WO2015145924A1 - ターボ過給器付きエンジンの制御装置 - Google Patents

ターボ過給器付きエンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015145924A1
WO2015145924A1 PCT/JP2015/000202 JP2015000202W WO2015145924A1 WO 2015145924 A1 WO2015145924 A1 WO 2015145924A1 JP 2015000202 W JP2015000202 W JP 2015000202W WO 2015145924 A1 WO2015145924 A1 WO 2015145924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
injection amount
engine
threshold value
control device
turbocharger
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/000202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周 津田
博明 出口
健二郎 鴻海
伸夫 柚木
丹羽 靖
和也 新居田
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to US15/122,755 priority Critical patent/US10145297B2/en
Priority to DE112015001526.4T priority patent/DE112015001526B4/de
Publication of WO2015145924A1 publication Critical patent/WO2015145924A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B2037/122Control of rotational speed of the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B2037/125Control for avoiding pump stall or surge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to a control device for an engine with a turbocharger.
  • VGT Variable Geometry Turbo
  • a waste gate that escapes exhaust gas is usually not provided upstream of the supercharger. Therefore, when the rotation of the turbine exceeds a predetermined threshold, the fuel supply is controlled to control the turbine. Suppresses the increase in rotation.
  • Patent Document 1 describes a technique for estimating the turbine rotation speed from the intake air amount and the supercharging pressure and reducing the fuel supply amount when predicting the turbine over-rotation.
  • the present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is to provide a technique that can be reliably managed and controlled so as not to exceed the rotation of the endurance limit in the variable capacity turbo. is there.
  • the present invention relates to a rotation speed that is a first threshold lower than the rotation speed at the endurance limit of the turbine and the compressor in the variable capacity turbo, A rotation speed that is a second threshold value lower than the threshold value is set, and the current rotation speed is between the endurance limit and the first threshold value, and between the first threshold value and the second threshold value.
  • the control of the fuel injection amount is changed.
  • the present invention is directed to a control device for an engine with a turbocharger and has taken the following solution.
  • the first invention is a turbocharger provided with a supercharger that has a movable flap that is provided so that the intake air is supercharged by exhaust from the engine and the supercharging pressure generated in the intake passage is adjustable.
  • the rotational speed of the turbine and the compressor constituting the supercharger reaches the first threshold value lower than the durability limit, the fuel injection amount to the engine is reduced to a predetermined amount.
  • the rotational speed reaches a second threshold value that is lower than the first threshold value, the fuel injection amount is decreased according to the rotational speed that exceeds the second threshold value.
  • the turbo rotation speed when the rotation speed of the turbine and the compressor (hereinafter referred to as the turbo rotation speed) reaches the first threshold value, it is possible to perform control giving priority to prevention of over-rotation.
  • the first threshold value and the second threshold value it is possible to control with an emphasis on the supercharging performance while suppressing an increase in rotation.
  • the fuel injection amount at that time is maintained.
  • the required fuel injection amount is reduced to a value reduced by a predetermined rate regardless of the rotational speed. is there.
  • the turbo rotational speed can be reliably reduced regardless of the magnitude of the fuel injection amount by reducing the fuel injection amount by a predetermined rate.
  • the reduction rate relative to the required fuel injection amount is shorter as the time from the second threshold value to the first threshold value is shorter. Is to increase.
  • the reduction rate with respect to the required injection amount is increased, thereby reducing the turbo rotation speed quickly and reliably. can do.
  • the amount when the reduction in the fuel injection amount is completed and the rotational speed of the turbine and the compressor is in a region below the second threshold, when the difference from the current injection amount is less than a predetermined value, the amount is increased to the required injection amount at once, and when it exceeds the predetermined value, the amount is gradually increased to the required injection amount.
  • a sixth aspect based on the fifth aspect, when the difference between the fuel required injection amount and the current injection amount is equal to or greater than a predetermined value, the larger the difference, the smaller the increase in the required injection amount.
  • the amount is gradually increased at a rate.
  • the amount is gradually increased to a required injection amount at a relatively large increase rate. Is.
  • variable capacity turbo can be reliably managed and controlled so as not to exceed the rotation of the endurance limit.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a control device for an engine with a turbocharger according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a structural cross-sectional view schematically showing an enlarged vertical cross section of a turbine chamber of a turbocharger in a control device for an engine with a turbocharger according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a control method in the control device for the turbocharged engine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing an example of a control method in the control device for the turbocharged engine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a graph showing another example of the control method in the control device for the turbocharged engine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a graph showing another example of the control method in the control device for the turbocharged engine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a graph showing a modification of the control method in the control device for the turbocharged engine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a graph showing an example of a control method in the control device for the turbocharged engine according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 1 and 2 A control apparatus for an engine with a turbocharger according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 1 shows the overall configuration of an engine and its control apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the engine E is, for example, a direct injection diesel engine.
  • a plurality of cylinders 2, 2,... (Only one is shown) are formed in the main body 1.
  • a piston 3 is fitted in each cylinder 2 so as to be reciprocally movable.
  • the floor of the combustion chamber 4 is defined by the top surface of each piston 3.
  • an injector 5 is disposed on the ceiling of the combustion chamber 4 facing the top surface of the piston 3 with the tip facing the combustion chamber 4, and high-pressure fuel is injected from the tip of the injector 5. Is done.
  • the base end of the injector 5 is individually connected to a common rail 6 common to the cylinders 2, 2,... By branch pipes 6a, 6a,.
  • a fuel pressure sensor 7 is disposed on the common rail 6.
  • a high-pressure supply pump 9 is connected to the common rail 6 through a fuel supply pipe 8. The amount of fuel supplied from the high-pressure supply pump 9 to the common rail 6 is controlled according to the detected value of the fuel pressure by the fuel pressure sensor 7, whereby the fuel in the common rail 6 is held at a predetermined high pressure state.
  • crankshaft 10 that is drivingly connected to the piston 3 by a connecting rod is disposed.
  • An electromagnetic pickup type engine speed sensor (crank angle sensor) 11 for detecting the rotation angle of the plate to be detected that rotates integrally with the crankshaft 10, that is, the crank angle, is disposed in the crankcase.
  • An engine water temperature sensor 13 for detecting the cooling water temperature of the engine E is disposed facing the water jacket.
  • a surge tank 17 is provided at the downstream end of the intake passage 16, and each passage branched from the surge tank 17 communicates with the combustion chamber 4 of each cylinder 2 through an intake port.
  • the surge tank 17 is provided with an intake pressure sensor 18 for detecting the pressure state of intake air and a supercharging pressure sensor 42.
  • the intake passage 16 is driven by a hot film type air flow sensor 19 that detects the flow rate of air (fresh air) sucked into the engine E from the outside in order from the upstream side to the downstream side, and a turbine 27 described later to drive the intake air.
  • An intercooler 21 that cools the intake air compressed by the compressor 20, and an intake shutter valve 22.
  • the intake shutter valve 22 is positioned from fully closed to fully open by adjusting the magnitude of the negative pressure acting on the diaphragm 23 by the electromagnetic valve 24.
  • An exhaust passage 26 is provided on the left side of the engine E shown in FIG. 1 so as to discharge burned gas from the combustion chamber 4 of each cylinder 2.
  • An upstream end portion of the exhaust passage 26 is an exhaust manifold that branches into each cylinder 2 and communicates with the combustion chamber 4 through an exhaust port.
  • the exhaust passage 26 downstream from the exhaust manifold is directed from the upstream side to the downstream side.
  • a turbine 27 that rotates by receiving an exhaust flow and a catalytic converter 28 that can purify harmful components in the exhaust are disposed.
  • the turbocharger 30 comprising the turbine 27 and the compressor 20 described above is provided with a plurality of movable flaps 31, 31,... So as to surround the entire circumference of the turbine 27.
  • This is a variable capacity turbo (VGT) in which the flow cross-sectional area (nozzle cross-sectional area) of exhaust is changed.
  • VVT variable capacity turbo
  • the magnitude of the negative pressure acting on the diaphragm 32 is adjusted by the electromagnetic valve 33 and the flap 31 is rotated by the actuator.
  • a position sensor 43 that detects the opening degree of the flap 31 according to the position of the actuator is provided.
  • the turbocharger 30 is provided with a turbo rotation speed sensor (detection unit) 44 that detects the rotation speed of the compressor 20.
  • FIG. 2 schematically shows a configuration of a longitudinal section in which the turbine chamber of the turbocharger 30 is enlarged.
  • a plurality of movable flaps 31, 31,... are arranged in a turbine chamber 53 a formed in the turbine casing 53 so as to surround the periphery of the turbine 27 disposed at the substantially central portion thereof.
  • Each flap 31 is rotatably supported by a support shaft 31a passing through one side wall of the turbine chamber 53a.
  • the degree (nozzle cross-sectional area) is narrowed down, and high supercharging efficiency can be obtained even when the exhaust gas flow rate is small.
  • the nozzle cross-sectional area becomes large. Efficiency can be increased.
  • the ring member 57 is drivingly connected to the rod 63 of the actuator via the link mechanism 58, and the flaps 31 are rotated via the ring member 57 by the operation of the actuator.
  • the link mechanism 58 includes a connecting pin 58a whose one end is rotatably connected to the ring member 57, and a connecting plate member 58b whose one end is rotatably connected to the other end of the connecting pin 58a.
  • the columnar member 58c is coupled to the other end of the coupling plate member 58b, and one end is coupled to the columnar member 58c penetrating the outer wall of the turbine casing 53 and the protruding end of the columnar member 58c projecting out of the turbine casing 53.
  • the other end of the connecting plate member 58d is rotatably connected to the actuator rod 63 by a connecting pin (not shown).
  • a high-pressure exhaust gas recirculation passage (hereinafter referred to as an HP-EGR passage) that recirculates a part of the exhaust gas to the intake side at a portion of the exhaust passage 26 upstream of the turbine 27 in the exhaust passage 26.
  • the upstream end of 34 is branched.
  • the downstream end of the HP-EGR passage 34 is connected to the intake passage 16 between the intake shutter valve 22 and the surge tank 17, and a part of the exhaust extracted from the exhaust passage 26 before passing through the turbine 27 is removed.
  • the air is recirculated to the intake passage 16.
  • an exhaust gas recirculation amount adjustment valve (hereinafter referred to as an HP-EGR valve) 35 whose opening degree can be adjusted is disposed on the downstream side in the middle of the HP-EGR passage 34.
  • the HP-EGR valve 35 operates by adjusting the magnitude of the negative pressure acting on the diaphragm by the electromagnetic valve 36, similarly to the intake shutter valve 22 and the flap 31 of the turbocharger 30 described above.
  • the flow rate of the exhaust gas recirculated to the intake passage 16 is adjusted by continuously changing the cross-sectional area of the HP-EGR passage 34. That is, the HP-EGR passage 34 and the HP-EGR valve 35 constitute high-pressure exhaust gas recirculation means that recirculates part of the exhaust of the engine E to the intake system.
  • a low pressure exhaust recirculation passage (hereinafter referred to as an LP-EGR passage) 37 that recirculates part of the air to the intake side is branched and an exhaust shutter valve 29 is disposed downstream of the branch connection. Yes.
  • the downstream end of the LP-EGR passage 37 is connected to the intake passage 16 between the hot film type air flow sensor 19 and the compressor 20, and a part of the exhaust gas taken out from the exhaust passage 26 after passing through the turbine 27. Is recirculated to the intake passage 16.
  • a filter 38, an EGR cooler 39, and an LP-EGR valve 46 whose opening degree can be adjusted are arranged in the middle of the LP-EGR passage 37.
  • the recirculation amount of the LP-EGR is adjusted by adjusting the opening degrees of the exhaust shutter valve 29 and the LP-EGR valve 46.
  • the injector 5, high pressure supply pump 9, intake shutter valve 22, exhaust shutter valve 29, turbocharger 30, HP-EGR valve 35, LP-EGR valve 46, etc. are all electronic control units (Electronic Control Units: It is called an ECU.) It operates in response to a control signal from 40.
  • the ECU 40 receives output signals from the fuel pressure sensor 7, the engine speed sensor 11, the engine water temperature sensor 13, the intake pressure sensor 18, the air flow sensor 19, and the like described above.
  • the ECU 40 includes an accelerator opening sensor 41 that detects the amount of depression of the accelerator pedal (accelerator opening), a supercharging pressure sensor 42 that measures the supercharging pressure, a position sensor 43 that detects the opening of the flap 31, Output signals are also input from the turbo rotation speed sensor 44 that detects the rotation speed of the compressor 20 and the engine rotation speed sensor 11 that detects the rotation speed of the engine E, respectively.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a method for controlling the engine with the turbocharger.
  • the electronic control unit 40 reads the accelerator opening Acc, the engine speed Ne, the airflow AFS, and the turbo speed Nt from various sensors.
  • step S02 based on the accelerator opening Acc, the engine speed Ne, and the airflow AFS that have been read, a basic required injection amount of fuel (hereinafter also simply referred to as a required injection amount) is set.
  • step S03 the opening degree of each movable flap 31 provided in the turbine chamber 53a of the turbocharger 30 is adjusted according to the engine speed Ne.
  • step S04 it is determined whether or not the turbo rotation speed Nt is equal to or greater than the first threshold value Nt1.
  • the process proceeds to the next step S05, and when the turbo speed Nt is less than the first threshold value Nt1, the process proceeds to step S12.
  • step S05 the fuel injection amount is steeply reduced at a predetermined reduction rate with respect to the required injection amount which is a set value, for example, 60% of the required injection amount.
  • steeply decreasing means that the amount is decreased at a high negative rate of change.
  • step S06 it is determined whether or not the turbo rotation speed Nt is less than the second threshold value Nt2.
  • the process proceeds to the next step S07.
  • the turbo rotational speed Nt is equal to or greater than the second threshold value Nt2
  • the fuel injection amount is further increased to the required injection amount in step S08. The amount is reduced by 10% and the process returns to step S06 again.
  • step S07 it is determined whether or not the required fuel injection amount exceeds the current injection amount.
  • the process proceeds to the next step S09, and when the required injection amount does not exceed the current injection amount, the process ends.
  • step S09 it is determined whether or not the difference between the required injection amount and the current injection amount is less than a predetermined amount A. If the difference between the required injection amount and the current injection amount is less than the predetermined amount A, the process proceeds to the next step S10, and if the difference between the required injection amount and the current injection amount is greater than or equal to the predetermined amount A, step Proceed to S11.
  • the predetermined amount A is changed depending on the operating conditions, but can be set to, for example, about 90% of the required injection amount as a relative value depending on the operating conditions.
  • step S10 since the difference between the required injection amount and the current injection amount is less than the predetermined amount A, the current injection amount is increased to the required injection amount all at once, and the process ends.
  • increasing the current injection amount to the required injection amount at once means that a rapid increase is performed so that the change rate of the increase becomes infinite as shown in S10 of FIG.
  • step S11 as shown in S11 of FIG. 4, the current injection amount is increased to the required injection amount at a rate of change corresponding to the difference between the required injection amount and the current injection amount.
  • the current injection amount is increased to the required injection amount in proportion to the difference between the turbo rotation speed and the second threshold value Nt2, and the process ends. Thereby, it is possible to return to the requested injection amount without causing the driver to feel uncomfortable.
  • step S12 determines whether the turbo rotational speed Nt is greater than or equal to the second threshold value Nt2.
  • the process proceeds to the next step S13, and when the turbo speed Nt is less than the second threshold value Nt2, the process is terminated.
  • step S13 as shown in S13 of FIG. 6, the fuel injection amount is reduced in proportion to the difference between the turbo speed Nt and the second threshold value Nt2.
  • step S14 each flap 31 provided in the turbocharger 30 is fully opened, and the exhaust energy received by the turbocharger 30 is reduced.
  • step S15 it is determined whether or not the turbo rotational speed Nt is increasing.
  • the process returns to step S04, and when the turbo speed Nt is not increasing, the process proceeds to the next step S16.
  • step S16 it is determined whether or not the turbo rotation speed Nt is equal to or greater than the second threshold value Nt2.
  • the process proceeds to the next step S17, and when the turbo speed Nt is less than the second threshold value Nt2, the process is terminated.
  • step S17 it is determined whether or not the required fuel injection amount exceeds the current injection amount.
  • the process proceeds to the next step S18, and when the required injection amount does not exceed the current injection amount, the process proceeds to step S19.
  • step S18 since the required injection amount exceeds the current injection amount, that is, the current injection amount has not reached the required injection amount, the current injection amount is maintained as it is.
  • step S19 since the required injection amount does not exceed the current injection amount, that is, the current injection amount is equal to or greater than the required injection amount, the current injection amount is changed to the required injection amount, and step S16 is performed again. Return to.
  • step S05 the fuel injection amount is uniformly reduced by 60% of the required injection amount.
  • the second threshold value Nt2 in the turbo rotation speed is changed to the first threshold value.
  • the fuel reduction rate may be made variable according to the time to reach Nt1. For example, in FIG. 7, 60% of the required injection amount is reduced at the second time tb longer than the first time ta among the time from the second threshold Nt2 to the first threshold Nt1. Also good.
  • 60% of the required injection amount may be reduced between the first time ta including the first time ta and the second time tb.
  • the turbocharger 30 has a durability limit of 260,000 revolutions per minute, a first threshold value Nt1 of 250,000 revolutions per minute, and a second threshold value Nt2 of 240,000 revolutions per minute. Rotating.
  • step S12 it is determined in step S12 shown in FIG. 3 that the turbo speed Nt has reached the second threshold value Nt2, and in the next step S13, the turbo speed Nt and the second threshold value Nt2 are determined.
  • the fuel injection amount is reduced according to the difference.
  • step S ⁇ b> 15 From the next time t ⁇ b> 1 to time t ⁇ b> 2, it is determined in step S ⁇ b> 15 that the turbo rotation speed Nt is increasing.
  • step S04 it is determined in step S04 that the turbo rotation speed Nt has reached the first threshold value Nt1. Accordingly, in the next step S05, 60% of the required fuel injection amount is reduced with a steep slope.
  • step S10 If the difference between the value of the current injection amount a0 and the value of the required injection amount a1 is less than the predetermined amount A at the next time t3, the current injection amount is returned to the required injection amount all at once in step S10. Further, if the difference between the value of the current injection amount a0 and the value of the required injection amount a2 is equal to or greater than the predetermined amount A, in step S11, the difference between the difference in fuel injection amount and the second threshold value Nt2 of the turbo speed is determined. The current injection amount a0 is gradually returned to the required injection amount a2 with a corresponding gain.
  • the turbo rotation speed Nt is increasing in step S15. It is determined that it is not. In this case, if the current injection amount is less than the required injection amount, the current injection amount a0 is maintained in step S18. If the current injection amount is greater than or equal to the required injection amount, the current injection amount is set in step S19. Change to the required injection amount.
  • the above embodiment is an example.
  • a diesel engine is used as an example of the engine E.
  • the present invention is not limited to a diesel engine, and can be applied to a gasoline engine.
  • the turbo rotation speed reaches the first threshold value Nt1, it is possible to perform control giving priority to prevention of over-rotation. Further, when the turbo rotation speed is located between the first threshold value Nt1 and the second threshold value Nt2, it is possible to perform control with an emphasis on the supercharging performance while suppressing an increase in rotation. In addition, it is possible to suppress the driver's uncomfortable feeling of vehicle behavior due to fuel control, and it is possible to suppress overspeed and quickly return to the driver request.
  • control device for an engine with a turbocharger is applied to applications that need to be reliably managed and controlled so as not to exceed the rotation of the endurance limit in the variable capacity turbo. Can do.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

エンジンからの排気により吸気を過給し、吸気通路に生成される過給圧を調節可能に設けられた可動式のフラップを有する過給器を備えたターボ過給器付きエンジンの制御装置において、過給器を構成するタービン及びコンプレッサの回転数が耐久限界よりも低い第1閾値に達した際には、エンジンへの燃料噴射量を所定量まで減量する。一方、回転数が第1閾値よりも低い第2閾値に達した際には、第2閾値を超えた分の回転数に応じて燃料噴射量を減量する。

Description

ターボ過給器付きエンジンの制御装置
 本発明は、ターボ過給器付きエンジンの制御装置に関する。
 近年、エンジンからの排気エネルギーが低い低速回転時でも効率良く過給を行えるようにタービン及びコンプレッサを小型化し、さらに、可動式の複数のフラップ(可動ベーン又はノズルベーンとも呼ぶ。)をタービンの周囲に配設した可変容量ターボ(Variable Geometry Turbo:VGT)が用いられている。
 可変容量ターボの場合、通常、過給器の上流側で排気を逃がすウェイストゲートを設けることがないため、タービンの回転が所定の閾値を超えた際は、燃料の供給を制御することにより、タービンの回転の上昇を抑制する。
 特許文献1には、吸気量と過給圧とからタービン回転数を推定し、タービンの過回転を予測する際に、燃料の供給量を減量する技術が記載されている。
特開2011-185263号公報
 しかしながら、燃料制御によりターボの回転制御を行う場合、一般にタイムラグが生じると共に、タービンの回転閾値を低く設定すると過給性能が悪化し、逆に回転閾値を高く設定すると過回転が発生するという懸念がある。
 その上、ターボ過給器を小型化した場合、高出力時には、耐久限界付近の高回転領域を使用することとなり、耐久限界の回転を超えないように管理及び制御することが重要となる。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、可変容量ターボにおける耐久限界の回転を超えないように確実に管理及び制御することができる技術を提供することにある。
 上記の課題を解決するため、本発明は、可変容量ターボにおけるタービン及びコンプレッサの耐久限界の回転数に対して、該耐久限界の回転数よりも低い第1閾値となる回転数と、該第1閾値よりも低い第2閾値となる回転数とを設定し、現回転数が、耐久限界と第1閾値との間にある場合と、第1閾値と第2閾値との間にある場合とで、燃料噴射量の制御を変更することを特徴とする。
 具体的には、本発明は、ターボ過給器付きエンジンの制御装置を対象とし、次のような解決手段を講じた。
 すなわち、第1の発明は、エンジンからの排気により吸気を過給し、吸気通路に生成される過給圧を調節可能に設けられた可動式のフラップを有する過給器を備えたターボ過給器付きエンジンの制御装置において、過給器を構成するタービン及びコンプレッサの回転数が耐久限界よりも低い第1閾値に達した際には、エンジンへの燃料噴射量を所定量まで減量する一方、回転数が第1閾値よりも低い第2閾値に達した際には、第2閾値を超えた分の回転数に応じて燃料噴射量を減量するものである。
 これによれば、タービン及びコンプレッサの回転数(以下、ターボ回転数と呼ぶ。)が、第1閾値に達した時点で過回転防止を優先した制御が可能となる。一方、第1閾値と第2閾値との間では、回転上昇を抑制しつつ、過給性能を重視した制御が可能となる。
 第2の発明は、上記第1の発明において、第1閾値に達する前に、タービン及びコンプレッサの回転数の上昇が治まった際には、その時点の燃料噴射量を維持するものである。
 これによれば、ターボ回転数を第1閾値よりも低く抑えた上で、過給性能を維持することができる。
 第3の発明は、上記第1又は第2の発明において、第1閾値を超えた際には、回転数によらず、燃料の要求噴射量を所定率だけ減量した値にまで減量するものである。
 これによれば、第1閾値を超えた際に、燃料の要求噴射量に対して所定率だけ減量することにより、燃料噴射量の大きさに関係なく確実にターボ回転数を低減することができる。
 第4の発明は、上記第1又は第2の発明において、第1閾値を超えた際には、第2閾値から第1閾値にまで到達する時間が短い程、燃料の要求噴射量に対する減量率を大きくするものである。
 これによれば、第1閾値を超えた際に、第2閾値から第1閾値にまでの時間が短い程、要求噴射量に対する減量率を大きくすることにより、迅速且つ確実にターボ回転数を低減することができる。
 第5の発明は、上記第3又は第4の発明において、燃料噴射量の減量が完了した後に、タービン及びコンプレッサの回転数が第2閾値以下の領域にある場合に、燃料の要求噴射量と現噴射量との差が所定値未満の際には、要求噴射量にまで一気に増量し、該所定値を超える際には、要求噴射量にまで徐々に増量するものである。
 これによれば、燃料の要求噴射量に復帰するに際し、過回転のおそれがない復帰制御が可能となる。また、燃料制御による車両の挙動のドライバへの違和感を抑えることができる。
 第6の発明は、上記第5の発明において、燃料の要求噴射量と現噴射量との差が所定値以上の際には、その差が大きい程、要求噴射量にまで相対的に小さい増量率で徐々に増量するものである。
 これによれば、要求噴射量との大小差に応じて過回転の抑制とドライバ要求への迅速な復帰が可能となる。
 第7の発明は、上記第5又は第6の発明において、第2閾値とタービン及びコンプレッサの現回転数との差が大きい程、要求噴射量にまで相対的に大きい増量率で徐々に増量するものである。
 これによれば、第2閾値との大小差に応じて燃料噴射量の増量率を設定することにより、過回転を抑制しつつ、ドライバ要求への復帰が可能となる。
 本発明によれば、可変容量ターボにおける耐久限界の回転を超えないように確実に管理及び制御することができる。
図1は本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置を示す概略構成図である。 図2は本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置におけるターボ過給機のタービン室を拡大した縦断面を模式的に表した構成断面図である。 図3は本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置における制御方法を示すフローチャートである。 図4は本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置における制御方法の一例を示すグラフである。 図5は本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置における制御方法の他の例を示すグラフである。 図6は本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置における制御方法の他の例を示すグラフである。 図7は本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置における制御方法の一変形例を示すグラフである。 図8は本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置における制御方法の一実施例を示すグラフである。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
 (一実施形態)
 本発明の一実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置について図1及び図2を参照しながら説明する。
 -エンジン制御装置の概略構成-
 まず、エンジン及び該エンジンの制御装置の概略構成を説明する。
 図1は本発明の一実施形態に係るエンジン及びその制御装置の全体構成を示す。ここで、エンジンEは、例えば直噴式のディーゼルエンジンである。
エンジンEは、本体部1の内部に複数の気筒2,2,…(1つのみ図示する。)が形成され、各気筒2内には、往復動可能にピストン3が嵌挿されており、各ピストン3の頂面により燃焼室4の床部が区画されている。一方、ピストン3の頂面に対向する燃焼室4の天井部には、先端部を燃焼室4に臨ませてインジェクタ5が配設されており、該インジェクタ5の先端部から高圧の燃料が噴射される。
 インジェクタ5の基端部は、各気筒2,2,…に共通のコモンレール6に対して分岐管6a,6a,…(1つのみ図示する。)により個別に接続されている。コモンレール6には燃圧センサ7が配設されている。また、コモンレール6には、燃料供給管8によって高圧供給ポンプ9が接続されている。高圧供給ポンプ9からコモンレール6への燃料の供給量が燃圧センサ7による燃料圧力の検出値に応じて制御されることにより、コモンレール6内の燃料が所定の高圧状態に保持される。
 エンジンEのクランクケース内には、コネクティングロッドによってピストン3に駆動連結されたクランク軸10が配設されている。また、クランクケース内には、クランク軸10と一体に回転する被検出用プレートの回転角度、すなわちクランク角を検出する電磁ピックアップ式のエンジン回転数センサ(クランク角センサ)11が配設されている。また、エンジンEの冷却水温度を検出するエンジン水温センサ13が、ウォータジャケットに臨んで配設されている。
 図1に示すエンジンEの右側には、各気筒2の燃焼室4にエアクリーナ15で濾過された空気を供給する吸気通路16が設けられている。吸気通路16の下流端部にはサージタンク17が設けられ、該サージタンク17から分岐した各通路がそれぞれ吸気ポートにより各気筒2の燃焼室4と連通している。サージタンク17には、吸気の圧力状態を検出する吸気圧センサ18と、過給圧センサ42とが設けられている。
 吸気通路16には上流側から下流側に向かって順に、外部からエンジンEに吸入される空気(新気)の流量を検出するホットフィルム式エアフローセンサ19と、後述するタービン27により駆動されて吸気を圧縮するコンプレッサ(回転体)20と、該コンプレッサ20により圧縮された吸気を冷却するインタークーラ21と、吸気シャッタ弁22とが設けられている。図1の例では、吸気シャッタ弁22は、ダイヤフラム23に作用する負圧の大きさが電磁弁24により調節されることによって、全閉から全開までの間に位置づけられる。
 図1に示すエンジンEの左側には、各気筒2の燃焼室4からそれぞれ既燃ガスを排出するように排気通路26が設けられている。排気通路26の上流端部は各気筒2に分岐して、それぞれ排気ポートにより燃焼室4に連通する排気マニホルドであり、該排気マニホルドよりも下流の排気通路26には上流側から下流側に向かって順に、排気流を受けて回転するタービン27と、排気中の有害成分を浄化可能な触媒コンバータ28とが配設されている。
 タービン27と上述したコンプレッサ20とからなるターボ過給機30は、タービン27の全周を囲むように複数の可動式のフラップ31,31,…が設けられ、これらのフラップ31によりタービン27への排気の流通断面積(ノズル断面積)を変化させるようにした可変容量ターボ(VGT)である。図1の例では、フラップ31は、ダイヤフラム32に作用する負圧の大きさが電磁弁33により調節され、アクチュエータによって回動される。また、アクチュエータの位置により、フラップ31の開度を検出するポジションセンサ43が設けられている。また、ターボ過給機30には、コンプレッサ20の回転数を検出するターボ回転数センサ(検出部)44が設けられている。
 図2にターボ過給機30のタービン室を拡大した縦断面の構成を模式的に表す。図2に示すように、タービンケーシング53内に形成されたタービン室53aには、そのほぼ中央部に配置されたタービン27の周囲を取り囲むように複数の可動式のフラップ31,31,…が配設され、各フラップ31はタービン室53aの一方の側壁を貫通する支軸31aにより回動可能に支持されている。各フラップ31は、それぞれ支軸31aの回りに図2の時計回りに回動して、相互に近接するように傾斜すると、各フラップ31の相互間に形成されるノズル55,55,…の開度(ノズル断面積)が小さく絞られて、排気流量の少ないときでも高い過給効率を得ることができる。一方、各フラップ31を上記と反対側に回動させて、相互に離反するように傾斜させれば、ノズル断面積が大きくなるので、排気流量の多いときでも通気抵抗を低減して、過給効率を高めることができる。
 また、リング部材57は、リンク機構58を介してアクチュエータのロッド63に駆動連結されており、該アクチュエータの作動によりリング部材57を介して各フラップ31が回動される。すなわち、リンク機構58は、一端部をリング部材57に回動可能に連結された連結ピン58aと、該連結ピン58aの他端部に一端部を回動可能に連結された連結板部材58bと、該連結板部材58bの他端部に連結されると共に、タービンケーシング53の外壁を貫通する柱状部材58cと、該柱状部材58cのタービンケーシング53外へ突出する突出端部に一端部を連結された連結板部材58dとからなり、該連結板部材58dの他端部が連結ピン(図示せず)によりアクチュエータのロッド63に回動可能に連結されている。
 また、図1に示すように、排気通路26におけるタービン27よりも排気上流側の部位には、排気の一部を吸気側に還流させる高圧排気還流通路(以下、HP-EGR通路と呼ぶ。)34の上流端が分岐接続されている。HP-EGR通路34の下流端は、吸気シャッタ弁22とサージタンク17との間の吸気通路16と接続されており、タービン27を通過する前の排気通路26から取り出された排気の一部を吸気通路16に還流させる。また、HP-EGR通路34の途中の下流側には、開度調節可能な排気還流量調節弁(以下、HP-EGR弁と呼ぶ。)35が配置されている。
 図1において、HP-EGR弁35は、上述した吸気シャッタ弁22及びターボ過給機30のフラップ31と同様に、ダイヤフラムに作用する負圧の大きさが電磁弁36により調節されることによって作動し、HP-EGR通路34の通路断面積を連続的に変化させて吸気通路16に還流される排気の流量を調節する。すなわち、HP-EGR通路34及びHP-EGR弁35によって、エンジンEの排気の一部を吸気系に還流させる高圧排気還流手段が構成されている。また、図1に示すように、排気通路26に配設された触媒コンバータ28であるディーゼル酸化触媒(DOC)28a及びディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)28bよりも排気下流側の部位には、排気の一部を吸気側に還流させる低圧排気還流通路(以下、LP-EGR通路と呼ぶ。)37の上流端が分岐接続され、該分岐接続部の下流には、排気シャッタ弁29が配設されている。LP-EGR通路37の下流端は、ホットフィルム式エアフローセンサ19とコンプレッサ20との間の吸気通路16と接続されており、タービン27を通過した後の排気通路26から取り出された排気の一部を吸気通路16に還流させる。LP-EGR通路37の途中には、フィルタ38、EGRクーラ39及び開度調節可能なLP-EGR弁46がそれぞれ配設されている。LP-EGRの還流量の調節は、排気シャッタ弁29及びLP-EGR弁46の開度調節により行われる。
 インジェクタ5、高圧供給ポンプ9、吸気シャッタ弁22、排気シャッタ弁29、ターボ過給機30、HP-EGR弁35及びLP-EGR弁46等は、いずれも電子制御ユニット(Electronic Control Unit:以下、ECUと呼ぶ。)40からの制御信号を受けて作動する。一方、ECU40には、上述した燃圧センサ7、エンジン回転数センサ11、エンジン水温センサ13、吸気圧センサ18、及びエアフローセンサ19等からの出力信号がそれぞれ入力される。
 また、ECU40には、アクセルペダルの踏み操作量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ41、過給圧を計測する過給圧センサ42、フラップ31の開度を検出するポジションセンサ43、コンプレッサ20の回転数を検出するターボ回転数センサ44及びエンジンEの回転数を検出するエンジン回転数センサ11等からもそれぞれ出力信号が入力される。
 -制御方法-
 本実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置の制御方法について図3~図8を参照しながら説明する。
 図3はターボ過給器付きエンジンの制御方法を示すフローである。図3に示すように、 まず、ステップS01において、電子制御ユニット40は、各種センサから、アクセル開度Acc、エンジン回転数Ne、エアフローAFS及びターボ回転数Ntを読み込む。
 次に、ステップS02において、読み込んだアクセル開度Acc、エンジン回転数Ne及びエアフローAFSに基づいて、燃料の基本要求噴射量(以下、単に、要求噴射量とも呼ぶ。)を設定する。
 次に、ステップS03において、エンジン回転数Neに応じて、ターボ過給器30のタービン室53aに設けられた可動式の各フラップ31の開度を調節する。
 次に、ステップS04において、ターボ回転数Ntが第1閾値Nt1以上であるか否かを判定する。ターボ回転数Ntが第1閾値Nt1以上である場合は、次のステップS05に進み、ターボ回転数Ntが第1閾値Nt1未満である場合は、ステップS12に進む。
 次に、ステップS05において、燃料噴射量を、設定値である要求噴射量に対して所定の減量率で、例えば要求噴射量の60%で急勾配に減量する。ここで、急勾配に減量するとは、高い負の変化率で減量することを意味する。
 次に、ステップS06において、ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2未満であるか否かを判定する。ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2未満である場合は、次のステップS07に進み、ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2以上である場合は、ステップS08において、燃料噴射量を要求噴射量のさらに10%分を減量して、再度、ステップS06に戻る。
 次に、ステップS07において、燃料の要求噴射量が現噴射量を超えているか否かを判定する。要求噴射量が現噴射量を超えている場合は、次のステップS09に進み、要求噴射量が現噴射量を超えていない場合は、処理を終了する。
 次に、ステップS09において、要求噴射量と現噴射量との差が所定量A未満であるか否かを判定する。要求噴射量と現噴射量との差が所定量A未満である場合には、次のステップS10に進み、要求噴射量と現噴射量との差が所定量A以上である場合には、ステップS11に進む。所定量Aは運転条件によって変更されるが、運転条件により、例えば、相対値として要求噴射量の90%程度に設定することができる。
 ステップS10においては、要求噴射量と現噴射量との差が所定量A未満であるため、現噴射量を要求噴射量にまで一気に増量し、処理を終了する。ここで、現噴射量を要求噴射量にまで一気に増量するとは、図4のS10に示すように、増量の変化率が無限大となるような急激な増量を行うことをいう。
 また、ステップS11においては、図4のS11に示すように、現噴射量を要求噴射量と現噴射量との差に応じた変化率で要求噴射量にまで増量する。これと同時に、図5のS11に示すように、現噴射量を、ターボ回転数の第2閾値Nt2との差に比例して要求噴射量にまで増量し、処理を終了する。これにより、ドライバに違和感を持たせることなく、要求噴射量に戻すことができる。
 一方、ステップS04において、ターボ回転数Ntが第1閾値Nt1未満である場合は、ステップS12において、ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2以上であるか否かを判定する。ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2以上である場合は、次のステップS13に進み、ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2未満である場合は、処理を終了する。
 次に、ステップS13において、図6のS13に示すように、ターボ回転数Ntと第2閾値Nt2との差に比例して燃料噴射量を減量する。
 次に、ステップS14において、ターボ過給機30に設けられている各フラップ31を全開にして、該ターボ過給機30が受ける排気エネルギーを低減する。
 次に、ステップS15において、ターボ回転数Ntが上昇しているか否かを判定する。ターボ回転数Ntが上昇している場合には、ステップS04に戻り、ターボ回転数Ntが上昇していない場合には、次のステップS16に進む。
 次に、ステップS16において、ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2以上であるか否かを判定する。ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2以上である場合は、次のステップS17に進み、ターボ回転数Ntが第2閾値Nt2未満である場合は、処理を終了する。
 次に、ステップS17において、燃料の要求噴射量が現噴射量を超えているか否かを判定する。要求噴射量が現噴射量を超えている場合は、次のステップS18に進み、要求噴射量が現噴射量を超えていない場合は、ステップS19に進む。
 次に、ステップS18において、要求噴射量が現噴射量を超えているため、すなわち、現噴射量が要求噴射量に達していないため、現噴射量をそのまま維持する。
 また、ステップS19においては、要求噴射量が現噴射量を超えていないため、すなわち、現噴射量が要求噴射量以上であるため、現噴射量を要求噴射量に変更して、再度、ステップS16に戻る。
 以上が、本実施形態に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置の制御方法である。
 なお、ステップS05において、燃料の噴射量を要求噴射量における60%分を一律に減量したが、その一変形例として、図7に示すように、ターボ回転数における第2閾値Nt2から第1閾値Nt1に到達するまでの時間に応じて、燃料の減量率を可変にしてもよい。例えば、図7においては、第2閾値Nt2から第1閾値Nt1に到達するまでの時間のうち、第1の時間taよりも長い第2の時間tbで要求噴射量の60%分を減量してもよい。また、図示はしていないが、第1の時間taを含む該第1の時間taと第2の時間tbとの間で、要求噴射量の60%分を減量してもよい。
 -実施例-
 図8を参照しながら、上記の実施形態の一例として、ターボ回転数、燃料減量率及び要求噴射量のそれぞれの変化の様子をタイムチャートに基づいて説明する。
 図8に示すように、本実施例においては、ターボ過給器30の耐久限界を毎分26万回転とし、第1閾値Nt1を毎分25万回転とし、第2閾値Nt2を毎分24万回転としている。
 まず、図8の時刻t1において、図3に示すステップS12でターボン回転数Ntが第2閾値Nt2に達したと判定され、さらに、次のステップS13において、ターボ回転数Ntと第2閾値Nt2との差に応じて燃料噴射量を減量する。
 次の時刻t1から時刻t2までの間に、ステップS15において、ターボ回転数Ntが上昇中であると判定される。
 次の時刻t2において、ステップS04でターボ回転数Ntが第1閾値Nt1に達したと判定される。従って、次のステップS05において、燃料の要求噴射量の60%分を急勾配で減量する。
 次の時刻t3において、現噴射量a0の値と要求噴射量a1の値との差が所定量A未満であれば、ステップS10において、現噴射量を要求噴射量にまで一気に戻す。また、現噴射量a0の値と要求噴射量a2の値との差が所定量A以上であれば、ステップS11において、燃料の噴射量の差及びターボ回転数の第2閾値Nt2との差に応じたゲインで、現噴射量a0を要求噴射量a2にまで徐々に戻す。
 一方、時刻t2から時刻t3までの間に、図8に示すターボ回転数N’tのように、第1閾値Nt1に達する程の上昇がなければ、ステップS15において、ターボ回転数Ntが上昇中でないと判定される。この場合に、現噴射量が要求噴射量未満である場合は、ステップS18において、現噴射量a0を維持し、現噴射量が要求噴射量以上である場合は、ステップS19において、現噴射量を要求噴射量に変更する。
 なお、上記の実施例は一例である。
 また、本実施形態においては、エンジンEの一例として、ディーゼルエンジンを用いたが、本発明はディーゼルエンジンに限られず、ガソリンエンジンにも適用可能である。
 -効果-
 以上より、本実施形態及び実施例によれば、ターボ回転数が第1閾値Nt1に達した時点では、過回転防止を優先した制御が可能となる。また、ターボ回転数が第1閾値Nt1と第2閾値Nt2との間に位置する場合は、回転上昇を抑制しつつ、過給性能を重視した制御が可能となる。また、燃料制御による車両の挙動のドライバへの違和感を抑えることができると共に、過回転の抑制とドライバ要求への迅速な復帰が可能となる。
 以上説明したように、本発明に係るターボ過給器付きエンジンの制御装置は、可変容量ターボにおける耐久限界の回転を超えないように確実に管理及び制御することが必要な用途等に適用することができる。
E  エンジン
1  本体部
2  気筒
3  ピストン
4  燃焼室
5  インジェクタ
6  コモンレール
6a 分岐管
7  燃圧センサ
8  燃料供給管
9  高圧供給ポンプ
10 クランク軸
11 エンジン回転数センサ(クランク角センサ)
13 エンジン水温センサ
15 エアクリーナ
16 吸気通路
17 サージタンク
18 吸気圧センサ
19 エアフローセンサ
20 コンプレッサ(回転体)
21 インタークーラ
22 吸気シャッタ弁
23,32 ダイヤフラム
24,33,36 電磁弁
26 排気通路
27 タービン(回転体)
28a ディーゼル酸化触媒(DOC)
28b ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)
29 排気シャッタ弁
30 ターボ過給機
31 フラップ
31a 支軸
34 高圧排気還流通路
35 排気還流量調節弁
37 低圧排気還流通路
38 フィルタ
39 EGRクーラ
40 電子制御ユニット
41 アクセル開度センサ
42 過給圧センサ
43 ポジションセンサ
44 ターボ回転数センサ(検出部)
46 LP-EGR弁

Claims (7)

  1.  エンジンからの排気により吸気を過給し、吸気通路に生成される過給圧を調節可能に設けられた可動式のフラップを有する過給器を備えたターボ過給器付きエンジンの制御装置において、
     前記過給器を構成するタービン及びコンプレッサの回転数が耐久限界よりも低い第1閾値に達した際には、エンジンへの燃料噴射量を所定量まで減量する一方、
     前記回転数が前記第1閾値よりも低い第2閾値に達した際には、前記第2閾値を超えた分の回転数に応じて燃料噴射量を減量することを特徴とするターボ過給器付きエンジンの制御装置。
  2.  請求項1に記載のターボ過給器付きエンジンの制御装置において、
     前記第1閾値に達する前に、前記タービン及びコンプレッサの回転数の上昇が治まった際には、その時点の燃料噴射量を維持することを特徴とするターボ過給器付きエンジンの制御装置。
  3.  請求項1又は2に記載のターボ過給器付きエンジンの制御装置において、
     前記第1閾値を超えた際には、前記回転数によらず、燃料の要求噴射量を所定率だけ減量した値にまで減量することを特徴とするターボ過給器付きエンジンの制御装置。
  4.  請求項1又は2に記載のターボ過給器付きエンジンの制御装置において、
     前記第1閾値を超えた際には、前記第2閾値から前記第1閾値にまで到達する時間が短い程、燃料の要求噴射量に対する減量率を大きくすることを特徴とするターボ過給器付きエンジンの制御装置。
  5.  請求項3又は4に記載のターボ過給器付きエンジンの制御装置において、
     燃料噴射量の減量が完了した後に、前記タービン及びコンプレッサの回転数が前記第2閾値以下の領域にある場合に、
     燃料の要求噴射量と現噴射量との差が所定値未満の際には、前記要求噴射量にまで一気に増量し、
     前記所定値を超える際には、前記要求噴射量にまで徐々に増量することを特徴とするターボ過給器付きエンジンの制御装置。
  6.  請求項5に記載のターボ過給器付きエンジンの制御装置において、
     燃料の要求噴射量と現噴射量との差が所定値以上の際には、その差が大きい程、前記要求噴射量にまで相対的に小さい増量率で徐々に増量することを特徴とするターボ過給器付きエンジンの制御装置。
  7.  請求項5又は6に記載のターボ過給器付きエンジンの制御装置において、
     前記第2閾値と前記タービン及びコンプレッサの現回転数との差が大きい程、前記要求噴射量にまで相対的に大きい増量率で徐々に増量することを特徴とするターボ過給器付きエンジンの制御装置。
PCT/JP2015/000202 2014-03-28 2015-01-19 ターボ過給器付きエンジンの制御装置 WO2015145924A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/122,755 US10145297B2 (en) 2014-03-28 2015-01-19 Control device for engine equipped with turbo-supercharger
DE112015001526.4T DE112015001526B4 (de) 2014-03-28 2015-01-19 Steuervorrichtung für einen mit Turbolader ausgestatteten Motor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069616A JP6326910B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 ターボ過給器付きエンジンの制御装置
JP2014-069616 2014-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015145924A1 true WO2015145924A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54194488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/000202 WO2015145924A1 (ja) 2014-03-28 2015-01-19 ターボ過給器付きエンジンの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10145297B2 (ja)
JP (1) JP6326910B2 (ja)
DE (1) DE112015001526B4 (ja)
WO (1) WO2015145924A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6326910B2 (ja) * 2014-03-28 2018-05-23 マツダ株式会社 ターボ過給器付きエンジンの制御装置
JP6825541B2 (ja) * 2017-11-15 2021-02-03 トヨタ自動車株式会社 Egr制御装置
CN110905677B (zh) * 2019-12-11 2022-07-15 潍柴动力股份有限公司 喷油量控制方法及设备
WO2022087546A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Tula Technology, Inc. Deceleration cylinder cut off and turbocharger rotational speed management

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265331A (ja) * 1985-05-17 1986-11-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の過給圧制御装置
JP2001132466A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Mazda Motor Corp エンジンの過給圧制御装置
JP2005299618A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Hino Motors Ltd ターボチャージャ制御機構
JP2009221881A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Yanmar Co Ltd エンジン
JP2010535311A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 キャタピラー インコーポレイテッド 燃料供給を制御することによってターボ速度を制限するシステム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109728A (en) * 1980-01-07 1980-08-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd Two-stage supercharging type diesel engine
US5386698A (en) * 1993-12-13 1995-02-07 Cummins Engine Company, Inc. Control system and method for governing turbocharged internal combustion engines
EP1617056B1 (en) * 2004-07-14 2014-10-22 Honda Motor Co., Ltd. Control system for internal combustion engine
DE502004008492D1 (de) * 2004-09-22 2009-01-02 Ford Global Tech Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102006011188B4 (de) * 2006-03-10 2018-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zweistufige Abgasturboaufladung für eine Brennkraftmaschine
JP4539991B2 (ja) * 2006-06-02 2010-09-08 ヤンマー株式会社 セタン価検出手段及び該セタン価検出手段を設けるエンジン
US8126632B2 (en) * 2007-10-26 2012-02-28 Ford Global Technologies, Llc Engine idle speed and turbocharger speed control
CN102165171A (zh) * 2008-09-29 2011-08-24 丰田自动车株式会社 内燃机的燃料喷射控制装置
JP4802239B2 (ja) 2008-12-16 2011-10-26 川崎重工業株式会社 ディーゼル機関の制御方法およびガバナー装置
JP5149988B2 (ja) * 2009-03-27 2013-02-20 本田技研工業株式会社 プラントの制御装置
KR101324821B1 (ko) * 2010-02-09 2013-11-01 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 터보 과급기가 구비된 엔진의 제어 장치
US8056546B2 (en) * 2010-03-24 2011-11-15 Ford Global Technologies, Llc Multi-function throttle valve
US8001779B2 (en) * 2010-03-24 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Hybrid high-pressure low-pressure EGR system
JP6062202B2 (ja) * 2012-10-05 2017-01-18 日野自動車株式会社 異常検出装置及び異常検出方法
DE102013001662A1 (de) * 2013-01-31 2014-07-31 Daimler Ag Verbrennungskraftmaschine für einen Kraftwagen
JP6377340B2 (ja) * 2013-12-04 2018-08-22 三菱重工業株式会社 過給システムの制御装置
JP6326910B2 (ja) * 2014-03-28 2018-05-23 マツダ株式会社 ターボ過給器付きエンジンの制御装置
KR101601096B1 (ko) * 2014-06-05 2016-03-08 현대자동차주식회사 가변형 터보차저가 구비된 엔진의 제어 시스템 및 방법
JP6245448B2 (ja) * 2014-09-29 2017-12-13 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
DE102016201464B4 (de) * 2016-02-01 2022-03-10 Ford Global Technologies, Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine mit Abgasturboaufladung und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265331A (ja) * 1985-05-17 1986-11-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の過給圧制御装置
JP2001132466A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Mazda Motor Corp エンジンの過給圧制御装置
JP2005299618A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Hino Motors Ltd ターボチャージャ制御機構
JP2010535311A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 キャタピラー インコーポレイテッド 燃料供給を制御することによってターボ速度を制限するシステム
JP2009221881A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Yanmar Co Ltd エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US10145297B2 (en) 2018-12-04
DE112015001526B4 (de) 2020-06-18
JP2015190414A (ja) 2015-11-02
DE112015001526T5 (de) 2016-12-29
JP6326910B2 (ja) 2018-05-23
US20170067394A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU152588U1 (ru) Система для управления наддувом
US9080506B2 (en) Methods and systems for boost control
RU152955U1 (ru) Система двигателя
US20160312687A1 (en) Internal combustion engine with two-stage supercharging capability and with exhaust-gas aftertreatment arrangement, and method for operating an internal combustion engine of said type
JP6024211B2 (ja) 内燃機関とその制御方法
JP5506567B2 (ja) 内燃機関
JP5491028B2 (ja) 排気再循環を行う内燃エンジンのための方法
JP5187123B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5031250B2 (ja) エンジンの三段過給システム
JP6044575B2 (ja) ターボ過給器付きエンジンの異常検出装置
WO2015145924A1 (ja) ターボ過給器付きエンジンの制御装置
RU2700806C2 (ru) Способ и система предотвращения помпажа компрессора (варианты)
JP5912240B2 (ja) 排気ガス還流装置
JP4935094B2 (ja) ディーゼルエンジンの2段式過給システム
JP6565109B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP4911432B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6141795B2 (ja) 内燃機関
JP2006299892A (ja) 過給機付き内燃機関
JP5760382B2 (ja) エンジンの過給装置
WO2020158405A1 (ja) 過給システム
JP3726588B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2022014405A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7121563B2 (ja) 過給システム
JP7056596B2 (ja) 過給システム
JP2018105213A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15769548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15122755

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015001526

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15769548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1