WO2013146904A1 - 配線基板 - Google Patents

配線基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2013146904A1
WO2013146904A1 PCT/JP2013/059054 JP2013059054W WO2013146904A1 WO 2013146904 A1 WO2013146904 A1 WO 2013146904A1 JP 2013059054 W JP2013059054 W JP 2013059054W WO 2013146904 A1 WO2013146904 A1 WO 2013146904A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin layer
insulating resin
substrate
wirings
wiring board
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸平 松丸
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to CN201380001060.9A priority Critical patent/CN103503583B/zh
Priority to EP13769962.5A priority patent/EP2833704B1/en
Publication of WO2013146904A1 publication Critical patent/WO2013146904A1/ja
Priority to US14/061,926 priority patent/US9478839B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/026Coplanar striplines [CPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0248Skew reduction or using delay lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09227Layout details of a plurality of traces, e.g. escape layout for Ball Grid Array [BGA] mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09736Varying thickness of a single conductor; Conductors in the same plane having different thicknesses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09827Tapered, e.g. tapered hole, via or groove
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09845Stepped hole, via, edge, bump or conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component

Definitions

  • the present invention relates to a wiring board, and more particularly to a wiring board including a differential transmission path for transmitting a differential signal.
  • a differential transmission method is used as a method for transmitting a signal at high speed.
  • the differential transmission refers to transmitting a high-frequency signal having a reverse polarity (for example, a high-frequency band of 20 GHz or more) to a pair of lines, and the signal is recognized based on a potential difference between the lines. For this reason, the differential transmission system has the feature of being resistant to common mode noise. Examples of wiring boards using such a differential transmission method are listed in Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a configuration example of a conventional wiring board.
  • the optical device 115 is disposed on the one surface 110 a of the substrate 110.
  • a differential transmission path 113 composed of two wirings 112A and 112B arranged in parallel is formed.
  • One end of the differential transmission path 113 and the optical device 115 are electrically connected via a bonding metal 114.
  • a printed circuit board 118 is connected to the other end of the differential transmission path 113 via a bonding metal 117.
  • the optical device 115 includes a plurality of terminals 115b through which electric signals are input and output, and the distance (pitch) between the terminals 115b is, for example, about 100 ⁇ m.
  • input / output terminals are also formed on the printed board 118 connected to the other end of the differential transmission path 113, and the distance between the terminals is, for example, about 400 ⁇ m.
  • the differential transmission path 113 is a wiring for transmitting a differential signal, and converts a narrow pitch of each terminal of the optical device 115 into a wider terminal pitch of the printed circuit board 118.
  • the optical device 115 includes an optical function unit 115 a that emits light or receives light on a surface facing the substrate 110.
  • the substrate 110 is a transparent substrate made of glass or the like, for example, and optical signal input / output performed by the optical device 115 is performed through the transparent substrate 110.
  • the other ends of the wirings 112A and 112B constituting the differential transmission path 113 are formed on the insulating resin layer 111 having a uniform thickness.
  • the insulating resin layer 111 is provided to relieve stress transmitted from the substrate 110 to the printed circuit board 118.
  • the insulating resin layer 111 enhances the connection reliability between the wirings 112A and 112B and the printed circuit board 118.
  • the optical signal is transmitted by these. Transmission is inhibited.
  • the insulating resin layer 111 and the wirings 112A and 112B are not provided on the optical path, and the insulating layer 111 is formed only on the other ends of the wirings 112A and 112B.
  • the conventional wiring board 100 has the following problems.
  • FIGS. 10A to 10D are enlarged views showing the differential transmission path 113 (wirings 112A and 112B) of the conventional wiring board 100.
  • FIG. FIG. 10A is a plan view
  • FIGS. 10B to 10D are cross sections taken along line X 4 -X 4 ′, line segment X 5 -X 5 ′, and line segment X 6 -X 6 ′ shown in FIG. 10A, respectively.
  • the wirings 112A and 112B constitute a differential transmission path 113 through which a high-frequency signal is transmitted.
  • the wirings 112A and 112B are formed across (step across) the step 120 corresponding to the thickness of the insulating resin layer 111.
  • the differential transmission path 113 is usually composed of two wirings constituting the wiring, that is, the wiring 112A (+ pole) as shown in FIGS. 10B and 10D. And the wiring 112B (-pole) are designed to be symmetrical.
  • FIGS. 10A to 10D have no ground other than the differential transmission path 113 and there is no capacitance C between the differential transmission path 113 and the ground, so that the differential transmission path is configured.
  • the capacitance C between the positive and negative poles has a great influence on the characteristic impedance.
  • a ground as shown in FIGS. 10A to 10D is generally adopted because a ground cannot be provided on the back surface of the board due to restrictions on wiring design.
  • inconsistency or so-called inward skew occurs, and the waveform of the signal to be transmitted is disturbed to deteriorate the signal quality.
  • mismatching of characteristic impedance and occurrence of inward skew have a great influence on transmission characteristics.
  • it is conceivable to adjust the wiring width and the wiring thickness as a method for reducing the mismatch of characteristic impedance and the inward skew it is difficult to adjust the wiring width and the wiring thickness.
  • the present invention has been devised in view of the above circumstances, and even in a stepped portion, there is no difference in the cross-sectional shape of two wirings arranged in parallel, and transmission characteristics of a high-frequency signal are improved.
  • An object is to provide a wiring board having an excellent differential transmission line.
  • a wiring board according to an aspect of the present invention is formed on a part of one surface of the substrate; a differential transmission path including two wirings arranged in parallel on one surface of the substrate; A wiring board provided with an insulating resin layer, wherein a step portion formed by a side surface of the insulating resin layer is formed at a boundary between one surface of the substrate and the upper surface of the insulating resin layer, and the two wirings Is extended from one surface of the substrate to the upper surface of the insulating resin layer so as to cross the step portion, and the two wires extending across the step portion are extended in a plan view of the substrate.
  • the direction of the edge defined by the boundary between the upper surface of the insulating resin layer and the side surface of the insulating resin layer constituting the stepped portion are orthogonal to each other.
  • the side surface of the insulating resin layer constituting the step portion may be inclined with respect to one surface of the substrate.
  • the widths of the two wirings on the upper surface of the insulating resin layer may be changed so that the widths of the two wirings are the same at each position equidistant from the edge.
  • the heights of the two wires on the upper surface of the insulating resin layer may be changed so that the heights of the two wires are the same at each position equidistant from the edge.
  • the wiring substrate is defined by the direction in which the wiring crossing the stepped portion extends, the upper surface of the insulating resin layer, and the side surface of the insulating resin layer constituting the stepped portion.
  • the direction of the edge is orthogonal. That is, even in the step portion, there is no difference in the cross-sectional shape of the two wirings arranged in parallel, so that impedance mismatch is solved. Therefore, according to the above aspect of the present invention, it is possible to provide a wiring board having a differential transmission line with excellent high-frequency signal transmission characteristics.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along line X 1 -X 1 ′ in FIG. 2A.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along line X 2 -X 2 ′ in FIG. 2A.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along line X 3 -X 3 ′ in FIG. 2A.
  • FIG. 10B is a cross-sectional view taken along line X 4 -X 4 ′ in FIG. 10A.
  • FIG. 10B is a cross-sectional view taken along line X 5 -X 5 ′ of FIG. 10A.
  • 10B is a cross-sectional view taken along line X 6 -X 6 ′ in FIG. 10A. It is a top view which shows typically the example of a connection of each terminal of the optical device in a conventional wiring board, and each terminal of an insulating resin layer. It is a top view which shows typically the example of a connection of each terminal of the optical device in the wiring board which concerns on one Embodiment of this invention, and each terminal of an insulating resin layer.
  • FIG. 1A and 1B are views showing a configuration example of the wiring board 1 according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1A is a plan view
  • FIG. 1B is a cross-sectional view.
  • a wiring board 1A (1) according to the present embodiment includes a differential transmission path 13 formed of two wirings 12A and 12B arranged in parallel on one surface 10a of the board 10.
  • the wiring substrate 1A (1) includes an insulating resin layer 11 (insulating layer) formed on a part of one surface 10a of the substrate 10.
  • a stepped portion 20 composed of the side surface 11 b of the insulating resin layer 11 is formed.
  • the two wirings 12A and 12B constituting the differential transmission path 13 are extended from the one surface 10a of the substrate 10 to the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 so as to cross the stepped portion 20.
  • the optical device 15 is arranged on the one surface 10a of the substrate 10 of the wiring substrate 1A (1).
  • the optical device 15 includes, on the surface facing the substrate 10, an optical function unit 15a that emits and receives light, and a plurality of terminals 15b for inputting and outputting electrical signals.
  • the differential transmission path 13 formed on the substrate 10 and the optical device 15 are electrically connected via a bonding metal 14.
  • the substrate 10 is made of a material having high permeability and low dielectric loss in the high frequency region. Examples of such materials include quartz and borosilicate glass.
  • the thickness of the substrate 10 is not particularly limited as long as the height of the wiring substrate 1 can be reduced and the transportability of the wafer can be secured, but it is, for example, 0.1 to 2.0 mm.
  • the insulating resin layer 11 (insulating layer) is selectively formed on the substrate 10 so as to transmit the optical signal of the optical device 15 without loss and avoid an optical path.
  • the insulating resin layer 11 is selectively formed below the wires 12A and 12B of the differential transmission path 13 without forming the insulating resin layer 11 on the optical path, so that the optical signal can be transmitted through the insulating resin layer 11. It is possible to input and output optical signals without hindering.
  • the insulating resin layer 11 needs to be a material that can withstand the environment in the subsequent process. Examples of such materials include polyimide resins, silicone resins, and epoxy resins that are excellent in heat resistance and chemical resistance.
  • the insulating resin layer 11 may have a function of increasing mechanical strength during mounting or relieving stress.
  • the insulating resin layer 11 functions as a layer that receives a mechanical shock when connecting wires. Therefore, the thickness of the insulating resin layer 11 is not particularly limited as long as the mechanical strength and the ability to relieve stress can be secured, but it is, for example, 1 to 20 ⁇ m. If the insulating resin layer 11 is too thick, the differential transmission path 13 may be disconnected at the stepped portion 20, so the thickness of the insulating resin layer 11 is more preferably 5 to 10 ⁇ m.
  • the differential transmission path 13 includes two wirings 12A and 12B (transmission paths) arranged in parallel.
  • the two wirings 12A and 12B have polarities of + (positive) and-(negative), respectively, and one set of these constitutes a transmission line.
  • the wirings 12A and 12B are made of a conductor having a low resistance value.
  • the wirings 12A and 12B are formed by electrolytic plating of Cu, for example.
  • the film thickness, wiring width, and interval of the wiring 12A (+ pole) and the wiring 12B ( ⁇ pole) are designed so as to obtain a desired characteristic impedance.
  • wirings 12A and 12B made of Cu having a film thickness of 13 ⁇ m, a wiring width of 75 ⁇ m, and a wiring interval of 40 ⁇ m are formed on a glass substrate 10, a differential transmission line 13 having a characteristic impedance of 100 ⁇ can be obtained.
  • the bonding metal 14 electrically connects and mounts the optical device 15 on the substrate 10.
  • the material of the bonding metal 14 is a general solder containing Sn.
  • Sn-Ag-Cu-based lead-free solder and AuSn solder are solder.
  • the height of the bonding metal 14 is arbitrarily determined based on the dimensions of the output terminal pads of the optical device 15 and the distance between them. For example, when each output terminal pad size and pad spacing of the optical device 15 are 100 ⁇ m, the width of the bonding metal 14 may be 100 ⁇ m and the height may be 20 ⁇ m.
  • FIGS. 2B to 2D are cross-sectional views taken along line segment X 1 -X 1 ′, line segment X 2 -X 2 ′, and line segment X 3 -X 3 ′ shown in FIG. 2A, respectively.
  • the wirings 12A and 12B crossing the step portion 20 are extended (S direction in the figure).
  • the direction of the edge defined by the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 and the side surface 11b of the insulating resin layer 11 constituting the stepped portion 20 is orthogonal to the T direction in the drawing.
  • the direction in which the wirings 12A and 12B cross the step portion 20 are extended (the S direction in the drawing), the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 and the step portion 20 are provided.
  • the extending direction (T direction in the figure) of the edge defined by the side surface 11b of the insulating resin layer 11 to be configured is orthogonal. That is, as shown in FIGS. 2B to 2D, even in the stepped portion 20, there is no difference in the cross-sectional shape of the two wirings 12A and 12B arranged in parallel, so that the impedance mismatch is solved. Therefore, according to the present embodiment, the wiring board 1A (1) having the differential transmission path 13 having excellent transmission characteristics can be obtained.
  • the cross-sectional structure of the positive and negative poles of the differential transmission line 13 becomes continuous and symmetrical. It becomes easy.
  • the wiring length is constant in the region shown in FIGS. 2B and 2C, so that the width and film thickness of the wirings 12A and 12B can be adjusted in manufacturing. Become. As described above, since a known design method can be used, impedance matching is possible.
  • FIG. 11A is a plan view schematically showing a connection example between terminals (pads) 116A to 116D formed on the substrate 110 in the conventional wiring substrate 100 and the terminals (pads) 112A to 112D of the insulating resin layer 111.
  • FIG. 11B shows a connection example between the terminals (pads) 16A to 16D formed on the substrate 10 and the terminals (pads) 12A to 12D of the insulating resin layer 11 in the wiring board 1 according to the embodiment of the present invention. It is a top view shown typically. In FIG.
  • the insulating resin layer 111 has a plurality of terminal pads 112A and 112B formed at a pitch p112 (for example, 400 ⁇ m) corresponding to the input / output terminals of the printed circuit board 118 shown in FIG. , 112C, 112D...
  • a pitch p112 for example, 400 ⁇ m
  • a pitch p116 for example, 100 ⁇ m
  • the terminals are formed such that the pitch p112 is larger than the pitch p116.
  • the terminal pads 112A to 112D and the terminal pads 116A to 116D are connected by wirings L101 to L104.
  • the wirings L101 to L104 have a role of connecting the terminal pads to each other and converting a narrow pitch of the terminal pads (116A to 116D) into a wide pitch of the terminal pads (112A to 112D).
  • the wirings L101 and L102 constitute a set of differential transmission paths (pair wiring) P101, and the wiring L103 and the wiring L104 constitute another set of differential transmission paths (pair wiring) P102.
  • the step 120 of the insulating resin layer 111 formed on the conventional wiring substrate 100 is formed in parallel with the arrangement direction of the terminal pads 112A, 112B, 112C, 112D...
  • the wiring L101 and the wiring L102 have symmetrical pattern shapes.
  • the differential transmission path P101 constituted by the two wirings L101 and L102 is designed so as to obtain good transmission characteristics.
  • the differential transmission path P102 configured by the wiring L103 and the wiring L104 must be designed to obliquely intersect the stepped portion 120 of the insulating resin layer 111. In this case, a difference occurs in the cross-sectional shape of the two wirings L103 and L104 at the position where the stepped portion 120 and the differential transmission path P102 intersect, causing problems such as deviation of characteristic impedance and occurrence of inward skew.
  • the insulating resin layer 11 is formed so that all of the wirings L1 to L4 that connect the terminal pads 12A to 12D of the insulating resin layer 11 (for example, 400 ⁇ m) are orthogonal to the step portion 20. That is, the differential transmission path P1 configured by the wirings L1 and L2 and the differential transmission path P2 configured by the wirings L3 and L4 are both orthogonal to the stepped portion 20. Thereby, it is possible to obtain good transmission characteristics without causing a disturbance of the differential signal in the stepped portion 20.
  • FIG. 3A and 3B are diagrams showing another configuration example of the wiring board according to the present embodiment.
  • FIG. 3A is a plan view and FIG. 3B is a cross-sectional view.
  • the wirings 12A and 12B bent near the opening edge of the insulating resin layer 11 and the opening edge (edge) of the insulating resin layer 11 intersect at a right angle.
  • FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating a configuration example of the wiring board according to the present embodiment, and in particular, an enlarged perspective view illustrating a portion of the differential transmission path.
  • the side surface 11 b of the insulating resin layer 11 constituting the stepped portion 20 is substantially perpendicular to the one surface 10 a of the substrate 10.
  • the side surface 11b of the insulating resin layer 11 constituting the step portion 20 is It inclines with respect to the one surface 10a.
  • FIG. 4B shows an example in which the side surface 11b of the insulating resin layer 11 is formed to have a constant inclination angle with respect to the one surface 10a of the substrate 10, but the present invention is not limited to this. is not.
  • the side surface 11b of the insulating resin layer 11 constituting the stepped portion 20 is formed so as to have a convex shape upward, a concave shape downward, or unevenness in FIG. 4B. Good.
  • the side surface 11b of the insulating resin layer 11 has two wirings 12A and 12B so that the continuity and symmetry of the structure of the positive electrode (wiring 12A) and the negative electrode (wiring 12B) of the differential transmission line 13 are maintained.
  • FIGS. 5 to 8 are diagrams showing examples of the configuration of the wiring board according to the present embodiment, and in particular, are perspective views showing an enlarged portion of the differential transmission path.
  • the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 is set so that the widths of the two wirings 12A and 12B are the same at each position equidistant from the edge (11b).
  • the wiring board 1E (1) 2 on the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 so that the widths of the two wirings 12A and 12B are the same at each position equidistant from the edge. Since the widths of the wirings 12A and 12B are changed, the continuity and symmetry of the structure of the positive electrode (wiring 12A) and the negative electrode (wiring 12B) of the differential transmission line 13 are maintained, and impedance mismatching is caused. It is suppressed. Therefore, the wiring board 1E (1) can exhibit excellent transmission characteristics.
  • the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 is set so that the heights of the two wirings 12A and 12B are the same at each position equidistant from the edge.
  • the two wirings 12A and 12B have the same height on the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 at each position equidistant from the edge. Since the heights of the two wirings 12A and 12B are changed, the continuity and symmetry of the structure of the positive pole (wiring 12A) and the negative pole (wiring 12B) of the differential transmission path 13 are maintained, and impedance is not improved. Matching is suppressed. Therefore, the wiring board 1F (1) can exhibit excellent transmission characteristics.
  • the insulating resin layer 11 is formed so that the width and height of the two wirings 12A and 12B are the same at each position equidistant from the edge.
  • the width and height of the two wirings 12A and 12B on the upper surface 11a are changed.
  • the upper surface of the insulating resin layer 11 is set so that the widths and heights of the two wirings 12A and 12B are the same at each position equidistant from the edge. Since the widths and heights of the two wirings 12A and 12B in 11a are changed, the continuity and symmetry of the structure of the positive pole (wiring 12A) and the negative pole (wiring 12B) of the differential transmission path 13 are maintained. As a result, impedance mismatch is suppressed. Therefore, the wiring board 1G (1) can exhibit excellent transmission characteristics.
  • the two wirings 12A and 12B are formed on the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 so that the shapes of the two wirings 12A and 12B are the same at each position equidistant from the edge.
  • the shapes of the two wirings 12A and 12B have changed.
  • the wiring board 1H (1) 2 on the upper surface 11a of the insulating resin layer 11 so that the shapes of the two wirings 12A and 12B are the same at each position equidistant from the edge. Since the shapes of the wirings 12A and 12B have changed, the continuity and symmetry of the structure of the positive pole (wiring 12A) and the negative pole (wiring 12B) of the differential transmission path 13 are maintained, and impedance mismatching is caused. It is suppressed. Therefore, the wiring board 1H (1) can exhibit excellent transmission characteristics.
  • the present invention can be widely applied to a wiring board having a differential transmission path.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

 基板と;前記基板の一面上に並行に配された2本の配線から構成される差動伝送路と;前記基板の一面の一部に形成された絶縁樹脂層と;を備えた配線基板であって、前記基板の一面と前記絶縁樹脂層の上面との境界には前記絶縁樹脂層の側面から構成される段差部が形成され、前記2本の配線は、前記基板の一面から前記絶縁樹脂層の上面まで、前記段差部を横断するように延設されており、前記基板の平面視において、前記段差部を横断する前記2本の配線が延設される方向と、前記絶縁樹脂層の上面と前記段差部を構成する前記絶縁樹脂層の側面との境界により定義される辺縁の方向と、が直交している。

Description

配線基板
 本発明は、配線基板に関し、より詳細には、差動信号を伝送する差動伝送路を備える配線基板に関する。
 本願は、2012年3月28日に、日本に出願された特願2012-073735号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 電子情報機器の発達に伴い、電子機器に使用する配線基板には信号の高速化が求められている。高速に信号を伝送する方法として、差動伝送方式が用いられている。差動伝送とは、1対の線路に逆極性の高周波信号(例えば、20GHz以上の高周波帯域)を伝送させることを指し、各線路間の電位差に基づいて信号が認識される。このため、差動伝送方式にはコモン・モード・ノイズに強いという特長がある。このような差動伝送方式を用いた配線基板の例が、特許文献1や特許文献2に挙げられている。
 図9は、従来の配線基板の一構成例を示す断面図である。
 配線基板100においては、基板110の一面110a上に、光デバイス115が配されている。基板110上に、並行に配された2本の配線112A,112Bから構成される差動伝送路113が形成されている。差動伝送路113の一端と光デバイス115とが、接合金属114を介して電気的に接続されている。差動伝送路113の他端には、例えばプリント基板118が接合金属117を介して接続されている。光デバイス115は、電気信号が入出力する複数の端子115bを備えており、各端子115b同士の距離(ピッチ)は、例えば約100μm程度である。他方、差動伝送路113の他端に接続されるプリント基板118にも入出力端子が形成されており、各端子同士の距離は例えば400μm程度である。差動伝送路113は、差動信号を伝送するための配線であるとともに、光デバイス115の各端子の狭いピッチを、プリント基板118のより広い端子ピッチへと変換している。
 光デバイス115は、基板110に対向する面に、発光したり受光したりする光機能部115aを備えている。基板110は、例えばガラス等からなる透明な基板であり、光デバイス115が行う光信号の入出力は、透明な基板110を通して行われる。
 差動伝送路113を備える配線基板100においては、差動伝送路113を構成する配線112A,112Bの他端は、一様な厚さの絶縁樹脂層111上に形成されている。絶縁樹脂層111は、基板110からプリント基板118へ伝わる応力を緩和するために設けられている。絶縁樹脂層111によって配線112A,112Bとプリント基板118との接続信頼性が高められている。
 基板上に実装された光デバイス115により基板110を透過させながら光信号を入出力するような用途では、光路に絶縁樹脂層111及び配線112A,112Bが形成されていると、これらによって光信号の伝達が阻害される。この問題を解決するため、図9に示すように、光路上には絶縁樹脂層111及び配線112A,112Bを設けず、配線112A,112Bの他端のみに絶縁層111が形成されている。
 しかしながら、従来の配線基板100においては、以下に述べる問題がある。
 図10A~10Dは、従来の配線基板100の差動伝送路113(配線112A,112B)を拡大して示す図である。図10Aは平面図であり、図10B~10Dは各々、図10Aに示した、線分X-X’、線分X-X’、線分X-X’線における断面図である。
 図10A~10Dに示すように、配線112A,112Bは、高周波信号が伝送される差動伝送路113を構成している。配線112A,112Bは、絶縁樹脂層111の厚さに相当する段差120を跨いで(横断して)形成されている。しかしながら、前述したように、光デバイス115の各端子の狭いピッチをプリント基板118の広いピッチに変換する必要がある。この要件を満足しつつ配線の一端と他端とを最短距離で接続しようとすると、配線基板100を平面視した際に差動伝送路113の延設方向と絶縁樹脂層111の直線状の辺縁111bが延びる方向とが斜めに交差している場合では、2本の配線112A,112Bの断面形状が段差部120において変化するため、差動伝送路113の伝送特性が劣化する。すなわち、図10Cのように斜めに交差する位置において差動伝送路113を構成する配線112A(+極)と配線112B(-極)との構造の連続性や対称性が崩れる。
 最適な特性インピーダンスが得られるように配線を設計する際、通常は図10Bや図10Dのように、差動伝送路113は、これを構成する2本の配線、すなわち、配線112A(+極)と配線112B(-極)との構造が対称となるように設計される。
 図10A~10Dの差動伝送路113においては、差動伝送路113以外にグランドを持っておらず、差動伝送路113とグランドとの間の容量Cがないため、差動伝送路を構成する+極と-極との間の容量Cが特性インピーダンスに大きな影響を与える。なお、配線基板の両面に配線を備えている場合、配線デザインの制約から基板裏面にグランドを持たせることができないので、一般的に図10A~10Dのような構造が採用される。
 図10Bや図10Dのように、配線112A(+極)と配線112B(-極)との間に空気層や絶縁樹脂層といった誘電体が連続的に且つ左右対称に存在する構造においては、+極と-極間との間の容量Cを材料物性と電極間寸法等から容易に計算することが可能である。一方、図10Cのように、差動伝送路113を構成する配線112A(+極)及び配線112B(-極)の構造が不連続で且つ非対称な構造においては、その非対称な区間において特性インピーダンスの不整合や、いわゆる対内スキュー(配線112Aと配線112Bとの間における伝播時間差)が生じ、伝送する信号の波形が乱れて信号品質が劣化する。特に20GHzを超える高速伝送では、特性インピーダンスの不整合や対内スキューの発生は伝送特性への影響が大きい。
 この特性インピーダンスの不整合や対内スキューを低減する方法として配線幅や配線厚さを調整することが考えられるが、配線幅や配線厚さを調整することは、製造上困難である。
 つまり、公知の設計手法が実質的に利用できず、正確な特性インピーダンスを設計できないために、従来の設計によれば、インピーダンスの不整合及び対内スキューが発生せざるを得ない状況にあった。このようなインピーダンスの不整合及び対内スキューの発生は、周波数が10GHz程度までならば実用上は問題にならない。しかしながら、20GHz以上の高周波領域で用いる配線基板においては、わずかな特性インピーダンスのズレや対内スキューが生じると伝送路全体に与える影響が大きくなることから、この問題を解消することが期待されていた。
日本国特許第2736107号公報 日本国特開2003-31724号公報
 本発明は、上述のような実情に鑑みて考案されたものであり、段差部においても、並行に配された2本の配線の断面形状に差異が生じることがなく、高周波信号の伝送特性に優れた差動伝送路を有する配線基板の提供を目的とする。
 本発明の一態様に係る配線基板は、基板と;前記基板の一面上に並行に配された2本の配線から構成される差動伝送路と;前記基板の一面の一部に形成された絶縁樹脂層と;備えた配線基板であって、前記基板の一面と前記絶縁樹脂層の上面との境界には前記絶縁樹脂層の側面から構成される段差部が形成され、前記2本の配線は、前記基板の一面から前記絶縁樹脂層の上面まで、前記段差部を横断するように延設されており、前記基板の平面視において、前記段差部を横断する前記2本の配線が延設される方向と、前記絶縁樹脂層の上面と前記段差部を構成する前記絶縁樹脂層の側面との境界により定義される辺縁の方向と、が直交している。
 前記段差部を構成する前記絶縁樹脂層の側面が、前記基板の一面に対して傾斜していてもよい。
 前記辺縁から等距離の各位置において前記2本の配線の幅が互いに同じになるように、前記絶縁樹脂層の上面における前記2本の配線の幅が変化していてもよい。
 前記辺縁から等距離の各位置において前記2本の配線の高さが互いに同じになるように、前記絶縁樹脂層の上面における前記2本の配線の高さが変化していてもよい。
 上記本発明の態様に係る配線基板においては、前記段差部を横断する配線が延設される方向と、前記絶縁樹脂層の上面と前記段差部を構成する前記絶縁樹脂層の側面により定義される辺縁の方向とが、直交している。すなわち、段差部においても、並行に配された2本の配線の断面形状に差異が生じることがないため、インピーダンス不整合が解決される。ゆえに、上記本発明の態様によれば、高周波信号の伝送特性に優れた差動伝送路を有する配線基板を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る配線基板の一構成例を示す平面図である 同実施形態に係る配線基板の一構成例を示す断面図である。 同実施形態に係る配線基板における差動伝送路の部分を拡大して示す平面図である。 図2AのX-X’線に沿った断面図である。 図2AのX-X’線に沿った断面図である。 図2AのX-X’線に沿った断面図である。 同実施形態に係る配線基板の他の構成例を示す平面図である。 同実施形態に係る配線基板の他の構成例を示す断面図である。 本発明の第二実施形態に係る配線基板の一構成例における差動伝送路の部分を拡大して示す斜視図である。 同実施形態に係る配線基板の一構成例における差動伝送路の部分を拡大して示す斜視図である。 本発明の第三実施形態に係る配線基板の一構成例における差動伝送路の部分を拡大して示す斜視図である。 同実施形態に係る配線基板の一構成例における差動伝送路の部分を拡大して示す斜視図である。 同実施形態に係る配線基板の一構成例における差動伝送路の部分を拡大して示す斜視図である。 同実施形態に係る配線基板の一構成例における差動伝送路の部分を拡大して示す斜視図である。 従来の配線基板の一構成例を示す断面図である。 従来の配線基板における差動伝送路の部分を拡大して示す平面図である。 図10AのX-X’線に沿った断面図である。 図10AのX-X’線に沿った断面図である。 図10AのX-X’線に沿った断面図である。 従来の配線基板における光デバイスの各端子と絶縁樹脂層の各端子との接続例を模式的に示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る配線基板における光デバイスの各端子と絶縁樹脂層の各端子との接続例を模式的に示す平面図である。
 以下、本発明の各実施形態に係る配線基板について、図面に基づいて説明する。
 (第一実施形態)
 図1A及び1Bは、本発明の第一実施形態に係る配線基板1の一構成例を示す図であり、図1Aは平面図であり、図1Bは断面図である。
 本実施形態に係る配線基板1A(1)は、基板10の一面10a上に、並行に配された2本の配線12A,12Bから構成される差動伝送路13を備える。
 また、配線基板1A(1)は、基板10の一面10aの一部に形成された絶縁樹脂層11(絶縁層)を備えている。基板10の一面10aと絶縁樹脂層11の上面11aとの境界には、絶縁樹脂層11の側面11bから構成される段差部20が形成されている。差動伝送路13を構成する2本の配線12A,12Bは、基板10の一面10aから絶縁樹脂層11の上面11aまで、段差部20を横断するように延設されている。
 また、配線基板1A(1)の基板10の一面10a上に、光デバイス15が配されている。光デバイス15は、基板10に対向する面に、発光したり受光したりする光機能部15aと、電気信号の入出力を行うための複数の端子15bとを備えている。基板10上に形成された差動伝送路13と光デバイス15とが、接合金属14を介して電気的に接続されている。
 基板10は透過性が高く、高周波領域での誘電損失が小さい材料からなる。そのような材料の例として、石英、ホウ珪酸ガラスが挙げられる。基板10の厚さは、配線基板1の低背化とウエハの搬送性を確保できれば特に限定されないが、例えば0.1~2.0mmである。
 絶縁樹脂層11(絶縁層)は、光デバイス15の光信号を損失なく透過して且つ、光路を避けるように、基板10上に選択的に形成される。光路上には絶縁樹脂層11を形成せずに、差動伝送路13の配線12A,12Bの下に選択的に絶縁樹脂層11を形成することにより、絶縁樹脂層11による光信号の透過を妨げることなく、光信号を入出力することが可能となる。
 絶縁樹脂層11は、後工程での環境に耐える材料である必要がある。そのような材料の例として、耐熱性、耐薬品性に優れたポリイミド樹脂、シリコ-ン樹脂、エポキシ樹脂が挙げられる。
 また、絶縁樹脂層11は、実装時の機械的強度を高めたり、応力を緩和したりする機能を有していてもよい。例えば、差動伝送路13と外部機器とをワイヤボンディングにより接続する場合、絶縁樹脂層11はワイヤを接続する際の機械的衝撃を受ける層として機能する。よって、絶縁樹脂層11の厚さは、機械的強度や応力を緩和させる能力を確保できれば特に限定されないが、例えば1~20μmである。絶縁樹脂層11が厚すぎると、差動伝送路13が段差部20において断線することがあるので、絶縁樹脂層11の厚さは5~10μmであることがより好ましい。
 差動伝送路13は、並行に配された2本の配線12A,12B(伝送路)から構成される。2本の配線12A,12Bはそれぞれ+(正)極と-(負)極の極性を持ち、これらの1組が伝送路を構成する。
 配線12A,12Bは、抵抗値が低い導体からなる。配線12A,12Bは、例えばCuの電解めっきで形成される。配線12A(+極)及び配線12B(-極)の膜厚、配線幅、間隔は、所望の特性インピ-ダンスが得られるよう設計される。例えば、ガラスからなる基板10上に、膜厚13μm、配線幅75μm、配線間隔40μmであるCuからなる配線12A,12Bを形成すれば、特性インピ-ダンス100Ωの差動伝送路13が得られる。
 接合金属14は、光デバイス15を基板10上に電気的、機械的に接続、実装する。接合金属14の材料は、Snを含有する一般的なはんだである。例えば、Sn-Ag-Cu系の鉛フリ-はんだやAuSnはんだである。接合金属14の高さは、光デバイス15の各出力端子パッドの寸法、及びそれらの間隔に基づき任意に決定される。例えば、光デバイス15の各出力端子パッド寸法とパッド間隔がそれぞれ100μmのとき、接合金属14の幅を100μm、高さを20μmとすればよい。
 図2A~2Dは、本実施形態に係る配線基板1A(1)における差動伝送路13(配線12A,12B)の部分を拡大して示す図である。図2Aは平面図、図2B~2Dは各々、図2Aに示した、線分X-X’、線分X-X’、線分X-X’における断面図である。
 本実施形態に係る配線基板1A(1)においては、図2Aに示すように、基板10の平面視において、段差部20を横断する配線12A,12Bが延設される方向(図中S方向)と、絶縁樹脂層11の上面11aと段差部20を構成する絶縁樹脂層11の側面11bにより定義される辺縁の方向(図中T方向)とが、直交している。
 本実施形態に係る配線基板1A(1)においては、段差部20を横断する配線12A,12Bが延設される方向(図中S方向)と、絶縁樹脂層11の上面11aと段差部20を構成する絶縁樹脂層11の側面11bにより定義される辺縁の延設方向(図中T方向)とが、直交している。すなわち、図2B~2Dに示すように、段差部20においても、並行に配された2本の配線12A,12Bの断面形状に差異が生じることがないため、インピーダンス不整合が解決される。したがって、本実施形態によれば、伝送特性に優れた差動伝送路13を有する配線基板1A(1)が得られる。
 差動伝送路13と絶縁樹脂層11の端とを直角に交差させることで、差動伝送路13の+極と-極の断面構造が連続的かつ対称的になるため、特性インピーダンスの設計が容易になる。差動伝送路13の断面を見たときに図2B及び図2Cに示されている領域において、配線長さが一定になるので、配線12A,12Bの幅や膜厚の調整が製造上可能となる。以上のように、公知の設計手法が利用できるため、インピーダンス整合が可能となる。
 ここで、従来の配線基板100と本発明に係る配線基板との差異についてさらに詳しく説明する。
 図11Aは、従来の配線基板100における基板110に形成された端子(パッド)116A~116Dと絶縁樹脂層111の各端子(パッド)112A~112Dとの接続例を模式的に示す平面図である。また、図11Bは、本発明の一実施形態に係る配線基板1における基板10に形成された端子(パッド)16A~16Dと絶縁樹脂層11の各端子(パッド)12A~12Dとの接続例を模式的に示す平面図である。
 図11Aにおいて、絶縁樹脂層111には、たとえば図9に示されているプリント基板118の入出力端子に対応するピッチp112(例えば400μm)で互いに離間して形成された複数の端子パッド112A,112B,112C,112D…が形成されている。その反対側には光デバイス115の入出力端子115bに対応するピッチp116(例えば100μm)で互いに離間して形成された複数の端子パッド116A,116B,116C,116D…が形成されている。この例では、ピッチp112がピッチp116よりも大きくなるように各端子が形成されている。端子パッド112A~112Dと端子パッド116A~116Dとは、配線L101~L104によって接続されている。
 配線L101~L104は、各端子パッド同士を接続するとともに、各端子パッド(116A~116D)の狭いピッチを端子パッド(112A~112D)の広いピッチへ変換する役割を備えている。配線L101とL102とは一組の差動伝送路(ペア配線)P101を構成しており、配線L103と配線L104とは、もう一組の差動伝送路(ペア配線)P102を構成している。
 従来の配線基板100に形成されている絶縁樹脂層111の段差部120は、端子パッド112A,112B,112C,112D…および端子パッド116A,116B,116C,116D…の配列方向と平行に形成されている。
 配線L101と配線L102とは、互いに対称なパターン形状を有している。この2本の配線L101,L102により構成される差動伝送路P101は、良好な伝送特性が得られるように設計されている。しかしながら、上述した要件のため、配線L103と配線L104とによって構成される差動伝送路P102は、絶縁樹脂層111の段差部120に対して斜めに交差するように設計せざるを得ない。この場合、段差部120と差動伝送路P102とが交差する位置において2本の配線L103,L104の断面形状に差異が生じ、特性インピーダンスのズレや対内スキューの発生といった問題が生じることとなる。
 一方、図11Bに示されているように、本発明の一実施形態に係る配線基板1においては、基板10上にピッチp16(例えば100μm)で配置された各端子パッド16A~16Dと、ピッチp12(例えば400μm)で配置された絶縁樹脂層11の各端子パッド12A~12Dと、を接続する配線L1~L4の全てが、段差部20と直交するように絶縁樹脂層11が形成されている。すなわち、配線L1及びL2により構成される差動伝送路P1と、配線L3及びL4により構成される差動伝送路P2とのいずれもが、段差部20と直交している。これにより、段差部20において差動信号の乱れが生じることなく、良好な伝送特性を得ることができる。
 図3A及び3Bは、本実施形態に係る配線基板の他の構成例を示す図であり、図3Aは平面図、図3Bは断面図である。
 配線基板1B(1)においては、絶縁樹脂層11の開口縁の近傍で屈曲した配線12A,12Bと絶縁樹脂層11の開口縁(辺縁)とが直角に交差している。
 (第二実施形態)
 以下、本発明の第二実施形態に係る配線基板1について説明する。
 なお、以下の説明では、上述した第一実施形態と異なる構成について主に説明し、第一実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
 図4A及び4Bは、本実施形態に係る配線基板の一構成例を示す図であり、特に差動伝送路の部分を拡大して示す斜視図である。
 上述した第一実施形態では、図4Aに示すように、段差部20を構成する絶縁樹脂層11の側面11bが、基板10の一面10aに対してほぼ垂直である。
 これに対して、本実施形態(第二実施形態)に係る配線基板1D(1)においては、図4Bに示すように、段差部20を構成する絶縁樹脂層11の側面11bが、基板10の一面10aに対して傾斜している。図4Bには、絶縁樹脂層11の側面11bが、基板10の一面10aに対して一定の傾斜角を有するように形成された例が示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。たとえば、段差部20を構成する絶縁樹脂層11の側面11bが、図4Bにおいて、上方に凸状をなしていたり、下方に凹状をなしていたり、あるいは凹凸が混在するように形成されていてもよい。
 絶縁樹脂層11の側面11bは、差動伝送路13の+極(配線12A)及び-極(配線12B)の構造の連続性、対称性が保たれるように、2本の配線12A,12Bが同レベルに傾斜するように設けられていることが好ましい。
 (第三実施形態)
 以下、本発明の第三実施形態に係る配線基板1について説明する。
 なお、以下の説明では、上述した第一実施形態と異なる構成について主に説明し、第一実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
 図5~図8は、本実施形態に係る配線基板の構成例を示す図であり、特に差動伝送路の部分を拡大して示す斜視図である。
 図5に示す配線基板1E(1)においては、辺縁(11b)から等距離の各位置において、2本の配線12A,12Bの幅が互いに同じになるように、絶縁樹脂層11の上面11aにおける前記2本の配線12A,12Bの幅が変化している。
 本実施形態に係る配線基板1E(1)においては、辺縁から等距離の各位置において、2本の配線12A,12Bの幅が互いに同じになるように、絶縁樹脂層11の上面11aにおける2本の配線12A,12Bの幅が変化しているため、差動伝送路13の+極(配線12A)及び-極(配線12B)の構造の連続性、対称性が保たれ、インピーダンス不整合が抑制される。したがって、配線基板1E(1)は、優れた伝送特性を示すことができる。
 また、図6に示す配線基板1F(1)においては、辺縁から等距離の各位置において、2本の配線12A,12Bの高さが互いに同じになるように、絶縁樹脂層11の上面11aにおける2本の配線12A,12Bの高さが変化している。
 本実施形態に係る配線基板1F(1)においては、辺縁から等距離の各位置において、2本の配線12A,12Bの高さが互いに同じになるように、絶縁樹脂層11の上面11aにおける2本の配線12A,12Bの高さが変化しているため、差動伝送路13の+極(配線12A)及び-極(配線12B)の構造の連続性、対称性が保たれ、インピーダンス不整合が抑制される。したがって、配線基板1F(1)は、優れた伝送特性を示すことができる。
 また、図7に示す配線基板1G(1)においては、辺縁から等距離の各位置において、2本の配線12A,12Bの幅及び高さが互いに同じになるように、絶縁樹脂層11の上面11aにおける2本の配線12A,12Bの幅及び高さが変化している。
 本実施形態に係る配線基板1G(1)においては、辺縁から等距離の各位置において、2本の配線12A,12Bの幅及び高さが互いに同じになるように、絶縁樹脂層11の上面11aにおける2本の配線12A,12Bの幅及び高さが変化しているため、差動伝送路13の+極(配線12A)及び-極(配線12B)の構造の連続性、対称性が保たれ、インピーダンス不整合が抑制される。したがって、配線基板1G(1)は、優れた伝送特性を示すことができる。
 また、図8に示す配線基板1H(1)においては、辺縁から等距離の各位置において、2本の配線12A,12Bの形状が互いに同じになるように、絶縁樹脂層11の上面11aにおける2本の配線12A,12Bの形状が変化している。
 本実施形態に係る配線基板1H(1)においては、辺縁から等距離の各位置において、2本の配線12A,12Bの形状が互いに同じになるように、絶縁樹脂層11の上面11aにおける2本の配線12A,12Bの形状が変化しているため、差動伝送路13の+極(配線12A)及び-極(配線12B)の構造の連続性、対称性が保たれ、インピーダンス不整合が抑制される。したがって、配線基板1H(1)は、優れた伝送特性を示すことができる。
 以上、本発明の各実施形態に係る配線基板について説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
 本発明は、差動伝送路を備える配線基板に広く適用可能である。
 1A,1B,1D,1E,1F,1G,1H(1) 配線基板
 10 基板
 11 絶縁樹脂層(絶縁層)
 12A,12B 配線
 13 差動伝送路
 14 接合金属
 15 光デバイス
 20 段差部

Claims (4)

  1.  基板と;
     前記基板の一面上に並行に配された2本の配線から構成される差動伝送路と;
     前記基板の一面の一部に形成された絶縁樹脂層と;
    を備えた配線基板であって、
     前記基板の一面と前記絶縁樹脂層の上面との境界には前記絶縁樹脂層の側面から構成される段差部が形成され、
     前記2本の配線は、前記基板の一面から前記絶縁樹脂層の上面まで、前記段差部を横断するように延設されており、
     前記基板の平面視において、前記段差部を横断する前記2本の配線が延設される方向と、前記絶縁樹脂層の上面と前記段差部を構成する前記絶縁樹脂層の側面との境界により定義される辺縁の方向と、が直交している配線基板。
  2.  前記段差部を構成する前記絶縁樹脂層の側面が、前記基板の一面に対して傾斜している請求項1に記載の配線基板。
  3.  前記辺縁から等距離の各位置において前記2本の配線の幅が互いに同じになるように、前記絶縁樹脂層の上面における前記2本の配線の幅が変化している請求項1又は2に記載の配線基板。
  4.  前記辺縁から等距離の各位置において前記2本の配線の高さが互いに同じになるように、前記絶縁樹脂層の上面における前記2本の配線の高さが変化している請求項1又は2に記載の配線基板。
PCT/JP2013/059054 2012-03-28 2013-03-27 配線基板 WO2013146904A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380001060.9A CN103503583B (zh) 2012-03-28 2013-03-27 布线基板
EP13769962.5A EP2833704B1 (en) 2012-03-28 2013-03-27 Wiring board
US14/061,926 US9478839B2 (en) 2012-03-28 2013-10-24 Wiring board

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-073735 2012-03-28
JP2012073735 2012-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/061,926 Continuation US9478839B2 (en) 2012-03-28 2013-10-24 Wiring board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013146904A1 true WO2013146904A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49260153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059054 WO2013146904A1 (ja) 2012-03-28 2013-03-27 配線基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9478839B2 (ja)
EP (1) EP2833704B1 (ja)
JP (1) JPWO2013146904A1 (ja)
CN (1) CN103503583B (ja)
TW (1) TW201352092A (ja)
WO (1) WO2013146904A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016031691A1 (ja) * 2014-08-29 2017-04-27 株式会社村田製作所 多層回路基板の製造方法および多層回路基板
JP2019091767A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 大日本印刷株式会社 配線基板及び配線基板を備える実装基板並びに配線基板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106294905B (zh) * 2015-06-01 2021-07-06 鸿富锦精密电子(郑州)有限公司 印刷电路板布线系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351102A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Nec Corp マイクロストリップ線路
JP2736107B2 (ja) 1989-03-14 1998-04-02 株式会社東芝 信号配線基板
JP2003031724A (ja) 2000-12-25 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体モジュール
JP2005340506A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd プリント配線基板
JP2010021505A (ja) * 2008-06-13 2010-01-28 Sony Corp 接続方法、基板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289404A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Honda Motor Co Ltd リボンとボンディングワイヤとマイクロ波回路用パッケージ
TW574752B (en) 2000-12-25 2004-02-01 Hitachi Ltd Semiconductor module
JP4351102B2 (ja) * 2004-03-30 2009-10-28 富士通株式会社 レジ予約方法、レジ予約プログラム、およびレジ予約装置
US20090204934A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Inventec Corporation Method for compensating length of differential pair and method for calculating compensation length thereof and computer accessible storage media
CN101604643A (zh) * 2008-06-13 2009-12-16 索尼株式会社 连接方法和基底
WO2011056977A2 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Molex Incorporated Multi-layer circuit member and assembly therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2736107B2 (ja) 1989-03-14 1998-04-02 株式会社東芝 信号配線基板
JPH04351102A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Nec Corp マイクロストリップ線路
JP2003031724A (ja) 2000-12-25 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体モジュール
JP2005340506A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd プリント配線基板
JP2010021505A (ja) * 2008-06-13 2010-01-28 Sony Corp 接続方法、基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016031691A1 (ja) * 2014-08-29 2017-04-27 株式会社村田製作所 多層回路基板の製造方法および多層回路基板
JP2019091767A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 大日本印刷株式会社 配線基板及び配線基板を備える実装基板並びに配線基板の製造方法
JP2022110076A (ja) * 2017-11-13 2022-07-28 大日本印刷株式会社 配線基板及び配線基板を備える実装基板並びに配線基板の製造方法
JP7405183B2 (ja) 2017-11-13 2023-12-26 大日本印刷株式会社 配線基板及び配線基板を備える実装基板並びに配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103503583A (zh) 2014-01-08
EP2833704A4 (en) 2016-01-06
EP2833704A1 (en) 2015-02-04
JPWO2013146904A1 (ja) 2015-12-14
US20140049344A1 (en) 2014-02-20
US9478839B2 (en) 2016-10-25
CN103503583B (zh) 2017-09-29
EP2833704B1 (en) 2019-09-04
TW201352092A (zh) 2013-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942811B2 (ja) 配線基板、電気信号伝送システムおよび電子機器
CN107534023B (zh) 半导体元件封装件、半导体装置以及安装构造体
JP4527646B2 (ja) 電子装置
JP4848490B2 (ja) 伝送線路及びこれを有する配線基板並びに半導体装置
JP6436692B2 (ja) 光モジュール、光送受信モジュール、及びフレキシブル基板
JP2013080628A (ja) 配線板、コネクタおよび電子装置
JP5758548B2 (ja) 配線基板
JP2010212617A (ja) フレキシブル配線基板
JP5696819B2 (ja) 伝送線路、および電子機器
JP6226116B2 (ja) フレキシブル基板
WO2013146904A1 (ja) 配線基板
JP5392131B2 (ja) 配線基板
JP2008244703A (ja) 差動信号線路
JP2013172128A (ja) フレキシブル基板、フレキシブル基板を備えた光モジュール
US9565750B2 (en) Wiring board for mounting a semiconductor element
US20220304149A1 (en) Multilayer circuit board
JP6128859B2 (ja) 光モジュール
US8878627B2 (en) Monolithic power splitter for differential signal
US20230369257A1 (en) Semiconductor device
JP2013239511A (ja) 多層基板、プリント回路基板、半導体パッケージ基板、半導体パッケージ、半導体チップ、半導体デバイス、情報処理装置および通信装置
JP5194722B2 (ja) 配線基板及び半導体装置
JP7134803B2 (ja) プリント基板
JP6733911B2 (ja) プリント配線基板、電子部品付きプリント配線基板
TWI684245B (zh) 差動訊號傳輸電路板
JP2006086825A (ja) 多層配線基板,及び、信号安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013537966

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013769962

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13769962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE