WO2013161853A1 - キナゾリンジオン誘導体 - Google Patents

キナゾリンジオン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013161853A1
WO2013161853A1 PCT/JP2013/062006 JP2013062006W WO2013161853A1 WO 2013161853 A1 WO2013161853 A1 WO 2013161853A1 JP 2013062006 W JP2013062006 W JP 2013062006W WO 2013161853 A1 WO2013161853 A1 WO 2013161853A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
group
amino
chloro
alkyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/062006
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村田 毅
発夫 河田
諭 新妻
聡亮 原
樹人 羽田
英輝 嶋田
田中 浩
俊之 三尾
Original Assignee
中外製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CN201380033226.5A priority Critical patent/CN104379568A/zh
Application filed by 中外製薬株式会社 filed Critical 中外製薬株式会社
Priority to SG11201406860SA priority patent/SG11201406860SA/en
Priority to RU2014146993A priority patent/RU2014146993A/ru
Priority to CA2871453A priority patent/CA2871453A1/en
Priority to US14/396,498 priority patent/US9567304B2/en
Priority to EP13781062.8A priority patent/EP2842946B1/en
Priority to KR20147032551A priority patent/KR20150003849A/ko
Priority to AU2013253541A priority patent/AU2013253541A1/en
Priority to JP2014512633A priority patent/JP6130828B2/ja
Priority to MX2014012992A priority patent/MX2014012992A/es
Priority to BR112014026305A priority patent/BR112014026305A2/pt
Publication of WO2013161853A1 publication Critical patent/WO2013161853A1/ja
Priority to HK15104398.3A priority patent/HK1203943A1/xx

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a quinazolinedione derivative or a salt thereof, or a solvate thereof. More specifically, the present invention relates to a quinazolinedione derivative and includes a pharmaceutical, a pharmaceutical composition, a DDR1 inhibitor containing the compound, and a cancer, cancer metastasis / invasion, fibrosis or inflammation containing the compound. A medicament for treating a disease is provided. The present invention also relates to a method for treating the disease characterized by administering an effective amount of the compound or a salt thereof or a solvate thereof, and a use of a quinazolinedione derivative for the production of the pharmaceutical composition.
  • DDR1 Discoidin Domain Receptor1
  • Non-patent document 1 Non-patent document 2, Non-patent document 3
  • DDR1 is considered to be an important factor linking extracellular matrix and cancer malignancy.
  • high expression of DDR1 is known clinically in non-small cell lung cancer, glioma, breast cancer and the like (Non-patent Document 4, Non-patent Document 5, Non-patent Document 6, Non-patent Document 7).
  • Non-patent Documents 8 and 9 A correlation between high expression and poor prognosis has been reported in cell lung cancer and glioma. Furthermore, in non-small cell lung cancer and cholangiocarcinoma, increased phosphorylation of DDR1 is observed, and its activation is strongly suggested (Non-patent Documents 8 and 9). On the other hand, through research using RNA interference, DDR1 plays an important role in bone metastasis of lung cancer cells (Non-patent Document 5), tumorigenicity of colon cancer and breast cancer cells, and survival in the presence of DNA damaging agents. (Non-Patent Document 10). Therefore, a compound having a DDR1 inhibitory action is extremely useful for cancer treatment.
  • Non-patent Document 11 In mice lacking the gene for DDR1, renal fibrosis induced by unilateral ureteral ligation is suppressed (Non-patent Document 12), and fibrosis in a pulmonary fibrosis model induced by bleomycin is reduced. (Non-patent Document 13). From the above, DDR1 inhibition is extremely useful for the prevention and treatment of organ fibrosis.
  • Non-patent Documents 14 and 15 DDR1 enhances lymphocyte migration, macrophage migration and inflammatory function. For example, in DDR1-deficient mice, accumulation of macrophages is suppressed in an arteriosclerosis model (Non-patent Document 15). It has been reported that lymphocytes and macrophages are also accumulated and activated in inflammatory diseases such as rheumatoid arthritis, Crohn's disease, ulcerative colitis, and multiple sclerosis. Therefore, DDR1 inhibition is extremely useful in the prevention and treatment of diseases caused by these inflammations.
  • examples of the DDR1 inhibitory substance include compounds having a DDR1 inhibitory action as one of the actions among multikinase inhibitors.
  • DDR1 inhibitory action examples include compounds having a DDR1 inhibitory action as one of the actions among multikinase inhibitors.
  • Gleevec having a 3-pyridylpyrimidine structure as an inhibitor such as bcr-abl, c-kit, CSF1R, PDGFR ⁇ Patent Document 1, Non-Patent Document 16, Non-Patent Document 17
  • bcr-abl, c-kit As an inhibitor of PDGFR ⁇ , Lck, Lyn and the like
  • Tasigna having a 3-pyridylpyrimidine structure has been reported (Patent Document 2, Non-Patent Document 16, Non-Patent Document 17).
  • the present invention provides a low molecular weight compound capable of selectively inhibiting Discoidin Domain Receptor 1 (DDR1), and is effective for diseases associated with DDR1 abnormalities such as cancer, cancer metastasis / invasion, fibrosis, and inflammation.
  • DDR1 Discoidin Domain Receptor 1
  • the purpose is to provide a medicinal medicine.
  • R 1 may be a hydrogen atom;
  • a 2 represents N or CR 2 ;
  • R 2 represents a hydrogen atom, a C 1-3 alkyl group, a C 1-3 alkoxy group, or a halogen atom;
  • a 3 represents N or CR 3 ;
  • R 3 represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy group, or a halogen atom;
  • R 4 represents a
  • the C 1-6 alkyl group is substituted with 1 to 5 halogen atoms, amino group, mono C 1-6 alkylamino group, diC 1-6 alkylamino group, hydroxyl group, and / or cyano group.
  • Rc represents a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy group, a C 3-8 cycloalkyl group, an amino group, or a 3- to 12-membered heterocyclic ring
  • the C 1-6 alkyl group has 1 to 3
  • Rd represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, or a C 2-6 alkynyl group, and the C 1-6 alkyl group is substituted with 1 to 5 C 1-6 alkoxy groups and / or amino groups.
  • Re represents a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group
  • the C 1-6 alkyl group may be substituted with an amino group
  • Rf represents a C 1-6 alkyl group, an amino group, a mono C 1-6 alkylamino group, or a diC 1-6 alkylamino group
  • Rg and Rh are the same or different and each represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group, or a 3- to 12-membered heterocyclic ring
  • the C 1-6 alkyl group has 1 to 3 amino groups, mono-C 1-6 Optionally substituted by an alkylamino group and / or a di-C 1-6 alkylamino group
  • R 7 represents a hydrogen atom, a halogen atom, C 1-6 alkyl groups, C 2-6 alkenyl groups, C 1-6 alkoxy group, a group represented by the cyano group or the following formula, (ii), said C 1 The -6 alkyl group may be substituted by 1
  • R 5 represents a halogen atom, a C 1-3 alkyl group, or a C 1-3 alkoxy group, and the C 1-3 alkyl group and the C 1-3 alkoxy group are substituted with 1 to 5 halogen atoms.
  • R 6 represents a hydrogen atom or a group represented by the following formula (i)
  • X represents CH 2 Y is piperazine, pyrrolidine, piperidine, morpholine, 3,3-dimethylpiperazine, (R) or (S) -hexahydro-pyrrolo [1,2-a] pyrazine, 3-oxopiperazine, azetidine, pyridine, or 2-oxo -Indicates imidazolidine
  • Z represents a hydrogen atom, a C 1-3 alkyl group, a C 4-6 cycloalkyl group, — (CH 2 ) m NRaRb, —NHCO (CH 2 ) m Rc, — (CH 2 ) m NHCORc, —NH (CH 2 ) m CORc, - (CH 2 ) m N (CH 3) CORc, ORd, -CORe, -COORe, -NHSO 2 Rf, -SO 2
  • Rc represents a C 1-3 alkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 4-6 cycloalkyl group or an amino group
  • the C 1-3 alkyl group represents 1 to 2 amino groups, mono C 1- Optionally substituted by 2 alkylamino groups and / or di-C 1-2 alkylamino groups
  • Rd represents a hydrogen atom, a C 1-2 alkyl group or a C 2-3 alkenyl group
  • the C 1-2 alkyl group may be substituted with 1 to 2 C 1-2 alkoxy groups
  • Re represents a hydrogen atom or a C 1-4 alkyl group, and the C 1-4 alkyl group may be substituted with an amino group
  • Rf represents a C 1-3 alkyl group, an amino group, a mono C 1-3 alkylamino group, or a di C 1-3 alkylamino group
  • Rg and Rh are the same or different and each represents a hydrogen atom or a C 1-3 alkyl group
  • R 7 represents a C 1-6 alkyl group, a C 2-6 alkenyl group, a C 1-6 alkoxy group, a cyano group, or a group represented by the following formula (ii), wherein the C 1-6 alkyl group is 1 to Optionally substituted with 5 halogen atoms, X 2 represents —CH 2 —, Y 2 represents piperazine; Z 2 represents a hydrogen atom, a methyl group, or COORi, Ri represents a C 1-6 alkyl group, the compound according to any one of [1] to [8], a pharmaceutically acceptable salt thereof, or a solvate thereof.
  • a pharmaceutical comprising the compound according to any one of [1] to [9], a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof as an active ingredient.
  • a pharmaceutically effective amount of a composition containing the compound according to any one of [1] to [9], a pharmaceutically acceptable salt or a solvate thereof, fibrosis, and / or A method of treating the disease comprising administering to a patient in need of treatment for inflammation.
  • the compound of the present invention a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof has a selective inhibitory effect of Discoidin Domain Receptor 1 (DDR1).
  • DDR1 Discoidin Domain Receptor 1
  • the compounds of the present application may be effective against diseases associated with abnormalities of DDR1, such as cancer, cancer metastasis / invasion, fibrosis, inflammation, and diseases that have not been sufficiently effective with conventional therapeutic agents Can be prevented and / or treated.
  • FIG. 2 is a graph showing an antitumor effect by compound F-1. It is a figure which shows the DDR1 phosphorylation inhibitory effect in the tumor by the compound F-1.
  • the present invention relates to a quinazolinedione derivative and use thereof.
  • the present inventors synthesized for the first time a compound represented by the formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and found that the compound or a salt thereof has a DDR1 inhibitory action.
  • Alkyl in the present specification is a monovalent group derived by removing an arbitrary hydrogen atom from an aliphatic hydrocarbon, does not contain a heteroatom or an unsaturated carbon-carbon bond in the skeleton, It has a subset of hydrocarbyl or hydrocarbon group structures containing hydrogen and carbon atoms.
  • the alkyl group includes linear and branched structures.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (C 1-6 , hereinafter “C pq ” means p to q carbon atoms), C 1 Examples thereof include a -5 alkyl group, a C 1-4 alkyl group, and a C 1-3 alkyl group.
  • alkyl examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, pentyl group, isopentyl group, 2 , 3-dimethylpropyl group, 3,3-dimethylbutyl group, hexyl group and the like.
  • alkenyl is a monovalent hydrocarbon group having at least one double bond (two adjacent SP2 carbon atoms), and includes straight-chain or branched-chain ones. Depending on the arrangement of the double bonds and substituents (if any), the geometry of the double bonds can take the enthaneuve (E) or tsuzanmen (Z), or cis or trans configurations. Preferred examples of the alkenyl group include a C 2-6 alkenyl group.
  • alkenyl examples include vinyl, allyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl (including cis and trans), 3-butenyl, and pentenyl groups. Hexenyl group and the like.
  • alkynyl is a monovalent hydrocarbon group having at least one triple bond (two adjacent SP carbon atoms), and includes straight-chain or branched-chain ones.
  • C 2 - include 6 alkynyl group.
  • alkynyl examples include ethynyl group, 1-propynyl group, propargyl group, 3-butynyl group, pentynyl group, hexynyl group and the like.
  • Alkenyl or alkynyl can have one or more double bonds or triple bonds, respectively.
  • Cycloalkyl in the present specification means a saturated or partially saturated cyclic monovalent aliphatic hydrocarbon group, and includes a monocyclic ring, a bicyclic ring, and a spiro ring. Cycloalkyl, preferably, C 3 - 7 cycloalkyl group and the like can be mentioned. Specific examples of the cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cycloheptyl group.
  • aryl means a monovalent aromatic hydrocarbon ring, preferably C6-10 aryl.
  • aryl include phenyl group, naphthyl group (for example, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group) and the like.
  • Halogen atom in the present specification means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • alkoxy means an oxy group to which the above-defined “alkyl” is bonded, preferably a C 1-6 alkoxy group, a C 1-4 alkoxy group, a C 1-3 alkoxy group, etc. Is mentioned. Specific examples of alkoxy include a methoxy group, an ethoxy group, a 1-propoxy group, a 2-propoxy group, an n-butoxy group, an i-butoxy group, a sec-butoxy group, and a tert-butoxy group.
  • aromatic ring in the present specification means an aromatic monovalent or divalent hydrocarbon ring.
  • the aromatic ring may be a single ring or a condensed ring.
  • the number of atoms constituting the ring is preferably 4 to 10 (4 to 10-membered aromatic ring).
  • Specific examples of the aromatic ring include benzene and naphthalene.
  • heterocycle means a non-aromatic monovalent or divalent heterocycle containing preferably 1 to 5 heteroatoms in the atoms constituting the ring.
  • the heterocyclic ring may have a double and / or triple bond in the ring, a carbon atom in the ring may be oxidized to form a carbonyl, and may be a single ring, a condensed ring, or a spiro ring.
  • the number of atoms constituting the ring is preferably 3 to 12 (3 to 12-membered heterocycle), more preferably 4 to 7 (4 to 7-membered heterocycle), and further preferably 5 to 6 ( 5-6 membered heterocycle).
  • heterocyclic ring examples include piperazine, pyrrolidine, piperidine, morpholine, (R) -hexahydropyrrolo [1,2-a] pyrazine, and (S) -hexahydropyrrolo [1,2-a] pyrazine.
  • 3-oxopiperazine 2-oxopyrrolidine, azetidine, 2-oxoimidazolidine, oxetane, dihydrofuran, tetrahydrofuran, dihydropyran, tetrahydropyran, tetrahydropyridine, thiomorpholine, pyrazolidine, imidazoline, oxazolidine, isoxazolidine, thiazolidine, imidazole Examples include lysine, isothiazolidine, thiadiazolidine, oxazolidone, benzodioxane, benzoxazoline, dioxolane and the like.
  • aromatic heterocycle means an aromatic monovalent or divalent heterocycle containing preferably 1 to 5 heteroatoms in the atoms constituting the ring.
  • Aromatic heterocycles may be partially saturated and may be monocyclic or fused rings (eg, bicyclic aromatic heterocycles in which a monocyclic aromatic heterocycle is fused with a benzene ring or monocyclic aromatic heterocycle) ), May be a spiro ring.
  • the number of atoms constituting the ring is preferably 4 to 10 (4 to 10-membered aromatic heterocycle).
  • aromatic heterocycle examples include furan, thiophene, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, isothiazole, oxazole, isoxazole, oxadiazole, thiadiazole, triazole, tetrazole, pyridine, pyrimidine, pyridazine, and pyrazine.
  • heteroatom means a nitrogen atom (N), an oxygen atom (O), or a sulfur atom (S).
  • monoalkylamino means an amino group in which one “alkyl” as defined above is bonded.
  • Preferred examples of monoalkylamino include mono C 1-6 alkylamino.
  • dialkylamino means an amino group in which two “alkyl” defined above are bonded, and the alkyl may be the same or different.
  • Preferred examples of the dialkylamino include diC 1-6 alkylamino.
  • alkylsulfonyl means a sulfonyl group to which the above-defined “alkyl” is bound (ie, alkyl-SO 2 —).
  • Preferred examples of the alkylsulfonyl include C 1-6 alkylsulfonyl, C 1-3 alkylsulfonyl, and the like. Specific examples thereof include methylsulfonyl, ethylsulfonyl, n-propylsulfonyl, i-propylsulfonyl and the like. included.
  • alkylsulfanyl means a sulfanyl group to which the above-defined “alkyl” is bound (ie, alkyl-S—).
  • alkylsulfanyl preferably, C 1-6 alkylsulfanyl, C 1-3 alkylsulfanyl, and the like, specifically, methylsulfanyl, ethylsulfanyl, n- propylsulfanyl, such as i- -propylsulfanyl is to included.
  • alkylsulfinyl means a sulfinyl group to which the above-defined “alkyl” is bound (ie, alkyl-SO—).
  • Preferred examples of the alkylsulfinyl include C 1-6 alkylsulfinyl, C 1-3 alkylsulfinyl, and the like. Specifically, methylsulfinyl, ethylsulfinyl, n-propylsulfinyl, i-propylsulfinyl and the like can be mentioned. included.
  • arylsulfonyl means a sulfonyl group to which the above-defined “aryl” is bound (ie, aryl-SO 2 —).
  • Arylsulfonyl is preferably C 6-10 arylsulfonyl, and specifically includes phenylsulfonyl, 1-naphthylsulfonyl, 2-naphthylsulfonyl and the like.
  • arylsulfanyl means a sulfanyl group to which the above-defined “aryl” is bound (ie, aryl-S—).
  • the arylsulfanyl preferably includes C 6-10 arylsulfanyl, and specifically includes phenylsulfanyl, 1-naphthylsulfanyl, 2-naphthylsulfanyl and the like.
  • arylsulfinyl means a sulfinyl group to which the above-defined “aryl” is bound (ie, aryl-SO—).
  • Arylsulfinyl is preferably C 6-10 arylsulfinyl, and specifically includes phenylsulfinyl, 1-naphthylsulfinyl, 2-naphthylsulfinyl and the like.
  • cycloalkylsulfonyl means a sulfonyl group to which the above-defined “cycloalkyl” is bonded (ie, cycloalkyl-SO 2 —).
  • Preferred examples of the cycloalkylsulfonyl include C 3-8 cycloalkylsulfonyl, and specific examples include cyclopentylsulfonyl, cyclohexylsulfonyl, cycloheptylsulfonyl and the like.
  • cycloalkylsulfanyl means a sulfanyl group to which the above-defined “cycloalkyl” is bound (ie, cycloalkyl-S—).
  • the cycloalkylsulfanyl preferably includes C 3-8 cycloalkylsulfanyl, and specifically includes cyclopentylsulfanyl, cyclohexylsulfanyl, cycloheptylsulfanyl and the like.
  • cycloalkylsulfinyl means a sulfinyl group to which the above-defined “cycloalkyl” is bound (ie, cycloalkyl-SO—).
  • Preferred examples of cycloalkylsulfinyl include C 3-8 cycloalkylsulfinyl, and specific examples include cyclopentylsulfinyl, cyclohexylsulfinyl, cycloheptylsulfinyl and the like.
  • the compound according to the present invention is included in the present invention regardless of whether it is a free form or a pharmacologically acceptable salt.
  • Salts include inorganic acid salts, organic acid salts, inorganic base salts, organic base salts, acidic or basic amino acid salts, and the like.
  • inorganic acid salts include hydrochloride, hydrobromide, sulfate, nitrate, phosphate and the like
  • organic acid salts include, for example, acetate, succinate and fumarate.
  • Acid salts maleates, tartrate, citrate, lactate, malate, stearate, benzoate, methanesulfonate, p-toluenesulfonate, and the like.
  • the inorganic base salt include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt, alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt, aluminum salt and ammonium salt.
  • organic base salts examples thereof include diethylamine salt, diethanolamine salt, meglumine salt, N, N-dibenzylethylenediamine salt and the like.
  • Preferred examples of the acidic amino acid salt include aspartate and glutamate, and preferred examples of the basic amino acid salt include arginine salt, lysine salt and ornithine salt.
  • the compound of the present invention When the compound of the present invention is allowed to stand in the air, it may absorb moisture and adsorb water or become a hydrate. Such a hydrate is also included in the salt of the present invention. Furthermore, the compound according to the present invention may absorb some other solvent to form a solvate, and such a solvate is also included in the salt of the present invention.
  • crystal polymorphs may exist, and all of the polymorphs are included in the present invention.
  • the compound according to the present invention includes its prodrug.
  • a prodrug is a derivative of a compound of the present invention that has a group that can be chemically or metabolically decomposed and is restored to the original compound after administration to a living body and exhibits its original medicinal properties. No complexes and salts.
  • the compounds according to the present invention include those in which one or more atoms in the molecule are replaced by isotopes.
  • the isotope means atoms having the same atomic number (number of protons) but different mass numbers (sum of the number of protons and neutrons).
  • Examples of atoms to be substituted for isotopes contained in the compound of the present invention include hydrogen atoms, carbon atoms, nitrogen atoms, oxygen atoms, phosphorus atoms, sulfur atoms, fluorine atoms, chlorine atoms, and the like.
  • the body includes 2 H, 3 H, 13 C, 14 C, 15 N, 17 O, 18 O, 31 P, 32 P, 35 S, 18 F, 36 Cl, and the like.
  • radioactive isotopes such as 3 H and 14 C that decay by emitting radioactivity are useful in pharmaceutical tissue or compound tissue distribution tests.
  • Stable isotopes can be safely used because they do not decay, their abundance is almost unchanged, and they are not radioactive.
  • the isotope substitute of the compound of the present invention can be obtained according to a conventional method by replacing the reagent used in the synthesis with a reagent containing the corresponding isotope.
  • the compounds represented by the formula (I) of the present invention are preferably as follows.
  • the A is preferably the following formula (1).
  • Q is preferably CH 2 .
  • the A 1 is preferably CR 1 .
  • R 1 is preferably a chlorine atom, a bromine atom, a fluorine atom, a methyl group or a cyano group, and more preferably a chlorine atom.
  • a 2 is preferably a CR 2.
  • R 2 is preferably a hydrogen atom or a C 1-3 alkyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • the A 3 is preferably CR 3 .
  • R 3 is preferably a hydrogen atom, a C 1-3 alkyl group, or a halogen atom, more preferably a hydrogen atom, a chlorine atom, or a methyl group, and more preferably a hydrogen atom.
  • R 4 is preferably a C 2-4 alkylsulfonyl group, a C 2-4 alkylsulfanyl group, or a C 2-4 alkylsulfinyl group, more preferably a C 2-4 alkylsulfonyl group, and more preferably Is an ethylsulfonyl group.
  • R 5 preferably represents a halogen atom, a C 1-3 alkyl group, or a C 1-3 alkoxy group, and the C 1-3 alkyl group or the C 1-3 alkoxy group has 1 to 5 halogen atoms. May be substituted.
  • R 5 is more preferably a halogen atom, a C 1-2 alkyl group, or a C 1-2 alkoxy group, and the C 1-2 alkyl group or C 1-2 alkoxy group has 1 to 3 halogen atoms. May be substituted.
  • R 5 is more preferably a trifluoromethyl group, a trifluoromethoxy group, a methyl group, an ethyl group, a chlorine atom, or a bromine atom, and particularly preferably a trifluoromethyl group.
  • R 6 preferably represents a hydrogen atom or a group represented by the following formula (i).
  • X is preferably — (CH 2 ) n—, where n represents 1 or 2, and more preferably n is 1.
  • Y preferably represents a 5- to 6-membered heterocyclic ring, and the 5- to 6-membered heterocyclic ring may be substituted with 1 to 5 halogen atoms and / or a C 1-3 alkyl group, and more preferably.
  • Z is preferably a hydrogen atom, a C 1-3 alkyl group, a C 4-6 cycloalkyl group, — (CH 2 ) m—NRaRb, —NHCO (CH 2 ) mRc, — (CH 2 ) mNHCORc, —NH (CH 2 ) mCORc, — (CH 2 ) mN (CH 3 ) CORc, —ORd, —CORE, —COORe, —NHSO 2 Rf, —SO 2 Rf, — (CH 2 ) mCONRgRh, or 5- to 6-membered complex
  • the C 1-3 alkyl group may be substituted by 1 to 5 halogen atoms, a hydroxyl group, and / or a cyano group, and the 5 to 6-membered heterocyclic ring has 1 to 5 halogen atoms , C 1-3 alkyl group and / or oxo group, m represents 0 or
  • it is a hydrogen atom, — (CH 2 ) m—NRaRb, —NHCO (CH 2 ) mRc, — (CH 2 ) mNHCORc, —CORE, or a 4- to 6-membered heterocyclic ring, wherein m is 0 or 1 Represents.
  • Ra and Rb are preferably the same or different and each represents a hydrogen atom, a C 1-3 alkyl group, or —SO 2 CH 3 , a prop-2-ynyl group, or an oxetan-3-yl group, and the C 1
  • the -3 alkyl group may be substituted with 1 to 5 halogen atoms. More preferably, they are the same or different and each represents a hydrogen atom, a C 1-3 alkyl group, or —SO 2 CH 3 .
  • Rc preferably represents a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 4-6 cycloalkyl group, or an amino group, and each of the C 1-4 alkyl groups independently represents 1 to 3 It may be substituted with an amino group, a mono C 1-4 alkylamino group, or a di C 1-4 alkylamino group, and more preferably represents a C 1-2 alkyl group, a C 1-2 alkoxy group or an amino group.
  • the C 1-2 alkyl group may each independently be substituted with 1 to 2 amino groups, a mono C 1-2 alkylamino group, or a di C 1-2 alkylamino group.
  • Rd preferably represents a hydrogen atom, a C 1-3 alkyl group, or a C 2-3 alkenyl group, and the C 1-3 alkyl group is substituted with 1 to 2 C 1-2 alkoxy groups. More preferably, they are a hydrogen atom or a methyl group.
  • the Re preferably represents a hydrogen atom or a C 1-4 alkyl group, and the C 1-4 alkyl group may be substituted with 1 to 3 amino groups, and more preferably a C 1-2 alkyl group.
  • the C 1-2 alkyl group may be substituted with 1 to 2 amino groups.
  • Rf is preferably a C 1-3 alkyl group, an amino group, a mono C 1-3 alkylamino group, or a di-C 1-3 alkylamino group, and more preferably a methyl group, an amino group, a monomethylamino group, dimethyl group It is an amino group.
  • Rg and Rh are the same or different and are preferably a hydrogen atom or a C 1-3 alkyl group.
  • R 7 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a methyl group, an ethyl group, a vinyl group, or a group represented by the following formula (ii).
  • X 2 is preferably a single bond, — (CH 2 ) p—, where p represents 0 or 1, and more preferably p is 1.
  • Y 2 is preferably a 5- to 6-membered heterocyclic ring, and more preferably piperazine.
  • Z 2 is preferably a hydrogen atom, a methyl group, or —COORi.
  • Ri is preferably a C 1-4 alkyl group.
  • Such a compound represented by the formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof is useful as a compound having a discoidin Domain Receptor1 (DDR1) selective inhibitory action, and is useful for preventing cancer and / or preventing cancer. Alternatively, it is useful for treatment, prevention and / or treatment of cancer invasion / metastasis, fibrosis, inflammation and / or treatment.
  • DDR1 discoidin Domain Receptor1
  • cancers examples include leukemia (acute myeloid leukemia, chronic myelogenous leukemia, acute lymphoblastic leukemia, chronic lymphocytic leukemia, etc.), malignant lymphoma (Hodgkin lymphoma, non-Hodgkin lymphoma, etc.), brain tumor, neuroblastoma, Glioma, thyroid cancer, myelodysplastic syndrome, head and neck cancer, esophageal cancer, gastric cancer, colorectal cancer, breast cancer, ovarian cancer, lung cancer, pancreatic cancer, liver cancer, gallbladder cancer, skin cancer, malignant melanoma , Renal cancer, renal pelvic cancer, bladder cancer, uterine cancer, testicular cancer, prostate cancer, preferably non-small cell lung cancer, pancreatic cancer, endometrial cancer, brain tumor, bile duct cancer, colon cancer, breast cancer, ovarian cancer Prostate cancer.
  • leukemia acute myeloid leukemia, chronic myelogenous
  • fibrosis and inflammation examples include liver fibrosis, renal fibrosis, pulmonary fibrosis, scleroderma / systemic sclerosis, myelofibrosis, endocardial myocardial fibrosis, hepatitis (nonalcoholic steatohepatitis, alcohol Hepatitis, drug-induced hepatitis, autoimmune hepatitis, primary biliary cirrhosis), diabetic nephropathy, membranoproliferative glomerulonephritis, focal glomerulosclerosis, IgA nephropathy, membranous nephropathy, light chain Deposition disease, lupus nephritis, cryoglobulinemia nephritis, HIV-related nephritis, purpura nephritis, membranoproliferative nephritis, endoproliferative nephritis, mesang
  • the compound according to the present invention or a salt thereof is converted into a tablet, powder, fine granule, granule, coated tablet, capsule, syrup, troche, inhalant, suppository, injection, ointment by a conventional method.
  • Ointments Ointments, eye drops, nasal drops, ear drops, poultices, lotions and the like.
  • Excipients, binders, lubricants, colorants, flavoring agents, and if necessary stabilizers, emulsifiers, absorption promoters, surfactants, pH adjusters, preservatives, Antioxidants and the like can be used.
  • ingredients that are used as raw materials for pharmaceutical preparations are blended to prepare a preparation by a conventional method.
  • the compound according to the present invention or a pharmacologically acceptable salt and excipient thereof in order to produce an oral preparation, the compound according to the present invention or a pharmacologically acceptable salt and excipient thereof, and optionally a binder, a disintegrant, a lubricant, a coloring agent, a flavoring agent.
  • a binder a disintegrant, a lubricant, a coloring agent, a flavoring agent.
  • these components include animal and vegetable oils such as soybean oil, beef tallow and synthetic glycerides; hydrocarbons such as liquid paraffin, squalane and solid paraffin; ester oils such as octyldodecyl myristate and isopropyl myristate; cetostearyl alcohol and behenyl alcohol Higher alcohols; silicone resins; silicone oils; surfactants such as polyoxyethylene fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymers Water-soluble such as hydroxyethylcellulose, polyacrylic acid, carboxyvinyl polymer, polyethylene glycol, polyvinylpyrrolidone, methylcellulose Polymers; lower alcohols such as ethanol and isopropanol; polyhydric alcohols such as glycerin, propylene glycol, dipropylene glycol
  • excipient examples include lactose, corn starch, sucrose, glucose, mannitol, sorbitol, crystalline cellulose, silicon dioxide and the like.
  • binder examples include polyvinyl alcohol, polyvinyl ether, methylcellulose, ethylcellulose, gum arabic, tragacanth, gelatin, shellac, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polypropylene glycol, polyoxyethylene block polymer, meglumine, and the like. It is done.
  • disintegrant examples include starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, calcium carbonate, sodium bicarbonate, calcium citrate, dextrin, pectin, carboxymethylcellulose / calcium and the like.
  • lubricant examples include magnesium stearate, talc, polyethylene glycol, silica, and hardened vegetable oil.
  • coloring agents those permitted to be added to pharmaceuticals are used, and as flavoring agents, cocoa powder, mint brain, aroma powder, mint oil, dragon brain, cinnamon powder, and the like are used.
  • these tablets and granules may be coated with sugar coating and other coatings as necessary.
  • a liquid preparation such as a syrup or an injectable preparation
  • a compound according to the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof, a pH adjuster, a solubilizer, an isotonic agent, etc. are necessary. Add a solubilizing agent, stabilizer, etc. accordingly, and formulate it by a conventional method.
  • the method for producing the external preparation is not limited and can be produced by a conventional method. That is, as a base material used for formulation, various raw materials usually used for pharmaceuticals, quasi drugs, cosmetics, and the like can be used. Specific examples of base materials to be used include animal and vegetable oils, mineral oils, ester oils, waxes, higher alcohols, fatty acids, silicone oils, surfactants, phospholipids, alcohols, polyhydric alcohols, Examples include raw materials such as water-soluble polymers, clay minerals, and purified water, and pH adjusters, antioxidants, chelating agents, antiseptic / antifungal agents, coloring agents, and fragrances can be added as necessary. However, the base material of the external preparation according to the present invention is not limited thereto.
  • the addition amount of the said base raw material is an amount used as the density
  • the form thereof is not particularly limited, and it may be administered orally or parenterally by a commonly used method.
  • a commonly used method for example, tablets, powders, granules, capsules, syrups, troches, inhalants, suppositories, injections, ointments, eye ointments, eye drops, nasal drops, ear drops, poultices, lotions, etc. It can be formulated and administered as an agent.
  • the dosage of the medicament according to the present invention can be appropriately selected according to the degree of symptoms, age, sex, body weight, dosage form / salt type, specific type of disease, and the like.
  • the dose varies significantly depending on the patient's disease type, symptom severity, patient age, sex difference, drug sensitivity difference, etc., but is usually about 0.03-1000 mg per day as an adult, preferably 0.1- 500 mg, more preferably 0.1-100 mg, is administered in 1 to several divided doses per day. In the case of an injection, it is usually about 1 ⁇ g / kg-3000 ⁇ g / kg, preferably about 3 ⁇ g / kg-1000 ⁇ g / kg.
  • the raw material compounds and various reagents may form salts, hydrates or solvates, all of which vary depending on the starting materials, the solvent used, etc., and inhibit the reaction. It is not particularly limited as long as it is not.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it varies depending on the starting materials, reagents and the like, and can dissolve the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Various isomers eg geometric isomers, optical isomers based on asymmetric carbon, rotational isomers, stereoisomers, tautomers, etc.
  • it can be purified and isolated by using an enzyme resolution method and various types of chromatography (for example, thin layer chromatography, column chromatography, high performance liquid chromatography, gas chromatography, etc.).
  • the compound according to the present invention When the compound according to the present invention is obtained as a free form, it can be converted into the state of a salt which the compound may form or a solvate thereof according to a conventional method. Moreover, when the compound concerning this invention is obtained as a salt or solvate of the said compound, it can convert into the free body of the said compound according to a conventional method.
  • the isolation and purification of the compound according to the present invention can be performed by applying ordinary chemical operations such as extraction, concentration, distillation, crystallization, filtration, recrystallization, and various chromatography.
  • the general production methods and examples of the compounds of the present invention are shown below.
  • the compounds of the present invention can be synthesized by various methods, some of which are illustrated in the following schemes.
  • the scheme is exemplary and the invention is not limited to only the explicit chemical reactions and conditions. In the following schemes, some substituents may be excluded for clarity, but these are not intended to limit the disclosure of the scheme.
  • the representative compounds of the present invention can be synthesized using appropriate intermediates, known compounds, and reagents.
  • Manufacturing method I A method for constructing a skeleton in which Q is CH 2 , A 1 , A 2 , A 3 is CR 1 , CR 2 , CR 3 , respectively, and R 6 , R 7 is H or halogen in formula (I) One.
  • Step I-1 This is a halogenation (iodination) step by electrophilic substitution reaction from the aniline derivative Ia.
  • This step can be performed by reacting the aniline derivative Ia with iodine (I 2 ) in the presence of sodium hydrogen carbonate.
  • the solvent include alcohol, water, a mixed solvent thereof and the like.
  • it is an ethanol aqueous solution.
  • Step I-2 This is a cyanation step by nucleophilic substitution reaction from iodoaniline derivative Ib.
  • This step can be performed by reacting the iodoaniline derivative Ib with a transition metal cyanide by heating.
  • the transition metal cyanide is preferably copper (I) cyanide.
  • the solvent include aromatic amines such as pyridine and quinoline, and polar aprotic solvents such as DMF, NMP, and HMPA, with DMF being preferred.
  • heating conditions 150 ° C. or higher, or heating reflux is desirable.
  • Step I-3 This is an iodination step from the cyanoaniline derivative Ic.
  • the cyanoaniline derivative Ic is converted to a diazonium salt using nitrite under acidic conditions (Griess reaction) and then reacted with a metal iodide without isolation (Sandmeyer). Reaction).
  • the nitrite used for conversion to the diazonium salt is preferably sodium nitrite.
  • the acid include sulfuric acid, hydrochloric acid, methanesulfonic acid, TFA, and the like, preferably TFA or sulfuric acid.
  • the solvent include polar solvents such as trifluoroethanol, DMF, and acetonitrile, and trifluoroethanol is preferable.
  • the metal iodide include potassium iodide, sodium iodide, and lithium iodide, and potassium iodide is preferable.
  • Step I-4 This is a sulfanylation step by forming a carbon-sulfur bond from a halobenzonitrile derivative Id.
  • This step can be performed by reacting the halobenzonitrile derivative Id with an alkylthiol or arylthiol reagent corresponding to PR 4 in the presence of a base.
  • thiol reagent examples include acyclic alkyl thiols such as methane thiol, ethane thiol, n-propyl thiol and i-propyl thiol, cyclic alkyl thiols such as cyclopentyl thiol, and aryl thiols such as phenyl thiol.
  • Bases include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate and sodium hydride, or organic bases such as t-BuOK, LDA, LiHMDS, N, N-dimethyl-4-aminopyridine and DBU. Is mentioned. Preferable are potassium carbonate and sodium carbonate.
  • the solvent examples include DMF, DMA, DMSO, dichloromethane, THF, acetonitrile, and a mixture thereof, preferably DMF.
  • the halobenzonitrile derivative Id is reacted with a metal alkyl / arylthiolate corresponding to PR 4 in a polar solvent such as DMF under heating. Is possible. Further, as another method, as in the method described in International Publication No.
  • a halobenzonitrile derivative Id is converted into a polar solvent such as 1,4-dioxane in the presence of a Pd catalyst, a Pd catalyst ligand, and a base. among, also it is heated and reacted with an acyclic alkyl thiols corresponding to PR 4 are possible.
  • Pd 2 (dba) 3 is preferable as the Pd catalyst
  • Xantphos is preferable as the Pd catalyst ligand
  • N, N-diisobutylethylamine is preferable as the base
  • 1,4-dioxane is preferable as the solvent.
  • Step I-5 This is a reduction step of the alkylsulfanylbenzonitrile derivative Ie.
  • This step can be performed by reducing the nitrile group by reacting the alkylsulfanylbenzonitrile derivative Ie with a reducing agent.
  • reducing agents include metal reducing agents such as lithium aluminum hydride, diisobutylaluminum hydride, selectlide, superhydride, sodium borohydride-nickel chloride, and boron reducing agents such as borane-THF complex and borane-dimethyl sulfide complex. Is mentioned. Preferred are lithium aluminum hydride and borane-THF complex.
  • the solvent include THF, dimethyl ether, dimethoxyethane and the like. Preferably, it is THF.
  • Step I-6 This is a sulfanylation step by forming a carbon-sulfur bond from the aldehyde form Ig.
  • This step can be performed by reacting the aldehyde compound Ig with a metal alkyl / aryl thiolate corresponding to PR 4 under heating.
  • a metal alkyl / aryl thiolate corresponding to PR 4 under heating.
  • the metal alkyl / aryl thiolate include sodium ethanethiolate, sodium methanethiolate, and potassium ethanethiolate.
  • the solvent include DMF, DMA, DMSO, dichloromethane, THF, acetonitrile, and a mixture thereof, preferably DMF.
  • the heating is preferably 50 ° C to 90 ° C. Further, as in the method described in Step I-4, it can also be carried out by reacting the aldehyde form Ig with an alkyl or aryl thiol reagent corresponding to PR 4 in the presence of a base. Further, as another method, as in the method described in International Publication No. WO2006 / 038741, the aldehyde compound Id is converted into a polar solvent such as 1,4-dioxane in the presence of a Pd catalyst, a Pd catalyst ligand, and a base. also it is heated and reacted with an acyclic alkyl thiols corresponding to PR 4 are possible.
  • a polar solvent such as 1,4-dioxane
  • Step I-7 This is an oximation step of an alkylsulfanylbenzaldehyde derivative Ih.
  • This step can be performed by reacting the aldehyde Ih with O-methylhydroxylamine hydrochloride in the presence of a base.
  • the base include pyridine, triethylamine, N, N-diisobutylethylamine, N, N-dimethyl-4-aminopyridine, and preferably pyridine.
  • the solvent used for the reaction include dichloromethane, THF, acetonitrile, CPME and the like. When pyridine is used as the base, the solvent may not be used.
  • Step I-8 This is a reduction step of the O-methyl oxime derivative Ii.
  • This step can be performed by reducing the O-methyl oxime derivative Ii with a boron reagent under heating and then treating with acid.
  • the boron reagent include boron reducing agents such as borane-THF complex, borane-dimethylsulfide complex, texylborane, 9-BBN, and the like, but borane-THF complex is preferable.
  • the acid include a hydrochloric acid solution, and a hydrochloric acid aqueous solution is preferable.
  • the solvent include aprotic solvents, preferably THF. Heating is preferably performed between 50 ° C. and 90 ° C.
  • Step I-9 3 is a three-step conversion process of a sulfanylbenzylamine derivative If to a sulfoxide form.
  • the free primary amine of the sulfanylbenzylamine derivative If is protected with a Boc group or the like, and then oxidized with a peracid such as mCPBA, tBuOOH, H 2 O 2 , oxone or potassium permanganate to form a sulfoxide.
  • the conversion can be carried out by deprotecting the Boc group by treating with hydrochloric acid, and the method described in International Publication No. WO2009 / 131245 is referred to.
  • the protecting group is preferably a Boc group, and the oxidizing agent is preferably 2 equivalents or more of mCPBA.
  • the obtained sulfonylbenzylamine derivative Ij may be isolated as a hydrochloride.
  • Step I-10 This is an alkylation step of the sulfonyl chloride derivative Ik.
  • This step can be performed by converting the sulfonyl chloride derivative Ik to sulfinate with heating using a reducing agent in the system, and then performing alkylation by treating with an alkyl agent.
  • the reducing agent to sulfinate is preferably sodium sulfite
  • examples of the alkyl agent include alkyl halides and 2-halocarboxylic acids, and alkyl iodides such as ethyl iodide are preferred.
  • Step I-11 This is a bromination step of the sulfonyltoluene derivative I-1 (Wohl-Ziegler reaction). This step can be carried out by heating the sulfonyltoluene derivative I-1 with a brominating agent in the presence of a catalytic amount of a radical initiator.
  • a brominating agent include NBS and N-bromoimide. NBS is preferred.
  • the radical initiator include benzoyl peroxide and AIBN, and benzoyl peroxide is preferable.
  • the solvent examples include carbon tetrachloride, benzene, cyclohexane, acetonitrile, and the like, and acetonitrile and carbon tetrachloride are preferable.
  • the heating temperature is preferably 80 ° C. or higher.
  • Step I-12 This is a sulfanylation step by forming a carbon-sulfur bond of the halobenzene derivative Im.
  • This step can be performed by reacting the halobenzene derivative Im with an alkylthiol or arylthiol reagent corresponding to PR 4 in the presence of a base.
  • the thiol reagent include acyclic alkyl thiols such as methane thiol, ethane thiol, n-propyl thiol and i-propyl thiol, cyclic alkyl thiols such as cyclopentyl thiol, and aryl thiols such as phenyl thiol.
  • Bases include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate and sodium hydride, or organic bases such as t-BuOK, LDA, LiHMDS, N, N-dimethyl-4-aminopyridine and DBU. Is mentioned. Preferable are potassium carbonate and sodium carbonate.
  • the solvent include DMF, DMA, DMSO, dichloromethane, THF, acetonitrile, and a mixture thereof, preferably DMF.
  • Step I-13 This is an oxidation step from sulfanyltoluene derivative In to sulfoxide.
  • This step can be performed by reacting the sulfanyltoluene derivative In with an oxidizing agent.
  • the oxidizing agent include peracids such as mCPBA, tBuOOH, H 2 O 2 , oxone, and potassium permanganate, preferably 2 equivalents or more of mCPBA
  • examples of the solvent include aprotic solvents. Are preferably dichloromethane and ethyl acetate.
  • Step I-14 This is a bromination step of the sulfonyltoluene derivative Io (Wohl-Ziegler reaction). This step can be carried out by heating the sulfonyltoluene derivative Io with a brominating agent in the presence of a catalytic amount of a radical initiator. The selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step I-11.
  • Step I-15 This is an amination step of the benzyl bromide derivative Ip.
  • This step can be performed by reacting the benzyl bromide derivative Ip with an aminating agent.
  • the aminating agent include ammonia water, liquid ammonia, ammonia gas, and the like.
  • the solvent include a protic alcohol solvent, water, THF, and a mixed solvent thereof.
  • it is ethanol.
  • the obtained sulfonylbenzylamine derivative Ij may be isolated as a hydrochloride.
  • Step I-16 This is an amidation step of the sulfanylbenzylamine derivative If.
  • This step can be performed by reacting the sulfanylbenzylamine derivative If with a corresponding carboxylic acid in the presence of a condensing agent and a base, and a condensing aid may be added as necessary.
  • the condensing agent include WSCDI, HBTU, HATU, BOP, DCC, DPPA, and DMT-MM.
  • Preferred are WSCDI, HBTU, and HATU
  • examples of the base include tertiary amines, but preferably N. , N-diisobutylethylamine.
  • examples of the condensation aid include HOBT, HOBT, and the like, and HOBT is preferable.
  • the solvent include aprotic solvents, preferably dichloromethane, THF, DMF and the like.
  • Step I-17 This is a cyclization step (quinazolinedione formation step) of 2-aminobenzamide derivative Iq.
  • This step can be performed by reacting the 2-aminobenzamide derivative Iq with a carbonylating agent in the presence of a base.
  • the carbonylating agent include carbonyldiimidazole, triphosgene, phosgene, thiophosgene, phenyl chloroformate, alkyl chloroformate, urea, carbon monoxide, and the like, preferably carbonyldiimidazole and triphosgene.
  • the base is preferably DBU, pyridine, or triethylamine.
  • the solvent include ether solvents, aprotic polar solvents, halomethane solvents, and the like, preferably THF, dichloromethane, and DMF.
  • Step I-18 This is an oxidation step from the sulfanylquinazolinedione derivative Ir to the sulfoxide form.
  • This step can be performed by reacting the sulfanylquinazolinedione derivative Ir with an oxidizing agent.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step I-13.
  • Step I-19 This is an oxidation step from a sulfanylbenzamide derivative Iq to a sulfoxide form.
  • This step can be performed by reacting the sulfanylbenzamide derivative Iq with an oxidizing agent.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step I-13.
  • Step I-20 This is an amidation step of a sulfonylbenzylamine derivative Ij.
  • This step can be performed by reacting the sulfonylbenzylamine derivative Ij with the corresponding carboxylic acid in the presence of a condensing agent and a base, and a condensing aid may be added as necessary.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-16.
  • Step I-21 This is a cyclization step (quinazolinedioneization step) of the 2-aminobenzamide derivative It.
  • This step can be performed by reacting the 2-aminobenzamide derivative It with a carbonylating agent in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-17.
  • Step I-22 This is a sulfinylation step of the sulfanyl derivative Ir.
  • This step can be performed by reacting the sulfanyl derivative Ir with an oxidizing agent, and the resulting sulfanyl derivative Iu is racemic.
  • the oxidizing agent include peracids such as mCPBA, tBuOOH, H 2 O 2 , oxone, and potassium permanganate, preferably mCPBA, and a preferable reagent equivalent is 0.9 to 1.0 equivalent.
  • the solvent include aprotic solvents, preferably dichloromethane and ethyl acetate.
  • Step II-1 This is a three-step conversion process from bromoaniline derivative II-a to benzoic acid derivative II-b.
  • the amino group of the bromoaniline derivative II-a is protected with a diBoc group under basic conditions, and the protected product is isolated and purified, and subsequently treated with n-butyllithium at ⁇ 78 ° C.
  • the t-butoxycarbonyl group can be rearranged, and the t-Bu group of the ester and the Boc group of the amine protecting group can be deprotected together under acidic conditions.
  • SYNLETT 20 (2005) 3107-3108 was referred to.
  • a catalytic amount of 4-dimethylaminopyridine is preferably added, and examples of the solvent include halomethane-based and ether-based aprotic solvents, and THF is preferable.
  • examples of the solvent include strongly basic and stable aprotic solvents, and THF is preferred.
  • hydrochloric acid, sulfuric acid, TFA and the like can be mentioned as the acid, preferably TFA, and the solvent is preferably dichloromethane.
  • Step II-2 This is a two-step conversion step from the benzoic acid derivative II-b to the vinyl benzoate derivative II-c.
  • This step was performed by esterifying the benzoic acid derivative II-b with an alkylating agent under basic conditions, isolating and purifying it, and then vinylating with a Pd catalyst under heating conditions.
  • alkylating agent examples include haloalkyl, but alkyl iodide is preferable.
  • Bases include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate and sodium hydride, or organic bases such as t-BuOK, LDA, LiHMDS, N, N-dimethyl-4-aminopyridine and DBU.
  • potassium carbonate and sodium carbonate are preferred.
  • the solvent include aprotic polar solvents and ether solvents, but DMF is preferred.
  • the Pd catalyst a zero-valent Pd complex typified by tetrakistriphenylphosphine palladium can be mentioned, and preferably palladium acetate and BuPAd2 as a ligand are used.
  • the vinylating agent include potassium vinyl trifluoroborate, vinyl boronic acid, vinyl boronic acid ester and the like, and potassium vinyl trifluoroborate is preferable.
  • the solvent is preferably a toluene-water mixed solvent.
  • Step II-3 This is a halogenation step of the nitrobenzoic acid derivative II-d.
  • This step can be performed by reacting the nitrobenzoic acid derivative II-d with a halogenating agent under heating. If the reaction proceeds slowly, an acid or a catalytic amount of a radical initiator may be added.
  • the halogenating agent include N-halogen succinimide, halogenated sulfuryl, chlorine, bromine, iodine and the like under acidic conditions and in the presence of reduced iron powder.
  • NBS which is one of N-halogen succinimides is preferable.
  • the solvent is preferably concentrated sulfuric acid.
  • Step II-4 This is an esterification step from nitrobenzoic acid derivative II-e.
  • This step can be performed by reacting the nitrobenzoic acid derivative II-e with an alkylating agent in the presence of a base.
  • the alkylating agent include haloalkyl, preferably alkyl iodide such as ethyl iodide.
  • Bases include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate and sodium hydride, or organic bases such as t-BuOK, LDA, LiHMDS, N, N-dimethyl-4-aminopyridine and DBU. Of these, potassium carbonate and sodium carbonate are preferred.
  • the solvent include aprotic polar solvents, and DMF is preferred.
  • Step II-5 This is a vinylation step by forming a C—C bond from a halobenzoate derivative II-f.
  • This step can be performed by subjecting the halobenzoic acid ester derivative II-f to a heating reaction using a Pd catalyst in the presence of a base and a vinylating agent.
  • the Pd catalyst include zero-valent Pd complexes typified by tetrakistriphenylphosphine palladium, preferably palladium acetate and BuPAd2 as a ligand.
  • the vinylating agent include potassium vinyl trifluoroborate, vinyl boronic acid, vinyl boronic acid ester and the like, and potassium vinyl trifluoroborate is preferable.
  • the base examples include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate and sodium hydride, and organic bases such as t-BuOK, t-BuONa, LDA, LiHMDS and DBU, preferably Potassium carbonate.
  • the solvent is preferably a toluene-water mixed solvent.
  • Step II-6 This is an amination (reduction) step of nitrobenzoic acid ester derivative II-g.
  • This step can be performed by reacting the nitrobenzoic acid ester derivative II-g with a metal reducing agent under acidic conditions.
  • the reducing agent include iron powder, zinc powder, tin reagent and the like, and zinc powder is preferable.
  • the acid to be added include ammonium chloride, acetic acid, hydrochloric acid and the like, and ammonium chloride is preferable.
  • the solvent include a protic alcohol solvent, water and a mixed solvent thereof, and a mixed solvent of 2-propanol and water is preferable.
  • Step II-7 This is a two-step conversion process from the vinylaniline derivative II-c to the benzaldehyde derivative II-h.
  • This step can be performed by subjecting the vinylaniline derivative II-c to dihydroxylation using an osmium reagent, isolation and purification, and then glycol cleavage.
  • an osmium reagent for example, a method described in International Publication No. WO2010 / 065760 can be referred to.
  • examples of the osmium reagent include osmium tetroxide, AD-mix, and the like, and AD-mix- ⁇ or AD-mix- ⁇ is preferable.
  • Examples of the solvent include a mixed solvent of a water-soluble solvent and water, and a mixed solvent of t-BuOH and water is preferable.
  • examples of the oxidizing agent include sodium metaperiodate and lead tetraacetate, and sodium metaperiodate is preferable.
  • examples of the solvent include a mixed solvent of an organic solvent and water or an acetic acid solution, and a mixed solvent of TBME and water is preferable.
  • Step II-8 This is a CN bond formation step by reductive amination from benzaldehyde derivative II-h.
  • This step can be performed by reacting the benzaldehyde derivative II-h with a primary or secondary amine corresponding to Y1-Z1-Pro in the presence of a reducing agent.
  • the reducing agent include sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride, 2-picoline-borane, and the like is preferably sodium triacetoxyborohydride.
  • the solvent include halomethane solvents and ether solvents, but chloroform, dichloromethane, and THF are preferable.
  • Step II-9 This is an esterification step from a benzoic acid derivative II-b.
  • This step can be performed by reacting the benzoic acid derivative II-b with an alkylating agent in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-4.
  • Step II-10 This is a CC bond formation step by a Suzuki-Molderer coupling reaction from a halobenzoate derivative II-i.
  • This step can be performed by reacting the halobenzoate derivative II-i with a Molander reagent (potassium trifluoroborate derivative) corresponding to CH2-Y1-Z1-Pro in the presence of a palladium reagent and a base. is there. At this time, a reagent for palladium ligand is added as necessary.
  • a Molander reagent potassium trifluoroborate derivative
  • Typical examples of the Pd reagent include palladium acetate, tetrakistriphenylphosphine palladium, 1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene-palladium (II) dichloride-dichloromethane complex, and palladium acetate is preferable.
  • Examples of the palladium ligand reagent include X-Phos, S-Phos, Ru-Phos, nBuPAd 2, triphenylphosphine, tricyclohexylphosphine, and the like, preferably X-Phos, S-Phos, and Ru-Phos. .
  • Examples of the base include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, tripotassium phosphate, and organic amines such as triethylamine, t-butylamine, N, N-diisobutylethylamine, and pyridine. Potassium and cesium carbonate.
  • Examples of the solvent include alcohol, toluene, THF, and a mixed solvent thereof and water, preferably a mixed solvent of THF and water, and a mixed solvent of toluene, toluene and water.
  • Step II-11 This is a two-step conversion process from nitrobenzoic acid derivative II-k to aminobenzoic acid ester II-l. This step was performed by reacting the nitrobenzoic acid derivative II-k with an alkylating agent in the presence of a base, isolating and purifying the nitrobenzoic acid ester derivative, and subsequently reducing the nitro group with a reducing agent.
  • alkylating agent in esterification include haloalkyl, and alkyl iodide such as ethyl iodide is preferable.
  • Bases include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate and sodium hydride, or organic bases such as t-BuOK, LDA, LiHMDS, N, N-dimethyl-4-aminopyridine and DBU. Of these, potassium carbonate and sodium carbonate are preferred.
  • the solvent include aprotic polar solvents, and DMF is preferred.
  • a palladium catalyst such as palladium on carbon
  • a nickel catalyst such as Raney Ni
  • a catalytic hydrogenation reducing agent such as a platinum catalyst such as Adams catalyst
  • a hydride reducing agent such as lithium aluminum hydride
  • a metal powder etc. are mentioned.
  • Palladium catalysts such as palladium on carbon are preferred.
  • the solvent include alcohol, ethyl acetate, halomethane solvent, aromatic solvent, water and the like, and methanol is preferable.
  • Step II-12 This is a halogenation step of aminobenzoic acid ester derivative II-1.
  • This step can be performed by reacting the aminobenzoic acid ester derivative II-1 with a halogenating agent under heating. If the reaction proceeds slowly, an acid or a catalytic amount of a radical initiator may be added.
  • the halogenating agent include N-halogen succinimide, halogenated sulfuryl, chlorine, bromine, iodine and the like under acidic conditions and in the presence of reduced iron powder. NBS and NCS which are one of N-halogen succinimides are preferable.
  • the solvent is preferably DMF.
  • Step II-13 This is a step of protecting the amino group of the aminobenzoic acid ester derivative II-m with a diBoc group.
  • This step can be performed by reacting the aminobenzoic acid ester derivative II-m with di-tert-butyl dicarbonate in the presence of a base.
  • the base include triethylamine, pyridine, N, N-diisobutylmethylamine, DBU, sodium hydride and the like, and triethylamine is preferable. If the reaction is slow, 4-DMAP is preferably added.
  • the solvent include halomethane solvents, ether solvents, aprotic polar solvents, and the like, and acetonitrile and dichloromethane are preferable.
  • Step II-14 This is a bromination step of the toluene derivative II-n (Wohl-Ziegler reaction). This step can be performed by reacting the toluene derivative II-n with a brominating agent under heating in the presence of a catalytic amount of a radical initiator.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step I-11.
  • Step II-15 This is a de-di-Boc step of di-Boc amine derivative II-o.
  • This step can be performed by reacting the diBoc amine derivative II-o under strongly acidic conditions.
  • the acid include TFA, hydrochloric acid, sulfuric acid, mesylic acid, Lewis acid, and the like, preferably TFA and hydrochloric acid.
  • the solvent include dichloromethane, ethyl acetate, 1,4-dioxane, acetonitrile, water, and a mixed solvent thereof. Preferred are dichloromethane, ethyl acetate, and 1,4-dioxane.
  • Step II-16 This is a CN bond formation step by a substitution reaction from benzyl bromide derivative II-p.
  • This step can be performed by reacting the benzyl bromide derivative II-p with a primary or secondary amine corresponding to Y1-Z1-Pro.
  • a base examples include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate, sodium hydride, or pyridine, triethylamine, N, N-diisobutylethylamine, N, N-dimethyl-4-aminopyridine t-BuOK.
  • Organic bases such as LDA, LiHMDS, N, N-dimethyl-4-aminopyridine, DBU, etc., and triethylamine and potassium carbonate are preferred.
  • the solvent include a halomethane solvent, an ether solvent, an aprotic polar solvent, and the like, preferably dichloromethane, THF, and DMF.
  • Step II-17 This is a CC bond formation step by a Suzuki-Molderer coupling reaction from a halobenzoate derivative II-f.
  • This step can be performed by reacting the halobenzoic acid ester derivative II-f with a Molander reagent (potassium trifluoroborate derivative) corresponding to CH2-Y1-Z1-Pro in the presence of a palladium reagent and a base. is there. At this time, a reagent for palladium ligand is added as necessary.
  • a reagent for palladium ligand is added as necessary.
  • Acc. Chem. Res. 2007, 40, 275-286 The selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-10.
  • Step II-18 This is an amination (reduction) step of nitrobenzoic acid ester derivative II-q.
  • This step can be performed by reacting the nitrobenzoate derivative II-q with a metal reducing agent under acidic conditions.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-6.
  • Step II-19 This is a saponification (hydrolysis) step from the benzoate derivative II-j.
  • This step can be performed by reacting the benzoate derivative II-j with an inorganic base.
  • the inorganic base include sodium hydroxide, lithium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide, barium hydroxide, and the like, preferably sodium hydroxide and potassium hydroxide.
  • the solvent include alcohol, water, and a mixed solvent thereof, and an ethanol aqueous solution or a methanol aqueous solution is preferable. If the reaction is slow, heating at 40 to 60 ° C is recommended.
  • Step II-20 This is a condensation (amidation) step from the benzoic acid derivative II-r.
  • This step can be performed by reacting the benzoic acid derivative II-r with the corresponding benzylamine derivative Ij in the presence of a condensing agent and a base, and a condensing aid may be added as necessary.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-16.
  • Step II-21 This is a cyclization step (quinazolinedioneization step) of 2-aminobenzamide derivative II-s.
  • This step can be performed by reacting the 2-aminobenzamide derivative II-s with a carbonylating agent in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-17.
  • Step II-22 This is a deprotection step of an amine protecting group from a protected aminosulfonylquinazolinedione derivative II-t.
  • the protecting group here refers mainly to a Boc group.
  • This step can be performed by reacting the protected aminosulfonylquinazolinedione derivative II-t under strongly acidic conditions.
  • the acid include TFA, hydrochloric acid, sulfuric acid, mesylic acid, Lewis acid, and the like, preferably TFA and hydrochloric acid.
  • the solvent include dichloromethane, ethyl acetate, 1,4-dioxane, acetonitrile, water, and a mixed solvent thereof. Preferred are dichloromethane, ethyl acetate, and 1,4-dioxane.
  • Q is CH 2
  • a 1 , A 2 , A 3 are CR 1 , CR 2 , CR 3
  • R 4 is a sulfonyl group
  • R 6 is X 1 Y 1 Z 1 , R 7.
  • Step III-1 This is a halogenation step of benzaldehyde derivative II-h.
  • This step can be performed by reacting the benzaldehyde derivative II-h with a halogenating agent under heating. If the reaction proceeds slowly, an acid or a catalytic amount of a radical initiator may be added.
  • the halogenating agent include N-halogen succinimide, sulfuryl halide, chlorine, bromine, iodine and the like under acidic conditions and in the presence of reduced iron powder, but preferably N-halogen such as NBS and NCS. Succinimide.
  • the solvent include aprotic polar solvents, halomethane solvents, ether solvents, alcohols, water, and the like, with DMF being preferred.
  • Step III-2 This is a saponification (hydrolysis) step from the benzoate derivative III-a.
  • This step can be performed by reacting the benzoate derivative III-a with an inorganic base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-19.
  • Step III-3 This is a condensation (amidation) step from the benzoic acid derivative III-b.
  • This step can be performed by reacting the benzoic acid derivative III-b with the corresponding benzylamine derivative Ij in the presence of a condensing agent and a base, and a condensing aid may be added as necessary.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-16.
  • Step III-4 This is a cyclization step (quinazolinedione formation step) of 2-aminobenzamide derivative III-c.
  • This step can be performed by reacting the 2-aminobenzamide derivative III-c with a carbonylating agent in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-17.
  • Step III-5 This is a step of introducing a protecting group by 1,3-dioxolanylation of the aldehyde group of benzaldehyde derivative III-a. This step can be performed by heating the benzaldehyde derivative III-a with ethylene glycol under acidic conditions.
  • a protecting group by 1,3-dioxolanylation of the aldehyde group of benzaldehyde derivative III-a This step can be performed by heating the benzaldehyde derivative III-a with ethylene glycol under acidic conditions.
  • Examples of the acid include p-toluenesulfonic acid hydrate, pyridinium p-toluenesulfonate, hydrochloric acid, boron trifluoride-dimethyl ether complex, aluminum chloride, trimethylsilyl chloride, trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate, and preferably p- Toluenesulfonic acid hydrate.
  • Examples of the solvent include aromatic solvents, alcohols, halomethane solvents, and the like, preferably toluene.
  • the heating condition is preferably heating and refluxing while removing water from the system using a Dean-Stark apparatus.
  • Step III-6 This is a saponification (hydrolysis) step from the benzoate derivative III-e.
  • This step can be performed by reacting the benzoate derivative III-e with an inorganic base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-19.
  • Step III-7 This is a condensation (amidation) step from the benzoic acid derivative III-f.
  • This step can be performed by reacting the benzoic acid derivative III-f with the corresponding benzylamine derivative Ij in the presence of a condensing agent and a base, and a condensing aid may be added as necessary.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-16.
  • Step III-8 This is a cyclization step (quinazolinedioneization step) of 2-aminobenzamide derivative III-g.
  • This step can be performed by reacting the 2-aminobenzamide derivative III-g with a carbonylating agent in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-17.
  • Step III-9 This is a deprotection step of the aldehyde protecting group from the sulfonylquinazolinedione derivative III-h.
  • This step can be performed by reacting the sulfonylquinazolinedione derivative III-h with an acid in a water-containing solvent.
  • the acid include p-toluenesulfonic acid hydrate, pyridinium p-toluenesulfonate, sulfuric acid, hydrochloric acid, acetic acid, trimethylsilyl iodide, and concentrated sulfuric acid is preferred.
  • the water-containing solvent include a mixed solvent of a water-soluble solvent such as acetone, THF, N-methylpyrrolidone and water, and an N-methylpyrrolidone aqueous solution is preferable.
  • Step III-10 This is a CN bond formation step by reductive amination from quinazolinedione aldehyde derivative III-d.
  • This step can be performed by reacting the quinazolinedione aldehyde derivative III-d with a primary or secondary amine corresponding to Y1-Z1-Pro in the presence of a reducing agent.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-8.
  • Step III-11 This is a two-step conversion process from quinazolinedione aldehyde derivative III-d to quinazolinedione derivative III-i.
  • This step can be performed by hydroxylating the quinazolinedione aldehyde derivative III-d with a reducing agent, isolating and purifying it, and then introducing a leaving group.
  • a reducing agent metal reducing agents such as lithium aluminum hydride, diisobutylaluminum hydride, selectlide, superhydride, sodium borohydride, etc., boron reduction such as borane-THF complex, borane-dimethylsulfide complex, etc. Agents and the like.
  • the solvent includes ether solvents, halomethane solvents, alcohols and the like, and THF is preferable.
  • the leaving group include sulfonate using a sulfonated reagent. Specific examples include methanesulfonate, p-toluenesulfonate, and triflate groups.
  • it is methanesulfonate that can be carried out by reacting with methanesulfonyl chloride in the presence of a tertiary amine such as triethylamine.
  • the solvent include a halomethane solvent, an ether solvent, an aprotic polar solvent, and the like, preferably dichloromethane.
  • Step III-12 This is a CN bond formation step by a substitution reaction from the quinazolinedione derivative III-i.
  • This step can be performed by reacting the quinazolinedione derivative III-i with a primary or secondary amine corresponding to Y1-Z1-Pro. When the reaction is slow, it is preferable to add a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step II-16.
  • Step III-13 This is a halogenation step of benzoate derivative II-j.
  • This step can be performed by reacting the benzoate derivative II-j with a halogenating agent under heating. If the reaction proceeds slowly, an acid or a catalytic amount of a radical initiator may be added.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step III-1.
  • Step III-14 This is a saponification (hydrolysis) step from the halobenzoic acid ester derivative III-j.
  • This step can be performed by reacting the halobenzoate derivative III-j with an inorganic base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-19.
  • Step III-15 This is a condensation (amidation) step from halobenzoic acid derivative III-k.
  • This step can be performed by reacting the halobenzoic acid derivative III-k with the corresponding benzylamine derivative Ij in the presence of a condensing agent and a base, and a condensing aid may be added as necessary.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-16.
  • Step III-16 This is a halogenation step of 2-aminobenzamide derivative II-s.
  • This step can be performed by reacting the 2-aminobenzamide derivative II-s with a halogenating agent under heating. If the reaction proceeds slowly, an acid or a catalytic amount of a radical initiator may be added.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step III-1.
  • Step III-17 This is a cyclization step (quinazolinedioneization step) of the 2-aminobenzamide derivative III-1.
  • This step can be performed by reacting the 2-aminobenzamide derivative III-1 with a carbonylating agent in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-17.
  • Step III-18 This is a deprotection step of an amine protecting group from a protected aminosulfonylquinazolinedione derivative III-m.
  • the protecting group here refers mainly to a Boc group.
  • This step can be performed by reacting the protected aminosulfonylquinazolinedione derivative III-m under strongly acidic conditions.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-22.
  • Step III-19 This is a halogenation step of the toluene derivative II-m.
  • This step can be performed by reacting the toluene derivative II-m with a halogenating agent under heating. If the reaction proceeds slowly, an acid or a catalytic amount of a radical initiator may be added.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step III-1.
  • Step III-20 This is a step of protecting the amino group of the halobenzoate derivative III-o with a diBoc group. This step can be performed by reacting the halobenzoic acid ester derivative III-o with di-tert-butyl dicarbonate in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-13.
  • Step III-21 This is a bromination step of the halotoluene derivative III-p (Wohl-Ziegler reaction). This step can be performed by reacting the halotoluene derivative III-p with a brominating agent under heating in the presence of a catalytic amount of a radical initiator.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step I-8.
  • Step III-22 This is a de-di-Boc step of di-Boc amine derivative III-q.
  • This step can be performed by reacting the diBoc amine derivative III-q under strongly acidic conditions.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-15.
  • Step III-23 This is a CN bond formation step by a substitution reaction from benzyl bromide derivative III-r.
  • This step can be performed by reacting the benzyl bromide derivative III-r with a primary or secondary amine corresponding to Y1-Z1-Pro. When the reaction is slow, it is preferable to add a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step II-16.
  • Q is NH
  • a 1 , A 2 , A 3 are CR 1 , CR 2 , CR 3 , respectively, and R 4 is a sulfonyl group.
  • Step IV-1 This is a thiazole ring cleavage step by hydrolysis of the benzothiazole derivative IV-a.
  • This step can be performed by reacting the benzothiazole derivative IV-a with an inorganic base under heating and performing hydrolysis.
  • an inorganic base include sodium hydroxide, lithium hydroxide, and potassium hydroxide, and sodium hydroxide is preferable.
  • the solvent include ethylene glycol, water, dimethoxyethane and the above mixed solvent, and a mixed solvent of ethylene glycol and water is preferable. Heating is preferably 100 ° C. or higher.
  • Step IV-2 This is an alkylation step of the thiophenol derivative IV-b.
  • This step can be performed by reacting the thiophenol derivative IV-b with an alkylating agent corresponding to PR 4 in the presence of a base and a phase transfer catalyst.
  • the alkylating agent include iodoalkyl, alkyl bromide, alkyl triflate, and alkyl mesylate, and iodoalkyl such as ethyl iodide is preferable.
  • Examples of the base include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, and lithium carbonate, or organic bases such as DBU, t-BuOK, LDA, LiHMDS, and N, N-dimethyl-4-aminopyridine. Preferably, they are cesium carbonate, potassium carbonate, and DBU.
  • examples of the phase transfer catalyst include tetrabutylammonium iodide and tetrabutylammonium bromide.
  • Examples of the solvent include aprotic polar solvents and ether solvents, preferably DMF and THF.
  • Step IV-3 This is a sulfanylation step of haloaniline derivative IV-c.
  • This step can be performed by reacting the haloaniline derivative IV-c with a metal alkyl / aryl thiolate corresponding to PR 4 under heating.
  • a metal alkyl / aryl thiolate corresponding to PR 4 under heating.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step I-6.
  • Step IV-4 This is a sulfanylation step of a halonitrobenzene derivative IV-d.
  • This step can be performed by reacting the halonitrobenzene derivative IV-d with an alkylthiol or arylthiol reagent corresponding to PR 4 in the presence of a base.
  • the thiol reagent include acyclic alkyl thiols such as methane thiol, ethane thiol, n-propyl thiol and i-propyl thiol, cyclic alkyl thiols such as cyclopentyl thiol, and aryl thiols such as phenyl thiol.
  • Bases include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate and sodium hydride, or organic bases such as t-BuOK, LDA, LiHMDS, N, N-dimethyl-4-aminopyridine and DBU. Is mentioned. Preferable are potassium carbonate and sodium carbonate.
  • the solvent include DMF, DMA, DMSO, dichloromethane, THF, acetonitrile, and a mixture thereof, preferably DMF.
  • Step IV-5 This is the amination (reduction) step of the sulfanylnitrobenzene derivative IV-e.
  • This step can be performed by reacting the sulfanylnitrobenzene derivative IV-e with a metal reducing agent under acidic conditions.
  • a metal reducing agent include iron powder, zinc powder, tin reagent and the like, and iron powder is preferable.
  • the acid to be added include ammonium chloride, acetic acid, hydrochloric acid and the like, and ammonium chloride is preferable.
  • the solvent include a protic alcohol solvent, water and a mixed solvent thereof, and a mixed solvent of ethanol and water is preferable.
  • Step IV-6 This is a hydrazinylation step of a sulfanylaniline derivative IV-f.
  • This step was carried out by converting the sulfanylaniline derivative IV-f into a diazonium salt using nitrite under strongly acidic conditions (Griess reaction) and then reacting it with a metal reducing agent without isolation.
  • the nitrite used for conversion to the diazonium salt is preferably sodium nitrite.
  • the metal reducing agent used for the reduction from the diazonium salt to phenylhydrazine is preferably tin (II) chloride.
  • the solvent include a protic acid solvent, and an aqueous hydrochloric acid solution is preferable.
  • Step IV-7 This is an amidation step of a sulfanylphenylhydrazine derivative IV-g.
  • This step can be performed by reacting the sulfanylphenylhydrazine derivative IV-g with the corresponding carboxylic acid in the presence of a condensing agent.
  • a condensation aid may be added as necessary.
  • the condensing agent include WSCDI, HBTU, HATU, BOP, DCC, DPPA, DMT-MM and the like, preferably WSCDI, HBTU, and HATU.
  • the condensation aid include HOBT, HOBT, and the like, preferably HOBT, and the solvent includes an aprotic solvent, preferably dichloromethane, THF, DMF, and the like.
  • Step IV-8 This is a cyclization step (quinazolinedioneization step) of aminoketohydrazide derivative IV-h.
  • This step can be performed by reacting the aminoketohydrazide derivative IV-h with a carbonylating agent in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-17.
  • Step IV-9 This is an oxidation step from a sulfanylquinazolinedione derivative IV-i to a sulfoxide form.
  • This step can be performed by reacting the sulfanylquinazolinedione derivative IV-i with an oxidizing agent.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step I-13.
  • Step IV-10 This is an oxidation step from a sulfanylaniline derivative IV-f to a sulfoxide form. This step can be performed by reacting the sulfanylaniline derivative IV-f with an oxidizing agent.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step I-13.
  • Step IV-11 This is a hydrazinylation step of a sulfonylaniline derivative IV-k. This step was carried out by converting the sulfonylaniline derivative IV-k into a diazonium salt using nitrite under strongly acidic conditions (Griess reaction) and then reacting it with a metal reducing agent without isolation. Is possible. The selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in step IV-6.
  • Step IV-12 This is a cyclization step (carbonylation step) of anthranilic acid derivative II-r.
  • This step can be performed by reacting the anthranilic acid derivative II-r with a carbonylating agent in the presence of a base.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent and the like in this step are the same as in Step I-17.
  • Step IV-13 This is a quinazolinedioneization step of a sulfonyl hydrazide derivative IV-1.
  • This step can be performed by reacting the sulfonyl hydrazide derivative IV-1 with a benzoxazinedione derivative IV-m in a sealed tube by heating.
  • the solvent include ether solvents and aprotic polar solvents, and THF is preferred.
  • the heating condition is preferably 100 ° C.
  • Step IV-14 This is a deprotection step of an amine protecting group from a protected aminosulfonylquinazolinedione derivative IV-n.
  • the protecting group here refers mainly to a Boc group.
  • This step can be performed by reacting the protected aminosulfonylquinazolinedione derivative IV-n under strongly acidic conditions.
  • the selection conditions for the reaction reagent, solvent, etc. in this step are the same as in Step II-22.
  • the organic layer was washed sequentially with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the drying agent was removed by filtration, and the residue obtained after concentration under reduced pressure was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate / hexane) to give the title compound (163 mg, 24%) as a yellow oil.
  • reaction solution was cooled to room temperature, and water and ethyl acetate were added for liquid separation.
  • the aqueous layer was basified with 5N aqueous sodium hydroxide solution and extracted three times with dichloromethane.
  • the combined organic layers were dried over anhydrous sodium sulfate, and the desiccant was filtered off and concentrated under reduced pressure to obtain a crude product of the title compound.
  • Example 7 Compound 7 (5-Bromo-2-ethylsulfanyl-benzyl) -carbamic acid tert-butyl ester Boc 2 O (0.148 ml, 0.64 mmol) was added to a THF solution (2 ml) of the crude product of 5-bromo-2-ethylsulfanyl-benzylamine (Compound 6), and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the desiccant was removed by filtration, and the residue obtained after concentration under reduced pressure was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate / hexane) to give the title compound (168 mg, 73% overall yield from compound 4 as a 73% yield). Obtained as material.
  • Example 8 Compound 8 (5-Bromo-2-ethanesulfonyl-benzyl) -carbamic acid tert-butyl ester A dichloromethane solution (2.4 ml) of (5-bromo-2-ethylsulfanyl-benzyl) -carbamic acid tert-butyl ester (compound 7,168 mg, 0.49 mmol) was cooled to 0 ° C., and mCPBA (234 mg, 1. 02 mmol) was added, and the mixture was returned to room temperature and stirred for 4 hours. Saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Example 14 Compound 14 5-Chloro-2-ethylsulfanyl-phenylamine Under a nitrogen atmosphere, 2-amino-4-chloro-benzenethiol (1.13 g, 7.9 mmol), cesium carbonate (3.09 g, 9.5 mmol), tetra-n-butylammonium iodide (3.21 g, 8 0.7 mmol) in DMF suspension (10 ml), ethyl iodide (0.66 ml, 8.3 mmol) was added and stirred for 2.5 hours.
  • Example 16 Compound 16 (5-Chloro-2-ethanesulfonyl-phenyl) -hydrazine An aqueous solution (13.3 ml) of sodium nitrite (2.5 g, 36.4 mmol) was cooled to 0 ° C., and concentrated with 5-chloro-2-ethanesulfonyl-phenylamine (compound 15, 5.33 g, 24.3 mmol). Hydrochloric acid solution (26.6 ml) was added, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 1 hr.
  • Example 21 Compound 21 2-Amino-5-trifluoromethyl-4-vinyl-benzoic acid ethyl ester 2-Amino-4-chloro-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (compound 20, 9.00 g, 34 mmol), potassium vinyltrifluoroborate (6.31 g, 47 mmol), BuPAd2 (1.21 g, 3 mmol 0.4 mmol), palladium acetate (378 mg, 1.7 mmol) and potassium carbonate (13.9 g, 100 mmol) in toluene suspension (336 ml) was added distilled water (112 ml) and stirred at 90 ° C. for 18 hours under argon atmosphere. did.
  • Example 22 Compound 22 2-Amino-4- (1,2-dihydroxy-ethyl) -5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester Water (140 ml) was added to a t-butyl alcohol solution (140 ml) of AD-mix ⁇ (manufactured by Aldrich) (61.3 g), and the mixture was stirred at room temperature for 5 minutes.
  • a TBME solution (140 ml) and water (140 ml) of 2-amino-5-trifluoromethyl-4-vinyl-benzoic acid ethyl ester (compound 21, 14.4 g, 56 mmol) and water (140 ml) were added to the reaction solution, and the mixture was 0 at room temperature. Stir for 5 hours.
  • Sodium nitrite (35.1 g, 509 mmol) was added to the reaction mixture, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hr.
  • Ethyl acetate was added to the reaction mixture, and after washing with a saturated aqueous sodium chloride solution, the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Example 24 Compound 24 2-Amino-3-chloro-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester NCS (3.71 g, 14 mmol) was added to a DMF solution (42 mL) of 2-amino-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 23, 3.63 g, 14 mmol) at 70 ° C. Stir for 0.5 hour. Water (40 mL) was added, followed by extraction with TBME, and the extract was dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Example 28 Compound 28 4-Bromo-2-nitro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester The title compound was synthesized from 4-bromo-2-nitro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid (Compound 27) under the same conditions as for Compound 20.
  • Example 29 Compound 29 2-Nitro-5-trifluoromethoxy-4-vinyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 4-bromo-2-nitro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (Compound 28) under the same conditions as for Compound 21.
  • Example 30 Compound 30 2-Amino-5-trifluoromethoxy-4-vinyl-benzoic acid ethyl ester 2-Nitro-5-trifluoromethoxy-4-vinyl-benzoic acid ethyl ester (compound 29, 841 mg, 2.8 mmol) in 2-PrOH (4.2 ml) and saturated aqueous ammonium chloride solution (4.2 ml) with zinc powder (904 mg, 13.8 mmol) was added, and the mixture was stirred at 60 ° C. for 2.5 hours. The reaction mixture was filtered through celite and washed with MeOH.
  • Example 31 Compound 31 2-Amino-4- (1,2-dihydroxy-ethyl) -5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-trifluoromethoxy-4-vinyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 30) under the same conditions as for Compound 22.
  • Example 32 Compound 32 2-Amino-4-formyl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4- (1,2-dihydroxy-ethyl) -5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (Compound 31) under the same conditions as for Compound 23.
  • Example 33 2-Amino-3-chloro-4-formyl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4-formyl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (Compound 32) under the same conditions as for Compound 24.
  • Example 34 Compound 34 2-Amino-3-chloro-4- [1,3] dioxolan-2-yl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester Ethylene glycol (387 ul, 6.9 mmol) in toluene solution (20 ml) of 2-amino-3-chloro-4-formyl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (compound 33, 1.08 g, 3.5 mmol) And PTSA ⁇ H 2 O (132 mg, 0.69 mmol) were added and stirred at 90 ° C. for 1 hour.
  • Example 35 Compound 35 2-Amino-3-chloro-4- [1,3] dioxolan-2-yl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-chloro-4- [1,3] dioxolan-2-yl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (Compound 34) under the same conditions as for Compound 25. .
  • Example 36 Compound 36 2-Amino-3-chloro-N- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -4- [1,3] dioxolan-2-yl-5-trifluoromethoxy-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-chloro-4- [1,3] dioxolan-2-yl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid (Compound 35) under the same conditions as for Compound 26.
  • Example 40 Compound 40 2-Amino-4-methyl-benzoic acid ethyl ester To a MeOH solution (64 ml) of 4-methyl-2-nitro-benzoic acid ethyl ester (compound 39, 6.38 g, 30.5 mmol), 10% palladium carbon (638 mg) was added, and at room temperature under a hydrogen atmosphere for 17 hours. Stir. DCM was added to the reaction mixture and filtered through celite. The filtrate was concentrated under reduced pressure to give the title compound as a crude product.
  • Example 41 Compound 41 2-Amino-5-bromo-4-methyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 40) under the same conditions as for Compound 24. However, NBS was used instead of NCS.
  • Example 42 Compound 42 2- (Bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-4-methyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-bromo-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 41) under the same conditions as for Compound 17. However, acetonitrile was used as a solvent.
  • Example 43 Compound 43 2- (Bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-4-bromomethyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2- (bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 42) under the same conditions as for Compound 12.
  • Example 44 Compound 44 2-Amino-5-chloro-4-methyl-benzoic acid ethyl ester The title compound was synthesized from 2-amino-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 40) under the same conditions as for Compound 24.
  • Example 45 Compound 45 2- (Bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-chloro-4-methyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-chloro-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 44) under the same conditions as for Compound 17. However, acetonitrile was used as a solvent.
  • Example 46 Compound 46 2- (Bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -4-bromomethyl-5-chloro-benzoic acid ethyl ester The title compound was synthesized from 2- (bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-chloro-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 45) under the same conditions as for Compound 12.
  • Example 48 Compound a2 2-Amino-3-bromo-5-methyl-benzoic acid N ′-(5-chloro-2-ethylsulfanyl-phenyl) -hydrazide Under the same conditions as for compound 26, instead of 5-amino-2-bromo-5-methyl-benzoic acid, instead of 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3) (5-chloro-2 The title compound was synthesized using -ethylsulfanyl-phenyl) -hydrazine (compound a1). However, the reaction was carried out without adding HOBT and DIPEA.
  • the reaction mixture was cooled to 0 ° C., water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate. The drying agent was removed by filtration, and the residue obtained after concentration under reduced pressure was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate / hexane) to give the title compound as a pale yellow solid.
  • Example 51 Compound a5 (8-Bromo-6-methyl-4-oxo-4H-quinazolin-3-yl)-(5-chloro-2-ethanesulfonyl-phenyl) -carbamic acid tert-butyl ester Under the same conditions as for compound 11, (8-bromo-6-methyl-4-oxo-4H-quinazolin-3-yl)-(5-chloro-2-ethylsulfanyl-phenyl) -carbamic acid tert-butyl ester ( The title compound was synthesized from compound a4).
  • Example 53 Compound a6 3-Amino-4-ethylsulfanyl-benzonitrile The title compound was synthesized from 3-amino-4-chloro-benzonitrile under the same conditions as for Compound 4. However, the reaction was heated at 80 ° C. using a microwave.
  • Example 54 Compound a7 4-Ethylsulfanyl-3-hydrazino-benzonitrile
  • the title compound was synthesized from 3-amino-4-ethylsulfanyl-benzonitrile (Compound a6) under the same conditions as for Compound 16.
  • Example 55 Compound a8 2-Amino-3-bromo-5-trifluoromethyl-benzoic acid N ′-(5-cyano-2-ethylsulfanyl-phenyl) -hydrazide Under the same conditions as for compound 26, instead of 2-amino-3-bromo-5-trifluoromethyl-benzoic acid (compound a10), instead of 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3) The title compound was synthesized using 4-ethylsulfanyl-3-hydrazino-benzonitrile (Compound a7). However, the reaction was carried out without adding HOBT and DIPEA.
  • Example 57 Compound a10 2-Amino-3-bromo-5-trifluoromethyl-benzoic acid
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-bromo-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound a9) under the same conditions as for Compound 25.
  • Example 60 Compound a11 2-Amino-N- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -5-trifluoromethyl-benzamide The title compound was synthesized from 2-amino-5-trifluoromethyl-benzoic acid under the same conditions as for Compound 26.
  • Example 62 Compound a12 2-Amino-N- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -5-trifluoromethoxy-benzamide The title compound was synthesized from 2-amino-5-trifluoromethoxy-benzoic acid under the same conditions as for Compound 26.
  • Example 64 Compound a13 2-Amino-4-bromo-5-trifluoromethoxy-benzoic acid
  • the title compound was synthesized from 4-bromo-2-nitro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid (Compound 27) under the same conditions as for Compound 30. However, the reaction was performed at 100 ° C. using iron instead of zinc.
  • Example 65 Compound a14 2-Amino-4-bromo-N- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -5-trifluoromethoxy-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4-bromo-5-trifluoromethoxy-benzoic acid (Compound a13) under the same conditions as for Compound 26.
  • Example 66 Compound A-6 7-Bromo-3- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -6-trifluoromethoxy-1H-quinazoline-2,4-dione TEA (1 0.07 ml, 7.6 mmol) was added and cooled to 0 ° C. To this reaction mixture, a THF solution (6.6 ml) of triphosgene (755 mg, 2.5 mmol) was added dropwise over 10 minutes, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 2 hours. Saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (3.3 ml) was added to the reaction mixture at 0 ° C., and THF was concentrated under reduced pressure.
  • Example 70 Compound a17 2-Amino-3-bromo-N- (5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzyl) -5-methyl-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-bromo-5-methyl-benzoic acid under the same conditions as for Compound 26.
  • 5-chloro-2-ethylsulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3) and 5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzylamine (compound 2) and TEA were used instead of DIPEA and the reaction was carried out without adding HOBT. Was done.
  • Example 73 Compound a18 2-Amino-3-chloro-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester The title compound was synthesized from 2-amino-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester under the same conditions as for Compound 24.
  • Example 74 Compound a19 2-Amino-3-chloro-5-trifluoromethyl-benzoic acid
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-chloro-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound a18) under the same conditions as for Compound 25. However, the reaction was carried out using 2N sodium hydroxide aqueous solution instead of 1N sodium hydroxide aqueous solution.
  • Example 75 Compound a20 2-Amino-3-chloro-N- (5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzyl) -5-trifluoromethyl-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-chloro-5-trifluoromethyl-benzoic acid (Compound a19) under the same conditions as for Compound 26.
  • 5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzylamine (Compound 2) was used instead of 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (Compound 3), and the reaction was carried out without adding HOBT.
  • Example 78 Compound a21 2-Amino-3-bromo-N- (5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzyl) -5-trifluoromethyl-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-bromo-5-trifluoromethyl-benzoic acid (Compound a10) under the same conditions as for Compound 26.
  • 5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzylamine compound 2 was used instead of 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3), and DMF was used instead of DCM as the solvent. Reaction was performed.
  • Example 81 Compound a22 2-Amino-3-chloro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-chloro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid methyl ester under the same conditions as for Compound 25. However, the reaction was carried out using 2N sodium hydroxide aqueous solution instead of 1N sodium hydroxide aqueous solution.
  • Example 82 Compound a23 2-Amino-3-chloro-N- (5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzyl) -5-trifluoromethoxy-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-chloro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid (Compound a22) under the same conditions as for Compound 26.
  • 5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzylamine compound 2 was used instead of 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3), and DMF was used instead of DCM as the solvent. Reaction was performed.
  • Example 85 Compound a24 2-Amino-3-bromo-N- (5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzyl) -5-trifluoromethoxy-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-bromo-5-trifluoromethoxy-benzoic acid under the same conditions as for Compound 26.
  • 5-chloro-2-ethylsulfanyl-benzylamine compound 2 was used instead of 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3), and DMF was used instead of DCM as the solvent. Reaction was performed.
  • Example 88 Compound a25 2-Ethylsulfanyl-benzonitrile The title compound was synthesized from 2-fluoro-benzonitrile under the same conditions as for Compound 4.
  • Example 90 Compound a27 2-Amino-N- (2-ethylsulfanyl-benzyl) -5-trifluoromethyl-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-trifluoromethyl-benzoic acid under the same conditions as for Compound 26.
  • 2-ethylsulfanyl-benzylamine (compound a26) was used instead of 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3), and the reaction was carried out without adding DIPEA.
  • Example 93 Compound a29 2-Amino-N- (2-ethanesulfonyl-benzyl) -5-trifluoromethyl-benzamide Under the same conditions as for compound 26, 2-amino-5-trifluoromethyl-benzoic acid instead of 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3) instead of 2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride The title compound was synthesized using the salt (Compound a28).
  • Example 95 Compound a30 2-propylsulfanyl-benzonitrile
  • the title compound was synthesized from 2-fluoro-benzonitrile under the same conditions as for Compound 4. However, sodium propanethiolate was used instead of sodium ethanethiolate.
  • Example 97 Compound a31 5-Fluoro-2-methylsulfanyl-benzonitrile The title compound was synthesized from 2,5-difluoro-benzonitrile under the same conditions as for Compound 4. However, the reaction was carried out using sodium methanethiolate instead of sodium ethanethiolate.
  • Example 99 Compound A-21 3- (5-Fluoro-2-methanesulfonyl-benzyl) -6-trifluoromethyl-1H-quinazoline-2,4-dione
  • the title compound was synthesized from 3- (5-fluoro-2-methylsulfanyl-benzyl) -6-trifluoromethyl-1H-quinazoline-2,4-dione (Compound a32) under the same conditions as for Compound 11.
  • Example 100 Compound a33 2-Ethylsulfanyl-5-fluoro-benzonitrile The title compound was synthesized from 2,5-difluoro-benzonitrile under the same conditions as for Compound 1. However, the temperature was 90 ° C. instead of room temperature.
  • Example 103 Compound a34 2-Amino-N- (5-bromo-2-ethanesulfonyl-benzyl) -5-trifluoromethyl-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-trifluoromethyl-benzoic acid under the same conditions as for Compound 26.
  • 5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 3) and WSCDI HOBT, 5-bromo-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride (compound 9) and HBTU were used for the reaction.
  • HOBT 5-bromo-2-ethanesulfonyl-benzylamine hydrochloride
  • HBTU HBTU
  • Example 108 Compound a35 2-Ethylsulfanyl-4-methyl-benzonitrile The title compound was synthesized from 2-bromo-4-methyl-benzonitrile under the same conditions as for Compound 1. However, the reaction was carried out at 90 ° C. instead of room temperature.
  • Example 114 Compound a40 ((1- (Methanesulfonyl) -1H-pyrrol-2-yl) methyl) carbamic acid tert-butyl ester 1- (methylsulfonyl) -1H-pyrrole-2-carbonitrile (compound a39, 173 mg, 1.02 mmol), Boc 2 O (0.467 ml, 2.03 mmol) and nickel (II) chloride hexahydrate (60 (4 mg, 0.25 mmol) in MeOH was cooled to 0 ° C., sodium borohydride (308 mg, 8.1 mmol) was added in 5 portions every 5 minutes, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 1 hour.
  • Example 118 Compound a43 1-ethanesulfonyl-1H-pyrrole-2-carbonitrile
  • the title compound was synthesized from 1H-pyrrole-2-carbonitrile under the same conditions as for Compound a39. However, the reaction was carried out using ethanesulfonyl chloride instead of methanesulfonyl chloride and using only THF as a solvent.
  • Example 120 Compound a45 C- (1-ethanesulfonyl-1H-pyrrol-2-yl) -methylamine hydrochloride
  • the title compound was synthesized from (1-ethanesulfonyl-1H-pyrrol-2-ylmethyl) -carbamic acid tert-butyl ester (Compound a44) under the same conditions as for Compound a41.
  • Example 134 Compound b5 1,5-dichloro-2-ethanesulfonyl-3-methyl-benzene 2,4-Dichloro-6-methyl-benzenesulfonyl chloride (1.00 g, 3.9 mmol) was added to an aqueous solution (5 ml) of sodium sulfite (534 mg, 4.24 mmol) and sodium bicarbonate (712 mg, 8.48 mmol). Stir at 75 ° C. for 1 hour. To this, iodoethane (1.98 ml, 19 mmol) was added and stirred at 100 ° C. for 11 hours.
  • Example 135 Compound b6 1-Bromomethyl-3,5-dichloro-2-ethanesulfonyl-benzene
  • the title compound was synthesized from 1,5-dichloro-2-ethanesulfonyl-3-methyl-benzene (Compound b5) under the same conditions as for Compound 12. However, acetonitrile was used instead of methane tetrachloride as a solvent.
  • Example 140 Compound B-9 3- (3,5-dichloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -7- (4-methyl-piperazin-1-ylmethyl) -6-trifluoromethyl-1H-quinazoline-2,4-dione 3- (3,5-dichloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -7-piperazin-1-ylmethyl-6-trifluoromethyl-1H-quinazoline-2,4-dione (compound B-8, 43.5 mg, 0.075 mmol), paraformaldehyde (7.2 mg, 0.22 mmol) in formic acid (1.0 ml) was stirred at 60 ° C. for 2 hours.
  • Example 150 Compound b16 4-((S) -3-Acetylamino-pyrrolidin-1-ylmethyl) -2-amino-N- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -5-trifluoromethyl-benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 23) under the same conditions as for Compounds b12, b13, and b14.
  • Example 152 Compound B-14 7-((R) -3-Amino-pyrrolidin-1-ylmethyl) -3- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -6-trifluoromethyl-1H-quinazoline-2,4-dione
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 23) under the same conditions as for Compounds b12, b13, b14, b15 and B-11.
  • Example 168 Compound b24 2-Amino-5-trifluoromethyl-4-vinyl-benzoic acid P-Toluenesulfonic acid monohydrate was added to a toluene solution (4.4 mL) of 2-tert-butoxycarbonylamino-5-trifluoromethyl-4-vinyl-benzoic acid tert-butyl ester (compound b23, 0.88 mmol). (167 mg, 0.88 mmol) was added, and the mixture was stirred at 70 ° C. for 4 hours, and then cooled to room temperature. The resulting solid was collected by filtration, washed with toluene, and dried under reduced pressure to give the title compound as a crude product.
  • Example 194 Compound c11 2-Amino-3-bromo-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester Sulfuric acid (0.6 mL) was added to an EtOH solution (2.7 mL) of 2-amino-3-bromo-5-trifluoromethoxy-benzoic acid (900 mg, 3.0 mmol), and the mixture was stirred for 11 hours with heating under reflux. EtOH (2.7 mL) and sulfuric acid (0.6 mL) were added, and the mixture was further stirred for 8 hours with heating under reflux.
  • Example 200 Compound d3 4- (5-Amino-2-chloro-4-ethoxycarbonyl-benzyl) -piperazine-1-carboxylic acid tert-butyl ester A solution of 2-amino-5-chloro-4-piperazin-1-ylmethyl-benzoic acid ethyl ester (compound d2, 241 mg, 0.83 mmol) and triethylamine (0.350 ml, 2.5 mmol) in DCM (8 ml) was added at 0 ° C. Then, Boc 2 O (0.230 ml, 1.0 mmol) was added and stirred at 0 ° C. for 30 minutes.
  • Example 215 Compound d14 2-Bis (tert-butoxycarbonyl) amino-5-chloro-3-methyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-chloro-3-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound d13) under the same conditions as for Compound 17. However, acetonitrile was used instead of THF as a solvent.
  • Example 216 Compound d15 2-Bis (tert-butoxycarbonyl) amino-3-bromomethyl-5-chloro-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-bis (tert-butoxycarbonyl) amino-5-chloro-3-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound d14) under the same conditions as for Compound 12.
  • Example 220 Compound d18 2-Bis (tert-butoxycarbonyl) amino-5-chloro-3- (4-methyl-piperazin-1-ylmethyl) -benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-bis (tert-butoxycarbonyl) amino-3-bromomethyl-5-chloro-benzoic acid ethyl ester (Compound d15) under the same conditions as for Compound d1.
  • 1-methyl-piperazine was used instead of 1- (tert-butoxycarbonyl) piperazine.
  • Example 224 Compound e2 4- (5-Amino-2-bromo-4-ethoxycarbonyl-benzyl) -piperazine-1-carboxylic acid tert-butyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-bromo-4-bromomethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound e1) under the same conditions as for Compound d1. However, DCM was used as a solvent and triethylamine was added.
  • Example 250 to Example 253 From 2- (bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-4-bromomethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 43) and the corresponding amine, compounds e11, e12, e13, e14, e15, e16, E- 11 were synthesized under the same conditions as in Table 11.
  • Example 257 Compound e18 2-Amino-5-bromo-4- (3-piperidin-1-yl-pyrrolidin-1-ylmethyl) -benzoic acid ethyl ester Under the same conditions as for compound B-1, 2- (bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-4- (3-piperidin-1-yl-pyrrolidin-1-ylmethyl) -benzoic acid ethyl ester ( The title compound was synthesized from compound e17).
  • Example 270 Compound e22 2-Amino-5-bromo-4-((R) -3-hydroxy-pyrrolidin-1-ylmethyl) -benzoic acid ethyl ester Under the same conditions as for compound B-1, 2- (bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-4-((R) -3-hydroxy-pyrrolidin-1-ylmethyl) -benzoic acid ethyl ester ( The title compound was synthesized from compound e21).
  • Example 272 Compound e24 2-Amino-5-bromo-N- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -4-((R) -3-hydroxy-pyrrolidin-1-ylmethyl) -benzamide
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-bromo-4-((R) -3-hydroxy-pyrrolidin-1-ylmethyl) -benzoic acid (Compound e23) under the same conditions as for Compound 26.
  • Example 276 Compound e27 2-Amino-5-bromo-3-methyl-benzoic acid
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-methyl-benzoic acid under the same conditions as for Compound a9. However, acetic acid was used as a solvent instead of DCM.
  • Example 278 Compound e29 2- (Bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-3-methyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-bromo-3-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound e28) under the same conditions as for Compound 17. However, acetonitrile was used as a solvent instead of THF.
  • Trimethylsilyl isocyanate (12.0 ⁇ l, 0.10 mmol) was added to an acetonitrile solution (1.0 ml) of 0 mg, 0.035 mmol) and stirred at room temperature. After 6 hours, trimethylsilyl isocyanate (12.0 ⁇ l, 0.10 mmol) was added, and the mixture was further stirred at room temperature for 15 hours.
  • the same experimental procedure was performed using DMF as a solvent, and these reaction mixtures were combined and diluted with DMSO, and then purified by preparative HPLC (water / acetonitrile, 0.05% TFA) to give the title compound (17. 2 mg, 39% yield) was obtained as a colorless solid.
  • LCMS m / z 622 [M + H] + HPLC retention time: 0.66 minutes (analysis condition D)
  • 2-oxo-oxazoline-3-sulfonic acid methylamine (8.09 mg, 0.045 mmol) was added to a DMF solution (1.0 ml) of 0 mg, 0.035 mmol) and triethylamine (0.0105 ml, 0.10 mmol). Stir at 90 ° C. After 2 hours, triethylamine (0.020 ml, 0.14 mmol) and 2-oxo-oxazoline-3-sulfonic acid methylamine (10.0 mg, 0.056 mmol) were added, and the mixture was stirred at 90 ° C.
  • Example 310 Compound f9 2-Amino-4-((R) -3-tert-butoxycarbonylamino-pyrrolidin-1-ylmethyl) -5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 23) under the same conditions as for Compound b12. However, (R) -pyrrolidin-3-yl-carbamic acid tert-butyl ester was used in place of (S) -pyrrolidin-3-yl-carbamic acid tert-butyl ester.
  • Example 311 Compound f10 2-Amino-4-((R) -3-tert-butoxycarbonylamino-pyrrolidin-1-ylmethyl) -5-trifluoromethyl-benzoic acid Under the same conditions as for compound 25, from 2-amino-4-((R) -3-tert-butoxycarbonylamino-pyrrolidin-1-ylmethyl) -5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (compound f9), The title compound was synthesized.
  • Example 350 Compound f22 ⁇ (R) -1- [8-Chloro-3- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzyl) -2,4-dioxo-6-trifluoromethyl-1,2,3,4-tetrahydro-quinazoline -7-ylmethyl] -pyrrolidin-3-ylmethyl ⁇ -methyl-carbamic acid tert-butyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-chloro-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 24) under the same conditions as for Compounds f19, f20, f21 and F-41.
  • Example 466 Compound f30 2-Amino-3-chloro-4- [1,3] dioxolan-2-yl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-chloro-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 24) under the same conditions as for Compound 34.
  • Example 478 Compound g5 2-Amino-4-((R) -3-tert-butoxycarbonylamino-pyrrolidin-1-ylmethyl) -5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester Under the same conditions as for compound 30, 4-((R) -3-tert-butoxycarbonylamino-pyrrolidin-1-ylmethyl) -2-nitro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (compound c6) The title compound was synthesized.
  • Example 480 Compound g7 ⁇ (R) -1- [5-Amino-4- (5-chloro-2-ethanesulfonyl-benzylcarbamoyl) -2-trifluoromethoxy-benzyl] -pyrrolidin-3-yl ⁇ -carbamic acid tert-butyl ester
  • the title compound was obtained from 2-amino-4-((R) -3-tert-butoxycarbonylamino-pyrrolidin-1-ylmethyl) -5-trifluoromethoxy-benzoic acid (Compound g6) under the same conditions as for Compound 26. Was synthesized. However, the reaction was carried out without using HOBt.
  • Example 525 Compound h6 2-Amino-3-bromo-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4-formyl-5-trifluoromethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound 23) under the same conditions as for Compound 24. However, the reaction was carried out using NBS instead of NCS.
  • Example 543 Compound h14 2-Amino-4-bromo-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 4-bromo-2-nitro-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (Compound 28) under the same conditions as for Compound 30. However, the reaction was performed at 90 ° C. using iron instead of zinc.
  • Example 549 Compound h18 2-Amino-3-bromo-4-formyl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-4-formyl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (Compound 32) under the same conditions as for Compound 24. However, the reaction was carried out using NBS instead of NCS.
  • Example 550 Compound h19 2-Amino-3-bromo-4-[(R) -3- (tert-butoxycarbonyl-methyl-amino) -pyrrolidin-1-ylmethyl] -5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3-bromo-4-formyl-5-trifluoromethoxy-benzoic acid ethyl ester (Compound h18) under the same conditions as for Compound b12.
  • Example 558 Compound i2 2- (Bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -3,5-dichloro-4-methyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3,5-dichloro-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound i1) under the same conditions as for Compound 17. However, the reaction was carried out using acetonitrile instead of THF.
  • Example 568 Compound i11 2- (Bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-3-chloro-4-methyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-5-bromo-3-chloro-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound i10) under the same conditions as for Compound 17. However, the reaction was carried out using acetonitrile instead of THF.
  • Example 570 Compound i13 2-Amino-5-bromo-4-bromomethyl-3-chloro-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2- (bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -5-bromo-4-bromomethyl-3-chloro-benzoic acid ethyl ester (Compound i12) under the same conditions as for Compound B-1. .
  • Example 578 Compound i17 2- (Bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -3,5-dibromo-4-methyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3,5-dibromo-4-methyl-benzoic acid ethyl ester (Compound i16) under the same conditions as for Compound 17. However, the reaction was carried out using acetonitrile instead of THF.
  • Example 580 Compound i19 2-Amino-3,5-dibromo-4-bromomethyl-benzoic acid ethyl ester
  • the title compound was synthesized from 2- (bis (tert-butoxycarbonyl) amino) -3,5-dibromo-4-bromomethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound i18) under the same conditions as for Compound B-1.
  • Example 581 Compound i20 4- (3-Amino-2,6-dibromo-4-ethoxycarbonyl-benzyl) -piperazine-1-carboxylic acid tert-butyl ester
  • the title compound was synthesized from 2-amino-3,5-dibromo-4-bromomethyl-benzoic acid ethyl ester (Compound i19) and piperazine-1-carboxylic acid tert-butyl ester under the same conditions as for Compound d1.
  • DCM was used instead of THF, and TEA was added to carry out the reaction at room temperature.
  • tert-butyl N-[(3S) -pyrrolidin-3-yl] carbamate was used instead of THF as a solvent. Chloroform was used.
  • Example 590 Compound ff3 5-chloro-2-propylsulfanylbenzonitrile The title compound was synthesized from 5-chloro-2-fluorobenzonitrile under the same conditions as for Compound 1. However, propane-1-thiol was used instead of ethanethiol.
  • Example 596 Compound ff8 (5-Chloro-2-phenylsulfanylphenyl) methanamine
  • the title compound was synthesized from 5-chloro-2-fluorobenzonitrile under the same conditions as for Compounds ff3 and ff4.
  • thiophenol was used instead of propane-1-thiol under the conditions of ff3.
  • Example 600 Compound ff10 Trifluoromethanesulfonic acid (4-chloro-2-formyl-6-methoxyphenyl) To a pyridine solution (7 ml) of 5-chloro-2-hydroxy-3-methoxybenzaldehyde (403 mg, 2.16 mmol) was added trifluoromethanesulfonic anhydride (688 mg, 2.44 mmol), and the mixture was ice-cooled under a nitrogen atmosphere. Stir for 30 minutes. After adding water to the reaction mixture and extracting with ethyl acetate, the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Example 601 Compound ff11 5-Chloro-2-ethylsulfanyl-3-methoxybenzaldehyde Tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) was added to a solution of trifluoromethanesulfonic acid (4-chloro-2-formyl-6-methoxyphenyl) (ff10, 319 mg, 0.709 mmol) in 1,4-dioxane (2.5 ml).
  • Example 602 Compound ff12 (5-Chloro-2-ethylsulfanyl-3-methoxyphenyl) methanamine
  • the title compound was synthesized from 5-chloro-2-ethylsulfanyl-3-methoxybenzaldehyde (Compound ff11) under the same conditions as for Compounds 5 and 6.
  • Example 603 Compound ff13 (5-Chloro-2-ethylsulfonyl-3-methoxyphenyl) methanamine hydrochloride (5-Chloro-2-ethylsulfanyl-3-methoxyphenyl) methanamine (compound ff12, 105 mg, 0.452 mmol), TEA (94.0 ⁇ l, 0.678 mmol) in THF (1.5 ml) with Boc 2 O ( 121 mg, 0.553 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes under a nitrogen atmosphere. A 10% aqueous citric acid solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the desiccant was filtered off and concentrated under reduced pressure to give a crude product of tert-butyl N-[(5-chloro-2-ethylsulfonyl-3-methoxyphenyl) methyl] carbamate.
  • Example 607 Compound ff16 2-Iodo-4,5-dimethylaniline Iodine (2.06 g, 8.11 mmol) was added 10 times to a mixed solution of MeOH / water (7 ml / 7 ml) of 3,4-dimethylaniline (893 mg, 7.37 mmol) and sodium bicarbonate (683 mg, 8.14 mmol). And then stirred at room temperature for 1 hour under a nitrogen atmosphere. After adding water to the reaction mixture and extracting with dichloromethane, the organic layer was washed with a saturated aqueous sodium thiosulfate solution and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Example 608 Compound ff17 2-Amino-4,5-dimethylbenzonitrile Copper (I) cyanide (1.24 g, 12.4 mmol) was added to a DMF solution (20 ml) of 2-iodo-4,5-dimethylaniline (compound ff16, 1.53 g, 6.21 mmol), and 150-160 Stir at 1.5 ° C. for 1.5 hours. The reaction mixture was cooled to room temperature, 10% aqueous ammonia solution (30 ml) and DCM (30 ml) were added, insoluble materials were removed by filtration through celite, and washed with DCM.
  • tert-butyl N- (azetidin-3-yl) carbamate was used instead of tert-butyl N-[(3R) -piperidin-3-yl] carbamate under the conditions of Compound ff1, and THF was used as the solvent. Chloroform was used.
  • tert-butyl N-methyl-N-[(3S) -piperidin-3-yl] carbamate was used in place of tert-butyl (S) -pyrrolidin-3-yl-carbamate.
  • chloroform was used as a solvent instead of THF.
  • tert-butyl N-methyl-N-[(3S) -piperidin-3-yl] carbamate was used in place of tert-butyl (S) -pyrrolidin-3-yl-carbamate.
  • chloroform was used as a solvent instead of THF.
  • the desiccant was filtered off and concentrated under reduced pressure to give a crude product of N- (3-chloro-4-methylphenyl) acetamide.
  • the acetic acid solution (35 ml) of the obtained crude product was cooled to 0 ° C., an acetic acid solution (3.4 ml) of bromine (3.40 ml, 67.1 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 20 hours.
  • DCM was added to the reaction mixture, and the mixture was washed successively with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, water, and a saturated aqueous sodium thiosulfate solution, and then the organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Example 650 Compound k13 Ethyl 2-amino-5-bromo-4-methylbenzoate The title compound was synthesized from ethyl 2-amino-4-methylbenzoate (Compound k12) under the same conditions as for Compound 24. However, NBS was used instead of NCS. Moreover, reaction was performed at room temperature.

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

 本発明は、式(I)で表される、キナゾリンジオン誘導体またはその医薬的に許容される塩に関する。

Description

キナゾリンジオン誘導体
 本発明は、キナゾリンジオン誘導体もしくはその塩またはそれらの溶媒和物に関する。さらに詳細には、本発明は、キナゾリンジオン誘導体に関連し、当該化合物を含む医薬、医薬組成物、DDR1阻害剤及び前記化合物を含有するがん、がん転移・浸潤、線維症または炎症を含む疾患の治療用医薬を提供する。また、本発明は、前記化合物またはその塩またはそれらの溶媒和物を有効量投与することを特徴とする前記疾患の治療方法、前記医薬組成物の製造のためのキナゾリンジオン誘導体の使用に関する。
 Discoidin Domain Receptor1(DDR1)は受容体型チロシンキナーゼの1つであり、DDR1はリガンドであるコラーゲンにより活性化されることで細胞内にシグナルを伝達し、細胞の浸潤・転移や生存を促進することが知られている(非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3)。種々のがんにおいてDDR1の高発現および活性化が観察されることから、DDR1は細胞外マトリクスとがんの悪性化をつなぐ重要な因子であると考えられる。
 例えば、臨床において、非小細胞肺癌、神経膠腫、乳癌などでDDR1の高発現が知られており(非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7)、非小細胞肺癌および神経膠腫では高発現と予後不良との相関関係が報告されている。さらに、非小細胞肺癌および胆管癌ではDDR1のリン酸化亢進が認められており、その活性化が強く示唆される(非特許文献8、非特許文献9)。
 一方、RNA干渉を用いた研究によって、DDR1が、肺癌細胞の骨転移に重要な役割を果たすこと(非特許文献5)、大腸癌や乳癌細胞の造腫瘍性やDNA傷害剤存在下での生存に寄与することが明らかとなっている(非特許文献10)。従って、DDR1阻害作用を有する化合物は癌治療に極めて有用である。
 また、DDR1のリガンドであるコラーゲンは線維組織に多分に存在し、DDR1の活性化を介した機能がさまざまな線維症に関与していることが報告されている。例えば、肝硬変患者の肝臓ではDDR1の発現が亢進している(非特許文献11)。DDR1を遺伝子欠損させたマウスでは、一側尿管結さつで誘導される腎臓の線維化が抑制され(非特許文献12)、また、ブレオマイシン誘導による肺線維症モデルの線維化が軽減されることが報告されている(非特許文献13)。以上のことから、DDR1阻害は臓器線維症の予防、および治療に極めて有用である。また、DDR1はリンパ球の遊走、マクロファージの遊走及び炎症機能を亢進させる(非特許文献14、非特許文献15)。例えば、DDR1欠損マウスでは動脈硬化モデルにおいてマクロファージの集積が抑制される(非特許文献15)。リンパ球やマクロファージは、関節リウマチ、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症などの炎症疾患でも集積、及び活性化されることが報告されている。したがって、DDR1阻害はこれら炎症を発端とする病気の予防、および治療においても極めて有用である。
 一方、DDR1阻害物質としては、マルチキナーゼ阻害剤の中にその作用の一つとしてDDR1の阻害作用を有する化合物の例が存在する。例えば、bcr-abl、c-kit、CSF1R、PDGFRαなどの阻害剤として3-ピリジルピリミジン構造を有するグリーベック(特許文献1、非特許文献16、非特許文献17)、bcr-abl、c-kit、PDGFRα、Lck、Lynなどの阻害剤として、3-ピリジルピリミジン構造を持つタシグナが報告されている(特許文献2、非特許文献16、非特許文献17)。その他、Srcファミリーなどの阻害剤として2-メチルピリミジン構造を持つスプリセル(特許文献3、非特許文献16、非特許文献17)、bcr-abl、PDGFRα、Lyn、ZAKなどの阻害剤としてビピリミジン-2-イルアミノ構造のINNO-406(特許文献4、非特許文献18)、Srcファミリーなどの阻害剤としてチエノ[3,2-b]ピリジン構造を持つLCB03-0110(非特許文献19)などが報告されている。
 しかしながら、DDR1を選択的に阻害する化合物は知られていなかった。
欧州特許出願公開第0564409号明細書 国際公開第2004/005281号パンフレット 国際公開第2004/085388号パンフレット 国際公開第2005/063709号パンフレット
FASEB J、第13巻、第S77-S82頁、1999年 Mol Cell、第1巻、第13-23頁、1997年 Cancer Metastasis Rev、電子版、2012年2月26日 Oncol Rep、第24巻、第311-319頁、2010年 Clin Cancer Res、第18巻、第969-980頁、2012年 Oncogene、第25巻、第5994-6002頁、2006年 Oncogene、第10巻、第569-575頁、1995年 Cell、第131巻、第1190-1203頁、2007年 PloS One、第6巻、e15640、2011年 J Biol Chem、第286巻、第17672-17681頁、2011年 Am J Pathol、第178巻、第1134-44頁、2011年 Am J Pathol.第179巻、第83-91頁、2011年 Am J Respir Crit Care Med、第174巻、第420-427頁、2006年 FASEB J、第15巻、第2724-2726頁、2001年 Circ Res、第102巻、第1202-1211頁、2008年 Blood、第110巻、第4055-4063頁、2007年 European Journal of Pharmacology 第599巻、第44-53頁、2008年 Leukemia、第22巻、第44-50頁、2010年 THE JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS 第340巻、第510-519頁、2012年
 本発明は、Discoidin Domain Receptor1(DDR1)を選択的に阻害することができる低分子化合物を提供するとともに、DDR1の異常を伴う疾患、例えばがん、がん転移・浸潤、線維症、炎症に有効な医薬を提供することを目的とする。
 本発明は、具体的には以下を含む。
〔1〕 下記一般式(I)、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
〔式中
 Aは、下記式(1)または(2)を表わし、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 Qは、CHまたはNHを示し;
 Aは、N、またはCRを示し;
  Rは、水素原子、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン原子、またはシアノ基を示し、該C1-3アルキル基、およびC1-3アルコキシ基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
 Aおよび/またはAがNの場合には、Rは、水素原子であってもよく;;
 Aは、N、またはCRを示し;
  Rは、水素原子、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、またはハロゲン原子を示し;
 Aは、N、またはCRを示し;
  Rは、水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、またはハロゲン原子を示し;
  Rは、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6アルキルスルファニル基、C1-6アルキルスルフィニル基、C3-8シクロアルキルスルホニル基、C3-8シクロアルキルスルファニル基、C3-8シクロアルキルスルフィニル基、C6-10アリールスルホニル基、C6-10アリールスルファニル基、またはC6-10アリールスルフィニル基を示し;
  Rは、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニル基、シアノ基、ニトロ基、C3-8シクロアルキル基、4~10員芳香族環、4~10員芳香族複素環、3~12員複素環またはC1-6アルキルスルファニル基を示し、該C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニル基、またはC1-6アルキルスルファニル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく;
  Rは、水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、ハロゲン原子、ホルミル基、[1,3]ジオキソランまたは下記式(i)で表わされる基を示し、該C1-6アルキル基、またはC2-6アルケニル基は1~5個のアミノ基、水酸基、および/またはOSOCH基により置換されていてもよく、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
  式(i)中、
  Xは、-(CH-、-NH-、または-O-、を示し、
  Yは4~10員芳香族環、3~12員複素環、または4~10員芳香族複素環を示し、該4~10員芳香族環、3~12員複素環および4~10員芳香族複素環は1~5個のハロゲン原子、および/またはC1-3アルキル基により置換されていてもよく、
  Zは水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルキニル基、C3-8シクロアルキル基、-(CHNRaRb、-NHCO(CHRc、-(CHNHCORc、-NH(CHCORc、-(CHN(CH)CORc、-(CHORd、-(CHCORe、-(CHCOORe、-(CHNHSORf、-(CHSORf、-(CHCONRgRh、4~10員芳香族環、4~10員芳香族複素環、または3~12員複素環を示し、該C1-6アルキル基は1~5個のハロゲン原子、水酸基、および/またはシアノ基により置換されていてもよく、該3~12員複素環および4~10員芳香族複素環は1~5個のハロゲン原子、C1-3アルキル基、および/またはオキソ基により置換されていてもよく、
  nは0、1、2、または3を示し、
  mは0、1、2、または3を示し、
  Ra、Rbは同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルキニル基、3~12員複素環、4~10員芳香族複素環、または-SOCHを示し、該C1-6アルキル基は1~5個のハロゲン原子、アミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、水酸基、および/またはシアノ基により置換されていてもよく、
  Rcは、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、アミノ基、または3~12員複素環を示し、該C1-6アルキル基は1~3個のアミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、および/または3~12員複素環により置換されていてもよく、
  Rdは、水素原子、C1-6アルキル基、またはC2-6アルキニル基を示し、該C1-6アルキル基は1~5個のC1-6アルコキシ基、および/またはアミノ基により置換されていてもよく、
  Reは、水素原子、またはC1-6アルキル基を示し、該C1-6アルキル基はアミノ基で置換されていてもよく、
  Rfは、C1-6アルキル基、アミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、またはジC1-6アルキルアミノ基を示し、
  Rg、Rhは同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、または3~12員複素環を示し、該C1-6アルキル基は1~3個のアミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、および/またはジC1-6アルキルアミノ基により置換されていてもよく、
  Rは、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基、または下記式(ii)で表わされる基を示し、該C1-6アルキル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
  Xは、-(CH-を示し、
  Yは、3~12員複素環、または4~10員芳香族複素環を示し、
  Zは、水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C1-6アルコキシ基、C3-7シクロアルキル基、シアノ基、またはCOORiを示し、
  pは0、1、または2を示し、
  Riは、C1-6アルキル基を示す。〕
で表わされる化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔2〕
 Aが下記式(1)である、〔1〕に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
〔3〕
 QがCHである、〔1〕または〔2〕に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔4〕
_Rが、水素原子、またはC1-3アルキル基である〔1〕~〔3〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔5〕
 Rが、水素原子、C1-6アルキル基、またはハロゲン原子である〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔6〕
 RがC1-6アルキルスルホニル基、またはC1-6アルキルスルファニル基である〔1〕~〔5〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔7〕
 Rがハロゲン原子、C1-3アルキル基、またはC1-3アルコキシ基を示し、該C1-3アルキル基、およびC1-3アルコキシ基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよい〔1〕~〔6〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔8〕
 Rが水素原子、または下記式(i)で表わされる基を示し
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
 XはCHを示し、
 Yはピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、3,3-ジメチルピペラジン、(R)もしくは(S)-ヘキサヒドロ-ピローロ[1,2-a]ピラジン、3-オキソピペラジン、アゼチジン、ピリジン、または2-オキソ-イミダゾリジンを示し、
 Zは水素原子、C1-3アルキル基、C4-6シクロアルキル基、-(CHNRaRb、-NHCO(CHRc、-(CHNHCORc、-NH(CHCORc、-(CHN(CH)CORc、ORd、-CORe、-COORe、-NHSORf、-SORf、-(CHCONRgRh、またはピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、モルホリン、もしくはオキセタンを示し、該ピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、モルホリン、およびオキセタンは1~5個のハロゲン原子、C1-3アルキル基、および/またはオキソ基により置換されていてもよく、
 mは0、または1を示し、
 Ra、Rbは同一又は異なって、水素原子、C1-3アルキル基、-SOCH、プロパ-2-イニルまたはオキセタンを示し、該C1-3アルキル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
 Rcは、C1-3アルキル基、C1-4アルコキシ基、C4-6シクロアルキル基またはアミノ基を示し、該C1-3アルキル基は1~2個のアミノ基、モノC1-2アルキルアミノ基、および/またはジC1-2アルキルアミノ基により置換されていてもよく、
 Rdは、水素原子、C1-2アルキル基またはC2-3アルケニル基を示し、該C1-2アルキル基は1~2個のC1-2アルコキシ基により置換されていてもよく、
 Reは、水素原子、またはC1-4アルキル基を示し、該C1-4アルキル基はアミノ基で置換されていてもよく、
 Rfは、C1-3アルキル基、アミノ基、モノC1-3アルキルアミノ基、またはジC1-3アルキルアミノ基を示し、
 Rg、Rhは同一または異なって、水素原子、またはC1-3アルキル基を示す;
〔1〕~〔7〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔9〕
 RはC1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基、または下記式(ii)で表わされる基を示し、該C1-6アルキル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
は、-CH-を示し、
は、ピペラジンを示し、
は、水素原子、メチル基、またはCOORiを示し、
  RiはC1-6アルキル基を示す
〔1〕~〔8〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔10〕
 〔1〕~〔9〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物を有効成分として含有する、医薬。
〔11〕
 がんの予防用または治療用、および/またはがんの浸潤・転移の予防用または治療用である〔10〕記載の医薬。
〔12〕
 線維症、および/または炎症の予防用または治療用である〔10〕記載の医薬。
〔13〕
 〔1〕~〔9〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物を含有する組成物の医薬的に有効な量を、がん、および/またはがんの浸潤・転移の治療を必要とする患者に投与することを含む、該疾患の治療方法。
〔14〕
 〔1〕~〔9〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物を含有する組成物の医薬的に有効な量を、線維症、および/または炎症の治療を必要とする患者に投与することを含む、該疾患の治療方法。
〔15〕
 がん、および/またはがんの浸潤・転移の治療剤の製造のための、〔1〕~〔9〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物の使用。
〔16〕
 線維症、および/または炎症の治療剤の製造のための、〔1〕~〔9〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物の使用。
〔17〕
 がん、および/またはがんの浸潤・転移の治療における使用のための、〔1〕~〔9〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
〔18〕
 線維症、および/または炎症の治療における使用のための、〔1〕~〔9〕のいずれか一項に記載の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物。
 本発明の化合物、その医薬的に許容される塩またはその溶媒和物は、Discoidin Domain Receptor1 (DDR1)の選択的阻害効果を有する。本願の化合物はDDR1の異常を伴う疾患、例えばがん、がん転移・浸潤、線維症、炎症に対して薬効を示すことができることがあり、これまでの治療剤では充分に効果がなかった疾患について予防及び/または治療することができる。
化合物F-1による抗腫瘍効果を示すグラフである。 化合物F-1による腫瘍内におけるDDR1リン酸化阻害効果を示す図である。
 本発明は、キナゾリンジオン誘導体およびその利用に関する。本発明者らは、前記式(I)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩を初めて合成し、該化合物またはその塩がDDR1阻害作用を有することを見出した。
 本明細書における「アルキル」は、脂肪族炭化水素から任意の水素原子を1個除いて誘導される1価の基であり、骨格中にヘテロ原子または不飽和炭素-炭素結合を含有せず、水素および炭素原子を含有するヒドロカルビルまたは炭化水素基構造の部分集合を有する。該アルキル基は直鎖状および分枝鎖状の構造を含む。アルキル基としては、好ましくは炭素原子数1~6(C1-6、以下「Cp-q」とは炭素原子数がp~q個であることを意味する。)のアルキル基、C1-5アルキル基、C1-4アルキル基、C1-3アルキル基などが挙げられる。
 アルキルとしては、具体的には、たとえば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、2,3-ジメチルプロピル基、3,3-ジメチルブチル基、ヘキシル基などが挙げられる。
 本明細書における「アルケニル」は、少なくとも1個の二重結合(2個の隣接SP2炭素原子)を有する1価の炭化水素基であり、直鎖状または分枝鎖状のものを含む。二重結合および置換分(存在する場合)の配置によって、二重結合の幾何学的形態は、エントゲーゲン(E)またはツザンメン(Z)、あるいはシスまたはトランス配置をとることができる。アルケニル基として、好ましくは、C2-6アルケニル基などが挙げられる。
 アルケニルとして、具体的には、たとえば、ビニル基、アリル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基(シス、トランスを含む)、3-ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基などが挙げられる。
 本明細書における「アルキニル」は、少なくとも1個の三重結合(2個の隣接SP炭素原子)を有する、1価の炭化水素基であり、直鎖状または分枝鎖状のものを含む。好ましくはCアルキニル基が挙げられる。
 アルキニルとしては具体的には、たとえば、エチニル基、1-プロピニル基、プロパルギル基、3-ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基などが挙げられる。
 アルケニルまたはアルキニルには、それぞれ1個または2個以上の二重結合または三重結合を有することができる。
 本明細書における「シクロアルキル」は、飽和または部分的に飽和した環状の1価の脂肪族炭化水素基を意味し、単環、ビシクロ環、スピロ環を含む。シクロアルキルとして、好ましくは、Cシクロアルキル基などが挙げられる。シクロアルキル基としては具体的には、たとえば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基などが挙げられる。
 本明細書における「アリール」は、1価の芳香族炭化水素環を意味し、好ましくはC6-10アリールなどが挙げられる。アリールとしては具体的には、たとえば、フェニル基、ナフチル基(たとえば、1-ナフチル基、2-ナフチル基)などが挙げられる。
  本明細書における「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
  本明細書における「アルコキシ」は、前記定義の「アルキル」が結合したオキシ基であることを意味し、好ましくはC1-6アルコキシ基、C1-4アルコキシ基、C1-3アルコキシ基などが挙げられる。アルコキシとして、具体的には、たとえば、メトキシ基、エトキシ基、1-プロポキシ基、2-プロポキシ基、n-ブトキシ基、i-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基などがあげられる。
 本明細書における「芳香族環」は、芳香族性の1価または2価の炭化水素環を意味する。芳香族環は、単環でも縮合環でもよい。環を構成する原子の数は好ましくは4~10である(4~10員芳香族環)。
 芳香族環としては具体的には、たとえば、ベンゼン、ナフタレンなどが挙げられる。
 本明細書における「複素環」は、環を構成する原子中に好ましくは1~5個のヘテロ原子を含有する、非芳香族の1価または2価の複素環を意味する。複素環は、環中に二重およびまたは三重結合を有していてもよく、環中の炭素原子は酸化されてカルボニルを形成してもよく、単環、縮合環、スピロ環でもよい。環を構成する原子の数は好ましくは3~12であり(3~12員複素環)、より好ましくは4~7であり(4~7員複素環)、さらに好ましくは5~6である(5~6員複素環)。
 複素環としては具体的には、たとえば、ピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、(R)-ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン、(S)-ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン、3-オキソピペラジン、2-オキソピロリジン、アゼチジン、2-オキソイミダゾリジン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロピリジン、チオモルホリン、ピラゾリジン、イミダゾリン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イミダゾリジン、イソチアゾリジン、チアジアゾリジン、オキサゾリドン、ベンゾジオキサン、ベンゾオキサゾリン、ジオキソランなどが挙げられる。
  本明細書における「芳香族複素環」は、環を構成する原子中に好ましくは1~5個のヘテロ原子を含有する芳香族性の1価または2価の複素環を意味する。芳香族複素環は、部分的に飽和されていてもよく、単環、縮合環(たとえば、単環芳香族複素環がベンゼン環または単環芳香族複素環と縮合した2環式芳香族複素環)、スピロ環でもよい。環を構成する原子の数は好ましくは4~10である(4~10員芳香族複素環)。
  芳香族複素環としては具体的には、たとえば、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアジン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾイミダゾール、インドール、イソインドール、インダゾール、キノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、インドリジン、イミダゾピリジンなどが挙げられる。
  本明細書における「ヘテロ原子」は、窒素原子(N)、酸素原子(O)または硫黄原子(S)を意味する。
  本明細書における「モノアルキルアミノ」は、前記定義の「アルキル」が1個結合したアミノ基であることを意味する。モノアルキルアミノとして、好ましくはモノC1-6アルキルアミノなどが挙げられる。
  本明細書における「ジアルキルアミノ」は、前記定義の「アルキル」が2個結合したアミノ基であることを意味し、該アルキルは同一でも異なってもよい。ジアルキルアミノとして、好ましくは、ジC1-6アルキルアミノなどが挙げられる。
  本明細書における「アルキルスルホニル」は、前記定義の「アルキル」が結合したスルホニル基(即ち、アルキル-SO-)であることを意味する。アルキルスルホニルとして、好ましくは、C1-6アルキルスルホニル、C1-3アルキルスルホニル、などが挙げられ、具体的には、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n-プロピルスルホニル、i-プロピルスルホニルなどがこれに含まれる。
  本明細書における「アルキルスルファニル」は、前記定義の「アルキル」が結合したスルファニル基(即ち、アルキル-S-)であることを意味する。アルキルスルファニルとして、好ましくは、C1-6アルキルスルファニル、C1-3アルキルスルファニル、などが挙げられ、具体的には、メチルスルファニル、エチルスルファニル、n-プロピルスルファニル、i-プロピルスルファニルなどがこれに含まれる。
  本明細書における「アルキルスルフィニル」は、前記定義の「アルキル」が結合したスルフィニル基(即ち、アルキル-SO-)であることを意味する。アルキルスルフィニルとして、好ましくは、C1-6アルキルスルフィニル、C1-3アルキルスルフィニル、などが挙げられ、具体的には、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n-プロピルスルフィニル、i-プロピルスルフィニルなどがこれに含まれる。
  本明細書における「アリールスルホニル」は、前記定義の「アリール」が結合したスルホニル基(即ち、アリール-SO-)であることを意味する。アリールスルホニルとして、好ましくは、C6-10アリールスルホニルが挙げられ、具体的には、フェニルスルホニル、1-ナフチルスルホニル、2-ナフチルスルホニルなどがこれに含まれる。
  本明細書における「アリールスルファニル」は、前記定義の「アリール」が結合したスルファニル基(即ち、アリール-S-)であることを意味する。アリールスルファニルとして、好ましくは、C6-10アリールスルファニルが挙げられ、具体的には、フェニルスルファニル、1-ナフチルスルファニル、2-ナフチルスルファニルなどがこれに含まれる。
  本明細書における「アリールスルフィニル」は、前記定義の「アリール」が結合したスルフィニル基(即ち、アリール-SO-)であることを意味する。アリールスルフィニルとして、好ましくは、C6-10アリールスルフィニルが挙げられ、具体的には、フェニルスルフィニル、1-ナフチルスルフィニル、2-ナフチルスルフィニルなどがこれに含まれる。
 本明細書における「シクロアルキルスルホニル」は、前記定義の「シクロアルキル」が結合したスルホニル基(即ち、シクロアルキル-SO-)であることを意味する。シクロアルキルスルホニルとして、好ましくは、C3-8シクロアルキルスルホニルが挙げられ、具体的には、シクロペンチルスルホニル、シクロヘキシルスルホニル、シクロヘプチルスルホニルなどがこれに含まれる。
 本明細書における「シクロアルキルスルファニル」は、前記定義の「シクロアルキル」が結合したスルファニル基(即ち、シクロアルキル-S-)であることを意味する。シクロアルキルスルファニルとして、好ましくは、C3-8シクロアルキルスルファニルが挙げられ、具体的には、シクロペンチルスルファニル、シクロヘキシルスルファニル、シクロヘプチルスルファニルなどがこれに含まれる。
 本明細書における「シクロアルキルスルフィニル」は、前記定義の「シクロアルキル」が結合したスルフィニル基(即ち、シクロアルキル-SO-)であることを意味する。シクロアルキルスルフィニルとして、好ましくは、C3-8シクロアルキルスルフィニルが挙げられ、具体的には、シクロペンチルスルフィニル、シクロヘキシルスルフィニル、シクロヘプチルスルフィニルなどがこれに含まれる。
 本発明に係る化合物はフリー体であっても、薬理学的に許容される塩であっても本発明に含まれる。このような「塩」としては、例えば、無機酸塩、有機酸塩、無機塩基塩、有機塩基塩、酸性または塩基性アミノ酸塩などが挙げられる。
 無機酸塩の好ましい例としては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などがあげられ、有機酸塩の好ましい例としては、例えば酢酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩などがあげられる。
 無機塩基塩の好ましい例としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩などがあげられ、有機塩基塩の好ましい例としては、例えばジエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、メグルミン塩、N,N-ジベンジルエチレンジアミン塩などがあげられる。
 酸性アミノ酸塩の好ましい例としては、例えばアスパラギン酸塩、グルタミン酸塩などが挙げられ、塩基性アミノ酸塩の好ましい例としては、例えばアルギニン塩、リジン塩、オルニチン塩などがあげられる。
 本発明の化合物は大気中に放置しておくことにより、水分を吸収し、吸着水が付いたり、水和物となる場合があり、そのような水和物も本発明の塩に含まれる。
 さらに、本発明に係る化合物は、他のある種の溶媒を吸収し、溶媒和物となる場合があり、そのような溶媒和物も、本発明の塩に含まれる。
 本発明に係る化合物の構造上生ずる全ての異性体(幾何異性体、光学異性体、立体異性体、互変異性体等)および異性体混合物は、本発明に包含される。
 本発明に係る化合物には、結晶多形が存在することがあり、その全ての多形体は、本発明に包含される。
 本発明に係る化合物には、そのプロドラッグが含まれる。プロドラッグとは、化学的又は代謝的に分解し得る基を有し、生体に投与された後、元の化合物に復元して本来の薬効を示す本発明化合物の誘導体であり、共有結合によらない複合体及び塩を含む。
 本発明に係る化合物には、その分子内の1つ以上の原子が同位体で置換されたものが含まれる。本発明において同位体とは、原子番号(陽子数)が同じで,質量数(陽子と中性子の数の和)が異なる原子を意味する。本発明化合物に含まれる、同位体の置換対象となる原子の例としては、水素原子、炭素原子、窒素原子、酸素原子、リン原子、硫黄原子、フッ素原子、塩素原子などがあり、それらの同位体には、H、H、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl等が含まれる。特に、Hや14Cのような、放射能を発して崩壊する放射性同位体は、医薬品あるいは化合物の体内組織分布試験等の際に有用である。安定同位体は、崩壊を起こさず、存在量がほとんど変わらず、放射能もないため、安全に使用することができる。本発明の化合物の同位体置換体は、合成で用いている試薬を、対応する同位体を含む試薬に置き換えることにより、常法に従って得ることができる。
 本発明の前記式(I)で表される化合物として、好適には、以下のとおりである。
 前記Aは、好ましくは、下記式(1)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
 前記Qは、好ましくは、CHである。
 前記Aは、好ましくは、CRである。
 前記Rは、好ましくは、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、メチル基またはシアノ基であり、さらに好ましくは塩素原子である。
 前記Aは、好ましくは、CRである。
 前記Rは、好ましくは、水素原子、またはC1-3アルキル基であり、さらに好ましくは水素原子である。
 前記Aは、好ましくは、CRである。
 前記Rは、好ましくは、水素原子、C1-3アルキル基、またはハロゲン原子であり、さらに好ましくは水素原子、塩素原子、またはメチル基であり、より好ましくは水素原子である。
 前記Rは、好ましくは、C2-4アルキルスルホニル基、C2-4アルキルスルファニル基、またはC2-4アルキルスルフィニル基であり、さらに好ましくはC2-4アルキルスルホニル基であり、より好ましくはエチルスルホニル基である。
 前記Rは、好ましくは、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、またはC1-3アルコキシ基を示し、該C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよい。前記Rは、さらに好ましくはハロゲン原子、C1-2アルキル基、またはC1-2アルコキシ基を示し、該C1-2アルキル基、C1-2アルコキシ基は1~3個のハロゲン原子により置換されていてもよい。前記Rは、より好ましくはトリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、メチル基、エチル基、塩素原子、または臭素原子であり、特に好ましくはトリフルオロメチル基である。
 前記Rは、好ましくは、水素原子、または下記式(i)で表わされる基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
 前記Xは、好ましくは-(CH)n-であって、nが1または2を表わし、さらに好ましくはnが1である。
 前記Yは、好ましくは5~6員複素環を示し、該5~6員複素環は1~5個のハロゲン原子、及び/またはC1-3アルキル基により置換されていてもよく、さらに好ましくはピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、3,3-ジメチルピペラジン、(R)または(S)-ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル、3-オキソピペラジン-1-イル、アゼチジンー3-イル、2-オキソ-イミダゾリジン-1-イルである。
 前記Zは、好ましくは水素原子、C1-3アルキル基、C4-6シクロアルキル基、-(CH)m-NRaRb、-NHCO(CH)mRc、-(CH)mNHCORc、-NH(CH)mCORc、-(CH)mN(CH)CORc、-ORd、-CORe、-COORe、-NHSORf、-SORf、-(CH)mCONRgRh、または5~6員複素環を示し、該C1-3アルキル基は1~5個のハロゲン原子、水酸基、及び/またはシアノ基により置換されていてもよく、該5~6員複素環は1~5個のハロゲン原子、C1-3アルキル基、及び/またはオキソ基により置換されていてもよく、mは0または1を表わす。さらに好ましくは、水素原子、-(CH)m-NRaRb、-NHCO(CH)mRc、-(CH)mNHCORc、-CORe、または4~6員複素環であって、mが0または1を表わす。
 前記Ra、Rbは、好ましくは同一又は異なって、水素原子、C1-3アルキル基、または-SOCH、プロパ-2-イニル基、またはオキセタン-3-イル基を示し、該C1-3アルキル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよい。さらに好ましくは同一又は異なって、水素原子、C1-3アルキル基、または-SOCHを示す。
 前記Rcは、好ましくはC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C4-6シクロアルキル基、またはアミノ基を示し、該C1-4アルキル基はそれぞれ独立に1~3個のアミノ基、モノC1-4アルキルアミノ基、ジC1-4アルキルアミノ基により置換されていてもよく、さらに好ましくは、C1-2アルキル基、C1-2アルコキシ基またはアミノ基を示し、該C1-2アルキル基はそれぞれ独立に1~2個のアミノ基、モノC1-2アルキルアミノ基、ジC1-2アルキルアミノ基により置換されていてもよい。
 前記Rdは、好ましくは水素原子またはC1-3アルキル基、またはC2-3アルケニル基を示し、該C1-3アルキル基は1~2個のC1-2アルコキシ基により置換されていてもよく、さらに好ましくは水素原子またはメチル基である。
 前記Reは、好ましくは水素原子またはC1-4アルキル基を示し、該C1-4アルキル基は1~3個のアミノ基で置換されていてもよく、さらに好ましくはC1-2アルキル基を示し、該C1-2アルキル基は1~2個のアミノ基で置換されていてもよい。
 前記Rfは、好ましくはC1-3アルキル基、アミノ基、モノC1-3アルキルアミノ基、ジC1-3アルキルアミノ基であり、さらに好ましくはメチル基、アミノ基、モノメチルアミノ基、ジメチルアミノ基である。
 前記Rg、Rhは、同一又は異なって、好ましくは水素原子、C1-3アルキル基である。
 前記Rは、好ましくは水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、メチル基、エチル基、ビニル基または下記式(ii)で表わされる基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
 前記Xは、好ましくは単結合、-(CH)p-であって、pが0または1を表わし、さらに好ましくはpが1である。
 前記Yは、好ましくは5~6員複素環であり、さらに好ましくはピペラジンである。
 前記Zは、好ましくは水素原子、メチル基、-COORiである。
 前記Riは、好ましくは、C1-4アルキル基である。
 このような本発明の式(I)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩は、Discoidin Domain Receptor1(DDR1)選択的阻害作用を有する化合物として有用であり、がんの予防および/または治療、がんの浸潤・転移の予防および/または治療、線維症、炎症の予防および/または治療に有用である。
 前記がんとしては例えば、白血病(急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病など)、悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫など)、脳腫瘍、神経芽細胞腫、神経膠種、甲状腺癌、骨髄異形成症候群、頭頸部癌、食道癌、胃癌、大腸癌、結腸直腸癌、乳癌、卵巣癌、肺癌、膵臓癌、肝臓癌、胆嚢癌、皮膚癌、悪性黒色種、腎癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、子宮癌、精巣癌、前立腺癌が挙げられ、好ましくは非小細胞肺癌、膵癌、子宮内膜癌、脳腫瘍、胆管癌、大腸癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌が挙げられる。
 前記線維症、炎症としては例えば、肝線維症、腎線維症、肺線維症、強皮症/全身性硬化症、骨髄線維症、心内膜心筋線維症、肝炎(非アルコール性脂肪肝炎、アルコール性肝炎、薬剤性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変)、糖尿病性腎症、膜性増殖性糸球体腎炎、巣状糸球体硬化症、IgA腎症、膜性腎症、L鎖沈着病、ループス腎炎、クリオグロブリン血症性腎炎、HIV関連腎炎、紫斑病性腎炎、膜性増殖性腎炎、管内増殖性腎炎、メサンギウム増殖性腎炎、半月体形成性腎炎、間質性腎炎、高血圧性腎硬化症、抗GBM腎炎 (Goodpasture syndrome)、HCV、HBV関連腎症、ANCA腎炎、アルポート症候群、慢性膵炎、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症などが挙げられる。
 本発明にかかる化合物もしくはその塩は、慣用されている方法により錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、被覆錠剤、カプセル剤、シロップ剤、トローチ剤、吸入剤、坐剤、注射剤、軟膏剤、眼軟膏剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、パップ剤、ローション剤等として製剤化することができる。製剤化には通常用いられる賦形剤、結合剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤や、および必要により安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤、pH調製剤、防腐剤、抗酸化剤などを使用することができ、一般に医薬品製剤の原料として用いられる成分を配合して常法により製剤化される。
 例えば、経口製剤を製造するには、本発明にかかる化合物またはその薬理学的に許容される塩と賦形剤、さらに必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法により散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤等とする。
 これらの成分としては例えば、大豆油、牛脂、合成グリセライド等の動植物油;流動パラフィン、スクワラン、固形パラフィン等の炭化水素;ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル等のエステル油;セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール;シリコン樹脂;シリコン油;ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー等の界面活性剤;ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロースなどの水溶性高分子;エタノール、イソプロパノールなどの低級アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトールなどの多価アルコール;グルコース、ショ糖などの糖;無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸アルミニウムなどの無機粉体、精製水などがあげられる。
 賦形剤としては、例えば乳糖、コーンスターチ、白糖、ブドウ糖、マンニトール、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素などが挙げられる。
 結合剤としては、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリプロピレングリコール・ポリオキシエチレン・ブロックポリマー、メグルミンなどが挙げられる。
 崩壊剤としては、例えば澱粉、寒天、ゼラチン末、結晶セルロース、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン、カルボキシメチルセルロース・カルシウム等が挙げられる。
 滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、硬化植物油等が挙げられる。
 着色剤としては医薬品に添加することが許可されているものが、矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末等が用いられる。
 これらの錠剤・顆粒剤には糖衣、その他必要により適宜コーティングすることはもちろん差支えない。また、シロップ剤や注射用製剤等の液剤を製造する際には、本発明にかかる化合物またはその薬理学的に許容される塩にpH調整剤、溶解剤、等張化剤などと、必要に応じて溶解補助剤、安定化剤などを加えて、常法により製剤化する。
 外用剤を製造する際の方法は限定されず、常法により製造することができる。すなわち製剤化にあたり使用する基剤原料としては、医薬品、医薬部外品、化粧品等に通常使用される各種原料を用いることが可能である。使用する基剤原料として具体的には、例えば動植物油、鉱物油、エステル油、ワックス類、高級アルコール類、脂肪酸類、シリコン油、界面活性剤、リン脂質類、アルコール類、多価アルコール類、水溶性高分子類、粘土鉱物類、精製水などの原料が挙げられ、さらに必要に応じ、pH調整剤、抗酸化剤、キレート剤、防腐防黴剤、着色料、香料などを添加することができるが、本発明にかかる外用剤の基剤原料はこれらに限定されない。
 また、必要に応じて分化誘導作用を有する成分、血流促進剤、殺菌剤、消炎剤、細胞賦活剤、ビタミン類、アミノ酸、保湿剤、角質溶解剤等の成分を配合することもできる。なお上記基剤原料の添加量は、通常外用剤の製造にあたり設定される濃度になる量である。
 本発明にかかる化合物もしくはその塩またはそれらの溶媒和物を投与する場合、その形態は特に限定されず、通常用いられる方法により経口投与でも非経口投与でもよい。例えば錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、トローチ剤、吸入剤、坐剤、注射剤、軟膏剤、眼軟膏剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、パップ剤、ローション剤などの剤として製剤化し、投与することができる。
 本発明にかかる医薬の投与量は、症状の程度、年齢、性別、体重、投与形態・塩の種類、疾患の具体的な種類等に応じて適宜選ぶことができる。
 投与量は患者の、疾患の種類、症状の程度、患者の年齢、性差、薬剤に対する感受性差などにより著しく異なるが、通常成人として1日あたり、約0.03-1000mg、好ましくは0.1-500mg、さらに好ましくは0.1-100mgを1日1-数回に分けて投与する。注射剤の場合は、通常約1μg/kg-3000μg/kgであり、好ましくは約3μg/kg-1000μg/kgである。
 本発明にかかる化合物の製造においては、原料化合物・各種試薬は、塩や水和物あるいは溶媒和物を形成していてもよく、いずれも出発原料、使用する溶媒等により異なり、また反応を阻害しない限りにおいて特に限定されない。
 用いる溶媒についても、出発原料、試薬等により異なり、また反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないことは言うまでもない。
 種々の異性体(例えば幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、回転異性体、立体異性体、互変異性体、等)は、通常の分離手段、例えば再結晶、ジアステレオマー塩法、酵素分割法、種々のクロマトグラフィー(例えば薄層クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、等)を用いることにより精製し、単離することができる。
 本発明にかかる化合物がフリー体として得られる場合、当該化合物が形成していてもよい塩またはそれらの溶媒和物の状態に常法に従って変換することができる。また、本発明にかかる化合物が当該化合物の塩または溶媒和物として得られる場合、当該化合物のフリー体に常法に従って変換することができる。
 本発明にかかる化合物の単離・精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、各種クロマトグラフィーなどの通常の化学操作を適用して行うことができる。
 本明細書において引用された全ての先行技術文献は、参照として本明細書に組み入れられる。
 以下に、本発明の化合物の一般的製造方法および実施例を示す。
 本発明の化合物は様々な方法によって合成することができるが、その一部を以下のスキームで説明する。スキームは例示であり、本発明は、明示された化学反応および条件だけに制限されない。以下のスキームでは、明解にするために一部の置換基が除外されていることがあるが、これらはスキームの開示の制限を意図するものではない。本発明の代表的化合物は、適切な中間体、公知の化合物、および、試薬を用いて合成することができる。
 以下の一般的製造方法および実施例において汎用される略号、化学式に対応する試薬や溶媒の名称を以下に記す。
 AcOH    酢酸
 AD mix   Asymmetric Dihydroxylation Mix(アシンメトリック ジヒドロキシレーション ミックス)
 AIBN   アゾビスイソブチロニトリル
 Boc   t-ブトキシカルボニル
 BocO   二炭酸ジ-t-ブチル
 BOP   ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリスジメチルアミノホスホニウム塩またはその誘導体
 BuPAd2  ブチルジ-1-アダマンチルホスフィン
 9-BBN   9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナン 
 CPME   シクロペンチルメチルエーテル
 CDI     1,1'-カルボニルビス-1H-イミダゾール
 DBU     1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン
 DCC   N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド
 DCM     ジクロロメタン
 DIPEA   N,N-ジイソプロピルエチルアミン
 DMF     ジメチルホルムアミド
 DMA     ジメチルアセトアミド
 DMAP    N,N-ジメチル-4-アミノピリジン
 DMSO    ジメチルスルホキシド
 DMT-MM   4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリド
 DPPA   ジフェニルリン酸アジド
 dppf   1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
 EtOH    エタノール
 2-PrOH  2-プロパノール
 EtOAc   酢酸エチル
 HATU    O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩
 HBTU    O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩
 HOBT    1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
 LDA   リチウムジイソプロピルアミド 
 LiHMDS   リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(=リチウムヘキサメチルジシラジド
 m-CPBA  m-クロロ過安息香酸
 n-BuLi  n-ブチルリチウム
 NMP     N-メチルピロリドン
 NBS   N-ブロモスクシンイミド
 NCS  N-クロロスクシンイミド
 MeOH  メタノール
 PTSA p-トルエンスルホン酸
 RuPhos 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',6'-ジ-i-プロポキシ-1,1'-ビフェニル
 TBME    t-ブチルメチルエーテル
 TBAF    フッ化テトラブチルアンモニウム
 TBSCl   塩化 t-ブチルジメチルシリル
 TEA  トリエチルアミン
 TFA  トリフルオロ酢酸
 THF  テトラヒドロフラン
 WSCDI   1-エチル―3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
 X-Phos  2',4',6'-トリイソプロピル-2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル
製造方法I
 式(I)において、QがCH、A、A、AがそれぞれCR,CR,CRであり、R、RがHもしくはハロゲンの場合の骨格を構築する方法の一つである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
工程I-1
 アニリン誘導体I-aからの求電子置換反応によるハロゲン化(ヨウ素化)工程である。当工程は、アニリン誘導体I-aを炭酸水素ナトリウムの存在下、ヨウ素(I)と反応させることで実施可能である。例えば、Org. Synth.,Coll.Vol.2,p.347(1943);Vol.11,p.62(1931)の方法で実施可能である。溶媒としては、アルコール、水、それらの混合溶媒などが挙げられる。好ましくは、エタノール水溶液である。
工程I-2
 ヨードアニリン誘導体I-bからの求核置換反応によるシアノ化工程である。当工程は、ヨードアニリン誘導体I-bを遷移金属シアン化物と加熱反応させることで実施可能である。例えば、J.Org.Chem.,26,2522(1961)の方法で実施可能である。遷移金属シアン化物としては、好ましくはシアン化銅(I)である。溶媒としては、ピリジン、キノリンなどの芳香族アミン、DMF、NMP、HMPAなどの極性非プロトン溶媒などが挙げられるが、好ましくはDMFである。加熱条件としては、150℃以上、もしくは加熱還流が望ましい。
工程I-3
 シアノアニリン誘導体I-cからのヨウ素化工程である。当工程は、シアノアニリン誘導体I-cを酸性条件下、亜硝酸塩を用いてジアゾニウム塩へと変換した後(Griess反応)、これを単離することなく、ヨウ化金属と反応させることにより(Sandmeyer反応)、実施可能である。ジアゾニウム塩への変換に用いる亜硝酸塩は、好ましくは亜硝酸ナトリウムである。酸としては、硫酸、塩酸、メタンスルホン酸、TFAなどが挙げられるが、好ましくはTFAもしくは硫酸である。このとき、溶媒としてはトリフルオロエタノール、DMF、アセトニトリルなどの極性溶媒が挙げられるが、好ましくはトリフルオロエタノールである。ヨウ化金属としては、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化リチウムが挙げられるが、好ましくはヨウ化カリウムである。
工程I-4
 ハロベンゾニトリル誘導体I-dからの炭素-硫黄結合生成によるスルファニル化工程である。当工程は、ハロベンゾニトリル誘導体I-dを塩基の存在下、PRに対応するアルキルチオールまたはアリールチオール試薬と反応させることで実施可能である。チオール試薬としては、メタンチオール、エタンチオール、n-プロピルチオール、i-プロピルチオールなどの非環状アルキルチオール、シクロペンチルチオールなどの環状アルキルチオール、フェニルチオールなどのアリールチオールを挙げることができる。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、あるいは、t-BuOK、LDA、LiHMDS、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、DBU等の有機塩基が挙げられる。好ましくは、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムである。溶媒としては、DMF、DMA、DMSO、ジクロロメタン、THF、アセトニトリルおよび、それらの混合物を挙げることができ、好ましくは、DMFである。また、国際公開公報WO2009/131245に記載の方法のように、ハロベンゾニトリル誘導体I-dをPRに対応する金属アルキル/アリールチオラートとDMFなどの極性溶媒中、加熱下、反応させることでも実施可能である。さらに別法として、国際公開公報WO2006/038741に記載の方法のように、ハロベンゾニトリル誘導体I-dをPd触媒、Pd触媒配位子、塩基の存在下、1,4-ジオキサンなどの極性溶媒中、PRに対応する非環状アルキルチオールと加熱反応させることでも実施可能である。このとき、Pd触媒として好ましくはPd(dba)、Pd触媒配位子として好ましくはXantphos、塩基として好ましくはN,N-ジイソブチルエチルアミン、溶媒として好ましくは1,4-ジオキサンである。
工程I-5
 アルキルスルファニルベンゾニトリル誘導体I-eの還元工程である。当工程は、アルキルスルファニルベンゾニトリル誘導体I-eを還元剤と反応させることにより、ニトリル基を還元することで実施可能である。還元剤としては、水素化リチウムアルミニウム、ジイソブチルアルミニムヒドリド、セレクトリド、スーパーヒドリド、水素化ホウ素ナトリウム-ニッケルクロリドなどの金属還元剤、ボラン-THF錯体、ボラン-ジメチルスルフィド錯体などのホウ素還元剤などが挙げられる。好ましくは、水素化リチウムアルミニウムやボラン-THF錯体である。溶媒としては、THF、ジメチルエーテル、ジメトキシエタンなどが挙げられる。好ましくは、THFである。
工程I-6
 アルデヒド体I-gからの炭素-硫黄結合生成によるスルファニル化工程である。当工程は、アルデヒド体I-gをPRに対応する金属アルキル/アリールチオラートと加熱下、反応させることで実施可能であり、例えば、国際公開公報WO2009/131245に記載の方法を参考にすることができる。金属アルキル/アリールチオラートとしては、ナトリウムエタンチオラート、ナトリウムメタンチオラート、カリウムエタンチオラートなどを挙げることができる。溶媒としては、DMF、DMA、DMSO、ジクロロメタン、THF、アセトニトリルおよび、それらの混合物を挙げることができ、好ましくは、DMFである。加熱は、50℃~90℃が好ましい。また、工程I-4に挙げた記載の方法のように、アルデヒド体I-gを塩基の存在下、PRに対応するアルキルまたはアリールチオール試薬と反応させることでも実施可能である。さらに別法として、国際公開公報WO2006/038741に記載の方法のように、アルデヒド体I-dをPd触媒、Pd触媒配位子、塩基の存在下、1,4-ジオキサンなどの極性溶媒中、PRに対応する非環状アルキルチオールと加熱反応させることでも実施可能である。
工程I-7
 アルキルスルファニルベンズアルデヒド誘導体I-hのオキシム化工程である。当工程は、塩基の存在下、アルデヒド体I-hをO-メチルヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させることで実施可能である。塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン、N,N-ジイソブチルエチルアミン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジンなどが挙げられるが、好ましくはピリジンである。反応に用いる溶媒としては、ジクロロメタン、THF、アセトニトリル、CPMEなどが挙げられる。塩基としてピリジンを用いたときは、溶媒は用いずともよい。
工程I-8
 O-メチルオキシム誘導体I-iの還元工程である。当工程は、O-メチルオキシム誘導体I-iを加熱下、ホウ素試薬で還元し、その後、酸処理することで、実施可能である。ホウ素試薬としては、ボラン-THF錯体、ボラン-ジメチルスルフィド錯体、テキシルボラン、9-BBNなどのホウ素還元剤などが挙げられるが、好ましくはボラン-THF錯体である。酸としては、塩酸溶液などが挙げられるが、好ましくは、塩酸水溶液である。溶媒としては、非プロトン性溶媒が挙げられ、好ましくはTHFである。加熱は、50℃から90℃の間で行うとよい。
工程I-9
 スルファニルベンジルアミン誘導体I-fのスルホキシド体への3段階変換工程である。当工程は、スルファニルベンジルアミン誘導体I-fの遊離の一級アミンをBoc基などで保護した後、mCPBA、tBuOOH、H、オキソン、過マンガン酸カリウムなどの過酸で酸化しスルホキシドへと変換し、塩酸処理することによりBoc基の脱保護を行うことで実施可能であり、国際公開公報WO2009/131245に記載の方法を参考にしている。保護基としては好ましくはBoc基、酸化剤としては、好ましくは2当量以上のmCPBAである。得られたスルホニルベンジルアミン誘導体I-jは、塩酸塩として単離しても構わない。
工程I-10
 塩化スルホニル誘導体I-kのアルキル化工程である。当工程は、塩化スルホニル誘導体I-kを加熱下、還元剤を用いてスルフィナートへと系中にて変換し、その後、アルキル剤で処理することによるアルキル化を行うことで実施可能である。例えば、Bioorg.Med.Chem.13(2005) 397-416の方法で実施可能である。スルフィナートへの還元剤としては好ましくは亜硫酸ナトリウムであり、アルキル剤としてはハロゲン化アルキルや2-ハロカルボン酸などが挙げられるが、好ましくはヨウ化エチルなどのヨウ化アルキルである。
工程I-11
 スルホニルトルエン誘導体I-lのブロモ化工程である(Wohl-Ziegler反応)。当工程は、スルホニルトルエン誘導体I-lを触媒量のラジカル開始剤存在下、ブロモ化剤と加熱反応させることで実施可能である。ブロモ化剤としては、NBSやN-ブロモイミドなどが挙げられるが、好ましくはNBSである。ラジカル開始剤としては、過酸化ベンゾイル、AIBNなどが挙げられるが、好ましくは過酸化ベンゾイルである。溶媒としては、四塩化炭素、ベンゼン、シクロヘキサン、アセトニトリルなどが挙げられるが、好ましくはアセトニトリル、四塩化炭素である。加熱温度は好ましくは80℃以上である。
工程I-12
 ハロベンゼン誘導体I-mの炭素-硫黄結合生成によるスルファニル化工程である。当工程は、ハロベンゼン誘導体I-mを塩基の存在下、PRに対応するアルキルチオールまたはアリールチオール試薬と反応させることで実施可能である。チオール試薬としては、メタンチオール、エタンチオール、n-プロピルチオール、i-プロピルチオールなどの非環状アルキルチオール、シクロペンチルチオールなどの環状アルキルチオール、フェニルチオールなどのアリールチオールを挙げることができる。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、あるいは、t-BuOK、LDA、LiHMDS、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、DBU等の有機塩基が挙げられる。好ましくは、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムである。溶媒としては、DMF、DMA、DMSO、ジクロロメタン、THF、アセトニトリルおよび、それらの混合物を挙げることができ、好ましくは、DMFである。
工程I-13
 スルファニルトルエン誘導体I-nからスルホキシドへの酸化工程である。当工程は、スルファニルトルエン誘導体I-nを酸化剤と反応させることで実施可能である。酸化剤としては、mCPBA、tBuOOH、H、オキソン、過マンガン酸カリウムなどの過酸が挙げられるが、好ましくは2当量以上のmCPBAであり、溶媒としては、非プロトン性溶媒が挙げられるが、好ましくはジクロロメタン、酢酸エチルである。
工程I-14
 スルホニルトルエン誘導体I-oのブロモ化工程である(Wohl-Ziegler反応)。当工程は、スルホニルトルエン誘導体I-oを触媒量のラジカル開始剤存在下、ブロモ化剤と加熱反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-11と同様である。
工程I-15
 ベンジルブロミド誘導体I-pのアミノ化工程である。当工程は、ベンジルブロミド誘導体I-pをアミノ化剤と反応させることで実施可能である。アミノ化剤としては、アンモニア水、液体アンモニア、アンモニアガスなどが挙げられるが、好ましくはアンモニア水であり、溶媒としては、プロトン性アルコール溶媒、水、THF、およびそれらの混合溶媒などが挙げられるが、好ましくはエタノールである。得られたスルホニルベンジルアミン誘導体I-jは、塩酸塩として単離しても構わない。
工程I-16
 スルファニルベンジルアミン誘導体I-fのアミド化工程である。当工程は、スルファニルベンジルアミン誘導体I-fを縮合剤および塩基存在下、対応するカルボン酸と反応させることで実施可能であり、必要に応じて縮合補助剤を添加するとよい。縮合剤としては、WSCDI、HBTU、HATU、BOP、DCC、DPPA、DMT-MMなどが挙げられるが、好ましくはWSCDI、HBTU、HATUであり、塩基としては3級アミンなどが挙げられるが好ましくはN,N-ジイソブチルエチルアミンである。上記の好適条件において、縮合補助剤としては、HOBT、HOOBTなどが挙げられるが、好ましくはHOBTである。溶媒としては、非プロトン性溶媒が挙げられるが、好ましくはジクロロメタン、THF、DMFなどである。
工程I-17
 2-アミノベンズアミド誘導体I-qの環化工程(キナゾリンジオン化工程)である。当工程は、2-アミノベンズアミド誘導体I-qを塩基存在下、カルボニル化剤と反応させることで実施可能である。カルボニル化剤としては、カルボニルジイミダゾール、トリホスゲン、ホスゲン、チオホスゲン、クロロ蟻酸フェニル、クロロ蟻酸アルキル、尿素、一酸化炭素などが挙げられるが、好ましくはカルボニルジイミダゾール、トリホスゲンである。塩基としては、好ましくは、DBU、ピリジン、トリエチルアミンである。溶媒としては、エーテル系溶媒、非プロトン性極性溶媒、ハロメタン系溶媒などが挙げられるが、好ましくはTHF、ジクロロメタン、DMFである。
工程I-18
 スルファニルキナゾリンジオン誘導体I-rからスルホキシド体への酸化工程である。当工程は、スルファニルキナゾリンジオン誘導体I-rを酸化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-13と同様である。
工程I-19
 スルファニルベンズアミド誘導体I-qからスルホキシド体への酸化工程である。当工程は、スルファニルベンズアミド誘導体I-qを酸化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-13と同様である。
工程I-20
 スルホニルベンジルアミン誘導体I-jのアミド化工程である。当工程は、スルホニルベンジルアミン誘導体I-jを縮合剤および塩基存在下、対応するカルボン酸と反応させることで実施可能であり、必要に応じて縮合補助剤を添加するとよい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-16と同様である。
工程I-21
 2-アミノベンズアミド誘導体I-tの環化工程(キナゾリンジオン化工程)である。当工程は、2-アミノベンズアミド誘導体I-tを塩基存在下、カルボニル化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-17と同様である。
工程I-22
 スルファニル誘導体I-rのスルフィニル化工程である。当工程は、スルファニル誘導体I-rを酸化剤と反応させることで実施可能であり、得られるスルファニル誘導体I-uはラセミ体である。酸化剤としては、mCPBA、tBuOOH、H、オキソン、過マンガン酸カリウムなどの過酸が挙げられるが、好ましくはmCPBAであり、好ましい試薬の当量は0.9~1.0当量である。溶媒としては、非プロトン性溶媒が挙げられるが、好ましくはジクロロメタン、酢酸エチルである。
製造方法II
 式(I)において、QがCH、A、A、AがそれぞれCR,CR,CRであり、Rがスルホニル基、RがX、RがHで表わされる場合の骨格を構築する方法の一つである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
工程II-1
 ブロモアニリン誘導体II-aから安息香酸誘導体II-bへの3段階変換工程である。当工程は、ブロモアニリン誘導体II-aのアミノ基を塩基性条件下、ジBoc基により保護し、保護体を単離精製した後、引き続き、-78℃下にてn-ブチルリチウムで処理し、t-ブトキシカルボニル基を転位させ、さらに酸性条件下にて、エステルのt-Bu基とアミン保護基のBoc基を共に脱保護することにより実施可能である。SYNLETT 20(2005)3107-3108の方法を参考にした。ジBoc化の条件においては、好ましくは触媒量の4-ジメチルアミノピリジンを加え、溶媒としてはハロメタン系やエーテル系の非プロトン性溶媒が挙げられるが、好ましくはTHFである。t-ブトキシカルボニル基転位においては、溶媒としては強塩基性にて安定な非プロトン性溶媒が挙げられるが、好ましくはTHFである。t-Bu基とBoc基の脱保護においては、酸として塩酸、硫酸、TFAなどが挙げられるが、好ましくはTFAであり、溶媒としては、好ましくは、ジクロロメタンである。
工程II-2
 安息香酸誘導体II-bからビニル安息香酸エステル誘導体II-cへの2段階変換工程である。当工程は、安息香酸誘導体II-bを塩基性条件下においてアルキル化剤によるカルボン酸のエステル化を行い、単離精製した後、加熱条件下、Pd触媒を用いたビニル化を行うことで実施可能である。エステル化においては、アルキル化剤としてはハロアルキルが挙げられるが、好ましくはヨウ化アルキルである。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、あるいは、t-BuOK、LDA、LiHMDS、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、DBU等の有機塩基が挙げられるが、好ましくは炭酸カリウム、炭酸ナトリウムである。溶媒としては、非プロトン性極性溶媒やエーテル系溶媒などが挙げられるが、好ましくはDMFである。ビニル化においては、Pd触媒としては、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウムに代表される0価のPd錯体が挙げられるが、好ましくは、酢酸パラジウム、配位子としてBuPAd2を用いたものである。ビニル化剤としては、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム、ビニルボロン酸、ビニルボロン酸エステルなどが挙げられるが、好ましくは、ビニルトリフルオロホウ酸カリウムである。溶媒においては、好ましくはトルエン-水の混合溶媒である。
工程II-3
 ニトロ安息香酸誘導体II-dのハロゲン化工程である。当工程は、ニトロ安息香酸誘導体II-dを加熱下、ハロゲン化剤と反応させることで実施可能である。反応の進行が遅い場合は、酸や触媒量のラジカル開始剤を加えるとよい。ハロゲン化剤としては、N-ハロゲンコハク酸イミド、ハロ化スルフリル、酸性条件下や還元鉄粉存在下での塩素、臭素、ヨウ素などが挙げられる。好ましくは、N-ハロゲンコハク酸イミドの一つであるNBSである。溶媒としては、好ましくは濃硫酸である。
工程II-4
 ニトロ安息香酸誘導体II-eからのエステル化工程である。当工程は、ニトロ安息香酸誘導体II-eを塩基の存在下、アルキル化剤と反応させることで実施可能である。アルキル化剤としてはハロアルキルが挙げられるが、好ましくはヨウ化エチルなどのヨウ化アルキルである。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、あるいは、t-BuOK、LDA、LiHMDS、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、DBU等の有機塩基が挙げられるが、好ましくは炭酸カリウム、炭酸ナトリウムである。溶媒としては、非プロトン性極性溶媒などが挙げられるが、好ましくはDMFである。
工程II-5
 ハロ安息香酸エステル誘導体II-fからのC-C結合生成によるビニル化工程である。当工程は、ハロ安息香酸エステル誘導体II-fを塩基、ビニル化剤の存在下、Pd触媒を用いた加熱反応を行うことで実施可能である。Pd触媒としては、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウムに代表される0価のPd錯体が挙げられるが、好ましくは、酢酸パラジウム、配位子としてBuPAd2を用いたものである。ビニル化剤としては、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム、ビニルボロン酸、ビニルボロン酸エステルなどが挙げられるが、好ましくは、ビニルトリフルオロホウ酸カリウムである。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、あるいは、t-BuOK、t-BuONa、LDA、LiHMDS、DBU等の有機塩基が挙げられるが、好ましくは炭酸カリウムである。溶媒においては、好ましくはトルエン-水の混合溶媒である。
工程II-6
 ニトロ安息香酸エステル誘導体II-gのアミノ化(還元)工程である。当工程は、ニトロ安息香酸エステル誘導体II-gを酸性条件下、金属還元剤と反応させることで実施可能である。還元剤としては、鉄粉末、亜鉛粉末、すず試薬などが挙げられるが、好ましくは亜鉛粉末である。添加される酸としては、塩化アンモニウム、酢酸、塩酸などが挙げられるが、好ましくは塩化アンモニウムである。溶媒としては、プロトン性アルコール溶媒、水およびそれらの混合溶媒などが挙げられるが、好ましくは2-プロパノールと水の混合溶媒である。
工程II-7
 ビニルアニリン誘導体II-cからベンズアルデヒド誘導体II-hへの2段階変換工程である。当工程は、ビニルアニリン誘導体II-cにオスミウム試薬を用いたジヒドロキシル化を行い、単離精製した後、グリコール開裂を行うことで実施可能である。例えば、国際公開公報WO2010/065760に記載の方法などを参考にすることができる。ジヒドロキシル化においては、オスミウム試薬として四酸化オスミウム、AD-mixなどが挙げられるが、好ましくはAD-mix-αもしくはAD-mix-βである。溶媒としては、水溶性溶媒と水との混合溶媒が挙げられるが、好ましくはt-BuOHと水との混合溶媒である。グリコール開裂においては、酸化剤としてメタ過ヨウ素酸ナトリウム、四酢酸鉛などが挙げられるが、好ましくはメタ過ヨウ素酸ナトリウムである。溶媒としては、有機溶媒と水との混合溶媒か酢酸溶液などが挙げられるが、好ましくはTBMEと水との混合溶媒である。
工程II-8
 ベンズアルデヒド誘導体II-hからの還元的アミノ化によるC-N結合生成工程である。当工程は、ベンズアルデヒド誘導体II-hを還元剤の存在下、Y1-Z1-Proに対応する一級もしくは二級アミンと反応させることで実施可能である。還元剤としては、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、2-ピコリン-ボランなどが挙げられるが、好ましくは水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムである。溶媒としては、ハロメタン系溶媒やエーテル系溶媒などが挙げられるが、好ましくはクロロホルム、ジクロロメタン、THFである。
工程II-9
 安息香酸誘導体II-bからのエステル化工程である。当工程は、安息香酸誘導体II-bを塩基の存在下、アルキル化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-4と同様である。
工程II-10
 ハロ安息香酸エステル誘導体II-iからのSuzuki-Molanderカップリング反応によるC-C結合生成工程である。当工程は、ハロ安息香酸エステル誘導体II-iを、パラジウム試薬、塩基の存在下、CH2-Y1-Z1-Proに対応するMolander試薬(カリウムトリフルオロボラート誘導体)と加熱反応させることで実施可能である。このとき必要に応じて、パラジウムリガンド用試薬を加える。例えば、Acc.Chem.Res.2007,40,275-286の方法で実施可能である。Pd試薬としては、酢酸パラジウム、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム、1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド-ジクロロメタン錯体などが代表として挙げられるが、好ましくは酢酸パラジウムである。パラジウムリガンド用試薬としては、X-Phos、S-Phos、Ru-Phos、nBuPAd2、トリフェニルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィンなどが挙げられるが、好ましくはX-Phos、S-Phos、Ru-Phosである。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、りん酸三カリウムなどの無機塩基、あるいはトリエチルアミン、t-ブチルアミン、N,N-ジイソブチルエチルアミン、ピリジンなどの有機アミンが挙げられるが、好ましくは、炭酸カリウム、炭酸セシウムである。溶媒としては、アルコール、トルエン、THFおよびそれらと水の混合溶媒が挙げられ、好ましくは、THFと水の混合溶媒、トルエン、トルエンと水の混合溶媒である。
工程II-11
 ニトロ安息香酸誘導体II-kからアミノ安息香酸エステル体II-lへの2段階変換工程である。当工程は、ニトロ安息香酸誘導体II-kを、塩基の存在下、アルキル化剤と反応させ、ニトロ安息香酸エステル誘導体を単離精製した後、引き続き、還元剤によりニトロ基を還元させることで実施可能である。エステル化におけるアルキル化剤としては、ハロアルキルが挙げられるが、好ましくはヨウ化エチルなどのヨウ化アルキルである。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、あるいは、t-BuOK、LDA、LiHMDS、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、DBU等の有機塩基が挙げられるが、好ましくは炭酸カリウム、炭酸ナトリウムである。溶媒としては、非プロトン性極性溶媒などが挙げられるが、好ましくはDMFである。ニトロ基の還元における還元剤としては、パラジウムオンカーボンなどのパラジウム触媒、Raney Niなどのニッケル触媒、アダムス触媒などの白金触媒等の接触水素化還元剤や、水素化リチウムアルミニウムなどのヒドリド還元剤、また、金属粉末などが挙げられる。好ましくは、パラジウムオンカーボンなどのパラジウム触媒である。溶媒としては、アルコール、酢酸エチル、ハロメタン系溶媒、芳香族系溶媒、水などが挙げられるが、好ましくはメタノールである。
工程II-12
 アミノ安息香酸エステル誘導体II-lのハロゲン化工程である。当工程は、アミノ安息香酸エステル誘導体II-lを加熱下、ハロゲン化剤と反応させることで実施可能である。反応の進行が遅い場合は、酸や触媒量のラジカル開始剤を加えるとよい。ハロゲン化剤としては、N-ハロゲンコハク酸イミド、ハロ化スルフリル、酸性条件下や還元鉄粉存在下での塩素、臭素、ヨウ素などが挙げられる。好ましくは、N-ハロゲンコハク酸イミドの一つであるNBSやNCSである。溶媒としては、好ましくはDMFである。
工程II-13
 アミノ安息香酸エステル誘導体II-mのアミノ基に対するジBoc基による保護化工程である。当工程は、アミノ安息香酸エステル誘導体II-mを塩基の存在下、二炭酸ジ-tert-ブチルと反応させることで実施可能である。塩基としては、トリエチルアミン、ピリジン、N,N-ジイソブチルメチルアミン、DBU、水素化ナトリウムなどが挙げられるが、好ましくはトリエチルアミンである。反応が遅い場合には、4-DMAPを添加することが好ましい。溶媒としては、ハロメタン系溶媒、エーテル系溶媒、非プロトン性極性溶媒などが挙げられるが、好ましくはアセトニトリルやジクロロメタンである。
工程II-14
 トルエン誘導体II-nのブロモ化工程である(Wohl-Ziegler反応)。当工程は、トルエン誘導体II-nを加熱下、触媒量のラジカル開始剤存在下、ブロモ化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-11と同様である。
工程II-15
 ジBocアミン誘導体II-oの脱ジBoc化工程である。当工程は、ジBocアミン誘導体II-oを強酸性条件下、反応させることで実施可能である。酸としては、TFA、塩酸、硫酸、メシル酸、ルイス酸などが挙げられるが、好ましくはTFA、塩酸である。溶媒としては、ジクロロメタン、酢酸エチル、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、水およびそれらの混合溶媒などが挙げられるが、好ましくは、ジクロロメタン、酢酸エチル、1,4-ジオキサンである。
工程II-16
 臭化ベンジル誘導体II-pからの置換反応によるC-N結合生成工程である。当工程は、臭化ベンジル誘導体II-pをY1-Z1-Proに対応する一級もしくは二級アミンと反応させることで実施可能である。反応が遅い場合には、塩基を加えることが好ましい。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、あるいは、ピリジン、トリエチルアミン、N,N-ジイソブチルエチルアミン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジンt-BuOK、LDA、LiHMDS、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、DBUなどの有機塩基が挙げられるが、好ましくはトリエチルアミンや炭酸カリウムである。溶媒としては、ハロメタン系溶媒、エーテル系溶媒や非プロトン性極性溶媒などが挙げられるが、好ましくはジクロロメタン、THF、DMFである。
工程II-17
 ハロ安息香酸エステル誘導体II-fからのSuzuki-Molanderカップリング反応によるC-C結合生成工程である。当工程は、ハロ安息香酸エステル誘導体II-fを、パラジウム試薬、塩基の存在下、CH2-Y1-Z1-Proに対応するMolander試薬(カリウムトリフルオロボラート誘導体)と加熱反応させることで実施可能である。このとき必要に応じて、パラジウムリガンド用試薬を加える。例えば、Acc.Chem.Res.2007,40,275-286の方法で実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-10と同様である。
工程II-18
 ニトロ安息香酸エステル誘導体II-qのアミノ化(還元)工程である。当工程は、ニトロ安息香酸エステル誘導体II-qを酸性条件下、金属還元剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-6と同様である。
工程II-19
 安息香酸エステル誘導体II-jからの鹸化(加水分解)工程である。当工程は、安息香酸エステル誘導体II-jを無機塩基と反応させることで実施可能である。無機塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムなどが挙げられるが、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウムである。溶媒としては、アルコール、水、およびそれらの混合溶媒などが挙げられるが、好ましくはエタノール水溶液、もしくはメタノール水溶液である。反応が遅い場合は、40℃から60℃にて加熱するとよい。
工程II-20
 安息香酸誘導体II-rからの縮合(アミド化)工程である。当工程は、安息香酸誘導体II-rを縮合剤および塩基の存在下、対応するベンジルアミン誘導体I-jと反応させることで実施可能であり、必要に応じて縮合補助剤を添加するとよい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-16と同様である。
工程II-21
 2-アミノベンズアミド誘導体II-sの環化工程(キナゾリンジオン化工程)である。当工程は、2-アミノベンズアミド誘導体II-sを塩基存在下、カルボニル化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-17と同様である。
工程II-22
 保護アミノスルホニルキナゾリンジオン誘導体II-tからのアミン保護基の脱保護工程である。ここで言う保護基とは、主に、Boc基を指す。当工程は、保護アミノスルホニルキナゾリンジオン誘導体II-tを強酸性条件下、反応させることで実施可能である。酸としては、TFA、塩酸、硫酸、メシル酸、ルイス酸などが挙げられるが、好ましくはTFA、塩酸である。溶媒としては、ジクロロメタン、酢酸エチル、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、水およびそれらの混合溶媒などが挙げられるが、好ましくは、ジクロロメタン、酢酸エチル、1,4-ジオキサンである。
製造方法III
 式(I)において、QがCH、A、A、AがそれぞれCR,CR,CRであり、Rがスルホニル基、RがX、Rがハロゲンで表わされる場合の骨格を構築する方法の一つである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
工程III-1
 ベンズアルデヒド誘導体II-hのハロゲン化工程である。当工程は、ベンズアルデヒド誘導体II-hを加熱下、ハロゲン化剤と反応させることで実施可能である。反応の進行が遅い場合は、酸や触媒量のラジカル開始剤を加えるとよい。ハロゲン化剤としては、N-ハロゲンコハク酸イミド、ハロ化スルフリル、酸性条件下や還元鉄粉存在下での塩素、臭素、ヨウ素などが挙げられるが、好ましくは、NBSやNCSなどのN-ハロゲンコハク酸イミドである。溶媒としては、非プロトン性極性溶媒、ハロメタン系溶媒、エーテル系溶媒、アルコール、水などが挙げられるが、好ましくはDMFである。
工程III-2
 安息香酸エステル誘導体III-aからの鹸化(加水分解)工程である。当工程は、安息香酸エステル誘導体III-aを無機塩基と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-19と同様である。
工程III-3
 安息香酸誘導体III-bからの縮合(アミド化)工程である。当工程は、安息香酸誘導体III-bを縮合剤および塩基の存在下、対応するベンジルアミン誘導体I-jと反応させることで実施可能であり、必要に応じて縮合補助剤を添加するとよい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-16と同様である。
工程III-4
 2-アミノベンズアミド誘導体III-cの環化工程(キナゾリンジオン化工程)である。当工程は、2-アミノベンズアミド誘導体III-cを塩基存在下、カルボニル化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-17と同様である。
工程III-5
 ベンズアルデヒド誘導体III-aのアルデヒド基に対する1,3-ジオキソラニル化による保護基導入工程である。当工程は、ベンズアルデヒド誘導体III-aを酸性条件下、エチレングリコールと加熱反応させることで実施可能である。例えば、J.Am.Chem.Soc.,76,1728(1954)の方法で実施可能である。酸としては、p-トルエンスルホン酸水和物、p-トルエンスルホン酸ピリジニウム、塩酸、ボロントリフルオリド-ジメチルエーテルコンプレックス、塩化アルミニウム、塩化トリメチルシリル、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルなどが挙げられるが、好ましくはp-トルエンスルホン酸水和物である。溶媒としては、芳香族系溶媒、アルコール、ハロメタン系溶媒などが挙げられるが、好ましくはトルエンである。加熱条件としては、ディーン・スターク装置を用いて水を系外に除去させつつ行う加熱還流が好ましい。
工程III-6
 安息香酸エステル誘導体III-eからの鹸化(加水分解)工程である。当工程は、安息香酸エステル誘導体III-eを無機塩基と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-19と同様である。
工程III-7
 安息香酸誘導体III-fからの縮合(アミド化)工程である。当工程は、安息香酸誘導体III-fを縮合剤および塩基の存在下、対応するベンジルアミン誘導体I-jと反応させることで実施可能であり、必要に応じて縮合補助剤を添加するとよい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-16と同様である。
工程III-8
 2-アミノベンズアミド誘導体III-gの環化工程(キナゾリンジオン化工程)である。当工程は、2-アミノベンズアミド誘導体III-gを塩基存在下、カルボニル化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-17と同様である。
工程III-9
 スルホニルキナゾリンジオン誘導体III-hからのアルデヒド保護基の脱保護工程である。当工程は、スルホニルキナゾリンジオン誘導体III-hを含水溶媒中にて、酸と反応させることで実施可能である。酸としては、p-トルエンスルホン酸水和物、p-トルエンスルホン酸ピリジニウム、硫酸、塩酸、酢酸、ヨウ化トリメチルシリルなどが挙げられるが、好ましくは濃硫酸である。含水溶媒としては、アセトン、THF、N-メチルピロリドンなどの水溶性溶媒と水との混合溶媒が挙げられるが、好ましくはN-メチルピロリドン水溶液である。
工程III-10
 キナゾリンジオンアルデヒド誘導体III-dからの還元的アミノ化によるC-N結合生成工程である。当工程は、キナゾリンジオンアルデヒド誘導体III-dを還元剤の存在下、Y1-Z1-Proに対応する一級もしくは二級アミンと反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-8と同様である。
工程III-11
 キナゾリンジオンアルデヒド誘導体III-dからキナゾリンジオン誘導体III-iへの2段階変換工程である。当工程は、キナゾリンジオンアルデヒド誘導体III-dを還元剤と反応させることでヒドロキシル化を行い、単離精製した後、脱離基の導入を行うことで実施可能である。ヒドロキシル化において、還元剤としては、水素化リチウムアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニム、セレクトリド、スーパーヒドリド、水素化ホウ素ナトリウムなどの金属還元剤、ボラン-THF錯体、ボラン-ジメチルスルフィド錯体などのホウ素還元剤などが挙げられる。好ましくは、水素化ホウ素ナトリウムである。溶媒は、エーテル系溶媒、ハロメタン系溶媒、アルコールなどが挙げられるが、好ましくはTHFである。脱離基の導入において、脱離基としては、スルホナート化試薬によるスルホナートなどが挙げられる。具体的には、メタンスルホナート、p-トルエンスルホナート、トリフラート基が挙げられるが、好ましくは、トリエチルアミンなどの3級アミン存在下、塩化メタンスルホニルと反応させることで実施可能なメタンスルホナートである。溶媒としては、ハロメタン系溶媒、エーテル系溶媒、非プロトン性極性溶媒などが挙げられるが、好ましくはジクロロメタンである。
工程III-12
 キナゾリンジオン誘導体III-iからの置換反応によるC-N結合生成工程である。当工程は、キナゾリンジオン誘導体III-iを、Y1-Z1-Proに対応する一級もしくは二級アミンと反応させることで実施可能である。反応が遅い場合には、塩基を加えることが好ましい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-16と同様である。
工程III-13
 安息香酸エステル誘導体II-jのハロゲン化工程である。当工程は、安息香酸エステル誘導体II-jを加熱下、ハロゲン化剤と反応させることで実施可能である。反応の進行が遅い場合は、酸や触媒量のラジカル開始剤を加えるとよい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程III-1と同様である。
工程III-14
 ハロ安息香酸エステル誘導体III-jからの鹸化(加水分解)工程である。当工程は、ハロ安息香酸エステル誘導体III-jを無機塩基と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-19と同様である。
工程III-15
 ハロ安息香酸誘導体III-kからの縮合(アミド化)工程である。当工程は、ハロ安息香酸誘導体III-kを縮合剤および塩基の存在下、対応するベンジルアミン誘導体I-jと反応させることで実施可能であり、必要に応じて縮合補助剤を添加するとよい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-16と同様である。
工程III-16
 2-アミノベンズアミド誘導体II-sのハロゲン化工程である。当工程は、2-アミノベンズアミド誘導体II-sを加熱下、ハロゲン化剤と反応させることで実施可能である。反応の進行が遅い場合は、酸や触媒量のラジカル開始剤を加えるとよい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程III-1と同様である。
工程III-17
 2-アミノベンズアミド誘導体III-lの環化工程(キナゾリンジオン化工程)である。当工程は、2-アミノベンズアミド誘導体III-lを塩基存在下、カルボニル化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-17と同様である。
工程III-18
 保護アミノスルホニルキナゾリンジオン誘導体III-mからのアミン保護基の脱保護工程である。ここで言う保護基とは、主に、Boc基を指す。当工程は、保護アミノスルホニルキナゾリンジオン誘導体III-mを強酸性条件下、反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-22と同様である。
工程III-19
 トルエン誘導体II-mのハロゲン化工程である。当工程は、トルエン誘導体II-mを加熱下、ハロゲン化剤と反応させることで実施可能である。反応の進行が遅い場合は、酸や触媒量のラジカル開始剤を加えるとよい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程III-1と同様である。
工程III-20
 ハロ安息香酸エステル誘導体III-oのアミノ基に対するジBoc基による保護化工程である。当工程は、ハロ安息香酸エステル誘導体III-oを塩基の存在下、二炭酸ジ-tert-ブチルと反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-13と同様である。
工程III-21
 ハロトルエン誘導体III-pのブロモ化工程である(Wohl-Ziegler反応)。当工程は、ハロトルエン誘導体III-pを加熱下、触媒量のラジカル開始剤存在下、ブロモ化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-8と同様である。
工程III-22
 ジBocアミン誘導体III-qの脱ジBoc化工程である。当工程は、ジBocアミン誘導体III-qを強酸性条件下、反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-15と同様である。
工程III-23
 臭化ベンジル誘導体III-rからの置換反応によるC-N結合生成工程である。当工程は、臭化ベンジル誘導体III-rをY1-Z1-Proに対応する一級もしくは二級アミンと反応させることで実施可能である。反応が遅い場合には、塩基を加えることが好ましい。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-16と同様である。
製造方法IV
 式(I)において、QがNH、A、A、AがそれぞれCR,CR,CRであり、Rがスルホニル基の場合の骨格を構築する方法の一つである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
工程IV-1
 ベンゾチアゾール誘導体IV-aの加水分解によるチアゾール環開裂工程である。当工程は、ベンゾチアゾール誘導体IV-aを加熱下、無機塩基と反応させ、加水分解を行うことで実施可能である。例えば、J.Med.Chem.2002,45,2229-2239の方法で実施可能である。無機塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムなどが挙げられるが、好ましくは水酸化ナトリウムである。溶媒としては、エチレングリコール、水、ジメトキシエタンおよび上記の混合溶媒などが挙げられるが、好ましくはエチレングリコールと水の混合溶媒である。加熱は、好ましくは100℃以上である。
工程IV-2
 チオフェノール誘導体IV-bのアルキル化工程である。当工程は、チオフェノール誘導体IV-bを塩基および相間移動触媒存在下、PRに対応するアルキル化剤と反応させることで実施可能である。アルキル化剤としては、ヨードアルキル、臭化アルキル、アルキルトリフラート、アルキルメシラートなどが挙げられるが、好ましくはヨウ化エチルなどのヨードアルキルである。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム等の無機塩基、あるいは、DBU、t-BuOK、LDA、LiHMDS、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン等の有機塩基が挙げられる。好ましくは、炭酸セシウム、炭酸カリウム、DBUである。相間移動触媒としては、テトラブチルアンモニウムヨージド、テトラブチルアンモニウムブロミドなどが挙げられる。溶媒としては非プロトン性極性溶媒やエーテル系溶媒が挙げられるが、好ましくはDMF、THFである。
工程IV-3
 ハロアニリン誘導体IV-cのスルファニル化工程である。当工程は、ハロアニリン誘導体IV-cをPRに対応する金属アルキル/アリールチオラートと加熱下、反応させることで実施可能であり、例えば、国際公開公報WO2009/131245に記載の方法を参考にすることができる。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-6と同様である。
工程IV-4
 ハロニトロベンゼン誘導体IV-dのスルファニル化工程である。当工程は、ハロニトロベンゼン誘導体IV-dを塩基の存在下、PRに対応するアルキルチオールまたはアリールチオール試薬と反応させることで実施可能である。チオール試薬としては、メタンチオール、エタンチオール、n-プロピルチオール、i-プロピルチオールなどの非環状アルキルチオール、シクロペンチルチオールなどの環状アルキルチオール、フェニルチオールなどのアリールチオールを挙げることができる。塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、あるいは、t-BuOK、LDA、LiHMDS、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、DBU等の有機塩基が挙げられる。好ましくは、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムである。溶媒としては、DMF、DMA、DMSO、ジクロロメタン、THF、アセトニトリルおよび、それらの混合物を挙げることができ、好ましくは、DMFである。
工程IV-5
 スルファニルニトロベンゼン誘導体IV-eのアミノ化(還元)工程である。当工程は、スルファニルニトロベンゼン誘導体IV-eを酸性条件下、金属還元剤と反応させることで実施可能である。例えば、特許(EP1065204)記載の方法を参考にすることができる。還元剤としては、鉄粉末、亜鉛粉末、すず試薬などが挙げられるが、好ましくは鉄粉末である。添加される酸としては、塩化アンモニウム、酢酸、塩酸などが挙げられるが、好ましくは塩化アンモニウムである。溶媒としては、プロトン性アルコール溶媒、水およびそれらの混合溶媒などが挙げられるが、好ましくはエタノールと水の混合溶媒である。
工程IV-6
 スルファニルアニリン誘導体IV-fのヒドラジニル化工程である。当工程は、スルファニルアニリン誘導体IV-fを強酸性条件下、亜硝酸塩を用いてジアゾニウム塩へと変換した後(Griess反応)、これを単離することなく金属還元剤と反応させることにより、実施可能である。ジアゾニウム塩への変換に用いる亜硝酸塩は、好ましくは亜硝酸ナトリウムである。ジアゾニウム塩からフェニルヒドラジンへの還元に用いる金属還元剤は、好ましくは、塩化すず(II)である。溶媒としては、プロトン性酸性溶媒が挙げられるが、好ましくは、塩酸水溶液である。
工程IV-7
 スルファニルフェニルヒドラジン誘導体IV-gのアミド化工程である。当工程は、スルファニルフェニルヒドラジン誘導体IV-gを縮合剤の存在下、対応するカルボン酸と反応させることで実施可能である。必要に応じて縮合補助剤を添加するとよい。縮合剤としては、WSCDI、HBTU、HATU、BOP、DCC、DPPA、DMT-MMなどが挙げられるが、好ましくはWSCDI、HBTU、HATUである。縮合補助剤としては、HOBT、HOOBTなどが挙げられるが、好ましくはHOBTであり、溶媒としては、非プロトン性溶媒が挙げられるが、好ましくはジクロロメタン、THF、DMFなどである。
工程IV-8
 アミノケトヒドラジド誘導体IV-hの環化工程(キナゾリンジオン化工程)である。当工程は、アミノケトヒドラジド誘導体IV-hを塩基存在下、カルボニル化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-17と同様である。
工程IV-9
 スルファニルキナゾリンジオン誘導体IV-iからスルホキシド体への酸化工程である。当工程は、スルファニルキナゾリンジオン誘導体IV-iを酸化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-13と同様である。
工程IV-10
 スルファニルアニリン誘導体IV-fからスルホキシド体への酸化工程である。当工程は、スルファニルアニリン誘導体IV-fを酸化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-13と同様である。
工程IV-11
 スルホニルアニリン誘導体IV-kのヒドラジニル化工程である。当工程は、スルホニルアニリン誘導体IV-kを強酸性条件下、亜硝酸塩を用いてジアゾニウム塩へと変換した後(Griess反応)、これを単離することなく金属還元剤と反応させることにより、実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程IV-6と同様である。
工程IV-12
 アントラニル酸誘導体II-rの環化工程(カルボニル化工程)である。当工程は、アントラニル酸誘導体II-rを塩基存在下、カルボニル化剤と反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程I-17と同様である。
工程IV-13
 スルホニルヒドラジド誘導体IV-lのキナゾリンジオン化工程である。当工程は、スルホニルヒドラジド誘導体IV-lを封管中、ベンゾオキサジンジオン誘導体IV-mと加熱反応させることで実施可能である。溶媒としては、エーテル系溶媒、非プロトン性極性溶媒などが挙げられるが、好ましくはTHFである。加熱条件は、好ましくは100℃である。
工程IV-14
 保護アミノスルホニルキナゾリンジオン誘導体IV-nからのアミン保護基の脱保護工程である。ここで言う保護基とは、主に、Boc基を指す。当工程は、保護アミノスルホニルキナゾリンジオン誘導体IV-nを強酸性条件下、反応させることで実施可能である。当工程の反応試薬、溶媒などの選択条件は、工程II-22と同様である。
 以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
 NMR解析
Bruker社製ARX300(300MHz)、Bruker社製AVANCEIII600(600MHz)、JEOL社製JNM-GSX400(400MHz)、JEOL社製JNM-EX270(270MHz)、JEOL社製ECA-400(400MHz)、またはVarian社製400MR(400MHz)のいずれかを用いて行い、NMRデータは、ppm(parts per million(δ)で示し、サンプル溶媒からのデューテリウムロック信号を参照した。
高速液体クロマトグラフィーを備えた質量スペクトルデータ(LC-MS)
Waters社製Acquity勾配超高速液体クロマトグラフィー付きマイクロマス(SQD)、Waters社製Acquity勾配超高速液体クロマトグラフィー付きSQD2マススペクトルメーター、Waters社製2525勾配高速液体クロマトグラフィー付きマイクロマス(ZQ)あるいは、Waters社製2524勾配高速液体クロマトグラフィー付きマイクロマス(SQD)を用いて得た。
高速液体クロマトグラフィーの条件は、下記表1のいずれかを用いた
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 市販の試薬は更に精製することなく用いた。室温とは20~25℃程度の範囲をいう。
全ての非水性反応は無水溶媒中実施した。減圧下濃縮あるいは溶媒留去は、ロータリーエバポレータを用いた。HPLC分取においては、目的物を単離後、必要に応じて中和処理を行いフリー体として得た。
 化合物の調製において、好ましくない副反応が起こる可能性がある際は必要に応じ保護基により官能基を保護し、標的分子を調製した後、前記保護基は除去した。保護基の選択および脱着操作は、例えば、[Greene and Wuts, "Protective Groups in Organic Synthesis"(第4版,John Wiley & Sons 2007)]に記載の方法により実施した。
[実施例1]
化合物1
5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
 5-クロロ-2-フルオロ-ベンゾニトリル(3.60g,23.1mmol)のDMF溶液(46ml)を0℃に冷却し、窒素雰囲気下炭酸カリウム(9.60g,69.4mmol)を加え、室温で5分間攪拌した。エタンチオール(2.05ml,27.8mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合液に酢酸エチルを加え、飽和食塩水で洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(4.57g,quant.)を無色固体として得た。

HPLC保持時間:2.47分(分析条件C)
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:8.01(1H,d,J=2.2Hz),7.73(1H,dd,J=2.2,8.8Hz),7.58(1H,d,J=8.8Hz),3.14(2H,q,J=7.7Hz),1.27(3H,t,J=7.7Hz).
[実施例2]
化合物2
5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
 5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンゾニトリル(化合物1,4.57g,23.1mmol)のTHF溶液(40ml)を0℃に冷却下、水素化アルミニウムリチウム(2.63g,69.4mmol)を加え、0℃で30分、続いて室温で1時間攪拌した。反応混合液を0℃に冷却下、水を加えてセライトろ過した。ろ液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(4.00g,85%)を黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 202[M+H]
HPLC保持時間:0.97分(分析条件C)
[実施例3]
化合物3
5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
 化合物3は特許(WO2009131245)記載の方法に従って5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン(化合物2)より合成した。

LCMS: m/z 234[M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件C)
[実施例4]
化合物4
5-ブロモ-2-エチルスルファニル-ベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
 5-ブロモ-2-フルオロベンズアルデヒド(546mg,2.7mmol)のDMF溶液(1.08ml)にナトリウムエタンチオラート(362mg,4.3mmol)を加え、60℃で攪拌した。1時間後、ナトリウムエタンチオラート(123mg,1.5mmol)を追加した。15分後、反応液を室温に戻し、1N塩酸水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(163mg,24%)を黄色のオイルとして得た。

HPLC保持時間:0.91分(分析条件D)
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:10.33(1H,s),7.95(1H,d,J=2.2Hz),7.62(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),7.30(1H,d,J=8.4Hz),2.97(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz).
[実施例5]
化合物5
5-ブロモ-2-エチルスルファニル-ベンズアルデヒドO-メチル-オキシム
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
 5-ブロモ-2-エチルスルファニル-ベンズアルデヒド(化合物4,163mg,0.66mmol)のピリジン溶液(0.42ml)にヒドロキシルアミンメチルエーテル塩酸塩(61mg,0.73mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を1N塩酸水溶液で2回、続いて飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して表題化合物の粗生成物を得た。

LCMS: m/z 274[M+H]
HPLC保持時間:1.10分(分析条件D)
[実施例6]
化合物6
5-ブロモ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
 5-ブロモ-2-エチルスルファニル-ベンズアルデヒドO-メチル-オキシム(化合物5,182mg,0.66mmol)の粗生成物のTHF溶液にボラン-THF錯体の1mol/l THF溶液(1.66ml,1.7mmol)を加え、80℃で2.5時間攪拌した。反応混合液を0℃に冷却し、粉砕した氷と1N塩酸水溶液(3ml)を加えた後、90℃で1時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、水と酢酸エチルを加えて分液した。水層を5N水酸化ナトリウム水溶液を用いて塩基性にした後、ジクロロメタンで3回抽出した。まとめた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して表題化合物の粗生成物を得た。

HPLC保持時間:0.48分(分析条件D)
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.48(1H,d,J=2.2Hz),7.33(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),7.17(1H,d,J=8.4Hz),3.89(2H,s),2.93(2H,q,J=7.5Hz),1.32(3H,t,J=7.5Hz).
[実施例7]
化合物7
(5-ブロモ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
 5-ブロモ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン(化合物6)の粗生成物のTHF溶液(2ml)にBocO(0.148ml、0.64mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(168mg、化合物4からの3段階通算収率73%)を黄色油状物質として得た。

HPLC保持時間:1.01分(分析条件D)
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.46(1H,d,J=2.2Hz),7.35(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),7.184(1H,d,J=8.4Hz),4.97(1H,bs),4.38(2H,bd,J=5.7Hz),2.91(2H,q,J=7.5Hz),1.46(9H,s),1.30(3H,t,J=7.5Hz).
[実施例8]
化合物8
(5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
 (5-ブロモ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物7,168mg,0.49mmol)のジクロロメタン溶液(2.4ml)を0℃に冷却下、mCPBA(234mg,1.02mmol)を加えた後、室温に戻して4時間攪拌した。反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(180mg、収率98%)を黄色の油状物質として得た。

LCMS: m/z 322[M-(2-メチルプロペン)+H]
HPLC保持時間:0.84分(分析条件D)
[実施例9]
化合物9
5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
 (5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物8,180mg,0.48mmol)に4N塩酸/酢酸エチル溶液(2.4ml)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、表題化合物(130mg,収率87%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 278[M+H]
HPLC保持時間:0.38分(分析条件D)
[実施例10]
化合物10
4-エチルスルファニル-3-メチル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
 化合物1と同様の条件で、4-フルオロ-3-メチル-ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。
[実施例11]
化合物11
4-エタンスルホニル-3-メチル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
 4-エチルスルファニル-3-メチル-ベンゾニトリル(化合物10、3.96g、22.3mmol)のDCM溶液(100ml)に、mCPBA(15.0g、67.0mmol)を加え、室温で一晩攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解させ、水で洗浄した。有機層をアミノシリカゲルを用いてろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(4.51g、収率97%)を得た。

HPLC保持時間:1.58分(分析条件C)
H-NMR(270MHz,CDCl)δ:8.13(1H,d,J=8.1Hz),7.69(1H,dt,J=0.8,8.1Hz),7.66(1H,d,J=0.8Hz),3.19(2H,q,J=7.6Hz),2.75(3H,s),1.29(3H,t,J=7.6Hz).
[実施例12]
化合物12
3-ブロモメチル-4-エタンスルホニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
 4-エタンスルホニル-3-メチル-ベンゾニトリル(化合物11、4.51g、21.6mmol)およびNBS(4.22g、23.7mmol)の四塩化炭素溶液(100ml)に70%過酸化ベンゾイル(746mg、2.2mmol)を加え、80℃で4時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、得られた残渣をDCMに溶解させて、シリカゲルおよびアミノシリカゲルを用いてろ過した。ろ液を減圧濃縮し、得られた固体をジイソプロピルエーテルとDCMの混合溶媒を用いて懸濁洗浄し、表題化合物(4.14g、64%)を無色固体として得た。

HPLC保持時間:1.87分(分析条件C)
H-NMR(270MHz,CDCl)δ:8.15(1H,d,J=8.1Hz),7.91(1H,d,J=1.4Hz),7.80(1H,dd,J=1.4,8.1Hz),5.04(2H,s),3.41(2H,q,J=7.3Hz),1.33(3H,t,J=7.3Hz).
[実施例13]
化合物13
3-アミノメチル-4-エタンスルホニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
 3-ブロモメチル-4-エタンスルホニル-ベンゾニトリル(化合物12、250mg、0.87mmol)のEtOH溶液(12.5ml)に25%アンモニア水溶液(2.5ml)を加え、室温にて2.5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM)で精製し、表題化合物(102mg、46%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 225[M+H]
HPLC保持時間:0.25分(分析条件D)
[実施例14]
化合物14
5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
 窒素雰囲気下、2-アミノ-4-クロロ-ベンゼンチオール(1.13g,7.9mmol)、炭酸セシウム(3.09g,9.5mmol)、よう化テトラ-n-ブチルアンモニウム(3.21g,8.7mmol)のDMF懸濁液(10ml)に、よう化エチル(0.66ml,8.3mmol)を加え、2.5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加えて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(1.19g,88%)を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 188 [M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件K)
[実施例15]
化合物15
5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
 化合物11と同様の条件で、5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニルアミン(化合物14)より、表題化合物を合成した。
[実施例16]
化合物16
(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニル)-ヒドラジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
 亜硝酸ナトリウム(2.5g、36.4mmol)の水溶液(13.3ml)を0℃冷却下、5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニルアミン(化合物15、5.33g、24.3mmol)の濃塩酸溶液(26.6ml)を加え、0℃で1時間攪拌した。0℃に冷却下、塩化第一スズ(11.5g,60.7mmol)の濃塩酸溶液(26.6ml)を加え、さらに1時間攪拌した。5N水酸化ナトリウム水溶液を加えて反応混合液をpH8~8.5にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(4.80g,84%)を得た。

LCMS: m/z 235[M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件K)
[実施例17]
化合物17
4-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-2-クロロ-1-トリフルオロメチルベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
 2-ブロモ-5-クロロ-4-トリフルオロメチル-フェニルアミン(26.8g、98mmol)、DMAP(2.39g、20mmol)のTHF懸濁液(500ml)にBocO(53.3ml、240mmol)を加え、室温にて2.5時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(45.9g、99%)を無色固体として得た。

HPLC保持時間:1.12分(分析条件D)
1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.92(1H,s),7.40(1H,s),1.43(18H,s).
[実施例18]
化合物18
2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
 4-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-2-クロロ-1-トリフルオロメチルベンゼン(化合物17、20.5g、43mmol)のTHF溶液(430ml)に、-78℃にて1.57M n-BuLiヘキサン溶液(33ml、52mmol)を10分かけて加えた後、1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(200ml)を加えてから室温まで昇温し、酢酸エチル(400ml)を加え、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(13.9g、82%)を無色固体として得た。

HPLC保持時間:1.29分(分析条件D)
1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:10.55(1H,s),8.72(1H,s),8.22(1H,s),1.62(9H,s),1.55(9H,s).
[実施例19]
化合物19
2-アミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
 2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸tert-ブチルエステル(化合物18、13.9g、35mmol)のDCM溶液(350ml)にトリフルオロ酢酸(88ml)を加え、室温にて15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮して表題化合物を粗生成物として得た。

LCMS: m/z 240 [M+H]
HPLC保持時間:0.71分(分析条件D)
[実施例20]
化合物20
2-アミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
 上記で得られた2-アミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物19)粗生成物のDMF溶液(176ml)に、炭酸カリウム(19.4g、141mmol)およびヨウ化エチル(4.22ml、53mmol)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に水(170ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(5.89g、化合物18からの2段階収率63%)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 268 [M+H]
HPLC保持時間:0.93分(分析条件D)
[実施例21]
化合物21
2-アミノ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
 2-アミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物20、9.00g、34mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(6.31g、47mmol)、BuPAd2(1.21g、3.4mmol)、酢酸パラジウム(378mg、1.7mmol)および炭酸カリウム(13.9g、100mmol)のトルエン懸濁液(336ml)に蒸留水(112ml)を加え、アルゴン雰囲気下90℃にて18時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後酢酸エチルを加え、水で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(7.93g、91%)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 260 [M+H]
HPLC保持時間:0.94分(分析条件D)
[実施例22]
化合物22
2-アミノ-4-(1,2-ジヒドロキシ-エチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
 AD-mixα(アルドリッチ社製)(61.3g)のt-ブチルアルコール溶液(140ml)に、水(140ml)を加え、室温にて5分間撹拌した。この反応液に2-アミノ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸エチルエステル(化合物21、14.4g、56mmol)のTBME溶液(140ml)および水(140ml)を加え、室温にて0.5時間撹拌した。反応混合物に亜硝酸ナトリウム(35.1g、509mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた固体をDCMで洗浄し、表題化合物(12.9g、79%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 294 [M+H]
HPLC保持時間:0.63分(分析条件D)
[実施例23]
化合物23
2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
 2-アミノ-4-(1,2-ジヒドロキシ-エチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物22、16.0g、54mmol)のTBME溶液(546ml)に、水(273ml)、過ヨウ素酸ナトリウム(16・4g、76mmol)を加え、室温にて7時間撹拌した。反応混合物にTBMEを加えて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して表題化合物(14.1g、99%)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 262 [M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件D)
[実施例24]
化合物24
2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
 2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23、3.63g、14mmol)のDMF溶液(42mL)にNCS(3.71g、14mmol)を加え、70℃にて0.5時間攪拌した。水(40mL)を加えた後、TBMEで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(3.47g、85%)を黄色固体として得た。
LCMS: m/z 296 [M+H]
HPLC保持時間:0.89分(分析条件D)
[実施例25]
化合物25
2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
 2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物24、3.47g、12mmol)のエタノール溶液(117ml)に1N水酸化ナトリウム水溶液(23ml)を加え、60℃にて1時間撹拌した。室温まで冷却後、1N塩酸水溶液(23ml)を加え、反応液を減圧濃縮して、表題化合物の粗生成物を得た。

LCMS: m/z 266 [M-H]
HPLC保持時間:0.67分(分析条件D)
[実施例26]
化合物26
2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
 2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸の粗生成物(化合物25、11.7mmol)とHOBT(1.98g、12.9mmol)のDCM懸濁液(58.7ml)にWSCDI(2.48g、12.9mmol)を加え、室温にて0.5時間撹拌した。この反応液に5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3、3.17g、11.7mmol)、DIPEA(2.25ml、12.9mmol)を加え、室温にて11時間撹拌した。反応液に1N塩酸水溶液(5.9ml)を加え、室温にて20分間撹拌したのち、1N水酸化ナトリウム水溶液(5.4ml)を加えた。反応液をDCMで抽出し、抽出液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(4.84g、85%)を淡黄色泡状物質として得た。

LCMS: m/z 483 [M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件D)
[実施例27]
化合物27
4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
 2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(25.3g、0.10mol)の濃硫酸(75ml)溶液を80℃に加温し、NBS(18g、0.10mol)を15分おき3回に分けて加えた。80℃にて2時間攪拌した後、NBS(9.0g、0.050mol)と濃硫酸(25ml)を加え、80℃にてさらに3時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却した後、氷水に加えて固体をろ取した。これをHO、メタタールで洗浄した後、HO/メタノール=5/1(120ml)を加えて0℃にて30分攪拌した。固体をろ取し、HO/メタノール=5/1で洗浄して乾燥し、表題化合物を粗生成物として得た。
[実施例28]
化合物28
4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
 化合物20と同様の条件で、4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(化合物27)より、表題化合物を合成した。
[実施例29]
化合物29
2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-4-ビニル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
化合物21と同様の条件で、4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物28)より、表題化合物を合成した。
[実施例30]
化合物30
2-アミノ-5-トリフルオロメトキシ-4-ビニル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
 2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-4-ビニル-安息香酸エチルエステル(化合物29、841mg、2.8mmol)の2-PrOH(4.2ml)と飽和塩化アンモニウム水溶液(4.2ml)に亜鉛粉末(904mg、13.8mmol)を加え、60℃にて2.5時間攪拌した。反応混合物をセライトでろ過し、MeOHで洗浄した。ろ液を減圧濃縮して得られた残渣に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(683mg,89%)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 276[M+H]
HPLC保持時間:0.95分(分析条件D)
[実施例31]
化合物31
2-アミノ-4-(1,2-ジヒドロキシ-エチル)-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
 化合物22と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメトキシ-4-ビニル-安息香酸エチルエステル(化合物30)より、表題化合物を合成した。
[実施例32]
化合物32
2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000054
 化合物23と同様の条件で、2-アミノ-4-(1,2-ジヒドロキシ-エチル)-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物31)より、表題化合物を合成した。
[実施例33]
化合物33
2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000055
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物32)より、表題化合物を合成した。
[実施例34]
化合物34
2-アミノ-3-クロロ-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000056
 2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物33、1.08g、3.5mmol)のトルエン溶液(20ml)にエチレングリコール(387ul、6.9mmol)とPTSA・HO(132mg、0.69mmol)を加え90℃にて1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(1.13g,92%)を橙色固体として得た。

LCMS: m/z 356[M+H]
HPLC保持時間:0.92分(分析条件D)
[実施例35]
化合物35
2-アミノ-3-クロロ-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000057
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物34)より、表題化合物を合成した。
[実施例36]
化合物36
2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000058
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(化合物35)より、表題化合物を合成した。
[実施例37]
化合物37
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[1,3]ジオキソラン-2-イル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000059
 2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド(化合物36、8.1mg、0.015mmol)、ピリジン(8.4ul、0.10mmol)のDCM溶液(0.5ml)を氷水浴で冷却下、トリホスゲン(4.4mg、0.015mmol)のDCM溶液(0.5ml)をゆっくりと加え、0℃にて1時間攪拌した。これにトリホスゲン(1.1mg、0.037mmol)のDCM溶液(0.5ml)をゆっくりと加え、0℃にて1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(6.7mg,79%)を白色固体として得た。

LCMS: m/z 569 [M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件D)
[実施例38]
化合物38
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000060
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[1,3]ジオキソラン-2-イル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物37、986mg、1.73mmol)のNMP(20ml)とHO(2ml)の混合溶液に濃硫酸(2ml)を加え75℃にて1時間攪拌した。これにNMP(20ml)を加え75℃にて2時間攪拌した。さらにHO(2ml)、濃硫酸(2ml)を加え90℃にて14時間攪拌した。反応混合物にHOを加え、得られる固体をHOで洗浄、乾燥し、表題化合物を粗生成物として得た。
[実施例39]
化合物39
4-メチル-2-ニトロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000061
 化合物20と同じ条件で、4-メチル-2-ニトロ-安息香酸より、表題化合物を合成した。
[実施例40]
化合物40
2-アミノ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000062
 4-メチル-2-ニトロ-安息香酸エチルエステル(化合物39、6.38g、30.5mmol)のMeOH溶液(64ml)に、10%パラジウム炭素(638mg)を加え、水素雰囲気下、室温で17時間攪拌した。反応混合液にDCMを加え、セライトろ過した。ろ液を減圧濃縮し、表題化合物を粗生成物として得た。
[実施例41]
化合物41
2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000063
 化合物24と同じ条件で、2-アミノ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物40)より、表題化合物を合成した。ただし、NCSの代わりにNBSを用いた。
[実施例42]
化合物42
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000064
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物41)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてアセトニトリルを用いた。
[実施例43]
化合物43
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000065
 化合物12と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物42)より、表題化合物を合成した。
[実施例44]
化合物44
2-アミノ-5-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000066
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物40)より、表題化合物を合成した。
[実施例45]
化合物45
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000067
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-5-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物44)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてアセトニトリルを用いた。
[実施例46]
化合物46
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-ブロモメチル-5-クロロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000068
 化合物12と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物45)より、表題化合物を合成した。
[実施例47]
化合物a1
(5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニル)-ヒドラジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000069
 化合物16と同様の条件で、5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニルアミン(化合物14)より、表題化合物を合成した。
[実施例48]
化合物a2
2-アミノ-3-ブロモ-5-メチル-安息香酸N'-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニル)-ヒドラジド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000070
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-メチル-安息香酸より、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに(5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニル)-ヒドラジン(化合物a1)を用いて表題化合物を合成した。ただし、HOBTおよびDIPEAは加えずに反応を行なった。
[実施例49]
化合物a3
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニルアミノ)-6-メチル-3H-キナゾリン-4-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000071
 2-アミノ-3-ブロモ-5-メチル-安息香酸N'-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニル)-ヒドラジド(化合物a2、2.44g、5.9mmol)のギ酸溶液(10mL)を100~110℃にて加熱した。反応混合物に水(10mL)を加えた後、6N水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH7~8まで中和した。DCMで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(1.28g、51%)を固体として得た。

LCMS: m/z 424[M+H]
HPLC保持時間:3.95分(分析条件B)
[実施例50]
化合物a4
(8-ブロモ-6-メチル-4-オキソ-4H-キナゾリン-3-イル)-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000072
 8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニルアミノ)-6-メチル-3H-キナゾリン-4-オン(化合物a3、530mg、1.3mmol)のDMF溶液(25mL)に60%水素化ナトリウム鉱油混合物(100mg、2.5mmol)を加え、続いてBocO(409mg、1.9mmol)とDMAP(76mg、0.63mmol)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物を淡黄色固体として得た。

H-NMR(300MHz,CDCl)δ:8.73(1H,d,J=17.7Hz),8.13(1H,s),7.89(2H,s),7.26-7.29(2H,m),2.99(2H,q,J=7.2Hz),2.49(3H,s),1.44-1.46(9H,m),1.37(3H,t,J=7.2Hz).
[実施例51]
化合物a5
(8-ブロモ-6-メチル-4-オキソ-4H-キナゾリン-3-イル)-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000073
 化合物11と同様の条件で、(8-ブロモ-6-メチル-4-オキソ-4H-キナゾリン-3-イル)-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-フェニル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物a4)より、表題化合物を合成した。
[実施例52]
化合物A-1
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルホニル-フェニルアミノ)-6-メチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000074
 (8-ブロモ-6-メチル-4-オキソ-4H-キナゾリン-3-イル)-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物a5、120mg、0.22mmol)のTHF(10mL)と水(2ml)の混合溶液に水酸化ナトリウム(240mg、6.0mmol)を加え、100℃にて18時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸水溶液を加え、pH6まで中和した。DCMで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(69mg、68%)を固体として得た。

LCMS: m/z 472 [M+H]
HPLC保持時間:3.47分(分析条件B)
[実施例53]
化合物a6
3-アミノ-4-エチルスルファニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000075
 化合物4と同様の条件で、3-アミノ-4-クロロ-ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。ただし反応はマイクロウェーブを用いて80℃で加熱した。
[実施例54]
化合物a7
4-エチルスルファニル-3-ヒドラジノ-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000076
 化合物16と同様の条件で、3-アミノ-4-エチルスルファニル-ベンゾニトリル(化合物a6)より、表題化合物を合成した。
[実施例55]
化合物a8
2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸N'-(5-シアノ-2-エチルスルファニル-フェニル)-ヒドラジド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000077
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物a10)より、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに4-エチルスルファニル-3-ヒドラジノ-ベンゾニトリル(化合物a7)を用いて、表題化合物を合成した。ただし、HOBTおよびDIPEAは加えずに反応を行なった。
[実施例56]
化合物a9
2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000078
 2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(5.34g、23mmol)のDCM溶液(26.5mL)に、室温にて臭素(3.43mL、130mmol)を加えた。氷冷下にて飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(30mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(6.97g、97%)を淡黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 312 [M+H]
HPLC保持時間:1.02分(分析条件D)
[実施例57]
化合物a10
2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000079
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物a9)より、表題化合物を合成した。
[実施例58]
化合物A-2
3-(8-ブロモ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルアミノ)-4-エチルスルファニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000080
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸N'-(5-シアノ-2-エチルスルファニル-フェニル)-ヒドラジド(化合物a8)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 485 [M+H]
HPLC保持時間:0.85分(分析条件D)
[実施例59]
化合物A-3
3-(8-ブロモ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルアミノ)-4-エタンスルホニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000081
 化合物11と同様の条件で、3-(8-ブロモ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルアミノ)-4-エチルスルファニル-ベンゾニトリル(化合物A-2)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 517 [M+H]
HPLC保持時間:0.78分(分析条件D)
[実施例60]
化合物a11
2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000082
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸より、表題化合物を合成した。
[実施例61]
化合物A-4
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000083
 2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a11、50.4mg、0.12mmol)のDMF溶液(0.6mL)に、室温下にてCDI(58.3mg、0.36mmol)とDBU(21.7μL、0.14mmol)を加え、室温下にて18時間攪拌した。1N塩酸水溶液を加えて生じた固体を濾取後、水で洗浄し、減圧下乾燥することにより、表題化合物(50.0mg,93%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 447 [M+H]
HPLC保持時間:0.86分(分析条件D)
[実施例62]
化合物a12
2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000084
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸より、表題化合物を合成した。
[実施例63]
化合物A-5
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000085
 化合物A―4と同様の条件で、2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド(化合物a12)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 463 [M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件D)
[実施例64]
化合物a13
2-アミノ-4-ブロモ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000086
 化合物30と同様の条件で、4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(化合物27)より、表題化合物を合成した。ただし、亜鉛の代わりに鉄を用いて100℃にて反応を行なった。
[実施例65]
化合物a14
2-アミノ-4-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000087
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-4-ブロモ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(化合物a13)より、表題化合物を合成した。
[実施例66]
化合物A-6
7-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000088
 2-アミノ-4-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド(化合物a14、657mg、1.3mmol)のTHF溶液(33ml)にTEA(1.07ml、7.6mmol)を加え、0℃に冷却した。この反応混合物にトリホスゲン(755mg、2.5mmol)のTHF溶液(6.6ml)を10分かけて滴下し、0℃にて2時間攪拌した。反応混合物に0℃にて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3.3ml)を加え、THFを減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルで抽出した後、有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(473mg,69%)を橙色固体として得た。

LCMS: m/z 541[M+H]
HPLC保持時間:0.90分(分析条件D)
[実施例67]
化合物a15
2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000089
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物41)より、表題化合物を合成した。
[実施例68]
化合物a16
2-アミノ-5-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-メチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000090
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸(化合物a15)より、表題化合物を合成した。
[実施例69]
化合物A-7
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-メチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000091
 化合物A-6と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-メチル-ベンズアミド(化合物a16)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 471[M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件H)
[実施例70]
化合物a17
2-アミノ-3-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-メチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000092
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-メチル-安息香酸より、表題化合物を合成した。ただし、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)とDIPEAの代わりに5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン(化合物2)およびTEAを用い、HOBTを加えないで反応を行なった。
[実施例71]
化合物A-8
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-メチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000093
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-メチル-ベンズアミド(化合物a17)より、表題化合物を合成した。ただし、トリホスゲンの代わりにクロロギ酸エチルを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 439[M+H]
HPLC保持時間:1.03分(分析条件A)
[実施例72]
化合物A-9
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-メチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000094
 化合物11と同様の条件で、8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-メチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物A-8)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 471[M+H]
HPLC保持時間:3.62分(分析条件B)
[実施例73]
化合物a18
2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステルより、表題化合物を合成した。
[実施例74]
化合物a19
2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000096
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物a18)より、表題化合物を合成した。ただし、1N水酸化ナトリウム水溶液の代わりに2N水酸化ナトリウム水溶液を用いて反応を行なった。
[実施例75]
化合物a20
2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000097
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物a19)より、表題化合物を合成した。ただし、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン(化合物2)を用い、HOBTを加えずに反応を行なった。
[実施例76]
化合物A-10
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000098
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a20)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 449[M+H]
HPLC保持時間:1.02分(分析条件D)
[実施例77]
化合物A-11
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000099
 化合物11と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物A-10)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 481[M+H]
HPLC保持時間:0.88分(分析条件D)
[実施例78]
化合物a21
2-アミノ-3-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000100
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物a10)より、表題化合物を合成した。ただし、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン(化合物2)を用い、溶媒はDCMの代わりにDMFを用いて反応を行なった。
[実施例79]
化合物A-12
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000101
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a21)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 493[M+H]
HPLC保持時間:1.04分(分析条件D)
[実施例80]
化合物A-13
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000102
 化合物11と同様の条件で、8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物A-12)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 525[M+H]
HPLC保持時間:0.90分(分析条件D)
[実施例81]
化合物a22
2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000103
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸メチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、1N水酸化ナトリウム水溶液の代わりに2N水酸化ナトリウム水溶液を用いて反応を行なった。
[実施例82]
化合物a23
2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000104
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(化合物a22)より、表題化合物を合成した。ただし、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン(化合物2)を用い、溶媒はDCMの代わりにDMFを用いて反応を行なった。
[実施例83]
化合物A-14
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000105
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド(化合物a23)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 465[M+H]
HPLC保持時間:1.04分(分析条件D)
[実施例84]
化合物A-15
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000106
 化合物11と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物A-14)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 497[M+H]
HPLC保持時間:0.90分(分析条件D)
[実施例85]
化合物a24
2-アミノ-3-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000107
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸より、表題化合物を合成した。ただし、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジルアミン(化合物2)を用い、溶媒はDCMの代わりにDMFを用いて反応を行なった。
[実施例86]
化合物A-16
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000108
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメトキシ-ベンズアミド(化合物a24)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 509[M+H]
HPLC保持時間:1.05分(分析条件D)
[実施例87]
化合物A-17
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000109
 化合物11と同様の条件で、8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物A-16)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 541[M+H]
HPLC保持時間:0.91分(分析条件D)
[実施例88]
化合物a25
2-エチルスルファニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000110
 化合物4と同様の条件で、2-フルオロ-ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。
[実施例89]
化合物a26
2-エチルスルファニル-ベンジルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000111
 化合物2と同様の条件で、2-エチルスルファニル-ベンゾニトリル(化合物a25)より、表題化合物を合成した。
[実施例90]
化合物a27
2-アミノ-N-(2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000112
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸より、表題化合物を合成した。ただし、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに2-エチルスルファニル-ベンジルアミン(化合物a26)を用い、DIPEAは加えずに反応を行なった。
[実施例91]
化合物A-18
3-(2-エチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000113
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-N-(2-エチルスルファニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a27)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 381[M+H]
HPLC保持時間:0.93分(分析条件D)
[実施例92]
化合物a28
2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000114
 5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3、100mg、0.37mmol)のメタノール溶液(1.8ml)に10%Pd/C(10mg)を加え、水素雰囲気下にて3時間撹拌した。Pd/Cを濾去後、ろ液を減圧濃縮して表題化合物(87mg、quant.)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 200 [M+H]
HPLC保持時間:0.25分(分析条件D)
[実施例93]
化合物a29
2-アミノ-N-(2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000115
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸より、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物a28)を用いて、表題化合物を合成した。
[実施例94]
化合物A-19
3-(2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-N-(2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a29)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 413 [M+H]
HPLC保持時間:0.77分(分析条件D)
[実施例95]
化合物a30
2-プロピルスルファニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000117
 化合物4と同様の条件で、2-フルオロ-ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、ナトリウムエタンチオラートの代わりに、ナトリウムプロパンチオラートを用いて行った。
[実施例96]
化合物A-20
3-(2-プロピルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000118
 2-プロピルスルファニル-ベンゾニトリル(化合物a30)より、化合物a26、a27、A-18と同様な条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 395 [M+H]
HPLC保持時間:0.98分(分析条件D)
[実施例97]
化合物a31
5-フルオロ-2-メチルスルファニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000119
 化合物4と同様の条件で、2,5-ジフルオロ-ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、ナトリウムエタンチオラートの代わりにナトリウムメタンチオラートを用いて反応を行なった。
[実施例98]
化合物a32
3-(5-フルオロ-2-メチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000120
 5-フルオロ-2-メチルスルファニル-ベンゾニトリル(化合物a31)より、化合物a26、a27、A-18と同様な条件で、表題化合物を合成した。
[実施例99]
化合物A-21
3-(5-フルオロ-2-メタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000121
 化合物11と同様の条件で、3-(5-フルオロ-2-メチルスルファニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物a32)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 417 [M+H]
HPLC保持時間:0.82分(分析条件D)
[実施例100]
化合物a33
2-エチルスルファニル-5-フルオロ-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000122
 化合物1と同様の条件で、2,5-ジフルオロ-ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、温度は室温の代わりに90℃にて行なった。
[実施例101]
化合物A-22
3-(2-エチルスルファニル-5-フルオロ-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000123
 2-エチルスルファニル-5-フルオロ-ベンゾニトリル(化合物a33)より、化合物a26、a27、A-18と同様な条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 399 [M+H]
HPLC保持時間:0.94分(分析条件D)
[実施例102]
化合物A-23
3-(2-エタンスルホニル-5-フルオロ-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000124
 化合物11と同様の条件で、3-(2-エチルスルファニル-5-フルオロ-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物A-22)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 431 [M+H]
HPLC保持時間:0.80分(分析条件D)
[実施例103]
化合物a34
2-アミノ-N-(5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000125
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸より、表題化合物を合成した。ただし、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)とWSCDI、HOBTの代わりに、5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物9)およびHBTUを用いて反応を行なった。
[実施例104]
化合物A-24
3-(5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000126
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-N-(5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a34)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 491 [M+H]
HPLC保持時間:0.85分(分析条件D)
[実施例105]
化合物A-25
3-(5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-クロロ-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000127
 2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物a19)より、化合物a34、A-24と同様な条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 525 [M+H]
HPLC保持時間:0.91分(分析条件D)
[実施例106]
化合物A-26
3-(5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000128
 2-アミノ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸より、化合物a34、A-24と同様な条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 507 [M+H]
HPLC保持時間:0.86分(分析条件D)
[実施例107]
化合物A-27
3-(5-ブロモ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-クロロ-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000129
 2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(化合物a22)より、化合物a34、A-24と同様な条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 541 [M+H]
HPLC保持時間:0.92分(分析条件D)
[実施例108]
化合物a35
2-エチルスルファニル-4-メチル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000130
 化合物1と同様の条件で、2-ブロモ-4-メチル-ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、温度は室温の代わりに90℃で反応を行なった。
[実施例109]
化合物a36
2-エチルスルファニル-4-メチル-ベンジルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000131
 化合物2と同様の条件で、2-エチルスルファニル-4-メチル-ベンゾニトリル(化合物a35)より、表題化合物を合成した。
[実施例110]
化合物a37
2-アミノ-N-(2-エチルスルファニル-4-メチル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000132
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸より、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに2-エチルスルファニル-4-メチル-ベンジルアミン(化合物a36)を用いて、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAは加えずに反応を行なった。
[実施例111]
化合物a38
3-(2-エチルスルファニル-4-メチル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000133
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-N-(2-エチルスルファニル-4-メチル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a37)より、表題化合物を合成した。
[実施例112]
化合物A-28
3-(2-エタンスルホニル-4-メチル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000134
 化合物11と同様の条件で、3-(2-エチルスルファニル-4-メチル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物a38)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 427 [M+H]
HPLC保持時間:0.85分(分析条件D)
[実施例113]
化合物a39
1-(メタンスルホニル)-1H-ピロール-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000135
 1H-ピロール-2-カルボニトリル(157mg、1.71mmol)およびTEA(2.14ml、15.4mmol)のTHF(2ml)とDCM(2ml)の混合溶液に、塩化メタンスルホニル(0.68ml、8.70mmol)を加え、3時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化ナトリウム水溶液を加えてDCMで抽出した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(245mg、84%)を無色油状物として得た。

LCMS: m/z 171 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例114]
化合物a40
((1-(メタンスルホニル)-1H-ピロール-2-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000136
 1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-2-カルボニトリル(化合物a39、173mg、1.02mmol)、BocO(0.467ml、2.03mmol)および塩化ニッケル(II)六水和物(60.4mg、0.25mmol)のMeOH溶液を0℃に冷却下、水素化ホウ素ナトリウム(308mg、8.1mmol)を5分割して5分おきに加え、0℃のまま1時間攪拌した。反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(168mg、60%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 219 [M-(2-メチルプロペン)+H]
HPLC保持時間:0.72分(分析条件D)
[実施例115]
化合物a41
C-(1-メタンスルホニル-1H-ピロール-2-イル)-メチルアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000137
 (1-メタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物a40、168mg、0.61mmol)に4N塩酸/酢酸エチル溶液(3ml)を加え、室温で30分攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、表題化合物の粗生成物を茶色固体として得た。
[実施例116]
化合物a42
2-アミノ-N-(1-メタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000138
 化合物26と同様の条件で2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸より、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりにC-(1-メタンスルホニル-1H-ピロール-2-イル)-メチルアミン塩酸塩(化合物a41)を用いて、表題化合物を合成した。
[実施例117]
化合物A-29
3-(1-メタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000139
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-N-(1-メタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a42)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 388 [M+H]
HPLC保持時間:0.77分(分析条件D)
[実施例118]
化合物a43
1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000140
 化合物a39と同様の条件で、1H-ピロール-2-カルボニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、塩化メタンスルホニルの代わりに塩化エタンスルホニルを用い、また溶媒としてTHFのみを用いて反応を行なった。
[実施例119]
化合物a44
(1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000141
 化合物a40と同様の条件で、1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-カルボニトリル(化合物43)より、表題化合物を合成した。
[実施例120]
化合物a45
C-(1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-イル)-メチルアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000142
 化合物a41と同様の条件で、(1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物a44)より、表題化合物を合成した。
[実施例121]
化合物a46
2-アミノ-N-(1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000143
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸より、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりにC-(1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-イル)-メチルアミン塩酸塩(a45)を用いて、表題化合物を合成した。
[実施例122]
化合物A-30
3-(1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000144
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-N-(1-エタンスルホニル-1H-ピロール-2-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物a46)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 402 [M+H]
HPLC保持時間:0.80分(分析条件D)
[実施例123]
化合物b1
4-(5-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000145
 2-アミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物20、1.07g、4.0mmol)、(4-tert-ブトキシカルボニルピペラジン-1-イル)メチルトリフルオロホウ酸カリウム(1.71g、5.6mmol)、酢酸パラジウム(44.9mg、0.2mmol)、X-Phos(191mg、0.4mmol)および炭酸セシウム(3.91g、12mmol)のTHF(40mL)と水(20mL)の混合液を、90℃にて3時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(1.49g、86%)を淡黄色固体として得た。

LCMS: m/z 432 [M+H]
HPLC保持時間:0.75分(分析条件D)
[実施例124]
化合物b2
4-(5-アミノ-4-カルボキシ-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000146
 化合物25と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b1)より、表題化合物を合成した。
[実施例125]
化合物b3
4-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000147
 化合物26と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-カルボキシ-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b2)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTおよびDIPEAを用いずに行った。
[実施例126]
化合物b4
4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000148
 化合物37と同様の条件で、4-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b3)より、表題化合物を合成した。
[実施例127]
化合物B-1
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000149
 4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b4、41.0mg、0.064mmol)のジクロロメタン(1ml)に氷浴下TFA(0.5ml)を加え、室温に昇温後1時間攪拌した。これを減圧下濃縮したのちジクロロメタンに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製し、表題化合物(32.0mg,92%)を無色アモルファスとして得た。

LCMS: m/z 545 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例128]
化合物B-2
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000150
 3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-1、43.1mg、0.079mmol)のTHF溶液(3ml)にパラホルムアルデヒド(10.1mg、0.32mmol)と水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(51.8mg、0.24mmol)を加え、50℃にて3.5時間攪拌した。パラホルムアルデヒド(5.05mg、0.16mmol)と水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(25.9mg、0.12mmol)を加えて50℃にてさらに1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製し、表題化合物(26.6mg,60%)を白色アモルファスとして得た。

LCMS: m/z 559 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例129]
化合物B-3
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-エチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000151
 3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-1、60.3mg、0.11mmol)および炭酸カリウム(45.9mg、0.33mmol)のDMF溶液(0.603ml)にヨウ化エチル(10.6μl、0.13mmol)を加え、室温にて1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加えた後、有機層を水と飽和食塩水でそれぞれ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製し、表題化合物(37.4mg,59%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 573[M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例130]
化合物B-4
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000152
 3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-1,50.0mg,0.092mmol)およびアセトン(0.250ml,3.4mmol)のTHF溶液(2.5ml)に水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(60.1mg,0.28mmol)を加え、50℃で1時間攪拌した。反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製し、表題化合物(40.1mg、収率74%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 587 [M+H]
HPLC保持時間:2.12分(分析条件I)
[実施例131]
化合物B-5
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[4-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペラジン-1-イルメチル]-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000153
 3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-1,38.0mg,0.072mmol)およびテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(0.0260ml,0.28mmol)のTHF溶液(1.0ml)に水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(45.7mg,0.22mmol)を加え、50℃で1.5時間攪拌した。反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(6.0mg、収率13%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 629 [M+H]
HPLC保持時間:2.08分(分析条件I)
[実施例132]
化合物B-6
7-(4-アセチル-ピペラジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000154
 3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-1、27.3mg、0.050mmol)のDCM(1.5ml)とピリジン(1.5ml)の混合溶液に、塩化アセチル7.1μl(0.10mmol)を加え、3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/酢酸エチル)で精製し、表題化合物(23.4mg,80%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 587 [M+H]
HPLC保持時間:0.69分(分析条件D)
[実施例133]
化合物B-7
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メタンスルホニル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000155
 3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-1、21.4mg、0.039mmol)のDCM(2ml)とピリジン(2ml)の混合溶液に、塩化メタンスルホニル3.1μl(0.039mmol)を加え、3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して、得られた残渣を分取アミノシリカゲルTLC(メタノール/酢酸エチル)で精製し、表題化合物(15.7mg,64%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.82分(分析条件D)
[実施例134]
化合物b5
1,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-3-メチル-ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000156
 亜硫酸ナトリウム(534mg、4.24mmol)、炭酸水素ナトリウム(712mg、8.48mmol)の水溶液(5ml)に塩化2,4-ジクロロ-6-メチル-ベンゼンスルホニル(1.00g、3.9mmol)を加え75℃にて1時間攪拌した。これにヨードエタン(1.98ml、19mmol)を加えて100℃にて11時間攪拌した。ヨードエタン(0.988ml、9.6mmol)を加え、100℃にてさらに3時間攪拌した。反応混合液にDCMを加えて抽出し、有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(664mg,68%)を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 253 [M+H]
HPLC保持時間:0.79分(分析条件D)
[実施例135]
化合物b6
1-ブロモメチル-3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000157
 化合物12と同様の条件で、1,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-3-メチル-ベンゼン(化合物b5)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒として、四塩化メタンの代わりに、アセトニトリルを用いて行った。
[実施例136]
化合物b7
3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000158
 化合物13と同様の条件で、1-ブロモメチル-3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンゼン
(化合物b6)より、表題化合物を合成した。
[実施例137]
化合物b8
4-[5-アミノ-4-(3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000159
 化合物26と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-カルボキシ-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b2)より、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン(化合物b7)を用いて、表題化合物を合成した。ただし、HOBTを用いずに行った。
[実施例138]
化合物b9
4-[3-(3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000160
 化合物A-6と同様の条件で、4-[5-アミノ-4-(3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b8)より、表題化合物を合成した。
[実施例139]
化合物B-8
3-(3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000161
 化合物a41と同様の条件で、4-[3-(3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b9)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 579 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例140]
化合物B-9
3-(3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000162
 3-(3,5-ジクロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-8、43.5mg、0.075mmol)、パラホルムアルデヒド(7.2mg、0.22mmol)のギ酸溶液(1.0ml)を60℃で2時間攪拌した。これにパラホルムアルデヒド(2.4mg、0.075mmol)を加え60℃でさらに1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてジクロロメタンで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製し、表題化合物(28.9mg,65%)を無色アモルファスとして得た。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例141]
化合物b10
4-[5-アミノ-4-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000163
 化合物26と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-カルボキシ-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b2)より、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)の代わりに3-アミノメチル-4-エタンスルホニル-ベンゾニトリル(化合物13)を用いて、表題化合物を合成した。ただし、HOBTを用いずに行った。
[実施例142]
化合物b11
4-[3-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000164
 化合物A-6と同様の条件で、4-[5-アミノ-4-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b10)より、表題化合物を合成した。
[実施例143]
化合物B-10
3-(2,4-ジオキソ-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルメチル)-4-エタンスルホニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000165
 化合物B-1と同様の条件で、4-[3-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b11)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 536 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例144]
化合物b12
2-アミノ-4-((S)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000166
 2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23、200mg、0.77mmol)、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(428mg、2.3mmol)のTHF溶液(3.6ml)に、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(487mg、2.3mmol)を加え、室温にて0.5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出後、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(328mg、99%)を無色泡状物質として得た。

LCMS: m/z 432 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例145]
化合物b13
2-アミノ-4-((S)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000167
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-4-((S)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物b12)より、表題化合物を合成した。
[実施例146]
化合物b14
{(S)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000168
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-4-((S)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物b13)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTを用いずに行った。
[実施例147]
化合物b15
{(S)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000169
 化合物A-6と同様の条件で、{(S)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物b14)より、表題化合物を合成した。
[実施例148]
化合物B-11
7-((S)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000170
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物b15)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 545 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例149]
化合物B-12
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000171
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-11)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 573 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例150]
化合物b16
4-((S)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000172
 化合物b12、b13、b14と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物b12の条件においては、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに、(S)-N-ピロリジン-3-イル-アセトアミドを用いて反応を行った。
[実施例151]
化合物B-13
N-{(S)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000173
 化合物A-4と同様の条件で、4-((S)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物b16)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 587 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例152]
化合物B-14
7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000174
 化合物b12、b13、b14、b15、B-11と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物b12の条件においては、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに、(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて反応を行った。

LCMS: m/z 545 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例153]
化合物B-15
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000175
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-14)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 573 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例154]
化合物B-16
N-{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000176
 化合物b12、b13、b14、b15と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物b12の条件においては、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに、(R)-N-ピロリジン-3-イル-アセトアミドを用いて反応を行った。

LCMS: m/z 587 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例155]
化合物b17
2-アミノ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000177
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただし、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに、メチル-(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて行った。
[実施例156]
化合物b18
2-アミノ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000178
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物b17)より、表題化合物を合成した。
[実施例157]
化合物b19
{(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000179
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物b18)より、表題化合物を合成した。
[実施例158]
化合物b20
{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000180
 化合物A-6と同様の条件で、{(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物b19)より、表題化合物を合成した。
[実施例159]
化合物B-17
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000181
 化合物B-1と同様の条件で、{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物b20)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 559 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件H)
[実施例160]
化合物B-18
N-{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-N-メチル-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000182
 3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-17,39.0mg,0.070mmol)およびトリエチルアミン(0.0292ml,0.21mmol)のDMF溶液(1ml)に無水酢酸(9.89μL,0.11mmol)を加え、室温で6時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(37.8mg、収率90%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 601 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件H)
[実施例161]
化合物b21
{(S)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000183
 化合物b12、b13、b14、b15と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物b12の条件においては、(S)-1-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに、(R)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて反応を行った。
[実施例162]
化合物B-19
7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000184
 化合物B-1と同様の条件で、{(S)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物b21)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 559 [M+H]
HPLC保持時間:0.43分(分析条件D)
[実施例163]
化合物B-20
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-ジメチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000185
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物B-19)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 587 [M+H]
HPLC保持時間:0.45分(分析条件D)
[実施例164]
化合物b22
2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000186
 化合物a9と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステルより、表題化合物を合成した。
[実施例165]
化合物B-21
4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-8-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000187
 化合物b1、b2、b3、b4と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物b22)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物b3の条件においては、HOBTを加え、溶媒としてDCMの代わりにDMFを用いて行った。

LCMS: m/z 645 [M+H]
HPLC保持時間:1.01分(分析条件D)
[実施例166]
化合物B-22
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000188
 化合物B-1と同様の条件で、4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-8-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物B-21)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 545 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例167]
化合物b23
2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000189
 化合物21と同様の条件で、2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸tert-ブチルエステル(化合物18)より、表題化合物を合成した。
[実施例168]
化合物b24
2-アミノ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000190
 2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸tert-ブチルエステル(化合物b23、0.88mmol)のトルエン溶液(4.4mL)に、p-トルエンスルホン酸1水和物(167mg、0.88mmol)を加え、70℃にて4時間攪拌した後、室温まで冷却した。生じた固体を濾取後、トルエンで洗浄し、減圧下乾燥することにより、表題化合物を粗生成物として得た。
[実施例169]
化合物b25
2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000191
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸の粗製体(化合物b24)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTを用いずに行った。
[実施例170]
化合物b26
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-7-ビニル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000192
 化合物A-6と同様の条件で、2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-ベンズアミド(化合物b25)より、表題化合物を合成した。
[実施例171]
化合物B-23
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(1,2-ジヒドロキシ-エチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000193
 化合物22と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-7-ビニル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物b26)より、エナンチオ混合物として表題化合物を合成した。ただし、メタンスルホン酸アミドを加えて行った。

LCMS: m/z 507 [M+H]
HPLC保持時間:0.66分(分析条件D)
[実施例172]
化合物c1
4-(4-エトキシカルボニル-5-ニトロ-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000194
 化合物b1と同様の条件で、4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物28)より、表題化合物を合成した。
[実施例173]
化合物c2
4-(5-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000195
 化合物30と同様の条件で、4-(4-エトキシカルボニル-5-ニトロ-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物c1)より、表題化合物を合成した。
[実施例174]
化合物c3
4-(5-アミノ-4-カルボキシ-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000196
 化合物25と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物c2)より、表題化合物を合成した。
[実施例175]
化合物c4
4-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000197
 化合物26と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-カルボキシ-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物c3)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTを加えずに行った。
[実施例176]
化合物c5
4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000198
 化合物37と同様の条件で、4-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物c4)より、表題化合物を合成した。
[実施例177]
化合物C-1
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000199
 化合物B-1と同様の条件で、4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物c5)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 561 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例178]
化合物C-2
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000200
 化合物B-2と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 575 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例179]
化合物C-3
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-エチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000201
 化合物B-3と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 589 [M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件H)
[実施例180]
化合物C-4
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000202
 化合物B-4と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 603 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例181]
化合物C-5
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[4-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペラジン-1-イルメチル]-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000203
 化合物B-5と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 645 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例182]
化合物C-6
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メタンスルホニル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000204
 3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-1、20.0mg、0.036mmol)とDIPEA(18.3ul、0.11mmol)のDMF溶液(1ml)に塩化メタンスルホニル(4.14ul、0.53mmol)を加え、室温にて3.5時間攪拌した。反応混合物に水を加えてヘキサン/酢酸エチルで抽出した後、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これを減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製し、表題化合物(18.7mg,82%)を無色粉末として得た。

LCMS: m/z 639 [M+H]
HPLC保持時間:0.76分(分析条件D)
[実施例183]
化合物C-7
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-シクロブチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000205
 化合物B-5と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-1)より、表題化合物を合成した。ただし、テトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンの代わりに、シクロブタノンを用いて行った。

LCMS: m/z 615 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例184]
化合物C-8
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-シクロヘキシル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000206
 化合物B-5と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-1)より、表題化合物を合成した。ただし、テトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンの代わりに、シクロヘキサノンを用いて行った。

LCMS: m/z 643 [M+H]
HPLC保持時間:0.62分(分析条件D)
[実施例185]
化合物c6
4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000207
 4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物28、750mg、2.1mmol)、(R)-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]ピロリジン-1-イル}メチル)トリフルオロホウ酸カリウム(898mg、2.9mmol)、酢酸パラジウム(23.5mg、0.10mmol)、Ru-Phos(97.7mg、0.21mmol)および炭酸カリウム(869mg、6.3mmol)のトルエン(7.0mL)と水(3.5mL)の混合液を、5時間加熱還流した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(847mg、85%)を淡黄色固体として得た。

LCMS: m/z 478 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件D)
[実施例186]
化合物c7
{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000208
 化合物c2、c3、c4、c5と同様の条件で、4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物c6)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物c5の条件においては、ピリジンの代わりにTEAを、溶媒として、DCMの代わりにTHFをそれぞれ用いた。
[実施例187]
化合物C-9
7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000209
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物c7)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 561 [M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件D)
[実施例188]
化合物C-10
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000210
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-9)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 589 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例189]
化合物C-11
N-{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000211
 化合物B-6と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物C-9)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 603 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例190]
化合物c8
4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000212
 化合物c6と同様の条件で、4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物28)より、表題化合物を合成した。ただし、(R)-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]ピロリジン-1-イル}メチル)トリフルオロホウ酸カリウムの代わりに(R)-({3-[(tert-ブトキシカルボニル)-メチル-アミノ]ピロリジン-1-イル}メチル)トリフルオロホウ酸カリウムを、Ru-Phosの代わりに、BuPAd2を用いて行った。
[実施例191]
化合物c9
{(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000213
 化合物c2、c3、c4と同様の条件で、4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物c8)より、表題化合物を合成した。ただし、c4の条件においては、HOBTを加えて行った。
[実施例192]
化合物c10
{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000214
 化合物A-6と同様の条件で、{(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物c9)より、表題化合物を合成した。
[実施例193]
化合物C-12
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000215
 化合物B-1と同様の条件で、{(R)-1-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物c10)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 575 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例194]
化合物c11
2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000216
 2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(900mg、3.0mmol)のEtOH溶液(2.7mL)に硫酸(0.6mL)を加え、加熱還流下11時間攪拌した。EtOH(2.7mL)と硫酸(0.6mL)を加え、加熱還流下さらに8時間攪拌した。反応液を氷冷下冷却し、5N水酸化ナトリウム水溶液(9mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(753mg、77%)を淡茶色油状物質として得た。
LCMS: m/z 328 [M+H]
HPLC保持時間:1.05分(分析条件D)
[実施例195]
化合物c12
4-(2-アミノ-3-エトキシカルボニル-5-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000217
 化合物b1と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物c11)より、表題化合物を合成した。
[実施例196]
化合物C-13
4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-8-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000218
 化合物c3、c4、c5と同様の条件で、4-(2-アミノ-3-エトキシカルボニル-5-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物c12)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAを加えずに反応を行なった。

LCMS: m/z 661 [M+H]
HPLC保持時間:1.02分(分析条件D)
[実施例197]
化合物C-14
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000219
 化合物B-1と同様の条件で、4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-8-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物C-13)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 561 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例198]
化合物d1
4-(5-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-クロロ-4-(エトキシカルボニル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000220
 2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(ブロモメチル)-5-クロロ安息香酸エチルエステル(化合物46,604mg,0.88mol)のTHF溶液(6.1ml)に1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン(493mg,2.7mmol)を加え、50℃から75℃で6.5時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(498mg、収率94%)を無色のアモルファスとして得た。

LCMS: m/z 598 [M+H]
HPLC保持時間:0.97分(分析条件H)
[実施例199]
化合物d2
2-アミノ-5-クロロ-4-ピペラジン-1-イルメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000221
 化合物a41と同様の条件で、4-(5-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-クロロ-4-(エトキシカルボニル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物d1)より、表題化合物を合成した。
[実施例200]
化合物d3
4-(5-アミノ-2-クロロ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000222
 2-アミノ-5-クロロ-4-ピペラジン-1-イルメチル-安息香酸エチルエステル(化合物d2、241mg、0.83mmol)およびトリエチルアミン(0.350ml,2.5mmol)のDCM溶液(8ml)を0℃に冷却し、BocO(0.230ml,1.0mmol)を加えて0℃のまま30分攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(287mg、収率86%)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 398 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件H)
[実施例201]
化合物d4
4-(5-アミノ-4-カルボキシ-2-クロロ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000223
 化合物25と同様の条件で、4-(5-アミノ-2-クロロ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物d3)より、表題化合物を合成した。
[実施例202]
化合物d5
4-[5-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000224
 化合物26と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-カルボキシ-2-クロロ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物d4)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTを用いずに行った。
[実施例203]
化合物d6
4-[6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000225
 化合物A-6と同様の条件で、4-[5-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物d5)より、表題化合物を合成した。
[実施例204]
化合物D-1
6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000226
 化合物B-1と同様の条件で、4-[6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物d6)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 511 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件G)
[実施例205]
化合物D-2
6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000227
 化合物B-9と同様の条件で、6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物D-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 525 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件G)
[実施例206]
化合物d7
2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-クロロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000228
 化合物d1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(ブロモメチル)-5-クロロ安息香酸エチルエステル(化合物46)より、表題化合物を合成した。ただし、炭酸カリウムを加え、1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジンの代わりに(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて行った。
[実施例207]
化合物d8
2-アミノ-4-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-クロロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000229
 化合物B-1と同様の条件で、2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-クロロ-安息香酸エチルエステル(化合物d7)より、表題化合物を合成した。
[実施例208]
化合物d9
2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-クロロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000230
 化合物d3と同様の条件で、2-アミノ-4-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-クロロ-安息香酸エチルエステル(化合物d8)より、表題化合物を合成した。
[実施例209]
化合物d10
2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-クロロ-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000231
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-クロロ-安息香酸エチルエステル(化合物d9)より、表題化合物を合成した。
[実施例210]
化合物d11
{(R)-1-[5-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000232
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-クロロ-安息香酸(化合物d10)より、表題化合物を合成した。
[実施例211]
化合物d12
{(R)-1-[6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000233
 化合物A-6と同様の条件で、{(R)-1-[5-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物d11)より、表題化合物を合成した。
[実施例212]
化合物D-3
7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000234
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物d12)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 511 [M+H]
HPLC保持時間:0.45分(分析条件D)
[実施例213]
化合物D-4
7-((S)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000235
 化合物d7、d8、d9、d10、d11、d12、D-3と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(ブロモメチル)-5-クロロ安息香酸エチルエステル(化合物46)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物d7の条件においては、(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて反応を行った。

LCMS: m/z 511 [M+H]
HPLC保持時間:0.45分(分析条件D)
[実施例214]
化合物d13
2-アミノ-5-クロロ-3-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000236
 化合物c11と同様の条件で、2-アミノ-5-クロロ-3-メチル-安息香酸より、表題化合物を合成した。
[実施例215]
化合物d14
2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-5-クロロ-3-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000237
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-5-クロロ-3-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物d13)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてTHFの代わりに、アセトニトリルを用いて行った。
[実施例216]
化合物d15
2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-3-ブロモメチル-5-クロロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000238
 化合物12と同様の条件で、2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-5-クロロ-3-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物d14)より、表題化合物を合成した。
[実施例217]
化合物d16
4-(2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-5-クロロ-3-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000239
 化合物d1と同様の条件で、2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-3-ブロモメチル-5-クロロ-安息香酸エチルエステル(化合物d15)より、表題化合物を合成した。
[実施例218]
化合物d17
2-アミノ-5-クロロ-3-ピペラジン-1-イルメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000240
 化合物a41と同様の条件で、4-(2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-5-クロロ-3-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物d16)より、表題化合物を合成した。
[実施例219]
化合物D-5
6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000241
 化合物d9、d10、d11、d12、D-3と同様の条件で、2-アミノ-5-クロロ-3-ピペラジン-1-イルメチル-安息香酸エチルエステル(化合物d17)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物d11の条件においては、HOBTを用いずに行った。

LCMS: m/z 511 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件H)
[実施例220]
化合物d18
2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-5-クロロ-3-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000242
 化合物d1と同様の条件で、2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-3-ブロモメチル-5-クロロ-安息香酸エチルエステル(化合物d15)より、表題化合物を合成した。ただし、1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジンの代わりに、1-メチル-ピペラジン用いて行った。
[実施例221]
化合物d19
2-アミノ-5-クロロ-3-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000243
 化合物a41と同様の条件で、2-ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-5-クロロ-3-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物d18)より、表題化合物を合成した。
[実施例222]
化合物D-6
6-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000244
 化合物d4、d5、d6と同様の条件で、2-アミノ-5-クロロ-3-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物d19)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 525 [M+H]
HPLC保持時間:2.02分(分析条件I)
[実施例223]
化合物e1
2-アミノ-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000245
 化合物B-1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物43)より、表題化合物を合成した。
[実施例224]
化合物e2
4-(5-アミノ-2-ブロモ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000246
 化合物d1と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物e1)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてDCMを用い、トリエチルアミンを加えた。
[実施例225]
化合物e3
4-(5-アミノ-2-ブロモ-4-カルボキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000247
 化合物25と同様の条件で、4-(5-アミノ-2-ブロモ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e2)より、表題化合物を合成した。
[実施例226]
化合物e4
4-[5-アミノ-2-ブロモ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000248
 化合物26と同様の条件で、4-(5-アミノ-2-ブロモ-4-カルボキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e3)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてDMFを用いた。
[実施例227]
化合物e5
4-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000249
 化合物37と同様の条件で、4-[5-アミノ-2-ブロモ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e4)より、表題化合物を合成した。
[実施例228]
化合物E-1
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000250
 化合物B-1と同様の条件で、4-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e5)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 555[M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例229]
化合物E-2
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000251
 化合物B-9と同様の条件で、6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 569[M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例230]
化合物E-3
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000252
 化合物B-4と同様の条件で、6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 597[M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例231]
化合物E-4
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[4-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペラジン-1-イルメチル]-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000253
 化合物B-5と同様の条件で、6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 639[M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例232]
化合物e6
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000254
 化合物d1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物43)と(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてDMFを用い、炭酸カリウムを加えた。
[実施例233]
化合物e7
2-アミノ-4-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-ブロモ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000255
 化合物B-1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物e6)より、表題化合物を合成した。
[実施例234]
化合物e8
2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000256
 化合物d3と同様の条件で、2-アミノ-4-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-ブロモ-安息香酸エチルエステル(化合物e7)より、表題化合物を合成した。
[実施例235]
化合物e9
2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000257
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物e8)より、表題化合物を合成した。
[実施例236]
化合物e10
{(R)-1-[5-アミノ-2-ブロモ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000258
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸(化合物e9)より、表題化合物を合成した。
[実施例237]
化合物E-5
{(R)-1-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000259
 化合物A-6と同様の条件で、{(R)-1-[5-アミノ-2-ブロモ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物e10)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 655[M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件H)
[実施例238]
化合物E-6
7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000260
 化合物B-1と同様の条件で、{(R)-1-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物E-5)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 555[M+H]
HPLC保持時間:0.47分(分析条件G)
[実施例239]
化合物E-7
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000261
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-6)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 583[M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件H)
[実施例240]
化合物E-8
N-{(R)-1-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000262
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-6)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 597[M+H]
HPLC保持時間:0.47分(分析条件H)
[実施例241]
化合物E-9
N-{(R)-1-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000263
 化合物C-6と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-6)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 633[M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件H)
[実施例242]
化合物E-10
N-{(R)-1-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-ジメチルアミノスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000264
 7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-6,25.0mg,0.045mmol)およびトリエチルアミン(18.8μl,0.14mmol)のDMA溶液(1.0ml)に塩化ジメチルスルファモイル(7.18μl,0.067mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(15.7mg、収率52%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 662 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件H)
[実施例243]
化合物e11
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000265
 化合物d1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物43)より、1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジンの代わりにメチル-(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて、表題化合物を合成した。ただし、反応は室温で行った。
[実施例244]
化合物e12
2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000266
 化合物B-1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物e11)より、表題化合物を合成した。
[実施例245]
化合物e13
2-アミノ-5-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000267
 化合物d3と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物e12)より、表題化合物を合成した。
[実施例246]
化合物e14
2-アミノ-5-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000268
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-安息香酸エチルエステル(化合物e13)より、表題化合物を合成した。
[実施例247]
化合物e15
{(R)-1-[5-アミノ-2-ブロモ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000269
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-安息香酸(化合物e14)より、表題化合物を合成した。
[実施例248]
化合物e16
{(R)-1-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000270
 化合物A-6と同様の条件で、{(R)-1-[5-アミノ-2-ブロモ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物e15)より、表題化合物を合成した。
[実施例249]
化合物E-11
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000271
 化合物B-1と同様の条件で、{(R)-1-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物e16)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 569 [M+H]
HPLC保持時間:0.48分(分析条件H)
[実施例250~実施例253]
 2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物43)と対応するアミンより、化合物e11、e12、e13、e14、e15、e16、E-11と同様の条件で以下の表2の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000272
[実施例254]
化合物E-13
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-ジメチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000273
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-12)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 597 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件F)
[実施例255]
化合物E-16
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000274
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-15)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 597 [M+H]
HPLC保持時間:0.69分(分析条件F)
[実施例256]
化合物e17
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000275
 化合物d1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物43)より、1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジンの代わりに1-ピロリジン-3-イル-ピペリジンを用いて表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてDMFを用い、炭酸カリウムを加えた。
[実施例257]
化合物e18
2-アミノ-5-ブロモ-4-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000276
 化合物B-1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物e17)より、表題化合物を合成した。
[実施例258]
化合物e19
2-アミノ-5-ブロモ-4-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000277
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物e18)より、表題化合物を合成した。
[実施例259]
化合物e20
2-アミノ-5-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000278
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸(化合物e19)より、表題化合物を合成した。
[実施例260]
化合物E-18
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000279
 化合物A-6と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-(3-ピペリジン-1-イル-ピロリジン-1-イルメチル)-ベンズアミド(化合物e20)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件G)
[実施例261~実施例268]
 2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物43)と対応するアミンより、化合物e17、e18、e19、e20、E-18と同様の条件で以下の表3の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000280
[実施例269]
化合物e21
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000281
 化合物d1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物43)より、1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジンの代わりに(R)-ピロリジン-3-オールを用いて表題化合物を合成した。ただし、反応は室温で行った。
[実施例270]
化合物e22
2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000282
 化合物B-1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物e21)より、表題化合物を合成した。
[実施例271]
化合物e23
2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000283
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸エチルエステル(化合物e22)より、表題化合物を合成した。
[実施例272]
化合物e24
2-アミノ-5-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000284
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-安息香酸(化合物e23)より、表題化合物を合成した。
[実施例273]
化合物e25
2-アミノ-5-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-ピロリジン-1-イルメチル]-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000285
 2-アミノ-5-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-ベンズアミド(化合物e24,55.9mg,0.11mmol)およびイミダゾール(21.5mg,0.32mmol)のジクロロメタン溶液(0.50ml)にtert-ブチルジメチルクロロシラン(23.8mg,0.16mmol)を加え、室温で攪拌した。3時間後、イミダゾール(21.0mg,0.31mmol)およびtert-ブチルジメチルクロロシラン(23.0mg,0.15mmol)を追加し、さらに室温で1.5時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(63.9mg、収率94%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 644 [M+H]
HPLC保持時間:0.70分(分析条件H)
[実施例274]
化合物e26
6-ブロモ-7-[(R)-3-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-ピロリジン-1-イルメチル]-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000286
 化合物A-6と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-ピロリジン-1-イルメチル]-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-ベンズアミド(化合物e25)より、表題化合物を合成した。
[実施例275]
化合物E-27
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000287
 6-ブロモ-7-[(R)-3-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシ)-ピロリジン-1-イルメチル]-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物e26,45.1mg,0.067mmol)のTHF溶液(0.60ml)に0℃にて1Nフッ化テトラブチルアンモニウム/THF溶液(0.101ml,0.10mmol)を加え、室温で54.5時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、得られた残渣を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(29.1mg、収率77%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 556 [M+H]
HPLC保持時間:0.47分(分析条件H)
[実施例276]
化合物e27
2-アミノ-5-ブロモ-3-メチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000288
 化合物a9と同様の条件で、2-アミノ-3-メチル-安息香酸より、表題化合物を合成した。ただし、DCMの代わりに溶媒として酢酸を用いた。
[実施例277]
化合物e28
2-アミノ-5-ブロモ-3-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000289
 化合物20の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-3-メチル-安息香酸(化合物e27)より、表題化合物を合成した。
[実施例278]
化合物e29
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-3-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000290
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-3-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物e28)より、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりに溶媒としてアセトニトリルを用いた。
[実施例279]
化合物e30
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-3-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000291
 化合物12と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-3-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物e29)より、表題化合物を合成した。
[実施例280]
化合物e31
4-(5-ブロモ-2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000292
 化合物d1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-3-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物e30)より、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりに溶媒としてDCMを用い、トリエチルアミンを加えた。
[実施例281]
化合物e32
4-(5-ブロモ-2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-カルボキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000293
 化合物25と同様の条件で、4-(5-ブロモ-2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e31)より、表題化合物を合成した。ただし、1N水酸化ナトリウム水溶液の代わりに、6N水酸化ナトリウム水溶液を用いた。
[実施例282]
化合物e33
4-[5-ブロモ-2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000294
 化合物26と同様の条件で、4-(5-ブロモ-2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-カルボキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e32)より、表題化合物を合成した。ただし、DCMの代わりに溶媒としてDMFを用いた。
[実施例283]
化合物e34
2-アミノ-5-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-3-ピペラジン-1-イルメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000295
 化合物B-1と同様の条件で、4-[5-ブロモ-2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e33)より、表題化合物を合成した。
[実施例284]
化合物e35
4-[2-アミノ-5-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000296
 化合物d3と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-3-ピペラジン-1-イルメチル-ベンズアミド(化合物e34)より、表題化合物を合成した。ただし、DCMの代わりに溶媒としてTHFを用いた。
[実施例285]
化合物e36
4-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-8-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000297
 化合物37と同様の条件で、4-[2-アミノ-5-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e35)より、表題化合物を合成した。
[実施例286]
化合物E-28
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000298
 化合物B-1と同様の条件で、4-[6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-8-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物e36)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 555 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例287]
化合物E-29
6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000299
 化合物B-9と同様の条件で、6-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物E-28)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 569 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例288]
化合物f1
4-(3-アミノ-2-クロロ-4-エトキシカルボニル-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000300
 化合物24と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b1)より、表題化合物を合成した。
[実施例289]
化合物f2
4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2-クロロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000301
 化合物25と同様の条件で、4-(3-アミノ-2-クロロ-4-エトキシカルボニル-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f1)より、表題化合物を合成した。
[実施例290]
化合物f3
4-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000302
 化合物26と同様の条件で、4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2-クロロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f2)より、表題化合物を合成した。
[実施例291]
化合物f4
4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000303
 化合物37と同様の条件で、4-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f3)より、表題化合物を合成した。
[実施例292]
化合物F-1
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000304
 化合物B-1と同様の条件で、4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f4)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 579 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例293]
化合物F-2
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000305
 化合物B-9と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例294]
化合物F-3
4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸アミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000306
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1,20.0mg,0.035mmol)のアセトニトリル溶液(1.0ml)にイソシアン酸トリメチルシリル(12.0μl,0.10mmol)を加え、室温で攪拌した。6時間後、イソシアン酸トリメチルシリル(12.0μl,0.10mmol)を追加し、さらに室温で15時間攪拌した。溶媒としてDMFを用いて同様の実験操作を行い、これらの反応混合液を合わせてDMSOで希釈した後、分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(17.2mg、収率39%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 622 [M+H]
HPLC保持時間:0.66分(分析条件D)
[実施例295]
化合物F-4
4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-スルホン酸メチルアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000307
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1,20.0mg,0.035mmol)およびトリエチルアミン(0.0105ml,0.10mmol)のDMF溶液(1.0ml)に2-オキソ-オキサゾリン-3-スルホン酸メチルアミン(8.09mg,0.045mmol)を加え、90℃で攪拌した。2時間後、トリエチルアミン(0.020ml,0.14mmol)および2-オキソ-オキサゾリン-3-スルホン酸メチルアミン(10.0mg,0.056mmol)を追加し、90℃で攪拌した。3時間後、トリエチルアミン(0.020ml,0.14mmol)および2-オキソ-オキサゾリン-3-スルホン酸メチルアミン(18.0mg,0.100mmol)を追加し、90℃でさらに1.5時間攪拌した。反応混合液を室温に冷却し、DMSOで希釈した後、分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(5.8mg、収率24%)を茶色固体として得た。ただし、2-オキソ-オキサゾリン-3-スルホン酸メチルアミンは、特許(WO2009080638)記載の方法に従って合成した。

LCMS: m/z 672 [M+H]
HPLC保持時間:0.85分(分析条件D)
[実施例296]
化合物F-5
7-[4-(2-アミノ-アセチル)-ピペラジン-1-イルメチル]-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000308
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1,30.0mg,0.052mmol)、N-(tert-ブトキシカルボニル)グリシン(9.98mg,0.057mmol)およびDIPEA(8.80μl,0.052mmol)のDMF溶液(0.5ml)にHBTU(25.5mg,0.067mmol)を加え、室温で攪拌した。2時間後、N-(tert-ブトキシカルボニル)グリシン(5.00mg,0.029mmol)およびHBTU(12.0mg,0.032mmol)を追加し、さらに室温で2時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物のN-Boc保護体(30.3mg、収率79%)を無色固体として得た。
 得られたN-Boc保護体のジクロロメタン溶液(0.6ml)にTFA(0.4ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチルと水に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮し、表題化合物(17.4mg,quant.)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 636 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件E)
[実施例297]
化合物F-6
7-[4-(3-アミノ-プロピオニル)-ピペラジン-1-イルメチル]-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000309
 化合物F-5と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1)より、表題化合物を合成した。ただし、N-(tert-ブトキシカルボニル)グリシンの代わりに3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-プロピオン酸を用いた。

LCMS: m/z 650 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件E)
[実施例298]
化合物F-7
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-プロパ-2-イニル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000310
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1、31.8mg、0.055mmol)およびDIPEA(12.4μl、0.071mmol)のクロロホルム溶液(0.275ml)に臭化プロパルギル(5.40μl、0.061mmol)を加え、室温にて2時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル(15ml)とTHF(5ml)を加えて、有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水でそれぞれ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM)で精製し、表題化合物(13.9mg,41%)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 617[M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)

[実施例299]
化合物F-8
{4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-イル}-アセトニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000311
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1、30.8mg、0.053mmol)およびDIPEA(10.2μl、0.059mmol)のクロロホルム溶液(0.265ml)にヨードアセトニトリル(4.30μl、0.059mmol)を加え、室温にて8.5時間攪拌した。この反応溶液にさらにDIPEA(8.33μl、0.048mmol)、ヨードアセトニトリル(3.46μl、0.048mmol)およびクロロホルム(0.265ml)を加え、室温にて14.5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル(15ml)とTHF(15ml)を加えて、有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水でそれぞれ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM)で精製し、表題化合物(29.3mg,89%)を無色アモルファスとして得た。

LCMS: m/z 618[M+H]
HPLC保持時間:1.77分(分析条件C)
[実施例300]
化合物F-9
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-オキセタン-3-イル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000312
 化合物B-5と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてTHFの代わりにDCMを用い、テトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンの代わりに、オキセタン-3-オンを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 635[M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例301]
化合物F-10
2-{4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000313
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1、32.8mg、0.057mmol)およびDIPEA(14.8μl、0.085mmol)のクロロホルム溶液(0.566ml)に2-ブロモアセトアミド(11.8mg、0.085mmol)を加え、室温にて4.5時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えてDCMで抽出した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM)で精製し、表題化合物(27.7mg,77%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 636[M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例302]
化合物F-11
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[4-(2,2,2-トリフルオロ-エチル)-ピペラジン-1-イルメチル]-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000314
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-1、32.1mg、0.055mmol)およびDIPEA(11.6μl、0.067mmol)のDMF溶液(0.642ml)にp-トルエンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(9.60μl、0.067mmol)を加え、70℃にて20分攪拌した。反応混合物を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(21.1mg,58%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 661[M+H]
HPLC保持時間:0.92分(分析条件D)
[実施例303]
化合物f5
4-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000315
 化合物24と同様の条件で、4-[5-アミノ-4-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物b10)より、表題化合物を合成した。
[実施例304]
化合物f6
4-[8-クロロ-3-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000316
 化合物A-6と同様の条件で、4-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f5)より、表題化合物を合成した。
[実施例305]
化合物F-12
3-(8-クロロ-2,4-ジオキソ-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1,4-ジヒドロ-2H-キナゾリン-3-イルメチル)-4-エタンスルホニル-ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000317
 化合物B-1と同様の条件で、4-[8-クロロ-3-(5-シアノ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f6)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 570[M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例306]
化合物f7
4-(8-クロロ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-7-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000318
 4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2-クロロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f2、127mg、0.23mmol)のTHF溶液(4ml)にDBU(171ul、1.1mmol)を加え、氷水浴で冷却下トリホスゲン(102mg、0.34mmol)のTHF溶液(0.5ml)をゆっくりと加えた。0℃にて1.5時間攪拌した後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して表題化合物を粗生成物として得た。
[実施例307]
化合物f8
4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニルアミノ)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000319
 4-(8-クロロ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-7-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f7、197.7mg、0.43mmol)と(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニル)-ヒドラジン(化合物16、120mg、0.51mmol)のTHF溶液(4ml)を封管中100℃で3.5時間攪拌した。これを減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(68.7mg,24%)を得た。

LCMS: m/z 680[M+H]
HPLC保持時間:1.00分(分析条件D)
[実施例308]
化合物F-13
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニルアミノ)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000320
 化合物a41と同様の条件で、4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニルアミノ)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物f8)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 580[M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例309]
化合物F-14
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニルアミノ)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000321
 化合物B-9と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-フェニルアミノ)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-13)より、表題化合物を合成した。ただし、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いた。

LCMS: m/z 594[M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例310]
化合物f9
2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000322
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただし、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルのかわりに(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いた。
[実施例311]
化合物f10
2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000323
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物f9)より、表題化合物を合成した。
[実施例312]
化合物f11
{(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000324
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物f10)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTは加えずに反応を行なった。
[実施例313]
化合物f12
{(R)-1-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000325
 化合物24と同様の条件で、{(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f11)より、表題化合物を合成した。
[実施例314]
化合物f13
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000326
 化合物37と同様の条件で、{(R)-1-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f12)より、表題化合物を合成した。
[実施例315]
化合物F-15
7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000327
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f13)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 579[M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例316]
化合物F-16
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000328
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607[M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例317]
化合物F-17
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000329
 化合物B-7と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしピリジンの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 657[M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例318]
化合物F-18
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-ジメチルアミンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000330
 化合物E-10と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしDMAの代わりにDMFを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 686[M+H]
HPLC保持時間:0.64分(分析条件D)
[実施例319]
化合物F-19
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-2-ジメチルアミノ-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000331
 7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15,20.0mg,0.035mmol)、N,N-ジメチルグリシン(3.92mg,0.038mmol)、HOBT(5.90mg,0.038mmol)およびDIPEA(0.0119ml,0.069mmol)のDCM溶液(1ml)を0℃に冷却し、WSCDI(7.28mg,0.038mmol)を加え、室温で63時間攪拌した。反応混合液をDMSOに希釈した後、分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(14.1mg、収率61%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 664 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件E)
[実施例320]
化合物F-20
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-イソブチルアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000332
 化合物B-6と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただし塩化アセチル、ピリジン、DCMの代わりに塩化イソブチリル、DIPEA、DMFを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 649[M+H]
HPLC保持時間:0.62分(分析条件E)
[実施例321]
化合物F-21
シクロペンタンカルボン酸{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000333
 化合物F-19と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしN,N-ジメチルグリシン、WSCDI、HOBT、DCMの代わりにシクロペンタンカルボン酸、HATU、DMFを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 675[M+H]
HPLC保持時間:0.66分(分析条件E)
[実施例322]
化合物F-22
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-2-シクロヘキシル-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000334
 化合物F-19と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしN,N-ジメチルグリシン、WSCDI、HOBT、DCMの代わりにシクロヘキシル酢酸、HATU、DMFを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 703[M+H]
HPLC保持時間:0.71分(分析条件E)
[実施例323]
化合物F-23
(S)-2-アミノ-N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-プロピオンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000335
 化合物F-5と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしN-(tert-ブトキシカルボニル)グリシン、HBTUの代わりに(S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸、HATUを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 650[M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件E)
[実施例324]
化合物F-24
(R)-2-アミノ-N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-プロピオンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000336
 化合物F-5と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしN-(tert-ブトキシカルボニル)グリシン、HBTUの代わりに(R)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸、HATUを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 650[M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件E)
[実施例325]
化合物F-25
2-アミノ-N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-2-メチル-プロピオンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000337
 化合物F-5と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしN-(tert-ブトキシカルボニル)グリシン、HBTUの代わりに2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-メチル-プロピオン酸、HATUを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 664[M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件E)
[実施例326]
化合物F-26
3-アミノ-N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-プロピオンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000338
 化合物F-5と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしN-(tert-ブトキシカルボニル)グリシンの代わりに3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-プロピオン酸を用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 650[M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件E)
[実施例327]
化合物F-27
2-アミノ-N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000339
 化合物F-5と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしHBTUの代わりにHATUを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 636[M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件E)
[実施例328]
化合物F-28
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-2-メチルアミノ-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000340
 化合物F-5と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしN-(tert-ブトキシカルボニル)グリシン、HBTUの代わりに(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-酢酸、HATUを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 650[M+H]
HPLC保持時間:0.48分(分析条件E)
[実施例329]
化合物F-29
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000341
 化合物F-3と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしアセトニトリルの代わりにDMFを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 622[M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例330]
化合物F-30
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[(R)-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000342
 化合物F-11と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしDMFの代わりにTHFを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 661[M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例331]
化合物F-31
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[(R)-3-(2,2-ジフルオロ-エチルアミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000343
 7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15、30.3mg、0.052mmol)およびDIPEA(10.9μl、0.063mmol)のTHF溶液(0.6ml)にp-トルエンスルホン酸2,2-ジフルオロエチル(15.6mg、0.073mmol)を加え、70℃にて1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加えた後、有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水でそれぞれ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM)で精製し、表題化合物(29.8mg,89%)を無色アモルファスとして得た。

LCMS: m/z 643[M+H]
HPLC保持時間:1.57分(分析条件C)
[実施例332]
化合物F-32
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルアミノ}-アセトニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000344
 化合物F-8と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 618[M+H]
HPLC保持時間:1.48分(分析条件C)
[実施例333]
化合物F-33
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[(R)-3-(オキセタン-3-イルアミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000345
 化合物B-5と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。ただしテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン、THFの代わりにオキセタン-3-オン、DCMを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 635[M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例334]
化合物F-34
2-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルアミノ}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000346
 化合物F-10と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 636[M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例335]
化合物F-35
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-プロパ-2-イニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000347
 化合物F-7と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-15)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 617[M+H]
HPLC保持時間:1.53分(分析条件C)
[実施例336]
化合物f14
4-((R)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000348
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただし、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりにN-[(3R)-ピロリジン-3-イル]アセトアミドを用いて反応を行なった。
[実施例337]
化合物f15
4-((R)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000349
 化合物25と同様の条件で、4-((R)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物f14)より、表題化合物を合成した。
[実施例338]
化合物f16
4-((R)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000350
 化合物26と同様の条件で、4-((R)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物f15)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTは加えずに反応を行なった。
[実施例339]
化合物f17
4-((R)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000351
 化合物24と同様の条件で、4-((R)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物f16)より、表題化合物を合成した。
[実施例340]
化合物F-36
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000352
 化合物37と同様の条件で、4-((R)-3-アセチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物f17)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621[M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例341]
化合物f18
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000353
 {(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物b19)より、化合物f17、F-36と同様な条件で、表題化合物を合成した。

[実施例342]
化合物F-37
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000354
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f18)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593[M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例343]
化合物F-38
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-N-メチル-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000355
 化合物B-18と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-37)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635[M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例344]
化合物F-39
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-N-メチル-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000356
 化合物C-6と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-37)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 671[M+H]
HPLC保持時間:0.74分(分析条件D)
[実施例345]
化合物f19
2-アミノ-3-クロロ-4-[(S)-1-(ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000357
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物24)と(S)-オクタヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジンより、表題化合物を合成した。
[実施例346]
化合物f20
2-アミノ-3-クロロ-4-[(S)-1-(ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000358
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-[(S)-1-(ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物f19)より、表題化合物を合成した。
[実施例347]
化合物f21
2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-[(S)-1-(ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000359
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-[(S)-1-(ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物f20)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTは加えずに反応を行なった。
[実施例348]
化合物F-41
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[(S)-1-(ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル)メチル]-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000360
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-[(S)-1-(ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物f21)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 619[M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例349]
化合物F-42
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[(R)-1-(ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル)メチル]-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000361
 2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物24)より、化合物f19、f20、f21、F-41と同様な条件で、表題化合物を合成した。ただし、化合物f19の条件においては、(S)-オクタヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジンの代わりに(R)-オクタヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジンを用いて行った。

LCMS: m/z 619[M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例350]
化合物f22
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000362
 2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物24)より、化合物f19、f20、f21、F-41と同様な条件で、表題化合物を合成した。ただし、化合物f19の条件においては、(S)-オクタヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジンの代わりに、メチル-(R)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて行った。
[実施例351]
化合物F-43
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-メチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000363
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f22)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607[M+H]
HPLC保持時間:0.43分(分析条件D)
[実施例352]
化合物f23
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000364
 2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物24)より、化合物f19、f20、f21、F-41と同様な条件で、表題化合物を合成した。ただし、化合物f19の条件においては、(S)-オクタヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジンの代わりに、メチル-(S)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて行った。
[実施例353]
化合物F-44
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000365
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f23)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607[M+H]
HPLC保持時間:0.45分(分析条件D)
[実施例354]
化合物F-45
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000366
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物26)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 509 [M+H]
HPLC保持時間:0.85分(分析条件D)
[実施例355]
化合物F-46
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000367
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 679 [M+H]
HPLC保持時間:0.68分(分析条件D)
[実施例356]
化合物F-47
7-((S)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000368
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-46)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 579 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例357]
化合物F-48
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000369
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-47)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例358]
化合物F-49
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000370
 化合物B-18と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-47)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例359]
化合物F-50
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000371
 化合物C-6と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-47)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 657 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例360]
化合物F-51
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000372
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とメチル-(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 693 [M+H]
HPLC保持時間:0.76分(分析条件D)
[実施例361]
化合物F-52
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000373
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-51)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件D)
[実施例362]
化合物F-53
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000374
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(R)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 693 [M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件D)
[実施例363]
化合物F-54
7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000375
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-53)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件H)
[実施例364]
化合物F-55
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000376
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-54)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件D)
[実施例365]
化合物F-56
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000377
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-54)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例366]
化合物F-57
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000378
 化合物C-6と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-54)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 671 [M+H]
HPLC保持時間:0.72分(分析条件D)
[実施例367]
化合物F-58
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000379
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とメチル-(R)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにDCMを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 707 [M+H]
HPLC保持時間:0.91分(分析条件D)
[実施例368]
化合物F-59
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000380
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(F-58)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例369]
化合物F-60
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000381
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(S)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 693 [M+H]
HPLC保持時間:0.86分(分析条件D)
[実施例370]
化合物F-61
7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000382
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-60)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例371]
化合物F-62
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-ジメチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000383
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-61)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例372]
化合物F-63
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000384
 化合物B-18と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-61)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例373]
化合物F-64
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000385
 化合物C-6と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-61)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 671 [M+H]
HPLC保持時間:0.72分(分析条件D)
[実施例374~実施例377]
 化合物F-5と同様の条件で、以下の表4の化合物を7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-61)と対応するアミノ酸を用いて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000386
[実施例378]
化合物F-69
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000387
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とメチル-(S)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 707 [M+H]
HPLC保持時間:0.90分(分析条件D)
[実施例379]
化合物F-70
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-メチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000388
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(F-69)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件D)
[実施例380]
化合物F-71
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000389
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(R)-1-ピロリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 693 [M+H]
HPLC保持時間:0.70分(分析条件D)
[実施例381]
化合物F-72
7-((R)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000390
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-71)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例382]
化合物F-73
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-2-ジメチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000391
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-72)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.63分(分析条件D)
[実施例383]
化合物F-74
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000392
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-72)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例384]
化合物F-75
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000393
 化合物C-6と同様の条件で、7-((R)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-72)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 671 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例385]
化合物F-76
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000394
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とメチル-(R)-1-ピロリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 707 [M+H]
HPLC保持時間:0.75分(分析条件D)
[実施例386]
化合物F-77
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-2-メチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000395
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-76)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件D)
[実施例387]
化合物F-78
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000396
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(S)-1-ピロリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 693 [M+H]
HPLC保持時間:0.70分(分析条件D)
[実施例388]
化合物F-79
7-((S)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000397
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-78)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例389]
化合物F-80
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-2-ジメチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000398
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-79)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例390]
化合物F-81
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000399
 化合物B-18と同様の条件で、7-((S)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-79)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例391]
化合物F-82
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000400
 化合物C-6と同様の条件で、7-((S)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-79)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 671 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例392]
化合物F-83
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000401
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とメチル-(S)-1-ピロリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 707 [M+H]
HPLC保持時間:0.76分(分析条件D)
[実施例393]
化合物F-84
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-2-メチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000402
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-83)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例394]
化合物F-85
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000403
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(R)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 693 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例395]
化合物F-86
7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000404
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-85)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.44分(分析条件D)
[実施例396]
化合物F-87
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-ジメチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000405
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-86)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.44分(分析条件D)
[実施例397]
化合物F-88
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000406
 化合物B-18と同様の条件で、7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-86)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件D)
[実施例398]
化合物F-89
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000407
 化合物C-6と同様の条件で、7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-86)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 671 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例399]
化合物F-90
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000408
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(S)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 693 [M+H]
HPLC保持時間:0.63分(分析条件D)
[実施例400]
化合物F-91
7-((R)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000409
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-90)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.46分(分析条件D)
[実施例401]
化合物F-92
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000410
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-91)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.48分(分析条件D)
[実施例402]
化合物F-93
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000411
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-91)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件D)
[実施例403]
化合物F-94
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000412
 化合物C-6と同様の条件で、7-((R)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-91)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 671 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例404]
化合物F-95
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000413
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(S)-1-ピペリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 707 [M+H]
HPLC保持時間:0.68分(分析条件D)
[実施例405]
化合物F-96
7-((R)-3-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000414
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-95)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.47分(分析条件D)
[実施例406]
化合物F-97
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000415
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-96)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件E)
[実施例407]
化合物F-98
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000416
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-3-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-96)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 649 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例408]
化合物F-99
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000417
 化合物C-6と同様の条件で、7-((R)-3-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-96)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 685 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例409]
化合物F-100
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000418
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とメチル-(S)-1-ピペリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 721 [M+H]
HPLC保持時間:0.76分(分析条件D)
[実施例410]
化合物F-101
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000419
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-100)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件D)
[実施例411]
化合物F-102
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000420
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(R)-1-ピペリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 707 [M+H]
HPLC保持時間:0.68分(分析条件D)
[実施例412]
化合物F-103
7-((S)-3-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000421
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-102)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.47分(分析条件D)
[実施例413]
化合物F-104
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-ジメチルアミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000422
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-3-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-103)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 635 [M+H]
HPLC保持時間:1.11分(分析条件A)
[実施例414]
化合物F-105
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000423
 化合物B-18と同様の条件で、7-((S)-3-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-103)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 649 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例415]
化合物F-106
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000424
 化合物C-6と同様の条件で、7-((S)-3-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-103)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 685 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例416]
化合物F-107
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000425
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とメチル-(R)-1-ピペリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 721 [M+H]
HPLC保持時間:0.75分(分析条件D)
[実施例417]
化合物F-108
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-メチルアミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000426
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-107)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件D)
[実施例418]
化合物F-109
{1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-アゼチジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000427
 化合物b12と同様の条件で、(8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とアゼチジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 665 [M+H]
HPLC保持時間:0.62分(分析条件D)
[実施例419]
化合物F-110
7-(3-アミノ-アゼチジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000428
 化合物a41と同様の条件で、{1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-アゼチジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物F-109)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 565 [M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件D)
[実施例420]
化合物F-111
N-{1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-アゼチジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000429
 化合物B-18と同様の条件で、7-(3-アミノ-アゼチジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-110)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例421]
化合物F-112
N-{1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-アゼチジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000430
 化合物C-6と同様の条件で、7-(3-アミノ-アゼチジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-110)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 643 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例422]
化合物F-113
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[4-(2,2-ジフルオロ-エチル)-ピペラジン-1-イルメチル]-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000431
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と1-(2,2-ジフルオロ-エチル)-ピペラジンより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりに溶媒としてDCMを用いた。

LCMS: m/z 643 [M+H]
HPLC保持時間:0.68分(分析条件D)
[実施例423]
化合物F-114
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ヒドロキシ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000432
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(R)-ピロリジン-3-オールより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりに溶媒としてクロロホルムを用いた。

LCMS: m/z 580 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件D)
[実施例424~実施例425]
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と対応するアミンより、化合物F-114と同様の条件で以下の表5の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000433
[実施例426]
化合物F-117
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-2-オキソ-[1,3']ビピロリジニル-1'-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000434
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と(R)-[1,3']ビピロリジニル-2-オンより、表題化合物を合成した。ただし反応温度は50℃で行った。

LCMS: m/z 647 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件H)
[実施例427]
化合物F-118
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(3-オキソ-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000435
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とピペラジン-2-オンより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.71分(分析条件H)
[実施例428~実施例433]
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)と対応するアミンより、化合物F-118と同様の条件で以下の表6の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000436
[実施例434]
化合物f24
{1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-4-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000437
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45)とピペリジン-4-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし溶媒としてTHFの代わりにクロロホルムを用い、反応温度は0℃で行った。
[実施例435]
化合物F-125
7-(4-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000438
 化合物B-1と同様の条件で、{1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-4-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f24)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件E)
[実施例436]
化合物F-126
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ヒドロキシメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000439
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物F-45,243mg,0.48mmol)のTHF溶液(2.9ml)に水素化ホウ素ナトリウム(53.0mg,1.3mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(221mg、収率90%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 511 [M+H]
HPLC保持時間:0.75分(分析条件D)
[実施例437]
化合物F-127
メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000440
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ヒドロキシメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-126,214mg,0.42mmol)およびトリエチルアミン(0.127ml,1.3mmol)のDCM溶液(4.2ml)を0℃で冷却下、塩化メタンスルホニル(0.042ml,0.54mmol)を加え、0℃のまま1時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(230mg、収率93%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 589 [M+H]
HPLC保持時間:0.81分(分析条件H)
[実施例438]
化合物f25
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-2-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000441
 (R)-1-ピペリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(36.0mg、0.17mmol)のDMF溶液(0.5ml)に、メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル(化合物F-127、33.0mg、0.056mmol)を加え50℃にて3時間撹拌した。反応液を室温まで冷却後、分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(15.5mg,39%)を無色アモルファスとして得た。

LCMS: m/z 707 [M+H]
HPLC保持時間:0.78分(分析条件D)
[実施例439]
化合物F-128
7-((R)-2-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000442
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-2-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f25)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件D)
[実施例440]
化合物F-129
7-((S)-2-アミノメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000443
 メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル(化合物F-127)と(S)-1-ピペリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、化合物f25、F-128と同様の条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.62分(分析条件D)
[実施例441]
化合物F-130
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-2-ヒドロキシメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000444
 化合物f25と同様の条件で、メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル(化合物F-127)と(S)-1-ピロリジン-2-イル-メタノールより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 594 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例442~実施例455]
 メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル(化合物F-127)と対応するアミンより、化合物F-130と同様の条件で以下の表7の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000445
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000446
[実施例456]
化合物F-134
(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-2-メチル-ピロリジン-2-カルボン酸アミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000447
 化合物f25と同様の条件で、メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル(化合物F-127)と(S)-2-メチル-ピロリジン-2-カルボン酸アミドより、表題化合物を合成した。ただし、反応温度は50℃~90℃で行った。

LCMS: m/z 621 [M+H]
HPLC保持時間:0.72分(分析条件D)
[実施例457]
化合物f26
{1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-4-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000448
 化合物f25と同様の条件で、メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル(化合物F-127)とピペリジン-4-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。
[実施例458]
化合物F-140
7-(4-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000449
 化合物B-1と同様の条件で、{1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-4-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f26)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件E)
[実施例459]
化合物F-142
(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000450
 化合物f25と同様の条件で、メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル(化合物F-127)と(S)-ピロリジン-2-カルボン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 664 [M+H]
HPLC保持時間:1.06分(分析条件H)
[実施例460]
化合物F-143
(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000451
 (S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物F-142,30.0mg,0.045mmol)のDCM溶液(0.6ml)にTFA(0.4ml)を加え、室温で6時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮して得られた残渣を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(18.8mg、収率67%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 608 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例461]
化合物f27
[({(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバモイル)-メチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000452
 化合物f25と同様の条件で、メタンスルホン酸8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチルエステル(化合物F-127)と[((R)-メチル-ピロリジン-3-イル-カルバモイル)-メチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。
[実施例462]
化合物F-40
2-アミノ-N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-N-メチル-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000453
 化合物B-1と同様の条件で、[({(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバモイル)-メチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物f27)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 650 [M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件E)
[実施例463]
化合物f28
2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000454
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸(化合物b24)より、表題化合物を合成した。
[実施例464]
化合物f29
2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000455
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-安息香酸(化合物f28)より、表題化合物を合成した。ただし、DCMの代わりにDMFを用いて反応を行なった。
[実施例465]
化合物F-149
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-7-ビニル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000456
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-5-トリフルオロメチル-4-ビニル-ベンズアミド(化合物f29)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 507 [M+H]
HPLC保持時間:0.96分(分析条件H)
[実施例466]
化合物f30
2-アミノ-3-クロロ-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000457
 化合物34と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物24)より、表題化合物を合成した。
[実施例467]
化合物f31
2-アミノ-3-クロロ-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメチル-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000458
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物f30)より、表題化合物を合成した。
[実施例468]
化合物f32
2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000459
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物f31)より、表題化合物を合成した。
[実施例469]
化合物F-150
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[1,3]ジオキソラン-2-イル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000460
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-N-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-4-[1,3]ジオキソラン-2-イル-5-トリフルオロメチル-ベンズアミド(化合物f32)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 553 [M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件H)
[実施例470]
化合物g1
4-(3-アミノ-2-クロロ-4-エトキシカルボニル-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000461
 化合物24と同様の条件で、4-(5-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物c2)より、表題化合物を合成した。
[実施例471]
化合物g2
4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2-クロロ-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000462
 化合物25と同様の条件で、4-(3-アミノ-2-クロロ-4-エトキシカルボニル-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物g1)より、表題化合物を合成した。
[実施例472]
化合物g3
4-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000463
 化合物26と同様の条件で、HOBtを用いずに、4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2-クロロ-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物g2)より、表題化合物を合成した。
[実施例473]
化合物g4
4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000464
 化合物37と同様の条件で、4-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物g3)より、表題化合物を合成した。
[実施例474]
化合物G-1
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000465
 化合物B-1と同様の条件で、4-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物g4)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 595 [M+H]
HPLC保持時間:1.62分(分析条件C)
[実施例475]
化合物G-2
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000466
 化合物B-2と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 609 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例476]
化合物G-3
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000467
 化合物B-4と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例477]
化合物G-4
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[4-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペラジン-1-イルメチル]-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000468
 化合物B-5と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 679 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例478]
化合物g5
2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000469
 化合物30と同様の条件で、4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物c6)より、表題化合物を合成した。
[実施例479]
化合物g6
2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000470
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物g5)より、表題化合物を合成した。
[実施例480]
化合物g7
{(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000471
 化合物26と同様の条件で、2-アミノ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸(化合物g6)より、表題化合物を合成した。ただしHOBtを用いずに反応を行なった。
[実施例481]
化合物g8
{(R)-1-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000472
 化合物24と同様の条件で、{(R)-1-[5-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物g7)より、表題化合物を合成した。
[実施例482]
化合物G-5
7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000473
 化合物g4、G-1と同様の条件で、{(R)-1-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物g8)より、表題化合物を合成した。ただし、G-1の条件では、TFA/DCMの代わりに4N塩酸/酢酸エチル溶液を用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 595 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例483]
化合物G-6
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000474
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)とジメチル-(R)-ピロリジン-3-イル-アミンより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例484]
化合物G-7
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000475
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)とメチル-(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 709 [M+H]
HPLC保持時間:0.70分(分析条件D)
[実施例485]
化合物G-8
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000476
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物G-7)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 609 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例486]
化合物G-9
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000477
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)と(R)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 709 [M+H]
HPLC保持時間:0.75分(分析条件D)
[実施例487]
化合物G-10
7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000478
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物G-9)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 609 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例488]
化合物G-11
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000479
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-10)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例489]
化合物G-12
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000480
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-10)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 651 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例490]
化合物G-13
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000481
 化合物C-6と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-10)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 687 [M+H]
HPLC保持時間:0.64分(分析条件D)
[実施例491]
化合物g9
{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000482
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)とメチル-(R)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにDCMを用い、モレキュラーシーブス3Aを加えて反応を行なった。
[実施例492]
化合物G-14
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000483
 化合物a41と同様の条件で、{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物g9)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例493]
化合物G-15
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000484
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)と(S)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただしTHFの代わりにクロロホルムを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 709 [M+H]
HPLC保持時間:0.74分(分析条件D)
[実施例494]
化合物G-16
7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000485
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物G-15)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 609 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例495]
化合物G-17
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-ジメチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000486
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-16)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件D)
[実施例496]
化合物G-18
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000487
 化合物B-18と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-16)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 651 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例497]
化合物G-19
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000488
 化合物C-6と同様の条件で、7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-16)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 687 [M+H]
HPLC保持時間:0.62分(分析条件D)
[実施例498]
化合物G-20
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-メチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000489
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)とメチル-(S)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、化合物G-15、G-16と同様の条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例499]
化合物G-21
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000490
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)と(S)-1-ピロリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 709 [M+H]
HPLC保持時間:0.68分(分析条件D)
[実施例500]
化合物G-22
7-((S)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000491
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物G-21)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 609 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例501]
化合物G-23
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-2-ジメチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000492
 化合物B-9と同様の条件で、7-((S)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-22)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例502]
化合物G-24
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000493
 化合物B-18と同様の条件で、7-((S)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-22)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 651 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例503]
化合物G-25
N-{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000494
 化合物C-6と同様の条件で、7-((S)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-22)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 687 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例504]
化合物G-26
{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000495
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)とメチル-(S)-1-ピロリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただしTHFの代わりにDCMを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 723 [M+H]
HPLC保持時間:0.71分(分析条件D)
[実施例505]
化合物G-27
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-2-メチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000496
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物G-26)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例506]
化合物G-28
7-((R)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000497
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)と(R)-1-ピロリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、化合物G-26、G-27と同様の条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 609 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例507]
化合物G-29
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-2-ジメチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000498
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-28)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例508]
化合物G-30
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000499
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-28)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 651 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例509]
化合物G-31
N-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-2-イルメチル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000500
 化合物C-6と同様の条件で、7-((R)-2-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物G-28)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 687 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例510]
化合物G-32
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-2-メチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000501
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)とメチル-(R)-1-ピロリジン-2-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、化合物G-26、G-27と同様の条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例511]
化合物G-33
7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000502
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)と(R)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、化合物G-15、G-16と同様の条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 609 [M+H]
HPLC保持時間:0.44分(分析条件D)
[実施例512]
化合物G-34
8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-メチルアミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000503
 8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物38)とメチル-(R)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、化合物G-15、G-16と同様の条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.47分(分析条件D)
[実施例513]
化合物g10
(R)-3-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-5-(2-クロロ-エチル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000504
 化合物37と同様の条件で、{(R)-1-[3-アミノ-2-クロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル]-ピロリジン-3-イル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物g8)より過反応物として、表題化合物を得た。

LCMS: m/z 755 [M-H]
HPLC保持時間:0.94分(分析条件D)
[実施例514]
化合物g11
(R)-3-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-5-[2-(2,4-ジメトキシ-ベンジルアミノ)-エチル]-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000505
 (R)-3-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-5-(2-クロロ-エチル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物g10、50mg、0.066mmol)のアセトニトリル溶液(2ml)にDIPEA(33.9ul、0.20mmol)と2,4-ジメトキシ-ベンジルアミン(29.7ul、0.20mmol)を加え、マイクロウェーブ照射下120~130℃で5.5時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これを減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM)で精製し、さらに分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(21.8mg,37%)を白色粉末として得た。

LCMS: m/z 888 [M+H]
HPLC保持時間:0.68分(分析条件D)
[実施例515]
化合物G-35
7-[(R)-4-(2-アミノ-エチル)-2-オキソ-イミダゾリジン-1-イルメチル]-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000506
 (R)-3-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-5-[2-(2,4-ジメトキシ-ベンジルアミノ)-エチル]-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物g11、10.9mg、0.015mmol)のDCM溶液(1ml)にTFA(1ml)とN-アセチル-L-システイン(0.48mg、0.0030mmol)を加え、マイクロウェーブ照射下100~120℃で2時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これを分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(2.9mg,31%)を白色粉末として得た。

LCMS: m/z 638 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例516]
化合物g12
(R)-3-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-5-{2-[(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-メタンスルホニル-アミノ]-エチル}-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000507
 化合物C-6と同様の条件で、DIPEAの代わりにTEAを加え、(R)-3-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-5-[2-(2,4-ジメトキシ-ベンジルアミノ)-エチル]-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物g11)より、表題化合物を合成した。ただし、DIPEAの代わりにTEAを用いて反応を行なった。
[実施例517]
化合物G-36
N-(2-{(R)-1-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-2-オキソ-イミダゾリジン-4-イル}-エチル)-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000508
 (R)-3-[8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-5-{2-[(2,4-ジメトキシ-ベンジル)-メタンスルホニル-アミノ]-エチル}-2-オキソ-イミダゾリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物g12、7.9mg、0.0085mmol)のTFA溶液(1.0ml)を60℃で1時間攪拌した。これを減圧下濃縮したのち酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これを減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール)で精製し、表題化合物(5.1mg,84%)を無色粉末として得た。

LCMS: m/z 716 [M+H]
HPLC保持時間:0.68分(分析条件D)
[実施例518]
化合物h1
2-アミノ-4-クロロ-3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000509
 2-アミノ-4-クロロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物20、652mg、2.4mmol)のアセトニトリル溶液(13ml)にN-フルオロ-N'-(クロロメチル)トリエチレンジアミンビス(テトラフルオロボラート)(1.98g、5.3mmol)を加え、室温にて43時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた残渣に酢酸エチルを加えて、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(186mg,27%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 286[M+H]
HPLC保持時間:0.97分(分析条件D)
[実施例519]
化合物h2
4-(3-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000510
 化合物b1と同様の条件で、2-アミノ-4-クロロ-3-フルオロ-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物h1)より、表題化合物を合成した。
[実施例520]
化合物h3
4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000511
 化合物25と同様の条件で、4-(3-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h2)より、表題化合物を合成した。
[実施例521]
化合物h4
4-[3-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000512
 化合物26と同様の条件で、4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h3)より、表題化合物を合成した。ただし、HOBTは用いずに反応を行なった。
[実施例522]
化合物h5
4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000513
 化合物37と同様の条件で、4-[3-アミノ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h4)より、表題化合物を合成した。
[実施例523]
化合物H-1
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000514
 化合物B-1と同様の条件で、4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h5)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 563 [M+H]
HPLC保持時間:1.48分(分析条件C)
[実施例524]
化合物H-2
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000515
 化合物B-9と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-1)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 577 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例525]
化合物h6
2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000516
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただしNCSの代わりにNBSを用いて反応を行なった。
[実施例526]
化合物h7
4-(3-アミノ-2-ブロモ-4-エトキシカルボニル-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000517
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物h6)とピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。
[実施例527]
化合物h8
4-(3-アミノ-2-ブロモ-4-カルボキシ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000518
 化合物25と同様の条件で、4-(3-アミノ-2-ブロモ-4-エトキシカルボニル-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h7)より、表題化合物を合成した。
[実施例528]
化合物h9
4-[3-アミノ-2-ブロモ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000519
 化合物26と同様の条件で、4-(3-アミノ-2-ブロモ-4-カルボキシ-6-トリフルオロメチル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h8)より、表題化合物を合成した。
[実施例529]
化合物h10
4-[8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000520
 化合物37と同様の条件で、4-[3-アミノ-2-ブロモ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-6-トリフルオロメチル-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h9)より、表題化合物を合成した。
[実施例530]
化合物H-3
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000521
 化合物a41と同様の条件で、4-[8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h10)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例531]
化合物H-4
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000522
 化合物B-9と同様の条件で、8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-3)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例532]
化合物h11
2-アミノ-3-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000523
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物h6)とメチル-(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてTHFの代わりにDCMを用いて反応を行なった。
[実施例533]
化合物H-5
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000524
 化合物h8、h9、h10、H-3と同様な条件で、2-アミノ-3-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物h11)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例534]
化合物H-6
7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000525
 化合物h7、h8、h9、h10、H-3と同様な条件で、2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物h6)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物h7の条件においてはピペラジンー1-カルボン酸tert-ブチルエステルの代わりに(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例535]
化合物H-7
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000526
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-6)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 651 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例536]
化合物H-8
N-{(R)-1-[8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000527
 化合物B-7と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-6)より、表題化合物を合成した。ただし、ピリジンの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 701 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例537]
化合物H-9
N-{(R)-1-[8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000528
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-6)より、表題化合物を合成した。ただし、DMFの代わりにDCMを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 665 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例538]
化合物h12
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000529
 2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチルエステル(化合物h6)より、化合物h8、h9、h10と同様な条件で、表題化合物を合成した。
[実施例539]
化合物h13
{(S)-1-[8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000530
 化合物b12と同様の条件で、8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物h12)と(R)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにDCMを用いて反応を行なった。
[実施例540]
化合物H-10
7-((S)-3-アミノメチル-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000531
 化合物a41と同様の条件で、{(S)-1-[8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(化合物h13)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.43分(分析条件D)
[実施例541]
化合物H-11
7-((S)-3-アミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000532

 8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物h12)より、化合物h13、H-10と同様な条件で、表題化合物を合成した。ただし、化合物h13の条件においては(R)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに(S)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
[実施例542]
化合物H-12
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((S)-3-メチルアミノ-ピペリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000533
 8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-カルバルデヒド(化合物h12)より、化合物h13、H-10と同様な条件で、表題化合物を合成した。ただし、化合物h13の条件においては(R)-1-ピロリジン-3-イルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりにメチル-(S)-ピペリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 651 [M+H]
HPLC保持時間:0.61分(分析条件D)
[実施例543]
化合物h14
2-アミノ-4-ブロモ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000534
 化合物30と同様の条件で、4-ブロモ-2-ニトロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物28)より、表題化合物を合成した。ただし、亜鉛の代わりに鉄を用いて90℃にて反応を行なった。
[実施例544]
化合物h15
2-アミノ-4-ブロモ-3-フルオロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000535
 化合物h1と同様の条件で、2-アミノ-4-ブロモ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物h14)より、表題化合物を合成した。
[実施例545]
化合物h16
4-(3-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-フルオロ-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000536
 化合物b1と同様の条件で、2-アミノ-4-ブロモ-3-フルオロ-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物h15)より、表題化合物を合成した。
[実施例546]
化合物h17
4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000537
 4-(3-アミノ-4-エトキシカルボニル-2-フルオロ-6-トリフルオロメトキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h16)より、化合物h8、h9、h10と同様な条件で、表題化合物を合成した。
[実施例547]
化合物H-13
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000538
 化合物B-1と同様の条件で、4-[3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物h17)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 579 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例548]
化合物H-14
3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000539
 化合物B-9と同様の条件で、3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-8-フルオロ-7-ピペラジン-1-イルメチル-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-13)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 593 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例549]
化合物h18
2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000540
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物32)より、表題化合物を合成した。ただしNCSの代わりにNBSを用いて反応を行なった。
[実施例550]
化合物h19
2-アミノ-3-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000541
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物h18)より、表題化合物を合成した。ただし溶媒としてTHFの代わりにDCMを用い、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりにメチル-(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを用いて反応を行なった。
[実施例551]
化合物H-15
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-メチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000542
 2-アミノ-3-ブロモ-4-[(R)-3-(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-ピロリジン-1-イルメチル]-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物h19)より、化合物h8、h9、h10、H-3と同様な条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 653 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例552]
化合物h20
2-アミノ-3-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000543
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物h18)より、表題化合物を合成した。ただし溶媒としてTHFの代わりにDCMを用い、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに(R)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルエステル用いて反応を行なった。
[実施例553]
化合物H-16
7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000544
 2-アミノ-3-ブロモ-4-((R)-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-5-トリフルオロメトキシ-安息香酸エチルエステル(化合物h20)より、化合物h8、h9、h10、H-3と同様な条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 639 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例554]
化合物H-17
8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-((R)-3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000545
 化合物B-9と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-16)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 667 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例555]
化合物H-18
N-{(R)-1-[8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000546
 化合物B-18と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-16)より、表題化合物を合成した。ただしDMFの代わりにDCMを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 681 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
[実施例556]
化合物H-19
N-{(R)-1-[8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-6-トリフルオロメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピロリジン-3-イル}-メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000547
 化合物B-7と同様の条件で、7-((R)-3-アミノ-ピロリジン-1-イルメチル)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-6-トリフルオロメトキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物H-16)より、表題化合物を合成した。ただしピリジンの代わりにTEAを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 717 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例557]
化合物i1
2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000548
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-5-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物44)より、表題化合物を合成した。
[実施例558]
化合物i2
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3,5-ジクロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000549
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物i1)より、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにアセトニトリルを用いて反応を行なった。
[実施例559]
化合物i3
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-ブロモメチル-3,5-ジクロロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000550
 化合物12と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3,5-ジクロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物i2)より、表題化合物を合成した。
[実施例560]
化合物i4
4-(3-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2,6-ジクロロ-4-(エトキシカルボニル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000551
 化合物d1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-ブロモメチル-3,5-ジクロロ-安息香酸エチルエステル(化合物i3)とピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにDCMを用い、TEAを加えて室温で反応を行なった。
[実施例561]
化合物i5
2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-ピペラジン-1-イルメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000552
 化合物B-1と同様の条件で、4-(3-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2,6-ジクロロ-4-(エトキシカルボニル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i4)より、表題化合物を合成した。
[実施例562]
化合物i6
4-(3-アミノ-2,6-ジクロロ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000553
 化合物d3と同様の条件で、2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-ピペラジン-1-イルメチル-安息香酸エチルエステル(化合物i5)より、表題化合物を得た。
[実施例563]
化合物i7
4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2,6-ジクロロ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000554
 化合物25と同様の条件で、4-(3-アミノ-2,6-ジクロロ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i6)より、表題化合物を得た。ただし、1N水酸化ナトリウム水溶液の代わりに6N水酸化ナトリウム水溶液を用いて反応を行なった。
[実施例564]
化合物i8
4-[3-アミノ-2,6-ジクロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000555
 化合物26と同様の条件で、4-(3-アミノ-4-カルボキシ-2,6-ジクロロ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i7)より、表題化合物を合成した。ただし、DCMの代わりにDMFを用いて反応を行なった。
[実施例565]
化合物i9
4-[6,8-ジクロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000556
 化合物37と同様の条件で、4-[3-アミノ-2,6-ジクロロ-4-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルカルバモイル)-ベンジル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i8)より、表題化合物を合成した。
[実施例566]
化合物I-1
6,8-ジクロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000557
 化合物B-1と同様の条件で、4-[6,8-ジクロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i9)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 545 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件D)
[実施例567]
化合物i10
2-アミノ-5-ブロモ-3-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000558
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物41)より、表題化合物を合成した。
[実施例568]
化合物i11
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-3-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000559
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-3-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物i10)より、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにアセトニトリルを用いて反応を行なった。
[実施例569]
化合物i12
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモー4-ブロモメチル-3-クロロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000560
 化合物12と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-3-クロロ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物i11)より、表題化合物を得た。
[実施例570]
化合物i13
2-アミノ-5-ブロモ-4-ブロモメチル-3-クロロ-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000561
 化合物B-1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ブロモ-4-ブロモメチル-3-クロロ-安息香酸エチルエステル(化合物i12)より、表題化合物を合成した。
[実施例571]
化合物i14
4-(3-アミノ-6-ブロモ-2-クロロ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000562
 化合物d1と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-ブロモメチル-3-クロロ-安息香酸エチルエステル(化合物i13)とピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにDCMを用い、TEAを加えて室温で反応を行なった。
[実施例572]
化合物i15
4-(3-アミノ-6-ブロモ-4-カルボキシ-2-クロロ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000563
 化合物25と同様の条件で、4-(3-アミノ-6-ブロモ-2-クロロ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i14)より、表題化合物を得た。ただし、1N水酸化ナトリウム水溶液の代わりに水酸化カリウムを用いて反応を行なった。
[実施例573]
化合物I-2
6-ブロモ-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000564
 4-(3-アミノ-6-ブロモ-4-カルボキシ-2-クロロ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i15)より、化合物i8、i9,I-1と同様の条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 589 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例574]
化合物I-3
6-ブロモ-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000565
 化合物B-2と同様の条件で、6-ブロモ-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物I-2)より、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりに1,4-ジオキサンを用い、90℃にて反応を行なった。

LCMS: m/z 603 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例575]
化合物I-4
6-ブロモ-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000566
 化合物B-4と同様の条件で、6-ブロモ-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物I-2)より、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりに1,4-ジオキサンを用い、90℃にて反応を行なった。

LCMS: m/z 631 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例576]
化合物I-5
6-ブロモ-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[4-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペラジン-1-イルメチル]-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000567
 化合物B-5と同様の条件で、THFの代わりに1,4-ジオキサンを用いて90℃に加熱し、6-ブロモ-8-クロロ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物I-2)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 673 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例577]
化合物i16
2-アミノ-3,5-ジブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000568
 化合物12と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物41)より、表題化合物を合成した。
[実施例578]
化合物i17
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3,5-ジブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000569
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-3,5-ジブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物i16)より、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりにアセトニトリルを用いて反応を行なった。
[実施例579]
化合物i18
2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3,5-ジブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000570
 化合物12と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3,5-ジブロモ-4-メチル-安息香酸エチルエステル(化合物i17)より、表題化合物を合成した。
[実施例580]
化合物i19
2-アミノ-3,5-ジブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000571
 化合物B-1と同様の条件で、2-(ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3,5-ジブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物i18)より、表題化合物を合成した。
[実施例581]
化合物i20
4-(3-アミノ-2,6-ジブロモ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000572
 化合物d1と同様の条件で、2-アミノ-3,5-ジブロモ-4-ブロモメチル-安息香酸エチルエステル(化合物i19)とピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルより、表題化合物を合成した。ただしTHFの代わりにDCMを用い、TEAを加えて室温で反応を行なった。
[実施例582]
化合物i21
4-(3-アミノ-2,6-ジブロモ-4-カルボキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000573
 化合物25と同様の条件で、4-(3-アミノ-2,6-ジブロモ-4-エトキシカルボニル-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i20)より、表題化合物を合成した。ただし、1N水酸化ナトリウム水溶液の代わりに水酸化カリウムを用いて反応を行なった。
[実施例583]
化合物I-6
6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000574
 4-(3-アミノ-2,6-ジブロモ-4-カルボキシ-ベンジル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(化合物i21)より、化合物i8、i9,I-1と同様の条件で、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 633 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例584]
化合物I-7
6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000575
 化合物B-2と同様の条件で、6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物I-6)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 647 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
[実施例585]
化合物I-8
6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-エチル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000576
 化合物B-4と同様の条件で、6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物I-6)より、表題化合物を合成した。ただし、アセトンの代わりにアセトアルデヒドを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 661 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例586]
化合物I-9
6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イルメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000577
 化合物B-4と同様の条件で、6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物I-6)より、表題化合物を合成した。ただし、THFの代わりに1,4-ジオキサンを用いて反応を行なった。

LCMS: m/z 675 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例587]
化合物I-10
6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-[4-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)-ピペラジン-1-イルメチル]-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000578
 化合物B-5と同様の条件で、6,8-ジブロモ-3-(5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジル)-7-ピペラジン-1-イルメチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物I-6)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 717 [M+H]
HPLC保持時間:0.55分(分析条件D)
[実施例588]
化合物ff1
2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000579
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸エチル(化合物24)より、表題化合物を合成した。ただし、N-[(3S)-ピロリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルの代わりにN-[(3R)-ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルを用い、溶媒としてTHFの代わりにクロロホルムを用いた。
[実施例589]
化合物ff2
2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000580
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物ff1)より、表題化合物を合成した。
[実施例590]
化合物ff3
5-クロロ-2-プロピルスルファニルベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000581
 化合物1と同様の条件で、5-クロロ-2-フルオロベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、エタンチオールの代わりにプロパン-1-チオールを用いた。
[実施例591]
化合物ff4
(5-クロロ-2-プロピルスルファニルフェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000582
 化合物2と同様の条件で、5-クロロ-2-プロピルスルファニルベンゾニトリル(化合物ff3)より、表題化合物を合成した。
[実施例592]
化合物ff5
(5-クロロ-2-プロピルスルホニルフェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000583
 化合物3と同様の条件で、(5-クロロ-2-プロピルスルファニルフェニル)メタンアミン(化合物ff4)より、表題化合物を合成した。
[実施例593]
化合物ff6
N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-プロピルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000584
 化合物26と同様の条件で、(5-クロロ-2-プロピルスルホニルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物ff5)より、表題化合物を合成した。ただし、2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメチル-安息香酸(化合物25)の代わりに2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff2)を用いた。
[実施例594]
化合物ff7
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-プロピルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000585
 化合物37と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-プロピルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物ff6)より、表題化合物を合成した。
[実施例595]
化合物FF-1
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-プロピルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000586
 化合物a41と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-プロピルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物ff7)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてEtOAcの代わりに1,4-ジオキサン/DCMの混合溶媒(1:1)を用いた。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.63分(分析条件K)
[実施例596]
化合物ff8
(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000587
 化合物ff3、ff4と同様の条件で、5-クロロ-2-フルオロベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、ff3の条件においてプロパン-1-チオールの代わりにチオフェノールを用いた。
[実施例597]
化合物ff9
[2-(ベンゼンスルホニル)-5-クロロフェニル]メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000588
 化合物7、8、9と同様の条件で、(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メタンアミン(化合物ff8)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物7の条件においてTEAを添加して行った。
[実施例598]
化合物FF-2
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-3-[[2-(ベンゼンスルホニル)-5-クロロフェニル]メチル]-8-クロロ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000589
 化合物ff6、ff7、FF-1と同様の条件で、[2-(ベンゼンスルホニル)-5-クロロフェニル]メタンアミン塩酸塩(化合物ff9)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 641 [M+H]
HPLC保持時間:0.64分(分析条件K)
[実施例599]
化合物FF-3
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-プロパン-2-イルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000590
 化合物ff3、ff4、ff5、ff6、ff7、FF-1と同様の条件で、5-クロロ-2-フルオロベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、化合物ff3の条件においてプロパン-1-チオールの代わりにプロパン-2-チオールを用いた。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件K)
[実施例600]
化合物ff10
トリフルオロメタンスルホン酸(4-クロロ-2-ホルミル-6-メトキシフェニル)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000591
 5-クロロ-2-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルデヒド(403mg、2.16mmol)のピリジン溶液(7ml)にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(688mg、2.44mmol)を加え、窒素雰囲気下氷冷下にて30分撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し表題化合物(648mg,94%)を淡黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 319 [M+H]
HPLC保持時間:0.87分(分析条件C)
[実施例601]
化合物ff11
5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メトキシベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000592
 トリフルオロメタンスルホン酸(4-クロロ-2-ホルミル-6-メトキシフェニル)(ff10、319mg、0.709mmol)の1,4-ジオキサン溶液(2.5ml)にトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(66.8mg、0.0729mmol)、(5-ジフェニルホスファニル-9,9-ジメチルキサンテン-4-イル)-ジフェニルホスファン(83.9mg、0.145mmol)、DIPEA(362μl、2.13mmol)およびエタンチオール(210μl、2.84mmol)を加え、100℃にて15分撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し表題化合物(135mg,83%)を黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 231 [M+H]
HPLC保持時間:2.64分(分析条件C)
[実施例602]
化合物ff12
(5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メトキシフェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000593
 化合物5、6と同様の条件で、5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メトキシベンズアルデヒド(化合物ff11)より、表題化合物を合成した。
[実施例603]
化合物ff13
(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000594
 (5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メトキシフェニル)メタンアミン(化合物ff12、105mg、0.452mmol)、TEA(94.0μl,0.678mmol)のTHF溶液(1.5ml)にBocO(121mg、0.553mmol)を加え、窒素雰囲気下室温にて30分撹拌した。反応混合物に10%クエン酸水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮してN-[(5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メトキシフェニル)メチル]カルバミン酸tert-ブチルの粗生成物(182mg)を灰色固体として得た。

LCMS: m/z 332 [M+H]
HPLC保持時間:0.93分(分析条件D)
 上記で得られたN-[(5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メトキシフェニル)メチル]カルバミン酸tert-ブチルの粗生成物(148mg)のEtOAc溶液(1.5ml)に、氷冷下m-CPBA(233mg、0.876mmol)を加え、窒素雰囲気下室温に戻して30分撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮してN-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メチル]カルバミン酸tert-ブチルの粗生成物を得た。この粗生成物N-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メチル]カルバミン酸tert-ブチルのMeOH/EtOAc溶液(60μl/750μl)に4N塩酸/酢酸エチル溶液(760μl、3.04mmol)を加え、60℃で3時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、析出した固体を酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(99.8mg、90%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 264 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件C)
[実施例604]
化合物ff14
N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000595
 (5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物ff13、53.9mg、0.179mmol)、2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff2、91.4mg、0.180mmol)、HATU(75.8mg、0.199mmol)のDMF溶液(0.7ml)にDIPEA(69.0μl、0.395mmol)を加え、窒素雰囲気下室温にて30分撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(85.3mg,68%)を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 697 [M+H]
HPLC保持時間:1.70分(分析条件C)
[実施例605]
化合物ff15
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000596
 化合物A-4と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物ff14)より、表題化合物を合成した。
[実施例606]
化合物FF-4
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000597
 化合物a41と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メトキシフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物ff15)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 623 [M+H]
HPLC保持時間:1.48分(分析条件C)
[実施例607]
化合物ff16
2-ヨード-4,5-ジメチルアニリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000598
 3,4-ジメチルアニリン(893mg、7.37mmol)および炭酸水素ナトリウム(683mg、8.14mmol)のMeOH/水の混合溶液(7ml/7ml)にヨウ素(2.06g、8.11mmol)を10回に分けて加え、窒素雰囲気下室温にて1時間撹拌した。反応混合物に水を加えてジクロロメタンで抽出した後、有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(1.54g,85%)を茶色固体として得た。

LCMS: m/z 248 [M+H]
HPLC保持時間:1.91分(分析条件C)
[実施例608]
化合物ff17
2-アミノ-4,5-ジメチルベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000599
 2-ヨード-4,5-ジメチルアニリン(化合物ff16、1.53g、6.21mmol)のDMF溶液(20ml)にシアン化銅(I)(1.24g、12.4mmol)を加え、150-160℃にて1.5時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、10%アンモニア水溶液(30ml)およびDCM(30ml)を加え、不溶物をセライト濾過で除去し、DCMで洗浄した。濾液の有機層を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し表題化合物(796mg,88%)を茶色固体として得た。

LCMS: m/z 147 [M+H]
HPLC保持時間:0.66分(分析条件D)
[実施例609]
化合物ff18
2-ヨード-4,5-ジメチルベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000600
 2-アミノ-4,5-ジメチルベンゾニトリル(化合物ff17、682mg、4.67mmol)の2,2,2-トリフルオロエタノール/TFA溶液(27ml/2.7ml)に、水(2ml)に溶解させた亜硝酸ナトリウム(392mg、5.68mmol)を加え、窒素雰囲気下室温にて撹拌した。20分後、ヨウ化カリウム(2.30g、13.9mmol)を加え、さらに1.5時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し表題化合物(694mg,58%)を淡黄色固体として得た。

LCMS: m/z 258 [M+H]
HPLC保持時間:0.85分(分析条件D)
[実施例610]
化合物ff19
2-エチルスルファニル-4,5-ジメチルベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000601
 化合物ff11と同様の条件で、2-ヨード-4,5-ジメチルベンゾニトリル(化合物ff18)より、表題化合物を合成した。
[実施例611]
化合物ff20
(2-エチルスルファニル-4,5-ジメチルフェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000602
 化合物2と同様の条件で、2-エチルスルファニル-4,5-ジメチルベンゾニトリル(化合物ff19)より、表題化合物を合成した。
[実施例612]
化合物ff21
(2-エチルスルホニル-4,5-ジメチルフェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000603
 化合物ff13と同様の条件で、(2-エチルスルファニル-4,5-ジメチルフェニル)メタンアミン(化合物ff20)より、表題化合物を合成した。
[実施例613]
化合物ff22
N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(2-エチルスルホニル-4,5-ジメチルフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000604
 化合物ff14と同様の条件で、(2-エチルスルホニル-4,5-ジメチルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物ff21)より、表題化合物を合成した。
[実施例614]
化合物ff23
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(2-エチルスルホニル-4,5-ジメチルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000605
 化合物A-4と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(2-エチルスルホニル-4,5-ジメチルフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物ff22)より、表題化合物を合成した。
[実施例615]
化合物FF-5
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(2-エチルスルホニル-4,5-ジメチルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000606
 N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(2-エチルスルホニル-4,5-ジメチルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物ff23、37.5mg、0.0546mmol)のTHF溶液(1ml)に36%塩酸水溶液(0.274ml、3.28mmol)を加え、窒素雰囲気下室温にて3時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン)で精製し、表題化合物(27.1mg,84%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 587 [M+H]
HPLC保持時間:1.59分(分析条件C)
[実施例616]
化合物ff24
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-4-メチルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メ
チル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000607
 化合物ff10、ff11、ff12、ff13、ff14、ff15と同様の条件で、5-クロロ-2-ヒドロキシ-4-メチルベンズアルデヒドより、表題化合物を合成した。ただし、化合物ff11の条件においては、反応温度を80℃で行った。
[実施例617]
化合物FF-6
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-4-メチルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000608
 化合物FF-5と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-4-メチルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物ff24)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:1.71分(分析条件C)
[実施例618]
化合物ff25
2-アミノ-3-クロロ-4-[[3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]アゼチジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000609
 化合物ff1、ff2と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物24)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物ff1の条件においてN-[(3R)-ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルの代わりにN-(アゼチジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチルを用い、溶媒としてTHFの代わりにクロロホルムを用いた。
[実施例619]
化合物ff26
7-[(3-アミノアゼチジン-1-イル)メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000610
 化合物ff14、ff15、FF-4と同様の条件で、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物ff14の条件においては、カルボン酸として2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff2)の代わりに2-アミノ-3-クロロ-4-[[3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]アゼチジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff25)を用いた。
[実施例620]
化合物FF-7
8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-[[3-(ジメチルスルファモイルアミノ)アゼチジン-1-イル]メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000611
 化合物E-10と同様の条件で、7-[(3-アミノアゼチジン-1-イル)メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物ff26)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 672 [M+H]
HPLC保持時間:1.64分(分析条件C)
[実施例621]
化合物FF-8
8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-[[3-(メチルスルファモイルアミノ)アゼチジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000612
 化合物F-4と同様の条件で、7-[(3-アミノアゼチジン-1-イル)メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物ff26)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 658 [M+H]
HPLC保持時間:1.55分(分析条件C)
[実施例622]
化合物ff27
N-[[1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]アゼチジン-3-イル]スルファモイル]カルバミン酸 tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000613
 7-[(3-アミノアゼチジン-1-イル)メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物ff26、29.4mg、0.0520mmol)、(4-ジメチルアザニウミリデンピリジン-1-イル)スルホニル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アザニド(24.9mg、0.0826mmol)のアセトニトリル溶液(1ml)にTEA(15.0μl、0.104mmol)を加え、65℃にて2時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、水を加えて酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し表題化合物(18.3mg,47%)を無色固体として得た。ただし、(4-ジメチルアザニウミリデンピリジン-1-イル)スルホニル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アザニドは、文献(Organic Letters、第3巻、第2241-2243頁、2001年)記載の方法に従って合成した。

LCMS: m/z 744 [M+H]
HPLC保持時間:1.70分(分析条件C)
[実施例623]
化合物FF-9
8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-7-[[3-(スルファモイルアミノ)アゼチジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000614
 化合物a41と同様の条件で、N-[[1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]アゼチジン-3-イル]スルファモイル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物ff27)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 644 [M+H]
HPLC保持時間:1.38分(分析条件C)
[実施例624]
化合物j1
2-アミノ-4-ホルミル-3-メチル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000615
 化合物21と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物h6)より、表題化合物を合成した。ただし、ビニルトリフルオロホウ酸カリウムの代わりにトリフルオロ(メチル)ホウ酸カリウムを用いた。
[実施例625]
化合物j2
2-アミノ-3-メチル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000616
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-3-メチル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物j1)より、表題化合物を合成した。ただし、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルの代わりにN-メチル-N-[(3S)-ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルを用いた。ただし、溶媒としてTHFの代わりにクロロホルムを用いた。
[実施例626]
化合物j3
2-アミノ-3-メチル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000617
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-メチル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物j2)より、表題化合物を合成した。
[実施例627]
化合物j4
N-[(3S)-1-[[3-アミノ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]-2-メチル-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000618
 化合物ff14と同様の条件で、2-アミノ-3-メチル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物j3)より、表題化合物を合成した。
[実施例628]
化合物j5
N-[(3S)-1-[[3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-8-メチル-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000619
 化合物A-4と同様の条件で、N-[(3S)-1-[[3-アミノ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]-2-メチル-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチル(化合物j4)より、表題化合物を合成した。
[実施例629]
化合物J-1
3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-8-メチル-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000620
 化合物a41と同様の条件で、N-[(3S)-1-[[3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-8-メチル-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチル(化合物j5)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 587 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件D)
[実施例630]
化合物j6
2-アミノ-3-エテニル-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000621
 化合物21と同様の条件で、2-アミノ-3-ブロモ-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物h6)より、表題化合物を合成した。
[実施例631]
化合物j7
2-アミノ-3-エテニル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000622
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-3-エテニル-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物j6)より、表題化合物を合成した。ただし、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルの代わりにN-メチル-N-[(3S)-ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルを用いた。ただし、溶媒としてTHFの代わりにクロロホルムを用いた。
[実施例632]
化合物J-2
3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-8-エテニル-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000623
 化合物j3、j4、j5、J-1と同様の条件で、2-アミノ-3-エテニル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物j7)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 599 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件D)
[実施例633]
化合物j8
2-アミノ-3-エチル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000624
 2-アミノ-3-エテニル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物j7,72.1mg,0.148mmol)のEtOAc溶液(3.5ml)に、10%パラジウム-炭素(6.95mg)を室温で加え、水素雰囲気下室温で14時間攪拌した。パラジウムをセライト濾過で除去後、酢酸エチルで洗浄し、濾液および洗浄液を減圧濃縮して表題化合物(69.8mg,96%)を淡黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 488 [M+H]
HPLC保持時間:0.82分(分析条件K)
[実施例634]
化合物J-3
3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-8-エチル-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000625
 化合物j3、j4、j5、J-1と同様の条件で、2-アミノ-3-エチル-4-[[(3S)-3-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物j8)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 601 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
[実施例635]
 (S)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-(エチルスルホニル)ベンジル)-7-((3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-6-(トリフルオロメチル)キナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン(化合物H-12,42.4mg,0.0650mmol)のMeOH溶液(3.5ml)に、ナトリウムメトキシド(10.6mg,0.196mmol)を室温で加え、マイクロ波照射下120度で30分間攪拌した。室温まで冷却後、ナトリウムメトキシド(21.0mg,0.389mmol)を追加し、マイクロ波照射下145度で30分間攪拌した。再度室温まで冷却後、ナトリウムメトキシド(21.0mg,0.389mmol)を加え、マイクロ波照射下170度で30分間攪拌した。室温まで冷却後、反応混合液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-8-メトキシ-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物J-4,3.8mg,10%)、8-ブロモ-3-[(2-エチルスルホニル-5-メトキシフェニル)メチル]-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物J-5,19.3mg,46%)、3-[(2-エチルスルホニル-5-メトキシフェニル)メチル]-8-メトキシ-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物J-6,5.1mg,13%)をいずれも無色泡状物質として得た。
化合物J-4
3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-8-メトキシ-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000626

LCMS: m/z 603 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件D)
化合物J-5
8-ブロモ-3-[(2-エチルスルホニル-5-メトキシフェニル)メチル]-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000627

LCMS: m/z 647 [M+H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件D)
化合物J-6
3-[(2-エチルスルホニル-5-メトキシフェニル)メチル]-8-メトキシ-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000628

LCMS: m/z 599 [M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件D)
[実施例636]
化合物J-7
3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-[[(3S)-3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-8-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000629
 (S)-8-ブロモ-3-(5-クロロ-2-(エチルスルホニル)ベンジル)-7-((3-(メチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-6-(トリフルオロメチル)キナゾリン-2,4(1H,3H)-ジオン(化合物H-12,70.8mg,0.109mmol)のDMF溶液(1.5ml)に、シアン化銅(I)(12.6mg,0.141mmol)を加え、マイクロ波を照射し130-150℃で20分間攪拌した。室温まで冷却後、反応混合液を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(25.4mg,39%)を淡黄色泡状物質として得た。

LCMS: m/z 598 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件K)
[実施例637]
化合物k1
N-(2-ブロモ-5-クロロ-4-メチルフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000630
 3-クロロ-4-メチルアニリン(5.00g,35.3mmol)、ピリジン(4.30ml,53.0mmol)のEtOAc溶液(35ml)を0度に冷却し、無水酢酸(5.00ml,53.0mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合液に酢酸エチルを加え、1N塩酸水溶液で4回洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮してN-(3-クロロ-4-メチルフェニル)アセトアミドの粗生成物を得た。得られた粗生成物の酢酸溶液(35ml)を0度に冷却し、臭素(3.40ml,67.1mmol)の酢酸溶液(3.4ml)を加え、室温で20時間攪拌した。反応混合液にDCMを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液で順次洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた固体をDCMとn-ヘキサンの混合溶媒から再結晶させ、表題化合物(7.90g,85%,2工程)を無色固体として得た。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:8.40(1H,s),7.49(1H,brs),7.39(1H,s),2.31(3H,s),2.23(3H,s).
[実施例638]
化合物k2
2-アセトアミド-4-クロロ-5-メチル安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000631
 N-(2-ブロモ-5-クロロ-4-メチルフェニル)アセトアミド(化合物k1,7.90g,30.1mmol)のTHF溶液(150ml)を-78度に冷却し、窒素雰囲気下n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(41.4ml,66.2mmol)を加え、30分攪拌した。反応混合液に二酸化炭素ガスを通気させた後、室温で15時間攪拌した。反応溶液にDCMを加え、1N塩酸水溶液を加え酸性にした後、有機層を分離した。有機層を減圧濃縮して得られた固体をDCMで洗浄し、表題化合物(2.50g,37%)を淡褐色固体として得た。

LCMS: m/z 228 [M+H]
HPLC保持時間:1.28分(分析条件J)
[実施例639]
化合物k3
2-アミノ-4-クロロ-5-メチル安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000632
 2-アセトアミド-4-クロロ-5-メチル安息香酸(化合物k2,2.55g,11.2mmol)の水溶液(12ml)に、水酸化ナトリウム(2.24g,56.0mmol)を加え、加熱還流下15時間攪拌した。反応混合液を室温まで冷却した後、35%塩酸水溶液で溶液のpHを4ないし5に調整した。析出した固体を濾取した後、水で洗浄し、表題化合物(1.89g,91%)を黄色固体として得た。

1H-NMR(400MHz、DMSO-d)δ:7.63(1H,s),6.83(1H,s),2.17(3H,s).
[実施例640]
化合物k4
2-アミノ-4-クロロ-5-メチル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000633
 化合物B-3と同様の条件で、2-アミノ-4-クロロ-5-メチル安息香酸(化合物k3)より、表題化合物を合成した。
[実施例641]
化合物k5
2-アミノ-4-ホルミル-5-メチル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000634
 化合物21、22、23と同様の条件で、2-アミノ-4-クロロ-5-メチル安息香酸エチル(化合物k4)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物22の条件においてAD-mix-αの代わりにAD-mix-βを用いた。
[実施例642]
化合物k6
2-アミノ-4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-メチル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000635
 化合物34と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-メチル安息香酸エチル(化合物k5)より、表題化合物を合成した。ただし、反応は加熱還流下で行った。
[実施例643]
化合物k7
2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-メチル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000636
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-メチル安息香酸エチル(化合物k6)より、表題化合物を合成した。ただし、温度は65度で行った。
[実施例644]
化合物k8
2-アミノ-3-クロロ-5-メチル-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000637
 化合物b12と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-メチル安息香酸エチル(化合物k7)より、表題化合物を合成した。ただし、(S)-ピロリジン-3-イル-カルバミン酸tert-ブチルの代わりにN-[(3R)-ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルを用いた。また、溶媒はTHFの代わりにDCMを用いた。
[実施例645]
化合物k9
2-アミノ-3-クロロ-5-メチル-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000638
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-5-メチル-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]安息香酸エチル(化合物k8)より、表題化合物を合成した。
[実施例646]
化合物k10
N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]-6-メチルフェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000639
 化合物26と同様の条件で、5-クロロ-2-エタンスルホニル-ベンジルアミン塩酸塩(化合物3)より、表題化合物を合成した。ただし、2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-トリフルオロメ
チル-安息香酸(化合物25)の代わりに2-アミノ-3-クロロ-5-メチル-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]安息香酸(化合物k9)を用い、溶媒としてDCMの代わりにDMFを用いた。
[実施例647]
化合物k11
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-メチル-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000640
 化合物37と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]-6-メチルフェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物k10)より、表題化合物を合成した。
[実施例648]
化合物K-1
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-メチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000641
 化合物a41と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-メチル-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物k11)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 539 [M+H]
HPLC保持時間:0.49分(分析条件K)
[実施例649]
化合物k12
2-アミノ-4-メチル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000642
 化合物B-3と同様の条件で、2-アミノ-4-メチル安息香酸より、表題化合物を合成した。
[実施例650]
化合物k13
2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000643
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-4-メチル安息香酸エチル(化合物k12)より、表題化合物を合成した。ただし、NCSの代わりにNBSを用いた。また、室温で反応を行った。
[実施例651]
化合物k14
2-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-5-ブロモ-4-メチル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000644
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル安息香酸エチル(化合物k13)より、表題化合物を合成した。ただし、トリエチルアミンを加えなかった。
[実施例652]
化合物k15
2-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-5-ブロモ-4-(ジブロモメチル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000645
 化合物12と同様の条件で、2-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-5-ブロモ-4-メチル安息香酸エチル(化合物k14)より、表題化合物を合成した。
[実施例653]
化合物k16
2-アミノ-5-ブロモ-4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000646
 2-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-5-ブロモ-4-(ジブロモメチル)安息香酸エチル(化合物k15,20.3g,32.9mmol)の水/アセトン混合溶液(330ml,1:2)に硝酸銀(I)(27.9g,164mmol)を加え、65度で1時間攪拌した後、反応混合液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮し粗生成物として2-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-5-ブロモ-4-ホルミル安息香酸エチルと2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]-5-ブロモ-4-ホルミル安息香酸エチルの混合物(15.4g)を淡黄色固体として得た。得られた粗生成物のトルエン溶液(330ml)に、エチレングリコール(0.9ml,161mmol)、パラトルエンスルホン酸(627mg、3.29mmol)を加え、加熱還流下で15時間攪拌した。反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え塩基性にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(3.50g,34%)を黄色固体として得た。

1H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:8.03(1H,s),6.93(1H,s),5.98(1H,s),5.78(2H,brs),4.33(2H,q,J=7.1Hz),4.05-4.15(4H,m),1.39(3H,t,J=7.1Hz).
[実施例654]
化合物k17
2-アミノ-4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-エテニル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000647
 2-アミノ-5-ブロモ-4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)安息香酸エチル(化合物k16,1.00g,3.16mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(145mg,0.160mmol)、トリス(2-メチルフェニル)ホスフィン(97.0mg,0.320mmol)のアセトニトリル溶液(32ml)に、トリn-ブチル(エテニル)スズ(1.11ml,3.80mmol)を加え、90度で15時間攪拌した。反応混合液を室温まで冷却しEtOAcを加え、飽和食塩水で洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(615mg,74%)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 264 [M+H]
HPLC保持時間:1.59分(分析条件J)
[実施例655]
化合物k18
2-アミノ-4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-エチル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000648
 化合物j8と同様の条件で、2-アミノ-4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-エテニル安息香酸エチル(化合物k17)より、表題化合物を合成した。
[実施例656]
化合物k19
2-アミノ-5-エチル-4-ホルミル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000649
 化合物38と同様の条件で、2-アミノ-4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-5-エチル安息香酸エチル(化合物k18)より、表題化合物を合成した。ただし、室温で反応を行った。
[実施例657]
化合物k20
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-エチル-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カ
ルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000650
 化合物k7、k8、k9、k10、k11と同様の条件で、2-アミノ-5-エチル-4-ホルミル安息香酸エチル(化合物k19)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物k7の条件においては、温度は室温で行い、化合物k8の条件においては、溶媒としてDCMの代わりにクロロホルムを用いた。
[実施例658]
化合物K-2
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-エチル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000651
 化合物B-1と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-エチル-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物k20)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 553 [M+H]
HPLC保持時間:0.52分(分析条件K)
[実施例659]
化合物k21
2-アミノ-4-ホルミル-5-ブロモ安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000652
 2-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-5-ブロモ-4-(ジブロモメチル)安息香酸エチル(化合物k15,7.00g,11.4mmol)の水/アセトン混合溶液(112ml,1:2)に硝酸銀(I)(9.70g,56.8mmol)を加え、65度で1時間攪拌した後、反応混合液をEtOAcで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮し粗生成物として2-[ビス[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]-5-ブロモ-4-ホルミル安息香酸エチルと2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]-5-ブロモ-4-ホルミル安息香酸エチルの混合物(3.53g)を淡褐色固体として得た。得られた粗生成物のDCM溶液(94ml)に、4N塩酸/1,4-ジオキサン溶液(9.4ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え塩基性にした後、EtOAcで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた固体をDCMとn-ヘキサンの混合溶媒から再結晶させ、表題化合物(1.37g,51%,2工程)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 272 [M+H]
HPLC保持時間:1.79分(分析条件J)
[実施例660]
化合物k22
2-アミノ-5-ブロモ-3-クロロ-4-ホルミル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000653
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-ブロモ安息香酸エチル(化合物k21)より、表題化合物を合成した。ただし、反応は室温で行った。
[実施例661]
化合物k23
2-アミノ-3-クロロ-5-エテニル-4-ホルミル安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000654
 化合物k17と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-3-クロロ-4-ホルミル安息香酸エチル(化合物k22)より、表題化合物を合成した。
[実施例662]
化合物k24
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-エテニル-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000655
 化合物k8、k9、k10、k11と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-5-エテニル-4-ホルミル安息香酸エチル(化合物k23)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物k8の条件においては、溶媒としてDCMの代わりにクロロホルムを用いた。
[実施例663]
化合物K-3
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-エテニル-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000656
 化合物a41と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-エテニル-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物k24)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒として酢酸エチルの代わりに1,4-ジオキサンを用いた。

LCMS: m/z 551 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件K)
[実施例664]
化合物l1
4-クロロ-2-ヨード-6-メチルアニリン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000657
 4-クロロ-2-メチルアニリン(1.69g、12.0mmol)のDMF溶液(27ml)に、NIS(2.95g、13.1mmol)を加え、窒素雰囲気下室温にて1.5時間撹拌した。NIS(738mg、3.28mmol)を加えさらに1.5時間撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し表題化合物(1.51g,47%)を淡茶色固体として得た。

LCMS: m/z 268 [M+H]
HPLC保持時間:2.68分(分析条件C)
[実施例665]
化合物l2
2-アミノ-5-クロロ-3-メチルベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000658
 化合物ff17同様の条件で、4-クロロ-2-ヨード-6-メチルアニリン(化合物l1)より、表題化合物を合成した。ただし、反応温度は150℃から160℃で行った。
[実施例666]
化合物l3
5-クロロ-2-ヨード-3-メチルベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000659
 化合物ff18と同様の条件で、2-アミノ-5-クロロ-3-メチルベンゾニトリル(化合物l2)より、表題化合物を合成した。
[実施例667]
化合物l4
5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メチルベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000660
 化合物ff11と同様の条件で、5-クロロ-2-ヨード-3-メチルベンゾニトリル(化合物l3)より、表題化合物を合成した。ただし、温度を80℃で行った。
[実施例668]
化合物l5
(5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メチルフェニル)メタンアミン2,2,2-トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000661
 水素化アルミニウムリチウム(27.5mg、0.579mmol)のTHF溶液(4.5ml)に、氷冷下、5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メチルベンゾニトリル(化合物l4、95.4mg、0.450mmol)のTHF溶液(2ml)を加え、窒素雰囲気下室温に戻して5時間撹拌した。氷冷下、水素化アルミニウムリチウム(35.8mg、0.754mmol)をさらに加え、窒素雰囲気下室温に戻して2.5時間撹拌した。氷冷下、反応懸濁液に、水(25μl)、5N水酸化ナトリウム水溶液(25μl)、THF(600μl)、および水(60μl)を加え30分撹拌した後、不溶物をセライト濾過で留去し、THFで洗浄した。濾液を減圧濃縮し、得られた残渣を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(69.3mg,47%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 216 [M+H]
HPLC保持時間:0.44分(分析条件K)
[実施例669]
化合物l6
(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メチルフェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000662
 化合物ff13と同様の条件で、(5-クロロ-2-エチルスルファニル-3-メチルフェニル)メタンアミン2,2,2-トリフルオロ酢酸塩(化合物l5)より、表題化合物を合成した。
[実施例670]
化合物l7
N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3
-メチルフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000663
 化合物ff14と同様の条件で、((5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メチルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物l6)より、表題化合物を合成した。
[実施例671]
化合物l8
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メチルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000664
 化合物A-4と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メチルフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物l7)より表題化合物を合成した。
[実施例672]
化合物L-1
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メチルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾ
リン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000665
 化合物a41と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニル-3-メチルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物l8)より表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 607 [M+H]
HPLC保持時間:0.59分(分析条件K)
[実施例673]
化合物L-2
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000666
 化合物F-5と同様の条件で、7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-54)より表題化合物を合成した。ただし、2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]酢酸の代わりに1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-カルボン酸を用い、HBTUの代わりにHATUを用いた。

LCMS: m/z 704 [M+H]
HPLC保持時間:0.49分(分析条件K)
[実施例674]
化合物L-3
4-アミノ-N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]ブタンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000667
 化合物L-2と同様の条件で、7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物F-54)より表題化合物を合成した。ただし、1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-カルボン酸の代わりに4-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ブタン酸を用いた。

LCMS: m/z 678 [M+H]
HPLC保持時間:0.48分(分析条件K)
[実施例675]
化合物l9
(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000668
 化合物b12と同様の条件で、8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-カルバルデヒド
(化合物F-45)より表題化合物を合成した。ただし、N-[(3S)-ピロリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルの代わりに(3R)-ピペリジン-3-カルボン酸エチルを用い、溶媒としてTHFの代わりにクロロホルムを用いた。また、温度は0℃で行った。
[実施例676]
化合物L-4
(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000669
 化合物25と同様の条件で、(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボン酸エチル(化合物l9)より表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 622 [M+H]
HPLC保持時間:0.60分(分析条件K)
[実施例677]
化合物L-5
(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ピペリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000670
 (3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボン酸(化合物L-4,55mg,0.084mmol)、HATU(44mg,0.116mmol)のアセトニトリル溶液(2ml)に、N',N'-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(9.3mg,0.106mmol)、DIPEA(46μL,0.266mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合液に水を加え、EtOAcで2回抽出した。有機層をあわせ、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM)で精製し、表題化合物(36mg,65%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 692 [M+H]
HPLC保持時間:0.45分(分析条件K)
[実施例678]
化合物l10
N-[2-[[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボニル]アミノ]エチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000671
 化合物L-5と同様の条件で、(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボン酸(化合物L-4)より表題化合物を合成した。ただし、N',N'-ジメチルエタン-1,2-ジアミンの代わりにN-(2-アミノエチル)カルバミン酸tert-ブチルを用いた。
[実施例679]
化合物L-6
(3R)-N-(2-アミノエチル)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000672
 化合物B-1と同様の条件で、N-[2-[[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボニル]アミノ]エチル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物l10)より表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 664 [M+H]
HPLC保持時間:0.45分(分析条件K)
[実施例680]
化合物L-7
(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]-N-ピペリジン-4-イルピペリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000673
 化合物l10,L-6と同様の条件で、(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-カルボン酸(化合物L-4)より表題化合物を合成した。ただし、化合物l10の条件において、N-(2-アミノエチル)カルバミン酸tert-ブチルの代わりに4-アミノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用いた。

LCMS: m/z 704 [M+H]
HPLC保持時間:0.45分(分析条件K)
[実施例681]
化合物m1
N-[(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000674
 (5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メタンアミン(化合物ff8、435mg、1.74mmol)のTHF溶液(17ml)にBocO(454mg、2.08mmol)およびTEA(483μl,3.48mmol)を加え、室温にて30分撹拌した。反応混合物を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(510mg,84%)を得た。

1H-NMR(300MHz,CDCl)δ:7.17-7.42(8H,m),4.91(1H,brs),4.39(2H,d,J=4.5Hz),1.44(9H,s).
[実施例682]
化合物m2
(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000675
 化合物a41と同様の条件で、N-[(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メチル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物m1)より、表題化合物を合成した。ただし、温度は40℃で行った。
[実施例683]
化合物m3
2-アミノ-N-[(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メチル]-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000676
 化合物26と同様の条件で、(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物m2)より、表題化合物を合成した。ただし、2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物25)の代わりに2-アミノ-5-(トリフルオロメチル)安息香酸を用いた。
[実施例684]
化合物M-1
3-[(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000677
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-N-[(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メチル]-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物m3)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 463 [M+H]
HPLC保持時間:1.01分(分析条件K)
[実施例685]
化合物M-2
3-[[2-(ベンゼンスルフィニル)-5-クロロフェニル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000678
 3-[(5-クロロ-2-フェニルスルファニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物M-1、40mg、0.086mmol)のEtOAc溶液(1.6ml)に、氷冷下m-CPBA(5.8mg、0.026mmol)を加え、2時間後さらにm-CPBA(5.8mg、0.026mmol)を加えた。2時間後もう一度m-CPBA(6.8mg、0.030mmol)を加え氷冷下にて2時間撹拌した。反応混合物をアミノシリカゲルに通した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(23.9mg,58%)を得た。

LCMS: m/z 479 [M+H]
HPLC保持時間:0.83分(分析条件K)
[実施例686]
化合物M-3
3-[(5-クロロ-2-エチルスルフィニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000679
 化合物m1,m2,m3,M-1,M-2と同様の条件で、(5-クロロ-2-エチルスルファニルフェニル)メタンアミン(化合物2)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 431 [M+H]
HPLC保持時間:0.73分(分析条件K)
[実施例687]
化合物m4
2-エチルスルファニル-5-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000680
 化合物1と同様の条件で、2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。
[実施例688]
化合物m5
[2-エチルスルファニル-5-(トリフルオロメチル)フェニル]メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000681
 化合物2と同様の条件で、2-エチルスルファニル-5-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(化合物m4)より、表題化合物を合成した。
[実施例689]
化合物m6
[2-エチルスルホニル-5-(トリフルオロメチル)フェニル]メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000682
 化合物ff13と同様の条件で、[2-エチルスルファニル-5-(トリフルオロメチル)フェニル]メタンアミン(化合物m5)より、表題化合物を合成した。
[実施例690]
化合物m7
2-アミノ-3-クロロ-N-[[2-エチルスルホニル-5-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000683
 化合物ff14と同様の条件で、[2-エチルスルホニル-5-(トリフルオロメチル)フェニル]メタンアミン塩酸塩(化合物m6)より、表題化合物を合成した。ただし、2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff2)の代わりに2-アミノ-3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物a19)を用いた。
[実施例691]
化合物M-4
8-クロロ-3-[[2-エチルスルホニル-5-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000684
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-3-クロロ-N-[[2-エチルスルホニル-5-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物m7)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 515 [M+H]
HPLC保持時間:0.88分(分析条件K)
[実施例692]
化合物m8
2-ブロモ-5-エトキシベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000685
 2-ブロモ-5-ヒドロキシベンズアルデヒド(406mg、2.02mmol)のDMF溶液(1.6ml)に炭酸カリウム(560mg、4.05mmol)およびヨードエタン(243μl,3.03mmol)を加え、50℃にて1時間撹拌した。反応混合物に水を加えてtert-ブチルメチルエーテル/n-ヘキサン(1:1)で抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して表題化合物を粗生成物として得た。

LCMS: m/z 268 [M+H]
HPLC保持時間:0.93分(分析条件K)
[実施例693]
化合物m9
5-エトキシ-2-エチルスルファニルベンズアルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000686
 化合物ff11と同様の条件で、2-ブロモ-5-エトキシベンズアルデヒド(化合物m8)より、表題化合物を合成した。
[実施例694]
化合物m10
(5-エトキシ-2-エチルスルファニルフェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000687
 化合物5、6と同様の条件で、5-エトキシ-2-エチルスルファニルベンズアルデヒド(化合物m9)より、表題化合物を合成した。
[実施例695]
化合物M-5
8-クロロ-3-[(5-エトキシ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000688
 化合物m6,m7,M-4と同様の条件で、(5-エトキシ-2-エチルスルファニルフェニル)メタンアミン(化合物m10)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 491 [M+H]
HPLC保持時間:0.86分(分析条件K)
[実施例696]
化合物n1
2-エチルスルファニル-5-メチルベンゾニトリル
 化合物1と同様の条件で、2-フルオロ-5-メチルベンゾニトリルより表題化合物を合成した。
[実施例697]
化合物n2
(2-エチルスルファニル-5-メチルフェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000690
 化合物2と同様の条件で、2-エチルスルファニル-5-メチルベンゾニトリル(化合物n1)より、表題化合物を合成した。
[実施例698]
化合物n3
(2-エチルスルホニル-5-メチルフェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000691
 化合物ff13と同様の条件で、(2-エチルスルファニル-5-メチルフェニル)メタンアミン(化合物n2)より、表題化合物を合成した。
[実施例699]
化合物n4
N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(2-エチルスルホニル-5-メチルフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000692
 化合物ff14と同様の条件で、(2-エチルスルホニル-5-メチルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物n3)より、表題化合物を合成した。
[実施例700]
化合物n5
N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(2-エチルスルホニル-5-メチルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000693
 化合物A-4と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[3-アミノ-2-クロロ-4-[(2-エチルスルホニル-5-メチルフェニル)メチルカルバモイル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物n4)より、表題化合物を合成した。
[実施例701]
化合物N-1
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(2-エチルスルホニル-5-メチルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000694
 化合物a41と同様の条件で、N-[(3R)-1-[[8-クロロ-3-[(2-エチルスルホニル-5-メチルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物n5)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてTHFを添加した。

LCMS: m/z 573 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件K)
[実施例702]
化合物n6
4-クロロピリジン-3-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000695
 4-クロロピリジン-3-アミン(1.29g、10.0mmol)のエタノール溶液(10ml)に48%テトラフルオロホウ酸水溶液(10ml)を0度で加えた。得られた混合溶液に、亜硝酸ナトリウム(725mg、10.5mmol)の水溶液(10ml)を同温で加え、同温にて30分間撹拌した。析出物を濾取し、エタノールで洗浄した後、得られた褐色固体(1.94g)をアセトニトリル(10ml)に溶解した。得られた溶液にシアン化ナトリウム(980mg、20.0mmol)およびシアン化銅(I)(896mg、10.0mmol)の水(10ml)およびアセトニトリル(1ml)混合溶液を0度で加え、室温まで徐々に昇温させながら10時間撹拌した。反応混合物を0度に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え5分間攪拌した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し表題化合物(605mg,44%)を淡黄色固体として得た。

1H-NMR(300MHz,CDCl)δ:8.87(1H,s),8.72(1H,d,J=3.9Hz),7.51(1H,d,J=3.9Hz).
[実施例703]
化合物n7
4-エチルスルファニルピリジン-3-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000696
 化合物1と同様の条件で、4-クロロピリジン-3-カルボニトリル(化合物n6)より、表題化合物を合成した。ただし、エタンチオールの代わりにナトリウムエタンチオラートを用いた。
[実施例704]
化合物n8
(4-エチルスルファニルピリジン-3-イル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000697
 4-エチルスルファニルピリジン-3-カルボニトリル(化合物n7、306mg、1.86mmol)のメタノール溶液(20ml)に2Mアンモニアメタノール溶液(6ml)および50%ラネーニッケル懸濁水溶液(6ml)を加え、水素雰囲気下、50度で15時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、不溶物を濾去し、メタノールで洗浄した。濾液および洗浄液をあわせ、減圧濃縮して得られた残渣に酢酸エチルを加えた。得られた溶液を飽和食塩水で洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し表題化合物(86mg,27%)を得た。

1H-NMR(300MHz,CDCl)δ:8.38(1H,s),8.36(1H,d,J=3.9Hz),7.09(1H,d,J=3.9Hz),3.88(2H,s),3.03(2H,q,J=5.4Hz),1.42(3H,t,J=5.4Hz).
[実施例705]
化合物n9
2-アミノ-N-[(4-エチルスルファニルピリジン-3-イル)メチル]-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000698
 化合物26と同様の条件で、(4-エチルスルファニルピリジン-3-イル)メタンアミン(化合物n8)より、表題化合物を合成した。ただし、カルボン酸として2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物25)の代わりに2-アミノ-5-(トリフルオロメチル)安息香酸を用いた。
[実施例706]
化合物n10
3-[(4-エチルスルファニルピリジン-3-イル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000699
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-N-[(4-エチルスルファニルピリジン-3-イル)メチル]-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物n9)より、表題化合物を合成した。
[実施例707]
化合物N-2
3-[(4-エチルスルホニルピリジン-3-イル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000700
 化合物11と同様の条件で、3-[(4-エチルスルファニルピリジン-3-イル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物n10)より、表題化合物を合成した。ただし、反応温度を30度にして行った。

LCMS: m/z 414 [M+H]
HPLC保持時間:0.67分(分析条件K)
[実施例708]
化合物n11
4-フルオロ-2-ニトロ安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000701
 化合物c11と同様の条件で、4-フルオロ-2-ニトロ安息香酸より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてEtOHの代わりにMeOHを用い、反応温度を65度にして行った。
[実施例709]
化合物n12
4-(4-メトキシカルボニル-3-ニトロアニリノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000702
 4-フルオロ-2-ニトロ安息香酸メチル(化合物n11,69.0mg,0.346mmol)、DIPEA(0.181ml、1.04mmol)のDMF溶液(1.7ml)に4-アミノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(104mg,0.520mmol)を加え、室温で攪拌した。17時間後、反応混合液を70度に加熱した。1時間後、4-アミノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(104mg,0.520mmol)とDIPEA(0.181ml、1.04mmol)を加えた。さらに1時間後、4-アミノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(104mg,0.520mmol)とDIPEA(0.181ml、1.04mmol)を加えた。1時間後、反応混合液を室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(64.0mg、49%)を黄色固体として得た。

LCMS: m/z 324 [M-(2-メチルプロペン)+H]
HPLC保持時間:0.86分(分析条件K)
[実施例710]
化合物n13
4-[4-メトキシカルボニル-N-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]-3-ニトロアニリノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000703
 化合物17と同様の条件で、4-(4-メトキシカルボニル-3-ニトロアニリノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(化合物n12)より、表題化合物を合成した。ただし、反応温度を50度にして行った。
[実施例711]
化合物n14
2-アミノ-4-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル-[1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-イル]アミノ]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000704
 化合物30と同様の条件で、4-[4-メトキシカルボニル-N-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]-3-ニトロアニリノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(化合物n13)より、表題化合物を合成した。ただし、反応温度を80度にして行った。
[実施例712]
化合物n15
2-アミノ-5-ブロモ-4-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル-[1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-イル]アミノ]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000705
 化合物24と同様の条件で、2-アミノ-4-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル-[1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-イル]アミノ]安息香酸(化合物n14)より、表題化合物を合成した。ただし、NCSの代わりにNBSを用い、反応温度は室温で行った。
[実施例713]
化合物n16
4-[5-アミノ-2-ブロモ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]-N-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アニリノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000706
 化合物ff14と同様の条件で、(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物3)より、表題化合物を合成した。ただし、カルボン酸として2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff2)の代わりに2-アミノ-5-ブロモ-4-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル-[1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-イル]アミノ]安息香酸(化合物n15)を、縮合剤としてHATUの代わりにHBTUを、溶媒としてDMFの代わりにDCMを用いた。
[実施例714]
化合物n17
4-[[6-ブロモ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000707
 化合物A-4と同様の方法で、4-[5-アミノ-2-ブロモ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]-N-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アニリノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(化合物n16)より、表題化合物を合成した。
[実施例715]
化合物N-3
6-ブロモ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-(ピペリジン-4-イルアミノ)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000708
 化合物B-1と同様の条件で、4-[[6-ブロモ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(化合物n17)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 555 [M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件K)
[実施例716]
化合物n18
3-エチルスルファニルピリジン-4-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000709
 化合物1と同様の条件で、3-クロロピリジン-4-カルボニトリルより、表題化合物を合成した。ただし、エタンチオールの代わりにナトリウムエタンチオラートを用いた。
[実施例717]
化合物n19
(3-エチルスルファニルピリジン-4-イル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000710
 化合物n8と同様の条件で、3-エチルスルファニルピリジン-4-カルボニトリル(化合物n18)より、表題化合物を合成した。ただし、反応温度を室温で行った。
[実施例718]
化合物n20
2-アミノ-N-[(3-エチルスルファニルピリジン-4-イル)メチル]-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000711
 化合物26と同様の条件で、(3-エチルスルファニルピリジン-4-イル)メタンアミン(化合物n19)より、表題化合物を合成した。ただし、カルボン酸として2-アミノ-3-クロロ-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物25)の代わりに2-アミノ-5-(トリフルオロメチル)安息香酸を用いた。
[実施例719]
化合物n21
3-[(3-エチルスルファニルピリジン-4-イル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000712
 化合物37と同様の条件で、2-アミノ-N-[(3-エチルスルファニルピリジン-4-イル)メチル]-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物n20)より、表題化合物を合成した。
[実施例720]
化合物N-6
3-[(3-エチルスルホニルピリジン-4-イル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000713
 化合物11と同様の条件で、3-[(3-エチルスルファニルピリジン-4-イル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物n21)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてDCMの代わりに酢酸エチルを用い、反応温度を0度にして行った。

LCMS: m/z 414 [M+H]
HPLC保持時間:0.66分(分析条件K)
[実施例721]
化合物n22
N-[(3S)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]-N-[2-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]エチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000714
 化合物f25と同様の条件で、メタンスルホン酸[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル(化合物F-127)より、表題化合物を合成した。ただし、アミンとしてN-[[(2R)-ピペリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチルの代わりにN-メチル-N-[2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル-[(3S)-ピペリジン-3-イル]アミノ]エチル]カルバミン酸tert-ブチルを用い、炭酸カリウムを添加した。
[実施例722]
化合物N-7
8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-[[(3S)-3-[2-(メチルアミノ)エチルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000715
 化合物B-1と同様の条件で、N-[(3S)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]-N-[2-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]エチル]カルバミン酸tert-ブチル(化合物n22)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 650 [M+H]
HPLC保持時間:0.46分(分析条件K)
[実施例723]
化合物n23
N-[2-[(3S)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]オキシエチル]カルバミン酸ベンジル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000716
 化合物f25と同様の条件で、メタンスルホン酸[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル(化合物F-127)より、表題化合物を合成した。ただし、アミンとしてN-[[(2R)-ピペリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチルの代わりにN-[2-[(3S)-ピペリジン-3-イル]オキシエチル]カルバミン酸ベンジルを用い、炭酸カリウムを添加した。
[実施例724]
化合物N-8
7-[[(3S)-3-(2-アミノエトキシ)ピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000717
 N-[2-[(3S)-1-[[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル]ピペリジン-3-イル]オキシエチル]カルバミン酸ベンジル(化合物n23、26.0mg、0.034mmol)に25%臭化水素酢酸溶液(1ml)を加え、室温にて1時間半攪拌した。反応混合液を水、DMSOを用いて希釈した後、分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(13.0mg,60%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.44分(分析条件K)
[実施例725]
化合物N-9
8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-[[(3S)-3-(2-ヒドロキシエチルアミノ)ピペリジン-1-イル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000718
 化合物n22、N-7と同様の条件で、メタンスルホン酸[8-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-7-イル]メチル(化合物F-127)より、表題化合物を合成した。ただし、化合物n22の条件においてN-メチル-N-[2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル-[(3S)-ピペリジン-3-イル]アミノ]エチル]カルバミン酸tert-ブチルの代わりにN-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-N-[(3S)-ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルを用いた。

LCMS: m/z 637 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件K)
[実施例726]
化合物n24
2-アミノ-4-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000719
 化合物F-126と同様の条件で、2-アミノ-4-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物23)より、表題化合物を合成した。ただし、溶媒としてTHFの代わりにMeOHを用いた。
[実施例727]
化合物n25
2-アミノ-4-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000720
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-4-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)安息香酸エチル(化合物n24)より、表題化合物を合成した。
[実施例728]
化合物n26
2-アミノ-N-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-4-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000721
 化合物ff14と同様の条件で、(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物3)より、表題化合物を合成した。ただし、カルボン酸として2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff2)の代わりに2-アミノ-4-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物n25)を、縮合剤としてHATUの代わりにHBTUを、溶媒としてDMFの代わりにDCMを用いた。
[実施例729]
化合物n27
3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-(ヒドロキシメチル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
 2-アミノ-N-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-4-(ヒドロキシメチル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物n26,100mg,0.222mmol)、のDMF溶液(1.7ml)にDBU(0.080ml,0.532mmol)とCDI(216mg、1.33mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸水溶液を加え、酢酸エチルとn-ヘキサンの混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮した。得られた残渣をMeOH(2ml)に溶解させ、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.444ml、0.444mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(93.0mg、88%)を無色固体として得た。
LCMS: m/z 477 [M+H]
HPLC保持時間:0.73分(分析条件K)
[実施例730]
化合物n28
7-(ブロモメチル)-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000723
 3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-(ヒドロキシメチル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物n27,103mg,0.216mmol)、四臭化炭素(107mg,0.324mmol)のTHF溶液(2.1ml)にトリフェニルホスフィン(85.0mg,0.324mmol)を加え、室温で攪拌した。3時間後、四臭化炭素(107mg,0.324mmol)とトリフェニルホスフィン(85.0mg,0.324mmol)を加え、さらに1時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n-ヘキサン)で精製し、表題化合物(103mg、収率88%)を無色固体として得た。
LCMS: m/z 539 [M+H]
HPLC保持時間:0.88分(分析条件K)
[実施例731]
化合物N-10
3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-(ピリジン-4-イルメチル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000724
 7-(ブロモメチル)-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物n28、50.0mg,0.093mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(24.7mg,0.120mmol)、炭酸カリウム(38.4mg,0.278mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(11.1mg,9.64μmol)の1,2-ジメトキシエタン/水(2/1)の混合溶媒懸濁液(0.90mL)を70度にて2時間攪拌した。反応混合液に水と酢酸エチルを加え、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣を分取HPLC(水/アセトニトリル、0.05%TFA)で精製し、表題化合物(7.5mg,15%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 538 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件K)
[実施例732]
化合物n29
5-ブロモ-4-メチル-2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000725
 化合物17と同様の条件で、2-アミノ-5-ブロモ-4-メチル安息香酸エチル(化合物k13)より表題化合物を合成した。
[実施例733]
化合物n30
5-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000726
 化合物12と同様の条件で、5-ブロモ-4-メチル-2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]安息香酸エチル(化合物n29)より、表題化合物を合成した。
[実施例734]
化合物n31
5-ブロモ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000727
 化合物d1と同様の条件で、5-ブロモ-4-(ブロモメチル)-2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]安息香酸エチル(化合物n30)より、表題化合物を合成した。ただし、アミンとしてピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルの代わりに1-メチルピペラジンを用いた。
[実施例735]
化合物n32
5-シアノ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000728
 化合物J-7と同様の条件で、5-ブロモ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]安息香酸エチル(化合物n31)より、表題化合物を合成した。ただし、反応温度を170度にして行った。
[実施例736]
化合物n33
2-アミノ-5-シアノ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000729
 化合物B-1と同様の条件で、5-シアノ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]安息香酸エチル(化合物n32)より、表題化合物を合成した。
[実施例737]
化合物n34
2-アミノ-5-シアノ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000730
 化合物25と同様の条件で、2-アミノ-5-シアノ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]安息香酸エチル(化合物n33)より、表題化合物を合成した。
[実施例738]
化合物n35
2-アミノ-N-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-5-シアノ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000731
 化合物ff14と同様の条件で、(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物3)より、表題化合物を合成した。ただし、カルボン酸として2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff2)の代わりに2-アミノ-5-シアノ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]安息香酸(化合物n34)を用いた。
[実施例739]
化合物N-11
3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-6-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000732
 化合物A-4と同様の条件で、2-アミノ-N-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-5-シアノ-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ベンズアミド(化合物n35)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 516 [M+H]
HPLC保持時間:0.48分(分析条件D)
[実施例740]
化合物N-12
3-[(4-エチルスルフィニルピリジン-3-イル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000733
 化合物M-2と同様の条件で、3-[(4-エチルスルファニルピリジン-3-イル)メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン(化合物n10)より、表題化合物を合成した。ただし、反応温度は室温で行った。

LCMS: m/z 398 [M+H]
HPLC保持時間:0.56分(分析条件K)
[実施例741]
化合物N-13
7-[[(3R)-3-アミノピペリジン-1-イル]メチル]-8-クロロ-3-[[2-エチルスルホニル-5-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]-6-(トリフルオロメチル)-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000734
 化合物n1、n2、n3、n4、n5、N-1と同様の条件で、2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルより、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 627 [M+H]
HPLC保持時間:0.57分(分析条件K)
[実施例742]
化合物n36
5-クロロ-4-フルオロ-2-ニトロ安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000735
 3-クロロ-4-フルオロ安息香酸(300mg,1.72mmol)の硫酸(1ml)とDCM(2ml)の混合溶液を0度に冷却し、発煙硝酸(1ml)を滴下後、室温で7時間攪拌した。反応混合液にジクロロメタンと氷水を加えて分液後、水層をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して表題化合物の粗生成物を得た。

LCMS: m/z 218 [M-H]
HPLC保持時間:0.54分(分析条件K)
[実施例743]
化合物n37
5-クロロ-4-[1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-イル]オキシ-2-ニトロ安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000736
 4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(138mg,0.683mmol)のDMF溶液(0.5ml)を0度に冷却し、水素化ナトリウム(>60%油性、27.3mg、0.683mmol)を加え、0度で10分間攪拌した。5-クロロ-4-フルオロ-2-ニトロ安息香酸(化合物n36、50.0mg、0.228mmol)を加え、室温に昇温して30分間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して表題化合物の粗生成物を得た。

LCMS: m/z 401 [M+H]
HPLC保持時間:0.83分(分析条件K)
[実施例744]
化合物n38
2-アミノ-5-クロロ-4-[1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-イル]オキシ安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000737
 化合物30と同様の条件で、5-クロロ-4-[1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-イル]オキシ-2-ニトロ安息香酸(化合物n37)より、表題化合物を合成した。ただし、反応温度を80度にして行った。
[実施例745]
化合物n39
4-[5-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]フェノキシ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000738
 化合物ff14と同様の条件で、(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メタンアミン塩酸塩(化合物3)より、表題化合物を合成した。ただし、カルボン酸として2-アミノ-3-クロロ-4-[[(3R)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-イル]メチル]-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(化合物ff2)の代わりに2-アミノ-5-クロロ-4-[1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピペリジン-4-イル]オキシ安息香酸(化合物n38)を、縮合剤としてHATUの代わりにHBTUを、溶媒としてDMFの代わりにDCMを用いた。
[実施例746]
化合物n40
4-[[6-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]オキシ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000739
 化合物A-4と同様の条件で、4-[5-アミノ-2-クロロ-4-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチルカルバモイル]フェノキシ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(化合物n39)より、表題化合物を合成した。
[実施例747]
化合物N-14
6-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-7-ピペリジン-4-イルオキシ-1H-キナゾリン-2,4-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000740
 化合物B-1と同様の条件で、4-[[6-クロロ-3-[(5-クロロ-2-エチルスルホニルフェニル)メチル]-2,4-ジオキソ-1H-キナゾリン-7-イル]オキシ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(化合物n40)より、表題化合物を合成した。

LCMS: m/z 512 [M+H]
HPLC保持時間:0.49分(分析条件K)
[実施例748]
アミン1
N-メチル-N-[[(2R)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000741
 N-[[(2R)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(302mg、1.46mmol)、トリエチルアミン(0.815ml、5.85mmol)のDCM溶液(3mL)を0度に冷却した後、クロロギ酸ベンジル(0.272ml、1.91mmol)のDCM溶液(1.5ml)を5分間かけて滴下し、0度で2時間半攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(2R)-2-[[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]メチル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(410mg,81%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 335 [M+H]
HPLC保持時間:0.83分(分析条件D)
 (2R)-2-[[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]メチル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(407mg,1.22mmol)、ヨウ化メチル(0.379ml,6.09mmol)のDMF溶液(2.4ml)を0度に冷却し、水素化ナトリウム(>61%油性、96.5mg、2.45mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(2R)-2-[[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]メチル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(414mg,97%)を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 349 [M+H]
HPLC保持時間:0.90分(分析条件D)
 (2R)-2-[[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]メチル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(410mg,1.18mmol)のMeOH溶液(4.1ml)にアルゴン雰囲気下10%パラジウム-炭素(43.5mg)を加え、水素雰囲気下室温で15時間攪拌した。反応混合液をセライトろ過した後、ろ液を減圧濃縮して表題化合物(253mg,quant.)を無色油状物質として得た。

1H-NMR(270MHz,CDCl)δ:2.73-3.51(5H,m),2.91(3H,s),1.26-1.99(4H,m),1.46(9H,s).
[実施例749]
アミン2
N-メチル-N-[[(2S)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000742
 N-メチル-N-[[(2R)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(アミン1)と同様の条件で、N-[[(2S)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチルより表題化合物を合成した。

1H-NMR(270MHz,CDCl)δ:2.76-3.46(5H,m),2.91(3H,s),1.26-1.97(4H,m),1.46(9H,s).
[実施例750]
アミン3
N-メチル-N-[[(3R)-ピロリジン-3-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000743
 N-メチル-N-[[(2R)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(アミン1)と同様の条件で、N-[[(3R)-ピロリジン-3-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチルより表題化合物を合成した。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.79-3.31(5H,m),2.87(3H,s),2.59-2.69(1H,m),2.31-2.49(1H,m),1.79-1.95(1H,m),1.34-1.53(1H,m),1.46(9H,s).
[実施例751]
アミン4
N-メチル-N-[[(3S)-ピロリジン-3-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000744
 N-メチル-N-[[(2R)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(アミン1)と同様の条件で、N-[[(3S)-ピロリジン-3-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチルより表題化合物を合成した。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.75-3.32(5H,m),2.87(3H,s),2.57-2.69(1H,m),2.32-2.46(1H,m),1.80-1.94(1H,m),1.35-1.55(1H,m),1.46(9H,s).
[実施例752]
アミン5
N-メチル-N-[[(3S)-ピペリジン-3-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000745
 N-メチル-N-[[(2R)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(アミン1)と同様の条件で、N-[[(3S)-ピペリジン-3-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチルより表題化合物を合成した。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.74-3.28(4H,m),2.85(3H,s),2.50-2.63(1H,m),2.23-2.41(1H,m),1.36-1.86(4H,m),1.45(9H,s),1.00-1.19(1H,m).
[実施例753]
アミン6
N-メチル-N-[[(3R)-ピペリジン-3-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000746
 N-メチル-N-[[(2R)-ピロリジン-2-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチル(アミン1)と同様の条件で、N-[[(3R)-ピペリジン-3-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチルより表題化合物を合成した。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.67-3.31(4H,m),2.84(3H,s),2.48-2.64(1H,m),2.22-2.40(1H,m),1.31-1.92(4H,m),1.45(9H,s),0.97-1.20(1H,m).
[実施例754]
アミン7
4,4-ジフルオロ-1-ピロリジン-3-イルピペリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000747
 4,4-ジフルオロ-1-ピロリジン-3-イルピペリジンは、特許(WO2006134481)記載の方法に従って3-オキソピロリジン-1-カルボン酸ベンジルより合成した。
[実施例755]
アミン8
4-フルオロ-1-ピロリジン-3-イルピペリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000748
 4-フルオロ-1-ピロリジン-3-イルピペリジンは、4,4-ジフルオロ-1-ピロリジン-3-イルピペリジン(アミン7)と同様の方法に従って3-オキソピロリジン-1-カルボン酸ベンジルより合成した。
[実施例756]
アミン9
1-[(3R)-ピロリジン-3-イル]ピロリジン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000749
 1-[(3R)-ピロリジン-3-イル]ピロリジン-2-オンは、特許(WO2003051868)記載の方法に従って(3R)-1-ベンジルピロリジン-3-アミンより合成した。
[実施例757]
アミン10
(3R)-3-プロパ-2-エノキシピロリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000750
 (3R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(195mg、1.04mmol)のDMF溶液(2ml)を0度に冷却し、水素化ナトリウム(>50%油性、75.0mg、1.56mmol)を加え、0度のまま10分間攪拌した。アリルブロミド(0.176ml,2.08mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で2回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(3R)-3-プロパ-2-エノキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(230mg,97%)を無色油状物質として得た。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:5.83-5.98(1H,m),5.23-5.33(1H,m),5.14-5.22(1H,m),4.04-4.14(1H,m),3.93-4.03(2H,m),3.32-3.53(4H,m),1.87-2.07(2H,m),1.46(9H,s).
 (3R)-3-プロパ-2-エノキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(230mg,1.01mmol)を4N塩酸/1,4-ジオキサン溶液に溶解させ、室温で1時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、表題化合物の塩酸塩(173mg,quant.)を茶色油状物質として得た。

1H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:9.37(1H,s),9.16(1H,s),5.80-5.97(1H,m),5.22-5.37(1H,m),5.11-5.21(1H,m),4.14-4.28(1H,m),3.97(2H,d,J=4.9Hz),3.04-3.32(4H,m),1.82-2.11(2H,m).
[実施例758]
アミン11
(2S)-N-プロパン-2-イルピロリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000751
 (2S)-1-フェニルメトキシカルボニルピロリジン-2-カルボン酸(200mg,0.802mmol)、HATU(458mg,1.21mmol)、プロパン-2-アミン(89.4μl,1.04mmol)のDCM溶液(4ml)を0度に冷却し、DIPEA(0.277ml,1.61mmol)を加え、徐々に室温まで昇温しながら2時間半攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(2S)-2-(プロパン-2-イルカルバモイル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(233mg,quant.)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 291 [M+H]
HPLC保持時間:0.64分(分析条件D)
 (2S)-2-(プロパン-2-イルカルバモイル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(233mg,0.802mmol)のMeOH溶液(16ml)を、連続水素化反応装置(Thalesnano社製、H-cube)に通した(10%パラジウム-炭素カートリッジ、流速1ml/分、水素圧1気圧)。装置を通した後の溶液を減圧濃縮して表題化合物(117mg,93%)を無色固体として得た。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.30-7.54(1H,m),3.95-4.15(1H,m),3.64-3.79(1H,m),2.96-3.08(1H,m),2.85-2.95(1H,m),2.05-2.21(1H,m),1.83-1.97(1H,m),1.63-1.80(2H,m),1.01-1.26(6H,m).
[実施例759]
アミン12
(2S)-2-メチルピロリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000752
 (2S)-2-メチルピロリジン-2-カルボキサミドは、特許(WO2011000855)記載の方法に従って(2S)-2-メチルピロリジン-2-カルボン酸より合成した。
[実施例760]
アミン13
(3S)-N-メチルピロリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000753
 (3S)-N-メチルピロリジン-3-カルボキサミドは、特許(WO2011160020)記載の方法に従って(3S)-1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピロリジン-3-カルボン酸より合成した。
[実施例761]
アミン14
(3S)-N,N-ジメチルピロリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000754
 (3S)-N-メチルピロリジン-3-カルボキサミド(アミン13)と同様の方法で、(3S)-1-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]ピロリジン-3-カルボン酸より表題化合物を合成した。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.81-3.34(11H,m),1.86-2.15(2H,m).
[実施例762]
アミン15
(2R)-N-メチルピロリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000755
 (2R)-1-フェニルメトキシカルボニルピロリジン-2-カルボン酸(300mg、1.20mmol)、メチルアミン塩酸塩(81.3mg、1.20mmol)、WSCDI(254mg、1.32mmol)、HOBT(206mg、1.32mmol)のDCM溶液(12ml)を0度に冷却し、トリエチルアミン(0.336ml、2.41mmol)を加え、室温で7時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(2R)-2-(メチルカルバモイル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(317mg、quant.)を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 263 [M+H]
HPLC保持時間:0.53分(分析条件D)
 (2R)-2-(メチルカルバモイル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(317mg,1.21mmol)のMeOH溶液(24ml)を、連続水素化反応装置(Thalesnano社製、H-cube)に通した(10%パラジウム-炭素カートリッジ、流速1ml/分、水素圧1気圧)。装置を通した後の溶液を減圧濃縮して表題化合物の粗生成物(172mg)を茶色油状物質として得た。
[実施例763]
アミン16
(2R)-N,N-ジメチルピロリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000756
 (2R)-1-フェニルメトキシカルボニルピロリジン-2-カルボン酸(300mg、1.20mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(98.2mg、1.20mmol)、WSCDI(254mg、1.32mmol)、HOBT(206mg、1.32mmol)のDCM溶液(12ml)を0度に冷却し、トリエチルアミン(0.336ml、2.41mmol)を加え、室温で7時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(2R)-2-(ジメチルカルバモイル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(331mg、99%)を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 277 [M+H]
HPLC保持時間:0.58分(分析条件D)
 (2R)-2-(ジメチルカルバモイル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(331mg,1.20mmol)のMeOH溶液(24ml)を、連続水素化反応装置(Thalesnano社製、H-cube)に通した(10%パラジウム-炭素カートリッジ、流速1ml/分、水素圧1気圧)。装置を通した後の溶液を減圧濃縮して表題化合物の粗生成物(166mg)を茶色油状物質として得た。
[実施例764]
アミン17
(2S)-ピペリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000757
 (2S)-ピペリジン-2-カルボキサミドは、文献(Tetrahedron:Asymmetry、第20巻、第1759-1766頁、2009年)記載の方法に従って、(2S)-ピペリジン-2-カルボン酸より合成した。
[実施例765]
アミン18
(2R)-ピペリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000758
 (2R)-ピペリジン-2-カルボキサミドは、文献(Tetrahedron:Asymmetry、第20巻、第1759-1766頁、2009年)記載の方法に従って、(2R)-ピペリジン-2-カルボン酸より合成した。
[実施例766]
アミン19
(3R)-N-(メチルスルファモイル)ピロリジン-3-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000759
 (3R)-3-アミノピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(200mg,1.07mmol)、トリエチルアミン(0.893ml,6.44mmol)のアセトニトリル溶液(4.3ml)にN-メチル-2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-3-スルホンアミド(580mg,3.22mmol)を加え、60度で15時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(3R)-3-(メチルスルファモイルアミノ)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(298mg,quant.)を無色油状物質として得た。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:4.52-4.63(1H,m),4.28-4.40(1H,m),3.88-4.00(1H,m),3.54-3.69(1H,m),3.22-3.52(3H,m),2.70-2.76(3H,m),2.11-2.24(1H,m),1.84-2.02(1H,m),1.46(9H,s).
 (3R)-3-(メチルスルファモイルアミノ)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(303mg,1.09mmol)のDCM溶液(3ml)にTFA(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、表題化合物のTFA塩の粗生成物を得た。
[実施例767]
アミン20
N-[2-[メチル-[(3R)-ピロリジン-3-イル]アミノ]-2-オキソエチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000760
 (3R)-1-ベンジル-N-メチルピロリジン-3-アミン(200mg、1.05mmol)、HATU(599mg、1.58mmol)、2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]酢酸(239mg、1.37mmol)のDCM溶液(5.2ml)を0度に冷却し、DIPEA(0.357ml、2.10mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で3回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、N-[2-[[(3R)-1-ベンジルピロリジン-3-イル]-メチルアミノ]-2-オキソエチル]カルバミン酸tert-ブチル(237mg,65%)を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 348 [M+H]
HPLC保持時間:0.50分(分析条件E)
 N-[2-[[(3R)-1-ベンジルピロリジン-3-イル]アミノ]-2-オキソエチル]カルバミン酸tert-ブチル(237mg,0.682mmol)のMeOH溶液(15ml)を連続水素化反応装置(Thalesnano社製、H-cube)に通した(10%パラジウム-炭素カートリッジ、流速1ml/分、水素圧1気圧)。装置を通した後の溶液を減圧濃縮して表題化合物(252mg,86%)を茶色油状物質として得た。

1H-NMR(400MHz,DMSO-d,120度)δ:5.97-6.11(1H,m),4.49-4.68(1H,m),3.79(2H,d,J=5.1Hz),2.61-3.01(7H,m),1.81-1.96(1H,m),1.56-1.72(1H,m),1.39(9H,s).
[実施例768]
アミン21
N-[2-[(3S)-ピペリジン-3-イル]オキシエチル]カルバミン酸ベンジル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000761
 (3S)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(100mg,0.497mmol)のTHF溶液(0.5ml)を0度に冷却し、水素化ナトリウム(>60%油性、23.0mg、0.600mmol)を加え、10分間攪拌した。水素化ナトリウム(>60%油性、24.0mg、0.626mmol)、2-ブロモエタンアミン臭素酸塩(122mg、0.596mmol)を加え、室温で3日間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して(3S)-3-(2-アミノエトキシ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの粗生成物(124mg)を黄色油状物質として得た。
 (3S)-3-(2-アミノエトキシ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの粗生成物(124mg)、炭酸水素ナトリウム(99.0mg、1.18mmol)のエタノール/水混合溶液(1/1、2ml)にクロロギ酸ベンジル(0.140ml、0.827mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、得られた残渣に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して(3S)-3-[2-(フェニルメトキシカルボニルアミノ)エトキシ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの粗生成物(178mg)を黄色油状物質として得た。
 (3S)-3-[2-(フェニルメトキシカルボニルアミノ)エトキシ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの粗生成物(178mg)に4N塩酸/酢酸エチル溶液を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合液に1N塩酸を加え、酢酸エチルで洗浄した。水層を1N水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした後、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して表題化合物(23mg、3段階収率16%)を黄色油状物質として得た。

1H-NMR(400MHz,CDCl)δ:7.27-7.40(5H,m),5.53-5.65(1H,m),5.10(2H,s),3.29-3.61(4H,m),2.65-3.05(5H,m),1.69-1.86(2H,m),1.51-1.63(1H,m),1.37-1.49(1H,m).
[実施例769]
アミン22
N-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-N-[(3S)-ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000762
 N-[(3S)-ピペリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル(100mg、0.499mmol)、トリエチルアミン(0.104ml、0.749mmol)のDCM溶液(2.5ml)を0度に冷却し、クロロギ酸ベンジル(0.101ml、0.599mmol)を加え、1時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(3S)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(159mg,95%)を無色固体として得た。

LCMS: m/z 335 [M+H]
HPLC保持時間:0.82分(分析条件K)
 (3S)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(99.5mg,0.298mmol)のDMF溶液(0.6ml)を0度に冷却し、水素化ナトリウム(>60%油性、17.9mg、0.448mmol)を加え、15分間攪拌した。2-ブロモエトキシ-tert-ブチル-ジメチルシラン(0.128ml、0.595mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒で抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で3回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(3S)-3-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(89.0mg,61%)を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 493 [M+H]
HPLC保持時間:1.24分(分析条件K)
 (3S)-3-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(89.0mg,0.181mmol)のMeOH溶液(1ml)にアルゴン雰囲気下10%パラジウム-炭素(19.0mg)を加え、水素雰囲気下室温で16時間攪拌した。反応混合液をセライトろ過した後、ろ液を減圧濃縮して表題化合物の粗生成物(57mg)を黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 359 [M+H]
[実施例770]
アミン23
N-メチル-N-[2-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル-[(3S)-ピペリジン-3-イル]アミノ]エチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000763
 (3S)-3-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニルアミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(487mg,1.46mmol)のDCM溶液(6ml)にTFA(4ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチル、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に溶解させ、分液した有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して(3S)-3-アミノピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(501mg)の粗生成物を無色油状物質として得た。

LCMS: m/z 235 [M+H]
HPLC保持時間:0.37分(分析条件K)
 N-メチル-N-(2-オキソエチル)カルバミン酸 tert-ブチルは、文献(Bioorganic and Medicinal Chemistry、第12巻、第5147-5160頁、2004年)記載の方法に従って、N-(2-ヒドロキシエチル)-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルより合成した。
 (3S)-3-アミノピペリジン-1-カルボン酸ベンジルの粗生成物(107mg)とN-メチル-N-(2-オキソエチル)カルバミン酸tert-ブチル(59.3mg、0.343mmol)のDCM溶液(2.1ml)を0度に冷却し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(145mg、0.685mmol)を加え、0度で攪拌した。30分後、N-メチル-N-(2-オキソエチル)カルバミン酸tert-ブチル(6.0mg、0.035mmol)を加え、0度でさらに30分間攪拌した。反応混合液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去後、減圧濃縮して(3S)-3-[2-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]エチルアミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルの粗生成物(169mg)を黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 392 [M+H]
HPLC保持時間:0.51分(分析条件K)
 (3S)-3-[2-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]エチルアミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルの粗生成物(169mg)、トリエチルアミン(0.180ml、1.30mmol)のTHF溶液(2.2ml)にBocO(188mg、0.863mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、(3S)-3-[2-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]エチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(139mg,2段階収率62%)を黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 492 [M+H]
HPLC保持時間:1.04分(分析条件K)
 (3S)-3-[2-[メチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]エチル-[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシカルボニル]アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(112mg,0.228mmol)のMeOH溶液(2.2ml)にアルゴン雰囲気下10%パラジウム-炭素(20.0mg)を加え、水素雰囲気下室温で16時間攪拌した。反応混合液をセライトろ過した後、ろ液を減圧濃縮して表題化合物の粗生成物(91mg)を黄色油状物質として得た。

LCMS: m/z 358 [M+H]
薬理学的試験
1.DDR1結合活性の測定
  DDR1結合活性は、LanthaScreen(登録商標) Eu Kinase Binding Assay(ライフテクノロジーズ社製)により測定した。DDR1とLanthaScreen(登録商標) Eu-anti-GST抗体の混合物に、被検化合物とAlexa Fluor(登録商標) 647標識Kinase Tracer 178(ライフテクノロジーズ社製)を添加し、室温で1時間反応させた後、蛍光共鳴エネルギー移動を測定した。被検化合物を含まない対照群に対する阻害率より50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
2.Path-Hunter DDR1 functional アッセイ
  DDR1およびSHC1を過剰発現させたヒト骨肉腫細胞株U2OS(DiscoveRX社製)を培地(MEM Eagle Medium ライフテクノロジーズ社製)に10%牛胎児血清、抗生物質(500μg/mL Geneticin(G418) ライフテクノロジーズ社製、250μg/mL Hygromycin)を加えた培地で、10000 cells/100μLとなるよう細胞懸濁液を調製した。この細胞懸濁液を96穴プレートに加え、37℃、5%炭酸ガスインキュベーターで1時間培養後、細胞がプレートに接着していることを確認したのち、培地を取り除いた。被験化合物をジメチルスルホキシドにて系列希釈後、Cell Planting 16 Reagent(DiscoveRX社製) 50μLに添加し、96穴プレートに分注した。37℃、5%炭酸ガスインキュベーターで1時間培養後、100μg/mL 組織培養用コラーゲン(Collagen Type I-C 新田ゼラチン社製)を50μL分注し、37℃、5%炭酸ガスインキュベーターで24時間培養した。培養したプレートを常温に戻し、調整したPath-Hunter Detection Kit(DiscoveRX社製) 25μLをプレートに分注し、遮光し、常温で2時間培養した。蛍光プレートリーダーで1sec/wellで測定した。被験化合物無添加の対照に対する被験化合物添加時の値より、被験化合物の50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
 結果を表8~17に記す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000764
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000765
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000766
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000767
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000768
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000769
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000770
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000771
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000772
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000773
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000774
3.抗腫瘍効果の測定
 本発明の化合物群の代表例に関し、抗腫瘍効果を測定した。
 抗腫瘍効果は、BALB/c ヌードマウス(日本チャールズ・リバー社製)の側腹部皮下にヒト子宮体癌細胞株MFE-280(DSMZ社製)を移植した担癌マウスを用いて行った。
 購入したヌードマウスは1週間の検疫期間の後、およそ1×10個のMFE-280細胞を側腹部皮下に移植した。腫瘍の大きさをノギスにより測定し、腫瘍体積を算出した(腫瘍体積=長径×短径/2(mm))。腫瘍体積がおよそ200mmになった時点でのマウスを当該実験に供した。
 被検化合物は投与溶液に懸濁し、0.4mLを経口で1日1回毎日投与した。抗腫瘍効果は、投与開始日から11日後における薬剤処理群と投与溶液投与対照群の腫瘍増殖との比較により腫瘍増殖阻害として算出した。
 腫瘍体積増殖阻害(TGI)=(1-薬剤処理群の腫瘍体積増殖/対照群の腫瘍体積増殖)×100 (%)
 結果を表18および図1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000775
4.腫瘍内におけるDDR1リン酸化阻害の測定
 MFE-280腫瘍内における被検化合物のDDR1阻害を、ウェスタンブロット法を用いて測定した。
 最終投与4時間後の腫瘍を均質化・可溶化し、SDS-PAGEを行った後、PVDFメンブレンに転写した。ブロッキング後、リン酸化Y796-DDR1抗体(Sigma-Aldrich社製)、DDR1抗体(Santa Cruz Biotechnology社製)およびActin抗体(Santa Cruz Biotechnology社製)で処理した。1次抗体を洗浄後、HRP標識二次抗体を処理し、洗浄後、ECL PlusまたはECL (GEヘルスケア社製)を用いた化学発光法によってシグナルを検出した。
 結果を図2に示す。
 これらの結果より、本発明化合物の高いDDR1阻害活性と抗腫瘍効果を有することが認められた。
 本発明により、DDR1阻害作用を有する化合物が提供される。また、本発明によりがんの予防および/または治療、がんの浸潤・転移の予防および/または治療、線維症、炎症の予防および/または治療のための医薬が提供される。

Claims (18)

  1.  下記一般式(I)、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    〔式中
     Aは、下記式(1)または(2)を表わし、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
     Qは、CHまたはNHを示し;
    は、N、またはCRを示し;
     Rは、水素原子、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン原子、またはシアノ基を示し、該C1-3アルキル基、およびC1-3アルコキシ基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
    および/またはAがNの場合には、Rは、水素原子であってもよく;;
    は、N、またはCRを示し;
     Rは、水素原子、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、またはハロゲン原子を示し;
    は、N、またはCRを示し;
     Rは、水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、またはハロゲン原子を示し;
     Rは、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6アルキルスルファニル基、C1-6アルキルスルフィニル基、C3-8シクロアルキルスルホニル基、C3-8シクロアルキルスルファニル基、C3-8シクロアルキルスルフィニル基、C6-10アリールスルホニル基、C6-10アリールスルファニル基、またはC6-10アリールスルフィニル基を示し;
     Rは、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニル基、シアノ基、ニトロ基、C3-8シクロアルキル基、4~10員芳香族環、4~10員芳香族複素環、3~12員複素環またはC1-6アルキルスルファニル基を示し、該C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニル基、またはC1-6アルキルスルファニル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく;
     Rは、水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、ハロゲン原子、ホルミル基、[1,3]ジオキソランまたは下記式(i)で表わされる基を示し、該C1-6アルキル基、またはC2-6アルケニル基は1~5個のアミノ基、水酸基、および/またはOSOCH基により置換されていてもよく、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
     式(i)中、
     Xは、-(CH-、-NH-、または-O-、を示し、
     Yは4~10員芳香族環、3~12員複素環、または4~10員芳香族複素環を示し、該4~10員芳香族環、3~12員複素環および4~10員芳香族複素環は1~5個のハロゲン原子、および/またはC1-3アルキル基により置換されていてもよく、
     Zは水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルキニル基、C3-8シクロアルキル基、-(CHNRaRb、-NHCO(CHRc、-(CHNHCORc、-NH(CHCORc、-(CHN(CH)CORc、-(CHORd、-(CHCORe、-(CHCOORe、-(CHNHSORf、-(CHSORf、-(CHCONRgRh、4~10員芳香族環、4~10員芳香族複素環、または3~12員複素環を示し、該C1-6アルキル基は1~5個のハロゲン原子、水酸基、および/またはシアノ基により置換されていてもよく、該3~12員複素環および4~10員芳香族複素環は1~5個のハロゲン原子、C1-3アルキル基、および/またはオキソ基により置換されていてもよく、
     nは0、1、2、または3を示し、
     mは0、1、2、または3を示し、
     Ra、Rbは同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルキニル基、3~12員複素環、4~10員芳香族複素環、または-SOCHを示し、該C1-6アルキル基は1~5個のハロゲン原子、アミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、水酸基、および/またはシアノ基により置換されていてもよく、
     Rcは、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C3-8シクロアルキル基、アミノ基、または3~12員複素環を示し、該C1-6アルキル基は1~3個のアミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、および/または3~12員複素環により置換されていてもよく、
     Rdは、水素原子、C1-6アルキル基、またはC2-6アルキニル基を示し、該C1-6アルキル基は1~5個のC1-6アルコキシ基、および/またはアミノ基により置換されていてもよく、
     Reは、水素原子、またはC1-6アルキル基を示し、該C1-6アルキル基はアミノ基で置換されていてもよく、
     Rfは、C1-6アルキル基、アミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、またはジC1-6アルキルアミノ基を示し、
     Rg、Rhは同一又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基、または3~12員複素環を示し、該C1-6アルキル基は1~3個のアミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、および/またはジC1-6アルキルアミノ基により置換されていてもよく、
     Rは、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基、または下記式(ii)で表わされる基を示し、該C1-6アルキル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
     Xは、-(CH-を示し、
     Yは、3~12員複素環、または4~10員芳香族複素環を示し、
     Zは、水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C1-6アルコキシ基、C3-7シクロアルキル基、シアノ基、またはCOORiを示し、
     pは0、1、または2を示し、
     Riは、C1-6アルキル基を示す。〕
    で表わされる化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2.  Aが下記式(1)である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
  3.  QがCHである、請求項1または2に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4.  Rが、水素原子、またはC1-3アルキル基である請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5.  Rが、水素原子、C1-6アルキル基、またはハロゲン原子である請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6.  RがC1-6アルキルスルホニル基、またはC1-6アルキルスルファニル基である請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7.  Rがハロゲン原子、C1-3アルキル基、またはC1-3アルコキシ基を示し、該C1-3アルキル基、およびC1-3アルコキシ基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよい請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8.  Rが水素原子、または下記式(i)で表わされる基を示し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
     XはCHを示し、
     Yはピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、3,3-ジメチルピペラジン、(R)もしくは(S)-ヘキサヒドロ-ピロロ[1,2-a]ピラジン、3-オキソピペラジン、アゼチジン、ピリジン、または2-オキソ-イミダゾリジンを示し、
     Zは水素原子、C1-3アルキル基、C4-6シクロアルキル基、-(CHNRaRb、-NHCO(CHRc、-(CHNHCORc、-NH(CHCORc、-(CHN(CH)CORc、ORd、-CORe、-COORe、-NHSORf、-SORf、-(CHCONRgRh、またはピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、モルホリン、もしくはオキセタンを示し、該ピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、モルホリン、またはオキセタンは1~5個のハロゲン原子、C1-3アルキル基、および/またはオキソ基により置換されていてもよく、
     mは0、または1を示し、
     Ra、Rbは同一又は異なって、水素原子、C1-3アルキル基、-SOCH、プロパ-2-イニルまたはオキセタンを示し、該C1-3アルキル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
     Rcは、C1-3アルキル基、C1-4アルコキシ基、C4-6シクロアルキル基またはアミノ基を示し、該C1-3アルキル基は1~2個のアミノ基、モノC1-2アルキルアミノ基、および/またはジC1-2アルキルアミノ基により置換されていてもよく、
     Rdは、水素原子、C1-2アルキル基またはC2-3アルケニル基を示し、該C1-2アルキル基は1~2個のC1-2アルコキシ基により置換されていてもよく、
     Reは、水素原子、またはC1-4アルキル基を示し、該C1-4アルキル基はアミノ基で置換されていてもよく、
     Rfは、C1-3アルキル基、アミノ基、モノC1-3アルキルアミノ基、またはジC1-3アルキルアミノ基を示し、
     Rg、Rhは同一または異なって、水素原子、またはC1-3アルキル基を示す;
    請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9.  RはC1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C1-6アルコキシ基、シアノ基、または下記式(ii)で表わされる基を示し、該C1-6アルキル基は1~5個のハロゲン原子により置換されていてもよく、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
     Xは、-CH-を示し、
     Yは、ピペラジンを示し、
     Zは、水素原子、メチル基、またはCOORiを示し、
     RiはC1-6アルキル基を示す
    請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を有効成分として含有する、医薬。
  11.  がん、および/またはがんの浸潤・転移の治療用である請求項10記載の医薬。
  12.  線維症、および/または炎症の治療用である請求項10記載の医薬。
  13.  請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含有する組成物の医薬的に有効な量を、がん、および/またはがんの浸潤・転移の治療を必要とする患者に投与することを含む、該疾患の治療方法。
  14.  請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含有する組成物の医薬的に有効な量を、線維症、および/または炎症の治療を必要とする患者に投与することを含む、該疾患の治療方法。
  15.  がん、および/またはがんの浸潤・転移の治療剤の製造のための、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用。
  16.  線維症、および/または炎症の治療剤の製造のための、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用。
  17.  がん、および/またはがんの浸潤・転移の治療における使用のための、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  18.  線維症、および/または炎症の治療における使用のための、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
PCT/JP2013/062006 2012-04-24 2013-04-24 キナゾリンジオン誘導体 WO2013161853A1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13781062.8A EP2842946B1 (en) 2012-04-24 2013-04-24 Quinazolinedione derivative
SG11201406860SA SG11201406860SA (en) 2012-04-24 2013-04-24 Quinazolinedione derivative
RU2014146993A RU2014146993A (ru) 2012-04-24 2013-04-24 Производное хиназолиндиона
CA2871453A CA2871453A1 (en) 2012-04-24 2013-04-24 Quinazolinedione derivative
US14/396,498 US9567304B2 (en) 2012-04-24 2013-04-24 Quinazolinedione derivative
CN201380033226.5A CN104379568A (zh) 2012-04-24 2013-04-24 喹唑啉二酮衍生物
KR20147032551A KR20150003849A (ko) 2012-04-24 2013-04-24 퀴나졸린디온 유도체
MX2014012992A MX2014012992A (es) 2012-04-24 2013-04-24 Derivado de quinazolindiona.
JP2014512633A JP6130828B2 (ja) 2012-04-24 2013-04-24 キナゾリンジオン誘導体
AU2013253541A AU2013253541A1 (en) 2012-04-24 2013-04-24 Quinazolinedione derivative
BR112014026305A BR112014026305A2 (pt) 2012-04-24 2013-04-24 derivado de quinazolidinadiona
HK15104398.3A HK1203943A1 (en) 2012-04-24 2015-05-11 Quinazolinedione derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098954 2012-04-24
JP2012-098954 2012-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013161853A1 true WO2013161853A1 (ja) 2013-10-31

Family

ID=49483161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/062006 WO2013161853A1 (ja) 2012-04-24 2013-04-24 キナゾリンジオン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9567304B2 (ja)
EP (1) EP2842946B1 (ja)
JP (1) JP6130828B2 (ja)
KR (1) KR20150003849A (ja)
CN (1) CN104379568A (ja)
AR (1) AR090835A1 (ja)
AU (1) AU2013253541A1 (ja)
BR (1) BR112014026305A2 (ja)
CA (1) CA2871453A1 (ja)
HK (1) HK1203943A1 (ja)
MX (1) MX2014012992A (ja)
RU (1) RU2014146993A (ja)
SG (1) SG11201406860SA (ja)
TW (1) TW201348213A (ja)
WO (1) WO2013161853A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015060373A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 中外製薬株式会社 キナゾリノンおよびイソキノリノン誘導体
WO2016039408A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US9695118B2 (en) 2012-04-24 2017-07-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Benzamide derivative
WO2018138050A1 (de) 2017-01-26 2018-08-02 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
US10280145B2 (en) 2015-08-31 2019-05-07 Toray Industries, Inc. Urea derivative and use therefor
US10519106B2 (en) 2015-08-31 2019-12-31 Toray Industries, Inc. Urea derivative and use therefor
WO2020173860A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Bayer Aktiengesellschaft Fused bicyclic heterocycle derivatives as pesticides

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110218193A (zh) * 2019-07-08 2019-09-10 山东大学 3-羟基喹唑啉-2,4(1h,3h)-二酮类衍生物及其制备方法与应用
CN112608282B (zh) * 2019-12-20 2022-07-26 山东先达农化股份有限公司 一种含喹唑啉二酮和n-o结构的化合物及其制备方法和应用

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0564409A1 (de) 1992-04-03 1993-10-06 Ciba-Geigy Ag Pyrimidinderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1065204A1 (en) 1999-07-02 2001-01-03 Pfizer Inc. Bicycliccarbonyl indole compounds as anti-inflammatory/analgesic agents and as COX-2 inhibitors
WO2004005281A1 (en) 2002-07-05 2004-01-15 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases
WO2004085388A2 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
WO2005063709A1 (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Shinyaku Co., Ltd. アミド誘導体及び医薬
WO2006038741A1 (ja) 2004-10-08 2006-04-13 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd チオエーテル化合物の製造方法
WO2009080638A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Cellzome Limited Sulfamides as zap-70 inhibitors
WO2009131245A1 (en) 2008-04-23 2009-10-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Iminopyridine derivatives and use thereof
WO2010065760A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Exelixis, Inc. Imidazo [1,2a] pyridine derivatives, their use as s1p1 agonists and methods for their production
JP2010540602A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 サノフイ−アベンテイス キナゾリンジオン誘導体、その調製およびその治療上の使用
WO2011050120A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Novartis Ag Method of treating proliferative disorders and other pathological conditions mediated by bcr-abl, c-kit, ddr1, ddr2 or pdgf-r kinase activity
JP2011515397A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ケムブリッジ・コーポレーション 新規チロシンキナーゼ阻害剤
WO2011062927A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Novartis Ag Method of treating proliferative disorders and other pathological conditions mediated by bcr-abl, c-kit, ddr1, ddr2 or pdgf-r kinase activity
JP2011528015A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 ノバルティス アーゲー 線維症を治療するためのピリミジルアミノベンズアミド誘導体の使用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK570987A (da) 1986-12-01 1988-06-02 Hoffmann La Roche Oxadiazol-, thiadiazol- og triazolforbindelser
JP2751309B2 (ja) 1988-02-16 1998-05-18 三菱化学株式会社 ピラゾール類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺菌剤
JPH05255268A (ja) 1992-03-17 1993-10-05 Mitsubishi Kasei Corp ピラゾールカルボキサミド類、これを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤および農園芸用殺菌剤
JP3488890B2 (ja) 1993-11-09 2004-01-19 アグロカネショウ株式会社 3−n−置換キナゾリノン誘導体、その製造法および該化合物を含有する除草剤
FR2831536A1 (fr) 2001-10-26 2003-05-02 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives de benzimidazoles, leur procede de preparation, leur application a titre de medicament, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment comme inhibiteurs de kdr
AU2002352444A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-09 Celltech R And D Limited Quinazolinedione derivatives
CA2565599C (en) 2004-05-18 2012-07-31 Schering Corporation Substituted 2-quinolyl-oxazoles useful as pde4 inhibitors
EP1987004A2 (en) 2006-02-16 2008-11-05 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituted pyridineamide compounds useful as soluble epoxide hydrolase inhibitors
US20080255161A1 (en) 2007-04-11 2008-10-16 Dmitry Koltun 3-HYDROQUINAZOLIN-4-ONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
JP2012505881A (ja) 2008-10-15 2012-03-08 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ステアロイル−CoAデサチュラーゼの阻害剤として使用するための3−ヒドロキナゾリン−4−オン誘導体
US8765773B2 (en) 2010-10-18 2014-07-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
US20140113898A1 (en) 2010-11-08 2014-04-24 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. Bisarylsulfone and dialkylarylsulfone compounds as calcium channel blockers
CN103443085B (zh) 2011-03-14 2016-03-23 南京英派药业有限公司 喹唑啉二酮及其应用
TWI527800B (zh) 2011-04-01 2016-04-01 南京英派藥業有限公司 作為聚(二磷酸腺苷酸-核醣)聚合酶(parp)之抑制劑之1-(芳基甲基)喹唑啉-2,4(1h,3h)-二酮及其應用
EP2773623B1 (en) 2011-11-01 2020-04-29 Impact Therapeutics, Inc. 1-(arylmethyl)-5,6,7,8-tetrahydroquinazoline-2,4-diones and analogs and the use thereof
AR090836A1 (es) 2012-04-24 2014-12-10 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Derivados de benzamida

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0564409A1 (de) 1992-04-03 1993-10-06 Ciba-Geigy Ag Pyrimidinderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1065204A1 (en) 1999-07-02 2001-01-03 Pfizer Inc. Bicycliccarbonyl indole compounds as anti-inflammatory/analgesic agents and as COX-2 inhibitors
WO2004005281A1 (en) 2002-07-05 2004-01-15 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases
WO2004085388A2 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
WO2005063709A1 (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Shinyaku Co., Ltd. アミド誘導体及び医薬
WO2006038741A1 (ja) 2004-10-08 2006-04-13 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd チオエーテル化合物の製造方法
JP2010540602A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 サノフイ−アベンテイス キナゾリンジオン誘導体、その調製およびその治療上の使用
WO2009080638A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Cellzome Limited Sulfamides as zap-70 inhibitors
JP2011515397A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ケムブリッジ・コーポレーション 新規チロシンキナーゼ阻害剤
WO2009131245A1 (en) 2008-04-23 2009-10-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Iminopyridine derivatives and use thereof
JP2011528015A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 ノバルティス アーゲー 線維症を治療するためのピリミジルアミノベンズアミド誘導体の使用
WO2010065760A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Exelixis, Inc. Imidazo [1,2a] pyridine derivatives, their use as s1p1 agonists and methods for their production
WO2011050120A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Novartis Ag Method of treating proliferative disorders and other pathological conditions mediated by bcr-abl, c-kit, ddr1, ddr2 or pdgf-r kinase activity
WO2011062927A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Novartis Ag Method of treating proliferative disorders and other pathological conditions mediated by bcr-abl, c-kit, ddr1, ddr2 or pdgf-r kinase activity

Non-Patent Citations (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACC. CHEM. RES., vol. 40, 2007, pages 275 - 286
AM J PATHOL, vol. 178, 2011, pages 1134 - 44
AM J PATHOL, vol. 179, 2011, pages 83 - 91
AM J RESPIR CRIT CARE MED, vol. 174, 2006, pages 420 - 427
BIOORG. MED. CHEM., vol. 13, 2005, pages 397 - 416
BLOOD, vol. 110, 2007, pages 4055 - 4063
CANCER METASTASIS REV, 26 February 2012 (2012-02-26)
CELL, vol. 131, 2007, pages 1190 - 1203
CIRC RES, vol. 102, 2008, pages 1202 - 1211
CLIN CANCER RES, vol. 18, 2012, pages 969 - 980
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 599, 2008, pages 44 - 53
FASEB J, vol. 13, 1999, pages S77 - S82
FASEB J, vol. 15, 2001, pages 2724 - 2726
GREENE; WUTS: "Protective Groups in Organic Sythesis", 2007, JOHN WILEY & SONS
J BIOL CHEM, vol. 286, 2011, pages 17672 - 17681
J. AM. CHEM. SOC., vol. 76, 1954, pages 1728
J. MED. CHEM., vol. 45, 2002, pages 2229 - 2239
J. ORG. CHEM., vol. 26, 1961, pages 2522
LEUKEMIA, vol. 22, 2010, pages 44 - 50
MOL CELL, vol. 1, 1997, pages 13 - 23
ONCOGENE, vol. 10, 1995, pages 569 - 575
ONCOGENE, vol. 25, 2006, pages 5994 - 6002
ONCOL REP, vol. 24, 2010, pages 311 - 319
ORG. SYNTH., COLL., vol. 11, 1931, pages 62
ORG. SYNTH., COLL., vol. 2, 1943, pages 347
PLOS ONE, vol. 6, 2011, pages E15640
See also references of EP2842946A4 *
SYNLETT, vol. 20, 2005, pages 3107 - 3108
THE JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, vol. 340, 2012, pages 510 - 519

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9695118B2 (en) 2012-04-24 2017-07-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Benzamide derivative
WO2015060373A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 中外製薬株式会社 キナゾリノンおよびイソキノリノン誘導体
EP3061749A4 (en) * 2013-10-23 2017-05-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Quinazolinone and isoquinolinone derivative
US10005739B2 (en) 2013-10-23 2018-06-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Quinazolinone and isoquinolinone derivative
WO2016039408A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US10000488B2 (en) 2014-09-11 2018-06-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
US10280145B2 (en) 2015-08-31 2019-05-07 Toray Industries, Inc. Urea derivative and use therefor
US10519106B2 (en) 2015-08-31 2019-12-31 Toray Industries, Inc. Urea derivative and use therefor
WO2018138050A1 (de) 2017-01-26 2018-08-02 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2020173860A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Bayer Aktiengesellschaft Fused bicyclic heterocycle derivatives as pesticides

Also Published As

Publication number Publication date
EP2842946B1 (en) 2016-09-28
BR112014026305A2 (pt) 2017-06-27
CN104379568A (zh) 2015-02-25
KR20150003849A (ko) 2015-01-09
US9567304B2 (en) 2017-02-14
MX2014012992A (es) 2015-08-14
HK1203943A1 (en) 2015-11-06
AU2013253541A1 (en) 2014-11-20
RU2014146993A (ru) 2016-06-10
AR090835A1 (es) 2014-12-10
US20150141400A1 (en) 2015-05-21
JPWO2013161853A1 (ja) 2015-12-24
SG11201406860SA (en) 2014-11-27
EP2842946A1 (en) 2015-03-04
EP2842946A4 (en) 2015-09-09
TW201348213A (zh) 2013-12-01
JP6130828B2 (ja) 2017-05-17
CA2871453A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130828B2 (ja) キナゾリンジオン誘導体
CN110963994B (zh) 异吲哚啉类化合物、其制备方法、药物组合物及用途
ES2948782T3 (es) Inhibidores de la desmetilasa 1 específica de lisina
JP6177768B2 (ja) ベンズアミド誘導体
CN108601769B (zh) 吡唑化合物及其制备和使用方法
JP6307088B2 (ja) キナゾリノンおよびイソキノリノン誘導体
TW201506024A (zh) 作為有效rock抑制劑的三環甲醯胺衍生物
TW202229285A (zh) Kras g12d抑制劑
JP7120549B2 (ja) Trek(twik関連kチャネル)チャネルのアクチベータ
TW201443023A (zh) 作爲rock抑制劑之酞□酮及異喹啉酮
ES2871673T3 (es) Activador de los canales KCNQ2-5
JP6183451B2 (ja) 2−アシルアミノチアゾール誘導体またはその塩
CN111406054B (zh) 作为组蛋白脱乙酰基酶6抑制剂的1,2,4-噁二唑衍生物
TW201625620A (zh) 作為蛋白去乙醯酶抑制劑及雙蛋白去乙醯酶蛋白激酶抑制劑之雜環氧肟酸及其使用方法
AU2021339298A1 (en) Compounds for suppressing egfr mutant cancer and pharmaceutical use thereof
TW201702226A (zh) 尿素衍生物或其醫藥上可接受鹽
AU2022296371A1 (en) Sulfoximide substituted indazole irak4 kinase inhibitor, preparation method therefor, and use thereof
CN115348861A (zh) α-5 β-1抑制剂
CN117143107A (zh) 1,2-二氢吡啶类衍生物及其制备方法和用途
CN117136051A (zh) Adamts抑制剂的前药、其制备方法和医药用途
CN116987073A (zh) 一种PI3Kα/HDAC6亚型选择性双重抑制剂及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13781062

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014512633

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2871453

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14396498

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2014/012992

Country of ref document: MX

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147032551

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

Ref document number: 2013253541

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20130424

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013781062

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013781062

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014146993

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014026305

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014026305

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20141022