WO2014148024A1 - 車両用熱管理システム - Google Patents

車両用熱管理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014148024A1
WO2014148024A1 PCT/JP2014/001484 JP2014001484W WO2014148024A1 WO 2014148024 A1 WO2014148024 A1 WO 2014148024A1 JP 2014001484 W JP2014001484 W JP 2014001484W WO 2014148024 A1 WO2014148024 A1 WO 2014148024A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooling water
heat medium
heat
pump
switching valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/001484
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
梯 伸治
加藤 吉毅
憲彦 榎本
道夫 西川
賢吾 杉村
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/777,538 priority Critical patent/US9650940B2/en
Priority to DE112014001522.9T priority patent/DE112014001522B4/de
Priority to CN201480016600.5A priority patent/CN105051345B/zh
Publication of WO2014148024A1 publication Critical patent/WO2014148024A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32284Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • F01P2060/045Lubricant cooler for transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Definitions

  • This disclosure relates to a thermal management system used for a vehicle.
  • Patent Document 1 describes a heat control device for cooling a motor generator, an inverter, a battery, and a passenger compartment of an electric vehicle.
  • This prior art thermal control device includes a cooling circuit for circulating cooling water for cooling a motor generator and an inverter, a first circulation circuit for circulating cooling water used for cooling a battery and a vehicle compartment, and an outdoor heat exchanger.
  • a second circulation circuit that circulates cooling water that passes through and exchanges heat with outside air.
  • the thermal control device further includes a first valve that connects and disconnects the cooling circuit and the first circulation circuit, a second valve that connects the cooling circuit to one of the first circulation circuit and the second circulation circuit, and the cooling circuit and the first circuit.
  • a third valve for connecting / disconnecting with the two circulation circuits is provided, and the connection destination of the cooling circuit is switched between the first circulation circuit and the second circulation circuit through the control of these valves.
  • This heat transfer device transfers heat from the low-temperature cooling water to the high-temperature cooling water between the cooling water in the first circulation circuit and the cooling water in the second circulation circuit.
  • the heat of the cooling water of the first circulation circuit is moved to the cooling water of the second circulation circuit by the heat transfer device, and the heat of the cooling water of the second circulation circuit is radiated to the outside air by the outdoor heat exchanger, thereby And can cool the passenger compartment.
  • the cooling circuit is connected to the first circulation circuit or the second circulation circuit by the first to third valves, and the heat of the cooling water of the cooling circuit is radiated to the outside air by the outdoor heat exchanger of the second circulation circuit.
  • the motor generator and the inverter can be cooled.
  • the above-described conventional technique has an advantage that only one outdoor heat exchanger is required in a cooling system that cools a plurality of devices such as a motor generator, an inverter, and a battery.
  • the circuit configuration may be complicated. In particular, as the number of devices increases, the overall circuit configuration tends to become more complicated.
  • EGR coolers In addition to a motor generator, an inverter, and a battery, there are EGR coolers, intake air coolers, and the like as devices that require cooling, and these devices have different cooling temperatures.
  • the heat medium that circulates to a plurality of devices can be obtained by a simple configuration in which a plurality of devices are connected in parallel between the first switching valve and the second switching valve that switch the flow of the heat medium. Can be switched.
  • the present disclosure provides a vehicle thermal management system capable of switching a heat medium circulating to a plurality of devices and exchanging heat between the plurality of devices and the engine. For the purpose.
  • a vehicle heat management system includes a first pump, a second pump, a heat medium outside air heat exchanger, a plurality of devices, an engine cooling circuit, an engine pump, and a heat medium heat medium heat.
  • An exchanger, a first switching valve, and a second switching valve are provided.
  • the first pump and the second pump suck and discharge the first heat medium.
  • the heat medium outside air heat exchanger exchanges heat between the first heat medium discharged from the first pump or the second pump and the outside air.
  • the first heat medium flows through the plurality of devices.
  • the engine cooling circuit circulates the second heat medium to the engine.
  • the engine pump sucks and discharges the second heat medium.
  • the heat medium heat medium heat exchanger exchanges heat between the first heat medium and the second heat medium.
  • the first switching valve has a flow path in which the heat medium discharge side of the first pump and the heat medium discharge side of the second pump are connected in parallel to each other, and a plurality of devices and the heat medium heat medium heat exchanger are connected in parallel to each other. And switching the flow of the first heat medium.
  • the second switching valve has a flow path in which the heat medium suction side of the first pump and the heat medium suction side of the second pump are connected in parallel to each other, and a plurality of devices and the heat medium heat medium heat exchanger are connected in parallel to each other. And switching the flow of the first heat medium.
  • the heat medium discharged from the first pump flows in and the first heat medium discharged from the second pump flows in each of the plurality of devices and the heat medium heat medium heat exchanger. Switch between cases.
  • the second switching valve switches between a case where the first heat medium flows out to the first pump and a case where the heat medium flows out to the second pump for each of the plurality of devices and the heat medium heat medium heat exchanger.
  • the first pump and the second pump are connected in parallel to the first switching valve and the second switching valve.
  • a plurality of devices are connected in parallel between the first switching valve and the second switching valve.
  • the first switching valve and the second switching valve switch the flow of the first heat medium for a plurality of devices. Therefore, the case where the heat medium on the first pump side circulates through the plurality of devices and the case where the heat medium on the second pump side circulates can be switched.
  • the heat medium heat medium heat exchanger that exchanges heat between the first heat medium and the second heat medium of the engine cooling circuit. Furthermore, since the heat medium heat medium heat exchanger that exchanges heat between the first heat medium and the second heat medium of the engine cooling circuit is provided, a plurality of devices and the engine are connected via the heat medium heat medium heat exchanger. Heat can be exchanged between them.
  • 1 is an overall configuration diagram of a vehicle thermal management system in a first embodiment. It is sectional drawing of the indoor air conditioning unit in 1st Embodiment. It is a block diagram which shows the electric control part of the thermal management system for vehicles in 1st Embodiment. It is a figure explaining the 1st mode of the thermal management system for vehicles in a 1st embodiment. It is a figure explaining the 2nd mode of the thermal management system for vehicles in a 1st embodiment. It is a figure explaining the 3rd mode of the thermal management system for vehicles in a 1st embodiment. It is a figure explaining the 4th mode of the thermal management system for vehicles in a 1st embodiment.
  • the vehicle thermal management system 10 shown in FIG. 1 is used to adjust various devices and vehicle interiors provided in the vehicle to appropriate temperatures.
  • the thermal management system 10 is applied to a hybrid vehicle that obtains driving force for vehicle travel from an engine (internal combustion engine) and a travel electric motor.
  • the hybrid vehicle according to the present embodiment is configured as a plug-in hybrid vehicle that can charge power supplied from an external power source (commercial power source) when the vehicle is stopped to a battery (vehicle battery) mounted on the vehicle.
  • a battery vehicle battery
  • the battery for example, a lithium ion battery can be used.
  • the driving force output from the engine is used not only for driving the vehicle but also for operating the generator.
  • the electric power generated by the generator and the electric power supplied from the external power source can be stored in the battery, and the electric power stored in the battery is not only an electric motor for running but also an electric configuration that constitutes a cooling system Supplied to various in-vehicle devices such as devices.
  • the thermal management system 10 includes a first pump 11, a second pump 12, a radiator 13, a cooling water cooler 14, a cooling water heater 15, an intake air cooler 16, a cooler core 17, and cooling water cooling water.
  • a heat exchanger 18, a first switching valve 19 and a second switching valve 20 are provided.
  • the first pump 11 and the second pump 12 are electric pumps that suck and discharge cooling water (first heat medium).
  • the cooling water is a fluid as a heat medium.
  • a liquid containing at least ethylene glycol, dimethylpolysiloxane, or nanofluid is used as the cooling water.
  • the radiator 13 is a radiator (heat medium outside air heat exchanger) that radiates heat of the cooling water to the outside air by exchanging heat between the cooling water and the outside air.
  • the cooling water outlet side of the radiator 13 is connected to the cooling water suction side of the first pump 11.
  • the outdoor blower 21 is an electric blower that blows outside air to the radiator 13.
  • the radiator 13 and the outdoor blower 21 are arranged at the foremost part of the vehicle. For this reason, the traveling wind can be applied to the radiator 13 when the vehicle is traveling.
  • the cooling water cooler 14 is a low pressure side heat exchanger (heat medium cooler) that cools the cooling water by exchanging heat between the low pressure side refrigerant of the refrigeration cycle 22 and the cooling water.
  • the cooling water inlet side of the cooling water cooler 14 is connected to the cooling water discharge side of the second pump 12.
  • the cooling water cooler 14 constitutes an evaporator of the refrigeration cycle 22.
  • the cooling water heater 15 constitutes a condenser of the refrigeration cycle 22.
  • the refrigeration cycle 22 is a vapor compression refrigerator that includes a compressor 23, a cooling water heater 15 as a condenser, an expansion valve 24, and a cooling water cooler 14 as an evaporator.
  • a chlorofluorocarbon refrigerant is used as the refrigerant, and a subcritical refrigeration cycle in which the high-pressure side refrigerant pressure does not exceed the critical pressure of the refrigerant is configured.
  • the compressor 23 is an electric compressor driven by electric power supplied from the battery, and sucks, compresses and discharges the refrigerant of the refrigeration cycle 22.
  • the cooling water heater 15 is a high-pressure side heat exchanger (heat medium heater) that condenses the high-pressure side refrigerant by exchanging heat between the high-pressure side refrigerant discharged from the compressor 23 and the cooling water.
  • the expansion valve 24 is a decompression unit that decompresses and expands the liquid refrigerant condensed by the cooling water heater 15.
  • the cooling water cooler 14 is a low pressure side heat exchanger that evaporates the low pressure refrigerant by exchanging heat between the low pressure refrigerant decompressed and expanded by the expansion valve 24 and the cooling water. The gas-phase refrigerant evaporated in the cooling water cooler 14 is sucked into the compressor 23 and compressed.
  • the cooling water In the radiator 13, the cooling water is cooled by outside air, whereas in the cooling water cooler 14, the cooling water is cooled by the low-pressure refrigerant of the refrigeration cycle 22. For this reason, the temperature of the cooling water cooled by the cooling water cooler 14 becomes lower than the temperature of the cooling water cooled by the radiator 13.
  • the radiator 13 cannot cool the cooling water to a temperature lower than the outside air temperature, whereas the cooling water cooler 14 can cool the cooling water to a lower temperature than the outside air temperature.
  • the cooling water cooled by the outside air by the radiator 13 is referred to as medium temperature cooling water
  • the cooling water cooled by the low pressure refrigerant of the refrigeration cycle 22 by the cooling water cooler 14 is referred to as low temperature cooling water.
  • the intake air cooler 16 is a heat exchanger that cools the intake air by exchanging heat between the intake air that has been compressed by the engine supercharger and becomes high temperature and the cooling water.
  • the intake air is preferably cooled to about 30 ° C.
  • the cooler core 17 is a cooling heat exchanger that cools the air into the vehicle interior by exchanging heat between the cooling water and the air into the vehicle interior.
  • the intake air cooler 16, the cooler core 17, and the cooling water cooling water heat exchanger 18 are temperature adjustment target devices (cooled / heated devices) whose temperature is adjusted (cooled / heated) by either medium temperature cooling water or low temperature cooling water. ).
  • the first pump 11 is disposed in the first pump flow path 31.
  • the radiator 13 is disposed on the suction side of the first pump 11.
  • the second pump 12 is disposed in the second pump flow path 32.
  • the cooling water cooler 14 is disposed in the cooling water cooler flow path 33.
  • the cooling water heater 15 is disposed in the cooling water heater flow path 34.
  • the intake air cooler 16 is disposed in the intake air cooler flow path 35.
  • the cooler core 17 is disposed in the cooler core flow path 36.
  • the cooling water cooling water heat exchanger 18 is disposed in the cooling water cooling water heat exchanger channel 37.
  • the exchanger flow path 37 is connected to the first switching valve 19 and the second switching valve 20.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are flow switching units that switch the flow of the cooling water.
  • the first switching valve 19 has two inlets as cooling water inlets and five outlets as cooling water outlets.
  • the second switching valve 20 has three outlets as cooling water outlets and five inlets as cooling water inlets.
  • One end of the first pump flow path 31 is connected to the first inlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water discharge side of the first pump 11 is connected to the first inlet of the first switching valve 19.
  • One end of the second pump flow path 32 is connected to the second inlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water discharge side of the second pump 12 is connected to the second inlet of the first switching valve 19.
  • One end of the cooling water cooler flow path 33 is connected to the first outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooling water cooler 14 is connected to the first outlet of the first switching valve 19.
  • One end of the coolant heater channel 34 is connected to the second outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooling water heater 15 is connected to the second outlet of the first switching valve 19.
  • One end of the intake cooler flow path 35 is connected to the third outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the intake air cooler 16 is connected to the third outlet of the first switching valve 19.
  • One end of the cooler core flow path 36 is connected to the fourth outlet of the first switching valve 19.
  • the coolant outlet side of the cooler core 17 is connected to the fourth outlet of the first switching valve 19.
  • One end of a cooling water / cooling water heat exchanger channel 37 is connected to the fifth outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooling water cooling water heat exchanger 18 is connected to the fifth outlet of the first switching valve 19.
  • the other end of the first pump flow path 31 is connected to the first outlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water inlet side of the radiator 13 is connected to the first outlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the second pump flow path 32 is connected to the second outlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water suction side of the second pump 12 is connected to the second outlet of the second switching valve 20.
  • bypass flow path 38 is connected to the third outlet of the second switching valve 20.
  • the bypass flow path 38 is a flow path for allowing the cooling water to flow by bypassing the radiator 13.
  • the other end of the bypass flow path 38 is connected to a portion of the first pump flow path 31 between the radiator 13 and the first pump 11.
  • the other end of the cooling water cooler flow path 33 is connected to the first inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooling water cooler 14 is connected to the first inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the coolant heater flow path 34 is connected to the second inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooling water heater 15 is connected to the second inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the intake air cooler flow path 35 is connected to the third inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the intake air cooler 16 is connected to the third inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the cooler core flow path 36 is connected to the fourth inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooler core 17 is connected to the fourth inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the cooling water / cooling water heat exchanger channel 37 is connected to the fifth inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooling water cooling water heat exchanger 18 is connected to the fifth inlet of the second switching valve 20.
  • the first switching valve 19 has a structure that can arbitrarily or selectively switch the communication state between the two inlets and the five outlets.
  • the second switching valve 20 also has a structure that can arbitrarily or selectively switch the communication state between the three outlets and the five inlets.
  • the 1st switching valve 19 and the 2nd switching valve 20 are provided with the case which makes an outer shell, and the valve body accommodated in the case. An inlet and an outlet of the cooling water are formed at predetermined positions of the case, and the communication state between the inlet and the outlet of the cooling water is changed by rotating the valve body.
  • valve body of the first switching valve 19 and the valve body of the second switching valve 20 are rotationally driven in conjunction with a common electric motor.
  • the valve body of the first switching valve 19 and the valve body of the second switching valve 20 may be rotationally driven independently by separate electric motors.
  • the thermal management system 10 includes an engine cooling circuit 40.
  • the engine cooling circuit 40 has a circulation passage 41 through which engine cooling water (second heat medium) circulates.
  • the circulation flow path 41 constitutes the main flow path of the engine cooling circuit 40.
  • a liquid containing at least ethylene glycol, dimethylpolysiloxane, or nanofluid is used as the engine cooling water.
  • an engine pump 42 In the circulation channel 41, an engine pump 42, an engine 43, a cooling water / cooling water heat exchanger 18, a heater core 44 and a CVT warmer 45 are arranged in series in this order.
  • the engine pump 42 is an electric pump that sucks and discharges engine coolant.
  • the cooling water cooling water heat exchanger 18 exchanges heat between the engine cooling water circulating in the engine cooling circuit 40 and the cooling water circulated by the first pump 11 or the second pump 12 (heat medium heat medium). Heat exchanger).
  • the heater core 44 is a heating heat exchanger that heats the air into the vehicle interior by exchanging heat between the air into the vehicle interior and the cooling water.
  • the CVT warmer 45 is a heat exchanger that heats CVT oil by exchanging heat between CVT oil (lubricating oil) used in CVT (continuously variable transmission) and cooling water.
  • One end of an engine radiator flow path 46 is connected to a portion of the circulation flow path 41 on the coolant outlet side of the engine 43.
  • the other end of the engine radiator flow path 46 is connected to a portion of the circulation flow path 41 on the suction side of the engine pump 42.
  • An engine radiator 47 is disposed in the engine radiator flow path 46.
  • the engine radiator 47 is an engine radiator (engine heat medium outside air heat exchanger) that radiates the heat of the cooling water to the outside air by exchanging heat between the cooling water and outside air (hereinafter referred to as outside air). is there.
  • the outdoor air blower 21 blows outside air to the engine radiator 47.
  • the engine radiator 47 is disposed downstream of the radiator 13 in the outside air flow direction at the foremost part of the vehicle.
  • a thermostat 48 is arranged at the connection between the other end of the engine radiator flow path 46 and the circulation flow path 41.
  • the thermostat 48 is a cooling water temperature responsive valve configured by a mechanical mechanism that opens and closes the cooling water flow path by displacing the valve body by a thermo wax (temperature sensitive member) that changes in volume according to temperature.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46 and the temperature of the cooling water is higher than the predetermined temperature (for example, the engine radiator passage 46 is opened at 80 ° C. or higher).
  • the cooler core 17 and the heater core 44 are accommodated in a casing 51 of the indoor air conditioning unit 50.
  • the indoor blower 52 is an electric blower that blows inside air or outside air to the cooler core 17 and the heater core 44.
  • the heater core 44 is disposed on the air flow downstream side of the cooler core 17 inside the casing 51.
  • An air mix door 53 is disposed between the cooler core 17 and the heater core 44 inside the casing 51.
  • the air mix door 53 is an air volume ratio adjusting unit that adjusts the ratio of the air volume that passes through the heater core 44 and the air volume that bypasses the heater core 44 and flows.
  • the control device 60 is composed of a known microcomputer including a CPU, ROM, RAM and the like and its peripheral circuits, and performs various calculations and processing based on an air conditioning control program stored in the ROM.
  • the control device 60 is a control unit that controls the operation of the first pump 11, the second pump 12, the compressor 23, the engine pump 42, the switching valve electric motor 61 and the like connected to the output side.
  • the switching valve electric motor 61 is a switching valve drive unit that drives the valve body of the first switching valve 19 and the valve body of the second switching valve 20.
  • the control device 60 is configured such that a control unit that controls various devices to be controlled connected to the output side is integrally configured.
  • the configuration (hardware and software) that controls the operation of each control target device constitutes a control unit that controls the operation of each control target device.
  • the configuration (hardware and software) that controls the operation of the electric motor 61 for the switching valve is the switching valve control unit 60a.
  • the switching valve control unit 60a may be configured separately from the control device 60.
  • Detecting signals of sensor groups such as the inside air sensor 62, the outside air sensor 63, the first water temperature sensor 64, and the second water temperature sensor 65 are input to the input side of the control device 60.
  • the inside air sensor 62 is a detector (inside air temperature detector) that detects the inside air temperature (in-vehicle temperature).
  • the outside air sensor 63 is a detector (outside air temperature detector) that detects outside air temperature.
  • the first water temperature sensor 64 is a detector (first heat medium temperature detector) that detects the temperature of the cooling water immediately after passing through the radiator 13.
  • the second water temperature sensor 65 is a detector (second heat medium temperature detector) that detects the temperature of the engine coolant in the engine cooling circuit 40.
  • the second water temperature sensor 65 detects the temperature of the engine coolant immediately after passing through the engine 43.
  • the air conditioner switch 66 is a switch for switching on / off of the air conditioner (in other words, cooling on / off), and is disposed near the instrument panel in the vehicle interior.
  • the control device 60 controls the operation of the first pump 11, the second pump 12, the compressor 23, the engine pump 42, the switching valve electric motor 61, and the like, thereby switching to various operation modes.
  • Various operation modes are switched to, for example, the first mode shown in FIG. 4, the second mode shown in FIG. 5, the third mode shown in FIG. 6, and the fourth mode shown in FIG.
  • FIG. 4 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the first mode.
  • the first mode is performed when the engine 43 is warmed up mainly in winter.
  • the first mode is performed when it is determined that the temperature of the engine coolant is lower than a predetermined temperature.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the first pump flow path 31 to the cooling water cooler flow path 33 and the cooler core flow path 36, and the second pump flow path. 32 is connected to the cooling water heater channel 34, the intake air cooling channel 35, and the cooling water cooling water heat exchanger channel 37.
  • the first pump 11, the cooling water cooler 14, the cooler core 17 and the radiator 13 constitute a first cooling water circuit (low temperature cooling water circuit), and the second pump 12, the cooling water heater 15, and the intake air cooler 16.
  • the cooling water cooling water heat exchanger 18 constitutes a second cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit).
  • the coolant discharged from the first pump 11 flows through the coolant cooler 14 and the cooler core 17 in parallel and then flows through the radiator 13 as indicated by the thick dashed line arrow in FIG. It is sucked into the pump 11.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 is connected to the cooling water heater 15, the intake air cooling device 16 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 in parallel as shown by the thick solid arrows in FIG. It flows and is sucked into the second pump 12.
  • the cooling water absorbs heat from the outside air by the radiator 13. Then, the cooling water that has absorbed heat from the outside air by the radiator 13 exchanges heat with the refrigerant of the refrigeration cycle 22 by the cooling water cooler 14 to dissipate heat. Therefore, in the cooling water cooler 14, the refrigerant of the refrigeration cycle 22 absorbs heat from the outside air through the cooling water.
  • the refrigerant that has absorbed heat from the outside air in the cooling water cooler 14 exchanges heat with the cooling water in the second cooling water circuit in the cooling water heater 15, the cooling water in the second cooling water circuit is heated. That is, it is possible to realize a heat pump operation that pumps the heat of the outside air to the cooling water of the second cooling water circuit.
  • the cooling water heated by the cooling water heater 15 exchanges heat with the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 when it flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18, and dissipates heat. Therefore, in the cooling water cooling water heat exchanger 18, the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 is heated.
  • the air inside the vehicle interior is heated by the heater core 44 to heat the vehicle interior, the CVT oil is warmed by the CVT warmer 45, and the engine 43 can be warmed up.
  • the cooling water temperature of the first cooling water circuit is about ⁇ 10 ° C.
  • the cooling water temperature of the second cooling water circuit is about 50 ° C.
  • the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is It becomes about 40 ° C.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46, the engine coolant of the engine cooling circuit 40 does not flow through the engine radiator 47.
  • FIG. 5 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the second mode.
  • the operation of the first cooling water circuit and the engine cooling circuit 40 will be described, and the description of the operation of the second cooling water circuit will be omitted.
  • the second mode is implemented mainly when removing frost adhering to the radiator 13 in winter.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the first pump flow path 31 to the cooling water / cooling water heat exchanger flow path 37.
  • a first cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit) is configured by the first pump 11 and the cooling water cooling water heat exchanger 18.
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18 and the radiator 13 in series and is sucked into the first pump 11 as shown by the thick solid arrows in FIG. Is done.
  • the cooling water in the first cooling water circuit when the cooling water flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18, heat is exchanged with the cooling water of the engine cooling circuit 40 (high temperature cooling water circuit) to absorb heat. Therefore, in the cooling water cooling water heat exchanger 18, the cooling water in the first cooling water circuit is heated by the waste heat of the engine 43. And since the cooling water heated with the cooling water cooling water heat exchanger 18 flows through the radiator 13, the frost adhering to the radiator 13 can be removed.
  • the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is about 60 ° C.
  • the cooling water temperature of the first cooling water circuit is about 30 ° C.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46, the engine coolant of the engine cooling circuit 40 does not flow through the engine radiator 47.
  • FIG. 6 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the third mode.
  • the operation of the second cooling water circuit and the engine cooling circuit 40 will be described, and the description of the operation of the first cooling water circuit will be omitted.
  • the third mode is implemented mainly when the cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 (high temperature cooling water circuit) becomes sufficiently high in winter.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the second pump flow path 32 to the intake cooler flow path 35 and the cooling water / cooling water heat exchanger flow path 37.
  • the second pump 12, the intake air cooler 16, and the cooling water cooling water heat exchanger 18 constitute a second cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit). As shown by the thick solid arrow in FIG. The cooling water discharged from the pump 12 flows through the intake air cooler 16 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 in parallel and is sucked into the second pump 12.
  • the cooling water in the first cooling water circuit is heated by the waste heat of the engine 43. Since the cooling water heated by the cooling water cooling water heat exchanger 18 flows through the intake air cooler 16, the intake air of the engine can be warmed in the intake air cooler 16.
  • the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is about 60 ° C.
  • the cooling water temperature of the first cooling water circuit is about 50 ° C.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46, the engine coolant of the engine cooling circuit 40 does not flow through the engine radiator 47.
  • FIG. 7 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the fourth mode.
  • the fourth mode is performed when the engine 43 is stopped mainly in summer.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 use the first pump passage 31 as the cooling water heater passage 34, the intake air cooling passage 35, and the cooling water cooling water heat exchanger passage.
  • 37 and the second pump flow path 32 is connected to the cooling water cooler flow path 33 and the cooler core flow path 36.
  • the first pump 11, the cooling water heater 15, the intake air cooler 16, the cooling water cooling water heat exchanger 18 and the radiator 13 constitute a first cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit), and the second pump 12.
  • the cooling water cooler 14 and the cooler core 17 constitute a second cooling water circuit (low temperature cooling water circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 is connected in parallel with the cooling water heater 15, the intake air cooling device 16, and the cooling water cooling water heat exchanger 18 as shown by the thick dashed line arrows in FIG. And then flows through the radiator 13 and is sucked into the first pump 11.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows through the cooling water cooler 14 and the cooler core 17 in parallel and is sucked into the second pump 12 as indicated by the thick solid arrows in FIG.
  • the low-temperature cooling water cooled by the cooling water cooler 14 flows through the cooler core 17, so that the cooling water absorbs heat from the outside air at the cooler core 17. For this reason, the air into the vehicle interior can be cooled by the cooler core 17 to cool the vehicle interior.
  • the cooling water that has absorbed heat from the outside air in the cooler core 17 exchanges heat with the refrigerant in the refrigeration cycle 22 in the cooling water cooler 14 to dissipate heat. Therefore, in the cooling water cooler 14, the refrigerant of the refrigeration cycle 22 absorbs heat from the outside air through the cooling water.
  • the refrigerant that has absorbed heat from the outside air in the cooling water cooler 14 exchanges heat with the cooling water in the second cooling water circuit in the cooling water heater 15, the cooling water in the second cooling water circuit is heated.
  • the cooling water heated by the cooling water heater 15 exchanges heat with the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 when it flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18, and dissipates heat. Therefore, in the cooling water cooling water heat exchanger 18, the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 is heated.
  • the thermostat 48 opens the engine radiator flow path 46, the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 flows through the engine radiator 47. As a result, the engine radiator 47 can dissipate the heat of the engine coolant in the engine cooling circuit 40 to the outside air.
  • the heat generated by the cooling water heater 15 can be radiated to the outside air by the two radiators of the radiator 13 and the engine radiator 47, so that the heat radiation capability to the outside air can be enhanced.
  • FIG. 8 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the fifth mode.
  • the fifth mode is implemented mainly when the cooling water temperature of the first cooling water circuit becomes sufficiently high in winter.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 use the first pump flow path 31 as the bypass flow path 38, the cooling water cooler flow path 33, the cooler core flow path 36, and the cooling water cooling water heat. It connects with the flow path 37 for exchangers, and connects the flow path 32 for 2nd pumps with the flow path 34 for cooling water heaters, and the flow path 35 for intake air coolers.
  • first pump 11, the cooling water cooler 14, the cooler core 17 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 constitute a first cooling water circuit (low temperature cooling water circuit)
  • second pump 12 cooling water heater 15 and the intake air cooler 16 constitute a second cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows in parallel through the cooling water cooler 14, the cooler core 17, and the cooling water cooling water heat exchanger 18 as shown by the thick solid arrows in FIG. It is sucked into the first pump 11.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows in parallel through the cooling water heater 15 and the intake air cooler 16 and is sucked into the second pump 12 as indicated by the thick dashed line arrows in FIG. Is done.
  • the cooling water cooling water heat exchanger 18 supplies the cooling water to the engine. Heat is absorbed from the engine coolant in the cooling circuit 40 for heating. Then, the cooling water heated by the cooling water cooling water heat exchanger 18 exchanges heat with the refrigerant of the refrigeration cycle 22 by the cooling water cooler 14 and dissipates heat. Therefore, in the cooling water cooler 14, the refrigerant of the refrigeration cycle 22 absorbs the waste heat of the engine 43 through the cooling water.
  • the refrigerant that has absorbed the waste heat of the engine 43 in the cooling water cooler 14 exchanges heat with the cooling water in the second cooling water circuit in the cooling water heater 15, so that the cooling water in the second cooling water circuit is heated.
  • the intake air of the intake air cooler 16 can warm the engine intake air.
  • the radiator 13 does not absorb heat from the outside air, so that the radiator 13 does not form frost.
  • the cooling water temperature of the first cooling water circuit is about 0 ° C.
  • the cooling water temperature of the second cooling water circuit is about 50 ° C.
  • the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is 60 ° C. It becomes about °C.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46, the engine coolant of the engine cooling circuit 40 does not flow through the engine radiator 47.
  • FIG. 9 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the sixth mode.
  • the sixth mode is performed when the engine 43 is operating mainly in summer.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the first pump flow path 31 to the cooling water heater flow path 34 and the cooling water cooling water heat exchanger flow path 37, and
  • the two-pump flow path 32 is connected to the cooling water cooler flow path 33, the intake air cooler flow path 35, and the cooler core flow path 36.
  • the 1st pump 11, the cooling water heater 15, the cooling water cooling water heat exchanger 18, and the radiator 13 comprise the 1st cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit), and the 2nd pump 12, the cooling water cooler 14, the intake air cooler 16 and the cooler core 17 constitute a second cooling water circuit (low temperature cooling water circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows in parallel through the cooling water heater 15 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 and then the radiator 13. And is sucked into the first pump 11.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows in parallel through the cooling water cooler 14, the intake air cooler 16, and the cooler core 17, and the second pump. 12 is inhaled.
  • the low-temperature cooling water cooled by the cooling water cooler 14 flows through the intake air cooler 16 and the cooler core 17, so that the cooling water absorbs heat from the engine intake air and the cooler core 17 cools the cooling water. Absorbs heat from outside air. Therefore, the intake air cooler 16 can cool the engine intake air, and the cooler core 17 can cool the air in the vehicle interior to cool the vehicle interior.
  • the refrigerant that has absorbed heat from the engine intake air and the outside air in the cooling water cooler 14 exchanges heat with the cooling water in the second cooling water circuit in the cooling water heater 15, so that the cooling water in the second cooling water circuit is heated. .
  • the cooling water heated by the cooling water heater 15 exchanges heat with the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 when it flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18, and dissipates heat. Therefore, the cooling water cooling water heat exchanger 18 cools the engine cooling water in the engine cooling circuit 40.
  • the thermostat 48 opens the engine radiator flow path 46, the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 flows through the engine radiator 47. As a result, the engine radiator 47 can dissipate the heat of the engine coolant in the engine cooling circuit 40 to the outside air.
  • the cooling water that has absorbed heat from the cooling circuit for engine 40 in the cooling water cooling water heat exchanger 18 is cooled by heat exchange with the outside air in the radiator 13.
  • the heat generated by the engine 43 can be radiated to the outside air by the two radiators of the radiator 13 and the engine radiator 47, so that the heat radiation ability to the outside air can be enhanced.
  • the first pump 11 and the second pump 12 are connected in parallel to the first switching valve 19 and the second switching valve 20, and a plurality of them are provided between the first switching valve 19 and the second switching valve 20.
  • the devices 14, 15, 16, and 17 are connected in parallel, and the first switching valve 19 and the second switching valve 20 switch the flow of the first heat medium to the plurality of devices 14, 15, 16, and 17.
  • the case where the cooling water on the first pump 11 side circulates through the plurality of devices 14, 15, 16, and 17 and the case where the cooling water on the second pump 12 side circulates can be switched.
  • the cooling water cooling water heat exchanger 18 for exchanging heat between the cooling water and the engine cooling water is provided, the plurality of devices 14, 15, 16, 17 and the engine are connected via the cooling water cooling water heat exchanger 18. Heat can be exchanged with 43.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are configured such that the cooling water on one of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the cooling water cooler 14 and the radiator 13.
  • An operation mode in which the radiator 13 on the other pump side of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the cooling water heater 15 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 can be performed (for example, the first mode). ).
  • the heat of the outside air is absorbed by the cooling water in the radiator 13 and the heat of the cooling water is radiated to the engine cooling water in the cooling water cooling water heat exchanger 18. Can be heated.
  • this operation mode is performed when it is determined that the temperature of the engine cooling water is lower than a predetermined temperature, the engine 43 is warmed up by pumping up the heat of the outside air when the engine 43 is cold. can do.
  • the cooling water on one pump side of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the radiator 13 and the cooling water cooling water heat exchanger 18. It is possible to implement an operation mode (for example, the second mode and the sixth mode).
  • the heat of the engine cooling water can be supplied to the radiator 13 through the cooling water.
  • the frost adhering to the radiator 13 is melted using the waste heat of the engine 43 as in the second mode, or the engine 43 is cooled using the radiator 13 as in the sixth mode. Can do.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are configured such that the cooling water on one pump side of the first pump 11 and the second pump 12 is the intake air cooler 16 and the cooling water cooling water heat exchanger 18. It is possible to implement an operation mode that circulates through (for example, the third mode).
  • the heat of the engine cooling water can be supplied to the intake air cooler 16 through the cooling water.
  • the intake air cooler 16 can be heated using the waste heat of the engine 43.
  • the cooling water on the pump side of the first pump 11 and the second pump 12 is the cooling water heater 15, the radiator 13, and the cooling water cooling water.
  • An operation mode in which the heat exchanger 18 is circulated can be performed (for example, a fourth mode).
  • the heat radiated from the high-pressure side refrigerant to the cooling water by the cooling water heater 15 can be radiated to the outside air by both the radiator 13 and the engine radiator 47.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are configured such that the cooling water on one of the first pump 11 and the second pump 12 is the cooling water cooler 14 and the cooling water cooling water heat exchanger. 18, and an operation mode in which the cooling water on the other pump side of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the cooling water heater 15 and the intake air cooler 16 can be implemented (for example, the first pump 11 and the second pump 12). 5 mode).
  • the heat of the engine cooling water is absorbed by the cooling water in the cooling water cooling water heat exchanger 18 and the heat of the cooling water is supplied to the intake air cooler 16.
  • the vessel 16 can be heated.
  • a battery cooler 70 and an inverter motor cooler 71 are provided instead of the intake air cooler 16 with respect to the first embodiment.
  • the battery cooler 70 has a cooling water flow path, and cools the battery by applying heat of the battery to the cooling water.
  • the battery is preferably maintained at a temperature of about 10 to 40 ° C. for reasons such as lowering output, lowering charging efficiency, and preventing deterioration.
  • the inverter motor cooler 71 has a cooling water flow path, and cools the inverter or / and the traveling electric motor by applying heat of the inverter or / and the traveling electric motor to the cooling water.
  • the inverter is a power conversion device that converts DC power supplied from a battery into an AC voltage and outputs the AC voltage to a traveling electric motor.
  • the inverter is preferably maintained at a temperature of 65 ° C. or lower for reasons such as preventing deterioration.
  • the battery cooler 70 is disposed in the battery cooler flow path 72.
  • the inverter motor cooler 71 is disposed in the inverter motor cooler flow path 73.
  • a first subcooler 74 is disposed on the downstream side of the cooling water flow of the battery cooler 70.
  • a second subcooler 75 is arranged on the downstream side of the cooling water flow of the cooling water cooling water heat exchanger 18 in the cooling water cooling water heat exchanger channel 37.
  • the first subcooler 74 and the second subcooler 75 further cool the liquid phase refrigerant by exchanging heat between the liquid phase refrigerant condensed by the cooling water heater 15 and the cooling water, and the degree of subcooling of the refrigerant.
  • Heat exchanger refrigerant heat medium heat exchanger
  • a sub heater core 76 is disposed on the downstream side of the cooling water flow of the cooling water heater 15.
  • the sub-heater core 76 is disposed on the air flow downstream side of the heater core 44 inside the casing 51 of the indoor air conditioning unit 50.
  • the engine 43 is covered with a heat insulating member 77. Thereby, warm heat can be stored in the engine 43 or cold heat can be stored. That is, the engine 43 can perform heat storage / cold storage.
  • the first switching valve 19 has two inlets as cooling water inlets and six outlets as cooling water outlets.
  • the second switching valve 20 has three outlets as cooling water outlets and six inlets as cooling water inlets.
  • One end of the first pump flow path 31 is connected to the first inlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water discharge side of the first pump 11 is connected to the first inlet of the first switching valve 19.
  • One end of the second pump flow path 32 is connected to the second inlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water discharge side of the second pump 12 is connected to the second inlet of the first switching valve 19.
  • One end of the cooling water cooler flow path 33 is connected to the first outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooling water cooler 14 is connected to the first outlet of the first switching valve 19.
  • One end of the coolant heater channel 34 is connected to the second outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooling water heater 15 is connected to the second outlet of the first switching valve 19.
  • One end of the cooler core flow path 36 is connected to the third outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooler core 17 is connected to the third outlet of the first switching valve 19.
  • One end of the battery cooler flow path 72 is connected to the fourth outlet of the first switching valve 19.
  • the coolant outlet side of the battery cooler 70 is connected to the fourth outlet of the first switching valve 19.
  • One end of the inverter motor cooler flow path 73 is connected to the fifth outlet of the first switching valve 19.
  • the coolant outlet side of the inverter motor cooler 71 is connected to the fifth outlet of the first switching valve 19.
  • One end of a cooling water / cooling water heat exchanger channel 37 is connected to the sixth outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooling water cooling water heat exchanger 18 is connected to the sixth outlet of the first switching valve 19.
  • the other end of the first pump flow path 31 is connected to the first outlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water inlet side of the radiator 13 is connected to the first outlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the second pump flow path 32 is connected to the second outlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water suction side of the second pump 12 is connected to the second outlet of the second switching valve 20.
  • bypass flow path 38 is connected to the third outlet of the second switching valve 20.
  • the bypass flow path 38 is a flow path for allowing the cooling water to flow by bypassing the radiator 13.
  • the other end of the bypass flow path 38 is connected to a portion of the first pump flow path 31 between the radiator 13 and the cooling water inlet of the first pump 11.
  • the other end of the cooling water cooler flow path 33 is connected to the first inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooling water cooler 14 is connected to the first inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the coolant heater flow path 34 is connected to the second inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the sub heater core 76 is connected to the second inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the cooler core flow path 36 is connected to the third inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooler core 17 is connected to the third inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the battery cooler flow path 72 is connected to the fourth inlet of the second switching valve 20.
  • the coolant outlet side of the first supercooler 74 is connected to the fourth inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the inverter motor cooler flow path 73 is connected to the fifth inlet of the second switching valve 20.
  • the coolant outlet side of the inverter motor cooler 71 is connected to the fifth inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the cooling water / cooling water heat exchanger channel 37 is connected to the sixth inlet of the second switching valve 20.
  • the coolant outlet side of the second subcooler 75 is connected to the sixth inlet of the second switching valve 20.
  • the first switching valve 19 has a structure that can arbitrarily or selectively switch the communication state between the two inlets and the six outlets.
  • the second switching valve 20 also has a structure that can arbitrarily or selectively switch the communication state between the three outlets and the six inlets.
  • the first subcooler 74 and the second subcooler 75 are integrated with the coolant heater 15 and the modulator 78.
  • the up and down arrows indicate the up and down direction (gravity direction) in the vehicle mounted state.
  • the left and right arrows indicate the left-right direction (horizontal direction) in the vehicle-mounted state.
  • the modulator 78 is a liquid receiver (gas-liquid separator) that separates the refrigerant condensed in the cooling water heater 15 by gas-liquid separation and stores surplus refrigerant and flows only the liquid-phase refrigerant downstream.
  • the cooling water heater 15, the modulator 78, the first subcooler 74, and the second subcooler 75 are integrally configured as a stacked heat exchanger formed by stacking and joining a large number of plate-like members. And arranged in this order in the laminating direction of the plate-like members (the left-right direction in FIG. 11). A large number of plate-like members are joined to each other by brazing.
  • the cooling water heater 15, the first subcooler 74, and the second subcooler 75 each have a plurality of tubes and a tank part.
  • the plurality of tubes are stacked on each other in the stacking direction of the plate-like members (the left-right direction in FIG. 11), and the cooling water and the refrigerant are circulated separately.
  • the plurality of tubes are arranged so that the longitudinal direction thereof is parallel to the vertical direction.
  • the tank part is arrange
  • a refrigerant inlet 15a (refrigerant inlet) and a cooling water outlet 15b (heat medium outlet) are formed in the upper tank portion of the cooling water heater 15.
  • the refrigerant flows into the upper tank portion from the inlet 15a, is distributed to the refrigerant tube in the upper tank portion, and after flowing through the refrigerant tube, the lower tank portion. And flow out from the outlet 15c.
  • the cooling water flows into the lower tank portion from the inlet 15d, is distributed to the cooling water tubes (heat medium tubes) in the lower tank portion, and circulates through the cooling water tubes. Later, it is collected in the upper tank part and flows out from the outlet 15b.
  • the refrigerant inlet 15a in the cooling water heater 15 is disposed at one end of the cooling water heater 15 in the tube stacking direction (left end in FIG. 11) and faces one side in the tube stacking direction (left side in FIG. 11). Open. Specifically, the refrigerant inlet 15 a is disposed at the end of the cooling water heater 15 on the opposite side to the modulator 78 and opens toward the opposite side of the modulator 78.
  • the coolant outlet 15c in the cooling water heater 15 is arranged at the other end of the cooling water heater 15 in the tube stacking direction (the right end in FIG. 11), and the other side in the tube stacking direction (the right side in FIG. 11). It is open facing. Specifically, the refrigerant outlet 15c is disposed at the end of the cooling water heater 15 on the modulator 78 side and opens toward the modulator 78 side.
  • the cooling water inlet 15d and outlet 15b in the cooling water heater 15 are disposed between both ends of the cooling water heater 15 in the tube stacking direction (both ends in the left-right direction in FIG. 11). Thereby, in the cooling water heater 15, the flow of the cooling water does not make a U-turn.
  • the cooling water inlet 15d and outlet 15b in the cooling water heater 15 are open in a direction orthogonal to the tube stacking direction.
  • the cooling water inlet 15 d and the outlet 15 b in the cooling water heater 15 are opened in a direction (vertical direction) parallel to the refrigerant tube and the cooling water tube.
  • the modulator 78 has a refrigerant inlet 78a (refrigerant inlet) and a refrigerant outlet 78b (refrigerant outlet).
  • the refrigerant inlet 78a in the modulator 78 is disposed at one end of the modulator 78 in the tube stacking direction (left end in FIG. 11) and opens toward one side (left side in FIG. 11) in the tube stacking direction. Specifically, the refrigerant inlet 78 a is disposed at the end of the modulator 78 opposite to the first subcooler 74, and opens toward the opposite side of the first subcooler 74. The refrigerant inlet 78 a in the modulator 78 is overlapped with the refrigerant outlet 15 c in the cooling water heater 15.
  • the refrigerant outlet 78b of the modulator 78 is disposed at the other end portion in the tube stacking direction (the right end portion in FIG. 11) of the modulator 78 and opens toward the other side in the tube stacking direction (the right side in FIG. 11). . Specifically, the refrigerant outlet 78b is disposed at an end portion of the modulator 78 on the first subcooler 74 side and opens toward the first subcooler 74 side.
  • a refrigerant inlet 74a (refrigerant inlet) and a cooling water outlet 74b (heat medium outlet) are formed in the lower tank portion of the first subcooler 74.
  • a refrigerant outlet 74 c (refrigerant outlet) and a cooling water inlet 74 d (heat medium inlet) are formed in the upper tank portion of the first subcooler 74.
  • the refrigerant flows into the lower tank portion from the inlet 74a, is distributed to the refrigerant tubes in the lower tank portion, and after passing through the refrigerant tubes, the upper tank Are collected at the outlet and flow out from the outlet 74c.
  • the cooling water flows into the upper tank portion from the inlet 74d, and is distributed to the cooling water tubes (heat medium tubes) in the upper tank portion, and flows through the cooling water tubes. After that, it gathers in the tank part on the lower side and flows out from the outlet 74b.
  • the refrigerant inlet 74a in the first subcooler 74 is disposed at one end of the first supercooler 74 in the tube stacking direction (left end portion in FIG. 11), and one side in the tube stacking direction (left side in FIG. 11). Open to face. Specifically, the refrigerant inlet 74 a is disposed at the end of the first subcooler 74 opposite to the second subcooler 75 and opens toward the opposite side of the second subcooler 75. Yes.
  • the refrigerant inlet 78 a in the first subcooler 74 is overlapped with the refrigerant outlet 78 b in the modulator 78.
  • the outlet 74c of the refrigerant in the first subcooler 74 is disposed at the other end portion in the tube stacking direction (the right end portion in FIG. 11) of the first subcooler 74, and the other side in the tube stacking direction (the right side in FIG. 11). ) Is open. Specifically, the refrigerant outlet 74 c is disposed at an end portion of the first subcooler 74 on the second subcooler 75 side, and opens toward the second subcooler 75 side.
  • the inlet 74d and the outlet 74b of the cooling water in the first subcooler 74 are disposed between both ends of the first supercooler 74 in the tube stacking direction (both ends in the left-right direction in FIG. 11). Thereby, in the 1st subcooler 74, the flow of a cooling water does not make a U-turn.
  • the inlet 74d and outlet 74b of the cooling water in the first subcooler 74 are open in the direction orthogonal to the tube stacking direction.
  • the inlet 74d and outlet 74b of the cooling water in the first subcooler 74 are open in a direction (vertical direction) parallel to the refrigerant tube and the cooling water tube.
  • a refrigerant inlet 75a (refrigerant inlet) and a cooling water outlet 75b (heat medium outlet) are formed in the upper tank portion of the second subcooler 75.
  • a refrigerant outlet 75c (refrigerant outlet) and a cooling water inlet 75d (heat medium inlet) are formed in the tank portion below the second subcooler 75.
  • the refrigerant flows into the upper tank portion from the inlet 75a, is distributed to the refrigerant tubes in the upper tank portion, and after flowing through the refrigerant tubes, the lower tank Are collected at the outlet and flow out of the outlet 75c.
  • the cooling water flows into the lower tank portion from the inlet 75d, is distributed to the cooling water tubes (heat medium tubes) in the lower tank portion, and flows through the cooling water tubes. After that, it gathers in the upper tank part and flows out from the outlet 75b.
  • the refrigerant inlet 75a in the second subcooler 75 is disposed at one end of the second supercooler 75 in the tube stacking direction (the left end in FIG. 11), and one side in the tube stacking direction (the left side in FIG. 11). Open to face. Specifically, the refrigerant inlet 75 a is disposed at the end of the first subcooler 74 in the second subcooler 75 and opens toward the first subcooler 74 side. The refrigerant inlet 78 a in the second subcooler 75 is overlapped with the refrigerant outlet 74 c in the first subcooler 74.
  • the refrigerant outlet 75c of the second subcooler 75 is disposed at the other end of the second supercooler 75 in the tube stacking direction (the right end of FIG. 11) and the other side of the tube stacking direction (the right side of FIG. 11). ) Is open. Specifically, the refrigerant outlet 75c is disposed at the end of the second subcooler 75 opposite to the first subcooler 74, and opens toward the opposite side of the first subcooler 74. Yes.
  • the inlet 75d and the outlet 75b of the cooling water in the second subcooler 75 are arranged between both ends of the second supercooler 75 in the tube stacking direction (both ends in the left-right direction in FIG. 11). Thereby, in the 2nd subcooler 75, the flow of a cooling water does not make a U-turn.
  • the inlet 75d and outlet 75b of the cooling water in the second subcooler 75 are open in the direction orthogonal to the tube stacking direction.
  • the cooling water inlet 75d and the outlet 75b in the second subcooler 75 are opened in a direction (vertical direction) parallel to the refrigerant tube and the cooling water tube.
  • the coolant flows in this order in the cooling water heater 15, the modulator 78, the first subcooler 74, and the second subcooler 75.
  • the refrigerant flows from the top to the bottom, and the cooling water flows from the bottom to the top.
  • the refrigerant flows from below to above, and the cooling water flows from above to below.
  • the second subcooler 75 the refrigerant flows from below to above, and the cooling water flows from above to below.
  • the modulator 78, the first subcooler 74, and the second subcooler 75 the refrigerant inlet and outlet may be reversed.
  • FIG. 10 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the first mode.
  • the first mode is performed during battery charging mainly in winter.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the first pump flow path 31 to the cooling water cooler flow path 33 and also connect the second pump flow path 32 to the cooling water heater. It connects with the flow path 34 and the flow path 37 for cooling water cooling water heat exchangers.
  • the first pump 11, the cooling water cooler 14, and the radiator 13 constitute a first cooling water circuit (low temperature cooling water circuit), and the second pump 12, the cooling water heater 15, the sub heater core 76, and the cooling water cooling.
  • the water heat exchanger 18 constitutes a second cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows through the cooling water cooler 14 and then flows through the radiator 13 and is sucked into the first pump 11 as indicated by the thick dashed line arrow in FIG.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows through the cooling water heater 15, the sub heater core 76 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 as shown by the thick solid arrows in FIG. 2 is sucked into the pump 12.
  • the cooling water absorbs heat from the outside air by the radiator 13. Then, the cooling water that has absorbed heat from the outside air by the radiator 13 exchanges heat with the refrigerant of the refrigeration cycle 22 by the cooling water cooler 14 to dissipate heat. Therefore, in the cooling water cooler 14, the refrigerant of the refrigeration cycle 22 absorbs heat from the outside air through the cooling water.
  • the refrigerant that has absorbed heat from the outside air via the cooling water in the cooling water cooler 14 exchanges heat with the cooling water in the second cooling water circuit in the cooling water heater 15, so that the cooling water in the second cooling water circuit is heated. Is done. That is, it is possible to realize a heat pump operation that pumps the heat of the outside air to the cooling water of the second cooling water circuit.
  • the cooling water heated by the cooling water heater 15 exchanges heat with the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 when it flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18, and dissipates heat. Therefore, in the cooling water cooling water heat exchanger 18, the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 is heated.
  • the engine 43 can be heated in the engine cooling circuit 40.
  • the engine 43 is covered with a heat insulating member 77. Therefore, the engine 43 can store heat.
  • the cooling water of the second cooling water circuit is also circulated through the battery cooler 70 so that the battery is heated and stored in the battery.
  • the cooling water temperature of the first cooling water circuit is about ⁇ 10 ° C.
  • the cooling water temperature of the second cooling water circuit is about 70 ° C.
  • the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is It becomes about 60 ° C.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46, the engine coolant of the engine cooling circuit 40 does not flow through the engine radiator 47.
  • FIG. 12 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the second mode.
  • the second mode is implemented mainly after the first mode is performed in winter and immediately after the traveling by the traveling electric motor is started.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the first pump flow path 31 to the inverter motor cooler flow path 73 and the second pump flow path 32 for the cooling water heater. It connects with the flow path 34 and the flow path 37 for cooling water cooling water heat exchangers.
  • the first pump 11, the inverter motor cooler 71 and the radiator 13 constitute a first cooling water circuit (low temperature cooling water circuit), and the second pump 12, the cooling water heater 15, the sub heater core 76 and the cooling water cooling.
  • the water heat exchanger 18 constitutes a second cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows through the inverter motor cooler 71 and then flows through the radiator 13 and is sucked into the first pump 11 as indicated by the thick dashed line arrow in FIG.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows through the cooling water heater 15, the sub heater core 76 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 as shown by the thick solid arrows in FIG. 2 is sucked into the pump 12.
  • the cooling water is heated by the heat stored in the engine 43. And since the cooling water heated with the heat
  • the cooling water heated by the heat storage of the engine 43 flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18, it exchanges heat with the cooling water in the second cooling water circuit to dissipate heat. Therefore, in the cooling water cooling water heat exchanger 18, the cooling water of the second cooling water circuit is heated.
  • the cooling water in the second cooling water circuit heated by the cooling water cooling water heat exchanger 18 radiates heat to the air into the vehicle interior when flowing through the sub heater core 76, so that the air into the vehicle interior is transferred by the sub heater core 76.
  • the vehicle interior can be heated by heating.
  • the cooling water cooled by the outside air by the radiator 13 flows through the inverter motor cooler 71, so that the inverter can be cooled.
  • FIG. 13 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the third mode.
  • the third mode is implemented after the second mode is implemented and before the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is lowered and the temperature of the air blown into the passenger compartment is also lowered, so that the passengers cannot sufficiently obtain a feeling of heating. Is done.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 use the first pump flow path 31 as the bypass flow path 38, the cooling water cooler flow path 33, the battery cooler flow path 72, and the inverter motor cooler.
  • the flow path 73 and the cooling water / cooling water heat exchanger flow path 37 are connected, and the second pump flow path 32 is connected to the cooling water heater flow path 34.
  • the first pump 11, the cooling water cooler 14, the battery cooler 70, the inverter motor cooler 71, and the cooling water cooling water heat exchanger 18 constitute a first cooling water circuit (low temperature cooling water circuit).
  • the second pump 12, the coolant heater 15 and the sub heater core 76 constitute a second coolant circuit (medium temperature coolant circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows in parallel through the cooling water cooler 14, the battery cooler 70, and the inverter motor cooler 71, as indicated by the thick dashed line arrows in FIG. It is sucked into the first pump 11.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows through the cooling water heater 15 and the sub heater core 76 in series and is sucked into the second pump 12 as indicated by the thick solid arrows in FIG. .
  • the cooling water is supplied to the battery by the cooling water cooling water heat exchanger 18. And absorbs heat from engine coolant.
  • the cooling water of the first cooling water circuit that has absorbed heat from the engine cooling water of the battery and the engine cooling circuit 40 in the cooling water cooling water heat exchanger 18 exchanges heat with the refrigerant of the refrigeration cycle 22 in the cooling water cooler 14.
  • the refrigerant of the refrigeration cycle 22 absorbs heat from the battery and the engine cooling water via the cooling water.
  • the refrigerant that has absorbed heat from the battery and engine coolant in the coolant cooler 14 exchanges heat with the coolant in the second coolant circuit in the coolant heater 15, so that the coolant in the second coolant circuit is heated.
  • the cooling water heated by the cooling water heater 15 flows through the sub-heater core 76, it exchanges heat with air into the passenger compartment and dissipates heat. Therefore, in the sub-heater core 76, the air into the vehicle interior is heated.
  • the sub-heater core 76 is disposed on the downstream side of the air flow of the heater core 44, the air into the vehicle interior is heated in the order of the heater core 44 and the sub-heater core 76 and blown into the vehicle interior.
  • the vehicle interior can be heated by pumping the heat stored in the battery and the engine 43 into the air into the vehicle interior.
  • the cooling water temperature of the first cooling water circuit is about 20 ° C.
  • the cooling water temperature of the second cooling water circuit is about 70 ° C.
  • the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is 40 ° C. It becomes about °C.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46, the engine coolant of the engine cooling circuit 40 does not flow through the engine radiator 47.
  • the waste heat of the engine 43 is absorbed by the cooling water cooling water heat exchanger 18 into the cooling water in the first cooling water circuit, and the cooling water cooler 14
  • the refrigerant of the refrigeration cycle 22 absorbs heat
  • the cooling water heater 15 dissipates heat to the cooling water of the second cooling water circuit
  • the sub heater core 76 dissipates heat to the air into the vehicle interior.
  • the vehicle interior can be heated by pumping the waste heat of the engine 43 into the air into the vehicle interior.
  • FIG. 14 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the fourth mode.
  • the fourth mode is performed during battery charging mainly in summer.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the first pump flow path 31 to the cooling water heater flow path 34 and connect the second pump flow path 32 to the cooling water cooler.
  • the flow path 33, the cooler core flow path 36, the battery cooler flow path 72, the inverter motor cooler flow path 73, and the cooling water cooling water heat exchanger flow path 37 are connected.
  • the 1st cooling water circuit (low temperature cooling water circuit) is constituted by the 1st pump 11, cooling water heater 15, sub heater core 76, and radiator 13, and the 2nd pump 12, cooling water cooler 14, cooler core 17,
  • the battery cooler 70, the inverter motor cooler 71, and the coolant coolant heat exchanger 18 constitute a second coolant circuit (medium temperature coolant circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows through the cooling water heater 15 and the sub-heater core 76 in series, and then flows through the radiator 13 as shown by the thick dashed line arrow in FIG. 1 pump 11 is inhaled.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 is the cooling water cooler 14, the cooler core 17, the battery cooler 70, the inverter motor cooler 71, and the cooling water as indicated by the thick solid arrows in FIG. It flows through the cooling water heat exchanger 18 in parallel and is sucked into the second pump 12.
  • the cooling water is supplied to the engine cooling circuit 40 by the cooling water cooling water heat exchanger 18. Absorbs heat from engine coolant. Therefore, the engine coolant is cooled in the coolant coolant heat exchanger 18.
  • the engine 43 can be cooled and cold energy can be stored in the engine 43.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched so that the circulation of the cooling water to the cooling water cooling water heat exchanger 18 is stopped in the second cooling water circuit. .
  • the battery cooler 70 since the low-temperature cooling water cooled by the cooling water cooler 14 flows through the battery cooler 70, the battery can be cooled and cold energy can be stored in the battery.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched so that the flow of the cooling water to the battery cooler 70 is stopped in the second cooling water circuit.
  • the cooling water temperature of the first cooling water circuit is about 45 ° C.
  • the cooling water temperature of the second cooling water circuit is about 10 ° C.
  • the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is 20 ° C. It becomes about °C.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46, the engine coolant of the engine cooling circuit 40 does not flow through the engine radiator 47.
  • FIG. 15 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the fifth mode.
  • the fifth mode is implemented mainly after the fourth mode is implemented in summer and immediately after the traveling by the traveling electric motor is started.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 use the first pump flow path 31 as the cooling water heater flow path 34, the battery cooler flow path 72, the inverter motor cooler flow path 73, and the cooling. While being connected to the water cooling water heat exchanger flow path 37, the second pump flow path 32 is connected to the cooling water cooler flow path 33 and the cooler core flow path 36.
  • the 1st pump 11, the cooling water heater 15, the sub heater core 76, the battery cooler 70, the 1st subcooler 74, the inverter motor cooler 71, the cooling water cooling water heat exchanger 18, and the 2nd subcooler 75 and the radiator 13 constitute a first cooling water circuit (low temperature cooling water circuit)
  • the second pump 12, the cooling water cooler 14 and the cooler core 17 constitute a second cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 is the cooling water heater 15, the sub heater core 76, the battery cooler 70, the first subcooler 74, as indicated by the thick solid arrows in FIG. After flowing through the inverter motor cooler 71, the cooling water cooling water heat exchanger 18 and the second subcooler 75, it flows through the radiator 13 and is sucked into the first pump 11.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows in parallel through the cooling water cooler 14 and the cooler core 17 and is sucked into the second pump 12 as indicated by the thick dashed line arrows in FIG. .
  • the cooling water is cooled by battery storage in the battery cooler 70, and the cooling water cooled by the battery cooler 70 flows through the first subcooler 74. Then, the cooling water exchanges heat with the liquid refrigerant condensed in the cooling water heater 15 to absorb heat. Therefore, in the first subcooler 74, the liquid phase refrigerant condensed by the cooling water heater 15 is supercooled.
  • the cooling water in the cooling water cooling water heat exchanger 18 exchanges heat with the engine cooling water in the engine cooling circuit 40 to dissipate heat. Therefore, in the cooling water cooling water heat exchanger 18, the cooling water of the first cooling water circuit is cooled by the cold storage of the engine 43, and the cooling water cooled by the cooling water cooling water heat exchanger 18 is the second subcooler 75. Therefore, in the second subcooler 75, the cooling water exchanges heat with the liquid refrigerant condensed in the cooling water heater 15 and absorbs heat. Therefore, in the second subcooler 75, the liquid phase refrigerant condensed by the cooling water heater 15 is supercooled.
  • the liquid phase refrigerant condensed in the cooling water heater 15 is supercooled by the cold storage of the battery, and in the second subcooler 75, it is condensed in the cooling water heater 15. Since the liquid-phase refrigerant is supercooled by the cold storage of the engine 43, the refrigerant circulation amount of the refrigeration cycle 22 can be reduced and the power consumption of the compressor 23 can be reduced.
  • the cooling water temperature of the first cooling water circuit is about 40 ° C.
  • the cooling water temperature of the second cooling water circuit is about 10 ° C.
  • the engine cooling water temperature of the engine cooling circuit 40 is 10 ° C. It becomes about °C.
  • the thermostat 48 closes the engine radiator flow path 46, the engine coolant of the engine cooling circuit 40 does not flow through the engine radiator 47.
  • the cooling water on the first pump 11 side circulates through the plurality of devices 14, 15, 16, 17, 44, 70, 71, 74, 75, and 76, as in the first embodiment. And the case where the cooling water on the second pump 12 side circulates can be switched, and a plurality of devices 14, 15, 16, 17, 44, 70 can be switched via the cooling water cooling water heat exchanger 18. , 71, 74, 75, 76 and the engine 43 can exchange heat.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are configured such that the cooling water on one of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the cooling water cooler 14 and the radiator 13.
  • An operation mode in which the radiator 13 on the other pump side of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the cooling water heater 15 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 can be performed (for example, the first mode). ).
  • the heat of the outside air is absorbed by the cooling water in the radiator 13 and the heat of the cooling water is radiated to the engine cooling water in the cooling water cooling water heat exchanger 18. Can be heated.
  • the electric power supplied from the external power source is used to pump up the heat of the outside air to the engine 43. Can store heat.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are configured such that the cooling water on one of the first pump 11 and the second pump 12 is the cooling water cooler 14 and the cooling water cooling water heat exchanger. 18, and the operation mode in which the cooling water on the other pump side of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the cooling water heater 15 and the cooling water outside air heat exchanger 13 can be implemented. (For example, the fourth mode).
  • the engine 43 can be cooled by the absorbed engine cooling water.
  • cold energy can be stored in the engine 43 using the electric power supplied from the external power supply if this operation mode is implemented. .
  • the cooling water on one of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the heater core 76 and the cooling water cooling water heat exchanger 18.
  • the operation mode to be executed can be performed (for example, the second mode).
  • the heat stored in the engine 43 can be supplied to the heater core 76 through the cooling water. For this reason, the vehicle interior can be heated by using the warm heat stored in the engine 43.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are configured such that the cooling water on one pump side of the first pump 11 and the second pump 12 is exchanged with the second supercooler 75 and the cooling water cooling water.
  • An operation mode for circulating through the vessel 18 can be performed (for example, the fifth mode).
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are configured such that the cooling water on one of the first pump 11 and the second pump 12 is the cooling water cooler 14 and the cooling water cooling water heat exchanger. 18, and an operation mode in which the cooling water on the other pump side of the first pump 11 and the second pump 12 circulates through the cooling water heater 15 and the heater core 76 can be implemented (for example, the third mode). ).
  • the heat of the engine cooling water is absorbed by the cooling water in the cooling water cooling water heat exchanger 18 and the heat of the cooling water is supplied to the heater core 76. It can be performed.
  • the cooling water inlet 15d and the cooling water outlet 15b of the cooling water heater 15 are disposed between both ends of the cooling water heater 15 in the stacking direction of the refrigerant tube and the heat medium tube. Yes. Thereby, in the cooling water heater 15, the flow of the cooling water does not make a U-turn.
  • the cooling water inlet 74d and the cooling water outlet 74b of the first subcooler 74 are arranged between both ends of the first subcooler 74 in the stacking direction of the refrigerant tube and the heat medium tube. Yes. Thereby, in the 1st subcooler 74, the flow of a cooling water does not make a U-turn.
  • the cooling water inlet 75d and the cooling water outlet 75b of the second subcooler 75 are disposed between both ends of the second subcooler 75 in the stacking direction of the refrigerant tube and the heat medium tube. Yes. Thereby, in the 2nd subcooler 75, the flow of a cooling water does not make a U-turn.
  • the arrangement of the radiator 13, the cooling water cooler 14, and the cooling water heater 15 is changed with respect to the first embodiment, and the battery cooler 70, the inverter motor are changed.
  • a cooler 71, an engine bypass flow path 80, an engine sub-pump 81, and a three-way valve 82 are added.
  • the radiator 13 is disposed in the radiator flow path 83.
  • the cooling water cooler 14 is disposed on the cooling water discharge side of the second pump 12 in the second pump flow path 32.
  • the cooling water heater 15 is disposed on the cooling water discharge side of the first pump 11 in the first pump flow path 31.
  • the battery cooler 70 is disposed in the battery cooler flow path 72.
  • the inverter motor cooler 71 is disposed in the battery cooler flow path 72 on the downstream side of the coolant flow of the battery cooler 70.
  • the engine bypass flow path 80 allows the engine cooling water flowing out from the cooling water cooling water heat exchanger 18 and the heater core 44 to bypass the CVT warmer 45 and the engine 43 in the engine cooling circuit 40. The flow path.
  • One end of the engine bypass flow path 80 is connected to a portion of the circulation flow path 41 of the engine cooling circuit 40 between the heater core 44 and the CVT warmer 45.
  • the other end of the engine bypass flow path 80 is connected to a portion of the circulation flow path 41 of the engine cooling circuit 40 between the engine 43 and the cooling water / cooling water heat exchanger 18.
  • the engine sub-pump 81 is an electric pump that sucks and discharges engine cooling water, and is disposed in the engine bypass flow path 80.
  • the engine sub-pump 81 is disposed in the engine bypass passage 80 so as to suck in engine cooling water flowing out from the heater core 44 and discharge the engine cooling water toward the cooling water cooling water heat exchanger 18 side.
  • the engine cooling water circulates in the circulation passage 41 without flowing through the engine bypass passage 80, and the engine cooling water flows in the engine bypass passage 80 bypassing the CVT warmer 45 and the engine 43. And is disposed at a connection portion between the engine bypass flow path 80 and the circulation flow path 41.
  • the first switching valve 19 has two inlets as cooling water inlets and four outlets as cooling water outlets.
  • the second switching valve 20 has two outlets as cooling water outlets and four inlets as cooling water inlets.
  • One end of the first pump flow path 31 is connected to the first inlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water outlet side of the cooling water heater 15 is connected to the first inlet of the first switching valve 19.
  • One end of the second pump flow path 32 is connected to the second inlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water outlet side of the cooling water cooler 14 is connected to the second inlet of the first switching valve 19.
  • One end of the cooler core flow path 36 is connected to the first outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooler core 17 is connected to the first outlet of the first switching valve 19.
  • radiator flow path 83 One end of a radiator flow path 83 is connected to the second outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the radiator 13 is connected to the second outlet of the first switching valve 19.
  • a cooling water inlet side of the battery cooler 70 is connected to the third outlet of the first switching valve 19.
  • One end of a cooling water / cooling water heat exchanger channel 37 is connected to the fourth outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooling water cooling water heat exchanger 18 is connected to the fourth outlet of the first switching valve 19.
  • the other end of the first pump flow path 31 is connected to the first outlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water suction side of the first pump 11 is connected to the first outlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the second pump flow path 32 is connected to the second outlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water suction side of the second pump 12 is connected to the second outlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the cooler core flow path 36 is connected to the first inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooler core 17 is connected to the first inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the radiator flow path 83 is connected to the second inlet of the second switching valve 20.
  • the coolant outlet side of the radiator 13 is connected to the second inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the battery cooler flow path 72 is connected to the third inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the inverter motor cooler 71 is connected to the third inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the cooling water / cooling water heat exchanger channel 37 is connected to the fourth inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooling water cooling water heat exchanger 18 is connected to the fourth inlet of the second switching valve 20.
  • the first switching valve 19 has a structure that can arbitrarily or selectively switch the communication state between the two inlets and the four outlets.
  • the second switching valve 20 also has a structure that can arbitrarily or selectively switch the communication state between the two outlets and the four inlets.
  • FIG. 16 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the first mode.
  • the first mode is performed while the engine 43 is stopped mainly in winter.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the first pump flow path 31 to the cooling water / cooling water heat exchanger flow path 37 and connect the second pump flow path 32 to the cooler core.
  • the flow path 36, the radiator flow path 83, and the battery cooler flow path 72 are connected.
  • the three-way valve 82 has a flow path so that the engine cooling water flowing out from the cooling water cooling water heat exchanger 18 and the heater core 44 bypasses the CVT warmer 45 and the engine 43 and flows through the engine bypass flow path 80. Switch.
  • the first pump 11, the cooling water heater 15 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 constitute a first cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit)
  • the second pump 12, the cooling water cooler 14, the cooler core. 17, the radiator 13, the battery cooler 70, and the inverter motor cooler 71 constitute a second coolant circuit (low-temperature coolant circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows through the cooling water heater 15 and then flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18. It is sucked into the pump 11.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows through the cooling water cooler 14, and then the cooler core 17, the radiator 13, the battery cooler 70, and the inverter. It flows through the motor cooler 71 and is sucked into the second pump 12.
  • the cooling water discharged from the engine sub-pump 81 flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18 and the heater core 44 in series and is sucked into the engine sub-pump 81 as indicated by the solid arrows in FIG.
  • the low-temperature cooling water cooled by the cooling water cooler 14 flows through the radiator 13, so that the cooling water absorbs heat from the outside air by the radiator 13. Then, the cooling water that has absorbed heat from the outside air by the radiator 13 exchanges heat with the refrigerant of the refrigeration cycle 22 by the cooling water cooler 14 to dissipate heat. Therefore, in the cooling water cooler 14, the refrigerant of the refrigeration cycle 22 absorbs heat from the outside air through the cooling water.
  • the refrigerant that has absorbed heat from the outside air in the cooling water cooler 14 exchanges heat with the cooling water in the first cooling water circuit in the cooling water heater 15, the cooling water in the first cooling water circuit is heated. That is, it is possible to realize a heat pump operation that pumps the heat of the outside air to the cooling water of the first cooling water circuit.
  • the cooling water heated by the cooling water heater 15 exchanges heat with the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 when it flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18, and dissipates heat. Therefore, in the cooling water cooling water heat exchanger 18, the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 is heated.
  • the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 heated by the cooling water cooling water heat exchanger 18 exchanges heat with air into the passenger compartment when flowing through the heater core 44 and dissipates heat. Therefore, in the heater core 44, the air into the vehicle interior is heated, so that the vehicle interior can be heated.
  • the heater core 44 is disposed in the heater core flow path 91.
  • the inverter motor cooler 71 is disposed in the inverter motor cooler flow path 92.
  • the refrigeration cycle 22 has an evaporator expansion valve 93 and a solenoid valve 94.
  • the evaporator expansion valve 93 and the evaporator 90 are arranged in parallel with the expansion valve 24 and the cooling water cooler 14 in the refrigeration cycle 22.
  • the electromagnetic valve 94 opens and closes the refrigerant flow path from the cooling water heater 15 to the expansion valve 24. Therefore, the electromagnetic valve 94 switches the refrigerant flow to the expansion valve 24 and the cooling water cooler 14 intermittently.
  • the evaporator 90 is disposed inside the casing 51 on the upstream side of the air flow of the heater core 44.
  • the first switching valve 19 has two inlets as cooling water inlets and five outlets as cooling water outlets.
  • the second switching valve 20 has two outlets as cooling water outlets and five inlets as cooling water inlets.
  • One end of the first pump flow path 31 is connected to the first inlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water outlet side of the cooling water heater 15 is connected to the first inlet of the first switching valve 19.
  • One end of the second pump flow path 32 is connected to the second inlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water outlet side of the cooling water cooler 14 is connected to the second inlet of the first switching valve 19.
  • radiator flow path 83 One end of a radiator flow path 83 is connected to the first outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the radiator 13 is connected to the first outlet of the first switching valve 19.
  • One end of a heater core flow path 91 is connected to the second outlet of the first switching valve 19.
  • the coolant outlet side of the heater core 44 is connected to the second outlet of the first switching valve 19.
  • One end of the battery cooler flow path 72 is connected to the third outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the battery cooler 70 is connected to the third outlet of the first switching valve 19.
  • One end of an inverter motor cooler flow path 92 is connected to the fourth outlet of the first switching valve 19.
  • the coolant outlet side of the inverter motor cooler 71 is connected to the fourth outlet of the first switching valve 19.
  • One end of a cooling water / cooling water heat exchanger channel 37 is connected to the fifth outlet of the first switching valve 19.
  • the cooling water inlet side of the cooling water cooling water heat exchanger 18 is connected to the fifth outlet of the first switching valve 19.
  • the other end of the first pump flow path 31 is connected to the first outlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water suction side of the first pump 11 is connected to the first outlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the second pump flow path 32 is connected to the second outlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water suction side of the second pump 12 is connected to the second outlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the radiator flow path 83 is connected to the first inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the radiator 13 is connected to the first inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the heater core channel 91 is connected to the second inlet of the second switching valve 20.
  • the coolant inlet side of the heater core 44 is connected to the second inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the battery cooler flow path 72 is connected to the third inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the battery cooler 70 is connected to the third inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the inverter motor cooler flow path 92 is connected to the fourth inlet of the second switching valve 20.
  • the coolant outlet side of the inverter motor cooler 71 is connected to the fourth inlet of the second switching valve 20.
  • the other end of the cooling water / cooling water heat exchanger channel 37 is connected to the fifth inlet of the second switching valve 20.
  • the cooling water outlet side of the cooling water cooling water heat exchanger 18 is connected to the fifth inlet of the second switching valve 20.
  • the first switching valve 19 has a structure that can arbitrarily or selectively switch the communication state between the two inlets and the five outlets.
  • the second switching valve 20 also has a structure that can arbitrarily or selectively switch the communication state between the two outlets and the five inlets.
  • FIG. 17 shows the operation of the thermal management system 10 when the first switching valve 19 and the second switching valve 20 are switched to the first mode.
  • the first mode is performed while the engine 43 is stopped mainly in winter.
  • the first switching valve 19 and the second switching valve 20 connect the first pump flow path 31 to the heater core flow path 91 and the cooling water / cooling water heat exchanger flow path 37 and the second pump.
  • the flow path 32 is connected to the radiator flow path 83, the battery cooler flow path 72, and the inverter motor cooler flow path 92.
  • the first pump 11, the cooling water heater 15, the heater core 44, and the cooling water cooling water heat exchanger 18 constitute a first cooling water circuit (medium temperature cooling water circuit)
  • the second pump 12, the cooling water cooler. 14, the radiator 13, the battery cooler 70, and the inverter motor cooler 71 constitute a second coolant circuit (low-temperature coolant circuit).
  • the cooling water discharged from the first pump 11 flows through the cooling water heater 15 and then flows through the heater core 44 and the cooling water cooling water heat exchanger 18 as indicated by thick solid arrows in FIG. And sucked into the first pump 11.
  • the cooling water discharged from the second pump 12 flows through the cooling water cooler 14, and then the radiator 13, the battery cooler 70, and the inverter motor cooler. It flows through 71 and is sucked into the second pump 12.
  • the low-temperature cooling water cooled by the cooling water cooler 14 flows through the radiator 13, so that the cooling water absorbs heat from the outside air by the radiator 13. Then, the cooling water that has absorbed heat from the outside air by the radiator 13 exchanges heat with the refrigerant of the refrigeration cycle 22 by the cooling water cooler 14 to dissipate heat. Therefore, in the cooling water cooler 14, the refrigerant of the refrigeration cycle 22 absorbs heat from the outside air through the cooling water.
  • the refrigerant that has absorbed heat from the outside air in the cooling water cooler 14 exchanges heat with the cooling water in the first cooling water circuit in the cooling water heater 15, the cooling water in the first cooling water circuit is heated. That is, it is possible to realize a heat pump operation that pumps the heat of the outside air to the cooling water of the first cooling water circuit.
  • the cooling water heated by the cooling water heater 15 exchanges heat with the air into the passenger compartment when flowing through the heater core 44 to dissipate heat. Therefore, in the heater core 44, the air into the vehicle interior is heated, so that the vehicle interior can be heated.
  • the cooling water heated by the cooling water heater 15 flows through the cooling water cooling water heat exchanger 18, it exchanges heat with the engine cooling water in the engine cooling circuit 40 to dissipate heat. Therefore, in the cooling water cooling water heat exchanger 18, the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 is heated.
  • the engine cooling water of the engine cooling circuit 40 heated by the cooling water cooling water heat exchanger 18 flows through the CVT warmer 45 and the engine 43, so that the CVT oil can be warmed and the engine 43 can be warmed up.
  • the low-pressure side refrigerant of the refrigeration cycle 22 and the air into the vehicle interior are heat-exchanged to cool the air into the vehicle interior. Therefore, the passenger compartment can be cooled.
  • the above embodiments can be combined as appropriate.
  • the above embodiment can be variously modified as follows, for example.
  • Various devices can be used as a temperature adjustment target device (cooled device / heated device) whose temperature is adjusted (cooled / heated) with cooling water.
  • a heat exchanger that is built in a seat on which an occupant is seated and that cools / heats the seat with cooling water may be used as the temperature adjustment target device.
  • An exhaust gas cooler that cools the exhaust gas of the engine with cooling water may be used as the temperature adjustment target device.
  • the number of temperature adjustment target devices may be changed as appropriate.
  • the cooling water cooler 14 that cools the cooling water with the low-pressure refrigerant of the refrigeration cycle 22 is used as a cooling device that cools the cooling water to a temperature lower than the temperature of the outside air. It may be used as a cooler.
  • the cooling water is used as the heat medium (first heat medium) for adjusting the temperature of the temperature adjustment target device (cooled device / heated device), but various media such as oil May be used as a heat medium.
  • Nanofluid may be used as the heat medium.
  • a nanofluid is a fluid in which nanoparticles having a particle size of the order of nanometers are mixed.
  • antifreeze liquid ethylene glycol
  • the effect of improving the thermal conductivity in a specific temperature range the effect of increasing the heat capacity of the heat medium, the effect of preventing the corrosion of metal pipes and the deterioration of rubber pipes, and the heat medium at an extremely low temperature
  • liquidity of can be acquired.
  • Such an effect varies depending on the particle configuration, particle shape, blending ratio, and additional substance of the nanoparticles.
  • the thermal conductivity can be improved, it is possible to obtain the same cooling efficiency even with a small amount of heat medium as compared with the cooling water using ethylene glycol.
  • the amount of heat stored in the heat medium itself can be increased.
  • the aspect ratio of the nanoparticles is preferably 50 or more. This is because sufficient thermal conductivity can be obtained.
  • the aspect ratio is a shape index that represents the ratio of the vertical and horizontal dimensions of the nanoparticles.
  • Nanoparticles containing any of Au, Ag, Cu and C can be used. Specifically, Au nanoparticle, Ag nanowire, CNT (carbon nanotube), graphene, graphite core-shell nanoparticle (a structure such as a carbon nanotube surrounding the above atom is included as a constituent atom of the nanoparticle. Particles), Au nanoparticle-containing CNTs, and the like can be used.
  • a chlorofluorocarbon refrigerant is used as the refrigerant.
  • the type of the refrigerant is not limited to this, and natural refrigerant such as carbon dioxide, hydrocarbon refrigerant, or the like is used. It may be used.
  • the refrigeration cycle 22 of each of the above embodiments constitutes a subcritical refrigeration cycle in which the high-pressure side refrigerant pressure does not exceed the critical pressure of the refrigerant, but the supercritical refrigeration cycle in which the high-pressure side refrigerant pressure exceeds the critical pressure of the refrigerant. May be configured.
  • the high-pressure refrigerant of the refrigeration cycle 22 is supercooled using the cold energy stored in the engine 43 and the battery, but is stored in the engine 43 and the battery. You may make it utilize cold heat for cooling of vehicle interior air, an inverter, etc.
  • FIG. 1 In the second embodiment, in the fifth mode, the high-pressure refrigerant of the refrigeration cycle 22 is supercooled using the cold energy stored in the engine 43 and the battery, but is stored in the engine 43 and the battery. You may make it utilize cold heat for cooling of vehicle interior air, an inverter, etc.
  • heat storage / cold storage is performed on the battery via the battery cooler 70.
  • a device that performs heat storage / cold storage may be arranged in parallel with the battery cooler 70.
  • cold storage heat can be recovered by disposing a supercooler on the downstream side of the cooling water flow of the device that performs heat storage / cold storage.
  • Examples of the cool storage agent and the heat storage agent used in the device for storing / regenerating heat include paraffin and sodium acetate hydrate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

 第1ポンプ(11)および第2ポンプ(12)によって吸入され吐出される第1熱媒体とエンジン冷却回路(40)を循環する第2熱媒体とを熱交換させる熱媒体熱媒体熱交換器(18)を備え、第1切替弁(19)は、複数個の機器(14、15、16、17、44、70、71、74、75、76)および熱媒体熱媒体熱交換器(18)のそれぞれについて、第1ポンプ(11)から吐出された熱媒体が流入する場合と第2ポンプ(12)から吐出された第1熱媒体が流入する場合とを切り替え、第2切替弁(20)は、複数個の機器(14、15、16、17、44、70、71、74、75、76)および熱媒体熱媒体熱交換器(18)のそれぞれについて、第1ポンプ(11)へ第1熱媒体が流出する場合と第2ポンプ(12)へ熱媒体が流出する場合とを切り替える。

Description

車両用熱管理システム 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2013年3月19日に出願された日本特許出願2013-56099を基にしている。
 本開示は、車両に用いられる熱管理システムに関する。
 従来、特許文献1には、電気自動車のモータジェネレータ、インバータ、バッテリおよび車室を冷却する熱制御装置が記載されている。
 この従来技術の熱制御装置は、モータジェネレータおよびインバータを冷却する冷却水を循環させる冷却回路と、バッテリおよび車室の冷却に用いられる冷却水を循環させる第1循環回路と、室外熱交換器を通過して外気との間で熱交換が行われる冷却水を循環させる第2循環回路とを備えている。
 さらに熱制御装置は、冷却回路と第1循環回路との断接を行う第1バルブ、冷却回路を第1循環回路及び第2循環回路のいずれかに接続する第2バルブ、及び冷却回路と第2循環回路との断接を行う第3バルブを備え、それら各バルブの制御を通じて冷却回路の接続先を第1循環回路と第2循環回路との間で切り換えるようにしている。
 第2循環回路を循環する冷却水と第1循環回路を循環する冷却水との間では、熱移動装置による熱の移動を行うことが可能となっている。この熱移動装置は、第1循環回路の冷却水と第2循環回路の冷却水との間で、低温の冷却水から高温の冷却水への熱の移動を行う。
 そして、第1循環回路の冷却水の熱を熱移動装置によって第2循環回路の冷却水へ移動させ、第2循環回路の冷却水の熱を室外熱交換器で外気に放熱することによって、バッテリおよび車室を冷却することができる。
 また、冷却回路を第1~第3バルブで第1循環回路または第2循環回路に接続して、冷却回路の冷却水の熱を第2循環回路の室外熱交換器で外気に放熱することによって、モータジェネレータおよびインバータを冷却することができる。
特開2011-121551号公報
 本願発明者らの検討によると、上記従来技術では、モータジェネレータ、インバータおよびバッテリといった複数個の機器を冷却する冷却システムにおいて、室外熱交換器が1つだけで済むという利点があるものの、全体の回路構成が複雑になるおそれがある。特に、機器の個数が多くなるほど全体の回路構成がより複雑になる傾向がある。
 例えば、モータジェネレータ、インバータ、バッテリの他にも冷却を必要とする機器としてEGRクーラ、吸気冷却器などがあり、それらの機器は、要求される冷却温度が互いに異なる。
 そのため、各機器を適切に冷却すべく各機器に循環する冷却水を切り替え可能にしようとすると、機器の個数に応じて循環回路の個数が増え、それに伴って各循環回路と冷却回路との断接を行うバルブの個数も増えるので、各循環回路と冷却回路とを接続する流路の構成が非常に複雑になってしまう。
 そこで、本願発明者らは、先に特願2012-278552号(以下、先願例と言う)にて、複数個の機器に循環する熱媒体を切り替えることのできる車両用熱管理システムの構成を簡素化することを提案している。
 この先願例によると、熱媒体の流れを切り替える第1切替弁と第2切替弁との間に複数個の機器を並列に接続するという簡素な構成によって、複数個の機器に循環する熱媒体を切り替えることができる。
 しかしながら、上記先願例を、エンジン(内燃機関)を有する車両に適用した場合、エンジン冷却水が循環するエンジン冷却回路との連携が考慮されていないので、第1切替弁と第2切替弁との間に接続された複数個の機器とエンジンとで熱をやり取りして熱を効率的に利用することができない。
 例えば、複数個の機器をエンジンの廃熱で加熱したり、複数個の機器の廃熱でエンジンを暖機したりすることができない。
 本開示は上記点に鑑みて、複数個の機器に循環する熱媒体を切り替えることができるとともに、複数個の機器とエンジンとの間で熱をやり取りすることのできる車両用熱管理システムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示における車両用熱管理システムは、第1ポンプ、第2ポンプ、熱媒体外気熱交換器、複数個の機器、エンジン冷却回路、エンジン用ポンプ、熱媒体熱媒体熱交換器、第1切替弁、および第2切替弁を備える。
 第1ポンプおよび第2ポンプは、第1熱媒体を吸入して吐出する。熱媒体外気熱交換器は、第1ポンプまたは第2ポンプから吐出された第1熱媒体と外気とを熱交換させる。複数個の機器には第1熱媒体が流通する。エンジン冷却回路は、第2熱媒体をエンジンに循環させる。エンジン用ポンプは、第2熱媒体を吸入して吐出する。熱媒体熱媒体熱交換器は、第1熱媒体と第2熱媒体とを熱交換させる。第1切替弁は、第1ポンプの熱媒体吐出側および第2ポンプの熱媒体吐出側が互いに並列に接続され且つ複数個の機器および熱媒体熱媒体熱交換器が互いに並列に接続される流路に配置され、第1熱媒体の流れを切り替える。第2切替弁は、第1ポンプの熱媒体吸入側および第2ポンプの熱媒体吸入側が互いに並列に接続され且つ複数個の機器および熱媒体熱媒体熱交換器が互いに並列に接続される流路に配置され、第1熱媒体の流れを切り替える。
 第1切替弁は、複数個の機器および熱媒体熱媒体熱交換器のそれぞれについて、第1ポンプから吐出された熱媒体が流入する場合と第2ポンプから吐出された第1熱媒体が流入する場合とを切り替える。
 第2切替弁は、複数個の機器および熱媒体熱媒体熱交換器のそれぞれについて、第1ポンプへ第1熱媒体が流出する場合と第2ポンプへ熱媒体が流出する場合とを切り替える。
 これによると、第1ポンプおよび第2ポンプが第1切替弁および第2切替弁に並列に接続される。第1切替弁と第2切替弁との間に複数個の機器が並列に接続される。第1切替弁および第2切替弁が複数個の機器に対して第1熱媒体の流れを切り替える。したがって、複数個の機器に第1ポンプ側の熱媒体が循環する場合と第2ポンプ側の熱媒体が循環する場合とを切り替えることができる。
 さらに、第1熱媒体とエンジン冷却回路の第2熱媒体とを熱交換させる熱媒体熱媒体熱交換器を備えるので、熱媒体熱媒体熱交換器を介して、複数個の機器とエンジンとの間で熱をやり取りすることができる。
第1実施形態における車両用熱管理システムの全体構成図である。 第1実施形態における室内空調ユニットの断面図である。 第1実施形態における車両用熱管理システムの電気制御部を示すブロック図である。 第1実施形態における車両用熱管理システムの第1モードを説明する図である。 第1実施形態における車両用熱管理システムの第2モードを説明する図である。 第1実施形態における車両用熱管理システムの第3モードを説明する図である。 第1実施形態における車両用熱管理システムの第4モードを説明する図である。 第1実施形態における車両用熱管理システムの第5モードを説明する図である。 第1実施形態における車両用熱管理システムの第6モードを説明する図である。 第2実施形態における車両用熱管理システムの第1モードを説明する図である。 第2実施形態における冷却水加熱器、モジュレータ、第1過冷却器および第2過冷却器の正面図である。 第2実施形態における車両用熱管理システムの第2モードを説明する図である。 第2実施形態における車両用熱管理システムの第3モードを説明する図である。 第2実施形態における車両用熱管理システムの第4モードを説明する図である。 第2実施形態における車両用熱管理システムの第5モードを説明する図である。 第3実施形態における車両用熱管理システムの全体構成図である。 第4実施形態における車両用熱管理システムの全体構成図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
 以下、第1実施形態を図1~図9に基づいて説明する。図1に示す車両用熱管理システム10は、車両が備える各種機器や車室内を適切な温度に調整するために用いられる。
 本実施形態では、熱管理システム10を、エンジン(内燃機関)および走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得るハイブリッド自動車に適用している。
 本実施形態のハイブリッド自動車は、車両停車時に外部電源(商用電源)から供給された電力を、車両に搭載された電池(車載バッテリ)に充電可能なプラグインハイブリッド自動車として構成されている。電池としては、例えばリチウムイオン電池を用いることができる。
 エンジンから出力される駆動力は、車両走行用として用いられるのみならず、発電機を作動させるためにも用いられる。そして、発電機にて発電された電力および外部電源から供給された電力を電池に蓄えることができ、電池に蓄えられた電力は、走行用電動モータのみならず、冷却システムを構成する電動式構成機器をはじめとする各種車載機器に供給される。
 図1に示すように、熱管理システム10は、第1ポンプ11、第2ポンプ12、ラジエータ13、冷却水冷却器14、冷却水加熱器15、吸気冷却器16、クーラコア17、冷却水冷却水熱交換器18、第1切替弁19および第2切替弁20を備えている。
 第1ポンプ11および第2ポンプ12は、冷却水(第1熱媒体)を吸入して吐出する電動ポンプである。冷却水は、熱媒体としての流体である。本実施形態では、冷却水として、少なくともエチレングリコール、ジメチルポリシロキサンまたはナノ流体を含む液体が用いられている。
 ラジエータ13は、冷却水と外気とを熱交換することによって冷却水の熱を外気に放熱させる放熱器(熱媒体外気熱交換器)である。ラジエータ13の冷却水出口側は、第1ポンプ11の冷却水吸入側に接続されている。室外送風機21は、ラジエータ13へ外気を送風する電動送風機である。ラジエータ13および室外送風機21は車両の最前部に配置されている。このため、車両の走行時にはラジエータ13に走行風を当てることができる。
 冷却水冷却器14は、冷凍サイクル22の低圧側冷媒と冷却水とを熱交換させることによって冷却水を冷却する低圧側熱交換器(熱媒体冷却器)である。冷却水冷却器14の冷却水入口側は、第2ポンプ12の冷却水吐出側に接続されている。
 冷却水冷却器14は、冷凍サイクル22の蒸発器を構成している。冷却水加熱器15は、冷凍サイクル22の凝縮器を構成している。
 冷凍サイクル22は、圧縮機23、凝縮器としての冷却水加熱器15、膨張弁24、および蒸発器としての冷却水冷却器14を備える蒸気圧縮式冷凍機である。本実施形態の冷凍サイクル22では、冷媒としてフロン系冷媒を用いており、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルを構成している。
 圧縮機23は、電池から供給される電力によって駆動される電動圧縮機であり、冷凍サイクル22の冷媒を吸入して圧縮して吐出する。冷却水加熱器15は、圧縮機23から吐出された高圧側冷媒と冷却水とを熱交換させることによって高圧側冷媒を凝縮させる高圧側熱交換器(熱媒体加熱器)である。
 膨張弁24は、冷却水加熱器15で凝縮された液相冷媒を減圧膨張させる減圧手段である。冷却水冷却器14は、膨張弁24で減圧膨張された低圧冷媒と冷却水とを熱交換させることによって低圧冷媒を蒸発させる低圧側熱交換器である。冷却水冷却器14で蒸発した気相冷媒は圧縮機23に吸入されて圧縮される。
 ラジエータ13では外気によって冷却水を冷却するのに対し、冷却水冷却器14では冷凍サイクル22の低圧冷媒によって冷却水を冷却する。このため、冷却水冷却器14で冷却された冷却水の温度は、ラジエータ13で冷却された冷却水の温度に比べて低くなる。
 具体的には、ラジエータ13では冷却水を外気の温度よりも低い温度まで冷却することはできないのに対し、冷却水冷却器14では冷却水を外気の温度よりも低温まで冷却することができる。
 そこで以下では、ラジエータ13で外気によって冷却された冷却水を中温冷却水と言い、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の低圧冷媒によって冷却された冷却水を低温冷却水と言う。
 吸気冷却器16は、エンジン用過給器で圧縮されて高温になった吸気と冷却水とを熱交換して吸気を冷却する熱交換器である。吸気は30℃程度まで冷却されるのが好ましい。
 クーラコア17は、冷却水と車室内への空気とを熱交換させて車室内への空気を冷却する冷却用熱交換器である。
 吸気冷却器16、クーラコア17および冷却水冷却水熱交換器18は、中温冷却水および低温冷却水のいずれかによって温度調整(冷却/加熱)される温度調整対象機器(被冷却機器/被加熱機器)である。
 第1ポンプ11は、第1ポンプ用流路31に配置されている。第1ポンプ用流路31において第1ポンプ11の吸入側には、ラジエータ13が配置されている。第2ポンプ12は、第2ポンプ用流路32に配置されている。
 冷却水冷却器14は、冷却水冷却器用流路33に配置されている。冷却水加熱器15は、冷却水加熱器用流路34に配置されている。吸気冷却器16は、吸気冷却器用流路35に配置されている。クーラコア17は、クーラコア用流路36に配置されている。冷却水冷却水熱交換器18は、冷却水冷却水熱交換器用流路37に配置されている。
 第1ポンプ用流路31、第2ポンプ用流路32、冷却水冷却器用流路33、冷却水加熱器用流路34、吸気冷却器用流路35、クーラコア用流路36および冷却水冷却水熱交換器用流路37は、第1切替弁19および第2切替弁20に接続されている。
 第1切替弁19および第2切替弁20は、冷却水の流れを切り替える流れ切替部である。
 第1切替弁19は、冷却水の入口として2つの入口を有し、冷却水の出口として5つの出口を有している。第2切替弁20は、冷却水の出口として3つの出口を有し、冷却水の入口として5つの入口を有している。
 第1切替弁19の第1入口には、第1ポンプ用流路31の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第1入口には、第1ポンプ11の冷却水吐出側が接続されている。
 第1切替弁19の第2入口には、第2ポンプ用流路32の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第2入口には、第2ポンプ12の冷却水吐出側が接続されている。
 第1切替弁19の第1出口には、冷却水冷却器用流路33の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第1出口には、冷却水冷却器14の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第2出口には、冷却水加熱器用流路34の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第2出口には、冷却水加熱器15の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第3出口には、吸気冷却器用流路35の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第3出口には、吸気冷却器16の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第4出口には、クーラコア用流路36の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第4出口には、クーラコア17の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第5出口には、冷却水冷却水熱交換器用流路37の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第5出口には、冷却水冷却水熱交換器18の冷却水入口側が接続されている。
 第2切替弁20の第1出口には、第1ポンプ用流路31の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第1出口には、ラジエータ13の冷却水入口側が接続されている。
 第2切替弁20の第2出口には、第2ポンプ用流路32の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第2出口には、第2ポンプ12の冷却水吸入側が接続されている。
 第2切替弁20の第3出口には、バイパス流路38の一端が接続されている。バイパス流路38は、冷却水がラジエータ13をバイパスして流れることができるようにするための流路である。バイパス流路38の他端は、第1ポンプ用流路31のうちラジエータ13と第1ポンプ11との間の部位に接続されている。
 第2切替弁20の第1入口には、冷却水冷却器用流路33の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第1入口には、冷却水冷却器14の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第2入口には、冷却水加熱器用流路34の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第2入口には、冷却水加熱器15の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第3入口には、吸気冷却器用流路35の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第3入口には、吸気冷却器16の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第4入口には、クーラコア用流路36の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第4入口には、クーラコア17の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第5入口には、冷却水冷却水熱交換器用流路37の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第5入口には、冷却水冷却水熱交換器18の冷却水出口側が接続されている。
 第1切替弁19は、2つの入口と5つの出口との連通状態を任意または選択的に切り替え可能な構造になっている。第2切替弁20も、3つの出口と5つの入口との連通状態を任意または選択的に切り替え可能な構造になっている。
 第1切替弁19および第2切替弁20の構造例を簡単に説明する。第1切替弁19および第2切替弁20は、外殻をなすケースと、ケースに収容された弁体とを備える。ケースの所定の位置に冷却水の入口および出口が形成され、弁体が回転操作されることによって冷却水の入口と出口との連通状態が変化する。
 第1切替弁19の弁体および第2切替弁20の弁体は、共通の電動モータによって連動して回転駆動される。第1切替弁19の弁体および第2切替弁20の弁体は、別個の電動モータによって独立して回転駆動されるようになっていてもよい。
 熱管理システム10は、エンジン用冷却回路40を備えている。エンジン用冷却回路40は、エンジン冷却水(第2熱媒体)が循環する循環流路41を有している。循環流路41は、エンジン用冷却回路40の主流路を構成している。本実施形態では、エンジン冷却水として、少なくともエチレングリコール、ジメチルポリシロキサンまたはナノ流体を含む液体が用いられている。
 循環流路41には、エンジン用ポンプ42、エンジン43、冷却水冷却水熱交換器18、ヒータコア44およびCVTウォーマ45がこの順番で直列に配置されている。
 エンジン用ポンプ42は、エンジン冷却水を吸入して吐出する電動ポンプである。冷却水冷却水熱交換器18は、エンジン冷却回路40を循環するエンジン冷却水と、第1ポンプ11または第2ポンプ12によって循環される冷却水とを熱交換する熱交換器(熱媒体熱媒体熱交換器)である。
 ヒータコア44は、車室内への空気と冷却水とを熱交換させて車室内への空気を加熱する加熱用熱交換器である。
 CVTウォーマ45は、CVT(無段変速機)に使用されるCVTオイル(潤滑油)と冷却水とを熱交換させてCVTオイルを加熱する熱交換器である。
 循環流路41のうちエンジン43の冷却水出口側の部位には、エンジン用ラジエータ流路46の一端が接続されている。エンジン用ラジエータ流路46の他端は、循環流路41のうちエンジン用ポンプ42の吸入側の部位に接続されている。
 エンジン用ラジエータ流路46にはエンジン用ラジエータ47が配置されている。エンジン用ラジエータ47は、冷却水と車室外空気(以下、外気と言う)とを熱交換することによって冷却水の熱を外気に放熱させるエンジン用放熱器(エンジン用熱媒体外気熱交換器)である。
 エンジン用ラジエータ47への外気の送風は室外送風機21によって行われる。図示を省略しているが、エンジン用ラジエータ47は、車両の最前部において、ラジエータ13よりも外気流れ方向下流側に配置されている。
 エンジン用ラジエータ流路46の他端と循環流路41との接続部には、サーモスタット48が配置されている。サーモスタット48は、温度によって体積変化するサーモワックス(感温部材)によって弁体を変位させて冷却水流路を開閉する機械的機構で構成される冷却水温度応動弁である。
 具体的には、サーモスタット48は、冷却水の温度が所定温度を下回っている場合(例えば80℃未満)、エンジン用ラジエータ流路46を閉じ、冷却水の温度が所定温度を上回っている場合(例えば80℃以上)、エンジン用ラジエータ流路46を開ける。
 図2に示すように、クーラコア17およびヒータコア44は、室内空調ユニット50のケーシング51に収容されている。室内送風機52は、クーラコア17およびヒータコア44へ内気または外気を送風する電動送風機である。
 ヒータコア44は、ケーシング51の内部においてクーラコア17の空気流れ下流側に配置されている。ケーシング51の内部においてクーラコア17とヒータコア44との間にはエアミックスドア53が配置されている。
 エアミックスドア53は、ヒータコア44を通過する風量とヒータコア44をバイパスして流れる風量との割合を調整する風量割合調整部である。
 次に、熱管理システム10の電気制御部を図3に基づいて説明する。制御装置60は、CPU、ROMおよびRAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路から構成され、そのROM内に記憶された空調制御プログラムに基づいて各種演算、処理を行う。制御装置60は、出力側に接続された第1ポンプ11、第2ポンプ12、圧縮機23、エンジン用ポンプ42、切替弁用電動モータ61等の作動を制御する制御部である。
 切替弁用電動モータ61は、第1切替弁19の弁体と第2切替弁20の弁体とを駆動する切替弁駆動部である。
 制御装置60は、その出力側に接続された各種制御対象機器を制御する制御部が一体に構成されたものである。それぞれの制御対象機器の作動を制御する構成(ハードウェアおよびソフトウェア)が、それぞれの制御対象機器の作動を制御する制御部を構成している。
 本実施形態では、特に切替弁用電動モータ61の作動を制御する構成(ハードウェアおよびソフトウェア)を切替弁制御部60aとする。切替弁制御部60aを制御装置60に対して別体で構成してもよい。
 制御装置60の入力側には、内気センサ62、外気センサ63、第1水温センサ64、第2水温センサ65等のセンサ群の検出信号が入力される。
 内気センサ62は、内気温(車室内温度)を検出する検出器(内気温度検出器)である。外気センサ63は、外気温を検出する検出器(外気温度検出器)である。第1水温センサ64は、ラジエータ13を通過した直後の冷却水の温度を検出する検出器(第1熱媒体温度検出器)である。
 第2水温センサ65は、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水の温度を検出する検出器(第2熱媒体温度検出器)である。例えば、第2水温センサ65は、エンジン43を通過した直後のエンジン冷却水の温度を検出する。
 さらに、制御装置60の入力側には、エアコンスイッチ66からの操作信号が入力される。エアコンスイッチ66は、エアコンのオン/オフ(換言すれば冷房のオン/オフ)を切り替えるスイッチであり、車室内の計器盤付近に配置されている。
 次に、上記構成における作動を説明する。制御装置60が第1ポンプ11、第2ポンプ12、圧縮機23、エンジン用ポンプ42、切替弁用電動モータ61等の作動を制御することによって、種々の作動モードに切り替えられる。種々の作動モードとしては、例えば、図4に示す第1モード、図5に示す第2モード、図6に示す第3モード、および図7に示す第4モードに切り替えられる。
 図4は、第1切替弁19および第2切替弁20が第1モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第1モードは、主に冬季においてエンジン43を暖機する際に実施される。例えば、第1モードは、エンジン冷却水の温度が所定温度未満であると判断される場合に実施される。
 第1モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31を冷却水冷却器用流路33およびクーラコア用流路36と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32を冷却水加熱器用流路34、吸気冷却器用流路35および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水冷却器14、クーラコア17およびラジエータ13によって第1冷却水回路(低温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水加熱器15、吸気冷却器16および冷却水冷却水熱交換器18によって第2冷却水回路(中温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図4の太一点鎖線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水冷却器14およびクーラコア17を並列に流れてからラジエータ13を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図4の太実線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水加熱器15、吸気冷却器16および冷却水冷却水熱交換器18を並列に流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第1冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水がラジエータ13を流れるので、ラジエータ13で冷却水が外気から吸熱する。そして、ラジエータ13にて外気から吸熱した冷却水は、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の冷媒と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却器14では、冷凍サイクル22の冷媒が冷却水を介して外気から吸熱する。
 冷却水冷却器14にて外気から吸熱した冷媒は、冷却水加熱器15にて第2冷却水回路の冷却水と熱交換するので、第2冷却水回路の冷却水が加熱される。すなわち、外気の熱を第2冷却水回路の冷却水へ汲み上げるヒートポンプ運転を実現できる。
 冷却水加熱器15で加熱された冷却水は、冷却水冷却水熱交換器18を流れる際にエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水が加熱される。
 このため、エンジン用冷却回路40において、ヒータコア44によって車室内への空気を加熱して車室内を暖房し、CVTウォーマ45によってCVTオイルを暖め、エンジン43を暖機することができる。
 例えば、外気温が0℃の場合、第1冷却水回路の冷却水温度は-10℃程度、第2冷却水回路の冷却水温度は50℃程度、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度は40℃程度になる。この場合、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を閉じるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れない。
 図5は、第1切替弁19および第2切替弁20が第2モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。説明の簡略化のため、第2モードについては第1冷却水回路およびエンジン用冷却回路40の作動を説明し、第2冷却水回路の作動の説明を省略する。
 第2モードは、主に冬季においてラジエータ13に付着した霜を除去する際に実施される。
 第2モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31を冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11および冷却水冷却水熱交換器18によって第1冷却水回路(中温冷却水回路)が構成される。第1冷却水回路では、図5の太実線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水冷却水熱交換器18およびラジエータ13を直列に流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第1冷却水回路では、冷却水が冷却水冷却水熱交換器18を流れる際にエンジン用冷却回路40(高温冷却水回路)の冷却水と熱交換して吸熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、第1冷却水回路の冷却水がエンジン43の廃熱によって加熱される。そして、冷却水冷却水熱交換器18で加熱された冷却水がラジエータ13を流れるので、ラジエータ13に付着した霜を除去することができる。
 例えば、外気温が0℃の場合、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度は60℃程度、第1冷却水回路の冷却水温度は30℃程度になる。この場合、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を閉じるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れない。
 図6は、第1切替弁19および第2切替弁20が第3モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。説明の簡略化のため、第3モードについては第2冷却水回路およびエンジン用冷却回路40の作動を説明し、第1冷却水回路の作動の説明を省略する。
 第3モードは、主に冬季においてエンジン用冷却回路40(高温冷却水回路)の冷却水温度が十分に高くなった場合に実施される。
 第3モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第2ポンプ用流路32を吸気冷却器用流路35および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させる。
 これにより、第2ポンプ12、吸気冷却器16および冷却水冷却水熱交換器18によって第2冷却水回路(中温冷却水回路)が構成され、図6の太実線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は吸気冷却器16および冷却水冷却水熱交換器18を並列に流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第2冷却水回路では、冷却水が冷却水冷却水熱交換器18を流れる際にエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水と熱交換して吸熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、第1冷却水回路の冷却水がエンジン43の廃熱によって加熱される。そして、冷却水冷却水熱交換器18で加熱された冷却水が吸気冷却器16を流れるので、吸気冷却器16においてエンジン吸気を暖めることができる。
 例えば、外気温が0℃の場合、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度は60℃程度、第1冷却水回路の冷却水温度は50℃程度になる。この場合、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を閉じるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れない。
 図7は、第1切替弁19および第2切替弁20が第4モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第4モードは、主に夏季においてエンジン43が停止している場合に実施される。
 第4モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31を冷却水加熱器用流路34、吸気冷却器用流路35および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32を冷却水冷却器用流路33およびクーラコア用流路36と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水加熱器15、吸気冷却器16、冷却水冷却水熱交換器18およびラジエータ13によって第1冷却水回路(中温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水冷却器14およびクーラコア17によって第2冷却水回路(低温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図7の太一点鎖線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水加熱器15、吸気冷却器16および冷却水冷却水熱交換器18を並列に流れてからラジエータ13を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図7の太実線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水冷却器14およびクーラコア17を並列に流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第2冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水がクーラコア17を流れるので、クーラコア17で冷却水が外気から吸熱する。このため、クーラコア17によって車室内への空気を冷却して車室内を冷房することができる。
 そして、クーラコア17にて外気から吸熱した冷却水は、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の冷媒と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却器14では、冷凍サイクル22の冷媒が冷却水を介して外気から吸熱する。
 冷却水冷却器14にて外気から吸熱した冷媒は、冷却水加熱器15にて第2冷却水回路の冷却水と熱交換するので、第2冷却水回路の冷却水が加熱される。
 冷却水加熱器15で加熱された冷却水は、冷却水冷却水熱交換器18を流れる際にエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水が加熱される。
 このとき、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を開けるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れる。これにより、エンジン用ラジエータ47においてエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水の熱を外気に放熱することができる。
 すなわち、第4モードでは、冷却水加熱器15で発生した熱を、ラジエータ13およびエンジン用ラジエータ47の2つのラジエータで外気に放熱することができるので、外気への放熱能力を高めることができる。
 図8は、第1切替弁19および第2切替弁20が第5モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。
 第5モードは、主に冬季において第1冷却水回路の冷却水温度が十分に高くなった場合に実施される。
 第5モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31をバイパス流路38、冷却水冷却器用流路33、クーラコア用流路36および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させ、第2ポンプ用流路32を冷却水加熱器用流路34および吸気冷却器用流路35と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水冷却器14、クーラコア17および冷却水冷却水熱交換器18によって第1冷却水回路(低温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水加熱器15および吸気冷却器16によって第2冷却水回路(中温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図8の太実線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水冷却器14、クーラコア17および冷却水冷却水熱交換器18を並列に流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図8の太一点鎖線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水加熱器15および吸気冷却器16を並列に流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第1冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水がラジエータ13を流れず冷却水冷却水熱交換器18を流れるので、冷却水冷却水熱交換器18で冷却水がエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水から吸熱して加熱される。そして、冷却水冷却水熱交換器18で加熱された冷却水は、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の冷媒と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却器14では、冷凍サイクル22の冷媒が冷却水を介してエンジン43の廃熱を吸熱する。
 冷却水冷却器14にてエンジン43の廃熱を吸熱した冷媒は、冷却水加熱器15にて第2冷却水回路の冷却水と熱交換するので、第2冷却水回路の冷却水が加熱される。
 そして、冷却水加熱器15で加熱された冷却水が吸気冷却器16を流れるので、吸気冷却器16においてエンジン吸気を暖めることができる。
 第5モードでは、第1モードと異なり、ラジエータ13で外気から吸熱しないので、ラジエータ13に着霜が生じることがない。
 例えば、外気温が0℃の場合、第1冷却水回路の冷却水温度は0℃程度、第2冷却水回路の冷却水温度は50℃程度、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度は60℃程度になる。この場合、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を閉じるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れない。
 図9は、第1切替弁19および第2切替弁20が第6モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第6モードは、主に夏季においてエンジン43が作動している場合に実施される。
 第6モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31を冷却水加熱器用流路34および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32を冷却水冷却器用流路33、吸気冷却器用流路35およびクーラコア用流路36と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水加熱器15、冷却水冷却水熱交換器18およびラジエータ13によって第1冷却水回路(中温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水冷却器14、吸気冷却器16およびクーラコア17によって第2冷却水回路(低温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図9の太実線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水加熱器15および冷却水冷却水熱交換器18を並列に流れてからラジエータ13を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図9の太一点鎖線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水冷却器14、吸気冷却器16およびクーラコア17を並列に流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第2冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水が吸気冷却器16およびクーラコア17を流れるので、吸気冷却器16で冷却水がエンジン吸気から吸熱するとともにクーラコア17で冷却水が外気から吸熱する。このため、吸気冷却器16でエンジン吸気を冷却できるとともにクーラコア17によって車室内への空気を冷却して車室内を冷房することができる。
 そして、吸気冷却器16およびクーラコア17にてエンジン吸気および外気から吸熱した冷却水は、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の冷媒と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却器14では、冷凍サイクル22の冷媒が冷却水を介してエンジン吸気および外気から吸熱する。
 冷却水冷却器14にてエンジン吸気および外気から吸熱した冷媒は、冷却水加熱器15にて第2冷却水回路の冷却水と熱交換するので、第2冷却水回路の冷却水が加熱される。
 冷却水加熱器15で加熱された冷却水は、冷却水冷却水熱交換器18を流れる際にエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水が冷却される。
 このとき、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を開けるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れる。これにより、エンジン用ラジエータ47においてエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水の熱を外気に放熱することができる。
 冷却水冷却水熱交換器18にてエンジン用冷却回路40から吸熱した冷却水は、ラジエータ13にて外気と熱交換して放熱して冷却される。
 すなわち、第6モードでは、エンジン43で発生した熱を、ラジエータ13およびエンジン用ラジエータ47の2つのラジエータで外気に放熱することができるので、外気への放熱能力を高めることができる。
 本実施形態によると、第1ポンプ11および第2ポンプ12が第1切替弁19および第2切替弁20に並列に接続され、第1切替弁19と第2切替弁20との間に複数個の機器14、15、16、17が並列に接続され、第1切替弁19および第2切替弁20が複数個の機器14、15、16、17に対して第1熱媒体の流れを切り替えるので、複数個の機器14、15、16、17に第1ポンプ11側の冷却水が循環する場合と第2ポンプ12側の冷却水が循環する場合とを切り替えることができる。
 さらに、冷却水とエンジン冷却水とを熱交換させる冷却水冷却水熱交換器18を備えるので、冷却水冷却水熱交換器18を介して、複数個の機器14、15、16、17とエンジン43との間で熱をやり取りすることができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水が冷却水冷却器14およびラジエータ13を循環するとともに、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち他方のポンプ側のラジエータ13が冷却水加熱器15および冷却水冷却水熱交換器18を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第1モード)。
 これにより、ラジエータ13にて外気の熱が冷却水に吸熱され、冷却水冷却水熱交換器18にて冷却水の熱がエンジン冷却水に放熱されるので、外気の熱を汲み上げてエンジン43を加熱することができる。
 例えば、エンジン冷却水の温度が所定温度未満であると判断される場合にこの作動モードが実施されるようにすれば、エンジン43が冷えている場合に外気の熱を汲み上げてエンジン43を暖機することができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水がラジエータ13および冷却水冷却水熱交換器18を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第2モードおよび第6モード)。
 これにより、エンジン冷却水の熱を、冷却水を介してラジエータ13に供給することができる。このため、第2モードのようにエンジン43の廃熱を利用してラジエータ13に付着した霜を融かしたり、第6モードのようにラジエータ13を利用してエンジン43を冷却したりすることができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水が吸気冷却器16および冷却水冷却水熱交換器18を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第3モード)。
 これにより、エンジン冷却水の熱を、冷却水を介して吸気冷却器16に供給することができる。このため、エンジン43の廃熱を利用して吸気冷却器16を加熱することができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水が冷却水加熱器15、ラジエータ13および冷却水冷却水熱交換器18を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第4モード)。
 これにより、冷却水加熱器15にて高圧側冷媒から冷却水に放熱された熱を、ラジエータ13およびエンジン用ラジエータ47の両方で外気に放熱することができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水が冷却水冷却器14および冷却水冷却水熱交換器18を循環するとともに、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち他方のポンプ側の冷却水が冷却水加熱器15および吸気冷却器16を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第5モード)。
 これにより、冷却水冷却水熱交換器18にてエンジン冷却水の熱が冷却水に吸熱され、吸気冷却器16に冷却水の熱が供給されるので、エンジン43が持つ熱を汲み上げて吸気冷却器16を加熱することができる。
(第2実施形態)
 本第2実施形態では、図10に示すように、上記第1実施形態に対して、吸気冷却器16の代わりに電池冷却器70およびインバータモータ冷却器71が設けられている。
 電池冷却器70は、冷却水の流路を有しており、電池の熱を冷却水に与えることによって電池を冷却する。電池は、出力低下、充電効率低下および劣化防止等の理由から10~40℃程度の温度に維持されるのが好ましい。
 インバータモータ冷却器71は、冷却水の流路を有しており、インバータまたは/および走行用電動モータの熱を冷却水に与えることによってインバータまたは/および走行用電動モータを冷却する。インバータは、電池から供給された直流電力を交流電圧に変換して走行用電動モータに出力する電力変換装置である。インバータは、劣化防止等の理由から65℃以下の温度に維持されるのが好ましい。
 電池冷却器70は電池冷却器用流路72に配置されている。インバータモータ冷却器71はインバータモータ冷却器用流路73に配置されている。
 電池冷却器用流路72において電池冷却器70の冷却水流れ下流側には第1過冷却器74が配置されている。冷却水冷却水熱交換器用流路37において冷却水冷却水熱交換器18の冷却水流れ下流側には第2過冷却器75が配置されている。
 第1過冷却器74および第2過冷却器75は、冷却水加熱器15で凝縮された液相冷媒と冷却水とを熱交換することによって液相冷媒を更に冷却して冷媒の過冷却度を高める熱交換器(冷媒熱媒体熱交換器)である。
 冷却水加熱器用流路34において冷却水加熱器15の冷却水流れ下流側にはサブヒータコア76が配置されている。図示を省略しているが、サブヒータコア76は、室内空調ユニット50のケーシング51の内部においてヒータコア44の空気流れ下流側に配置されている。
 エンジン43は断熱部材77によって覆われている。これにより、エンジン43に温熱を蓄えたり、冷熱を蓄えたりすることができる。すなわち、エンジン43に蓄熱/蓄冷を行うことができる。
 第1切替弁19は、冷却水の入口として2つの入口を有し、冷却水の出口として6つの出口を有している。第2切替弁20は、冷却水の出口として3つの出口を有し、冷却水の入口として6つの入口を有している。
 第1切替弁19の第1入口には、第1ポンプ用流路31の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第1入口には、第1ポンプ11の冷却水吐出側が接続されている。
 第1切替弁19の第2入口には、第2ポンプ用流路32の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第2入口には、第2ポンプ12の冷却水吐出側が接続されている。
 第1切替弁19の第1出口には、冷却水冷却器用流路33の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第1出口には、冷却水冷却器14の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第2出口には、冷却水加熱器用流路34の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第2出口には、冷却水加熱器15の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第3出口には、クーラコア用流路36の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第3出口には、クーラコア17の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第4出口には、電池冷却器用流路72の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第4出口には、電池冷却器70の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第5出口には、インバータモータ冷却器用流路73の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第5出口には、インバータモータ冷却器71の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第6の出口には、冷却水冷却水熱交換器用流路37の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第6の出口には、冷却水冷却水熱交換器18の冷却水入口側が接続されている。
 第2切替弁20の第1出口には、第1ポンプ用流路31の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第1出口には、ラジエータ13の冷却水入口側が接続されている。
 第2切替弁20の第2出口には、第2ポンプ用流路32の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第2出口には、第2ポンプ12の冷却水吸入側が接続されている。
 第2切替弁20の第3出口には、バイパス流路38の一端が接続されている。バイパス流路38は、冷却水がラジエータ13をバイパスして流れることができるようにするための流路である。バイパス流路38の他端は、第1ポンプ用流路31のうちラジエータ13と第1ポンプ11の冷却水吸入口との間の部位に接続されている。
 第2切替弁20の第1入口には、冷却水冷却器用流路33の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第1入口には、冷却水冷却器14の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第2入口には、冷却水加熱器用流路34の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第2入口には、サブヒータコア76の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第3入口には、クーラコア用流路36の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第3入口には、クーラコア17の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第4入口には、電池冷却器用流路72の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第4入口には、第1過冷却器74の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第5入口には、インバータモータ冷却器用流路73の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第5入口には、インバータモータ冷却器71の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第6の入口には、冷却水冷却水熱交換器用流路37の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第6の入口には、第2過冷却器75の冷却水出口側が接続されている。
 第1切替弁19は、2つの入口と6つの出口との連通状態を任意または選択的に切り替え可能な構造になっている。第2切替弁20も、3つの出口と6つの入口との連通状態を任意または選択的に切り替え可能な構造になっている。
 図11に示すように、第1過冷却器74および第2過冷却器75は、冷却水加熱器15およびモジュレータ78と一体化されている。図11中、上下の矢印は、車両搭載状態における上下方向(重力方向)を示している。図11中、左右の矢印は、車両搭載状態における左右方向(水平方向)を示している。
 モジュレータ78は、冷却水加熱器15にて凝縮された冷媒を気液分離して余剰冷媒を蓄えるとともに、液相冷媒のみを下流側に流す受液器(気液分離器)である。
 冷却水加熱器15、モジュレータ78、第1過冷却器74および第2過冷却器75は、多数枚の板状部材を積層して接合してなる積層型熱交換器として一体的に構成されており、板状部材の積層方向(図11の左右方向)にこの順番に配置されている。多数枚の板状部材はろう付けにて互いに接合されている。
 冷却水加熱器15、第1過冷却器74および第2過冷却器75はそれぞれ、複数本のチューブとタンク部とを有している。複数本のチューブは、板状部材の積層方向(図11の左右方向)に互いに積層配置されており、冷却水および冷媒が別々に流通するようになっている。
 複数本のチューブは、その長手方向が上下方向と平行となるように配置されている。タンク部は、複数本のチューブの両端側に配置されており、複数本のチューブに対して冷却水および冷媒の分配および集合を行う。
 冷却水加熱器15の上方側のタンク部には、冷媒の入口15a(冷媒入口)および冷却水の出口15b(熱媒体出口)が形成されている。冷却水加熱器15の下方側のタンク部には、冷媒の出口15c(冷媒出口)および冷却水の入口15d(熱媒体入口)が形成されている。
 これにより、冷却水加熱器15では、冷媒が入口15aから上方側のタンク部に流入し、上方側のタンク部にて冷媒用チューブに分配され、冷媒用チューブを流通した後に下方側のタンク部で集合されて出口15cから流出する。
 冷却水加熱器15では、冷却水が入口15dから下方側のタンク部に流入し、下方側のタンク部にて冷却水用チューブ(熱媒体用チューブ)に分配され、冷却水用チューブを流通した後に上方側のタンク部で集合されて出口15bから流出する。
 冷却水加熱器15における冷媒の入口15aは、冷却水加熱器15のうちチューブ積層方向一端部(図11の左端部)に配置され、チューブ積層方向一方側(図11の左方側)を向いて開口している。具体的には、冷媒の入口15aは、冷却水加熱器15のうちモジュレータ78と反対側の端部に配置され、モジュレータ78と反対側を向いて開口している。
 冷却水加熱器15における冷媒の出口15cは、冷却水加熱器15のうちチューブ積層方向他端部(図11の右端部)に配置され、チューブ積層方向他方側(図11の右方側)を向いて開口している。具体的には、冷媒の出口15cは、冷却水加熱器15のうちモジュレータ78側の端部に配置され、モジュレータ78側を向いて開口している。
 冷却水加熱器15における冷却水の入口15dおよび出口15bは、冷却水加熱器15のうちチューブ積層方向両端部(図11の左右方向両端部)同士の間に配置されている。これにより、冷却水加熱器15では、冷却水の流れがUターンしない。
 冷却水加熱器15における冷却水の入口15dおよび出口15bは、チューブ積層方向と直交する方向を向いて開口している。図11の例では、冷却水加熱器15における冷却水の入口15dおよび出口15bは、冷媒用チューブおよび冷却水用チューブと平行な方向(上下方向)を向いて開口している。
 モジュレータ78には、冷媒の入口78a(冷媒入口)および冷媒の出口78b(冷媒出口)が形成されている。
 モジュレータ78における冷媒の入口78aは、モジュレータ78のうちチューブ積層方向一端部(図11の左端部)に配置され、チューブ積層方向一方側(図11の左方側)を向いて開口している。具体的には、冷媒の入口78aは、モジュレータ78のうち第1過冷却器74と反対側の端部に配置され、第1過冷却器74と反対側を向いて開口している。モジュレータ78における冷媒の入口78aは、冷却水加熱器15における冷媒の出口15cと重合している。
 モジュレータ78における冷媒の出口78bは、モジュレータ78のうちチューブ積層方向他端部(図11の右端部)に配置され、チューブ積層方向他方側(図11の右方側)を向いて開口している。具体的には、冷媒の出口78bは、モジュレータ78のうち第1過冷却器74側の端部に配置され、第1過冷却器74側を向いて開口している。
 第1過冷却器74の下方側のタンク部には、冷媒の入口74a(冷媒入口)および冷却水の出口74b(熱媒体出口)が形成されている。第1過冷却器74の上方側のタンク部には、冷媒の出口74c(冷媒出口)および冷却水の入口74d(熱媒体入口)が形成されている。
 これにより、第1過冷却器74では、冷媒が入口74aから下方側のタンク部に流入し、下方側のタンク部にて冷媒用チューブに分配され、冷媒用チューブを流通した後に上方側のタンク部で集合されて出口74cから流出する。
 第1過冷却器74では、冷却水が入口74dから上方側のタンク部に流入し、上方側のタンク部にて冷却水用チューブ(熱媒体用チューブ)に分配され、冷却水用チューブを流通した後に下方側のタンク部で集合されて出口74bから流出する。
 第1過冷却器74における冷媒の入口74aは、第1過冷却器74のうちチューブ積層方向一端部(図11の左端部)に配置され、チューブ積層方向一方側(図11の左方側)を向いて開口している。具体的には、冷媒の入口74aは、第1過冷却器74のうち第2過冷却器75と反対側の端部に配置され、第2過冷却器75と反対側を向いて開口している。第1過冷却器74における冷媒の入口78aは、モジュレータ78における冷媒の出口78bと重合している。
 第1過冷却器74における冷媒の出口74cは、第1過冷却器74のうちチューブ積層方向他端部(図11の右端部)に配置され、チューブ積層方向他方側(図11の右方側)を向いて開口している。具体的には、冷媒の出口74cは、第1過冷却器74のうち第2過冷却器75側の端部に配置され、第2過冷却器75側を向いて開口している。
 第1過冷却器74における冷却水の入口74dおよび出口74bは、第1過冷却器74のうちチューブ積層方向両端部(図11の左右方向両端部)同士の間に配置されている。これにより、第1過冷却器74では、冷却水の流れがUターンしない。
 第1過冷却器74における冷却水の入口74dおよび出口74bは、チューブ積層方向と直交する方向を向いて開口している。図11の例では、第1過冷却器74における冷却水の入口74dおよび出口74bは、冷媒用チューブおよび冷却水用チューブと平行な方向(上下方向)を向いて開口している。
 第2過冷却器75の上方側のタンク部には、冷媒の入口75a(冷媒入口)および冷却水の出口75b(熱媒体出口)が形成されている。第2過冷却器75の下方側のタンク部には、冷媒の出口75c(冷媒出口)および冷却水の入口75d(熱媒体入口)が形成されている。
 これにより、第2過冷却器75では、冷媒が入口75aから上方側のタンク部に流入し、上方側のタンク部にて冷媒用チューブに分配され、冷媒用チューブを流通した後に下方側のタンク部で集合されて出口75cから流出する。
 第2過冷却器75では、冷却水が入口75dから下方側のタンク部に流入し、下方側のタンク部にて冷却水用チューブ(熱媒体用チューブ)に分配され、冷却水用チューブを流通した後に上方側のタンク部で集合されて出口75bから流出する。
 第2過冷却器75における冷媒の入口75aは、第2過冷却器75のうちチューブ積層方向一端部(図11の左端部)に配置され、チューブ積層方向一方側(図11の左方側)を向いて開口している。具体的には、冷媒の入口75aは、第2過冷却器75のうち第1過冷却器74の端部に配置され、第1過冷却器74側を向いて開口している。第2過冷却器75における冷媒の入口78aは、第1過冷却器74における冷媒の出口74cと重合している。
 第2過冷却器75における冷媒の出口75cは、第2過冷却器75のうちチューブ積層方向他端部(図11の右端部)に配置され、チューブ積層方向他方側(図11の右方側)を向いて開口している。具体的には、冷媒の出口75cは、第2過冷却器75のうち第1過冷却器74と反対側の端部に配置され、第1過冷却器74と反対側を向いて開口している。
 第2過冷却器75における冷却水の入口75dおよび出口75bは、第2過冷却器75のうちチューブ積層方向両端部(図11の左右方向両端部)同士の間に配置されている。これにより、第2過冷却器75では、冷却水の流れがUターンしない。
 第2過冷却器75における冷却水の入口75dおよび出口75bは、チューブ積層方向と直交する方向を向いて開口している。図11の例では、第2過冷却器75における冷却水の入口75dおよび出口75bは、冷媒用チューブおよび冷却水用チューブと平行な方向(上下方向)を向いて開口している。
 以上の構成によれば、冷却水加熱器15、モジュレータ78、第1過冷却器74および第2過冷却器75において、この順番に冷媒が流れる。
 冷却水加熱器15では冷媒が上方から下方へ流れ、冷却水が下方から上方へ流れる。第1過冷却器74では冷媒が下方から上方へ流れ、冷却水が上方から下方へ流れる。第2過冷却器75では冷媒が下方から上方へ流れ、冷却水が上方から下方へ流れる。
 すなわち、冷却水加熱器15、第1過冷却器74および第2過冷却器75では、冷媒と冷却水とが対向して流れる。
 なお、冷却水加熱器15、モジュレータ78、第1過冷却器74および第2過冷却器75において、冷媒の出入口と冷却水の出入口とを逆にしてもよい。
 図10は、第1切替弁19および第2切替弁20が第1モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第1モードは、主に冬季において電池の充電中に実施される。
 第1モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31を冷却水冷却器用流路33と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32を冷却水加熱器用流路34および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水冷却器14およびラジエータ13によって第1冷却水回路(低温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水加熱器15、サブヒータコア76および冷却水冷却水熱交換器18によって第2冷却水回路(中温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図10の太一点鎖線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水冷却器14を流れてからラジエータ13を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図10の太実線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水加熱器15、サブヒータコア76および冷却水冷却水熱交換器18を流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第1冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水がラジエータ13を流れるので、ラジエータ13で冷却水が外気から吸熱する。そして、ラジエータ13にて外気から吸熱した冷却水は、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の冷媒と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却器14では、冷凍サイクル22の冷媒が冷却水を介して外気から吸熱する。
 冷却水冷却器14にて冷却水を介して外気から吸熱した冷媒は、冷却水加熱器15にて第2冷却水回路の冷却水と熱交換するので、第2冷却水回路の冷却水が加熱される。すなわち、外気の熱を第2冷却水回路の冷却水へ汲み上げるヒートポンプ運転を実現できる。
 冷却水加熱器15で加熱された冷却水は、冷却水冷却水熱交換器18を流れる際にエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水が加熱される。
 このため、エンジン用冷却回路40において、エンジン43を加熱することができる。本実施形態では、エンジン43は断熱部材77によって覆われている。そのため、エンジン43に蓄熱することができる。
 なお、第1モードにおいて、この作動状態に至る前に、電池冷却器70にも第2冷却水回路の冷却水を流通させるようにして、電池を加熱して電池に蓄熱させている。
 例えば、外気温が0℃の場合、第1冷却水回路の冷却水温度は-10℃程度、第2冷却水回路の冷却水温度は70℃程度、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度は60℃程度になる。この場合、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を閉じるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れない。
 図12は、第1切替弁19および第2切替弁20が第2モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第2モードは、主に冬季において第1モードの実施後かつ走行用電動モータによる走行を開始した直後に実施される。
 第2モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31をインバータモータ冷却器用流路73と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32を冷却水加熱器用流路34および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、インバータモータ冷却器71およびラジエータ13によって第1冷却水回路(低温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水加熱器15、サブヒータコア76および冷却水冷却水熱交換器18によって第2冷却水回路(中温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図12の太一点鎖線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水はインバータモータ冷却器71を流れてからラジエータ13を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図12の太実線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水加熱器15、サブヒータコア76および冷却水冷却水熱交換器18を流れて第2ポンプ12に吸入される。
 エンジン用冷却回路40では、エンジン43の蓄熱で冷却水が加熱される。そして、エンジン43の蓄熱で加熱された冷却水がヒータコア44を流れるので、車室内への空気を加熱して車室内を暖房することができる。
 さらに、エンジン43の蓄熱で加熱された冷却水は、冷却水冷却水熱交換器18を流れる際に第2冷却水回路の冷却水と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、第2冷却水回路の冷却水が加熱される。
 冷却水冷却水熱交換器18で加熱された第2冷却水回路の冷却水は、サブヒータコア76を流れる際に車室内への空気に放熱するので、サブヒータコア76にて車室内への空気を加熱して車室内を暖房することができる。
 第1冷却水回路では、ラジエータ13で外気によって冷却された冷却水がインバータモータ冷却器71を流れるので、インバータを冷却することができる。
 図13は、第1切替弁19および第2切替弁20が第3モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第3モードは、第2モードの実施後、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度が低下して車室内への吹出空気温度も低下して乗員の暖房感が十分に得られなくなる前に実施される。
 第3モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31をバイパス流路38、冷却水冷却器用流路33、電池冷却器用流路72、インバータモータ冷却器用流路73および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32を冷却水加熱器用流路34と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水冷却器14、電池冷却器70、インバータモータ冷却器71および冷却水冷却水熱交換器18によって第1冷却水回路(低温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水加熱器15およびサブヒータコア76によって第2冷却水回路(中温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図13の太一点鎖線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水冷却器14、電池冷却器70およびインバータモータ冷却器71を並列に流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図13の太実線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水加熱器15およびサブヒータコア76を直列に流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第1冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水が電池冷却器70および冷却水冷却水熱交換器18を流れるので、冷却水冷却水熱交換器18で冷却水が電池およびエンジン冷却水から吸熱する。
 そして、冷却水冷却水熱交換器18にて電池およびエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水から吸熱した第1冷却水回路の冷却水は、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の冷媒と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却器14では、冷凍サイクル22の冷媒が冷却水を介して電池およびエンジン冷却水から吸熱する。
 冷却水冷却器14にて電池およびエンジン冷却水から吸熱した冷媒は、冷却水加熱器15にて第2冷却水回路の冷却水と熱交換するので、第2冷却水回路の冷却水が加熱される。すなわち、電池およびエンジン冷却水の熱を第2冷却水回路の冷却水へ汲み上げるヒートポンプ運転を実現できる。
 冷却水加熱器15で加熱された冷却水は、サブヒータコア76を流れる際に車室内への空気と熱交換して放熱する。したがって、サブヒータコア76では、車室内への空気が加熱される。
 サブヒータコア76はヒータコア44の空気流れ下流側に配置されているので、車室内への空気は、ヒータコア44、サブヒータコア76の順に加熱されて車室内へ吹き出される。
 したがって、電池およびエンジン43に蓄えられた温熱を車室内への空気へ汲み上げて車室内を暖房する事ができる。
 例えば、外気温が0℃の場合、第1冷却水回路の冷却水温度は20℃程度、第2冷却水回路の冷却水温度は70℃程度、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度は40℃程度になる。この場合、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を閉じるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れない。
 第3モードを、冬季、エンジン43の作動中に実施すれば、エンジン43の廃熱を冷却水冷却水熱交換器18にて第1冷却水回路の冷却水に吸熱させ、冷却水冷却器14にて冷凍サイクル22の冷媒に吸熱させ、冷却水加熱器15にて第2冷却水回路の冷却水に放熱させ、サブヒータコア76にて車室内への空気に放熱させることができる。
 したがって、エンジン43の廃熱を車室内への空気へ汲み上げて車室内を暖房する事ができる。
 図14は、第1切替弁19および第2切替弁20が第4モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第4モードは、主に夏季において電池の充電中に実施される。
 第4モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31を冷却水加熱器用流路34と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32を冷却水冷却器用流路33、クーラコア用流路36、電池冷却器用流路72、インバータモータ冷却器用流路73および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水加熱器15、サブヒータコア76およびラジエータ13によって第1冷却水回路(低温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水冷却器14、クーラコア17、電池冷却器70、インバータモータ冷却器71および冷却水冷却水熱交換器18によって第2冷却水回路(中温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図14の太一点鎖線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水加熱器15およびサブヒータコア76を直列に流れてからラジエータ13を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図14の太実線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水冷却器14、クーラコア17、電池冷却器70、インバータモータ冷却器71および冷却水冷却水熱交換器18を並列に流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第2冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水が冷却水冷却水熱交換器18を流れるので、冷却水冷却水熱交換器18で冷却水がエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水から吸熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18ではエンジン冷却水が冷却される。
 冷却水冷却水熱交換器18で冷却されたエンジン冷却水は、エンジン43を流れるので、エンジン43を冷却してエンジン43に冷熱を蓄えることができる。エンジン43が10℃程度まで冷却されたら、第2冷却水回路において冷却水冷却水熱交換器18への冷却水の流通が停止されるように第1切替弁19および第2切替弁20を切り替える。
 さらに、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水は電池冷却器70を流れるので、電池を冷却して電池に冷熱を蓄えることができる。電池が10℃程度まで冷却されたら、第2冷却水回路において電池冷却器70への冷却水の流通が停止されるように第1切替弁19および第2切替弁20を切り替える。
 例えば、外気温が35℃の場合、第1冷却水回路の冷却水温度は45℃程度、第2冷却水回路の冷却水温度は10℃程度、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度は20℃程度になる。この場合、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を閉じるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れない。
 図15は、第1切替弁19および第2切替弁20が第5モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第5モードは、主に夏季において第4モードの実施後かつ走行用電動モータによる走行を開始した直後に実施される。
 第5モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31を冷却水加熱器用流路34、電池冷却器用流路72、インバータモータ冷却器用流路73および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32を冷却水冷却器用流路33およびクーラコア用流路36と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水加熱器15、サブヒータコア76、電池冷却器70、第1過冷却器74、インバータモータ冷却器71、冷却水冷却水熱交換器18、第2過冷却器75およびラジエータ13によって第1冷却水回路(低温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水冷却器14およびクーラコア17によって第2冷却水回路(中温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図15の太実線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水加熱器15、サブヒータコア76、電池冷却器70、第1過冷却器74、インバータモータ冷却器71、冷却水冷却水熱交換器18および第2過冷却器75を流れてからラジエータ13を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図15の太一点鎖線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水冷却器14およびクーラコア17を並列に流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第1冷却水回路では、電池冷却器70にて冷却水が電池の蓄冷によって冷却され、電池冷却器70で冷却された冷却水が第1過冷却器74を流れるので、第1過冷却器74にて冷却水が冷却水加熱器15で凝縮された液相冷媒と熱交換して吸熱する。したがって、第1過冷却器74では冷却水加熱器15で凝縮された液相冷媒が過冷却される。
 第1冷却水回路では、冷却水冷却水熱交換器18にて冷却水がエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、第1冷却水回路の冷却水がエンジン43の蓄冷によって冷却され、冷却水冷却水熱交換器18で冷却された冷却水が第2過冷却器75を流れるので、第2過冷却器75にて冷却水が冷却水加熱器15で凝縮された液相冷媒と熱交換して吸熱する。したがって、第2過冷却器75では冷却水加熱器15で凝縮された液相冷媒が過冷却される。
 第5モードでは、第1過冷却器74において、冷却水加熱器15で凝縮された液相冷媒が電池の蓄冷によって過冷却され、第2過冷却器75において、冷却水加熱器15で凝縮された液相冷媒がエンジン43の蓄冷によって過冷却されるので、冷凍サイクル22の冷媒循環量を減少させて圧縮機23の消費動力を減少させることができる。
 例えば、外気温が35℃の場合、第1冷却水回路の冷却水温度は40℃程度、第2冷却水回路の冷却水温度は10℃程度、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水温度は10℃程度になる。この場合、サーモスタット48はエンジン用ラジエータ流路46を閉じるので、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水はエンジン用ラジエータ47を流れない。
 本実施形態によると、上記第1実施形態と同様に、複数個の機器14、15、16、17、44、70、71、74、75、76に第1ポンプ11側の冷却水が循環する場合と第2ポンプ12側の冷却水が循環する場合とを切り替えることができ、さらに、冷却水冷却水熱交換器18を介して、複数個の機器14、15、16、17、44、70、71、74、75、76とエンジン43との間で熱をやり取りすることができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水が冷却水冷却器14およびラジエータ13を循環するとともに、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち他方のポンプ側のラジエータ13が冷却水加熱器15および冷却水冷却水熱交換器18を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第1モード)。
 これにより、ラジエータ13にて外気の熱が冷却水に吸熱され、冷却水冷却水熱交換器18にて冷却水の熱がエンジン冷却水に放熱されるので、外気の熱を汲み上げてエンジン43を加熱することができる。
 例えば、外部電源から供給された電力を電池に充電している場合、この作動モードが実施されるようにすれば、外部電源から供給された電力を利用して外気の熱を汲み上げてエンジン43に温熱を蓄えることができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水が冷却水冷却器14および冷却水冷却水熱交換器18を循環するとともに、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち他方のポンプ側の冷却水が冷却水加熱器15および冷却水外気熱交換器13を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第4モード)。
 これにより、冷却水冷却水熱交換器18にてエンジン冷却水の熱が冷却水に吸熱されるので、吸熱されたエンジン冷却水によってエンジン43を冷却することができる。
 例えば、外部電源から供給された電力を電池に充電している場合、この作動モードが実施されるようにすれば、外部電源から供給された電力を利用してエンジン43に冷熱を蓄えることができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水がヒータコア76および冷却水冷却水熱交換器18を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第2モード)。
 これにより、エンジン43に蓄えられた温熱を、冷却水を介してヒータコア76に供給することができる。このため、エンジン43に蓄えられた温熱を利用して車室内の暖房を行うことができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水が第2過冷却器75および冷却水冷却水熱交換器18を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第5モード)。
 これにより、エンジン43に蓄えられた冷熱を、冷却水を介して第2過冷却器75に供給することができる。このため、エンジン43に蓄えられた冷熱を利用して冷媒の過冷却度を高めることができる。
 本実施形態では、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち一方のポンプ側の冷却水が冷却水冷却器14および冷却水冷却水熱交換器18を循環するとともに、第1ポンプ11および第2ポンプ12のうち他方のポンプ側の冷却水が冷却水加熱器15およびヒータコア76を循環する作動モードを実施可能になっている(例えば第3モード)。
 これにより、冷却水冷却水熱交換器18にてエンジン冷却水の熱が冷却水に吸熱され、ヒータコア76に冷却水の熱が供給されるので、エンジン43が持つ熱を汲み上げて車室内の暖房を行うことができる。
 本実施形態では、冷却水加熱器15の冷却水入口15dおよび冷却水出口15bは、冷却水加熱器15のうち冷媒用チューブおよび熱媒体用チューブの積層方向における両端部同士の間に配置されている。これにより、冷却水加熱器15では、冷却水の流れがUターンしない。
 同様に、第1過冷却器74の冷却水入口74dおよび冷却水出口74bは、第1過冷却器74のうち冷媒用チューブおよび熱媒体用チューブの積層方向における両端部同士の間に配置されている。これにより、第1過冷却器74では、冷却水の流れがUターンしない。
 同様に、第2過冷却器75の冷却水入口75dおよび冷却水出口75bは、第2過冷却器75のうち冷媒用チューブおよび熱媒体用チューブの積層方向における両端部同士の間に配置されている。これにより、第2過冷却器75では、冷却水の流れがUターンしない。
(第3実施形態)
 本第3実施形態では、図16に示すように、上記第1実施形態に対して、ラジエータ13、冷却水冷却器14および冷却水加熱器15の配置が変更され、電池冷却器70、インバータモータ冷却器71、エンジンバイパス流路80、エンジン用サブポンプ81および三方弁82が追加されている。
 ラジエータ13はラジエータ用流路83に配置されている。冷却水冷却器14は第2ポンプ用流路32において第2ポンプ12の冷却水吐出側に配置されている。冷却水加熱器15は第1ポンプ用流路31において第1ポンプ11の冷却水吐出側に配置されている。
 電池冷却器70は電池冷却器用流路72に配置されている。インバータモータ冷却器71は電池冷却器用流路72において電池冷却器70の冷却水流れ下流側に配置されている。
 エンジンバイパス流路80は、エンジン用冷却回路40において、冷却水冷却水熱交換器18およびヒータコア44から流出したエンジン冷却水がCVTウォーマ45およびエンジン43をバイパスして流れることができるようにするための流路である。
 エンジンバイパス流路80の一端は、エンジン用冷却回路40の循環流路41のうちヒータコア44とCVTウォーマ45との間に部位に接続されている。エンジンバイパス流路80の他端は、エンジン用冷却回路40の循環流路41のうちエンジン43と冷却水冷却水熱交換器18との間に部位に接続されている。
 エンジン用サブポンプ81は、エンジン冷却水を吸入して吐出する電動ポンプであり、エンジンバイパス流路80に配置されている。エンジン用サブポンプ81は、ヒータコア44から流出したエンジン冷却水を吸入して、冷却水冷却水熱交換器18側に向けて吐出するようにエンジンバイパス流路80に配置されている。
 三方弁82は、エンジン冷却水がエンジンバイパス流路80を流れずに循環流路41を循環する場合と、エンジン冷却水がCVTウォーマ45およびエンジン43をバイパスしてエンジンバイパス流路80を流れる場合とを切り替える流路切替部であり、エンジンバイパス流路80と循環流路41との接続部に配置されている。
 第1切替弁19は、冷却水の入口として2つの入口を有し、冷却水の出口として4つの出口を有している。第2切替弁20は、冷却水の出口として2つの出口を有し、冷却水の入口として4つの入口を有している。
 第1切替弁19の第1入口には、第1ポンプ用流路31の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第1入口には、冷却水加熱器15の冷却水出口側が接続されている。
 第1切替弁19の第2入口には、第2ポンプ用流路32の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第2入口には、冷却水冷却器14の冷却水出口側が接続されている。
 第1切替弁19の第1出口には、クーラコア用流路36の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第1出口には、クーラコア17の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第2出口には、ラジエータ用流路83の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第2出口には、ラジエータ13の冷却水入口側が接続されている。
第1切替弁19の第3出口には、電池冷却器70の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第4出口には、冷却水冷却水熱交換器用流路37の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第4出口には、冷却水冷却水熱交換器18の冷却水入口側が接続されている。
 第2切替弁20の第1出口には、第1ポンプ用流路31の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第1出口には、第1ポンプ11の冷却水吸入側が接続されている。
 第2切替弁20の第2出口には、第2ポンプ用流路32の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第2出口には、第2ポンプ12の冷却水吸入側が接続されている。
 第2切替弁20の第1入口には、クーラコア用流路36の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第1入口には、クーラコア17の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第2入口には、ラジエータ用流路83の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第2入口には、ラジエータ13の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第3入口には、電池冷却器用流路72の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第3入口には、インバータモータ冷却器71の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第4入口には、冷却水冷却水熱交換器用流路37の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第4入口には、冷却水冷却水熱交換器18の冷却水出口側が接続されている。
 第1切替弁19は、2つの入口と4つの出口との連通状態を任意または選択的に切り替え可能な構造になっている。第2切替弁20も、2つの出口と4つの入口との連通状態を任意または選択的に切り替え可能な構造になっている。
 図16は、第1切替弁19および第2切替弁20が第1モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第1モードは、主に冬季においてエンジン43の停止中に実施される。
 第1モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31を冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32をクーラコア用流路36、ラジエータ用流路83および電池冷却器用流路72と接続させる。
 第1モードでは、三方弁82は、冷却水冷却水熱交換器18およびヒータコア44から流出したエンジン冷却水がCVTウォーマ45およびエンジン43をバイパスしてエンジンバイパス流路80を流れるように流路を切り替える。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水加熱器15および冷却水冷却水熱交換器18によって第1冷却水回路(中温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水冷却器14、クーラコア17、ラジエータ13、電池冷却器70およびインバータモータ冷却器71によって第2冷却水回路(低温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図16の太実線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水加熱器15を流れてから冷却水冷却水熱交換器18を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図16の太一点鎖線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水冷却器14を流れてからクーラコア17、ラジエータ13、電池冷却器70およびインバータモータ冷却器71を流れて第2ポンプ12に吸入される。
 エンジン用冷却回路40では、図16の実線矢印に示すように、エンジン用サブポンプ81から吐出した冷却水は冷却水冷却水熱交換器18およびヒータコア44を直列に流れてエンジン用サブポンプ81に吸入される。
 第2冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水がラジエータ13を流れるので、ラジエータ13で冷却水が外気から吸熱する。そして、ラジエータ13にて外気から吸熱した冷却水は、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の冷媒と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却器14では、冷凍サイクル22の冷媒が冷却水を介して外気から吸熱する。
 冷却水冷却器14にて外気から吸熱した冷媒は、冷却水加熱器15にて第1冷却水回路の冷却水と熱交換するので、第1冷却水回路の冷却水が加熱される。すなわち、外気の熱を第1冷却水回路の冷却水へ汲み上げるヒートポンプ運転を実現できる。
 冷却水加熱器15で加熱された冷却水は、冷却水冷却水熱交換器18を流れる際にエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水が加熱される。
 冷却水冷却水熱交換器18で加熱されたエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水は、ヒータコア44を流れる際に車室内への空気と熱交換して放熱する。したがって、ヒータコア44では、車室内への空気が加熱されるので、車室内を暖房することができる。
 エンジン用冷却回路40では冷却水がエンジン43およびCVTウォーマ45を流れないので、第1冷却水回路の冷却水が持つ熱をヒータコア44での熱交換に有効利用して暖房性能を向上できる。
(第4実施形態)
 本第4実施形態では、図17に示すように、上記第3実施形態に対し、ヒータコア44およびインバータモータ冷却器71の配置が変更され、クーラコア17の代わりにエバポレータ90が設けられている。
 ヒータコア44はヒータコア用流路91に配置されている。インバータモータ冷却器71はインバータモータ冷却器流路92に配置されている。
 冷凍サイクル22は、エバポレータ用膨張弁93および電磁弁94を有している。エバポレータ用膨張弁93およびエバポレータ90は、冷凍サイクル22において膨張弁24および冷却水冷却器14と並列に配置されている。
 電磁弁94は、冷却水加熱器15から膨張弁24に至る冷媒流路を開閉する。したがって、電磁弁94は、膨張弁24および冷却水冷却器14への冷媒の流通を断続的に切り替える。
 図示を省略しているが、エバポレータ90は、ケーシング51の内部においてヒータコア44の空気流れ上流側に配置されている。
 第1切替弁19は、冷却水の入口として2つの入口を有し、冷却水の出口として5つの出口を有している。第2切替弁20は、冷却水の出口として2つの出口を有し、冷却水の入口として5つの入口を有している。
 第1切替弁19の第1入口には、第1ポンプ用流路31の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第1入口には、冷却水加熱器15の冷却水出口側が接続されている。
 第1切替弁19の第2入口には、第2ポンプ用流路32の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第2入口には、冷却水冷却器14の冷却水出口側が接続されている。
 第1切替弁19の第1出口には、ラジエータ用流路83の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第1出口には、ラジエータ13の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第2出口には、ヒータコア用流路91の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第2出口には、ヒータコア44の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第3出口には、電池冷却器用流路72の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第3出口には、電池冷却器70の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第4出口には、インバータモータ冷却器流路92の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第4出口には、インバータモータ冷却器71の冷却水入口側が接続されている。
 第1切替弁19の第5出口には、冷却水冷却水熱交換器用流路37の一端が接続されている。換言すれば、第1切替弁19の第5出口には、冷却水冷却水熱交換器18の冷却水入口側が接続されている。
 第2切替弁20の第1出口には、第1ポンプ用流路31の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第1出口には、第1ポンプ11の冷却水吸入側が接続されている。
 第2切替弁20の第2出口には、第2ポンプ用流路32の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第2出口には、第2ポンプ12の冷却水吸入側が接続されている。
 第2切替弁20の第1入口には、ラジエータ用流路83の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第1入口には、ラジエータ13の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第2入口には、ヒータコア用流路91の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第2入口には、ヒータコア44の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第3入口には、電池冷却器用流路72の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第3入口には、電池冷却器70の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第4入口には、インバータモータ冷却器流路92の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第4入口には、インバータモータ冷却器71の冷却水出口側が接続されている。
 第2切替弁20の第5入口には、冷却水冷却水熱交換器用流路37の他端が接続されている。換言すれば、第2切替弁20の第5入口には、冷却水冷却水熱交換器18の冷却水出口側が接続されている。
 第1切替弁19は、2つの入口と5つの出口との連通状態を任意または選択的に切り替え可能な構造になっている。第2切替弁20も、2つの出口と5つの入口との連通状態を任意または選択的に切り替え可能な構造になっている。
 図17は、第1切替弁19および第2切替弁20が第1モードに切り替えられたときの熱管理システム10の作動を示している。第1モードは、主に冬季においてエンジン43の停止中に実施される。
 第1モードでは、第1切替弁19および第2切替弁20は、第1ポンプ用流路31をヒータコア用流路91および冷却水冷却水熱交換器用流路37と接続させるとともに、第2ポンプ用流路32をラジエータ用流路83、電池冷却器用流路72およびインバータモータ冷却器流路92と接続させる。
 これにより、第1ポンプ11、冷却水加熱器15、ヒータコア44および冷却水冷却水熱交換器18によって第1冷却水回路(中温冷却水回路)が構成され、第2ポンプ12、冷却水冷却器14、ラジエータ13、電池冷却器70およびインバータモータ冷却器71によって第2冷却水回路(低温冷却水回路)が構成される。
 第1冷却水回路では、図17の太実線矢印に示すように、第1ポンプ11から吐出した冷却水は冷却水加熱器15を流れてからヒータコア44および冷却水冷却水熱交換器18を流れて第1ポンプ11に吸入される。
 第2冷却水回路では、図17の太一点鎖線矢印に示すように、第2ポンプ12から吐出した冷却水は冷却水冷却器14を流れてからラジエータ13、電池冷却器70およびインバータモータ冷却器71を流れて第2ポンプ12に吸入される。
 第2冷却水回路では、冷却水冷却器14で冷却された低温冷却水がラジエータ13を流れるので、ラジエータ13で冷却水が外気から吸熱する。そして、ラジエータ13にて外気から吸熱した冷却水は、冷却水冷却器14で冷凍サイクル22の冷媒と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却器14では、冷凍サイクル22の冷媒が冷却水を介して外気から吸熱する。
 冷却水冷却器14にて外気から吸熱した冷媒は、冷却水加熱器15にて第1冷却水回路の冷却水と熱交換するので、第1冷却水回路の冷却水が加熱される。すなわち、外気の熱を第1冷却水回路の冷却水へ汲み上げるヒートポンプ運転を実現できる。
 冷却水加熱器15で加熱された冷却水は、ヒータコア44を流れる際に車室内への空気と熱交換して放熱する。したがって、ヒータコア44では、車室内への空気が加熱されるので、車室内を暖房することができる。
 さらに、冷却水加熱器15で加熱された冷却水は、冷却水冷却水熱交換器18を流れる際にエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水と熱交換して放熱する。したがって、冷却水冷却水熱交換器18では、エンジン用冷却回路40のエンジン冷却水が加熱される。
 冷却水冷却水熱交換器18で加熱されたエンジン用冷却回路40のエンジン冷却水は、CVTウォーマ45およびエンジン43を流れるので、CVTオイルを暖めるとともにエンジン43を暖機することができる。
 エバポレータ90では、冷凍サイクル22の低圧側冷媒と車室内への空気とが熱交換されて車室内への空気が冷却される。したがって、車室内を冷房することができる。
(他の実施形態)
 上記実施形態を適宜組み合わせ可能である。上記実施形態を例えば以下のように種々変形可能である。
 (1)冷却水によって温度調整(冷却/加熱)される温度調整対象機器(被冷却機器/被加熱機器)として種々の機器を用いることができる。
 例えば、乗員が着座するシートに内蔵されて冷却水によってシートを冷却/加熱する熱交換器を温度調整対象機器として用いてもよい。冷却水によってエンジンの排気ガスを冷却する排気ガス冷却器を温度調整対象機器として用いてもよい。
 また、温度調整対象機器の個数を適宜変更してもよい。
 (2)上記実施形態では、冷却水を外気の温度よりも低温まで冷却する冷却器として、冷凍サイクル22の低圧冷媒で冷却水を冷却する冷却水冷却器14を用いているが、ペルチェ素子を冷却器として用いてもよい。
 (3)上記各実施形態では、温度調整対象機器(被冷却機器/被加熱機器)を温度調整するための熱媒体(第1熱媒体)として冷却水を用いているが、油などの各種媒体を熱媒体として用いてもよい。
 熱媒体として、ナノ流体を用いてもよい。ナノ流体とは、粒子径がナノメートルオーダーのナノ粒子が混入された流体のことである。ナノ粒子を熱媒体に混入させることで、エチレングリコールを用いた冷却水(いわゆる不凍液)のように凝固点を低下させる作用効果に加えて、次のような作用効果を得ることができる。
 すなわち、特定の温度帯での熱伝導率を向上させる作用効果、熱媒体の熱容量を増加させる作用効果、金属配管の防食効果やゴム配管の劣化を防止する作用効果、および極低温での熱媒体の流動性を高める作用効果を得ることができる。
 このような作用効果は、ナノ粒子の粒子構成、粒子形状、配合比率、付加物質によって様々に変化する。
 これによると、熱伝導率を向上させることができるので、エチレングリコールを用いた冷却水と比較して少ない量の熱媒体であっても同等の冷却効率を得ることが可能になる。
 また、熱媒体の熱容量を増加させることができるので、熱媒体自体の蓄冷熱量(顕熱による蓄冷熱)を増加させることができる。
 蓄冷熱量を増せることにより、圧縮機23を作動させない状態であっても、ある程度の時間は蓄冷熱を利用した機器の冷却、加熱の温調が実施できるため、車両用熱管理システムの省動力化が可能になる。
 ナノ粒子のアスペクト比は50以上であるのが好ましい。十分な熱伝導率を得ることができるからである。なお、アスペクト比は、ナノ粒子の縦×横の比率を表す形状指標である。
 ナノ粒子としては、Au、Ag、CuおよびCのいずれかを含むものを用いることができる。具体的には、ナノ粒子の構成原子として、Auナノ粒子、Agナノワイヤー、CNT(カーボンナノチューブ)、グラフェン、グラファイトコアシェル型ナノ粒子(上記原子を囲むようにカーボンナノチューブ等の構造体があるような粒子体)、およびAuナノ粒子含有CNTなどを用いることができる。
 (4)上記各実施形態の冷凍サイクル22では、冷媒としてフロン系冷媒を用いているが、冷媒の種類はこれに限定されるものではなく、二酸化炭素等の自然冷媒や炭化水素系冷媒等を用いてもよい。
 また、上記各実施形態の冷凍サイクル22は、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルを構成しているが、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超える超臨界冷凍サイクルを構成していてもよい。
 (5)上記第2実施形態では、第5モードにおいて、エンジン43および電池に蓄えられた冷熱を利用して冷凍サイクル22の高圧冷媒を過冷却しているが、エンジン43および電池に蓄えられた冷熱を車室内空気やインバータなどの冷却に利用するようにしてもよい。
 (6)上記第2実施形態では、電池冷却器70を介して電池に蓄熱/蓄冷を行なうようになっているが、蓄熱/蓄冷を行う機器を電池冷却器70と並列に配置してもよい。この場合、蓄熱/蓄冷を行う機器の冷却水流れ下流側に過冷却器を配置することによって、蓄冷熱を回収することができる。
 蓄熱/蓄冷を行う機器に用いられる蓄冷剤、蓄熱剤としては、パラフィンや酢酸ナトリウム水和物などが挙げられる。
 (7)上記各実施形態では、車両用熱管理システム10をハイブリッド自動車に適用した例を示したが、走行用電動モータを備えずエンジンから車両走行用の駆動力を得る自動車に車両用熱管理システム10を適用してもよい。

Claims (10)

  1.  第1熱媒体を吸入して吐出する第1ポンプ(11)および第2ポンプ(12)と、
     前記第1ポンプ(11)または前記第2ポンプ(12)から吐出された前記第1熱媒体と外気とを熱交換させる熱媒体外気熱交換器(13)と、
     前記第1熱媒体が流通する複数個の機器(14、15、16、17、44、70、71、74、75、76)と、
     第2熱媒体をエンジン(43)に循環させるエンジン冷却回路(40)と、
     前記第2熱媒体を吸入して吐出するエンジン用ポンプ(42)と、
     前記第1熱媒体と前記第2熱媒体とを熱交換させる熱媒体熱媒体熱交換器(18)と、
     前記第1ポンプ(11)の熱媒体吐出側および前記第2ポンプ(12)の熱媒体吐出側が互いに並列に接続され且つ前記複数個の機器および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)が互いに並列に接続される流路に配置され、前記第1熱媒体の流れを切り替える第1切替弁(19)と、
     前記第1ポンプ(11)の熱媒体吸入側および前記第2ポンプ(12)の熱媒体吸入側が互いに並列に接続され且つ前記複数個の機器および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)が互いに並列に接続される流路に配置され、前記第1熱媒体の流れを切り替える第2切替弁(20)とを備え、
     前記第1切替弁(19)は、前記複数個の機器(14、15、16、17、44、70、71、74、75、76)および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)のそれぞれについて、前記第1ポンプ(11)から吐出された熱媒体が流入する場合と前記第2ポンプ(12)から吐出された前記第1熱媒体が流入する場合とを切り替え、
     前記第2切替弁(20)は、前記複数個の機器(14、15、16、17、44、70、71、74、75、76)および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)のそれぞれについて、前記第1ポンプ(11)へ前記第1熱媒体が流出する場合と前記第2ポンプ(12)へ熱媒体が流出する場合とを切り替える車両用熱管理システム。
  2.  前記複数個の機器は、冷凍サイクル(22)の低圧側冷媒と前記第1熱媒体とを熱交換させて前記第1熱媒体を冷却する熱媒体冷却器(14)と、前記冷凍サイクル(22)の高圧側冷媒と前記第1熱媒体とを熱交換させて前記第1熱媒体を加熱する熱媒体加熱器(15)とを含み、
     前記第1切替弁(19)および前記第2切替弁(20)は、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち一方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記熱媒体冷却器(14)および前記熱媒体外気熱交換器(13)を循環するとともに、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち他方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記熱媒体加熱器(15)および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)を循環する作動モードを実施可能になっている請求項1に記載の車両用熱管理システム。
  3.  前記第2熱媒体の温度が所定温度未満であると判断される場合、前記作動モードが実施されるように前記第1切替弁(19)および前記第2切替弁(20)の作動を制御する制御部(60a)を備える請求項2に記載の車両用熱管理システム。
  4.  外部電源から供給された電力を電池に充電可能な車両に適用される車両用熱管理システムであって、
     前記電池から供給される電力によって駆動され、前記冷凍サイクル(22)の冷媒を吸入して吐出する圧縮機(23)を備え、
     前記外部電源から供給された電力を前記電池に充電している場合、前記作動モードが実施されるように前記第1切替弁(19)および前記第2切替弁(20)の作動を制御する制御部(60a)を備える請求項2に記載の車両用熱管理システム。
  5.  前記複数個の機器は、冷凍サイクル(22)の低圧側冷媒と前記第1熱媒体とを熱交換させて前記第1熱媒体を冷却する熱媒体冷却器(14)と、前記冷凍サイクル(22)の高圧側冷媒と前記第1熱媒体とを熱交換させて前記第1熱媒体を加熱する熱媒体加熱器(15)とを含み、
     前記第1切替弁(19)および前記第2切替弁(20)は、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち一方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記熱媒体冷却器(14)および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)を循環するとともに、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち他方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記熱媒体加熱器(15)および前記熱媒体外気熱交換器(13)を循環する作動モードを実施可能になっている請求項1に記載の車両用熱管理システム。
  6.  前記第1切替弁(19)および前記第2切替弁(20)は、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち一方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記熱媒体外気熱交換器(13)および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)を循環する作動モードを実施可能になっている請求項1に記載の車両用熱管理システム。
  7.  前記複数個の機器は、前記第1熱媒体によって温度調整される温度調整対象機器(16、75、76)を含み、
     前記第1切替弁(19)および前記第2切替弁(20)は、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち一方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記温度調整対象機器(16、17、74、75、76)および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)を循環する作動モードを実施可能になっている請求項1に記載の車両用熱管理システム。
  8.  前記第2熱媒体と外気とを熱交換するエンジン用熱媒体外気熱交換器(47)を備え、
     前記複数個の機器は、冷凍サイクル(22)の高圧側冷媒と前記第1熱媒体とを熱交換させて前記第1熱媒体を加熱する熱媒体加熱器(15)を含み、
     前記第1切替弁(19)および前記第2切替弁(20)は、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち一方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記熱媒体加熱器(15)、前記熱媒体外気熱交換器(13)および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)を循環する作動モードを実施可能になっている請求項1に記載の車両用熱管理システム。
  9.  前記複数個の機器は、
     冷凍サイクル(22)の低圧側冷媒と前記第1熱媒体とを熱交換させて前記第1熱媒体を冷却する熱媒体冷却器(14)と、
     前記冷凍サイクル(22)の高圧側冷媒と前記第1熱媒体とを熱交換させて前記第1熱媒体を加熱する熱媒体加熱器(15)と、
     前記第1熱媒体によって温度調整される温度調整対象機器(16、76)とを含み、
     前記第1切替弁(19)および前記第2切替弁(20)は、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち一方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記熱媒体冷却器(14)および前記熱媒体熱媒体熱交換器(18)を循環するとともに、前記第1ポンプ(11)および前記第2ポンプ(12)のうち他方のポンプ側の前記第1熱媒体が前記熱媒体加熱器(15)および前記温度調整対象機器(16、76)を循環する作動モードを実施可能になっている請求項1に記載の車両用熱管理システム。
  10.  前記複数個の機器は、前記熱媒体加熱器(15)から流出した前記冷媒と前記第1熱媒体とを熱交換させる冷媒熱媒体熱交換器(74、75)を含み、
     前記熱媒体加熱器(15)および前記冷媒熱媒体熱交換器(74、75)は、前記冷媒が流通する冷媒用チューブおよび前記第1熱媒体が流通する熱媒体用チューブが積層配置されることによって構成されており、
     前記熱媒体加熱器(15)の熱媒体入口(15d)および熱媒体出口(15b)は、前記熱媒体加熱器(15)のうち前記冷媒用チューブおよび前記熱媒体用チューブの積層方向における両端部同士の間に配置されており、
     前記冷媒熱媒体熱交換器(74、75)の熱媒体入口(74d、75d)および熱媒体出口(74b、75b)は、前記冷媒熱媒体熱交換器(74、75)のうち前記冷媒用チューブおよび前記熱媒体用チューブの積層方向における両端部同士の間に配置されている請求項1ないし9のいずれか1つに記載の車両用熱管理システム。
PCT/JP2014/001484 2013-03-19 2014-03-17 車両用熱管理システム WO2014148024A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/777,538 US9650940B2 (en) 2013-03-19 2014-03-17 Thermal management system for vehicles
DE112014001522.9T DE112014001522B4 (de) 2013-03-19 2014-03-17 Wärmemanagementsystem für Fahrzeuge
CN201480016600.5A CN105051345B (zh) 2013-03-19 2014-03-17 车辆用热管理系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056099A JP5962556B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 車両用熱管理システム
JP2013-056099 2013-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148024A1 true WO2014148024A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51579722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/001484 WO2014148024A1 (ja) 2013-03-19 2014-03-17 車両用熱管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9650940B2 (ja)
JP (1) JP5962556B2 (ja)
CN (1) CN105051345B (ja)
DE (1) DE112014001522B4 (ja)
WO (1) WO2014148024A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206865A (zh) * 2015-02-06 2017-09-26 株式会社电装 车辆用热管理系统
CN112805459A (zh) * 2018-10-09 2021-05-14 斯堪尼亚商用车有限公司 温度控制系统,设置有其的车辆及用于控制其操作的方法
US20210323381A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat management system for vehicle
US20220118816A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Ymer Technology AB Thermal Management Unit, Thermal Management System, And An Electrical Vehicle Including The Thermal Management System
CN114729592A (zh) * 2019-10-14 2022-07-08 萨乐锐伊塔洛工业有限公司 车辆的热管理组件
WO2024080220A1 (ja) * 2022-10-15 2024-04-18 山本祐司 全気候対応電気自動車統合熱管理システム

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880863B2 (ja) * 2012-02-02 2016-03-09 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6135256B2 (ja) * 2012-05-23 2017-05-31 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
DE102013105747B4 (de) * 2012-07-18 2022-06-09 Hanon Systems Vorrichtungen zur Wärmeverteilung in einem Kraftfahrzeug
JP5962556B2 (ja) 2013-03-19 2016-08-03 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6064753B2 (ja) * 2013-04-05 2017-01-25 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
US9956881B2 (en) * 2013-08-30 2018-05-01 Autonomous Tractor Corporation Hybrid electric drive system and method
US9744966B2 (en) * 2013-09-26 2017-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Startup control device and startup control method for hybrid vehicle
DE102013227034A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Thermomanagement für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug sowie ein Verfahren zur Konditionierung des Innenraums eines solchen Kraftfahrzeugs
JP6252186B2 (ja) 2014-01-15 2017-12-27 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
CN106457959B (zh) * 2014-05-06 2018-12-28 捷温汽车有限公司 液冷式热电装置
US9951981B2 (en) * 2014-07-17 2018-04-24 Ford Global Technologies, Llc System and method for managing lubricant within a vapor compression heat pump
US10766340B2 (en) * 2014-07-29 2020-09-08 Hanon Systems Air conditioner system for vehicle
JP6361703B2 (ja) * 2015-09-04 2018-07-25 株式会社デンソー 車両用熱管理装置
DE102015225644A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Thermomanagementsystem für ein elektrisches Antriebssystem, vorzugsweise für ein Fahrzeug
US10279647B2 (en) * 2016-03-23 2019-05-07 Hanon Systems Integrated thermal management system
JP6590321B2 (ja) * 2016-03-25 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
DE102016006682B4 (de) 2016-05-31 2024-03-14 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Klimaanlage eines Elektro- oder Hybridfahrzeugs sowie Klimaanlage zur Durchführung des Verfahrens
SE540089C2 (en) * 2016-07-07 2018-03-20 Scania Cv Ab A cooling system in a hybrid vehicle
JP6465082B2 (ja) * 2016-07-29 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 車両構造
WO2018064054A1 (en) * 2016-09-27 2018-04-05 Rivian Automotive, LLC Electric vehicle thermal management system with battery heat storage
KR101846915B1 (ko) 2016-11-01 2018-05-28 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
JP6741904B2 (ja) * 2016-12-09 2020-08-19 株式会社デンソー 駆動装置および自動車
JP6483654B2 (ja) * 2016-12-14 2019-03-13 本田技研工業株式会社 車両の冷却装置
JP6624107B2 (ja) * 2017-02-10 2019-12-25 株式会社豊田中央研究所 車両の熱管理制御装置、熱管理制御プログラム
KR102398876B1 (ko) * 2017-05-30 2022-05-18 현대자동차주식회사 차량의 공조시스템
CN110719988A (zh) * 2017-06-09 2020-01-21 日立汽车系统株式会社 内燃机的冷却装置及冷却方法
CN109228962B (zh) * 2017-06-27 2021-04-09 杭州三花研究院有限公司 热管理系统
DE102018114762B4 (de) * 2017-07-10 2023-12-28 Hanon Systems Verfahren zum Betreiben einer Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
WO2019022023A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 株式会社デンソー 冷却水回路
JP6743844B2 (ja) * 2017-07-24 2020-08-19 株式会社デンソー 冷却水回路
JP6885308B2 (ja) * 2017-11-20 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両用温調システム
JP6717798B2 (ja) * 2017-12-01 2020-07-08 株式会社Subaru 車載充電システム
US10450941B2 (en) * 2018-01-31 2019-10-22 Ford Global Technologies, Llc Engine cooling system and method
JP6992615B2 (ja) * 2018-03-12 2022-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両の温度制御装置
JP6992668B2 (ja) * 2018-04-25 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 車両駆動システムの冷却装置
KR102510371B1 (ko) * 2018-04-27 2023-03-17 한온시스템 주식회사 차량용 열교환 시스템
JP7268976B2 (ja) * 2018-08-10 2023-05-08 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
US11338647B1 (en) 2018-08-27 2022-05-24 Apple Inc. Vehicle thermal system
DE102018121390A1 (de) * 2018-09-03 2020-03-05 Hanon Systems Thermomanagementanordnung für Fahrzeuge sowie Verfahren zum Betreiben einer Thermomanagementanordnung
KR102600059B1 (ko) * 2018-12-03 2023-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 열 관리 시스템
CN113226832B (zh) 2018-12-21 2023-12-22 本田技研工业株式会社 车辆
JP7094908B2 (ja) * 2019-02-25 2022-07-04 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のバッテリ昇温装置
EP3730323B1 (en) * 2019-04-25 2023-06-07 Ford Global Technologies, LLC Method for heating a passenger compartment of a plug-in electric vehicle
EP3770010B1 (en) * 2019-07-22 2021-08-11 FCA Italy S.p.A. Thermal regulation system provided with peltier cell for electric drive vehicles
CN112428766B (zh) * 2019-08-26 2022-07-22 联合汽车电子有限公司 混合动力车热量管理系统及管理方法
JP7367573B2 (ja) * 2020-03-16 2023-10-24 トヨタ自動車株式会社 熱要求調停装置、方法、プログラム、及び車両
JP7201633B2 (ja) * 2020-03-19 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の熱管理システム
JP7239517B2 (ja) * 2020-03-25 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の熱管理システム
US11597255B2 (en) * 2020-03-25 2023-03-07 Pony Al Inc. Systems and methods for cooling vehicle components
JP7193495B2 (ja) * 2020-03-31 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 車両用の熱管理システム
CN115697732A (zh) * 2020-06-05 2023-02-03 沃尔沃卡车集团 用于电动车辆的热管理控制回路
CN111845269B (zh) * 2020-07-27 2021-12-31 湖北雷迪特冷却系统股份有限公司 一种带余热回收利用功能的电动汽车热管理系统
KR20220048170A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
CN112459888B (zh) * 2020-12-08 2022-05-13 中船动力有限公司 具有空气预热功能的船用大功率柴油机冷却水系统
KR20220121931A (ko) * 2021-02-25 2022-09-02 현대자동차주식회사 전기자동차의 열관리 시스템
CN113715607B (zh) * 2021-07-23 2023-07-04 东风汽车集团股份有限公司 一种除气室总成及具有其的车辆
DE102021127920A1 (de) 2021-10-27 2023-04-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen, sowie Kraftfahrzeug
JP7351426B1 (ja) 2023-01-30 2023-09-27 いすゞ自動車株式会社 暖機システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000274240A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Isuzu Motors Ltd ハイブリッド車両用冷却装置
JP2011121551A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Toyota Motor Corp 車両の熱制御装置
JP2011130642A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Ltd 電動車両の冷却システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056099Y2 (ja) 1988-08-31 1993-02-17
JP2555197Y2 (ja) 1991-10-04 1997-11-19 カルソニック株式会社 自動車用空気調和装置
JP3119281B2 (ja) * 1991-10-14 2000-12-18 株式会社デンソー 車両用空調装置
US6357541B1 (en) * 1999-06-07 2002-03-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Circulation apparatus for coolant in vehicle
US7287581B2 (en) * 2003-12-18 2007-10-30 General Motors Corporation Full function vehicle HVAC/PTC thermal system
US8517087B2 (en) * 2007-02-20 2013-08-27 Bergstrom, Inc. Combined heating and air conditioning system for vehicles
US8409055B2 (en) 2009-11-11 2013-04-02 Ford Global Technologies, Llc Powertrain thermal management system
KR101294164B1 (ko) 2011-07-27 2013-08-09 현대자동차주식회사 전기자동차의 폐열관리시스템 및 관리방법
CN202518083U (zh) * 2011-10-31 2012-11-07 郑州宇通客车股份有限公司 一种电动汽车电池冷热管理系统
JP5880863B2 (ja) 2012-02-02 2016-03-09 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP5910517B2 (ja) 2012-02-02 2016-04-27 株式会社デンソー 熱交換器
JP5867305B2 (ja) 2012-06-20 2016-02-24 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP5962556B2 (ja) 2013-03-19 2016-08-03 株式会社デンソー 車両用熱管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000274240A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Isuzu Motors Ltd ハイブリッド車両用冷却装置
JP2011121551A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Toyota Motor Corp 車両の熱制御装置
JP2011130642A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Ltd 電動車両の冷却システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206865A (zh) * 2015-02-06 2017-09-26 株式会社电装 车辆用热管理系统
CN112805459A (zh) * 2018-10-09 2021-05-14 斯堪尼亚商用车有限公司 温度控制系统,设置有其的车辆及用于控制其操作的方法
CN112805459B (zh) * 2018-10-09 2022-09-27 斯堪尼亚商用车有限公司 温度控制系统,设置有其的车辆及用于控制其操作的方法
CN114729592A (zh) * 2019-10-14 2022-07-08 萨乐锐伊塔洛工业有限公司 车辆的热管理组件
US20210323381A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat management system for vehicle
US20220118816A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Ymer Technology AB Thermal Management Unit, Thermal Management System, And An Electrical Vehicle Including The Thermal Management System
WO2024080220A1 (ja) * 2022-10-15 2024-04-18 山本祐司 全気候対応電気自動車統合熱管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105051345A (zh) 2015-11-11
JP2014181594A (ja) 2014-09-29
JP5962556B2 (ja) 2016-08-03
DE112014001522T5 (de) 2015-12-10
CN105051345B (zh) 2017-09-26
DE112014001522B4 (de) 2020-01-09
US20160153343A1 (en) 2016-06-02
US9650940B2 (en) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962556B2 (ja) 車両用熱管理システム
US11299014B2 (en) Refrigeration cycle device
JP6060797B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP6112039B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP6303615B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP5626194B2 (ja) 熱交換システム
JP6015184B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP6064753B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP6186998B2 (ja) 車両用空調装置
JP5983187B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP5867305B2 (ja) 車両用熱管理システム
WO2016125452A1 (ja) 車両用熱管理システム
WO2014196138A1 (ja) 車両用熱管理システム
WO2014147995A1 (ja) 車両用熱管理システム
JP6083304B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP2014234094A (ja) 車両用熱管理システム
JP2018058573A (ja) 車両用空調装置
JP2014218211A (ja) 車両用熱管理システム
JP6524982B2 (ja) 車両用熱管理装置
WO2018066276A1 (ja) 車両用空調装置
WO2017038593A1 (ja) 車両用熱管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480016600.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14768086

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14777538

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120140015229

Country of ref document: DE

Ref document number: 112014001522

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14768086

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1