WO2014073169A1 - 空調装置 - Google Patents

空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014073169A1
WO2014073169A1 PCT/JP2013/006209 JP2013006209W WO2014073169A1 WO 2014073169 A1 WO2014073169 A1 WO 2014073169A1 JP 2013006209 W JP2013006209 W JP 2013006209W WO 2014073169 A1 WO2014073169 A1 WO 2014073169A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
blower
unit case
suction port
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/006209
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐介 森下
貴文 宮原
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012247740A external-priority patent/JP6136204B2/ja
Priority claimed from JP2012254486A external-priority patent/JP2014101035A/ja
Priority claimed from JP2012254485A external-priority patent/JP6136209B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2014073169A1 publication Critical patent/WO2014073169A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00085Assembling, manufacturing or layout details of air intake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/006Noise reduction

Definitions

  • the present disclosure relates to an air conditioner that performs air conditioning using a centrifugal blower.
  • the ceiling-mounted cooler unit of a vehicle is disposed on the ceiling between the first row of seats where the driver's seat and the passenger seat are lined up and the second row of seats in the rear row.
  • the cooler unit has an outer case constituted by a unit case, and a blower and an evaporator are accommodated in the unit case.
  • the blower is a so-called suction type in which a cross flow fan whose shaft extends in the left-right direction of the vehicle is used.
  • An evaporator is disposed on the upstream side of such a blower, and the blower and the evaporator are disposed in the unit case so as to be aligned in the front-rear direction (see, for example, Patent Document 1).
  • the blower and the suction port are arranged in the front-rear direction. Therefore, the suction noise of the blower tends to reach the suction port. As a result, suction noise is transmitted into the passenger compartment, which may cause discomfort to the vehicle occupant.
  • suction noise it is conceivable to increase the distance from the suction port to the blower, but if this distance is increased, the unit case may be enlarged in the front-rear direction.
  • the evaporator is disposed so as to cross the left-right direction of the vehicle in the unit case. Accordingly, since drain water generated in the evaporator flows in the left and right in the unit case, a drain port is required on both the left and right. As a result, at least two drain hoses are required to discharge the drain water to the outside of the passenger compartment, and the discharge structure may be complicated.
  • the cooler unit as described above uses a cross flow fan, so it is necessary to install a cross flow fan in the entire area when wind can flow only in the radial direction of the fan and it is desired to emit air in a wide range in the axial direction of the fan. There is. If it does so, there exists a possibility that a crossflow fan may enlarge. Moreover, when a cross flow fan is used for a part, there exists a possibility that the air volume ratio of the air which blows off from each blower outlet may worsen. Furthermore, in the case of a cross flow fan, since the dynamic pressure is small, it is necessary to shorten the distance from the fan to the air outlet, and the position of the air outlet is determined in advance, so the degree of freedom in arrangement may be low.
  • the present disclosure has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an air conditioner that can reduce suction noise while suppressing an increase in size of a unit case.
  • the present disclosure has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an air conditioner that can simplify the drain water discharge structure.
  • the present disclosure has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an air conditioner that is excellent in air volume distribution to the air outlet and can increase the degree of freedom of arrangement of the air outlet. To do.
  • the air conditioner includes a unit case provided with a suction port for sucking outside air inside, and a blow-out port for blowing air from the inside to the outside, And a centrifugal blower that sucks air from the suction port and blows the sucked air to the outside of the unit case through the air outlet.
  • the air passage extending from the suction port to the blower includes a plurality of passage portions having different passage center axes.
  • the plurality of passage portions include a passage portion having a second axis as a passage center axis that is twisted from the first axis extending from the center of the suction port orthogonal to the suction side virtual plane including the suction port.
  • an air passage extending from the suction port to the blower is provided, and the air passage includes a plurality of passage portions having mutually different passage center axes. Also, since a centrifugal blower is used, unlike a crossflow fan, even if a blower is placed in a part of the unit case, air is sucked in through a plurality of passages and blown from the outlet. can do.
  • the first axis of the suction port (hereinafter sometimes referred to as “suction shaft”) is centered on the second axis (hereinafter also referred to as “twisted shaft”) in a twisted position.
  • the passage part is included.
  • the suction noise from the blower reaches the suction port side while being reflected by the plurality of passage portions in the unit case, so that the suction noise can be attenuated while passing through the plurality of passage portions.
  • the suction noise emitted from the suction port can be reduced.
  • the linear distance between the blower and the suction port is not simply increased, but a passage portion such as a twisted position is partially used in the air passage, so that the unit case is prevented from becoming large. be able to.
  • the air conditioner includes a unit case provided with a suction port for sucking outside air inside, and a blow-out port for blowing air from the inside to the outside, And a centrifugal blower that sucks air from the suction port and blows the sucked air to the outside of the unit case through the air outlet.
  • the air passage extending from the suction port to the blower includes a plurality of passage portions having different passage center axes. The plurality of passage portions are located on the first passage portion from the suction port to a predetermined suction side position in the unit case, and on the downstream side in the air flow direction from the suction side position to the suction side position in the unit case. It includes at least one second passage portion to the blower side position and a third passage portion from the blower side position to the blower.
  • the unit case includes a partition plate interposed between the first passage portion and the third passage portion.
  • an air passage extending from the suction port to the blower is provided, and the air passage includes a plurality of passage portions. Also, since a centrifugal blower is used, unlike a crossflow fan, even if a blower is placed in a part of the unit case, air is sucked in through a plurality of passages and blown from the outlet. can do.
  • the plurality of passage parts include a first passage part from the suction port to the suction side position and a third passage part from the blower side position to the blower.
  • a partition plate in the unit case is interposed between the first passage portion and the third passage portion. Therefore, the 1st channel part and the 3rd channel part are connected via other channel parts. And since the partition plate is interposed, the 1st channel
  • the suction noise from the blower reaches the suction port side while being reflected by the plurality of passage portions in the unit case, so that the suction noise can be attenuated while passing through the plurality of passage portions.
  • the suction noise emitted from the suction port can be reduced.
  • the linear distance between the blower and the suction port is not simply increased, and the passage portion is formed using the partition plate, so that the unit case can be prevented from becoming large.
  • the air conditioner includes a unit case provided with a suction port for sucking outside air inside, and a blow-out port for blowing air from the inside to the outside, And a centrifugal blower that sucks air from the suction port and blows the sucked air to the outside of the unit case through the air outlet.
  • the air conditioner further includes a suction-side shielding part that is provided in a suction-side virtual space that linearly connects the suction port and the suction port of the blower and separates the suction port and the suction port of the blower.
  • a centrifugal blower since a centrifugal blower is used, air is sucked in through a plurality of passage portions even if the blower is arranged in a part of the unit case, unlike a blower means such as a cross flow fan. The air can be blown from the outlet.
  • a suction side shielding portion that separates the suction port and the suction port of the blower is provided in the suction side virtual space that linearly connects the suction port and the suction port of the blower. Therefore, even if the air sucked from the suction port goes straight as it is, it does not reach the blower by the suction side shielding portion.
  • the suction noise from the blower reaches the suction port side while being reflected in the unit case, so that the suction noise can be attenuated. Thereby, the suction noise emitted from the suction port can be reduced. Moreover, since the linear distance of a fan and a suction inlet is not necessarily enlarged, it can suppress that a unit case becomes large.
  • the air conditioner includes a unit case provided with a suction port for sucking outside air inside, and a blow-out port for blowing air from the inside to the outside, A centrifugal blower that sucks air from the suction port and blows the sucked air to the outside of the unit case through the air outlet, and heat exchange that cools the passing air that is provided in the unit case And a vessel.
  • the unit case has a shape extending at least in a predetermined case direction. When it is assumed that the unit case is divided into two by an orthogonal virtual plane that includes the center in the case direction and is orthogonal to the case direction, the heat exchanger is provided in one of the two unit cases.
  • the heat exchanger is provided at a position shifted to one side of the case direction from the orthogonal virtual plane that includes the center of the case direction in the unit case and is orthogonal to the case direction. Therefore, the drain water generated by the heat exchanger can also be collected on the side where the heat exchanger in the unit case is arranged. As a result, water collected on one side (one place) in the unit case may be discharged out of the unit case, so that the damming structure and the discharge structure can be simplified.
  • the air conditioner includes a unit case provided with a suction port for sucking outside air inside, and a blow-out port for blowing air from the inside to the outside, and the unit case And a centrifugal blower that sucks air from the suction port and blows the sucked air to the outside of the unit case through the blowout port.
  • the plurality of air outlets are provided side by side in a predetermined arrangement direction, and the distance between each air outlet and the blower is such that the air outlet located at the end on the first side in the arrangement direction is closest to the fan, and the second in the arrangement direction. The outlet located at the end of the side is farthest from the blower.
  • the dynamic pressure can be increased, and unlike a blower such as a cross flow fan with a low dynamic pressure, even if the blower is arranged in a part of the unit case.
  • the air can be sucked and blown toward a plurality of outlets.
  • the blower outlet located at the first side end in the arrangement direction is closest to the blower, and the blower outlet located at the second side end in the arrangement direction is the closest to the blower. far. Accordingly, the blower is located closer to one side in the arrangement direction in the unit case.
  • the air volume can be suitably distributed to each air outlet by sending air to each air outlet from the blower located in one of the arrangement directions. Moreover, since it can distribute even if the position of a blower outlet is not equal intervals in the arrangement direction, the freedom degree of a blower outlet position can be improved.
  • the air conditioner 10 is installed, for example, on the ceiling 11 of a vehicle cabin and cools the rear seat side of the vehicle cabin.
  • the air conditioner 10 is disposed, for example, on the ceiling 11 between the first row of seats where the driver's seat and the passenger seat are arranged, and the second row of seats in the rear row.
  • Such an air conditioner 10 is generally called a rear cooler.
  • the air conditioner 10 has a unit case 12 that constitutes the outline of the air conditioner 10.
  • the unit case 12 has a flat rectangular parallelepiped shape extending in a predetermined longitudinal direction (case direction), the left-right direction (longitudinal direction) in FIG. 1 corresponds to the left-right direction X of the vehicle, and the up-down direction in FIG.
  • the vertical direction in FIG. 2 corresponds to the vertical direction Z of the vehicle. Therefore, the longitudinal direction of the unit case 12 is parallel to the left-right direction X of the vehicle.
  • the unit case 12 has a thickness corresponding to the vertical direction Z of the vehicle that is smaller than the width and length. Therefore, since it arrange
  • Unit case 12 consists of resin, for example.
  • the left side in FIG. 1 corresponds to the right side in the left-right direction X of the vehicle, and the right side in FIG. The same applies to FIGS. 6, 7, 9, 12, 13, 15, 18, and 19.
  • a suction port 13 that opens into the vehicle compartment is formed on the side of the unit case 12 on the front side of the vehicle.
  • the suction port 13 is an opening for sucking in air in the vehicle compartment having a space outside the unit case 12.
  • An air outlet 14 that opens into the vehicle compartment is formed on the side of the unit case 12 on the vehicle rear side.
  • the air outlet 14 is an opening for blowing air from the unit case 12 into the vehicle interior.
  • An evaporator 15 and a blower 16 are disposed inside the unit case 12.
  • a plurality of air passages are formed inside the unit case 12.
  • An evaporator 15 (cooler) is provided at one end of the vehicle case X in the left-right direction X in the unit case 12 (left side in FIG. 1 in this embodiment).
  • the evaporator 15 is a cooling heat exchanger that cools the passing air by exchanging heat between the passing air and the refrigerant flowing inside.
  • the evaporator 15 has a plurality of refrigerant flow paths, which are connected to a refrigeration cycle (not shown).
  • the refrigerant circuit on the inlet side of the evaporator 15 is provided with, for example, a temperature-actuated expansion valve (not shown).
  • the high-pressure liquid refrigerant from the refrigerant pipe of the refrigeration cycle is decompressed and sent to the evaporator 15, and the evaporator 15 absorbs the latent heat of vaporization of the decompressed refrigerant flowing through the refrigerant flow path from the air to the air. It is designed to cool and dehumidify.
  • the evaporator 15 is installed to be inclined with respect to the vehicle longitudinal direction Y, and is fixed by the inner wall of the upper case and the inner wall of the lower case of the unit case 12. Therefore, drain water falls from the surface of the evaporator 15 that faces the lower side of the unit case 12.
  • a centrifugal blower 16 is provided at the end of the unit case 12 on the other side in the vehicle left-right direction X (the right side in FIG. 1 in this embodiment). Accordingly, the blower 16 is located on the opposite side of the evaporator 15 in the left-right direction X.
  • the blower 16 is an electric blower that is provided on the downstream side of the evaporator 15 and sucks air from the suction port 13 and blows the sucked air. In other words, the evaporator 15 is provided on the upstream side of the blower 16.
  • the blower 16 is operation-controlled by a control device including an electric circuit (not shown).
  • the blower 16 includes a centrifugal multiblade fan (for example, a sirocco fan) and a motor that drives the fan.
  • the periphery of the centrifugal multiblade fan is surrounded by a scroll casing 17.
  • the blower outlet 16a of the blower 16 is connected to a ventilation path provided to extend in the centrifugal direction of the centrifugal multiblade fan.
  • a weir portion 18 is provided to block drain water (condensed water) generated in the evaporator 15.
  • the weir portion 18 has a plate shape extending in the vehicle longitudinal direction Y (see FIG. 2).
  • the weir part 18 is disposed between the evaporator 15 and the blower 16.
  • the height of the dam portion 18 is set such that the dammed drain water does not get over the dam portion 18 in consideration of the generation amount of drain water and the maximum climbing angle of the vehicle.
  • drainage ports 19 for discharging drain water blocked by the dam portion 18 to the outside of the unit case 12 are provided in the vicinity of the dam portions 18.
  • Each drain outlet 19 is connected to a drain hose (not shown) for guiding drain water downward in the vehicle.
  • the drain hose is guided downward in the vehicle and drains water out of the vehicle.
  • the air passage formed in the unit case 12 will be described.
  • the air passage extending from the suction port 13 to the blower 16 includes a plurality of passage portions centering on different passage center axes.
  • the passage center axis of the passage portion is an axis that connects the cross-sectional centers (centers of gravity) of the passage portion.
  • the passage portion is a portion of the unit case 12 that forms a passage through which air flows by driving the blower 16.
  • the suction port 13 extends in the left-right direction X, occupies the upper half of the front side portion of the unit case 12, and is formed in a rectangular shape.
  • a partition plate 20 is provided in the unit case 12 to separate an upper layer where the suction port 13 is formed and a lower layer where the suction port 13 is not formed. Therefore, the partition plate 20 extends so as to intersect the vertical direction Z of the vehicle.
  • the partition plate 20 is provided not in the entire area of the unit case 12 but in a part, and is not provided in a part where at least the evaporator 15 and the blower 16 are located.
  • a suction side shielding part 22 is provided in the suction side virtual space 21 projected from the suction port 13 toward the blower 16.
  • the suction side shielding part 22 is a member that separates the suction port 13 and the suction port 16b of the blower 16 (see FIG. 1). Even when the inside of the unit case 12 is looked into from the suction port 13 by the suction side shielding part 22, the suction port 16 b of the blower 16 is hidden by the suction side shielding part 22 and cannot be visually recognized.
  • the suction-side shielding portion 22 is a wall that extends from the suction port 13 toward the diagonally left rear and extends in the vertical direction Z.
  • the suction side shielding part 22 By this suction side shielding part 22, the air sucked from the suction port 13 and the air sucked from the suction port 16 b of the blower 16 are separated.
  • the suction side virtual space 21 is a space that linearly connects the suction port 13 and the blower 16.
  • the plurality of passage portions include a suction side passage portion 31 (first passage portion), an evaporator passage portion 32 (second passage portion), and a blower side passage portion 33 (third passage portion).
  • the suction side passage 31 is a passage from the suction port 13 to the evaporator 15.
  • the suction side passage portion 31 extends from the suction port 13 to a predetermined suction side position in the unit case 12.
  • the suction side position is the upstream end of the evaporator passage portion 32. Therefore, the suction side passage portion 31 sends the air sucked from the suction port 13 to the evaporator passage portion 32.
  • a central axis that is orthogonal to the suction side virtual plane including the suction port 13 and extends from the center of the suction port 13 is defined as a suction shaft 41 (first axis). Therefore, the suction shaft 41 corresponds to a solid line arrow parallel to the front-rear direction in FIG.
  • the suction side passage portion 31 is a passage portion that extends diagonally leftward from the suction port 13. Therefore, the passage central axis of the suction side passage portion 31 extends obliquely rearward to the left as shown in FIG.
  • the evaporator passage portion 32 is a passage portion from which the air that has passed through the suction side passage portion 31 flows downward in the vehicle, passes through the evaporator 15, and reaches the blower side passage portion 33. Therefore, the evaporator channel
  • the blower side passage portion 33 is a passage portion from which the air that has passed through the evaporator passage portion 32 flows toward the right in FIG.
  • the blower side passage portion 33 is a passage portion from the blower side position located on the downstream side of the suction side position in the unit case 12 to the blower 16.
  • the blower side position is an end portion on the downstream side of the evaporator passage portion 32.
  • the blower side passage portion 33 is partitioned from the suction side passage portion 31 by the partition plate 20 described above.
  • the blower side passage portion 33 has a passage center axis extending in the left-right direction X (see FIGS. 2 and 3).
  • the passage center axis of the blower side passage portion 33 is defined as a twist shaft 42 (second shaft).
  • the suction shaft 41 positioned in the upper layer and extending in the front-rear direction Y and the torsion shaft 42 positioned in the lower layer and extending in the left-right direction X are in a twisted position. Since there is such a twisted position, there is no air passage from the suction port 13 to the blower 16 in a straight line, and the air sucked from the suction port 13 is the suction side passage portion 31, the evaporator passage portion 32, and the blower side passage. The air is sucked into the blower 16 through the section 33. Specifically, the air sucked from the suction port 13 is sucked into the blower 16 after making a so-called U-turn in the unit case 12. In other words, the direction of the air sucked from the suction port 13 is changed at least once and is sucked into the blower 16 after the change. Therefore, a plurality of passage portions having different air flows are provided in the unit case 12.
  • the air sucked into the blower 16 is blown out from the air outlet 14 toward the vehicle interior.
  • the air outlet is provided on one outer wall of the unit case 12. Specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, four outlets 14 are provided on the outer wall of the rear side portion of the unit case 12 so as to extend in the left-right direction X and are spaced from each other. Moreover, the position of the up-down direction Z of the blower outlet 14 is mutually equal. Therefore, when the air conditioner 10 is mounted on the vehicle and the vehicle is horizontal, the air outlets 14 are arranged in the horizontal direction.
  • a plurality of air outlets 14 are provided in the left-right direction X, and the distance between each air outlet 14 and the blower 16 is one end (first side) in the arrangement direction, that is, the leftmost side in the left-right direction X (in FIG. 1).
  • the blower outlet 14a located on the right side) is closest to the blower 16 and is located on the other side (second side) end in the arrangement direction, that is, on the right side in the left-right direction X (left side in FIG. 1).
  • the outlet 14 b is farthest from the blower 16.
  • Each air outlet 14 is not equidistant from the blower 16, and the distance of the air outlet 16 a of the air blower 16 is different for each air outlet 14.
  • the distance to each air outlet 14 is the distance between the center of each air outlet 14 and the central axis of the fan of the blower 16.
  • the distance between each air outlet 14 may be the distance between the center of each air outlet 14 and the air outlet 16a of the blower 16, for example.
  • each outlet 14 and the evaporator 15 is closest to the outlet 14b located on the right side in the left-right direction X (left side in FIG. 1), and is closest to the left side in the left-right direction X (FIG.
  • the air outlet 14a located on the right side of 1 is disposed at the farthest position.
  • the distance to each outlet 14 is the distance between the center of each outlet 14 and the center of gravity of the evaporator 15.
  • Each air outlet 14 is formed in a rectangular shape extending in the left-right direction X.
  • the two air outlets 14 on the right side of FIG. 1 are openings for sending conditioned air toward the rear seat on the passenger seat side, and the two air outlets 14 on the left side are directed toward the rear seat on the driver seat side. It is an opening for sending conditioned air.
  • the blower outlet 14 is opened toward the downward direction, as shown in FIG. As shown in FIG. 1, there are two passage portions from the blower 16 toward the air outlet 14, the driver seat side and the passenger seat side.
  • the air blown from the blower 16 flows through the upper layer of the unit case 12 immediately after the blower 16, and flows from the middle toward the lower layer as shown in FIG. And it blows toward the vehicle interior from the blower outlet 14 mentioned above.
  • the blower outlet 14 is provided at intervals in the left-right direction X, the conditioned air can be blown toward the rear seats on the driver seat side and the passenger seat side.
  • a blowout side shielding portion 24 is provided in the blowout side virtual space 23 projected from the blowout port 14 toward the blower 16.
  • the blowout side shielding part 24 is a member that separates the blower outlet 14 from the blower outlet 16a of the blower 16 (see FIGS. 1 and 2). Even when the inside of the unit case 12 is looked into from the outlet 14 by the outlet side shielding part 24, the outlet 16 a of the blower 16 cannot be seen by being hidden by the outlet side shielding part 24.
  • the blowout side shielding portion 24 corresponds to the scroll casing 17 of the blower 16 or the inner wall of the passage portion extending from the blower 16 to the blowout port 16a.
  • the blowout-side virtual space 23 is a space that linearly connects the blower outlet 14 and the blower outlet 16 a of the blower 16.
  • the unit case 12 is provided with an air passage from the suction port 13 to the blower 16, and the air passage has a plurality of passages centered on different passage center axes. Part. Also, since the centrifugal blower 16 is used, unlike the crossflow fan, even if the blower 16 is arranged in a part of the unit case 12, the air is sucked through the plurality of passage portions and blown. The air can be blown from the outlet 14.
  • the plurality of passage portions include a blower side passage portion 33 that is a passage portion having a torsion shaft 42 that is twisted from the suction shaft 41 as a passage center axis.
  • a blower side passage portion 33 that is a passage portion having a torsion shaft 42 that is twisted from the suction shaft 41 as a passage center axis.
  • the suction noise emitted from the suction port 13 can be reduced.
  • the linear distance between the blower 16 and the suction port 13 is not simply increased, and a passage portion such as a position of twist is partially used in the air passage, so that the unit case 12 becomes larger. Can be suppressed.
  • the air conditioner 10 when the vector of the air flow is defined in the passage through which the wind flows, the first vector orthogonal to the opening surface of the suction port 13 at the center of gravity of the suction port 13 and the vector of the suction port 13 There is a second vector that is in a twisted (non-crossing) position, and there is a blower 16 through the first and second vectors. Therefore, the passage of the second vector corresponds to the blower side passage portion 33.
  • the first vector and the second vector are in a twisted position, it is possible to realize a layout in which the distance from the blower 16 to the suction port 13 can be taken as long as possible in a space-saving manner, and the suction noise is reduced and the size is reduced. can do.
  • the plurality of passage portions in the unit case 12 include a suction side passage portion 31 from the suction port 13 to the suction side position and a blower side passage portion 33 from the blower side position to the blower 16. It is.
  • a partition plate 20 in the unit case 12 is interposed between the suction side passage portion 31 and the blower side passage portion 33. Therefore, the suction side passage portion 31 and the blower side passage portion 33 are connected via the evaporator passage portion 32 which is another passage portion. Moreover, since the partition plate 20 is interposed, the suction side passage portion 31 and the blower side passage portion 33 are disposed adjacent to each other via the partition plate 20.
  • the air sucked from the suction port 13 does not go straight to reach the blower 16, but passes through the evaporator passage 32 between the suction side passage 31 and the blower side passage 33, It will reach the blower side passage portion 33. Therefore, since the suction noise from the blower 16 reaches the suction port 13 side while being reflected by the plurality of passage portions in the unit case 12, the suction noise can be attenuated while passing through the plurality of passage portions. . Thereby, the suction noise emitted from the suction port 13 can be reduced. In addition, the linear distance between the blower 16 and the suction port 13 is not simply increased, and the passage portion is formed by using the partition plate 20, so that the unit case 12 can be prevented from becoming larger.
  • the suction side shielding part 22 which separates the suction port 13 and the suction port 16b of the air blower 16 is provided in the suction side virtual space 21 projected toward the suction port 16b of the air blower 16 from the suction port 13. . Therefore, the air sucked from the suction port 13 does not reach the suction port 16b of the blower 16 by the suction side shielding part 22 even if it goes straight as it is. Therefore, the suction noise from the suction port 16b of the blower 16 reaches the suction port 13 side while being reflected in the unit case 12, so that the suction noise can be attenuated. Thereby, the suction noise emitted from the suction port 13 can be reduced. Moreover, since the linear distance of the suction inlet 13 and the air blower 16 is not simply enlarged, it can suppress that the unit case 12 becomes large.
  • the evaporator 15 is provided on the upstream side of the blower 16 in the unit case 12. Therefore, since the suction noise from the blower 16 passes through the evaporator 15, the suction noise can be attenuated by the evaporator 15. Thereby, the suction noise emitted from the suction port 13 can be reduced.
  • the blowout side virtual space 23 projected from the blower outlet 14 toward the blower 16 is provided with the blowout side shielding part 24 that separates the blower outlet 14 from the blower outlet 16a of the blower 16. Therefore, the air blown from the blower outlet 16a of the blower 16 does not reach the blower outlet 14 by the blowout-side shielding part 24 even if it goes straight as it is. Therefore, the noise from the blower 16 reaches the air outlet 14 side while being reflected in the unit case 12, so that the noise from the air outlet 14 can be attenuated.
  • the evaporator 15 is provided between the blower side passage portion 33 having the twist shaft 42 as the passage center axis and the suction port 13. Therefore, since the suction noise from the blower 16 passes through the evaporator 15, the suction noise can be attenuated by the evaporator 15. Thereby, the suction noise emitted from the suction port 13 can be reduced by the evaporator 15.
  • the flow direction of the air flowing through the suction side passage portion 31 (upper layer) is opposite to the direction of the air flowing through the blower side passage portion 33 (lower layer). In this way, the suction noise attenuation effect can be improved by changing the direction of the suction air a plurality of times in the unit case 12.
  • the ventilation path to the air blower 16 has a two-layer structure.
  • the evaporator 15 is provided in the evaporator passage portion 32 between the suction side passage portion 31 and the blower side passage portion 33. Therefore, the evaporator 15 is provided in the part which separates an upper layer and a lower layer.
  • the suction distance can be increased.
  • the direct sound from the blower 16 is reduced, and the suction noise can be reduced.
  • the blower 16 is laid out so as to be sucked from a layer different from the layer of the suction port 13, it is possible to reduce the size while taking a long suction distance.
  • the air conditioner 10 is arrange
  • the air that has been air-conditioned can be sucked and blown to the rear of the vehicle.
  • the rear seat is air-conditioned, when the vehicle air conditioner is in front of the vehicle, the entire vehicle interior can be air-conditioned by using it together.
  • This embodiment is characterized by the positional relationship between the suction port 13 and the blower 16.
  • the suction port 13 extends in the left-right direction X, occupies the upper half of the front side portion of the unit case 12, and is located on the left side in FIG. 4.
  • the blower 16 is configured to suck air from above in the unit case 12.
  • both the suction port 13 and the suction position of the blower 16 are located in the upper layer, but the air sucked from the suction port 13 is formed by the suction side passage portion 31A from the suction port 13 to the lower layer so as to reach the lower layer once. Has been. And the air which reached the lower layer flows toward the right side, and flows into the upper layer, and is sucked into the blower 16 (see FIG. 4). Therefore, the sucked air makes a so-called Z-turn in the unit case 12.
  • the suction shaft 41A corresponds to the arrow pointing backward in FIG.
  • the twist shaft 42A is a passage center axis of a passage extending in the left-right direction X in the lower layer. Accordingly, the suction shaft 41A and the torsion shaft 42A are in a twisted position. Even with such a positional relationship, the same operations and effects as those of the first embodiment described above can be achieved. (Third embodiment)
  • FIG. 5 is a view corresponding to FIG. 2 of the first embodiment, and in FIG. 5, the evaporator 15 and the air outlet 14 are omitted for easy understanding.
  • This embodiment is characterized by the positional relationship between the suction port 13 and the blower 16.
  • the suction port 13 extends in the left-right direction X, occupies the upper half of the front side portion of the unit case 12, and is located at a portion protruding leftward.
  • the blower 16 is configured to suck air from below in the unit case 12.
  • the suction port 13 is located in the upper layer, and the suction position of the blower 16 is located in the lower layer. After the air sucked from the suction port 13 flows to the right in FIG. 5, the suction-side passage portion 31 ⁇ / b> B is formed so as to reach the lower layer. And the air which reached the lower layer flows toward the right side of FIG. 5, and is suck
  • the suction shaft 41B corresponds to the arrow pointing backward in FIG.
  • the torsion shaft 42B is a passage center axis of a passage extending in the left-right direction X in the lower layer. Accordingly, the suction shaft 41B and the torsion shaft 42B are in a twisted position. Even with such a positional relationship, the same operations and effects as those of the first embodiment described above can be achieved. (Fourth embodiment) Next, a fourth embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIG. This embodiment is characterized by the positional relationship of the evaporator 15C.
  • the evaporator 15C is provided in the blower outlet 16a of the scroll casing 17, as shown in FIG. In other words, the evaporator 15 ⁇ / b> C is provided on the downstream side of the blower 16.
  • the suction port 13D is closer to the right side in the left-right direction X (left side in FIG. 8) than in the first embodiment.
  • a part of the evaporator 15 can be visually recognized.
  • route from the suction inlet 13D to the air blower 16 becomes short, a pressure loss can be reduced.
  • blower outlet 16a of the blower 16 has a passage portion 24 that opens toward the right side in the left-right direction X (left side in FIG. 7) and then passes through a passage bent in an L shape, and then separates into a bifurcated portion. Pass through to each outlet 14. Thereby, the air volume from each outlet 14 can be made more uniform.
  • a sixth embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 9 to 11. This embodiment is characterized by the positional relationship of the evaporator 15.
  • the evaporator 15 does not exist on the orthogonal virtual plane 61 that includes the center of the unit case 12 in the left-right direction X (longitudinal direction) and is orthogonal to the left-right direction X, It is provided at a position shifted to one side of X.
  • the evaporator 15 is provided at an end portion on one side (left side in FIG. 9) in the vehicle left-right direction X inside the unit case 12. That the evaporator 15 does not exist in the orthogonal virtual plane 61 means that even if it is the end portion of the evaporator 15, there is no portion related to the orthogonal virtual plane 61.
  • the dimension of the evaporator 15 in the left-right direction X is smaller than at least half of the dimension of the unit case 12 in the left-right direction X.
  • the evaporator 15 is preferably located at the end in the left-right direction X in the unit case 12. When it is assumed that the unit case 12 is divided into two by the orthogonal virtual plane 61, the evaporator 15 is provided in one of the two divided unit cases.
  • the evaporator 15 has a flat appearance as shown in FIG.
  • the thickness direction of the evaporator 15 is provided so as to intersect the left-right direction X of the vehicle.
  • the evaporator 15 is preferably provided so as to be in a state along the horizontal direction (0 degree, the left-right direction X and the thickness direction are orthogonal) to 30 degrees or less (the left-right direction X and the thickness direction intersect).
  • the evaporator 15 is installed to be inclined with respect to the vehicle longitudinal direction Y, and is fixed by the inner wall of the upper case of the unit case 12 and the inner wall of the lower case.
  • the air passage in which the evaporator 15 is disposed is constituted by an evaporator passage portion 32.
  • the evaporator passage portion 32 extends in the vertical direction Z (vertical direction) when the vehicle is in a horizontal state. As a result, air that has passed through the suction side passage portion 31 flows downward in the vehicle, passes through the evaporator 15, and reaches the blower side passage portion 33.
  • Drain water is generated on the surface of the evaporator 15 when the air is cooled.
  • the drain water falls into the unit case 12 from the surface of the evaporator 15 that faces the lower side of the unit case 12. Therefore, a dampening structure is provided on the side where the evaporator 15 is arranged (the left side in FIG. 9) so that the drain water is held in the unit case 12 on the side where the evaporator 15 is arranged.
  • a dam portion 18 is provided on the lower inner wall of the unit case 12 to block the drain water (condensed water) generated by the evaporator 15.
  • the dam portion 18 has a plate shape extending in the vehicle front-rear direction Y within the unit case 12 (see FIG. 10).
  • the weir portion 18 is disposed between the evaporator 15 and the blower 16. Therefore, the dam portion 18 is not positioned below the evaporator 15 but is provided so as to be positioned closer to the blower 16 than below the evaporator 15.
  • the drain water falling from the evaporator 15 surely reaches the right side in the left-right direction X from the weir part 18.
  • the position and height of the dam portion 18 are set such that the dammed drain water does not get over the dam portion 18 in consideration of the generation amount of drain water and the maximum climbing angle of the vehicle.
  • a drain port 19 is provided in the vicinity of each dam portion 18 as a discharge portion that discharges drain water blocked by the dam portion 18 to the outside of the unit case 12.
  • a drain hose (not shown) for guiding drain water to the vehicle lower side is connected to each drain port 19. The drain hose is guided downward in the vehicle and drains water out of the vehicle.
  • the drain hose is not exposed to the passenger compartment side, but is embedded in the ceiling 11 or a pillar, for example, and is disposed from the ceiling 11 to the vehicle lower side.
  • the evaporator 15 does not exist on the orthogonal virtual plane 61 that includes the center in the left-right direction X (longitudinal direction) in the unit case 12 and is orthogonal to the left-right direction X.
  • the unit case 12 is provided at a position shifted to one side of the left-right direction X from the center of the left-right direction X. Therefore, drain water generated by the evaporator 15 can also be collected on the side of the unit case 12 where the evaporator 15 is disposed. As a result, the drain water collected on one side (one place) in the unit case 12 may be discharged out of the unit case 12, so that the discharge structure can be simplified.
  • the evaporator 15 is mounted on the end of the unit case 12 so that drain water can be collected on one side and the number of drain hoses can be reduced. Thereby, the manufacturing cost of the drain hose can be reduced. Further, since the drain water is collected on one side by mounting the evaporator 15 on the end of the unit case 12, the drain water is drained to the outside of the unit case 12, and the distance to take the inclination to the drain port 19 in the unit case 12. Can be shortened. Therefore, the dimension of the unit case 12 in the vertical direction Z can be suppressed. Thereby, the unit case 12 can be reduced in size.
  • the blower 16 is provided on one side of the unit case 12 in the left-right direction X, and the evaporator 15 is provided on the other side. Therefore, relatively heavy parts among the parts constituting the air conditioner 10 are arranged on both sides in the left-right direction X of the unit case 12. As a result, when mounted on the ceiling 11 of the vehicle, heavy parts can be arranged on a portion where the strength of the vehicle is strong, for example, on the pillar side of the vehicle. As a result, the unit strength in the vehicle mounting state can be increased. Moreover, the weight balance of the air conditioner 10 in the left-right direction X can also be improved.
  • the blower 16 is provided on one side of the unit case 12 in the left-right direction X, and the evaporator 15 is provided on the other side. Therefore, a space for distributing the air blown from the blower 16 to the plurality of outlets 14 can be secured in the center of the unit case 12. Therefore, low pressure loss can be achieved.
  • the space between the blower 16 and the evaporator 15 can be used as a passage from the blower 16 to the outlet 14. Therefore, establishment of the air volume ratio and improvement in the degree of freedom of the outlet position can be achieved.
  • the evaporator 15 is moved to one side, and the air passing through the evaporator 15 is directed downward from above. Thereby, it can be removed by the wind passing through the drain water of the evaporator 15. Therefore, the amount of water retained in the evaporator 15 can be reduced, and water leakage countermeasures when turning the vehicle can be simplified. Moreover, since the evaporator 15 is inclined, the dimension of the unit case 12 in the vertical direction Z can be suppressed.
  • the passage from the suction port 13 to the blower 16 is also configured to make a U-turn by the partition plate 20.
  • the suction ventilation path can be made longer, and the suction noise can be reduced.
  • the evaporator 15 is provided on the upstream side of the blower 16 in the unit case 12. Therefore, since the suction noise from the blower 16 passes through the evaporator 15, the suction noise can be attenuated by the evaporator 15. Thereby, the suction noise emitted from the suction port 13 can be reduced.
  • the air conditioner 10 is arrange
  • the air that has been air-conditioned can be sucked and blown to the rear of the vehicle.
  • the rear seat is air-conditioned, when the vehicle air conditioner is in front of the vehicle, the entire vehicle interior can be air-conditioned by using it together.
  • the evaporator 15A is provided at the outlet 16a of the scroll casing 17 as shown in FIG.
  • the evaporator 15 ⁇ / b> A is provided on the downstream side of the blower 16.
  • the evaporator 15A is provided on the other side of the orthogonal virtual plane 61 (the right side in FIG. 12).
  • the dam portion 18 may be provided on the other side in the left-right direction X of the direct virtual surface 61, and accordingly, the drain hose 19 may be provided on the other side in the left-right direction X of the direct virtual surface 61.
  • the suction port 13B is closer to the right side in the left-right direction X than the first embodiment (left side in FIG. 14).
  • a part of the evaporator 15 can be visually recognized.
  • route from the suction inlet 13B to the air blower 16 becomes short, a pressure loss can be reduced.
  • the blower outlet 16a of the blower 16 is opened toward the right side in the left-right direction X (the left side in FIG. 13), and then passes through a passage bent in an L shape, and then a passage portion 24 separated into two branches. Pass through to each outlet 14. Thereby, the air volume from each outlet 14 can be made more uniform.
  • a ninth embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 15 to 17.
  • a distribution space 51 (a space surrounded by an alternate long and short dash line in FIG. 15) for distributing the air blown from the blower 16 to the plurality of outlets 14 in the unit case 12. ) Is formed.
  • the distribution space 51 is disposed between the blower 16 and the evaporator 15. Therefore, the distribution space 51 is a space including the center of the unit case 12 in the left-right direction X.
  • the air blown from the blower 16 is distributed by a passage formed in the distribution space 51 and flows to each outlet 14.
  • the air blown from the blower 16 flows through the upper layer of the unit case 12 in the distribution space 51 immediately after the blower 16, and is distributed to each passage and flows from the middle toward the lower layer as shown in FIG. And it blows toward the vehicle interior from the blower outlet 14 mentioned above.
  • the blower outlet 14 is provided at intervals in the left-right direction X, the conditioned air can be blown toward the rear seats on the driver seat side and the passenger seat side.
  • an operation unit 52 for operating the air conditioner 10 is provided on the outer wall of the unit case 12.
  • the operation unit 52 is provided on the outer wall on the lower side of the unit case 12 (see FIGS. 16 and 17).
  • the position of the operation unit 52 is provided in the center of the unit case 12 in the left-right direction X. Therefore, as a positional relationship between the plurality of outlets and the operation unit 52, the operation unit 52 is disposed between the plurality of outlets 14. Further, since the operation unit 52 is located at the center of the unit case 12, it is disposed between the blower 16 and the evaporator 15.
  • the operation unit 52 can, for example, turn on / off the power supply of the air conditioner 10, switch the air volume of the blower 16, and set the blowout temperature.
  • the air conditioner 10 of the present embodiment uses the centrifugal blower 16, even if the blower 16 is arranged in a part of the unit case 12, unlike the blower means such as a cross flow fan.
  • the air can be sucked in and blown from the outlet 14.
  • the blower 16 has a blower outlet 14a located on the leftmost side in the left-right direction X (one end in the arrangement direction, the rightmost side in FIG. 15) with respect to the blower 16 with respect to the positional relationship between the blowers 14.
  • the blower outlet 14b located closest to the right side in the left-right direction X (the other end in the arrangement direction, the leftmost side in FIG. 15) is farthest from the blower 16.
  • the blower 16 is located closer to one side in the left-right direction X in the unit case 12.
  • the air volume can be appropriately distributed to each air outlet 14, and the air volume ratio can be made close to an even air volume ratio.
  • the positions of the air outlets 14 are not equally spaced in the left-right direction X, they can be distributed, so that the degree of freedom of the air outlet positions can be improved.
  • the centrifugal type blower 16 and disposing it at the end in the unit case 12 the air volume can be distributed to the respective outlets, thereby establishing the air volume ratio and improving the flexibility of the outlet position. be able to.
  • the air blower 16 since the air blower 16 is mounted on the end of the unit case 12, the passage from the air blower 16 to each outlet 14 can be realized by a passage extending in the left-right direction X. As a result, the air volume ratio can be easily adjusted without increasing the dimension of the unit case 12 in the front-rear direction Y. Similarly, since the blower 16 is mounted on the end of the unit case 12, the degree of freedom in setting the position of the air outlet 14 can be improved for the same reason.
  • a distribution space 51 for distributing the air blown from the blower 16 to the plurality of outlets 14 is formed in the unit case 12.
  • each outlet 14 and the evaporator 15 is closest to the outlet 14b located on the right side in the left-right direction X (the other side in the arrangement direction, the left side in FIG. 15).
  • the air outlet 14a located on the left side in the left-right direction X (one side in the arrangement direction, the right side in FIG. 15) is arranged at the farthest position.
  • the space between the blower 16 and the evaporator 15 can be used as a passage from the blower 16 to the outlet 14. Therefore, as described above, establishment of the air volume ratio and improvement in the degree of freedom of the outlet position can be achieved.
  • the blower 16 is provided on one side of the unit case 12 in the left-right direction X, and the evaporator 15 is provided on the other side. Therefore, relatively heavy parts among the parts constituting the air conditioner 10 are arranged on both sides in the left-right direction X of the unit case 12. As a result, when mounted on the ceiling 11 of the vehicle, heavy parts can be arranged on a portion where the strength of the vehicle is strong, for example, on the pillar side of the vehicle. As a result, the unit strength in the vehicle mounting state can be increased. Moreover, the weight balance of the air conditioner 10 in the left-right direction X can also be improved.
  • the operation part 52 is arrange
  • FIG. Further, the operation unit 52 is disposed between the blower 16 and the evaporator 15. Since the operation unit 52 is disposed in the center of the unit case 12, the operator's hand seated at various positions can easily reach the operation unit 52. In other words, the operation part 52 can be disposed in the middle of the unit case 12 by increasing the degree of freedom of the suction port position as described above. This improves user operability.
  • the passage from the suction port 13 to the blower 16 is also configured to make a U-turn by the partition plate 20.
  • the suction ventilation path can be made longer, and the suction noise can be reduced.
  • the evaporator 15 is provided on the upstream side of the blower 16 in the unit case 12. Therefore, since the suction noise from the blower 16 passes through the evaporator 15, the suction noise can be attenuated by the evaporator 15. Thereby, the suction noise emitted from the suction port 13 can be reduced.
  • the air conditioner 10 is arrange
  • the air that has been air-conditioned can be sucked and blown to the rear of the vehicle.
  • the rear seat is air-conditioned, when the vehicle air conditioner is in front of the vehicle, the entire vehicle interior can be air-conditioned by using it together.
  • the suction port 13B is closer to the right side in the left-right direction X than the first embodiment (left side in FIG. 20).
  • a part of the evaporator 15 can be visually recognized.
  • route from the suction inlet 13B to the air blower 16 becomes short, a pressure loss can be reduced.
  • blower outlet 16a of the blower 16 has a passage portion 24 that opens toward the right side in the left-right direction X (left side in FIG. 19) and then passes through a passage that is bent in an L shape. Pass through to each outlet 14. Thereby, the air volume from each outlet 14 can be made more uniform.
  • the air conditioner 10 is provided in the vehicle and air-conditions the passenger compartment, but is not limited to the vehicle.
  • the present invention may be applied to an air conditioner that performs spot air conditioning in a factory, or may be applied to an air conditioner that air-conditions the interior of a building such as a residence.
  • the blower outlet 14 is blown by the blower 16 behind the passenger compartment, but is not limited to the rear of the passenger compartment, and is arranged so as to blow out toward the space where the front seat is arranged. May be.
  • the number of the suction ports 13 is one, but the number of the suction ports 13 is not limited to one, and may be plural.
  • the suction shaft 41 is defined using the suction port 13 having the largest opening area. As a result, the suction noise can be effectively attenuated.
  • the unit case 12 is provided on the ceiling 11 of the passenger compartment.
  • the unit case 12 is not limited to the ceiling 11 of the passenger compartment, and is not limited to the inner wall of the passenger compartment. It may be embedded.
  • the heat exchanger is realized by a cooling heat exchanger, but is not limited to cooling, and may be a heating heat exchanger (including a heater).
  • the air conditioner 10 which does not include a heat exchanger and has a function of simply blowing air may be used.
  • the drain water dampening structure is realized by the dam portion 18, but is not limited to the dam portion 18.
  • the bottom surface of the unit case 12 is inclined toward the drain port 19. You may comprise in a simple inclined surface. This also allows the drain water to be discharged from the drain port 19 while being held on one side.
  • the shape of the bottom surface itself of the unit case 12 may be formed so as to have a step that protrudes inward. Thus, the same action and effect as the weir 18 can be achieved by the step.
  • a plurality of the air outlets 14 are provided on the same outer wall of the unit case 12, but are not limited to the same outer wall.
  • the operation unit 52 is provided.
  • the operation unit 52 is not limited to the configuration integrated with the unit case 12, and remote control means such as a remote controller or a mobile phone device is used.
  • the air conditioner 10 may be operated.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 空調装置の複数の通路部には、吸込軸(41)とはねじれの位置にあるねじれ軸(42)を通路中心軸とする通路部である送風機側通路部(33)が含まれる。吸込軸(41)とねじれ軸(42)とがねじれの位置にあると、吸込口(13)から吸い込まれた空気は、そのまま直進して送風機(16)に至ることはなく、吸込口(13)から少なくとも1つの通路部を経て、ねじれ軸(42)を中心とする送風機側通路部(33)に至ることになる。したがって送風機(16)から吸込騒音は、ユニットケース(12)内の複数の通路部によって反射しつつ、吸込口(13)側へ至ることになるので、複数の通路部を通過するうちに吸込騒音を減衰させることができる。これによって、ユニットケースの大型化を抑制しつつ、吸込騒音を低減することができる。

Description

空調装置 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2012年11月9日に出願された日本特許出願2012-247740、2012年11月20日に出願された日本特許出願2012-254485および、2012年11月20日に出願された日本特許出願2012-254486を基にしている。
 本開示は、遠心式の送風機を用いて空調する空調装置に関する。
 従来、車両の天井置きクーラユニットは、運転席および助手席が並ぶ1列目の座席とその後列にあたる2列目の座席の間の天井に配置される。クーラユニットは、外郭がユニットケースによって構成され、ユニットケース内に送風機とエバポレータが収容される。送風機は、車両の左右方向に軸が延びるクロスフローファンが用いられ、いわゆる吸込みタイプである。このような送風機の上流側にエバポレータが配置され、送風機とエバポレータとが前後方向に並ぶようにユニットケース内に配置されている(たとえば特許文献1参照)。
特開平11-157330号公報
 本願の発明者の検討によると、前述のようなクーラユニットでは、送風機と吸込口とは前後方向に並ぶように配置されている。したがって送風機の吸込騒音が吸込口に到達しやすい。これによって車室内に吸込騒音が伝達されて、車両乗員に不快感を与えるおそれがある。また吸込騒音を低減するために、吸込口からの送風機までの距離を大きくすることも考えられるが、この距離を大きくするとユニットケースが前後方向に大型化するおそれがある。
 特許文献1に記載のクーラユニットでは、エバポレータがユニットケース内の車両左右方向を横断するように配置されている。したがってエバポレータにて発生するドレイン水がユニットケース内を左右両方に流れるので、ドレンポートが左右両方に必要である。これによってドレイン水を車室外に排出するためにドレインホースが少なくとも2本必要であるので、排出構造が複雑になるおそれがある。
 前述のようなクーラユニットではクロスフローファンを用いているので、ファンの径方向にしか風を流せず、ファンの軸方向の広い範囲で風を出したい場合は、クロスフローファンを全域に設ける必要がある。そうするとクロスフローファンが大型化するおそれがある。また一部にクロスフローファンを用いると、各吹出口から吹き出される空気の風量割合が悪くなるおそれがある。さらにクロスフローファンだと、動圧が小さいので、ファンからの吹出口までの距離を短くする必要があり、吹出口の位置が予め決まってしまうので、配置の自由度が低い場合もある。
 そこで、本開示は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、ユニットケースの大型化を抑制しつつ、吸込騒音を低減することができる空調装置を提供することを目的とする。
 そこで、本開示は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、ドレイン水の排出構造を簡略化することができる空調装置を提供することを目的とする。
 そこで、本開示は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、吹出口への風量分配に優れ、かつ吹出口の配置の自由度を高くすることができる空調装置を提供することを目的とする。
 本開示の第1態様によると、空調装置は、外側の空気を内部に吸入するための吸込口、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口とが設けられたユニットケースと、ユニットケース内に設けられ、吸込口から空気を吸入して、吸入した空気を吹出口を介してユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機と、を含む。吸込口から送風機に至る空気通路は、互いに異なる通路中心軸を有する複数の通路部を含む。複数の通路部には、吸込口を含む吸込側仮想一平面に直交に吸込口の中心から延びる第1軸とはねじれの位置にある第2軸を通路中心軸として有する通路部が含まれる。
 これによれば、ユニットケース内には、吸込口から送風機に至る空気通路が設けられ、空気通路は互いに異なる通路中心軸を有する複数の通路部を含む。また遠心式の送風機を用いているので、クロスフローファンのような送風手段と異なり、ユニットケースの一部に送風機を配置しても、複数の通路部を介して空気を吸い込んで吹出口から送風することができる。
 そして複数の通路部には、吸込口の第1軸(以下、「吸込軸」ということがある)とはねじれの位置にある第2軸(以下、「ねじれ軸」ということがある)を中心とする通路部が含まれる。吸込軸とねじれ軸とがねじれの位置にあると、吸込口から吸い込まれた空気は、そのまま直進して送風機に至ることはなく、吸込口から少なくとも1つの通路部を経て、ねじれ軸を中心とする通路部に至ることになる。したがって送風機から吸込騒音は、ユニットケース内の複数の通路部によって反射しつつ、吸込口側へ至ることになるので、複数の通路部を通過するうちに吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口から発する吸込騒音を低減することができる。また単純に送風機と吸込口との直線距離を大きくしているわけではなく、空気通路に、部分的にねじれの位置のような通路部を用いているので、ユニットケースが大きくなることを抑制することができる。
 本開示の第2態様によると、空調装置は、外側の空気を内部に吸入するための吸込口、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口とが設けられたユニットケースと、ユニットケース内に設けられ、吸込口から空気を吸入して、吸入した空気を吹出口を介してユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機と、を含む。吸込口から送風機に至る空気通路は、互いに異なる通路中心軸を有する複数の通路部を含む。複数の通路部には、吸込口からユニットケース内の予め定める吸込側位置までの第1通路部と、吸込側位置から、ユニットケース内にて吸込側位置よりも空気流れ方向下流側に位置する送風機側位置までの少なくとも1つの第2通路部と、送風機側位置から送風機までの第3通路部とを含む。ユニットケースは内部に、第1通路部と第3通路部との間に介在する仕切り板を有している。
 これによれば、ユニットケース内には、吸込口から送風機に至る空気通路が設けられ、空気通路は複数の通路部を含む。また遠心式の送風機を用いているので、クロスフローファンのような送風手段と異なり、ユニットケースの一部に送風機を配置しても、複数の通路部を介して空気を吸い込んで吹出口から送風することができる。
 そして複数の通路部には、吸込口から吸込側位置までの第1通路部と、送風機側位置から送風機までの第3通路部とが含まれる。そして第1通路部と第3通路部とは、ユニットケース内の仕切り板が介在されている。したがって第1通路部と第3通路部とは、他の通路部を介して連結されている。しかも仕切り板が介在されているので、第1通路部と第3通路部とは、仕切り板を介して隣接配置されている。これによって吸込口から吸い込まれた空気は、そのまま直進して送風機に至ることはなく、第1通路部と第3通路部との間にある通路部を通過して、第3通路部に至ることになる。したがって送風機から吸込騒音は、ユニットケース内の複数の通路部によって反射しつつ、吸込口側へ至ることになるので、複数の通路部を通過するうちに吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口から発する吸込騒音を低減することができる。また単純に送風機と吸込口との直線距離を大きくしているわけではなく、仕切り板を用いて通路部を形成しているのでユニットケースが大きくなることを抑制することができる。
 本開示の第3態様によると、空調装置は、外側の空気を内部に吸入するための吸込口、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口とが設けられたユニットケースと、ユニットケース内に設けられ、吸込口から空気を吸入して、吸入した空気を吹出口を介してユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機と、を含む。空調装置はさらに、吸込口と送風機の吸込口とを直線的に結ぶ吸込側仮想空間に設けられ、吸込口と送風機の吸込口とを隔てる吸込側遮蔽部を含む。
 これによれば、遠心式の送風機を用いているので、クロスフローファンのような送風手段と異なり、ユニットケースの一部に送風機を配置しても、複数の通路部を介して空気を吸い込んで吹出口から送風することができる。また吸込口と送風機の吸込口とを直線的に結ぶ吸込側仮想空間には、吸込口と送風機の吸込口とを隔てる吸込側遮蔽部が設けられる。したがって吸込口から吸い込まれた空気は、そのまま直進しても吸込側遮蔽部によって送風機に至ることはない。したがって送風機から吸込騒音は、ユニットケース内で反射しつつ、吸込口側へ至ることになるので、吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口から発する吸込騒音を低減することができる。また単純に送風機と吸込口との直線距離を大きくしているわけではないので、ユニットケースが大きくなることを抑制することができる。
 本開示の第4態様によると、空調装置は、外側の空気を内部に吸入するための吸込口、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口とが設けられたユニットケースと、ユニットケース内に設けられ、吸込口から空気を吸入して、吸入した空気を吹出口を介してユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機と、ユニットケース内に設けられ、通過する空気を冷却する熱交換器と、を含む。ユニットケースは、少なくとも予め定めるケース方向に延びる形状である。ユニットケースにおけるケース方向の中心を含みケース方向に直交する直交仮想面によってユニットケースを2つに分けたと仮定したとき、熱交換器は2つのユニットケースのいずれか一方に設けられている。
 これによれば、熱交換器は、ユニットケースにおけるケース方向の中心を含みケース方向に直交する直交仮想面よりもケース方向のいずれか一方側にずれた位置に設けられている。したがって熱交換器によって発生するドレイン水も、ユニットケース内の熱交換器が配置される側に集めることができる。これによってユニットケース内の一方側(一箇所)に集まった水をユニットケース外に排出すればよいので、せき止め構造および排出構造を簡略化することができる。
 本開示の第5態様によれば、空調装置は、外側の空気を内部に吸入するための吸込口、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口とが設けられたユニットケースと、ユニットケース内に設けられ、吸込口から空気を吸入して、吸入した空気を吹出口を介してユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機と、を含む。複数の吹出口は、予め定める配置方向に並んで設けられ、各吹出口と送風機との距離は、配置方向の第1側の端に位置する吹出口が送風機と最も近く、配置方向の第2側の端に位置する吹出口が、送風機と最も遠い。
 これによれば、遠心式の送風機を用いているので動圧を大きくすることができ、動圧が小さいクロスフローファンのような送風手段と異なり、ユニットケースの一部に送風機を配置しても、空気を吸い込んで複数の吹出口に向けて送風することができる。また送風機は、各吹出口の位置関係については、配置方向の第1側の端に位置する吹出口が送風機と最も近く、配置方向の第2側の端に位置する吹出口が、送風機と最も遠い。したがって送風機は、ユニットケース内にて配置方向の一方側寄りに位置する。これによって配置方向の一方に位置する送風機から、各吹出口に送風することによって、風量を各吹出口に好適に分配することができる。また吹出口の位置が配置方向に等間隔でなくても分配することができるので、吹出口位置の自由度向上を図ることができる。
本開示の第1実施形態の空調装置10を示す平面図である。 第1実施形態の空調装置10を示す正面図である。 第1実施形態の空調装置10を示す側面図である。 本開示の第2実施形態の空調装置10Aを示す正面図である。 本開示の第3実施形態の空調装置10Bを示す正面図である。 本開示の第4実施形態の空調装置10Cを示す平面図である。 本開示の第5実施形態の空調装置10Dを示す平面図である。 第5実施形態の空調装置10Dを示す正面図である。 本開示の第6実施形態の空調装置10を示す平面図である。 第6実施形態の空調装置10を示す正面図である。 第6実施形態の空調装置10を示す側面図である。 本開示の第7実施形態の空調装置10Aを示す正面図である。 本開示の第8実施形態の空調装置10Bを示す平面図である。 第8実施形態の空調装置10Bを示す正面図である。 本開示の第9実施形態の空調装置10を示す平面図である。 第9実施形態の空調装置10を示す正面図である。 第9実施形態の空調装置10を示す側面図である。 本開示の第10実施形態の空調装置10Aを示す正面図である。 本開示の第11実施形態の空調装置10Bを示す平面図である。 第11実施形態の空調装置10Bを示す正面図である。
 以下、図面を参照しながら本開示を実施するための形態を、複数の形態について説明する。各実施形態で先行する実施形態で説明している事項に対応している部分には同一の参照符を付すか、または先行の参照符号に一文字追加し、重複する説明を略する場合がある。また各実施形態にて構成の一部を説明している場合、構成の他の部分は、先行して説明している実施形態と同様とする。各実施形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施形態同士を部分的に組合せることも可能である。
(第1実施形態)
 本開示の第1実施形態に関して、図1~図3を用いて説明する。本実施形態の空調装置10は、たとえば自動車の車室の天井11に設置され、車室内の後部座席側を冷房する。空調装置10は、たとえば運転席および助手席が並ぶ1列目の座席とその後列にあたる2列目の座席の間の天井11に配置される。このような空調装置10は、一般にリアクーラと称されている。
 空調装置10は、空調装置10の外郭を構成するユニットケース12を有している。ユニットケース12は、予め定める長手方向(ケース方向)に延びる扁平な直方体形状であって、図1の左右方向(長手方向)が車両の左右方向Xに対応し、図1の上下方向が車両の前後方向Yに対応し、図2の上下方向が車両の上下方向Zに対応する。したがってユニットケース12の長手方向は、車両の左右方向Xと平行である。ユニットケース12は、車両の上下方向Zに対応する厚みが幅および長さよりも小さい。したがって車両天井11に沿うように配置されるので、車室空間を圧迫することを防いでいる。ユニットケース12は、たとえば樹脂からなる。図1の左側が車両の左右方向Xの右側に相当し、図1の右側が車両の左右方向Xの左側に相当する。このことは、図6、7、9、12、13、15、18、19でも同じである。
 車両前方側のユニットケース12の側部には、車室内に開口する吸込口13が形成されている。吸込口13は、ユニットケース12の外側の空間のある車室内の空気を吸入するための開口である。また車両後方側のユニットケース12の側部には、車室内に開口する吹出口14が形成されている。吹出口14は、ユニットケース12内から車室内に空気を吹き出すための開口である。
 次にユニットケース12の内部の構成に関して説明する。ユニットケース12の内部には、蒸発器15と送風機16と配置されている。またユニットケース12の内部には、複数の空気通路が形成されている。
 ユニットケース12内部の車両左右方向Xの一方側(本実施形態では図1の左方側)の端部には、蒸発器15(冷却器)が設けられている。蒸発器15は、通過する空気と内部を流れる冷媒とを熱交換して、通過する空気を冷却する冷却用熱交換器である。蒸発器15は、図示は省略するが、複数の冷媒流路を有し、この冷媒流路は冷凍サイクル(図示せず)と接続されている。そして蒸発器15の入口側の冷媒回路には、例えば、温度作動式の膨張弁(図示せず)が設けられている。この膨張弁によって、冷凍サイクルの冷媒配管からの高圧液冷媒を減圧して蒸発器15へ送り、そして蒸発器15は、冷媒流路を流れる減圧された冷媒の蒸発潜熱を空気から吸熱して空気を冷却、除湿するようになっている。
 蒸発器15は、図3に示すように、車両前後方向Yに対して傾斜して設置され、ユニットケース12の上側のケースの内壁と下側のケースの内壁とで固定されている。従って、蒸発器15のうちユニットケース12の下側に対向する面からドレイン水が落下する。
 ユニットケース12内部の車両左右方向Xの他方側(本実施形態では図1の右方側)の端部には、遠心式の送風機16が設けられる。したがって送風機16は、蒸発器15とは左右方向Xの反対側に位置する。送風機16は、蒸発器15の下流側に設けられ、吸込口13から空気を吸入して、吸入した空気を送風する電動式の送風手段である。換言すると、蒸発器15は、送風機16の上流側に設けられる。送風機16は、図示しない電気回路からなる制御装置によって作動制御される。送風機16は、図示は省略するが、遠心多翼ファン(例えばシロッコファン)と、これを駆動するモータとを含んで構成される。遠心多翼ファンの周囲は、スクロールケーシング17で囲まれている。送風機16の吹出口16aは、遠心多翼ファンの遠心方向に延びるように設けられた通風路に接続されている。
 ユニットケース12の下側の内壁には、蒸発器15にて発生したドレイン水(凝縮水)をせき止める堰部18が設けられている。堰部18は、車両前後方向Yに延びる板状を成している(図2参照)。堰部18は蒸発器15と送風機16との間に配置されている。堰部18の高さは、ドレイン水の発生量及び車両の最大登坂角度等を考慮して、せき止められたドレイン水が堰部18を乗り越えないような高さとしている。ユニットケース12において、堰部18のそれぞれの近傍には、堰部18でせき止められたドレイン水をユニットケース12外へ排出する排水口19が設けられている。
 排水口19には、それぞれ、ドレイン水を車両下方へ案内するドレインホース(図示せず)が接続されている。ドレインホースは、車両下方に導かれ車外へドレイン水が排出されるようになっている。
 次に、ユニットケース12内に形成される空気通路に関して説明する。吸込口13から送風機16に至る空気通路は、互いに異なる通路中心軸を中心にした複数の通路部を含んで構成される。通路部の通路中心軸とは、通路部の断面中心(重心)を結んだ軸である。また通路部とは、ユニットケース12の内で、送風機16の駆動によって空気が流れる通路を形成している部分である。
 吸込口13は、図1および図2に示すように、左右方向Xに延び、ユニットケース12の前方側部の上半分を占めており、長方形状に形成される。また図3に示すように、ユニットケース12内には、吸込口13が形成される上層と、吸込口13が形成されていない下層とを隔てる仕切り板20が設けられる。したがって仕切り板20は、車両の上下方向Zに交差するように延びる。仕切り板20は、ユニットケース12内の全域ではなく、部分的に設けられ、少なくとも蒸発器15および送風機16が位置する部分には設けられていない。
 またユニットケース12内には、吸込口13から送風機16に向けて投影した吸込側仮想空間21に吸込側遮蔽部22が設けられる。吸込側遮蔽部22は、吸込口13と送風機16の吸込口16bとを隔てる部材である(図1参照)。吸込側遮蔽部22によって、吸込口13からユニットケース12内を覗いても、送風機16の吸込口16bが吸込側遮蔽部22によって隠れて視認することができない。吸込側遮蔽部22は、吸込口13から左斜め後方に向かって延びるとともに、上下方向Zに沿って延びる壁である。この吸込側遮蔽部22によって、吸込口13から吸い込まれる空気と、送風機16の吸込口16bから吸い込まれる空気とが分断されている。吸込側仮想空間21は、吸込口13と送風機16を直線的に結ぶ空間である。
 複数の通路部には、吸込側通路部31(第1通路部)、蒸発器通路部32(第2通路部)および送風機側通路部33(第3通路部)とが含まれる。吸込側通路部31は、吸込口13から蒸発器15に至る前までの通路部である。吸込側通路部31は、吸込口13からユニットケース12内の予め定める吸込側位置まで延びる。吸込側位置は、蒸発器通路部32の上流側の端部である。したがって吸込側通路部31は、吸込口13から吸い込んだ空気を蒸発器通路部32に送る。またここで、吸込口13を含む吸込側仮想一平面に直交し、吸込口13の中心から延びる中心軸を、吸込軸41(第1軸)とする。したがって吸込軸41は、図1の前後方向に平行な実線矢印に対応する。吸込側通路部31は、このような吸込口13から左斜め後方に向かう通路部である。したがって吸込側通路部31の通路中心軸は、図1に示すように左斜め後方に延びる。
 蒸発器通路部32は、吸込側通路部31を通過した空気が車両下方に向かって流れて、蒸発器15を通過し、送風機側通路部33に至るまでの通路部である。したがって蒸発器通路部32は、通路中心軸が上下方向Zに延びる(図2および図3参照)。これによって、上層に位置する吸込側通路部31を通過した空気が、下層に位置する送風機側通路部33に送られる。
 送風機側通路部33は、蒸発器通路部32を通過した空気が図2の右方に向かって流れて、送風機16に至るまでの通路部である。送風機側通路部33は、ユニットケース12内にて吸込側位置よりも下流側に位置する送風機側位置から送風機16までの通路部である。送風機側位置は、蒸発器通路部32の下流側の端部である。送風機側通路部33は、吸込側通路部31とは前述の仕切り板20によって区画されている。また送風機側通路部33は、通路中心軸が左右方向Xに延びる(図2および図3参照)。ここで送風機側通路部33の通路中心軸をねじれ軸42(第2軸)とする。すると上層に位置し前後方向Yに延びる吸込軸41と、下層に位置し左右方向Xに延びるねじれ軸42とはねじれの位置にある。このようなねじれの位置にあるので、吸込口13から一直線で送風機16に至る空気通路はなく、吸込口13から吸い込まれた空気は、吸込側通路部31、蒸発器通路部32および送風機側通路部33を経て、送風機16に吸い込まれる。具体的には、吸込口13から吸い込まれた空気は、ユニットケース12内でいわゆるUターンした後、送風機16に吸い込まれる。換言すると、吸込口13から吸い込まれた空気は、少なくとも1回は向きが変更されて、変更後に送風機16に吸い込まれる。したがって空気流れが異なる複数の通路部がユニットケース12内には設けられている。
 送風機16に吸い込まれた空気は、吹出口14から車室内に向けて吹き出される。吹出口はユニットケース12の一つの外壁に設けられる。具体的には、吹出口14は、図1および図2に示すように、ユニットケース12の後方側部の外壁に、左右方向Xに延びて間隔をあけて4つ設けられる。また吹出口14の上下方向Zの位置は、互いに等しい。したがって空調装置10が車両に搭載された状態で、車両が水平にある状態では、吹出口14が水平方向に並んでいる。吹出口14は、左右方向Xに複数設けられ、各吹出口14と送風機16との距離は、配置方向の一方側(第1側)の端すなわち最も左右方向Xの左方側(図1の右方側)に位置する吹出口14aが送風機16と最も近く、配置方向の他方側(第2側)の端すなわち最も左右方向Xの右方側(図1の左方側)に位置する吹出口14bが、送風機16と最も遠い。各吹出口14は、送風機16から等距離になく、送風機16の吹出口16aの距離は各吹出口14毎に異なる。各吹出口14との距離は、本実施形態では各吹出口14の中心と送風機16のファンの中心軸との距離である。各吹出口14との距離は、たとえば各吹出口14の中心と送風機16の吹出口16aとの距離であってもよい。
 また各吹出口14と蒸発器15との距離は、最も左右方向Xの右方側(図1の左方側)に位置する吹出口14bと最も近く、最も左右方向Xの左方側(図1の右方側)に位置する吹出口14aが最も遠い位置に配置されている。各吹出口14との距離とは、各吹出口14の中心と蒸発器15の重心との距離である。
 それぞれの吹出口14は、左右方向Xに延びる長方形状に形成される。図1の右方の2つの吹出口14は、助手席側の後部座席に向けて空調風を送るための開口であり、左方の2つの吹出口14は、運転席側の後部座席に向けて空調風を送るための開口である。また吹出口14は、図1に示すように、下方に向けて開口している。図1に示すように、送風機16からの吹出口14に向かう通路部は、運転席側と助手席側との2つ有する。送風機16から送風された空気は、送風機16の直後ではユニットケース12の上層を流れ、図2に示すように、途中から下層に向かって流れる。そして前述の吹出口14から車室内に向けて送風される。このように吹出口14が左右方向Xに間隔をあけて設けられるので、運転席側および助手席側の後部座席に向けて空調風を送風することができる。
 また吹出口14から送風機16に向けて投影した吹出側仮想空間23には、吹出側遮蔽部24が設けられる。吹出側遮蔽部24は、吹出口14と送風機16の吹出口16aとを隔てる部材である(図1および図2参照)。吹出側遮蔽部24によって、吹出口14からユニットケース12内を覗いても、送風機16の吹出口16aが吹出側遮蔽部24によって隠れて視認することができない。本実施形態では吹出側遮蔽部24は、送風機16のスクロールケーシング17や送風機16から吹出口16aに延びる通路部の内壁が相当する。吹出側仮想空間23は、吹出口14と送風機16の吹出口16aとを直線的に結ぶ空間である。
 以上説明したように本実施形態の空調装置10では、ユニットケース12内には、吸込口13から送風機16に至る空気通路が設けられ、空気通路は互いに異なる通路中心軸を中心にした複数の通路部を含む。また遠心式の送風機16を用いているので、クロスフローファンのような送風手段と異なり、ユニットケース12の一部に送風機16を配置しても、複数の通路部を介して空気を吸い込んで吹出口14から送風することができる。
 そして複数の通路部には、吸込軸41とはねじれの位置にあるねじれ軸42を通路中心軸とする通路部である送風機側通路部33が含まれる。吸込軸41とねじれ軸42とがねじれの位置にあると、吸込口13から吸い込まれた空気は、そのまま直進して送風機16に至ることはなく、吸込口13から少なくとも1つの通路部を経て、ねじれ軸42を中心とする送風機側通路部33に至ることになる。したがって送風機16から吸込騒音は、ユニットケース12内の複数の通路部によって反射しつつ、吸込口13側へ至ることになるので、複数の通路部を通過するうちに吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口13から発する吸込騒音を低減することができる。また単純に送風機16と吸込口13との直線距離を大きくしているわけではなく、空気通路に、部分的にねじれの位置のような通路部を用いているので、ユニットケース12が大きくなることを抑制することができる。
 換言すると、空調装置10において、風が流れる通路内に空気流れのベクトルを規定すると、吸込口13の重心位置で吸込口13の開口面と直行する第1ベクトルと、吸込口13のベクトルに対してねじれの(交差しない)位置にある第2ベクトルが存在し、第1のベクトルと第2のベクトルを介して送風機16がある。したがって第2ベクトルの通路が、送風機側通路部33に相当する。このように第1ベクトルと第2ベクトルとがねじれの位置にあるので、省スペースで送風機16から吸込口13までの距離を限りなく長く取れるレイアウトを実現でき、吸込騒音の低減および小型化を達成することができる。
 また本実施形態では、ユニットケース12内の複数の通路部には、吸込口13から吸込側位置までの吸込側通路部31と、送風機側位置から送風機16までの送風機側通路部33とが含まれる。そして吸込側通路部31と送風機側通路部33との間には、ユニットケース12内の仕切り板20が介在している。したがって吸込側通路部31と送風機側通路部33とは、他の通路部である蒸発器通路部32を介して連結されている。しかも仕切り板20が介在しているので、吸込側通路部31と送風機側通路部33とは、仕切り板20を介して隣接配置されている。これによって吸込口13から吸い込まれた空気は、そのまま直進して送風機16に至ることはなく、吸込側通路部31と送風機側通路部33との間にある蒸発器通路部32を通過して、送風機側通路部33に至ることになる。したがって送風機16から吸込騒音は、ユニットケース12内の複数の通路部によって反射しつつ、吸込口13側へ至ることになるので、複数の通路部を通過するうちに吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口13から発する吸込騒音を低減することができる。また単純に送風機16と吸込口13との直線距離を大きくしているわけではなく、仕切り板20を用いて通路部を形成しているのでユニットケース12が大きくなることを抑制することができる。
 さらに本実施形態では、吸込口13から送風機16の吸込口16bに向けて投影した吸込側仮想空間21には、吸込口13と送風機16の吸込口16bとを隔てる吸込側遮蔽部22が設けられる。したがって吸込口13から吸い込まれた空気は、そのまま直進しても吸込側遮蔽部22によって送風機16の吸込口16bに至ることはない。したがって送風機16の吸込口16bから吸込騒音は、ユニットケース12内で反射しつつ、吸込口13側へ至ることになるので、吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口13から発する吸込騒音を低減することができる。また単純に吸込口13と送風機16との直線距離を大きくしているわけではないので、ユニットケース12が大きくなることを抑制することができる。
 また本実施形態では、ユニットケース12内の送風機16の上流側に蒸発器15が設けられる。したがって、送風機16から吸込騒音は、蒸発器15を通過するので、蒸発器15にて吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口13から発する吸込騒音を低減することができる。
 また本実施形態では、吹出口14から送風機16に向けて投影した吹出側仮想空間23には、吹出口14と送風機16の吹出口16aとを隔てる吹出側遮蔽部24が設けられる。したがって送風機16の吹出口16aから送風される空気は、そのまま直進しても吹出側遮蔽部24によって吹出口14に至ることはない。したがって送風機16からの騒音は、ユニットケース12内で反射しつつ、吹出口14側へ至ることになるので、吹出口14からの騒音を減衰させることができる。
 さらに本実施形態では、ねじれ軸42を通路中心軸とする送風機側通路部33と吸込口13との間に蒸発器15が設けられる。したがって、送風機16から吸込騒音は、蒸発器15を通過するので、蒸発器15にて吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口13から発する吸込騒音を蒸発器15によって低減することができる。
 また本実施形態では、吸込側通路部31(上層)を流れる空気の流れ方向は、送風機側通路部33(下層)を流れる空気の方向とは反対方向である。このように吸込風の向きがユニットケース12内で複数回変わることで吸込騒音の減衰効果を向上することができる。
 さらに本実施形態では、空調装置10において、送風機16までの通風路が2層構造となっている。そして吸込側通路部31および送風機側通路部33の間の蒸発器通路部32に蒸発器15が設けられる。したがって上層と下層とを隔てる部分に蒸発器15が設けられる。このように吸込口13から送風機16までの通風路間に上下に層を設けることによって、吸込距離を長くることができる。これによって送風機16からの直達音が低減され、吸込騒音を小さくすることができる。また吸込口13の層と異なる層から吸込めるように送風機16をレイアウトしているので、吸込み距離を長く取りながら小型化できる。
 さらに本実施形態では、吹出口14は、送風機16によって送風された空気を車室の後部座席が配置される空間に向けて吹き出すように空調装置10が配置される。これによって車両前方の空間がインパネ内の車両用空調装置によって空調されている場合には、その空調されている空気を吸い込んで、車両後方に送風することができる。また後部座席を空調するので、車両の前方に車両用空調装置がある場合には、併用することによって、車室内全体を空調することができる。
(第2実施形態)
 次に、本開示の第2実施形態に関して、図4を用いて説明する。図4は第1実施形態の図2に相当する図であり、図4では理解を容易にするため、蒸発器15や吹出口14に関しては省略する。
 本実施形態では、吸込口13と送風機16との位置関係に特徴を有する。吸込口13は、図4に示すように、左右方向Xに延び、ユニットケース12の前方側部の上半分を占めており、図4の左方側に位置している。また送風機16は、ユニットケース12内にて上方から空気を吸い込むように構成される。
 これによって吸込口13と送風機16の吸込位置が共に上層に位置しているが、吸込口13から吸い込んだ空気は、一度下層に至るように吸込口13から下層に至る吸込側通路部31Aが形成されている。そして下層に至った空気は、右方に向かって流れ、そして上層に流れて、送風機16に吸い込まれる(図4参照)。したがって吸い込まれた空気は、ユニットケース12内をいわゆるZターンする。
 吸込軸41Aは、図4の奥向きの矢印に対応する。またねじれ軸42Aは、下層において左右方向Xに延びる通路の通路中心軸である。したがって吸込軸41Aとねじれ軸42Aとは、ねじれの位置にある。このような位置関係であっても、前述の第1実施形態と同様の作用および効果を達成することができる。
(第3実施形態)
 次に、本開示の第3実施形態に関して、図5を用いて説明する。図5は第1実施形態の図2に相当する図であり、図5では理解を容易にするため、蒸発器15や吹出口14に関しては省略する。
 本実施形態では、吸込口13と送風機16との位置関係に特徴を有する。吸込口13は、図5に示すように、左右方向Xに延び、ユニットケース12の前方側部の上半分を占めており、左方側に突出した部分に位置している。また送風機16は、ユニットケース12内にて下方から空気を吸い込むように構成される。
 吸込口13は上層に位置し、送風機16の吸込位置が下層に位置している。吸込口13から吸い込んだ空気は、図5の右方に流れた後、下層に至るように吸込側通路部31Bが形成されている。そして下層に至った空気は、図5の右方に向かって流れ、送風機16に吸い込まれる(図5参照)。したがって吸い込まれた空気は、ユニットケース12内を、いわゆるZターンする。
 吸込軸41Bは、図5の奥向きの矢印に対応する。またねじれ軸42Bは、下層において左右方向Xに延びる通路の通路中心軸である。したがって吸込軸41Bとねじれ軸42Bとは、ねじれの位置にある。このような位置関係であっても、前述の第1実施形態と同様の作用および効果を達成することができる。
(第4実施形態)
 次に、本開示の第4実施形態に関して、図6を用いて説明する。本実施形態では、蒸発器15Cの位置関係に特徴を有する。蒸発器15Cは、図6に示すように、スクロールケーシング17の吹出口16aに設けられる。換言すると、蒸発器15Cは、送風機16の下流側に設けられる。
 このような本実施形態では、送風機16から吹出口14に至る騒音は、蒸発器15Cを通過するので、蒸発器15Cにて騒音を減衰させることができる。これによって吹出口14から発する騒音を低減することができる。
(第5実施形態)
 次に、本開示の第5実施形態に関して、図7および図8を用いて説明する。本実施形態では、吸込口13Dの位置および送風機16の吹出口16aから吹出口14に延びる通路部24の構成に特徴を有する。
 吸込口13Dは、図8に示すように、第1実施形態よりも左右方向Xの右方側(図8の左方側)に寄っている。これによって吸込口13Dから覗いた場合、蒸発器15の一部を視認することができる。このように吸込口13Dから送風機16に至る経路が短くなるので、圧損を低減することができる。
 また送風機16の吹出口16aは、左右方向Xの右方側(図7の左方側)に向かって開口し、それからL字に屈曲している通路を通過後、二股に別れる通路部24を通過して、各吹出口14に至る。これによって、各吹出口14からの風量をより均等にすることができる。
(第6実施形態)
 次に、本開示の第6実施形態に関して、図9~図11を用いて説明する。本実施形態では、蒸発器15の位置関係に特徴を有する。蒸発器15は、ユニットケース12における左右方向X(長手方向)の中心を含み左右方向Xに直交する直交仮想面61には存在せずに、ユニットケース12の左右方向Xの中心よりも左右方向Xのいずれか一方側にずれた位置に設けられている。蒸発器15は、本実施形態ではユニットケース12内部の車両左右方向Xの一方側(図9の左方側)の端部に設けられている。蒸発器15が直交仮想面61に存在しないとは、蒸発器15の端部であっても直交仮想面61にかかる部分が存在しないという意味である。したがって蒸発器15の左右方向Xの寸法は、少なくともユニットケース12の左右方向Xの寸法の半分よりも小さい。また蒸発器15はユニットケース12内の左右方向Xの端部にあることが好ましい。ユニットケース12を直交仮想面61によって2つに分けたと仮定したとき、蒸発器15は分けられた2つのユニットケースのいずれか一方に設けられている。
 蒸発器15は、図11に示すように、外観が扁平形状である。蒸発器15の厚み方向は、車両の左右方向Xに対して交差するように設けられている。蒸発器15は、好ましくは水平方向に沿った状態(0度、左右方向Xと厚み方向とが直交)以上30度以下(左右方向Xと厚み方向とが交差)となるように設けられている。本実施形態では蒸発器15は、車両前後方向Yに対して傾斜して設置され、ユニットケース12の上側のケースの内壁と下側のケースの内壁とで固定されている。
 蒸発器15が配置された空気の通路は、蒸発器通路部32によって構成される。蒸発器通路部32は、車両が水平状態であると上下方向Z(鉛直方向)に延びる。これによって吸込側通路部31を通過した空気が車両下方に向かって流れて、蒸発器15を通過し、送風機側通路部33に至る。
 蒸発器15の表面には、空気を冷却する際にドレイン水が発生する。このドレイン水は、蒸発器15のうちユニットケース12の下側に対向する面からユニットケース12内に落下する。そこで蒸発器15が配置される側(図9の左方側)には、ドレイン水をユニットケース12内にて蒸発器15が配置される側に留めるせき止め構造が設けられている。
 せき止め構造の一例として、ユニットケース12の下側の内壁に、蒸発器15にて発生したドレイン水(凝縮水)をせき止める堰部18が設けられている。堰部18は、ユニットケース12内意にて車両前後方向Yに延びる板状を成している(図10参照)。また堰部18は蒸発器15と送風機16との間に配置されている。したがって堰部18は、蒸発器15の下方の位置せず、蒸発器15の下方よりも送風機16側に位置するように設けられる。これによって蒸発器15から落下したドレイン水は、確実に堰部18よりも左右方向Xの右方側に至ることになる。また堰部18の位置および高さは、ドレイン水の発生量及び車両の最大登坂角度等を考慮して、せき止められたドレイン水が堰部18を乗り越えないような高さとしている。
 ユニットケース12において、堰部18のそれぞれの近傍には、堰部18でせき止められたドレイン水をユニットケース12外へ排出する排出部として排水口19が設けられている。排水口19には、それぞれ、ドレイン水を車両下方へ案内するドレインホース(図示せず)が接続されている。ドレインホースは、車両下方に導かれ車外へドレイン水が排出されるようになっている。ドレインホースは、車室側には露出せずに、たとえば天井11やピラーなどに埋め込まれて、天井11から車両下方まで配設される。
 以上説明したように本実施形態の空調装置10は、蒸発器15は、ユニットケース12における左右方向X(長手方向)の中心を含み左右方向Xに直交する直交仮想面61には存在せずに、ユニットケース12の左右方向Xの中心よりも左右方向Xのいずれか一方側にずれた位置に設けられている。したがって蒸発器15によって発生するドレイン水も、ユニットケース12内の蒸発器15が配置される側に集めることができる。これによってユニットケース12内の一方側(一箇所)に集まったドレイン水をユニットケース12外に排出すればよいので、排出構造を簡略化することができる。
 また本実施形態では、蒸発器15をユニットケース12の端に搭載することでドレイン水を片側に集め、ドレインホースの数を削減することができる。これによってドレインホースの製造コストを低減することができる。また蒸発器15をユニットケース12の端に搭載することでドレイン水を片側に集めるので、ドレイン水をユニットケース12外への排水のためにユニットケース12内に排水口19への傾斜を取る距離を短くすることができる。したがってユニットケース12の上下方向Zの寸法を抑えることができる。これによってユニットケース12を小型化することができる。
 さらに本実施形態では、ユニットケース12の左右方向Xの一方側に送風機16が、他方側に蒸発器15が設けられる。したがって空調装置10を構成する部品のうち、比較的重い部品をユニットケース12の左右方向Xの両側に配置していることになる。これによって車両の天井11に搭載した際に、車両の強度が強い部分、たとえば車両のピラー側に重い部品を配置することができる。これによって車両取付状態でのユニット強度を高くすることができる。また空調装置10の左右方向Xの重量バランスもよくすることができる。
 また本実施形態では、ユニットケース12の左右方向Xの一方側に送風機16が、他方側に蒸発器15が設けられる。したがってユニットケース12の中央には、送風機16から送風された空気を複数の吹出口14に分配するためのスペースを確保できる。したがって低圧損化することができる。換言すると、送風機16と蒸発器15との間を、送風機16から吹出口14への通路に用いることができる。したがって風量割合の成立、吹出口位置の自由度向上を図ることができる。
 さらに本実施形態では、蒸発器15を片側に寄せ、さらに蒸発器15を通過する空気は上方から下方に向かう。これによって蒸発器15のドレイン水を通過する風によって除去することができる。したがって蒸発器15の保水量を低減でき、車両旋回時の水漏れ対策の簡易化することができる。また蒸発器15を傾斜させているので、ユニットケース12の上下方向Zの寸法を抑えることができる。
 さらに本実施形態では、吸込口13から送風機16までの通路も仕切り板20によってUターンするように構成されている。これによって吸込通風路を長く取ることができ、吸込騒音の低減ができる。
 また本実施形態では、ユニットケース12内の送風機16の上流側に蒸発器15が設けられる。したがって、送風機16から吸込騒音は、蒸発器15を通過するので、蒸発器15によって吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口13から発する吸込騒音を低減することができる。
 さらに本実施形態では、吹出口14は、送風機16によって送風された空気を車室の後部座席が配置される空間に向けて吹き出すように空調装置10が配置される。これによって車両前方の空間がインパネ内の車両用空調装置によって空調されている場合には、その空調されている空気を吸い込んで、車両後方に送風することができる。また後部座席を空調するので、車両の前方に車両用空調装置がある場合には、併用することによって、車室内全体を空調することができる。
(第7実施形態)
 次に、本開示の第7実施形態に関して、図12を用いて説明する。本実施形態では、蒸発器15Aの位置関係に特徴を有する。蒸発器15Aは、図12に示すように、スクロールケーシング17の吹出口16aに設けられる。換言すると、蒸発器15Aは、送風機16の下流側に設けられる。また蒸発器15Aは、直交仮想面61の他方側(図12の右方側)に設けられる。このとき、堰部18は直行仮想面61の左右方向Xにおける他方側に設けられてもよく、それに伴い、ドレインホース19を直行仮想面61の左右方向Xにおける他方側に設けてもよい。
 このような本実施形態では、送風機16から吹出口14に至る騒音は、蒸発器15Aを通過するので、蒸発器15Aにて騒音を減衰させることができる。これによって吹出口14から発する騒音を低減することができる。
(第8実施形態)
 次に、本開示の第8実施形態に関して、図13および図14を用いて説明する。本実施形態では、吸込口13Bの位置および送風機16の吹出口16aから吹出口14に延びる通路部24の構成に特徴を有する。
 吸込口13Bは、図14に示すように、第1実施形態よりも左右方向Xの右方側(図14の左方側)に寄っている。これによって吸込口13Bから覗いた場合、蒸発器15の一部を視認することができる。このように吸込口13Bから送風機16に至る経路が短くなるので、圧損を低減することができる。
 また送風機16の吹出口16aは、左右方向Xの右方側(図13の左方側)に向かって開口し、それからL字に屈曲している通路を通過後、二股に別れる通路部24を通過して、各吹出口14に至る。これによって、各吹出口14からの風量をより均等にすることができる。
(第9実施形態)
 次に、本開示の第9実施形態に関して、図15~図17を用いて説明する。本実施形態では、図15に示すように、ユニットケース12内に、送風機16から送風された空気を複数の吹出口14に分配するための分配空間51(図15の一点鎖線で囲まれた空間)が形成されている。この分配空間51は、送風機16と蒸発器15との間に配置されている。したがって分配空間51は、ユニットケース12の左右方向Xの中心を含む空間である。この送風機16から送風された空気は、分配空間51に形成される通路によって分配されて各吹出口14に流れる。
 送風機16から送風された空気は、送風機16の直後では分配空間51内でユニットケース12の上層を流れ、図16に示すように、各通路に分配されて途中から下層に向かって流れる。そして前述の吹出口14から車室内に向けて送風される。このように吹出口14が左右方向Xに間隔をあけて設けられるので、運転席側および助手席側の後部座席に向けて空調風を送風することができる。
 またユニットケース12の外壁には、空調装置10を操作するための操作部52が設けられる。操作部52は、ユニットケース12の下方側の外壁に設けられる(図16および図17参照)。操作部52の位置は、ユニットケース12の左右方向Xの中央に設けられる。したがって、複数の吹出口と操作部52との位置関係としては、複数の吹出口14の間に操作部52が配置されている。また操作部52は、ユニットケース12の中央にあるので、送風機16と蒸発器15との間に配置されている。操作部52は、空調装置10の操作として、たとえば空調装置10の電源のON/OFF、送風機16の風量を切替操作および吹出温度設定などが可能である。
 以上説明したように本実施形態の空調装置10は、遠心式の送風機16を用いているので、クロスフローファンのような送風手段と異なり、ユニットケース12の一部に送風機16を配置しても、空気を吸い込んで吹出口14から送風することができる。また送風機16は、各吹出口14の位置関係については、最も左右方向Xの左方側(配置方向の一方側の端、図15の最右方側)に位置する吹出口14aが送風機16と最も近く、最も左右方向Xの右方側(配置方向の他方側の端、図15の最左方側)に位置する吹出口14bが、送風機16と最も遠い。したがって送風機16は、ユニットケース12内にて左右方向Xの一方側寄りに位置する。これによって左右方向の一方から、各吹出口14に送風することによって、風量を各吹出口14に好適に分配できるようにして、均等な風量割合に近づけることができる。また吹出口14の位置が左右方向Xに等間隔でなくても、分配することができるので、吹出口位置の自由度向上を図ることができる。換言すると、遠心タイプの送風機16を用い、それをユニットケース12内の端に配置することで風量を各吹出口に分配できるようにして、風量割合の成立、吹出口位置の自由度向上を図ることができる。
 また本実施形態では、送風機16をユニットケース12の端に搭載しているので、送風機16から各吹出口14までの通路を左右方向Xに延びる通路によって実現することができる。これによってユニットケース12の前後方向Yの寸法を大きくせずに風量割合調整が容易にすることができる。また同様に送風機16をユニットケース12の端に搭載しているので、同様の理由で吹出口14の位置設定の自由度を向上することができる。
 また本実施形態では、ユニットケース12内には、送風機16から送風された空気を複数の吹出口14に分配するための分配空間51が形成されている。これによってユニットケース12の中央に大きく風量分配のためのスペースを確保できる。したがって低圧損化することができる。
 さらに本実施形態では、各吹出口14と蒸発器15との距離は、最も左右方向Xの右方側(配置方向の他方側、図15の左方側)に位置する吹出口14bと最も近く、最も左右方向Xの左方側(配置方向の一方側、図15の右方側)に位置する吹出口14aが最も遠い位置に配置されている。これによって送風機16と蒸発器15との間を、送風機16から吹出口14への通路に用いることができる。したがって前述したように、風量割合の成立、吹出口位置の自由度向上を図ることができる。
 また本実施形態では、ユニットケース12の左右方向Xの一方側に送風機16が、他方側に蒸発器15が設けられる。したがって空調装置10を構成する部品のうち、比較的重い部品をユニットケース12の左右方向Xの両側に配置していることになる。これによって車両の天井11に搭載した際に、車両の強度が強い部分、たとえば車両のピラー側に重い部品を配置することができる。これによって車両取付状態でのユニット強度を高くすることができる。また空調装置10の左右方向Xの重量バランスもよくすることができる。
 さらに本実施形態では、操作部52は、複数の吹出口14の間に配置されている。さらに操作部52は、送風機16と蒸発器15との間に配置されている。操作部52はユニットケース12の中央に配置されているので、いろんな位置に着座している操作者の手が操作部52に届きやすくすることができる。換言すると、前述のように吸込口位置の自由度が増すことで、操作部52をユニットケース12の真ん中に配置することができる。これによってユーザの操作性が良くなる。
 さらに本実施形態では、吸込口13から送風機16までの通路も仕切り板20によってUターンするように構成されている。これによって吸込通風路を長く取ることができ、吸込騒音の低減ができる。
 また本実施形態では、ユニットケース12内の送風機16の上流側に蒸発器15が設けられる。したがって、送風機16から吸込騒音は、蒸発器15を通過するので、蒸発器15にて吸込騒音を減衰させることができる。これによって吸込口13から発する吸込騒音を低減することができる。
 さらに本実施形態では、吹出口14は、送風機16によって送風された空気を車室の後部座席が配置される空間に向けて吹き出すように空調装置10が配置される。これによって車両前方の空間がインパネ内の車両用空調装置によって空調されている場合には、その空調されている空気を吸い込んで、車両後方に送風することができる。また後部座席を空調するので、車両の前方に車両用空調装置がある場合には、併用することによって、車室内全体を空調することができる。
(第10実施形態)
 次に、本開示の第10実施形態に関して、図18を用いて説明する。本実施形態では、蒸発器15Aの位置関係に特徴を有する。蒸発器15Aは、図18に示すように、スクロールケーシング17の吹出口16aに設けられる。換言すると、蒸発器15Aは、送風機16の下流側に設けられる。
 このような本実施形態では、送風機16から吹出口14に至る騒音は、蒸発器15Aを通過するので、蒸発器15Aにて騒音を減衰させることができる。これによって吹出口14から発する騒音を低減することができる。
(第11実施形態)
 次に、本開示の第11実施形態に関して、図19および図20を用いて説明する。本実施形態では、吸込口13Bの位置および送風機16の吹出口16aから吹出口14に延びる通路部24の構成に特徴を有する。
 吸込口13Bは、図20に示すように、第1実施形態よりも左右方向Xの右方側(図20の左方側)に寄っている。これによって吸込口13Bから覗いた場合、蒸発器15の一部を視認することができる。このように吸込口13Bから送風機16に至る経路が短くなるので、圧損を低減することができる。
 また送風機16の吹出口16aは、左右方向Xの右方側(図19の左方側)に向かって開口し、それからL字に屈曲している通路を通過後、二股に別れる通路部24を通過して、各吹出口14に至る。これによって、各吹出口14からの風量をより均等にすることができる。
(その他の実施形態)
 以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
 上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本開示の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。
 前述の実施形態では、空調装置10は車両に設けられ、車室内を空調しているが、車両用に限るものではない。たとえば、工場内でスポット的に空調する空調装置に適用してもよく、住居などの建物の室内を空調する空調装置に適用してもよい。
 前述の実施形態では、吹出口14は、車室の後方に送風機16によって送風していたが、車室の後方に限るものではなく、前方座席が配置される空間に向けて吹き出すように配置してもよい。
 また前述の実施形態では、吸込口13が1つであったが吸込口13は1つに限るものではなく、複数であってもよい。吸込口13が複数の場合は、最も開口面積が大きい吸込口13を用いて吸込軸41を規定する。これによって吸込騒音を効果的に減衰することができる。
 また前述の実施形態では、ユニットケース12は、車室の天井11に設けられているが、車室の天井11に限るものではなく、車室の内壁の他の部分、たとえばドア部の内壁に埋め込めこんでもよい。
 また前述の実施形態では、熱交換器は、冷却用熱交換器によって実現されているが、冷却用に限るものではなく、加熱用熱交換器(ヒータも含む)であってもよい。また熱交換器を備えず、単に送風する機能を有する空調装置10であってもよい。
 また前述の第6実施形態では、ドレイン水のせき止め構造は堰部18によって実現されているが、堰部18に限るものではなく、たとえばユニットケース12の底面を排水口19に向けて傾斜するような傾斜面に構成してもよい。これによってもドレイン水を一方側に留めつつ、排水口19から排出することができる。さらにユニットケース12の底面自体の形状を内方に凸となる段差を有するように形成してもよい。これによって段差によって堰部18と同様の作用および効果を達成することができる。
 また前述の実施形態では、吹出口14は、ユニットケース12の同一の外壁に複数設けられていたが、同一の外壁に限るものではない。たとえば左右方向Xの側部の外壁にも吹出口14を設けてもよい。
 また前述の第9~11実施形態では、操作部52を備える構成であるが、操作部52はユニットケース12に一体である構成に限るものではなく、リモコンや携帯電話装置など遠隔操作手段を用いて空調装置10を操作する構成であってもよい。

Claims (27)

  1.  外側の空気を内部に吸入するための吸込口(13)、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口(14,14a,14b)とが設けられたユニットケース(12)と、
     前記ユニットケース内に設けられ、前記吸込口から前記空気を吸入して、前記吸入した前記空気を前記吹出口を介して前記ユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機(16)と、を含み、
     前記吸込口から前記送風機に至る空気通路は、互いに異なる通路中心軸を有する複数の通路部(31~33)を含み、
     前記複数の通路部には、前記吸込口を含む吸込側仮想一平面に直交に前記吸込口の中心から延びる第1軸(41)とはねじれの位置にある第2軸(42)を通路中心軸として有する通路部が含まれる空調装置。
  2.  外側の空気を内部に吸入するための吸込口(13)、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口(14,14a,14b)とが設けられたユニットケース(12)と、
     前記ユニットケース内に設けられ、前記吸込口から前記空気を吸入して、前記吸入した前記空気を前記吹出口を介して前記ユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機(16)と、を含み、
     前記吸込口から前記送風機に至る空気通路は、複数の通路部を含み、
     前記複数の通路部には、
     前記吸込口から前記ユニットケース内の予め定める吸込側位置までの第1通路部(31)と、
     前記吸込側位置から、前記ユニットケース内にて前記吸込側位置よりも空気流れ方向下流側に位置する送風機側位置までの少なくとも1つの第2通路部(32)と、
     前記送風機側位置から前記送風機までの第3通路部(33)とを含み、
     前記ユニットケースは内部に、前記第1通路部と前記第3通路部との間に介在する仕切り板(20)を有している空調装置。
  3.  外側の空気を内部に吸入するための吸込口(13)、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口(14,14a,14b)とが設けられたユニットケース(12)と、
     前記ユニットケース内に設けられ、前記吸込口から前記空気を吸入して、前記吸入した前記空気を前記吹出口を介して前記ユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機(16)と、
     前記吸込口と前記送風機の吸込口(16b)とを直線的に結ぶ吸込側仮想空間(21)に設けられ、前記吸込口と前記送風機の前記吸込口とを隔てる吸込側遮蔽部(22)と、を含む空調装置。
  4.  前記ユニットケース内の前記送風機の上流側に設けられ、通過する空気を冷却または加熱する熱交換器(15)をさらに含む請求項1~3のいずれか1つに記載の空調装置。
  5.  前記ユニットケース内の前記送風機の下流側に設けられ、通過する空気を冷却または加熱する熱交換器をさらに含む請求項1~3のいずれか1つに記載の空調装置。
  6.  前記吹出口と前記送風機の吹出口(16a)とを直線的に結ぶ吹出側仮想空間(23)に設けられ、前記吹出口と前記送風機とを隔てる吹出側遮蔽部(24)をさらに含む請求項1~5のいずれか1つに記載の空調装置。
  7.  前記吸込口と前記ねじれの位置にある通路中心軸を中心とする通路部との間に設けられ、通過する空気を冷却または加熱する熱交換器をさらに含む請求項1に記載の空調装置。
  8.  前記第1通路部を流れる空気の流れ方向は、前記第3通路部を流れる空気の方向とは反対方向である請求項2に記載の空調装置。
  9.  前記第1通路部および前記第3通路部の間の通路部に設けられ、通過する空気を冷却または加熱する熱交換器をさらに含む請求項2に記載の空調装置。
  10.  外側の空気を内部に吸入するための吸込口(13)、および内部から外側へ空気を吹き出すための吹出口(14,14a,14b)が設けられたユニットケース(12)と、
     前記ユニットケース内に設けられ、前記吸込口から前記空気を吸入して、前記吸入した前記空気を前記吹出口を介して前記ユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機(16)と、
     前記ユニットケース内に設けられ、通過する空気を冷却する熱交換器(15)と、を含み、
     前記ユニットケースは、少なくとも予め定めるケース方向に延びる形状であり、
     前記ユニットケースにおける前記ケース方向の中心を含み前記ケース方向に直交する直交仮想面(61)によって前記ユニットケースを2つに分けたと仮定したとき、前記熱交換器は前記2つのユニットケースのいずれか一方に設けられている空調装置。
  11.  前記熱交換器が配置される前記2つのユニットケースの前記一方に設けられるせき止め構造(18)をさらに備え、
     前記せき止め構造は、前記熱交換器が空気を冷却する際に前記熱交換器の表面に発生するドレイン水を前記熱交換器が配置される前記2つのユニットケースの前記一方に留める請求項10に記載の空調装置。
  12.  前記熱交換器は、扁平形状を有しており、
     前記熱交換器の厚み方向は、前記ケース方向に対して交差するように設けられている請求項10または11に記載の空調装置。
  13.  前記熱交換器が配置された空気の通路は、前記空調装置が設置された状態において、鉛直方向に延びる請求項10~12のいずれか1つに記載の空調装置。
  14.  前記熱交換器が設置される前記2つのユニットケースの前記一方は、前記せき止め構造によって留められている前記ドレイン水を前記ユニットケース外へ排出するための排出部(19)を有している請求項11に記載の空調装置。
  15.  前記熱交換器は、前記ユニットケース内の前記送風機の上流側に設けられる請求項10~14のいずれか1つに記載の空調装置。
  16.  前記熱交換器は、前記ユニットケース内の前記送風機の下流側に設けられる請求項10~14のいずれか1つに記載の空調装置。
  17.  前記ユニットケースは、車両に設けられ、
     前記ユニットケースの前記ケース方向は、前記車両の左右方向と平行であり、
     前記吸込口は、車室内の空気を吸入し、
     前記吹出口は、前記送風機によって送風された空気を前記車室内へ吹き出す請求項10~16のいずれか1つに記載の空調装置。
  18.  外側の空気を内部に吸入するための吸込口(13)、および内部から外側へ空気を吹き出すための複数の吹出口(14,14a,14b)が設けられたユニットケース(12)と、
     前記ユニットケース内に設けられ、前記吸込口から前記空気を吸入して、前記吸入した前記空気を前記吹出口を介して前記ユニットケースの外側へ送風する遠心式の送風機(16)と、を含み、
     前記複数の吹出口は、予め定める配置方向に並んで設けられ、
     前記各吹出口と前記送風機との距離は、前記配置方向の第1側の端に位置する吹出口(14a)が前記送風機と最も近く、前記配置方向の第2側の端に位置する吹出口(14b)が、前記送風機と最も遠い空調装置。
  19.  前記ユニットケースは内部に、前記送風機から送風された空気を複数の前記吹出口に分配する分配空間(51)を有し、
     前記分配空間は、前記送風機から送風される空気を、各吹出口に導く通路を有している請求項18に記載の空調装置。
  20.  前記ユニットケース内には、通過する空気を冷却または加熱する熱交換器(15)をさらに含み、
     前記熱交換器は、前記配置方向の前記第2側の端に位置する前記吹出口と最も近く、前記配置方向の前記第1側の端に位置する前記吹出口と最も遠い位置に配置されている請求項18または19に記載の空調装置。
  21.  前記ユニットケースの外壁に設けられ、前記送風機を操作するための操作部(52)をさらに含み、
     前記操作部は、複数の前記吹出口の間に配置されている請求項18~20のいずれか1つに記載の空調装置。
  22.  前記ユニットケースの外壁に設けられ、前記送風機を操作するための操作部をさらに含み、
     前記操作部は、前記送風機と前記熱交換器との間に配置されている請求項20に記載の空調装置。
  23.  前記熱交換器は、前記ユニットケース内の前記送風機の上流側に設けられる請求項20または22に記載の空調装置。
  24.  前記熱交換器は、前記ユニットケース内の前記送風機の下流側に設けられる請求項20または22に記載の空調装置。
  25.  前記ユニットケースは、車両に設けられ、
     前記吸込口は、車室内の空気を吸入し、
     前記吹出口は、前記送風機によって送風された空気を前記車室内へ吹き出す請求項1~6、18~24のいずれか1つに記載の空調装置。
  26.  前記吹出口は、前記送風機によって送風された空気を前記車室の後部座席が配置される空間に向けて吹き出す請求項17、25に記載の空調装置。
  27.  前記ユニットケースは、前記車室の天井(11)に設けられる請求項25または26に記載の空調装置。
PCT/JP2013/006209 2012-11-09 2013-10-21 空調装置 WO2014073169A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247740A JP6136204B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 空調装置
JP2012-247740 2012-11-09
JP2012-254485 2012-11-20
JP2012254486A JP2014101035A (ja) 2012-11-20 2012-11-20 空調装置
JP2012254485A JP6136209B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 空調装置
JP2012-254486 2012-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014073169A1 true WO2014073169A1 (ja) 2014-05-15

Family

ID=50684295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/006209 WO2014073169A1 (ja) 2012-11-09 2013-10-21 空調装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014073169A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209319A (ja) * 1984-04-03 1985-10-21 Nippon Denso Co Ltd 車両用空調装置
JPS61205505A (ja) * 1985-03-07 1986-09-11 Nippon Denso Co Ltd 車両用空調装置
JPH0570618U (ja) * 1992-02-26 1993-09-24 ホソカワミクロン株式会社 空気清浄機
JPH07291127A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Hitachi Ltd 車両用空調装置の室内ユニット
JPH08183326A (ja) * 1994-11-02 1996-07-16 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
JPH1191555A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Hitachi Ltd 車両用換気装置
JPH11157330A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Denso Corp 車両用天井置きクーラユニット
JPH11170854A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Kubota Corp トラクター
JP2000177373A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 天井取り付け型リアクーラユニット
JP2002337540A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Mitsubishi Motors Corp 空調騒音の低減構造
JP2005225249A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Denso Corp 車両用空調装置
JP2010125915A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Denso Corp 内気吸込用ダクトおよびこれを用いた車両用空調装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209319A (ja) * 1984-04-03 1985-10-21 Nippon Denso Co Ltd 車両用空調装置
JPS61205505A (ja) * 1985-03-07 1986-09-11 Nippon Denso Co Ltd 車両用空調装置
JPH0570618U (ja) * 1992-02-26 1993-09-24 ホソカワミクロン株式会社 空気清浄機
JPH07291127A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Hitachi Ltd 車両用空調装置の室内ユニット
JPH08183326A (ja) * 1994-11-02 1996-07-16 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
JPH1191555A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Hitachi Ltd 車両用換気装置
JPH11157330A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Denso Corp 車両用天井置きクーラユニット
JPH11170854A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Kubota Corp トラクター
JP2000177373A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 天井取り付け型リアクーラユニット
JP2002337540A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Mitsubishi Motors Corp 空調騒音の低減構造
JP2005225249A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Denso Corp 車両用空調装置
JP2010125915A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Denso Corp 内気吸込用ダクトおよびこれを用いた車両用空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627922B2 (ja) フロント−リア統合型hvacシステムのためのシール及び排出構造
JP6197616B2 (ja) 車両用送風装置
JP6624304B2 (ja) 車両用空調装置
US20160221414A1 (en) Air conditioning unit
JP5500805B2 (ja) 車両用空調装置
JP2009166714A (ja) 車両用空調装置
JP4811385B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007176391A (ja) 空調装置
JP6067975B2 (ja) 車両用空調装置
JP2011057080A (ja) 車両用空調装置の送風ユニット
JP6020084B2 (ja) 車両用空調装置
JP6996996B2 (ja) 車両用空調装置
WO2014073169A1 (ja) 空調装置
JP2016155516A (ja) 送風装置および車両用空調装置
JP6136204B2 (ja) 空調装置
JP2008254601A (ja) 車両用空調装置
JP6136209B2 (ja) 空調装置
JP2008126802A (ja) 車両用空調装置
JP2014101035A (ja) 空調装置
JP2006281905A (ja) 車両用空調装置
JP2015196452A (ja) 車両用空調装置
JP2018177190A (ja) 車両用空調装置
JP7025824B2 (ja) 車両用空調装置
JP6801478B2 (ja) 空調装置
WO2018186125A1 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13853512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13853512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1