JP5627922B2 - フロント−リア統合型hvacシステムのためのシール及び排出構造 - Google Patents

フロント−リア統合型hvacシステムのためのシール及び排出構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5627922B2
JP5627922B2 JP2010101635A JP2010101635A JP5627922B2 JP 5627922 B2 JP5627922 B2 JP 5627922B2 JP 2010101635 A JP2010101635 A JP 2010101635A JP 2010101635 A JP2010101635 A JP 2010101635A JP 5627922 B2 JP5627922 B2 JP 5627922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
discharge chamber
hvac system
flow passage
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010101635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010280371A (ja
Inventor
カキザキ シンジ
カキザキ シンジ
カネマル ジュンイチ
カネマル ジュンイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2010280371A publication Critical patent/JP2010280371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5627922B2 publication Critical patent/JP5627922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3233Cooling devices characterised by condensed liquid drainage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00099Assembling, manufacturing or layout details comprising additional ventilating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00114Heating or cooling details
    • B60H2001/00135Deviding walls for separate air flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • B60H2001/002Distribution of conditionned air to front and rear part of passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用HVACシステムに関するものであり、より詳しくは、前半部と後半部を有するデュアルHVACシステムに関するものである。
図1に示すように、従来のデュアルHVACシステム100は、前側HVAC部102と後側HVAC部104の、2つの分離されたHVAC部を必要とする。前側HVAC部102と後側HVAC部104はそれぞれ別々のハウジングに収容され、別々のエバポレータ106F、106R、ヒーターコア108F,108Rを必要とする。そのため、従来のデュアルHVACシステム100は、ハウジング、エバポレータ、ヒーターコアをそれぞれ2つずつ設けなければならないという大きな欠点があり、それにより、組み立て製造コストが高くならざるを得ない。
従来のデュアルHVACシステム100のもう一つの欠点は、後側HVAC部104が、長い冷媒配管110と、長い温水/エンジン冷却液配管112を必要とすることである。図1に示すように、後側送風機114を備える後側HVAC部104は、センターコンソール116内でアームレスト下側に配置される。したがって、後側HVAC部104は、前側HVAC部102よりもさらにエンジンルームから離れて配置されており、そのため、より長い冷媒配管110、温水/エンジン冷却液配管112が必要となっている。長い配管により、材料コスト、組み立てコストが増大してしまう。さらに、冷媒配管110と温水もしくはエンジン冷却液配管112を、エンジンルームから後側HVAC部104に延設するためには、より多くの結合部が必要となるため、各配管における結合部からの液体漏出の危険性が増してしまうことになる。
さらに、従来のデュアルHVACシステム100には、後側HVAC部114が、それが無ければ収納スペースとして使えるはずのセンターコンソール116内のスペースを占有してしまうという欠点もある。上述したように、後側HVAC部104は、センターコンソール116内でアームレスト下側に配置される。収納室120は、アームレスト118の下側に配置されている。図1に明示されているように、後側HVAC部104は収納室120の下側に配置されており、それにより、センターコンソール116内の収納スペースの量が制限されてしまっている。
したがって、上記の問題点を解決するデュアルHVACシステムが必要とされる。
一側面によると、本発明は、ハウジングと前側HVAC部と後側HVAC部とを備える自動車両用HVACシステムを提供する。前側HVAC部は、前側送風機と前側空気流通路を備える。同様に、後側HVAC部は、後側送風機と後側空気流通路を備える。隔壁が、前記前側空気流通路からの空気流が前記後側空気流通路に漏れるのを防ぐと共に、前記後側空気流通路からの空気流が前記前側空気流通路に漏れるのを防いでいる。HVACシステムは、第一部を前側空気流通路内に有し、第二部を後側空気流通路内に有するエバポレータをさらに備えている。シールが、前記第一部から前記第二部に空気流が漏れることを防ぐとともに前記第二部から前記第一部に空気流が漏れることを防ぐために、前記第一部と前記第二部の間に配置される。ヒーターコアが提供され、ヒーターコアは、前記前側空気流通路に第一部を有し、前記後側空気流通路に第二部を有する。
他の側面によると、本発明は、第一後側排出口と第二後側排出口をさらに備える。エバポレータの第二部によって生成された結露水は、第一後側排出口と第二後側排出口の両方に流れ出る。
他の側面によると、本発明は、前側空気流通路に隣接して、ハウジングに取り付けられた上側排出室と、前側空気流通路の底部の位置で、ハウジングに取り付けられた下側排出室を備える。上側排出室と下側排出室は後側排出配管を形成し、上側排出室は、第一後側排出口から排出された結露水を後側排出配管に導き、下側排出室は、第二後側排出口から排出された結露水を後側排出配管に導く。
さらに他の側面においては、本発明は、エバポレータの第二部によって生成された結露水の全てを第一後側排出口に導く排水フィルタを備える。
下記の詳細な実施形態の説明を読んで理解することにより、本発明の付加的な利益や効果が、本願が属する技術分野の当業者にとって明らかになるであろう。
本発明は、ある部品と部品の配置において物理的形状をとる場合があり、その部品と部品の配置の好ましい形態を本明細書において詳述し、本明細書の一部である添付の図面によって例示する。
従来のデュアルHVACシステムの概略側面図である。 本発明に係る二機統合型HVACシステムの概略側面図である。 前側送風機の位置を例示した、二機統合型HVACシステムの平面図である。 (a)と(b)はそれぞれ、空気の流れのパターンを例示した、二機統合型HVACシステムの概略図である。 エバポレータの拡大図である。 シールを備えたエバポレータの拡大図である。 (a)は、結露水排出パターンを例示した、二機統合型HVACシステムの概略図であり、(b)は、排出室の配置を例示した、シールを備えたエバポレータの拡大図である。 図7(a)の実施形態に代わる実施形態の概略図である。
図面に関して、図2および図3は、それぞれ、本実施形態による車両用二機統合型HVACシステム10(以降は、HVACシステムと称する)の概略側面図と俯瞰図である。本実施形態のHVACシステムは、車両の前側と後ろ側の両方に暖気や冷気を供給する点において、デュアルHVACシステムである。さらに、本実施形態のHVACシステムは、同じハウジングに収納される前側HVAC部と後側HVAC部を備え、前側HVAC部と後側HVAC部の両方に対して、一つのエバポレータと一つのヒーターコアしか必要としない点において、統合HVACシステムである。ただし、本発明のエバポレータとヒーターコアは、上述した従来のHVACシステムに使われる標準的なエバポレータとヒーターコアよりも大きなサイズである。したがって、二機統合型HVACシステムの加熱/冷却効率と性能が損なわれることはない。
図2、3、4Aおよび4Bに図示するように、HVACシステム10は、センターコンソール12の前側の(図示しない)ダッシュボードエリア内に配置され、ハウジング14、前側HVACシステム16、後側HVACシステム18、エバポレータ20、ヒーターコア22を備える。ハウジング14内に配置された隔壁24は、前側HVAC部16と後側HVAC部18を隔ている。したがって、前側HVAC部16内を流れる空気流は、後側HVAC部18内を流れる空気流に影響を受けることは無く、また、後側HVAC部18内を流れる空気流が、前側HVAC部16内を流れる空気流に影響を受けることもない。
前側HVAC部16は、前側送風機26、前側(第一)空気流通路28、前側排出口29、混合ドア30、その一つ一つが空気流出口ドア34を有する複数の空気流出口32を有する。前側送風機26は、ダッシュボードエリア内で、HVACシステム10の隣に、図示しないグローブボックスの背後に配置される(図3参照)。前側排出口29は、エバポレータ20の下部で、前側空気流通路28内に画定される。エバポレータ20によって生成された結露水は、前側排出口29を通して車両の底部から排出される。
エバポレータ20とヒーターコア22の間に配置される混合ドア30は、前側空気流通路28を流れる空気の温度を調節している。より具体的には、混合ドア30は、様々な位置に回転して、エバポレータ20から直接前側空気流通路28に流れる冷気と、エバポレータ20からヒーターコア22を通じて流れる冷気の割合を変えることが可能である。エバポレータ20からヒーターコア22を通じて流れる空気流は、前側空気流通路28に再度流れ込んで、エバポレータ20からの冷気と混合される。それにより、複数の空気流出口32から流れ出る空気流を適切な温度にしている。上述したように、前側空気流通路28を通り、最終的に複数の空気流出口32から流れ出る空気の温度は、混合ドア30の回転によって調節される。
後側HVAC部18は、後側送風機36、後側空気流通路38、第一ダンパドア40、第二ダンパドア42、後側ヒーター出口44、通気配管出口48に通じる通気配管46を備える。後側送風機36は、センターコンソール12の前半部50に延出している(図2参照)。したがって、図2に明示されているように、後側HVAC部18は、センターコンソール12内の空間の大きな部分を占めてしまうということが無く、乗員のためにより広い収納室51を残すことが出来る。
図4Aと図4Bに図示されているように、エバポレータ20とヒーターコア22の間に配置される第一ダンパドア40は、混合ドア30が前側空気流通路28を通る空気の温度を調節するのと同じように、後側空気流通路38を通る空気の温度を調節している。具体的には、第一ダンパドア40は、様々な位置に回転して、エバポレータ20から直接後側空気流通路38に流れる冷気と、エバポレータ20から直接ヒーターコア22に流れる冷気の割合を変えることが可能である。エバポレータ20からヒーターコア22に流れる空気は、再度後側空気流通路38に流れ込み、エバポレータ20からの冷気と混合される。それにより、後側ヒーター出口44もしくは通気配管出口48を通じて流れ出る空気を適切な温度にしている。上記のように、第一ダンパドア40の回転により、後側空気流通路38を通じて後側ヒーター出口44もしくは通気配管出口48から流れ出る空気の温度が適切に調節される。
第二ダンパドア42は、後側HVAC部18の後側動作モードを変更する。図4Aに示すように第二ダンパドア42が左側に位置している場合、後側HVAC部18は、通気モードである。後側HVAC部18が通気モードの場合、空気流は、図4Aの矢印50が示すように通気配管46に導かれ、通気配管46を通って、通気配管出口48から流れ出る(図2参照)。一方、図4Bに示すように、第二ダンパドア42が右側に位置している場合、後側HVAC部は、ヒートモードである。後側HVAC部18がヒートモードの場合、図4Bの矢印52に示すように、空気流は後側ヒーター出口44に導かれる。
図4A、4Bに示すように、前側空気流通路28の空気流は、エバポレータ20の第一部54を通って流れ、後側空気流通路38の空気流は、エバポレータ20の第二部56を通って流れる。同様に、前側空気流通路28を流れる空気流は、ヒーターコア22の第一部58を通って流れ、後側空気流通路38を流れる空気流は、ヒーターコア22の第二部60を通って流れる。したがって、エバポレータ20の第一部54と、ヒーターコア22の第一部58は、前側空気流通路28の中にある。同様に、エバポレータ20の第二部56とヒーターコア22の第二部60は後側空気流通路38の中にある。そのため、前側HVAC部16と後側HVAC部18の両方に対して、一つのエバポレータ20と一つのヒーターコア22しか必要としない。前に述べたように、本発明のエバポレータ20とヒーターコア22は、前述した従来のHVACシステム100用の標準的なエバポレータとヒーターコアよりも大きい。したがって、HVACシステム10の加熱/冷却効率と性能が損なわれることがない。
本発明のHVACシステム10は、本発明以外では生じる可能性のあるエバポレータ20における前側空気流通路28と後側空気流通路38の空気漏れを防止する。具体的には、図5に示すように、空気流がエバポレータ20の第一部54を通って流れるとき、矢印Fによって表されるその空気流の一部が、エバポレータ20の第二部56に向かって漏れる場合がある。同様に、空気流がエバポレータ20の第二部56を通って流れるとき、矢印Rで表されるその空気流の一部がエバポレータ20の第一部54に向かって漏れる場合がある。
エバポレータ20のそのような空気漏れを防ぐために、シール62がエバポレータ20の第一部54とエバポレータ20の第二部56との間に配置されている(図6参照)。シール62は、前側空気流通路28の空気流が後側空気流通路38に漏れるのを防ぐとともに、後側空気流通路38の空気流が前側空気流通路28に漏れるのを防ぐ。また、シール62は、エバポレータ20の第二部56によって生成される結露水を後側空気流通路38に向かって、下側に導く。
後側送風機36付近の後側空気流通路38における結露水の生成を防ぐため、後側HVAC部18は、上側排出室64と下側排出室66を有する排出室を備える。上側排出室64と下側排出室66は両方とも、後側空気流通路38に隣接して、ハウジング14の外側に取り付けられる(図7A及び図7B参照)。第一後側排出口68は、後側空気流通路38に隣接して、上側排出室64とハウジング14の間に画定されている。第二後側排出口70は、下側排出室66に隣接して、後側空気流通路38の底部72の位置に、ハウジング14内に画定される。第一後側排出口68と第二後側排出口70は、エバポレータ20の第二部56によって生成された結露水をハウジング14から、上側排出室64と下側排出室66によって形成された排出配管74に排出することを可能にしている。したがって、上側排出室64は、第一後側排出口68を通って排出される結露水を排出配管74に導き、下側排出室66は、第二後側排出口70を通って排出される結露水を排出配管74に導く。結露水は、排出配管74を介して、自動車の底部から排出される。
さらに、図7Aに図示しているように、車両が傾いたときも適切な排出経路を確保するために、後側送風機36は、後側送風機36に結露水が入り込むことがないように、ハウジング14の底部72に接する水平面に対して角度 θ分上側に設置されている。結露水が後側送風機36に入り込むことを防ぐための最小角度は、約17度である。
図8に示された第二の実施形態においては、エバポレータ20の第二部56の直下の位置において、後側空気流通路38に排水フィルタ76を挿入してもよい。排水フィルタ76は、エバポレータ20の第二部56によって生成された結露水を第一後側排出口68に導く。それにより、第二後側排出口70を設ける必要が無くなる。上側排出室64は、ハウジング14の底部72に取り付けられた代わりの下側排出室66Aとともに、第一後側排出口68から排出された結露水を排出配管74に導く。
本発明のHVACシステムは、いくつか例を挙げるだけでも、材料費及び組立費の削減、収納容量の増加など、従来のHVACシステムに比べて、様々な利点を有する。加えて、上述したように、エバポレータとヒーターコアのサイズが大きくなったことによって、快適性、利便性、効率性が損なわれることがない。
本発明の具体的な実施形態を記述、説明してきたが、これらの実施形態は、ただの一例であり、本発明は、限定的に解釈されるべきものではなく、請求の範囲に記載された適切な範囲によってのみ限定されるものであることを理解されたい。

Claims (7)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングに収納され、前側送風機と前側空気流通路を有する前側HVAC部と、
    前記ハウジングに収納され、前記前側送風機と別体の後側送風機と後側空気流通路を有する後側HVAC部と、
    前記前側空気流通路と前記後側空気流通路とを隔てる隔壁と、
    自動車の前部に冷気空気流を供給するための第一部を前記前側空気流通路内に有し、自動車の後部に冷気空気流を供給するための第二部を前記後側空気流通路内に有し、前記第一部から前記第二部に空気流が漏れないように、前記第一部と前記第二部の間に配置されたシールであって、前記第二部によって生成された結露水を前記後側空気流通路に導くシールを有するエバポレータと、
    自動車の前部に暖気空気流を供給するための第一部を前記前側空気流通路の中に有し、自動車の後部に暖気空気流を供給するための第二部を前記後側空気流通路の中に有するヒーターコアとを備える自動車両用二機統合型HVACシステム。
  2. 前記隔壁と前記シールの両方が、前記前側空気流通路からの空気流が前記後側空気流通路へ漏れることを防ぐとともに、前記後側空気流通路からの空気流が前記前側空気流通路に漏れることを防ぐことを特徴とする請求項1に記載の二機統合型HVACシステム。
  3. 前記後側空気流通路に隣接して前記ハウジングに固定された排出室と、
    前記排出室と前記ハウジングの間に画定された第一後側排出口とを備え、
    前記エバポレータの前記第二部によって生成された結露水は、前記第一後側排出口から流れ出ることを特徴とする請求項1に記載の自動車両用二機統合型HVACシステム。
  4. 前記後側空気流通路の底部の位置で、前記ハウジング内に画定される第二後側排出口をさらに備え、
    前記エバポレータの前記第二部によって生成された結露水は前記第二後側排出口に流れ出ることを特徴とする請求項3に記載の二機統合型HVACシステム。
  5. 前記排出室は、前記後側空気流通路に隣接して前記ハウジングに取り付けられた上側排出室と、前記後側空気流通路の底部において前記ハウジングに取り付けられた下側排出室とを備え、
    前記上側排出室と前記下側排出室は、後側排出配管を形成し、
    前記上側排出室は、前記第一後側排出口から排出される前記結露水を前記後側排出配管に導き、前記下側排出室は、前記第二後側排出口から排出された結露水を前記後側排出配管に導くことを特徴とする請求項4に記載の二機統合型HVACシステム。
  6. 前記エバポレータの前記第二部の下側において、前記後側空気流通路内に挿入される排水フィルタをさらに備え、前記排水フィルタは、前記エバポレータの前記第二部によって形成された結露水を第一後側排出口に導くことを特徴とする請求項3に記載の二機統合型HVACシステム。
  7. 前記ハウジングの前記底部に取り付けられた下側排出室をさらに備え、
    前記上側排出室と前記下側排出室は、後側排出配管を形成し、
    前記上側排出室と前記下側排出室は、前記第一後側排出口から排出された結露水を前記後側排出配管に導くことを特徴とする請求項6に記載の二機統合型HVACシステム。
JP2010101635A 2009-04-28 2010-04-27 フロント−リア統合型hvacシステムのためのシール及び排出構造 Active JP5627922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/431,422 2009-04-28
US12/431,422 US8997837B2 (en) 2009-04-28 2009-04-28 Seal and drain structure for a front and rear integrated HVAC system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010280371A JP2010280371A (ja) 2010-12-16
JP5627922B2 true JP5627922B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=42153809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101635A Active JP5627922B2 (ja) 2009-04-28 2010-04-27 フロント−リア統合型hvacシステムのためのシール及び排出構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8997837B2 (ja)
EP (1) EP2246209B1 (ja)
JP (1) JP5627922B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9694652B2 (en) * 2013-01-08 2017-07-04 Doowon Climate Control Co., Ltd Vehicle rear console duct air flow
US9903658B2 (en) * 2014-02-28 2018-02-27 Denso International America, Inc. Insert for heat exchanger and heat exchanger having the same
US9903670B2 (en) 2014-02-28 2018-02-27 Denso International America, Inc. Insert for heat exchanger and heat exchanger having the same
US10124747B2 (en) * 2015-01-13 2018-11-13 Ford Global Technologies Llc HVAC condenser condensate deflector that deflects and channels the HVAC condensate
WO2016170878A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
US9958195B2 (en) * 2015-08-31 2018-05-01 Denso International America, Inc. Heat exchanger having partition
US10065479B1 (en) * 2017-02-22 2018-09-04 Denso International America, Inc. System and method for minimizing air leak in an HVAC unit
US10723204B2 (en) * 2018-01-26 2020-07-28 Denso International America, Inc. Vehicular air conditioning system
US10933720B2 (en) * 2018-04-06 2021-03-02 Valeo Climate Control Corp. HVAC air inlet housing with water evacuation path
US20190351743A1 (en) * 2018-05-15 2019-11-21 Calsonic Kansei North America, Inc. Compact rear vehicle hvac structure
CN113273016A (zh) 2019-01-07 2021-08-17 卡诺科技公司 用于电池组热管理的方法和系统
US11390134B2 (en) 2019-03-21 2022-07-19 Ford Global Technologies, Llc Dual zone auxiliary climate control system for a vehicle
CA3141572C (en) 2019-05-20 2024-02-27 Canoo Technologies Inc. Electric vehicle platform
EP3994050A4 (en) 2019-07-02 2023-01-11 Canoo Technologies Inc. SHOCK CHARACTERISTICS
EP4028269A4 (en) 2019-09-09 2023-12-06 Canoo Technologies Inc. SUSPENSION SYSTEM
CA3155162A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25 Canoo Technologies Inc. Thermal management systems for electric vehicle platforms
US11251494B2 (en) 2019-09-20 2022-02-15 Canoo Technologies Inc. Electric vehicle battery enclosure
EP4031408A4 (en) 2019-09-20 2024-01-03 Canoo Tech Inc VEHICLE SEATING SYSTEMS
US11628703B2 (en) * 2019-10-08 2023-04-18 Ford Global Technologies, Llc Compact dual-zone console HVAC system for automobiles

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3834451A (en) * 1973-04-13 1974-09-10 Gen Motors Corp Air conditioning system with multiple function heat exchanger
US4316726A (en) * 1980-07-07 1982-02-23 American Sterilizer Company Method and apparatus for processing fluids
JPS6374711A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Honda Motor Co Ltd 自動車用空調装置
JP3161055B2 (ja) * 1992-07-15 2001-04-25 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3692572B2 (ja) 1995-10-12 2005-09-07 株式会社デンソー 空調装置
JPH09207543A (ja) 1996-02-08 1997-08-12 Denso Corp 空調装置
JP3136534B2 (ja) 1996-07-12 2001-02-19 株式会社デンソー 自動車用空調装置
DE19823061B4 (de) * 1997-05-23 2010-11-11 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Klimaanlage für ein Fahrzeug
DE69819464T2 (de) * 1997-08-11 2004-08-26 Denso Corp., Kariya Klimaanlage für fahrzeuge
FR2774035B1 (fr) * 1998-01-29 2000-03-31 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage et/ou climatisation de vehicule automobile, avec gestion amelioree de l'echange thermique
US5902181A (en) * 1998-05-01 1999-05-11 Chrysler Corporation Diverter valve assembly for an automobile HVAC system
US20080003940A1 (en) * 1998-11-09 2008-01-03 Building Performance Equipment, Inc. Ventilator system and method
JP4134479B2 (ja) 1999-04-28 2008-08-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
KR100601835B1 (ko) * 1999-12-30 2006-07-19 한라공조주식회사 자동차용 공기조화장치
JP2001315525A (ja) 2000-04-28 2001-11-13 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用空調装置のドレン構造
US6422301B1 (en) * 2000-08-14 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Dual functional drain for a heating, ventilating, and air conditioning assembly
US6827141B2 (en) * 2001-02-23 2004-12-07 International Truck Intellectual Property Company, Llc Vehicle heating and air conditioning modules
JP4098495B2 (ja) * 2001-06-22 2008-06-11 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空気調和装置
KR100665050B1 (ko) * 2001-08-22 2007-01-04 한라공조주식회사 2층 공기유동시스템을 갖는 공조 유니트
JP2003285636A (ja) 2002-03-29 2003-10-07 Calsonic Kansei Corp 車両用空気調和装置
JP4078180B2 (ja) 2002-10-15 2008-04-23 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調装置
JP4093019B2 (ja) * 2002-11-11 2008-05-28 株式会社デンソー 車両用空調装置
US20040093885A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-20 Koji Ito Vehicle air conditioner with main blower and sub-blower
KR100651685B1 (ko) * 2003-01-22 2006-11-30 한라공조주식회사 차량용 공기조화장치
JP3901158B2 (ja) * 2003-03-24 2007-04-04 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE10315733A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-14 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Austausch von Wärme
JP4193716B2 (ja) * 2003-12-15 2008-12-10 株式会社デンソー 車両用空調装置
KR101166337B1 (ko) * 2004-06-18 2012-07-18 한라공조주식회사 차량용 공기조화장치
JP2006082725A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Denso Corp 空調装置
US7407001B2 (en) * 2004-09-30 2008-08-05 Valeo Climate Control Corp. HVAC with detached deflector
KR101115130B1 (ko) * 2004-12-21 2012-02-24 한라공조주식회사 차량용 이층류 공조장치
US20060130509A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Valeo Climate Control Corp. HVAC lateral condensate drain channel
JP3925544B2 (ja) * 2005-06-27 2007-06-06 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2007126101A (ja) 2005-11-07 2007-05-24 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
JP2007210360A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Denso Corp 空調装置
DE102007019382A1 (de) 2006-04-28 2007-10-31 Behr Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeug-Klimaanlage
JP4821543B2 (ja) * 2006-09-28 2011-11-24 マツダ株式会社 車両用空調装置
JP4990590B2 (ja) 2006-09-28 2012-08-01 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
US20080087035A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Halla Climate Control Corporation Condensed water drain structure
US8151591B2 (en) * 2007-03-05 2012-04-10 Denso International America, Inc. Air conditioning case and drain for condensate removal
DE102007026611B4 (de) * 2007-06-08 2014-05-08 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Gebläse für ein Kraftfahrzeug
US20090058120A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Mazda Motor Corporation Center console structure of vehicle
US8608532B2 (en) * 2008-04-23 2013-12-17 Ford Global Technologies, Llc Climate control duct architecture for a vehicle
US8443872B2 (en) * 2009-09-29 2013-05-21 Keihin Corporation Heat exchanger for vehicular air conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20100273411A1 (en) 2010-10-28
EP2246209A1 (en) 2010-11-03
US8997837B2 (en) 2015-04-07
JP2010280371A (ja) 2010-12-16
EP2246209B1 (en) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627922B2 (ja) フロント−リア統合型hvacシステムのためのシール及び排出構造
JP5606797B2 (ja) フロント・リア一体型hvacシステム
KR101146430B1 (ko) 차량용 후석 공조장치
US11254187B2 (en) Vehicular air conditioner
US20160221414A1 (en) Air conditioning unit
JP6958221B2 (ja) 車両用空調装置
WO2014068828A1 (ja) 車両用空調装置
JP2006036032A (ja) 自動車用空調装置
JP6729606B2 (ja) 車両用空調装置
US20070158047A1 (en) Air conditioner for vehicle
JPH1148752A (ja) 車両用空調装置
US10661635B2 (en) Vehicle air-conditioning unit
JP6699525B2 (ja) 車両用空調ユニット
JP2008126802A (ja) 車両用空調装置
JP4433169B2 (ja) 車両用空気調和装置
KR101705708B1 (ko) 차량용 공조장치
JP4458986B2 (ja) 自動車用空調装置
KR101544876B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2004149015A (ja) 車両用空調ユニット
JP7070461B2 (ja) 車両用空調ユニット
KR20110136260A (ko) 차량용 공조장치
JP6836203B2 (ja) 車両用空調ユニット
JP7124354B2 (ja) 車両用空調装置
JPH10244821A (ja) 自動車用空気調和装置
KR20140083370A (ko) 차량용 공조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5627922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250