WO2015053038A1 - 積層型熱電変換素子 - Google Patents

積層型熱電変換素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2015053038A1
WO2015053038A1 PCT/JP2014/074048 JP2014074048W WO2015053038A1 WO 2015053038 A1 WO2015053038 A1 WO 2015053038A1 JP 2014074048 W JP2014074048 W JP 2014074048W WO 2015053038 A1 WO2015053038 A1 WO 2015053038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoelectric conversion
conversion material
end surface
type thermoelectric
laminated
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074048
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝則 中村
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201480055650.4A priority Critical patent/CN105612626B/zh
Priority to JP2015541496A priority patent/JP6112217B2/ja
Publication of WO2015053038A1 publication Critical patent/WO2015053038A1/ja
Priority to US15/055,897 priority patent/US9960338B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one thermoelectric or thermomagnetic element covered by groups H10N10/00 - H10N15/00
    • H10N19/101Multiple thermocouples connected in a cascade arrangement
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device

Definitions

  • the present invention relates to a laminated thermoelectric conversion element.
  • thermoelectric conversion module 1 As an example of a laminated thermoelectric conversion element based on the prior art, International Publication No. 2009/001691 (Patent Document 1) describes what is called a thermoelectric conversion module.
  • thermoelectric conversion module p-type oxide thermoelectric conversion materials and n-type oxide thermoelectric conversion materials are alternately stacked. Adjacent p-type oxide thermoelectric conversion material and n-type oxide thermoelectric conversion material are directly bonded in some regions, and in other regions are bonded via an insulating material.
  • a sheet of p-type oxide thermoelectric conversion material and a sheet of n-type oxide thermoelectric conversion material are respectively formed, and a laminate is formed while disposing an insulating material in a partial region. And this laminated body is baked. By firing, the laminate is integrally sintered. An external electrode is formed on the sintered product.
  • the laminated thermoelectric conversion element 100 is configured as shown in FIG.
  • the laminated thermoelectric conversion element 100 is originally an integral one, but for the convenience of explanation, it is separated and displayed.
  • the upper side is the side that should be high temperature
  • the lower side is the side that should be low temperature.
  • the p-type thermoelectric conversion material layers 11 and the n-type thermoelectric conversion material layers 12 are alternately stacked with an insulating layer 13 interposed in a partial region.
  • the insulating layer 13 is arranged so that one end is opened, and which side is opened is alternately changed for each layer.
  • the Seebeck coefficient of the p-type thermoelectric conversion material is positive, and the Seebeck coefficient of the n-type thermoelectric conversion material is negative.
  • An external electrode 14 is formed on the end face.
  • thermoelectric conversion element when a temperature difference as shown in FIG. 11 is applied, movement of holes (+) occurs in the p-type thermoelectric conversion material layer 11, and electrons ( -) Movement occurs. Since the p-type and n-type are alternately connected in a meander shape, the layers are connected in series. As a whole, current flows in the direction indicated by the arrow 90, and depending on the number of layers A large electromotive force can be obtained. At this time, a region where the p-type thermoelectric conversion material and the n-type thermoelectric conversion material are directly joined without passing through the insulating layer 13 becomes a path of current. Therefore, when the directly joined region is narrow, the resistance becomes high and the output decreases.
  • the present invention provides a laminated thermoelectric conversion element that can prevent a resistance value from being increased due to a narrow surface where a p-type thermoelectric conversion material and an n-type thermoelectric conversion material are directly joined. With the goal.
  • a laminated thermoelectric conversion element includes a first end surface and a second end surface facing each other, and a first end of the second end surface from an end on a first side of the first end surface.
  • An endothermic surface located so as to reach the end of the second end surface and an end of the second end surface opposite to the first side of the first end surface from the end of the second end surface to the second side of the second end surface.
  • a thermoelectric conversion element having a heat radiating surface positioned so as to face the heat absorbing surface, and when viewed from the first side surface connecting the heat absorbing surface and the heat radiating surface, the p-type thermoelectric
  • the conversion material layer and the n-type thermoelectric conversion material layer are laminated while being electrically connected alternately in a meander shape by partially interposing an insulating layer, and the p-type thermoelectric conversion material layer and the n-type are adjacent to each other.
  • the insulating layer termination When viewed from the side, in the intermediate portion sandwiched between the first end surface and the second end surface, the insulating layer termination is located at a position retracted from the heat absorbing surface or the heat radiating surface by a first length.
  • the insulating layer terminal ends from the plane including the heat absorption surface or the heat dissipation surface. It is located at a position where it is retracted by a second length longer than the length of.
  • thermoelectric conversion materials it is possible to avoid that the region where the p-type and n-type thermoelectric conversion materials are directly joined is significantly narrowed even if the corner portion is cut by barrel polishing from the original rectangular parallelepiped state. It is possible to prevent the resistance value from increasing.
  • thermoelectric conversion element It is explanatory drawing of the large-sized laminated body formed in order to obtain the laminated thermoelectric conversion element in Embodiment 1, 2 based on this invention. It is a top view of the state which printed the insulating paste on the surface of the 1st group thermoelectric conversion material sheet
  • thermoelectric conversion element When a laminated thermoelectric conversion element is to be manufactured, first, a p-type thermoelectric conversion material sheet and an n-type thermoelectric conversion material sheet are respectively formed in a large size and are alternately laminated to obtain a laminate.
  • the “large format size” means a size corresponding to a plurality of laminated thermoelectric conversion elements.
  • the laminated body is cut into the size of an individual laminated thermoelectric conversion element in an unfired state called a green body. At this point, barrel polishing is performed for deburring. Thereafter, firing is performed.
  • barrel polishing and firing may be reversed. That is, after the green body is fired first, barrel polishing may be performed for deburring.
  • the corners of the laminate are scraped off and rounded.
  • the corners are scraped off as shown in FIG.
  • the lengths 23a and 23b are shortened by cutting off the corners. That is, the area of the region where the p-type and n-type thermoelectric conversion materials are directly bonded is reduced, and the resistance value is increased.
  • the inventors have focused on this fact and have come to make the present invention.
  • the laminated thermoelectric conversion element 101 in the present embodiment includes a first end surface 3 and a second end surface 4 that face each other, and an end of the first side 81 of the first end surface 3 to a first side 81 of the second end surface 4.
  • the endothermic surface 1 located so as to reach the end of the first end surface 3 and the end of the second side 82 opposite to the first side 81 of the first end surface 3 to the end of the second side 82 of the second end surface 4
  • the laminated thermoelectric conversion element has a heat radiating surface 2 that is positioned so as to face the heat absorbing surface 1.
  • the laminated thermoelectric conversion element 101 has a first side surface 5 that connects the heat absorbing surface 1 and the heat radiating surface 2.
  • FIG. 4 shows a view of the laminated thermoelectric conversion element 101 from the first side surface 5 side.
  • the p-type thermoelectric conversion material layer 11 and the n-type thermoelectric conversion material layer 12 are alternately arranged by partially interposing the insulating layer 13. Are stacked while being electrically connected in a meander shape.
  • thermoelectric conversion element 101 when the interface between the p-type thermoelectric conversion material layer 11 and the n-type thermoelectric conversion material layer 12 adjacent to each other is viewed from the first side face 5, the p-type thermoelectric conversion material layer 11 and the n-type thermoelectric conversion element 101 A boundary point between a section in direct contact with the thermoelectric conversion material layer 12 and a section separated by the insulating layer is referred to as “insulating layer termination”.
  • insulating layer termination A boundary point between a section in direct contact with the thermoelectric conversion material layer 12 and a section separated by the insulating layer.
  • the insulating layer terminal ends from the planes 24 a and 24 b including the heat absorbing surface 1 or the heat radiating surface 2. It is located where it has been retracted by a second length G2 that is longer than the length G1.
  • the end of the insulating layer is retracted by the second length G2 that is longer than the first length G1, so that even if the corner is scraped by barrel polishing from the original rectangular parallelepiped state, the p-type It can be avoided that the region where the n-type thermoelectric conversion material is directly joined is significantly narrowed. Therefore, it is possible to prevent the resistance value from being increased because the surface where the p-type thermoelectric conversion material and the n-type thermoelectric conversion material are directly bonded becomes narrow.
  • Embodiment 2 (Constitution) With reference to FIG. 5, the laminated thermoelectric conversion element 102 in Embodiment 2 based on this invention is demonstrated.
  • the laminated thermoelectric conversion element 102 in this embodiment has the same basic configuration as the laminated thermoelectric conversion element 101 described in Embodiment 1, but differs in the following points.
  • the insulating layer termination when viewed from the first side surface 5 side, is the endothermic surface 1 at the interface closest to the first end surface 3 or the second end surface 4. Or it is located in the place which retreated only 3rd length G3 longer than 1st length G1 from the extension plane of the thermal radiation surface 2.
  • the second length G2 and the third length G3 are approximately the same, but this is merely an example.
  • G2 G3 may be satisfied, and G2> G3 or G2 ⁇ G3 may be satisfied.
  • the back-end of the insulating layer termination at the interface closest to the first end face 3 or the second end face 4 is described, but the insulating layer at the interface closest to the first end face 3 or the second end face 4 is described.
  • the insulating layer termination that additionally recedes in addition to the termination is not limited to the interface closest to the first end surface 3 or the second end surface 4.
  • the end of each insulating layer may recede to the first end face 3 or the second end face 4 until reaching the n-th (n ⁇ 3) interface.
  • the second length G2 is preferably longer than the third length G3. Since the amount scraped off by the barrel polishing tends to be larger in the portion close to the end face, if G2> G3, the region where the p-type and n-type thermoelectric conversion materials are directly joined is extremely narrow. Can be better avoided.
  • the insulating layer 13 is formed by printing on the surface of the p-type thermoelectric conversion material layer 11 or the n-type thermoelectric conversion material layer 12. preferable. As long as it is formed by printing in this way, it is easy to set the position of the end of the insulating layer to a desired position, and it is possible to obtain a multilayer thermoelectric conversion element having a simple and accurate structure.
  • a p-type thermoelectric conversion material sheet 31 and an n-type thermoelectric conversion material sheet 32 are laminated in combination to form a large laminate.
  • Each of the p-type thermoelectric conversion material sheet 31 and the n-type thermoelectric conversion material sheet 32 is a wide-area sheet corresponding to a plurality of thermoelectric conversion elements.
  • the large-sized laminate is a large-sized laminate corresponding to a plurality of thermoelectric conversion elements. In at least an intermediate portion in the thickness direction of the large laminate, p-type and n-type are alternately laminated.
  • the p-type thermoelectric conversion material sheet 31 and the n-type thermoelectric conversion material sheet 32 are greatly different in thickness. This is because the electrical resistance values of the two elements are different due to the use of materials having different compositions, and thus the electric resistance values of the p-type portion and the n-type portion as a whole are made uniform. . Between the p-type and the n-type, the material layer having a high electrical resistivity is formed thick, and the material layer having a low electrical resistivity is formed thin.
  • the inside of the large laminate thus obtained includes a plurality of meander-like electrical connection routes.
  • thermoelectric conversion material sheet 31 On the surface facing the outside of the p-type thermoelectric conversion material sheet 31 stacked on the uppermost surface and the lowermost surface of the large laminate, there are a plurality of external electrodes or external electrode planned regions for outputting electricity generated from a temperature difference.
  • the laminated thermoelectric conversion elements are arranged and formed.
  • the dividing operation may be performed by a known technique such as a dicing saw. Since the laminated body thus divided is unfired, it is called a green body. Thereafter, barrel polishing is performed on the green body for deburring. Thereafter, firing is performed. Thus, a fired body is obtained. Alternatively, the order of barrel polishing and firing may be reversed. That is, after the green body is fired first, barrel polishing may be performed for deburring.
  • Metal Ni powder and metal Mo powder were prepared as starting materials for the p-type thermoelectric conversion material.
  • La 2 O 3 , SrCO 3 , and TiO 2 were prepared as starting materials for the n-type thermoelectric conversion material. Using these starting materials, p-type and n-type thermoelectric conversion materials were weighed so as to have the following composition.
  • the p-type composition is as follows. Ni 0.9 Mo 0.1 20 wt% + (Sr 0.965 La 0.035 ) TiO 3 80 wt%
  • the n-type composition is as follows. (Sr 0.965 La 0.035 ) TiO 3
  • raw material powder was mixed by ball mill for 16 hours using pure water as a solvent.
  • the obtained slurry was dried and then calcined at 1300 ° C. in the atmosphere.
  • the obtained n-type powder and p-type powder raw material were each ball milled for 5 hours.
  • An organic solvent, a binder, and the like were added to the obtained powder and mixed for another 16 hours, and the obtained slurry was formed into a sheet by a doctor blade method.
  • p-type and n-type thermoelectric conversion material sheets were obtained.
  • thermoelectric conversion material sheets were divided into a first group, a second group, and a third group.
  • the first group will be located in the middle part of the laminate later, and the majority is the first group.
  • the second group consists of several p-type and n-type thermoelectric conversion material sheets.
  • the third group is only two p-type thermoelectric conversion material sheets.
  • the produced insulating paste was printed on the first group of p-type and n-type thermoelectric conversion material sheets with the pattern shown in FIG. 7 to a thickness of 10 ⁇ m.
  • a portion with thick hatching means a portion covered with an insulating paste.
  • an insulating layer was formed so as to partially cover the surface of the p-type and n-type thermoelectric conversion material sheets.
  • the produced insulating paste was printed in the pattern shown in FIG. 8 on the second group of p-type and n-type thermoelectric conversion material sheets. Compared with the first group, only the pattern when viewed in plan is different, and the conditions such as the thickness of the insulating paste are the same.
  • the third group of p-type thermoelectric conversion material sheets corresponds to a pair of p-type thermoelectric conversion material sheets 31x to be the outermost layer.
  • the insulating paste is not necessarily printed. Therefore, no insulating layer is formed on the third group of p-type thermoelectric conversion material sheets. Instead, Ni paste was printed on the third group of p-type thermoelectric conversion material sheets with the pattern shown in FIG. 9 to a thickness of 10 ⁇ m.
  • a portion with fine hatching means a portion covered with Ni paste.
  • the Ni paste becomes a Ni film later.
  • the Ni film is used as the external electrode.
  • thermoelectric conversion material sheets 31x were combined and laminated as shown in FIG.
  • a third group of p-type thermoelectric conversion material sheets 31x were arranged one by one at the positions corresponding to the uppermost surface and the lowermost surface.
  • a suitable number of second group of thermoelectric conversion material sheets alternate between p type and n type at positions adjacent to the third group of p type thermoelectric conversion material sheets 31x in the vicinity of the uppermost surface and the lowermost surface. It was laminated to become.
  • a first group of thermoelectric conversion material sheets were laminated in an intermediate portion sandwiched between the second group so that p-type and n-type alternate. After the whole was laminated in this way, temporary pressure bonding was performed.
  • the internal structure of the temporarily bonded laminate is such that the thickness of the p-type thermoelectric conversion material layer including the Ni paste layer to be an external electrode is 120 ⁇ m, and the thickness of the p-type thermoelectric conversion material layer on which the insulating layer is formed is 30 ⁇ m. The thickness of the n-type thermoelectric conversion material layer on which the insulating layer is formed is 140 ⁇ m.
  • the device was laminated so that 50 pairs of p-type and n-type were formed.
  • the cut laminate was pressed at 180 MPa by an isotropic isostatic pressing method to obtain a molded body.
  • the molded body was cut into a predetermined size with a dicing saw to obtain a green body.
  • the obtained molded body was degreased at 270 ° C. in the atmosphere. Thereafter, firing was performed at 1200 to 1300 ° C. in a reducing atmosphere having an oxygen partial pressure of 10 ⁇ 10 to 10 ⁇ 15 MPa to obtain a fired body.
  • the printed Ni paste film was baked into a Ni film.
  • the obtained fired body was deburred by wet barrel polishing. The removal amount of the edge part by barrel polishing at this time was 100 ⁇ m.
  • thermoelectric conversion element having external electrodes only on two surfaces was produced.
  • thermoelectric conversion material sheets that are combined and laminated using only the first group and the third group are each subjected to the same process to obtain a laminated thermoelectric conversion element.
  • Example 1 10 samples were prepared as Example 1 and Comparative Example, and the electrical resistance was measured. The measurement results are shown in Table 1.
  • Example 1 As shown in Table 1, all of the samples of Example 1 have low electric resistance, whereas all of the samples of Comparative Examples have high electric resistance, and some of them are 40 ⁇ or more. There are also things.
  • Example 1 to which the present invention is applied is superior to the comparative example at least in terms of electrical resistance. Therefore, by applying the present invention, the electrical resistance of the multilayer thermoelectric conversion element is kept low even after barrel polishing by largely retracting the insulating layer termination at the interface near the first end face and the second end face. It was proved that insulation failure can be prevented.
  • the present invention can be used for a laminated thermoelectric conversion element.
  • thermoelectric conversion material layer 1 heat-absorbing surface, 2 heat-dissipating surface, 3rd end surface, 4th end surface, 5th 1st side surface, 11 p-type thermoelectric conversion material layer, 12 n-type thermoelectric conversion material layer, 13 insulating layer, 14 external electrode, 22a, 22b Part, 23a, 23b length, 24a, 24b plane, 31 p-type thermoelectric conversion material sheet, 31x (being the outermost layer) p-type thermoelectric conversion material sheet, 32 n-type thermoelectric conversion material sheet, 81 first side, 82 Second side, 90 arrows, 100 (based on conventional technology) stacked thermoelectric conversion elements, 101, 102 stacked thermoelectric conversion elements.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 積層型熱電変換素子(101)は、互いに対向する第1端面(3)および第2端面(4)と、吸熱面(1)と、放熱面(2)とを有する積層型熱電変換素子であり、p型熱電変換材料層(11)とn型熱電変換材料層(12)とが絶縁層(13)を部分的に介在させることによって交互にミアンダ状に電気的接続されつつ積層されており、第1端面(3)と第2端面(4)とに挟まれた中間部では、絶縁層終端は、吸熱面(1)または放熱面(2)から第1の長さG1だけ後退したところに位置しており、第1端面(3)または第2端面(4)に最も近い界面では、前記絶縁層終端は、吸熱面(1)または放熱面(2)を含む平面(24a,24b)から第1の長さG1より長い第2の長さG2だけ後退したところに位置する。

Description

積層型熱電変換素子
 本発明は、積層型熱電変換素子に関するものである。
 従来技術に基づく積層型熱電変換素子の一例として、国際公開第2009/001691号(特許文献1)に熱電変換モジュールと称するものが記載されている。この熱電変換モジュールは、p型酸化物熱電変換材料とn型酸化物熱電変換材料とが交互に積層されている。隣り合うp型酸化物熱電変換材料とn型酸化物熱電変換材料とは一部の領域において直接接合しており、他の領域においては絶縁材料を介して接合している。この熱電変換モジュールを製造するに当たっては、p型酸化物熱電変換材料のシートとn型酸化物熱電変換材料のシートとをそれぞれ成形し、一部領域に絶縁材料を配設しながら積層体を形成し、この積層体を焼成する。焼成することによって、積層体は一体的に焼結する。この焼結したものに外部電極を形成する。
国際公開第2009/001691号
 たとえば図10に示すように積層型熱電変換素子100が構成されているとする。積層型熱電変換素子100は本来一体的なものであるが、説明の便宜のために途中を切り離して表示している。この例では、上側が高温になるべき側であり、下側が低温になるべき側である。p型熱電変換材料層11とn型熱電変換材料層12とが一部領域に絶縁層13を介在しながら交互に積層されている。絶縁層13は一方の端を空けるように配置されており、どちらの側の端を空けるかは1層ごとに交互に入れ替わっている。p型熱電変換材料のゼーベック係数は正であり、n型熱電変換材料のゼーベック係数は負である。端面には外部電極14が形成されている。
 この積層型熱電変換素子において、図11に示すような温度差が付与された場合、p型熱電変換材料層11において正孔(+)の移動が生じ、n型熱電変換材料層12において電子(-)の移動が生じる。p型とn型とが交互にミアンダ状に接続されていることによって各層は直列に接続されていることになり、全体としては矢印90に示す向きに電流が流れることとなり、積層数に応じて大きな起電力を得ることができる。この際に、p型熱電変換材料とn型熱電変換材料とが絶縁層13を介さずに直接接合している領域が電流の通り道となる。したがって、直接接合している領域が狭い場合には高抵抗になり、出力が低下する。
 そこで、本発明は、p型熱電変換材料とn型熱電変換材料とが直接接合している面が狭くなって抵抗値が高くなることを防止することができる積層型熱電変換素子を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に基づく積層型熱電変換素子は、互いに対向する第1端面および第2端面と、上記第1端面の第1の側の端から上記第2端面の上記第1の側の端に至るように位置する吸熱面と、上記第1端面の上記第1の側とは反対側である第2の側の端から上記第2端面の上記第2の側の端に至り、かつ、上記吸熱面に対向するように位置する放熱面とを有する積層型熱電変換素子であり、上記吸熱面と上記放熱面とをつなぐ第1側面の側から見たとき、p型熱電変換材料層とn型熱電変換材料層とが絶縁層を部分的に介在させることによって交互にミアンダ状に電気的接続されつつ積層されており、互いに隣接する上記p型熱電変換材料層および上記n型熱電変換材料層の界面を上記第1側面の側から見たとき、上記p型熱電変換材料層と上記n型熱電変換材料層とが直接接している区間と、上記絶縁層によって隔てられている区間との境界点を絶縁層終端と呼ぶこととすると、上記第1側面の側から見たとき、上記第1端面と上記第2端面とに挟まれた中間部では、上記絶縁層終端は、上記吸熱面または上記放熱面から第1の長さだけ後退したところに位置しており、上記第1側面の側から見たとき、上記第1端面または上記第2端面に最も近い上記界面では、上記絶縁層終端は、上記吸熱面または上記放熱面を含む平面から上記第1の長さより長い第2の長さだけ後退したところに位置する。
 本発明によれば、元の直方体の状態からバレル研磨によって角部が削られても、p型とn型との熱電変換材料が直接接合している領域が著しく狭くなることを避けることができ、抵抗値が高くなることを防止することができる。
積層型熱電変換素子となる一般的な積層体のバレル研磨前の状態の断面図である。 積層型熱電変換素子となる一般的な積層体をバレル研磨した後の状態の断面図である。 本発明に基づく実施の形態1における積層型熱電変換素子のバレル研磨前の状態の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態1における積層型熱電変換素子を第1側面の側から見た断面図である。 本発明に基づく実施の形態2における積層型熱電変換素子の断面図である。 本発明に基づく実施の形態1,2における積層型熱電変換素子を得るために形成される大判積層体の説明図である。 実験において第1群の熱電変換材料シートの表面に絶縁ペーストを印刷した状態の平面図である。 実験において第2群の熱電変換材料シートの表面に絶縁ペーストを印刷した状態の平面図である。 実験において第3群の熱電変換材料シートの表面にNiペーストを印刷した状態の平面図である。 従来技術に基づく積層型熱電変換素子の説明図である。 従来技術に基づく積層型熱電変換素子の動作の説明図である。
 積層型熱電変換素子を製造しようとする場合、まず、p型熱電変換材料のシートとn型熱電変換材料のシートとをそれぞれ大判サイズで成形し、交互に積層することによって積層体を得る。ここで「大判サイズ」とは、複数の積層型熱電変換素子に相当するサイズを意味する。積層体は、グリーン体と呼ばれる未焼成の状態で、個別の積層型熱電変換素子のサイズに切断される。この時点で、バリ取りのためにバレル研磨が行なわれる。その後、焼成が行なわれる。
 あるいは、バレル研磨と焼成との順序は逆であってもよい。すなわち、グリーン体を先に焼成した後に、バリ取りのためにバレル研磨を行なってもよい。
 バレル研磨をすることによって、積層体の角部は削り取られて丸くなる。たとえば図1に示すような積層体にバレル研磨をすることによって、図2に示すように、角部が削り取られる。特に部分22a,22bにおいては、角部が削り取られることによって、長さ23a,23bが短くなる。すなわち、p型とn型との熱電変換材料が直接接合している領域の面積が小さくなり、抵抗値が上がってしまう。発明者らは、このことに着目し、本発明をなすに至った。
 (実施の形態1)
 (構成)
 図3~図4を参照して、本発明に基づく実施の形態1における積層型熱電変換素子101について説明する。積層型熱電変換素子101のバレル研磨前の状態の全体を図3に示す。ここでは説明の便宜のためにバレル研磨前の状態を表示したが、実際には、積層型熱電変換素子101は、バレル研磨をされたことによって、全ての角がある程度丸みを帯びている。
 本実施の形態における積層型熱電変換素子101は、互いに対向する第1端面3および第2端面4と、第1端面3の第1の側81の端から第2端面4の第1の側81の端に至るように位置する吸熱面1と、第1端面3の第1の側81とは反対側である第2の側82の端から第2端面4の第2の側82の端に至り、かつ、吸熱面1に対向するように位置する放熱面2とを有する積層型熱電変換素子である。積層型熱電変換素子101は、吸熱面1と放熱面2とをつなぐ第1側面5を有する。第1側面5の側から積層型熱電変換素子101を見たところを図4に示す。
 吸熱面1と放熱面2とをつなぐ第1側面5の側から見たとき、p型熱電変換材料層11とn型熱電変換材料層12とが絶縁層13を部分的に介在させることによって交互にミアンダ状に電気的接続されつつ積層されている。
 積層型熱電変換素子101において、互いに隣接するp型熱電変換材料層11およびn型熱電変換材料層12の界面を第1側面5の側から見たとき、p型熱電変換材料層11とn型熱電変換材料層12とが直接接している区間と、前記絶縁層によって隔てられている区間との境界点を「絶縁層終端」と呼ぶこととする。第1側面5の側から見たとき、第1端面3と第2端面4とに挟まれた中間部では、前記絶縁層終端は、吸熱面1または放熱面2から第1の長さG1だけ後退したところに位置している。第1側面5の側から見たとき、第1端面3または第2端面4に最も近い前記界面では、前記絶縁層終端は、吸熱面1または放熱面2を含む平面24a,24bから第1の長さG1より長い第2の長さG2だけ後退したところに位置する。
 (作用・効果)
 本実施の形態では、絶縁層終端が第1の長さG1より長い第2の長さG2だけ後退しているので、元の直方体の状態からバレル研磨によって角部が削られても、p型とn型との熱電変換材料が直接接合している領域が著しく狭くなることを避けることができる。したがって、p型熱電変換材料とn型熱電変換材料とが直接接合している面が狭くなって抵抗値が高くなることを防止することができる。
 (実施の形態2)
 (構成)
 図5を参照して、本発明に基づく実施の形態2における積層型熱電変換素子102について説明する。本実施の形態における積層型熱電変換素子102は、実施の形態1で説明した積層型熱電変換素子101と基本的な構成は共通しているが、以下の点で異なる。
 本実施の形態における積層型熱電変換素子102では、第1側面5の側から見たとき、第1端面3または第2端面4に2番目に近い界面では、前記絶縁層終端は、吸熱面1または放熱面2の延長平面から第1の長さG1より長い第3の長さG3だけ後退したところに位置する。
 図5では、第2の長さG2と第3の長さG3とが同程度となっているが、これはあくまで一例である。本実施の形態としては、G2=G3であってもよく、G2>G3であってもG2<G3であってもよい。ただし、本実施の形態では、少なくともG3>G1である。
 本実施の形態では、第1端面3または第2端面4に2番目に近い界面における絶縁層終端の後退について説明しているが、第1端面3または第2端面4に最も近い界面における絶縁層終端の他に追加的に後退する絶縁層終端は、第1端面3または第2端面4に2番目に近い界面に限らない。さらに第1端面3または第2端面4にn番目(n≧3)に近い界面にいたるまで各絶縁層終端が後退していてもよい。
 (作用・効果)
 本実施の形態では、第1端面3または第2端面4に最も近い界面における絶縁層終端だけでなく、その次の界面においても絶縁層終端が後退しているので、元の直方体の状態からバレル研磨によって多少大きく角部が削られても、p型とn型との熱電変換材料が直接接合している領域が著しく狭くなることを避けることができる。したがって、p型熱電変換材料とn型熱電変換材料とが直接接合している面が狭くなって抵抗値が高くなることを防止することができる。
 なお、第2の長さG2は第3の長さG3より長いことが好ましい。バレル研磨によって削り取られる分量は端面に近い箇所の方が大きくなる傾向があるので、G2>G3となっていれば、p型とn型との熱電変換材料が直接接合している領域が著しく狭くなることをより適切に避けることができる。
 なお、実施の形態1,2で説明した積層型熱電変換素子において、絶縁層13は、p型熱電変換材料層11またはn型熱電変換材料層12の表面への印刷によって形成されていることが好ましい。このように印刷によって形成されるものであれば、絶縁層終端の位置を所望の位置に設定しやすく、簡便に正確な構造の積層型熱電変換素子を得ることができる。
 (製造方法)
 実施の形態1,2で説明したような構成の積層型熱電変換素子を作製する際の製造方法の一例について説明する。
 図6に示すように、p型熱電変換材料シート31とn型熱電変換材料シート32とを組み合わせて積層することによって大判積層体を形成する。p型熱電変換材料シート31とn型熱電変換材料シート32とはそれぞれ複数個の熱電変換素子に相当する広い面積のシートである。大判積層体は、複数個の熱電変換素子に相当する大きなサイズの積層体である。大判積層体の少なくとも厚み方向の中間部においては、p型とn型とが交互に積層されている。
 図6では、p型熱電変換材料シート31とn型熱電変換材料シート32とでは厚みが大きく異なっている。これは、両者で異なる組成の材料が用いられていることに起因して両者の電気抵抗率が異なるので、素子全体としてp型部分とn型部分とで電気抵抗値を均一にするためである。p型とn型との間で、電気抵抗率が高い材料の層は厚く形成し、電気抵抗率が低い材料の層は薄く形成する。
 こうして得られる大判積層体の内部には、ミアンダ状の電気的接続のルートが複数含まれている。
 大判積層体の最上面および最下面に重ねられるp型熱電変換材料シート31の外側を向く表面には、温度差から発電される電気を出力するための外部電極または外部電極予定領域が、複数個の積層型熱電変換素子に相当するように配列されて形成されている。
 大判積層体を、個別の積層型熱電変換素子のサイズに分割する。分割の作業はダイシングソーなどの公知技術によって行なえばよい。こうして分割した積層体は未焼成であるので、グリーン体と呼ばれる。この後、バリ取りのためにグリーン体に対してバレル研磨が行なわれる。その後、焼成が行なわれる。こうして、焼成体が得られる。あるいは、バレル研磨と焼成との順序は逆にしてもよい。すなわち、グリーン体を先に焼成した後に、バリ取りのためにバレル研磨を行なってもよい。
 (実験)
 以下では、本発明の効果を検証するために行なわれた実験について説明する。
 p型熱電変換材料の出発原料として、金属Ni粉末、金属Mo粉末を用意した。一方、n型熱電変換材料の出発原料として、La23、SrCO3、TiO2を用意した。これらの出発原料を用いて、p型、n型の熱電変換材料を以下の組成となるように秤量した。
 p型の組成は、次のとおりである。
Ni0.9Mo0.120wt%+(Sr0.965La0.035)TiO380wt%
 n型の組成は、次のとおりである。
(Sr0.965La0.035)TiO3
 n型は原料粉末に純水を溶媒として16時間にわたってボールミル混合を行なった。得られたスラリーを乾燥させ、その後大気中で1300℃で仮焼きを行なった。得られたn型の粉末と、p型の粉末原料とに対して、それぞれ5時間にわたってボールミル粉砕を行なった。得られた粉末に有機溶媒、バインダなどを添加してさらに16時間にわたって混合し、得られたスラリーをドクターブレード法でシート状に成形した。こうしてp型およびn型の熱電変換材料シートが得られた。
 一方、絶縁層の材料として、Zr0.970.032粉末、ワニス、溶剤を混合し、ロール機でペーストとして作製した。これを「絶縁ペースト」と呼ぶものとする。得られた複数のp型およびn型の熱電変換材料シートを第1群、第2群、第3群に分けた。第1群がのちに積層体の中間部分に位置する予定のものであり、大半は第1群である。第2群は数枚のp型およびn型の熱電変換材料シートである。第3群は2枚のp型の熱電変換材料シートのみである。
 第1群のp型およびn型の熱電変換材料シート上に、作製した絶縁ペーストを図7に示したパターンで、厚み10μmとなるよう印刷した。図7において太ハッチングを付した部分が絶縁ペーストに覆われた部分を意味する。こうしてp型およびn型の熱電変換材料シートの表面に部分的に覆いかぶさるように絶縁層が形成された。
 第2群のp型およびn型の熱電変換材料シート上に、作製した絶縁ペーストを図8に示したパターンで印刷した。第1群に比べれば、平面的に見たときのパターンが異なるのみであって、絶縁ペーストの厚みなどの条件は同じである。
 第3群のp型の熱電変換材料シートは最外層となる予定の1対のp型の熱電変換材料シート31xに相当する。第3群のp型の熱電変換材料シート31xにおいては、絶縁ペーストは必ずしも印刷しない。したがって、第3群のp型の熱電変換材料シートには絶縁層は形成されていない。その代わり、第3群のp型の熱電変換材料シートには、図9に示したパターンで、Niペーストを厚み10μmとなるよう印刷した。図9において細ハッチングを付した部分がNiペーストに覆われた部分を意味する。NiペーストはのちにNi膜となるものである。ここでは、Ni膜を以て外部電極とする。
 実施例1として、これらのp型およびn型の熱電変換材料シートを図6に示すように組み合わせて積層した。最上面および最下面となる位置には第3群のp型の熱電変換材料シート31xが1枚ずつ配置された。最上面および最下面の近傍で第3群のp型の熱電変換材料シート31xに隣接して連なる位置には第2群の熱電変換材料シートが適当な枚数だけp型とn型とが交互になるよう積層された。第2群に挟まれる中間部分には第1群の熱電変換材料シートをp型とn型とが交互になるよう積層した。こうして全体を積層した後、仮圧着を行なった。
 仮圧着された積層体の内部の構成は、外部電極となる予定のNiペースト層を含むp型熱電変換材料層の厚みが120μm、絶縁層が形成されたp型熱電変換材料層の厚みが30μm、絶縁層が形成されたn型熱電変換材料層の厚みが140μmである。素子の内部にはp型、n型の対が50対形成されるように積層した。
 切断した積層体に対して、等方静水圧プレス法にて180MPaで圧着を行ない、成形体を得た。この成形体を所定の大きさにダイシングソーで切断し、グリーン体を得た。
 得られた成形体に対して、大気中で270℃で脱脂を行なった。その後、酸素分圧10-10~10-15MPaの還元雰囲気中で1200~1300℃で焼成を行なうことによって、焼成体を得た。印刷されていたNiペースト膜は焼成されてNi膜となった。得られた焼成体に対して、湿式バレル研磨にてバリ取り処理を行なった。このときのバレル研磨によるエッジ部の除去量は100μmであった。
 その後、電解Niめっきを施した。外部電極を形成すべき2面以外の4面を研磨して余分なNi膜を除去した。こうして2面のみに外部電極を備えた積層型熱電変換素子を作製した。
 比較例として、複数のp型およびn型の熱電変換材料シートのうち第1群および第3群のみを用いて組み合わせて積層したものに対して、同様に各工程を行なって積層型熱電変換素子を作製した。
 実施例1および比較例として各10個の試料を作成し、電気抵抗を測定した。測定結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、実施例1の試料がいずれも電気抵抗が低くなっているのに対して、比較例の試料は電気抵抗がいずれも高く、中には40Ω以上となってしまっているものもある。
 この実験の結果から、少なくとも電気抵抗に関しては、本発明を適用した実施例1の方が比較例より優れていることが明らかである。したがって、本発明を適用して、第1端面および第2端面に近い界面では絶縁層終端を大きく後退させることで、バレル研磨を経た後の状態においても積層型熱電変換素子の電気抵抗を低く維持することが可能となり、絶縁不良を防止できることが実証された。
 なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
 本発明は、積層型熱電変換素子に利用することができる。
 1 吸熱面、2 放熱面、3 第1端面、4 第2端面、5 第1側面、11 p型熱電変換材料層、12 n型熱電変換材料層、13 絶縁層、14 外部電極、22a,22b 部分、23a,23b 長さ、24a,24b 平面、31 p型熱電変換材料シート、31x (最外層となる)p型熱電変換材料シート、32 n型熱電変換材料シート、81 第1の側、82 第2の側、90 矢印、100 (従来技術に基づく)積層型熱電変換素子、101,102 積層型熱電変換素子。

Claims (4)

  1.  互いに対向する第1端面および第2端面と、
     前記第1端面の第1の側の端から前記第2端面の前記第1の側の端に至るように位置する吸熱面と、
     前記第1端面の前記第1の側とは反対側である第2の側の端から前記第2端面の前記第2の側の端に至り、かつ、前記吸熱面に対向するように位置する放熱面とを有する積層型熱電変換素子であり、
     前記吸熱面と前記放熱面とをつなぐ第1側面の側から見たとき、p型熱電変換材料層とn型熱電変換材料層とが絶縁層を部分的に介在させることによって交互にミアンダ状に電気的接続されつつ積層されており、
     互いに隣接する前記p型熱電変換材料層および前記n型熱電変換材料層の界面を前記第1側面の側から見たとき、前記p型熱電変換材料層と前記n型熱電変換材料層とが直接接している区間と、前記絶縁層によって隔てられている区間との境界点を絶縁層終端と呼ぶこととすると、
     前記第1側面の側から見たとき、前記第1端面と前記第2端面とに挟まれた中間部では、前記絶縁層終端は、前記吸熱面または前記放熱面から第1の長さだけ後退したところに位置しており、
     前記第1側面の側から見たとき、前記第1端面または前記第2端面に最も近い前記界面では、前記絶縁層終端は、前記吸熱面または前記放熱面を含む平面から前記第1の長さより長い第2の長さだけ後退したところに位置する、積層型熱電変換素子。
  2.  前記第1側面の側から見たとき、前記第1端面または前記第2端面に2番目に近い前記界面では、前記絶縁層終端は、前記吸熱面または前記放熱面の延長平面から前記第1の長さより長い第3の長さだけ後退したところに位置する、請求項1に記載の積層型熱電変換素子。
  3.  前記第2の長さは前記第3の長さより長い、請求項2に記載の積層型熱電変換素子。
  4.  前記絶縁層は、前記p型熱電変換材料層または前記n型熱電変換材料層の表面への印刷によって形成されている、請求項1から3のいずれかに記載の積層型熱電変換素子。
PCT/JP2014/074048 2013-10-11 2014-09-11 積層型熱電変換素子 WO2015053038A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480055650.4A CN105612626B (zh) 2013-10-11 2014-09-11 层叠型热电转换元件
JP2015541496A JP6112217B2 (ja) 2013-10-11 2014-09-11 積層型熱電変換素子
US15/055,897 US9960338B2 (en) 2013-10-11 2016-02-29 Laminated thermoelectric conversion element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213964 2013-10-11
JP2013-213964 2013-10-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/055,897 Continuation US9960338B2 (en) 2013-10-11 2016-02-29 Laminated thermoelectric conversion element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015053038A1 true WO2015053038A1 (ja) 2015-04-16

Family

ID=52812858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074048 WO2015053038A1 (ja) 2013-10-11 2014-09-11 積層型熱電変換素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9960338B2 (ja)
JP (1) JP6112217B2 (ja)
CN (1) CN105612626B (ja)
WO (1) WO2015053038A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018018916A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 小島プレス工業株式会社 熱電変換モジュール及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179546A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 リンテック株式会社 熱電変換モジュール
JP7412702B2 (ja) * 2020-02-06 2024-01-15 三菱マテリアル株式会社 熱流スイッチング素子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283765A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Mitsubishi Materials Corp 熱電変換素子
JPH08125240A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Mitsubishi Materials Corp 熱電素子の製造方法
JPH11186626A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Kyocera Corp 積層型圧電アクチュエータ
JP2009503828A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 移行領域における電極構造が変更されているモノリシック型ピエゾアクチュエータならびに該ピエゾアクチュエータの使用
WO2010058464A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社村田製作所 熱電変換モジュール
WO2013027661A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 株式会社村田製作所 熱電変換モジュールおよびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4983920B2 (ja) 2007-06-22 2012-07-25 株式会社村田製作所 熱電変換素子、熱電変換モジュール、および熱電変換素子の製造方法
JP4912975B2 (ja) * 2007-07-26 2012-04-11 住友化学株式会社 熱電変換素子及びその製造方法
KR100997994B1 (ko) * 2009-04-13 2010-12-03 삼성전기주식회사 열전소자
JP5640800B2 (ja) * 2011-02-21 2014-12-17 ソニー株式会社 無線電力供給装置及び無線電力供給方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283765A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Mitsubishi Materials Corp 熱電変換素子
JPH08125240A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Mitsubishi Materials Corp 熱電素子の製造方法
JPH11186626A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Kyocera Corp 積層型圧電アクチュエータ
JP2009503828A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 移行領域における電極構造が変更されているモノリシック型ピエゾアクチュエータならびに該ピエゾアクチュエータの使用
WO2010058464A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社村田製作所 熱電変換モジュール
WO2013027661A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 株式会社村田製作所 熱電変換モジュールおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018018916A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 小島プレス工業株式会社 熱電変換モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105612626A (zh) 2016-05-25
CN105612626B (zh) 2018-01-05
JP6112217B2 (ja) 2017-04-12
JPWO2015053038A1 (ja) 2017-03-09
US20160181503A1 (en) 2016-06-23
US9960338B2 (en) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930410B2 (ja) 積層型圧電素子
JP5920537B2 (ja) 積層型熱電変換素子
JP5007748B2 (ja) 熱電変換モジュールおよび熱電変換モジュールの製造方法
JP6112217B2 (ja) 積層型熱電変換素子
JP5109766B2 (ja) 熱電モジュール
US20180248097A1 (en) Thermoelectric conversion element
JP2008305844A (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
CN106340385B (zh) 多层陶瓷电子组件
JP6112206B2 (ja) 積層型熱電変換素子およびその製造方法
JP2012248819A (ja) 熱電変換素子およびその製造方法
JP2011009269A (ja) 圧電材料、積層型圧電素子及びその製造方法、ユニット接合積層型圧電素子
JP7021701B2 (ja) セラミック部材及び電子素子
JP4492216B2 (ja) 積層型正特性サーミスタ
US20180366630A1 (en) Multilayer thermoelectric transducer
JP4296159B2 (ja) 積層型ntcサーミスタ
JP5056544B2 (ja) 熱電モジュール
JP2010225911A (ja) 積層型圧電素子
JP2005303160A (ja) 積層型半導体セラミック電子部品
KR101532137B1 (ko) 저온 소성용 유전체 조성물, 이를 포함하는 적층 세라믹 전자 부품 및 적층 세라믹 전자 부품의 제조 방법
WO2023157523A1 (ja) 積層型圧電素子及び電子機器
WO2016125520A1 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP6381246B2 (ja) 圧電素子およびその製造方法
JP6191512B2 (ja) 熱電変換素子及びその製造方法
WO2016059917A1 (ja) 積層型正特性サーミスタ
WO2009093642A1 (ja) 熱電変換材料および熱電変換モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14852745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015541496

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14852745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1