WO2014148433A1 - 白カビ系チーズ及びその製造方法 - Google Patents

白カビ系チーズ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148433A1
WO2014148433A1 PCT/JP2014/057139 JP2014057139W WO2014148433A1 WO 2014148433 A1 WO2014148433 A1 WO 2014148433A1 JP 2014057139 W JP2014057139 W JP 2014057139W WO 2014148433 A1 WO2014148433 A1 WO 2014148433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cheese
white mold
milk
content
lactic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057139
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石原 達也
年永 橋本
彰 木村
Original Assignee
雪印メグミルク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雪印メグミルク株式会社 filed Critical 雪印メグミルク株式会社
Priority to AU2014239483A priority Critical patent/AU2014239483B9/en
Publication of WO2014148433A1 publication Critical patent/WO2014148433A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/02Making cheese curd
    • A23C19/032Making cheese curd characterised by the use of specific microorganisms, or enzymes of microbial origin
    • A23C19/0323Making cheese curd characterised by the use of specific microorganisms, or enzymes of microbial origin using only lactic acid bacteria, e.g. Pediococcus and Leuconostoc species; Bifidobacteria; Microbial starters in general
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/068Particular types of cheese
    • A23C19/0682Mould-ripened or bacterial surface ripened cheeses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/21Streptococcus, lactococcus
    • A23V2400/215Cremoris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/31Leuconostoc

Definitions

  • the present invention relates to white mold cheese and a method for producing the same.
  • White mold cheese that grows white mold on the surface is characterized by its unique flavor and texture.
  • two production methods a traditional production method and a stabilization production method, are known. The difference is that the traditional process lowers the minimum pH of the cheese curd to about 4.6, whereas the stabilizer process maintains the minimum pH of the curd above 5.0.
  • Streptococcus thermophilus which is a thermophilic lactic acid bacterium, is used as the main starter lactic acid bacterium in the stabilization method. Streptococcus thermophilus is characterized by an extremely low acid-producing ability in a temperature range of about 15 ° C.
  • Running tends to occur when the amount of water contained in white mold cheese is high or when the ripening progresses and the protein is decomposed. Therefore, as a suppression method, it is necessary to reduce product moisture or not to proceed with aging. However, when the moisture value is lowered, there are problems that the production yield is lowered and the texture of the cheese tends to be hard. Moreover, in the method which does not advance aging so much, since the flavor of cheese by aging does not fully express, the problem that the flavor of cheese will become weak arises. Therefore, coexistence of running suppression and good flavor has become a technical problem with difficulty.
  • This invention aims at providing the white mold type
  • the present inventors have found that the amount of casein-binding calcium in cheese can be increased by reducing the lactose content of the raw milk of cheese, thereby increasing the inside of the white mold layer.
  • group cheese which suppressed the running of the cheese content part in is provided. That is, the present invention includes the following aspects. (1) White mold cheese containing low-temperature and / or mesophilic lactic acid bacteria and having 7.0 mg or more of casein-binding calcium per gram of protein in the cheese content. (2) The white mold cheese according to (1), further having a water content of 53 to 57% and / or a ripeness of 20 to 26.
  • the mildew-type cheese according to the embodiment contains low-temperature and / or mesophilic lactic acid bacteria, and the amount of casein-binding calcium per gram of protein in the cheese content is 7.0 mg or more.
  • white mold cheese is a natural cheese defined in “Ministerial Ordinance on Component Standards of Milk and Dairy Products (December 27, 1951, Ministry of Health and Welfare Ordinance No. 52)” on the surface. Includes all types of cheese that grow white mold. Examples of white mold cheese include camembert cheese and brie cheese. Further, the “cheese content portion” means an inner portion of the white mold layer of the white mold cheese. “Maturity” indicates the amount of soluble nitrogen (%) in the total amount of nitrogen.
  • raw milk refers to raw milk or ingredient-adjusted milk that is a raw material for natural cheese.
  • the lactose content of the raw milk is adjusted to 1.5% or less. This may be adjusted as appropriate by using a material having a low lactose content when preparing raw milk.
  • the present invention can suppress a decrease in the pH of the cheese curd even when low-temperature and / or mesophilic lactic acid bacteria are used as starter lactic acid bacteria.
  • the casein-binding calcium content per gram of protein in the cheese content can be 7.0 mg or more.
  • White mold cheese is a white mold cheese production method in which raw milk is solidified to produce cheese curd and white mold is grown on the surface of the resulting cheese curd. It can manufacture by preparing so that it may become the following.
  • the lactose content of raw material milk shall be 1.5% or less, about other processes, what is necessary is just to follow according to the manufacturing method of general white mold type cheese.
  • starter lactic acid bacteria, milk coagulation enzyme and white mold are added to sterilized raw milk to produce cheese curd, and the resulting cheese curd is poured into a mold and molded, and after whey is removed, a salting step is performed. Proceed with aging to obtain white mold cheese.
  • Reduced milk obtained by dissolving one or more milk materials may be used as part or all of the raw milk.
  • Various techniques have been devised for the salting process and the method for adding mildew, and any of them can be used.
  • any of the lactic acid bacteria starters used in the production of general white mold cheese can be used, but mainly at least one kind of low temperature and / or Use mesophilic lactic acid bacteria. This is because the flavor of white mold cheese can be enhanced by using low-temperature and / or mesophilic lactic acid bacteria.
  • the low temperature and / or mesophilic lactic acid bacteria include Lactococcus cremolith, Lactococcus lactis, Leuconostoc lactis and the like.
  • Streptococcus thermophilus which is a high-temperature lactic acid bacterium, together with low-temperature and / or mesophilic lactic acid bacteria.
  • the mildew-type cheese manufactured in is outside the scope of the present invention.
  • the sterilization treatment is generally performed after the fermentation process and is performed so that the product temperature at the center is 80 ° C. or higher, but is not particularly limited thereto. Further, white mold cheese can be cut into about 6 to 12 portions during or after the fermentation process and packaged in aluminum.
  • the white mold cheese satisfies at least one of the water content of 53 to 57% and the maturity of 20 to 26.
  • the running weight when the individual pieces obtained by bisecting the white mold cheese are allowed to stand at 25 ° C. for 30 minutes is the total weight of the white mold cheese. It is preferably 5.0% or less.
  • the lower limit value is not particularly limited and can be adjusted as appropriate.
  • Raw milk prepared by adjusting the components of lactose to 0.5% (Example product 1), 1.0% (Example product 2), and 1.5% (Example product 3) is sterilized at 72 ° C. for 15 seconds, 30 Cooled to ° C.
  • 100 kg of raw milk was inoculated with an LD starter (made by Christian Hansen), which is a mesophilic lactic acid bacterium, and when pH reached 6.40, rennet and mildew were inoculated. Cutting was performed after rennet coagulation, and the mold was packed so that the weight per piece the next morning was 115 g.
  • the minimum pH of the card was 5.36 (Example product 1), 5.25 (Example product 2), and 5.08 (Example product 3).
  • Example goods About the Example goods and the comparative example goods, the sensory evaluation of the amount of casein binding type calcium per 1g protein of a cheese content part, a running rate, and flavor was evaluated with the following method.
  • the running rate of each sample was measured as follows. First, the weight of the sample (total cheese weight (A)) was measured. Next, the sample temperature was kept at 10 ° C. and the product temperature was 10 ° C. Then, the sample is cut perpendicularly to the main surface and divided into two equal parts, and each piece is allowed to stand at an ambient temperature of 25 ° C. for 30 minutes so that the cut surface of each piece obtained is perpendicular to the mounting table. I put it. Thereafter, the running pieces flowing out from the cut surfaces of the individual pieces are cut out, the weights (b 1 , b 2 ,... B x ) of the respective running pieces are measured, and the total weights (b 1 + b 2 ...
  • Running rate (%) [running weight (B) / total cheese weight (A)] ⁇ 100

Abstract

 低温性及び/又は中温性乳酸菌を含有し、かつ、チーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量が7.0mg以上である白カビ系チーズ。ランニングが抑制された風味のよい白カビ系チーズ及びその製造方法が提供される。

Description

白カビ系チーズ及びその製造方法
 本発明は白カビ系チーズ及びその製造方法に関する。
 カマンベールチーズやブリーチーズ等、表面に白カビを生育させる白カビ系チーズはその独特の風味と中身の食感が特徴である。一般に白カビ系チーズの製造方法としては、トラディショナル製法とスタビライズ製法という2つの製造方法が知られている。これらの違いは、トラディショナル製法がチーズカードの最低pHを4.6程度まで低下させるのに対し、スタビライズ製法はカードの最低pHを5.0より高く保持する点にある。このため、スタビライズ製法においては高温性乳酸菌であるストレプトコッカス・サーモフィルスを主なスターター乳酸菌として使用する。ストレプトコッカス・サーモフィルスは15℃程度の温度域で酸生成能が極端に低下するという特徴を有する。
 トラディショナル製法の白カビ系チーズの品質課題としては、高水分や過度に熟成が進んだ場合に見られる、切断面からチーズが流れ出す現象(以下、「ランニング」ともいう。)が挙げられる。これは、白カビ系チーズのチーズ中身部分が流動化することによって生じるもので、切った白カビ系チーズを皿などに盛り付けたときに、チーズ中身部分が流れ出し、商品価値が大幅に低下してしまうことになる。スタビライズ製法は、トラディショナル製法で見られるランニング防止のために考案された。スタビライズ製法はトラディショナル製法に比較してカード製造後のpH変動が高く推移するため、イオン化してホエーとともに流れ出すカルシウムの量が少なくなる。その結果、サブミセル間に形成されるリン酸カルシウムの結合が多くなるため、チーズ全体として組織が強固になってランニングが発生しにくくなると考えられる。
 ランニングは白カビ系チーズに含まれる水分が多い場合や、熟成の進行が進んでタンパク質が分解されると発生しやすくなる。そのため、その抑制方法としては、製品水分を低くする、熟成を進めない、といったことが必要となる。しかしながら水分値を低下させると製造歩留まりが低下したり、チーズの食感が硬くなりやすいという問題がある。また、熟成をあまり進めない方法では、熟成によるチーズの風味が十分に発現しないため、チーズの風味が弱くなるという問題が生じる。したがって、ランニングの抑制と良好な風味の両立は困難が伴う技術課題となっている。なお、スタビライズ製法を用いた場合、ランニングの抑制効果は認められるが、使用するスターター乳酸菌の種類が限定され、風味がトラディショナル製法にくらべて弱いという問題点がある。
 白カビ系チーズにおいては、ラクトパーオキシダーゼを含有させることで常温保形性を高める方法(特許文献1)が知られているが、この方法では別途ラクトパーオキシダーゼを添加する必要があるため、あまり一般的には用いられていないというのが現状である。
特開平10-215767号公報
 本発明は、ランニングが抑制された白カビ系チーズ及びその製造方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明者らは、チーズの原料乳の乳糖含量を低減することにより、チーズ中のカゼイン結合型カルシウム量を高めることができることを見出し、これによって白カビ層の内側にあるチーズ中身部分のランニングを抑制した白カビ系チーズを提供するものである。
 すなわち、本発明は、以下の態様を含むものである。
 (1)低温性及び/又は中温性乳酸菌を含有し、かつ、チーズ中身部分のタンパク質1gあたりのカゼイン結合型カルシウムが7.0mg以上である白カビ系チーズ。
 (2)さらに、水分含量が53~57%及び/又は熟度が20~26である(1)記載の白カビ系チーズ。
 (3)低温性及び/又は中温性乳酸菌が、ラクトコッカス・クレモリス、ラクトコッカス・ラクティス、ロイコノストック・ラクティスから選択されるいずれか1以上である(1)又は(2)記載の白カビ系チーズ。
 (4)白カビ系チーズが、発酵工程後に殺菌処理したものである(1)~(3)のいずれか1つに記載の白カビ系チーズ。
 (5)白カビ系チーズの品温を10℃にした後、白カビ系チーズを二等分して得られる各個片を25℃で30分間静置した際のランニング重量が、白カビ系チーズ全重量の5.0%以下である(1)~(4)のいずれか1つに記載の白カビ系チーズ。
 (6)白カビ系チーズが、カマンベールチーズ又はブリーチーズである(1)~(5)のいずれか1つに記載の白カビ系チーズ。
 (7)原料乳を凝固させてチーズカードを生成し、得られたチーズカードの表面に白カビを生育させる白カビ系チーズの製造方法であって、原料乳の乳糖含量を1.5%以下に調製する白カビ系チーズの製造方法。
 (8)原料乳の一部または全部として、1または複数の乳素材を溶解して得られる還元乳を使用する(7)記載の白カビ系チーズの製造方法。
 本発明によると、低温性及び/又は中温性乳酸菌を用いた場合に生じる白カビ系チーズのチーズ中身部分のランニングを抑制することができる。
 実施形態に係る白カビ系チーズは、低温性及び/又は中温性乳酸菌を含有し、かつ、チーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量が7.0mg以上である。
 ここで、「白カビ系チーズ」とは、「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(昭和26年12月27日厚生省令第52号)」で定義されるナチュラルチーズであって、表面に白カビを生育させるタイプのチーズ全てを包含するものである。白カビ系チーズとしては、例えばカマンベールチーズやブリーチーズ等が挙げられる。また、「チーズ中身部分」とは白カビ系チーズの白カビ層よりも内側部分を意味するものとする。「熟度」とは、全窒素量中の可溶性窒素量(%)を示すものとする。また、「原料乳」とはナチュラルチーズの原料となる生乳もしくは成分調整した乳をいうものとする。
 白カビ系チーズの原料とする原料乳としては、生乳(原乳)のほか、濃縮乳や、脱脂乳にバターやクリーム等乳脂肪を多く含む製品を混合したもの、乳タンパク質濃縮物、脱脂粉乳、脱乳糖パーミエートなどの乳素材を適宜配合・溶解したものなど、チーズ製造に用いられるものであればいずれも使用可能であり、これらを適宜混合して用いてもよい。ただし、原料乳の乳糖含量を1.5%以下に調製する。これは原料乳を調製する際に乳糖含量の低い素材を用いるなどして適宜調整すればよい。
 高温性乳酸菌のみをスターターとして用いるスタビライズ製法では、チーズカードのpH低下を抑制することが可能であったが、使用可能な乳酸菌スターターが限定され製造される白カビ系チーズの風味が乏しいものであった。本発明は、原料乳の乳糖含量を1.5%以下に調製することで、低温性及び/又は中温性乳酸菌をスターター乳酸菌として用いた場合においても、チーズカードのpHの低下を抑えることができ、チーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム含量を7.0mg以上とすることができる。
 白カビ系チーズは、原料乳を凝固させてチーズカードを生成し、得られたチーズカードの表面に白カビを生育させる白カビ系チーズの製造方法において、原料乳の乳糖含量が1.5%以下になるように調製することにより製造することができる。原料乳の乳糖含量を1.5%以下とするが、その他の工程については、一般的な白カビ系チーズの製造方法に準じて行えばよい。例えば、殺菌した原料乳にスターター乳酸菌、凝乳酵素、白カビを添加してチーズカードを製造し、得られたチーズカードを型枠に流し込んで成型し、ホエーを排除した後、加塩工程を経て熟成を進め、白カビ系チーズを得る。原料乳の一部または全部として、1または複数の乳素材を溶解して得られる還元乳を使用してもよい。なお、加塩工程の手法や白カビの添加方法については、さまざまな手法が考案されており、いずれも使用可能である。
 白カビ系チーズで使用される乳酸菌スターターは、一般的な白カビ系チーズの製造に用いられる乳酸菌スターターをいずれも用いることが可能であるが、主に、少なくとも1種以上の低温性及び/又は中温性乳酸菌を使用する。低温性及び/又は中温性乳酸菌を使用することで、白カビ系チーズの風味を強化することができるためである。低温性及び/又は中温性乳酸菌としては、ラクトコッカス・クレモリス、ラクトコッカス・ラクティス、ロイコノストック・ラクティス等が例示できる。また市販されているスターター(クリスチャン・ハンセン社製)等のチーズスターターを用いてもよい。なお、高温性乳酸菌であるストレプトコッカス・サーモフィルスと、低温性及び/又は中温性乳酸菌を併用することも可能であるが、高温性乳酸菌であるストレプトコッカス・サーモフィルスを主なスターターとして使用するスタビライズド製法で製造された白カビ系チーズは本発明の対象外である。
 上述のような方法で製造された白カビ系チーズについて、保存や流通に適した状態にするため、殺菌処理を行ってもよい。殺菌処理は、一般的に発酵工程後に行い、中心部の品温が80℃以上になるように保持して行うが、特にこれに限定されるものではない。
 また、白カビ系チーズを発酵工程中あるいは発酵工程後に、6~12個程度のポーションにカットし、アルミ包装した形態とすることも可能である。
 白カビ系チーズは、水分含量が53~57%および熟度が20~26の少なくともいずれか一方の条件を満たしていることが好ましい。
 白カビ系チーズの品温を10℃にした後、白カビ系チーズを二等分して得られる各個片を25℃で30分間静置した際のランニング重量が、白カビ系チーズ全重量の5.0%以下であることが好ましい。なお、ランニング重量が5.0%以下であれば製品としての商品価値は十分に満たされるため、下限値は特に制限されるものでなく、適宜調整可能である。
 以下に実施例を記載し、本発明を詳細に説明するが、実施例は本発明の態様の1つであり、本発明は実施例に限定されるものではない。
 乳糖を0.5%(実施例品1)、1.0%(実施例品2)、1.5%(実施例品3)に成分調整した原料乳を72℃で15秒殺菌し、30℃まで冷却した。原料乳100kgに中温性乳酸菌であるLDスターター(クリスチャン・ハンセン社製)を接種し、pHが6.40になった時点でレンネットと白カビを接種した。レンネット凝固後にカッティングを行い、翌朝の1個あたりの重量が115gになるよう型詰めを行った。カードの最低pHは5.36(実施例品1)、5.25(実施例品2)、5.08(実施例品3)であった。翌朝まで3回の反転を行って、モールドから外し、目標塩分1.2%となるように加塩した。
 そのまま12℃で発酵を行い、十分に白カビが生育した後にフィルムでくるみ、引き続き12℃で発酵を行った。各々、水分54%、熟度24となるようチーズカードの熟成条件を適宜調整し、実施例品1~3のカマンベールチーズを得た。得られたカマンベールチーズは中心部が80℃になるよう殺菌処理し、その後10℃で保管した。
 [比較例1]
 乳糖を2.0%(比較例品1)、3.0%(比較例品2)、4.7%(比較例品3)に成分調整した原料乳を、72℃で15秒殺菌し、30℃まで冷却した。原料乳100kgにLDスターター(クリスチャン・ハンセン社製)を接種し、pHが6.40になった時点でレンネットと白カビを接種した。レンネット凝固後にカッティングを行い、翌朝の1個あたりの重量が115gになるよう型詰めを行った。カードの最低pHは4.72(比較例品1)、4.64(比較例品2)、4.53(比較例品3)であった。翌朝まで3回の反転を行って、モールドから外し、目標塩分1.2%となるように加塩した。
 そのまま12℃で発酵を行い、十分に白カビが生育した後にフィルムでくるみ、引き続き発酵を行った。各々、水分54%、熟度24となるようチーズカードの静置時間、乳酸菌の添加量及びその後の発酵期間を適宜調整し、比較例品1~3のカマンベールチーズを得た。得られたカマンベールチーズは中心部が80℃になるよう殺菌処理し、その後10℃で保管した。
 [比較例2]
 乳糖を1.0%(比較例品4)、3.0%(比較例品5)に成分調整した原料乳を、72℃で15秒殺菌し、30℃まで冷却した。原料乳100kgに乳酸菌スターターとして、高温性乳酸菌であるストレプトコッカス・サーモフィルスのみを接種し、pHが6.40になった時点でレンネットと白カビを接種した。レンネット凝固後にカッティングを行い、翌朝の1個あたりの重量が115gになるよう型詰めを行った。カードの最低pHは5.34(比較例品4)、5.17(比較例品5)であった。翌朝まで3回の反転を行って、モールドから外し、目標塩分1.2%となるように加塩した。
 そのまま12℃で発酵を行い、十分に白カビが生育した後にフィルムでくるみ、引き続き発酵を行った。各々、水分54%、熟度24となるようチーズカードの静置時間、乳酸菌の添加量及びその後の発酵期間を適宜調整し、比較例品4、比較例品5のカマンベールチーズを得た。得られたカマンベールチーズを、中心部が80℃になるよう殺菌処理し、その後10℃で保管した。
 [試験例1]
 実施例品および比較例品について、チーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量、ランニング率および風味の官能評価を以下の方法により評価した。
 (チーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量の測定)
 (1)チーズの切り分け
 白カビ系チーズを、チーズカッターを用いて上下3mmずつ切断した。次に丸型型枠で外側5mmを切断し、チーズ中身部分を切り出した。
 (2)全カルシウム量の測定
 (1)で得た試料をホモジナイザーで均一に粉砕した後、粉砕した試料を5g秤量し、45℃程度に温めた0.5Mクエン酸ナトリウム溶液を30ml添加し、ホモジナイザーを用い5分間10,000rpmの条件で懸濁した。得られた懸濁液を50mlに定容し、これを50ml容メスフラスコに5ml採取した。脱イオン水30mlと10%スルホサリチル酸溶液を3ml添加し、最後に水で50mlに定容した。十分な攪拌後、5分間待ち、ろ紙(Advantec No.2)でろ過し、得られたろ液を試料とし、カルシウムE-テストワコー(和光純薬)を用いて全カルシウム量を測定した。測定した値から白カビ系チーズのチーズ中身部分100g中における全カルシウム量を算出した。
 (3)遊離カルシウム量の測定
 (1)で得た試料をホモジナイザーで均一に粉砕した後、粉砕した試料を5g秤量し、20mlの脱イオン水を加え、ホモジナイザーを用い10,000rpm、5分間懸濁した。得られた懸濁液を牛乳用ろ紙に通し、さらに一部を1.5mlの遠心チューブに移し、8,000rpm、15分間の条件で遠心分離した。上澄みをナノセップ3k(東京硝子器械)に移し、10,000rpm、20分間の条件で遠心分離した。得られたろ液を試料とし、カルシウムE-テストワコー(和光純薬)を用いて遊離カルシウム量を測定した。測定した値から白カビ系チーズのチーズ中身部分100g中における遊離カルシウム量を算出した。
 (4)カゼイン結合性カルシウム量の算出
 上記で算出したチーズ中身部分100g中における全カルシウム量から、チーズ中身部分100g中における遊離カルシウム量を除き、白カビ系チーズのチーズ中身部分100g中におけるカゼイン結合性カルシウム量(mg)を算出した。
 (5)タンパク質量の測定
 白カビ系チーズのチーズ中身部分100g中における全窒素量をケルダール法にて測定し、得られた測定値に6.38を乗じてタンパク質量(g/100g)を算出した。
 (6)タンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量の算出
 (4)で得られたカゼイン結合性カルシウム量と(5)で算出したタンパク質量(g/100g)を用いて、チーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量(mg/g)を算出した。
 (ランニング率の測定)
 以下のようにして各試料のランニング率を測定した。まず試料の重量(全チーズ重量(A))を測定した。次に、試料を雰囲気温度10℃に保持して品温を10℃とした。そして、試料を主面に対して垂直に切断して2等分し、得られた各個片の切断面が載置台に対して垂直になるように、各個片を雰囲気温度25℃に30分間静置した。その後、各個片の切断面から流れ出したランニング片を切り取り、各ランニング片の重量(b1、b2、…bX)を測定し、それらの合計重量(b1+b2…、+bX)をランニング重量(B)とした。次式に示すようにして、ランニング重量の全チーズ重量に対する割合から、ランニング率を算定した。
 ランニング率(%)=[ランニング重量(B)/全チーズ重量(A)]×100
 (風味の官能評価)
 訓練をうけた専門パネラー5人で各試料を試食し、風味の良さを5段階(5:非常に良い、1:非常に悪い)で評価した。なお各試料は冷蔵庫から室温に出し、15分後に評価した。得られたパネラー五人の評価の平均値を官能評価点として算出した。得られた結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果から、原料乳の乳糖含量を1.5%以下とした実施例品1~3及びスタビライズ製法で製造した比較例品4、5では、いずれもチーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量が7.0mg以上となった。一方、原料乳の乳糖含量が2.0%以上である比較例品1~3ではいずれもチーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量が7.0mg未満であった。
 次にランニング率は、チーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量が7.0mg以上である実施例品1~3及び比較例品4、5は、ランニング率も5.0%以下に抑制することができた。
 官能評価の結果は、実施例品1~3、比較例品1~3ではいずれも中温性乳酸菌特有の豊かな風味が感じられた。一方、比較例品4、5は風味が弱く、穏やかな風味であった。これらの結果から、原料乳の乳糖含量を1.5%以下とすることで、中温性乳酸菌を使用した場合においても、豊かな風味をもち、かつチーズ中身部分のランニングが抑制されたチーズを作製できることが明らかとなった。

Claims (8)

  1.  低温性及び/又は中温性乳酸菌を含有し、かつ、チーズ中身部分のタンパク質1g当たりのカゼイン結合型カルシウム量が7.0mg以上であることを特徴とする白カビ系チーズ。
  2.  さらに、水分含量が53~57%及び/又は熟度が20~26であることを特徴とする請求項1記載の白カビ系チーズ。
  3.  前記低温性及び/又は中温性乳酸菌が、ラクトコッカス・クレモリス、ラクトコッカス・ラクティス、ロイコノストック・ラクティスから選択されるいずれか1以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の白カビ系チーズ。
  4.  前記白カビ系チーズが、発酵工程後に殺菌処理したものであることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の白カビ系チーズ。
  5.  前記白カビ系チーズの品温を10℃にした後、前記白カビ系チーズを二等分して得られる各個片を25℃で30分間静置した際のランニング重量が、前記白カビ系チーズ全重量の5.0%以下であることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の白カビ系チーズ。
  6.  前記白カビ系チーズが、カマンベールチーズ又はブリーチーズであることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の白カビ系チーズ。
  7.  原料乳を凝固させてチーズカードを生成し、得られたチーズカードの表面に白カビを生育させる白カビ系チーズの製造方法であって、前記原料乳の乳糖含量を1.5%以下に調製することを特徴とする白カビ系チーズの製造方法。
  8.  前記原料乳の一部または全部として、1または複数の乳素材を溶解して得られる還元乳を使用することを特徴とする請求項7記載の白カビ系チーズの製造方法。
PCT/JP2014/057139 2013-03-19 2014-03-17 白カビ系チーズ及びその製造方法 WO2014148433A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014239483A AU2014239483B9 (en) 2013-03-19 2014-03-17 White mold cheese and method for producing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-057032 2013-03-19
JP2013057032A JP6474187B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 白カビ系チーズ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148433A1 true WO2014148433A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51580112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057139 WO2014148433A1 (ja) 2013-03-19 2014-03-17 白カビ系チーズ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6474187B2 (ja)
AU (1) AU2014239483B9 (ja)
WO (1) WO2014148433A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6898713B2 (ja) * 2016-07-06 2021-07-07 雪印メグミルク株式会社 白カビ系チーズ及びその製造方法
JP6942917B2 (ja) * 2017-02-22 2021-09-29 国立大学法人山梨大学 チーズ及びその製造方法、原料乳の製造方法、並びに食品汚染微生物の発育阻止方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0760211A1 (fr) * 1995-09-04 1997-03-05 Société Anonyme des Fermiers Reunis (S.A.F.R.) Fromage à croute naturelle avec des éléments figurés et procédé pour sa fabrication
FR2875107A1 (fr) * 2004-09-14 2006-03-17 Ingredia Sa Nouvelle technologie pour les fromages de types traditionnels
JP2013192538A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Snow Brand Milk Products Co Ltd 白カビ系チーズ及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820530A (en) * 1984-09-11 1989-04-11 Kraft, Incorporated Manufacture of curd and cheese from a milk retentate
JPH07143844A (ja) * 1993-03-31 1995-06-06 Snow Brand Milk Prod Co Ltd カードおよびそれを用いるチーズの製造方法
JP3136113B2 (ja) * 1996-03-08 2001-02-19 雪印乳業株式会社 チーズの包装体及びその製造法
JP3004911B2 (ja) * 1996-03-28 2000-01-31 雪印乳業株式会社 チーズスプレッドおよびその製造方法
JP2000116321A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Meiji Milk Prod Co Ltd チーズ包装体の製造方法及びチーズ包装体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0760211A1 (fr) * 1995-09-04 1997-03-05 Société Anonyme des Fermiers Reunis (S.A.F.R.) Fromage à croute naturelle avec des éléments figurés et procédé pour sa fabrication
FR2875107A1 (fr) * 2004-09-14 2006-03-17 Ingredia Sa Nouvelle technologie pour les fromages de types traditionnels
JP2013192538A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Snow Brand Milk Products Co Ltd 白カビ系チーズ及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RASH K.E. ET AL.: "Influence of Diafiltration, Lactose Hydrolysis and Carbon Dioxide on Enteropathogenic Escherichia coli in Camembert Cheese Made from Ultrafiltered Milk", J. FOOD SCI., vol. 47, no. 3, 1982, pages 733 - 736 *
TOSHIAKI KIMURA ET AL.: "Milk & Cheese Science -Tokeru Cheese no Himitsu- Micro no Shiten kara", DAIRYMAN SHA, 2007 NEN 11 GATSU, 2007, pages 41 - 55 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014239483B9 (en) 2017-12-21
AU2014239483B2 (en) 2017-12-07
JP6474187B2 (ja) 2019-02-27
AU2014239483A1 (en) 2015-09-24
JP2014180247A (ja) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140123975A (ko) 유 미네랄이 첨가된 유제품 및 유 미네랄이 첨가된 유제품의 제조 방법
US3316098A (en) Cheese made by the high temperature treatment of milk
JP2011512816A (ja) 乳タンパク質ゲル
JP4580138B2 (ja) 殺菌済み軟質ナチュラルチーズ及びその製造方法
JP6501767B2 (ja) 展着性高たんぱく質クリームチーズ製品およびその製造方法
JP6474187B2 (ja) 白カビ系チーズ及びその製造方法
JP2015077108A (ja) 未熟性フレッシュチーズおよびその製造方法
NL2003442C2 (en) Cheese with a reduced salt content.
JP3370815B2 (ja) ナチュラルチーズおよびその製造方法
JP2021101725A (ja) 白カビ系チーズ
JPH0142656B2 (ja)
JP6047638B2 (ja) クリームチーズの製造方法
US7625589B2 (en) Cheese with sodium gluconate to inhibit calcium lactate crystal formation
JP5979930B2 (ja) 白カビ系チーズ及びその製造方法
JP3092909B2 (ja) 半硬質又は硬質チーズ及びその製造法
KR20160010486A (ko) 치즈의 제조방법 및 제조된 치즈
WO2016181830A1 (ja) 保存性の良好な容器詰めの弾力性のあるナチュラルチーズの製造方法
Salek et al. The use of different cheese sources in processed cheese
JP3092910B2 (ja) 白カビチーズ及びその製造法
JP6169210B2 (ja) 白カビチーズおよびその製造方法
JP2022055751A (ja) 白カビ系チーズ
RU2575101C1 (ru) Способ производства мягкого сыра
JP2021040526A (ja) 低脂肪フレッシュチーズおよびその製造方法
JP2013212097A (ja) 白カビチーズおよびその製造方法
JP2012016283A (ja) プロセスチーズ用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14770735

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014239483

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140317

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14770735

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1