WO2015080132A1 - 顔料分散液、塗被紙用組成物および塗被紙 - Google Patents

顔料分散液、塗被紙用組成物および塗被紙 Download PDF

Info

Publication number
WO2015080132A1
WO2015080132A1 PCT/JP2014/081187 JP2014081187W WO2015080132A1 WO 2015080132 A1 WO2015080132 A1 WO 2015080132A1 JP 2014081187 W JP2014081187 W JP 2014081187W WO 2015080132 A1 WO2015080132 A1 WO 2015080132A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer particles
weight
coated paper
dense
monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌 北川
山口 敦史
潤二 葛西
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2015550945A priority Critical patent/JPWO2015080132A1/ja
Publication of WO2015080132A1 publication Critical patent/WO2015080132A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/001Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/42Coatings with pigments characterised by the pigments at least partly organic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

 中空重合体粒子(A)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)とを含有してなる顔料分散液および該顔料分散液を含有してなる塗被紙用組成物を提供する。本発明によれば、流動性に優れ、かつ、白紙光沢、印刷光沢、白色度、不透明度およびドライピック強度に優れた塗被紙を与えることのできる顔料分散液および該顔料分散液を含有してなる塗被紙用組成物を提供することができる。

Description

顔料分散液、塗被紙用組成物および塗被紙
  本発明は、顔料分散液、該顔料分散液および顔料を含有してなる塗被紙用組成物、ならびに、該塗被紙用組成物を用いて得られる塗被紙に関し、さらに詳しくは、流動性に優れた塗被紙用組成物、ならびに、白紙光沢、印刷光沢、白色度、不透明度およびドライピック強度に優れた塗被紙を与えることのできる顔料分散液、該顔料分散液を含有してなる塗被紙用組成物、および、該塗被紙用組成物を用いて得られる塗被紙に関する。
  近年、書籍、雑誌等の出版物や、チラシ、パンフレット、ポスター等の商業広告物等の印刷物の印刷方法が多様化されている。広範な用途における単色印刷および多色印刷への適応性の観点から、用いられる塗被紙にはより多くの品質が要求されるようになってきた。具体的には、広範な用途において単色印刷および多色印刷に適用するために、塗被紙には、白紙光沢、白色度、および不透明度に優れることに加えて、印刷光沢およびドライピック強度にも優れることが求められている。
  これに対し、たとえば、特許文献1では、平均粒子径0.3~3.0μmの中空重合体粒子(A)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~20重量%である平均粒子径0.06~1.5μmの密実重合体粒子(B)とを含有してなる顔料分散液、および該顔料分散液を含有してなる塗被紙用組成物が提案されている。しかしながら、この特許文献1に開示された塗被紙用組成物を用いて得られる塗被紙は、適用される印刷物の用途によっては、白紙光沢および印刷光沢が十分な水準に達しておらず、そのため、白紙光沢および印刷光沢の更なる改善が求められていた。
特開2006-299253号公報
  本発明の目的は、流動性に優れた塗被紙用組成物、ならびに、白紙光沢、印刷光沢、白色度、不透明度およびドライピック強度に優れた塗被紙を与えることのできる顔料分散液、該顔料分散液を含有してなる塗被紙用組成物、および、該塗被紙用組成物を用いて得られる塗被紙を提供することにある。
  本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、中空重合体粒子と、密実重合体粒子とを併用し、かつ、密実重合体粒子として、共役ジエン単量体単位の含有割合が特定の範囲に制御された2種類の密実重合体粒子を配合してなる顔料分散液を用いて得られる塗被紙用組成物が、流動性に優れ、かつ、白紙光沢、印刷光沢、白色度、不透明度およびドライピック強度に優れた塗被紙を与えることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
  すなわち、本発明によれば、中空重合体粒子(A)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)とを含有してなる顔料分散液が提供される。
  本発明の顔料分散液において、前記中空重合体粒子(A)、前記密実重合体粒子(B)および前記密実重合体粒子(C)の合計に対する、前記中空重合体粒子(A)の含有割合が30~96重量%、前記密実重合体粒子(B)の含有割合が2~30重量%、前記密実重合体粒子(C)の含有割合が2~68重量%であることが好ましい。
 本発明の顔料分散液において、前記中空重合体粒子(A)が、アルカリ膨潤性の物質で構成されたコア重合体と、内側シェル重合体層と、外側シェル重合体層とからなる少なくとも3層構造を有する重合体粒子を得て、該重合体粒子にアルカリ性液体を浸透させて、該重合体粒子の粒子内部に空隙を形成することにより得られたものであることが好ましい。
 本発明の顔料分散液において、前記密実重合体粒子(B)が、共役ジエン系単量体単位5~15重量%、芳香族ビニル単量体単位70~93重量%、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体単位1~10重量%、および、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位1~5重量%を含有するものであることが好ましい。
 本発明の顔料分散液において、前記密実重合体粒子(C)が、芳香族ビニル単量体単位90~98重量%、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体単位1~7重量%、および、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位1~3重量%を含有するものであることが好ましい。
  また、本発明によれば、上記いずれかの顔料分散液、および顔料を含有してなる塗被紙用組成物が提供される。
 さらに、本発明によれば、上記塗被紙用組成物を原紙に塗被してなる塗被紙が提供される。
  本発明によれば、流動性に優れた塗被紙用組成物、ならびに、白紙光沢、印刷光沢、白色度、不透明度およびドライピック強度に優れた塗被紙を与えることのできる顔料分散液、該顔料分散液を含有してなる塗被紙用組成物、および、該塗被紙用組成物を用いて得られる塗被紙を提供することができる。
  顔料分散液
  本発明の顔料分散液は、中空重合体粒子(A)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)とを含有してなる分散液である。
  中空重合体粒子(A)
  本発明で用いる中空重合体粒子(A)は、有機単量体を重合して得られる、内部に空隙を有する高分子粒子である。中空重合体粒子(A)は、無機顔料や、非中空重合体粒子、すなわち、密実重合体粒子に比べて比重が小さいため、塗被紙用組成物とした場合に、塗被紙用組成物の被覆性を向上させ、これにより、不透明度の高い嵩高の塗被紙を得るのに有効である。また、中空重合体粒子(A)は、易変形性に富むため、これにより、得られる塗被紙表面は小さな加圧で平滑化されることとなるため、得られる塗被紙を白紙光沢に優れたものとすることができる。
  本発明で用いる中空重合体粒子(A)としては、内部に空隙を有するものであればよく特に限定されないが、その重量平均粒子径は、好ましくは0.3~5.0μm、より好ましくは0.3~3.0μm、さらに好ましくは0.5~2.0μmである。中空重合体粒子(A)の重量平均粒子径は、たとえば、透過型電子顕微鏡を用いた観察により測定することができる。中空重合体粒子(A)の重量平均粒子径が小さすぎると、得られる塗被紙の白色度、白紙光沢、印刷光沢、不透明度および平滑性が低下する傾向にあり、逆に、大きすぎると、得られる塗被紙用組成物の流動性が低下する傾向にある。
  また、本発明で用いる中空重合体粒子(A)の空隙率は、特に限定されないが、好ましくは10~75%、より好ましくは20~65%、さらに好ましくは25~60%である。
  本発明で用いる中空重合体粒子(A)としては、たとえば、アルカリ膨潤性の物質で構成されたコア重合体と、内側シェル重合体層と、外側シェル重合体層とからなる少なくとも3層構造を有する重合体粒子を製造し、次いで、この重合体粒子にアルカリ性液体を浸透させて、この重合体粒子の粒子内部に空隙を形成する方法により製造することにより得られたものを用いることができる。
  コア重合体は、たとえば、コア重合体を形成するための単量体混合物(a-1)を共重合することにより形成される。コア重合体を形成するための単量体混合物(a-1)に含有させる単量体としては特に限定されないが、酸性基含有単量体20~50重量%、および酸性基含有単量体と共重合可能な単量体50~80重量%を含有するものが好ましい。
  酸性基含有単量体は、酸性を示す官能基を有する単量体であり、たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸等のエチレン性不飽和モノカルボン酸;イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、ブテントリカルボン酸等のエチレン性不飽和多価カルボン酸;フマル酸モノブチル、マレイン酸モノブチル等のエチレン性不飽和多価カルボン酸の部分エステル化物;スチレンスルホン酸等のスルホン酸基含有単量体;等が挙げられる。これらの中でも、本発明の効果がより一層顕著になることから、エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体が好ましく、(メタ)アクリル酸(「アクリル酸およびメタクリル酸」を表す。以下、同様。)がより好ましく、メタクリル酸が特に好ましい。なお、これらの単量体は1種単独でも、2種以上を併用してもよい。
  単量体混合物(a-1)中における、酸性基含有単量体の含有割合は、好ましくは20~50重量%、より好ましくは25~45重量%である。酸性基含有単量体の含有割合が少なすぎると、後述する中和工程において、コア重合体中に塩基が浸透し難くなり、空隙の形成が困難となる場合がある。一方、含有割合が多すぎると、コア重合体が十分に内側シェル重合体層で包囲されない場合があり、凝集物が発生し易くなってしまう。
  共重合可能な単量体としては、酸性基含有単量体と共重合可能な単量体であればよく、特に限定されないが、スチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレン、ハロゲン化スチレンなどの芳香族ビニル単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのエチレン性不飽和ニトリル単量体;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどのエチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体;(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドなどのエチレン性不飽和カルボン酸アミド単量体;ブタジエン、イソプレンなどの共役ジエン単量体;酢酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル単量体;塩化ビニルなどのハロゲン化ビニル単量体;塩化ビニリデンなどのハロゲン化ビニリデン単量体;ビニルピリジン;等が挙げられるが、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体が好ましく、エチレン性不飽和モノカルボン酸アルキルエステル単量体がより好ましく、メチル(メタ)アクリレートおよびブチル(メタ)アクリレートが特に好ましい。なお、上記エチレン性不飽和モノカルボン酸アルキルエステル単量体のアルキル基の炭素数は1~6が好ましい。また、これらの単量体は1種単独でも、2種以上を併用してもよい。
  単量体混合物(a-1)中における、共重合可能な単量体の含有割合は、好ましくは50~80重量%であり、より好ましくは55~75重量%である。
  単量体混合物(a-1)の共重合方法は、特に限定されないが、通常、乳化重合法である。乳化重合は、従来公知の方法を採用すればよく、また、重合方式は、回分式、半連続式、連続式のいずれの方式でもよい。重合圧力、重合温度および重合時間は特に限定されず、公知の条件が採られる。乳化重合に際しては、乳化重合反応に一般に使用される、界面活性剤、重合開始剤、連鎖移動剤、キレート剤、電解質、脱酸素剤などの各種添加剤を、重合用副資材として使用することができる。さらに、乳化重合時には、シード粒子を用いてもよい。
  乳化重合により得られるコア重合体の重量平均粒子径は、中空重合体粒子(A)の重量平均粒子径や、空隙率に応じて適宜調整すればよいが、好ましくは100~600nm、より好ましくは250~500nmである。
  次いで、コア重合体を包囲するように、内側シェル重合体層を形成する。内側シェル重合体層は、内側シェル重合体層を形成するための単量体混合物(a-2)を、コア重合体の存在下で共重合することにより形成される。内側シェル重合体層を形成するための単量体混合物(a-2)に含有させる単量体としては特に限定されないが、酸性基含有単量体1~10重量%、および酸性基含有単量体と共重合可能な単量体90~99重量%を含有するものが好ましい。
  酸性基含有単量体としては、特に限定されず、上述したコア重合体を形成するための単量体混合物(a-1)と同様のものを用いることができるが、エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体が好ましく、(メタ)アクリル酸がより好ましく、メタクリル酸が特に好ましい。単量体混合物(a-2)中における、酸性基含有単量体の含有割合は、好ましくは1~10重量%であり、より好ましくは3~9重量%であり、さらに好ましくは5~8重量%である。
  また、共重合可能な単量体としては、特に限定されないが、上述したコア重合体を形成するための単量体混合物(a-1)と同様のものを用いることができ、なかでも、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体が好ましく、エチレン性不飽和モノカルボン酸アルキルエステル単量体がより好ましく、メチル(メタ)アクリレートおよびブチル(メタ)アクリレートがさらに好ましく、メチルメタクリレートおよびブチルアクリレートが特に好ましい。なお、上記エチレン性不飽和モノカルボン酸アルキルエステル単量体のアルキル基の炭素数は1~6が好ましい。また、これらの単量体は1種単独でも、2種以上を併用してもよい。単量体混合物(a-2)中における、共重合可能な単量体の含有割合は、好ましくは90~99重量%であり、より好ましくは91~97重量%、さらに好ましくは92~95重量%である。
  単量体混合物(a-2)を、コア重合体の存在下で共重合する方法としては特に限定されないが、コア重合体の水性分散液中にて、単量体混合物(a-2)を乳化重合する方法が好ましく、これにより、内側シェル重合体層にコア重合体が被覆されてなる重合体粒子を得ることができる。乳化重合は、従来公知の方法を採用すればよく、また、重合方式としては、回分式、半連続式、連続式のいずれの方式を用いてもよく、さらに、重合圧力、重合温度および重合時間は格別限定されず、公知の条件を採用することができる。また、乳化重合に際しては、コア重合体の製造において例示された重合用副資材を使用することできる。
  次いで、コア重合体に内側シェル重合体層が被覆されてなる重合体粒子を包囲するように、外側シェル重合体層を形成する。外側シェル重合体層は、外側シェル重合体層を形成するための単量体混合物(a-3)を、内側シェル重合体層にコア重合体が被覆されてなる重合体粒子の存在下で共重合することにより形成される。外側シェル重合体層を形成するための単量体混合物(a-3)に含有させる単量体としては特に限定されないが、酸性基含有単量体0.2~2.5重量%、および酸性基含有単量体と共重合可能な単量体97.5~99.8重量%を含有するものが好ましい。
  酸性基含有単量体としては、特に限定されず、上述したコア重合体を形成するための単量体混合物(a-1)と同様のものを用いることができるが、エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体が好ましく、(メタ)アクリル酸がより好ましい。単量体混合物(a-3)中における、酸性基含有単量体の含有割合は、好ましくは0.2~2.5重量%であり、より好ましくは0.3~2.2重量%であり、さらに好ましくは0.4~1.8重量%である。
  また、共重合可能な単量体としては、特に限定されないが、上述したコア重合体を形成するための単量体混合物(a-1)と同様のものを用いることができ、なかでも、芳香族ビニル単量体およびエチレン性不飽和モノカルボン酸エステル単量体が好ましく、芳香族ビニル単量体がより好ましく、スチレンが特に好ましい。単量体混合物(a-3)中における、共重合可能な単量体の含有割合は、好ましくは97.5~99.8重量%であり、より好ましくは97.8~99.7重量%、さらに好ましくは98.2~99.6重量%である。
  単量体混合物(a-3)を、内側シェル重合体層にコア重合体が被覆されてなる重合体粒子の存在下で共重合する方法としては特に限定されないが、内側シェル重合体層にコア重合体が被覆されてなる重合体粒子の水性分散液中にて、単量体混合物(a-3)を乳化重合する方法が好ましく、これにより、内側シェル重合体層および外側シェル重合体層にコア重合体が被覆されてなる重合体粒子を得ることができる。乳化重合は、従来公知の方法を採用すればよく、また、重合方式としては、回分式、半連続式、連続式のいずれの方式を用いてもよく、さらに、重合圧力、重合温度および重合時間は格別限定されず、公知の条件を採用することができる。単量体混合物(a-3)の乳化重合に際しては、コア重合体の製造や、内側シェル重合体層の形成において例示された重合用副資材を使用することできる。
  単量体混合物(a-1)、単量体混合物(a-2)および単量体混合物(a-3)の重量比率は、「単量体混合物(a-1)/単量体混合物(a-2)/単量体混合物(a-3)」の重量比で、好ましくは(1~30)/(1~30)/(40~98)であり、より好ましくは(2~20)/(2~20)/(60~96)であり、さらに好ましくは(3~10)/(5~15)/(75~92)の範囲である。
  次いで、上記にて得られた内側シェル重合体層および外側シェル重合体層にコア重合体が被覆されてなる重合体粒子の水性分散液に、塩基を添加し、これにより、水性分散液のpHを7以上とすることで、コア重合体に含まれる酸性基の少なくとも一部を中和し、空隙を形成することにより、中空重合体粒子(A)を得ることができる。なお、中空重合体粒子(A)を、通常、水性分散液の状態で得られることとなる。
  なお、本発明で用いる中空重合体粒子(A)のガラス転移温度(Tg)は、特に限定されないが、本発明の作用効果をより高めることができるという観点より、好ましくは50~150℃、より好ましくは80~120℃である。中空重合体粒子(A)のガラス転移温度は、用いる単量体の比率を制御することにより、適宜調整することができる。
  密実重合体粒子(B)
  本発明で用いる密実重合体粒子(B)は、共役ジエン系単量体単位を含む非中空状の重合体粒子である。共役ジエン系単量体単位の含有量は、好ましくは5~40重量%、より好ましくは5~30重量%であり、特に好ましくは5~15重量%である。本発明においては、このような共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)と、後述する、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)とを併用し、かつ、これらを、上述した中空重合体粒子(A)と混合することにより、塗被紙用組成物とした場合における流動性を優れたものとしながら、しかも、これを用いて得られる塗被紙を、白紙光沢、印刷光沢、白色度、不透明度およびドライピック強度に優れたものとすることができるものである。なお、密実重合体粒子(B)における共役ジエン系単量体単位の含有量が少なすぎると、ドライピック強度が低下してしまい、一方、共役ジエン系単量体単位が多すぎると、得られる塗被紙の白紙光沢および印刷光沢が低下してしまうこととなる。
  本発明で用いる密実重合体粒子(B)は、たとえば、共役ジエン系単量体5~40重量%、および共役ジエン系単量体と共重合可能なその他の単量体60~95重量%からなる単量体混合物を乳化重合することにより、得ることができる。
  共役ジエン系単量体としては、たとえば、1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、2-エチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、クロロプレン等を挙げることができる。なお、これらの単量体は1種単独でも、2種以上を併用してもよい。これらのなかでも、1,3-ブタジエンが好ましい。共役ジエン系単量体の使用量は、密実重合体粒子(B)を形成するために用いる全単量体混合物中において、好ましくは5~40重量%であり、より好ましくは5~30重量%であり、特に好ましくは5~15重量%である。
  共役ジエン系単量体と共重合可能な他の単量体としては、たとえば、芳香族ビニル単量体、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体、エチレン性不飽和ニトリル単量体、エチレン性不飽和カルボン酸単量体(「エチレン性不飽和モノカルボン酸、エチレン性不飽和多価カルボン酸およびエチレン性不飽和多価カルボン酸の部分エステル化物」をいう。以下、同様。)、エチレン性不飽和カルボン酸アミド単量体、架橋性単量体、エチレン性不飽和カルボン酸単量体以外のエチレン性不飽和酸単量体などが挙げられる。
  芳香族ビニル単量体、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体、エチレン性不飽和ニトリル単量体、エチレン性不飽和カルボン酸単量体、およびエチレン性不飽和カルボン酸アミド単量体としては、上述した中空重合体粒子(A)と同様のものを用いることができる。
  また、架橋性単量体としては、たとえば、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、1,3-ブチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、アリルメタクリレートなどのジビニル系単量体あるいはトリビニル系単量体などが挙げられる。
  エチレン性不飽和カルボン酸単量体以外のエチレン性不飽和酸単量体としては、たとえば、ビニルスルホン酸、メチルビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、(メタ)アリルスルホン酸、(メタ)アクリル酸-2-スルホン酸エチル、アクリルアミド-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸などのスルホン酸基含有単量体;(メタ)アクリル酸-3-クロロ-2-リン酸プロピル、(メタ)アクリル酸-2-リン酸エチル、3-アリロキシ-2-ヒドロキシプロパンリン酸などのリン酸基含有単量体;などが挙げられる。
  これらの共役ジエン系単量体と共重合可能な他の単量体は、単独で、または2種類以上を組み合わせて使用することができる。これらの他の単量体のうち、芳香族ビニル単量体、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体、エチレン性不飽和カルボン酸単量体が好ましく、芳香族ビニル単量体のなかでは、スチレンが好ましく、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体のなかでは、メチル(メタ)アクリレートおよびブチル(メタ)アクリレートが好ましく、エチレン性不飽和カルボン酸単量体のなかでは、(メタ)アクリル酸が好ましい。他の単量体の使用量は、密実重合体粒子(B)を形成するために用いる全単量体混合物中において、好ましくは60~95重量%であり、より好ましくは70~95重量%、特に好ましくは85~95重量%である。
  なお、本発明の効果がより一層顕著になることから、密実重合体粒子(B)を形成するために用いる全単量体混合物中において、共役ジエン系単量体が5~15重量%、芳香族ビニル単量体が70~93重量%、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体が1~10重量%、エチレン性不飽和カルボン酸単量体が1~5重量%であることが、特に好ましい。
 そして、上記各単量体を上記各比率にて含有する単量体混合物を用いることにより、上記各単量体の単位を上記割合で含有する密実重合体粒子(B)を得ることができる。
  本発明で用いる密実重合体粒子(B)の重量平均粒子径は、好ましくは0.05~1.0μmであり、より好ましくは0.1~0.5μmである。密実重合体粒子(B)の重量平均粒子径は、たとえば、透過型電子顕微鏡を用いた観察により測定することができる。重量平均粒子径が小さすぎても大きすぎても、得られる塗被紙の白紙光沢および印刷光沢とドライピック強度とのバランスが低下してしまうおそれがある。
  また、密実重合体粒子(B)を製造する際に、上述した単量体混合物を乳化重合する方法としては、特に限定されず、乳化重合において従来公知の方法を採用できる。また、重合方式は、回分式、半連続式、連続式のいずれの方式でもよい。重合圧力、重合温度および重合時間は特に限定されず、公知の条件が採られる。乳化重合に際しては、乳化重合反応に一般に使用される、界面活性剤、重合開始剤、連鎖移動剤、キレート剤、電解質、脱酸素剤などの各種添加剤を、重合用副資材として使用することができる。さらに、乳化重合時には、シード粒子を用いてもよい。なお、密実重合体粒子(B)は、乳化重合により得られるものでるため、通常、水性分散液の状態で得られることとなる。
  本発明で用いる密実重合体粒子(B)のガラス転移温度(Tg)は、特に限定されないが、本発明の作用効果をより高めることができるという観点より、好ましくは30~150℃、より好ましくは50~100℃である。
  なお、密実重合体粒子(B)のガラス転移温度は、用いる単量体の比率を制御することにより、適宜調整することができる。一例を挙げると、スチレンなどの芳香族ビニル単量体単位の含有割合が多くなると、ガラス転移温度も高くなる傾向にあるため、このような観点より、スチレンなどの芳香族ビニル単量体単位などの含有割合を決定することが好ましい。
  密実重合体粒子(C)
  本発明で用いる密実重合体粒子(C)は、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である、非中空状の重合体粒子である。共役ジエン系単量体単位の含有量は、好ましくは1重量%以下であり、本発明の作用効果をより高めることができるという観点より、実質的にゼロであることが、特に好ましい。すなわち、密実重合体粒子(C)としては、共役ジエン系単量体単位を実質的に含有しないものを用いることが特に好ましい。
  本発明で用いる密実重合体粒子(C)としては、共役ジエン系単量体単位の含有量が上記範囲であればよいが、芳香族ビニル単量体、および芳香族ビニル単量体と共重合可能なその他の単量体からなる単量体混合物を乳化重合することにより、得られたものであることが好ましい。
  芳香族ビニル単量体としては、上述した中空重合体粒子(A)と同様のものを用いることができる。芳香族ビニル単量体の使用量は、密実重合体粒子(C)を形成するために用いる全単量体混合物中において、好ましくは80~98重量%であり、より好ましくは90~98重量%である。芳香族ビニル単量体の使用量が少なすぎると、白紙光沢が低下するおそれがある。一方、多すぎると、密実重合体粒子(C)のラテックス状態での安定性が低下するおそれがある。
  芳香族ビニル単量体と共重合可能な他の単量体としては、たとえば、共役ジエン単量体、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体、エチレン性不飽和ニトリル単量体、エチレン性不飽和カルボン酸単量体、エチレン性不飽和カルボン酸アミド単量体、架橋性単量体、エチレン性不飽和カルボン酸単量体以外のエチレン性不飽和酸単量体などが挙げられる。これらは、上述した密実重合体粒子(B)と同様のものを用いることができ、芳香族ビニル単量体と共重合可能な他の単量体は、単独で、または2種類以上を組み合わせて使用することができる。
  これらの他の単量体のうち、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体およびエチレン性不飽和カルボン酸単量体が好ましく、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体のなかでは、メチル(メタ)アクリレートおよびブチル(メタ)アクリレートが好ましく、エチレン性不飽和カルボン酸単量体のなかでは、(メタ)アクリル酸が好ましい。他の単量体の使用量は、密実重合体粒子(C)を形成するために用いる全単量体混合物中において、好ましくは2~20重量%であり、より好ましくは2~10重量%である。ただし、他の単量体として、共役ジエン単量体を用いる場合には、共役ジエン単量体の使用量は3重量%以下とする。
  なお、本発明の効果がより一層顕著になることから、密実重合体粒子(C)を形成するために用いる全単量体混合物中において、芳香族ビニル単量体が90~98重量%、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体が1~7重量%、エチレン性不飽和カルボン酸単量体が1~3重量%であることが、特に好ましい。
 そして、上記各単量体を上記各比率にて含有する単量体混合物を用いることにより、上記各単量体の単位を上記割合で含有する密実重合体粒子(C)を得ることができる。
  本発明で用いる密実重合体粒子(C)の重量平均粒子径は、好ましくは0.05~1.0μmであり、より好ましくは0.1~0.5μmである。密実重合体粒子(C)の重量平均粒子径は、たとえば、透過型電子顕微鏡を用いた観察により測定することができる。重量平均粒子径が小さすぎても大きすぎても、得られる塗被紙の白紙光沢および印刷光沢とドライピック強度とのバランスが低下してしまうおそれがある。
  また、密実重合体粒子(C)を製造する際に、上述した単量体混合物を乳化重合する方法としては、特に限定されず、乳化重合において従来公知の方法を採用できる。また、重合方式は、回分式、半連続式、連続式のいずれの方式でもよい。重合圧力、重合温度および重合時間は特に限定されず、公知の条件が採られる。乳化重合に際しては、乳化重合反応に一般に使用される、界面活性剤、重合開始剤、連鎖移動剤、キレート剤、電解質、脱酸素剤などの各種添加剤を、重合用副資材として使用することができる。さらに、乳化重合時には、シード粒子を用いてもよい。なお、密実重合体粒子(C)は、乳化重合により得られるものでるため、通常、水性分散液の状態で得られることとなる。
  本発明で用いる密実重合体粒子(C)のガラス転移温度(Tg)は、特に限定されないが、本発明の作用効果をより高めることができるという観点より、好ましくは50~150℃、より好ましくは80~120℃である。密実重合体粒子(C)のガラス転移温度は、用いる単量体の比率を制御することにより、適宜調整することができる。
  顔料分散液の調製
  本発明の顔料分散液は、上述した中空重合体粒子(A)と、密実重合体粒子(B)と、密実重合体粒子(C)とを含有する分散液であり、通常、中空重合体粒子(A)の水性分散液、密実重合体粒子(B)の水性分散液、および密実重合体粒子(C)の水性分散液を混合することにより調製することができる。
  なお、中空重合体粒子(A)、密実重合体粒子(B)、および密実重合体粒子(C)の混合方法および混合する順序は、各重合体粒子が均一に混合できれば特に限定はされない。また、本発明の顔料分散液のpHも流動性を損なわない範囲であれば限定は無く、好ましくは7~10、より好ましくは8~9であり、顔料分散液の固形分濃度も特に限定はないが、好ましくは20~50重量%、より好ましくは30~45重量%である。
  また、本発明の顔料分散液中における、各重合体粒子の含有割合は、中空重合体粒子(A)、密実重合体粒子(B)および密実重合体粒子(C)の合計に対して、中空重合体粒子(A)が、好ましくは30~96重量%、より好ましくは40~90重量%、特に好ましくは50~85重量%である。また、密実重合体粒子(B)が、好ましくは2~30重量%、より好ましくは5~30重量%、特に好ましくは5~20重量%である。そして、密実重合体粒子(C)が、好ましくは2~68重量%、より好ましくは5~55重量%、特に好ましくは10~30重量%である。中空重合体粒子(A)の含有割合が少なすぎると、白紙光沢が低下するおそれがあり、また、密実重合体粒子(B)の含有割合が少なすぎると、ドライピック強度が低下するおそれがあり、さらに、密実重合体粒子(C)の含有割合が少なすぎると、白紙光沢が低下するおそれがある。
  本発明の顔料分散液には、さらに、必要に応じて、分散剤、pH調整剤、消泡剤、防腐剤、抗菌剤、老化防止剤、紫外線吸収剤などの添加剤を配合することができる。これらは種類、使用量とも特に限定されない。
  塗被紙用組成物
  本発明の塗被紙用組成物は、上述した中空重合体粒子(A)、密実重合体粒子(B)および密実重合体粒子(C)を含有してなる顔料分散液と、顔料を含有してなるものである。そして、本発明の塗被紙用組成物は、本発明の顔料分散液を用いて得られるものであるため、流動性に優れるものであり、これにより塗被紙の生産性を向上させることができるものである。
  顔料としては、炭酸カルシウム、カオリンクレイなどのクレイ、硫酸バリウム、酸化チタン、サチンホワイト、タルク、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、シリカ、雲母などの無機顔料;ポリスチレンラテックス、尿素ホルマリン樹脂などの有機顔料;などが挙げられるが、本発明の効果がより一層顕著になることから無機顔料が好ましく、炭酸カルシウムおよびクレイが特に好ましい。なお、上記顔料は、1種単独でも、2種以上を併用しても良い。
  また、本発明の塗被紙用組成物は、顔料100重量部に対して、本発明の顔料分散液を固形分で3~50重量部含有していることが好ましい。
  また、本発明の塗被紙用組成物は、バインダーをさらに含有してなるものが好ましい。本発明で用いるバインダーとしては、一般に紙に塗被するための塗被紙用組成物に含有されるバインダーと同様のものが使用でき、たとえば、スチレン-ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート-ブタジエン共重合体などの共役ジエン系共重合体ラテックス;アクリル系共重合体ラテックス;エチレン-酢酸ビニル共重合体などのα-オレフィン系共重合体ラテックス;これらの共重合体を酸モノマーで変性した変性共重合体ラテックス;などの共重合体ラテックスが好ましく挙げられる。また、ポリビニルアルコールなどの合成樹脂接着剤;澱粉、カチオン化澱粉、エステル化澱粉、酸化澱粉などの澱粉類;カゼイン、大豆蛋白、合成蛋白等の蛋白類;カルボキシメチルセルロースやメチルセルロースなどのセルロース誘導体;などの水溶性接着剤も使用可能である。これらのなかでも、スチレン-ブタジエン-酸モノマー変性共重合体ラテックスが好ましく、カルボキシ変性スチレン-ブタジエン重合体ラテックスが特に好ましい。なお、本発明においては、これらのバインダーを一種単独で、または二種以上併せて使用することができる。
  バインダーとしての共重合体ラテックスの製造方法に限定はなく、たとえば、スチレン-ブタジエン-酸モノマー変性共重合体ラテックスの製造方法としては、特開2004-27034号公報、特開2002-53602号公報などに記載の方法が好ましく例示される。
  バインダーとして共重合体ラテックスを使用する場合は、レーザ回折散乱法粒度分布測定装置で測定したラテックス粒子の重量平均粒子径が、好ましくは30~200nm、より好ましくは50~150nmである。バインダーの粒子径が小さすぎると、得られる塗被紙の白紙光沢、白色度および不透明度が低下する傾向にあり、逆に、大きすぎるとドライピック強度が低下する傾向にある。
  バインダーの共重合体ラテックスを構成する共重合体のガラス転移温度は、好ましくは-50℃~+30℃、より好ましくは-40~+25℃である。ガラス転移温度が低すぎると、得られる塗被紙の耐ブロッキング性が低下する傾向にあり、逆に、高すぎるとドライピック強度が低下する傾向にある。
  バインダーの使用量は、顔料100重量部に対する固形分換算で、好ましくは2~16重量部、より好ましくは4~13重量部である。バインダーの使用量が少なすぎると、得られる塗被紙のドライピック強度が低下する傾向にあり、逆に、多すぎると耐ブロッキング性およびインクセット性が低下する傾向にある。
  本発明の塗被紙用組成物は、通常、水性分散液の形態であり、分散媒としての水は、上述した本発明の顔料分散液やバインダーの分散媒をそのまま利用することができるが、固形分濃度を調整するために、必要に応じて蒸留水、脱イオン水などを追加添加することもできる。
  本発明の塗被紙用組成物の固形分濃度は、好ましくは40~75重量%、より好ましくは50~70重量%である。塗被紙用組成物の固形分濃度が低すぎると、得られる塗被紙のドライピック強度が低下する傾向にあり、さらに、乾燥負荷が高くなって塗被紙の生産性を低下させる場合がある。逆に、高すぎると、塗被紙用組成物の流動性が低下して塗被紙の生産性を損なう場合がある。
  本発明の塗被紙用組成物には、必要に応じて、pH調整剤、分散剤、耐水化剤、消泡剤、染料、滑剤、増粘剤、保水剤、酸化防止剤、防腐剤、抗菌剤、導電処理剤、紫外線吸収剤、撥水剤などの任意配合剤を適宜配合することができる。
  本発明の塗被紙用組成物の調製方法は限定されないが、たとえば、攪拌機を備えた容器内で、顔料を十分に水中に分散させ、次いで、本発明の顔料分散液やバインダーの分散液、任意配合剤などを混合する方法を採用することができる。
  そして、本発明においては、このような本発明の塗被紙用組成物を、原紙に塗被することで、表面塗被層を形成することにより、塗被紙を得ることができる。この際において、表面塗被層は原紙に直に接する単層であってもよいし、他の下塗り層の上に形成される、最上層であってもよい。原紙としては、特に限定されず、機械パルプ、化学パルプ、古紙パルプ等のパルプからなる原紙を用いることができる。また、原紙の坪量は特に限定されず、通常、40~220g/mである。
  本発明において、塗被層の形成には、通常の塗被方式を用いればよく、例えば、ブレードコーター、ロール転写コーター、エアナイフコーター、バーコーター、ロッドブレードコーター、ショートドゥエルコーター、カーテンコーター、ビルブレードコーター、ダイコーター等、従来公知の塗被手段を用いて原紙上に塗被することができる。これらの内、ブレードコーター、エアナイフコーター、カーテンコーター、ビルブレードコーター等の高速塗工に適した塗被方式を用いることが好ましい。塗被量は、塗被紙用組成物中の固形分換算で片面あたり、好ましくは3~30g/m、より好ましくは5~25g/mになる範囲である。
  また、本発明において、塗被紙を製造する際においては、塗被層形成後、塗被層について乾燥を行ってもよい。乾燥温度、乾燥時間は、塗工速度等によって異なるが、通常、80~180℃で、0.03~10秒程度である。
  また、得られた塗被紙は、必要に応じてカレンダー処理を経て仕上げられることにより、白紙光沢をより高くすることができる。カレンダー処理を行うための装置は、特に限定されるものではなく、スーパーカレンダー、グロスカレンダー、ソフトカレンダー等の各種カレンダー装置を用いることができる。また、カレンダーの条件は、特に限定されないが、通常、30~200℃、線圧50~200kg/cmである。
  このようにして得られる塗被紙は、本発明の塗被紙用組成物を用いて得られるものであるため、白紙光沢、印刷光沢、白色度、不透明度およびドライピック強度に優れるものであり、そのため、このような特性を活かして、書籍、雑誌などの出版物やチラシ、パンフレット、ポスターなどの商業広告物用に好適に用いることができる。
  以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。なお、特に断りのない限り、「部」は重量基準である。
  また、試験および評価は、下記の方法で行なった。
  重合体粒子の重量平均粒子径
  透過型電子顕微鏡を用いて、中空重合体粒子、密実重合体粒子のそれぞれ200個につき各々の最大粒子径を測定し,それらを算術平均することで、重量平均粒子径を求めた。
  重合体粒子のガラス転移温度(Tg)
  中空重合体粒子、密実重合体粒子の水分散液を枠付きガラス板に流延し、温度23℃、相対湿度50%の恒温恒湿室に48時間静置することで、乾燥フィルムを得て、得られた乾燥フィルムについて、示差走査熱量計(商品名「DSC2200」、DSC、セイコー電子工業社製)を用いて、開始温度-100℃、昇温速度10℃/分の条件にて測定することで、ガラス転移温度を求めた。
  ハイシア粘度
  固形分濃度62%の塗被紙用組成物について、ハイシア回転粘度計(商品名「KRK高剪断型粘度計」、熊谷理機工業社製)を用いて回転数8800rpmにて、高シア下における粘度であるハイシア粘度の測定を行った。高シア下における粘度であるハイシア粘度の値が小さいほど、流動性に優れると判断できる。
  白紙光沢
  塗被紙について、グロスメーター(商品名「GM-26D」、村上色彩社製)を用いて、入射角75度、反射角75度の条件で塗被紙表面の光の反射率(単位:%)を測定した。得られた反射率の値が大きいほど、白紙光沢に優れていると判断できる。
  白色度
  塗被紙について、JIS  P8148-1993規定の方法により、分光色彩白色度計(商品名「PF10」、日本電色工業社製)を用いて、ISO白色度を測定した(単位:%)。数値が大きいほど、白色度に優れていると判断することができる。
  不透明度
  塗被紙について、JIS  P8138-1976規定の方法により、分光色彩白色度計(商品名「PF10」、日本電色工業社製)を用いて、不透明度を測定した(単位:%)。数値が大きいほど、不透明度に優れていると判断することができる。
  印刷光沢
  藍、紅および黄の三色のプロセスインク(商品名「TKマークV」、東洋インク社製)を各々異なるゴムロールに付着させたRIテスターを用いて、塗被紙にべた刷りし、温度20℃ 、相対湿度65%の恒温恒湿室に24時間静置した後、光沢度計(商品名「GM-26D」、村上色彩技術研究所製)を用いて、入射角60度の条件で光沢度(単位:%)を測定した。光沢度の値が高いほど、印刷光沢に優れていると判断することができる。
  ドライピック強度
  印刷インク(タック値20)0.4cmを、RIテスター(明石製作所製)のゴムロールに付着させた後、このRIテスターを用いて塗被紙に4回重ね刷りした。紙面の剥がれ(ピッキング)状態を観察して剥がれがないものを5点とした、5点法で評価した。点数の高いものほど、ドライピック強度が高いと判定することができる。
  製造例1
  中空重合体粒子(A-1)の製造
  攪拌装置を備えた耐圧容器に、メタクリル酸メチル(MMA)50部、アクリル酸ブチル(BA)10部、メタクリル酸(MAA)40部、界面活性剤としてのポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(アルキル基C1235、エチレンオキサイド付加数18)0.9部、トリポリリン酸ナトリウム0 .15部、およびイオン交換水80部を添加し、攪拌して、コア重合体形成用の単量体混合物(a-1)の乳化物を調製した。また、上記とは別に、攪拌装置を備えた耐圧反応器に、イオン交換水40部およびシードラテックス(体積平均粒径82nmのメタクリル酸メチル重合体粒子)0.28部を添加し、85℃に昇温した。
  そして、イオン交換水およびシードラテックスを添加した耐圧反応器に、過硫酸カリウム3%水溶液1.63部を添加し、上記にて得られた単量体混合物(a-1)の乳化物の全量のうち7重量%を、3時間に亘り連続的に添加した後、さらに1時間反応させた。その後、イオン交換水250部および過硫酸カリウム3%水溶液18.6部を添加し、反応温度を85℃に維持しながら、上記にて得られた単量体混合物(a-1)の乳化物の残部を、3時間に亘り連続的に添加した。そして、乳化物の連続添加を完了した後、さらに2時間反応を継続して、アルカリ膨潤性物質であるコア重合体を得た。なお、この際の重合転化率は99%であった。
  さらに、上記とは別に、攪拌装置を備えた耐圧容器に、メタクリル酸メチル(MMA)7.8部、アクリル酸ブチル(BA)1.6部、メタクリル酸(MAA)0.6部,t-ドデシルメルカプタン(TDM)0.03部、界面活性剤としてのポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(アルキル基C1235、エチレンオキサイド付加数18)0.02部、およびイオン交換水16部を仕込み、攪拌、混合することで、内側シェル重合体層用の単量体混合物(a-2)の乳化物を調製した。さらに、これとは別に、スチレン(ST)79.44部、メタクリル酸(MAA)0.56部、界面活性剤としてのポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(アルキル基C1235、エチレンオキサイド付加数18)0.4部およびイオン交換水130部を攪拌、混合することで、外側シェル重合体層用の単量体混合物(a-3)の乳化物を調製した。
  そして、攪拌装置を備えた耐圧反応器に、上記にて得られたコア重合体7部(固形分換算)およびイオン交換水130部を含有する水性分散液を入れ、85℃に昇温し、ここに、4%過硫酸カリウム水溶液10部を添加し、上記にて得られた内側シェル重合体層用の単量体混合物(a-2)の乳化物を20分間に亘り連続的に添加した。次いで、上記にて得られた外側シェル重合体層用の単量体混合物(a-3)の乳化物を120分間に亘り連続的に添加した。
  単量体混合物(a-3)の乳化物の連続添加を完了した直後、5%アンモニア水25部を添加し、反応温度を90℃に上昇させ、塩基処理を1時間行うことで、コア重合体を膨潤させ、内部に水を吸収させることで、水含有空隙を形成させた後、4%過硫酸カリウム水溶液10部を添加し、さらに2時間反応を継続した。重合転化率は99%であった。
  そして最後に、重合系を室温まで冷却することで、中空重合体粒子(A-1)を含有する水性分散液を得た。得られた中空重合体粒子(A-1)の重量平均粒子径は1.0μm、空隙率は50%、ガラス転移温度(Tg)は100℃であり、中空重合体粒子(A-1)の水分散液の固形分濃度は26.5重量%であった。
  製造例2
  密実重合体粒子(B-1)の製造
  攪拌装置を備えた耐圧容器に、スチレン85部、ブタジエン8部、メタクリル酸メチル5部、アクリル酸2部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0.4部、およびイオン交換水50部を添加し、攪拌して、単量体混合物(b-1)の乳化物を調製した。また、上記とは別に、攪拌装置を備えた耐圧反応容器に、イオン交換水120部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0.1部、およびt―ドデシルメルカプタン0.15部、過硫酸カリウム0.5部を仕込み、80℃に加熱した。そして、反応容器内を80℃に維持した状態で、上記にて調製した単量体混合物(b-1)の乳化物の全量のうち10%を、反応容器に添加した。その後、単量体混合物(b-1)の乳化物の残部を4時間に亘り連続的に反応容器に添加した。乳化物の添加終了後、さらに4時間重合させ、その後、室温に冷却することで、密実重合体粒子(B-1)の水分散液を得た。重合転化率は98%以上であり、得られた密実重合体粒子(B-1)の組成は、スチレン単位85重量%、ブタジエン単位8重量%、メタクリル酸メチル単位5重量%、アクリル酸単位2重量%であった。また、密実重合体粒子(B-1)の重量平均粒子径は0.20μm、ガラス転移温度(Tg)は75℃であり、密実重合体粒子(B-1)の水分散液の固形分濃度は36.8重量%であった。
  製造例3
  密実重合体粒子(B-2)の製造
  製造例2と同様に、単量体混合物(b-1)の乳化物を調製し、かつ、重合開始時に添加する単量体混合物(b-1)の乳化物の量を、乳化物の全量のうち10%から、5%に変更した以外は、製造例2と同様にして、密実重合体粒子(B-2)の水分散液を得た。重合転化率は98%以上であり、得られた密実重合体粒子(B-2)の組成は、スチレン単位85重量%、ブタジエン単位8重量%、メタクリル酸メチル単位5重量%、アクリル酸単位2重量%であった。また、密実重合体粒子(B-2)の重量平均粒子径は0.32μm、ガラス転移温度(Tg)は75℃であり、密実重合体粒子(B-2)の水分散液の固形分濃度は36.7重量%であった。
  製造例4
  密実重合体粒子(B’-3)の製造
  攪拌装置を備えた耐圧容器に、スチレン48部、ブタジエン45部、メタクリル酸メチル5部、アクリル酸2部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0.4部、およびイオン交換水50部を添加し、攪拌して、単量体混合物(b-2)の乳化物を調製した。また、上記とは別に、攪拌装置を備えた耐圧反応容器に、イオン交換水120部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0.2部、およびt―ドデシルメルカプタン0.4部、過硫酸カリウム0.5部を仕込み、80℃に加熱した。そして、反応容器内を80℃に維持した状態で、上記にて調製した単量体混合物(b-2)の乳化物の全量のうち10%を、反応容器に添加した。その後、単量体混合物(b-2)の乳化物の残部を4時間に亘り連続的に反応容器に添加した。乳化物の添加終了後、さらに4時間重合させ、その後、室温に冷却することで、密実重合体粒子(B’-3)の水分散液を得た。重合転化率は98%以上であり、得られた密実重合体粒子(B’-3)の組成は、スチレン単位48重量%、ブタジエン単位45重量%、メタクリル酸メチル単位5重量%、アクリル酸単位2重量%であった。また、密実重合体粒子(B’-3)の重量平均粒子径は0.10μm、ガラス転移温度(Tg)は-10℃であり、密実重合体粒子(B’-3)の水分散液の固形分濃度は36.5重量%であった。
  製造例5
  密実重合体粒子(C-1)の製造
  攪拌装置を備えた耐圧容器に、スチレン93部、メタクリル酸メチル5部、アクリル酸2部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0.4部、およびイオン交換水50部を添加し、攪拌して、単量体混合物(c-1)の乳化物を調製した。また、上記とは別に、攪拌装置を備えた耐圧反応容器に、イオン交換水120部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0.1部、およびt―ドデシルメルカプタン0.15部、過硫酸カリウム0.5部を仕込み、80℃に加熱した。そして、反応容器内を80℃に維持した状態で、上記にて調製した単量体混合物(c-1)の乳化物の全量のうち10%を、反応容器に添加した。その後、単量体混合物(c-1)の乳化物の残部を4時間に亘り連続的に反応容器に添加した。乳化物の添加終了後、さらに4時間重合させ、その後、室温に冷却することで、密実重合体粒子(C-1)の水分散液を得た。重合転化率は98%以上であり、得られた密実重合体粒子(C-1)の組成は、スチレン単位93重量%、メタクリル酸メチル単位5重量%、アクリル酸単位2重量%であった。
  また、密実重合体粒子(C-1)の重量平均粒子径は0.20μm、ガラス転移温度(Tg)は100℃であり、密実重合体粒子(C-1)の水分散液の固形分濃度は36.5重量%であった。
  実施例1
  攪拌装置を備えた耐圧容器に、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、製造例2で得られた密実重合体粒子(B-1)、および製造例5で得られた密実重合体粒子(C-1)を、固形分比率が「(A-1)/(B-1)/(C-1)」=60/15/25(重量比)となるように混合することで、顔料分散液(I)を得た。
  そして、上記とは別に、攪拌機に、無機顔料としてのカオリンクレイ(商品名「アストラコート」、イメリスミネラルズ・ジャパン社製)70部、無機顔料としての炭酸カルシウム(商品名「FMT90」、ファイマテック社製)30部、分散剤としてのポリアクリル酸ソーダ(商品名「アロンT-50」、東亞合成社製)0.15部、滑剤としてのステアリン酸カルシウム(商品名「ノプコートC-104HS」、サンノプコ社製)0.5部、燐酸エステル化澱粉(商品名「MS-4600」、日本食品化工社製)3部、および、カルボキシ変性スチレン-ブタジエン共重合体ラテックス(商品名「NipolLX407F」、日本ゼオン社製)9部を添加し、次いで、上記にて得られた顔料分散液(I)を固形分で7部、およびイオン交換水を加えて混合・攪拌することで固形分濃度62%の塗被紙用組成物を得た。
  次いで、得られた塗被紙用組成物を坪量65g/mの原紙上に、片面に10g/mにて塗布し、120℃で乾燥し、スーパーカレンダー処理して塗被紙を得た。そして、得られた塗被紙用組成物の流動性、ならびに、得られた塗被紙の白紙光沢、白色度、不透明度、印刷光沢およびドライピック強度の測定を行った。結果を表1に示す。
  実施例2
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、製造例3で得られた密実重合体粒子(B-2)、および製造例5で得られた密実重合体粒子(C-1)を、固形分比率が「(A-1)/(B-2)/(C-1)」=60/15/25(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(II)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  実施例3
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、製造例2で得られた密実重合体粒子(B-1)、および製造例5で得られた密実重合体粒子(C-1)を、固形分比率が「(A-1)/(B-1)/(C-1)」=65/10/25(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(III)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  実施例4
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、製造例2で得られた密実重合体粒子(B-1)、および製造例5で得られた密実重合体粒子(C-1)を、固形分比率が「(A-1)/(B-1)/(C-1)」=70/15/15(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(IV)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  実施例5
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、製造例2で得られた密実重合体粒子(B-1)、および製造例5で得られた密実重合体粒子(C-1)を、固形分比率が「(A-1)/(B-1)/(C-1)」=75/10/15(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(V)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  比較例1
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  比較例2
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、および製造例2で得られた密実重合体粒子(B-1)を、固形分比率が「(A-1)/(B-1)」=70/30(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(VI)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  比較例3
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、および製造例5で得られた密実重合体粒子(C-1)を、固形分比率が「(A-1)/(C-1)」=70/30(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(VII)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  比較例4
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、製造例4で得られた密実重合体粒子(B’-3)、および製造例5で得られた密実重合体粒子(C-1)を、固形分比率が「(A-1)/(B’-3)/(C-1)」=60/15/25(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(VIII)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  比較例5
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、製造例2で得られた密実重合体粒子(B-1)、および製造例3で得られた密実重合体粒子(B-2)を、固形分比率が「(A-1)/(B-1)/(B-2)」=70/15/15(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(IX)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
  比較例6
  顔料分散液(I)の代わりに、製造例1で得られた中空重合体粒子(A-1)、製造例3で得られた密実重合体粒子(B-2)、および製造例4で得られた密実重合体粒子(B’-3)を、固形分比率が「(A-1)/(B-2)/(B’-3)」=70/15/15(重量比)となるように混合して得られた顔料分散液(X)を用いた以外は、実施例1と同様にして、塗被紙用組成物および塗被紙を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
  表1より、以下の点が確認できる。
  すなわち、密実重合体粒子を含有しない顔料分散液を用いて得られた塗被紙用組成物はハイシア粘度が高く、流動性に劣る結果となり、得られる塗被紙は、ドライピック強度に劣るものであった(比較例1)。
  共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)を含有しない顔料分散液を用いた場合には、得られる塗被紙は、白紙光沢および印刷光沢に劣るものであった(比較例2)。
  また、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)を含有しない顔料分散液を用いた場合には、得られる塗被紙は、ドライピック強度に劣るものであった(比較例3)。
  さらに、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)の代わりに、共役ジエン系単量体単位の含有量が40重量%超である密実重合体粒子を配合した顔料分散液を用いた場合には、得られる塗被紙は、白紙光沢および印刷光沢に劣るものであった(比較例4)。
  また、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)を2種類使用する一方で、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)を配合しなかった顔料分散液を用いた場合には、得られる塗被紙は、白紙光沢および印刷光沢に劣るものであった(比較例5)。
  さらに、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が40重量%超である密実重合体粒子を併用する一方で、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)を配合しなかった顔料分散液を用いた場合には、得られる塗被紙は、白紙光沢および印刷光沢に劣るものであった(比較例6)。
  これに対して、中空重合体粒子(A)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)とを含有する顔料分散液を用いて得られた塗被紙用組成物はハイシア粘度が低く、流動性に優れ、さらに、得られる塗被紙は、白紙光沢、印刷光沢、白色度、不透明度およびドライピック強度のいずれにも優れるものであった(実施例1~5)。

Claims (7)

  1.   中空重合体粒子(A)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が5~40重量%である密実重合体粒子(B)と、共役ジエン系単量体単位の含有量が3重量%以下である密実重合体粒子(C)とを含有してなる顔料分散液。
  2.   前記中空重合体粒子(A)、前記密実重合体粒子(B)および前記密実重合体粒子(C)の合計に対する、前記中空重合体粒子(A)の含有割合が30~96重量%、前記密実重合体粒子(B)の含有割合が2~30重量%、前記密実重合体粒子(C)の含有割合が2~68重量%である請求項1に記載の顔料分散液。
  3.  前記中空重合体粒子(A)が、アルカリ膨潤性の物質で構成されたコア重合体と、内側シェル重合体層と、外側シェル重合体層とからなる少なくとも3層構造を有する重合体粒子を得て、該重合体粒子にアルカリ性液体を浸透させて、該重合体粒子の粒子内部に空隙を形成することにより得られたものである請求項1または2に記載の顔料分散液。
  4.  前記密実重合体粒子(B)が、共役ジエン系単量体単位5~15重量%、芳香族ビニル単量体単位70~93重量%、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体単位1~10重量%、および、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位1~5重量%を含有するものである請求項1~3のいずれかに記載の顔料分散液。
  5.  前記密実重合体粒子(C)が、芳香族ビニル単量体単位90~98重量%、エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体単位1~7重量%、および、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位1~3重量%を含有するものである請求項1~4のいずれかに記載の顔料分散液。
  6.   請求項1~5のいずれかに記載の顔料分散液、および顔料を含有してなる塗被紙用組成物。
  7.   請求項6に記載の塗被紙用組成物を原紙に塗被してなる塗被紙。
PCT/JP2014/081187 2013-11-28 2014-11-26 顔料分散液、塗被紙用組成物および塗被紙 WO2015080132A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015550945A JPWO2015080132A1 (ja) 2013-11-28 2014-11-26 顔料分散液、塗被紙用組成物および塗被紙

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246255 2013-11-28
JP2013-246255 2013-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015080132A1 true WO2015080132A1 (ja) 2015-06-04

Family

ID=53199072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081187 WO2015080132A1 (ja) 2013-11-28 2014-11-26 顔料分散液、塗被紙用組成物および塗被紙

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015080132A1 (ja)
WO (1) WO2015080132A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229558B2 (ja) * 1977-01-10 1987-06-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd
JPH0274698A (ja) * 1988-09-07 1990-03-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 軽量塗被紙
JP2000027094A (ja) * 1998-05-07 2000-01-25 Nippon Zeon Co Ltd オフセット輪転印刷用多層塗工紙
JP2001164496A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Jsr Corp 紙塗工用組成物
JP2001248094A (ja) * 2000-02-29 2001-09-14 Jsr Corp 充填紙および紙塗工用組成物ならびに塗工紙
JP2005314834A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Jsr Corp 塗工紙の製造方法及び塗工用組成物
JP2006183209A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Jsr Corp 電子写真印刷紙塗工用組成物及び電子写真印刷紙
JP2006225633A (ja) * 2004-09-30 2006-08-31 Sakura Color Prod Corp 消去性水性インキ組成物
JP2006299253A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Nippon Zeon Co Ltd 顔料分散液及び該顔料分散液を含有する塗被紙用組成物
JP2012533667A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 被膜形成性ポリマーと有機中空粒子のコーティング剤のための使用

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229558B2 (ja) * 1977-01-10 1987-06-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd
JPH0274698A (ja) * 1988-09-07 1990-03-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 軽量塗被紙
JP2000027094A (ja) * 1998-05-07 2000-01-25 Nippon Zeon Co Ltd オフセット輪転印刷用多層塗工紙
JP2001164496A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Jsr Corp 紙塗工用組成物
JP2001248094A (ja) * 2000-02-29 2001-09-14 Jsr Corp 充填紙および紙塗工用組成物ならびに塗工紙
JP2005314834A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Jsr Corp 塗工紙の製造方法及び塗工用組成物
JP2006225633A (ja) * 2004-09-30 2006-08-31 Sakura Color Prod Corp 消去性水性インキ組成物
JP2006183209A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Jsr Corp 電子写真印刷紙塗工用組成物及び電子写真印刷紙
JP2006299253A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Nippon Zeon Co Ltd 顔料分散液及び該顔料分散液を含有する塗被紙用組成物
JP2012533667A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 被膜形成性ポリマーと有機中空粒子のコーティング剤のための使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015080132A1 (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703625B2 (ja) 高膨潤性/収縮性多層構造の紙コーティング用ラテックス、これの製造方法、及びこれを含む紙コーティング液
JPH042719B2 (ja)
JP4843850B2 (ja) 中空ポリマー粒子の製造方法
JP2002030113A (ja) 中空ポリマー粒子の製造方法
JP2007162166A (ja) 塗工板紙用組成物および塗工板紙
JP4650595B2 (ja) 中空ポリマー粒子の製造方法
JP5034284B2 (ja) 顔料分散液及び該顔料分散液を含有する塗被紙用組成物
JP2004204409A (ja) 顔料塗工紙の製造方法及び顔料塗工紙
JP2006152484A (ja) 艶消し塗工紙用組成物及び艶消し塗工紙
JP5034244B2 (ja) 塗被紙用組成物、および該組成物を用いて得られる塗被紙
JP2006111980A (ja) 塗被組成物及び塗被紙
WO2015080132A1 (ja) 顔料分散液、塗被紙用組成物および塗被紙
JP2004076216A (ja) 紙塗工用組成物並びにそれを用いた塗工紙及びその製造方法
JP5946233B2 (ja) 紙塗工用組成物の製造方法及び塗工紙の製造方法
JP2745634B2 (ja) 紙塗被用共重合体ラテックスおよび紙塗被用組成物
JP2005314834A (ja) 塗工紙の製造方法及び塗工用組成物
JP2005290579A (ja) 塗工紙の製造方法
JP3047144B2 (ja) 紙被覆用組成物
JP2006052365A (ja) 共重合体ラテックス、共重合体ラテックスの製造方法、紙塗工用組成物及び塗工紙
JPH06158597A (ja) ダブル塗工紙の製造方法
JP4806931B2 (ja) 共重合体ラテックス及びその製造方法並びに紙塗工用組成物
JPH05295695A (ja) 塗工紙用組成物及び塗工紙
JPH11350390A (ja) 紙塗工用組成物
JP2008095225A (ja) 塗工紙用組成物及び塗工紙
JP2002234903A (ja) 共重合体ラテックス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14866560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015550945

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14866560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1