WO2014097836A1 - チップ部品の実装構造およびモジュール部品 - Google Patents

チップ部品の実装構造およびモジュール部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2014097836A1
WO2014097836A1 PCT/JP2013/081853 JP2013081853W WO2014097836A1 WO 2014097836 A1 WO2014097836 A1 WO 2014097836A1 JP 2013081853 W JP2013081853 W JP 2013081853W WO 2014097836 A1 WO2014097836 A1 WO 2014097836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mounting
terminals
chip component
terminal
external
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/081853
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村山博美
東端和亮
加藤登
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2014529738A priority Critical patent/JP5621951B1/ja
Publication of WO2014097836A1 publication Critical patent/WO2014097836A1/ja
Priority to US14/718,367 priority patent/US9560757B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07754Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being galvanic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07756Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being non-galvanic, e.g. capacitive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/20Two collinear substantially straight active elements; Substantially straight single active elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • H05K1/0259Electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0295Programmable, customizable or modifiable circuits adapted for choosing between different types or different locations of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09427Special relation between the location or dimension of a pad or land and the location or dimension of a terminal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09954More mounting possibilities, e.g. on same place of PCB, or by using different sets of edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10628Leaded surface mounted device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

 チップ部品(21)の実装面には、チップ部品(21)の実装面の中心点(CP)に対して互いに180°回転対称の位置に外部端子(22A,22B)が配置されている。基板(11)の実装面には、二点鎖線で示す正方形の第1の対角位置に配置された第1の実装用端子(12A)、第2の実装用端子(12B)、および前記正方形の第2の対角位置に配置された第3の実装用端子(12C)、第4の実装用端子(12D)を備えている。第1の実装用端子(12A)と第4の実装用端子(12D)とは端子接続部(13A)で接続されていて、第2の実装用端子(12B)と第3の実装用端子(12C)とは端子接続部(13B)で接続されている。チップ部品(21)は90度ずつ回転させた4とおりのいずれの向きにも実装でき、電気的に同じ特性が得られる。

Description

チップ部品の実装構造およびモジュール部品
 本発明は基板に対するチップ部品の実装構造およびチップ部品を備えたモジュール部品に関する発明である。
 例えば、UHF帯のRFID用タグのアンテナは、RFID用のICと、その2つの外部端子に接続されるダイポールアンテナとで構成されるのが一般的である(特許文献1参照)。このように極性の無い2つの外部端子を備えたICを接続する場合には、その2つの外部端子をICの実装面に対して180°回転対称の関係となる位置に形成しておけば、ICを180°のどちら向きにも実装でき、且つ同じ特性を得ることができる。
特表2011-517840号公報 特開2007-102558号公報
 最近のICは、小型化、ハンドリング性の向上、信頼性の向上等の理由により、平面視で正方形に近づく傾向がある。そのため、ICの平面形状だけではICの向きを判別できず、ICの実装面のパターンを見ないと分からない。またはICの上面に方向識別用のマークを付ける必要がある。しかもいずれの場合でも、実装機はICの実装面または上面を撮像し、ICが所定の向きとなるように真空チャックを回転させる工程が必要になるので、実装速度が高められない。
 一方、特許文献2には、電気的には二端子部品であるICチップを実装する際、その実装の向きが0°、90°、180°、270°いずれであっても動作可能にした構造が示されている。
 しかし、特許文献2に示されている構造では、次のような解決すべき課題がある。
(1)ICチップ内で対角線上にある端子同士を接続しておき、回路基板上の4つの端子のうち2つを電位的に浮いた浮き端子とした構造では、浮き端子に静電気が印加されると、ICチップ内の配線接続部にESD電流が流れることになる。しかし、ICチップ内の配線は一般的に配線抵抗が高く、ESD電流のような大電流が流れると、発熱による断線が起きる問題がある。
(2)実装する回路基板がポリイミドや液晶ポリマーなどのフレキシブル基板である場合、基板のたわみなどによって4端子のうち幾つかが確実に接合されないおそれがある。そのため、電気的接続不良を発生しやすい。
(3)回路基板上の各端子ははんだブリッジなどによるショートを防ぐために各端子の周囲は一般にレジストで覆われる。しかし、実装する回路基板がポリイミドや液晶ポリマーなどのフレキシブル基板である場合、基板のたわみなどによってレジストにクラックが入りやすく、クラック部分ではんだブリッジが生じ、端子間がショートするおそれがある。特許文献2の構造では、斜め方向の端子間がショートしても電気的特性への影響は無いが、縦横方向のどこかで端子間がショートしてしまうと特性劣化が発生する。
 上述の問題はモノリシック半導体ICに限らず、実装面に外部端子が形成された表面実装チップ部品一般に同様に生じる。
 そこで、本発明の目的は、基板に対するチップ部品の実装方向の自由度を高めて、チップ部品の製造を容易にし、また基板に対する実装効率を高めた、チップ部品の実装構造を提供することにある。
 本発明のチップ部品の実装構造は次に示すような構造である。
(1)表面に実装用端子(パッド・ランド)が形成された基板と、実装面に外部端子が形成された表面実装チップ部品とを備えた、チップ部品の実装構造であり、
 前記チップ部品の外部端子は、前記チップ部品の実装面の中心に対して互いに180°回転対称の位置に配置された少なくとも一対の(2つの)外部端子を含み、
 前記基板の実装用端子は、正方形の第1の対角位置に配置された第1・第2の実装用端子と、前記正方形の第2の対角位置に配置された第3・第4の実装用端子と、を含み、
 前記第1・第2の実装用端子は前記チップ部品の外部端子が対向し得る位置にあり、且つ前記第3・第4の実装用端子は前記チップ部品の外部端子が対向し得る位置にあり、
 前記第1の実装用端子と第4の実装用端子とが接続されていて、前記第2の実装用端子と第3の実装用端子とが接続されている。
 上記の構造によれば、チップ部品の2つの外部端子が基板側の第1・第2の実装用端子に接続される状態と、チップ部品の2つの外部端子が基板側の第3・第4の実装用端子に接続される状態のいずれも採り得る。すなわち、チップ部品は90°回転対称の4方向のいずれでも実装でき且つ電気的に同様に作用する。
(2)前記外部端子は、前記チップ部品の実装面の中心に対して互いに90°回転対称の位置に配置された少なくとも4つの外部端子を含み、この4つの外部端子のうち第1の対角位置にある2つの外部端子は信号端子であり、第2の対角位置にある2つの外部端子は浮き端子であることが好ましい。この構造によれば、チップ部品は少なくとも4つの外部端子で基板に実装され、且つ2つの信号端子に電気的に影響を与えることがない。
(3)前記外部端子(複数)は、前記4つの外部端子のうち隣接する2つの外部端子の間に配置された外部端子を更に備え、前記第1・第3の実装用端子の間、前記第2・第3の実装用端子の間、前記第1・第4の実装用端子の間、前記第2・第4の実装用端子の間にそれぞれ実装用端子を更に備えることが好ましい。この構造によれば、8つの外部端子を備えたチップ部品に適用できる。
(4)前記外部端子(複数)は、前記中心に配置された外部端子を更に備え、前記4つの実装用端子の中央に実装用端子を更に備えることが好ましい。この構造によれば、中央に外部端子を備えたチップ部品に適用できる。
(5)例えば、前記チップ部品は、インピーダンス整合回路を備える基体と、この基体に搭載されたRFICを含んで構成されたものである。この構造によれば、RFICとのインピーダンス整合用の回路を基板に実装する必要がなくなるので、実装がより容易になるとともに、実装部の面積を縮小化できる。
(6)本発明のモジュール部品は、上記(1)~(4)のいずれかに記載のチップ部品の実装構造を備え、前記基板と前記チップ部品とで構成されたものである。このような構造の場合でも、チップ部品の実装効率が高まる。
 本発明によれば、基板に対するチップ部品の実装方向の自由度が高まり、チップ部品の製造が容易となり、また基板に対する実装効率が高まる。また、実装方向の自由度を高めるための配線をチップ部品の内部に備える必要がないので、ESD電流による断線の問題が生じない。さらに、実装先回路基板がフレキシブルな基板であっても実質的な電気的接続不良の問題およびレジスト膜機能の低下に起因する端子間ショートによる問題が生じ難い。
 本発明は、差動で動作する高周波用チップ部品において、チップ部品の外部端子がその入出力端子であるようなチップ部品に特に有用である。
図1(A)、図1(B)、図1(C)は第1の実施形態に係る、チップ部品の実装構造を示す図である。 図2(A)、図2(B)、図2(C)、図2(D)は、チップ部品21の4とおりの実装状態を示す図である。 図3は第1の実施形態に係るRFIDタグ101の平面図である。 図4はRFIDタグ101の回路構成を示すブロック図である。 図5は第2の実施形態に係るRFIDタグ102の平面図である。 図6は第3の実施形態に係るチップ部品21の実装面側から視た平面図である。 図7は第4の実施形態に係るRFIDタグ104の回路構成を示すブロック図である。 図8はRFIDタグ104の断面図である。 第4の実施形態に係るRFIDタグの別の整合回路の例を示す図である。 図10は第5の実施形態に係るチップ部品の実装面側から視た平面図である。 図11(A)、図11(B)、図11(C)は第6の実施形態に係る、チップ部品の実装構造を示す図である。 図12(A)、図12(B)、図12(C)、図12(D)は、チップ部品21の4とおりの実装状態を示す図である。 図13(A)、図13(B)、図13(C)は第7の実施形態に係る、チップ部品の実装構造を示す図である。 図14(A)、図14(B)、図14(C)は、第7の実施形態に係る別のチップ部品の実装構造を示す図である。 図15(A)、図15(B)、図15(C)は第7の実施形態に係る、別のチップ部品の実装構造を示す図である。 図16は、第7の実施形態に係る、さらに別のチップ部品の実装構造を示す図である。 図17(A)、図17(B)、図17(C)は第8の実施形態に係る、チップ部品の実装構造を示す図である。 図18(A)、図18(B)、図18(C)は第8の実施形態に係る、別のチップ部品の実装構造を示す図である。 図19(A)、図19(B)は、第9の実施形態に係るチップ部品の実装構造を示す図である。 図20(A)、図20(B)は、第9の実施形態に係る別のチップ部品の実装構造を示す図である。
《第1の実施形態》
 図1(A)、図1(B)、図1(C)は第1の実施形態に係る、チップ部品の実装構造を示す図である。図1(A)はチップ部品の実装面側から視た平面図、図1(B)は基板の実装用端子形成部分の平面図、図1(C)はその実装用端子にチップ部品を実装した状態での平面図である。
 図1(A)に示すように、チップ部品21の実装面には2つの外部端子22A,22Bが形成されている。この2つの外部端子22A,22Bは、チップ部品21の実装面の中心点CPに対して互いに180°回転対称の位置に配置されている。
 図1(B)に示すように、基板11の実装面には4つの実装用端子12A,12B,12C,12Dが形成されている。これらの実装用端子は、二点鎖線で示す正方形の第1の対角位置に配置された第1の実装用端子12A、第2の実装用端子12B、および前記正方形の第2の対角位置に配置された第3の実装用端子12C、第4の実装用端子12Dで構成されている。
 第1の実装用端子12Aと第4の実装用端子12Dとは端子接続部13Aで接続されていて、第2の実装用端子12Bと第3の実装用端子12Cとは端子接続部13Bで接続されている。
 第1の実装用端子12Aおよび第2の実装用端子12Bはチップ部品21の外部端子22A,22Bが対向し得る位置にあり、且つ第3の実装用端子12Cおよび第4の実装用端子12Dはチップ部品21の外部端子22A,22Bが対向し得る位置にある。図1C)に示す例では、チップ部品21の外部端子22A,22Bは基板の第1の実装用端子12Aおよび第2の実装用端子12Bに対向する状態で実装されている。
 図2(A)、図2(B)、図2(C)、図2(D)は、チップ部品21の4とおりの実装状態を示す図である。図2(A)は図1(C)に示した状態と同じである。この図2(A)に示す状態のチップ部品21の向きを0度とし、右方向の回転角を正方向にとると、図2(B)はチップ部品21を90度回転させて実装した状態を表している。図2(C)はチップ部品21を180度回転させて実装した状態を表している。さらに、図2(D)はチップ部品21を270度回転させて実装した状態を表している。
 図2(A)に示す状態では、チップ部品21の外部端子22Aは、基板の実装用端子12A、端子接続部13Aを介して信号ライン14Aに接続される。チップ部品21の外部端子22Bは基板の実装用端子12Bを介して信号ライン14Bに接続される。
 図2(B)に示す状態では、チップ部品21の外部端子22Aは、基板の実装用端子12C、端子接続部13Aを介して信号ライン14Bに接続される。チップ部品21の外部端子22Bは基板の実装用端子12Bを介して信号ライン14Aに接続される。
 図2(C)に示す状態では、チップ部品21の外部端子22Aは基板の実装用端子12Bを介して信号ライン14Bに接続される。チップ部品21の外部端子22Bは、基板の実装用端子12A、端子接続部13Aを介して信号ライン14Aに接続される。
 図2(D)に示す状態では、チップ部品21の外部端子22Aは基板の実装用端子12Dを介して信号ライン14Aに接続される。チップ部品21の外部端子22Bは、基板の実装用端子12C、端子接続部13Bを介して信号ライン14Bに接続される。
 したがって、上記4とおりのいずれの実装状態であっても、信号ライン14A,14Bにチップ部品の外部端子22A,22Bが接続され、チップ部品21が正しく動作することになる。しかもチップ部品を4とおりのいずれの向きに実装しても線路長は殆ど一定である。
 本実施形態によれば、または本発明によれば、次のような効果を奏する。
(1)基板にチップ部品が実装された状態で、実装用端子に静電気が印加されたとしても、ESD電流は配線抵抗の高いチップ内の配線を流れずに、配線抵抗の低い基板上の配線を流れようとするので、チップ部品をESDから保護できる。
(2)実装する回路基板がポリイミドや液晶ポリマーなどのフレキシブル基板である場合、基板のたわみなどによって4端子のうち幾つかが確実に接合されない場合でも、電気的な接続状態が確保される確率が高く、実質的な不良は発生しにくい。
(3)実装する回路基板がポリイミドや液晶ポリマーなどのフレキシブル基板である場合、基板のたわみなどによってレジストにクラックが入りやすく、クラック部分ではんだブリッジが生じるような場合でも、同電位の実装用端子同士がはんだブリッジしても、実質的なショートが生じないので、正常な電気的な接続状態が確保される確率が高く、不良は発生しにくい。
(4)特許文献2に示されるような浮き端子がないので、リフローはんだ工程時の実装用端子の温度上昇具合が均一になりやすい。その結果、端子温度の違いによる接合不良を軽減できる。
 図3は第1の実施形態に係るRFIDタグ101の平面図である。このRFIDタグ101は、導体パターンが形成されたフレキシブル基板11と、そこに実装された複数のチップ部品とで構成されている。フレキシブル基板11の第1面にはアンテナコイル32A、第2面にはアンテナコイル32Bがそれぞれ形成されている。また、第1面にはチップ部品21を含む複数のチップ部品が実装されている。
 図4は上記RFIDタグ101の回路構成を示すブロック図である。図4におけるインダクタLは図3に示したアンテナコイル32A,32Bに相当する。また、図4におけるキャパシタCは図3に示したチップキャパシタ31に相当する。このアンテナコイル32とキャパシタ31とによって共振周波数が定められ、アンテナコイル32はループアンテナとして作用する。図4におけるRFICは図3に示したチップ部品21に相当する。整合回路30はその他のチップ部品および配線パターンによって構成されている。
 上記チップ部品(RFIC)21の実装位置の構成は図1(B)に示したとおりであり、チップ部品21をフレキシブル基板11に実装する際、4とおりのいずれの向きにも実装でき、いずれの向きでも電気的に等しい特性が得られる。そのため、実装機はチップ部品の実装面または上面を撮像し、チップ部品が所定の向きとなるように真空チャックを回転させる工程が不要になるので、実装速度が向上し、生産効率が高まる。また、チップ部品の上面に方向識別用のマークを付ける必要が無いので、チップ部品の製造工程についてもリードタイムが短縮化され、低コスト化が図れる。
《第2の実施形態》
 図5は第2の実施形態に係るRFIDタグ102の平面図である。このRFIDタグ102は、導体パターンが形成されたフレキシブル基板11と、そこに実装された複数のチップ部品とで構成されている。フレキシブル基板11の第1面にはアンテナ素子33A,33Bが形成されている。また、チップ部品21、31が実装されている。
 図5におけるチップ部品21は第1の実施形態で示したチップ部品21であり、チップ部品31は整合用チップキャパシタである。アンテナ素子33A,33Bはダイポールアンテナを構成し、チップ部品21はアンテナ素子33A,33Bに平衡給電する。
 このように電界放射型アンテナにも同様に適用できる。
《第3の実施形態》
 図6は第3の実施形態に係るチップ部品21の実装面側から視た平面図である。チップ部品21の実装面には、実装面の中心点CPを中心として、互いに90°回転対称の位置に4つの外部端子22A,22B,22C,22Dが配置されている。このうち2つの外部端子22A,22Bは信号端子であり、二点鎖線で示す正方形の第1の対角位置に配置されている。残る2つの外部端子22C,22Dは浮き端子(NC端子)であり、第2の対角位置に配置されている。
 上記チップ部品21が実装される基板側の実装用端子の形状は第1の実施形態で図1(B)に示したものと同じである。
 この構造によれば、チップ部品21は4つの外部端子22A,22B,22C,22Dが基板上の実装用端子12A,12B,12C,12Dに実装されるので、接合強度が高まり、基板に対するチップ部品の平面性も高まる。また、リフローはんだによるセルフアライメント効果も高まる。しかも、4とおりのいずれの向きに実装しても、浮き端子である外部端子22C,22Dが電気的に影響を与えることがない。
《第4の実施形態》
 図7は第4の実施形態に係るRFIDタグ104の回路構成を示すブロック図である。図8はRFIDタグ104の断面図である。但し、ハッチングの図示は省略している。このRFIDタグ104は、主にモジュール基板41およびICチップ51で構成されている。ICチップ51はRFICである。モジュール基板41は多層基板であり、内部にインダクタL1,L2、キャパシタC1,C2による整合回路が構成されている。
 モジュール基板41上に実装用端子43A,43Bが形成されていて、この実装用端子43A,43BにICチップ51の外部端子52A,52Bが接続されている。モジュール基板41の上部は例えばエポキシ系の封止樹脂61で封止されている。モジュール基板41上の実装用端子43A,43Bの形状およびICチップ51の外部端子52A,52Bの形状は図1(B)および図6に示したものと同様である。すなわち、ICチップ51はモジュール基板41に対して4とおりのいずれの向きにも実装可能である。
 また、モジュール基板41の下面には外部端子42A,42Bが形成されている。この外部端子42A,42Bの形状についても図6に示したものと同様である。このRFIDタグ104を実装する基板には例えば磁界放射型のアンテナコイルまたは電界放射型のアンテナ素子が形成されていて、RFIDタグ104の実装位置には、図1(B)に示したものと同様の実装用端子12A,12B,12C,12Dが形成されている。したがって、RFIDタグ104は実装先の基板に対して4とおりのいずれの向きにも実装可能である。
 図8に示す構造のRFIDタグ104を回路基板上に実装する場合、モジュール基板41上にIC51を実装した後に、このICチップ51の実装されたモジュール基板41を回路基板に実装する。回路基板とモジュール基板との接続には主にはんだが用いられることが多いため、ICチップ51とモジュール基板41との接続には、銀ナノペーストのような、はんだよりも融点が高いものを使用する。仮に、モジュール基板41に対するICチップ51の実装にはんだを用い、回路基板とモジュール基板との接続にも同じはんだを用いると、はんだスプラッシュによりショートするおそれが生じるが、上記の構成ではんだスプラッシュの問題は回避できる。但し、銀ナノペーストは、融点が高いものの機械的強度が相対的に低いという欠点がある。そこで、ICチップ51の周囲を樹脂封止することによって、機械的強度を確保することができる。また、ICチップ51を封止する樹脂61は電気的絶縁性が高いため、ICチップ51に対するESD保護機能が高まる利点もある。また、リフローはんだ工程での熱はICチップ51に直接加わらず、モジュール基板41を介して伝わるだけであるので、ICチップ51への熱負荷を軽減できる。
 図8に示した例では、インダクタL1,L2によるオートトランス構造でインピーダンス変換されるが、モジュール基板41に構成される整合回路は図8に示したものに限らず、例えば図9(A)、図9(B)に示すような構造を採ることもできる。図9(A)の例では、インダクタL1,L2、キャパシタC1,C2を備え、インダクタL1,L2でインピーダンス変換される。また、図9(B)の例では、インダクタL1,L2、キャパシタC1,C2,C3,C4を備え、これらのインダクタおよびキャパシタでインピーダンス整合される。
 なお、モジュール基板41には複数のチップ部品を実装してもよい。また、モジュール基板41内に別のチップ部品を埋設してもよい。
 また、基板内にコイルが形成されたチップコイル(チップインダクタ)にも本発明は同様に適用できる。
《第5の実施形態》
 図10は第5の実施形態に係るチップ部品の実装面側から視た平面図である。第1~第4の実施形態では、平面形状が正方形のチップ部品を示したが、チップ部品の外形状は必ずしも正方形である必要はない。図10に示す例では、チップ部品21の実装面には、実装面の中心点CPを中心として、互いに90°回転対称の位置に4つの外部端子22A,22B,22C,22Dが配置されている。このうち2つの外部端子22A,22Bは信号端子であり、二点鎖線で示す正方形の第1の対角位置に配置されている。残る2つの外部端子22C,22Dは浮き端子(NC端子)であり、第2の対角位置に配置されている。
 このように、チップ部品の外形状は必ずしも正方形である必要はない。
《第6の実施形態》
 図11(A)、図11(B)、図11(C)は第6の実施形態に係る、チップ部品の実装構造を示す図である。図11(A)はチップ部品の実装面側から視た平面図、図11(B)は基板の実装用端子形成部分の平面図、図11(C)はその実装用端子にチップ部品を実装した状態での平面図である。
 図11(A)に示すように、チップ部品21の実装面には、実装面の中心点CPを中心として、互いに90°回転対称の位置に4つの外部端子22A,22B,22C,22Dが配置されている。このうち2つの外部端子22A,22Bは信号端子であり、二点鎖線で示す正方形の第1の対角位置に配置されている。残る2つの外部端子22C,22Dは浮き端子(NC端子)であり、第2の対角位置に配置されている。
 図11(B)に示すように、基板の実装面には4つの実装用端子12A,12B,12C,12Dが形成されている。これらの実装用端子は、二点鎖線で示す正方形の第1の対角位置に配置された第1の実装用端子12Aおよび第2の実装用端子12B、前記正方形の第2の対角位置に配置された第3の実装用端子12Cおよび第4の実装用端子12Dで構成されている。
 第1の実装用端子12Aと第4の実装用端子12Dとは端子接続部13Aで接続されていて、第2の実装用端子12Bと第3の実装用端子12Cとは端子接続部13Bで接続されている。
 第1の実装用端子12Aおよび第2の実装用端子12Bはチップ部品21の外部端子22A,22Bが対向し得る位置にあり、且つ第3の実装用端子12Cおよび第4の実装用端子12Dはチップ部品21の外部端子22A,22Bが対向し得る位置にある。
 図12(A)、図12(B)、図12(C)、図12(D)はチップ部品21の4とおりの実装状態を示す図である。図12(A)に示す状態のチップ部品21の向きを0度とし、右方向の回転角を正方向にとると、図12(B)はチップ部品21を90度回転させて実装した状態を表している。図12(C)はチップ部品21を180度回転させて実装した状態を表している。さらに、図12(D)はチップ部品21を270度回転させて実装した状態を表している。
 上記4とおりのいずれの実装状態であっても、信号ライン14A,14Bにチップ部品の外部端子22A,22Bが接続され、チップ部品21が正しく動作することになる。
 なお、外部端子12A,12Bのみを備えたもの(2端子タイプ)においても同様に適用できる。
《第7の実施形態》
 第7の実施形態では、基板側の実装用端子の幾つかの異なる構造について示す。
 図13(A)、図13(B)、図13(C)は、第7の実施形態に係るチップ部品の実装構造を示す図である。図13(A)はチップ部品の実装面側から視た平面図、図13(B)は基板の実装用端子形成部分の平面図、図13(C)はその実装用端子にチップ部品を実装した状態での平面図である。
 チップ部品21の構造は図6に示したとおりである。基板側の実装用端子12A,12Dは端子接続部13Aと一体化されている。同様に、実装用端子12B,12Cは端子接続部13Bと一体化されている。
 このように、基板側の実装用端子は個別にパターン化されていなくてもよい。
 図14(A)、図14(B)、図14(C)は、第7の実施形態に係る別のチップ部品の実装構造を示す図である。これらの図において、基板上の端子接続部13A,13Bのパターンは同じであるが、レジスト膜71の開口窓72A,72B,72C,72Dのパターンが異なる。これらの図において、左側はチップ部品21の実装前の基板の部分平面図、右側はチップ部品21の実装後の部分平面図である。いずれも、レジスト膜71の開口窓72A,72B,72C,72Dにクリームはんだが印刷形成され、実装機でチップ部品21が実装され、リフロー炉を通すことで、はんだ付け実装される。
 図14(A)、図14(B)、図14(C)に表れているように、レジスト膜71の開口窓72A,72B,72C,72Dの位置によって、チップ部品21の実装位置および向きが定まる。また、リフローはんだの際のセルフアライメント効果により、チップ部品21の実装位置が定まる。
 このように、端子接続部13A,13Bがチップ部品21の外部端子22A,22B,22C,22Dより大きく広がっていても、レジスト膜71の開口窓を設けることで、セルフアライメント効果が得られる。
 図15(A)、図15(B)、図15(C)は第7の実施形態に係る、別のチップ部品の実装構造を示す図である。図15(A)はチップ部品の実装面側から視た平面図、図15(B)は基板の実装用端子形成部分の平面図、図15(C)はその実装用端子にチップ部品を実装した状態での平面図である。
 チップ部品21の構造は図6に示したとおりである。基板側の実装用端子12A,12Dは端子接続部13Aで接続され、実装用端子12Dはビア導体15Aを介して下層の配線パターンに接続されている。同様に、実装用端子12B,12Cは端子接続部13Bで接続され、実装用端子12Bはビア導体15Bを介して下層の配線パターンに接続されている。
 このように、端子接続部13A,13Bはチップ部品の実装範囲内に配置されてもよい。
 図16は、第7の実施形態に係る、さらに別のチップ部品の実装構造を示す図である。図16は基板の実装用端子形成部分の平面図である。基板の実装面に実装用端子12A,12B,12C,12Dが形成されていて、内層に端子接続部13A,13Bおよび信号ライン14A,14Bが形成されている。そして、実装用端子12A,12Dはビア導体を介して端子接続部13Aおよび信号ライン14Aに接続されている。同様に、実装用端子12B,12Cはビア導体を介して端子接続部13Bおよび信号ライン14Bに接続されている。
《第8の実施形態》
 第8の実施形態では5つの外部端子を備えるチップ部品の実装構造について示す。
 図17(A)、図17(B)、図17(C)は第8の実施形態に係る、チップ部品の実装構造を示す図である。図17(A)はチップ部品の実装面側から視た平面図、図17(B)は基板の実装用端子形成部分の平面図、図17(C)はその実装用端子にチップ部品を実装した状態での平面図である。
 チップ部品21の実装面には、第1の対角位置に信号端子である外部端子22A,22B、浮き端子である外部端子22C,22Dが形成されていて、中央に外部端子22Eが更に形成されている。
 基板側には、4つの実装用端子12A,12B,12C,12Dが形成されていて、これら4つの実装用端子の中央に実装用端子12Eが更に形成されている。
 チップ部品21は、4とおりのいずれの実装状態であっても、信号ライン14A,14Bにチップ部品の外部端子22A,22Bが接続され、且つ信号ライン14Eにチップ部品の外部端子22Eが接続されるので、チップ部品21が正しく動作することになる。例えば外部端子22Eはグランド端子であり、基板側のグランドに接続される。
 図18(A)、図18(B)、図18(C)は第8の実施形態に係る、別のチップ部品の実装構造を示す図である。図18(A)はチップ部品の実装面側から視た平面図、図18(B)は基板の実装用端子形成部分の平面図、図18(C)はその実装用端子にチップ部品を実装した状態での平面図である。
 チップ部品21の実装面には、第1の対角位置に信号端子である外部端子22A,22B、浮き端子である外部端子22C,22Dを備えていて、外部端子22Aと22Cとの中央に外部端子22Eを更に備えている。
 基板側には、4つの実装用端子12A,12B,12C,12Dを備えていて、これら4つの実装用端子のうち、隣接する実装用端子の中央に実装用端子12Eをそれぞれ備えている。
 チップ部品21は、4とおりのいずれの実装状態であっても、信号ライン14A,14Bにチップ部品の外部端子22A,22Bが接続され、且つ信号ライン14Eにチップ部品の外部端子22Eが接続されるので、チップ部品21が正しく動作することになる。例えば外部端子22Eはグランド端子であり、基板側のグランドに接続される。
《第9の実施形態》
 第9の実施形態では8つ以上の外部端子を備えるチップ部品の実装構造について示す。
 図19(A)、図19(B)は、第9の実施形態に係るチップ部品の実装構造を示す図である。図19(A)はチップ部品21の実装面側から視た平面図、図19(B)は基板の実装用端子形成部分の平面図である。
 チップ部品21の実装面には、第1の対角位置に信号端子である外部端子22A,22B、および、浮き端子である外部端子22C,22Dを備えている。またこれら4つの外部端子のうち、隣接する外部端子の中央に外部端子22Eをそれぞれ備えている。
 基板側には、4つの実装用端子12A,12B,12C,12Dを備えていて、これら4つの実装用端子のうち、隣接する実装用端子の中央に実装用端子12Eをそれぞれ備えている。
 チップ部品21は、4とおりのいずれの実装状態であっても、信号ライン14A,14Bにチップ部品の外部端子22A,22Bが接続され、且つ信号ライン14Eにチップ部品の外部端子22Eが接続されるので、チップ部品21が正しく動作することになる。例えば外部端子22Eはグランド端子であり、基板側のグランドに接続される。
 図20(A)、図20(B)は、第9の実施形態に係る別のチップ部品の実装構造を示す図である。図20(A)はチップ部品21の実装面側から視た平面図である。図19(A)に示した例と異なり、チップ部品21の実装面の中央に外部端子22Vを更に備えている。外部端子22A,22Bは平衡信号端子、外部端子22C,22Dは浮き端子である。外部端子22Eはグランド端子であり、共通接続されている。外部端子22Vは電源端子である。このチップ部品は、2つの信号端子以外に機能性端子(ここでは電源端子)を備えた一例である。
 基板側には、上記外部端子22A,22Bのいずれかが接続される4つの実装用端子12A,12B,12C,12Dを備えている。またいずれかの外部端子22Eが接続される2つの実装用端子12Eを備えている。さらに、中央には上記外部端子22Vが接続される実装用端子12Vを備えている。実装用端子12A,12Dはビア導体を介して下層の端子接続部および信号ラインに接続されている。同様に実装用端子12C,12Bはビア導体を介して下層の端子接続部および信号ラインに接続されている。実装用端子12E,12Vもビア導体を介して下層のラインにそれぞれ接続されている。
 このように一辺に3個以上の外部端子を備え、且つ中央に外部端子を備えたチップ部品についても同様に適用できる。
CP…中心点
11…基板
12A…第1の実装用端子
12B…第2の実装用端子
12C…第3の実装用端子
12D…第4の実装用端子
12E,12V…実装用端子
13A,13B…端子接続部
14A,14B,14E…信号ライン
15A,15B…ビア導体
21…チップ部品
22A,22B,22C,22D,22E,22V…外部端子
30…整合回路
31…チップキャパシタ
32,32A,32B…アンテナコイル
33A,33B…アンテナ素子
41…モジュール基板
42A,42B…外部端子
43A,43B…実装用端子
51…ICチップ
52A,52B…外部端子
61…封止樹脂
71…レジスト膜
72A,72B,72C,72D…レジスト開口窓
101,102,104…RFIDタグ

Claims (6)

  1.  表面に実装用端子が形成された基板と、実装面に外部端子が形成された表面実装チップ部品とを備えた、チップ部品の実装構造において、
     前記チップ部品の外部端子は、前記チップ部品の実装面の中心に対して互いに180°回転対称の位置に配置された少なくとも一対の外部端子を含み、
     前記基板の実装用端子は、正方形の第1の対角位置に配置された第1・第2の実装用端子と、前記正方形の第2の対角位置に配置された第3・第4の実装用端子と、を含み、
     前記第1・第2の実装用端子は前記チップ部品の外部端子が対向し得る位置にあり、且つ前記第3・第4の実装用端子は前記チップ部品の外部端子が対向し得る位置にあり、
     前記第1の実装用端子と第4の実装用端子とが接続されていて、前記第2の実装用端子と第3の実装用端子とが接続されている、ことを特徴とするチップ部品の実装構造。
  2.  前記外部端子は、前記チップ部品の実装面の中心に対して互いに90°回転対称の位置に配置された少なくとも4つの外部端子を含み、この4つの外部端子のうち第1の対角位置にある2つの外部端子は信号端子であり、第2の対角位置にある2つの外部端子は浮き端子である、請求項1に記載のチップ部品の実装構造。
  3.  前記外部端子は、前記4つの外部端子のうち隣接する2つの外部端子の間に配置された外部端子を更に備え、前記第1・第3の実装用端子の間、前記第2・第3の実装用端子の間、前記第1・第4の実装用端子の間、前記第2・第4の実装用端子の間にそれぞれ実装用端子を更に備える、請求項2に記載のチップ部品の実装構造。
  4.  前記外部端子は、前記中心に配置された外部端子を更に備え、前記4つの実装用端子の中央に実装用端子を更に備える、請求項2に記載のチップ部品の実装構造。
  5.  前記チップ部品は、インピーダンス整合回路を備える基体と、この基体に搭載されたICを含んで構成された、請求項1~4のいずれかに記載のチップ部品の実装構造。
  6.  請求項1~4のいずれかに記載のチップ部品の実装構造を備え、前記基板と前記チップ部品とで構成されたモジュール部品。
PCT/JP2013/081853 2012-12-19 2013-11-27 チップ部品の実装構造およびモジュール部品 WO2014097836A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014529738A JP5621951B1 (ja) 2012-12-19 2013-11-27 チップ部品の実装構造およびモジュール部品
US14/718,367 US9560757B2 (en) 2012-12-19 2015-05-21 Chip component mounting structure, and module component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-276636 2012-12-19
JP2012276636 2012-12-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/718,367 Continuation US9560757B2 (en) 2012-12-19 2015-05-21 Chip component mounting structure, and module component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014097836A1 true WO2014097836A1 (ja) 2014-06-26

Family

ID=50978177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/081853 WO2014097836A1 (ja) 2012-12-19 2013-11-27 チップ部品の実装構造およびモジュール部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9560757B2 (ja)
JP (1) JP5621951B1 (ja)
WO (1) WO2014097836A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062971A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置
EP3030057A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-08 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Circuit board and electronic key using same
JPWO2015174202A1 (ja) * 2014-05-13 2017-04-20 株式会社村田製作所 樹脂封止型モジュール
WO2018173522A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 株式会社村田製作所 薄膜esd保護デバイス
JP2019506805A (ja) * 2016-01-26 2019-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated フレキシブルプリント基板(pcb)を使用した信号伝達およびアンテナレイアウト

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3193282A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-19 Nxp B.V. Proximity integrated circuit card and method
JP6369666B1 (ja) 2016-09-26 2018-08-08 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
KR102365872B1 (ko) * 2017-07-20 2022-02-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 회로 모듈
JP7279354B2 (ja) * 2018-12-17 2023-05-23 富士電機株式会社 半導体素子及び半導体素子の識別方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086644A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Renesas Technology Corp 電子タグ用インレットおよびその製造方法
JP2008204346A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujitsu Ltd Rfidタグおよびrfidタグの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683512B2 (en) * 2001-06-21 2004-01-27 Kyocera Corporation High frequency module having a laminate board with a plurality of dielectric layers
JP3616605B2 (ja) * 2002-04-03 2005-02-02 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP4418250B2 (ja) * 2004-02-05 2010-02-17 株式会社ルネサステクノロジ 高周波回路モジュール
JP2007102558A (ja) 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Corp 電子部品、および無線通信媒体
WO2009061316A1 (en) 2007-11-07 2009-05-14 Nxp Semiconductors System, apparatus, and method for pcb-based automation traceability
KR101006808B1 (ko) * 2007-07-18 2011-01-10 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 무선 ic 디바이스
JP5267463B2 (ja) * 2008-03-03 2013-08-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信システム
US8278749B2 (en) * 2009-01-30 2012-10-02 Infineon Technologies Ag Integrated antennas in wafer level package
US8451618B2 (en) * 2010-10-28 2013-05-28 Infineon Technologies Ag Integrated antennas in wafer level package
US8912634B2 (en) * 2012-03-29 2014-12-16 International Business Machines Corporation High frequency transition matching in an electronic package for millimeter wave semiconductor dies

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086644A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Renesas Technology Corp 電子タグ用インレットおよびその製造方法
JP2008204346A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujitsu Ltd Rfidタグおよびrfidタグの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015174202A1 (ja) * 2014-05-13 2017-04-20 株式会社村田製作所 樹脂封止型モジュール
JP2016062971A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置
CN105990283A (zh) * 2014-09-16 2016-10-05 株式会社东芝 半导体装置
EP3030057A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-08 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Circuit board and electronic key using same
JP2019506805A (ja) * 2016-01-26 2019-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated フレキシブルプリント基板(pcb)を使用した信号伝達およびアンテナレイアウト
WO2018173522A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 株式会社村田製作所 薄膜esd保護デバイス
JP6424994B1 (ja) * 2017-03-22 2018-11-21 株式会社村田製作所 薄膜esd保護デバイス
US11469593B2 (en) 2017-03-22 2022-10-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Thin-film ESD protection device with compact size

Also Published As

Publication number Publication date
US9560757B2 (en) 2017-01-31
JPWO2014097836A1 (ja) 2017-01-12
US20150257266A1 (en) 2015-09-10
JP5621951B1 (ja) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621951B1 (ja) チップ部品の実装構造およびモジュール部品
TWI378747B (en) Flexible electronic assembly
US8120164B2 (en) Semiconductor chip package, printed circuit board assembly including the same and manufacturing methods thereof
JP2007305881A (ja) テープキャリアおよび半導体装置並びに半導体モジュール装置
US20060215377A1 (en) Flexible circuit substrate and method of manufacturing the same
US8110929B2 (en) Semiconductor module
JP2005033201A (ja) 半導体パッケージ
CN103037619A (zh) 印刷电路板组件
KR101477818B1 (ko) 배선 회로 기판 및 그 제조 방법
JP2007294724A (ja) 多層回路配線基板及び半導体装置
US20200221571A1 (en) Circuit board and method for manufacturing same
JP2015141959A (ja) 高周波モジュール
KR100923542B1 (ko) 이형재를 이용한 임베디드 반도체 패키지 장치 및 그 제조 방법
JP6323622B2 (ja) 部品実装基板
US8390115B2 (en) Wiring board and semiconductor device using the wiring board
JP6089557B2 (ja) 電子部品モジュール
JP2007184415A (ja) 半導体素子実装用基板および高周波半導体装置ならびにこれを用いた電子機器
JP2007213463A (ja) 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線基板
JP2002231761A (ja) 電子部品実装体および電子部品
TWI764760B (zh) 電子裝置
JP2005116881A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2009194058A (ja) 電気接続装置
JP2018067575A (ja) 半導体装置および配線基板の設計方法
US7122909B2 (en) Wiring board, stacked wiring board and method of manufacturing the same, semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
TWI433281B (zh) Installation of the substrate and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014529738

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13865821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13865821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1