WO2013099688A1 - チップ抵抗器およびその製造方法 - Google Patents

チップ抵抗器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013099688A1
WO2013099688A1 PCT/JP2012/082725 JP2012082725W WO2013099688A1 WO 2013099688 A1 WO2013099688 A1 WO 2013099688A1 JP 2012082725 W JP2012082725 W JP 2012082725W WO 2013099688 A1 WO2013099688 A1 WO 2013099688A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
resistor
substrate
chip
chip resistor
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/082725
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄二 額賀
博詞 玉川
靖浩 近藤
松浦 勝也
Original Assignee
ローム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム株式会社 filed Critical ローム株式会社
Priority to US14/368,757 priority Critical patent/US9530546B2/en
Priority to CN202111519386.3A priority patent/CN114203377A/zh
Priority to CN201280063419.0A priority patent/CN104025210B/zh
Publication of WO2013099688A1 publication Critical patent/WO2013099688A1/ja
Priority to US15/352,263 priority patent/US10446302B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/006Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistor chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C13/00Resistors not provided for elsewhere
    • H01C13/02Structural combinations of resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/075Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thin film techniques
    • H01C17/08Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thin film techniques by vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/22Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming
    • H01C17/24Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material
    • H01C17/242Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material by laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/006Thin film resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • H01F27/402Association of measuring or protective means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/40Structural combinations of fixed capacitors with other electric elements, the structure mainly consisting of a capacitor, e.g. RC combinations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making

Definitions

  • the present invention relates to a chip resistor and a manufacturing method thereof.
  • elements such as a resistance film and a main electrode connected to both ends of the resistance film are formed on the surface of a chip-type insulating substrate.
  • a material substrate on which a plurality of elements are formed is cut along a predetermined dividing line at the boundary of the elements by a dicing saw, and is divided for each insulating substrate. Then, when the electrode surface of each insulating substrate is plated, a chip resistor is completed.
  • An object of the present invention is to provide a chip resistor capable of preventing the occurrence of chipping at a corner portion and a method for manufacturing the same.
  • the chip resistor of the present invention is formed on the element forming surface, a substrate having an element forming surface, a back surface opposite to the element forming surface, a side surface connecting the element forming surface and the back surface, and the element forming surface.
  • intersect is round shape (Claim 1). According to this configuration, the occurrence of chipping at the intersection (corner portion) between the back surface and the side surface of the substrate can be prevented, and productivity can be improved.
  • the substrate has a plurality of the side surfaces intersecting each other, and an intersecting portion where the plurality of side surfaces intersect has a round shape. According to this configuration, in the substrate, it is possible to prevent occurrence of chipping not only at the intersection between the back surface and the side surface but also at the intersection between the side surfaces.
  • the radius of curvature of the round shape is preferably 20 ⁇ m or less (Claim 3).
  • an insulating layer is provided between the substrate and the resistor. *
  • the resistor includes a thin film resistor formed on the element formation surface, a chip resistor is further connected to the thin film resistor and includes a wiring film formed on the element formation surface, and the resin film Preferably, the thin film resistor and the wiring film are covered. According to this configuration, since foreign matter is prevented from adhering to the thin film resistor and the wiring film, a short circuit in the thin film resistor and the wiring film can be prevented.
  • the resistor is formed of a plurality of thin film resistors having the same resistance value, and a connection state of the plurality of thin film resistors can be changed in a predetermined trimming target region.
  • the chip resistor further includes a protective film formed on the element formation surface so as to cover the thin film resistor and the wiring film, and the resin film is formed so as to cover the surface of the protective film. (Claim 7). According to this configuration, the thin film resistor and the wiring film can be double protected by the protective film and the resin film. *
  • the intersecting portion where the element formation surface and the side surface of the substrate intersect may have a shape different from the round shape.
  • the resin film covers an intersecting portion where the element forming surface and the side surface of the substrate intersect (claim 9). According to this configuration, occurrence of chipping at the intersection between the element formation surface and the side surface of the substrate can be prevented by the resin film.
  • the resin film bulges outward from the substrate at an intersection where the element formation surface and the side surface of the substrate intersect. According to this configuration, when the chip resistor comes into contact with the surrounding thing, the bulged portion in the resin film first comes into contact with the surrounding thing to alleviate the impact caused by the contact. It can be prevented that it reaches the elements.
  • the method of manufacturing a chip resistor according to the present invention includes a step of forming a plurality of chip resistor regions each having a resistance on an element forming surface of a substrate, and a boundary region between adjacent chip resistor regions.
  • the step of removing the material and forming a side surface orthogonal to the element formation surface the step of cutting out the chip resistor by dividing the substrate in the boundary region, and the chip resistor divided, And a step of shaping the intersecting portion where the back surface and the side surface intersect with each other by etching performed from the back surface side opposite to the element forming surface. According to this method, it is possible to manufacture a chip resistor in which the intersection of the back surface and the side surface of the substrate has a round shape.
  • the step of forming the side surfaces it is preferable that a plurality of the side surfaces intersecting each other is formed, the etching is isotropic etching, and an intersecting portion where the plurality of side surfaces intersect is shaped into a round shape. Item 14).
  • the substrate it is possible to manufacture a chip resistor in which not only the intersection between the back surface and the side surface but also the intersection between the side surfaces has a round shape.
  • the etching includes a step of discharging an etching solution in a mist toward the back side of the chip resistor.
  • the mist-like etching solution easily adheres to the intersection, and the intersection is preferentially etched. Therefore, the intersection can be shaped into a round shape while suppressing the etching of the back surface and each side surface.
  • the method further includes a step of forming a resin film covering the element formation surface. Thereby, the element formation surface can be protected by the resin film.
  • the step of forming the resin film includes a step of covering the intersecting portion where the element formation surface and the side surface of the substrate intersect with the resin film.
  • the step of forming the side surface includes the step of forming a groove in the substrate at a boundary region between adjacent chip resistor regions, and the step of cutting out the chip resistor from the back surface side to the groove It is preferable to include a step of thinning until it reaches (claim 18). Thereby, a chip resistor can be separated into pieces.
  • the thinning step is performed from the back side of the substrate supported by the support base material, and the etching is performed. It is preferable to be executed for a plurality of the chip resistors supported by the support substrate (claim 19). Thereby, in a plurality of chip resistors, the intersection of each chip resistor can be rounded at a time.
  • the etching is performed in a state where the support base material is rotated in a plane along the back surface (claim 20).
  • the etching agent is uniformly applied to the intersections of the chip resistors, the intersections of the chip resistors can be uniformly shaped into a round shape.
  • FIG. 1A is a schematic perspective view for explaining a configuration of a chip resistor according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on a circuit board. It is a typical side view which shows a state.
  • FIG. 2 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship of the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • FIG. 3A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 2 in an enlarged manner.
  • FIG. 3B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB in FIG. 3A for explaining the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 3C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 3A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 4 is a diagram showing the electrical characteristics of the resistor film line and the wiring film with circuit symbols and electrical circuit diagrams.
  • 5A is a partially enlarged plan view of a region including a fuse film drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 2, and
  • FIG. 5B is a plan view of FIG. 5A. It is a figure which shows the cross-sectional structure in alignment with BB.
  • FIG. 6 is an electric circuit diagram of the element according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an electric circuit diagram of the element according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • FIG. 10A is a schematic cross-sectional view showing a method of manufacturing the chip resistor shown in FIG.
  • FIG. 10B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 10A.
  • FIG. 10C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 10B.
  • FIG. 10D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 10C.
  • FIG. 10E is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 10D.
  • FIG. 10F is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 10E.
  • FIG. 10A is a schematic cross-sectional view showing a method of manufacturing the chip resistor shown in FIG.
  • FIG. 10B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 10
  • FIG. 10G is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 10F.
  • FIG. 11 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the process of FIG. 10B.
  • 12A is a schematic plan view of the substrate after the grooves are formed in the step of FIG. 10B, and
  • FIG. 12B is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 13A is a schematic cross-sectional view during the manufacture of the chip resistor according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 13B is a schematic cross-sectional view during the manufacture of the chip resistor according to the comparative example.
  • FIG. 14 (a) and 14 (b) are schematic perspective views showing a state in which a polyimide sheet is attached to a substrate in the step of FIG. 10D.
  • FIG. 15 is a schematic perspective view showing a semi-finished chip resistor immediately after the process of FIG. 10G.
  • FIG. 16 is a first schematic diagram showing a step subsequent to FIG. 10G.
  • FIG. 17 is a second schematic diagram showing a step subsequent to FIG. 10G.
  • FIG. 18A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the first reference example
  • FIG. 18B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is a typical side view which shows the state made.
  • FIG. 18A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the first reference example
  • FIG. 18B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is a typical side view which shows the state made.
  • FIG. 18A is
  • FIG. 19 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship of the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • 20A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 19 in an enlarged manner.
  • FIG. 20B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 20A for explaining the configuration of the resistor in the element.
  • 20C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 20A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 21 is a diagram showing the electrical characteristics of the resistor film line and the wiring film with circuit symbols and electrical circuit diagrams.
  • FIG. 22A is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 19, and FIG. 22B is a plan view of FIG. It is a figure which shows the cross-sectional structure which follows BB.
  • FIG. 23 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the first reference example.
  • FIG. 24 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the first reference example.
  • FIG. 25 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the first reference example.
  • FIG. 26 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • FIG. 27A is a schematic cross-sectional view showing a manufacturing method of the chip resistor shown in FIG. FIG.
  • FIG. 27B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 27A.
  • FIG. 27C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 27B.
  • FIG. 27D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 27C.
  • FIG. 27E is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 27D.
  • FIG. 27F is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 27E.
  • FIG. 27G is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 27F.
  • FIG. 28 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the step of FIG. 27B.
  • FIG. 28 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the step of FIG. 27B.
  • FIG. 29A is a schematic cross-sectional view showing the chip resistor after the step of FIG. 27G.
  • FIG. 29B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 29A.
  • FIG. 29C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 29B.
  • FIG. 29D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 29C.
  • FIG. 30A is a schematic cross-sectional view showing the chip resistor after the step of FIG. 27G.
  • FIG. 30B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 30A.
  • FIG. 30C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 30B.
  • FIG. 31A is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction
  • FIG. 31B is a view when the chip resistor is cut along the short direction
  • FIG. 31C is a schematic longitudinal sectional view
  • FIG. 31C is a plan view of the chip resistor.
  • FIG. 32 shows a chip resistor according to a first modification of the first reference example
  • FIG. 32A is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction
  • FIG. 32B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 33 shows a chip resistor according to a second modification of the first reference example
  • FIG. 33 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 33B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction
  • FIG. 33C is a plan view of the chip resistor.
  • FIG. 34 shows a chip resistor according to a third modification of the first reference example
  • FIG. 34 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 34B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 35 shows a chip resistor according to a fourth modification of the first reference example
  • FIG. 35 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 35B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 35 is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 36 shows a chip resistor according to a fifth modification of the first reference example
  • FIG. 36A is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction
  • FIG. 36B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 37 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the first reference example. 38 is a cross-sectional view taken along section line XXXVIII-XXXVIII in FIG.
  • FIG. 39 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • FIG. 40 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor.
  • FIG. 41A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the second reference example, and FIG.
  • FIG. 41B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is a typical side view which shows the state made.
  • FIG. 42 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship of the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • FIG. 43A is an enlarged plan view of a part of the element shown in FIG.
  • FIG. 43B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 43A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • 43C is a longitudinal cross-sectional view in the width direction along CC of FIG. 43A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 42 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship of the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • FIG. 43A is an enlarged plan view of a part of the element shown in FIG.
  • FIG. 43B is
  • FIG. 44 is a diagram showing the electrical characteristics of the resistor film line and the wiring film with circuit symbols and electrical circuit diagrams.
  • 45 (a) is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 42
  • FIG. 45 (b) is a plan view of FIG. 45 (a). It is a figure which shows the cross-sectional structure which follows BB.
  • FIG. 46 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the second reference example.
  • FIG. 47 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the second reference example.
  • FIG. 48 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the second reference example.
  • FIG. 50A is a schematic cross-sectional view showing a method for manufacturing the chip resistor shown in FIG. 49.
  • FIG. 50B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 50A.
  • FIG. 50C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 50B.
  • FIG. 50D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 50C.
  • FIG. 50E is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 50D.
  • FIG. 50F is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 50E.
  • FIG. 50G is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 50F.
  • FIG. 50A is a schematic cross-sectional view showing a method for manufacturing the chip resistor shown in FIG. 49.
  • FIG. 50B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 50A.
  • FIG. 50C is an illustrative section
  • FIG. 51 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the step of FIG. 50B.
  • FIG. 52A is a schematic cross-sectional view showing the chip resistor after the step of FIG. 50G.
  • FIG. 52B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 52A.
  • FIG. 52C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 52B.
  • FIG. 52D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 52C.
  • FIG. 53A is a schematic cross-sectional view showing the chip resistor after the step of FIG. 50G.
  • FIG. 53B is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 53A.
  • FIG. 53C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 53B.
  • 54A is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction
  • FIG. 54B is a view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 54C is a schematic longitudinal sectional view
  • FIG. 54C is a plan view of the chip resistor.
  • FIG. 55 shows a chip resistor according to a first modification of the second reference example
  • FIG. 55 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 55B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 56 shows a chip resistor according to a second modification of the second reference example
  • FIG. 56 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 56B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction
  • FIG. 56C is a plan view of the chip resistor.
  • FIG. 57 shows a chip resistor according to a third modification of the second reference example
  • FIG. 57A is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 57B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 58 shows a chip resistor according to a fourth modification of the second reference example
  • FIG. 58 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 58B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 59 shows a chip resistor according to a fifth modification of the second reference example
  • FIG. 59 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 59B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 60 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the second reference example.
  • 61 is a cross-sectional view taken along section line LXI-LXI in FIG.
  • FIG. 62 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • FIG. 63 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor.
  • FIG. 63 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor.
  • FIG. 64A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the third reference example
  • FIG. 64B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is a typical side view which shows the state made.
  • FIG. 65 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship between the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • 66A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 65 in an enlarged manner.
  • 66B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 66A, which is drawn for explaining the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 65 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship between the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • 66A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 65 in an enlarged manner.
  • FIG. 66C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 66A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 67 is a diagram showing the electrical characteristics of the resistor film line and the wiring film with circuit symbols and electrical circuit diagrams.
  • FIG. 68A is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 65
  • FIG. 68B is a plan view of FIG. It is a figure which shows the cross-sectional structure which follows BB.
  • FIG. 69 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the third reference example.
  • FIG. 70 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the third reference example.
  • FIG. 71 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the third reference example.
  • FIG. 72 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • FIG. 73A is a schematic cross-sectional view showing a method for manufacturing the chip resistor shown in FIG. 72.
  • FIG. 73B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 73A.
  • FIG. 73C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 73B.
  • FIG. 73D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 73C.
  • FIG. 73E is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 73D.
  • FIG. 73F is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 73E.
  • FIG. 73G is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 73F.
  • FIG. 74 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the step of FIG. 73B.
  • 75A is a schematic cross-sectional view showing the chip resistor after the step of FIG. 73G.
  • FIG. 75B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 75A.
  • FIG. 75C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 75B.
  • FIG. 75D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 75C.
  • FIG. 76A is a schematic cross-sectional view showing the chip resistor after the step of FIG. 73G.
  • FIG. 76B is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 76A.
  • FIG. 76C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 76B.
  • FIG. 77A is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction
  • FIG. 77B is a view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 77C is a schematic longitudinal sectional view
  • FIG. 77C is a plan view of the chip resistor.
  • FIG. 78 shows a chip resistor according to a first modification of the third reference example, and FIG.
  • FIG. 78 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 78B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 79 shows a chip resistor according to a second modification of the third reference example, and FIG. 79A is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 79B is a schematic longitudinal sectional view of the chip resistor taken along the short direction, and
  • FIG. 79C is a plan view of the chip resistor.
  • FIG. 80 shows a chip resistor according to a third modification of the third reference example, and FIG. 80A is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 80B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 81 shows a chip resistor according to a fourth modification of the third reference example
  • FIG. 81 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 81B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 82 shows a chip resistor according to a fifth modification of the third reference example
  • FIG. 82 (a) is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the longitudinal direction.
  • FIG. 82B is a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 82 shows a schematic longitudinal sectional view when the chip resistor is cut along the short direction.
  • FIG. 83 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the third reference example.
  • 84 is a cross-sectional view taken along section line LXXXIV-LXXXIV in FIG. 83.
  • FIG. 85 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • FIG. 86 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor.
  • FIG. 87A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the fourth reference example, and
  • FIG. 87B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is typical sectional drawing which shows the state made.
  • FIG. 88 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship of the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • 89A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 88 in an enlarged manner.
  • FIG. 89B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 89A drawn to explain the structure of the resistor in the element.
  • FIG. 89C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 89A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 90 is a diagram showing the electrical characteristics of the resistor film line and the wiring film with circuit symbols and electrical circuit diagrams.
  • FIG. 90 is a diagram showing the electrical characteristics of the resistor film line and the wiring film with circuit symbols and electrical circuit diagrams.
  • FIG. 91A is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 88
  • FIG. 91B is a plan view of FIG. 91A. It is a figure which shows the cross-sectional structure which follows BB.
  • FIG. 92 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the fourth reference example.
  • FIG. 93 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the fourth reference example.
  • FIG. 94 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the fourth reference example.
  • FIG. 95 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • FIG. 96A is a schematic cross-sectional view showing a method for manufacturing the chip resistor shown in FIG. 95.
  • FIG. 96B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 96A.
  • FIG. 96C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 96B.
  • FIG. 96D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 96C.
  • FIG. 96E is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 96D.
  • FIG. 96F is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 96E.
  • FIG. 96G is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 96F.
  • FIG. 96H is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 96G.
  • FIG. 97 is a schematic plan view of a part of the resist pattern used for forming the first groove in the step of FIG. 96B.
  • FIG. 98 is a diagram for explaining a manufacturing process of the first connection electrode and the second connection electrode.
  • FIG. 99 is a schematic diagram for explaining how the completed chip resistor is accommodated in the embossed carrier tape.
  • FIG. 100 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a first modification example of the fourth reference example.
  • FIG. 101 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a second modification of the fourth reference example.
  • FIG. 102 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a third modification of the fourth reference example.
  • FIG. 103 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a fourth modification of the fourth reference example.
  • FIG. 104 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a fifth modification example of the fourth reference example.
  • FIG. 105 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the fourth reference example.
  • 106 is a cross-sectional view taken along section line CVI-CVI in FIG.
  • FIG. 107 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • FIG. 108 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor.
  • FIG. 108 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor.
  • FIG. 109 is a perspective view illustrating an appearance of a smartphone that is an example of an electronic device in which the chip component of the fourth reference example is used.
  • FIG. 110 is a schematic plan view showing a configuration of an electronic circuit assembly housed in the housing of the smartphone.
  • FIG. 111A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the fifth reference example, and
  • FIG. 111B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is typical sectional drawing which shows the state made.
  • FIG. 112 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship of the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • FIG. 113A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG.
  • FIG. 113B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 113A, which is drawn for explaining the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 113C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 113A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 114 is a diagram showing the electrical characteristics of the resistor film line and the wiring film with circuit symbols and electrical circuit diagrams.
  • FIG. 115 (a) is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 112, and
  • FIG. 115 (b) is a plan view of FIG. 115 (a).
  • FIG. 116 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the fifth reference example.
  • FIG. 117 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the fifth reference example.
  • FIG. 118 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the fifth reference example.
  • FIG. 119 is a schematic cross-sectional view of the chip resistor.
  • 120A is a schematic sectional view showing a method for manufacturing the chip resistor shown in FIG. 119.
  • FIG. 120B is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 120A.
  • FIG. 120C is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 120B.
  • FIG. 120D is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 120C.
  • FIG. 120E is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 120D.
  • FIG. 120F is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 120E.
  • FIG. 120G is a schematic sectional view showing a step subsequent to FIG. 120F.
  • FIG. 120H is an illustrative sectional view showing a step subsequent to FIG. 120G.
  • FIG. 121 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming the first groove in the step of FIG. 120B.
  • FIG. 122 is a diagram for explaining a manufacturing process of the first connection electrode and the second connection electrode.
  • FIG. 123 is a schematic diagram for explaining how the completed chip resistor is accommodated in the embossed carrier tape.
  • FIG. 124 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a first modification of the fifth reference example.
  • FIG. 125 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a second modification example of the fifth reference example.
  • FIG. 126 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a third modification of the fifth reference example.
  • FIG. 127 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a fourth modification example of the fifth reference example.
  • FIG. 128 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a fifth modification example of the fifth reference example.
  • FIG. 124 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a first modification of the fifth reference example.
  • FIG. 125 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor according to a
  • FIG. 129 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the fifth reference example.
  • 130 is a cross-sectional view taken along section line CXXX-CXXX in FIG.
  • FIG. 131 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • FIG. 132 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor.
  • FIG. 133 is a perspective view illustrating an appearance of a smartphone that is an example of an electronic device in which the chip component of the fifth reference example is used.
  • FIG. 134 is a schematic plan view showing the configuration of the electronic circuit assembly housed inside the housing of the smartphone.
  • FIG. 1A is a schematic perspective view for explaining a configuration of a chip resistor according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on a circuit board. It is a typical side view which shows a state.
  • the chip resistor 1 is a minute chip part and has a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG. Regarding the dimensions of the chip resistor 1, the length L in the long side direction is about 0.3 mm, the width W in the short side direction is about 0.15 mm, and the thickness T is about 0.1 mm. *
  • the chip resistor 1 is formed by forming a plurality of chip resistors 1 on a substrate in a lattice pattern, forming grooves in the substrate, and then polishing the back surface (or dividing the substrate by the grooves) to obtain individual chips. It is obtained by separating the resistor 1.
  • the chip resistor 1 mainly includes a substrate 2, a first connection electrode 3 and a second connection electrode 4 serving as external connection electrodes, and an element 5. *
  • the substrate 2 has a substantially rectangular parallelepiped chip shape.
  • the upper surface in FIG. 1A is an element formation surface 2A.
  • the element formation surface 2A is the surface of the substrate 2 and has a substantially rectangular shape.
  • the surface opposite to the element formation surface 2A in the thickness direction of the substrate 2 is a back surface 2B.
  • the element formation surface 2A and the back surface 2B have substantially the same shape.
  • the substrate 2 has a side surface 2C, a side surface 2D, a side surface 2E, and a side surface 2F that extend perpendicularly to these surfaces and connect these surfaces. *
  • the side surface 2C extends between one end edge in the longitudinal direction of the element formation surface 2A and the back surface 2B (the left front edge in FIG. 1A), and the side surface 2D extends in the longitudinal direction of the element formation surface 2A and the back surface 2B. It is constructed between the other ends in the direction (the edge on the right back side in FIG. 1A).
  • the side surface 2C and the side surface 2D are both end surfaces of the substrate 2 in the longitudinal direction.
  • the side surface 2E is provided between one end edge in the short direction of the element formation surface 2A and the back surface 2B (the left edge on the left side in FIG. 1A), and the side surface 2F includes the element formation surface 2A and the back surface 2B.
  • the side surface 2E and the side surface 2F are both end surfaces of the substrate 2 in the lateral direction.
  • Each of the side surface 2C and the side surface 2D intersects (strictly, orthogonally) with each of the side surface 2E and the side surface 2F.
  • the entire element formation surface 2 ⁇ / b> A is covered with the insulating film 23. Therefore, strictly speaking, in FIG. 1A, the entire area of the element formation surface 2A is located on the inner side (back side) of the insulating film 23 and is not exposed to the outside. Further, the insulating film 23 on the element formation surface 2A is covered with a resin film 24. The resin film 24 protrudes from the element formation surface 2A to the end portion on the element formation surface 2A side (the upper end portion in FIG. 1A) of each of the side surface 2C, the side surface 2D, the side surface 2E, and the side surface 2F. The insulating film 23 and the resin film 24 will be described in detail later. *
  • a crossing portion 11 (a corner portion forming a boundary between the adjacent ones) 11 where the adjacent ones of the back surface 2B, the side surface 2C, the side surface 2D, the side surface 2E, and the side surface 2F intersect is chamfered. It is shaped into a round shape and rounded. Here, in each crossing part 11, it is preferable that a round-shaped curvature radius is 20 micrometers or less.
  • the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 are formed on the element formation surface 2 ⁇ / b> A of the substrate 2 and are partially exposed from the resin film 24.
  • Each of the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 is configured, for example, by stacking Ni (nickel), Pd (palladium), and Au (gold) on the element formation surface 2A in this order.
  • the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 are arranged at intervals in the longitudinal direction of the element formation surface 2A, and are long in the short direction of the element formation surface 2A.
  • the first connection electrode 3 is provided near the side surface 2C
  • the second connection electrode 4 is provided near the side surface 2D. *
  • the element 5 is a circuit element, and is formed in a region between the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 on the element formation surface 2A of the substrate 2, and from above by the insulating film 23 and the resin film 24. It is covered.
  • the element 5 of this embodiment is a circuit network in which a plurality of thin film resistors (thin film resistors) R made of TiN (titanium nitride) or TiON (titanium oxynitride) are arranged in a matrix on the element formation surface 2A.
  • a configured resistor 56 The element 5 (resistor R) is electrically connected to a wiring film 22 described later, and is electrically connected to the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 via the wiring film 22.
  • a resistance circuit is formed by the element 5 between the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4.
  • the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 are opposed to the circuit board 9, and electrical and mechanical to the circuit (not shown) of the circuit board 9 by the solder 13.
  • the chip resistor 1 can be mounted on the circuit board 9 (flip chip connection).
  • the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 that function as external connection electrodes are formed of gold (Au) or are plated with gold in order to improve solder wettability and reliability. It is desirable. *
  • FIG. 2 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship of the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration of the element in plan view.
  • element 5 that is a resistance network includes eight resistors R arranged in the row direction (longitudinal direction of substrate 2) and the column direction (of substrate 2). It has a total of 352 resistors R composed of 44 resistors R arranged along the width direction. Each resistor R has an equal resistance value. That is, the group of resistors R (element 5, resistor 56) is formed of a plurality of resistors R having the same resistance value. *
  • a plurality of types of resistance units are formed by grouping and electrically connecting a large number of these resistors R every predetermined number of 1 to 64.
  • the formed plural types of resistance unit bodies are connected in a predetermined manner via the connecting conductor film C.
  • a plurality of fuse films (fuses) that can be blown on the element forming surface 2A of the substrate 2 in order to electrically incorporate the resistance unit body into the element 5 or to electrically separate it from the element 5.
  • F is provided.
  • the plurality of fuse films F and connection conductor films C are arranged along the inner side of the second connection electrode 3 so that the arrangement region is linear. More specifically, a plurality of fuse films F and connecting conductor films C are arranged in a straight line.
  • FIG. 3A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 2 in an enlarged manner.
  • FIG. 3B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB in FIG. 3A for explaining the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 3C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 3A drawn to explain the configuration of the resistor in the element. The structure of the resistor R will be described with reference to FIGS. 3A, 3B, and 3C. *
  • the chip resistor 1 further includes an insulating layer 20 and a resistor film 21 in addition to the wiring film 22, the insulating film 23, and the resin film 24 described above (see FIGS. 3B and 3C).
  • the insulating layer 20, the resistor film 21, the wiring film 22, the insulating film 23, and the resin film 24 are formed on the substrate 2 (element formation surface 2A).
  • the insulating layer 20 is made of SiO 2 (silicon oxide).
  • the insulating layer 20 covers the entire area of the element formation surface 2A of the substrate 2.
  • the insulating layer 20 has a thickness of about 10,000 mm.
  • the insulating layer 20 and the insulating film 23 are different from each other.
  • the resistor film 21 constitutes the resistor R.
  • the resistor film 21 is made of TiN or TiON, and is laminated on the surface of the insulating layer 20.
  • the thickness of the resistor film 21 is about 2000 mm.
  • the resistor film 21 forms a plurality of lines (hereinafter referred to as “resistor film line 21 ⁇ / b> A”) extending in a line between the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4. 21A may be cut at a predetermined position in the line direction (see FIG. 3A). *
  • a wiring film 22 is laminated on the resistor film line 21A.
  • the wiring film 22 is made of Al (aluminum) or an alloy of aluminum and Cu (copper) (AlCu alloy).
  • the thickness of the wiring film 22 is about 8000 mm.
  • the wiring film 22 is laminated on the resistor film line 21A with a constant interval R in the line direction.
  • FIG. 4 shows the electrical characteristics of the resistor film line 21A and the wiring film 22 of this configuration by circuit symbols. That is, as shown in FIG. 4A, each of the resistor film lines 21A in the region of the predetermined interval R forms one resistor R having a certain resistance value r. *
  • the resistor film lines 21 ⁇ / b> A are short-circuited by the wiring film 22 by electrically connecting the resistors R adjacent to each other. Therefore, a resistance circuit is formed which is formed by connecting in series the resistor R of the resistor r shown in FIG. Further, since the adjacent resistor film lines 21A are connected to each other by the resistor film 21 and the wiring film 22, the resistor network of the element 5 shown in FIG. 3A is shown in FIG. A resistor circuit (consisting of R unit resistors) is formed. As described above, the resistor film 21 and the wiring film 22 constitute the element 5. *
  • the wiring film 22 laminated on the resistor film line 21A forms a resistor R and also serves as a connecting wiring film for connecting a plurality of resistors R to form a resistance unit body. Plays. *
  • FIG. 5A is a partially enlarged plan view of a region including a fuse film drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 2, and FIG. 5B is a plan view of FIG. 5A. It is a figure which shows the cross-sectional structure in alignment with BB.
  • the above-described fuse film F and connecting conductor film C are also formed by the wiring film 22 laminated on the resistor film 21 forming the resistor R. . That is, the fuse film F and the connecting conductor film C are formed of Al or AlCu alloy, which is the same metal material as the wiring film 22, on the same layer as the wiring film 22 stacked on the resistor film line 21A forming the resistor R. Is formed. *
  • the wiring film for forming the resistor R, the fuse film F, the connecting conductor film C, and the element 5 are connected to the first connection electrode 3.
  • a wiring film for connecting to the second connection electrode 4 is formed as the wiring film 22 using the same metal material (Al or AlCu alloy). Note that the fuse film F is different from (differentiated from) the wiring film 22 because the fuse film F is formed so as to be easily cut and other circuit elements around the fuse film F. This is because they are arranged so that they do not exist. *
  • a region where the fuse film F is disposed is referred to as a trimming target region X (see FIGS. 2 and 5A).
  • the trimming target region X is a linear region along the inner side of the second connection electrode 3, and not only the fuse film F but also the connecting conductor film C is disposed in the trimming target region X.
  • a resistor film 21 is formed below the wiring film 22 in the trimming target region X (see FIG. 5B).
  • the fuse film F is a wiring having a larger inter-wiring distance (separated from the surroundings) than the portion other than the trimming target region X in the wiring film 22. *
  • the fuse film F is not only a part of the wiring film 22 but also a group (fuse element) of a part of the resistor R (resistor film 21) and a part of the wiring film 22 on the resistor film 21. May point.
  • the fuse film F has been described only in the case where the same layer as the connecting conductor film C is used. However, the connecting conductor film C is formed by stacking another conductor film on the conductor film C. The resistance value may be lowered. Even in this case, if the conductor film is not laminated on the fuse film F, the fusing property of the fuse film F does not deteriorate. *
  • FIG. 6 is an electric circuit diagram of the element according to the embodiment of the present invention.
  • the element 5 includes a reference resistance unit R8, a resistance unit R64, two resistance units R32, a resistance unit R16, a resistance unit R8, a resistance unit R4, a resistance unit R2,
  • the resistance unit body R1, the resistance unit body R / 2, the resistance unit body R / 4, the resistance unit body R / 8, the resistance unit body R / 16, and the resistance unit body R / 32 are arranged in this order from the first connection electrode 3. It is configured by connecting in series.
  • Each of the reference resistance unit R8 and the resistance unit R64 to R2 is configured by connecting the same number of resistors R as the last number (“64” in the case of R64) in series.
  • the resistance unit R1 is composed of one resistor R.
  • Each of the resistance unit bodies R / 2 to R / 32 is configured by connecting in parallel the same number of resistors R as the last number of itself (“32” in the case of R / 32).
  • the meaning of the number at the end of the resistance unit body is the same in FIGS. 7 and 8 described later. *
  • One fuse film F is connected in parallel to each of the resistance unit bodies R64 to R / 32 other than the reference resistance unit body R8.
  • the fuse films F are connected in series either directly or via a connecting conductor film C (see FIG. 5A).
  • the element 5 is composed of eight resistors R provided in series between the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4.
  • each resistance unit body is short-circuited in a state where all the fuse films F are not blown. That is, 12 types of 13 resistance unit bodies R64 to R / 32 are connected in series to the reference resistance unit body R8, but each resistance unit body is short-circuited by the fuse film F connected in parallel. Therefore, when viewed electrically, each resistance unit is not incorporated in the element 5. *
  • the fuse film F is selectively blown by, for example, laser light according to a required resistance value.
  • the resistance unit body in which the fuse films F connected in parallel are melted is incorporated into the element 5. Therefore, the entire resistance value of the element 5 can be a resistance value in which resistance unit bodies corresponding to the blown fuse film F are connected in series and incorporated.
  • the resistor R having the same resistance value is one, two, four, eight, sixteen, thirty-two, etc. in series.
  • the number of the series resistor unit bodies connected by increasing the number of resistors and the resistors R having the same resistance value are two, four, eight, sixteen, etc. in parallel.
  • a plurality of types of parallel resistance units connected in increasing numbers are provided. Therefore, by selectively fusing the fuse film F (including the above-described fuse element), the resistance value of the entire element 5 (resistor 56) is adjusted finely and digitally to an arbitrary resistance value.
  • the chip resistor 1 can generate a desired value of resistance. *
  • FIG. 7 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the present invention.
  • the element 5 may be configured as shown in FIG. Absent.
  • the reference resistance unit body R / 16 and the 12 types of resistance unit bodies R / 16, R / 8, R / 4, R / 2, R1 , R2, R4, R8, R16, R32, R64, and R128 may be used to form the element 5 by a series connection circuit.
  • the fuse film F is connected in series to each of the 12 types of resistance unit bodies other than the reference resistance unit body R / 16. In a state where all the fuse films F are not blown, each resistance unit body is electrically incorporated into the element 5. If the fuse film F is selectively blown by, for example, laser light according to the required resistance value, a resistance unit body corresponding to the blown fuse film F (a resistance unit body in which the fuse film F is connected in series) ) Is electrically separated from the element 5, the resistance value of the entire chip resistor 1 can be adjusted.
  • FIG. 8 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the present invention.
  • the feature of the element 5 shown in FIG. 8 is that it has a circuit configuration in which a plurality of types of resistance unit bodies are connected in series and a plurality of types of resistance unit bodies are connected in series.
  • the plurality of types of resistance unit bodies connected in series are connected to the fuse film F in parallel for each resistance unit body.
  • the fuse film F is short-circuited. Therefore, when the fuse film F is melted, the resistance unit body short-circuited by the fuse film F to be melted is electrically incorporated into the element 5. *
  • a fuse film F is connected in series to each of a plurality of types of resistance unit bodies connected in parallel. Therefore, by fusing the fuse film F, the resistance unit body to which the blown fuse film F is connected in series can be electrically disconnected from the parallel connection of the resistance unit bodies.
  • a small resistance of 1 k ⁇ or less is made on the parallel connection side, and if a resistance circuit of 1 k ⁇ or more is made on the series connection side, a wide range from a small resistance of several ⁇ to a large resistance of several M ⁇ is obtained.
  • Resistor circuits can be made using a network of resistors constructed with an equal basic design. *
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • the chip resistor 1 will be described in more detail with reference to FIG.
  • the element 5 described above is shown in a simplified manner, and each element other than the substrate 2 is hatched. *
  • the insulating film 23 is a film made of, for example, SiN (silicon nitride), and has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm).
  • the insulating film 23 is provided over the entire area of the element formation surface 2A, and covers the resistor film 21 and each wiring film 22 (that is, the element 5) on the resistor film 21 from the surface (upper side in FIG. 9). The upper surface of each resistor R in the element 5 is covered. For this reason, the insulating film 23 also covers the wiring film 22 in the above-described trimming target region X (see FIG. 5B).
  • the insulating film 23 is in contact with the element 5 (the wiring film 22 and the resistor film 21), and is also in contact with the insulating layer 20 in a region other than the resistor film 21.
  • the insulating film 23 functions as a protective film that covers the entire element formation surface 2A and protects the element 5 and the insulating layer 20.
  • the insulating film 23 prevents a short circuit between the resistors R other than the wiring film 22 (short circuit between adjacent resistor film lines 21A). Note that the surface of the end 23A located at the edge of the element formation surface 2A in the insulating film 23 swells toward the side (outside the chip resistor 1 (substrate 2) in the direction along the element formation surface 2A). It is curved so that it comes out. *
  • the insulating film 23 protrudes from the element formation surface 2A and is a part of each of the side surfaces 2C to 2F that is exposed to the element formation surface 2A or a portion of the insulating layer 20 that is exposed to the side surfaces 2C to 2F. May be coated.
  • the resin film 24 protects the element forming surface 2A of the chip resistor 1 together with the insulating film 23, and is made of a resin such as polyimide.
  • the thickness of the resin film 24 is about 5 ⁇ m.
  • the resin film 24 covers the entire surface of the insulating film 23 (including the resistor film 21 and the wiring film 22 covered with the insulating film 23) over the entire area, and the element formation surface on each of the side surfaces 2C to 2F.
  • the insulating film 23 covers the resistor film 21 (thin film resistor R) and the wiring film 22 and the resin film 24 covers the surface of the insulating film 23, the thin film resistor R and the wiring film 22 ( The element formation surface 2 ⁇ / b> A) can be double protected by the insulating film 23 and the resin film 24. Furthermore, since the foreign film is prevented from adhering to the thin film resistor R and the wiring film 22 by the insulating film 23 and the resin film 24, a short circuit in the thin film resistor R and the wiring film 22 can be prevented. *
  • portions that coincide with the four side surfaces 2C to 2F in a plan view are arcuate bulging portions 24A that bulge to the side (outside) of the substrate 2 from these side surfaces. That is, the resin film 24 (the bulging portion 24A) protrudes beyond the side surfaces 2C to 2F (corresponding side surfaces) on the side surfaces 2C to 2F.
  • Such a resin film 24 has a round-shaped side surface 24B convex toward the side in the arcuate bulge portion 24A.
  • the element formation surface 2A and each of the side surfaces 2C to 2F intersect. It is an angular shape that is different from the round shape (round shape of the intersecting portion 11). Therefore, the bulging portion 24 ⁇ / b> A covers each crossing portion 27. In this case, occurrence of chipping at the intersection 27 can be prevented by the resin film 24. In addition, since the bulging portion 24A bulges outward (outside the substrate 2 in the direction along the element forming surface 2A) from the side surfaces 2C to 2F at the intersecting portion 27, the chip resistor 1 is connected to the surroundings.
  • the bulging portion 24A first comes into contact with the surrounding thing to alleviate the impact caused by the contact, so that the impact can be prevented from reaching the element 5 and the like.
  • the bulging portion 24A has the round-shaped side surface 24B, the impact caused by the contact can be smoothly reduced.
  • the resin film 24 is provided in a region away from the intersecting portion 27 side (from the back surface 2B to the element formation surface 2A side) on the side surfaces 2C to 2F.
  • the resin film 24 does not cover the side surfaces 2C to 2F at all (a configuration in which all of the side surfaces 2C to 2F are exposed).
  • one opening 25 is formed at two positions separated in plan view. Each opening 25 is a through hole that continuously penetrates the resin film 24 and the insulating film 23 in the respective thickness directions. Therefore, the opening 25 is formed not only in the resin film 24 but also in the insulating film 23.
  • a part of the wiring film 22 is exposed from each opening 25.
  • a portion of the wiring film 22 exposed from each opening 25 is a pad region 22A for external connection. *
  • one opening 25 is filled with the first connection electrode 3, and the other opening 25 is filled with the second connection electrode 4.
  • a part of each of the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 protrudes from the opening 25 on the surface of the resin film 24.
  • the first connection electrode 3 is electrically connected to the wiring film 22 in the pad region 22 ⁇ / b> A in the opening 25 through the one opening 25.
  • the second connection electrode 4 is electrically connected to the wiring film 22 in the pad region 22 ⁇ / b> A in the opening 25 through the other opening 25.
  • each of the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 is electrically connected to the element 5.
  • the wiring film 22 forms wiring connected to each of the group of resistors R (resistor 56), the first connection electrode 3, and the second connection electrode 4. *
  • the resin film 24 and the insulating film 23 in which the opening 25 is formed cover the element forming surface 2 ⁇ / b> A in a state where the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 are exposed from the opening 25. Therefore, electrical connection between the chip resistor 1 and the circuit board 9 can be achieved via the first connection electrode 3 and the second connection electrode 4 protruding from the opening 25 on the surface of the resin film 24 ( (Refer FIG.1 (b)). *
  • FIG. 10A to 10G are schematic sectional views showing a manufacturing method of the chip resistor shown in FIG.
  • a substrate 30 as a base of the substrate 2 is prepared.
  • the front surface 30A of the substrate 30 is the element forming surface 2A of the substrate 2
  • the back surface 30B of the substrate 30 is the back surface 2B of the substrate 2.
  • the insulating layer 20 made of SiO 2 or the like is formed on the surface 30A of the substrate 30, and the element 5 (the resistor R and the wiring film 22 connected to the resistor R) is formed on the insulating layer 20.
  • a TiN or TiON resistor film 21 is formed on the entire surface of the insulating layer 20 by sputtering, and an aluminum (Al) wiring film 22 is stacked on the resistor film 21.
  • Al aluminum
  • the resistor film 21 and the wiring film 22 are selectively removed by, for example, dry etching, and as shown in FIG. 3A, a resistor having a certain width in which the resistor film 21 is stacked in a plan view.
  • a configuration is obtained in which the body membrane lines 21A are arranged in the column direction at regular intervals. At this time, a region in which the resistor film line 21A and the wiring film 22 are partially cut is formed, and the fuse film F and the connecting conductor film C are formed in the trimming target region X (see FIG. 2). ). Subsequently, the wiring film 22 stacked on the resistor film line 21A is selectively removed. As a result, the resistor film line 21A The element 5 having a configuration in which the wiring film 22 is laminated at a predetermined interval R is obtained.
  • the elements 5 are formed at a number of locations on the surface 30 ⁇ / b> A of the substrate 30 according to the number of chip resistors 1 formed on one substrate 30.
  • a region where the element 5 (the resistor 56 described above) is formed on the substrate 30 is referred to as a chip resistor region Y.
  • a plurality of chip resistor regions Y each having a resistor 56 that is, Element 5 is formed.
  • a region between adjacent chip resistor regions Y on the surface 30A of the substrate 30 is referred to as a boundary region Z. *
  • an insulating film (CVD insulating film) 45 made of SiN is formed over the entire surface 30 ⁇ / b> A of the substrate 30 by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method.
  • the formed CVD insulating film 45 has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm).
  • the CVD insulating film 45 covers all of the insulating layer 20 and the element 5 (the resistor film 21 and the wiring film 22) on the insulating layer 20, and is in contact with them. Therefore, the CVD insulating film 45 also covers the wiring film 22 in the aforementioned trimming target region X (see FIG. 2).
  • the CVD insulating film 45 is formed over the entire area of the surface 30A of the substrate 30, it is formed so as to extend to a region other than the trimming target region X on the surface 30A. Thereby, the CVD insulating film 45 becomes a protective film for protecting the entire surface 30A (including the element 5 on the surface 30A).
  • FIG. 10B a resist pattern 41 is formed over the entire surface 30 ⁇ / b> A of the substrate 30 so as to cover the entire CVD insulating film 45.
  • An opening 42 is formed in the resist pattern 41.
  • FIG. 11 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the process of FIG. 10B. *
  • the openings 42 of the resist pattern 41 are viewed in plan view when a large number of chip resistors 1 (in other words, the above-described chip resistor regions Y) are arranged in a matrix (also in a lattice shape). And the area between the contours of the adjacent chip resistors 1 (the hatched portion in FIG. 11, in other words, the boundary area Z). Therefore, the overall shape of the opening 42 is a lattice shape having a plurality of linear portions 42A and 42B orthogonal to each other. *
  • each of CVD insulating film 45, insulating layer 20, and substrate 30 is selectively removed by plasma etching using resist pattern 41 as a mask. As a result, the material of the substrate 30 is removed in the boundary region Z between the adjacent elements 5 (chip resistor region Y).
  • a groove 44 that penetrates the CVD insulating film 45 and the insulating layer 20 and reaches the middle of the thickness of the substrate 30 is formed at a position (boundary region Z) that coincides with the opening 42 of the resist pattern 41 in plan view.
  • the groove 44 has a side surface 44A that faces each other and a bottom surface 44B that connects a lower end of the facing side surface 44A (an end on the back surface 30B side of the substrate 30).
  • the depth of the groove 44 with respect to the surface 30A of the substrate 30 is about 100 ⁇ m, and the width of the groove 44 (the interval between the opposing side surfaces 44A) is about 20 ⁇ m.
  • FIG. 12A is a schematic plan view of the substrate after the grooves are formed in the step of FIG. 10B, and FIG. 12B is a partially enlarged view of FIG.
  • the overall shape of the groove 44 is a lattice shape that coincides with the opening 42 (see FIG. 11) of the resist pattern 41 in plan view.
  • a rectangular frame portion (boundary region Z) in the groove 44 surrounds the chip resistor region Y where each element 5 is formed.
  • a portion where the element 5 is formed on the substrate 30 is a semi-finished product 50 of the chip resistor 1.
  • the semi-finished products 50 are located one by one in the chip resistor region Y surrounded by the grooves 44, and these semi-finished products 50 are arranged in a matrix. *
  • the corner portion 60 (corresponding to the intersecting portion 11 of the chip resistor 1) of the semi-finished product 50 in a plan view is substantially perpendicular.
  • the resist pattern 41 is removed, and the CVD insulating film 45 is selectively removed by etching using the mask 65 as shown in FIG. 10C.
  • an opening 66 is formed in a portion of the CVD insulating film 45 that coincides with each pad region 22A (see FIG. 9) in plan view.
  • FIG. 13A is a schematic cross-sectional view during the manufacture of the chip resistor according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 13B is a schematic cross-sectional view during the manufacture of the chip resistor according to the comparative example.
  • a probe 70 of a resistance measuring device (not shown) is brought into contact with the pad region 22A of each opening 25, The entire resistance value of the element 5 is detected. Then, as shown in FIG.
  • the wiring film 22 in the trimming target region X is trimmed with the laser light L,
  • the fuse film F is blown.
  • the fused fuse film F is a portion that has been trimmed (blown) in the wiring film 22 in the trimming target region X described above.
  • the power (energy) of the laser beam L is 1.2 ⁇ J to 2.7 ⁇ J
  • the spot diameter of the laser beam L is 3 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the entire wiring film 22 constituting the fuse film F is covered with the CVD insulating film 45. Therefore, the laser light L irradiated to the wiring film 22 in the trimming target region X passes through the CVD insulating film 45 in the trimming target region X and then reaches the wiring film 22 (fuse film F). By doing so, the energy of the laser beam L can be easily concentrated (accumulated) in the fuse film F, so that the fuse film F can be surely and quickly blown (laser trimming) by the laser beam L. In addition, since the CVD insulating film 45 is in contact with the wiring film 22, the wiring film 22 is reliably covered with the CVD insulating film 45, so that the energy of the laser beam can be efficiently concentrated on the wiring film 22. Thus, reliable trimming of the wiring film 22 can be effectively realized. *
  • the wiring film 22 is covered with the CVD insulating film 45, even if a fragment is generated by laser trimming, the fragment becomes a foreign substance 68 and contacts the wiring film 22 (element 5) to cause a short circuit. Absent. That is, a short circuit caused by trimming can be prevented.
  • the fusing property is improved and the yield is improved, so that the productivity of the chip resistor 1 is improved. Can do. *
  • the CVD insulating film 45 is formed by the CVD method, the CVD insulating film 45 (particularly, compared with the case where the same material as the CVD insulating film 45 is pasted on the wiring film 22 to form the film).
  • the film quality of the CVD insulating film 45) in the entire trimming target region X can be stabilized.
  • the wiring film 22 can be covered with the CVD insulating film 45 without leakage. Therefore, reliable trimming of the wiring film 22 can be realized in any part of the trimming target region X. That is, by using such a CVD insulating film 45, the fusing property of the fuse film F and the yield can be reliably improved.
  • the CVD insulating film 45 preferably has a thickness of 1000 to 5000 mm as described above. In this case, the energy of the laser beam can be efficiently concentrated on the wiring film 22, so that reliable trimming of the wiring film 22 can be effectively realized.
  • the CVD insulating film 45 is thinner than 1000 mm, the effect of efficiently concentrating the energy of the laser light L on the fuse film F is reduced.
  • the CVD insulating film 45 is thicker than 5000 mm, it becomes difficult to cut the CVD insulating film 45 with the laser light L, so that the fuse film F is hardly blown (trimmed).
  • the CVD insulating film 45 since the SiN generation temperature of the CVD insulating film 45 at the time of CVD is lower than the melting temperature of Al or AlCu alloy of the wiring film 22, the CVD insulating film 45 is formed on the wiring film 22 without melting the wiring film 22. Can be formed. On the contrary, if the CVD insulating film 45 is SiO 2 (silicon oxide), the generation temperature of SiO 2 is higher than the melting temperature of Al or AlCu alloy, so that the wiring film is formed when the CVD insulating film 45 made of SiO 2 is generated. As a result, the CVD insulating film 45 cannot be formed on the wiring film 22.
  • SiO 2 silicon oxide
  • the energy of the laser beam L is the fuse film. It cannot be concentrated (accumulated) in F, but dispersed around the fuse film F. Specifically, the energy of the laser beam L is reflected on the surface of the wiring film 22, dispersed in the wiring film 22, or absorbed by the resistor film 21 and the insulating layer 20. Therefore, it is difficult to surely blow the fuse film F with the laser beam L, and it takes time to blow the fuse film F. Furthermore, since the wiring film 22 (element 5) is exposed, the foreign matter 68 described above may adhere to the element 5 and a short circuit may occur in the element 5. *
  • FIGS. 14A and 14B are schematic perspective views showing a state in which a polyimide sheet is attached to a substrate in the process of FIG. 10D. *
  • FIG. 14A After a polyimide sheet 46 is placed on the substrate 30 (strictly, the CVD insulating film 45 on the substrate 30) from the surface 30A side, The sheet 46 is pressed against the substrate 30 by the rotating roller 47 as shown in FIG. As shown in FIG. 10D, when the sheet 46 is attached to the entire surface of the CVD insulating film 45, a part of the sheet 46 slightly enters the groove 44 side, but the side surface 44A of the groove 44 on the element 5 side ( The sheet 46 does not reach the bottom surface 44B of the groove 44 only by covering a part of the surface 30A side).
  • a space S having almost the same size as the groove 44 is formed.
  • the thickness of the sheet 46 at this time is 10 ⁇ m to 30 ⁇ m. A part of the sheet 46 enters each opening 25 of the CVD insulating film 45 and closes the opening 25.
  • the sheet 46 is subjected to heat treatment. As a result, the thickness of the sheet 46 is thermally contracted to about 5 ⁇ m.
  • the sheet 46 is patterned, and portions of the sheet 46 that coincide with the grooves 44 and the pad regions 22A (openings 25) of the wiring film 22 in a plan view are selectively removed. Specifically, the sheet 46 is exposed and developed in the pattern using a mask 62 in which openings 61 having a pattern that matches (matches) the groove 44 and each pad region 22A in plan view. As a result, the sheet 46 is separated above the groove 44 and each pad region 22A, and the edge portion separated in the sheet 46 overlaps with the side surface 44A of the groove 44 while hanging slightly to the groove 44 side.
  • the bulging portion 24A (having the round-shaped side surface 24B) described above is naturally formed. By forming the bulging portion 24 ⁇ / b> A, the above-described intersecting portion 27 is covered with the sheet 46.
  • the substrate 30 is ground from the back surface 30B.
  • a thin plate-like support base 71 made of PET (polyethylene terephthalate) is connected to the first connection in each semi-finished product 50 via an adhesive 72. It is attached to the electrode 3 and the second connection electrode 4 side (that is, the element formation surface 2A). Thereby, each semi-finished product 50 is supported by the support base material 71.
  • a laminate sheet can be used as the support substrate 71 in which the adhesive 72 is integrated.
  • the substrate 30 is ground from the back surface 30B side.
  • the substrate 30 is thinned by grinding until the bottom surface 44B (see FIG. 10F) of the groove 44 is reached, there is no connection between the adjacent semi-finished products 50. Therefore, the substrate 30 is divided with the groove 44 as a boundary.
  • the products 50 are separated individually. That is, the substrate 30 is cut (divided) in the groove 44 (in other words, the boundary region Z), and thereby the individual semi-finished products 50 are cut out.
  • each semi-finished product 50 is polished and mirror-finished.
  • the portion forming the side surface 44A of the groove 44 is one of the side surfaces 2C to 2F of the substrate 2 in the chip resistor 1, and the back surface 30B is the back surface 2B. That is, the step of forming the groove 44 described above (see FIG. 10B) is included in the step of forming the side surfaces 2C to 2F.
  • the CVD insulating film 45 becomes the insulating film 23. Further, the separated sheet 46 becomes the resin film 24. *
  • the semi-finished product 50 (chip resistor 1) is separated by grinding the substrate 30 from the back surface 30B after the grooves 44 are formed in this way. can do. Therefore, as compared with the conventional case where the chip resistor 1 is divided into individual pieces by dicing the substrate 30 with a dicing saw, the cost can be reduced and the time can be shortened and the yield can be improved by omitting the dicing process.
  • FIG. 15 is a schematic perspective view showing a semi-finished chip resistor immediately after the process of FIG. 10G. And in the state immediately after separating the semi-finished products 50, each semi-finished product 50 continues to stick to the support base 71 and is supported by the support base 71 as shown in FIG. 15. At this time, in each semi-finished product 50, the back surface 30 ⁇ / b> B (back surface 2 ⁇ / b> B) side is exposed from the support base material 71. As shown in the enlarged view of the part surrounded by the broken-line circle in FIG. 15, in the semi-finished product 50, the intersecting portions 11 between adjacent ones of the back surface 2B, the side surface 2C, the side surface 2D, the side surface 2E, and the side surface 2F are substantially perpendicular. Pointed to. *
  • FIG. 16 is a first schematic diagram showing a step subsequent to FIG. 10G.
  • FIG. 17 is a second schematic diagram showing a step subsequent to FIG. 10G.
  • the rotation shaft 75 is connected to the gravity center position of the lower side surface.
  • the rotating shaft 75 can rotate in both the clockwise direction CW and the counterclockwise direction CCW around the axis by receiving a driving force from a motor (not shown).
  • the support base 71 in a state of supporting the semi-finished product 50 rotates together with the rotation shaft 75 (integral rotation) in a plane along the back surface 30B of the semi-finished product 50. *
  • the etching nozzle 76 is arrange
  • the etching nozzle 76 is, for example, a tubular shape extending in parallel with the support base 71, and a supply port 77 is formed at a position facing the semi-finished product 50.
  • the etching nozzle 76 is connected to a tank (not shown) filled with a chemical solution or the like. With reference to FIG. 17, the etching nozzle 76 can swing around the side opposite to the supply port 77 side as a fulcrum P as shown by the broken line arrow in a state parallel to the support base 71.
  • the rotating shaft 75 and the etching nozzle 76 constitute a part of the spin etcher 80. *
  • the support base 71 rotates in a predetermined pattern in one or both of the clockwise direction CW and the counterclockwise direction CCW, and the etching nozzle 76 swings.
  • the etching agent etching liquid
  • the etching liquid is uniformly sprayed from the supply port 77 of the etching nozzle 76 to the back surface 2B side of each semi-finished product 50 supported by the support base 71.
  • each semi-finished product 50 supported by the support base material 71 is isotropically subjected to chemical etching (wet etching) from the back surface 2B side.
  • each semi-finished product 50 the intersections 11 between adjacent ones of the back surface 2B, the side surface 2C, the side surface 2D, the side surface 2E, and the side surface 2F are isotropically etched.
  • the intersection 11 before etching is pointed (see FIG. 15)
  • the corner of each intersection 11 is likely to be scraped by crystal defects or the like due to etching, so that each intersection 11 is finally etched by isotropic etching.
  • it is shaped into a round shape (see an enlarged portion surrounded by a broken-line circle in FIG. 17).
  • the isotropic etching is performed in a state where the support base material 71 is rotated, so that the etching agent is uniformly bathed on the intersections 11 of the semi-finished products 50. Can be uniformly shaped into a round shape. Further, isotropic etching is performed on the plurality of semi-finished products 50 (chip resistors 1) supported by the support base 71. Thereby, in the some semi-finished product 50, the cross
  • the etchant is preferably sprayed toward the back surface 2B side of each semi-finished product 50 (spray spray). If the etching solution remains liquid, not only the intersection 11 but also the back surface 2B, the side surface 2C, the side surface 2D, the side surface 2E, and the side surface 2F are etched, but the semi-finished product 50 in a state where the etching solution is in a mist state.
  • each crossing portion 11 can be shaped into a round shape while suppressing etching.
  • the etching solution may be either acidic or alkaline, but when the crossing portion 11 is isotropically etched, it is preferable to use an acidic etching solution.
  • an alkaline etching solution When an alkaline etching solution is used, the crossing portions 11 are anisotropically etched, so that it takes time to make each crossing portion 11 round as compared with the case where an acidic etching solution is used.
  • an acidic etching solution a mixture of H 2 SO 4 (sulfuric acid) and CH 3 COOH (acetic acid) in a base solution of HF (hydrogen fluoride) and HNO 3 (nitric acid) is used. In this etching solution, the viscosity is adjusted with sulfuric acid, and the etching rate is adjusted with acetic acid.
  • this invention can also be implemented with another form.
  • the substrate 30 is divided into individual chip resistors 1
  • the substrate 30 is ground from the back surface 30B side to the bottom surface 44B of the groove 44 (see FIG. 10F).
  • the substrate 30 may be divided into individual chip resistors 1 by selectively removing the portion of the substrate 30 that coincides with the groove 44 in plan view from the back surface 30B. Further, the substrate 30 may be diced by a dicing blade (not shown) and divided into individual chip resistors 1. *
  • the chip resistor 1 (the first connection electrode 3, the second connection electrode 4, the element 5 and the like) may be formed on the substrate 2 using a semiconductor manufacturing process.
  • the substrate 2 and the substrate 30 are A semiconductor substrate made of Si (silicon) may be used.
  • various design changes can be made within the scope of the matters described in the claims.
  • the productivity of chip components can be improved.
  • A2 The chip component according to A1, wherein the step of forming the groove includes a step of forming a resist pattern corresponding to the boundary region and a step of forming the groove by etching using the resist pattern as a mask. Manufacturing method.
  • the groove can be formed with high accuracy by etching, it is possible to improve the external dimension accuracy of each chip component divided by the groove. Further, since the groove interval can be reduced according to the resist pattern, it is possible to reduce the size of the chip component formed between the adjacent grooves. Further, in the case of etching, the chip component is not cut out, so that the occurrence of chipping at the corner portion of the chip component can be reduced, and the appearance of the chip component can be improved. (A3) The method for manufacturing a chip part according to A2, wherein the etching is plasma etching. *
  • the grooves can be formed with higher accuracy and the intervals between the grooves can be further miniaturized, so that the external dimension accuracy and appearance of the chip component can be further improved, and further miniaturization can be achieved.
  • A4 The method of manufacturing a chip component according to any one of A1 to A3, wherein the step of forming the element includes a step of forming a resistor, and the chip component is a chip resistor.
  • the step of forming the resistor includes a step of forming a resistor film on the surface of the substrate, a step of forming a wiring film so as to be in contact with the resistor film, the resistor film, and the wiring Forming a plurality of the resistors by patterning a film, forming an external connection electrode for externally connecting the element on the substrate, and forming the plurality of resistors on the external connection electrode. And a step of forming a plurality of fuses that are detachably connected to the substrate on the substrate.
  • the chip resistor can easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip resistors having various resistance values can be realized with a common design by combining a plurality of resistors having different resistance values.
  • A6 The method of manufacturing a chip component according to any one of A1 to A3, wherein the step of forming the element includes a step of forming a capacitor element, and the chip component is a chip capacitor.
  • the step of forming the capacitor element includes a step of forming a capacitance film on the surface of the substrate, a step of forming an electrode film in contact with the capacitance film, and dividing the electrode film into a plurality of electrode film portions. Forming a plurality of capacitor elements corresponding to the plurality of electrode film portions; forming an external connection electrode for externally connecting the element; and the plurality of capacitor elements.
  • the chip capacitor can easily and quickly cope with a plurality of types of capacitance values by selecting and cutting one or more fuses.
  • chip capacitors having various capacitance values can be realized by a common design by combining a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • A8 The chip part manufacturing method according to any one of A1 to A7, wherein the planar shape of each chip part region is a rectangle whose two orthogonal sides are 0.4 mm or less and 0.2 mm or less, respectively. *
  • an extremely small chip component can be provided.
  • A9 The method of manufacturing a chip component according to any one of A1 to A8, wherein a band-shaped boundary region having a width of 1 ⁇ m to 60 ⁇ m is provided between the plurality of chip component regions.
  • This method can provide extremely small chip parts.
  • A10) A substrate, a plurality of element elements formed on the surface of the substrate, an external connection electrode formed on the surface of the substrate, and formed on the surface of the substrate, wherein the plurality of element elements are A chip part including a plurality of fuses each severably connected to an external connection electrode, wherein a side surface of the substrate is a rough surface of an irregular pattern.
  • each chip part has a A side surface becomes a rough surface of an irregular pattern.
  • etching is used in this way, since a plurality of element elements formed on the substrate can be divided into individual chip parts at the same time, the productivity of the chip parts can be improved.
  • the grooves can be formed with high accuracy by etching, the external dimension accuracy can be improved in the individual chip parts divided by the grooves.
  • the groove interval can be reduced according to the resist pattern, it is possible to reduce the size of the chip component formed between the adjacent grooves.
  • the element element is a resistor including a resistor film formed on a surface of the substrate and a wiring film laminated in contact with the resistor film, and the chip component is a chip resistor.
  • the chip component according to A10. *
  • the element element is a capacitor element including a capacitive film formed on the surface of the substrate and an electrode film formed in contact with the capacitive film, and the chip component is a chip capacitor.
  • FIG. 18A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the first reference example
  • FIG. 18B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is a typical side view which shows the state made.
  • the chip resistor a1 is a minute chip part and has a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG.
  • the planar shape of the chip resistor a1 is a rectangle having two orthogonal sides (long side a81, short side a82) of 0.4 mm or less and 0.2 mm or less, respectively.
  • the length L (the length of the long side a81) is about 0.3 mm
  • the width W (the length of the short side a82) is about 0.15 mm
  • the thickness T is about 0.1 mm.
  • the chip resistor a1 is formed by forming a plurality of chip resistors a1 in a lattice shape on a substrate, forming grooves in the substrate, and then polishing the back surface (or dividing the substrate by the grooves) to obtain individual chips. It is obtained by separating the resistor a1.
  • the chip resistor a1 includes a substrate a2 that constitutes a main body (resistor main body) of the chip resistor a1, a first connection electrode a3 and a second connection electrode a4 that serve as external connection electrodes, a first connection electrode a3, and a second connection electrode. It mainly includes an element a5 externally connected by a connection electrode a4. *
  • the substrate a2 has a substantially rectangular parallelepiped chip shape.
  • the upper surface in FIG. 18A is a surface a2A.
  • the surface a2A is a surface (element formation surface) on which the element a5 is formed on the substrate a2, and has a substantially rectangular shape.
  • a surface opposite to the front surface a2A in the thickness direction of the substrate a2 is a back surface a2B.
  • the front surface a2A and the back surface a2B have substantially the same shape and are parallel to each other. However, the front surface a2A is larger than the back surface a2B.
  • the back surface a2B fits inside the surface a2A in a plan view viewed from a direction orthogonal to the surface a2A.
  • the rectangular edge defined by the pair of long sides a81 and short side a82 on the front surface a2A is referred to as an edge a85, and the rectangular edge defined by the pair of long sides a81 and short side a82 on the back surface a2B is defined. , It will be called edge a90.
  • the substrate a2 has a side surface a2C, a side surface a2D, a side surface a2E, and a side surface a2F that extend across these surfaces and connect these surfaces.
  • the side surface a2C is constructed between the short sides a82 on one side in the longitudinal direction on the front surface a2A and the back surface a2B (left front side in FIG. 18A), and the side surface a2D is on the other side in the longitudinal direction on the front surface a2A and the back surface a2B ( It is constructed between the short sides a82 on the right back side in FIG.
  • the side surface a2C and the side surface a2D are both end surfaces of the substrate a2 in the longitudinal direction.
  • the side surface a2E is constructed between the long sides a81 on one side in the short side direction on the front surface a2A and the back surface a2B (left back side in FIG. 18A), and the side surface a2F is the short direction on the front surface a2A and the back surface a2B. It is constructed between the long sides a81 on the other side (the right front side in FIG. 18A).
  • the side surface a2E and the side surface a2F are both end surfaces of the substrate a2 in the lateral direction.
  • each of the side surface a2C and the side surface a2D intersects (substantially orthogonal) with each of the side surface a2E and the side surface a2F.
  • each of the side surfaces a2C to a2F has an isosceles trapezoid shape having an upper bottom on the rear surface a2B side and a lower bottom on the front surface a2A side. That is, the side surface shape of the chip resistor a1 is an isosceles trapezoidal shape. Therefore, adjacent ones of the surface a2A to the side surface a2F form an acute angle or an obtuse angle.
  • the surface a2A and each of the side surface a2C, the side surface a2D, the side surface a2E, and the side surface a2F are acute angles
  • the back surface a2B and each of the side surface a2C, the side surface a2D, the side surface a2E, and the side surface a2F are obtuse angles. It is done.
  • the side surfaces a2C to a2F are shown inclined (exaggerated) from the actual side. *
  • the chip resistor a1 has a resin film a24.
  • the resin film a24 includes a first resin film a24A and a second resin film a24B different from the first resin film a24A.
  • the first resin film a24A is formed in regions slightly apart from the edge a85 of the surface a2A to the back surface a2B side in each of the side surface a2C, the side surface a2D, the side surface a2E, and the side surface a2F.
  • the second resin film a24B covers a portion of the insulating film a23 on the surface a2A that does not overlap the edge a85 of the surface a2A (an inner region of the edge a85).
  • the insulating film a23 and the resin film a24 will be described in detail later. *
  • the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 are formed in a region inside the edge a85 on the surface a2A of the substrate a2, and are partially exposed from the second resin film a24B on the surface a2A. Yes.
  • the second resin film a24B covers the surface a2A (strictly, the insulating film a23 on the surface a2A) so as to expose the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4.
  • Each of the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 is configured, for example, by stacking Ni (nickel), Pd (palladium), and Au (gold) on the surface a2A in this order.
  • the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 are arranged at intervals in the longitudinal direction of the surface a2A, and are long in the short direction of the surface a2A.
  • the first connection electrode a3 is provided near the side surface a2C
  • the second connection electrode a4 is provided near the side surface a2D.
  • the element a5 is a circuit element, and is formed in a region between the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 on the surface a2A of the substrate a2, and from above by the insulating film a23 and the second resin film a24B. It is covered.
  • the element a5 constitutes the resistor body described above.
  • the element a5 of this embodiment is a resistor a56.
  • the resistor a56 is configured by a circuit network in which a plurality of (unit) resistors R having equal resistance values are arranged in a matrix on the surface a2A.
  • the resistor R is made of TiN (titanium nitride), TiON (titanium oxynitride) or TiSiON.
  • the element a5 is electrically connected to a wiring film a22, which will be described later, and is electrically connected to the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 via the wiring film a22.
  • the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 are opposed to the mounting substrate a9, and the solder and a13 are electrically and mechanically connected to the circuit (not shown) of the mounting substrate a9.
  • the chip resistor a1 can be mounted on the mounting substrate a9 (flip chip connection).
  • the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 functioning as external connection electrodes are made of gold (Au) or plated with gold in order to improve solder wettability and reliability. It is desirable.
  • FIG. 19 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship between the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration (layout pattern) of the element in plan view.
  • element a5 is a resistor network. Specifically, the element a5 includes eight resistors R arranged along the row direction (longitudinal direction of the substrate a2) and 44 resistors arranged along the column direction (width direction of the substrate a2). There are a total of 352 resistors R composed of the body R. These resistors R are a plurality of element elements that constitute a resistance network of the element a5. *
  • a plurality of types of resistor circuits are formed by grouping and electrically connecting the large number of resistors R in a predetermined number of 1 to 64.
  • the formed plurality of types of resistance circuits are connected in a predetermined manner by a conductor film D (a wiring film formed of a conductor).
  • a conductor film D a wiring film formed of a conductor.
  • fuses fuses
  • F is provided.
  • the plurality of fuses F and the conductor film D are arranged along the inner side of the second connection electrode a3 so that the arrangement region is linear.
  • the plurality of fuses F and the conductor film D are arranged so as to be adjacent to each other, and the arrangement direction thereof is linear.
  • the plurality of fuses F connect a plurality of types of resistor circuits (a plurality of resistors R for each resistor circuit) to the second connection electrode a ⁇ b> 3 so as to be cut (separable).
  • the plurality of fuses F and the conductor film D constitute the resistor main body described above.
  • FIG. 20A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 19 in an enlarged manner.
  • FIG. 20B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 20A for explaining the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 20C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 20A drawn to explain the configuration of the resistor in the element. The configuration of the resistor R will be described with reference to FIGS. 20A, 20B, and 20C. *
  • the chip resistor a1 further includes an insulating layer a20 and a resistor film a21 in addition to the wiring film a22, the insulating film a23, and the resin film a24 described above (see FIGS. 20B and 20C).
  • the insulating layer a20, the resistor film a21, the wiring film a22, the insulating film a23, and the resin film a24 are formed on the substrate a2 (surface a2A).
  • the insulating layer a20 is made of SiO 2 (silicon oxide).
  • the insulating layer a20 covers the entire surface a2A of the substrate a2.
  • the insulating layer a20 has a thickness of about 10,000 mm.
  • the resistor film a21 is formed on the insulating layer a20.
  • the resistor film a21 is formed of TiN, TiON, or TiSiON.
  • the thickness of the resistor film a21 is about 2000 mm.
  • the resistor film a21 constitutes a plurality of resistor films (hereinafter referred to as “resistor film line a21A”) extending linearly in parallel between the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4. resistive film lines a21A may in the line direction are cut at a predetermined position (see FIG. 20A). *
  • the resistive film on line A21a, interconnection film a22 are stacked.
  • the wiring film a22 is made of Al (aluminum) or an alloy of aluminum and Cu (copper) (AlCu alloy).
  • the thickness of the interconnection film a22 is about 8000 ⁇ .
  • the wiring film a22 is laminated on the resistor film line a21A with a constant interval R in the line direction, and is in contact with the resistor film line a21A. *
  • the electrical characteristics of the resistor film line a21A and the wiring film a22 having this configuration are shown by circuit symbols as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 21A, the resistor film lines a21A in the region of the predetermined interval R each form one resistor R having a certain resistance value r. In the region where the wiring film a22 is laminated, the resistor film line a21A is short-circuited by the wiring film a22 by electrically connecting the resistors R adjacent to each other. Therefore, a resistance circuit is formed which is formed by connecting in series the resistor R of the resistor r shown in FIG. *
  • each resistor R includes a resistor film line a21A (resistor film a21) and a plurality of wiring films a22 stacked on the resistor film line a21A at regular intervals in the line direction.
  • a resistor film line a21A at a constant interval R where a22 is not laminated constitutes one resistor R.
  • the resistor film lines a ⁇ b> 21 ⁇ / b> A in the portion constituting the resistor R are all equal in shape and size. Therefore, the multiple resistors R arranged in a matrix on the substrate a2 have equal resistance values.
  • FIG. 22A is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 19, and FIG. 22B is a plan view of FIG. It is a figure which shows the cross-sectional structure which follows BB. *
  • the above-described fuse F and conductor film D are also formed by the wiring film a22 laminated on the resistor film a21 forming the resistor R. That is, the fuse F and the conductor film D are formed of Al or AlCu alloy, which is the same metal material as the wiring film a22, in the same layer as the wiring film a22 laminated on the resistor film line a21A forming the resistor R. Yes. As described above, the wiring film a22 is also used as the conductor film D that electrically connects the plurality of resistors R in order to form a resistance circuit. *
  • the wiring film for forming the resistor R, the fuse F, the conductor film D, and the element a5 are connected to the first connection electrode a3 and the second connection electrode a3.
  • a wiring film for connecting to the connection electrode a4 is formed using the same metal material (Al or AlCu alloy) as the wiring film a22. Note that the fuse F is different from the wiring film a22 (differentiated) because the fuse F is formed so as to be easily cut and no other circuit elements exist around the fuse F. This is because they are arranged in such a manner. *
  • a region where the fuse F is disposed is referred to as a trimming target region X (see FIGS. 19 and 22A).
  • the trimming target region X is a linear region along the inner side of the second connection electrode a3.
  • a resistor film a21 is also formed below the wiring film a22 in the trimming target region X (see FIG. 22B).
  • the fuse F is a wiring having a larger inter-wiring distance (separated from the surroundings) than the portion other than the trimming target region X in the wiring film a22.
  • the fuse F indicates not only a part of the wiring film a22 but also a group (fuse element) of a part of the resistor R (resistor film a21) and a part of the wiring film a22 on the resistor film a21. It may be.
  • the fuse F has been described only when the same layer as that of the conductor film D is used. However, in the conductor film D, another conductor film is further laminated thereon to lower the resistance value of the conductor film D as a whole. You may do it. Even in this case, if a conductor film is not laminated on the fuse F, the fusing property of the fuse F will not be deteriorated. *
  • FIG. 23 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the first reference example.
  • element a5 includes a reference resistance circuit R8, a resistance circuit R64, two resistance circuits R32, a resistance circuit R16, a resistance circuit R8, a resistance circuit R4, a resistance circuit R2, a resistance circuit R1, and a resistance circuit R. / 2, resistor circuit R / 4, resistor circuit R / 8, resistor circuit R / 16, resistor circuit R / 32 are connected in series from the first connection electrode a3 in this order.
  • Each of the reference resistor circuit R8 and the resistor circuits R64 to R2 is configured by connecting in series the same number of resistors R as the last number (“64” in the case of R64).
  • the resistor circuit R1 is composed of one resistor R.
  • Each of the resistance circuits R / 2 to R / 32 is configured by connecting in parallel the same number of resistors R as the last number (“32” in the case of R / 32).
  • the meaning of the number at the end of the resistor circuit is the same in FIGS. 24 and 25 described later. *
  • One fuse F is connected in parallel to each of the resistor circuits R64 to R / 32 other than the reference resistor circuit R8.
  • the fuses F are connected in series either directly or via a conductor film D (see FIG. 22A).
  • the element a5 is a reference composed of a series connection of eight resistors R provided between the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4.
  • a resistor circuit of the resistor circuit R8 is configured.
  • the chip resistor in which the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 are connected by a resistance circuit (reference resistance circuit R8) of 8r 64 ⁇ .
  • a device a1 is configured.
  • each resistance circuit is not incorporated in the element a5.
  • the fuse F is selectively blown by, for example, laser light according to a required resistance value.
  • the resistance circuit in which the fuse F connected in parallel is blown is incorporated in the element a5. Therefore, the entire resistance value of the element a5 can be set to a resistance value in which a resistance circuit corresponding to the blown fuse F is connected in series.
  • a plurality of types of resistor circuits have one, two, four, eight, sixteen, thirty-two, etc. resistors R having the same resistance value in series, and a geometric sequence having a common ratio of two.
  • the number of resistors R is increased, and a plurality of types of series resistor circuits and resistors R having the same resistance value are connected in parallel to 2, 4, 8, 16,.
  • a resistor having a desired value can be generated in the chip resistor a1.
  • FIG. 24 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the first reference example.
  • the element a5 may be configured as shown in FIG. Specifically, between the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4, the reference resistance circuit R / 16 and 12 types of resistance circuits R / 16, R / 8, R / 4, R / 2, R1, R2 , R4, R8, R16, R32, R64, R128, and the element a5 may be configured by a series connection circuit with a parallel connection circuit.
  • a fuse F is connected in series to each of the 12 types of resistor circuits other than the reference resistor circuit R / 16. In a state where all the fuses F are not blown, each resistance circuit is electrically incorporated into the element a5. If the fuse F is selectively blown by a laser beam, for example, according to a required resistance value, a resistance circuit corresponding to the blown fuse F (a resistance circuit in which the fuse F is connected in series) becomes the element a5. Thus, the resistance value of the entire chip resistor a1 can be adjusted.
  • FIG. 25 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the first reference example.
  • the feature of the element a5 shown in FIG. 25 is that it has a circuit configuration in which a series connection of a plurality of types of resistance circuits and a parallel connection of a plurality of types of resistance circuits are connected in series.
  • fuses F are connected in parallel to the plurality of types of resistor circuits connected in series, and the plurality of types of resistor circuits connected in series are all short-circuited by fuses F. It is in a state. Therefore, when the fuse F is blown, the resistance circuit short-circuited by the blown fuse F is electrically incorporated into the element a5.
  • a fuse F is connected in series to each of the plurality of types of resistor circuits connected in parallel. Therefore, by blowing the fuse F, the resistor circuit to which the blown fuse F is connected in series can be electrically disconnected from the parallel connection of the resistor circuit.
  • a small resistance of 1 k ⁇ or less is made on the parallel connection side, and if a resistance circuit of 1 k ⁇ or more is made on the series connection side, a wide range from a small resistance of several ⁇ to a large resistance of several M ⁇ is obtained.
  • Resistor circuits can be made using a network of resistors constructed with equal basic design.
  • the chip resistor a1 can easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses F.
  • chip resistors a1 having various resistance values can be realized with a common design by combining a plurality of resistors R having different resistance values.
  • FIG. 26 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • the chip resistor a1 will be described in more detail with reference to FIG.
  • the element a5 described above is simplified and each element other than the substrate a2 is hatched. *
  • the insulating film a23 and the resin film a24 described above will be described.
  • the insulating film a23 is made of, for example, SiN (silicon nitride), and has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm).
  • the insulating film a23 is provided over the entire area of the surface a2A and the side surfaces a2C to a2F.
  • the insulating film a23 on the surface a2A covers the resistor film a21 and each wiring film a22 (that is, the element a5) on the resistor film a21 from the surface (upper side in FIG. 26), and each resistor in the element a5 The upper surface of R is covered.
  • the insulating film a23 also covers the wiring film a22 in the trimming target region X described above (see FIG. 22B).
  • the insulating film a23 is in contact with the element a5 (the wiring film a22 and the resistor film a21), and is also in contact with the insulating layer a20 in a region other than the resistor film a21.
  • the insulating film a23 on the surface a2A functions as a protective film that covers the entire surface a2A and protects the element a5 and the insulating layer a20.
  • the insulating film a23 prevents a short circuit between the resistors R other than the wiring film a22 (short circuit between adjacent resistor film lines a21A).
  • the insulating film a23 provided on each of the side surfaces a2C to a2F functions as a protective layer that protects each of the side surfaces a2C to a2F.
  • the boundary between each of the side surfaces a2C to a2F and the surface a2A is the edge a85 described above, but the insulating film a23 also covers the boundary (edge a85).
  • a portion covering the edge a85 (a portion overlapping the edge a85) is referred to as an end a23A. *
  • the resin film a24 protects the surface a2A of the chip resistor a1 together with the insulating film a23, and is made of a resin such as polyimide.
  • the thickness of the resin film a24 is about 5 ⁇ m.
  • the resin film a24 includes the first resin film a24A and the second resin film a24B.
  • the first resin film a24A covers a part of the side surfaces a2C to a2F that is slightly separated from the edge a85 (the end a23A of the insulating film a23) toward the back surface a2B.
  • the first resin film a24A is formed in each of the side surfaces a2C to a2F in a region having a gap K from the edge a85 of the surface a2A to the back surface a2B side.
  • the first resin film a24A is arranged to be biased toward the front surface a2A rather than the back surface a2B.
  • the first resin films a24A on the side surfaces a2C and 2D extend in a streak pattern along the short side a82 and are formed over the entire region in the direction of the short side a82 (see FIG. 18A).
  • the first resin films a24A on the side surfaces a2E and 2F extend in a streak shape along the long side a81 and are formed over the entire area in the direction of the long side a81 (see FIG. 18A).
  • the first resin film a24A on each of the side surfaces a2C to a2F projects outward from the edge (edge portion a85) of the surface a2A.
  • the first resin film a24A bulges outward in an arc shape from the edge a85 in the direction along the surface a2A. Therefore, in plan view, the first resin film a24A forms the outline of the chip resistor a1.
  • the second resin film a24B covers substantially the entire surface of the insulating film a23 on the surface a2A (including the resistor film a21 and the wiring film a22 covered with the insulating film a23). Specifically, the second resin film a24B is formed away from the end a23A so as not to cover the end a23A (the edge a85 of the surface a2A) of the insulating film a23. Therefore, the first resin film a24A and the second resin film a24B are not continuous and are interrupted at the end a23A (the entire area of the edge a85). Thereby, the end a23A (the entire area of the edge a85) of the insulating film a23 is exposed to the outside. *
  • each opening a25 is formed at two positions apart from each other in plan view.
  • Each opening a25 is a through hole that continuously penetrates the second resin film a24B and the insulating film a23 in the respective thickness directions. Therefore, the opening a25 is formed not only in the second resin film a24B but also in the insulating film a23.
  • a part of the wiring film a22 is exposed from each opening a25.
  • a portion exposed from each opening a25 in the wiring film a22 is a pad region a22A for external connection.
  • one opening a25 is filled with the first connection electrode a3, and the other opening a25 is filled with the second connection electrode a4.
  • a part of each of the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 protrudes from the opening a25 on the surface of the second resin film a24B.
  • the first connection electrode a3 is electrically connected to the wiring film a22 in the pad region a22A in the opening a25 through the one opening a25.
  • the second connection electrode a4 is electrically connected to the wiring film a22 in the pad region a22A in the opening a25 through the other opening a25.
  • each of the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 is electrically connected to the element a5.
  • the wiring film a22 forms a wiring connected to each of the group of resistors R (resistor a56), the first connection electrode a3, and the second connection electrode a4.
  • the second resin film a24B and the insulating film a23 in which the opening a25 is formed cover the surface a2A in a state where the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 are exposed from the opening a25. Therefore, electrical connection between the chip resistor a1 and the mounting substrate a9 can be achieved via the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 protruding from the opening a25 on the surface of the second resin film a24B. (See FIG. 18B). *
  • the portion located between the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 (referred to as “center portion a24C”) is the first connection electrode a3 and the second connection electrode. It is higher than a4 (away from the surface a2A). That is, the central portion a24C has a surface a24D that is higher than the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4. The surface a24D is convexly curved in a direction away from the surface a2A. *
  • FIG. 27A to 27G are schematic sectional views showing a manufacturing method of the chip resistor shown in FIG.
  • a substrate a30 that is a base of the substrate a2 is prepared.
  • the surface a30A of the substrate a30 is the surface a2A of the substrate a2
  • the back surface a30B of the substrate a30 is the back surface a2B of the substrate a2.
  • the surface a30A of the substrate a30 is thermally oxidized to form an insulating layer a20 made of SiO 2 or the like on the surface a30A, and the element a5 (the resistor R and the wiring film a22 connected to the resistor R is formed on the insulating layer a20. ).
  • a TiN, TiON, or TiSiON resistor film a21 is formed on the entire surface of the insulating layer a20 by sputtering, and aluminum is further formed on the resistor film a21 so as to be in contact with the resistor film a21.
  • a wiring film a22 of (Al) is laminated.
  • the resistor film a21 and the wiring film a22 are selectively removed and patterned by dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching), for example, as shown in FIG.
  • dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching)
  • FIG. 19 a configuration is obtained in which the resistor film lines a21A having a certain width on which the resistor films a21 are stacked are arranged in the column direction at regular intervals.
  • a region in which the resistor film line a21A and the wiring film a22 are partially cut is formed, and the fuse F and the conductor film D are formed in the trimming target region X (see FIG. 19).
  • the wiring film a22 laminated on the resistor film line a21A is selectively removed by wet etching, for example.
  • an element a5 having a configuration in which the wiring film a22 is laminated with a predetermined interval R on the resistor film line a21A is obtained.
  • the resistance value of the entire element a5 may be measured.
  • the element a5 is formed at a number of locations on the surface a30A of the substrate a30 according to the number of chip resistors a1 formed on one substrate a30.
  • a single region where the element a5 (the resistor a56 described above) is formed on the substrate a30 is referred to as a chip component region Y (or a chip resistor region Y).
  • the component region Y (that is, the element a5) is formed (set).
  • One chip component region Y coincides with a plan view of one completed chip resistor a1 (see FIG. 26).
  • a region between adjacent chip component regions Y on the surface a30A of the substrate a30 is referred to as a boundary region Z.
  • the boundary region Z has a belt shape and extends in a lattice shape in plan view.
  • One chip component region Y is arranged in one lattice defined by the boundary region Z. Since the width of the boundary region Z is as very narrow as 1 ⁇ m to 60 ⁇ m (for example, 20 ⁇ m), many chip component regions Y can be secured on the substrate a30, and as a result, mass production of the chip resistors a1 becomes possible.
  • an insulating film a45 made of SiN is formed over the entire surface a30A of the substrate a30 by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method.
  • the insulating film a45 covers all of the insulating layer a20 and the element a5 (the resistor film a21 and the wiring film a22) on the insulating layer a20 and is in contact with them. Therefore, the insulating film a45 also covers the wiring film a22 in the trimming target region X (see FIG. 19) described above.
  • the insulating film a45 is formed over the entire surface a30A of the substrate a30, the insulating film a45 is formed to extend to a region other than the trimming target region X on the surface a30A. Thereby, the insulating film a45 becomes a protective film for protecting the entire surface a30A (including the element a5 on the surface a30A).
  • FIG. 27B a resist pattern a41 is formed over the entire surface a30A of the substrate a30 so as to cover the entire insulating film a45.
  • An opening a42 is formed in the resist pattern a41.
  • FIG. 28 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the step of FIG. 27B. *
  • the opening a42 of the resist pattern a41 has a plan view when a large number of chip resistors a1 (in other words, the above-described chip component region Y) are arranged in a matrix (also in a lattice shape). It corresponds to (corresponds to) the region between the outlines of the adjacent chip resistors a1 (the hatched portion in FIG. 28, in other words, the boundary region Z). Therefore, the entire shape of the opening a42 is a lattice shape having a plurality of linear portions a42A and a42B orthogonal to each other. *
  • each of insulating film a45, insulating layer a20, and substrate a30 is selectively removed by plasma etching using resist pattern a41 as a mask. As a result, the material of the substrate a30 is removed in the boundary region Z between the adjacent elements a5 (chip component region Y).
  • a position (boundary region Z) coinciding with the opening a42 of the resist pattern a41 in plan view passes through the insulating film a45 and the insulating layer a20 and reaches from the surface a30A of the substrate a30 to the middle of the thickness of the substrate a30.
  • a groove a44 having a predetermined depth is formed.
  • the groove a44 is partitioned by a pair of side walls a44A facing each other and a bottom wall a44B connecting the lower ends of the pair of side walls a44A (the end on the back surface a30B side of the substrate a30).
  • the depth of the groove a44 based on the surface a30A of the substrate a30 is about 100 ⁇ m, and the width of the groove a44 (the interval between the opposing side walls a44A) is about 20 ⁇ m. However, the width of the groove a44 is spread toward the bottom wall a44B. Therefore, the side surface (section screen 44C) that defines the groove a44 in each side wall a44A is inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface a30A of the substrate a30. *
  • the overall shape of the groove a44 in the substrate a30 is a lattice shape that coincides with the opening a42 (see FIG. 28) of the resist pattern a41 in plan view. Then, on the surface a30A of the substrate a30, a rectangular frame part (boundary region Z) in the groove a44 surrounds the chip component region Y where each element a5 is formed. A portion of the substrate a30 where the element a5 is formed is a semi-finished product a50 of the chip resistor a1.
  • the semi-finished products a50 are located one by one in the chip component region Y surrounded by the groove a44, and these semi-finished products a50 are arranged in a matrix.
  • the substrate a30 is separated into the substrate a2 (the resistor main body described above) for each of the plurality of chip component regions Y.
  • the resist pattern a41 is removed, and the insulating film a45 is selectively removed by etching using the mask a65 as shown in FIG. 27C.
  • an opening a66 is formed in a portion of the insulating film a45 that coincides with each pad region a22A (see FIG. 26) in plan view.
  • a portion of the insulating film a45 that coincides with the opening a66 is removed by etching, and an opening a25 is formed in the portion.
  • the insulating film a45 is formed so as to expose each pad region a22A in the opening a25.
  • Two openings a25 are formed for one semi-finished product a50. *
  • each semi-finished product a50 after the two openings a25 are formed in the insulating film a45, the probe a70 of the resistance measuring device (not shown) is brought into contact with the pad region a22A of each opening a25, so that the entire resistance value of the element a5 is obtained. Is detected. Then, by irradiating a laser beam (not shown) to an arbitrary fuse F (see FIG. 19) through the insulating film a45, the wiring film a22 in the trimming target region X is trimmed with the laser beam, and the fuse F is melted.
  • the resistance value of the entire semi-finished product a50 (in other words, the chip resistor a1) can be adjusted as described above.
  • the insulating film a45 is a cover film that covers the element a5, it is possible to prevent a short circuit from occurring due to debris or the like generated during fusing attached to the element a5. Further, since the insulating film a45 covers the fuse F (resistor film a21), the energy of the laser beam can be stored in the fuse F and the fuse F can be blown reliably.
  • the insulating film a45 is thickened.
  • the insulating film a45 is also formed over the entire inner peripheral surface of the groove a44 (the section screen 44C of the side wall a44A and the upper surface of the bottom wall a44B).
  • the final insulating film a45 (the state shown in FIG. 27D) has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm). At this time, a part of the insulating film a45 enters each opening a25 and closes the opening a25. *
  • a photosensitive resin liquid made of polyimide is spray-applied onto the substrate a30 from above the insulating film a45 to form a photosensitive resin coating film a46 as shown in FIG. 27D.
  • the liquid photosensitive resin flows without being able to stay at the entrance of the groove a44 (the portion corresponding to the end a23A of the insulating film a23 or the edge a85 of the substrate a2). Therefore, the liquid photosensitive resin is a region on the back surface a30B side (bottom wall a44B side) of the side surface a30A of the substrate a30 on the side wall a44A (section screen 44C) of the groove a44 and the end of the insulating film a23 on the surface a30A.
  • the coating film a46 on the surface a30A has a shape that is convexly curved upward due to surface tension.
  • the coating film a46 formed on the side wall a44A of the groove a44 only covers a part of the side wall a44A of the groove a44 on the element a5 side (surface a30A side), and the coating film a46 is formed on the bottom wall of the groove a44. It has not reached a44B. Therefore, the groove a44 is not blocked by the coating film a46. Next, heat treatment (cure treatment) is performed on the coating film a46. As a result, the thickness of the coating film a46 is thermally contracted, and the coating film a46 is cured to stabilize the film quality. *
  • the coating film a46 is patterned, and portions of the coating film a46 on the surface a30A that coincide with the pad regions a22A (openings a25) of the wiring film a22 in plan view are selectively removed. Specifically, the coating film a46 is exposed and developed with the pattern using the mask a62 in which the opening a61 having a pattern that matches (matches) with each pad region a22A in plan view is formed. As a result, the coating film a46 is separated above each pad region a22A. Next, the insulating film a45 on each pad region a22A is removed by RIE using a mask (not shown), thereby opening each opening a25 and exposing the pad region a22A. *
  • a Ni / Pd / Au laminated film formed by laminating Ni, Pd, and Au is formed on the pad region a22A in each opening a25 by electroless plating.
  • the Ni / Pd / Au laminated film protrudes from the opening a25 to the surface of the coating film a46.
  • the Ni / Pd / Au laminated film in each opening a25 becomes the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 shown in FIG. 27F.
  • the upper surfaces of the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 are at positions below the upper end of the coating film a46 that is convexly curved on the surface a30A.
  • the substrate a30 is ground from the back surface a30B.
  • a support tape a71 having a thin plate shape made of PET (polyethylene terephthalate) and having an adhesive surface a72 is formed on each of the semi-finished products a50 on the adhesive surface a72.
  • the support tape a71 for example, a laminate tape can be used.
  • the substrate a30 With each semi-finished product a50 supported by the support tape a71, the substrate a30 is ground from the back surface a30B side. When the substrate a30 is thinned by grinding until the upper surface of the bottom wall a44B (see FIG. 27F) of the groove a44 is reached, there is no connection between the adjacent semifinished products a50, so the substrate a30 is divided with the groove a44 as a boundary. Then, the semi-finished product a50 is individually separated to be a finished product of the chip resistor a1. That is, the substrate a30 is cut (divided) in the groove a44 (in other words, the boundary region Z), and thereby the individual chip resistors a1 are cut out. The chip resistor a1 may be cut out by etching the substrate a30 from the back surface a30B side to the bottom wall a44B of the groove a44. *
  • each completed chip resistor a1 the portion that formed the section screen 44C of the side wall a44A of the groove a44 becomes one of the side surfaces a2C to a2F of the substrate a2, and the back surface a30B becomes the back surface a2B. That is, as described above, the step of forming the groove a44 by etching (see FIG. 27B) is included in the step of forming the side surfaces a2C to a2F.
  • the side surface (section screen 44C) of the substrate a30 in the plurality of chip component regions Y (chip resistors a1) is inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface a30A of the substrate a30.
  • the side surfaces a2C to a2F of the completed chip resistor a1 are rough surfaces with irregular patterns.
  • a dicing saw (not shown)
  • a large number of streaks forming a grinding trace of the dicing saw remain in a regular pattern on the side surfaces a2C to a2F. This streak cannot be completely removed even if the side surfaces a2C to a2F are etched.
  • the insulating film a45 becomes the insulating film a23
  • the separated coating film a46 becomes the resin film a24.
  • the chip a1 is separated into pieces at once by grinding the substrate a30 from the back surface a30B after the groove a44 is formed in this way. be able to. Therefore, as compared with the conventional case where the chip resistor a1 is diced by dicing the substrate a30 with a dicing saw, the cost can be reduced and the time can be shortened and the yield can be improved by omitting the dicing process.
  • the groove a44 can be formed with high accuracy by etching, in each chip resistor a1 divided by the groove a44, it is possible to improve the external dimension accuracy. In particular, if plasma etching is used, the groove a44 can be formed with higher accuracy. Specifically, the dimensional tolerance of the chip resistor a1 when the groove a44 is formed using a general dicing saw is ⁇ 20 ⁇ m, whereas in the first reference example, the dimensional tolerance of the chip resistor a1 is Can be reduced to about ⁇ 5 ⁇ m. Further, since the interval between the grooves a44 can be reduced according to the resist pattern a41 (see FIG.
  • the chip resistor a1 formed between the adjacent grooves a44 can be reduced in size. Further, in the case of etching, unlike the case of using a dicing saw, the chip resistor a1 is not cut out, so that the corner portions a11 (FIG. 18 (FIG. 18)) adjacent to each other on the side surfaces a2C to a2F of the chip resistor a1. It is possible to reduce the occurrence of chipping in a), and to improve the appearance of the chip resistor a1. *
  • the chip resistors a1 When the individual chip resistors a1 are cut out by grinding the substrate a30 from the back surface a30B side, the chip resistors a1 may be cut out earlier or later. That is, when cutting out the chip resistor a1, a slight time difference may occur between the chip resistors a1. In this case, the chip resistor a1 previously cut out may vibrate left and right, and may contact the adjacent chip resistor a1. At this time, in each chip resistor a1, since the resin film a24 (first resin film a24A) functions as a bumper, the chip resistor a1 adjacent to the chip resistor a1 while being supported by the support tape a71 prior to singulation.
  • the resin film a24 first resin film a24A
  • the resin films a24 Even if they collide with each other, the resin films a24 first contact with each other in the chip resistors a1, so the corner a12 on the front surface a2A and the back surface a2B side of the chip resistor a1 (especially the edge a85 on the surface a2A side). ) Can be avoided or suppressed.
  • the edge a85 since the first resin film a24A projects outward from the edge a85 of the surface a2A of the chip resistor a1, the edge a85 does not come into contact with the surrounding parts, so that the chipping at the edge a85 is prevented. Can be avoided or suppressed.
  • FIG. 29A shows a state in which a plurality of separated chip resistors a1 are continuously attached to the support tape a71.
  • a thermal foam sheet a73 is attached to the back surface a2B of the substrate a2 of each chip resistor a1.
  • the thermally foamed sheet a73 includes a sheet-like sheet main body a74 and a large number of expanded particles a75 kneaded in the sheet main body a74.
  • the adhesive strength of the sheet main body a74 is stronger than the adhesive strength on the adhesive surface a72 of the support tape a71. Therefore, after sticking the thermal foam sheet a73 on the back surface a2B of the substrate a2 of each chip resistor a1, as shown in FIG. 29C, the support tape a71 is peeled off from each chip resistor a1, and the chip resistor a1 is removed. Transfer to the thermal foam sheet a73. At this time, if the support tape a71 is irradiated with ultraviolet rays (see the dotted arrow in FIG. 29B), the adhesiveness of the adhesive surface a72 is lowered, so that the support tape a71 is easily peeled off from each chip resistor a1. *
  • the thermal foam sheet a73 is heated.
  • the respective foam particles a75 in the sheet main body a74 are foamed and bulge from the surface of the sheet main body a74.
  • the contact area between the thermal foam sheet a73 and the back surface a2B of the substrate a2 of each chip resistor a1 is reduced, and all the chip resistors a1 are naturally peeled off (dropped off) from the thermal foam sheet a73.
  • the chip resistor a1 collected in this way is mounted on a mounting substrate a9 (see FIG. 18B) or is accommodated in an accommodation space formed on an embossed carrier tape (not shown).
  • the processing time can be shortened compared with the case where the chip resistors a1 are peeled off one by one from the support tape a71 or the thermal foam sheet a73.
  • a predetermined number of chip resistors a1 may be directly peeled off from the support tape a71 without using the thermal foam sheet a73.
  • FIGS. 30A to 30C are schematic cross-sectional views showing the chip resistor recovery step (modified example) after the step of FIG. 27G.
  • Each chip resistor a1 can be recovered by another method shown in FIGS. 30A to 30C.
  • FIG. 30A shows a state in which a plurality of chip resistors a1 that are separated into pieces continue to adhere to the support tape a71, as in FIG. 29A.
  • a transfer tape a77 is attached to the back surface a2B of the substrate a2 of each chip resistor a1.
  • the transfer tape a77 has a stronger adhesive force than the adhesive surface a72 of the support tape a71. Therefore, as shown in FIG.
  • the support tape a71 is peeled off from each chip resistor a1.
  • the support tape a71 may be irradiated with ultraviolet rays (see the dotted arrow in FIG. 30B) in order to reduce the adhesiveness of the adhesive surface a72.
  • Frames a78 of a recovery device are attached to both ends of the transfer tape a77.
  • the frames a78 on both sides can move in a direction toward or away from each other.
  • the transfer tape a77 expands and becomes thin. As a result, the adhesive force of the transfer tape a77 is reduced, so that each chip resistor a1 is easily peeled off from the transfer tape a77.
  • FIGS. 31 to 36 are longitudinal sectional views of the chip resistor according to the embodiment or the modification, and FIGS. 31 and 33 also show plan views. 31 to 36, the illustration of the above-described insulating film a23 and the like is omitted for convenience of explanation, and only the substrate a2, the first connection electrode a3, the second connection electrode a4, and the resin film a24 are illustrated. Further, in FIG. 31C and FIG. 33C, the resin film a24 is not shown. *
  • each of the side surfaces a2C to a2F of the substrate a2 has a portion inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface a2A of the substrate a2.
  • each of the side surfaces a2C to a2F is a plane along the plane E inclined with respect to the plane H described above.
  • the surface a2A of the substrate a2 and each of the side surfaces a2C to a2F of the substrate a2 form an acute angle.
  • the edge a90 of the back surface a2B of the substrate a2 retreats inward of the substrate a2 with respect to the edge a85 of the surface a2A of the substrate a2.
  • the rectangular edge a90 that outlines the back surface a2B is positioned inside the rectangular edge a85 that outlines the front surface a2A (see FIG. 31C). Therefore, with respect to any of the side surfaces a2C to a2F, the plane E is inclined so as to recede inward of the substrate a2 from the edge a85 of the front surface a2A toward the edge a90 of the back surface a2B. Therefore, each of the side surfaces a2C to a2F in the chip resistor a1 has a trapezoidal shape (substantially isosceles trapezoidal shape) that narrows toward the back surface a2B side. *
  • the first resin film a24A is located in each of the side surfaces a2C to a2F in a region away from the boundary (edge portion a85) between each side surface and the surface a2A toward the back surface a2B side.
  • the second resin film a24B is formed on the surface a2A.
  • the first resin film a24A on each of the side surfaces a2C to a2F may not be separated from the second resin film a24B at the boundary (edge a85) between each side surface and the surface a2A.
  • the resin film a24 is formed continuously from each of the side surfaces a2C to a2F over the surface a2A.
  • each of the side surfaces a2C to a2F is a plane along the plane G inclined with respect to the plane H described above. Further, the surface a2A of the substrate a2 and each of the side surfaces a2C to a2F of the substrate a2 form an obtuse angle. For this reason, the edge a90 of the back surface a2B of the substrate a2 protrudes outward of the substrate a2 with respect to the edge a85 of the surface a2A of the substrate a2. Specifically, in plan view, the rectangular edge a90 that outlines the back surface a2B is located outside the rectangular edge a85 that outlines the front surface a2A (see FIG.
  • each of the side surfaces a2C to a2F in the chip resistor a1 has a trapezoidal shape (substantially isosceles trapezoidal shape) that narrows toward the surface a2A.
  • each of the side surfaces a2C to a2F does not need to be a plane inclined with respect to the plane H described above, and is a curved surface that is convexly curved inward of the substrate a2 as shown in FIGS.
  • the surface a2A of the substrate a2 and each of the side surfaces a2C to a2F of the substrate a2 form an acute angle
  • the back surface a2B of the substrate a2 and each of the side surfaces a2C to a2F of the substrate a2 form an acute angle.
  • the edge a90 of the back surface a2B of the substrate a2 is not shifted to either the outside or the inside of the substrate a2 with respect to the edge a85 of the surface a2A of the substrate a2, and overlaps in plan view. .
  • the edge a90 of the back surface a2B of the substrate a2 is set back inward of the substrate a2 with respect to the edge a85 of the surface a2A of the substrate a2.
  • the edge a90 of the back surface a2B of the substrate a2 projects outward from the substrate a2 with respect to the edge a85 of the surface a2A of the substrate a2.
  • the side surfaces a2C to a2F shown in FIGS. 31 to 36 can be realized by appropriately setting the etching conditions for forming the groove a44 by etching. That is, the shape of the side surfaces a2C to a2F on the substrate a2 can be controlled by the etching technique. As described above, in the chip resistor a1, one of the edge a85 of the front surface a2A and the edge a90 of the back surface a2B of the substrate a2 protrudes outward from the substrate a2 (the case of FIG. 35). except).
  • corner part (corner part) a12 in the front surface a2A and the back surface a2B of the chip resistor a1 does not become a right angle, the chipping in the corner part a12 (particularly the obtuse corner part a12) can be reduced.
  • the corner part a12 (the corner part a12 of the edge part a90) on the back surface a2B of the substrate a2 has an obtuse angle, so that chipping at the corner part a12 can be reduced.
  • the corner part a12 (the corner part a12 of the edge part a85) on the surface a2A of the substrate a2 has an obtuse angle, chipping at the corner part a12 can be reduced.
  • the suction nozzle (not shown) is attached after the back surface a2B of the chip resistor a1 is sucked by the suction nozzle (not shown) of the automatic mounting machine.
  • the chip resistor a1 is mounted on the mounting substrate a9. Prior to adsorbing the chip resistor a1 to the adsorption nozzle (not shown), the outline of the chip resistor a1 is recognized from the front surface a2A side or the back surface a2B side, and then adsorbed on the back surface a2B of the chip resistor a1. A position to be adsorbed by a nozzle (not shown) is determined.
  • the outline of the chip component when the image is recognized from the front surface a2A side or the back surface a2B side of the substrate a2 is as follows.
  • the substrate a2 is clearly constituted by only one of the edge a85 of the front surface a2A and the edge a90 of the back surface a2B (an edge protruding outward from the substrate a2).
  • the outline of the chip resistor a1 can be correctly recognized, a desired portion (for example, the central portion) on the back surface a2B of the chip resistor a1 is accurately attracted to the suction nozzle (not shown), and the chip resistor a1 can be accurately mounted on the mounting substrate a9 (see FIG. 18B). That is, it is possible to improve the mounting position accuracy.
  • the second resin film a24B on each of the side surfaces a2C to a2F is spaced from the surface a2A so that the edge a85 of the substrate a2 is exposed. It is formed in the open area.
  • the surface a2A of the substrate a2 and each of the side surfaces a2C to a2F form an acute angle.
  • the edge a85 of the surface a2A of the substrate a2 stands out, the outline (edge a85) of the chip resistor a1 becomes clearer and easier to recognize, so that the chip resistor a1 can be more accurately attached to the mounting substrate a9. Can be implemented.
  • the outline of the chip resistor a1 can be easily recognized by the edge a85, and thereby the chip resistor a1 can be attracted to the suction nozzle (not shown) at an accurate position.
  • the edge a85 or the edge a90 is focused for image recognition, the first resin film a24A is not in focus because the first resin film a24A is not in focus.
  • the part a85 or the edge part a90 and the first resin film a24A are not confused. *
  • the corner portion a12 (here, the corner portion a12 on the surface a2A side) of the substrate a2 is used as the resin film as shown in FIG. It may be covered with a24. In this case, chipping at the corner portion a12 can be reliably avoided or suppressed. Further, the surface a2A of the substrate a2 is protected by the second resin film a24B. In particular, the surface a24D of the second resin film a24B (center portion a24C) has a height higher than that of the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 (FIGS. 31B and 32B).
  • the first reference example can be implemented in other forms.
  • the chip component of the first reference example the chip resistor a1 is disclosed in the above-described embodiment, but the first reference example can also be applied to a chip component such as a chip capacitor, a chip inductor, or a chip diode. Below, a chip capacitor is explained. *
  • FIG. 37 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the first reference example. 38 is a cross-sectional view taken along section line XXXVIII-XXXVIII in FIG.
  • FIG. 39 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • the chip capacitor a101 to be described below portions corresponding to the portions described in the above-described chip resistor a1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the parts denoted by the same reference numerals as those described for the chip resistor a1 have the same configuration as the parts described for the chip resistor a1, unless otherwise specified. The same effect as the part demonstrated by a1 can be show
  • the chip capacitor a101 similarly to the chip resistor a1, the chip capacitor a101 includes the substrate a2, the first connection electrode a3 disposed on the substrate a2 (on the surface a2A side of the substrate a2), and the substrate a2. And a second connection electrode a4.
  • the substrate a2 has a rectangular shape in plan view.
  • a first connection electrode a3 and a second connection electrode a4 are respectively disposed at both ends in the longitudinal direction of the substrate a2.
  • the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 have a substantially rectangular planar shape extending in the short direction of the substrate a2.
  • a plurality of capacitor elements C1 to C9 are arranged in a capacitor arrangement region a105 between the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4.
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 are a plurality of element elements (capacitor elements) constituting the element a5 described above, and each of the second connection electrodes a4 via a plurality of fuse units a107 (corresponding to the fuse F described above). Is electrically connected.
  • an insulating layer a20 is formed on the surface a2A of the substrate a2, and a lower electrode film a111 is formed on the surface of the insulating layer a20.
  • the lower electrode film a111 extends over substantially the entire capacitor arrangement region a105. Further, the lower electrode film a111 is formed to extend to a region immediately below the first connection electrode a3. More specifically, the lower electrode film a111 includes a capacitor electrode region a111A that functions as a common lower electrode of the capacitor elements C1 to C9 in the capacitor arrangement region a105, and an external electrode lead disposed immediately below the first connection electrode a3. And a pad region a111B.
  • the capacitor electrode region a111A is located in the capacitor arrangement region a105, and the pad region a111B is located immediately below the first connection electrode a3 and is in contact with the first connection electrode a3.
  • a capacitor film (dielectric film) a112 is formed so as to cover and contact the lower electrode film a111 (capacitor electrode area a111A) in the capacitor arrangement region a105.
  • the capacitive film a112 is formed over the entire capacitor electrode region a111A (capacitor arrangement region a105).
  • the capacitive film a112 further covers the insulating layer a20 outside the capacitor arrangement region a105.
  • An upper electrode film a113 is formed on the capacitor film a112. In FIG. 37, for clarity, the upper electrode film a113 is colored.
  • the upper electrode film a113 includes a capacitor electrode region a113A located in the capacitor arrangement region a105, a pad region a113B located immediately below the second connection electrode a4 and in contact with the second connection electrode a4, and the capacitor electrode region a113A and the pad region. a fuse region a113C disposed between the a113B and the a113B.
  • the upper electrode film a113 is divided (separated) into a plurality of electrode film portions (upper electrode film portions) a131 to a139.
  • each of the electrode film portions a131 to a139 is formed in a rectangular shape, and extends from the fuse region a113C toward the first connection electrode a3 in a strip shape.
  • the plurality of electrode film portions a131 to a139 are opposed to the lower electrode film a111 with a plurality of types of facing areas with the capacitor film a112 interposed therebetween (in contact with the capacitor film a112).
  • the facing area of the electrode film portions a131 to a139 with respect to the lower electrode film a111 may be determined to be 1: 2: 4: 8: 16: 32: 64: 128: 128. That is, the plurality of electrode film portions a131 to a139 include a plurality of electrode film portions having different facing areas, and more specifically, a plurality of facing film areas having a facing area set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2. It includes electrode film portions a131 to a138 (or a131 to a137, a139).
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 respectively constituted by the electrode film portions a131 to a139 and the lower electrode film a111 facing each other with the capacitance film a112 interposed therebetween include a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • the ratio of the facing areas of the electrode film portions a131 to a139 is as described above, the ratio of the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9 is equal to the ratio of the facing areas, and is 1: 2: 4: 8: 16: 32. : 64: 128: 128. That is, the plurality of capacitor elements C1 to C9 include a plurality of capacitor elements C1 to C8 (or C1 to C7, C9) having capacitance values set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2. *
  • the electrode film portions a131 to a135 are formed in a band shape having the same width and a length ratio of 1: 2: 4: 8: 16.
  • the electrode film portions a135, a136, a137, a138, and a139 are formed in a strip shape having the same length and the width ratio set to 1: 2: 4: 8: 8.
  • the electrode film portions a135 to a139 are formed to extend over a range from the edge on the second connection electrode a4 side of the capacitor arrangement region a105 to the edge on the first connection electrode a3 side, and the electrode film portions a131 to a134 is formed shorter than that.
  • the pad region a113B is formed substantially similar to the second connection electrode a4, and has a substantially rectangular planar shape. As shown in FIG. 38, the upper electrode film a113 in the pad region a113B is in contact with the second connection electrode a4.
  • the fuse region a113C is arranged along one long side of the pad region a113B (long side on the inner side with respect to the periphery of the substrate a2).
  • the fuse region a113C includes a plurality of fuse units a107 arranged along the one long side of the pad region a113B.
  • the fuse unit a107 is integrally formed of the same material as the pad region a113B of the upper electrode film a113.
  • the plurality of electrode film portions a131 to a139 are formed integrally with one or a plurality of fuse units a107, and are connected to the pad region a113B via the fuse units a107, and the pad region a113B is connected via the pad region a113B. It is electrically connected to the second connection electrode a4.
  • the electrode film portions a131 to a136 having a relatively small area are connected to the pad region a113B by one fuse unit a107, and the electrode film portions a137 to 139 having a relatively large area include a plurality of electrode film portions a137 to 139. It is connected to the pad region a113B through the fuse unit a107. It is not necessary to use all the fuse units a107, and in this embodiment, some fuse units a107 are unused. *
  • the fuse unit a107 includes a first wide portion a107A for connection to the pad region a113B, a second wide portion a107B for connection to the electrode film portions a131 to a139, and first and second wide portions a107A and 7B. And a narrow portion a107C connecting the two.
  • the narrow portion a ⁇ b> 107 ⁇ / b> C is configured to be cut (fused) by laser light. Accordingly, unnecessary electrode film portions of the electrode film portions a131 to a139 can be electrically separated from the first and second connection electrodes a3 and a4 by cutting the fuse unit a107.
  • the surface of the chip capacitor a101 including the surface of the upper electrode film a113 is covered with the insulating film a23 described above.
  • the insulating film a23 is made of, for example, a nitride film, and is formed so as to extend not only to the upper surface of the chip capacitor a101 but also to the side surfaces a2C to a2F of the substrate a2 and cover the entire side surfaces a2C to a2F. Further, the above-described resin film a24 is formed on the insulating film a23.
  • the first resin film a24A covers the surface a2A side portion of the side surfaces a2C to a2F
  • the second resin film a24B covers the surface a2A. It is interrupted at a85 and the edge a85 is exposed.
  • the insulating film a23 and the resin film a24 are protective films that protect the surface of the chip capacitor a101.
  • the above-described openings a25 are formed in regions corresponding to the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4, respectively.
  • the opening a25 penetrates the insulating film a23 and the resin film a24 so as to expose a part of the pad area a111B of the lower electrode film a111 and a part of the pad area a113B of the upper electrode film a113.
  • the opening a25 corresponding to the first connection electrode a3 also penetrates the capacitive film a112. *
  • a first connection electrode a3 and a second connection electrode a4 are embedded in the opening a25, respectively. Thereby, the first connection electrode a3 is bonded to the pad region a111B of the lower electrode film a111, and the second connection electrode a4 is bonded to the pad region a113B of the upper electrode film a113.
  • the first and second external electrodes a3, 4 are formed so as to protrude from the surface of the resin film a24. Thereby, the chip capacitor a101 can be flip-chip bonded to the mounting substrate.
  • FIG. 40 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor a101.
  • a plurality of capacitor elements C1 to C9 are connected in parallel between the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4.
  • fuses F1 to F9 each composed of one or a plurality of fuse units a107 are interposed in series.
  • the capacitance value of the chip capacitor a101 is equal to the sum of the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9.
  • the capacitor element corresponding to the cut fuse is cut, and the capacitance of the chip capacitor a101 is equal to the capacitance value of the cut capacitor element. The value decreases.
  • the capacitance value between the pad regions a111B and a113B (total capacitance value of the capacitor elements C1 to C9) is measured, and then one or more appropriately selected from the fuses F1 to F9 according to the desired capacitance value If the fuse is blown with a laser beam, adjustment to a desired capacitance value (laser trimming) can be performed.
  • the capacitance values of the capacitor elements C1 to C8 are set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2, the capacitor element C1 having the smallest capacitance value (the value of the first term of the geometric sequence) Fine adjustment is possible to match the target capacitance value with accuracy corresponding to the capacitance value.
  • the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9 may be determined as follows.
  • C1 0.03125 pF
  • C2 0.0625 pF
  • C3 0.125 pF
  • C4 0.25 pF
  • C5 0.5 pF
  • C6 1 pF
  • C7 2 pF, 8 p.
  • the capacity of the capacitor a101 can be finely adjusted. Further, by appropriately selecting a fuse to be cut from the fuses F1 to F9, it is possible to provide a chip capacitor a101 having an arbitrary capacitance value between 10 pF and 18 pF. *
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 that can be separated by the fuses F1 to F9 are provided between the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4.
  • the capacitor elements C1 to C9 include a plurality of capacitor elements having different capacitance values, more specifically, a plurality of capacitor elements whose capacitance values are set so as to form a geometric sequence.
  • substrate a2 has a rectangular shape such as 0.3 mm ⁇ 0.15 mm and 0.4 mm ⁇ 0.2 mm in plan view (preferably, a size of 0.4 mm ⁇ 0.2 mm or less). You may have.
  • the capacitor placement region a105 is generally a square region having one side corresponding to the length of the short side of the substrate a2.
  • the thickness of the substrate a2 may be about 150 ⁇ m.
  • substrate a2 may be, for example, a substrate that has been thinned by grinding or polishing from the back surface side (the surface on which capacitor elements C1 to C9 are not formed).
  • a semiconductor substrate typified by a silicon substrate may be used, a glass substrate may be used, or a resin film may be used. *
  • the insulating layer a20 may be an oxide film such as a silicon oxide film.
  • the film thickness may be about 500 to 2000 mm.
  • the lower electrode film a111 is preferably a conductive film, particularly a metal film, and may be an aluminum film, for example.
  • the lower electrode film a111 made of an aluminum film can be formed by sputtering.
  • the upper electrode film a113 is preferably composed of a conductive film, particularly a metal film, and may be an aluminum film.
  • the upper electrode film a113 made of an aluminum film can be formed by sputtering.
  • Patterning for dividing the capacitor electrode region a113A of the upper electrode film a113 into electrode film portions a131 to a139 and further shaping the fuse region a113C into a plurality of fuse units a107 can be performed by photolithography and etching processes.
  • the capacitor film a112 can be made of, for example, a silicon nitride film, and the film thickness can be 500 to 2000 mm (for example, 1000 mm).
  • the capacitive film a112 may be a silicon nitride film formed by plasma CVD (chemical vapor deposition).
  • the insulating film a23 can be formed of, for example, a silicon nitride film, and can be formed by, for example, a plasma CVD method.
  • the film thickness may be about 8000 mm.
  • the resin film a24 can be composed of a polyimide film or other resin film. *
  • the first and second connection electrodes a3 and a4 include, for example, a nickel layer in contact with the lower electrode film a111 or the upper electrode film a113, a palladium layer stacked on the nickel layer, and a gold layer stacked on the palladium layer.
  • a nickel layer contributes to improving the adhesion to the lower electrode film a111 or the upper electrode film a113
  • the palladium layer is made of the material of the upper electrode film or the lower electrode film and the gold of the uppermost layer of the first and second connection electrodes a3, a4. It functions as a diffusion preventing layer that suppresses mutual diffusion.
  • the manufacturing process of such a chip capacitor a101 is the same as the manufacturing process of the chip resistor a1 after forming the element a5.
  • an oxide film for example, a silicon oxide film
  • An insulating layer a20 is formed.
  • a lower electrode film a111 made of an aluminum film is formed over the entire surface of the insulating layer a20 by, for example, sputtering.
  • the thickness of the lower electrode film a111 may be about 8000 mm.
  • a resist pattern corresponding to the final shape of the lower electrode film a111 is formed on the surface of the lower electrode film by photolithography.
  • the lower electrode film is etched to obtain the lower electrode film a111 having the pattern shown in FIG.
  • the etching of the lower electrode film a111 can be performed by, for example, reactive ion etching.
  • a capacitor film a112 made of a silicon nitride film or the like is formed on the lower electrode film a111 by, for example, plasma CVD.
  • the capacitor film a112 is formed on the surface of the insulating layer a20.
  • the upper electrode film a113 is formed on the capacitor film a112.
  • the upper electrode film a113 is made of, for example, an aluminum film and can be formed by a sputtering method. The film thickness may be about 8000 mm.
  • a resist pattern corresponding to the final shape of the upper electrode film a113 is formed on the surface of the upper electrode film a113 by photolithography.
  • the upper electrode film a113 is patterned into a final shape (see FIG. 37 and the like). Accordingly, the upper electrode film a113 has a portion divided into a plurality of electrode film portions a131 to 139 in the capacitor electrode region a113A, and has a plurality of fuse units a107 in the fuse region a113C. It is shaped into a pattern having a connected pad region a113B. Etching for patterning the upper electrode film a113 may be performed by wet etching using an etchant such as phosphoric acid or by reactive ion etching. *
  • the element a5 (capacitor elements C1 to C9 and the fuse unit a107) in the chip capacitor a101 is formed.
  • the insulating film a45 is formed by plasma CVD so as to cover the element a5 (the upper electrode film a113 and the capacitor film a112 in the region where the upper electrode film a113 is not formed) (FIG. 27A).
  • the opening a25 is formed (see FIG. 27C).
  • the probe a70 is pressed against the pad region a113B of the upper electrode film a113 and the pad region a111B of the lower electrode film a111 exposed from the opening a25, and the total capacitance values of the plurality of capacitor elements C0 to C9 are measured ( (See FIG. 27C). Based on the measured total capacitance value, the capacitor element to be disconnected, that is, the fuse to be disconnected, is selected according to the target capacitance value of the chip capacitor a101. *
  • a silicon nitride film is deposited on the cover film (insulating film a45) by, for example, plasma CVD to form an insulating film a23.
  • the cover film described above is integrated with the insulating film a23 and constitutes a part of the insulating film a23.
  • the insulating film a23 formed after the fuse is cut enters the opening of the cover film destroyed at the same time when the fuse is blown, and covers and protects the cut surface of the fuse unit a107. Therefore, the insulating film a23 prevents foreign matter from entering the cut portion of the fuse unit a107 and moisture from entering. Thereby, a highly reliable chip capacitor a101 can be manufactured.
  • the insulating film a23 may be formed so as to have a film thickness of about 8000 mm as a whole.
  • the coating film a46 described above is formed (see FIG. 27D). Thereafter, the opening a25 closed by the coating film a46 and the insulating film a23 is opened (see FIG. 27E), and the first connection electrode a3 and the second connection electrode a4 are formed in the opening a25 by, for example, electroless plating. Grown (see FIG. 27F). Thereafter, as in the case of the chip resistor a1, when the substrate a30 is ground from the back surface a30B (see FIG. 27G), the chip capacitor a101 can be cut out. *
  • the electrode film portions a131 to a149 having a small area can be formed with high accuracy, and the fuse unit a107 having a fine pattern can be formed. Then, after patterning the upper electrode film a113, the fuse to be cut is determined through measurement of the total capacitance value. By cutting the determined fuse, it is possible to obtain a chip capacitor a101 that is accurately adjusted to a desired capacitance value.
  • the chip parts (chip resistor a1 and chip capacitor a101) of the first reference example have been described above, but the first reference example can be implemented in other forms.
  • the common ratio of the geometric sequence may be a number other than two.
  • the common ratio of the geometric sequence may be a number other than two. *
  • the insulating layer a20 is formed on the surface of the substrate a2. However, if the substrate a2 is an insulating substrate, the insulating layer a20 can be omitted. Further, in the chip capacitor a101, only the upper electrode film a113 is divided into a plurality of electrode film parts, but only the lower electrode film a111 is divided into a plurality of electrode film parts, or the upper electrode film a113. Both the lower electrode film a111 may be divided into a plurality of electrode film portions. Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which the upper electrode film or the lower electrode film and the fuse unit are integrated is shown.
  • the fuse unit is formed of a conductor film different from the upper electrode film or the lower electrode film. May be.
  • a single-layer capacitor structure having an upper electrode film a113 and a lower electrode film a111 is formed.
  • Another electrode film is laminated on the upper electrode film a113 via a capacitive film.
  • a plurality of capacitor structures may be stacked.
  • a conductive substrate may be used as the substrate a2, the conductive substrate may be used as a lower electrode, and the capacitor film a112 may be formed so as to be in contact with the surface of the conductive substrate.
  • one external electrode may be drawn from the back surface of the conductive substrate.
  • the features of the invention according to the second reference example are the following B1 to B19. (B1) including a substrate, an element formed on the surface of the substrate, and an external connection electrode provided on the surface of the substrate, the side surface of the substrate being in a plane perpendicular to the surface of the substrate A chip component having an inclined portion. *
  • the chip component in the chip component, one of the edge portion on the front surface and the edge portion on the back surface of the substrate protrudes more outward than the other. Therefore, since the corner part (corner part) of the chip part does not become a right angle, chipping at the corner part (particularly an obtuse corner part) can be reduced.
  • the outline of the chip component when the image is recognized from the front side or the back side of the substrate is either the front edge or the back edge of the substrate (the edge protruding outward from the substrate). It is made up of only clear. Therefore, since the outline of the chip component can be recognized correctly, the chip component can be mounted on the mounting substrate with high accuracy. That is, it is possible to improve the mounting position accuracy.
  • B2 The chip component according to B1, wherein the side surface of the substrate is a plane along a plane inclined with respect to a plane perpendicular to the surface of the substrate. *
  • one of the edge portion of the front surface and the edge portion of the back surface of the substrate can be reliably projected outward from the substrate.
  • B3 The chip component according to B1 or B2, wherein an edge of the back surface of the substrate is retracted inward of the substrate with respect to an edge of the surface of the substrate.
  • chipping at the corner portion can be reduced.
  • B4 The chip component according to B1 or B2, wherein an edge of the back surface of the substrate protrudes outward from the edge of the surface of the substrate.
  • the chip component becomes a chip resistor, and the chip resistor can easily and quickly respond to a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses. it can.
  • chip resistors having various resistance values can be realized with a common design by combining a plurality of resistors having different resistance values.
  • the element element is a capacitor element having a capacitive film formed on the substrate and an electrode film in contact with the capacitive film.
  • the chip component is a chip capacitor, and the chip capacitor can easily and quickly cope with a plurality of types of capacitance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip capacitors having various capacitance values can be realized by a common design by combining a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • the chip component may be a chip inductor.
  • the chip component may be a chip diode.
  • B11 a step of forming an element on the surface of the substrate, a step of forming an external connection electrode on the surface of the substrate, and a side surface of the substrate that is inclined with respect to a plane perpendicular to the surface of the substrate.
  • a method for manufacturing a chip component comprising: *
  • the corner part (corner part) of the chip part does not become a right angle, chipping at the corner part (particularly an obtuse corner part) can be reduced.
  • the outline of the chip component when the image is recognized from the front side or the back side of the substrate is either the front edge or the back edge of the substrate (the edge protruding outward from the substrate). It is made up of only clear. Therefore, since the outline of the chip component can be recognized correctly, the chip component can be mounted on the mounting substrate with high accuracy. That is, it is possible to improve the mounting position accuracy.
  • (B12) A step of forming elements and external connection electrodes in a plurality of chip component regions set on the surface of the substrate, respectively, and a boundary region of the plurality of chip component regions having a predetermined depth from the surface of the substrate. And forming a groove defined by a side wall having a portion inclined with respect to a plane perpendicular to the surface of the substrate, and grinding the back surface of the substrate until it reaches the groove, whereby a plurality of the substrates are formed. And a step of dividing the chip part into chip parts.
  • the side surfaces of the substrate in the plurality of chip components can be shaped at a time so as to have a portion inclined with respect to a plane perpendicular to the surface of the substrate. Further, by grinding the back surface of the substrate until it reaches the groove, a plurality of chip component pieces can be obtained from the substrate at a time. Therefore, it is possible to shorten the manufacturing time of a plurality of chip parts.
  • one of the front edge and the back edge of the substrate can be reliably projected outward from the other than the other.
  • B14 The method of manufacturing a chip component according to any one of B11 to B13, including a step of retracting an edge of the back surface of the substrate inward of the substrate with respect to an edge of the surface of the substrate.
  • chipping in the corner portion can be reduced.
  • B15 The method of manufacturing a chip part according to any one of B11 to B13, including a step of projecting an edge of the back surface of the substrate outward from the edge of the surface of the substrate. . *
  • the corner portion on the surface of the substrate has an obtuse angle, so that chipping at the corner portion can be reduced.
  • B16 The method for manufacturing a chip part according to any one of B11 to B15, wherein the surface of the substrate and the side surface of the substrate form an acute angle. According to this method, since the edge of the surface of the substrate stands out, the outline of the chip component becomes clearer and easier to recognize, so that the chip component can be mounted on the mounting substrate with higher accuracy (higher mounting position accuracy). Can be improved).
  • a method for manufacturing a chip part according to claim 1. (B18) The chip component manufacturing method according to B17, wherein the element element is a resistor including a resistor film formed on the substrate and a wiring film laminated so as to be in contact with the resistor film. . *
  • the chip component becomes a chip resistor, and the chip resistor can easily and quickly respond to a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses. it can.
  • chip resistors having various resistance values can be realized with a common design by combining a plurality of resistors having different resistance values.
  • the chip component becomes a chip capacitor, and the chip capacitor can easily and quickly respond to a plurality of types of capacitance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip capacitors having various capacitance values can be realized by a common design by combining a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • FIG. 41A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the second reference example
  • FIG. 41B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is a typical side view which shows the state made.
  • the chip resistor b1 is a minute chip part and has a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG.
  • the planar shape of the chip resistor b1 is a rectangle with two orthogonal sides (long side b81, short side b82) of 0.4 mm or less and 0.2 mm or less, respectively.
  • the length L (the length of the long side b81) is about 0.3 mm
  • the width W (the length of the short side b82) is about 0.15 mm
  • the thickness T is about 0.1 mm.
  • the chip resistor b1 is formed by forming a plurality of chip resistors b1 in a lattice shape on a substrate, forming grooves in the substrate, and then polishing the back surface (or dividing the substrate by the grooves) to obtain individual chips. It is obtained by separating the resistor b1.
  • the chip resistor b1 includes a substrate b2 constituting a main body (resistor main body) of the chip resistor b1, a first connection electrode b3 and a second connection electrode b4 that serve as external connection electrodes, a first connection electrode b3, and a second connection electrode. It mainly includes an element b5 externally connected by a connection electrode b4. *
  • the substrate b2 has a substantially rectangular parallelepiped chip shape.
  • the upper surface in FIG. 41A is the surface b2A.
  • the surface b2A is a surface (element formation surface) on which the element b5 is formed on the substrate b2, and has a substantially rectangular shape.
  • the surface opposite to the front surface b2A in the thickness direction of the substrate b2 is a back surface b2B.
  • the front surface b2A and the back surface b2B have substantially the same shape and are parallel to each other. However, the front surface b2A is larger than the back surface b2B.
  • the back surface b2B fits inside the surface b2A in a plan view viewed from the direction orthogonal to the surface b2A.
  • the rectangular edge defined by the pair of long sides b81 and short side b82 on the front surface b2A is referred to as an edge b85, and the rectangular edge defined by the pair of long sides b81 and short side b82 on the back surface b2B The edge b90.
  • the substrate b2 has a side surface b2C, a side surface b2D, a side surface b2E, and a side surface b2F that extend across these surfaces and connect these surfaces.
  • the side surface b2C is constructed between the short sides b82 on one side in the longitudinal direction on the front surface b2A and the back surface b2B (left front side in FIG. 41A), and the side surface b2D is on the other side in the longitudinal direction on the front surface b2A and the back surface b2B ( It is constructed between the short sides b82 on the right back side in FIG.
  • the side surface b2C and the side surface b2D are both end surfaces of the substrate b2 in the longitudinal direction.
  • the side surface b2E is constructed between the long sides b81 on one side in the short direction on the front surface b2A and the back surface b2B (the left back side in FIG. 41A), and the side surface b2F is the short direction on the front surface b2A and the back surface b2B. It is constructed between the long sides b81 on the other side (the right front side in FIG. 41A).
  • the side surface b2E and the side surface b2F are both end surfaces of the substrate b2 in the lateral direction.
  • each of side surface b2C and side surface b2D intersects (substantially orthogonal) with each of side surface b2E and side surface b2F.
  • each of the side surfaces b2C to b2F has an isosceles trapezoidal shape having an upper bottom on the rear surface b2B side and a lower bottom on the front surface b2A side. That is, the side shape of the chip resistor b1 is an isosceles trapezoid. For this reason, adjacent surfaces b2A to b2F form an acute angle or an obtuse angle.
  • the surface b2A and each of the side surface b2C, the side surface b2D, the side surface b2E, and the side surface b2F are acute angles
  • the back surface b2B and each of the side surface b2C, the side surface b2D, the side surface b2E, and the side surface b2F are obtuse angles. It is done.
  • each of the side faces b2C to b2F is shown inclined (exaggerated) from the actual side. *
  • the chip resistor b1 has a resin film b24.
  • the resin film b24 includes a first resin film b24A and a second resin film b24B different from the first resin film b24A.
  • the first resin film b24A is formed in regions slightly apart from the edge b85 of the surface b2A to the back surface b2B side in each of the side surface b2C, side surface b2D, side surface b2E, and side surface b2F.
  • the second resin film b24B covers a portion of the insulating film b23 on the surface b2A that does not overlap with the edge b85 of the surface b2A (an inner region of the edge b85).
  • the insulating film b23 and the resin film b24 will be described in detail later. *
  • the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 are formed in a region inside the edge b85 on the surface b2A of the substrate b2, and are partially exposed from the second resin film b24B on the surface b2A. Yes.
  • the second resin film b24B covers the surface b2A (strictly speaking, the insulating film b23 on the surface b2A) so as to expose the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4.
  • Each of the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 is configured, for example, by stacking Ni (nickel), Pd (palladium), and Au (gold) on the surface b2A in this order.
  • the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 are arranged at intervals in the longitudinal direction of the surface b2A, and are long in the short direction of the surface b2A.
  • the first connection electrode b3 is provided near the side surface b2C
  • the second connection electrode b4 is provided near the side surface b2D.
  • the element b5 is a circuit element, and is formed in a region between the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 on the surface b2A of the substrate b2, and from above by the insulating film b23 and the second resin film b24B. It is covered.
  • the element b5 constitutes the resistor body described above.
  • the element b5 in this embodiment is a resistor b56.
  • the resistor b56 is configured by a circuit network in which a plurality of (unit) resistors R having equal resistance values are arranged in a matrix on the surface b2A.
  • the resistor R is made of TiN (titanium nitride), TiON (titanium oxynitride) or TiSiON.
  • the element b5 is electrically connected to a wiring film b22, which will be described later, and is electrically connected to the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 via the wiring film b22.
  • the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 are opposed to the mounting substrate b9, and electrical and mechanical to the circuit (not shown) of the mounting substrate b9 by the solder b13.
  • the chip resistor b1 can be mounted on the mounting substrate b9 (flip chip connection).
  • the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 that function as external connection electrodes are formed of gold (Au) or are plated with gold in order to improve solder wettability and reliability. It is desirable. *
  • FIG. 42 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship between the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration (layout pattern) of the element in plan view.
  • element b5 is a resistor network.
  • the element b5 includes eight resistors R arranged along the row direction (longitudinal direction of the substrate b2) and 44 resistors arranged along the column direction (width direction of the substrate b2). It has a total of 352 resistors R composed of the body R.
  • These resistors R are a plurality of element elements that constitute a resistance network of the element b5. *
  • a plurality of types of resistor circuits R are formed by grouping and electrically connecting a large number of these resistors R every predetermined number of 1 to 64.
  • the formed plural types of resistance circuits are connected in a predetermined manner by a conductor film D (a wiring film formed of a conductor).
  • a conductor film D a wiring film formed of a conductor.
  • fuses fuses
  • F fuses
  • the plurality of fuses F and the conductor films D are arranged along the inner side of the second connection electrode b3 so that the arrangement region is linear.
  • the plurality of fuses F and the conductor film D are arranged so as to be adjacent to each other, and the arrangement direction thereof is linear.
  • the plurality of fuses F connect a plurality of types of resistor circuits (a plurality of resistors R for each resistor circuit) to the second connection electrode b3 so as to be cut (separable).
  • the plurality of fuses F and the conductor film D constitute the resistor main body described above.
  • FIG. 43A is an enlarged plan view of a part of the element shown in FIG.
  • FIG. 43B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 43A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • 43C is a longitudinal cross-sectional view in the width direction along CC of FIG. 43A drawn to explain the configuration of the resistor in the element. 43A, 43B, and 43C, the configuration of the resistor R will be described. *
  • the chip resistor b1 further includes an insulating layer b20 and a resistor film b21 in addition to the wiring film b22, the insulating film b23, and the resin film b24 described above (see FIGS. 43B and 43C).
  • the insulating layer b20, the resistor film b21, the wiring film b22, the insulating film b23, and the resin film b24 are formed on the substrate b2 (surface b2A).
  • the insulating layer b20 is made of SiO 2 (silicon oxide).
  • the insulating layer b20 covers the entire surface b2A of the substrate b2.
  • the insulating layer b20 has a thickness of about 10,000 mm.
  • the resistor film b21 is formed on the insulating layer b20.
  • the resistor film b21 is formed of TiN, TiON, or TiSiON.
  • the thickness of the resistor film b21 is about 2000 mm.
  • the resistor film b21 constitutes a plurality of resistor films (hereinafter referred to as “resistor film line b21A”) extending linearly in parallel between the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4.
  • the resistor film line b21A may be cut at a predetermined position in the line direction (see FIG. 43A). *
  • a wiring film b22 is stacked on the resistor film line b21A.
  • the wiring film b22 is made of Al (aluminum) or an alloy of aluminum and Cu (copper) (AlCu alloy).
  • the thickness of the wiring film b22 is about 8000 mm.
  • the wiring film b22 is laminated on the resistor film line b21A with a constant interval R in the line direction, and is in contact with the resistor film line b21A. *
  • the electrical characteristics of the resistor film line b21A and the wiring film b22 having this configuration are shown by circuit symbols as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 44 (a), the resistor film lines b21A in the region of the predetermined interval R each form one resistor R having a constant resistance value r. In the region where the wiring film b22 is laminated, the resistor film line b21A is short-circuited by the wiring film b22 by electrically connecting the resistors R adjacent to each other. Therefore, a resistance circuit is formed which is formed by connecting in series the resistor R of the resistor r shown in FIG. *
  • each resistor R includes a resistor film line b21A (resistor film b21) and a plurality of wiring films b22 stacked on the resistor film line b21A at a predetermined interval in the line direction.
  • a resistor film line b21A at a constant interval R where b22 is not stacked constitutes one resistor R.
  • the resistor film lines b ⁇ b> 21 ⁇ / b> A in the portion constituting the resistor R are all equal in shape and size. Therefore, the multiple resistors R arranged in a matrix on the substrate b2 have the same resistance value.
  • the wiring film b22 laminated on the resistor film line b21A forms a resistor R and also serves as a conductor film D for connecting a plurality of resistors R to form a resistor circuit.
  • 45 (a) is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 42
  • FIG. 45 (b) is a plan view of FIG. 45 (a). It is a figure which shows the cross-section which follows BB. *
  • the above-described fuse F and conductor film D are also formed by the wiring film b22 laminated on the resistor film b21 forming the resistor R. That is, the fuse F and the conductor film D are formed on the same layer as the wiring film b22 laminated on the resistor film line b21A forming the resistor R by Al or AlCu alloy which is the same metal material as the wiring film b22. Yes.
  • the wiring film b22 is also used as a conductor film D for electrically connecting a plurality of resistors R in order to form a resistance circuit. *
  • the wiring film for forming the resistor R, the fuse F, the conductor film D, and the element b5 are connected to the first connection electrode b3 and the second connection film b2.
  • a wiring film for connecting to the connection electrode b4 is formed as the wiring film b22 using the same metal material (Al or AlCu alloy). Note that the fuse F is different from the wiring film b22 (differentiated) because the fuse F is formed so as to be easily cut and no other circuit element exists around the fuse F. This is because they are arranged in such a manner. *
  • a region where the fuse F is arranged is referred to as a trimming target region X (see FIGS. 42 and 45A).
  • the trimming target region X is a linear region along the inner side of the second connection electrode b3.
  • the conductor film D is disposed in the trimming target region X.
  • a resistor film b21 is also formed below the wiring film b22 in the trimming target region X (see FIG. 45B).
  • the fuse F is a wiring having a larger inter-wiring distance (separated from the surroundings) than the portion other than the trimming target region X in the wiring film b22. *
  • the fuse F indicates not only a part of the wiring film b22 but also a group (fuse element) of a part of the resistor R (resistor film b21) and a part of the wiring film b22 on the resistor film b21. It may be.
  • the fuse F has been described only when the same layer as that of the conductor film D is used. However, in the conductor film D, another conductor film is further laminated thereon to lower the resistance value of the conductor film D as a whole. You may do it. Even in this case, if a conductor film is not laminated on the fuse F, the fusing property of the fuse F will not be deteriorated. *
  • FIG. 46 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the second reference example.
  • element b5 includes reference resistance circuit R8, resistance circuit R64, two resistance circuits R32, resistance circuit R16, resistance circuit R8, resistance circuit R4, resistance circuit R2, resistance circuit R1, and resistance circuit R. / 2, resistor circuit R / 4, resistor circuit R / 8, resistor circuit R / 16, resistor circuit R / 32 are connected in series from the first connection electrode b3 in this order.
  • Each of the reference resistor circuit R8 and the resistor circuits R64 to R2 is configured by connecting in series the same number of resistors R as the last number (“64” in the case of R64).
  • the resistor circuit R1 is composed of one resistor R.
  • Each of the resistance circuits R / 2 to R / 32 is configured by connecting in parallel the same number of resistors R as the last number (“32” in the case of R / 32). The meaning of the number at the end of the resistor circuit is the same in FIGS. 47 and 48 described later. *
  • One fuse F is connected in parallel to each of the resistor circuits R64 to R / 32 other than the reference resistor circuit R8.
  • the fuses F are connected in series either directly or via a conductor film D (see FIG. 45A).
  • the element b5 is a reference composed of a series connection of eight resistors R provided between the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4.
  • a resistor circuit of the resistor circuit R8 is configured.
  • the chip resistor in which the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 are connected by a resistance circuit (reference resistance circuit R8) of 8r 64 ⁇ .
  • a container b1 is configured.
  • each resistance circuit is not incorporated in the element b5.
  • the fuse F is selectively blown by, for example, laser light according to a required resistance value.
  • the resistance circuit in which the fuse F connected in parallel is blown is incorporated in the element b5. Therefore, the entire resistance value of the element b5 can be set to a resistance value in which a resistance circuit corresponding to the blown fuse F is connected in series.
  • a plurality of types of resistor circuits have one, two, four, eight, sixteen, thirty-two, etc. resistors R having the same resistance value in series, and a geometric sequence having a common ratio of two.
  • the number of resistors R is increased, and a plurality of types of series resistor circuits and resistors R having the same resistance value are connected in parallel to 2, 4, 8, 16,.
  • a resistor having a desired value can be generated in the chip resistor b1.
  • FIG. 47 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the second reference example.
  • the element b5 instead of configuring the element b5 by connecting the reference resistance circuit R8 and the resistance circuit R64 to the resistance circuit R / 32 in series, the element b5 may be configured as shown in FIG. Specifically, between the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4, the reference resistance circuit R / 16 and 12 types of resistance circuits R / 16, R / 8, R / 4, R / 2, R1, R2 , R4, R8, R16, R32, R64, R128 may be configured by a series connection circuit with a parallel connection circuit. *
  • a fuse F is connected in series to each of the 12 types of resistor circuits other than the reference resistor circuit R / 16. In a state where all the fuses F are not blown, each resistance circuit is electrically incorporated into the element b5. If the fuse F is selectively blown by, for example, laser light according to the required resistance value, the resistance circuit corresponding to the blown fuse F (the resistance circuit in which the fuse F is connected in series) is the element b5. Therefore, the resistance value of the entire chip resistor b1 can be adjusted.
  • FIG. 48 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the second reference example. 48 is characterized in that it has a circuit configuration in which a plurality of types of resistor circuits connected in series and a plurality of types of resistor circuits connected in series are connected in series.
  • fuses F are connected in parallel to each of the plurality of resistor circuits connected in series, and the plurality of resistor circuits connected in series are all short-circuited by the fuse F. It is in a state. Therefore, when the fuse F is blown, the resistance circuit short-circuited by the blown fuse F is electrically incorporated into the element b5.
  • a fuse F is connected in series to each of the plurality of types of resistor circuits connected in parallel. Therefore, by blowing the fuse F, the resistor circuit to which the blown fuse F is connected in series can be electrically disconnected from the parallel connection of the resistor circuit.
  • a small resistance of 1 k ⁇ or less is made on the parallel connection side, and if a resistance circuit of 1 k ⁇ or more is made on the series connection side, a wide range from a small resistance of several ⁇ to a large resistance of several M ⁇ is obtained.
  • Resistor circuits can be made using a network of resistors constructed with an equal basic design.
  • chip resistor b1 by selecting and cutting one or a plurality of fuses F, it is possible to easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values. In other words, by combining a plurality of resistors R having different resistance values, chip resistors b1 having various resistance values can be realized with a common design.
  • FIG. 49 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • the chip resistor b1 will be described in more detail with reference to FIG.
  • the element b5 described above is simplified and each element other than the substrate b2 is hatched. *
  • the insulating film b23 is made of, for example, SiN (silicon nitride), and has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm).
  • the insulating film b23 is provided over the entire area of the surface b2A and the side surfaces b2C to b2F.
  • the insulating film b23 on the surface b2A covers the resistor film b21 and each wiring film b22 (that is, the element b5) on the resistor film b21 from the surface (upper side in FIG. 49), and each resistor in the element b5.
  • the upper surface of R is covered.
  • the insulating film b23 also covers the wiring film b22 in the trimming target region X described above (see FIG. 45B).
  • the insulating film b23 is in contact with the element b5 (the wiring film b22 and the resistor film b21), and is also in contact with the insulating layer b20 in a region other than the resistor film b21.
  • the insulating film b23 on the surface b2A functions as a protective film that covers the entire surface b2A and protects the element b5 and the insulating layer b20.
  • the insulating film b23 prevents a short circuit between the resistors R other than the wiring film b22 (short circuit between adjacent resistor film lines b21A).
  • the insulating film b23 provided on each of the side surfaces b2C to b2F functions as a protective layer that protects each of the side surfaces b2C to b2F.
  • the boundary between each of the side surfaces b2C to b2F and the surface b2A is the aforementioned edge b85, but the insulating film b23 also covers the boundary (edge b85).
  • a portion covering the edge b85 (a portion overlapping the edge b85) is referred to as an end b23A. *
  • the resin film b24 protects the surface b2A of the chip resistor b1 together with the insulating film b23, and is made of a resin such as polyimide.
  • the thickness of the resin film b24 is about 5 ⁇ m.
  • the resin film b24 includes the first resin film b24A and the second resin film b24B.
  • the first resin film b24A covers a part of each of the side surfaces b2C to b2F that is slightly separated from the edge b85 (the end b23A of the insulating film b23) toward the back surface b2B.
  • the first resin film b24A is formed in each of the side surfaces b2C to b2F in a region having a gap K from the edge b85 of the surface b2A to the back surface b2B side.
  • the first resin film b24A is arranged to be biased toward the front surface b2A rather than the back surface b2B.
  • the first resin films b24A on the side surfaces b2C and b2D extend in a streak pattern along the short side b82, and are formed over the entire region in the direction of the short side b82 (see FIG. 41A).
  • First resin film b24A on side surfaces b2E and b2F Extends in a streak shape along the long side b81 and is formed over the entire region in the direction of the long side b81 (see FIG. 41A).
  • the first resin film b24A on each of the side surfaces b2C to b2F protrudes outward from the edge (edge b85) of the surface b2A.
  • the first resin film b24A bulges outward in an arc shape from the edge b85 in the direction along the surface b2A. Therefore, the first resin film b24A forms the outline of the chip resistor b1 in plan view.
  • the second resin film b24B covers substantially the entire surface of the insulating film b23 on the surface b2A (including the resistor film b21 and the wiring film b22 covered with the insulating film b23). Specifically, the second resin film b24B is formed away from the end b23A so as not to cover the end b23A (the edge b85 of the surface b2A) of the insulating film b23. Therefore, the first resin film b24A and the second resin film b24B are not continuous and are interrupted at the end b23A (the entire area of the edge b85). As a result, the end b23A (the entire area of the edge b85) of the insulating film b23 is exposed to the outside. *
  • each opening b25 is formed at two positions apart in plan view.
  • Each opening b25 is a through hole that continuously penetrates the second resin film b24B and the insulating film b23 in the respective thickness directions. Therefore, the opening b25 is formed not only in the second resin film b24B but also in the insulating film b23.
  • a part of the wiring film b22 is exposed from each opening b25.
  • a portion of the wiring film b22 exposed from each opening b25 is a pad region b22A for external connection.
  • one opening b25 is filled with the first connection electrode b3, and the other opening b25 is filled with the second connection electrode b4.
  • a part of each of the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 protrudes from the opening b25 on the surface of the second resin film b24B.
  • the first connection electrode b3 is electrically connected to the wiring film b22 in the pad region b22A in the opening b25 through the one opening b25.
  • the second connection electrode b4 is electrically connected to the wiring film b22 in the pad region b22A in the opening b25 through the other opening b25.
  • each of the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 is electrically connected to the element b5.
  • the wiring film b22 forms a wiring connected to each of the group of resistors R (resistor b56), the first connection electrode b3, and the second connection electrode b4.
  • the second resin film b24B and the insulating film b23 in which the opening b25 is formed cover the surface b2A in a state where the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 are exposed from the opening b25. Therefore, electrical connection between the chip resistor b1 and the mounting substrate b9 can be achieved via the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 that protrude from the opening b25 on the surface of the second resin film b24B. (See FIG. 41 (b)). *
  • the portion (referred to as “central portion b24C”) located between the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 is referred to as the first connection electrode b3 and the second connection electrode. It is higher than b4 (away from the surface b2A). That is, the central portion b24C has a surface b24D that is higher than the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4. The surface b24D is convexly curved in a direction away from the surface b2A.
  • FIG. 50A to 50G are schematic sectional views showing a manufacturing method of the chip resistor shown in FIG.
  • a substrate b30 as a base of the substrate b2 is prepared.
  • the surface b30A of the substrate b30 is the surface b2A of the substrate b2
  • the back surface b30B of the substrate b30 is the back surface b2B of the substrate b2.
  • the surface b30A of the substrate b30 is thermally oxidized to form an insulating layer b20 made of SiO 2 or the like on the surface b30A, and the element b5 (the resistor R and the wiring film b22 connected to the resistor R is formed on the insulating layer b20. ).
  • a TiN, TiON, or TiSiON resistor film b21 is formed on the entire surface of the insulating layer b20 by sputtering, and aluminum is further formed on the resistor film b21 so as to be in contact with the resistor film b21.
  • a (Al) wiring film b22 is laminated.
  • the resistor film b21 and the wiring film b22 are selectively removed and patterned by dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching), for example, as shown in FIG.
  • dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching)
  • FIG. 42 a plan view, a configuration is obtained in which resistor film lines b21A having a certain width on which the resistor films b21 are stacked are arranged in the column direction with a certain interval.
  • a region in which the resistor film line b21A and the wiring film b22 are partially cut is formed, and the fuse F and the conductor film D are formed in the trimming target region X (see FIG. 42).
  • the wiring film b22 laminated on the resistor film line b21A is selectively removed by wet etching, for example.
  • an element b5 having a configuration in which the wiring film b22 is laminated with a predetermined interval R on the resistor film line b21A is obtained.
  • the resistance value of the entire element b5 may be measured.
  • the element b5 is formed at a number of locations on the surface b30A of the substrate b30 according to the number of chip resistors b1 formed on one substrate b30.
  • a region where the element b5 (the resistor b56 described above) is formed on the substrate b30 is referred to as a chip component region Y (or a chip resistor region Y).
  • the component region Y (that is, the element b5) is formed (set).
  • One chip component region Y coincides with a plan view of one completed chip resistor b1 (see FIG. 49).
  • a region between adjacent chip component regions Y on the surface b30A of the substrate b30 is referred to as a boundary region Z.
  • the boundary region Z has a belt shape and extends in a lattice shape in plan view.
  • One chip component region Y is arranged in one lattice defined by the boundary region Z. Since the width of the boundary region Z is as extremely narrow as 1 ⁇ m to 60 ⁇ m (for example, 20 ⁇ m), many chip component regions Y can be secured on the substrate b30, and as a result, mass production of the chip resistors b1 becomes possible.
  • an insulating film b45 made of SiN is formed over the entire surface b30A of the substrate b30 by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method.
  • the insulating film b45 covers and contacts all of the insulating layer b20 and the element b5 (resistor film b21 and wiring film b22) on the insulating layer b20. Therefore, the insulating film b45 also covers the wiring film b22 in the trimming target region X (see FIG. 42) described above.
  • the insulating film b45 is formed over the entire surface b30A of the substrate b30, the insulating film b45 is formed to extend to a region other than the trimming target region X on the surface b30A. Thereby, the insulating film b45 becomes a protective film for protecting the entire surface b30A (including the element b5 on the surface b30A).
  • FIG. 50B a resist pattern b41 is formed over the entire surface b30A of the substrate b30 so as to cover the entire insulating film b45.
  • An opening b42 is formed in the resist pattern b41.
  • FIG. 51 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the step of FIG. 50B. *
  • the opening b42 of the resist pattern b41 is a plan view when a large number of chip resistors b1 (in other words, the above-described chip component region Y) are arranged in a matrix (also in a lattice shape). It corresponds (corresponds) to the region between the outlines of the adjacent chip resistors b1 (the hatched portion in FIG. 51, in other words, the boundary region Z). Therefore, the overall shape of the opening b42 is a lattice shape having a plurality of linear portions b42A and b42B orthogonal to each other. *
  • each of insulating film b45, insulating layer b20, and substrate b30 is selectively removed by plasma etching using resist pattern b41 as a mask. As a result, the material of the substrate b30 is removed in the boundary region Z between the adjacent elements b5 (chip component region Y).
  • the position (boundary region Z) coinciding with the opening b42 of the resist pattern b41 in plan view reaches the middle of the thickness of the substrate b30 from the surface b30A of the substrate b30 through the insulating film b45 and the insulating layer b20.
  • a groove b44 having a predetermined depth is formed.
  • the groove b44 is partitioned by a pair of side walls b44A facing each other and a bottom wall b44B connecting the lower ends of the pair of side walls b44A (the end on the back surface b30B side of the substrate b30).
  • the depth of the groove b44 with respect to the surface b30A of the substrate b30 is about 100 ⁇ m, and the width of the groove b44 (the interval between the opposing side walls b44A) is around 20 ⁇ m.
  • the width of the groove b44 increases as it approaches the bottom wall b44B. Therefore, the side surface (section screen b44C) that partitions the groove b44 in each side wall b44A is inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface b30A of the substrate b30.
  • the overall shape of the groove b44 in the substrate b30 is a lattice shape that coincides with the opening b42 (see FIG. 51) of the resist pattern b41 in plan view. Then, on the surface b30A of the substrate b30, a rectangular frame portion (boundary region Z) in the groove b44 surrounds the chip component region Y where each element b5 is formed. The portion where the element b5 is formed on the substrate b30 is a semi-finished product b50 of the chip resistor b1.
  • the semi-finished products b50 are located one by one in the chip component region Y surrounded by the groove b44, and these semi-finished products b50 are arranged in a matrix.
  • the substrate b30 is separated into the substrate b2 (the resistor main body described above) for each of the plurality of chip component regions Y.
  • the resist pattern b41 is removed, and the insulating film b45 is selectively removed by etching using the mask b65 as shown in FIG. 50C.
  • an opening b66 is formed in a portion of the insulating film b45 that coincides with each pad region b22A (see FIG. 49) in plan view.
  • the portion of the insulating film b45 that coincides with the opening b66 is removed by etching, and the opening b25 is formed in the portion.
  • the insulating film b45 is formed so as to expose each pad region b22A in the opening b25.
  • Two openings b25 are formed for one semi-finished product b50. *
  • each semi-finished product b50 after the two openings b25 are formed in the insulating film b45, the probe b70 of the resistance measuring device (not shown) is brought into contact with the pad region b22A of each opening b25, and the entire resistance value of the element b5 Is detected. Then, by irradiating a laser beam (not shown) through the insulating film b45 to an arbitrary fuse F (see FIG. 42), the wiring film b22 in the trimming target region X is trimmed with the laser beam, and the fuse F is melted.
  • the resistance value of the entire semi-finished product b50 (in other words, the chip resistor b1) can be adjusted as described above.
  • the insulating film b45 is a cover film that covers the element b5, it is possible to prevent a short circuit from occurring due to debris or the like generated at the time of fusing attached to the element b5. Further, since the insulating film b45 covers the fuse F (resistor film b21), the energy of the laser beam can be stored in the fuse F and the fuse F can be surely blown.
  • the insulating film b45 is thickened.
  • the insulating film b45 is also formed over the entire inner peripheral surface of the groove b44 (the section screen b44C of the side wall b44A and the upper surface of the bottom wall b44B).
  • the final insulating film b45 (the state shown in FIG. 50D) has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm). At this time, a part of the insulating film b45 enters each opening b25 and closes the opening b25. *
  • a photosensitive resin liquid made of polyimide is spray-applied onto the substrate b30 from above the insulating film b45 to form a photosensitive resin coating film b46 as shown in FIG. 50D.
  • the liquid photosensitive resin cannot flow and flows at the entrance of the groove b44 (a portion corresponding to the end b23A of the insulating film b23 or the edge b85 of the substrate b2). Therefore, the liquid photosensitive resin is a region on the back surface b30B side (bottom wall b44B side) of the side surface b30A of the substrate b30 on the side wall b44A (section screen b44C) of the groove b44 and the end of the insulating film b23 on the surface b30A.
  • the coating film b46 on the surface b30A has a shape that is convexly curved upward due to surface tension.
  • the coating film b46 formed on the side wall b44A of the groove b44 only covers a part of the side wall b44A of the groove b44 on the element b5 side (surface b30A side), and the coating film b46 is formed on the bottom wall of the groove b44. It has not reached b44B. Therefore, the groove b44 is not blocked by the coating film b46. Next, heat treatment (curing treatment) is performed on the coating film b46. As a result, the thickness of the coating film b46 is thermally contracted, and the coating film b46 is cured to stabilize the film quality. *
  • the coating film b46 is patterned, and portions of the coating film b46 on the surface b30A that coincide with the pad regions b22A (openings b25) of the wiring film b22 in plan view are selectively removed. Specifically, the coating film b46 is exposed and developed with the pattern using the mask b62 in which the opening b61 having a pattern that matches (matches) with each pad region b22A in plan view. Thereby, the coating film b46 is separated above each pad region b22A. Next, the insulating film b45 on each pad region b22A is removed by RIE using a mask (not shown), thereby opening each opening b25 and exposing the pad region b22A. *
  • a Ni / Pd / Au laminated film formed by laminating Ni, Pd, and Au is formed on the pad region b22A in each opening b25 by electroless plating.
  • the Ni / Pd / Au laminated film protrudes from the opening b25 to the surface of the coating film b46.
  • the Ni / Pd / Au laminated film in each opening b25 becomes the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 shown in FIG. 50F.
  • the upper surfaces of the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 are at positions below the upper end of the coating film b46 that is convexly curved on the surface b30A.
  • the substrate b30 is ground from the back surface b30B.
  • a support tape b71 having a thin plate shape made of PET (polyethylene terephthalate) and having an adhesive surface b72 is formed on each of the semi-finished products b50 on the adhesive surface b72.
  • PET polyethylene terephthalate
  • each semi-finished product b50 is supported by the support tape b71.
  • a laminate tape can be used as the support tape b71.
  • the substrate b30 is ground from the back surface b30B side.
  • the substrate b30 is thinned until it reaches the upper surface of the bottom wall b44B (see FIG. 50F) of the groove b44 by grinding, there is no connection between the adjacent semi-finished products b50, so the substrate b30 is divided with the groove b44 as a boundary.
  • the semi-finished product b50 is individually separated to be a finished product of the chip resistor b1. That is, the substrate b30 is cut (divided) in the groove b44 (in other words, the boundary region Z), and thereby the individual chip resistors b1 are cut out.
  • the chip resistor b1 may be cut out by etching the substrate b30 from the back surface b30B side to the bottom wall b44B of the groove b44.
  • each completed chip resistor b1 the portion that formed the section screen b44C of the side wall b44A of the groove b44 becomes one of the side surfaces b2C to b2F of the substrate b2, and the back surface b30B becomes the back surface b2B. That is, as described above, the step of forming the groove b44 by etching (see FIG. 50B) is included in the step of forming the side surfaces b2C to b2F.
  • the side surface (section screen b44C) of the substrate b30 in the plurality of chip component regions Y (chip resistors b1) is inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface b30A of the substrate b30.
  • forming the groove b44 shapes the side surfaces b2C to b2F of the substrate b2 of each chip resistor b1 at a time so as to have a portion inclined with respect to the plane H.
  • the side surfaces b2C to b2F of the completed chip resistor b1 are rough surfaces with irregular patterns.
  • a dicing saw (not shown)
  • a large number of streaks forming a grinding trace of the dicing saw remain in a regular pattern on the side surfaces b2C to b2F. This streak cannot be completely removed even if the side faces b2C to b2F are etched.
  • the insulating film b45 becomes the insulating film b23
  • the separated coating film b46 becomes the resin film b24.
  • the chip resistor b1 is separated at once by grinding the substrate b30 from the back surface b30B after the groove b44 is formed in this way. be able to. Therefore, as compared with the conventional case where the chip resistor b1 is separated into pieces by dicing the substrate b30 with a dicing saw, the cost can be reduced and the time can be shortened and the yield can be improved.
  • the groove b44 can be formed with high accuracy by etching, the accuracy of the external dimension can be improved in each chip resistor b1 divided by the groove b44.
  • the groove b44 can be formed with higher accuracy.
  • the dimensional tolerance of the chip resistor b1 when the groove b44 is formed using a general dicing saw is ⁇ 20 ⁇ m, whereas in the second reference example, the dimensional tolerance of the chip resistor b1 Can be reduced to about ⁇ 5 ⁇ m.
  • the interval between the grooves b44 can be reduced according to the resist pattern b41 (see FIG. 51), the chip resistor b1 formed between the adjacent grooves b44 can be downsized.
  • the chip resistor b1 is not cut out, so that the corner portions b11 of adjacent ones on the side surfaces b2C to b2F of the chip resistor b1 (FIG. 41 ( It is possible to reduce the occurrence of chipping in a), and to improve the appearance of the chip resistor b1.
  • the chip resistor b1 When each chip resistor b1 is cut out by grinding the substrate b30 from the back surface b30B side, the chip resistor b1 may be cut out earlier or later. That is, when cutting out the chip resistor b1, a slight time difference may occur between the chip resistors b1. In this case, the chip resistor b1 cut out first may vibrate left and right and come into contact with the adjacent chip resistor b1. At this time, since the resin film b24 (first resin film b24A) functions as a bumper in each chip resistor b1, the chip resistor b1 adjacent to the chip resistor b1 while being supported by the support tape b71 prior to singulation.
  • FIG. 52A to 52D are schematic cross-sectional views showing the recovery process of the chip resistor after the process of FIG. 50G.
  • FIG. 52A shows a state in which a plurality of separated chip resistors b1 are continuously attached to the support tape b71.
  • a thermal foam sheet b73 is attached to the back surface b2B of the substrate b2 of each chip resistor b1.
  • the thermally foamed sheet b73 includes a sheet-like sheet main body b74 and a large number of expanded particles b75 kneaded in the sheet main body b74.
  • the adhesive strength of the sheet main body b74 is stronger than the adhesive strength on the adhesive surface b72 of the support tape b71. Therefore, after sticking the thermal foam sheet b73 on the back surface b2B of the substrate b2 of each chip resistor b1, as shown in FIG. 52C, the support tape b71 is peeled off from each chip resistor b1, and the chip resistor b1 is removed. Transfer to the thermal foam sheet b73. At this time, if the support tape b71 is irradiated with ultraviolet rays (see the dotted arrow in FIG. 52B), the adhesiveness of the adhesive surface b72 is lowered, so that the support tape b71 is easily peeled off from each chip resistor b1. *
  • each foamed particle b75 in the sheet main body b74 expands and swells from the surface of the sheet main body b74.
  • the contact area between the thermal foam sheet b73 and the back surface b2B of the substrate b2 of each chip resistor b1 is reduced, and all the chip resistors b1 are naturally peeled off (dropped off) from the thermal foam sheet b73.
  • the chip resistor b1 collected in this way is mounted on the mounting substrate b9 (see FIG. 41B) or accommodated in an accommodating space formed on an embossed carrier tape (not shown).
  • the processing time can be shortened compared with the case where the chip resistors b1 are peeled off one by one from the support tape b71 or the thermal foam sheet b73.
  • a predetermined number of chip resistors b1 may be directly peeled off from the support tape b71 without using the thermal foam sheet b73.
  • FIGS. 53A to 53C are schematic cross-sectional views showing the chip resistor recovery step (modified example) after the step of FIG. 50G.
  • Each chip resistor b1 can be recovered by another method shown in FIGS. 53A to 53C.
  • FIG. 53A shows a state in which a plurality of singulated chip resistors b1 are still attached to the support tape b71, as in FIG. 52A.
  • the transfer tape b77 is adhered to the back surface b2B of the substrate b2 of each chip resistor b1.
  • the transfer tape b77 has stronger adhesive force than the adhesive surface b72 of the support tape b71. Therefore, as shown in FIG.
  • the support tape b71 is peeled off from each chip resistor b1.
  • the support tape b71 may be irradiated with ultraviolet rays (see the dotted arrow in FIG. 53B) in order to reduce the adhesiveness of the adhesive surface b72.
  • Frames b78 of a collection device are attached to both ends of the transfer tape b77.
  • the frames b78 on both sides can move in a direction toward or away from each other.
  • the transfer tape b77 expands and becomes thin. As a result, the adhesive force of the transfer tape b77 is reduced, so that each chip resistor b1 is easily peeled off from the transfer tape b77.
  • FIGS. 54 and 56 are longitudinal sectional views of the chip resistor according to the embodiment or the modified example, and FIGS. 54 and 56 also show plan views. 54 to 59, for convenience of explanation, the illustration of the insulating film b23 and the like is omitted, and only the substrate b2, the first connection electrode b3, the second connection electrode b4, and the resin film b24 are illustrated. Further, in FIG. 54C and FIG. 56C, the resin film b24 is not shown. *
  • each of the side surfaces b2C to b2F of the substrate b2 has a portion inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface b2A of the substrate b2.
  • each of the side surfaces b2C to b2F is a plane along the plane E inclined with respect to the plane H described above.
  • the surface b2A of the substrate b2 and each of the side surfaces b2C to b2F of the substrate b2 form an acute angle.
  • the edge b90 of the back surface b2B of the substrate b2 recedes inward of the substrate b2 with respect to the edge b85 of the surface b2A of the substrate b2.
  • the rectangular edge b90 that outlines the back surface b2B is positioned inside the rectangular edge b85 that outlines the front surface b2A (see FIG. 54C). Therefore, with respect to any of the side surfaces b2C to b2F, the plane E is inclined so as to recede from the edge b85 of the front surface b2A toward the edge b90 of the back surface b2B inward of the substrate b2. Therefore, each of the side surfaces b2C to b2F in the chip resistor b1 has a trapezoidal shape (substantially isosceles trapezoidal shape) that narrows toward the back surface b2B side. *
  • the first resin film b24A is located in a region away from the boundary (edge b85) between each side surface and the surface b2A toward the back surface b2B side in each of the side surfaces b2C to b2F.
  • the second resin film b24B is formed on the surface b2A.
  • the first resin film b24A on each of the side surfaces b2C to b2F may not be separated from the second resin film b24B at the boundary (edge portion b85) between each side surface and the surface b2A.
  • the resin film b24 is formed continuously from each of the side surfaces b2C to b2F to the surface b2A.
  • each of the side surfaces b2C to b2F is a plane along the plane G inclined with respect to the plane H described above. Further, the surface b2A of the substrate b2 and each of the side surfaces b2C to b2F of the substrate b2 form an obtuse angle. Therefore, the edge b90 of the back surface b2B of the substrate b2 protrudes outward of the substrate b2 with respect to the edge b85 of the front surface b2A of the substrate b2. Specifically, in plan view, the rectangular edge b90 that outlines the back surface b2B is located outside the rectangular edge b85 that outlines the front surface b2A (see FIG.
  • each of the side surfaces b2C to b2F in the chip resistor b1 has a trapezoidal shape (substantially isosceles trapezoidal shape) that narrows toward the surface b2A.
  • each of the side surfaces b2C to b2F does not need to be a plane inclined with respect to the plane H described above, and is a curved surface that is convexly curved inward of the substrate b2 as shown in FIGS.
  • it is only necessary to have a portion inclined to the plane H (a curved surface portion having the planes E and G described above as tangents).
  • the surface b2A of the substrate b2 and each of the side surfaces b2C to b2F of the substrate b2 form an acute angle
  • the back surface b2B of the substrate b2 and each of the side surfaces b2C to b2F of the substrate b2 form an acute angle.
  • the edge b90 of the back surface b2B of the substrate b2 is not shifted to either the outside or the inside of the substrate b2 with respect to the edge b85 of the surface b2A of the substrate b2, and overlaps in plan view. .
  • the edge b90 of the back surface b2B of the substrate b2 retreats inward of the substrate b2 with respect to the edge b85 of the surface b2A of the substrate b2.
  • the edge b90 of the back surface b2B of the substrate b2 protrudes outward of the substrate b2 with respect to the edge b85 of the surface b2A of the substrate b2.
  • the side surfaces b2C to b2F shown in FIGS. 54 to 59 can be realized by appropriately setting the etching conditions for forming the groove b44 by etching. That is, the shape of the side surfaces b2C to b2F on the substrate b2 can be controlled by the etching technique. As described above, in the chip resistor b1, one of the edge b85 of the front surface b2A and the edge b90 of the back surface b2B of the substrate b2 protrudes more outward from the substrate b2 than the other (in the case of FIG. 58). except).
  • corner part (corner part) b12 in the front surface b2A and the back surface b2B of the chip resistor b1 does not become a right angle, the chipping in the corner part b12 (particularly the obtuse corner part b12) can be reduced.
  • the corner b12 (the corner b12 of the edge b90) on the back surface b2B of the substrate b2 has an obtuse angle, so that chipping at the corner b12 can be reduced.
  • the corner b12 (the corner b12 of the edge b85) on the surface b2A of the substrate b2 has an obtuse angle, so that chipping at the corner b12 can be reduced.
  • the suction nozzle (not shown) is attached after the back surface b2B of the chip resistor b1 is suctioned to the suction nozzle (not shown) of the automatic mounting machine.
  • the chip resistor b1 is mounted on the mounting substrate b9. Prior to adsorbing the chip resistor b1 to the adsorption nozzle (not shown), the outline of the chip resistor b1 is recognized from the front surface b2A side or the back surface b2B side, and then adsorbed on the back surface b2B of the chip resistor b1. A position to be adsorbed by a nozzle (not shown) is determined.
  • the outline of the chip component when the image is recognized from the front surface b2A side or the back surface b2B side of the substrate b2 is as follows.
  • the substrate b2 is clearly constituted by only one of the edge b85 of the front surface b2A and the edge b90 of the back surface b2B (the edge protruding outward of the substrate b2).
  • the outline of the chip resistor b1 can be correctly recognized, a desired portion (for example, the central portion) on the back surface b2B of the chip resistor b1 is accurately attracted to the suction nozzle (not shown), and the chip resistor b1 can be accurately mounted on the mounting board b9 (see FIG. 41B). That is, it is possible to improve the mounting position accuracy.
  • the second resin film b24B on each of the side surfaces b2C to b2F is spaced from the surface b2A so that the edge b85 of the substrate b2 is exposed. It is formed in the open area.
  • the surface b2A of the substrate b2 and each of the side surfaces b2C to b2F form an acute angle.
  • the edge b85 of the surface b2A of the substrate b2 stands out, the outline (edge b85) of the chip resistor b1 becomes clearer and easier to recognize, so that the chip resistor b1 can be more accurately attached to the mounting substrate b9. Can be implemented. That is, the edge b85 can easily recognize the outline of the chip resistor b1, and thereby the chip resistor b1 can be attracted to a suction nozzle (not shown) at an accurate position.
  • the edge b85 or the edge b90 is focused for image recognition, the first resin film b24A is not in focus because the first resin film b24A is not focused.
  • the part b85 or the edge part b90 and the first resin film b24A are not confused. *
  • the corner portion b12 of the substrate b2 (here, the corner portion b12 on the surface b2A side) is placed on the resin film as shown in FIG. It may be covered with b24. In this case, chipping at the corner portion b12 can be reliably avoided or suppressed. Further, the surface b2A of the substrate b2 is protected by the second resin film b24B. In particular, the surface b24D of the second resin film b24B (center portion b24C) has a height higher than that of the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 (FIGS. 54B and 55B).
  • the second reference example has been described above, but the second reference example can be implemented in other forms.
  • the chip resistor b1 has been disclosed in the above-described embodiment, but the second reference example can also be applied to a chip component such as a chip capacitor, a chip inductor, or a chip diode. Below, a chip capacitor is explained. *
  • FIG. 60 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the second reference example.
  • 61 is a cross-sectional view taken along section line LXI-LXI in FIG.
  • FIG. 62 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • the chip capacitor b101 described below, the same reference numerals are given to the portions corresponding to the portions described in the above-described chip resistor b1, and detailed description thereof will be omitted.
  • a part denoted by the same reference numeral as that described for the chip resistor b1 has the same configuration as the part described for the chip resistor b1, unless otherwise specified. The same effect as the part demonstrated by b1 can be show
  • the chip capacitor b101 similarly to the chip resistor b1, the chip capacitor b101 includes the substrate b2, the first connection electrode b3 disposed on the substrate b2 (on the surface b2A side of the substrate b2), and the substrate b2. And a second connection electrode b4.
  • the substrate b2 has a rectangular shape in plan view.
  • a first connection electrode b3 and a second connection electrode b4 are arranged at both ends in the longitudinal direction of the substrate b2.
  • the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 have a substantially rectangular planar shape extending in the short direction of the substrate b2.
  • a plurality of capacitor elements C1 to C9 are arranged in a capacitor arrangement region b105 between the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4.
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 are a plurality of element elements (capacitor elements) constituting the element b5 described above, and each of the second connection electrodes b4 via a plurality of fuse units b107 (corresponding to the fuse F described above). Is electrically connected.
  • an insulating layer b20 is formed on the surface b2A of the substrate b2, and a lower electrode film b111 is formed on the surface of the insulating layer b20.
  • the lower electrode film b111 extends over almost the entire capacitor arrangement region b105. Further, the lower electrode film b111 is formed to extend to a region immediately below the first connection electrode b3. More specifically, the lower electrode film b111 includes a capacitor electrode region b111A that functions as a common lower electrode of the capacitor elements C1 to C9 in the capacitor arrangement region b105, and an external electrode lead that is disposed immediately below the first connection electrode b3. And a pad region b111B.
  • the capacitor electrode region b111A is located in the capacitor arrangement region b105, and the pad region b111B is located immediately below the first connection electrode b3 and is in contact with the first connection electrode b3.
  • a capacitor film (dielectric film) b112 is formed so as to cover and be in contact with the lower electrode film b111 (capacitor electrode area b111A) in the capacitor arrangement region b105.
  • the capacitive film b112 is formed over the entire capacitor electrode region b111A (capacitor arrangement region b105). In this embodiment, the capacitive film b112 further covers the insulating layer b20 outside the capacitor arrangement region b105.
  • An upper electrode film b113 is formed on the capacitance film b112. In FIG. 60, for clarity, the upper electrode film b113 is colored.
  • the upper electrode film b113 includes a capacitor electrode region b113A located in the capacitor arrangement region b105, a pad region b113B located immediately below the second connection electrode b4 and in contact with the second connection electrode b4, and a capacitor electrode region b113A and the pad region. and a fuse region b113C arranged between b113B.
  • the upper electrode film b113 is divided (separated) into a plurality of electrode film parts (upper electrode film parts) b131 to b139.
  • each of the electrode film portions b131 to b139 is formed in a rectangular shape, and extends in a strip shape from the fuse region b113C toward the first connection electrode b3.
  • the plurality of electrode film portions b131 to b139 are opposed to the lower electrode film b111 with a plurality of types of facing areas with the capacitor film b112 interposed therebetween (in contact with the capacitor film b112).
  • the facing area of the electrode film portions b131 to b139 with respect to the lower electrode film b111 may be determined to be 1: 2: 4: 8: 16: 32: 64: 128: 128. That is, the plurality of electrode film portions b131 to b139 include a plurality of electrode film portions having different facing areas, and more specifically, a plurality of electrode film portions having facing areas set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2. It includes electrode film portions b131 to b138 (or b131 to b137, b139).
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 respectively constituted by the electrode film portions b131 to b139 and the lower electrode film b111 facing each other with the capacitance film b112 interposed therebetween include a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • the ratio of the facing areas of the electrode film portions b131 to b139 is as described above, the ratio of the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9 is equal to the ratio of the facing areas, and is 1: 2: 4: 8: 16: 32. : 64: 128: 128. That is, the plurality of capacitor elements C1 to C9 include a plurality of capacitor elements C1 to C8 (or C1 to C7, C9) having capacitance values set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2. *
  • the electrode film portions b131 to b135 are formed in a strip shape having the same width and a length ratio of 1: 2: 4: 8: 16. Further, the electrode film portions b135, b136, b137, b138, b139 are formed in a strip shape having the same length and the width ratio set to 1: 2: 4: 8: 8. The electrode film portions b135 to b139 are formed to extend over a range from the edge on the second connection electrode b4 side to the edge on the first connection electrode b3 side of the capacitor arrangement region b105, and the electrode film portions b131 to b139 b134 is formed shorter than that. *
  • the pad region b113B is formed substantially similar to the second connection electrode b4 and has a substantially rectangular planar shape. As shown in FIG. 61, the upper electrode film b113 in the pad region b113B is in contact with the second connection electrode b4.
  • the fuse region b113C is arranged along one long side of the pad region b113B (long side on the inner side with respect to the peripheral edge of the substrate b2).
  • the fuse region b113C includes a plurality of fuse units b107 arranged along the one long side of the pad region b113B.
  • the fuse unit b107 is integrally formed of the same material as the pad region b113B of the upper electrode film b113.
  • the plurality of electrode film portions b131 to b139 are formed integrally with one or a plurality of fuse units b107, and are connected to the pad region b113B via the fuse units b107, and the pad region b113B is connected to the electrode film portions b131 to b139. It is electrically connected to the second connection electrode b4. As shown in FIG.
  • the electrode film portions b131 to b136 having a relatively small area are connected to the pad region b113B by a single fuse unit b107, and the electrode film portions b137 to b139 having a relatively large area include a plurality of electrode film portions b137 to b139. It is connected to the pad region b113B through the fuse unit b107. Not all the fuse units b107 need be used, and in this embodiment, some fuse units b107 are unused. *
  • the fuse unit b107 includes a first wide portion b107A for connection to the pad region b113B, a second wide portion b107B for connection to the electrode film portions b131 to b139, and first and second wide portions b107A and 7B. And a narrow portion b107C connecting between the two.
  • the narrow portion b107C is configured to be cut (fused) by laser light. Accordingly, unnecessary electrode film portions of the electrode film portions b131 to b139 can be electrically separated from the first and second connection electrodes b3 and 4 by cutting the fuse unit b107.
  • the surface of the chip capacitor b101 including the surface of the upper electrode film b113 is covered with the insulating film b23 described above.
  • the insulating film b23 is made of, for example, a nitride film, and is formed so as to extend not only to the upper surface of the chip capacitor b101 but also to the side surfaces b2C to b2F of the substrate b2 and cover the entire side surfaces b2C to b2F. Further, the above-described resin film b24 is formed on the insulating film b23.
  • the first resin film b24A covers the portion on the surface b2A side on the side surfaces b2C to b2F
  • the second resin film b24B covers the surface b2A, but the resin film b24 is an edge portion of the surface b2A. It is interrupted at b85 and the edge b85 is exposed.
  • the insulating film b23 and the resin film b24 are protective films that protect the surface of the chip capacitor b101.
  • the above-described opening b25 is formed in a region corresponding to the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4.
  • the opening b25 penetrates the insulating film b23 and the resin film b24 so as to expose a part of the pad region b111B of the lower electrode film b111 and a part of the pad region b113B of the upper electrode film b113.
  • the opening b25 corresponding to the first connection electrode b3 also penetrates the capacitive film b112. *
  • a first connection electrode b3 and a second connection electrode b4 are embedded in the opening b25, respectively. Accordingly, the first connection electrode b3 is bonded to the pad region b111B of the lower electrode film b111, and the second connection electrode b4 is bonded to the pad region b113B of the upper electrode film b113.
  • the first and second external electrodes b3 and b4 are formed so as to protrude from the surface of the resin film b24. As a result, the chip capacitor b101 can be flip-chip bonded to the mounting substrate.
  • FIG. 63 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor b101.
  • a plurality of capacitor elements C1 to C9 are connected in parallel between the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4.
  • fuses F1 to F9 each composed of one or a plurality of fuse units b107 are interposed in series.
  • the capacitance value of the chip capacitor b101 is equal to the sum of the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9.
  • the capacitor element corresponding to the disconnected fuse is disconnected, and the capacitance of the chip capacitor b101 is equal to the capacitance value of the disconnected capacitor element. The value decreases.
  • the capacitance value between the pad regions b111B and b113B (total capacitance value of the capacitor elements C1 to C9) is measured, and then one or more appropriately selected from the fuses F1 to F9 according to the desired capacitance value If the fuse is blown with a laser beam, adjustment to a desired capacitance value (laser trimming) can be performed.
  • the capacitance values of the capacitor elements C1 to C8 are set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2, the capacitor element C1 having the smallest capacitance value (the value of the first term of the geometric sequence) Fine adjustment is possible to match the target capacitance value with accuracy corresponding to the capacitance value.
  • the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9 may be determined as follows.
  • C1 0.03125 pF
  • C2 0.0625 pF
  • C3 0.125 pF
  • C4 0.25 pF
  • C5 0.5 pF
  • C6 1 pF
  • C7 2 pF
  • 8 C The capacitance of the capacitor b101 can be finely adjusted. Further, by appropriately selecting a fuse to be cut from the fuses F1 to F9, it is possible to provide a chip capacitor b101 having an arbitrary capacitance value between 10 pF and 18 pF. *
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 that can be separated by the fuses F1 to F9 are provided between the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4.
  • the capacitor elements C1 to C9 include a plurality of capacitor elements having different capacitance values, more specifically, a plurality of capacitor elements whose capacitance values are set so as to form a geometric sequence.
  • substrate b2 has a rectangular shape such as 0.3 mm ⁇ 0.15 mm and 0.4 mm ⁇ 0.2 mm in plan view (preferably, a size of 0.4 mm ⁇ 0.2 mm or less). You may have.
  • Capacitor arrangement region b105 is generally a square region having one side corresponding to the length of the short side of substrate b2. The thickness of the substrate b2 may be about 150 ⁇ m.
  • substrate b2 may be, for example, a substrate that has been thinned by grinding or polishing from the back surface side (surface on which capacitor elements C1 to C9 are not formed).
  • a semiconductor substrate typified by a silicon substrate may be used, a glass substrate may be used, or a resin film may be used.
  • the insulating layer b20 may be an oxide film such as a silicon oxide film.
  • the film thickness may be about 500 to 2000 mm.
  • the lower electrode film b111 is preferably a conductive film, particularly a metal film, and may be, for example, an aluminum film.
  • the lower electrode film b111 made of an aluminum film can be formed by sputtering.
  • the upper electrode film b113 is preferably composed of a conductive film, particularly a metal film, and may be an aluminum film.
  • the upper electrode film b113 made of an aluminum film can be formed by sputtering.
  • Patterning for dividing the capacitor electrode region b113A of the upper electrode film b113 into electrode film portions b131 to b139 and further shaping the fuse region b113C into a plurality of fuse units b107 can be performed by photolithography and etching processes.
  • the capacitor film b112 can be made of, for example, a silicon nitride film, and the film thickness can be 500 to 2000 mm (for example, 1000 mm).
  • the capacitor film b112 may be a silicon nitride film formed by plasma CVD (chemical vapor deposition).
  • the insulating film b23 can be made of, for example, a silicon nitride film, and can be formed by, for example, a plasma CVD method.
  • the film thickness may be about 8000 mm.
  • the resin film b24 can be composed of a polyimide film or other resin film. *
  • the first and second connection electrodes b3 and b4 include, for example, a nickel layer in contact with the lower electrode film b111 or the upper electrode film b113, a palladium layer stacked on the nickel layer, and a gold layer stacked on the palladium layer.
  • it can be formed by a plating method (more specifically, an electroless plating method).
  • the nickel layer contributes to improving the adhesion to the lower electrode film b111 or the upper electrode film b113
  • the palladium layer is made of the material of the upper electrode film or the lower electrode film and the gold of the uppermost layer of the first and second connection electrodes b3, b4. It functions as a diffusion preventing layer that suppresses mutual diffusion.
  • the manufacturing process of such a chip capacitor b101 is the same as the manufacturing process of the chip resistor b1 after forming the element b5.
  • an oxide film for example, a silicon oxide film
  • An insulating layer b20 is formed.
  • a lower electrode film b111 made of an aluminum film is formed over the entire surface of the insulating layer b20 by, for example, sputtering.
  • the film thickness of the lower electrode film b111 may be about 8000 mm.
  • a resist pattern corresponding to the final shape of the lower electrode film b111 is formed on the surface of the lower electrode film by photolithography.
  • the lower electrode film is etched using the resist pattern as a mask, whereby the lower electrode film b111 having the pattern shown in FIG. 60 and the like is obtained.
  • the etching of the lower electrode film b111 can be performed by, for example, reactive ion etching.
  • a capacitor film b112 made of a silicon nitride film or the like is formed on the lower electrode film b111 by, for example, plasma CVD.
  • the capacitor film b112 is formed on the surface of the insulating layer b20.
  • the upper electrode film b113 is formed on the capacitor film b112.
  • the upper electrode film b113 is made of, for example, an aluminum film and can be formed by a sputtering method. The film thickness may be about 8000 mm.
  • a resist pattern corresponding to the final shape of the upper electrode film b113 is formed on the surface of the upper electrode film b113 by photolithography.
  • the upper electrode film b113 is patterned into a final shape (see FIG. 60 and the like). Accordingly, the upper electrode film b113 has a portion divided into a plurality of electrode film portions b131 to b139 in the capacitor electrode region b113A, and has a plurality of fuse units b107 in the fuse region b113C. It is shaped into a pattern having a connected pad region b113B. Etching for patterning the upper electrode film b113 may be performed by wet etching using an etchant such as phosphoric acid or by reactive ion etching. *
  • the element b5 (capacitor elements C1 to C9 and the fuse unit b107) in the chip capacitor b101 is formed.
  • the insulating film b45 is formed by plasma CVD so as to cover all the element b5 (the upper electrode film b113 and the capacitor film b112 in the region where the upper electrode film b113 is not formed) (FIG. 50A).
  • the opening b25 is formed (see FIG. 50C).
  • the probe b70 is pressed against the pad region b113B of the upper electrode film b113 and the pad region b111B of the lower electrode film b111 exposed from the opening b25, and the total capacitance values of the plurality of capacitor elements C0 to C9 are measured ( (See FIG. 50C). Based on the measured total capacitance value, the capacitor element to be disconnected, that is, the fuse to be disconnected, is selected according to the target capacitance value of the chip capacitor b101. *
  • a silicon nitride film is deposited on the cover film (insulating film b45) by, for example, plasma CVD to form an insulating film b23.
  • the cover film described above is integrated with the insulating film b23 and constitutes a part of the insulating film b23.
  • the insulating film b23 formed after the fuse is cut enters into the opening of the cover film destroyed at the same time when the fuse is blown, and covers and protects the cut surface of the fuse unit b107. Therefore, the insulating film b23 prevents foreign matters from entering the cut portion of the fuse unit b107 and moisture from entering. Thereby, a highly reliable chip capacitor b101 can be manufactured.
  • the insulating film b23 may be formed so as to have a film thickness of about 8000 mm as a whole. *
  • the coating film b46 described above is formed (see FIG. 50D). Thereafter, the opening b25 closed by the coating film b46 and the insulating film b23 is opened (see FIG. 50E), and the first connection electrode b3 and the second connection electrode b4 are formed in the opening b25 by, for example, electroless plating. Grown (see FIG. 50F). Then, as in the case of the chip resistor b1, when the substrate b30 is ground from the back surface b30B (see FIG. 50G), the chip capacitor b101 can be cut out. *
  • the electrode film portions b131 to b149 having a small area can be formed with high accuracy, and the fuse unit b107 having a fine pattern can be formed. Then, after patterning the upper electrode film b113, the fuse to be cut is determined through measurement of the total capacitance value. By cutting the determined fuse, it is possible to obtain a chip capacitor b101 that is accurately adjusted to a desired capacitance value.
  • the chip parts (chip resistor b1 and chip capacitor b101) of the second reference example have been described above, but the second reference example can be implemented in other forms.
  • the common ratio of the geometric sequence may be a number other than two.
  • the common ratio of the geometric sequence may be a number other than two. *
  • the insulating layer b20 is formed on the surface of the substrate b2. However, if the substrate b2 is an insulating substrate, the insulating layer b20 can be omitted.
  • the chip capacitor b101 only the upper electrode film b113 is divided into a plurality of electrode film parts. However, only the lower electrode film b111 is divided into a plurality of electrode film parts, or the upper electrode film b113 is divided. The lower electrode film b111 may be divided into a plurality of electrode film portions. Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which the upper electrode film or the lower electrode film and the fuse unit are integrated is shown.
  • the fuse unit is formed of a conductor film different from the upper electrode film or the lower electrode film. May be. Further, in the above-described chip capacitor b101, a single-layer capacitor structure having the upper electrode film b113 and the lower electrode film b111 is formed, but another electrode film is laminated on the upper electrode film b113 via a capacitive film. Thus, a plurality of capacitor structures may be stacked. *
  • a conductive substrate may be used as the substrate b2, the conductive substrate may be used as a lower electrode, and the capacitor film b112 may be formed so as to be in contact with the surface of the conductive substrate.
  • one external electrode may be drawn from the back surface of the conductive substrate.
  • the edge of the surface of the main body is exposed, the outline of the chip component can be easily recognized by the edge, and the chip component can be sucked to the suction nozzle at an accurate position.
  • the edge of the surface of a main body can be exposed reliably.
  • C5 The chip component according to C1 or C2, wherein the resin film is continuously formed from the side surface to the surface of the main body. According to this configuration, since the corner portion of the surface of the main body is covered with the resin film, chipping at the corner portion can be reliably avoided or suppressed.
  • C6 The chip part according to any one of C1 to C5, wherein a surface and a side surface of the main body form an acute angle or an obtuse angle.
  • the corner part of a main body is not a right angle, the chipping in a corner part (especially obtuse corner part) can be avoided or suppressed.
  • the main body includes a substrate and a plurality of resistors formed on the substrate, and each resistor is stacked so as to be in contact with the resistor film formed on the surface of the substrate and the resistor film.
  • the chip component becomes a chip resistor, and can cope with a plurality of types of resistance values by combining a plurality of resistors.
  • C10 The chip component according to C9, wherein the main body further includes a plurality of fuses that are formed on the substrate and detachably connect the plurality of resistors to the electrodes.
  • a chip component that is a chip resistor can easily and quickly respond to a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip resistors having various resistance values can be realized with a common design by combining a plurality of resistors having different resistance values.
  • the chip component may be a chip inductor.
  • the chip component may be a chip diode.
  • the chip component may be a chip capacitor.
  • C14 forming an electrode in each chip component region of the substrate including a plurality of chip component regions, forming a groove having a predetermined depth from the surface of the substrate in a boundary region of the plurality of chip component regions, A step of separating the plurality of chip component regions into a main body, a step of forming the resin film on the side surface of each main body by forming a resin film on the side surface of the groove, and a back surface of the substrate reaching the groove Grinding the chip and dividing the substrate into a plurality of chip parts. *
  • a groove can be formed at a time in the boundary region of all the chip component regions on the substrate, so that it is possible to shorten the time required for manufacturing the chip component.
  • C16 The method for manufacturing a chip part according to C14 or C15, wherein the resin film is formed so as to protrude outward from the edge of the surface of the main body. According to this method, since the corner portion on the surface of the chip component does not come into contact with surrounding objects, chipping at the corner portion can be avoided or suppressed.
  • C17 The method of manufacturing a chip part according to any one of C14 to C16, wherein the resin film is formed so as to expose an edge of a surface of the main body.
  • the chip component In order to mount a chip component on a mounting substrate, the chip component is generally sucked and moved by a suction nozzle of an automatic mounting machine. Prior to adsorbing the chip component to the adsorption nozzle, the image of the outline of the chip component is recognized from the front side or the back side, and then the position of the chip component to be adsorbed by the adsorption nozzle is determined. For example, since the edge of the surface of the main body is exposed, the outline of the chip component can be easily recognized by the edge, and the chip component can be sucked to the suction nozzle at an accurate position. (C18) The method of manufacturing a chip part according to any one of C14 to C17, wherein the resin film is formed in a region spaced from the surface of the main body on a side surface of the main body. *
  • the edge of the surface of the main body can be reliably exposed.
  • C19 The method of manufacturing a chip part according to any one of C14 to C16, wherein the resin film is continuously formed from a side surface to a surface of the main body. According to this method, since the corner portion on the surface of the main body is covered with the resin film, chipping at the corner portion can be reliably avoided or suppressed.
  • C20 The method of manufacturing a chip part according to any one of C14 to C19, wherein a surface and a side surface of the main body form an acute angle or an obtuse angle. *
  • the main body includes a substrate and a plurality of resistors formed on the substrate, and each resistor is stacked so as to be in contact with the resistor film formed on the surface of the substrate and the resistor film.
  • the chip component becomes a chip resistor, and a plurality of resistance values can be handled by combining a plurality of resistors.
  • FIG. 64A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the third reference example
  • FIG. 64B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is a typical side view which shows the state made.
  • the chip resistor c1 is a minute chip part and has a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG.
  • the planar shape of the chip resistor c1 is a rectangle whose two orthogonal sides (long side c81, short side c82) are 0.4 mm or less and 0.2 mm or less, respectively.
  • the length L (the length of the long side c81) is about 0.3 mm
  • the width W (the length of the short side c82) is about 0.15 mm
  • the thickness T is about 0.1 mm.
  • the chip resistor c1 is formed by forming a plurality of chip resistors c1 in a lattice shape on a substrate, forming grooves in the substrate, and then polishing the back surface (or dividing the substrate by the grooves) to obtain individual chips. It is obtained by separating the resistor c1.
  • the chip resistor c1 includes a substrate c2 constituting a main body (resistor main body) of the chip resistor c1, a first connection electrode c3 and a second connection electrode c4 serving as external connection electrodes, a first connection electrode c3 and a second connection electrode. It mainly includes an element c5 that is externally connected by a connection electrode c4. *
  • the substrate c2 has a substantially rectangular parallelepiped chip shape.
  • the upper surface in FIG. 64A is the surface c2A.
  • the surface c2A is a surface (element formation surface) on which the element c5 is formed on the substrate c2, and has a substantially rectangular shape.
  • the surface opposite to the front surface c2A in the thickness direction of the substrate c2 is a back surface c2B.
  • the front surface c2A and the back surface c2B have substantially the same shape and are parallel to each other. However, the front surface c2A is larger than the back surface c2B.
  • the back surface c2B fits inside the surface c2A in a plan view viewed from the direction orthogonal to the surface c2A.
  • the rectangular edge defined by the pair of long sides c81 and short side c82 on the front surface c2A is referred to as edge c85, and the rectangular edge defined by the pair of long sides c81 and short side c82 on the back surface c2B is defined. , And referred to as edge c90.
  • the substrate c2 has a side surface c2C, a side surface c2D, a side surface c2E, and a side surface c2F that extend across these surfaces and connect these surfaces.
  • the side surface c2C is constructed between the short sides c82 on one side in the longitudinal direction on the front surface c2A and the back surface c2B (left front side in FIG. 64A), and the side surface c2D is on the other side in the longitudinal direction on the front surface c2A and the back surface c2B ( It is installed between the short sides c82 on the right back side in FIG. 64 (a).
  • the side surface c2C and the side surface c2D are both end surfaces of the substrate c2 in the longitudinal direction.
  • the side surface c2E is constructed between the long sides c81 on one side in the short direction of the front surface c2A and the back surface c2B (the left back side in FIG. 64A), and the side surface c2F is the short direction of the front surface c2A and the back surface c2B. It is installed between the long sides c81 on the other side (the right front side in FIG. 64A).
  • the side surface c2E and the side surface c2F are both end surfaces of the substrate c2 in the lateral direction.
  • each of the side surface c2C and the side surface c2D intersects (substantially orthogonal) with each of the side surface c2E and the side surface c2F.
  • each of the side surfaces c2C to c2F has an isosceles trapezoid shape having an upper bottom on the rear surface c2B side and a lower bottom on the front surface c2A side. That is, the side shape of the chip resistor c1 is an isosceles trapezoidal shape. For this reason, adjacent surfaces c2A to c2F form an acute angle or an obtuse angle.
  • the front surface c2A and each of the side surface c2C, the side surface c2D, the side surface c2E, and the side surface c2F are acute angles
  • the back surface c2B and each of the side surface c2C, the side surface c2D, the side surface c2E, and the side surface c2F are obtuse angles. It is done.
  • each of the side faces c2C to c2F is shown inclined (exaggerated) from the actual side. *
  • the chip resistor c1 has a resin film c24.
  • the resin film c24 includes a first resin film c24A and a second resin film c24B different from the first resin film c24A.
  • the first resin film c24A is formed in regions slightly apart from the edge c85 of the surface c2A to the back surface c2B side in each of the side surface c2C, the side surface c2D, the side surface c2E, and the side surface c2F.
  • the second resin film c24B covers a portion of the insulating film c23 on the surface c2A that does not overlap with the edge c85 of the surface c2A (an inner region of the edge c85).
  • the insulating film c23 and the resin film c24 will be described in detail later. *
  • the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 are formed in a region inside the edge c85 on the surface c2A of the substrate c2, and are partially exposed from the second resin film c24B on the surface c2A. Yes.
  • the second resin film c24B covers the surface c2A (strictly, the insulating film c23 on the surface c2A) so as to expose the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4.
  • Each of the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 is configured, for example, by stacking Ni (nickel), Pd (palladium), and Au (gold) on the surface c2A in this order.
  • the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 are arranged at intervals in the longitudinal direction of the surface c2A, and are long in the short direction of the surface c2A.
  • the first connection electrode c3 is provided near the side surface c2C
  • the second connection electrode c4 is provided near the side surface c2D.
  • the element c5 is a circuit element, and is formed in a region between the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 on the surface c2A of the substrate c2, and from above by the insulating film c23 and the second resin film c24B. It is covered.
  • the element c5 constitutes the resistor body described above.
  • the element c5 of this embodiment is a resistor c56.
  • the resistor c56 is configured by a circuit network in which a plurality of (unit) resistors R having equal resistance values are arranged in a matrix on the surface c2A.
  • the resistor R is made of TiN (titanium nitride), TiON (titanium oxynitride) or TiSiON.
  • the element c5 is electrically connected to a wiring film c22 described later, and is electrically connected to the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 via the wiring film c22. *
  • the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 are opposed to the mounting board c9, and electrical and mechanical to the circuit (not shown) of the mounting board c9 by the solder c13.
  • the chip resistor c1 can be mounted on the mounting substrate c9 (flip chip connection).
  • the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 functioning as external connection electrodes are formed of gold (Au) or are plated with gold in order to improve solder wettability and reliability. It is desirable. *
  • FIG. 65 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship between the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration (layout pattern) of the element in plan view.
  • element c5 is a resistor network. Specifically, the element c5 includes eight resistors R arranged along the row direction (longitudinal direction of the substrate c2) and 44 resistors arranged along the column direction (width direction of the substrate c2). There are a total of 352 resistors R composed of the body R. These resistors R are a plurality of element elements constituting a resistance network of the element c5. *
  • a plurality of types of resistor circuits R are formed by grouping and electrically connecting a large number of these resistors R every predetermined number of 1 to 64.
  • the formed plural types of resistance circuits are connected in a predetermined manner by a conductor film D (a wiring film formed of a conductor).
  • a conductor film D a wiring film formed of a conductor.
  • fuses fuses
  • F fuses
  • the plurality of fuses F and conductor films D are arranged along the inner side of the second connection electrode c3 so that the arrangement region is linear.
  • the plurality of fuses F and the conductor film D are arranged so as to be adjacent to each other, and the arrangement direction thereof is linear.
  • the plurality of fuses F connect a plurality of types of resistor circuits (a plurality of resistors R for each resistor circuit) to the second connection electrode c3 so as to be cut (separable).
  • the plurality of fuses F and the conductor film D constitute the resistor main body described above.
  • 66A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 65 in an enlarged manner.
  • 66B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 66A, which is drawn for explaining the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 66C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 66A drawn to explain the configuration of the resistor in the element. The configuration of the resistor R will be described with reference to FIGS. 66A, 66B, and 66C. *
  • the chip resistor c1 further includes an insulating layer c20 and a resistor film c21 in addition to the wiring film c22, the insulating film c23, and the resin film c24 described above (see FIGS. 66B and 66C).
  • the insulating layer c20, the resistor film c21, the wiring film c22, the insulating film c23, and the resin film c24 are formed on the substrate c2 (surface c2A).
  • the insulating layer c20 is made of SiO 2 (silicon oxide).
  • the insulating layer c20 covers the entire surface c2A of the substrate c2.
  • the insulating layer c20 has a thickness of about 10,000 mm.
  • the resistor film c21 is formed on the insulating layer c20.
  • the resistor film c21 is formed of TiN, TiON, or TiSiON.
  • the thickness of the resistor film c21 is about 2000 mm.
  • the resistor film c21 constitutes a plurality of resistor films (hereinafter referred to as “resistor film line c21A”) extending linearly in parallel between the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4.
  • the resistor film line c21A may be cut at a predetermined position in the line direction (see FIG. 66A). *
  • a wiring film c22 is laminated on the resistor film line c21A.
  • the wiring film c22 is made of Al (aluminum) or an alloy of aluminum and Cu (copper) (AlCu alloy).
  • the thickness of the wiring film c22 is about 8000 mm.
  • the wiring film c22 is laminated on the resistor film line c21A with a predetermined interval R in the line direction, and is in contact with the resistor film line c21A. *
  • each portion of the resistor film line c21A in the region of the predetermined interval R forms one resistor R having a constant resistance value r.
  • the resistor film line c21A is short-circuited by the wiring film c22 by electrically connecting the resistors R adjacent to each other. Therefore, a resistor circuit is formed which is formed by connecting in series the resistor R of the resistor r shown in FIG. *
  • each resistor R includes a resistor film line c21A (resistor film c21), and a plurality of wiring films c22 stacked on the resistor film line c21A at regular intervals in the line direction.
  • a resistor film line c21A at a constant interval R where c22 is not laminated constitutes one resistor R.
  • the resistor film line c ⁇ b> 21 ⁇ / b> A in the portion constituting the resistor R has the same shape and size. Therefore, the multiple resistors R arranged in a matrix on the substrate c2 have equal resistance values.
  • the wiring film c22 laminated on the resistor film line c21A forms the resistor R and also serves as a conductor film D for connecting a plurality of resistors R to form a resistor circuit.
  • FIG. 65 See FIG. 65.
  • 68 (a) is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 65
  • FIG. 68 (b) is a plan view of FIG. 68 (a). It is a figure which shows the cross-sectional structure along BB. *
  • the above-described fuse F and conductor film D are also formed by the wiring film c22 laminated on the resistor film c21 forming the resistor R. That is, the fuse F and the conductor film D are formed on the same layer as the wiring film c22 laminated on the resistor film line c21A forming the resistor R by Al or AlCu alloy which is the same metal material as the wiring film c22. Yes.
  • the wiring film c22 is also used as a conductor film D that electrically connects a plurality of resistors R in order to form a resistance circuit. *
  • the wiring film for forming the resistor R, the fuse F, the conductor film D, and the element c5 are connected to the first connection electrode c3 and the second connection film c2.
  • a wiring film for connecting to the connection electrode c4 is formed using the same metal material (Al or AlCu alloy) as the wiring film c22. Note that the fuse F is different from the wiring film c22 (differentiated) because the fuse F is formed so as to be easily cut and no other circuit elements exist around the fuse F. This is because they are arranged in such a manner. *
  • a region where the fuse F is disposed is referred to as a trimming target region X (see FIGS. 65 and 68A).
  • the trimming target region X is a linear region along the inner side of the second connection electrode c3, and not only the fuse F but also the conductor film D is disposed in the trimming target region X.
  • a resistor film c21 is also formed below the wiring film c22 in the trimming target region X (see FIG. 68B).
  • the fuse F is a wiring having a larger inter-wiring distance (separated from the surroundings) than the portion other than the trimming target region X in the wiring film c22. *
  • the fuse F indicates not only a part of the wiring film c22 but also a group (fuse element) of a part of the resistor R (resistor film c21) and a part of the wiring film c22 on the resistor film c21. It may be.
  • the fuse F has been described only when the same layer as that of the conductor film D is used. However, in the conductor film D, another conductor film is further laminated thereon to lower the resistance value of the conductor film D as a whole. You may do it. Even in this case, if a conductor film is not laminated on the fuse F, the fusing property of the fuse F will not be deteriorated. *
  • FIG. 69 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the third reference example.
  • element c5 includes a reference resistor circuit R8, resistor circuit R64, two resistor circuits R32, resistor circuit R16, resistor circuit R8, resistor circuit R4, resistor circuit R2, resistor circuit R1, resistor circuit R. / 2, resistor circuit R / 4, resistor circuit R / 8, resistor circuit R / 16, resistor circuit R / 32 are connected in series from the first connection electrode c3 in this order.
  • Each of the reference resistor circuit R8 and the resistor circuits R64 to R2 is configured by connecting in series the same number of resistors R as the last number (“64” in the case of R64).
  • the resistor circuit R1 is composed of one resistor R.
  • Each of the resistance circuits R / 2 to R / 32 is configured by connecting in parallel the same number of resistors R as the last number (“32” in the case of R / 32). The meaning of the number at the end of the resistor circuit is the same in FIGS. 70 and 71 described later. *
  • One fuse F is connected in parallel to each of the resistor circuits R64 to R / 32 other than the reference resistor circuit R8.
  • the fuses F are connected in series either directly or via a conductor film D (see FIG. 68A).
  • the element c5 is a reference composed of eight resistors R provided in series between the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4.
  • a resistor circuit of the resistor circuit R8 is configured.
  • the chip resistor in which the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 are connected by a resistance circuit (reference resistance circuit R8) of 8r 64 ⁇ .
  • a container c1 is configured.
  • each resistance circuit is not incorporated in the element c5.
  • the fuse F is selectively blown by, for example, laser light according to a required resistance value.
  • the resistance circuit in which the fuse F connected in parallel is blown is incorporated into the element c5. Therefore, the entire resistance value of the element c5 can be set to a resistance value in which resistance circuits corresponding to the blown fuse F are connected in series.
  • a plurality of types of resistor circuits have one, two, four, eight, sixteen, thirty-two, etc. resistors R having the same resistance value in series, and a geometric sequence having a common ratio of two.
  • the number of resistors R is increased, and a plurality of types of series resistor circuits and resistors R having the same resistance value are connected in parallel to 2, 4, 8, 16,.
  • a resistor having a desired value can be generated in the chip resistor c1.
  • FIG. 70 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the third reference example. 69, instead of configuring the element c5 by connecting the reference resistor circuit R8 and the resistor circuit R64 to the resistor circuit R / 32 in series as illustrated in FIG. 69, the element c5 may be configured as illustrated in FIG. Specifically, between the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4, the reference resistance circuit R / 16 and 12 types of resistance circuits R / 16, R / 8, R / 4, R / 2, R1, R2 , R4, R8, R16, R32, R64, and R128 may be configured as a series connection circuit and the element c5 may be configured.
  • the reference resistance circuit R / 16 and 12 types of resistance circuits R / 16, R / 8, R / 4, R / 2, R1, R2 , R4, R8, R16, R32, R64, and R128 may be configured as a series connection circuit and the element c5 may be configured.
  • a fuse F is connected in series to each of the 12 types of resistor circuits other than the reference resistor circuit R / 16. In a state where all the fuses F are not blown, each resistance circuit is electrically incorporated into the element c5. If the fuse F is selectively blown by, for example, laser light according to the required resistance value, a resistance circuit corresponding to the blown fuse F (a resistance circuit in which the fuses F are connected in series) becomes the element c5. Therefore, the resistance value of the entire chip resistor c1 can be adjusted.
  • FIG. 71 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the third reference example.
  • the feature of the element c5 shown in FIG. 71 is that it has a circuit configuration in which a series connection of a plurality of types of resistance circuits and a parallel connection of a plurality of types of resistance circuits are connected in series.
  • fuses F are connected in parallel to each of the plurality of resistor circuits connected in series, and the plurality of resistor circuits connected in series are all short-circuited by the fuse F. It is in a state. Therefore, when the fuse F is blown, the resistance circuit short-circuited by the blown fuse F is electrically incorporated into the element c5.
  • a fuse F is connected in series to each of the plurality of types of resistor circuits connected in parallel. Therefore, by blowing the fuse F, the resistor circuit to which the blown fuse F is connected in series can be electrically disconnected from the parallel connection of the resistor circuit.
  • a small resistance of 1 k ⁇ or less is made on the parallel connection side, and if a resistance circuit of 1 k ⁇ or more is made on the series connection side, a wide range from a small resistance of several ⁇ to a large resistance of several M ⁇ is obtained.
  • Resistor circuits can be made using a network of resistors constructed with an equal basic design.
  • the chip resistor c1 can easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses F. In other words, by combining a plurality of resistors R having different resistance values, chip resistors c1 having various resistance values can be realized with a common design.
  • FIG. 72 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • the chip resistor c1 will be described in more detail with reference to FIG.
  • the element c5 described above is simplified and each element other than the substrate c2 is hatched. *
  • the insulating film c23 is made of SiN (silicon nitride), for example, and has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm).
  • the insulating film c23 is provided over the entire area of the surface c2A and the side surfaces c2C to c2F.
  • the insulating film c23 on the surface c2A covers the resistor film c21 and each wiring film c22 (that is, the element c5) on the resistor film c21 from the surface (the upper side in FIG. 72), and each resistor in the element c5 The upper surface of R is covered.
  • the insulating film c23 also covers the wiring film c22 in the trimming target region X described above (see FIG. 68B).
  • the insulating film c23 is in contact with the element c5 (the wiring film c22 and the resistor film c21), and is also in contact with the insulating layer c20 in a region other than the resistor film c21.
  • the insulating film c23 on the surface c2A functions as a protective film that covers the entire surface c2A and protects the element c5 and the insulating layer c20.
  • the insulating film c23 prevents a short circuit between the resistors R other than the wiring film c22 (short circuit between adjacent resistor film lines c21A).
  • the insulating film c23 provided on each of the side surfaces c2C to c2F functions as a protective layer that protects each of the side surfaces c2C to c2F.
  • the boundary between each of the side surfaces c2C to c2F and the surface c2A is the edge c85 described above, but the insulating film c23 also covers the boundary (edge c85).
  • a portion covering the edge c85 (a portion overlapping the edge c85) is referred to as an end c23A. *
  • the resin film c24 protects the surface c2A of the chip resistor c1 together with the insulating film c23, and is made of a resin such as polyimide.
  • the thickness of the resin film c24 is about 5 ⁇ m.
  • the resin film c24 includes the first resin film c24A and the second resin film c24B.
  • the first resin film c24A covers a part of the side surfaces c2C to c2F that is slightly separated from the edge c85 (end c23A of the insulating film c23) toward the back surface c2B.
  • the first resin film c24A is formed in each of the side surfaces c2C to c2F in a region having a gap K from the edge c85 of the surface c2A to the back surface c2B side.
  • the first resin film c24A is arranged to be biased toward the front surface c2A rather than the back surface c2B.
  • the first resin films c24A on the side surfaces c2C and 2D extend in a streak shape along the short side c82, and are formed over the entire region in the direction of the short side c82 (see FIG. 64A).
  • the first resin films c24A on the side surfaces c2E and 2F extend in a streak shape along the long side c81, and are formed over the entire area in the direction of the long side c81 (see FIG. 64A).
  • the first resin film c24A on each of the side surfaces c2C to c2F projects outward from the edge (edge c85) of the surface c2A.
  • the first resin film c24A bulges outward in an arc shape from the edge c85 in the direction along the surface c2A. Therefore, the first resin film c24A forms the outline of the chip resistor c1 in plan view.
  • the second resin film c24B covers substantially the entire surface of the insulating film c23 on the surface c2A (including the resistor film c21 and the wiring film c22 covered with the insulating film c23). Specifically, the second resin film c24B is formed away from the end c23A so as not to cover the end c23A (the edge c85 of the surface c2A) of the insulating film c23. Therefore, the first resin film c24A and the second resin film c24B are not continuous and are interrupted at the end c23A (the entire area of the edge c85). As a result, the end c23A (the entire area of the edge c85) of the insulating film c23 is exposed to the outside. *
  • each opening c25 is a through-hole that continuously penetrates the second resin film c24B and the insulating film c23 in the respective thickness directions. Therefore, the opening c25 is formed not only in the second resin film c24B but also in the insulating film c23. A part of the wiring film c22 is exposed from each opening c25. A portion of the wiring film c22 exposed from each opening c25 is a pad region c22A for external connection. *
  • one opening c25 is filled with the first connection electrode c3, and the other opening c25 is filled with the second connection electrode c4.
  • a part of each of the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 protrudes from the opening c25 on the surface of the second resin film c24B.
  • the first connection electrode c3 is electrically connected to the wiring film c22 in the pad region c22A in the opening c25 through the one opening c25.
  • the second connection electrode c4 is electrically connected to the wiring film c22 in the pad region c22A in the opening c25 through the other opening c25.
  • each of the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 is electrically connected to the element c5.
  • the wiring film c22 forms wiring connected to each of the group of resistors R (resistor c56), the first connection electrode c3, and the second connection electrode c4.
  • the second resin film c24B and the insulating film c23 in which the opening c25 is formed cover the surface c2A in a state where the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 are exposed from the opening c25. Therefore, electrical connection between the chip resistor c1 and the mounting substrate c9 can be achieved via the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 that protrude from the opening c25 on the surface of the second resin film c24B. (See FIG. 64 (b)). *
  • the portion located between the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 (referred to as “center portion c24C”) is the first connection electrode c3 and the second connection electrode. It is higher than c4 (away from surface c2A). That is, the central portion c24C has a surface c24D that is higher than the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4. The surface c24D is convexly curved in a direction away from the surface c2A.
  • 73A to 73G are schematic sectional views showing a method for manufacturing the chip resistor shown in FIG.
  • a substrate c30 as a base of the substrate c2 is prepared.
  • the surface c30A of the substrate c30 is the surface c2A of the substrate c2
  • the back surface c30B of the substrate c30 is the back surface c2B of the substrate c2.
  • the surface c30A of the substrate c30 is thermally oxidized to form an insulating layer c20 made of SiO 2 or the like on the surface c30A, and the element c5 (the resistor R and the wiring film c22 connected to the resistor R is formed on the insulating layer c20. ).
  • a TiN, TiON, or TiSiON resistor film c21 is formed on the entire surface of the insulating layer c20 by sputtering, and aluminum is further formed on the resistor film c21 so as to be in contact with the resistor film c21.
  • a (Al) wiring film c22 is laminated.
  • the resistor film c21 and the wiring film c22 are selectively removed and patterned by dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching), for example, as shown in FIG.
  • dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching)
  • FIG. 65 a configuration is obtained in which the resistor film lines c21A having a certain width on which the resistor films c21 are stacked are arranged in the column direction with a certain interval.
  • a region in which the resistor film line c21A and the wiring film c22 are partially cut is formed, and the fuse F and the conductor film D are formed in the trimming target region X (see FIG. 65).
  • the wiring film c22 stacked on the resistor film line c21A is selectively removed by wet etching, for example.
  • an element c5 having a configuration in which the wiring film c22 is laminated at a predetermined interval R on the resistor film line c21A is obtained.
  • the resistance value of the entire element c5 may be measured.
  • element c5 is formed at a number of locations on surface c30A of substrate c30 according to the number of chip resistors c1 formed on one substrate c30.
  • One region where the element c5 (the resistor c56 described above) is formed on the substrate c30 is referred to as a chip component region Y (or a chip resistor region Y).
  • the component region Y that is, the element c5 is formed (set).
  • One chip component region Y coincides with a plan view of one completed chip resistor c1 (see FIG. 72).
  • a region between adjacent chip component regions Y on the surface c30A of the substrate c30 is referred to as a boundary region Z.
  • the boundary region Z has a belt shape and extends in a lattice shape in plan view.
  • One chip component region Y is arranged in one lattice defined by the boundary region Z. Since the width of the boundary region Z is as extremely narrow as 1 ⁇ m to 60 ⁇ m (for example, 20 ⁇ m), many chip component regions Y can be secured on the substrate c30, and as a result, mass production of the chip resistors c1 becomes possible.
  • an insulating film c45 made of SiN is formed over the entire surface c30A of the substrate c30 by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method.
  • the insulating film c45 covers all of the insulating layer c20 and the element c5 (the resistor film c21 and the wiring film c22) on the insulating layer c20 and is in contact with them. Therefore, the insulating film c45 also covers the wiring film c22 in the trimming target area X (see FIG. 65).
  • the insulating film c45 is formed over the entire surface c30A of the substrate c30, the insulating film c45 is formed so as to extend to a region other than the trimming target region X on the surface c30A.
  • the insulating film c45 becomes a protective film that protects the entire surface c30A (including the element c5 on the surface c30A).
  • FIG. 73B a resist pattern c41 is formed over the entire surface c30A of the substrate c30 so as to cover the entire insulating film c45.
  • An opening c42 is formed in the resist pattern c41.
  • FIG. 74 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming a groove in the step of FIG. 73B. *
  • the opening c42 of the resist pattern c41 is a plan view when a large number of chip resistors c1 (in other words, the above-described chip component region Y) are arranged in a matrix (also in a lattice shape). It corresponds (corresponds) to the region between the outlines of the adjacent chip resistors c1 (the hatched portion in FIG. 74, in other words, the boundary region Z). Therefore, the entire shape of the opening c42 is a lattice shape having a plurality of linear portions c42A and c42B orthogonal to each other. *
  • each of insulating film c45, insulating layer c20, and substrate c30 is selectively removed by plasma etching using resist pattern c41 as a mask. As a result, the material of the substrate c30 is removed in the boundary region Z between the adjacent elements c5 (chip component region Y).
  • the position (boundary region Z) that coincides with the opening c42 of the resist pattern c41 in plan view reaches the middle of the thickness of the substrate c30 from the surface c30A of the substrate c30 through the insulating film c45 and the insulating layer c20.
  • a groove c44 having a predetermined depth is formed.
  • the groove c44 is partitioned by a pair of side walls c44A facing each other and a bottom wall c44B connecting the lower ends of the pair of side walls c44A (the end on the back surface c30B side of the substrate c30).
  • the depth of the groove c44 with respect to the surface c30A of the substrate c30 is about 100 ⁇ m, and the width of the groove c44 (the interval between the opposing side walls c44A) is about 20 ⁇ m.
  • the width of the groove c44 increases as it approaches the bottom wall c44B. Therefore, the side surface (section screen c44C) that partitions the groove c44 in each side wall c44A is inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface c30A of the substrate c30.
  • the overall shape of the groove c44 in the substrate c30 is a lattice shape that coincides with the opening c42 (see FIG. 74) of the resist pattern c41 in plan view. Then, on the surface c30A of the substrate c30, a rectangular frame portion (boundary region Z) in the groove c44 surrounds the chip component region Y where each element c5 is formed. The portion of the substrate c30 where the element c5 is formed is a semi-finished product c50 of the chip resistor c1.
  • the semi-finished products c50 are located one by one in the chip component region Y surrounded by the groove c44, and these semi-finished products c50 are arranged in a matrix.
  • the substrate c30 is separated into the substrate c2 (the resistor body described above) for each of the plurality of chip component regions Y.
  • the resist pattern c41 is removed, and the insulating film c45 is selectively removed by etching using the mask c65 as shown in FIG. 73C.
  • an opening c66 is formed in a portion of the insulating film c45 that coincides with each pad region c22A (see FIG. 72) in plan view.
  • a portion of the insulating film c45 that coincides with the opening c66 is removed by etching, and an opening c25 is formed in the portion.
  • the insulating film c45 is formed so as to expose each pad region c22A in the opening c25.
  • Two openings c25 are formed for one semi-finished product c50. *
  • each semi-finished product c50 after two openings c25 are formed in the insulating film c45, a probe c70 of a resistance measuring device (not shown) is brought into contact with the pad region c22A of each opening c25, so that the overall resistance value of the element c5 Is detected. Then, by irradiating the arbitrary fuse F (see FIG. 65) with a laser beam (not shown) through the insulating film c45, the wiring film c22 in the trimming target region X is trimmed with the laser beam, and the fuse F is melted.
  • the resistance value of the entire semi-finished product c50 (in other words, the chip resistor c1) can be adjusted as described above.
  • the insulating film c45 is a cover film that covers the element c5, it is possible to prevent a fragment or the like generated at the time of fusing from adhering to the element c5 and causing a short circuit. Further, since the insulating film c45 covers the fuse F (resistor film c21), the energy of the laser beam can be stored in the fuse F and the fuse F can be blown reliably.
  • the insulating film c45 is thickened.
  • the insulating film c45 is also formed over the entire inner peripheral surface of the groove c44 (the section screen c44C of the side wall c44A and the upper surface of the bottom wall c44B).
  • the final insulating film c45 (the state shown in FIG. 73D) has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm). At this time, a part of the insulating film c45 enters each opening c25 and closes the opening c25. *
  • a photosensitive resin liquid made of polyimide is spray-applied onto the substrate c30 from above the insulating film c45 to form a photosensitive resin coating film c46 as shown in FIG. 73D.
  • the liquid photosensitive resin cannot flow and flows at the entrance of the groove c44 (a portion corresponding to the end c23A of the insulating film c23 or the edge c85 of the substrate c2).
  • the liquid photosensitive resin is a region on the back surface c30B side (bottom wall c44B side) of the side surface c30A of the substrate c30 on the side wall c44A (section screen c44C) of the groove c44, and the end portion of the insulating film c23 on the surface c30A. It adheres to the area
  • the coating film c46 on the surface c30A has a shape that is convexly curved upward due to surface tension. *
  • the coating film c46 formed on the side wall c44A of the groove c44 only covers a part on the element c5 side (surface c30A side) of the side wall c44A of the groove c44. It has not reached c44B. Therefore, the groove c44 is not blocked by the coating film c46.
  • heat treatment (curing treatment) is performed on the coating film c46. As a result, the thickness of the coating film c46 is thermally contracted, and the coating film c46 is cured to stabilize the film quality.
  • the coating film c46 is patterned, and portions of the coating film c46 on the surface c30A that coincide with the pad regions c22A (openings c25) of the wiring film c22 in plan view are selectively removed. Specifically, the coating film c46 is exposed and developed with the pattern using the mask c62 in which the opening c61 having a pattern that matches (matches) with each pad region c22A in plan view. Thereby, the coating film c46 is separated above each pad region c22A. Next, the insulating film c45 on each pad region c22A is removed by RIE using a mask (not shown), whereby each opening c25 is opened and the pad region c22A is exposed. *
  • a Ni / Pd / Au laminated film formed by laminating Ni, Pd, and Au is formed on the pad region c22A in each opening c25 by electroless plating.
  • the Ni / Pd / Au laminated film protrudes from the opening c25 to the surface of the coating film c46.
  • the Ni / Pd / Au laminated film in each opening c25 becomes the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 shown in FIG. 73F.
  • the upper surfaces of the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 are at positions below the upper end of the coating film c46 that is convexly curved on the surface c30A.
  • the substrate c30 is ground from the back surface c30B.
  • a support tape c71 having a thin plate shape made of PET (polyethylene terephthalate) and having an adhesive surface c72 is formed on each of the semi-finished products c50 on the adhesive surface c72.
  • the support tape c71 for example, a laminate tape can be used.
  • the substrate c30 is ground from the back surface c30B side.
  • the substrate c30 is thinned by grinding until it reaches the upper surface of the bottom wall c44B (see FIG. 73F) of the groove c44, there is no connection between the adjacent semi-finished products c50, so the substrate c30 is divided with the groove c44 as a boundary.
  • the semi-finished product c50 is individually separated to be a finished product of the chip resistor c1. That is, the substrate c30 is cut (divided) in the groove c44 (in other words, the boundary region Z), and thereby the individual chip resistors c1 are cut out.
  • the chip resistor c1 may be cut out by etching the substrate c30 from the back surface c30B side to the bottom wall c44B of the groove c44.
  • each completed chip resistor c1 the portion that formed the section screen c44C of the side wall c44A of the groove c44 becomes one of the side surfaces c2C to c2F of the substrate c2, and the back surface c30B becomes the back surface c2B. That is, as described above, the step of forming the groove c44 by etching (see FIG. 73B) is included in the step of forming the side surfaces c2C to c2F.
  • the side surface (section screen c44C) of the substrate c30 in the plurality of chip component regions Y (chip resistors c1) is inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface c30A of the substrate c30.
  • forming the groove c44 shapes the side surfaces c2C to c2F of the substrate c2 of each chip resistor c1 at a time so as to have a portion inclined with respect to the plane H.
  • the side surfaces c2C to c2F of the completed chip resistor c1 are rough surfaces with irregular patterns.
  • a dicing saw (not shown)
  • a large number of lines forming a grinding mark of the dicing saw remain in a regular pattern on the side surfaces c2C to c2F. Even if the side surfaces c2C to c2F are etched, this streak cannot be completely erased.
  • the insulating film c45 becomes the insulating film c23
  • the separated coating film c46 becomes the resin film c24.
  • the chip resistor c1 is separated at a time by grinding the substrate c30 from the back surface c30B after the groove c44 is formed in this way. be able to. Therefore, as compared with the conventional case where the chip resistor c1 is divided into pieces by dicing the substrate c30 with a dicing saw as in the prior art, cost reduction and time reduction can be achieved and the yield can be improved by omitting the dicing process.
  • the groove c44 can be formed with high accuracy by etching, the accuracy of the external dimension can be improved in the individual chip resistors c1 divided by the groove c44.
  • the groove c44 can be formed with higher accuracy.
  • the dimensional tolerance of the chip resistor c1 when the groove c44 is formed using a general dicing saw is ⁇ 20 ⁇ m, whereas in the third reference example, the dimensional tolerance of the chip resistor c1. Can be reduced to about ⁇ 5 ⁇ m.
  • the interval between the grooves c44 can be reduced according to the resist pattern c41 (see FIG.
  • the chip resistor c1 formed between the adjacent grooves c44 can be reduced in size. Further, in the case of etching, unlike the case of using a dicing saw, the chip resistor c1 is not cut out, so that the corner portion c11 between adjacent ones on the side surfaces c2C to c2F of the chip resistor c1 (FIG. 64 ( It is possible to reduce the occurrence of chipping in a), and to improve the appearance of the chip resistor c1. *
  • the chip resistor c1 When each chip resistor c1 is cut out by grinding the substrate c30 from the back surface c30B side, the chip resistor c1 may be cut out earlier or later. That is, when cutting out the chip resistor c1, a slight time difference may occur between the chip resistors c1. In this case, the chip resistor c1 cut out first may vibrate left and right, and may contact the adjacent chip resistor c1. At this time, in each chip resistor c1, since the resin film c24 (first resin film c24A) functions as a bumper, the chip resistors c1 adjacent to each other while being supported by the support tape c71 prior to singulation.
  • FIG. 75A shows a state in which a plurality of separated chip resistors c1 are still attached to the support tape c71.
  • a thermal foam sheet c73 is attached to the back surface c2B of the substrate c2 of each chip resistor c1.
  • the thermally foamed sheet c73 includes a sheet-like sheet body c74 and a large number of foamed particles c75 kneaded in the sheet body c74.
  • the adhesive strength of the sheet main body c74 is stronger than the adhesive strength on the adhesive surface c72 of the support tape c71. Therefore, after sticking the thermal foam sheet c73 on the back surface c2B of the substrate c2 of each chip resistor c1, as shown in FIG. 75C, the support tape c71 is peeled off from each chip resistor c1, and the chip resistor c1 is removed. Transfer to the thermal foam sheet c73. At this time, if the support tape c71 is irradiated with ultraviolet rays (see the dotted arrow in FIG. 75B), the adhesiveness of the adhesive surface c72 is lowered, so that the support tape c71 is easily peeled off from each chip resistor c1. *
  • each foamed particle c75 in the sheet main body c74 expands and swells from the surface of the sheet main body c74.
  • the contact area between the thermal foam sheet c73 and the back surface c2B of the substrate c2 of each chip resistor c1 is reduced, and all the chip resistors c1 are naturally peeled (dropped off) from the thermal foam sheet c73.
  • the chip resistor c1 collected in this manner is mounted on the mounting substrate c9 (see FIG. 64B) or is accommodated in an accommodation space formed on an embossed carrier tape (not shown).
  • the processing time can be shortened compared to the case where the chip resistors c1 are peeled off from the support tape c71 or the thermal foam sheet c73 one by one.
  • a predetermined number of chip resistors c1 may be directly peeled off from the support tape c71 without using the thermal foam sheet c73.
  • FIGS. 76A to 76C are schematic cross-sectional views showing the chip resistor recovery step (modified example) after the step of FIG. 73G.
  • Each chip resistor c1 can be recovered by another method shown in FIGS. 76A to 76C.
  • FIG. 76A shows a state where a plurality of singulated chip resistors c1 are continuously attached to the support tape c71, as in FIG. 75A.
  • the transfer tape c77 is attached to the back surface c2B of the substrate c2 of each chip resistor c1.
  • the transfer tape c77 has stronger adhesive force than the adhesive surface c72 of the support tape c71. Therefore, as shown in FIG.
  • the support tape c71 is peeled off from each chip resistor c1.
  • the support tape c71 may be irradiated with ultraviolet rays (see dotted arrows in FIG. 76B) in order to reduce the adhesiveness of the adhesive surface c72.
  • Frames c78 of a collection device are attached to both ends of the transfer tape c77.
  • the frames c78 on both sides can move in directions toward or away from each other.
  • the transfer tape c77 expands and becomes thin. As a result, the adhesive force of the transfer tape c77 is reduced, so that each chip resistor c1 is easily peeled off from the transfer tape c77.
  • FIGS. 77 and 79 are longitudinal sectional views of the chip resistor according to the embodiment or the modification, and FIGS. 77 and 79 also show plan views. 77 to 82, for convenience of explanation, illustration of the insulating film c23 and the like is omitted, and only the substrate c2, the first connection electrode c3, the second connection electrode c4, and the resin film c24 are illustrated. 77C and 79C, the resin film c24 is not shown. *
  • each of the side surfaces c2C to c2F of the substrate c2 has a portion inclined with respect to the plane H perpendicular to the surface c2A of the substrate c2.
  • each of the side surfaces c2C to c2F is a plane along the plane E inclined with respect to the plane H described above.
  • the surface c2A of the substrate c2 and each of the side surfaces c2C to c2F of the substrate c2 form an acute angle. For this reason, the edge c90 of the back surface c2B of the substrate c2 recedes inward of the substrate c2 with respect to the edge c85 of the surface c2A of the substrate c2.
  • each of the side surfaces c2C to c2F in the chip resistor c1 has a trapezoidal shape (substantially isosceles trapezoidal shape) that narrows toward the back surface c2B side.
  • the first resin film c24A is located in each of the side surfaces c2C to c2F in a region away from the boundary (edge c85) between each side surface and the surface c2A toward the back surface c2B side.
  • the second resin film c24B is formed on the surface c2A.
  • the first resin film c24A on each of the side surfaces c2C to c2F may not be separated from the second resin film c24B at the boundary (edge c85) between each side surface and the surface c2A.
  • the resin film c24 is formed continuously from each of the side surfaces c2C to c2F to the surface c2A.
  • each of the side surfaces c2C to c2F is a plane along the plane G inclined with respect to the plane H described above. Further, the surface c2A of the substrate c2 and each of the side surfaces c2C to c2F of the substrate c2 form an obtuse angle. For this reason, the edge c90 of the back surface c2B of the substrate c2 projects outward from the substrate c2 with respect to the edge c85 of the surface c2A of the substrate c2. Specifically, in plan view, the rectangular edge c90 that outlines the back surface c2B is located outside the rectangular edge c85 that outlines the front surface c2A (see FIG.
  • each of the side surfaces c2C to c2F in the chip resistor c1 has a trapezoidal shape (substantially isosceles trapezoidal shape) that narrows toward the surface c2A side.
  • each of the side surfaces c2C to c2F does not need to be a plane inclined with respect to the plane H described above, and is a curved surface that is convexly curved inward of the substrate c2 as shown in FIGS.
  • the surface c2A of the substrate c2 and each of the side surfaces c2C to c2F of the substrate c2 form an acute angle
  • the back surface c2B of the substrate c2 and each of the side surfaces c2C to c2F of the substrate c2 form an acute angle.
  • the edge c90 of the back surface c2B of the substrate c2 is not shifted to either the outside or the inside of the substrate c2 with respect to the edge c85 of the surface c2A of the substrate c2, and overlaps in plan view. .
  • the edge c90 of the back surface c2B of the substrate c2 is retreated inward of the substrate c2 with respect to the edge c85 of the surface c2A of the substrate c2.
  • the edge c90 of the back surface c2B of the substrate c2 projects outward from the substrate c2 with respect to the edge c85 of the surface c2A of the substrate c2.
  • the side surfaces c2C to c2F shown in FIGS. 77 to 82 can be realized by appropriately setting the etching conditions for forming the groove c44 by etching. That is, the shape of the side surfaces c2C to c2F on the substrate c2 can be controlled by the etching technique. As described above, in the chip resistor c1, one of the edge portion c85 of the front surface c2A and the edge portion c90 of the back surface c2B of the substrate c2 projects outward from the substrate c2 rather than the other (the case of FIG. 81). except).
  • corner part (corner part) 12 in the front surface c2A and the back surface c2B of the chip resistor c1 does not become a right angle, the chipping in the corner part c12 (particularly the obtuse corner part c12) can be reduced.
  • the suction nozzle (not shown) is attached after the back surface c2B of the chip resistor c1 is suctioned to the suction nozzle (not shown) of the automatic mounting machine. ) Is moved to the mounting substrate c9, thereby mounting the chip resistor c1 on the mounting substrate c9.
  • the outline of the chip resistor c1 is image-recognized from the front surface c2A side or the back surface c2B side, and then adsorbed on the back surface c2B of the chip resistor c1.
  • a position to be adsorbed by a nozzle (not shown) is determined.
  • the outline of the chip component when the image is recognized from the front surface c2A side or the back surface c2B side of the substrate c2 is as follows.
  • the substrate c2 is clearly constituted by only one of the edge c85 of the front surface c2A and the edge c90 of the back surface c2B (an edge protruding outward of the substrate c2).
  • the outline of the chip resistor c1 can be correctly recognized, a desired portion (for example, the central portion) on the back surface c2B of the chip resistor c1 is accurately attracted to the suction nozzle (not shown), and the chip resistor c1 can be accurately mounted on the mounting substrate c9 (see FIG. 64B). That is, it is possible to improve the mounting position accuracy.
  • the second resin film c24B on each of the side surfaces c2C to c2F is spaced from the surface c2A so that the edge c85 of the substrate c2 is exposed. It is formed in the open area.
  • the surface c2A of the substrate c2 and each of the side surfaces c2C to c2F form an acute angle.
  • the edge c85 of the surface c2A of the substrate c2 stands out, the outline (edge c85) of the chip resistor c1 becomes clearer and easier to recognize, so that the chip resistor c1 can be more accurately attached to the mounting substrate c9. Can be implemented.
  • the outline of the chip resistor c1 can be easily recognized by the edge c85, and thereby the chip resistor c1 can be attracted to a suction nozzle (not shown) at an accurate position.
  • the edge c85 or the edge c90 is focused for image recognition, the first resin film c24A is not in focus because the first resin film c24A is not focused.
  • the part c85 or the edge part c90 and the first resin film c24A are not confused. *
  • the corner portion c12 of the substrate c2 (here, the corner portion c12 on the surface c2A side) is placed on the resin film as shown in FIG. It may be covered with c24. In this case, chipping at the corner portion c12 can be reliably avoided or suppressed. Further, the surface c2A of the substrate c2 is protected by the second resin film c24B. In particular, the surface c24D of the second resin film c24B (center portion c24C) has a height higher than that of the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 (FIGS.
  • the third reference example can be implemented in still other forms.
  • the chip component of the third reference example the chip resistor c1 has been disclosed in the above-described embodiment, but the third reference example can also be applied to a chip component such as a chip capacitor, a chip inductor, or a chip diode. Below, a chip capacitor is explained. *
  • FIG. 83 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the third reference example.
  • 84 is a cross-sectional view taken along section line LXXXIV-LXXXIV in FIG. 83.
  • FIG. 85 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • the chip capacitor c101 described below, the same reference numerals are given to the portions corresponding to the portions described in the above-described chip resistor c1, and detailed description thereof will be omitted.
  • a portion denoted by the same reference numeral as that described for the chip resistor c1 has the same configuration as the portion described for the chip resistor c1, unless otherwise specified. The same effect as the part demonstrated by c1 can be show
  • the chip capacitor c101 similarly to the chip resistor c1, the chip capacitor c101 includes the substrate c2, the first connection electrode c3 disposed on the substrate c2 (on the surface c2A side of the substrate c2), and the substrate c2. And a second connection electrode c4.
  • the substrate c2 has a rectangular shape in plan view.
  • a first connection electrode c3 and a second connection electrode c4 are arranged at both ends in the longitudinal direction of the substrate c2.
  • the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 have a substantially rectangular planar shape extending in the short direction of the substrate c2.
  • a plurality of capacitor elements C1 to C9 are arranged in a capacitor arrangement region c105 between the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4.
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 are a plurality of element elements (capacitor elements) constituting the element c5 described above, and each of the second connection electrodes c4 via a plurality of fuse units c107 (corresponding to the fuse F described above). Is electrically connected.
  • an insulating layer c20 is formed on the surface c2A of the substrate c2, and a lower electrode film c111 is formed on the surface of the insulating layer c20.
  • the lower electrode film c111 extends over almost the entire capacitor arrangement region c105. Further, the lower electrode film c111 is formed to extend to a region immediately below the first connection electrode c3. More specifically, the lower electrode film c111 includes a capacitor electrode region c111A that functions as a common lower electrode of the capacitor elements C1 to C9 in the capacitor arrangement region c105, and an external electrode lead that is disposed immediately below the first connection electrode c3. And a pad region c111B.
  • the capacitor electrode region c111A is located in the capacitor arrangement region c105, and the pad region c111B is located immediately below the first connection electrode c3 and is in contact with the first connection electrode c3.
  • a capacitor film (dielectric film) c112 is formed so as to cover and be in contact with the lower electrode film c111 (capacitor electrode area c111A) in the capacitor arrangement region c105.
  • the capacitive film c112 is formed over the entire capacitor electrode region c111A (capacitor placement region c105). In this embodiment, the capacitive film c112 further covers the insulating layer c20 outside the capacitor arrangement region c105.
  • An upper electrode film c113 is formed on the capacitance film c112.
  • the upper electrode film c113 is colored for the sake of clarity.
  • the upper electrode film c113 includes a capacitor electrode region c113A located in the capacitor arrangement region c105, a pad region c113B located immediately below the second connection electrode c4 and in contact with the second connection electrode c4, and the capacitor electrode region c113A and the pad region. and a fuse region c113C arranged between c113B.
  • the upper electrode film c113 is divided (separated) into a plurality of electrode film portions (upper electrode film portions) c131 to c139.
  • each of the electrode film portions c131 to c139 is formed in a rectangular shape, and extends in a band shape from the fuse region c113C toward the first connection electrode c3.
  • the plurality of electrode film portions c131 to c139 are opposed to the lower electrode film c111 with a plurality of types of facing areas, with the capacitor film c112 interposed therebetween (in contact with the capacitor film c112).
  • the facing area of the electrode film portions c131 to c139 with respect to the lower electrode film c111 may be determined to be 1: 2: 4: 8: 16: 32: 64: 128: 128. That is, the plurality of electrode film portions c131 to c139 includes a plurality of electrode film portions having different facing areas, and more specifically, a plurality of facing film areas having a facing area set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2. It includes electrode film portions c131 to c138 (or c131 to c137, c139).
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 respectively constituted by the electrode film portions c131 to c139 and the lower electrode film c111 facing each other with the capacitance film c112 interposed therebetween include a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • the ratio of the facing areas of the electrode film portions c131 to c139 is as described above, the ratio of the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9 is equal to the ratio of the facing areas, and is 1: 2: 4: 8: 16: 32. : 64: 128: 128. That is, the plurality of capacitor elements C1 to C9 include a plurality of capacitor elements C1 to C8 (or C1 to C7, C9) having capacitance values set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2. *
  • the electrode film portions c131 to c135 are formed in a strip shape having the same width and a length ratio set to 1: 2: 4: 8: 16.
  • the electrode film portions c135, c136, c137, c138, and c139 are formed in a strip shape having the same length and the width ratio set to 1: 2: 4: 8: 8.
  • the electrode film portions c135 to c139 are formed to extend over a range from the edge on the second connection electrode c4 side of the capacitor arrangement region c105 to the edge on the first connection electrode c3 side, and the electrode film portions c131 to c139 c134 is formed shorter than that.
  • the pad region c113B is formed in a shape substantially similar to the second connection electrode c4 and has a substantially rectangular planar shape. As shown in FIG. 84, the upper electrode film c113 in the pad region c113B is in contact with the second connection electrode c4.
  • the fuse region c113C is arranged along one long side of the pad region c113B (the long side on the inner side with respect to the periphery of the substrate c2).
  • the fuse region c113C includes a plurality of fuse units c107 arranged along the one long side of the pad region c113B.
  • the fuse unit c107 is integrally formed of the same material as the pad region c113B of the upper electrode film c113.
  • the plurality of electrode film portions c131 to c139 are formed integrally with one or a plurality of fuse units c107, and are connected to the pad region c113B through the fuse units c107, and the pad region c113B is connected to the electrode film portions c131 to c139. It is electrically connected to the second connection electrode c4.
  • the electrode film portions c131 to c136 having a relatively small area are connected to the pad region c113B by one fuse unit c107, and a plurality of electrode film portions c137 to c139 having a relatively large area are provided. It is connected to the pad region c113B through the fuse unit c107. Not all the fuse units c107 need be used, and in this embodiment, some of the fuse units c107 are unused. *
  • the fuse unit c107 includes a first wide portion c107A for connection to the pad region c113B, a second wide portion c107B for connection to the electrode film portions c131 to c139, and first and second wide portions c107A and 7B. And a narrow portion c107C connecting between the two.
  • the narrow portion c107C is configured to be cut (fused) by laser light. Accordingly, unnecessary electrode film portions of the electrode film portions c131 to c139 can be electrically separated from the first and second connection electrodes c3 and c4 by cutting the fuse unit c107.
  • the surface of the chip capacitor c101 including the surface of the upper electrode film c113 is covered with the insulating film c23 described above.
  • the insulating film c23 is made of, for example, a nitride film, and is formed so as to extend not only to the upper surface of the chip capacitor c101 but also to the side surfaces c2C to c2F of the substrate c2, and to cover the entire side surfaces c2C to c2F. Further, the above-described resin film c24 is formed on the insulating film c23.
  • the first resin film c24A covers the portion on the surface c2A side in the side surfaces c2C to c2F
  • the second resin film c24B covers the surface c2A, but the resin film c24 is an edge portion of the surface c2A. It is interrupted at c85, and the edge c85 is exposed.
  • the insulating film c23 and the resin film c24 are protective films that protect the surface of the chip capacitor c101.
  • the above-described opening c25 is formed in a region corresponding to the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4.
  • the opening c25 penetrates the insulating film c23 and the resin film c24 so as to expose a part of the pad region c111B of the lower electrode film c111 and a part of the pad region c113B of the upper electrode film c113.
  • the opening c25 corresponding to the first connection electrode c3 also penetrates the capacitive film c112. *
  • a first connection electrode c3 and a second connection electrode c4 are embedded in the opening c25. Accordingly, the first connection electrode c3 is bonded to the pad region c111B of the lower electrode film c111, and the second connection electrode c4 is bonded to the pad region c113B of the upper electrode film c113.
  • the first and second external electrodes c3, 4 are formed so as to protrude from the surface of the resin film c24. As a result, the chip capacitor c101 can be flip-chip bonded to the mounting substrate.
  • FIG. 86 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor c101.
  • a plurality of capacitor elements C1 to C9 are connected in parallel between the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4.
  • fuses F1 to F9 each composed of one or a plurality of fuse units c107 are interposed in series.
  • the capacitance value of the chip capacitor c101 is equal to the sum of the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9.
  • the capacitor element corresponding to the disconnected fuse is disconnected, and the capacitance of the chip capacitor c101 is equal to the capacitance value of the disconnected capacitor element. The value decreases.
  • the capacitance value between the pad regions c111B and c113B (total capacitance value of the capacitor elements C1 to C9) is measured, and then one or more appropriately selected from the fuses F1 to F9 according to the desired capacitance value If the fuse is blown with a laser beam, adjustment to a desired capacitance value (laser trimming) can be performed.
  • the capacitance values of the capacitor elements C1 to C8 are set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2, the capacitor element C1 having the smallest capacitance value (the value of the first term of the geometric sequence) Fine adjustment is possible to match the target capacitance value with accuracy corresponding to the capacitance value.
  • the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9 may be determined as follows.
  • C1 0.03125 pF
  • C2 0.0625 pF
  • C3 0.125 pF
  • C4 0.25 pF
  • C5 0.5 pF
  • C6 1 pF
  • C7 2 pF
  • 8 C The capacitance of the capacitor c101 can be finely adjusted. Further, by appropriately selecting a fuse to be cut from the fuses F1 to F9, a chip capacitor c101 having an arbitrary capacitance value between 10 pF and 18 pF can be provided. *
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 that can be separated by the fuses F1 to F9 are provided between the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4.
  • the capacitor elements C1 to C9 include a plurality of capacitor elements having different capacitance values, more specifically, a plurality of capacitor elements whose capacitance values are set so as to form a geometric sequence.
  • substrate c2 has a rectangular shape such as 0.3 mm ⁇ 0.15 mm and 0.4 mm ⁇ 0.2 mm in plan view (preferably, a size of 0.4 mm ⁇ 0.2 mm or less). You may have.
  • Capacitor arrangement region c105 is generally a square region having one side corresponding to the length of the short side of substrate c2. The thickness of the substrate c2 may be about 150 ⁇ m.
  • substrate c2 may be, for example, a substrate that is thinned by grinding or polishing from the back surface side (the surface on which capacitor elements C1 to C9 are not formed).
  • a semiconductor substrate typified by a silicon substrate may be used, a glass substrate may be used, or a resin film may be used. *
  • the insulating layer c20 may be an oxide film such as a silicon oxide film.
  • the film thickness may be about 500 to 2000 mm.
  • the lower electrode film c111 is preferably a conductive film, particularly a metal film, and may be, for example, an aluminum film.
  • the lower electrode film c111 made of an aluminum film can be formed by a sputtering method.
  • the upper electrode film c113 is preferably composed of a conductive film, particularly a metal film, and may be an aluminum film.
  • the upper electrode film c113 made of an aluminum film can be formed by sputtering.
  • the patterning for dividing the capacitor electrode region c113A of the upper electrode film c113 into electrode film portions c131 to c139 and further shaping the fuse region c113C into a plurality of fuse units c107 can be performed by photolithography and etching processes.
  • the capacitor film c112 can be made of, for example, a silicon nitride film, and the film thickness can be 500 to 2000 mm (for example, 1000 mm).
  • the capacitor film c112 may be a silicon nitride film formed by plasma CVD (chemical vapor deposition).
  • the insulating film c23 can be made of, for example, a silicon nitride film, and can be formed by, for example, a plasma CVD method.
  • the film thickness may be about 8000 mm.
  • the resin film c24 can be formed of a polyimide film or other resin film. *
  • the first and second connection electrodes c3 and 4 include, for example, a nickel layer in contact with the lower electrode film c111 or the upper electrode film c113, a palladium layer stacked on the nickel layer, and a gold layer stacked on the palladium layer.
  • it can be formed by a plating method (more specifically, an electroless plating method).
  • the nickel layer contributes to improving the adhesion to the lower electrode film c111 or the upper electrode film c113
  • the palladium layer is formed from the material of the upper electrode film or the lower electrode film and the uppermost gold of the first and second connection electrodes c3 and c4 It functions as a diffusion preventing layer that suppresses mutual diffusion.
  • the manufacturing process of such a chip capacitor c101 is the same as the manufacturing process of the chip resistor c1 after forming the element c5.
  • an oxide film for example, a silicon oxide film
  • An insulating layer c20 is formed.
  • a lower electrode film c111 made of an aluminum film is formed over the entire surface of the insulating layer c20, for example, by sputtering.
  • the film thickness of the lower electrode film c111 may be about 8000 mm.
  • a resist pattern corresponding to the final shape of the lower electrode film c111 is formed on the surface of the lower electrode film by photolithography.
  • the lower electrode film is etched to obtain the lower electrode film c111 having the pattern shown in FIG.
  • the etching of the lower electrode film c111 can be performed by, for example, reactive ion etching.
  • a capacitor film c112 made of a silicon nitride film or the like is formed on the lower electrode film c111 by, for example, plasma CVD.
  • the capacitor film c112 is formed on the surface of the insulating layer c20.
  • the upper electrode film c113 is formed on the capacitor film c112.
  • the upper electrode film c113 is made of, for example, an aluminum film and can be formed by a sputtering method. The film thickness may be about 8000 mm.
  • a resist pattern corresponding to the final shape of the upper electrode film c113 is formed on the surface of the upper electrode film c113 by photolithography.
  • the upper electrode film c113 is patterned into a final shape (see FIG. 83 and the like).
  • the upper electrode film c113 has a portion divided into a plurality of electrode film portions c131 to c139 in the capacitor electrode region c113A, and has a plurality of fuse units c107 in the fuse region c113C. It is shaped into a pattern having a connected pad region c113B.
  • Etching for patterning the upper electrode film c113 may be performed by wet etching using an etchant such as phosphoric acid or by reactive ion etching. *
  • the element c5 (capacitor elements C1 to C9 and the fuse unit c107) in the chip capacitor c101 is formed.
  • an insulating film c45 is formed by plasma CVD so as to cover all the element c5 (the upper electrode film c113 and the capacitor film c112 in the region where the upper electrode film c113 is not formed) (FIG. 73A).
  • the groove c44 is formed (see FIG. 73B)
  • the opening c25 is formed (see FIG. 73C).
  • the probe c70 is pressed against the pad region c113B of the upper electrode film c113 and the pad region c111B of the lower electrode film c111 exposed from the opening c25, and the total capacitance values of the plurality of capacitor elements C0 to C9 are measured ( (See FIG. 73C). Based on the measured total capacitance value, the capacitor element to be disconnected, that is, the fuse to be disconnected, is selected according to the target capacitance value of the chip capacitor c101.
  • a silicon nitride film is deposited on the cover film (insulating film c45) by plasma CVD, for example, and an insulating film c23 is formed.
  • the above cover film is integrated with the insulating film c23 and constitutes a part of the insulating film c23.
  • the insulating film c23 formed after the fuse is cut enters the opening of the cover film destroyed at the same time when the fuse is blown, and covers and protects the cut surface of the fuse unit c107. Therefore, the insulating film c23 prevents foreign matter from entering the cut portion of the fuse unit c107 and moisture from entering. Thereby, a highly reliable chip capacitor c101 can be manufactured.
  • the insulating film c23 may be formed so as to have a film thickness of about 8000 mm as a whole. *
  • the coating film c46 described above is formed (see FIG. 73D). Thereafter, the opening c25 closed by the coating film c46 and the insulating film c23 is opened (see FIG. 73E), and the first connection electrode c3 and the second connection electrode c4 are formed in the opening c25 by, for example, electroless plating. Grown (see FIG. 73F). Thereafter, as in the case of the chip resistor c1, when the substrate c30 is ground from the back surface c30B (see FIG. 73G), an individual piece of the chip capacitor c101 can be cut out. *
  • the electrode film portions c131 to c149 having a small area can be formed with high accuracy, and the fuse unit c107 having a fine pattern can be formed. Then, after patterning the upper electrode film c113, the fuse to be cut is determined through measurement of the total capacitance value. By cutting the determined fuse, it is possible to obtain a chip capacitor c101 that is accurately adjusted to a desired capacitance value.
  • the third reference example can be implemented in other forms.
  • the common ratio of the geometric sequence may be a number other than two.
  • the common ratio of the geometric sequence may be a number other than two. *
  • the insulating layer c20 is formed on the surface of the substrate c2. However, if the substrate c2 is an insulating substrate, the insulating layer c20 can be omitted.
  • the chip capacitor c101 only the upper electrode film c113 is divided into a plurality of electrode film parts. However, only the lower electrode film c111 is divided into a plurality of electrode film parts, or the upper electrode film c113 is divided. The lower electrode film c111 may be divided into a plurality of electrode film portions. Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which the upper electrode film or the lower electrode film and the fuse unit are integrated is shown.
  • the fuse unit is formed of a conductor film different from the upper electrode film or the lower electrode film. May be.
  • a single-layer capacitor structure having an upper electrode film c113 and a lower electrode film c111 is formed.
  • Another electrode film is laminated on the upper electrode film c113 via a capacitive film.
  • a plurality of capacitor structures may be stacked.
  • a conductive substrate may be used as the substrate c2
  • the conductive substrate may be used as a lower electrode
  • the capacitor film c112 may be formed so as to be in contact with the surface of the conductive substrate.
  • one external electrode may be drawn from the back surface of the conductive substrate.
  • (D1) a substrate, an element circuit network including a plurality of element elements formed on the substrate, an electrode provided on the substrate and externally connecting the element circuit network, and the plurality of element elements
  • the protective resin film is made of resin, there is little risk of cracking due to impact. Therefore, since the protective resin film can reliably protect the substrate surface (particularly, the element circuit network and the fuse) from impact, a chip component having excellent impact resistance can be provided. Further, in this chip component, by selecting and cutting one or a plurality of fuses, a combination pattern of a plurality of element elements in the element circuit network can be changed to an arbitrary pattern. Chip parts with various characteristics can be realized with a common design.
  • (D2) a substrate, an element circuit network including a plurality of element elements formed on the substrate, an electrode provided on the substrate and externally connecting the element circuit network, and the plurality of element elements
  • a plurality of fuses for connecting to the electrodes in a separable manner a passivation film having a surface covering portion covering the surface of the substrate and a side surface covering portion covering the side surface of the substrate, and the electrode exposed in the state
  • a chip component including a protective resin film formed on the passivation film and having an edge aligned with a side surface covering portion of the passivation film in a plan view.
  • the protective resin film is made of resin, there is little risk of cracking due to impact. Therefore, since the protective resin film can reliably protect the substrate surface (particularly, the element circuit network and the fuse) and the edge of the substrate surface from impact, a chip component having excellent impact resistance can be provided. Further, in this chip component, by selecting and cutting one or a plurality of fuses, a combination pattern of a plurality of element elements in the element circuit network can be changed to an arbitrary pattern. Chip parts with various characteristics can be realized with a common design. (D3) a substrate, an element circuit network including a plurality of element elements formed on the substrate, an electrode provided on the substrate for externally connecting the element circuit network, and the plurality of element elements.
  • the protective resin film is made of resin, there is little risk of cracking due to impact. Therefore, since the protective resin film can reliably protect the substrate surface (particularly, the element circuit network and the fuse) and the side surface of the substrate from impact, a chip component having excellent impact resistance can be provided. Further, in this chip component, by selecting and cutting one or a plurality of fuses, a combination pattern of a plurality of element elements in the element circuit network can be changed to an arbitrary pattern. Chip parts with various characteristics can be realized with a common design. (D4) The chip according to any one of D1 to D3, wherein the element circuit network includes a resistor circuit network including a plurality of resistors formed on the substrate, and the chip component is a chip resistor. parts. *
  • this chip component (chip resistor) can easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip resistors having various resistance values can be realized with a common design by combining a plurality of resistors having different resistance values.
  • D5 The chip component according to D4, wherein the resistor includes a resistor film formed on the substrate and a wiring film laminated on the resistor film.
  • the resistor can be simply configured only by stacking the wiring film on the resistor film.
  • D6 The chip component according to any one of D1 to D3, wherein the element circuit network includes a capacitor circuit network including a plurality of capacitor elements formed on the substrate, and the chip component is a chip capacitor. . *
  • this chip component (chip capacitor) can easily and quickly cope with a plurality of types of capacitance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip capacitors having various capacitance values can be realized by a common design by combining a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • the capacitor element includes a capacitive film formed on the substrate, and a lower electrode film and an upper electrode film facing each other with the capacitive film interposed therebetween, and the lower electrode film and the upper electrode film are separated from each other.
  • the chip component according to D6 further comprising: a plurality of electrode film portions, wherein the plurality of electrode film portions are respectively connected to the plurality of fuses.
  • a plurality of capacitor elements corresponding to the number of electrode film portions can be formed.
  • D8 The chip component according to any one of D1 to D3, wherein the element circuit network includes an inductor circuit network including a plurality of inductor elements formed on the substrate, and the chip component is a chip inductor. . *
  • chip inductor a combination pattern of a plurality of inductor elements in the inductor network can be changed to an arbitrary pattern by selecting and cutting one or a plurality of fuses. Therefore, chip inductors having various electrical characteristics of the inductor network can be realized by a common design.
  • the combination pattern of a plurality of diode elements in the diode network can be changed to an arbitrary pattern by selecting and cutting one or a plurality of fuses. Therefore, chip diodes with various electrical characteristics of the diode network can be realized with a common design.
  • the protective resin film is preferably made of polyimide.
  • the electrode in the protective resin film, the electrode can be exposed from the opening.
  • the opening may be widened toward the surface of the protective resin film.
  • the end On the surface of the electrode, the end is curved toward the surface of the substrate.
  • FIG. 87A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the fourth reference example
  • FIG. 87B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is typical sectional drawing which shows the state made.
  • This chip resistor d1 is a minute chip part and has a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG. 87 (a).
  • the planar shape of the chip resistor d1 is a rectangle.
  • the length L (the length of the long side d81) is about 0.6 mm
  • the width W (the length of the short side d82) is about 0.3 mm
  • the thickness T Is about 0.2 mm. *
  • the chip resistor d1 is formed by forming a large number of chip resistors d1 on a substrate in a lattice pattern, forming grooves in the substrate, and then polishing the back surface (or dividing the substrate by the grooves) to obtain individual chips. It is obtained by separating the resistor d1.
  • the chip resistor d1 includes a substrate d2 constituting the main body of the chip resistor d1, a first connection electrode d3 and a second connection electrode d4 that form a pair of external connection electrodes, a first connection electrode d3, and a second connection electrode d4. Is mainly provided with an element d5 connected externally. *
  • the substrate d2 has a substantially rectangular parallelepiped chip shape.
  • the upper surface in FIG. 87 (a) is the surface d2A.
  • the surface d2A is a surface (element formation surface) on which the element d5 is formed on the substrate d2, and has a substantially rectangular shape.
  • the surface opposite to the front surface d2A in the thickness direction of the substrate d2 is a back surface d2B.
  • the front surface d2A and the back surface d2B have substantially the same shape and are parallel to each other. However, the back surface d2B is larger than the front surface d2A.
  • the front surface d2A fits inside the back surface d2B in a plan view viewed from the direction orthogonal to the front surface d2A.
  • the rectangular edge defined by the pair of long sides d81 and short sides d82 on the front surface d2A is referred to as an edge portion d85, and the rectangular end defined by the pair of long sides d81 and short sides d82 on the back surface d2B.
  • the edge is referred to as edge d90.
  • the substrate d2 has a plurality of side surfaces (a side surface d2C, a side surface d2D, a side surface d2E, and a side surface d2F) in addition to the front surface d2A and the back surface d2B.
  • the plurality of side surfaces extend so as to intersect (specifically, orthogonally cross) each of the front surface d2A and the back surface d2B, and connect the front surface d2A and the back surface d2B.
  • the side surface d2C is constructed between the short sides d82 on one side in the longitudinal direction on the front surface d2A and the back surface d2B (left front side in FIG.
  • the side surface d2D is on the other side in the longitudinal direction on the front surface d2A and the back surface d2B ( It is constructed between the short sides d82 on the right back side in FIG. 87 (a).
  • the side surface d2C and the side surface d2D are both end surfaces of the substrate d2 in the longitudinal direction.
  • the side surface d2E is constructed between the long sides d81 on one side in the short direction of the front surface d2A and the back surface d2B (the left back side in FIG. 87A), and the side surface d2F is the short direction of the front surface d2A and the back surface d2B.
  • the side surface d2E and the side surface d2F are both end surfaces of the substrate d2 in the lateral direction.
  • Each of the side surface d2C and the side surface d2D intersects (specifically, orthogonal) with each of the side surface d2E and the side surface d2F.
  • each side surface has a rough surface region S on the front surface d2A side and a streak pattern region P on the back surface d2B side. is doing.
  • each side surface is a rough surface having a rough irregular pattern as shown by fine dots in FIG.
  • a large number of streaks (saw marks) V forming a grinding trace of a dicing saw described later remain in a regular pattern.
  • the reason why the rough surface region S and the streak pattern region P are present on each side surface is due to the manufacturing process of the chip resistor d1, and will be described in detail later. *
  • the rough surface region S occupies approximately half of the front surface d2A side
  • the streak pattern region P occupies approximately half of the back surface d2B side.
  • the streak pattern region P protrudes outward of the substrate d2 from the rough surface region S (outside the substrate d2 in a plan view), whereby the rough surface region S and the streak pattern region P are separated.
  • a step N is formed between them.
  • the level difference N extends between the lower end edge of the rough surface region S and the upper end edge of the streak pattern region P and extends in parallel with the front surface d2A and the back surface d2B.
  • the steps N on each side surface are connected to each other and form a rectangular frame body located between the edge d85 of the front surface d2A and the edge d90 of the back surface d2B in plan view.
  • the back surface d2B is larger than the surface d2A.
  • the entire region of the surface d2A and the side surfaces d2C to d2F (both the rough surface region S and the streak pattern region P on each side surface) is covered with the passivation film d23. Therefore, strictly speaking, in FIG. 87 (a), the entire areas of the surface d2A and the side surfaces d2C to d2F are located on the inner side (back side) of the passivation film d23 and are not exposed to the outside.
  • a portion covering the surface d2A is referred to as a surface covering portion d23A
  • a portion covering each of the side surfaces d2C to d2F is referred to as a side surface covering portion d23B.
  • the chip resistor d1 has a resin film d24.
  • the resin film d24 is a protective film (protective resin film) that is formed on the passivation film d23 and covers at least the entire surface d2A.
  • the passivation film d23 and the resin film d24 will be described in detail later.
  • the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are formed in a region inside the edge portion d85 on the surface d2A of the substrate d2, and are partially exposed from the resin film d24 on the surface d2A.
  • the resin film d24 covers the surface d2A (strictly, the passivation film d23 on the surface d2A) so as to expose the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • Each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 is configured by, for example, stacking Ni (nickel), Pd (palladium), and Au (gold) on the surface d2A in this order.
  • the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are arranged at an interval in the longitudinal direction of the surface d2A and are long in the short direction of the surface d2A.
  • the first connection electrode d3 is provided near the side surface d2C
  • the second connection electrode d4 is provided near the side surface d2D.
  • the element d5 is an element circuit network, and is formed on the substrate d2 (on the surface d2A), specifically, in a region between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 on the surface d2A of the substrate d2. Further, it is covered from above with a passivation film d23 (surface covering portion d23A) and a resin film d24.
  • the element d5 in this embodiment is a resistor d56.
  • the resistor d56 is configured by a resistor network in which a plurality of (unit) resistors R having equal resistance values are arranged in a matrix on the surface d2A.
  • Each resistor R is made of TiN (titanium nitride), TiON (titanium oxynitride), or TiSiON.
  • the element d5 is electrically connected to a wiring film d22 described later, and is electrically connected to the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 via the wiring film d22.
  • the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are opposed to the mounting substrate d9, and are electrically connected to the pair of connection terminals d88 on the mounting substrate d9 by the solder d13. Connect mechanically. Thereby, the chip resistor d1 can be mounted on the mounting substrate d9 (flip chip connection).
  • the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 that function as external connection electrodes are formed of gold (Au) or gold-plated on the surface in order to improve solder wettability and reliability. It is desirable. *
  • FIG. 88 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship between the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration (layout pattern) of the element in plan view.
  • element d5 which is a resistor network, includes eight resistors R arranged along the row direction (longitudinal direction of substrate d2) and along the column direction (width direction of substrate d2). A total of 352 resistors R composed of 44 resistors R arranged in this manner. These resistors R are a plurality of element elements constituting a resistance network of the element d5. *
  • a plurality of types of resistor circuits R are formed by grouping and electrically connecting a large number of these resistors R every predetermined number of 1 to 64.
  • the formed plural types of resistance circuits are connected in a predetermined manner by a conductor film D (a wiring film formed of a conductor).
  • a conductor film D a wiring film formed of a conductor.
  • fuses fuses
  • F fuses
  • the plurality of fuses F and the conductor films D are arranged along the inner side of the second connection electrode d3 so that the arrangement region is linear.
  • the plurality of fuses F and the conductor film D are arranged so as to be adjacent to each other, and the arrangement direction thereof is linear.
  • the plurality of fuses F connect each of a plurality of types of resistor circuits (a plurality of resistors R for each resistor circuit) to the second connection electrode d3 so as to be cut (separable).
  • FIG. 89A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 88 in an enlarged manner.
  • FIG. 89B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 89A drawn to explain the structure of the resistor in the element.
  • FIG. 89C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 89A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • the configuration of the resistor R will be described with reference to FIGS. 89A, 89B, and 89C. *
  • the chip resistor d1 further includes an insulating layer d20 and a resistor film d21 in addition to the wiring film d22, the passivation film d23, and the resin film d24 described above (see FIGS. 89B and 89C).
  • the insulating layer d20, the resistor film d21, the wiring film d22, the passivation film d23, and the resin film d24 are formed on the substrate d2 (surface d2A).
  • the insulating layer d20 is made of SiO 2 (silicon oxide).
  • the insulating layer d20 covers the entire surface d2A of the substrate d2.
  • the insulating layer d20 has a thickness of about 10,000 mm.
  • the resistor film d21 is formed on the insulating layer d20.
  • the resistor film d21 is formed of TiN, TiON, or TiSiON.
  • the thickness of the resistor film d21 is about 2000 mm.
  • the resistor film d21 constitutes a plurality of resistor films (hereinafter referred to as “resistor film line d21A”) extending linearly in parallel between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • the resistor film line d21A may be cut at a predetermined position in the line direction (see FIG. 89A). *
  • a wiring film d22 is laminated on the resistor film line d21A.
  • the wiring film d22 is made of Al (aluminum) or an alloy of aluminum and Cu (copper) (AlCu alloy).
  • the thickness of the wiring film d22 is about 8000 mm.
  • the wiring film d22 is laminated on the resistor film line d21A with a constant interval R in the line direction, and is in contact with the resistor film line d21A.
  • FIG. 90 shows the electrical characteristics of the resistor film line d21A and the wiring film d22 having this configuration by circuit symbols. That is, as shown in FIG. 90A, each portion of the resistor film line d21A in the region of the predetermined interval R forms one resistor R having a certain resistance value r. In the region where the wiring film d22 is laminated, the resistor film line d21A is short-circuited by the wiring film d22 by electrically connecting the resistors R adjacent to each other. Therefore, a resistance circuit is formed which is formed by connecting in series the resistor R of the resistor r shown in FIG. 90 (b). *
  • each resistor R includes a resistor film line d21A (resistor film d21) and a plurality of wiring films d22 stacked on the resistor film line d21A at regular intervals in the line direction.
  • a resistor film line d21A at a constant interval R where d22 is not laminated constitutes one resistor R.
  • the resistor film line d21A in the portion constituting the resistor R has the same shape and size. Therefore, the multiple resistors R arranged in a matrix on the substrate d2 have the same resistance value.
  • FIG. 91A is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 88
  • FIG. 91B is a plan view of FIG. 91A. It is a figure which shows the cross-sectional structure along BB. *
  • the above-described fuse F and conductor film D are also formed by the wiring film d22 laminated on the resistor film d21 forming the resistor R. That is, the fuse F and the conductor film D are formed on the same layer as the wiring film d22 laminated on the resistor film line d21A forming the resistor R by Al or AlCu alloy which is the same metal material as the wiring film d22. Yes.
  • the wiring film d22 is also used as a conductor film D for electrically connecting a plurality of resistors R in order to form a resistance circuit. *
  • the wiring film for forming the resistor R, the fuse F, the conductor film D, and the element d5 are connected to the first connection electrode d3 and the second connection electrode d3.
  • a wiring film for connecting to the connection electrode d4 is formed using the same metal material (Al or AlCu alloy) as the wiring film d22.
  • the fuse F is made different from (differentiated from) the wiring film d22 because the fuse F is thinly formed so that it can be easily cut, and there are no other circuit elements around the fuse F. This is because they are arranged in such a manner.
  • a region where the fuse F is arranged is referred to as a trimming target region X (see FIGS. 88 and 91A).
  • the trimming target region X is a linear region along the inner side of the second connection electrode d3, and not only the fuse F but also the conductor film D is disposed in the trimming target region X.
  • a resistor film d21 is also formed below the wiring film d22 in the trimming target region X (see FIG. 91B).
  • the fuse F is a wiring having a larger inter-wiring distance (separated from the surroundings) than the portion other than the trimming target region X in the wiring film d22. *
  • the fuse F indicates not only a part of the wiring film d22 but also a group (fuse element) of a part of the resistor R (resistor film d21) and a part of the wiring film d22 on the resistor film d21. It may be.
  • the fuse F has been described only when the same layer as that of the conductor film D is used. However, in the conductor film D, another conductor film is further laminated thereon to lower the resistance value of the conductor film D as a whole. You may do it. Even in this case, if a conductor film is not laminated on the fuse F, the fusing property of the fuse F will not be deteriorated. *
  • FIG. 92 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the fourth reference example.
  • element d5 includes reference resistor circuit R8, resistor circuit R64, two resistor circuits R32, resistor circuit R16, resistor circuit R8, resistor circuit R4, resistor circuit R2, resistor circuit R1, resistor circuit R. / 2, resistor circuit R / 4, resistor circuit R / 8, resistor circuit R / 16, resistor circuit R / 32 are connected in series in this order from the first connection electrode d3.
  • Each of the reference resistor circuit R8 and the resistor circuits R64 to R2 is configured by connecting in series the same number of resistors R as the last number (“64” in the case of R64).
  • the resistor circuit R1 is composed of one resistor R.
  • Each of the resistance circuits R / 2 to R / 32 is configured by connecting in parallel the same number of resistors R as the last number (“32” in the case of R / 32).
  • the meaning of the number at the end of the resistor circuit is the same in FIGS. 93 and 94 described later. *
  • One fuse F is connected in parallel to each of the resistor circuits R64 to R / 32 other than the reference resistor circuit R8.
  • the fuses F are connected in series either directly or via a conductor film D (see FIG. 91A).
  • the element d5 is a reference composed of eight resistors R provided in series between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • a resistor circuit of the resistor circuit R8 is configured.
  • the chip resistor in which the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are connected by a resistance circuit (reference resistance circuit R8) of 8r 64 ⁇ .
  • a container d1 is configured.
  • each resistance circuit is not incorporated in the element d5.
  • the fuse F is selectively blown by, for example, laser light according to a required resistance value.
  • the resistance circuit in which the fuse F connected in parallel is blown is incorporated in the element d5. Therefore, the entire resistance value of the element d5 can be set to a resistance value in which resistance circuits corresponding to the blown fuse F are connected in series.
  • a plurality of types of resistor circuits have one, two, four, eight, sixteen, thirty-two, etc. resistors R having the same resistance value in series, and a geometric sequence having a common ratio of two.
  • the number of resistors R is increased, and a plurality of types of series resistor circuits and resistors R having the same resistance value are connected in parallel to 2, 4, 8, 16,.
  • a resistor having a desired value can be generated in the chip resistor d1.
  • FIG. 93 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the fourth reference example. 92.
  • the element d5 may be configured as shown in FIG. Specifically, between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4, a reference resistance circuit R / 16 and 12 types of resistance circuits R / 16, R / 8, R / 4, R / 2, R1, R2 , R4, R8, R16, R32, R64, and R128, the element d5 may be configured by a series connection circuit with a parallel connection circuit.
  • a fuse F is connected in series to each of the 12 types of resistor circuits other than the reference resistor circuit R / 16. In a state where all the fuses F are not blown, each resistance circuit is electrically incorporated into the element d5. If the fuse F is selectively blown by, for example, laser light according to the required resistance value, the resistance circuit corresponding to the blown fuse F (the resistance circuit in which the fuse F is connected in series) becomes the element d5. Therefore, the resistance value of the entire chip resistor d1 can be adjusted.
  • FIG. 94 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the fourth reference example.
  • the feature of the element d5 shown in FIG. 94 is that it has a circuit configuration in which a series connection of a plurality of types of resistance circuits and a parallel connection of a plurality of types of resistance circuits are connected in series.
  • fuses F are connected in parallel to each of the plurality of resistor circuits connected in series, and the plurality of resistor circuits connected in series are all short-circuited by the fuse F. It is in a state. Therefore, when the fuse F is blown, the resistance circuit short-circuited by the blown fuse F is electrically incorporated into the element d5.
  • a fuse F is connected in series to each of the plurality of types of resistor circuits connected in parallel. Therefore, by blowing the fuse F, the resistor circuit to which the blown fuse F is connected in series can be electrically disconnected from the parallel connection of the resistor circuit.
  • a small resistance of 1 k ⁇ or less is made on the parallel connection side, and if a resistance circuit of 1 k ⁇ or more is made on the series connection side, a wide range from a small resistance of several ⁇ to a large resistance of several M ⁇ is obtained.
  • Resistor circuits can be made using a network of resistors constructed with an equal basic design.
  • the chip resistor d1 can easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses F. In other words, by combining a plurality of resistors R having different resistance values, chip resistors d1 having various resistance values can be realized with a common design.
  • FIG. 95 is a schematic cross-sectional view of a chip resistor.
  • the chip resistor d1 will be described in more detail with reference to FIG.
  • the element d5 described above is simplified and each element other than the substrate d2 is hatched. *
  • the passivation film d23 is made of, for example, SiN (silicon nitride) and has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm).
  • the passivation film d23 includes the surface covering portion d23A provided over the entire area of the surface d2A and the side surface covering portion d23B provided over the entire area of each of the side surfaces d2C to d2F.
  • the surface covering portion d23A covers the resistor film d21 and each wiring film d22 on the resistor film d21 (that is, the element d5) from the surface (upper side in FIG.
  • the surface covering portion d23A also covers the wiring film d22 in the trimming target region X described above (see FIG. 91B).
  • the surface covering portion d23A is in contact with the element d5 (the wiring film d22 and the resistor film d21), and the resistor film d2 In the region other than 1, it is also in contact with the insulating layer d20.
  • the surface covering portion d23A functions as a protective film that covers the entire surface d2A and protects the element d5 and the insulating layer d20.
  • the surface covering portion d23A prevents a short circuit other than the wiring film d22 between the resistors R (short circuit between adjacent resistor film lines d21A).
  • the side surface covering portion d23B provided on each of the side surfaces d2C to d2F functions as a protective layer for protecting each of the side surfaces d2C to d2F.
  • the side surface covering portion d23B covers all of the rough surface region S and the streak pattern region P in each of the side surfaces d2C to d2F, and also covers the step N between the rough surface region S and the streak pattern region P without leakage. ing.
  • the boundary between each of the side surfaces d2C to d2F and the surface d2A is the edge d85 described above, but the passivation film d23 also covers the boundary (edge d85). In the passivation film d23, a portion covering the edge d85 (a portion overlapping the edge d85) is referred to as an end d23C. *
  • the resin film d24 protects the surface d2A of the chip resistor d1 together with the passivation film d23, and is made of a resin such as polyimide.
  • the resin film d24 is on the surface coating portion d23A (including the above-described end portion d23C) of the passivation film d23 so as to cover all the regions other than the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 on the surface d2A in plan view. Is formed. Therefore, the resin film d24 covers the entire surface of the surface covering portion d23A (including the element d5 and the fuse F covered by the surface covering portion d23A) on the surface d2A.
  • the resin film d24 does not cover the side surfaces d2C to d2F. Therefore, the edge 24A on the outer periphery of the resin film d24 is aligned with the side surface covering portion d23B in a plan view, and the side end surface d24B of the resin film d24 at the edge 24A is the side surface covering portion d23B (strictly speaking, the rough surface of each side surface) It is flush with the side surface covering portion d23B) in the surface region S and extends in the thickness direction of the substrate d2.
  • the surface d24C of the resin film d24 extends flat so as to be parallel to the surface d2A of the substrate d2.
  • the surface d24C of the resin film d24 (particularly, the surface d24C in the region between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4) It functions as a stress dispersion surface and disperses the stress.
  • each opening d25 is a through-hole that continuously penetrates the resin film d24 and the passivation film d23 (surface covering portion d23A) in each thickness direction. Therefore, the opening d25 is formed not only in the resin film d24 but also in the passivation film d23.
  • a part of the wiring film d22 is exposed from each opening d25.
  • a portion exposed from each opening d25 in the wiring film d22 is a pad region d22A (pad) for external connection.
  • Each opening d25 extends along the thickness direction of the surface covering portion d23A (same as the thickness direction of the substrate d2) in the surface covering portion d23A, and in the resin film d24, the resin film d24 from the surface covering portion d23A side.
  • the surface gradually spreads in the longitudinal direction of the substrate d2 (left and right direction in FIG. 95) toward the surface d24C. Therefore, the section screen d24D that partitions the opening d25 in the resin film d24 is an inclined surface that intersects the thickness direction of the substrate d2.
  • a portion bordering each opening d25 has a pair of partition screens d24D that partitions the opening d25 from the longitudinal direction.
  • the interval between the partition screens d24D is on the surface covering portion d23A side. Gradually spreads from the surface toward the surface d24C of the resin film d24. Further, in the resin film d24, there is another pair of section screens d24D that divides the openings d25 from the short direction of the substrate d2 (not shown in FIG. 95). The interval between the partition screens d24D may also gradually increase from the surface covering portion d23A side toward the surface d24C of the resin film d24. *
  • each opening d25 is filled with the first connection electrode d3, and the other opening d25 is filled with the second connection electrode d4.
  • Each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 extends toward the surface d24C of the resin film d24 in accordance with the opening d25 that extends toward the surface d24C of the resin film d24. Therefore, each longitudinal section of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 (cut surface when cut along a plane along the longitudinal direction and the thickness direction of the substrate d2) is an upper base on the surface d2A side of the substrate d2. And has a trapezoidal shape with a bottom on the surface d24C side of the resin film d24.
  • the lower bottoms are the surfaces d3A and 4A in the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4, respectively, but in each of the surfaces d3A and d4A, the end on the opening d25 side is on the surface d2A side of the substrate d2 Curved to When the opening d25 does not expand toward the surface d24C of the resin film d24 (the section screen d24D that defines the opening d25 extends in the thickness direction of the substrate d2), each of the surfaces d3A and d4A is In all the regions including the end portion on the opening d25 side, a flat surface is formed along the surface d2A of the substrate d2. *
  • each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 is configured by stacking Ni, Pd, and Au on the surface d2A in this order, so that the Ni layer d33, Pd The layer d34 and the Au layer d35 are provided in this order from the surface d2A side. Therefore, a Pd layer d34 is interposed between the Ni layer d33 and the Au layer d35 in each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4. In each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4, the Ni layer d33 occupies most of each connection electrode, and the Pd layer d34 and the Au layer d35 are formed much thinner than the Ni layer d33. ing.
  • the Ni layer d33 relays the Al of the wiring film d22 in the pad region d22A of each opening d25 and the solder d13 described above. Have a role to play. *
  • the Ni layer d33 can be prevented from being oxidized. Even if the Au layer d35 is thinned to form a through hole (pin hole) in the Au layer d35, the Pd layer d34 interposed between the Ni layer d33 and the Au layer d35 has the through hole. Since it is plugged, it is possible to prevent the Ni layer d33 from being exposed to the outside through the through hole and being oxidized. *
  • the Au layer d35 is exposed on the outermost surface as the surfaces d3A and d4A, and faces the outside from the opening d25 on the surface d24A of the resin film d24. Yes.
  • the first connection electrode d3 is electrically connected to the wiring film d22 in the pad region d22A in the opening d25 through one opening d25.
  • the second connection electrode d4 is electrically connected to the wiring film d22 in the pad region d22A in the opening d25 through the other opening d25.
  • the Ni layer d33 is connected to the pad region d22A.
  • each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 is electrically connected to the element d5.
  • the wiring film d22 forms a wiring connected to each of the group of resistors R (resistor d56), the first connection electrode d3, and the second connection electrode d4.
  • the resin film d24 and the passivation film d23 in which the opening d25 is formed cover the surface d2A in a state where the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are exposed from the opening d25. Therefore, electrical connection between the chip resistor d1 and the mounting substrate d9 can be achieved via the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 exposed in the opening d25 on the surface d24C of the resin film d24. (See FIG. 87 (b)). *
  • the thickness H of the resin film d24 that is, the height H from the surface d2A of the substrate d2 to the surface d24C of the resin film d24 is (from the surface d2A of each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4). ) Height J or more.
  • the height H and the height J are the same, and the surface d24C of the resin film d24 and the respective surfaces d3A of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4. , D4A are flush with each other.
  • 96A to 96H are schematic sectional views showing a method for manufacturing the chip resistor shown in FIG.
  • a substrate d30 as a base of the substrate d2 is prepared.
  • the surface d30A of the substrate d30 is the surface d2A of the substrate d2
  • the back surface d30B of the substrate d30 is the back surface d2B of the substrate d2.
  • the surface d30A of the substrate d30 is thermally oxidized to form an insulating layer d20 made of SiO 2 or the like on the surface d30A, and the element d5 (the resistor R and the wiring film d22 connected to the resistor R is formed on the insulating layer d20. ).
  • a resistor film d21 of TiN, TiON, or TiSiON is formed on the entire surface of the insulating layer d20 by sputtering, and further, aluminum is formed on the resistor film d21 so as to be in contact with the resistor film d21.
  • a wiring film d22 of (Al) is laminated.
  • the resistor film d21 and the wiring film d22 are selectively removed and patterned by dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching), for example, as shown in FIG.
  • dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching)
  • FIG. 1 a plan view, a configuration is obtained in which resistor film lines d21A having a certain width on which the resistor films d21 are stacked are arranged in the column direction with a certain interval.
  • a region in which the resistor film line d21A and the wiring film d22 are partially cut is also formed, and the fuse F and the conductor film D are formed in the above-described trimming target region X (see FIG. 88).
  • the wiring film d22 laminated on the resistor film line d21A is selectively removed by, for example, wet etching and patterned.
  • an element d5 (in other words, a plurality of resistors R) having a configuration in which the wiring film d22 is laminated at a predetermined interval R on the resistor film line d21A is obtained.
  • the fuses F can be easily formed together with the plurality of resistors R by simply laminating the wiring film d22 on the resistor film d21 and patterning the resistor film d21 and the wiring film d22.
  • the resistance value of the entire element d5 may be measured.
  • element d5 is formed at a number of locations on surface d30A of substrate d30 according to the number of chip resistors d1 formed on one substrate d30.
  • One region where the element d5 (the resistor d56 described above) is formed on the substrate d30 is referred to as a chip component region Y.
  • a chip component region Y On the surface d30A of the substrate d30, a plurality of chip component regions Y each having a resistor d56 are provided. (That is, element d5) is formed (set).
  • One chip component region Y coincides with a plan view of one completed chip resistor d1 (see FIG. 95).
  • a region between adjacent chip component regions Y on the surface d30A of the substrate d30 is referred to as a boundary region Z.
  • the boundary region Z has a belt shape and extends in a lattice shape in plan view.
  • One chip component region Y is arranged in one lattice defined by the boundary region Z. Since the width of the boundary region Z is as extremely narrow as 1 ⁇ m to 60 ⁇ m (for example, 20 ⁇ m), many chip component regions Y can be secured on the substrate d30, and as a result, mass production of the chip resistors d1 becomes possible. *
  • an insulating film d45 made of SiN is formed over the entire surface d30A of the substrate d30 by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method.
  • the insulating film d45 covers and covers all of the insulating layer d20 and the element d5 (resistor film d21 and wiring film d22) on the insulating layer d20. Therefore, the insulating film d45 also covers the wiring film d22 in the trimming target region X (see FIG. 88).
  • the insulating film d45 is formed over the entire area of the surface d30A of the substrate d30, the insulating film d45 is formed to extend to a region other than the trimming target region X on the surface d30A. Thereby, the insulating film d45 becomes a protective film for protecting the entire surface d30A (including the element d5 on the surface d30A).
  • FIG. 96B a resist pattern d41 is formed over the entire surface d30A of the substrate d30 so as to cover the entire insulating film d45.
  • An opening d42 is formed in the resist pattern d41.
  • FIG. 97 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming the first groove in the step of FIG. 96B. *
  • the opening d42 of the resist pattern d41 is a plan view when a large number of chip resistors d1 (in other words, the above-described chip component region Y) are arranged in a matrix (also in a lattice shape). It corresponds to (corresponds to) the region between the outlines of the adjacent chip resistors d1 (the hatched portion in FIG. 97, in other words, the boundary region Z). Therefore, the entire shape of the opening d42 is a lattice shape having a plurality of linear portions d42A and d42B orthogonal to each other. *
  • each of insulating film d45, insulating layer d20, and substrate d30 is selectively removed by plasma etching using resist pattern d41 as a mask. As a result, the material of the substrate d30 is etched (removed) in the boundary region Z between the adjacent elements d5 (chip component region Y).
  • the position (boundary region Z) coinciding with the opening d42 of the resist pattern d41 in plan view reaches the middle of the thickness of the substrate d30 from the surface d30A of the substrate d30 through the insulating film d45 and the insulating layer d20.
  • a first groove d44 having a predetermined depth is formed.
  • the first groove d44 is partitioned by a pair of side surfaces d44A facing each other and a bottom surface d44B connecting the lower ends of the pair of side surfaces d44A (the end on the back surface d30B side of the substrate d30).
  • the depth of the first groove d44 relative to the surface d30A of the substrate d30 is about half the thickness T (see FIG.
  • the width of the first groove d44 (opposing M) is about 20 ⁇ m, and is constant over the entire depth direction.
  • the first groove d44 can be formed with high accuracy by using plasma etching in particular.
  • the overall shape of the first groove d44 in the substrate d30 is a lattice shape that coincides with the opening d42 (see FIG. 97) of the resist pattern d41 in plan view.
  • a rectangular frame portion (boundary region Z) in the first groove d44 surrounds the chip component region Y where each element d5 is formed.
  • the part where the element d5 is formed on the substrate d30 is a semi-finished product d50 of the chip resistor d1.
  • the semi-finished products d50 are located one by one in the chip component region Y surrounded by the first groove d44, and these semi-finished products d50 are arranged in a matrix.
  • the resist pattern d41 is removed, and as shown in FIG. 96C, a dicing machine (not shown) having a dicing saw d47 is operated.
  • the dicing saw d47 is a disc-shaped grindstone, and a cutting tooth portion is formed on the peripheral end surface thereof.
  • the width Q (thickness) of the dicing saw d47 is smaller than the width M of the first groove d44.
  • the dicing line U is set at the central position of the first groove d44 (position equidistant from the pair of side surfaces d44A facing each other).
  • the dicing saw d47 moves along the dicing line U in the first groove d44 in a state where the central position 47A in the thickness direction coincides with the dicing line U in plan view, and at this time, the bottom surface of the first groove d44
  • the substrate d30 is scraped from d44B.
  • a second groove d48 having a predetermined depth dug down from the bottom surface d44B of the first groove d44 is formed on the substrate d30.
  • the second groove d48 is continuous from the bottom surface d44B of the first groove d44 and is recessed toward the back surface d30B side of the substrate d30 at a predetermined depth.
  • the second groove d48 is partitioned by a pair of side surfaces d48A facing each other and a bottom surface d48B connecting the lower ends of the pair of side surfaces d48A (the end on the back surface d30B side of the substrate d30).
  • the depth of the second groove d48 relative to the bottom surface d44B of the first groove d44 is about half of the thickness T of the completed chip resistor d1, and the width of the second groove d48 (the distance between the opposing side surfaces d48A).
  • first groove d44 and the second groove d48 between the side surface d44A and the side surface d48A adjacent to each other in the thickness direction of the substrate d30, a direction perpendicular to the thickness direction (a direction along the surface d30A of the substrate d30).
  • An extending step d49 is formed. Therefore, a group of continuous first grooves d44 and second grooves d48 has a convex shape that narrows toward the back surface d30B.
  • the side surface d44A becomes the rough surface region S of each side surface (each of the side surfaces d2C to d2F) in the completed chip resistor d1
  • the side surface d48A becomes the streaky pattern region P of each side surface in the chip resistor d1
  • the step d49 is The level difference N on each side surface of the chip resistor d1.
  • each of the side surfaces d44A and the bottom surface d44B has a rough surface with an irregular pattern.
  • the second groove d48 with the dicing saw d47, a large number of lines forming a grinding mark of the dicing saw d47 remain in a regular pattern on each side surface d48A. Even if the side surface d48A is etched, this streak cannot be completely erased, and the finished chip resistor d1 becomes the streak V described above (see FIG. 87A).
  • the insulating film d45 is selectively removed by etching using the mask d65.
  • an opening d66 is formed in a portion of the insulating film d45 that coincides with each pad region d22A (see FIG. 95) in plan view.
  • a portion of the insulating film d45 that coincides with the opening d66 is removed by etching, and an opening d25 is formed in the portion.
  • the insulating film d45 is formed so as to expose each pad region d22A in the opening d25.
  • Two openings d25 are formed for one semi-finished product d50. *
  • each semi-finished product d50 after two openings d25 are formed in the insulating film d45, a probe d70 of a resistance measuring device (not shown) is brought into contact with the pad region d22A of each opening d25, so that the entire resistance value of the element d5 is obtained. Is detected. Then, by irradiating an arbitrary fuse F (see FIG. 88) with a laser beam (not shown) through the insulating film d45, the wiring film d22 in the trimming target region X is trimmed with the laser beam, and the fuse F is melted.
  • the resistance value of the entire semi-finished product d50 (in other words, the chip resistor d1) can be adjusted as described above.
  • the insulating film d45 is a cover film that covers the element d5, it is possible to prevent a short circuit from occurring due to debris or the like generated during fusing attached to the element d5. Further, since the insulating film d45 covers the fuse F (resistor film d21), the energy of the laser beam can be stored in the fuse F and the fuse F can be blown surely.
  • the insulating film d45 is thickened.
  • the insulating film d45 is also formed over the entire inner peripheral surfaces (the above-described side surface d44A, bottom surface d44B, side surface d48A, and bottom surface d48B) of the first groove d44 and the second groove d48. Therefore, the insulating film d45 is also formed on the step d49 described above.
  • the insulating film d45 (insulating film d45 in the state shown in FIG.
  • a photosensitive resin liquid made of polyimide is spray-applied onto the substrate d30 from above the insulating film d45 to form a photosensitive resin film d46 as shown in FIG. 96E.
  • a mask not shown
  • a liquid is applied to the substrate d30.
  • the liquid photosensitive resin is formed only on the substrate d30, and becomes a resin film d46 (resin film) on the substrate d30.
  • the surface d46A of the resin film d46 on the surface d30A is flat along the surface d30A.
  • the resin film d46 is not formed in the first groove d44 and the second groove d48.
  • the resin film d46 may be formed by spin-coating the liquid or by attaching a sheet made of the photosensitive resin to the surface d30A of the substrate d30. Good. *
  • the resin film d46 is patterned, and portions of the resin film d46 on the surface d30A that coincide with the pad regions d22A (openings d25) of the wiring film d22 in plan view are selectively removed. Specifically, the resin film d46 is exposed and developed with the pattern using a mask d62 in which an opening d61 having a pattern that matches (matches) each pad region d22A in plan view is formed.
  • the resin film d46 is separated above each pad region d22A to form an opening d25.
  • the portion of the resin film d46 that borders the opening d25 is thermally contracted, and the section screen d46B that partitions the opening d25 in the portion becomes an inclined surface that intersects the thickness direction of the substrate d30.
  • the opening d25 is in a state of being widened toward the surface d46A of the resin film d46 (which becomes the surface d24C of the resin film d24).
  • the insulating film d45 on each pad region d22A is removed by RIE using a mask (not shown), thereby opening each opening d25 and exposing the pad region d22A.
  • a mask not shown
  • an Ni / Pd / Au laminated film formed by laminating Ni, Pd and Au on the pad region d22A in each opening d25 by electroless plating as shown in FIG.
  • a first connection electrode d3 and a second connection electrode d4 are formed on the region d22A.
  • FIG. 98 is a diagram for explaining a manufacturing process of the first connection electrode and the second connection electrode.
  • the surface of pad region d22A is purified to remove (degrease) organic matter (including smut such as carbon stains and oily dirt) on the surface.
  • Step S1 the surface of pad region d22A is purified to remove (degrease) organic matter (including smut such as carbon stains and oily dirt) on the surface.
  • the oxide film on the surface is removed (step S2).
  • a zincate process is performed on the surface, and Al (of the wiring film d22) on the surface is replaced with Zn (step S3).
  • Zn on the surface is peeled off with nitric acid or the like, and new Al is exposed in the pad region d22A (step S). 4).
  • Ni plating is performed on the surface of new Al in the pad region d22A by immersing the pad region d22A in a plating solution. Thereby, Ni in the plating solution is chemically reduced and deposited, and a Ni layer d33 is formed on the surface (step S5).
  • Pd plating is performed on the surface of the Ni layer d33 by immersing the Ni layer d33 in another plating solution. Thereby, Pd in the plating solution is chemically reduced and deposited, and a Pd layer d34 is formed on the surface of the Ni layer d33 (step S6).
  • step S7 by immersing the Pd layer d34 in another plating solution, Au plating is applied to the surface of the Pd layer d34. Thereby, Au in the plating solution is chemically reduced and deposited, and an Au layer d35 is formed on the surface of the Pd layer d34 (step S7). Thereby, the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are formed, and when the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 after the formation are dried (step S8), the first connection electrode d3 and the second connection electrode The manufacturing process of the electrode d4 is completed. In addition, the process of wash
  • FIG. 96G shows a state after the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are formed in each semi-finished product d50.
  • the surfaces d3A and d4A are flush with the surface d46A of the resin film d46.
  • the opening d25 is formed on the surfaces d3A and d4A in the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4, respectively.
  • the edge on the edge side of the substrate is curved toward the back surface d30B side of the substrate d30.
  • the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are formed by electroless plating
  • the first connection is compared with the case where the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are formed by electrolytic plating. It is possible to improve the productivity of the chip resistor d1 by reducing the number of steps of forming the electrode d3 and the second connection electrode d4 (for example, a lithography step necessary for electrolytic plating, a resist mask peeling step, etc.).
  • electroless plating since a resist mask required for electrolytic plating is not required, the formation positions of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are displaced due to the displacement of the resist mask.
  • first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 can be improved, and the yield can be improved. Also, the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 can be formed only on the pad region d22A by performing electroless plating on the pad region d22A exposed from the resin film d24.
  • the plating solution generally contains Ni or Sn. Therefore, Sn remaining on the surfaces d3A and d4A of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 is oxidized, whereby the connection terminals d88 of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 and the mounting substrate d9 (see FIG. 87 (b)) may occur, but the fourth reference example using electroless plating does not have such a problem.
  • the substrate d30 is ground from the back surface d30B after conducting an energization inspection between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • a support tape d71 having a thin plate shape made of PET (polyethylene terephthalate) and having an adhesive surface d72 is formed on the adhesive surface d72 by the first connection electrode d3 and the semi-finished product d50. It is attached to the second connection electrode d4 side (that is, the surface d30A). Thereby, each semi-finished product d50 is supported by the support tape d71.
  • the support tape d71 for example, a laminate tape can be used. *
  • each semi-finished product d50 is supported by the support tape d71
  • the substrate d30 is ground from the back surface d30B side.
  • the substrate d30 is thinned until the back surface d30B reaches the bottom surface d48B (see FIG. 96G) of the second groove d48 by grinding, there is no connection between the adjacent semi-finished products d50.
  • the substrate d30 is divided with the two grooves d48 as a boundary, and the semi-finished product d50 is individually separated to be a finished product of the chip resistor d1.
  • the substrate d30 is cut (divided) in the first groove d44 and the second groove d48 (in other words, the boundary region Z), and thereby the individual chip resistors d1 are cut out.
  • the thickness of the substrate d30 (substrate d2) after grinding the back surface d30B is 150 to 400 ⁇ m (150 to 400 ⁇ m).
  • each completed chip resistor d1 the portion that formed the side surface d44A of the first groove d44 becomes the rough surface region S of any of the side surfaces d2C to d2F of the substrate d2, and forms the side surface d48A of the second groove d48.
  • This portion becomes the streak pattern region P of any one of the side surfaces d2C to d2F of the substrate d2, and the step d49 between the side surface d44A and the side surface d48A becomes the above-described step N.
  • the back surface d30B becomes the back surface d2B. That is, as described above, the step of forming the first groove d44 and the second groove d48 (see FIGS.
  • the insulating film d45 becomes the passivation film d23
  • the resin film d46 becomes the resin film d24.
  • the first groove d44 (see FIG. 96B) formed by etching is not uniform, if the second groove d48 is formed by the dicing saw d47 (see FIG. 96C), the first groove d44 and the first groove d44 The entire depth of the two grooves d48 (the depth from the surface d30A of the substrate d30 to the bottom of the second groove d48) is uniform. Therefore, when the chip resistor d1 is separated into pieces by grinding the back surface d30B of the substrate d30, the time difference between the chip resistors d1 until they are separated from the substrate d30 is reduced, and the chip resistors d1 are made almost simultaneously.
  • the thickness of the substrate d2 in the singulated chip resistor d1 is relatively large, 150 ⁇ m to 400 ⁇ m, a groove (from the surface d30A of the substrate d30 to the bottom surface d48B of the second groove d48 only by etching) (See FIG. 96C) is difficult and time consuming.
  • the chip resistor is formed by grinding the back surface d30B of the substrate d30 after forming the first groove d44 and the second groove d48 using etching and dicing by the dicing saw d47 in combination. It is possible to shorten the time required for dividing d1. Therefore, the productivity of the chip resistor d1 can be improved.
  • the back surface d2B and the side surfaces d2C ⁇ Chipping may occur at the corner with d2F.
  • half dicing is performed so that the second groove d48 does not reach the back surface d30B as in the fourth reference example (see FIG. 96C), and the back surface d30B is polished, the corner portion between the back surface d2B and the side surfaces d2C to d2F Chipping hardly occurs.
  • the side surface of the completed groove does not follow the thickness direction of the substrate d2 due to variations in the etching rate.
  • the cross-section is difficult to be rectangular. That is, the side surface of the groove varies.
  • the width Q of the dicing saw d47 is smaller than the width M of the first groove d44
  • the width Q of the second groove d48 formed by the dicing saw d47 is smaller than the width M of the first groove d44.
  • the second groove d48 is located inside the first groove d44 (see FIG. 96C). Therefore, when the second groove d48 is formed by the dicing saw d47, the dicing saw d47 does not increase the width of the first groove d44.
  • the chip resistor d1 is separated into pieces by grinding the back surface d30B after forming the second groove d48, but the back surface d30B is ground first before forming the second groove d48. Therefore, the second groove d48 may be formed by dicing. It is also assumed that the chip resistor d1 is cut out by etching the substrate d30 from the back surface d30B side to the bottom surface d48B of the second groove d48. *
  • the productivity of the chip resistor d1 can be improved by shortening the manufacturing time of the plurality of chip resistors d1.
  • a substrate d30 having a diameter of 8 inches is used, about 500,000 chip resistors d1 can be cut out.
  • the chip resistor d1 is formed by grinding the substrate d30 from the back surface d30B after first forming the first groove d44 and the second groove d48 in this way. Can be singulated at once. Further, since the first groove d44 can be formed with high accuracy by etching, the external dimension accuracy is improved on the rough surface area S side of the side surfaces d2C to d2F defined by the first groove d44 in each chip resistor d1. be able to. In particular, if plasma etching is used, the first groove d44 can be formed with higher accuracy.
  • the chip resistor d1 formed between the adjacent first grooves d44 can be reduced in size. .
  • the appearance of the container d1 can be improved.
  • the back surface d2B may be cleaned by polishing or etching the back surface d2B of the substrate d2 in the completed chip resistor d1.
  • the completed chip resistor d1 is peeled off from the support tape d71, and then conveyed to a predetermined space and stored in the space.
  • the back surface d2B of the chip resistor d1 is attracted to the suction nozzle d91 (see FIG. 87 (b)) of the automatic mounting machine.
  • the chip resistor d1 is transported by moving the nozzle d91.
  • the suction nozzle d91 is sucked to a substantially central portion in the longitudinal direction of the back surface d2B. Then, referring to FIG. 87 (b), the suction nozzle d91 that sucks the chip resistor d1 is moved to the mounting substrate d9.
  • the mounting substrate d9 is provided with the pair of connection terminals d88 described above according to the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 of the chip resistor d1.
  • the connection terminal d88 is made of Cu, for example.
  • Solder d13 is provided on the surface of each connection terminal d88 so as to protrude from the surface.
  • the first connection electrode d3 is brought into contact with the solder d13 of one connection terminal d88 and the second connection electrode d4 is connected to the other connection in the chip resistor d1.
  • the solder d13 is heated in this state, the solder d13 is melted.
  • the first connection electrode d3 and the one connection terminal d88 are joined via the solder d13, and the second connection electrode d4 and the other connection terminal d88 join the solder d13.
  • the mounting of the chip resistor d1 on the mounting substrate d9 is completed.
  • FIG. 99 is a schematic diagram for explaining how the completed chip resistor is accommodated in the embossed carrier tape.
  • the completed chip resistor d1 as shown in FIG. 96H may be accommodated in the embossed carrier tape d92 shown in FIG.
  • the embossed carrier tape d92 is a tape (strip-shaped body) formed of, for example, polycarbonate resin.
  • a large number of pockets d93 are formed so as to be aligned in the longitudinal direction of the embossed carrier tape d92.
  • Each pocket d93 is partitioned as a concave space that is recessed toward one surface (back surface) of the embossed carrier tape d92. *
  • the suction nozzle d91 (see FIG. 87 (b)) of the transport device is connected to the back surface d2B (substantially central portion in the longitudinal direction) of the chip resistor d1. ) And then the suction nozzle d91 is moved to peel off the chip resistor d1 from the support tape d71. Then, the suction nozzle d91 is moved to a position facing the pocket d93 of the embossed carrier tape d92. At this time, in the chip resistor d1 sucked by the suction nozzle d91, the first connection electrode d3, the second connection electrode d4, and the resin film d24 on the surface d2A side face the pocket d93. *
  • the embossed carrier tape d92 is placed on a flat support base d95.
  • the suction nozzle d91 is moved to the pocket d93 side (see the thick line arrow), and the chip resistor d1 in which the surface d2A side faces the pocket d93 is accommodated in the pocket d93.
  • the surface d2A side of the chip resistor d1 comes into contact with the bottom d93A of the pocket d93, the accommodation of the chip resistor d1 into the embossed carrier tape d92 is completed.
  • a release cover d94 is attached to the surface of the embossed carrier tape d92, and the inside of each pocket d93 is sealed by the release cover d94. This prevents foreign matter from entering each pocket d93.
  • the peeling cover d94 is peeled off from the embossed carrier tape d92 and the pocket d93 is opened. Thereafter, the chip resistor d1 is taken out from the pocket d93 by the automatic mounting machine and mounted as described above.
  • the chip resistor d1 When the chip resistor d1 is mounted in this way, when the chip resistor d1 is accommodated in the embossed carrier tape d92, or when a stress test is performed on the chip resistor d1, the back surface of the chip resistor d1 When a force is applied to d2B (substantially central portion in the longitudinal direction) to press the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 against something (referred to as a “contacted portion”), the surface d2A of the substrate d2 Stress acts on the.
  • the contacted part is a mounting substrate d9 when the chip resistor d1 is mounted, and when the chip resistor d1 is accommodated in the embossed carrier tape d92, the pocket d93 supported by the support base d95 is used.
  • the bottom d93A is a support surface that supports the chip resistor d1 that receives stress during a stress test.
  • the height H (see FIG. 95) of the resin film d24 on the surface d2A of the substrate d2 is less than the height J (see FIG. 95) of each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • a chip resistor d1 in which the surfaces d3A and 4A of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 protrude most from the surface d2A of the substrate d2 (that is, the resin film d24 is thin) is conceivable (see FIG. 100 described later). ).
  • the chip resistor d1 Since such a chip resistor d1 is in contact (two-point contact) only with the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 with respect to the contacted portion described above on the surface d2A side, the chip resistor d1 is applied to the chip resistor d1. The stress is concentrated at the junction between each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 and the substrate d2. As a result, the electrical characteristics of the chip resistor d1 may be deteriorated. Further, the stress causes distortion in the chip resistor d1 (particularly, the substantially central portion in the longitudinal direction of the substrate d2), and in a severe case, the substrate d2 may be cracked starting from the approximately central portion. . *
  • the resin film d24 is thick so that the height H of the resin film d24 is equal to or greater than the height J of each of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4. (See FIG. 95). Therefore, the stress applied to the chip resistor d1 is received not only by the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 but also by the resin film d24. That is, since the area of the portion that receives stress in the chip resistor d1 can be increased, the stress applied to the chip resistor d1 can be dispersed. Thereby, concentration of stress on the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 can be suppressed in the chip resistor d1.
  • the stress applied to the chip resistor d1 can be more effectively dispersed by the surface d24C of the resin film d24.
  • the concentration of stress on the chip resistor d1 can be further suppressed, the strength of the chip resistor d1 can be improved.
  • 100 to 104 are schematic cross-sectional views of chip resistors according to first to fifth modifications.
  • the same reference numerals are given to the portions corresponding to the portions described so far for the chip resistor d1, and detailed description thereof will be omitted.
  • the surface d3A of the first connection electrode d3 and the surface d4A of the second connection electrode d4 are flush with the surface d24C of the resin film d24.
  • the surface d3A of the first connection electrode d3 and the surface of the second connection electrode d4 as in the first modification shown in FIG. d4A may protrude from the surface d24C of the resin film d24 in a direction away from the surface d2A of the substrate d2 (upward in FIG. 100).
  • the height H of the resin film d24 is lower than the respective heights J of the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • the height may be higher than the height J of each of the connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • the resin film d24 becomes thick, and the surface d3A of the first connection electrode d3 and the surface d4A of the second connection electrode d4 are closer to the surface d2A side of the substrate d2 than the surface d24C of the resin film d24 (lower in FIG.
  • the end surface d20A (portion that coincides with the edge d85 of the surface d2A in plan view) is in the thickness direction of the substrate d2 (in FIGS. 95, 100, and 101). Although it extends in the vertical direction, it may be inclined as shown in FIGS. Specifically, the end surface d20A of the insulating layer d20 is inclined so as to go inward of the substrate d2 as it approaches the surface of the insulating layer d20 from the surface d2A of the substrate d2. In accordance with the end surface d20A, the portion of the passivation film d23 that covers the end surface d20A (the above-described end portion d23C) is also inclined along the end surface d20A. *
  • the chip resistor d1 of the third to fifth modifications shown in FIGS. 102 to 104 there is a difference in the position of the edge 24A of the resin film d24.
  • the chip resistor d1 of the third modification shown in FIG. 102 is the same as the chip resistor d1 of FIG. 95 except that the end surface d20A of the insulating layer d20 and the end d23C of the passivation film d23 are inclined. is there.
  • the edge 24A of the resin film d24 is aligned with the side surface covering portion d23B of the passivation film d23, and the edge portion d85 (the surface of the substrate d2) of the surface d2A of the substrate d2 is equal to the thickness of the side surface covering portion d23B.
  • the outer edge of the surface d2A side If it is desired to align the edge 24A with the side surface covering portion d23B in this way, when the photosensitive resin liquid is spray-applied to form the resin film d46 described above (see FIG. 96E), the mask 24 is used. It is necessary to prevent the liquid from entering the first groove d44 and the second groove d48.
  • the first groove d44 and the second groove d48 in the plan view in the mask d62. It is preferable to form an opening d61 in a portion coinciding with the groove d48. Then, the resin film d46 in the first groove d44 and the second groove d48 can be removed by patterning the resin film d46, and the edge 24A of the resin film d24 can be aligned with the side surface covering portion d23B.
  • the resin film d24 is made of a resin, there is little possibility that a crack will occur due to an impact. Therefore, since the resin film d24 can reliably protect the surface d2A (particularly, the element d5 and the fuse F) of the substrate d2 and the edge d85 of the surface d2A of the substrate d2 from impact, the chip resistor having excellent impact resistance.
  • a container d1 can be provided.
  • the edge 24A of the resin film d24 is not aligned with the side surface covering portion d23B of the passivation film d23 in plan view, and is more than the side surface covering portion d23B.
  • the substrate d2 recedes inward from the edge d85 of the surface d2A of the substrate d2. Also in this case, since the resin film d24 can reliably protect the surface d2A (particularly, the element d5 and the fuse F) of the substrate d2 from impact, it is possible to provide the chip resistor d1 having excellent impact resistance.
  • an opening is also formed in a portion of the mask d62 that overlaps the edge d85 of the substrate d2 (substrate d30) in plan view. It is preferable to form d61 (see FIG. 96F).
  • the resin film d46 by patterning the resin film d46, the resin film d46 in a region overlapping the edge d85 of the substrate d2 (substrate d30) in plan view is removed, and as a result, the edge 24A of the resin film d24 is moved inward of the substrate d2. Can be retreated.
  • the edge 24A of the resin film d24 is not aligned with the side surface covering portion d23B of the passivation film d23 in plan view. Specifically, the resin film d24 projects outward from the side surface covering portion d23B and covers the entire side surface covering portion d23B from the outside. That is, in the fifth modification, the resin film d24 covers both the surface covering portion d23A and the side surface covering portion d23B of the passivation film d23.
  • the resin film d24 can reliably protect the surface d2A (particularly the element d5 and the fuse F) of the substrate d2 and the side surfaces d2C to d2F of the substrate d2 from impact, the chip resistor having excellent impact resistance. d1 can be provided. If the resin film d24 wants to cover both the surface covering portion d23A and the side surface covering portion d23B, when the photosensitive resin liquid is spray applied to form the resin film d46 described above (see FIG. 96E), The liquid may enter the first groove d44 and the second groove d48 and adhere to the side surface covering portion d23B.
  • the liquid when the liquid is spin-coated, it is not preferable because the liquid does not form a film and completely fills the first groove d44 and the second groove d48.
  • the resin film d46 is formed by attaching a sheet made of a photosensitive resin to the surface d30A of the substrate d30, the sheet cannot enter the first groove d44 and the second groove d48. Since the whole area of the side surface covering portion d23B cannot be covered, it is not preferable. Therefore, in order for the resin film d24 to cover both the surface covering portion d23A and the side surface covering portion d23B, it is effective to spray the photosensitive resin liquid.
  • the fourth reference example can be implemented in other forms.
  • the chip component of the fourth reference example the chip resistor d1 is disclosed in the above-described embodiment, but the fourth reference example can also be applied to a chip component such as a chip capacitor, a chip inductor, or a chip diode. Below, a chip capacitor is explained. *
  • FIG. 105 is a plan view of a chip capacitor according to another embodiment of the fourth reference example.
  • 106 is a cross-sectional view taken along section line CVI-CVI in FIG.
  • FIG. 107 is an exploded perspective view showing a part of the structure of the chip capacitor separately.
  • the chip capacitor d101 to be described below portions corresponding to the portions described in the above-described chip resistor d1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • a portion denoted by the same reference numeral as that described for the chip resistor d1 has the same configuration as the portion described for the chip resistor d1, unless otherwise specified.
  • the same effect as the part demonstrated by d1 can be show
  • the chip capacitor d101 includes the substrate d2, the first connection electrode d3 disposed on the substrate d2 (on the surface d2A side of the substrate d2), and the substrate d2 similarly to the chip resistor d1. And a second connection electrode d4.
  • the substrate d2 has a rectangular shape in plan view.
  • a first connection electrode d3 and a second connection electrode d4 are disposed at both ends in the longitudinal direction of the substrate d2.
  • the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 have a substantially rectangular planar shape extending in the short direction of the substrate d2.
  • a plurality of capacitor elements C1 to C9 are arranged in a capacitor arrangement region d105 between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 are a plurality of element elements (capacitor elements) constituting the element d5 described above, and each of the second connection electrodes d4 via a plurality of fuse units d107 (corresponding to the fuse F described above). Are electrically connected so as to be separable from each other.
  • the element d5 constituted by these capacitor elements C1 to C9 forms a capacitor circuit network.
  • an insulating layer d20 is formed on the surface d2A of the substrate d2, and a lower electrode film d111 is formed on the surface of the insulating layer d20.
  • the lower electrode film d111 extends over almost the entire capacitor arrangement region d105. Further, the lower electrode film d111 is formed to extend to a region immediately below the first connection electrode d3. More specifically, the lower electrode film d111 includes a capacitor electrode region d111A that functions as a common lower electrode of the capacitor elements C1 to C9 in the capacitor arrangement region d105, and an external electrode lead that is disposed immediately below the first connection electrode d3. And a pad region d111B (pad).
  • the capacitor electrode region d111A is located in the capacitor arrangement region d105, and the pad region d111B is located immediately below the first connection electrode d3 and is in contact with the first connection electrode d3. *
  • a capacitor film (dielectric film) d112 is formed so as to cover and be in contact with the lower electrode film d111 (capacitor electrode area d111A) in the capacitor arrangement region d105.
  • the capacitance film d112 is formed over the entire capacitor electrode region d111A (capacitor arrangement region d105).
  • the capacitive film d112 further covers the insulating layer d20 outside the capacitor arrangement region d105.
  • An upper electrode film d113 is formed on the capacitive film d112 so as to be in contact with the capacitive film d112.
  • the upper electrode film d113 is colored.
  • the upper electrode film d113 includes a capacitor electrode region d113A located in the capacitor arrangement region d105, a pad region d113B (pad) located immediately below the second connection electrode d4 and in contact with the second connection electrode d4, and a capacitor electrode region d113A. And a fuse region d113C disposed between the pad region d113B and the pad region d113B.
  • the upper electrode film d113 is divided (separated) into a plurality of electrode film portions (upper electrode film portions) d131 to d139.
  • each of the electrode film portions d131 to d139 is formed in a rectangular shape, and extends in a strip shape from the fuse region d113C toward the first connection electrode d3.
  • the plurality of electrode film portions d131 to d139 are opposed to the lower electrode film d111 with a plurality of types of facing areas with the capacitor film d112 interposed therebetween (in contact with the capacitor film d112).
  • the facing area of the electrode film portions d131 to d139 with respect to the lower electrode film d111 may be determined to be 1: 2: 4: 8: 16: 32: 64: 128: 128. That is, the plurality of electrode film portions d131 to d139 include a plurality of electrode film portions having different facing areas, and more specifically, a plurality of electrode film portions having a facing area set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2. It includes electrode film portions d131 to d138 (or d131 to d137, d139).
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 respectively configured by the electrode film portions d131 to d139 and the lower electrode film d111 and the capacitor film d112 facing each other with the capacitor film d112 interposed therebetween have a plurality of capacitance values different from each other.
  • Including capacitor elements When the ratio of the facing areas of the electrode film portions d131 to d139 is as described above, the ratio of the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9 is equal to the ratio of the facing areas, and is 1: 2: 4: 8: 16: 32. : 64: 128: 128. That is, the plurality of capacitor elements C1 to C9 include a plurality of capacitor elements C1 to C8 (or C1 to C7, C9) having capacitance values set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2. *
  • the electrode film portions d131 to d135 are formed in a strip shape having the same width and a length ratio of 1: 2: 4: 8: 16.
  • the electrode film portions d135, d136, d137, d138, and d139 are formed in a strip shape having the same length and the width ratio set to 1: 2: 4: 8: 8.
  • the electrode film portions d135 to d139 are formed to extend over a range from the edge on the second connection electrode d4 side of the capacitor arrangement region d105 to the edge on the first connection electrode d3 side, and the electrode film portions d131 to d139 d134 is formed shorter than that.
  • the pad region d113B is formed in a substantially similar shape to the second connection electrode d4 and has a substantially rectangular planar shape. As shown in FIG. 106, the upper electrode film d113 in the pad region d113B is in contact with the second connection electrode d4.
  • the fuse region d113C is arranged along one long side of the pad region d113B (long side on the inner side with respect to the periphery of the substrate d2).
  • the fuse region d113C includes a plurality of fuse units d107 arranged along the one long side of the pad region d113B.
  • the fuse unit d107 is integrally formed of the same material as the pad region d113B of the upper electrode film d113.
  • the plurality of electrode film portions d131 to d139 are formed integrally with one or a plurality of fuse units d107, and are connected to the pad region d113B via the fuse units d107, and are connected via the pad region d113B. It is electrically connected to the second connection electrode d4.
  • the electrode film portions d131 to d136 having a relatively small area are connected to the pad region d113B by one fuse unit d107, and a plurality of electrode film portions d137 to d139 having a relatively large area are provided. It is connected to the pad region d113B through the fuse unit d107. It is not necessary to use all the fuse units d107, and in this embodiment, some of the fuse units d107 are unused. *
  • the fuse unit d107 includes a first wide portion d107A for connection to the pad region d113B, a second wide portion d107B for connection to the electrode film portions d131 to d139, and first and second wide portions d107A and 7B. And a narrow portion d107C connecting between the two.
  • the narrow portion d107C is configured to be cut (fused) by laser light. Accordingly, unnecessary electrode film portions of the electrode film portions d131 to d139 can be electrically separated from the first and second connection electrodes d3 and d4 by cutting the fuse unit d107.
  • the surface of the chip capacitor d101 including the surface of the upper electrode film d113 is covered with the passivation film d23 described above.
  • the passivation film d23 is made of, for example, a nitride film, and is formed so as to extend not only to the upper surface of the chip capacitor d101 but also to the side surfaces d2C to d2F of the substrate d2, and to cover the entire side surfaces d2C to d2F.
  • the above-described resin film d24 is formed on the passivation film d23. *
  • the passivation film d23 and the resin film d24 are protective films that protect the surface of the chip capacitor d101.
  • the openings d25 described above are formed in regions corresponding to the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4, respectively.
  • the opening d25 penetrates the passivation film d23 and the resin film d24 so as to expose a part of the pad region d111B of the lower electrode film d111 and a part of the pad region d113B of the upper electrode film d113.
  • the opening d25 corresponding to the first connection electrode d3 also penetrates the capacitive film d112.
  • a first connection electrode d3 and a second connection electrode d4 are embedded in the opening d25, respectively.
  • the first connection electrode d3 is bonded to the pad region d111B of the lower electrode film d111
  • the second connection electrode d4 is bonded to the pad region d113B of the upper electrode film d113.
  • the first and second external electrodes d3 and d4 are formed such that the respective surfaces d3A and 4A are substantially flush with the surface d24A of the resin film d24.
  • the chip capacitor d101 can be flip-chip bonded to the mounting substrate d9. *
  • FIG. 108 is a circuit diagram showing an internal electrical configuration of the chip capacitor.
  • a plurality of capacitor elements C1 to C9 are connected in parallel between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • fuses F1 to F9 each composed of one or a plurality of fuse units d107 are interposed in series.
  • the capacitance value of the chip capacitor d101 is equal to the sum of the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9.
  • the capacitor element corresponding to the disconnected fuse is disconnected, and the capacitance of the chip capacitor d101 is equal to the capacitance value of the disconnected capacitor element. The value decreases.
  • the capacitance value between the pad regions d111B and d113B (total capacitance value of the capacitor elements C1 to C9) is measured, and then one or more appropriately selected from the fuses F1 to F9 according to the desired capacitance value If the fuse is blown with a laser beam, adjustment to a desired capacitance value (laser trimming) can be performed.
  • the capacitance values of the capacitor elements C1 to C8 are set so as to form a geometric sequence with a common ratio of 2, the capacitor element C1 having the smallest capacitance value (the value of the first term of the geometric sequence) Fine adjustment is possible to match the target capacitance value with accuracy corresponding to the capacitance value.
  • the capacitance values of the capacitor elements C1 to C9 may be determined as follows.
  • C1 0.03125 pF
  • C2 0.0625 pF
  • C3 0.125 pF
  • C4 0.25 pF
  • C5 0.5 pF
  • C6 1 pF
  • C7 2 pF, 8 p.
  • the capacitance of the capacitor d101 can be finely adjusted. Further, by appropriately selecting a fuse to be cut from the fuses F1 to F9, it is possible to provide a chip capacitor d101 having an arbitrary capacitance value between 10 pF and 18 pF. *
  • the plurality of capacitor elements C1 to C9 that can be separated by the fuses F1 to F9 are provided between the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4.
  • the capacitor elements C1 to C9 include a plurality of capacitor elements having different capacitance values, more specifically, a plurality of capacitor elements whose capacitance values are set so as to form a geometric sequence.
  • substrate d2 has a rectangular shape such as 0.3 mm ⁇ 0.15 mm or 0.4 mm ⁇ 0.2 mm in plan view (preferably a size of 0.4 mm ⁇ 0.2 mm or less). You may have.
  • Capacitor arrangement region d105 is generally a square region having one side corresponding to the length of the short side of substrate d2.
  • the thickness of the substrate d2 may be about 150 ⁇ m.
  • substrate d2 may be, for example, a substrate that has been thinned by grinding or polishing from the back surface side (the surface on which capacitor elements C1 to C9 are not formed).
  • a semiconductor substrate typified by a silicon substrate may be used, a glass substrate may be used, or a resin film may be used. *
  • the insulating layer d20 may be an oxide film such as a silicon oxide film.
  • the film thickness may be about 500 to 2000 mm.
  • the lower electrode film d111 is preferably a conductive film, particularly a metal film, and may be, for example, an aluminum film.
  • the lower electrode film d111 made of an aluminum film can be formed by sputtering.
  • the upper electrode film d113 is preferably composed of a conductive film, particularly a metal film, and may be an aluminum film.
  • the upper electrode film d113 made of an aluminum film can be formed by a sputtering method.
  • Patterning for dividing the capacitor electrode region d113A of the upper electrode film d113 into electrode film portions d131 to d139 and further shaping the fuse region d113C into a plurality of fuse units d107 can be performed by photolithography and etching processes.
  • the capacitor film d112 can be formed of, for example, a silicon nitride film, and the film thickness can be 500 to 2000 mm (for example, 1000 mm).
  • the capacitive film d112 may be a silicon nitride film formed by plasma CVD (chemical vapor deposition).
  • the passivation film d23 can be composed of, for example, a silicon nitride film, and can be formed by, for example, a plasma CVD method.
  • the film thickness may be about 8000 mm.
  • the resin film d24 can be composed of a polyimide film or other resin film. *
  • the first and second connection electrodes d3, 4 are, for example, a Ni layer d33 in contact with the lower electrode film d111 or the upper electrode film d113, a Pd layer d34 stacked on the Ni layer d33, and a stack on the Pd layer d34.
  • it may be formed by an electroless plating method.
  • the Ni layer d33 contributes to improving the adhesion to the lower electrode film d111 or the upper electrode film d113
  • the Pd layer d34 is formed of the material of the upper electrode film or the lower electrode film and the uppermost layer of the first and second connection electrodes d3 and d4. It functions as a diffusion preventing layer that suppresses interdiffusion with gold. *
  • the manufacturing process of such a chip capacitor d101 is the same as the manufacturing process of the chip resistor d1 after forming the element d5.
  • an oxide film for example, a silicon oxide film
  • An insulating layer d20 is formed.
  • a lower electrode film d111 made of an aluminum film is formed over the entire surface of the insulating layer d20 by sputtering, for example.
  • the thickness of the lower electrode film d111 may be about 8000 mm.
  • a resist pattern corresponding to the final shape of the lower electrode film d111 is formed on the surface of the lower electrode film by photolithography.
  • the lower electrode film is etched to obtain the lower electrode film d111 having the pattern shown in FIG.
  • the etching of the lower electrode film d111 can be performed by, for example, reactive ion etching.
  • a capacitor film d112 made of a silicon nitride film or the like is formed on the lower electrode film d111 by, for example, plasma CVD.
  • the capacitor film d112 is formed on the surface of the insulating layer d20.
  • the upper electrode film d113 is formed on the capacitor film d112.
  • the upper electrode film d113 is made of, for example, an aluminum film and can be formed by a sputtering method. The film thickness may be about 8000 mm.
  • a resist pattern corresponding to the final shape of the upper electrode film d113 is formed on the surface of the upper electrode film d113 by photolithography.
  • the upper electrode film d113 is patterned into a final shape (see FIG. 105 and the like). Accordingly, the upper electrode film d113 has a portion divided into a plurality of electrode film portions d131 to d139 in the capacitor electrode region d113A, and has a plurality of fuse units d107 in the fuse region d113C. It is shaped into a pattern having a connected pad region d113B. By dividing the upper electrode film d113, a plurality of capacitor elements C1 to C9 corresponding to the number of electrode film portions d131 to d139 can be formed. Etching for patterning the upper electrode film d113 may be performed by wet etching using an etchant such as phosphoric acid or by reactive ion etching. *
  • the element d5 (capacitor elements C1 to C9 and the fuse unit d107) in the chip capacitor d101 is formed.
  • an insulating film d45 is formed by plasma CVD so as to cover all the elements d5 (the upper electrode film d113 and the capacitor film d112 in the region where the upper electrode film d113 is not formed) (FIG. 96A).
  • the opening d25 is formed (see FIG. 96D).
  • the probe d70 is pressed against the pad region d113B of the upper electrode film d113 and the pad region d111B of the lower electrode film d111 exposed from the opening d25, and the total capacitance values of the plurality of capacitor elements C0 to C9 are measured ( (See FIG. 96D). Based on the measured total capacitance value, the capacitor element to be disconnected, that is, the fuse to be disconnected, is selected according to the target capacitance value of the chip capacitor d101. *
  • a silicon nitride film is deposited on the cover film (insulating film d45) by, for example, plasma CVD to form a passivation film d23.
  • the aforementioned cover film is integrated with the passivation film d23 and constitutes a part of the passivation film d23.
  • the passivation film d23 formed after the fuse is cut enters into the opening of the cover film destroyed at the same time when the fuse is blown, and covers and protects the cut surface of the fuse unit d107. Therefore, the passivation film d23 prevents foreign matters from entering the cut portion of the fuse unit d107 and moisture from entering. Thereby, a highly reliable chip capacitor d101 can be manufactured.
  • the passivation film d23 may be formed so as to have a film thickness of, for example, about 8000 mm as a whole. *
  • the resin film d46 described above is formed (see FIG. 96E). Thereafter, the opening d25 closed by the resin film d46 and the passivation film d23 is opened (see FIG. 96F), and the pad region d111B and the pad region d113 are opened. B is exposed from the resin film d46 (resin film d24) through the opening d25. Thereafter, the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 are formed on the pad region d111B and the pad region d113B exposed from the resin film d46 in the opening d25 by, for example, electroless plating (see FIG. 96G). .
  • the chip capacitor d101 can be cut out.
  • the electrode film portions d131 to d139 having a small area can be formed with high accuracy, and the fuse unit d107 having a fine pattern can be formed.
  • a fuse to be cut is determined through measurement of the total capacitance value. By cutting the determined fuse, it is possible to obtain a chip capacitor d101 that is accurately adjusted to a desired capacitance value.
  • the chip capacitor d101 can easily and quickly cope with a plurality of types of capacitance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip capacitors d101 having various capacitance values can be realized with a common design by combining a plurality of capacitor elements C1 to C9 having different capacitance values.
  • the fourth reference example can be implemented in other forms.
  • the common ratio of the geometric sequence may be a number other than two.
  • the common ratio of the geometric sequence may be a number other than two. *
  • the insulating layer d20 is formed on the surface of the substrate d2. However, if the substrate d2 is an insulating substrate, the insulating layer d20 can be omitted.
  • the chip capacitor d101 only the upper electrode film d113 is divided into a plurality of electrode film portions. However, only the lower electrode film d111 is divided into a plurality of electrode film portions, or the upper electrode film d113 is divided. The lower electrode film d111 may be divided into a plurality of electrode film portions. Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which the upper electrode film or the lower electrode film and the fuse unit are integrated is shown.
  • the fuse unit is formed of a conductor film different from the upper electrode film or the lower electrode film. May be.
  • a single-layer capacitor structure having an upper electrode film d113 and a lower electrode film d111 is formed, but another electrode film is laminated on the upper electrode film d113 via a capacitive film.
  • a plurality of capacitor structures may be stacked.
  • a conductive substrate may be used as the substrate d2, the conductive substrate may be used as a lower electrode, and the capacitor film d112 may be formed so as to be in contact with the surface of the conductive substrate.
  • one external electrode may be drawn from the back surface of the conductive substrate.
  • the element d5 formed on the substrate d2 in the chip inductor is an inductor circuit network (inductor element) including a plurality of inductor elements (element elements). including.
  • the element d5 is provided in the multilayer wiring formed on the surface d2A of the substrate d2, and is formed by the wiring film d22.
  • the combination pattern of a plurality of inductor elements in the inductor network can be changed to an arbitrary pattern by selecting and cutting one or a plurality of fuses F.
  • various chip inductors can be realized with a common design.
  • the element d5 formed on the substrate d2 in the chip diode is a diode network (diode element) including a plurality of diode elements (element elements). including.
  • the diode element is formed on the substrate d2.
  • a combination pattern of a plurality of diode elements in the diode network can be changed to an arbitrary pattern by selecting and cutting one or a plurality of fuses F.
  • various chip diodes can be realized with a common design. *
  • the same effects as those of the chip resistor d1 and the chip capacitor d101 can be obtained.
  • the Pd layer d34 interposed between the Ni layer d33 and the Au layer d35 in the first connection electrode d3 and the second connection electrode d4 described above can be omitted. Since the adhesion between the Ni layer d33 and the Au layer d35 is good, the Pd layer d34 may be omitted if the above-described pinhole cannot be formed in the Au layer d35.
  • the completed chip component has the substrate d2.
  • the corner portion (corner portion in the rough surface region S) 11 on the surface d2A side can be formed in a round shape.
  • the configurations of Modifications 1 to 5 (FIGS. 100 to 104) described for the chip resistor d1 can be applied to any of the chip capacitor d101, the chip inductor, and the chip diode.
  • FIG. 109 is a perspective view illustrating an appearance of a smartphone that is an example of an electronic device in which the chip component of the fourth reference example is used.
  • the smartphone d201 is configured by housing electronic components inside a flat rectangular housing d202.
  • the housing d202 has a pair of rectangular main surfaces on the front side and the back side, and the pair of main surfaces are joined by four side surfaces.
  • the display surface of the display panel d203 configured by a liquid crystal panel, an organic EL panel, or the like is exposed.
  • the display surface of the display panel d203 forms a touch panel and provides an input interface for the user. *
  • the display panel d203 is formed in a rectangular shape that occupies most of one main surface of the housing d202.
  • An operation button d204 is arranged along one short side of the display panel d203.
  • a plurality (three) of operation buttons d204 are arranged along the short side of the display panel d203.
  • the user can operate the smartphone d201 by operating the operation button d204 and the touch panel to call and execute a necessary function.
  • a speaker d205 is arranged in the vicinity of another short side of the display panel d203.
  • the speaker d205 provides an earpiece for a telephone function and is also used as an acoustic unit for reproducing music data and the like.
  • a microphone d206 is disposed on one side surface of the housing d202 near the operation button d204. The microphone d206 can be used as a recording microphone in addition to providing a mouthpiece for a telephone function.
  • FIG. 110 is a schematic plan view showing the configuration of the electronic circuit assembly d210 accommodated in the housing d202.
  • the electronic circuit assembly d210 includes a wiring board d211 and circuit components mounted on the mounting surface of the wiring board d211.
  • the plurality of circuit components include a plurality of integrated circuit elements (ICs) d212 to d220 and a plurality of chip components.
  • the plurality of ICs include a transmission processing ICd212, a one-segment TV reception ICd213, a GPS reception ICd214, an FM tuner ICd215, a power supply ICd216, a flash memory d217, a microcomputer d218, a power supply ICd219, and a baseband ICd220.
  • a plurality of chip components (corresponding to the chip components of the fourth reference example) include chip inductors d221, d225, d235, chip resistors d222, d224, d233, chip capacitors d227, d230, d234, and chip diodes d228, d231. Including. *
  • the transmission processing IC d212 includes an electronic circuit for generating a display control signal for the display panel d203 and receiving an input signal from the touch panel on the surface of the display panel d203.
  • a flexible wiring 209 is connected to the transmission processing IC d212 for connection with the display panel d203.
  • the one-seg TV reception ICd 213 incorporates an electronic circuit that constitutes a receiver for receiving radio waves of one-seg broadcasting (terrestrial digital television broadcasting intended for receiving portable devices).
  • a plurality of chip inductors d221 and a plurality of chip resistors d222 are arranged in the vicinity of the one-segment TV reception IC d213.
  • the one-segment TV reception IC d213, the chip inductor d221, and the chip resistor d222 constitute a one-segment broadcast reception circuit d223.
  • the chip inductor d221 and the chip resistor d222 respectively have an inductance and a resistance that are accurately matched, and give a highly accurate circuit constant to the one-segment broadcasting reception circuit d223.
  • the GPS receiving IC d214 includes an electronic circuit that receives radio waves from GPS satellites and outputs position information of the smartphone d201.
  • the FM tuner ICd215 constitutes an FM broadcast receiving circuit d226 together with a plurality of chip resistors d224 and a plurality of chip inductors d225 mounted on the wiring board d211 in the vicinity thereof.
  • the chip resistor d224 and the chip inductor d225 each have a resistance value and an inductance that are accurately matched, and give a highly accurate circuit constant to the FM broadcast receiving circuit d226.
  • the power supply IC d216 forms a power supply circuit d229 together with the chip capacitor d227 and the chip diode d228.
  • the flash memory d217 is a storage device for recording an operating system program, data generated inside the smartphone d201, data and programs acquired from the outside by a communication function, and the like.
  • the microcomputer d218 includes a CPU, a ROM, and a RAM, and is an arithmetic processing circuit that realizes a plurality of functions of the smartphone d201 by executing various arithmetic processes. More specifically, image processing and arithmetic processing for various application programs are realized by the action of the microcomputer d218.
  • a plurality of chip capacitors d230 and a plurality of chip diodes d231 are mounted on the mounting surface of the wiring board d211.
  • the power supply IC d219 forms a power supply circuit d232 together with the chip capacitor d230 and the chip diode d231.
  • the baseband IC d220 constitutes a baseband communication circuit d236 together with the chip resistor d233, the chip capacitor d234, and the chip inductor d235.
  • the baseband communication circuit d236 provides a communication function for telephone communication and data communication.
  • the power appropriately adjusted by the power supply circuits d229 and d232 is transmitted to the transmission processing IC d212, the GPS reception IC d214, the one-segment broadcast reception circuit d223, and the FM broadcast reception circuit d22. 6, supplied to the baseband communication circuit d236, the flash memory d217, and the microcomputer d218.
  • the microcomputer d218 performs arithmetic processing in response to an input signal input via the transmission processing IC d212, outputs a display control signal from the transmission processing IC d212 to the display panel d203, and causes the display panel d203 to perform various displays. .
  • the microcomputer d218 executes a calculation process for outputting the received image to the display panel d203 and causing the received sound to be audible from the speaker d205. Further, when the position information of the smartphone d201 is required, the microcomputer d218 acquires the position information output from the GPS reception IC d214 and executes a calculation process using the position information.
  • the microcomputer d218 activates the FM broadcast reception circuit d226 and executes arithmetic processing for outputting the received sound from the speaker d205.
  • the flash memory d217 is used to store data acquired by communication, to store data created by calculation of the microcomputer d218 and input from the touch panel.
  • the microcomputer d218 writes data to the flash memory d217 and reads data from the flash memory d217 as necessary.
  • the function of telephone communication or data communication is realized by the baseband communication circuit d236.
  • the microcomputer d218 controls the baseband communication circuit d236 to perform processing for transmitting and receiving voice or data.
  • ⁇ Invention According to Fifth Reference Example> (1)
  • the features of the invention according to the fifth reference example are the following E1 to E16.
  • (E1) A step of forming elements in a plurality of chip component regions set on the surface of the substrate and etching a boundary region of the plurality of chip component regions to form a first depth of a predetermined depth from the surface of the substrate.
  • the entire depth of the first groove and the second groove (of the substrate) The depth from the surface to the bottom of the second groove is uniform. Therefore, when the back surface of the substrate is ground to separate the chip components, the time difference between the chip components until they are separated from the substrate can be reduced, and the chip components can be separated from the substrate almost simultaneously. As a result, it is possible to suppress a problem that chipping occurs in the chip component due to the chip component previously separated repeatedly colliding with the substrate.
  • the width of the second groove formed by the dicing saw is smaller than the width of the first groove, and the second groove is located inside the first groove. Therefore, when the second groove is formed by the dicing saw, the dicing saw does not increase the width of the first groove. Therefore, it is possible to reliably suppress the occurrence of chipping in the corner portion due to the corner portion on the surface side of the chip component that should be partitioned by the first groove being partitioned by the dicing saw.
  • E3 The chip component manufacturing method according to E1 or 2, wherein the etching is plasma etching. *
  • the first groove can be formed with high accuracy.
  • E4 The method of manufacturing a chip component according to any one of E1 to E3, wherein the step of forming the element includes a step of forming a resistor, and the chip component is a chip resistor. According to this method, it is possible to manufacture a chip resistor that can suppress chipping during singulation and can avoid occurrence of defective singulation.
  • the step of forming the resistor includes a step of forming a resistor film on the surface of the substrate, a step of forming a wiring film in contact with the resistor film, the resistor film, and the wiring Forming a plurality of the resistors by patterning a film, forming an external connection electrode for externally connecting the element on the substrate, and forming the plurality of resistors on the external connection electrode. And a step of forming a plurality of fuses that are detachably connected to the substrate on the substrate.
  • a chip component (chip resistor) can easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip resistors having various resistance values can be realized with a common design by combining a plurality of resistors having different resistance values.
  • E6 The method of manufacturing a chip component according to any one of E1 to E3, wherein the step of forming the element includes a step of forming a capacitor element, and the chip component is a chip capacitor.
  • the step of forming the capacitor element includes a step of forming a capacitive film on the surface of the substrate, a step of forming an electrode film in contact with the capacitive film, and dividing the electrode film into a plurality of electrode film portions. Forming a plurality of capacitor elements corresponding to the plurality of electrode film portions; forming an external connection electrode for externally connecting the element; and the plurality of capacitor elements. And a step of forming a plurality of fuses respectively connected to the external connection electrodes in a detachable manner on the substrate.
  • a chip component (chip capacitor) can easily and quickly cope with a plurality of types of capacitance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip capacitors having various capacitance values can be realized by a common design by combining a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • E8 The method of manufacturing a chip component according to any one of E1 to E3, wherein the step of forming the element includes a step of forming an inductor element, and the chip component is a chip inductor.
  • E10 The method of manufacturing a chip part according to any one of E1 to E9, wherein the thickness of the substrate after grinding the back surface of the substrate is 150 ⁇ m to 400 ⁇ m. According to this method, even when the thickness of the substrate in the separated chip component is relatively large, 150 ⁇ m to 400 ⁇ m, the first groove is formed by etching, and the second groove is formed by the dicing saw. By grinding the back surface of the substrate after that, it is possible to shorten the time required for separating the chip parts and improve the productivity of the chip parts.
  • a plurality of fuses severably connected to the external connection electrodes, and the side surface of the substrate has a rough surface region of an irregular pattern on the surface side, and a streak pattern region is formed on the substrate.
  • the second groove is formed from the bottom surface of the first groove by a dicing saw and the back surface of the substrate is ground.
  • the groove (first groove and second groove) is divided into a plurality of chip parts. Then, on the side surface of the substrate of each divided chip component, the surface side formed by the first groove is a rough surface region of an irregular pattern, and the back surface side formed by the second groove is a streak pattern region.
  • the second groove is formed by the dicing saw even if the depth of the first groove formed by etching is not uniform. Is formed, the entire depth of the first groove and the second groove (the depth from the surface of the substrate to the bottom of the second groove) becomes uniform. Therefore, when the back surface of the substrate is ground to separate the chip components, the time difference between the chip components until they are separated from the substrate can be reduced, and the chip components can be separated from the substrate almost simultaneously. As a result, it is possible to suppress a problem that chipping occurs in the chip component due to the chip component previously separated repeatedly colliding with the substrate.
  • the corner portion on the surface side of the chip component is partitioned by the first groove formed by etching, chipping is less likely to occur at the corner portion than in the case where the corner portion is partitioned by the dicing saw.
  • chipping can be suppressed when chip components are singulated, and occurrence of singulation failures can be avoided.
  • the time required for separating the chip parts can be shortened, and the productivity of the chip parts can be improved.
  • Chip components by selecting and cutting one or a plurality of fuses, a combination pattern of a plurality of element elements in an element can be changed to an arbitrary pattern.
  • Chip components can be realized with a common design.
  • E12 The linear pattern region according to E11, wherein the streak pattern region protrudes outward of the substrate from the rough surface region, and a step is formed between the rough surface region and the streak pattern region. Chip parts. *
  • the dicing saw for forming the second groove described above has a width smaller than the width of the first groove, so that the second groove formed by the dicing saw The width is smaller than the width of the first groove, and the second groove is located inside the first groove. Therefore, when the second groove is formed by the dicing saw, the dicing saw does not increase the width of the first groove. Therefore, it is possible to reliably suppress the occurrence of chipping in the corner portion due to the corner portion on the surface side of the chip component that should be partitioned by the first groove being partitioned by the dicing saw.
  • the element element is a resistor including a resistor film formed on a surface of the substrate and a wiring film laminated in contact with the resistor film, and the chip component is a chip resistor.
  • this chip component (chip resistor) can easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip resistors having various resistance values can be realized with a common design by combining a plurality of resistors having different resistance values.
  • the element element is a capacitor element including a capacitive film formed on the surface of the substrate and an electrode film formed in contact with the capacitive film, and the chip component is a chip capacitor.
  • this chip component (chip capacitor) can easily and quickly cope with a plurality of types of capacitance values by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • chip capacitors having various capacitance values can be realized by a common design by combining a plurality of capacitor elements having different capacitance values.
  • E15 The chip component according to E11 or 12, wherein the element element includes an inductor element provided in a multilayer wiring formed on the surface of the substrate, and the chip component is a chip inductor.
  • chip inductor a combination pattern of a plurality of inductor elements can be changed to an arbitrary pattern by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • Chip inductors with various characteristics can be realized with a common design.
  • E16 The chip component according to E11 or E12, wherein the element element is a diode element, and the chip component is a chip diode.
  • chip component chip diode
  • a combination pattern of a plurality of diode elements can be changed to an arbitrary pattern by selecting and cutting one or a plurality of fuses.
  • Chip diodes with various characteristics can be realized with a common design.
  • FIG. 111A is a schematic perspective view for explaining the configuration of the chip resistor according to the embodiment of the fifth reference example
  • FIG. 111B is a diagram illustrating the chip resistor mounted on the mounting substrate. It is typical sectional drawing which shows the state made.
  • the chip resistor e1 is a minute chip part and has a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG.
  • the planar shape of the chip resistor e1 is a rectangle.
  • the length L (the length of the long side e81) is about 0.6 mm
  • the width W (the length of the short side e82) is about 0.3 mm
  • the thickness T Is about 0.2 mm. *
  • the chip resistor e1 is formed by forming a plurality of chip resistors e1 on a substrate in a lattice pattern, forming grooves in the substrate, and then polishing the back surface (or dividing the substrate by the grooves) to obtain individual chips. It is obtained by separating the resistor e1.
  • the chip resistor e1 includes a substrate e2 that constitutes a main body of the chip resistor e1, a first connection electrode e3 and a second connection electrode e4 that are a pair of external connection electrodes, a first connection electrode e3, and a second connection electrode e4. Is mainly provided with an element e5 connected externally. *
  • the substrate e2 has a substantially rectangular parallelepiped chip shape.
  • the upper surface in FIG. 111 (a) is the surface e2A.
  • the surface e2A is a surface (element formation surface) on which the element e5 is formed on the substrate e2, and has a substantially rectangular shape.
  • the surface opposite to the front surface e2A in the thickness direction of the substrate e2 is a back surface e2B.
  • the front surface e2A and the back surface e2B have substantially the same shape and are parallel to each other. However, the back surface e2B is larger than the front surface e2A.
  • the surface e2A fits inside the back surface e2B.
  • the rectangular edge defined by the pair of long sides e81 and short sides e82 on the front surface e2A is referred to as an edge portion e85, and the rectangular end defined by the pair of long sides e81 and short sides e82 on the back surface e2B.
  • the edge is referred to as edge e90.
  • the substrate e2 has a plurality of side surfaces (side surface e2C, side surface e2D, side surface e2E, and side surface e2F) in addition to the front surface e2A and the back surface e2B.
  • the plurality of side surfaces extend so as to intersect (specifically, orthogonally cross) each of the front surface e2A and the back surface e2B, and connect the front surface e2A and the back surface e2B.
  • the side surface e2C is constructed between the short sides e82 on one side in the longitudinal direction on the front surface e2A and the back surface e2B (left front side in FIG.
  • the side surface e2D is on the other side in the longitudinal direction on the front surface e2A and the back surface e2B ( It is constructed between the short sides e82 on the right back side in FIG. 111 (a).
  • the side surface e2C and the side surface e2D are both end surfaces of the substrate e2 in the longitudinal direction.
  • the side surface e2E is constructed between the long sides e81 on one side in the short direction on the front surface e2A and the back surface e2B (the left back side in FIG. 111 (a)), and the side surface e2F is the short direction on the front surface e2A and the back surface e2B.
  • the side surface e2E and the side surface e2F are both end surfaces of the substrate e2 in the lateral direction.
  • Each of the side surface e2C and the side surface e2D intersects (specifically, orthogonal) with each of the side surface e2E and the side surface e2F.
  • each side surface has a rough surface region S on the front surface e2A side and a streak pattern region P on the back surface e2B side. is doing.
  • each side surface is a rough surface having a rough irregular pattern as shown by fine dots in FIG.
  • a large number of streaks (saw marks) V forming a grinding trace of a dicing saw described later remain in a regular pattern.
  • the reason why the rough surface region S and the streak pattern region P are present on each side surface is due to the manufacturing process of the chip resistor e1, and will be described in detail later. *
  • the rough surface region S occupies approximately half of the front surface e2A side
  • the streak pattern region P occupies approximately half of the back surface e2B side.
  • the streak pattern region P protrudes outward of the substrate e2 from the rough surface region S (outside of the substrate e2 in plan view).
  • a step N is formed between them.
  • the step N extends between the lower end edge of the rough surface region S and the upper end edge of the streak pattern region P and extends in parallel with the front surface e2A and the back surface e2B.
  • the steps N on the side surfaces are connected to each other, and form a rectangular frame body located between the edge e85 of the front surface e2A and the edge e90 of the back surface e2B in plan view.
  • the back surface e2B is larger than the surface e2A.
  • the entire region of the surface e2A and the side surfaces e2C to e2F (both the rough surface region S and the streak pattern region P on each side surface) is covered with the passivation film e23. Therefore, strictly speaking, in FIG. 111 (a), the entire areas of the surface e2A and the side surfaces e2C to e2F are located on the inner side (back side) of the passivation film e23 and are not exposed to the outside.
  • a portion covering the surface e2A is referred to as a surface covering portion e23A
  • a portion covering each of the side surfaces e2C to e2F is referred to as a side surface covering portion e23B.
  • the chip resistor e1 has a resin film e24.
  • the resin film e24 is a protective film (protective resin film) that is formed on the passivation film e23 and covers at least the entire surface e2A.
  • the passivation film e23 and the resin film e24 will be described in detail later.
  • the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are formed in a region inside the edge portion e85 on the surface e2A of the substrate e2, and are partially exposed from the resin film e24 on the surface e2A.
  • the resin film e24 covers the surface e2A (strictly, the passivation film e23 on the surface e2A) so as to expose the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4.
  • Each of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 is configured, for example, by stacking Ni (nickel), Pd (palladium), and Au (gold) on the surface e2A in this order.
  • the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are spaced apart in the longitudinal direction of the surface e2A and are long in the short direction of the surface e2A.
  • the first connection electrode e3 is provided near the side surface e2C
  • the second connection electrode e4 is provided near the side surface e2D.
  • the element e5 is an element circuit network, and is formed on the substrate e2 (on the surface e2A), specifically, in a region between the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 on the surface e2A of the substrate e2.
  • the surface is covered with a passivation film e23 (surface covering portion e23A) and a resin film e24.
  • the element e5 of this embodiment is a resistor e56.
  • the resistor e56 is configured by a resistor network in which a plurality of (unit) resistors R having equal resistance values are arranged in a matrix on the surface e2A.
  • Each resistor R is made of TiN (titanium nitride), TiON (titanium oxynitride), or TiSiON.
  • the element e5 is electrically connected to a wiring film e22, which will be described later, and is electrically connected to the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 via the wiring film e22.
  • the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are opposed to the mounting substrate e9, and the solder e13 is electrically connected to the pair of connection terminals e88 on the mounting substrate e9. Connect mechanically. Thereby, the chip resistor e1 can be mounted on the mounting substrate e9 (flip chip connection).
  • the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 functioning as external connection electrodes are made of gold (Au) or plated with gold in order to improve solder wettability and reliability. It is desirable. *
  • FIG. 112 is a plan view of the chip resistor, showing the arrangement relationship between the first connection electrode, the second connection electrode and the element, and the configuration (layout pattern) of the element in plan view.
  • element e5 which is a resistor network, includes eight resistors R arranged along the row direction (longitudinal direction of substrate e2) and the column direction (width direction of substrate e2). A total of 352 resistors R composed of 44 resistors R arranged in this manner. These resistors R are a plurality of element elements constituting a resistance network of the element e5. *
  • a plurality of types of resistor circuits R are formed by grouping and electrically connecting a large number of these resistors R every predetermined number of 1 to 64.
  • the formed plural types of resistance circuits are connected in a predetermined manner by a conductor film D (a wiring film formed of a conductor).
  • a conductor film D a wiring film formed of a conductor.
  • fuses fuses
  • F fuses
  • the plurality of fuses F and conductor films D are arranged along the inner side of the second connection electrode e3 so that the arrangement region is linear.
  • the plurality of fuses F and the conductor film D are arranged so as to be adjacent to each other, and the arrangement direction thereof is linear.
  • the plurality of fuses F respectively connect a plurality of types of resistor circuits (a plurality of resistors R for each resistor circuit) to the second connection electrode e3 so as to be cut (separable).
  • FIG. 113A is a plan view illustrating a part of the element shown in FIG. 112 in an enlarged manner.
  • FIG. 113B is a longitudinal sectional view in the length direction taken along the line BB of FIG. 113A, which is drawn for explaining the configuration of the resistor in the element.
  • FIG. 113C is a longitudinal sectional view in the width direction along CC of FIG. 113A drawn to explain the configuration of the resistor in the element.
  • the configuration of the resistor R will be described with reference to FIGS. 113A, 113B, and 113C. *
  • the chip resistor e1 further includes an insulating layer e20 and a resistor film e21 in addition to the wiring film e22, the passivation film e23, and the resin film e24 described above (see FIGS. 113B and 113C).
  • the insulating layer e20, the resistor film e21, the wiring film e22, the passivation film e23, and the resin film e24 are formed on the substrate e2 (surface e2A).
  • the insulating layer e20 is made of SiO 2 (silicon oxide).
  • the insulating layer e20 covers the entire surface e2A of the substrate e2.
  • the insulating layer e20 has a thickness of about 10,000 mm.
  • the resistor film e21 is formed on the insulating layer e20.
  • the resistor film e21 is formed of TiN, TiON, or TiSiON.
  • the thickness of the resistor film e21 is about 2000 mm.
  • the resistor film e21 constitutes a plurality of resistor films (hereinafter referred to as “resistor film line e21A”) extending linearly in parallel between the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4.
  • the resistor film line e21A may be cut at a predetermined position in the line direction (see FIG. 113A). *
  • a wiring film e22 is stacked on the resistor film line e21A.
  • the wiring film e22 is made of Al (aluminum) or an alloy of aluminum and Cu (copper) (AlCu alloy).
  • the thickness of the wiring film e22 is about 8000 mm.
  • the wiring film e22 is laminated on the resistor film line e21A with a constant interval R in the line direction, and is in contact with the resistor film line e21A. *
  • FIG. 114 shows the electrical characteristics of the resistor film line e21A and the wiring film e22 having this configuration by circuit symbols. That is, as shown in FIG. 114 (a), each portion of the resistor film line e21A in the region of the predetermined interval R forms one resistor R having a certain resistance value r. In the region where the wiring film e22 is laminated, the resistor film line e21A is short-circuited by the wiring film e22 by electrically connecting the resistors R adjacent to each other. Therefore, a resistance circuit is formed which is formed by connecting in series the resistor R of the resistor r shown in FIG. 114 (b). *
  • each resistor R includes a resistor film line e21A (resistor film e21) and a plurality of wiring films e22 stacked on the resistor film line e21A at regular intervals in the line direction.
  • a resistor film line e21A at a constant interval R where no e22 is laminated constitutes one resistor R.
  • the resistor film line e ⁇ b> 21 ⁇ / b> A in the portion constituting the resistor R has the same shape and size. Therefore, the multiple resistors R arranged in a matrix on the substrate e2 have the same resistance value.
  • FIG. 115A is a partially enlarged plan view of a region including a fuse drawn by enlarging a part of the plan view of the chip resistor shown in FIG. 112
  • FIG. 115B is a plan view of FIG. It is a figure which shows the cross-sectional structure along BB. *
  • the above-described fuse F and conductor film D are also formed by the wiring film e22 laminated on the resistor film e21 forming the resistor R. That is, the fuse F and the conductor film D are formed on the same layer as the wiring film e22 laminated on the resistor film line e21A forming the resistor R by Al or AlCu alloy which is the same metal material as the wiring film e22. Yes.
  • the wiring film e22 is also used as a conductor film D that electrically connects a plurality of resistors R in order to form a resistance circuit. *
  • the wiring film for forming the resistor R, the fuse F, the conductor film D, and the element e5 are connected to the first connection electrode e3 and the second electrode e2.
  • a wiring film for connecting to the connection electrode e4 is formed as the wiring film e22 using the same metal material (Al or AlCu alloy). Note that the fuse F is different from the wiring film e22 (differentiated) because the fuse F is formed so as to be easily cut and no other circuit elements exist around the fuse F. This is because they are arranged in such a manner. *
  • a region where the fuse F is disposed is referred to as a trimming target region X (see FIGS. 112 and 115A).
  • the trimming target region X is a linear region along the inner side of the second connection electrode e3, and not only the fuse F but also the conductor film D is disposed in the trimming target region X.
  • a resistor film e21 is also formed below the wiring film e22 in the trimming target region X (see FIG. 115B).
  • the fuse F is a wiring having a larger inter-wiring distance (separated from the surroundings) than the portion other than the trimming target region X in the wiring film e22. *
  • the fuse F indicates not only a part of the wiring film e22 but also a group (fuse element) of a part of the resistor R (resistor film e21) and a part of the wiring film e22 on the resistor film e21. It may be.
  • the fuse F has been described only when the same layer as that of the conductor film D is used. However, in the conductor film D, another conductor film is further laminated thereon to lower the resistance value of the conductor film D as a whole. You may do it. Even in this case, if a conductor film is not laminated on the fuse F, the fusing property of the fuse F will not be deteriorated. *
  • FIG. 116 is an electric circuit diagram of an element according to the embodiment of the fifth reference example.
  • element e5 includes reference resistor circuit R8, resistor circuit R64, two resistor circuits R32, resistor circuit R16, resistor circuit R8, resistor circuit R4, resistor circuit R2, resistor circuit R1, resistor circuit R. / 2, resistor circuit R / 4, resistor circuit R / 8, resistor circuit R / 16, resistor circuit R / 32 are connected in series from the first connection electrode e3 in this order.
  • Each of the reference resistor circuit R8 and the resistor circuits R64 to R2 is configured by connecting in series the same number of resistors R as the last number (“64” in the case of R64).
  • the resistor circuit R1 is composed of one resistor R.
  • Each of the resistance circuits R / 2 to R / 32 is configured by connecting in parallel the same number of resistors R as the last number (“32” in the case of R / 32).
  • the meaning of the number at the end of the resistor circuit is the same in FIGS. 117 and 118 described later. *
  • One fuse F is connected in parallel to each of the resistor circuits R64 to R / 32 other than the reference resistor circuit R8.
  • the fuses F are connected in series directly or via a conductor film D (see FIG. 115A).
  • the element e5 is a reference composed of eight resistors R provided in series between the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4.
  • a device e1 is configured. *
  • each resistance circuit is not incorporated in the element e5.
  • the fuse F is selectively blown by, for example, laser light according to a required resistance value.
  • the resistance circuit in which the fuse F connected in parallel is blown is incorporated in the element e5. Therefore, the entire resistance value of the element e5 can be set to a resistance value in which a resistance circuit corresponding to the blown fuse F is connected in series.
  • a plurality of types of resistor circuits have one, two, four, eight, sixteen, thirty-two, etc. resistors R having the same resistance value in series, and a geometric sequence having a common ratio of two.
  • the number of resistors R is increased, and a plurality of types of series resistor circuits and resistors R having the same resistance value are connected in parallel to 2, 4, 8, 16,.
  • a resistor having a desired value can be generated in the chip resistor e1.
  • FIG. 117 is an electric circuit diagram of an element according to another embodiment of the fifth reference example. 116, instead of configuring the element e5 by connecting the reference resistance circuit R8 and the resistance circuit R64 to the resistance circuit R / 32 in series as illustrated in FIG. 116, the element e5 may be configured as illustrated in FIG. Specifically, between the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4, the reference resistance circuit R / 16 and the 12 types of resistance circuits R / 16, R / 8, R / 4, R / 2, R1, R2 , R4, R8, R16, R32, R64, and R128 may be configured as a series connection circuit and the element e5 may be configured.
  • the reference resistance circuit R / 16 and the 12 types of resistance circuits R / 16, R / 8, R / 4, R / 2, R1, R2 , R4, R8, R16, R32, R64, and R128 may be configured as a series connection circuit and the element e5 may be configured.
  • a fuse F is connected in series to each of the 12 types of resistor circuits other than the reference resistor circuit R / 16. In a state where all the fuses F are not blown, each resistance circuit is electrically incorporated into the element e5. If the fuse F is selectively blown by a laser beam, for example, according to a required resistance value, a resistance circuit corresponding to the blown fuse F (a resistance circuit in which the fuse F is connected in series) becomes the element e5. Therefore, the resistance value of the entire chip resistor e1 can be adjusted.
  • FIG. 118 is an electric circuit diagram of an element according to still another embodiment of the fifth reference example.
  • the feature of the element e5 shown in FIG. 118 is that it has a circuit configuration in which a series connection of a plurality of types of resistance circuits and a parallel connection of a plurality of types of resistance circuits are connected in series.
  • fuses F are connected in parallel to each of the plurality of resistor circuits connected in series, and the plurality of resistor circuits connected in series are all short-circuited by the fuse F. It is in a state. Therefore, when the fuse F is blown, the resistance circuit short-circuited by the blown fuse F is electrically incorporated into the element e5.
  • a fuse F is connected in series to each of the plurality of types of resistor circuits connected in parallel. Therefore, by blowing the fuse F, the resistor circuit to which the blown fuse F is connected in series can be electrically disconnected from the parallel connection of the resistor circuit.
  • a small resistance of 1 k ⁇ or less is made on the parallel connection side, and if a resistance circuit of 1 k ⁇ or more is made on the series connection side, a wide range from a small resistance of several ⁇ to a large resistance of several M ⁇ is obtained.
  • Resistor circuits can be made using a network of resistors constructed with an equal basic design.
  • the chip resistor e1 can easily and quickly cope with a plurality of types of resistance values by selecting and cutting one or more fuses F.
  • chip resistors e1 having various resistance values can be realized with a common design.
  • FIG. 119 is a schematic cross-sectional view of the chip resistor.
  • the chip resistor e1 will be described in more detail with reference to FIG.
  • the element e5 described above is simplified and each element other than the substrate e2 is hatched.
  • the passivation film e23 is made of, for example, SiN (silicon nitride), and has a thickness of 1000 to 5000 mm (here, about 3000 mm).
  • the passivation film e23 includes the surface covering portion e23A provided over the entire surface e2A and the side surface covering portion e23B provided over the entire region of each of the side surfaces e2C to e2F.
  • the surface covering portion e23A covers the resistor film e21 and each wiring film e22 (that is, the element e5) on the resistor film e21 from the surface (the upper side of FIG.
  • the surface covering portion e23A also covers the wiring film e22 in the trimming target region X described above (see FIG. 115 (b)).
  • the surface covering portion e23A is in contact with the element e5 (the wiring film e22 and the resistor film e21), and is also in contact with the insulating layer e20 in a region other than the resistor film e21.
  • the surface covering portion e23A functions as a protective film that covers the entire surface e2A and protects the element e5 and the insulating layer e20.
  • the surface covering portion e23A prevents a short circuit other than the wiring film e22 between the resistors R (short circuit between adjacent resistor film lines e21A).
  • the side surface covering portion e23B provided on each of the side surfaces e2C to e2F functions as a protective layer that protects each of the side surfaces e2C to e2F.
  • the side surface covering portion e23B covers all of the rough surface region S and the streak pattern region P on each of the side surfaces e2C to e2F, and also covers the step N between the rough surface region S and the streak pattern region P without omission. ing.
  • the boundary between each of the side surfaces e2C to e2F and the surface e2A is the edge e85 described above, but the passivation film e23 also covers the boundary (edge e85). In the passivation film e23, a portion covering the edge portion e85 (a portion overlapping the edge portion e85) is referred to as an end portion e23C. *
  • the resin film e24 protects the surface e2A of the chip resistor e1 together with the passivation film e23, and is made of a resin such as polyimide.
  • the resin film e24 is formed on the surface coating portion e23A (including the above-described end portion e23C) of the passivation film e23 so as to cover all regions other than the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 on the surface e2A in plan view. Is formed. Therefore, the resin film e24 covers the entire surface of the surface covering portion e23A (including the element e5 and the fuse F covered by the surface covering portion e23A) on the surface e2A.
  • the resin film e24 does not cover the side surfaces e2C to e2F. Therefore, the edge 24A on the outer periphery of the resin film e24 is aligned with the side surface covering portion e23B in a plan view, and the side end surface e24B of the resin film e24 on the edge 24A is the side surface covering portion e23B (strictly speaking, the rough surface of each side surface It is flush with the side surface covering portion e23B) in the surface region S and extends in the thickness direction of the substrate e2.
  • the surface e24C of the resin film e24 extends flat so as to be parallel to the surface e2A of the substrate e2.
  • the surface e24C of the resin film e24 (particularly, the surface e24C in the region between the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4) It functions as a stress dispersion surface and disperses the stress.
  • each opening e25 is a through-hole that continuously penetrates the resin film e24 and the passivation film e23 (surface covering portion e23A) in the respective thickness directions. Therefore, the opening e25 is formed not only in the resin film e24 but also in the passivation film e23.
  • a part of the wiring film e22 is exposed from each opening e25.
  • the portion of the wiring film e22 exposed from each opening e25 is a pad region e22A (pad) for external connection.
  • Each opening e25 extends along the thickness direction of the surface covering portion e23A (same as the thickness direction of the substrate e2) in the surface covering portion e23A, and in the resin film e24, the resin film e24 from the surface covering portion e23A side.
  • the substrate e2 gradually spreads in the longitudinal direction (left and right direction in FIG. 119) toward the surface e24C. Therefore, the section screen e24D that partitions the opening e25 in the resin film e24 is an inclined surface that intersects the thickness direction of the substrate e2.
  • the interval between these section screens e24D is the surface coating portion e23A side. Gradually expands from the surface toward the surface e24C of the resin film e24. Further, in the resin film e24, there is another pair of section screens e24D that divides the openings e25 from the short direction of the substrate e2 (not shown in FIG. 119) at the portion that borders each opening e25. The interval between the section screens e24D may also gradually increase from the surface covering portion e23A side toward the surface e24C of the resin film e24. *
  • each opening e25 is filled with the first connection electrode e3, and the other opening e25 is filled with the second connection electrode e4.
  • Each of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 extends toward the surface e24C of the resin film e24 according to the opening e25 that extends toward the surface e24C of the resin film e24. Therefore, each longitudinal section (cut surface when cut along a plane along the longitudinal direction and the thickness direction of the substrate e2) of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 is an upper base on the surface e2A side of the substrate e2. And has a trapezoidal shape having a lower base on the surface e24C side of the resin film e24.
  • the lower bottoms are the surfaces e3A and e4A in the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4, respectively.
  • the end on the opening e25 side is on the surface e2A side of the substrate e2 Curved to When the opening e25 does not spread toward the surface e24C of the resin film e24 (the section screen e24D that defines the opening e25 extends in the thickness direction of the substrate e2), each of the surfaces e3A and e4A is In all regions including the end portion on the opening e25 side, the surface becomes a flat surface along the surface e2A of the substrate e2. *
  • each of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 is configured by stacking Ni, Pd, and Au on the surface e2A in this order, so that the Ni layer e33, Pd The layer e34 and the Au layer e35 are provided in this order from the surface e2A side. Therefore, a Pd layer e34 is interposed between the Ni layer e33 and the Au layer e35 in each of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4. In each of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4, the Ni layer e33 occupies most of each connection electrode, and the Pd layer e34 and the Au layer e35 are formed much thinner than the Ni layer e33. ing.
  • the Ni layer e33 relays the Al of the wiring film e22 in the pad region e22A of each opening e25 and the above-described solder e13. Have a role to play. *
  • the Ni layer e33 can be prevented from being oxidized. Even if the Au layer e35 is thinned and a through hole (pin hole) is formed in the Au layer e35, the Pd layer e34 interposed between the Ni layer e33 and the Au layer e35 has the through hole. Since it is plugged, it is possible to prevent the Ni layer e33 from being exposed to the outside through the through hole and being oxidized. *
  • the Au layer e35 is exposed on the outermost surface as the surfaces e3A and e4A, and faces the outside from the opening e25 on the surface e24A of the resin film e24. Yes.
  • the first connection electrode e3 is electrically connected to the wiring film e22 in the pad region e22A in the opening e25 through one opening e25.
  • the second connection electrode e4 is electrically connected to the wiring film e22 in the pad region e22A in the opening e25 via the other opening e25.
  • the Ni layer e33 is connected to the pad region e22A.
  • each of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 is electrically connected to the element e5.
  • the wiring film e22 forms a wiring connected to each of the group of resistors R (resistor e56), the first connection electrode e3, and the second connection electrode e4.
  • the resin film e24 and the passivation film e23 in which the opening e25 is formed cover the surface e2A in a state where the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are exposed from the opening e25. Therefore, electrical connection between the chip resistor e1 and the mounting substrate e9 can be achieved through the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 exposed in the opening e25 on the surface e24C of the resin film e24. (See FIG. 111 (b)). *
  • the thickness H of the resin film e24 is determined from each of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 (from the surface e2A).
  • Height J or more.
  • the height H and the height J are the same, and the surface e24C of the resin film e24 and the respective surfaces e3A of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4. , E4A are flush with each other.
  • 120A to 120H are schematic sectional views showing a method of manufacturing the chip resistor shown in FIG.
  • a substrate e30 as a base of the substrate e2 is prepared.
  • the surface e30A of the substrate e30 is the surface e2A of the substrate e2
  • the back surface e30B of the substrate e30 is the back surface e2B of the substrate e2.
  • the surface e30A of the substrate e30 is thermally oxidized to form an insulating layer e20 made of SiO 2 or the like on the surface e30A, and the element e5 (the resistor R and the wiring film e22 connected to the resistor R is formed on the insulating layer e20. ).
  • a resistor film e21 of TiN, TiON, or TiSiON is formed on the entire surface of the insulating layer e20 by sputtering, and further, aluminum is formed on the resistor film e21 so as to be in contact with the resistor film e21.
  • a (Al) wiring film e22 is laminated.
  • the resistor film e21 and the wiring film e22 are selectively removed and patterned by dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching), for example, as shown in FIG.
  • dry etching such as RIE (Reactive Ion Etching)
  • FIG. 112 a configuration is obtained in which resistor film lines e21A having a certain width on which the resistor films e21 are laminated are arranged in the column direction with a certain interval.
  • a region in which the resistor film line e21A and the wiring film e22 are partially cut is formed, and the fuse F and the conductor film D are formed in the trimming target region X (see FIG. 112).
  • the wiring film e22 laminated on the resistor film line e21A is selectively removed by, for example, wet etching and patterned.
  • an element e5 (in other words, a plurality of resistors R) having a configuration in which the wiring film e22 is laminated at a predetermined interval R on the resistor film line e21A is obtained.
  • the fuse F can be easily formed together with the plurality of resistors R by simply laminating the wiring film e22 on the resistor film e21 and patterning the resistor film e21 and the wiring film e22.
  • the resistance value of the entire element e5 may be measured.
  • elements e5 are formed at a number of locations on surface e30A of substrate e30 according to the number of chip resistors e1 formed on one substrate e30.
  • One region where the element e5 (the resistor e56 described above) is formed on the substrate e30 is referred to as a chip component region Y.
  • a chip component region Y On the surface e30A of the substrate e30, a plurality of chip component regions Y each having a resistor e56 are provided. That is, the element e5 is formed (set).
  • One chip component region Y coincides with a plan view of one completed chip resistor e1 (see FIG. 119).
  • a region between adjacent chip component regions Y on the surface e30A of the substrate e30 is referred to as a boundary region Z.
  • the boundary region Z has a belt shape and extends in a lattice shape in plan view.
  • One chip component region Y is arranged in one lattice defined by the boundary region Z. Since the width of the boundary region Z is as extremely narrow as 1 ⁇ m to 60 ⁇ m (for example, 20 ⁇ m), many chip component regions Y can be secured on the substrate e30, and as a result, mass production of the chip resistors e1 becomes possible.
  • an insulating film e45 made of SiN is formed over the entire surface e30A of the substrate e30 by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method.
  • the insulating film e45 covers all of the insulating layer e20 and the element e5 (resistor film e21 and wiring film e22) on the insulating layer e20 and is in contact with them. Therefore, the insulating film e45 also covers the wiring film e22 in the above-described trimming target region X (see FIG. 112).
  • the insulating film e45 is formed over the entire surface e30A of the substrate e30, the insulating film e45 is formed to extend to a region other than the trimming target region X on the surface e30A. Thus, the insulating film e45 becomes a protective film that protects the entire surface e30A (including the element e5 on the surface e30A).
  • FIG. 120B a resist pattern e41 is formed over the entire surface e30A of the substrate e30 so as to cover the entire insulating film e45.
  • An opening e42 is formed in the resist pattern e41.
  • FIG. 121 is a schematic plan view of a part of a resist pattern used for forming the first groove in the step of FIG. 120B. *
  • the opening e42 of the resist pattern e41 is a plan view when a large number of chip resistors e1 (in other words, the above-described chip component region Y) are arranged in a matrix (also in a lattice shape). It corresponds to (corresponds to) the region between the outlines of the adjacent chip resistors e1 (the hatched portion in FIG. 121, in other words, the boundary region Z). Therefore, the entire shape of the opening e42 is a lattice shape having a plurality of linear portions e42A and e42B orthogonal to each other. *
  • each of insulating film e45, insulating layer e20, and substrate e30 is selectively removed by plasma etching using resist pattern e41 as a mask. As a result, the material of the substrate e30 is etched (removed) in the boundary region Z between the adjacent elements e5 (chip component region Y).
  • a first groove e44 having a predetermined depth is formed.
  • the first groove e44 is partitioned by a pair of side surfaces e44A facing each other and a bottom surface e44B connecting the lower ends of the pair of side surfaces e44A (the end on the back surface e30B side of the substrate e30).
  • the depth of the first groove e44 relative to the surface e30A of the substrate e30 is about half of the thickness T (see FIG. 111A) of the completed chip resistor e1, and the width of the first groove e44 (opposing M) is about 20 ⁇ m and is constant over the entire depth direction.
  • the first groove e44 can be formed with high accuracy by using plasma etching in particular.
  • the overall shape of the first groove e44 in the substrate e30 is a lattice shape that coincides with the opening e42 (see FIG. 121) of the resist pattern e41 in plan view.
  • a rectangular frame portion (boundary region Z) in the first groove e44 surrounds the chip component region Y where each element e5 is formed.
  • the portion of the substrate e30 where the element e5 is formed is a semi-finished product e50 of the chip resistor e1.
  • the semi-finished products e50 are located one by one in the chip component region Y surrounded by the first groove e44, and these semi-finished products e50 are arranged in a matrix.
  • the resist pattern e41 is removed, and a dicing machine (not shown) having a dicing saw e47 is operated as shown in FIG. 120C.
  • the dicing saw e47 is a disc-shaped grindstone, and a cutting tooth portion is formed on the peripheral end surface thereof.
  • the width Q (thickness) of the dicing saw e47 is smaller than the width M of the first groove e44.
  • the dicing line U is set at the center position of the first groove e44 (position equidistant from the pair of side surfaces e44A facing each other).
  • the dicing saw e47 moves in the first groove e44 along the dicing line U in a state where the center position 47A in the thickness direction coincides with the dicing line U in plan view, and at this time, the bottom surface of the first groove e44
  • the substrate e30 is shaved from e44B.
  • a second groove e48 having a predetermined depth dug down from the bottom surface e44B of the first groove e44 is formed in the substrate e30.
  • the second groove e48 is recessed from the bottom surface e44B of the first groove e44 toward the back surface e30B side of the substrate e30 at a predetermined depth.
  • the second groove e48 is partitioned by a pair of side surfaces e48A facing each other and a bottom surface e48B connecting the lower ends of the pair of side surfaces e48A (the end on the back surface e30B side of the substrate e30).
  • the depth of the second groove e48 with respect to the bottom surface e44B of the first groove e44 is about half the thickness T of the completed chip resistor e1, and the width of the second groove e48 (the distance between the opposing side surfaces e48A).
  • the group of the continuous first groove e44 and second groove e48 has a convex shape that narrows toward the back surface e30B side.
  • the side surface e44A becomes the rough surface region S of each side surface (each of the side surfaces e2C to e2F) in the completed chip resistor e1
  • the side surface e48A becomes the streak pattern region P of each side surface in the chip resistor e1
  • the step e49 The level difference N on each side surface of the chip resistor e1.
  • the side surface e44A and the bottom surface e44B are rough surfaces with irregular patterns.
  • the second groove e48 with the dicing saw e47, a large number of lines forming a grinding mark of the dicing saw e47 remain in a regular pattern on each side surface e48A. Even if the side surface e48A is etched, this line cannot be completely erased, and the completed chip resistor e1 becomes the above-described line V (see FIG. 111 (a)).
  • the insulating film e45 is selectively removed by etching using the mask e65.
  • an opening e66 is formed in a portion of the insulating film e45 that coincides with each pad region e22A (see FIG. 119) in plan view.
  • a portion of the insulating film e45 that coincides with the opening e66 is removed by etching, and an opening e25 is formed in the portion.
  • the insulating film e45 is formed so as to expose each pad region e22A in the opening e25.
  • Two openings e25 are formed for one semi-finished product e50. *
  • each semi-finished product e50 after two openings e25 are formed in the insulating film e45, the probe e70 of a resistance measuring device (not shown) is brought into contact with the pad region e22A of each opening e25, so that the entire resistance value of the element e5 is obtained. Is detected. Then, by irradiating a laser beam (not shown) to an arbitrary fuse F (see FIG. 112) through the insulating film e45, the wiring film e22 in the trimming target region X is trimmed with the laser beam, and the fuse F is melted.
  • the resistance value of the entire semi-finished product e50 (in other words, the chip resistor e1) can be adjusted as described above.
  • the insulating film e45 is a cover film that covers the element e5, it is possible to prevent a short circuit from occurring due to debris or the like generated during fusing attached to the element e5. Further, since the insulating film e45 covers the fuse F (resistor film e21), the energy of the laser beam can be stored in the fuse F and the fuse F can be blown reliably.
  • the insulating film e45 is also formed over the entire inner peripheral surfaces (the side surface e44A, the bottom surface e44B, the side surface e48A, and the bottom surface e48B described above) of the first groove e44 and the second groove e48. Therefore, the insulating film e45 is also formed on the above-described step e49.
  • the insulating film e45 (the insulating film e45 in the state shown in FIG.
  • a photosensitive resin liquid made of polyimide is spray-applied onto the substrate e30 from above the insulating film e45 to form a photosensitive resin film e46 as shown in FIG. 120E.
  • the liquid is passed through a mask (not shown) having a pattern covering only the first groove e44 and the second groove e48 in a plan view so that the liquid does not enter the first groove e44 and the second groove e48.
  • a liquid is applied to the substrate e30.
  • the liquid photosensitive resin is formed only on the substrate e30, and becomes a resin film e46 (resin film) on the substrate e30.
  • the surface e46A of the resin film e46 on the surface e30A is flat along the surface e30A.
  • the resin film e46 is not formed in the first groove e44 and the second groove e48.
  • the resin film e46 may be formed by spin-coating the liquid or attaching a sheet made of the photosensitive resin to the surface e30A of the substrate e30. Good. *
  • the resin film e46 is patterned, and portions of the resin film e46 on the surface e30A that coincide with the pad regions e22A (openings e25) of the wiring film e22 in plan view are selectively removed. Specifically, the resin film e46 is exposed and developed with the pattern using the mask e62 in which the opening e61 of the pattern that matches (matches) with each pad region e22A in plan view is formed.
  • the resin film e46 is separated above each pad region e22A to form an opening e25.
  • a portion of the resin film e46 that borders the opening e25 is thermally contracted, and a section screen e46B that partitions the opening e25 in the portion becomes an inclined surface that intersects the thickness direction of the substrate e30.
  • the opening e25 is in a state of expanding toward the surface e46A of the resin film e46 (which becomes the surface e24C of the resin film e24).
  • each pad region e22A is removed by RIE using a mask (not shown), whereby each opening e25 is opened and the pad region e22A is exposed.
  • a Ni / Pd / Au laminated film formed by laminating Ni, Pd, and Au is formed on the pad region e22A in each opening e25 by electroless plating, as shown in FIG. 120G.
  • a first connection electrode e3 and a second connection electrode e4 are formed on the region e22A.
  • FIG. 122 is a diagram for explaining a manufacturing process of the first connection electrode and the second connection electrode.
  • the surface of pad region e22A is purified to remove (degrease) organic matter (including smut such as carbon stains and oily dirt) on the surface.
  • Step S1 the surface of pad region e22A is purified to remove (degrease) organic matter (including smut such as carbon stains and oily dirt) on the surface.
  • the oxide film on the surface is removed (step S2).
  • a zincate process is performed on the surface, and Al (of the wiring film e22) on the surface is replaced with Zn (step S3).
  • Zn on the surface is peeled off with nitric acid or the like, and new Al is exposed in the pad region e22A (step S4).
  • Ni plating is performed on the surface of new Al in the pad region e22A by immersing the pad region e22A in a plating solution. Thereby, Ni in the plating solution is chemically reduced and deposited, and a Ni layer e33 is formed on the surface (step S5).
  • Pd plating is performed on the surface of the Ni layer e33 by immersing the Ni layer e33 in another plating solution. Thereby, Pd in the plating solution is chemically reduced and deposited, and a Pd layer e34 is formed on the surface of the Ni layer e33 (step S6).
  • step S7 by immersing the Pd layer e34 in another plating solution, the surface of the Pd layer e34 is subjected to Au plating. Thereby, Au in the plating solution is chemically reduced and deposited, and an Au layer e35 is formed on the surface of the Pd layer e34 (step S7). Thereby, the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are formed.
  • step S8 the first connection electrode e3 and the second connection electrode
  • the manufacturing process of the electrode e4 is completed.
  • cleaning the semi-finished product e50 with water is implemented suitably between the steps which follow.
  • the zincate process may be performed a plurality of times. *
  • FIG. 120G shows a state after the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are formed in each semi-finished product e50.
  • the surfaces e3A and e4A are flush with the surface e46A of the resin film e46.
  • the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 respectively have the opening e25 on the surfaces e3A and e4A.
  • the edge on the edge side of the substrate is curved toward the back surface e30B side of the substrate e30.
  • the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are formed by electroless plating
  • the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are compared with the case where the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are formed by electrolytic plating. It is possible to improve the productivity of the chip resistor e1 by reducing the number of steps of forming the electrode e3 and the second connection electrode e4 (for example, a lithography process required for electrolytic plating, a resist mask peeling process, etc.).
  • the formation positions of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 are displaced due to the displacement of the resist mask. Since it does not occur, the formation position accuracy of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 can be improved, and the yield can be improved. Also, the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 can be formed only on the pad region e22A by performing electroless plating on the pad region e22A exposed from the resin film e24. *
  • the plating solution generally contains Ni or Sn. Therefore, Sn remaining on the surfaces e3A and e4A of the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 is oxidized, thereby connecting the first connection electrode e3, the second connection electrode e4, and the connection terminal e88 of the mounting substrate e9 (FIG. 111 (b)) may occur, but the fifth reference example using electroless plating does not have such a problem.
  • a support tape e71 having a thin plate shape made of PET (polyethylene terephthalate) and having an adhesive surface e72 is formed on the adhesive surface e72 by the first connection electrode e3 in each semi-finished product e50 and It is attached to the second connection electrode e4 side (that is, the surface e30A).
  • each semi-finished product e50 is supported by the support tape e71.
  • the support tape e71 for example, a laminate tape can be used.
  • each semi-finished product e50 is supported by the support tape e71
  • the substrate e30 is ground from the back surface e30B side.
  • the substrate e30 is thinned until the back surface e30B reaches the bottom surface e48B (see FIG. 120G) of the second groove e48 by grinding, there is no connection between the adjacent semi-finished products e50.
  • the substrate e30 is divided with the two grooves e48 as a boundary, and the semi-finished product e50 is individually separated to be a finished product of the chip resistor e1.
  • the substrate e30 is cut (divided) in the first groove e44 and the second groove e48 (in other words, the boundary region Z), and thereby, the individual chip resistors e1 are cut out.
  • the thickness of the substrate e30 (substrate e2) after grinding the back surface e30B is 150 ⁇ m to 400 ⁇ m (150 ⁇ m to 400 ⁇ m).
  • the portion forming the side surface e44A of the first groove e44 becomes the rough surface region S of any of the side surfaces e2C to e2F of the substrate e2, and forms the side surface e48A of the second groove e48.
  • This portion becomes the streak pattern region P on any one of the side surfaces e2C to e2F of the substrate e2, and the step e49 between the side surface e44A and the side surface e48A becomes the above-described step N.
  • the back surface e30B becomes the back surface e2B. That is, as described above, the step of forming the first groove e44 and the second groove e48 (see FIGS. 120B and 120C) is included in the step of forming the side surfaces e2C to e2F.
  • the insulating film e45 becomes the passivation film e23
  • the resin film e46 becomes the resin film e24.
  • the depth of the first groove e44 (see FIG. 120B) formed by etching is not uniform, if the second groove e48 is formed by the dicing saw e47 (see FIG. 120C), the first groove e44 and the first groove e44 The entire depth of the second groove e48 (the depth from the surface e30A of the substrate e30 to the bottom of the second groove e48) is uniform. Therefore, when the back surface e30B of the substrate e30 is ground to separate the chip resistors e1, the time difference between the chip resistors e1 until the chip resistors e1 are separated from the substrate e30 is reduced, and the chip resistors e1 are made almost simultaneously.
  • the thickness of the substrate e2 in the singulated chip resistor e1 is relatively large, 150 ⁇ m to 400 ⁇ m, a groove (from the surface e30A of the substrate e30 to the bottom surface e48B of the second groove e48 only by etching) 120C) is difficult and time consuming.
  • the chip resistor is formed by grinding the back surface e30B of the substrate e30 after forming the first groove e44 and the second groove e48 by using etching and dicing by the dicing saw e47 in combination. The time required for separating e1 can be shortened. Therefore, the productivity of the chip resistor e1 can be improved.
  • the back surface e2B and the side surfaces e2C ⁇ Chipping may occur at the corners with e2F.
  • the back surface e30B is polished after half dicing so that the second groove e48 does not reach the back surface e30B as in the fifth reference example (see FIG. 120C)
  • the corner portion between the back surface e2B and the side surfaces e2C to e2F Chipping hardly occurs.
  • the side surface of the completed groove does not follow the thickness direction of the substrate e2 due to variations in the etching rate.
  • the cross section of is difficult to be rectangular. That is, the side surface of the groove varies.
  • the entire groove side surfaces (side surface e44A and side surface e48A) of the first groove e44 and the second groove e48 are compared with the case of only etching. The variation can be reduced, and the side surface of the groove can be along the thickness direction of the substrate e2.
  • the width Q of the dicing saw e47 is smaller than the width M of the first groove e44
  • the width Q of the second groove e48 formed by the dicing saw e47 is smaller than the width M of the first groove e44.
  • the second groove e48 is located inside the first groove e44 (see FIG. 120C). Therefore, when the second groove e48 is formed by the dicing saw e47, the dicing saw e47 does not increase the width of the first groove e44.
  • the chip resistor e1 is separated into pieces by grinding the back surface e30B after forming the second groove e48, but before forming the second groove e48, the back surface e30B is ground first. Therefore, the second groove e48 may be formed by dicing. It is also assumed that the chip resistor e1 is cut out by etching the substrate e30 from the back surface e30B side to the bottom surface e48B of the second groove e48. *
  • the substrate e30 is ground from the back surface e30B side after the first groove e44 and the second groove e48 are formed, a plurality of chip component regions Y formed on the substrate e30 are collectively separated into individual chip resistors.
  • the chip can be divided into e1 (chip parts) (a plurality of chip resistors e1 can be obtained at a time). Therefore, the productivity of the chip resistor e1 can be improved by shortening the manufacturing time of the plurality of chip resistors e1.
  • a substrate e30 having a diameter of 8 inches is used, about 500,000 chip resistors e1 can be cut out. *
  • the chip resistor e1 is formed by grinding the substrate e30 from the back surface e30B after first forming the first groove e44 and the second groove e48 in this way. Can be singulated at once. Further, since the first groove e44 can be formed with high accuracy by etching, on the rough surface region S side of the side surfaces e2C to e2F defined by the first groove e44 in each chip resistor e1, the external dimension accuracy is improved. be able to. In particular, if plasma etching is used, the first groove e44 can be formed with higher accuracy.
  • the chip resistor e1 formed between the adjacent first grooves e44 can be reduced in size.
  • chipping can be reduced in the corner portion e11 (see FIG. 111 (a)) between adjacent ones in the rough surface region S of the side surfaces e2C to e2F of the chip resistor e1.
  • the appearance of the container e1 can be improved.
  • the back surface e2B of the completed chip resistor e1 may be mirror-finished by polishing or etching the back surface e2B of the substrate e2 to clean the back surface e2B.
  • the completed chip resistor e1 is peeled off from the support tape e71, and then transported to a predetermined space and stored in the space.
  • the back surface e2B of the chip resistor e1 is attracted to the suction nozzle e91 (see FIG. 111B) of the automatic mounting machine.
  • the chip resistor e1 is conveyed by moving the nozzle e91.
  • the suction nozzle e91 is sucked to a substantially central portion in the longitudinal direction of the back surface e2B. Then, referring to FIG. 111 (b), the suction nozzle e91 that has sucked the chip resistor e1 is moved to the mounting substrate e9.
  • the mounting substrate e9 is provided with the pair of connection terminals e88 described above according to the first connection electrode e3 and the second connection electrode e4 of the chip resistor e1.
  • the connection terminal e88 is made of Cu, for example.
  • Solder e13 is provided on the surface of each connection terminal e88 so as to protrude from the surface. *
  • the first connection electrode e3 is brought into contact with the solder e13 of one connection terminal e88 and the second connection electrode e4 is connected to the other connection in the chip resistor e1.
  • the solder e13 is heated, the solder e13 is melted.
  • the first connection electrode e3 and the one connection terminal e88 are joined via the solder e13, and the second connection electrode e4 and the other connection terminal e88 join the solder e13.
  • the chip resistor e1 is mounted on the mounting substrate e9. *
  • FIG. 123 is a schematic diagram for explaining how the completed chip resistor is accommodated in the embossed carrier tape.
  • the completed chip resistor e1 as shown in FIG. 120H may be accommodated in the embossed carrier tape e92 shown in FIG.
  • the embossed carrier tape e92 is a tape (strip-shaped body) formed of, for example, polycarbonate resin.
  • a large number of pockets e93 are formed so as to be aligned in the longitudinal direction of the embossed carrier tape e92.
  • Each pocket e93 is partitioned as a concave space that is recessed toward one surface (back surface) of the embossed carrier tape e92. *

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

【課題】コーナー部におけるチッピングの発生を防止することができるチップ抵抗器およびその製造方法を提供すること。【解決手段】チップ抵抗器1は、素子形成面2Aと、素子形成面2Aとは反対側の裏面2Bと、素子形成面2Aおよび裏面2Bの間を繋ぐ側面2C~2Fとを有する基板2と、素子形成面2Aに形成された抵抗56と、抵抗56に電気的に接続され、素子形成面2Aに配置された第1接続電極3および第2接続電極4と、第1接続電極3および第2接続電極4を露出させた状態で素子形成面2Aを覆う樹脂膜24とを含む。基板2の裏面2Bおよび側面2C~2Fが交差する交差部11がラウンド形状になっている。

Description

チップ抵抗器およびその製造方法
この発明は、チップ抵抗器およびその製造方法に関する。
下記特許文献1で開示されたチップ抵抗器では、チップ型の絶縁基板の表面に、抵抗膜と、抵抗膜の両端に接続された主電極といった素子が形成されている。 このチップ抵抗器を製造する場合には、複数の素子が表面に作り込まれた素材基板を、ダイシングソーによって、素子の境界における所定の分割線沿いに切断して、絶縁基板毎に分割する。そして、各絶縁基板の電極表面にメッキ処理を施すと、チップ抵抗器が完成する。
特開2001-76912号公報
特許文献1の場合、素材基板をダイシングソーで切断することから、切断によって分割された各絶縁基板のコーナー部が角張っているので、コーナー部にチッピング(割れや欠け)が生じやすい。チッピングが生じると、チップ抵抗器が外観不良となるので、チップ抵抗器の生産性の向上が阻害される虞がある。また、チップ抵抗器を実装基板に実装する際にチッピングが生じると、コーナー部の破片が異物となって実装基板上で飛び散ることによって、短絡や実装不良が生じる虞がある。 
そこで、この発明の目的は、コーナー部におけるチッピングの発生を防止することができるチップ抵抗器およびその製造方法を提供することである。
この発明のチップ抵抗器は、素子形成面と、前記素子形成面とは反対側の裏面と、前記素子形成面および前記裏面の間を繋ぐ側面とを有する基板と、前記素子形成面に形成された抵抗と、前記抵抗に電気的に接続され、前記素子形成面に配置された外部接続電極と、前記外部接続電極を露出させた状態で前記素子形成面を覆う樹脂膜とを含み、前記基板の前記裏面および側面が交差する交差部がラウンド形状になっている(請求項1)。この構成によれば、基板における裏面と側面との交差部(コーナー部)におけるチッピングの発生を防止して、生産性を向上できる。 
前記基板は、互いに交差する複数の前記側面を有し、前記複数の側面が交差する交差部がラウンド形状になっていることが好ましい(請求項2)。この構成によれば、基板において、裏面と側面との交差部だけでなく、側面同士の交差部におけるチッピングの発生も防止できる。 前記ラウンド形状の曲率半径が20μm以下であることが好ましい(請求項3)。また、前記基板と前記抵抗との間に絶縁層を有することが好ましい(請求項4)。 
前記抵抗が、前記素子形成面に形成された薄膜抵抗体を含み、チップ抵抗器が、さらに、前記薄膜抵抗体に接続され、前記素子形成面に形成された配線膜を含み、前記樹脂膜が前記薄膜抵抗体および前記配線膜を覆っていることが好ましい(請求項5)。この構成によれば、異物が薄膜抵抗体および配線膜に付着することが防止されているので、薄膜抵抗体および配線膜における短絡を防止できる。 
前記抵抗が、同じ抵抗値を有する複数の薄膜抵抗体から形成され、所定のトリミング対象領域において、前記複数の薄膜抵抗体の接続状態が変更可能であることが好ましい(請求項6)。 チップ抵抗器が、前記薄膜抵抗体および配線膜を覆うように前記素子形成面に形成された保護膜をさらに含み、前記樹脂膜が前記保護膜の表面を覆うように形成されていることが好ましい(請求項7)。この構成によれば、薄膜抵抗体および配線膜を、保護膜および樹脂膜によって二重に保護することができる。 
前記基板の前記素子形成面および側面が交差する交差部は、前記ラウンド形状とは異なる形状であってもよい(請求項8)。この場合、前記樹脂膜は、前記基板の前記素子形成面および側面が交差する交差部を覆っていることが好ましい(請求項9)。この構成によれば、基板における素子形成面と側面との交差部におけるチッピングの発生を樹脂膜によって防止できる。 
前記樹脂膜は、前記基板の前記素子形成面および側面が交差する交差部において前記基板の外方へ膨出していることが好ましい(請求項10)。この構成によれば、チップ抵抗器が周囲のものに接触する際、樹脂膜において膨出した部分が周囲のものに最初に接触して、接触による衝撃を緩和するので、衝撃がチップ抵抗器の素子等にまで及ぶことを防止できる。 
前記樹脂膜は、前記基板の側面において前記裏面から前記素子形成面側へ離れた領域に設けられていることが好ましい(請求項11)。また、前記樹脂膜は、ポリイミドを含むことが好ましい(請求項12)。 この発明のチップ抵抗器の製造方法は、基板の素子形成面に、抵抗をそれぞれ有する複数のチップ抵抗器領域を形成する工程と、隣り合う前記チップ抵抗器領域の間の境界領域において前記基板の材料を除去して、前記素子形成面に直交する側面を形成する工程と、前記境界領域において前記基板を分断することにより、チップ抵抗器を切り出す工程と、分断された前記チップ抵抗器において、前記素子形成面とは反対側の裏面側から行うエッチングによって、前記裏面および側面が交差する交差部をラウンド形状に整形する工程とを含む(請求項13)。この方法によれば、基板における裏面と側面との交差部がラウンド形状になったチップ抵抗器を製造することができる。 
前記側面を形成する工程において、互いに交差する複数の前記側面が形成され、前記エッチングは、等方エッチングであり、前記複数の側面が交差する交差部がラウンド形状に整形されることが好ましい(請求項14)。これにより、基板において、裏面と側面との交差部だけでなく、側面同士の交差部もラウンド形状になったチップ抵抗器を製造することができる。 
前記エッチングが、前記チップ抵抗器の裏面側に向けてエッチング液を霧状に吐出する工程を含むことが好ましい(請求項15)。これにより、霧状のエッチング液が交差部に付着し易くなって交差部が優先的にエッチングされるので、裏面や各側面のエッチングを抑えつつ、交差部をラウンド状に整形することができる。 前記素子形成面を覆う樹脂膜を形成する工程をさらに含むことが好ましい(請求項16)。これにより、素子形成面を樹脂膜で保護することができる。 
前記樹脂膜を形成する工程は、前記基板の前記素子形成面および側面が交差する交差部を前記樹脂膜で覆う工程を含むことが好ましい(請求項17)。これにより、基板における素子形成面と側面との交差部を樹脂膜で保護できるので、当該交差部におけるチッピングの発生を防止できる。 前記側面を形成する工程が、隣り合う前記チップ抵抗器領域の間の境界領域において前記基板に溝を形成する工程を含み、前記チップ抵抗器を切り出す工程が、前記基板を裏面側から前記溝に達するまで薄型化する工程を含むことが好ましい(請求項18)。これにより、チップ抵抗器を個片化することができる。 
前記溝を形成した後に、前記素子形成面に支持基材を貼着する工程を含み、前記薄型化する工程が、前記支持基材によって支持された前記基板の裏面側から行われ、前記エッチングが、前記支持基材によって支持された複数の前記チップ抵抗器に対して実行されることが好ましい(請求項19)。これにより、複数のチップ抵抗器において、一度に、各チップ抵抗器の交差部をラウンド状に整形することができる。 
前記エッチングが、前記支持基材を前記裏面に沿う平面内で回転させた状態で実行されることが好ましい(請求項20)。これにより、各チップ抵抗器の交差部に対してエッチング剤が満遍なく浴びせられるので、各チップ抵抗器の交差部を、均一に、ラウンド状に整形することができる。
図1(a)は、本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図1(b)は、チップ抵抗器が回路基板に実装された状態を示す模式的な側面図である。 図2は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成を示す図である。 図3Aは、図2に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。 図3Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図3AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。 図3Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図3AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図4は、抵抗体膜ラインおよび配線膜の電気的特徴を回路記号および電気回路図で示した図である。 図5(a)は、図2に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズ膜を含む領域の部分拡大平面図であり、図5(b)は、図5(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 図6は、この発明の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図7は、この発明の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図8は、この発明のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図9は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 図10Aは、図9に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 図10Bは、図10Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図10Cは、図10Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図10Dは、図10Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図10Eは、図10Dの次の工程を示す図解的な断面図である。 図10Fは、図10Eの次の工程を示す図解的な断面図である。 図10Gは、図10Fの次の工程を示す図解的な断面図である。 図11は、図10Bの工程において溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 図12(a)は、図10Bの工程において溝が形成された後の基板の模式的な平面図であり、図12(b)は、図12(a)における一部の拡大図である。 図13Aは、本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造途中における模式的な断面図である。 図13Bは、比較例に係るチップ抵抗器の製造途中における模式的な断面図である。 図14(a)および(b)は、図10Dの工程においてポリイミドのシートを基板に貼り付ける状態を示す図解的な斜視図である。 図15は、図10Gの工程直後におけるチップ抵抗器の半製品を示す図解的な斜視図である。 図16は、図10Gの次の工程を示す第1の模式図である。 図17は、図10Gの次の工程を示す第2の模式図である。 図18(a)は、第1参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図18(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な側面図である。 図19は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成を示す図である。 図20Aは、図19に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。 図20Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図20AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。 図20Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図20AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図21は、抵抗体膜ラインおよび配線膜の電気的特徴を回路記号および電気回路図で示した図である。 図22(a)は、図19に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図22(b)は、図22(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 図23は、第1参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図24は、第1参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図25は、第1参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図26は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 図27Aは、図26に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 図27Bは、図27Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図27Cは、図27Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図27Dは、図27Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図27Eは、図27Dの次の工程を示す図解的な断面図である。 図27Fは、図27Eの次の工程を示す図解的な断面図である。 図27Gは、図27Fの次の工程を示す図解的な断面図である。 図28は、図27Bの工程において溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 図29Aは、図27Gの工程後におけるチップ抵抗器を示す図解的な断面図である。 図29Bは、図29Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図29Cは、図29Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図29Dは、図29Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図30Aは、図27Gの工程後におけるチップ抵抗器を示す図解的な断面図である。 図30Bは、図30Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図30Cは、図30Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図31(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図31(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図31(c)は、チップ抵抗器の平面図である。 図32は、第1参考例における第1の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図32(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図32(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図33は、第1参考例における第2の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図33(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図33(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図33(c)は、チップ抵抗器の平面図である。 図34は、第1参考例における第3の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図34(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図34(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図35は、第1参考例における第4の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図35(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図35(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図36は、第1参考例における第5の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図36(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図36(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図37は、第1参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。 図38は、図37の切断面線XXXVIII-XXXVIIIから見た断面図である。 図39は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 図40は、前記チップコンデンサの内部の電気的構成を示す回路図である。 図41(a)は、第2参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図41(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な側面図である。 図42は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成を示す図である。 図43Aは、図42に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。 図43Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図43AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。 図43Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図43AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図44は、抵抗体膜ラインおよび配線膜の電気的特徴を回路記号および電気回路図で示した図である。 図45(a)は、図42に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図45(b)は、図45(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 図46は、第2参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図47は、第2参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図48は、第2参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図49は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 図50Aは、図49に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 図50Bは、図50Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図50Cは、図50Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図50Dは、図50Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図50Eは、図50Dの次の工程を示す図解的な断面図である。 図50Fは、図50Eの次の工程を示す図解的な断面図である。 図50Gは、図50Fの次の工程を示す図解的な断面図である。 図51は、図50Bの工程において溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 図52Aは、図50Gの工程後におけるチップ抵抗器を示す図解的な断面図である。 図52Bは、図52Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図52Cは、図52Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図52Dは、図52Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図53Aは、図50Gの工程後におけるチップ抵抗器を示す図解的な断面図である。 図53Bは、図53Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図53Cは、図53Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図54(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図54(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図54(c)は、チップ抵抗器の平面図である。 図55は、第2参考例における第1の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図55(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図55(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図56は、第2参考例における第2の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図56(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図56(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図56(c)は、チップ抵抗器の平面図である。 図57は、第2参考例における第3の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図57(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図57(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図58は、第2参考例における第4の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図58(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図58(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図59は、第2参考例における第5の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図59(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図59(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図60は、第2参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。 図61は、図60の切断面線LXI-LXIから見た断面図である。 図62は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 図63は、前記チップコンデンサの内部の電気的構成を示す回路図である。 図64(a)は、第3参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図64(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な側面図である。 図65は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成を示す図である。 図66Aは、図65に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。 図66Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図66AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。 図66Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図66AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図67は、抵抗体膜ラインおよび配線膜の電気的特徴を回路記号および電気回路図で示した図である。 図68(a)は、図65に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図68(b)は、図68(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 図69は、第3参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図70は、第3参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図71は、第3参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図72は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 図73Aは、図72に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 図73Bは、図73Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図73Cは、図73Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図73Dは、図73Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図73Eは、図73Dの次の工程を示す図解的な断面図である。 図73Fは、図73Eの次の工程を示す図解的な断面図である。 図73Gは、図73Fの次の工程を示す図解的な断面図である。 図74は、図73Bの工程において溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 図75Aは、図73Gの工程後におけるチップ抵抗器を示す図解的な断面図である。 図75Bは、図75Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図75Cは、図75Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図75Dは、図75Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図76Aは、図73Gの工程後におけるチップ抵抗器を示す図解的な断面図である。 図76Bは、図76Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図76Cは、図76Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図77(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図77(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図77(c)は、チップ抵抗器の平面図である。 図78は、第3参考例における第1の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図78(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図78(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図79は、第3参考例における第2の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図79(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図79(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図79(c)は、チップ抵抗器の平面図である。 図80は、第3参考例における第3の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図80(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図80(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図81は、第3参考例における第4の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図81(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図81(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図82は、第3参考例における第5の変形例に係るチップ抵抗器を示しており、図82(a)は、チップ抵抗器を長手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図であり、図82(b)は、チップ抵抗器を短手方向に沿って切断したときの模式的な縦断面図である。 図83は、第3参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。 図84は、図83の切断面線LXXXIV-LXXXIVから見た断面図である。 図85は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 図86は、前記チップコンデンサの内部の電気的構成を示す回路図である。 図87(a)は、第4参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図87(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な断面図である。 図88は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成を示す図である。 図89Aは、図88に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。 図89Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図89AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。 図89Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図89AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図90は、抵抗体膜ラインおよび配線膜の電気的特徴を回路記号および電気回路図で示した図である。 図91(a)は、図88に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図91(b)は、図91(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 図92は、第4参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図93は、第4参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図94は、第4参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図95は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 図96Aは、図95に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 図96Bは、図96Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図96Cは、図96Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図96Dは、図96Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図96Eは、図96Dの次の工程を示す図解的な断面図である。 図96Fは、図96Eの次の工程を示す図解的な断面図である。 図96Gは、図96Fの次の工程を示す図解的な断面図である。 図96Hは、図96Gの次の工程を示す図解的な断面図である。 図97は、図96Bの工程において第1溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 図98は、第1接続電極および第2接続電極の製造工程を説明するための図である。 図99は、完成したチップ抵抗器をエンボスキャリアテープに収容する様子を説明するための模式図である。 図100は、第4参考例における第1変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図101は、第4参考例における第2変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図102は、第4参考例における第3変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図103は、第4参考例における第4変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図104は、第4参考例における第5変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図105は、第4参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。 図106は、図105の切断面線CVI-CVIから見た断面図である。 図107は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 図108は、前記チップコンデンサの内部の電気的構成を示す回路図である。 図109は、第4参考例のチップ部品が用いられる電子機器の一例であるスマートフォンの外観を示す斜視図である。 図110は、スマートフォンの筐体の内部に収容された電子回路アセンブリの構成を示す図解的な平面図である。 図111(a)は、第5参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図111(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な断面図である。 図112は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成を示す図である。 図113Aは、図112に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。 図113Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図113AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。 図113Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図113AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図114は、抵抗体膜ラインおよび配線膜の電気的特徴を回路記号および電気回路図で示した図である。 図115(a)は、図112に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図115(b)は、図115(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 図116は、第5参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図117は、第5参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図118は、第5参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図119は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 図120Aは、図119に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 図120Bは、図120Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図120Cは、図120Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図120Dは、図120Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図120Eは、図120Dの次の工程を示す図解的な断面図である。 図120Fは、図120Eの次の工程を示す図解的な断面図である。 図120Gは、図120Fの次の工程を示す図解的な断面図である。 図120Hは、図120Gの次の工程を示す図解的な断面図である。 図121は、図120Bの工程において第1溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 図122は、第1接続電極および第2接続電極の製造工程を説明するための図である。 図123は、完成したチップ抵抗器をエンボスキャリアテープに収容する様子を説明するための模式図である。 図124は、第5参考例における第1変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図125は、第5参考例における第2変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図126は、第5参考例における第3変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図127は、第5参考例における第4変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図128は、第5参考例における第5変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。 図129は、第5参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。 図130は、図129の切断面線CXXX-CXXXから見た断面図である。 図131は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 図132は、前記チップコンデンサの内部の電気的構成を示す回路図である。 図133は、第5参考例のチップ部品が用いられる電子機器の一例であるスマートフォンの外観を示す斜視図である。 図134は、スマートフォンの筐体の内部に収容された電子回路アセンブリの構成を示す図解的な平面図である。
以下では、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。 図1(a)は、本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図1(b)は、チップ抵抗器が回路基板に実装された状態を示す模式的な側面図である。 このチップ抵抗器1は、微小なチップ部品であり、図1(a)に示すように、直方体形状をなしている。チップ抵抗器1の寸法に関し、長辺方向の長さLが約0.3mmであり、短辺方向の幅Wが約0.15mmであり、厚さTが約0.1mmである。 
このチップ抵抗器1は、基板上に多数個のチップ抵抗器1を格子状に形成してから当該基板に溝を形成した後、裏面研磨(または当該基板を溝で分断)して個々のチップ抵抗器1に分離することによって得られる。 チップ抵抗器1は、基板2と、外部接続電極となる第1接続電極3および第2接続電極4と、素子5とを主に備えている。 
基板2は、略直方体のチップ形状である。基板2において、図1(a)における上面は、素子形成面2Aである。素子形成面2Aは、基板2の表面であり、略長方形状である。基板2の厚さ方向において素子形成面2Aとは反対側の面は、裏面2Bである。素子形成面2Aと裏面2Bとは、ほぼ同形状である。また、基板2は、素子形成面2Aおよび裏面2B以外に、これらの面に直交して延びてこれらの面の間を繋ぐ側面2C、側面2D、側面2Eおよび側面2Fを有している。 
側面2Cは、素子形成面2Aおよび裏面2Bにおける長手方向一端縁(図1(a)における左手前側の端縁)の間に架設されていて、側面2Dは、素子形成面2Aおよび裏面2Bにおける長手方向他端縁(図1(a)における右奥側の端縁)の間に架設されている。側面2Cおよび側面2Dは、当該長手方向における基板2の両端面である。側面2Eは、素子形成面2Aおよび裏面2Bにおける短手方向一端縁(図1(a)における左奥側の端縁)の間に架設されていて、側面2Fは、素子形成面2Aおよび裏面2Bにおける短手方向他端縁(図1(a)における右
手前側の端縁)の間に架設されている。側面2Eおよび側面2Fは、当該短手方向における基板2の両端面である。側面2Cおよび側面2Dのそれぞれは、側面2Eおよび側面2Fのそれぞれと交差(厳密には直交)している。 
基板2では、素子形成面2Aの全域が絶縁膜23で覆われている。そのため、厳密には、図1(a)では、素子形成面2Aの全域は、絶縁膜23の内側(裏側)に位置していて、外部に露出されていない。さらに、素子形成面2A上の絶縁膜23は、樹脂膜24で覆われている。樹脂膜24は、素子形成面2Aから、側面2C、側面2D、側面2Eおよび側面2Fのそれぞれにおける素子形成面2A側の端部(図1(a)における上端部)まではみ出ている。絶縁膜23および樹脂膜24については、以降で詳説する。 
そして、直方体の基板2では、裏面2B、側面2C、側面2D、側面2Eおよび側面2Fにおいて隣り合うもの同士が交差する交差部11(当該隣り合うもの同士の境界をなすコーナー部)11が、面取りされたラウンド形状に整形されていて、丸められている。ここで、各交差部11では、ラウンド形状の曲率半径が20μm以下であることが好ましい。 
このように、平面視(底面視)および側面視のそれぞれにおける基板2の輪郭において、屈曲した部分(交差部11)がいずれもラウンド形状になっている。そのため、交差部11を掴んだチップ抵抗器1のハンドリングや搬送の際、ラウンド形状の各交差部11(コーナー部)では、チッピングの発生を防止できる。これにより、チップ抵抗器1の製造において、歩留まり向上(生産性の向上)を図ることができる。 
第1接続電極3および第2接続電極4は、基板2の素子形成面2A上に形成されていて、樹脂膜24から部分的に露出されている。第1接続電極3および第2接続電極4のそれぞれは、たとえば、Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)およびAu(金)をこの順番で素子形成面2A上に積層することによって構成されている。第1接続電極3および第2接続電極4は、素子形成面2Aの長手方向に間隔を隔てて配置されており、素子形成面2Aの短手方向において長手である。図1(a)では、素子形成面2Aにおいて、側面2C寄りの位置に第1接続電極3が設けられ、側面2D寄りの位置に第2接続電極4が設けられている。 
素子5は、回路素子であって、基板2の素子形成面2Aにおける第1接続電極3と第2接続電極4との間の領域に形成されていて、絶縁膜23および樹脂膜24によって上から被覆されている。この実施形態の素子5は、TiN(窒化チタン)またはTiON(酸化窒化チタン)からなる複数の薄膜状の抵抗体(薄膜抵抗体)Rを素子形成面2A上でマトリックス状に配列した回路網によって構成された抵抗56である。素子5(抵抗体R)は、後述する配線膜22に電気的に接続されていて、配線膜22を介して第1接続電極3と第2接続電極4とに電気的に接続されている。これにより、チップ抵抗器1では、第1接続電極3と第2接続電極4との間に、素子5による抵抗回路が形成されている。 
図1(b)に示すように、第1接続電極3と第2接続電極4を回路基板9に対向させて、半田13によって回路基板9の回路(図示せず)に対して電気的かつ機械的に接続することにより、チップ抵抗器1を回路基板9に実装(フリップチップ接続)することができる。なお、外部接続電極として機能する第1接続電極3および第2接続電極4は、半田濡れ性の向上および信頼性の向上のために、金(Au)で形成するか、または表面に金メッキを施すことが望ましい。 
図2は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成を示す図である。 図2を参照して、抵抗回路網となっている素子5は、一例として、行方向(基板2の長手方向)に沿って配列された8個の抵抗体Rと、列方向(基板2の幅方向)に沿って配列された44個の抵抗体Rとで構成された合計352個の抵抗体Rを有している。それぞれの抵抗体Rは、等しい抵抗値を有している。つまり、抵抗体Rのまとまり(素子5、抵抗56)は、同じ抵抗値を有する複数の抵抗体Rから形成されている。 
これら多数個の抵抗体Rが1個~64個の所定個数毎にまとめられて電気的に接続されることによって、複数種類の抵抗単位体(単位抵抗)が形成されている。形成された複数種類の抵抗単位体は、接続用導体膜Cを介して所定の態様に接続されている。さらに、基板2の素子形成面2Aには、抵抗単位体を素子5に対して電気的に組み込んだり、または、素子5から電気的に分離したりするために溶断可能な複数のヒューズ膜(ヒューズ)Fが設けられている。複数のヒューズ膜Fおよび接続用導体膜Cは、第2接続電極3の内側辺沿いに、配置領域が直線状になるように配列されている。より具体的には、複数のヒューズ膜Fおよび接続用導体膜Cが直線状に配置されている。 
図3Aは、図2に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。図3Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図3AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。図3Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図3AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図3A、図3Bおよび図3Cを参照して、抵抗体Rの構成について説明をする。 
チップ抵抗器1は、前述した配線膜22、絶縁膜23および樹脂膜24の他に、絶縁層20と抵抗体膜21とをさらに備えている(図3Bおよび図3C参照)。絶縁層20、抵抗体膜21、配線膜22、絶縁膜23および樹脂膜24は、基板2(素子形成面2A)上に形成されている。 絶縁層20は、SiO(酸化シリコン)からなる。絶縁層20は、基板2の素子形成面2Aの全域を覆っている。絶縁層20の厚さは、約10000Åである。絶縁層20と絶縁膜23とは異なった別物である。 
抵抗体膜21は、抵抗体Rを構成する。抵抗体膜21は、TiNまたはTiONからなり、絶縁層20の表面上に積層されている。抵抗体膜21の厚さは、約2000Åである。抵抗体膜21は、第1接続電極3と第2接続電極4との間をライン状に延びる複数本のライン(以下「抵抗体膜ライン21A」という)を構成していて、抵抗体膜ライン21Aは、ライン方向に所定の位置で切断されている場合がある(図3A参照)。 
抵抗体膜ライン21A上には、配線膜22が積層されている。配線膜22は、Al(アルミニウム)またはアルミニウムとCu(銅)との合金(AlCu合金)からなる。配線膜22の厚さは、約8000Åである。配線膜22は、抵抗体膜ライン21A上に、ライン方向に一定間隔Rを開けて積層されている。 この構成の抵抗体膜ライン21Aおよび配線膜22の電気的特徴を回路記号で示すと、図4の通りである。すなわち、図4(a)に示すように、所定間隔Rの領域の抵抗体膜ライン21A部分が、それぞれ、一定の抵抗値rを有する1つの抵抗体Rを形成している。 
そして、配線膜22が積層された領域では、配線膜22が隣り合う抵抗体R同士を電気的に接続することによって、当該配線膜22で抵抗体膜ライン21Aが短絡されている。よって、図4(b)に示す抵抗rの抵抗体Rの直列接続からなる抵抗回路が形成されている。 また、隣接する抵抗体膜ライン21A同士は抵抗体膜21および配線膜22で接続されているから、図3Aに示す素子5の抵抗回路網は、図4(c)に示す(前述した抵抗体Rの単位抵抗からなる)抵抗回路を構成している。このように、抵抗体膜21および配線膜22は、素子5を構成している。 
ここで、基板2上に作り込んだ同形同大の抵抗体膜21は、ほぼ同値になるという特性に基づき、基板2上にマトリックス状に配列された多数個の抵抗体Rは、等しい抵抗値を有している。 また、抵抗体膜ライン21A上に積層された配線膜22は、抵抗体Rを形成するとともに、複数個の抵抗体Rを接続して抵抗単位体を構成するための接続用配線膜の役目も果たしている。 
図5(a)は、図2に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズ膜を含む領域の部分拡大平面図であり、図5(b)は、図5(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 図5(a)および(b)に示すように、前述したヒューズ膜Fおよび接続用導体膜Cも、抵抗体Rを形成する抵抗体膜21上に積層された配線膜22により形成されている。すなわち、抵抗体Rを形成する抵抗体膜ライン21A上に積層された配線膜22と同じレイヤーに、配線膜22と同じ金属材料であるAlまたはAlCu合金によってヒューズ膜Fおよび接続用導体膜Cが形成されている。 
つまり、抵抗体膜21上に積層された同一レイヤーにおいて、抵抗体Rを形成するための配線膜や、ヒューズ膜Fや、接続用導体膜Cや、さらには、素子5を第1接続電極3および第2接続電極4に接続するための配線膜が、配線膜22として、同一の金属材料(AlまたはAlCu合金)を用いて形成されている。なお、ヒューズ膜Fを配線膜22と異ならせている(区別している)のは、ヒューズ膜Fが切断しやすいように細く形成されていること、および、ヒューズ膜Fの周囲に他の回路要素が存在しないように配置されていることによるからである。 
ここで、配線膜22において、ヒューズ膜Fが配置された領域を、トリミング対象領域Xということにする(図2および図5(a)参照)。トリミング対象領域Xは、第2接続電極3の内側辺沿いの直線状領域であって、トリミング対象領域Xには、ヒューズ膜Fだけでなく、接続用導体膜Cも配置されている。また、トリミング対象領域Xの配線膜22の下方に抵抗体膜21が形成されている(図5(b)参照)。そして、ヒューズ膜Fは、配線膜22において、トリミング対象領域X以外の部分よりも配線間距離が大きい(周囲から離された)配線である。 
なお、ヒューズ膜Fは、配線膜22の一部だけでなく、抵抗体R(抵抗体膜21)の一部と抵抗体膜21上の配線膜22の一部とのまとまり(ヒューズ素子)を指していてもよい。 また、ヒューズ膜Fは、接続用導体膜Cと同一のレイヤーを用いる場合のみを説明したが、接続用導体膜C部分は、その上に更に別の導体膜を積層するようにし、導体膜の抵抗値を下げるようにしてもよい。なお、この場合であっても、ヒューズ膜Fの上に導体膜を積層しなければ、ヒューズ膜Fの溶断性が悪くなることはない。 
図6は、この発明の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図6を参照して、素子5は、基準抵抗単位体R8と、抵抗単位体R64、2つの抵抗単位体R32、抵抗単位体R16、抵抗単位体R8、抵抗単位体R4、抵抗単位体R2、抵抗単位体R1、抵抗単位体R/2、抵抗単位体R/4、抵抗単位体R/8、抵抗単位体R/16、抵抗単位体R/32とを第1接続電極3からこの順番で直列接続することによって構成されている。基準抵抗単位体R8および抵抗単位体R64~R2のそれぞれは、自身の末尾の数(R64の場合には「64」)と同数の抵抗体Rを直列接続することで構成されている。抵抗単位体R1は、1つの抵抗体Rで構成されている。抵抗単位体R/2~R/32のそれぞれは、自身の末尾の数(R/32の場合には「32」)と同数の抵抗体Rを並列接続することで構成されている。抵抗単位体の末尾の数の意味については、後述する図7および図8においても同じである。 
そして、基準抵抗単位体R8以外の抵抗単位体R64~抵抗単位体R/32のそれぞれに対して、ヒューズ膜Fが1つずつ並列的に接続されている。ヒューズ膜F同士は、直接または接続用導体膜C(図5(a)参照)を介して直列に接続されている。 図6に示すように全てのヒューズ膜Fが溶断されていない状態では、素子5は、第1接続電極3および第2接続電極4間に設けられた8個の抵抗体Rの直列接続からなる基準抵抗単位体R8(抵抗値8r)の抵抗回路を構成している。たとえば
、1個の抵抗体Rの抵抗値rをr=8Ωとすれば、8r=64Ωの抵抗回路により第1接続電極3および第2接続電極4が接続されたチップ抵抗器1が構成されている。 
また、全てのヒューズ膜Fが溶断されていない状態では、基準抵抗単位体R8以外の複数種類の抵抗単位体は、短絡された状態となっている。つまり、基準抵抗単位体R8には、12種類13個の抵抗単位体R64~R/32が直列に接続されているが、各抵抗単位体は、それぞれ並列に接続されたヒューズ膜Fにより短絡されているので、電気的に見ると、各抵抗単位体は素子5に組み込まれてはいない。 
この実施形態に係るチップ抵抗器1では、要求される抵抗値に応じて、ヒューズ膜Fを選択的に、たとえばレーザ光で溶断する。それにより、並列的に接続されたヒューズ膜Fが溶断された抵抗単位体は、素子5に組み込まれることになる。よって、素子5の全体の抵抗値を、溶断されたヒューズ膜Fに対応する抵抗単位体が直列に接続されて組み込まれた抵抗値とすることができる。 
特に、複数種類の抵抗単位体は、等しい抵抗値を有する抵抗体Rが、直列に1個、2個、4個、8個、16個、32個…と、等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の直列抵抗単位体ならびに等しい抵抗値の抵抗体Rが並列に2個、4個、8個、16個…と、等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の並列抵抗単位体を備えている。そのため、ヒューズ膜F(前述したヒューズ素子も含む)を選択的に溶断することにより、素子5(抵抗56)全体の抵抗値を、細かく、かつデジタル的に、任意の抵抗値となるように調整して、チップ抵抗器1において所望の値の抵抗を発生させることができる。 
図7は、この発明の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 前述したように基準抵抗単位体R/16および抵抗単位体R64~抵抗単位体R/32を直列接続して素子5を構成する代わりに、図7に示すように素子5を構成してもかまわない。詳しくは、第1接続電極3および第2接続電極4の間で、基準抵抗単位体R/16と、12種類の抵抗単位体R/16、R/8、R/4、R/2、R1、R2、R4、R8、R16、R32、R64、R128の並列接続回路との直列接続回路によって素子5を構成してもよい。 
この場合、基準抵抗単位体R/16以外の12種類の抵抗単位体には、それぞれ、ヒューズ膜Fが直列に接続されている。全てのヒューズ膜Fが溶断されていない状態では、各抵抗単位体は素子5に対して電気的に組み込まれている。要求される抵抗値に応じて、ヒューズ膜Fを選択的に、たとえばレーザ光で溶断すれば、溶断されたヒューズ膜Fに対応する抵抗単位体(ヒューズ膜Fが直列に接続された抵抗単位体)は、素子5から電気的に分離されるので、チップ抵抗器1全体の抵抗値を調整することができる。 
図8は、この発明のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図8に示す素子5の特徴は、複数種類の抵抗単位体の直列接続と、複数種類の抵抗単位体の並列接続とが直列に接続された回路構成となっていることである。直列接続される複数種類の抵抗単位体には、先の実施形態と同様、抵抗単位体毎に、並列にヒューズ膜Fが接続されていて、直列接続された複数種類の抵抗単位体は、全てヒューズ膜Fで短絡状態とされている。従って、ヒューズ膜Fを溶断すると、その溶断されるヒューズ膜Fで短絡されていた抵抗単位体が、素子5に電気的に組み込まれることになる。 
一方、並列接続された複数種類の抵抗単位体には、それぞれ、直列にヒューズ膜Fが接続されている。従って、ヒューズ膜Fを溶断することにより、溶断されたヒューズ膜Fが直列に接続されている抵抗単位体を、抵抗単位体の並列接続から電気的に切り離すことができる。 かかる構成とすれば、たとえば、1kΩ以下の小抵抗は並列接続側で作り、1kΩ以上の抵抗回路を直列接続側で作れば、数Ωの小抵抗から数MΩの大抵抗までの広範な範囲の抵抗回路を、等しい基本設計で構成した抵抗の回路網を用いて作ることができる。 
以上のように、このチップ抵抗器1では、トリミング対象領域Xにおいて、複数の抵抗体R(抵抗単位体)の接続状態が変更可能である。 図9は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 次に、図9を参照して、チップ抵抗器1についてさらに詳しく説明する。なお、説明の便宜上、図9では、前述した素子5については簡略化して示しているとともに、基板2以外の各要素にはハッチングを付している。 
ここでは、前述した絶縁膜23および樹脂膜24について説明する。 絶縁膜23は、たとえばSiN(窒化シリコン)からなる膜であり、その厚さは、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)である。絶縁膜23は、素子形成面2Aの全域に亘って設けられて、抵抗体膜21および抵抗体膜21上の各配線膜22(つまり、素子5)を表面(図9の上側)から被覆していて、素子5における各抵抗体Rの上面を覆っている。そのため、絶縁膜23は、前述したトリミング対象領域Xにおける配線膜22も覆っている(図5(b)参照)。また、絶縁膜23は、素子5(配線膜22および抵抗体膜21)に接しており、抵抗体膜21以外の領域では絶縁層20にも接している。これにより、絶縁膜23は、素子形成面2A全域を覆って素子5および絶縁層20を保護する保護膜として機能している。 
また、絶縁膜23によって、抵抗体R間における配線膜22以外での短絡(隣り合う抵抗体膜ライン21A間における短絡)が防止されている。 なお、絶縁膜23において素子形成面2Aの端縁に位置する端部23Aの表面は、側方(素子形成面2Aに沿う方向におけるチップ抵抗器1(基板2)の外方)へ向けて膨出するように湾曲している。 
図示していないが、絶縁膜23は、素子形成面2Aからはみ出して、側面2C~2Fのそれぞれにおける素子形成面2Aとの境界部分や、絶縁層20において側面2C~2Fに露出されている部分を被覆していてもよい。 樹脂膜24は、絶縁膜23とともにチップ抵抗器1の素子形成面2Aを保護するものであり、ポリイミド等の樹脂からなる。樹脂膜24の厚みは、約5μmである。樹脂膜24は、絶縁膜23の表面(絶縁膜23に被覆された抵抗体膜21および配線膜22も含む)を全域に亘って被覆しているとともに、側面2C~2Fのそれぞれにおける素子形成面2Aとの境界部分(図9における上端部)や、絶縁層20において側面2C~2Fに露出されている部分を被覆している。そのため、4つの側面2C~2Fにおいて素子形成面2Aとは反対側(図9における下側)の部分は、チップ抵抗器1の外表面として外部に露出している。 
このように、絶縁膜23が抵抗体膜21(薄膜抵抗体R)および配線膜22を覆うとともに、樹脂膜24が絶縁膜23の表面を覆っているから、薄膜抵抗体Rおよび配線膜22(素子形成面2A)を、絶縁膜23および樹脂膜24によって二重に保護できる。さらに、絶縁膜23および樹脂膜24によって、異物が薄膜抵抗体Rおよび配線膜22に付着することが防止されているので、薄膜抵抗体Rおよび配線膜22における短絡を防止できる。 
樹脂膜24では、平面視で4つの側面2C~2Fと一致する部分が、これらの側面よりも基板2の側方(外方)へ膨出した円弧状の膨出部24Aとなっている。つまり、樹脂膜24(膨出部24A)は、側面2C~2Fにおいて側面2C~2F(対応する側面)よりもはみ出している。このような樹脂膜24は、円弧状の膨出部24Aにおいて側方に向かって凸のラウンド形状の側面24Bを有している。 
ここで、素子形成面2Aと側面2C~2Fのそれぞれとの境界をなす交差部27において、素子形成面2Aと側面2C~2Fのそれぞれとが交差しているのだが、交差部27は、前記ラウンド形状(交差部11のラウンド形状)とは異なる角張った形状である。そこで、膨出部24Aは、各交差部27を覆っている。この場合、交差部27におけるチッピングの発生を樹脂膜24によって防止できる。また、膨出部24Aが交差部27において側面2C~2Fよりも外方(素子形成面2Aに沿う方向における基板2の外方)へ膨出しているので、チップ抵抗器1が周囲のものに接触する際、膨出部24Aが周囲のものに最初に接触して、接触による衝撃を緩和するので、衝撃が素子5等にまで及ぶことを防止できる。特に、膨出部24Aは、ラウンド形状の側面24Bを有しているから、接触による衝撃を滑らかに緩和することができる。 
また、樹脂膜24は、側面2C~2Fにおいて、交差部27側(裏面2Bから素子形成面2A側)へ離れた領域に設けられている。しかし、樹脂膜24が側面2C~2Fをまったく被覆していない構成(側面2C~2Fの全部を露出させた構成)もあり得る。 樹脂膜24において、平面視で離れた2つの位置に開口25が1つずつ形成されている。各開口25は、樹脂膜24および絶縁膜23を、それぞれの厚さ方向において連続して貫通する貫通孔である。そのため、開口25は、樹脂膜24だけでなく絶縁膜23にも形成されている。各開口25からは、配線膜22の一部が露出されている。配線膜22において各開口25から露出された部分は、外部接続用のパッド領域22Aとなっている。 
2つの開口25のうち、一方の開口25は、第1接続電極3によって埋め尽くされ、他方の開口25は、第2接続電極4によって埋め尽くされている。そして、第1接続電極3および第2接続電極4のそれぞれの一部は、樹脂膜24の表面において開口25からはみ出している。第1接続電極3は、当該一方の開口25を介して、この開口25におけるパッド領域22Aにおいて配線膜22に対して電気的に接続されている。第2接続電極4は、当該他方の開口25を介して、この開口25におけるパッド領域22Aにおいて配線膜22に対して電気的に接続されている。これにより、第1接続電極3および第2接続電極4のそれぞれは、素子5に対して電気的に接続されている。ここで、配線膜22は、抵抗体Rのまとまり(抵抗56)、第1接続電極3および第2接続電極4のそれぞれに接続された配線を形成している。 
このように、開口25が形成された樹脂膜24および絶縁膜23は、開口25から第1接続電極3および第2接続電極4を露出させた状態で素子形成面2Aを覆っている。そのため、樹脂膜24の表面において開口25からはみ出した第1接続電極3および第2接続電極4を介して、チップ抵抗器1と回路基板9との間における電気的接続を達成することができる(図1(b)参照)。 
図10A~図10Gは、図9に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 まず、図10Aに示すように、基板2の元となる基板30を用意する。この場合、基板30の表面30Aは、基板2の素子形成面2Aであり、基板30の裏面30Bは、基板2の裏面2Bである。 
そして、基板30の表面30Aに、SiO等からなる絶縁層20を形成し、絶縁層20上に素子5(抵抗体Rおよび抵抗体Rに接続された配線膜22)を形成する。具体的には、スパッタリングにより、まず、絶縁層20の上にTiNまたはTiONの抵抗体膜21を全面に形成し、さらに、抵抗体膜21の上にアルミニウム(Al)の配線膜22を積層する。その後、フォトリソグラフィプロセスを用い、たとえばドライエッチングにより抵抗体膜21および配線膜22を選択的に除去し、図3Aに示すように、平面視で、抵抗体膜21が積層された一定幅の抵抗体膜ライン21Aが一定間隔をあけて列方向に配列される構成を得る。このとき、部分的に抵抗体膜ライン21Aおよび配線膜22が切断された領域も形成されるとともに、前述したトリミング対象領域Xにおいてヒューズ膜Fおよび接続用導体膜Cが形成される(図2参照)。続いて、抵抗体膜ライン21Aの上に積層された配線膜22を選択的に除去する。この結果、抵抗体膜ライン21A
上に一定間隔Rをあけて配線膜22が積層された構成の素子5が得られる。 
図10Aを参照して、素子5は、1枚の基板30に形成するチップ抵抗器1の数に応じて、基板30の表面30A上における多数の箇所に形成される。基板30において素子5(前述した抵抗56)が形成された1つの領域をチップ抵抗器領域Yというと、基板30の表面30Aには、抵抗56をそれぞれ有する複数のチップ抵抗器領域Y(つまり、素子5)が形成される。基板30の表面30Aにおいて、隣り合うチップ抵抗器領域Yの間の領域を、境界領域Zということにする。 
次いで、図10Aに示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学的気相成長)法によって、SiNからなる絶縁膜(CVD絶縁膜)45を、基板30の表面30Aの全域に亘って形成する。形成後のCVD絶縁膜45は、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)の厚さを有している。CVD絶縁膜45は、絶縁層20および絶縁層20上の素子5(抵抗体膜21や配線膜22)を全て覆っていて、これらに接している。そのため、CVD絶縁膜45は、前述したトリミング対象領域X(図2参照)における配線膜22も覆っている。また、CVD絶縁膜45は、基板30の表面30Aにおいて全域に亘って形成されることから、表面30Aにおいて、トリミング対象領域X以外の領域にまで延びて形成される。これにより、CVD絶縁膜45は、表面30A(表面30A上の素子5も含む)全域を保護する保護膜となる。 
次いで、図10Bに示すように、CVD絶縁膜45を全て覆うように、基板30の表面30Aの全域に亘ってレジストパターン41を形成する。レジストパターン41には、開口42が形成されている。 図11は、図10Bの工程において溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 
図11を参照して、レジストパターン41の開口42は、多数のチップ抵抗器1(換言すれば、前述したチップ抵抗器領域Y)を行列状(格子状でもある)に配置した場合において平面視で隣り合うチップ抵抗器1の輪郭の間の領域(図11においてハッチングを付した部分であり、換言すれば、境界領域Z)に一致している。そのため、開口42の全体形状は、互いに直交する直線部分42Aおよび42Bを複数有する格子状になっている。 
レジストパターン41では、開口42において互いに直交する直線部分42Aおよび42Bは、互いに直交した状態を保ちながら(湾曲することなく)つながっている。そのため、直線部分42Aおよび42Bの交差部分43は、平面視で略90°をなすように尖っている。 図10Bを参照して、レジストパターン41をマスクとするプラズマエッチングにより、CVD絶縁膜45、絶縁層20および基板30のそれぞれを選択的に除去する。これにより、隣り合う素子5(チップ抵抗器領域Y)の間の境界領域Zにおいて基板30の材料が除去される。その結果、平面視においてレジストパターン41の開口42と一致する位置(境界領域Z)には、CVD絶縁膜45および絶縁層20を貫通して基板30の厚さ途中まで到達する溝44が形成される。溝44は、互いに対向する側面44Aと、対向する側面44Aの下端(基板30の裏面30B側の端)とを結ぶ底面44Bとを有している。基板30の表面30Aを基準とした溝44の深さは約100μmであり、溝44の幅(対向する側面44Aの間隔)は約20μmである。 
図12(a)は、図10Bの工程において溝が形成された後の基板の模式的な平面図であり、図12(b)は、図12(a)における一部の拡大図である。 図12(b)を参照して、溝44の全体形状は、平面視でレジストパターン41の開口42(図11参照)と一致する格子状になっている。そして、基板30の表面30Aでは、各素子5が形成されたチップ抵抗器領域Yのまわりを溝44における矩形枠体部分(境界領域Z)が取り囲んでいる。基板30において素子5が形成された部分は、チップ抵抗器1の半製品50である。基板30の表面30Aでは、溝44に取り囲まれたチップ抵抗器領域Yに半製品50が1つずつ位置していて、これらの半製品50は、行列状に整列配置されている。 
そして、レジストパターン41の開口42において尖った交差部分43(図11参照)に応じて、平面視おける半製品50のコーナー部60(チップ抵抗器1の交差部11に相当する)は、略直角に尖っている。 図10Bに示すように溝44が形成された後、レジストパターン41を除去し、図10Cに示すようにマスク65を用いたエッチングによって、CVD絶縁膜45を選択的に除去する。マスク65では、CVD絶縁膜45において平面視で各パッド領域22A(図9参照)に一致する部分に、開口66が形成されている。これにより、エッチングによって、CVD絶縁膜45において開口66と一致する部分が除去され、当該部分には、開口25が形成される。これにより、CVD絶縁膜45は、開口25において各パッド領域22Aを露出させるように形成されたことになる。1つの半製品50につき、開口25は2つ形成される。 
図13Aは、本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造途中における模式的な断面図である。図13Bは、比較例に係るチップ抵抗器の製造途中における模式的な断面図である。 各半製品50において、図10Cに示すようにCVD絶縁膜45に2つの開口25を形成した後に、抵抗測定装置(図示せず)のプローブ70を各開口25のパッド領域22Aに接触させて、素子5の全体の抵抗値を検出する。そして、図13Aに示すように、CVD絶縁膜45越しにレーザ光Lを任意のヒューズ膜Fに照射することによって、前述したトリミング対象領域Xの配線膜22をレーザ光Lでトリミングして、当該ヒューズ膜Fを溶断する。溶断されたヒューズ膜Fは、前述したトリミング対象領域Xの配線膜22においてトリミング(溶断)された部分である。このように必要な抵抗値となるようにヒューズ膜Fを溶断(トリミング)することによって、前述したように、半製品50(換言すれば、チップ抵抗器1)全体の抵抗値を調整できる。 
この実施形態におけるレーザ光Lのパワー(エネルギー)は、1.2μJ~2.7μJであり、レーザ光Lのスポット径は、3μm~5μmである。また、レーザ光LがCVD絶縁膜45を透過する際に、CVD絶縁膜45においてレーザ光Lが透過した部分は切断され、配線膜22が溶断された場所では、抵抗体膜21も溶断され、配線膜22とともに絶縁層20の一部が削られている。 
前述したように、ヒューズ膜Fを構成する配線膜22の全体がCVD絶縁膜45によって覆われている。そのため、トリミング対象領域Xの配線膜22に照射されたレーザ光Lは、トリミング対象領域XのCVD絶縁膜45を透過してから配線膜22(ヒューズ膜F)に到達する。このようにすれば、レーザ光Lのエネルギーが効率よくヒューズ膜Fに集中(蓄積)し易くなるので、ヒューズ膜Fをレーザ光Lによって確実かつ迅速に溶断(レーザトリミング)できる。また、CVD絶縁膜45が配線膜22に接していることによって、配線膜22がCVD絶縁膜45によって確実に覆われることから、効率よくレーザ光のエネルギーを配線膜22に集中させることができるので、配線膜22の確実なトリミングを効果的に実現できる。 
また、配線膜22がCVD絶縁膜45によって覆われているので、レーザトリミングによって破片が生じても、当該破片が異物68となって配線膜22(素子5)に接触して短絡を引き起こすことはない。つまり、トリミングに起因する短絡を防止できる。 以上により、ヒューズ膜Fの溶断(換言すれば、ヒューズ膜Fにおける配線膜22のトリミング)に関して、溶断性が向上するとともに、歩留まりが向上するので、チップ抵抗器1の生産性の向上を図ることができる。 
ここで、CVD絶縁膜45は、CVD法によって成膜されることから、CVD絶縁膜45と同じ材料が配線膜22上にペーストされて成膜される場合に比べて、CVD絶縁膜45(特にトリミング対象領域Xの全域におけるCVD絶縁膜45)の膜質を安定させることができる。これにより、配線膜22をCVD絶縁膜45によって漏れなく覆うことができる。よって、トリミング対象領域Xのどの部分においても、配線膜22の確実なトリミングを実現できる。つまり、このようなCVD絶縁膜45を用いることによって、ヒューズ膜Fの溶断性の向上や歩留まりの向上を確実に図ることができる。 
また、CVD絶縁膜45は、前述したように1000Å~5000Åの厚さを有していることが望ましい。この場合、効率よくレーザ光のエネルギーを配線膜22に集中させることができるので、配線膜22の確実なトリミングを効果的に実現できる。なお、CVD絶縁膜45が1000Åよりも薄いと、レーザ光Lのエネルギーを効率よくヒューズ膜Fに集中させる効果が減ってしまう。逆に、CVD絶縁膜45が5000Åよりも厚いと、レーザ光LによってCVD絶縁膜45を切断することが困難になることによってヒューズ膜Fを溶断(トリミング)しにくくなる。 
また、CVD時におけるCVD絶縁膜45のSiNの生成温度は、配線膜22のAlまたはAlCu合金の溶融温度よりも低いので、配線膜22を溶融させることなく、CVD絶縁膜45を配線膜22上に形成することができる。逆に、CVD絶縁膜45がSiO(酸化シリコン)であると、SiOの生成温度がAlまたはAlCu合金の溶融温度よりも高いことから、SiOからなるCVD絶縁膜45の生成時に配線膜22が溶融してしまい、CVD絶縁膜45を配線膜22上に形成することができない。 
そして、以上のような本願発明とは異なり、図13Bに示すように、配線膜22がCVD絶縁膜45によって覆われずに露出されている比較例の場合、レーザ光Lのエネルギーは、ヒューズ膜Fに集中(蓄積)できずに、ヒューズ膜Fの周りで分散してしまう。詳しくは、レーザ光Lのエネルギーは、配線膜22の表面で反射したり、配線膜22内で分散したり、抵抗体膜21や絶縁層20に吸収されてしまう。そのため、ヒューズ膜Fをレーザ光Lによって確実に溶断することが困難であるとともに溶断するのに時間がかかる。さらに、配線膜22(素子5)がむき出しになっているので、前述した異物68が素子5に付着して、素子5で短絡が発生する虞もある。 
そして、前述したように半製品50全体の抵抗値を調整した後、図10Dに示すように、ポリイミドからなる感光性樹脂のシート46を、基板30に対して、CVD絶縁膜45の上から貼着する。 図14(a)および(b)は、図10Dの工程においてポリイミドのシートを基板に貼り付ける状態を示す図解的な斜視図である。 
具体的には、図14(a)に示すように、基板30(厳密には基板30上のCVD絶縁膜45)に対して表面30A側からポリイミドのシート46を被せた後に、図14(b)に示すように回転するローラ47によってシート46を基板30に押し付ける。 図10Dに示すように、シート46をCVD絶縁膜45の表面全域に貼り付けたとき、シート46の一部が溝44側に僅かに入り込んでいるものの、溝44の側面44Aにおける素子5側(表面30A側)の一部を覆っているだけで、シート46は、溝44の底面44Bまで届いていない。そのため、シート46と溝44の底面44Bとの間の溝44内には、溝44とほぼ同じ大きさの空間Sが形成されている。このときのシート46の厚さは、10μm~30μmである。また、シート46の一部は、CVD絶縁膜45の各開口25に入り込んで開口25を塞いでいる。 
次いで、シート46に熱処理を施す。これにより、シート46の厚みは、約5μmまで熱収縮する。 次いで、図10Eに示すように、シート46をパターニングし、シート46において平面視で溝44および配線膜
22の各パッド領域22A(開口25)と一致する部分を選択的に除去する。具体的には、平面視で溝44および各パッド領域22Aに整合(一致)するパターンの開口61が形成されたマスク62を用いて、シート46を、当該パターンで露光して現像する。これにより、溝44および各パッド領域22Aの上方でシート46が分離されるとともに、シート46において分離された縁部分が溝44側へ少し垂れつつ溝44の側面44Aに重なるので、当該縁部分に、前述した(ラウンド形状の側面24Bを有する)膨出部24Aが自然に形成される。膨出部24Aが形成されることにより、前述した交差部27がシート46で覆われたことになる。 
また、このとき、シート46においてCVD絶縁膜45の各開口25に入り込んでいた部分も除去されるので、開口25が開放される。 次いで、無電解めっきによって、Ni、PdおよびAuを積層することで構成されたNi/Pd/Au積層膜を各開口25におけるパッド領域22A上に形成する。このとき、Ni/Pd/Au積層膜を開口25からシート46の表面まではみ出るようにする。これにより、各開口25内のNi/Pd/Au積層膜が、図10Fに示す第1接続電極3および第2接続電極4となる。 
次いで、第1接続電極3および第2接続電極4間での通電検査が行われた後に、基板30が裏面30Bから研削される。 具体的には、溝44を形成した後に、図10Gに示すように、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなる薄板状の支持基材71が、接着剤72を介して、各半製品50における第1接続電極3および第2接続電極4側(つまり、素子形成面2A)に貼着される。これにより、各半製品50が支持基材71に支持される。ここで、接着剤72が一体となった支持基材71として、たとえば、ラミネートシートを用いることができる。 
各半製品50が支持基材71に支持された状態で、基板30を裏面30B側から研削する。研削によって、溝44の底面44B(図10F参照)に達するまで基板30が薄型化されると、隣り合う半製品50を連結するものがなくなるので、溝44を境界として基板30が分割され、半製品50が個別に分離する。つまり、溝44(換言すれば、境界領域Z)において基板30が切断(分断)され、これによって、個々の半製品50が切り出される。 
その後、各半製品50における基板30の裏面30Bを研磨して鏡面化する。 各半製品50では、溝44の側面44Aをなしていた部分が、チップ抵抗器1における基板2の側面2C~2Fのいずれかとなり、裏面30Bが裏面2Bとなる。つまり、前述した溝44を形成する工程(図10B参照)は、側面2C~2Fを形成する工程に含まれる。そして、CVD絶縁膜45が絶縁膜23となる。また、分離したシート46が樹脂膜24となる。 
チップ抵抗器1のチップサイズが小さくても、このように先に溝44を形成しておいてから基板30を裏面30Bから研削することによって、半製品50(チップ抵抗器1)を個片化することができる。そのため、従来のようにダイシングソーで基板30をダイシングすることでチップ抵抗器1を個片にする場合と比べて、ダイシング工程省略によって、コスト低減や時間短縮を図り、歩留まり向上を達成できる。 
図15は、図10Gの工程直後におけるチップ抵抗器の半製品を示す図解的な斜視図である。 そして、半製品50を個別に分離した直後の状態では、各半製品50は、図15に示すように、引き続き支持基材71にくっついていて、支持基材71によって支持されている。このとき、各半製品50では、裏面30B(裏面2B)側が支持基材71から露出されている。図15において破線円で囲まれた部分の拡大図で示すように、半製品50では、裏面2B、側面2C、側面2D、側面2Eおよび側面2Fにおいて隣り合うもの同士の交差部11が、略直角に尖っている。 
図16は、図10Gの次の工程を示す第1の模式図である。図17は、図10Gの次の工程を示す第2の模式図である。 図16を参照して、前述したように裏面30Bから研削することによって半製品50を個別に分離した後、支持基材71において半製品50が付着した側とは反対側の側面(図16における下側面)の重心位置に対して、回転軸75が連結される。回転軸75は、図示しないモータ(図示せず)からの駆動力を受けることによって、軸線周りに、時計方向CWと、反時計方向CCWとの両方向に回転可能である。半製品50を支持した状態にある支持基材71は、半製品50の裏面30Bに沿う平面内で、回転軸75と共回り(一体回転)する。 
そして、支持基材71において半製品50が付着した側を臨むように、エッチングノズル76が配置される。エッチングノズル76は、たとえば支持基材71と平行に延びる管状であって、半製品50を臨む位置に供給口77が形成されている。エッチングノズル76は、薬液等が詰まったタンク(図示せず)につながっている。図17を参照して、エッチングノズル76は、支持基材71と平行な状態で、破線矢印で示すように、供給口77側とは反対側を支点Pとして揺動可能である。回転軸75およびエッチングノズル76は、スピンエッチャー80の一部を構成している。 
半製品50を個別に分離して裏面30Bを研磨した後、支持基材71が、時計方向CWおよび反時計方向CCWの一方または両方に所定パターンで回転するとともに、エッチングノズル76が揺動する。この状態で、エッチングノズル76の供給口77から、支持基材71によって支持された各半製品50の裏面2B側に対して、エッチング剤(エッチング液)が満遍なく噴射される。これにより、支持基材71によって支持された各半製品50は、裏面2B側から等方的にケミカルエッチング(ウェットエッチング)される。特に、各半製品50では、裏面2B、側面2C、側面2D、側面2Eおよび側面2Fにおいて隣り合うもの同士の交差部11が、等方エッチングされる。エッチング前の交差部11が尖っていた場合には(図15参照)、エッチングに伴う結晶欠陥等によって各交差部11の角が削れやすくなるので、各交差部11は、等方エッチングによって、最終的には、ラウンド形状に整形される(図17において破線円で囲んだ拡大部分を参照)。また、等方エッチングが、支持基材71を回転させた状態で実行されることにより、各半製品50の交差部11に対してエッチング剤が満遍なく浴びせられるので、各半製品50の交差部11を、均一に、ラウンド状に整形することができる。さらに、等方エッチングが、支持基材71によって支持された複数の半製品50(チップ抵抗器1)に対して実行される。これにより、複数の半製品50において、一度に、各半製品50の交差部11をラウンド状に整形することができる。 
また、等方エッチングの際、エッチング液は、霧状となって、各半製品50の裏面2B側に向けて吐出される(スプレー噴霧)されるのが好ましい。エッチング液が液状のままだと、交差部11だけでなく、裏面2B、側面2C、側面2D、側面2Eおよび側面2Fもエッチングされてしまうが、エッチング液が霧状になった状態で半製品50に吐出される場合には、霧状のエッチング液が交差部11に付着し易くなって交差部11が優先的にエッチングされるので、裏面2B、側面2C、側面2D、側面2Eおよび側面2Fのエッチングを抑えつつ、各交差部11をラウンド状に整形することができる。 
各交差部11がラウンド状になると、エッチング処理が終了し、チップ抵抗器1(図9参照)が完成する。その後、エッチングノズル76からリンス液(水)がチップ抵抗器1に浴びせられ、チップ抵抗器1の洗浄が行われる。このとき、支持基材71が回転していたり、エッチングノズル76が揺動したりしていてもよい。チップ抵抗器1は、洗浄後、支持基材71から剥離され、たとえば、前述した回路基板9(図1(b)参照)に実装される。 
ここで、エッチング液は、酸性またはアルカリ性のいずれでもよいが、交差部11を等方エッチングする場合には、酸性のエッチング液を用いるのが好ましい。アルカリ性のエッチング液を用いる場合、交差部11は異方性エッチングされるので、酸性のエッチング液を用いる場合に比べて、各交差部11をラウンド状にするまでに時間がかかる。酸性のエッチング液の一例として、HF(フッ化水素)およびHNO(硝酸)のベース液に対してHSO(硫酸)とCHCOOH(酢酸)とを混合したものが用いられる。このエッチング液では、粘度が硫酸によって調整され、エッチングレートが酢酸によって調整されている。 
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明はさらに他の形態で実施することもできる。 たとえば、基板30を個別のチップ抵抗器1に分割する際、基板30を裏面30B側から溝44の底面44Bまで研削している(図10F参照)。これに代え、基板30において平面視で溝44と一致する部分を選択的に裏面30Bからエッチングして除去することで、基板30を個別のチップ抵抗器1に分割してもよい。また、ダイシングブレード(図示せず)によって基板30をダイシングして、個別のチップ抵抗器1に分割しても構わない。 
また、チップ抵抗器1(第1接続電極3、第2接続電極4および素子5等)は、半導体製造プロセスを用いて基板2上に形成されてもよく、その場合、基板2や基板30は、Si(シリコン)からなる半導体基板であってもよい。 その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。<第1参考例に係る発明>(1)第1参考例に係る発明の特徴 たとえば、第1参考例に係る発明の特徴は、以下のA1~A14である。(A1)基板の表面上に設定した複数のチップ部品領域にそれぞれ素子を形成する工程と、前記複数のチップ部品領域の境界領域に前記基板の表面から所定の深さの溝を形成する工程と、前記基板の裏面を前記溝に到達するまで研削して、前記基板を複数のチップ部品に分割する工程とを含む、チップ部品の製造方法。 
この方法によれば、基板に形成された複数のチップ部品領域を一斉に個々のチップ部品に分割できるので、チップ部品の生産性の向上を図ることができる。(A2)前記溝を形成する工程が、前記境界領域に対応したレジストパターンを形成する工程と、前記レジストパターンをマスクとしたエッチングによって前記溝を形成する工程とを含む、A1に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、エッチングによって溝を高精度に形成できるので、溝によって分割された個々のチップ部品では、外形寸法精度の向上を図ることができる。また、レジストパターンに応じて、溝の間隔を微細化できるので、隣り合う溝の間に形成されるチップ部品の小型化を図ることができる。また、エッチングの場合には、チップ部品を削り出すのではないから、チップ部品のコーナー部にチッピングが生じることを低減でき、チップ部品の外観の向上を図ることができる。(A3)前記エッチングがプラズマエッチングである、A2に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、溝を一層高精度に形成でき、溝の間隔を一層微細化できるので、チップ部品の外形寸法精度および外観の更なる向上を図り、更なる小型化を図ることができる。(A4)前記素子を形成する工程が、抵抗体を形成する工程を含み、前記チップ部品がチップ抵抗器である、A1~A3のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、小型化ならびに生産性、外形寸法精度および外観の向上を図ることができるチップ抵抗器を提供できる。(A5)前記抵抗体を形成する工程が、前記基板の表面上に抵抗体膜を形成する工程と、前記抵抗体膜に接するように配線膜を形成する工程と、前記抵抗体膜および前記配線膜をパターニングすることにより複数の前記抵抗体を形成する工程とを含み、前記素子を外
部接続するための外部接続電極を前記基板上に形成する工程と、前記複数の抵抗体を前記外部接続電極に切り離し可能にそれぞれ接続する複数のヒューズを前記基板上に形成する工程とをさらに含む、A4に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップ抵抗器では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体を組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器を共通の設計で実現することができる。(A6)前記素子を形成する工程が、キャパシタ素子を形成する工程を含み、前記チップ部品がチップコンデンサである、A1~A3のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、小型化ならびに生産性、外形寸法精度および外観の向上を図ることができるチップコンデンサを提供できる。(A7)前記キャパシタ素子を形成する工程が、前記基板の表面上に容量膜を形成する工程と、前記容量膜に接する電極膜を形成する工程と、前記電極膜を複数の電極膜部分に分割することにより、前記複数の電極膜部分に対応した複数のキャパシタ要素を形成する工程と、前記素子を外部接続するための外部接続電極を前記基板上に形成する工程と、前記複数のキャパシタ要素を前記外部接続電極に切り離し可能にそれぞれ接続する複数のヒューズを前記基板上に形成する工程とをさらに含む、A6に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップコンデンサでは、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサを共通の設計で実現することができる。(A8)各チップ部品領域の平面形状が、直交する二辺がそれぞれ0.4mm以下、0.2mm以下の矩形である、A1~A7のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、極めて小型のチップ部品を提供できる。(A9)前記複数のチップ部品領域の間に、幅1μm~60μmの帯状境界領域が設けられている、A1~A8のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 この方法によれば、極めて小型のチップ部品を提供できる。(A10)基板と、基板の表面上に形成された複数の素子要素と、前記基板の表面上に形成された外部接続電極と、前記基板の表面上に形成され、前記複数の素子要素を前記外部接続電極にそれぞれ切断可能に接続する複数のヒューズとを含み、前記基板の側面が、不規則パターンの粗面である、チップ部品。 
この構成に関し、レジストパターンを用いたエッチングによって基板の表面から所定の深さの溝を形成することによって基板を溝において複数のチップ部品に分割すると、各チップ部品では、溝によって形成された基板の側面が、不規則パターンの粗面となる。このようにエッチングを用いる場合には、基板に形成された複数の素子要素を一斉に個々のチップ部品に分割できるので、チップ部品の生産性の向上を図ることができる。また、エッチングによって溝を高精度に形成できるので、溝によって分割された個々のチップ部品では、外形寸法精度の向上を図ることができる。また、レジストパターンに応じて、溝の間隔を微細化できるので、隣り合う溝の間に形成されるチップ部品の小型化を図ることができる。また、エッチングの場合には、チップ部品を削り出すのではないから、チップ部品のコーナー部にチッピングが生じることを低減でき、チップ部品の外観の向上を図ることができる。(A11)前記素子要素が、前記基板の表面上に形成された抵抗体膜と、前記抵抗体膜に接して積層された配線膜とを含む抵抗体であり、前記チップ部品がチップ抵抗器である、A10に記載のチップ部品。 
この構成によれば、小型化ならびに生産性、外形寸法精度および外観の向上を図ることができるチップ抵抗器を提供できる。また、チップ抵抗器では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体を組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器を共通の設計で実現することができる。(A12)前記素子要素が、前記基板の表面上に形成された容量膜と、前記容量膜に接して形成された電極膜とを含むキャパシタ要素であり、前記チップ部品がチップコンデンサである、A10に記載のチップ部品。 
この構成によれば、小型化ならびに生産性、外形寸法精度および外観の向上を図ることができるチップコンデンサを提供できる。また、チップコンデンサでは、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサを共通の設計で実現することができる。(A13)チップ部品は、チップインダクタであってもよい。(A14)チップ部品は、チップダイオードであってもよい。(2)第1参考例に係る発明の実施形態 以下では、第1参考例の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、図18~図40で示した符号は、これらの図面でのみ有効であり、他の実施形態に使用されていても、当該他の実施形態の符号と同じ要素を示すものではない。 
図18(a)は、第1参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図18(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な側面図である。 このチップ抵抗器a1は、微小なチップ部品であり、図18(a)に示すように、直方体形状をなしている。チップ抵抗器a1の平面形状は、直交する二辺(長辺a81、短辺a82)がそれぞれ0.4mm以下、0.2mm以下の矩形である。好ましくは、チップ抵抗器a1の寸法に関し、長さL(長辺a81の長さ)が約0.3mmであり、幅W(短辺a82の長さ)が約0.15mmであり、厚さTが約0.1mmである。 
このチップ抵抗器a1は、基板上に多数個のチップ抵抗器a1を格子状に形成してから当該基板に溝を形成した後、裏面研磨(または当該基板を溝で分断)して個々のチップ抵抗器a1に分離することによって得られる。 チップ抵抗器a1は、チップ抵抗器a1の本体(抵抗器本体)を構成する基板a2と、外部接続電極となる第1接続電極a3および第2接続電極a4と、第1接続電極a3および第2接続電極a4によって外部接続される素子a5とを主に備えている。 
基板a2は、略直方体のチップ形状である。基板a2において、図18(a)における上面は、表面a2Aである。表面a2Aは、基板a2において素子a5が形成される面(素子形成面)であり、略長方形状である。基板a2の厚さ方向において表面a2Aとは反対側の面は、裏面a2Bである。表面a2Aと裏面a2Bとは、ほぼ同形状であり、互いに平行である。ただし、表面a2Aは、裏面a2Bよりも大きい。そのため、表面a2Aに直交する方向から見た平面視において、裏面a2Bは、表面a2Aの内側におさまる。表面a2Aにおける一対の長辺a81および短辺a82によって区画された矩形状の縁を、縁部a85ということにし、裏面a2Bにおける一対の長辺a81および短辺a82によって区画された矩形状の縁を、縁部a90ということにする。 
基板a2は、表面a2Aおよび裏面a2B以外に、これらの面に交差して延びてこれらの面の間を繋ぐ側面a2C、側面a2D、側面a2Eおよび側面a2Fを有している。 側面a2Cは、表面a2Aおよび裏面a2Bにおける長手方向一方側(図18(a)における左手前側)の短辺a82間に架設されていて、側面a2Dは、表面a2Aおよび裏面a2Bにおける長手方向他方側(図18(a)における右奥側)の短辺a82間に架設されている。側面a2Cおよび側面a2Dは、当該長手方向における基板a2の両端面である。側面a2Eは、表面a2Aおよび裏面a2Bにおける短手方向一方側(図18(a)における左奥側)の長辺a81間に架設されていて、側面a2Fは、表面a2Aおよび裏面a2Bにおける短手方向他方側(図18(a)における右手前側)の長辺a81間に架設されている。側面a2Eおよび側面a2Fは、当該短手方向における基板a2の両端面である。側面a2Cおよび側面a2Dのそれぞれは、側面a2Eおよび側面a2Fのそれぞれと交差(略直交)している。前述したように表面a2Aが裏面a2Bよりも大きいので、側面a2C~a2Fのそれぞれは、裏面a2B側の上底と表面a2A側の下底とを有する等脚台形状をなしている。つまり、チップ抵抗器a1の側面形状は、等脚台形状である。そのため、表面a2A~側面a2Fにおいて隣り合うもの同士が鋭角または鈍角を成している。具体的には、表面a2Aと、側面a2C、側面a2D、側面a2Eおよび側面a2Fのそれぞれとは鋭角となしていて、裏面a2Bと、側面a2C、側面a2D、側面a2Eおよび側面a2Fのそれぞれとは鈍角となしている。なお、説明の便宜上、図18以降の各図では、側面a2C~a2Fのそれぞれを実際よりも傾斜させて(誇張して)示している。 
基板a2では、表面a2Aおよび側面a2C~a2Fのそれぞれの全域が絶縁膜a23で覆われている。そのため、厳密には、図18(a)では、表面a2Aおよび側面a2C~a2Fのそれぞれの全域は、絶縁膜a23の内側(裏側)に位置していて、外部に露出されていない。さらに、チップ抵抗器a1は、樹脂膜a24を有している。樹脂膜a24は、第1樹脂膜a24Aと、第1樹脂膜a24Aとは別の第2樹脂膜a24Bとを含んでいる。第1樹脂膜a24Aは、側面a2C、側面a2D、側面a2Eおよび側面a2Fのそれぞれにおいて表面a2Aの縁部a85から裏面a2B側へ少し離れた領域に形成されている。第2樹脂膜a24Bは、表面a2A上の絶縁膜a23において表面a2Aの縁部a85に重ならない部分(縁部a85の内側領域)を覆っている。絶縁膜a23および樹脂膜a24については、以降で詳説する。 
第1接続電極a3および第2接続電極a4は、基板a2の表面a2A上において縁部a85よりも内側の領域に形成されていて、表面a2A上の第2樹脂膜a24Bから部分的に露出されている。換言すれば、第2樹脂膜a24Bは、第1接続電極a3および第2接続電極a4を露出させるように表面a2A(厳密には表面a2A上の絶縁膜a23)を覆っている。第1接続電極a3および第2接続電極a4のそれぞれは、たとえば、Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)およびAu(金)をこの順番で表面a2A上に積層することによって構成されている。第1接続電極a3および第2接続電極a4は、表面a2Aの長手方向に間隔を隔てて配置されており、表面a2Aの短手方向において長手である。図18(a)では、表面a2Aにおいて、側面a2C寄りの位置に第1接続電極a3が設けられ、側面a2D寄りの位置に第2接続電極a4が設けられている。 
素子a5は、回路素子であって、基板a2の表面a2Aにおける第1接続電極a3と第2接続電極a4との間の領域に形成されていて、絶縁膜a23および第2樹脂膜a24Bによって上から被覆されている。素子a5は、前述した抵抗器本体を構成している。この実施形態の素子a5は、抵抗a56である。抵抗a56は、等しい抵抗値を有する複数個の(単位)抵抗体Rを表面a2A上でマトリックス状に配列した回路網によって構成されている。抵抗体Rは、TiN(窒化チタン)、TiON(酸化窒化チタン)またはTiSiONからなる。素子a5は、後述する配線膜a22に電気的に接続されていて、配線膜a22を介して第1接続電極a3と第2接続電極a4とに電気的に接続されている。 
図18(b)に示すように、第1接続電極a3と第
2接続電極a4を実装基板a9に対向させて、半田a13によって実装基板a9の回路(図示せず)に対して電気的かつ機械的に接続することにより、チップ抵抗器a1を実装基板a9に実装(フリップチップ接続)することができる。なお、外部接続電極として機能する第1接続電極a3および第2接続電極a4は、半田濡れ性の向上および信頼性の向上のために、金(Au)で形成するか、または表面に金メッキを施すことが望ましい。 
図19は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成(レイアウトパターン)を示す図である。 図19を参照して、素子a5は、抵抗回路網となっている。具体的に、素子a5は、行方向(基板a2の長手方向)に沿って配列された8個の抵抗体Rと、列方向(基板a2の幅方向)に沿って配列された44個の抵抗体Rとで構成された合計352個の抵抗体Rを有している。これらの抵抗体Rは、素子a5の抵抗回路網を構成する複数の素子要素である。 
これら多数個の抵抗体Rが1個~64個の所定個数毎にまとめられて電気的に接続されることによって、複数種類の抵抗回路が形成されている。形成された複数種類の抵抗回路は、導体膜D(導体で形成された配線膜)で所定の態様に接続されている。さらに、基板a2の表面a2Aには、抵抗回路を素子a5に対して電気的に組み込んだり、または、素子a5から電気的に分離したりするために切断(溶断)可能な複数のヒューズ(ヒューズ)Fが設けられている。複数のヒューズFおよび導体膜Dは、第2接続電極a3の内側辺沿いに、配置領域が直線状になるように配列されている。より具体的には、複数のヒューズFおよび導体膜Dが隣接するように配置され、その配列方向が直線状になっている。複数のヒューズFは、複数種類の抵抗回路(抵抗回路毎の複数の抵抗体R)を第2接続電極a3に対して切断可能(切り離し可能)に接続している。複数のヒューズFおよび導体膜Dは、前述した抵抗器本体を構成している。 
図20Aは、図19に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。図20Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図20AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。図20Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図20AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図20A、図20Bおよび図20Cを参照して、抵抗体Rの構成について説明をする。 
チップ抵抗器a1は、前述した配線膜a22、絶縁膜a23および樹脂膜a24の他に、絶縁層a20と抵抗体膜a21とをさらに備えている(図20Bおよび図20C参照)。絶縁層a20、抵抗体膜a21、配線膜a22、絶縁膜a23および樹脂膜a24は、基板a2(表面a2A)上に形成されている。 絶縁層a20は、SiO(酸化シリコン)からなる。絶縁層a20は、基板a2の表面a2Aの全域を覆っている。絶縁層a20の厚さは、約10000Åである。 
抵抗体膜a21は、絶縁層a20上に形成されている。抵抗体膜a21は、TiN、TiONまたはTiSiONにより形成されている。抵抗体膜a21の厚さは、約2000Åである。抵抗体膜a21は、第1接続電極a3と第2接続電極a4との間を平行に直線状に延びる複数本の抵抗体膜(以下「抵抗体膜ラインa21A」という)を構成していて、抵抗体膜ラインa21Aは、ライン方向に所定の位置で切断されている場合がある(図20A参照)。 
抵抗体膜ラインa21A上には、配線膜a22が積層されている。配線膜a22は、Al(アルミニウム)またはアルミニウムとCu(銅)との合金(AlCu合金)からなる。配線膜a22の厚さは、約8000Åである。配線膜a22は、抵抗体膜ラインa21A上に、ライン方向に一定間隔Rを開けて積層されていて、抵抗体膜ラインa21Aに接している。 
この構成の抵抗体膜ラインa21Aおよび配線膜a22の電気的特徴を回路記号で示すと、図21の通りである。すなわち、図21(a)に示すように、所定間隔Rの領域の抵抗体膜ラインa21A部分が、それぞれ、一定の抵抗値rを有する1つの抵抗体Rを形成している。 そして、配線膜a22が積層された領域では、配線膜a22が隣り合う抵抗体R同士を電気的に接続することによって、当該配線膜a22で抵抗体膜ラインa21Aが短絡されている。よって、図21(b)に示す抵抗rの抵抗体Rの直列接続からなる抵抗回路が形成されている。 
また、隣接する抵抗体膜ラインa21A同士は抵抗体膜a21および配線膜a22で接続されているから、図20Aに示す素子a5の抵抗回路網は、図21(c)に示す(前述した抵抗体Rの単位抵抗からなる)抵抗回路を構成している。このように、抵抗体膜a21および配線膜a22は、抵抗体Rや抵抗回路(つまり素子a5)を構成している。そして、各抵抗体Rは、抵抗体膜ラインa21A(抵抗体膜a21)と、抵抗体膜ラインa21A上にライン方向に一定間隔をあけて積層された複数の配線膜a22とを含み、配線膜a22が積層されていない一定間隔R部分の抵抗体膜ラインa21Aが、1個の抵抗体Rを構成している。抵抗体Rを構成している部分における抵抗体膜ラインa21Aは、その形状および大きさが全て等しい。よって、基板a2上にマトリックス状に配列された多数個の抵抗体Rは、等しい抵抗値を有している。 
また、抵抗体膜ラインa21A上に積層された配線膜a22は、抵抗体Rを形成するとともに、複数個の抵抗体Rを接続して抵抗回路を構成するための導体膜Dの役目も果たしている(図19参照)。 図22(a)は、図19に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図22(b)は、図22(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 
図22(a)および(b)に示すように、前述したヒューズFおよび導体膜Dも、抵抗体Rを形成する抵抗体膜a21上に積層された配線膜a22により形成されている。すなわち、抵抗体Rを形成する抵抗体膜ラインa21A上に積層された配線膜a22と同じレイヤーに、配線膜a22と同じ金属材料であるAlまたはAlCu合金によってヒューズFおよび導体膜Dが形成されている。なお、配線膜a22は、前述したように、抵抗回路を形成するために、複数個の抵抗体Rを電気的に接続する導体膜Dとしても用いられている。 
つまり、抵抗体膜a21上に積層された同一レイヤーにおいて、抵抗体Rを形成するための配線膜や、ヒューズFや、導体膜Dや、さらには、素子a5を第1接続電極a3および第2接続電極a4に接続するための配線膜が、配線膜a22として、同一の金属材料(AlまたはAlCu合金)を用いて形成されている。なお、ヒューズFを配線膜a22と異ならせている(区別している)のは、ヒューズFが切断しやすいように細く形成されていること、および、ヒューズFの周囲に他の回路要素が存在しないように配置されていることによるからである。 
ここで、配線膜a22において、ヒューズFが配置された領域を、トリミング対象領域Xということにする(図19および図22(a)参照)。トリミング対象領域Xは、第2接続電極a3の内側辺沿いの直線状領域であって、トリミング対象領域Xには、ヒューズFだけでなく、導体膜Dも配置されている。また、トリミング対象領域Xの配線膜a22の下方にも抵抗体膜a21が形成されている(図22(b)参照)。そして、ヒューズFは、配線膜a22において、トリミング対象領域X以外の部分よりも配線間距離が大きい(周囲から離された)配線である。 
なお、ヒューズFは、配線膜a22の一部だけでなく、抵抗体R(抵抗体膜a21)の一部と抵抗体膜a21上の配線膜a22の一部とのまとまり(ヒューズ素子)を指していてもよい。 また、ヒューズFは、導体膜Dと同一のレイヤーを用いる場合のみを説明したが、導体膜Dでは、その上に更に別の導体膜を積層するようにし、導体膜D全体の抵抗値を下げるようにしてもよい。なお、この場合であっても、ヒューズFの上に導体膜を積層しなければ、ヒューズFの溶断性が悪くなることはない。 
図23は、第1参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図23を参照して、素子a5は、基準抵抗回路R8と、抵抗回路R64、2つの抵抗回路R32、抵抗回路R16、抵抗回路R8、抵抗回路R4、抵抗回路R2、抵抗回路R1、抵抗回路R/2、抵抗回路R/4、抵抗回路R/8、抵抗回路R/16、抵抗回路R/32とを第1接続電極a3からこの順番で直列接続することによって構成されている。基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~R2のそれぞれは、自身の末尾の数(R64の場合には「64」)と同数の抵抗体Rを直列接続することで構成されている。抵抗回路R1は、1つの抵抗体Rで構成されている。抵抗回路R/2~R/32のそれぞれは、自身の末尾の数(R/32の場合には「32」)と同数の抵抗体Rを並列接続することで構成されている。抵抗回路の末尾の数の意味については、後述する図24および図25においても同じである。 
そして、基準抵抗回路R8以外の抵抗回路R64~抵抗回路R/32のそれぞれに対して、ヒューズFが1つずつ並列的に接続されている。ヒューズF同士は、直接または導体膜D(図22(a)参照)を介して直列に接続されている。 図23に示すように全てのヒューズFが溶断されていない状態では、素子a5は、第1接続電極a3および第2接続電極a4間に設けられた8個の抵抗体Rの直列接続からなる基準抵抗回路R8の抵抗回路を構成している。たとえば、1個の抵抗体Rの抵抗値rをr=8Ωとすれば、8r=64Ωの抵抗回路(基準抵抗回路R8)により第1接続電極a3および第2接続電極a4が接続されたチップ抵抗器a1が構成されている。 
また、全てのヒューズFが溶断されていない状態では、基準抵抗回路R8以外の複数種類の抵抗回路は、短絡された状態となっている。つまり、基準抵抗回路R8には、12種類13個の抵抗回路R64~R/32が直列に接続されているが、各抵抗回路は、それぞれ並列に接続されたヒューズFにより短絡されているので、電気的に見ると、各抵抗回路は素子a5に組み込まれてはいない。 
この実施形態に係るチップ抵抗器a1では、要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断する。それにより、並列的に接続されたヒューズFが溶断された抵抗回路は、素子a5に組み込まれることになる。よって、素子a5の全体の抵抗値を、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路が直列に接続されて組み込まれた抵抗値とすることができる。 
特に、複数種類の抵抗回路は、等しい抵抗値を有する抵抗体Rが、直列に1個、2個、4個、8個、16個、32個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の直列抵抗回路ならびに等しい抵抗値の抵抗体Rが並列に2個、4個、8個、16個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の並列抵抗回路を備えている。そのため、ヒューズF(前述したヒューズ素子も含む)を選択的に溶断することにより、素子a5(抵抗a56)全体の抵抗値を、細かく、かつデジタル的に、任意の抵抗値となるように調整して、チップ抵抗器a1において所望の値の抵抗を発生させることができる。 
図24は、第1参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図23に示すように基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~抵抗回路R/32を直列接続して素子a5を構成する代わりに、図24に示すように素子a5を構成してもかまわない。詳しくは、第1接続電極a3および第2接続電極a4の間で、基準抵抗回路R/16と、12種類の抵抗回路R/16、R/8、R/4、R/2、R1、R2、R4、R8、R16、R32、R64、R128の並列接続回路と
の直列接続回路によって素子a5を構成してもよい。 
この場合、基準抵抗回路R/16以外の12種類の抵抗回路には、それぞれ、ヒューズFが直列に接続されている。全てのヒューズFが溶断されていない状態では、各抵抗回路は素子a5に対して電気的に組み込まれている。要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断すれば、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路(ヒューズFが直列に接続された抵抗回路)は、素子a5から電気的に分離されるので、チップ抵抗器a1全体の抵抗値を調整することができる。 
図25は、第1参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図25に示す素子a5の特徴は、複数種類の抵抗回路の直列接続と、複数種類の抵抗回路の並列接続とが直列に接続された回路構成となっていることである。直列接続される複数種類の抵抗回路には、先の実施形態と同様、抵抗回路毎に、並列にヒューズFが接続されていて、直列接続された複数種類の抵抗回路は、全てヒューズFで短絡状態とされている。従って、ヒューズFを溶断すると、その溶断されるヒューズFで短絡されていた抵抗回路が、素子a5に電気的に組み込まれることになる。 
一方、並列接続された複数種類の抵抗回路には、それぞれ、直列にヒューズFが接続されている。従って、ヒューズFを溶断することにより、溶断されたヒューズFが直列に接続されている抵抗回路を、抵抗回路の並列接続から電気的に切り離すことができる。 かかる構成とすれば、たとえば、1kΩ以下の小抵抗は並列接続側で作り、1kΩ以上の抵抗回路を直列接続側で作れば、数Ωの小抵抗から数MΩの大抵抗までの広範な範囲の抵抗回路を、等しい基本設計で構成した抵抗の回路網を用いて作ることができる。つまり、チップ抵抗器a1では、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体Rを組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器a1を共通の設計で実現することができる。 
以上のように、このチップ抵抗器a1では、トリミング対象領域Xにおいて、複数の抵抗体R(抵抗回路)の接続状態が変更可能である。 図26は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 次に、図26を参照して、チップ抵抗器a1についてさらに詳しく説明する。なお、説明の便宜上、図26では、前述した素子a5については簡略化して示しているとともに、基板a2以外の各要素にはハッチングを付している。 
ここでは、前述した絶縁膜a23および樹脂膜a24について説明する。 絶縁膜a23は、たとえばSiN(窒化シリコン)からなり、その厚さは、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)である。絶縁膜a23は、表面a2Aおよび側面a2C~a2Fのそれぞれにおける全域に亘って設けられている。表面a2A上の絶縁膜a23は、抵抗体膜a21および抵抗体膜a21上の各配線膜a22(つまり、素子a5)を表面(図26の上側)から被覆していて、素子a5における各抵抗体Rの上面を覆っている。そのため、絶縁膜a23は、前述したトリミング対象領域Xにおける配線膜a22も覆っている(図22(b)参照)。また、絶縁膜a23は、素子a5(配線膜a22および抵抗体膜a21)に接しており、抵抗体膜a21以外の領域では絶縁層a20にも接している。これにより、表面a2A上の絶縁膜a23は、表面a2A全域を覆って素子a5および絶縁層a20を保護する保護膜として機能している。また、表面a2Aでは、絶縁膜a23によって、抵抗体R間における配線膜a22以外での短絡(隣り合う抵抗体膜ラインa21A間における短絡)が防止されている。 
一方、側面a2C~a2Fのそれぞれに設けられた絶縁膜a23は、側面a2C~a2Fのそれぞれを保護する保護層として機能している。側面a2C~a2Fのそれぞれと表面a2Aとの境界は、前述した縁部a85であるが、絶縁膜a23は、当該境界(縁部a85)も覆っている。絶縁膜a23において、縁部a85を覆っている部分(縁部a85に重なっている部分)を端部a23Aということにする。 
樹脂膜a24は、絶縁膜a23とともにチップ抵抗器a1の表面a2Aを保護するものであり、ポリイミド等の樹脂からなる。樹脂膜a24の厚みは、約5μmである。 樹脂膜a24は、前述したように、第1樹脂膜a24Aと第2樹脂膜a24Bとを有している。 第1樹脂膜a24Aは、側面a2C~a2Fのそれぞれにおいて縁部a85(絶縁膜a23の端部a23A)から裏面a2B側へ少し離れた部分を被覆している。具体的に、第1樹脂膜a24Aは、側面a2C~a2Fのそれぞれにおいて、表面a2Aの縁部a85から裏面a2B側に間隔Kを開けた領域に形成されている。ただし、第1樹脂膜a24Aは、裏面a2Bよりも表面a2A側へ偏って配置されている。側面a2Cおよび2Dの第1樹脂膜a24Aは、短辺a82に沿って筋状に延びており、短辺a82方向における全域にわたって形成されている(図18(a)参照)。側面a2Eおよび2Fの第1樹脂膜a24Aは、長辺a81に沿って筋状に延びており、長辺a81方向における全域にわたって形成されている(図18(a)参照)。側面a2C~a2Fのそれぞれにおける第1樹脂膜a24Aは、表面a2Aの縁(縁部a85)よりも外方に張り出している。詳しくは、第1樹脂膜a24Aは、表面a2Aに沿う方向において縁部a85よりも外方へ円弧状に膨出している。そのため、平面視では、第1樹脂膜a24Aがチップ抵抗器a1の輪郭をなす。 
第2樹脂膜a24Bは、表面a2A上の絶縁膜a23の表面(絶縁膜a23に被覆された抵抗体膜a21および配線膜a22も含む)の略全域を被覆している。具体的に、第2樹脂膜a24Bは、絶縁膜a23の端部a23A(表面a2Aの縁部a85)を覆わないように、端部a23Aから外れて形成されている。そのため、第1樹脂膜a24Aと第2樹脂膜a24Bとは、連続しておらず、端部a23A(縁部a85の全域)において途切れている。これにより、絶縁膜a23の端部a23A(縁部a85の全域)は、外部に露出されている。 
第2樹脂膜a24Bにおいて、平面視で離れた2つの位置には、開口a25が1つずつ形成されている。各開口a25は、第2樹脂膜a24Bおよび絶縁膜a23を、それぞれの厚さ方向において連続して貫通する貫通孔である。そのため、開口a25は、第2樹脂膜a24Bだけでなく絶縁膜a23にも形成されている。各開口a25からは、配線膜a22の一部が露出されている。配線膜a22において各開口a25から露出された部分は、外部接続用のパッド領域a22Aとなっている。 
2つの開口a25のうち、一方の開口a25は、第1接続電極a3によって埋め尽くされ、他方の開口a25は、第2接続電極a4によって埋め尽くされている。そして、第1接続電極a3および第2接続電極a4のそれぞれの一部は、第2樹脂膜a24Bの表面において開口a25からはみ出している。第1接続電極a3は、当該一方の開口a25を介して、この開口a25におけるパッド領域a22Aにおいて配線膜a22に対して電気的に接続されている。第2接続電極a4は、当該他方の開口a25を介して、この開口a25におけるパッド領域a22Aにおいて配線膜a22に対して電気的に接続されている。これにより、第1接続電極a3および第2接続電極a4のそれぞれは、素子a5に対して電気的に接続されている。ここで、配線膜a22は、抵抗体Rのまとまり(抵抗a56)、第1接続電極a3および第2接続電極a4のそれぞれに接続された配線を形成している。 
このように、開口a25が形成された第2樹脂膜a24Bおよび絶縁膜a23は、開口a25から第1接続電極a3および第2接続電極a4を露出させた状態で表面a2Aを覆っている。そのため、第2樹脂膜a24Bの表面において開口a25からはみ出した第1接続電極a3および第2接続電極a4を介して、チップ抵抗器a1と実装基板a9との間における電気的接続を達成することができる(図18(b)参照)。 
ここで、第2樹脂膜a24Bにおいて第1接続電極a3と第2接続電極a4との間に位置する部分(「中央部分a24C」ということにする)は、第1接続電極a3および第2接続電極a4よりも高くなっている(表面a2Aから離れている)。つまり、中央部分a24Cは、第1接続電極a3および第2接続電極a4以上の高さの表面a24Dを有している。表面a24Dは、表面a2Aから離れる方向へ向けて凸湾曲している。 
図27A~図27Gは、図26に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 まず、図27Aに示すように、基板a2の元となる基板a30を用意する。この場合、基板a30の表面a30Aは、基板a2の表面a2Aであり、基板a30の裏面a30Bは、基板a2の裏面a2Bである。 
そして、基板a30の表面a30Aを熱酸化して、表面a30AにSiO等からなる絶縁層a20を形成し、絶縁層a20上に素子a5(抵抗体Rおよび抵抗体Rに接続された配線膜a22)を形成する。具体的には、スパッタリングにより、まず、絶縁層a20の上にTiN、TiONまたはTiSiONの抵抗体膜a21を全面に形成し、さらに、抵抗体膜a21に接するように抵抗体膜a21の上にアルミニウム(Al)の配線膜a22を積層する。その後、フォトリソグラフィプロセスを用い、たとえばRIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)等のドライエッチングにより抵抗体膜a21および配線膜a22を選択的に除去してパターニングし、図20Aに示すように、平面視で、抵抗体膜a21が積層された一定幅の抵抗体膜ラインa21Aが一定間隔をあけて列方向に配列される構成を得る。このとき、部分的に抵抗体膜ラインa21Aおよび配線膜a22が切断された領域も形成されるとともに、前述したトリミング対象領域XにおいてヒューズFおよび導体膜Dが形成される(図19参照)。続いて、たとえばウェットエッチングにより抵抗体膜ラインa21Aの上に積層された配線膜a22を選択的に除去する。この結果、抵抗体膜ラインa21A上に一定間隔Rをあけて配線膜a22が積層された構成の素子a5が得られる。この際、抵抗体膜a21および配線膜a22が目標寸法で形成されたか否かを確かめるために、素子a5全体の抵抗値を測定してもよい。 
図27Aを参照して、素子a5は、1枚の基板a30に形成するチップ抵抗器a1の数に応じて、基板a30の表面a30A上における多数の箇所に形成される。基板a30において素子a5(前述した抵抗a56)が形成された1つの領域をチップ部品領域Y(またはチップ抵抗器領域Y)というと、基板a30の表面a30Aには、抵抗a56をそれぞれ有する複数のチップ部品領域Y(つまり、素子a5)が形成(設定)される。1つのチップ部品領域Yは、完成した1つのチップ抵抗器a1(図26参照)を平面視したものと一致する。そして、基板a30の表面a30Aにおいて、隣り合うチップ部品領域Yの間の領域を、境界領域Zということにする。境界領域Zは、帯状をなしていて、平面視で格子状に延びている。境界領域Zによって区画された1つの格子の中にチップ部品領域Yが1つ配置されている。境界領域Zの幅は、1μm~60μm(たとえば20μm)と極めて狭いので、基板a30では多くのチップ部品領域Yを確保でき、結果としてチップ抵抗器a1の大量生産が可能になる。 
次いで、図27Aに示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学的気相成長)法によって、SiNからなる絶縁膜a45を、基板a30の表面a30Aの全域に亘って形成する。絶縁膜a45は、絶縁層a20および絶縁層a20上の素子a5(抵抗体膜a21や配線膜a22)を全て覆っていて、これらに接してい
る。そのため、絶縁膜a45は、前述したトリミング対象領域X(図19参照)における配線膜a22も覆っている。また、絶縁膜a45は、基板a30の表面a30Aにおいて全域に亘って形成されることから、表面a30Aにおいて、トリミング対象領域X以外の領域にまで延びて形成される。これにより、絶縁膜a45は、表面a30A(表面a30A上の素子a5も含む)全域を保護する保護膜となる。 
次いで、図27Bに示すように、絶縁膜a45を全て覆うように、基板a30の表面a30Aの全域に亘ってレジストパターンa41を形成する。レジストパターンa41には、開口a42が形成されている。 図28は、図27Bの工程において溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 
図28を参照して、レジストパターンa41の開口a42は、多数のチップ抵抗器a1(換言すれば、前述したチップ部品領域Y)を行列状(格子状でもある)に配置した場合において平面視で隣り合うチップ抵抗器a1の輪郭の間の領域(図28においてハッチングを付した部分であり、換言すれば、境界領域Z)に一致(対応)している。そのため、開口a42の全体形状は、互いに直交する直線部分a42Aおよびa42Bを複数有する格子状になっている。 
レジストパターンa41では、開口a42において互いに直交する直線部分a42Aおよびa42Bは、互いに直交した状態を保ちながら(湾曲することなく)つながっている。そのため、直線部分a42Aおよびa42Bの交差部分a43は、平面視で略90°をなすように尖っている。 図27Bを参照して、レジストパターンa41をマスクとするプラズマエッチングにより、絶縁膜a45、絶縁層a20および基板a30のそれぞれを選択的に除去する。これにより、隣り合う素子a5(チップ部品領域Y)の間の境界領域Zにおいて基板a30の材料が除去される。その結果、平面視においてレジストパターンa41の開口a42と一致する位置(境界領域Z)には、絶縁膜a45および絶縁層a20を貫通して基板a30の表面a30Aから基板a30の厚さ途中まで到達する所定深さの溝a44が形成される。溝a44は、互いに対向する1対の側壁a44Aと、当該1対の側壁a44Aの下端(基板a30の裏面a30B側の端)の間を結ぶ底壁a44Bとによって区画されている。基板a30の表面a30Aを基準とした溝a44の深さは約100μmであり、溝a44の幅(対向する側壁a44Aの間隔)は20μm前後である。ただし、溝a44の幅は、底壁a44Bに近付くに従って広がっている。そのため、各側壁a44Aにおいて溝a44を区画する側面(区画面44C)は、基板a30の表面a30Aに垂直な平面Hに対して傾斜している。 
基板a30における溝a44の全体形状は、平面視でレジストパターンa41の開口a42(図28参照)と一致する格子状になっている。そして、基板a30の表面a30Aでは、各素子a5が形成されたチップ部品領域Yのまわりを溝a44における矩形枠体部分(境界領域Z)が取り囲んでいる。基板a30において素子a5が形成された部分は、チップ抵抗器a1の半製品a50である。基板a30の表面a30Aでは、溝a44に取り囲まれたチップ部品領域Yに半製品a50が1つずつ位置していて、これらの半製品a50は、行列状に整列配置されている。このように溝a44を形成することによって、基板a30を複数のチップ部品領域Y毎の基板a2(前述した抵抗器本体)に分離する。 
図27Bに示すように溝a44が形成された後、レジストパターンa41を除去し、図27Cに示すようにマスクa65を用いたエッチングによって、絶縁膜a45を選択的に除去する。マスクa65では、絶縁膜a45において平面視で各パッド領域a22A(図26参照)に一致する部分に、開口a66が形成されている。これにより、エッチングによって、絶縁膜a45において開口a66と一致する部分が除去され、当該部分には、開口a25が形成される。これにより、絶縁膜a45は、開口a25において各パッド領域a22Aを露出させるように形成されたことになる。1つの半製品a50につき、開口a25は2つ形成される。 
各半製品a50において、絶縁膜a45に2つの開口a25を形成した後に、抵抗測定装置(図示せず)のプローブa70を各開口a25のパッド領域a22Aに接触させて、素子a5の全体の抵抗値を検出する。そして、絶縁膜a45越しにレーザ光(図示せず)を任意のヒューズF(図19参照)に照射することによって、前述したトリミング対象領域Xの配線膜a22をレーザ光でトリミングして、当該ヒューズFを溶断する。このようにして、必要な抵抗値となるようにヒューズFを溶断(トリミング)することによって、前述したように、半製品a50(換言すれば、チップ抵抗器a1)全体の抵抗値を調整できる。このとき、絶縁膜a45が素子a5を覆うカバー膜となっているので、溶断の際に生じた破片などが素子a5に付着して短絡が生じることを防止できる。また、絶縁膜a45がヒューズF(抵抗体膜a21)を覆っていることから、レーザ光のエネルギーをヒューズFに蓄えてヒューズFを確実に溶断することができる。 
その後、CVD法によって絶縁膜a45上にSiNを形成し、絶縁膜a45を厚くする。このとき、図27Dに示すように、溝a44の内周面(前述した側壁a44Aの区画面44Cや底壁a44Bの上面)の全域にも絶縁膜a45が形成される。最終的な絶縁膜a45(図27Dに示された状態)は、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)の厚さを有している。このとき、絶縁膜a45の一部は、各開口a25に入り込んで開口a25を塞いでいる。 
その後、ポリイミドからなる感光性樹脂の液体を、基板a30に対して、絶縁膜a45の上からスプレー塗布して、図27Dに示すように感光性樹脂の塗布膜a46を形成する。液状の感光性樹脂は、溝a44の入口(絶縁膜a23の端部a23Aや基板a2の縁部a85に相当する部分)では留まることができずに流れてしまう。そのため、液状の感光性樹脂は、溝a44の側壁a44A(区画面44C)において基板a30の表面a30Aよりも裏面a30B側(底壁a44B側)の領域と、表面a30A上で絶縁膜a23の端部a23Aから外れた領域とに付着し、それぞれの領域において塗布膜a46(樹脂膜)となる。表面a30A上の塗布膜a46は、表面張力によって上方へ凸湾曲した形状となる。 
なお、溝a44の側壁a44Aに形成された塗布膜a46は、溝a44の側壁a44Aにおける素子a5側(表面a30A側)の一部を覆っているだけで、塗布膜a46は、溝a44の底壁a44Bまで届いていない。そのため、溝a44は、塗布膜a46によって塞がれていない。 次いで、塗布膜a46に熱処理(キュア処理)を施す。これにより、塗布膜a46の厚みが熱収縮するとともに、塗布膜a46が硬化して膜質が安定する。 
次いで、図27Eに示すように、塗布膜a46をパターニングし、表面a30A上の塗布膜a46において平面視で配線膜a22の各パッド領域a22A(開口a25)と一致する部分を選択的に除去する。具体的には、平面視で各パッド領域a22Aに整合(一致)するパターンの開口a61が形成されたマスクa62を用いて、塗布膜a46を、当該パターンで露光して現像する。これにより、各パッド領域a22Aの上方で塗布膜a46が分離される。次いで、図示しないマスクを用いたRIEによって各パッド領域a22A上の絶縁膜a45が除去されることで、各開口a25が開放されてパッド領域a22Aが露出される。 
次いで、無電解めっきによって、Ni、PdおよびAuを積層することで構成されたNi/Pd/Au積層膜を各開口a25におけるパッド領域a22A上に形成する。このとき、Ni/Pd/Au積層膜を開口a25から塗布膜a46の表面まではみ出るようにする。これにより、各開口a25内のNi/Pd/Au積層膜が、図27Fに示す第1接続電極a3および第2接続電極a4となる。なお、第1接続電極a3および第2接続電極a4の上面は、表面a30A上で凸湾曲した塗布膜a46の上端以下の位置にある。 
次いで、第1接続電極a3および第2接続電極a4間での通電検査が行われた後に、基板a30が裏面a30Bから研削される。 具体的には、溝a44を形成した後に、図27Gに示すように、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなる薄板状であって粘着面a72を有する支持テープa71が、粘着面a72において、各半製品a50における第1接続電極a3および第2接続電極a4側(つまり、表面a30A)に貼着される。これにより、各半製品a50が支持テープa71に支持される。ここで、支持テープa71として、たとえば、ラミネートテープを用いることができる。 
各半製品a50が支持テープa71に支持された状態で、基板a30を裏面a30B側から研削する。研削によって、溝a44の底壁a44B(図27F参照)の上面に達するまで基板a30が薄型化されると、隣り合う半製品a50を連結するものがなくなるので、溝a44を境界として基板a30が分割され、半製品a50が個別に分離してチップ抵抗器a1の完成品となる。つまり、溝a44(換言すれば、境界領域Z)において基板a30が切断(分断)され、これによって、個々のチップ抵抗器a1が切り出される。なお、基板a30を裏面a30B側から溝a44の底壁a44Bまでエッチングすることによってチップ抵抗器a1を切り出しても構わない。 
完成した各チップ抵抗器a1では、溝a44の側壁a44Aの区画面44Cをなしていた部分が、基板a2の側面a2C~a2Fのいずれかとなり、裏面a30Bが裏面a2Bとなる。つまり、前述したようにエッチングによって溝a44を形成する工程(図27B参照)は、側面a2C~a2Fを形成する工程に含まれる。そして、溝a44を形成する工程において、複数のチップ部品領域Y(チップ抵抗器a1)における基板a30の側面(区画面44C)を、基板a30の表面a30Aに垂直な平面Hに対して傾斜した部分を有するように一度に整形することができる(図27B参照)。換言すれば、溝a44を形成することは、各チップ抵抗器a1の基板a2の側面a2C~a2Fを、平面Hに対して傾斜した部分を有するように一度に整形することになる。 
エッチングによって溝a44を形成することによって、完成したチップ抵抗器a1における側面a2C~a2Fは、不規則パターンのざらざらした粗面になっている。ちなみに、ダイシングソー(図示せず)で溝a44を機械的に形成した場合には、側面a2C~a2Fは、ダイシングソーの研削跡をなす多数の筋が規則的なパターンで残っている。この筋は、側面a2C~a2Fをエッチングしたとしても完全に消すことができない。 
また、絶縁膜a45が絶縁膜a23となり、分離した塗布膜a46が樹脂膜a24となる。 以上のように、溝a44を形成してから基板a30を裏面a30B側から研削すれば、基板a30に形成された複数のチップ部品領域Yを一斉に個々のチップ抵抗器a1(チップ部品)に分割できる(複数のチップ抵抗器a1の個片を一度に得ることができる)。よって、複数のチップ抵抗器a1の製造時間の短縮によってチップ抵抗器a1の生産性の向上を図ることができる。ちなみに、直径が8インチの基板a30を用いると50万個程度のチップ抵抗器a1を切り出すことができる。ダイシングソー(図示せず)だけを用いて基板a30に溝a44を形成することでチップ抵抗器a1を切り出す場合には、基板a30にたくさんの溝a44を形成するために何度もダイシングソーを移動させねばならないので、チップ抵抗器a1の製造時間が長くなるが、第1参考例のようにエッチングによって溝a44を一度に作るのであれば、このような不具合を解決できる。 
 つまり、チップ抵抗器a1のチップサイズが小さくても、このように先に溝a44を形成しておいてから基板a30を裏面a30Bから研削することによって、チップ抵抗器a1を一度に個片化することができる。そのため、従来のようにダイシングソーで基板a30をダイシングすることでチップ抵抗器a1を個片にする場合と比べて、ダイシング工程省略によって、コスト低減や時間短縮を図り、歩留まり向上を達成できる。 
また、エッチングによって溝a44を高精度に形成できるので、溝a44によって分割された個々のチップ抵抗器a1では、外形寸法精度の向上を図ることができる。特に、プラズマエッチングを用いれば、溝a44を一層高精度に形成できる。具体的には、一般的なダイシングソーを用いて溝a44を形成する場合のチップ抵抗器a1の寸法公差が±20μmであるのに対して、第1参考例では、チップ抵抗器a1の寸法公差を±5μm程度まで小さくすることができる。また、レジストパターンa41(図28参照)に応じて、溝a44の間隔を微細化できるので、隣り合う溝a44の間に形成されるチップ抵抗器a1の小型化を図ることができる。また、エッチングの場合には、ダイシングソーを用いる場合と異なり、チップ抵抗器a1を削り出すのではないから、チップ抵抗器a1の側面a2C~a2Fにおいて隣り合うもの同士のコーナー部a11(図18(a)参照)にチッピングが生じることを低減でき、チップ抵抗器a1の外観の向上を図ることができる。 
基板a30を裏面a30B側から研削することで個々のチップ抵抗器a1を切り出す際、チップ抵抗器a1によっては、先に切り出されたり遅れて切り出されたりすることがある。つまり、チップ抵抗器a1を切り出す際に、チップ抵抗器a1間で若干の時間差が生じることがある。この場合、先に切り出されたチップ抵抗器a1が左右に振動し、隣接するチップ抵抗器a1に接触することがある。このとき、各チップ抵抗器a1では、樹脂膜a24(第1樹脂膜a24A)がバンパーとして機能するので、個片化に先立って支持テープa71に支持された状態で隣接しているチップ抵抗器a1が互いに衝突しても、互いのチップ抵抗器a1では樹脂膜a24同士が最初に接触することから、チップ抵抗器a1の表面a2Aおよび裏面a2B側のコーナー部a12(特に表面a2A側の縁部a85)におけるチッピングを回避または抑制できる。特に、第1樹脂膜a24Aがチップ抵抗器a1の表面a2Aの縁部a85よりも外方に張り出しているから、縁部a85が周囲のものに接触することがないので、縁部a85におけるチッピングを回避または抑制できる。 
なお、完成したチップ抵抗器a1における基板a2の裏面a2Bを研磨やエッチングすることによって鏡面化して裏面a2Bを綺麗にしてもよい。 図29A~図29Dは、図27Gの工程後におけるチップ抵抗器の回収工程を示す図解的な断面図である。 図29Aでは、個片化された複数のチップ抵抗器a1が引き続き支持テープa71にくっついている状態を示している。この状態で、図29Bに示すように、各チップ抵抗器a1の基板a2の裏面a2Bに対して、熱発泡シートa73を貼着する。熱発泡シートa73は、シート状のシート本体a74と、シート本体a74内に練り込まれた多数の発泡粒子a75とを含んでいる。 
シート本体a74の粘着力は、支持テープa71の粘着面a72における粘着力よりも強い。そこで、各チップ抵抗器a1の基板a2の裏面a2Bに熱発泡シートa73を貼着した後に、図29Cに示すように、支持テープa71を各チップ抵抗器a1から引き剥がして、チップ抵抗器a1を熱発泡シートa73に転写する。このとき、支持テープa71に紫外線を照射すると(図29Bの点線矢印参照)、粘着面a72の粘着性が低下するので、支持テープa71が各チップ抵抗器a1から剥がれやすくなる。 
次いで、熱発泡シートa73を加熱する。これにより、図29Dに示すように、熱発泡シートa73では、シート本体a74内の各発泡粒子a75が発泡してシート本体a74の表面から膨出する。その結果、熱発泡シートa73と各チップ抵抗器a1の基板a2の裏面a2Bとの接触面積が小さくなり、全てのチップ抵抗器a1が熱発泡シートa73から自然に剥がれる(脱落する)。このように回収されたチップ抵抗器a1は、実装基板a9(図18(b)参照)に実装されたり、エンボスキャリアテープ(図示せず)に形成された収容空間に収容されたりする。この場合、支持テープa71または熱発泡シートa73からチップ抵抗器a1を1つずつ引き剥がす場合に比べて、処理時間の短縮を図ることができる。もちろん、複数のチップ抵抗器a1が支持テープa71にくっついた状態で(図29A参照)、熱発泡シートa73を用いずに、支持テープa71からチップ抵抗器a1を所定個数ずつ直接引き剥がしてもよい。 
図30A~図30Cは、図27Gの工程後におけるチップ抵抗器の回収工程(変形例)を示す図解的な断面図である。 図30A~図30Cに示す別の方法によって、各チップ抵抗器a1を回収することもできる。 図30Aでは、図29Aと同様に、個片化された複数のチップ抵抗器a1が引き続き支持テープa71にくっついている状態を示している。この状態で、図30Bに示すように、各チップ抵抗器a1の基板a2の裏面a2Bに転写テープa77を貼着する。転写テープa77は、支持テープa71の粘着面a72よりも強い粘着力を有する。そこで、図30Cに示すように、各チップ抵抗器a1に転写テープa77を貼着した後に、支持テープa71を各チップ抵抗器a1から引き剥がす。この際、前述したように、粘着面a72の粘着性を低下させるために支持テープa71に紫外線(図30Bの点線矢印参照)を照射してもよい。 
転写テープa77の両端には、回収装置(図示せず)のフレームa78が貼り付けられている。両側のフレームa78は、互いが接近する方向または離間する方向に移動できる。支持テープa71を各チップ抵抗器a1から引き剥がした後に、両側のフレームa78を互いが離間する方向に移動させると、転写テープa77が伸張して薄くなる。これによって、転写テープa77の粘着力が低下するので、各チップ抵抗器a1が転写テープa77から剥がれやすくなる。この状態で、搬送装置(図示せず)の吸着ノズルa76をチップ抵抗器a1の表面a2A側に向けると、搬送装置(図示せず)が発生する吸着力によって、このチップ抵抗器a1が転写テープa77から引き剥がされて吸着ノズルa76に吸着される。この際、図30Cに示す突起a79によって、吸着ノズルa76とは反対側から転写テープa77越しにチップ抵抗器a1を吸着ノズルa76側へ突き上げると、チップ抵抗器a1を転写テープa77から円滑に引き剥がすことができる。このように回収されたチップ抵抗器a1は、吸着ノズルa76に吸着された状態で搬送装置(図示せず)によって搬送される。 
図31~図36は、上記実施形態または変形例に係るチップ抵抗器の縦断面図であり、図31および図33では平面図も示している。なお、図31~図36では、説明の便宜上、前述した絶縁膜a23等の図示を省略し、基板a2、第1接続電極a3、第2接続電極a4および樹脂膜a24のみを図示している。また、図31(c)および図33(c)では、樹脂膜a24の図示を省略している。 
図31~図36に示すように、基板a2の側面a2C~a2Fのそれぞれは、基板a2の表面a2Aに垂直な平面Hに対して傾斜した部分を有している。 図31および図32に示すチップ抵抗器a1では、側面a2C~a2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面Eに沿った平面である。また、基板a2の表面a2Aと基板a2の側面a2C~a2Fのそれぞれとが鋭角を成している。そのため、基板a2の裏面a2Bの縁部a90が、基板a2の表面a2Aの縁部a85に対して基板a2の内方に後退している。詳しくは、平面視において、裏面a2Bの輪郭をなす矩形の縁部a90が、表面a2Aの輪郭をなす矩形の縁部a85の内側に位置している(図31(c)参照)。そのため、側面a2C~a2Fのいずれに関して、平面Eは、表面a2Aの縁部a85から裏面a2Bの縁部a90へ向かって基板a2の内方に後退するように傾斜している。よって、チップ抵抗器a1における側面a2C~a2Fのそれぞれは、裏面a2B側へ向けて細くなる台形(略等脚台形)状である。 
ここで、樹脂膜a24では、前述したように、第1樹脂膜a24Aが、側面a2C~a2Fのそれぞれにおいて、各側面と表面a2Aとの境界(縁部a85)から裏面a2B側へ離れた領域に形成されていて、第2樹脂膜a24Bが表面a2Aに形成されている。 一方、図32に示すように、側面a2C~a2Fのそれぞれにおける第1樹脂膜a24Aが、各側面と表面a2Aとの境界(縁部a85)において、第2樹脂膜a24Bから分離していなくてもよい。この場合、樹脂膜a24は、側面a2C~a2Fのそれぞれから表面a2Aに渡って連続して形成されている。 
図33に示すチップ抵抗器a1では、側面a2C~a2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面Gに沿った平面である。また、基板a2の表面a2Aと基板a2の側面a2C~a2Fのそれぞれとが鈍角を成している。そのため、基板a2の裏面a2Bの縁部a90が、基板a2の表面a2Aの縁部a85に対して基板a2の外方に張り出している。詳しくは、平面視において、裏面a2Bの輪郭をなす矩形の縁部a90が、表面a2Aの輪郭をなす矩形の縁部a85の外側に位置している(図33(c)参照)。そのため、側面a2C~a2Fのいずれに関して、平面Gは、表面a2Aの縁部a85から裏面a2Bの縁部a90へ向かって基板a2の外方に張り出すように傾斜している。よって、チップ抵抗器a1における側面a2C~a2Fのそれぞれは、表面a2A側へ向けて細くなる台形(略等脚台形)状である。 
また、側面a2C~a2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面である必要はなく、図34~図36に示すように基板a2の内方へ向けて凸湾曲した湾曲面であって、平面Hに傾斜した部分(前述した平面E,Gを接線とする曲面部分)を有していればよい。この場合、基板a2の表面a2Aと基板a2の側面a2C~a2Fのそれぞれとが鋭角を成しているとともに、基板a2の裏面a2Bと基板a2の側面a2C~a2Fのそれぞれとが鋭角を成している。 
図34では、基板a2の裏面a2Bの縁部a90が、基板a2の表面a2Aの縁部a85に対して基板a2の外方および内方のいずれにもずれておらず、平面視において重なっている。図35では、基板a2の裏面a2Bの縁部a90が、基板a2の表面a2Aの縁部a85に対して基板a2の内方に後退している。図36では、基板a2の裏面a2Bの縁部a90が、基板a2の表面a2Aの縁部a85に対して基板a2の外方に張り出している。 
図31~図36に示した側面a2C~a2Fは、エッチングによって溝a44を作る際のエッチング条件を適宜設定することによって実現できる。つまり、エッチング技術によって、基板a2における側面a2C~a2Fの形状のコントロールが可能となる。 以上のように、チップ抵抗器a1では、基板a2における表面a2Aの縁部a85および裏面a2Bの縁部a90のうち、一方が他方よりも基板a2の外方へ張り出している(図35の場合を除く)。そのため、チップ抵抗器a1の表面a2Aおよび裏面a2Bにおけるコーナー部(角部)a12が直角にならないので、コーナー部a12(特に鈍角のコーナー部a12)におけるチッピングを低減できる。 
特に、図31および図32に示すチップ抵抗器a1では、基板a2の裏面a2Bにおけるコーナー部a12(縁部a90のコーナー部a12)が鈍角になるので、当該コーナー部a12におけるチッピングを低減できる。また、
図33に示すチップ抵抗器a1では、基板a2の表面a2Aにおけるコーナー部a12(縁部a85のコーナー部a12)が鈍角になるので、当該コーナー部a12におけるチッピングを低減できる。 
チップ抵抗器a1を実装基板a9(図18(b)参照)に実装する場合、自動実装機の吸着ノズル(図示せず)にチップ抵抗器a1の裏面a2Bを吸着してから吸着ノズル(図示せず)を実装基板a9まで移動させることによって、チップ抵抗器a1を実装基板a9に実装する。チップ抵抗器a1を吸着ノズル(図示せず)に吸着するのに先立って、チップ抵抗器a1の輪郭を表面a2A側または裏面a2B側から画像認識してから、チップ抵抗器a1の裏面a2Bにおいて吸着ノズル(図示せず)に吸着させる位置を決める。ここで、縁部a85および縁部a90のうち、一方が他方よりも基板a2の外方へ張り出している場合、基板a2の表面a2A側または裏面a2B側から画像認識したときのチップ部品の輪郭は、基板a2における表面a2Aの縁部a85および裏面a2Bの縁部a90のどちらか一方(基板a2の外方へ張り出した縁部)だけで構成されて明瞭である。そのため、チップ抵抗器a1の輪郭を正しく認識できるので、チップ抵抗器a1の裏面a2Bにおける所望の部分(たとえば中心部分)を吸着ノズル(図示せず)に対して正確に吸着させて、チップ抵抗器a1を精度良く実装基板a9(図18(b)参照)に実装することができる。つまり、実装位置精度の向上を図ることができる。 
特に、図31、図33~図36に示すチップ抵抗器a1の場合、側面a2C~a2Fのそれぞれにおける第2樹脂膜a24Bは、基板a2の縁部a85が露出されるように表面a2Aから間隔Kを開けた領域に形成されている。さらに、図31、図34~図36に示すチップ抵抗器a1の場合には、基板a2の表面a2Aと側面a2C~a2Fのそれぞれとが鋭角を成している。よって、基板a2の表面a2Aの縁部a85が際立つことからチップ抵抗器a1の輪郭(縁部a85)が一層明瞭になって認識しやすくなるので、チップ抵抗器a1をより精度良く実装基板a9に実装することができる。つまり、当該縁部a85によってチップ抵抗器a1の輪郭を容易に認識でき、これによって、正確な位置でチップ抵抗器a1を吸着ノズル(図示せず)に吸着させることができる。なお、画像認識するために縁部a85や縁部a90にピントを合わせた場合には、第1樹脂膜a24Aにはピントが合っていないことから第1樹脂膜a24Aは不鮮明なっているので、縁部a85または縁部a90と第1樹脂膜a24Aとが紛らわしくなることはない。 
一方、実装位置精度の向上よりもコーナー部a12におけるチッピングの防止を優先するのであれば、図32に示すように、基板a2のコーナー部a12(ここでは表面a2A側のコーナー部a12)を樹脂膜a24で覆ってもよい。この場合、当該コーナー部a12におけるチッピングを確実に回避または抑制できる。 また、基板a2の表面a2Aは、第2樹脂膜a24Bによって保護されている。特に、第2樹脂膜a24B(中央部分a24C)の表面a24Dは、第1接続電極a3および第2接続電極a4以上の高さを有している(図31(b)、図32(b)、図33(b)、図34(b)、図35(b)および図36(b)では図示を省略)。そのため、図18(b)に示すようにチップ抵抗器a1を実装基板a9に実装する際に、基板a2が表面a2A側において実装基板a9から衝撃を受ける場合には、第2樹脂膜a24B(中央部分a24C)が最初に衝撃を受けるようになっているので、この衝撃を第2樹脂膜a24Bによって緩和することによって、基板a2の表面a2Aを確実に保護することができる。 
以上、第1参考例の実施形態について説明してきたが、第1参考例はさらに他の形態で実施することもできる。たとえば、第1参考例のチップ部品の一例として、前述した実施形態では、チップ抵抗器a1を開示したが、第1参考例は、チップコンデンサやチップインダクタやチップダイオードといったチップ部品にも適用できる。以下では、チップコンデンサについて説明する。 
図37は、第1参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。図38は、図37の切断面線XXXVIII-XXXVIIIから見た断面図である。図39は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 これから述べるチップコンデンサa101において、前述したチップ抵抗器a1で説明した部分と対応する部分には、同一の参照符号を付し、当該部分についての詳しい説明を省略する。チップコンデンサa101において、チップ抵抗器a1で説明した部分と同一の参照符号が付された部分は、特に言及しない限り、チップ抵抗器a1で説明した部分と同じ構成を有していて、チップ抵抗器a1で説明した部分と同じ作用効果を奏することができる。 
図37を参照して、チップコンデンサa101は、チップ抵抗器a1と同様に、基板a2と、基板a2上(基板a2の表面a2A側)に配置された第1接続電極a3と、同じく基板a2上に配置された第2接続電極a4とを備えている。基板a2は、この実施形態では、平面視において矩形形状を有している。基板a2の長手方向両端部に第1接続電極a3および第2接続電極a4がそれぞれ配置されている。第1接続電極a3および第2接続電極a4は、この実施形態では、基板a2の短手方向に延びたほぼ矩形の平面形状を有している。基板a2の表面a2Aには、第1接続電極a3および第2接続電極a4の間のキャパシタ配置領域a105内に、複数のキャパシタ要素C1~C9が配置されている。複数のキャパシタ要素C1~C9は、前述した素子a5を構成する複数の素子要素(キャパシタ素子)であり、複数のヒューズユニットa107(前述したヒューズFに相当する)を介してそれぞれ第2接続電極a4に電気的に接続されている。 
図38および図39に示されているように、基板a2の表面a2Aには絶縁層a20が形成されていて、絶縁層a20の表面に下部電極膜a111が形成されている。下部電極膜a111は、キャパシタ配置領域a105のほぼ全域にわたっている。さらに、下部電極膜a111は、第1接続電極a3の直下の領域にまで延びて形成されている。より具体的には、下部電極膜a111は、キャパシタ配置領域a105においてキャパシタ要素C1~C9の共通の下部電極として機能するキャパシタ電極領域a111Aと、第1接続電極a3の直下に配置される外部電極引き出しのためのパッド領域a111Bとを有している。キャパシタ電極領域a111Aがキャパシタ配置領域a105に位置していて、パッド領域a111Bが第1接続電極a3の直下に位置して第1接続電極a3に接触している。 
キャパシタ配置領域a105において下部電極膜a111(キャパシタ電極領域a111A)を覆って接するように容量膜(誘電体膜)a112が形成されている。容量膜a112は、キャパシタ電極領域a111A(キャパシタ配置領域a105)の全域にわたって形成されている。容量膜a112は、この実施形態では、さらにキャパシタ配置領域a105外の絶縁層a20を覆っている。 
容量膜a112の上には、上部電極膜a113が形成されている。図37では、明瞭化のために、上部電極膜a113を着色して示してある。上部電極膜a113は、キャパシタ配置領域a105に位置するキャパシタ電極領域a113Aと、第2接続電極a4の直下に位置して第2接続電極a4に接触するパッド領域a113Bと、キャパシタ電極領域a113Aとパッド領域a113Bとの間に配置されたヒューズ領域a113Cとを有している。 
キャパシタ電極領域a113Aにおいて、上部電極膜a113は、複数の電極膜部分(上部電極膜部分)a131~a139に分割(分離)されている。この実施形態では、各電極膜部分a131~a139は、いずれも矩形形状に形成されていて、ヒューズ領域a113Cから第1接続電極a3に向かって帯状に延びている。複数の電極膜部分a131~a139は、複数種類の対向面積で、容量膜a112を挟んで(容量膜a112に接しつつ)下部電極膜a111に対向している。より具体的には、電極膜部分a131~a139の下部電極膜a111に対する対向面積は、1:2:4:8:16:32:64:128:128となるように定められていてもよい。すなわち、複数の電極膜部分a131~a139は、対向面積の異なる複数の電極膜部分を含み、より詳細には、公比が2の等比数列をなすように設定された対向面積を有する複数の電極膜部分a131~a138(またはa131~a137,a139)を含む。これによって、各電極膜部分a131~a139と容量膜a112を挟んで対向する下部電極膜a111とによってそれぞれ構成される複数のキャパシタ要素C1~C9は、互いに異なる容量値を有する複数のキャパシタ要素を含む。電極膜部分a131~a139の対向面積の比が前述の通りである場合、キャパシタ要素C1~C9の容量値の比は、当該対向面積の比と等しく、1:2:4:8:16:32:64:128:128となる。すなわち、複数のキャパシタ要素C1~C9は、公比が2の等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素C1~C8(またはC1~C7,C9)を含むことになる。 
この実施形態では、電極膜部分a131~a135は、幅が等しく、長さの比を1:2:4:8:16に設定した帯状に形成されている。また、電極膜部分a135,a136,a137,a138,a139は、長さが等しく、幅の比を1:2:4:8:8に設定した帯状に形成されている。電極膜部分a135~a139は、キャパシタ配置領域a105の第2接続電極a4側の端縁から第1接続電極a3側の端縁までの範囲に渡って延びて形成されており、電極膜部分a131~a134は、それよりも短く形成されている。 
パッド領域a113Bは、第2接続電極a4とほぼ相似形に形成されており、ほぼ矩形の平面形状を有している。図38に示すように、パッド領域a113Bにおける上部電極膜a113は、第2接続電極a4に接している。 ヒューズ領域a113Cは、パッド領域a113Bの一つの長辺(基板a2の周縁に対して内方側の長辺)に沿って配置されている。ヒューズ領域a113Cは、パッド領域a113Bの前記1つの長辺に沿って配列された複数のヒューズユニットa107を含む。 
ヒューズユニットa107は、上部電極膜a113のパッド領域a113Bと同じ材料で一体的に形成されている。複数の電極膜部分a131~a139は、1つまたは複数個のヒューズユニットa107と一体的に形成されていて、それらのヒューズユニットa107を介してパッド領域a113Bに接続され、このパッド領域a113Bを介して第2接続電極a4に電気的に接続されている。図37に示すように、面積の比較的小さな電極膜部分a131~a136は、一つのヒューズユニットa107によってパッド領域a113Bに接続されており、面積の比較的大きな電極膜部分a137~139は複数個のヒューズユニットa107を介してパッド領域a113Bに接続されている。全てのヒューズユニットa107が用いられる必要はなく、この実施形態では、一部のヒューズユニットa107は未使用である。 
ヒューズユニットa107は、パッド領域a113Bとの接続のための第1幅広部a107Aと、電極膜部分a131~a139との接続のための第2幅広部a107Bと、第1および第2幅広部a107A,7Bの間を接続する幅狭部a107Cとを含む。幅狭部a107Cは、レーザ光によって切断(溶断)することができるように構成されている。それによって、電極膜部分a131~a139のうち不要な電極膜部分を、ヒューズユニットa107の切断によって第1および第2接続電極a3,a4から電気的に切り離すことができる。 
 図37および図39では図示を省略したが、図38に表れている通り、上部電極膜a113の表面を含むチップコンデンサa101の表面は、前述した絶縁膜a23によって覆われている。絶縁膜a23は、たとえば窒化膜からなっていて、チップコンデンサa101の上面のみならず、基板a2の側面a2C~a2Fまで延びて、側面a2C~a2Fの全域をも覆うように形成されている。さらに、絶縁膜a23の上には、前述した樹脂膜a24が形成されている。樹脂膜a24では、第1樹脂膜a24Aが、側面a2C~a2Fにおいて表面a2A側の部分を覆い、第2樹脂膜a24Bが、表面a2Aを覆っているものの、樹脂膜a24は、表面a2Aの縁部a85で途切れていて、縁部a85を露出させている。 
絶縁膜a23および樹脂膜a24は、チップコンデンサa101の表面を保護する保護膜である。これらには、第1接続電極a3および第2接続電極a4に対応する領域に、前述した開口a25がそれぞれ形成されている。開口a25はそれぞれ下部電極膜a111のパッド領域a111Bの一部の領域、上部電極膜a113のパッド領域a113Bの一部の領域を露出させるように絶縁膜a23および樹脂膜a24を貫通している。さらに、この実施形態では、第1接続電極a3に対応した開口a25は、容量膜a112をも貫通している。 
開口a25には、第1接続電極a3および第2接続電極a4がそれぞれ埋め込まれている。これにより、第1接続電極a3は下部電極膜a111のパッド領域a111Bに接合しており、第2接続電極a4は上部電極膜a113のパッド領域a113Bに接合している。第1および第2外部電極a3,4は、樹脂膜a24の表面から突出するように形成されている。これにより、実装基板に対してチップコンデンサa101をフリップチップ接合することができる。 
図40は、チップコンデンサa101の内部の電気的構成を示す回路図である。第1接続電極a3と第2接続電極a4との間に複数のキャパシタ要素C1~C9が並列に接続されている。各キャパシタ要素C1~C9と第2接続電極a4との間には、一つまたは複数のヒューズユニットa107でそれぞれ構成されたヒューズF1~F9が直列に介装されている。 
ヒューズF1~F9が全て接続されているときは、チップコンデンサa101の容量値は、キャパシタ要素C1~C9の容量値の総和に等しい。複数のヒューズF1~F9から選択した1つまたは2つ以上のヒューズを切断すると、当該切断されたヒューズに対応するキャパシタ要素が切り離され、当該切り離されたキャパシタ要素の容量値だけチップコンデンサa101の容量値が減少する。 
そこで、パッド領域a111B,a113Bの間の容量値(キャパシタ要素C1~C9の総容量値)を測定し、その後に所望の容量値に応じてヒューズF1~F9から適切に選択した一つまたは複数のヒューズをレーザ光で溶断すれば、所望の容量値への合わせ込み(レーザトリミング)を行うことができる。とくに、キャパシタ要素C1~C8の容量値が、公比2の等比数列をなすように設定されていれば、最小の容量値(当該等比数列の初項の値)であるキャパシタ要素C1の容量値に対応する精度で目標の容量値へと合わせ込む微調整が可能である。 
たとえば、キャパシタ要素C1~C9の容量値は次のように定められていてもよい。       C1=0.03125pF       C2=0.0625pF       C3=0.125pF       C4=0.25pF       C5=0.5pF       C6=1pF       C7=2pF       C8=4pF       C9=4pF この場合、0.03125pFの最小合わせ込み精度でチップコンデンサa101の容量を微調整できる。また、ヒューズF1~F9から切断すべきヒューズを適切に選択することで、10pF~18pFの間の任意の容量値のチップコンデンサa101を提供することができる。 
以上のように、この実施形態によれば、第1接続電極a3および第2接続電極a4の間に、ヒューズF1~F9によって切り離し可能な複数のキャパシタ要素C1~C9が設けられている。キャパシタ要素C1~C9は、異なる容量値の複数のキャパシタ要素、より具体的には等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素を含んでいる。それによって、ヒューズF1~F9から1つまたは複数のヒューズを選択してレーザ光で溶断することにより、設計を変更することなく複数種類の容量値に対応でき、かつ所望の容量値に正確に合わせ込むことができるチップコンデンサa101を共通の設計で実現することができる。 
チップコンデンサa101の各部の詳細について以下に説明を加える。 図37を参照して、基板a2は、たとえば平面視において0.3mm×0.15mm、0.4mm×0.2mmなどの矩形形状(好ましくは、0.4mm×0.2mm以下の大きさ)を有していてもよい。キャパシタ配置領域a105は、概ね、基板a2の短辺の長さに相当する一辺を有する正方形領域となる。基板a2の厚さは、150μm程度であってもよい。図38を参照して、基板a2は、たとえば、裏面側(キャパシタ要素C1~C9が形成されていない表面)からの研削または研磨によって薄型化された基板であってもよい。基板a2の材料としては、シリコン基板に代表される半導体基板を用いてもよいし、ガラス基板を用いてもよいし、樹脂フィルムを用いてもよい。 
絶縁層a20は、酸化シリコン膜等の酸化膜であってもよい。その膜厚は、500Å~2000Å程度であってもよい。 下部電極膜a111は、導電性膜、とくに金属膜であることが好ましく、たとえばアルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる下部電極膜a111は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜a113も同様に、導電性膜、とくに金属膜で構成することが好ましく、アルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる上部電極膜a113は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜a113のキャパシタ電極領域a113Aを電極膜部分a131~a139に分割し、さらに、ヒューズ領域a113Cを複数のヒューズユニットa107に整形するためのパターニングは、フォトリソグラフィおよびエッチングプロセスによって行うことができる。 
容量膜a112は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、その膜厚は500Å~2000Å(たとえば1000Å)とすることができる。容量膜a112は、プラズマCVD(化学的気相成長)によって形成された窒化シリコン膜であってもよい。 絶縁膜a23は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、たとえばプラズマCVD法によって形成できる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。樹脂膜a24は、前述の通り、ポリイミド膜その他の樹脂膜で構成することができる。 
第1および第2接続電極a3,a4は、たとえば、下部電極膜a111または上部電極膜a113に接するニッケル層と、このニッケル層上に積層したパラジウム層と、そのパラジウム層上に積層した金層とを積層した積層構造膜からなっていてもよく、たとえば、めっき法(より具体的には無電解めっき法)で形成することができる。ニッケル層は下部電極膜a111または上部電極膜a113に対する密着性の向上に寄与し、パラジウム層は上部電極膜または下部電極膜の材料と第1および第2接続電極a3,a4の最上層の金との相互拡散を抑制する拡散防止層として機能する。 
このようなチップコンデンサa101の製造工程は、素子a5を形成した後のチップ抵抗器a1の製造工程と同じである。 チップコンデンサa101において素子a5(キャパシタ素子)を形成する場合には、まず、前述した基板a30(基板a2)の表面に、熱酸化法および/またはCVD法によって、酸化膜(たとえば酸化シリコン膜)からなる絶縁層a20が形成される。次に、たとえばスパッタ法によって、アルミニウム膜からなる下部電極膜a111が絶縁層a20の表面全域に形成される。下部電極膜a111の膜厚は8000Å程度とされてもよい。次に、その下部電極膜の表面に、下部電極膜a111の最終形状に対応したレジストパターンが、フォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとして、下部電極膜がエッチングされることにより、図37等に示したパターンの下部電極膜a111が得られる。下部電極膜a111のエッチングは、たとえば、反応性イオンエッチングによって行うことができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、窒化シリコン膜等からなる容量膜a112が、下部電極膜a111上に形成される。下部電極膜a111が形成されていない領域では、絶縁層a20の表面に容量膜a112が形成されることになる。次いで、その容量膜a112の上に、上部電極膜a113が形成される。上部電極膜a113は、たとえばアルミニウム膜からなり、スパッタ法によって形成することができる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。次いで、上部電極膜a113の表面に上部電極膜a113の最終形状に対応したレジストパターンがフォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとしたエッチングにより、上部電極膜a113が、最終形状(図37等参照)にパターニングされる。それによって、上部電極膜a113は、キャパシタ電極領域a113Aに複数の電極膜部分a131~139に分割された部分を有し、ヒューズ領域a113Cに複数のヒューズユニットa107を有し、それらのヒューズユニットa107に接続されたパッド領域a113Bを有するパターンに整形される。上部電極膜a113のパターニングのためのエッチングは、燐酸等のエッチング液を用いたウェットエッチングによって行ってもよいし、反応性イオンエッチングによって行ってもよい。 
以上によって、チップコンデンサa101における素子a5(キャパシタ要素C1~C9やヒューズユニットa107)が形成される。素子a5が形成された後に、プラズマCVD法によって絶縁膜a45が、素子a5(上部電極膜a113、上部電極膜a113が形成されていない領域における容量膜a112)を全て覆うように形成される(図27A参照)。その後は、溝a44が形成されてから(図27B参照)、開口a25が形成される(図27C参照)。そして、開口a25から露出された上部電極膜a113のパッド領域a113Bと下部電極膜a111のパッド領域a111Bとにプローブa70を押し当てて、複数のキャパシタ要素C0~C9の総容量値が測定される(図27C参照)。この測定された総容量値に基づき、目的とするチップコンデンサa101の容量値に応じて、切り離すべきキャパシタ要素、すなわち切断すべきヒューズが選択される。 
この状態から、ヒューズユニットa107を溶断するためのレーザトリミングが行われる。すなわち、前記総容量値の測定結果に応じて選択されたヒューズを構成するヒューズユニットa107にレーザ光を当てて、そのヒューズユニットa107の幅狭部a107C(図37参照)が溶断される。これにより、対応するキャパシタ要素がパッド領域a113Bから切り離される。ヒューズユニットa107にレーザ光を当てるとき、カバー膜である絶縁膜a45の働きによって、ヒューズユニットa107の近傍にレーザ光のエネルギーが蓄積され、それによって、ヒューズユニットa107が溶断する。これにより、チップコンデンサa101の容量値を確実に目的の容量値とすることができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、カバー膜(絶縁膜a45)上に窒化シリコン膜が堆積させられ、絶縁膜a23が形成される。前述のカバー膜は最終形態において、絶縁膜a23と一体化し、この絶縁膜a23の一部を構成する。ヒューズの切断後に形成された絶縁膜a23は、ヒューズ溶断の際
に同時に破壊されたカバー膜の開口内に入り込み、ヒューズユニットa107の切断面を覆って保護する。したがって、絶縁膜a23は、ヒューズユニットa107の切断箇所に異物が入り込んだり水分が侵入したりすることを防ぐ。これにより、信頼性の高いチップコンデンサa101を製造することができる。絶縁膜a23は、全体で、たとえば8000Å程度の膜厚を有するように形成されてもよい。 
次に、前述した塗布膜a46が形成される(図27D参照)。その後、塗布膜a46や絶縁膜a23によって塞がれていた開口a25が開放され(図27E参照)、開口a25内に、たとえば無電解めっき法によって、第1接続電極a3および第2接続電極a4が成長させられる(図27F参照)。 その後、チップ抵抗器a1の場合と同じように、基板a30を裏面a30Bから研削すると(図27G参照)、チップコンデンサa101の個片を切り出すことができる。 
フォトリソグラフィ工程を利用した上部電極膜a113のパターニングでは、微小面積の電極膜部分a131~a149を精度良く形成することができ、さらに微細なパターンのヒューズユニットa107を形成することができる。そして、上部電極膜a113のパターニングの後に、総容量値の測定を経て、切断すべきヒューズが決定される。その決定されたヒューズを切断することによって、所望の容量値に正確に合わせ込まれたチップコンデンサa101を得ることができる。 
以上、第1参考例のチップ部品(チップ抵抗器a1やチップコンデンサa101)について説明してきたが、第1参考例はさらに他の形態で実施することもできる。 たとえば、前述の実施形態では、チップ抵抗器a1の場合、複数の抵抗回路が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす抵抗値を有する複数の抵抗回路を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。また、チップコンデンサa101の場合にも、キャパシタ要素が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす容量値を有する複数のキャパシタ要素を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。 
また、チップ抵抗器a1やチップコンデンサa101では、基板a2の表面に絶縁層a20が形成されているが、基板a2が絶縁性の基板であれば、絶縁層a20を省くこともできる。 また、チップコンデンサa101では、上部電極膜a113だけが複数の電極膜部分に分割されている構成を示したが、下部電極膜a111だけが複数の電極膜部分に分割されていたり、上部電極膜a113および下部電極膜a111が両方とも複数の電極膜部分に分割されていたりしてもよい。さらに、前述の実施形態では、上部電極膜または下部電極膜とヒューズユニットとが一体化されている例を示したが、上部電極膜または下部電極膜とは別の導体膜でヒューズユニットを形成してもよい。また、前述したチップコンデンサa101では、上部電極膜a113および下部電極膜a111を有する1層のキャパシタ構造が形成されているが、上部電極膜a113上に、容量膜を介して別の電極膜を積層することで、複数のキャパシタ構造が積層されてもよい。 
チップコンデンサa101では、また、基板a2として導電性基板を用い、その導電性基板を下部電極として用い、導電性基板の表面に接するように容量膜a112を形成してもよい。この場合、導電性基板の裏面から一方の外部電極を引き出してもよい。<第2参考例に係る発明>(1)第2参考例に係る発明の特徴 たとえば、第2参考例に係る発明の特徴は、以下のB1~B19である。(B1)基板と、基板の表面上に形成された素子と、前記基板の表面上に設けられた外部接続電極とを含み、前記基板の側面が、前記基板の表面に垂直な平面に対して傾斜した部分を有している、チップ部品。 
この構成によれば、チップ部品では、基板における表面の縁部および裏面の縁部のうち、一方が他方よりも基板の外方へ張り出している。そのため、チップ部品のコーナー部(角部)が直角にならないので、コーナー部(特に鈍角のコーナー部)におけるチッピングを低減できる。また、この場合、基板の表面側または裏面側から画像認識したときのチップ部品の輪郭は、基板における表面の縁部および裏面の縁部のどちらか一方(基板の外方へ張り出した縁部)だけで構成されて明瞭である。そのため、チップ部品の輪郭を正しく認識できるので、チップ部品を精度良く実装基板に実装することができる。つまり、実装位置精度の向上を図ることができる。(B2)前記基板の側面が、前記基板の表面に垂直な平面に対して傾斜した平面に沿った平面である、B1に記載のチップ部品。 
この構成によれば、チップ部品において、基板における表面の縁部および裏面の縁部のうち、一方を確実に他方よりも基板の外方へ張り出すようにすることができる。(B3)前記基板の表面の縁部に対して前記基板の裏面の縁部が当該基板の内方に後退している、B1またはB2に記載のチップ部品。 この構成によれば、チップ部品では、基板の裏面におけるコーナー部が鈍角になるので、当該コーナー部におけるチッピングを低減できる。(B4)前記基板の表面の縁部に対して前記基板の裏面の縁部が前記基板の外方に張り出している、B1またはB2に記載のチップ部品。 
この構成によれば、チップ部品では、基板の表面におけるコーナー部が鈍角になるので、当該コーナー部におけるチッピングを低減できる。(B5)前記基板の表面と前記基板の側面とが鋭角を成している、B1~B4のいずれか一項に記載のチップ部品。 この構成によれば、基板の表面の縁部が際立つことからチップ部品の輪郭が一層明瞭になって認識しやすくなるので、チップ部品をより精度良く実装基板に実装することができる。(B6)前記素子が、複数の素子要素を含み、前記基板上に設けられ、前記複数の素子要素をそれぞれ前記外部接続電極に切断可能に接続する複数のヒューズをさらに含む、B1~B5のいずれか一項に記載のチップ部品。(B7)前記素子要素が、前記基板上に形成された抵抗体膜と、前記抵抗体膜に接するように積層された配線膜とを有する抵抗体である、B6に記載のチップ部品。 
この構成によれば、チップ部品はチップ抵抗器となり、チップ抵抗器では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体を組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器を共通の設計で実現することができる。(B8)前記素子要素が、前記基板上に形成された容量膜と、前記容量膜に接する電極膜とを有するキャパシタ要素である、B6に記載のチップ部品。 
この構成によれば、チップ部品はチップコンデンサとなり、チップコンデンサでは、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサを共通の設計で実現することができる。(B9)チップ部品は、チップインダクタであってもよい。(B10)チップ部品は、チップダイオードであってもよい。(B11)基板の表面に素子を形成する工程と、前記基板の表面に外部接続電極を形成する工程と、前記基板の側面を、前記基板の表面に垂直な平面に対して傾斜した部分を有するように整形する工程とを含む、チップ部品の製造方法。 
この方法によれば、完成したチップ部品では、基板における表面の縁部および裏面の縁部のうち、一方が他方よりも基板の外方へ張り出している。そのため、チップ部品のコーナー部(角部)が直角にならないので、コーナー部(特に鈍角のコーナー部)におけるチッピングを低減できる。また、この場合、基板の表面側または裏面側から画像認識したときのチップ部品の輪郭は、基板における表面の縁部および裏面の縁部のどちらか一方(基板の外方へ張り出した縁部)だけで構成されて明瞭である。そのため、チップ部品の輪郭を正しく認識できるので、チップ部品を精度良く実装基板に実装することができる。つまり、実装位置精度の向上を図ることができる。(B12)基板の表面上に設定した複数のチップ部品領域にそれぞれ素子および外部接続電極を形成する工程と、前記複数のチップ部品領域の境界領域に、前記基板の表面から所定の深さを有し、かつ前記基板の表面に垂直な平面に対して傾斜した部分を有する側壁により区画された溝を形成する工程と、前記基板の裏面を前記溝に到達するまで研削して、前記基板を複数のチップ部品に分割する工程とを含む、チップ部品の製造方法。 
この方法によれば、溝を形成する工程において、複数のチップ部品における基板の側面を、基板の表面に垂直な平面に対して傾斜した部分を有するように一度に整形することができる。また、基板の裏面を溝に到達するまで研削することによって、基板から複数のチップ部品の個片を一度に得ることができる。よって、複数のチップ部品の製造時間の短縮を図ることができる。(B13)前記基板の側面を、前記基板の表面に垂直な平面に対して傾斜した平面に沿った平面となるように整形する工程を含む、B11またはB12に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップ部品において、基板における表面の縁部および裏面の縁部のうち、一方を確実に他方よりも基板の外方へ張り出すようにすることができる。(B14)前記基板の表面の縁部に対して前記基板の裏面の縁部を当該基板の内方に後退させる工程を含む、B11~B13のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 この方法によれば、チップ部品では、基板の裏面におけるコーナー部が鈍角になるので、当該コーナー部におけるチッピングを低減できる。(B15)前記基板の表面の縁部に対して前記基板の裏面の縁部を前記基板の外方に張り出させる工程を含む、B11~B13のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップ部品では、基板の表面におけるコーナー部が鈍角になるので、当該コーナー部におけるチッピングを低減できる。(B16)前記基板の表面と前記基板の側面とが鋭角を成している、B11~B15のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 この方法によれば、基板の表面の縁部が際立つことからチップ部品の輪郭が一層明瞭になって認識しやすくなるので、チップ部品をより精度良く実装基板に実装すること(実装位置精度の一層の向上を図ること)ができる。(B17)前記素子が、複数の素子要素を含み、前記基板上に、前記複数の素子要素をそれぞれ前記外部接続電極に切断可能に接続する複数のヒューズを設ける工程を含む、B11~B16のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。(B18)前記素子要素が、前記基板上に形成された抵抗体膜と、前記抵抗体膜に接するように積層された配線膜とを有する抵抗体である、B17に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップ部品はチップ抵抗器となり、チップ抵抗器では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体を組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器を共通の設計で実現することができる。(B19)前記素子要素が、前記基板上に形成された容量膜と、前記容量膜に接する電極膜とを有するキャパシタ要素である、B17に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップ部品はチップコンデンサとなり、チップコンデンサでは、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサを共通の設計で実現することができる。(2)第2参考例に
係る発明の実施形態 以下では、第2参考例の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、図41~図63で示した符号は、これらの図面でのみ有効であり、他の実施形態に使用されていても、当該他の実施形態の符号と同じ要素を示すものではない。 
図41(a)は、第2参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図41(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な側面図である。 このチップ抵抗器b1は、微小なチップ部品であり、図41(a)に示すように、直方体形状をなしている。チップ抵抗器b1の平面形状は、直交する二辺(長辺b81、短辺b82)がそれぞれ0.4mm以下、0.2mm以下の矩形である。好ましくは、チップ抵抗器b1の寸法に関し、長さL(長辺b81の長さ)が約0.3mmであり、幅W(短辺b82の長さ)が約0.15mmであり、厚さTが約0.1mmである。 
このチップ抵抗器b1は、基板上に多数個のチップ抵抗器b1を格子状に形成してから当該基板に溝を形成した後、裏面研磨(または当該基板を溝で分断)して個々のチップ抵抗器b1に分離することによって得られる。 チップ抵抗器b1は、チップ抵抗器b1の本体(抵抗器本体)を構成する基板b2と、外部接続電極となる第1接続電極b3および第2接続電極b4と、第1接続電極b3および第2接続電極b4によって外部接続される素子b5とを主に備えている。 
基板b2は、略直方体のチップ形状である。基板b2において、図41(a)における上面は、表面b2Aである。表面b2Aは、基板b2において素子b5が形成される面(素子形成面)であり、略長方形状である。基板b2の厚さ方向において表面b2Aとは反対側の面は、裏面b2Bである。表面b2Aと裏面b2Bとは、ほぼ同形状であり、互いに平行である。ただし、表面b2Aは、裏面b2Bよりも大きい。そのため、表面b2Aに直交する方向から見た平面視において、裏面b2Bは、表面b2Aの内側におさまる。表面b2Aにおける一対の長辺b81および短辺b82によって区画された矩形状の縁を、縁部b85ということにし、裏面b2Bにおける一対の長辺b81および短辺b82によって区画された矩形状の縁を、縁部b90ということにする。 
基板b2は、表面b2Aおよび裏面b2B以外に、これらの面に交差して延びてこれらの面の間を繋ぐ側面b2C、側面b2D、側面b2Eおよび側面b2Fを有している。 側面b2Cは、表面b2Aおよび裏面b2Bにおける長手方向一方側(図41(a)における左手前側)の短辺b82間に架設されていて、側面b2Dは、表面b2Aおよび裏面b2Bにおける長手方向他方側(図41(a)における右奥側)の短辺b82間に架設されている。側面b2Cおよび側面b2Dは、当該長手方向における基板b2の両端面である。側面b2Eは、表面b2Aおよび裏面b2Bにおける短手方向一方側(図41(a)における左奥側)の長辺b81間に架設されていて、側面b2Fは、表面b2Aおよび裏面b2Bにおける短手方向他方側(図41(a)における右手前側)の長辺b81間に架設されている。側面b2Eおよび側面b2Fは、当該短手方向における基板b2の両端面である。側面b2Cおよび側面b2Dのそれぞれは、側面b2Eおよび側面b2Fのそれぞれと交差(略直交)している。前述したように表面b2Aが裏面b2Bよりも大きいので、側面b2C~b2Fのそれぞれは、裏面b2B側の上底と表面b2A側の下底とを有する等脚台形状をなしている。つまり、チップ抵抗器b1の側面形状は、等脚台形状である。そのため、表面b2A~側面b2Fにおいて隣り合うもの同士が鋭角または鈍角を成している。具体的には、表面b2Aと、側面b2C、側面b2D、側面b2Eおよび側面b2Fのそれぞれとは鋭角となしていて、裏面b2Bと、側面b2C、側面b2D、側面b2Eおよび側面b2Fのそれぞれとは鈍角となしている。なお、説明の便宜上、図41以降の各図では、側面b2C~b2Fのそれぞれを実際よりも傾斜させて(誇張して)示している。 
基板b2では、表面b2Aおよび側面b2C~b2Fのそれぞれの全域が絶縁膜b23で覆われている。そのため、厳密には、図41(a)では、表面b2Aおよび側面b2C~b2Fのそれぞれの全域は、絶縁膜b23の内側(裏側)に位置していて、外部に露出されていない。さらに、チップ抵抗器b1は、樹脂膜b24を有している。樹脂膜b24は、第1樹脂膜b24Aと、第1樹脂膜b24Aとは別の第2樹脂膜b24Bとを含んでいる。第1樹脂膜b24Aは、側面b2C、側面b2D、側面b2Eおよび側面b2Fのそれぞれにおいて表面b2Aの縁部b85から裏面b2B側へ少し離れた領域に形成されている。第2樹脂膜b24Bは、表面b2A上の絶縁膜b23において表面b2Aの縁部b85に重ならない部分(縁部b85の内側領域)を覆っている。絶縁膜b23および樹脂膜b24については、以降で詳説する。 
第1接続電極b3および第2接続電極b4は、基板b2の表面b2A上において縁部b85よりも内側の領域に形成されていて、表面b2A上の第2樹脂膜b24Bから部分的に露出されている。換言すれば、第2樹脂膜b24Bは、第1接続電極b3および第2接続電極b4を露出させるように表面b2A(厳密には表面b2A上の絶縁膜b23)を覆っている。第1接続電極b3および第2接続電極b4のそれぞれは、たとえば、Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)およびAu(金)をこの順番で表面b2A上に積層することによって構成されている。第1接続電極b3および第2接続電極b4は、表面b2Aの長手方向に間隔を隔てて配置されており、表面b2Aの短手方向において長手である。図41(a)では、表面b2Aにおいて、側面b2C寄りの位置に第1接続電極b3が設けられ、側面b2D寄りの位置に第2接続電極b4が設けられている。 
素子b5は、回路素子であって、基板b2の表面b2Aにおける第1接続電極b3と第2接続電極b4との間の領域に形成されていて、絶縁膜b23および第2樹脂膜b24Bによって上から被覆されている。素子b5は、前述した抵抗器本体を構成している。この実施形態の素子b5は、抵抗b56である。抵抗b56は、等しい抵抗値を有する複数個の(単位)抵抗体Rを表面b2A上でマトリックス状に配列した回路網によって構成されている。抵抗体Rは、TiN(窒化チタン)、TiON(酸化窒化チタン)またはTiSiONからなる。素子b5は、後述する配線膜b22に電気的に接続されていて、配線膜b22を介して第1接続電極b3と第2接続電極b4とに電気的に接続されている。 
図41(b)に示すように、第1接続電極b3と第2接続電極b4を実装基板b9に対向させて、半田b13によって実装基板b9の回路(図示せず)に対して電気的かつ機械的に接続することにより、チップ抵抗器b1を実装基板b9に実装(フリップチップ接続)することができる。なお、外部接続電極として機能する第1接続電極b3および第2接続電極b4は、半田濡れ性の向上および信頼性の向上のために、金(Au)で形成するか、または表面に金メッキを施すことが望ましい。 
図42は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成(レイアウトパターン)を示す図である。 図42を参照して、素子b5は、抵抗回路網となっている。具体的に、素子b5は、行方向(基板b2の長手方向)に沿って配列された8個の抵抗体Rと、列方向(基板b2の幅方向)に沿って配列された44個の抵抗体Rとで構成された合計352個の抵抗体Rを有している。これらの抵抗体Rは、素子b5の抵抗回路網を構成する複数の素子要素である。 
これら多数個の抵抗体Rが1個~64個の所定個数毎にまとめられて電気的に接続されることによって、複数種類の抵抗回路が形成されている。形成された複数種類の抵抗回路は、導体膜D(導体で形成された配線膜)で所定の態様に接続されている。さらに、基板b2の表面b2Aには、抵抗回路を素子b5に対して電気的に組み込んだり、または、素子b5から電気的に分離したりするために切断(溶断)可能な複数のヒューズ(ヒューズ)Fが設けられている。複数のヒューズFおよび導体膜Dは、第2接続電極b3の内側辺沿いに、配置領域が直線状になるように配列されている。より具体的には、複数のヒューズFおよび導体膜Dが隣接するように配置され、その配列方向が直線状になっている。複数のヒューズFは、複数種類の抵抗回路(抵抗回路毎の複数の抵抗体R)を第2接続電極b3に対して切断可能(切り離し可能)に接続している。複数のヒューズFおよび導体膜Dは、前述した抵抗器本体を構成している。 
図43Aは、図42に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。図43Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図43AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。図43Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図43AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図43A、図43Bおよび図43Cを参照して、抵抗体Rの構成について説明をする。 
チップ抵抗器b1は、前述した配線膜b22、絶縁膜b23および樹脂膜b24の他に、絶縁層b20と抵抗体膜b21とをさらに備えている(図43Bおよび図43C参照)。絶縁層b20、抵抗体膜b21、配線膜b22、絶縁膜b23および樹脂膜b24は、基板b2(表面b2A)上に形成されている。 絶縁層b20は、SiO(酸化シリコン)からなる。絶縁層b20は、基板b2の表面b2Aの全域を覆っている。絶縁層b20の厚さは、約10000Åである。 
抵抗体膜b21は、絶縁層b20上に形成されている。抵抗体膜b21は、TiN、TiONまたはTiSiONにより形成されている。抵抗体膜b21の厚さは、約2000Åである。抵抗体膜b21は、第1接続電極b3と第2接続電極b4との間を平行に直線状に延びる複数本の抵抗体膜(以下「抵抗体膜ラインb21A」という)を構成していて、抵抗体膜ラインb21Aは、ライン方向に所定の位置で切断されている場合がある(図43A参照)。 
抵抗体膜ラインb21A上には、配線膜b22が積層されている。配線膜b22は、Al(アルミニウム)またはアルミニウムとCu(銅)との合金(AlCu合金)からなる。配線膜b22の厚さは、約8000Åである。配線膜b22は、抵抗体膜ラインb21A上に、ライン方向に一定間隔Rを開けて積層されていて、抵抗体膜ラインb21Aに接している。 
この構成の抵抗体膜ラインb21Aおよび配線膜b22の電気的特徴を回路記号で示すと、図44の通りである。すなわち、図44(a)に示すように、所定間隔Rの領域の抵抗体膜ラインb21A部分が、それぞれ、一定の抵抗値rを有する1つの抵抗体Rを形成している。 そして、配線膜b22が積層された領域では、配線膜b22が隣り合う抵抗体R同士を電気的に接続することによって、当該配線膜b22で抵抗体膜ラインb21Aが短絡されている。よって、図44(b)に示す抵抗rの抵抗体Rの直列接続からなる抵抗回路が形成されている。 
また、隣接する抵抗体膜ラインb21A同士は抵抗体膜b21および配線膜b22で接続されているから、図43Aに示す素子b5の抵抗回路網は、図44(c)に示す(前述した抵抗体Rの単位抵抗からなる)抵抗回路を構成している。このように、抵抗体膜b21および配線膜b22は、抵抗体Rや抵抗回路(つまり素子b5)を構成している。そして、各抵抗体Rは、抵抗体膜ラインb21A(抵抗体膜b21)と、抵抗体膜ラインb21A上にライン方向に一定間隔をあけて積層された複数の配線膜b22とを含み、配線膜b22が積層されていない一定間隔R部分の抵抗体膜ラインb21Aが、1個の抵抗体Rを構
成している。抵抗体Rを構成している部分における抵抗体膜ラインb21Aは、その形状および大きさが全て等しい。よって、基板b2上にマトリックス状に配列された多数個の抵抗体Rは、等しい抵抗値を有している。 
また、抵抗体膜ラインb21A上に積層された配線膜b22は、抵抗体Rを形成するとともに、複数個の抵抗体Rを接続して抵抗回路を構成するための導体膜Dの役目も果たしている(図42参照)。 図45(a)は、図42に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図45(b)は、図45(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 
図45(a)および(b)に示すように、前述したヒューズFおよび導体膜Dも、抵抗体Rを形成する抵抗体膜b21上に積層された配線膜b22により形成されている。すなわち、抵抗体Rを形成する抵抗体膜ラインb21A上に積層された配線膜b22と同じレイヤーに、配線膜b22と同じ金属材料であるAlまたはAlCu合金によってヒューズFおよび導体膜Dが形成されている。なお、配線膜b22は、前述したように、抵抗回路を形成するために、複数個の抵抗体Rを電気的に接続する導体膜Dとしても用いられている。 
つまり、抵抗体膜b21上に積層された同一レイヤーにおいて、抵抗体Rを形成するための配線膜や、ヒューズFや、導体膜Dや、さらには、素子b5を第1接続電極b3および第2接続電極b4に接続するための配線膜が、配線膜b22として、同一の金属材料(AlまたはAlCu合金)を用いて形成されている。なお、ヒューズFを配線膜b22と異ならせている(区別している)のは、ヒューズFが切断しやすいように細く形成されていること、および、ヒューズFの周囲に他の回路要素が存在しないように配置されていることによるからである。 
ここで、配線膜b22において、ヒューズFが配置された領域を、トリミング対象領域Xということにする(図42および図45(a)参照)。トリミング対象領域Xは、第2接続電極b3の内側辺沿いの直線状領域であって、トリミング対象領域Xには、ヒューズFだけでなく、導体膜Dも配置されている。また、トリミング対象領域Xの配線膜b22の下方にも抵抗体膜b21が形成されている(図45(b)参照)。そして、ヒューズFは、配線膜b22において、トリミング対象領域X以外の部分よりも配線間距離が大きい(周囲から離された)配線である。 
なお、ヒューズFは、配線膜b22の一部だけでなく、抵抗体R(抵抗体膜b21)の一部と抵抗体膜b21上の配線膜b22の一部とのまとまり(ヒューズ素子)を指していてもよい。 また、ヒューズFは、導体膜Dと同一のレイヤーを用いる場合のみを説明したが、導体膜Dでは、その上に更に別の導体膜を積層するようにし、導体膜D全体の抵抗値を下げるようにしてもよい。なお、この場合であっても、ヒューズFの上に導体膜を積層しなければ、ヒューズFの溶断性が悪くなることはない。 
図46は、第2参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図46を参照して、素子b5は、基準抵抗回路R8と、抵抗回路R64、2つの抵抗回路R32、抵抗回路R16、抵抗回路R8、抵抗回路R4、抵抗回路R2、抵抗回路R1、抵抗回路R/2、抵抗回路R/4、抵抗回路R/8、抵抗回路R/16、抵抗回路R/32とを第1接続電極b3からこの順番で直列接続することによって構成されている。基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~R2のそれぞれは、自身の末尾の数(R64の場合には「64」)と同数の抵抗体Rを直列接続することで構成されている。抵抗回路R1は、1つの抵抗体Rで構成されている。抵抗回路R/2~R/32のそれぞれは、自身の末尾の数(R/32の場合には「32」)と同数の抵抗体Rを並列接続することで構成されている。抵抗回路の末尾の数の意味については、後述する図47および図48においても同じである。 
そして、基準抵抗回路R8以外の抵抗回路R64~抵抗回路R/32のそれぞれに対して、ヒューズFが1つずつ並列的に接続されている。ヒューズF同士は、直接または導体膜D(図45(a)参照)を介して直列に接続されている。 図46に示すように全てのヒューズFが溶断されていない状態では、素子b5は、第1接続電極b3および第2接続電極b4間に設けられた8個の抵抗体Rの直列接続からなる基準抵抗回路R8の抵抗回路を構成している。たとえば、1個の抵抗体Rの抵抗値rをr=8Ωとすれば、8r=64Ωの抵抗回路(基準抵抗回路R8)により第1接続電極b3および第2接続電極b4が接続されたチップ抵抗器b1が構成されている。 
また、全てのヒューズFが溶断されていない状態では、基準抵抗回路R8以外の複数種類の抵抗回路は、短絡された状態となっている。つまり、基準抵抗回路R8には、12種類13個の抵抗回路R64~R/32が直列に接続されているが、各抵抗回路は、それぞれ並列に接続されたヒューズFにより短絡されているので、電気的に見ると、各抵抗回路は素子b5に組み込まれてはいない。 
この実施形態に係るチップ抵抗器b1では、要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断する。それにより、並列的に接続されたヒューズFが溶断された抵抗回路は、素子b5に組み込まれることになる。よって、素子b5の全体の抵抗値を、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路が直列に接続されて組み込まれた抵抗値とすることができる。 
特に、複数種類の抵抗回路は、等しい抵抗値を有する抵抗体Rが、直列に1個、2個、4個、8個、16個、32個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の直列抵抗回路ならびに等しい抵抗値の抵抗体Rが並列に2個、4個、8個、16個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の並列抵抗回路を備えている。そのため、ヒューズF(前述したヒューズ素子も含む)を選択的に溶断することにより、素子b5(抵抗b56)全体の抵抗値を、細かく、かつデジタル的に、任意の抵抗値となるように調整して、チップ抵抗器b1において所望の値の抵抗を発生させることができる。 
図47は、第2参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図46に示すように基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~抵抗回路R/32を直列接続して素子b5を構成する代わりに、図47に示すように素子b5を構成してもかまわない。詳しくは、第1接続電極b3および第2接続電極b4の間で、基準抵抗回路R/16と、12種類の抵抗回路R/16、R/8、R/4、R/2、R1、R2、R4、R8、R16、R32、R64、R128の並列接続回路との直列接続回路によって素子b5を構成してもよい。 
この場合、基準抵抗回路R/16以外の12種類の抵抗回路には、それぞれ、ヒューズFが直列に接続されている。全てのヒューズFが溶断されていない状態では、各抵抗回路は素子b5に対して電気的に組み込まれている。要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断すれば、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路(ヒューズFが直列に接続された抵抗回路)は、素子b5から電気的に分離されるので、チップ抵抗器b1全体の抵抗値を調整することができる。 
図48は、第2参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図48に示す素子b5の特徴は、複数種類の抵抗回路の直列接続と、複数種類の抵抗回路の並列接続とが直列に接続された回路構成となっていることである。直列接続される複数種類の抵抗回路には、先の実施形態と同様、抵抗回路毎に、並列にヒューズFが接続されていて、直列接続された複数種類の抵抗回路は、全てヒューズFで短絡状態とされている。従って、ヒューズFを溶断すると、その溶断されるヒューズFで短絡されていた抵抗回路が、素子b5に電気的に組み込まれることになる。 
一方、並列接続された複数種類の抵抗回路には、それぞれ、直列にヒューズFが接続されている。従って、ヒューズFを溶断することにより、溶断されたヒューズFが直列に接続されている抵抗回路を、抵抗回路の並列接続から電気的に切り離すことができる。 かかる構成とすれば、たとえば、1kΩ以下の小抵抗は並列接続側で作り、1kΩ以上の抵抗回路を直列接続側で作れば、数Ωの小抵抗から数MΩの大抵抗までの広範な範囲の抵抗回路を、等しい基本設計で構成した抵抗の回路網を用いて作ることができる。つまり、チップ抵抗器b1では、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体Rを組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器b1を共通の設計で実現することができる。 
以上のように、このチップ抵抗器b1では、トリミング対象領域Xにおいて、複数の抵抗体R(抵抗回路)の接続状態が変更可能である。 図49は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 次に、図49を参照して、チップ抵抗器b1についてさらに詳しく説明する。なお、説明の便宜上、図49では、前述した素子b5については簡略化して示しているとともに、基板b2以外の各要素にはハッチングを付している。 
ここでは、前述した絶縁膜b23および樹脂膜b24について説明する。 絶縁膜b23は、たとえばSiN(窒化シリコン)からなり、その厚さは、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)である。絶縁膜b23は、表面b2Aおよび側面b2C~b2Fのそれぞれにおける全域に亘って設けられている。表面b2A上の絶縁膜b23は、抵抗体膜b21および抵抗体膜b21上の各配線膜b22(つまり、素子b5)を表面(図49の上側)から被覆していて、素子b5における各抵抗体Rの上面を覆っている。そのため、絶縁膜b23は、前述したトリミング対象領域Xにおける配線膜b22も覆っている(図45(b)参照)。また、絶縁膜b23は、素子b5(配線膜b22および抵抗体膜b21)に接しており、抵抗体膜b21以外の領域では絶縁層b20にも接している。これにより、表面b2A上の絶縁膜b23は、表面b2A全域を覆って素子b5および絶縁層b20を保護する保護膜として機能している。また、表面b2Aでは、絶縁膜b23によって、抵抗体R間における配線膜b22以外での短絡(隣り合う抵抗体膜ラインb21A間における短絡)が防止されている。 
一方、側面b2C~b2Fのそれぞれに設けられた絶縁膜b23は、側面b2C~b2Fのそれぞれを保護する保護層として機能している。側面b2C~b2Fのそれぞれと表面b2Aとの境界は、前述した縁部b85であるが、絶縁膜b23は、当該境界(縁部b85)も覆っている。絶縁膜b23において、縁部b85を覆っている部分(縁部b85に重なっている部分)を端部b23Aということにする。 
樹脂膜b24は、絶縁膜b23とともにチップ抵抗器b1の表面b2Aを保護するものであり、ポリイミド等の樹脂からなる。樹脂膜b24の厚みは、約5μmである。 樹脂膜b24は、前述したように、第1樹脂膜b24Aと第2樹脂膜b24Bとを有している。 第1樹脂膜b24Aは、側面b2C~b2Fのそれぞれにおいて縁部b85(絶縁膜b23の端部b23A)から裏面b2B側へ少し離れた部分を被覆している。具体的に、第1樹脂膜b24Aは、側面b2C~b2Fのそれぞれにおいて、表面b2Aの縁部b85から裏面b2B側に間隔Kを開けた領域に形成されている。ただし、第1樹脂膜b24Aは、裏面b2Bよりも表面b2A側へ偏って配置されている。側面b2Cおよびb2Dの第1樹脂膜b24Aは、短辺b82に沿って筋状に延びており、短辺b82方向における全域にわたって形成されている(図41(a)参照)。側面b2Eおよびb2Fの第1樹脂膜b24A
は、長辺b81に沿って筋状に延びており、長辺b81方向における全域にわたって形成されている(図41(a)参照)。側面b2C~b2Fのそれぞれにおける第1樹脂膜b24Aは、表面b2Aの縁(縁部b85)よりも外方に張り出している。詳しくは、第1樹脂膜b24Aは、表面b2Aに沿う方向において縁部b85よりも外方へ円弧状に膨出している。そのため、平面視では、第1樹脂膜b24Aがチップ抵抗器b1の輪郭をなす。 
第2樹脂膜b24Bは、表面b2A上の絶縁膜b23の表面(絶縁膜b23に被覆された抵抗体膜b21および配線膜b22も含む)の略全域を被覆している。具体的に、第2樹脂膜b24Bは、絶縁膜b23の端部b23A(表面b2Aの縁部b85)を覆わないように、端部b23Aから外れて形成されている。そのため、第1樹脂膜b24Aと第2樹脂膜b24Bとは、連続しておらず、端部b23A(縁部b85の全域)において途切れている。これにより、絶縁膜b23の端部b23A(縁部b85の全域)は、外部に露出されている。 
第2樹脂膜b24Bにおいて、平面視で離れた2つの位置には、開口b25が1つずつ形成されている。各開口b25は、第2樹脂膜b24Bおよび絶縁膜b23を、それぞれの厚さ方向において連続して貫通する貫通孔である。そのため、開口b25は、第2樹脂膜b24Bだけでなく絶縁膜b23にも形成されている。各開口b25からは、配線膜b22の一部が露出されている。配線膜b22において各開口b25から露出された部分は、外部接続用のパッド領域b22Aとなっている。 
2つの開口b25のうち、一方の開口b25は、第1接続電極b3によって埋め尽くされ、他方の開口b25は、第2接続電極b4によって埋め尽くされている。そして、第1接続電極b3および第2接続電極b4のそれぞれの一部は、第2樹脂膜b24Bの表面において開口b25からはみ出している。第1接続電極b3は、当該一方の開口b25を介して、この開口b25におけるパッド領域b22Aにおいて配線膜b22に対して電気的に接続されている。第2接続電極b4は、当該他方の開口b25を介して、この開口b25におけるパッド領域b22Aにおいて配線膜b22に対して電気的に接続されている。これにより、第1接続電極b3および第2接続電極b4のそれぞれは、素子b5に対して電気的に接続されている。ここで、配線膜b22は、抵抗体Rのまとまり(抵抗b56)、第1接続電極b3および第2接続電極b4のそれぞれに接続された配線を形成している。 
このように、開口b25が形成された第2樹脂膜b24Bおよび絶縁膜b23は、開口b25から第1接続電極b3および第2接続電極b4を露出させた状態で表面b2Aを覆っている。そのため、第2樹脂膜b24Bの表面において開口b25からはみ出した第1接続電極b3および第2接続電極b4を介して、チップ抵抗器b1と実装基板b9との間における電気的接続を達成することができる(図41(b)参照)。 
ここで、第2樹脂膜b24Bにおいて第1接続電極b3と第2接続電極b4との間に位置する部分(「中央部分b24C」ということにする)は、第1接続電極b3および第2接続電極b4よりも高くなっている(表面b2Aから離れている)。つまり、中央部分b24Cは、第1接続電極b3および第2接続電極b4以上の高さの表面b24Dを有している。表面b24Dは、表面b2Aから離れる方向へ向けて凸湾曲している。 
図50A~図50Gは、図49に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 まず、図50Aに示すように、基板b2の元となる基板b30を用意する。この場合、基板b30の表面b30Aは、基板b2の表面b2Aであり、基板b30の裏面b30Bは、基板b2の裏面b2Bである。 
そして、基板b30の表面b30Aを熱酸化して、表面b30AにSiO等からなる絶縁層b20を形成し、絶縁層b20上に素子b5(抵抗体Rおよび抵抗体Rに接続された配線膜b22)を形成する。具体的には、スパッタリングにより、まず、絶縁層b20の上にTiN、TiONまたはTiSiONの抵抗体膜b21を全面に形成し、さらに、抵抗体膜b21に接するように抵抗体膜b21の上にアルミニウム(Al)の配線膜b22を積層する。その後、フォトリソグラフィプロセスを用い、たとえばRIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)等のドライエッチングにより抵抗体膜b21および配線膜b22を選択的に除去してパターニングし、図43Aに示すように、平面視で、抵抗体膜b21が積層された一定幅の抵抗体膜ラインb21Aが一定間隔をあけて列方向に配列される構成を得る。このとき、部分的に抵抗体膜ラインb21Aおよび配線膜b22が切断された領域も形成されるとともに、前述したトリミング対象領域XにおいてヒューズFおよび導体膜Dが形成される(図42参照)。続いて、たとえばウェットエッチングにより抵抗体膜ラインb21Aの上に積層された配線膜b22を選択的に除去する。この結果、抵抗体膜ラインb21A上に一定間隔Rをあけて配線膜b22が積層された構成の素子b5が得られる。この際、抵抗体膜b21および配線膜b22が目標寸法で形成されたか否かを確かめるために、素子b5全体の抵抗値を測定してもよい。 
図50Aを参照して、素子b5は、1枚の基板b30に形成するチップ抵抗器b1の数に応じて、基板b30の表面b30A上における多数の箇所に形成される。基板b30において素子b5(前述した抵抗b56)が形成された1つの領域をチップ部品領域Y(またはチップ抵抗器領域Y)というと、基板b30の表面b30Aには、抵抗b56をそれぞれ有する複数のチップ部品領域Y(つまり、素子b5)が形成(設定)される。1つのチップ部品領域Yは、完成した1つのチップ抵抗器b1(図49参照)を平面視したものと一致する。そして、基板b30の表面b30Aにおいて、隣り合うチップ部品領域Yの間の領域を、境界領域Zということにする。境界領域Zは、帯状をなしていて、平面視で格子状に延びている。境界領域Zによって区画された1つの格子の中にチップ部品領域Yが1つ配置されている。境界領域Zの幅は、1μm~60μm(たとえば20μm)と極めて狭いので、基板b30では多くのチップ部品領域Yを確保でき、結果としてチップ抵抗器b1の大量生産が可能になる。 
次いで、図50Aに示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学的気相成長)法によって、SiNからなる絶縁膜b45を、基板b30の表面b30Aの全域に亘って形成する。絶縁膜b45は、絶縁層b20および絶縁層b20上の素子b5(抵抗体膜b21や配線膜b22)を全て覆っていて、これらに接している。そのため、絶縁膜b45は、前述したトリミング対象領域X(図42参照)における配線膜b22も覆っている。また、絶縁膜b45は、基板b30の表面b30Aにおいて全域に亘って形成されることから、表面b30Aにおいて、トリミング対象領域X以外の領域にまで延びて形成される。これにより、絶縁膜b45は、表面b30A(表面b30A上の素子b5も含む)全域を保護する保護膜となる。 
次いで、図50Bに示すように、絶縁膜b45を全て覆うように、基板b30の表面b30Aの全域に亘ってレジストパターンb41を形成する。レジストパターンb41には、開口b42が形成されている。 図51は、図50Bの工程において溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 
図51を参照して、レジストパターンb41の開口b42は、多数のチップ抵抗器b1(換言すれば、前述したチップ部品領域Y)を行列状(格子状でもある)に配置した場合において平面視で隣り合うチップ抵抗器b1の輪郭の間の領域(図51においてハッチングを付した部分であり、換言すれば、境界領域Z)に一致(対応)している。そのため、開口b42の全体形状は、互いに直交する直線部分b42Aおよびb42Bを複数有する格子状になっている。 
レジストパターンb41では、開口b42において互いに直交する直線部分b42Aおよびb42Bは、互いに直交した状態を保ちながら(湾曲することなく)つながっている。そのため、直線部分b42Aおよびb42Bの交差部分b43は、平面視で略90°をなすように尖っている。 図50Bを参照して、レジストパターンb41をマスクとするプラズマエッチングにより、絶縁膜b45、絶縁層b20および基板b30のそれぞれを選択的に除去する。これにより、隣り合う素子b5(チップ部品領域Y)の間の境界領域Zにおいて基板b30の材料が除去される。その結果、平面視においてレジストパターンb41の開口b42と一致する位置(境界領域Z)には、絶縁膜b45および絶縁層b20を貫通して基板b30の表面b30Aから基板b30の厚さ途中まで到達する所定深さの溝b44が形成される。溝b44は、互いに対向する1対の側壁b44Aと、当該1対の側壁b44Aの下端(基板b30の裏面b30B側の端)の間を結ぶ底壁b44Bとによって区画されている。基板b30の表面b30Aを基準とした溝b44の深さは約100μmであり、溝b44の幅(対向する側壁b44Aの間隔)は20μm前後である。ただし、溝b44の幅は、底壁b44Bに近付くに従って広がっている。そのため、各側壁b44Aにおいて溝b44を区画する側面(区画面b44C)は、基板b30の表面b30Aに垂直な平面Hに対して傾斜している。 
基板b30における溝b44の全体形状は、平面視でレジストパターンb41の開口b42(図51参照)と一致する格子状になっている。そして、基板b30の表面b30Aでは、各素子b5が形成されたチップ部品領域Yのまわりを溝b44における矩形枠体部分(境界領域Z)が取り囲んでいる。基板b30において素子b5が形成された部分は、チップ抵抗器b1の半製品b50である。基板b30の表面b30Aでは、溝b44に取り囲まれたチップ部品領域Yに半製品b50が1つずつ位置していて、これらの半製品b50は、行列状に整列配置されている。このように溝b44を形成することによって、基板b30を複数のチップ部品領域Y毎の基板b2(前述した抵抗器本体)に分離する。 
図50Bに示すように溝b44が形成された後、レジストパターンb41を除去し、図50Cに示すようにマスクb65を用いたエッチングによって、絶縁膜b45を選択的に除去する。マスクb65では、絶縁膜b45において平面視で各パッド領域b22A(図49参照)に一致する部分に、開口b66が形成されている。これにより、エッチングによって、絶縁膜b45において開口b66と一致する部分が除去され、当該部分には、開口b25が形成される。これにより、絶縁膜b45は、開口b25において各パッド領域b22Aを露出させるように形成されたことになる。1つの半製品b50につき、開口b25は2つ形成される。 
各半製品b50において、絶縁膜b45に2つの開口b25を形成した後に、抵抗測定装置(図示せず)のプローブb70を各開口b25のパッド領域b22Aに接触させて、素子b5の全体の抵抗値を検出する。そして、絶縁膜b45越しにレーザ光(図示せず)を任意のヒューズF(図42参照)に照射することによって、前述したトリミング対象領域Xの配線膜b22をレーザ光でトリミングして、当該ヒューズFを溶断する。このようにして、必要な抵抗値となるようにヒューズFを溶断(トリミング)することによって、前述したように、半製品b50(換言すれば、チップ抵抗器b1)全体の抵抗値を調整できる。このとき、絶縁膜b45が素子b5を覆うカバー膜となっているので、溶断の際に生じた破片などが素子b5に付着して短絡が生じることを防止できる。また、絶縁膜b45がヒューズF(抵抗体膜b21)を覆っていることから、レーザ光のエネルギーをヒュー
ズFに蓄えてヒューズFを確実に溶断することができる。 
その後、CVD法によって絶縁膜b45上にSiNを形成し、絶縁膜b45を厚くする。このとき、図50Dに示すように、溝b44の内周面(前述した側壁b44Aの区画面b44Cや底壁b44Bの上面)の全域にも絶縁膜b45が形成される。最終的な絶縁膜b45(図50Dに示された状態)は、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)の厚さを有している。このとき、絶縁膜b45の一部は、各開口b25に入り込んで開口b25を塞いでいる。 
その後、ポリイミドからなる感光性樹脂の液体を、基板b30に対して、絶縁膜b45の上からスプレー塗布して、図50Dに示すように感光性樹脂の塗布膜b46を形成する。液状の感光性樹脂は、溝b44の入口(絶縁膜b23の端部b23Aや基板b2の縁部b85に相当する部分)では留まることができずに流れてしまう。そのため、液状の感光性樹脂は、溝b44の側壁b44A(区画面b44C)において基板b30の表面b30Aよりも裏面b30B側(底壁b44B側)の領域と、表面b30A上で絶縁膜b23の端部b23Aから外れた領域とに付着し、それぞれの領域において塗布膜b46(樹脂膜)となる。表面b30A上の塗布膜b46は、表面張力によって上方へ凸湾曲した形状となる。 
なお、溝b44の側壁b44Aに形成された塗布膜b46は、溝b44の側壁b44Aにおける素子b5側(表面b30A側)の一部を覆っているだけで、塗布膜b46は、溝b44の底壁b44Bまで届いていない。そのため、溝b44は、塗布膜b46によって塞がれていない。 次いで、塗布膜b46に熱処理(キュア処理)を施す。これにより、塗布膜b46の厚みが熱収縮するとともに、塗布膜b46が硬化して膜質が安定する。 
次いで、図50Eに示すように、塗布膜b46をパターニングし、表面b30A上の塗布膜b46において平面視で配線膜b22の各パッド領域b22A(開口b25)と一致する部分を選択的に除去する。具体的には、平面視で各パッド領域b22Aに整合(一致)するパターンの開口b61が形成されたマスクb62を用いて、塗布膜b46を、当該パターンで露光して現像する。これにより、各パッド領域b22Aの上方で塗布膜b46が分離される。次いで、図示しないマスクを用いたRIEによって各パッド領域b22A上の絶縁膜b45が除去されることで、各開口b25が開放されてパッド領域b22Aが露出される。 
次いで、無電解めっきによって、Ni、PdおよびAuを積層することで構成されたNi/Pd/Au積層膜を各開口b25におけるパッド領域b22A上に形成する。このとき、Ni/Pd/Au積層膜を開口b25から塗布膜b46の表面まではみ出るようにする。これにより、各開口b25内のNi/Pd/Au積層膜が、図50Fに示す第1接続電極b3および第2接続電極b4となる。なお、第1接続電極b3および第2接続電極b4の上面は、表面b30A上で凸湾曲した塗布膜b46の上端以下の位置にある。 
次いで、第1接続電極b3および第2接続電極b4間での通電検査が行われた後に、基板b30が裏面b30Bから研削される。 具体的には、溝b44を形成した後に、図50Gに示すように、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなる薄板状であって粘着面b72を有する支持テープb71が、粘着面b72において、各半製品b50における第1接続電極b3および第2接続電極b4側(つまり、表面b30A)に貼着される。これにより、各半製品b50が支持テープb71に支持される。ここで、支持テープb71として、たとえば、ラミネートテープを用いることができる。 
各半製品b50が支持テープb71に支持された状態で、基板b30を裏面b30B側から研削する。研削によって、溝b44の底壁b44B(図50F参照)の上面に達するまで基板b30が薄型化されると、隣り合う半製品b50を連結するものがなくなるので、溝b44を境界として基板b30が分割され、半製品b50が個別に分離してチップ抵抗器b1の完成品となる。つまり、溝b44(換言すれば、境界領域Z)において基板b30が切断(分断)され、これによって、個々のチップ抵抗器b1が切り出される。なお、基板b30を裏面b30B側から溝b44の底壁b44Bまでエッチングすることによってチップ抵抗器b1を切り出しても構わない。 
完成した各チップ抵抗器b1では、溝b44の側壁b44Aの区画面b44Cをなしていた部分が、基板b2の側面b2C~b2Fのいずれかとなり、裏面b30Bが裏面b2Bとなる。つまり、前述したようにエッチングによって溝b44を形成する工程(図50B参照)は、側面b2C~b2Fを形成する工程に含まれる。そして、溝b44を形成する工程において、複数のチップ部品領域Y(チップ抵抗器b1)における基板b30の側面(区画面b44C)を、基板b30の表面b30Aに垂直な平面Hに対して傾斜した部分を有するように一度に整形することができる(図50B参照)。換言すれば、溝b44を形成することは、各チップ抵抗器b1の基板b2の側面b2C~b2Fを、平面Hに対して傾斜した部分を有するように一度に整形することになる。 
エッチングによって溝b44を形成することによって、完成したチップ抵抗器b1における側面b2C~b2Fは、不規則パターンのざらざらした粗面になっている。ちなみに、ダイシングソー(図示せず)で溝b44を機械的に形成した場合には、側面b2C~b2Fは、ダイシングソーの研削跡をなす多数の筋が規則的なパターンで残っている。この筋は、側面b2C~b2Fをエッチングしたとしても完全に消すことができない。 
また、絶縁膜b45が絶縁膜b23となり、分離した塗布膜b46が樹脂膜b24となる。 以上のように、溝b44を形成してから基板b30を裏面b30B側から研削すれば、基板b30に形成された複数のチップ部品領域Yを一斉に個々のチップ抵抗器b1(チップ部品)に分割できる(複数のチップ抵抗器b1の個片を一度に得ることができる)。よって、複数のチップ抵抗器b1の製造時間の短縮によってチップ抵抗器b1の生産性の向上を図ることができる。ちなみに、直径が8インチの基板b30を用いると50万個程度のチップ抵抗器b1を切り出すことができる。ダイシングソー(図示せず)だけを用いて基板b30に溝b44を形成することでチップ抵抗器b1を切り出す場合には、基板b30にたくさんの溝b44を形成するために何度もダイシングソーを移動させねばならないので、チップ抵抗器b1の製造時間が長くなるが、第2参考例のようにエッチングによって溝b44を一度に作るのであれば、このような不具合を解決できる。 
つまり、チップ抵抗器b1のチップサイズが小さくても、このように先に溝b44を形成しておいてから基板b30を裏面b30Bから研削することによって、チップ抵抗器b1を一度に個片化することができる。そのため、従来のようにダイシングソーで基板b30をダイシングすることでチップ抵抗器b1を個片にする場合と比べて、ダイシング工程省略によって、コスト低減や時間短縮を図り、歩留まり向上を達成できる。 
また、エッチングによって溝b44を高精度に形成できるので、溝b44によって分割された個々のチップ抵抗器b1では、外形寸法精度の向上を図ることができる。特に、プラズマエッチングを用いれば、溝b44を一層高精度に形成できる。具体的には、一般的なダイシングソーを用いて溝b44を形成する場合のチップ抵抗器b1の寸法公差が±20μmであるのに対して、第2参考例では、チップ抵抗器b1の寸法公差を±5μm程度まで小さくすることができる。また、レジストパターンb41(図51参照)に応じて、溝b44の間隔を微細化できるので、隣り合う溝b44の間に形成されるチップ抵抗器b1の小型化を図ることができる。また、エッチングの場合には、ダイシングソーを用いる場合と異なり、チップ抵抗器b1を削り出すのではないから、チップ抵抗器b1の側面b2C~b2Fにおいて隣り合うもの同士のコーナー部b11(図41(a)参照)にチッピングが生じることを低減でき、チップ抵抗器b1の外観の向上を図ることができる。 
基板b30を裏面b30B側から研削することで個々のチップ抵抗器b1を切り出す際、チップ抵抗器b1によっては、先に切り出されたり遅れて切り出されたりすることがある。つまり、チップ抵抗器b1を切り出す際に、チップ抵抗器b1間で若干の時間差が生じることがある。この場合、先に切り出されたチップ抵抗器b1が左右に振動し、隣接するチップ抵抗器b1に接触することがある。このとき、各チップ抵抗器b1では、樹脂膜b24(第1樹脂膜b24A)がバンパーとして機能するので、個片化に先立って支持テープb71に支持された状態で隣接しているチップ抵抗器b1が互いに衝突しても、互いのチップ抵抗器b1では樹脂膜b24同士が最初に接触することから、チップ抵抗器b1の表面b2Aおよび裏面b2B側のコーナー部b12(特に表面b2A側の縁部b85)におけるチッピングを回避または抑制できる。特に、第1樹脂膜b24Aがチップ抵抗器b1の表面b2Aの縁部b85よりも外方に張り出しているから、縁部b85が周囲のものに接触することがないので、縁部b85におけるチッピングを回避または抑制できる。 
なお、完成したチップ抵抗器b1における基板b2の裏面b2Bを研磨やエッチングすることによって鏡面化して裏面b2Bを綺麗にしてもよい。 図52A~図52Dは、図50Gの工程後におけるチップ抵抗器の回収工程を示す図解的な断面図である。 図52Aでは、個片化された複数のチップ抵抗器b1が引き続き支持テープb71にくっついている状態を示している。この状態で、図52Bに示すように、各チップ抵抗器b1の基板b2の裏面b2Bに対して、熱発泡シートb73を貼着する。熱発泡シートb73は、シート状のシート本体b74と、シート本体b74内に練り込まれた多数の発泡粒子b75とを含んでいる。 
シート本体b74の粘着力は、支持テープb71の粘着面b72における粘着力よりも強い。そこで、各チップ抵抗器b1の基板b2の裏面b2Bに熱発泡シートb73を貼着した後に、図52Cに示すように、支持テープb71を各チップ抵抗器b1から引き剥がして、チップ抵抗器b1を熱発泡シートb73に転写する。このとき、支持テープb71に紫外線を照射すると(図52Bの点線矢印参照)、粘着面b72の粘着性が低下するので、支持テープb71が各チップ抵抗器b1から剥がれやすくなる。 
次いで、熱発泡シートb73を加熱する。これにより、図52Dに示すように、熱発泡シートb73では、シート本体b74内の各発泡粒子b75が発泡してシート本体b74の表面から膨出する。その結果、熱発泡シートb73と各チップ抵抗器b1の基板b2の裏面b2Bとの接触面積が小さくなり、全てのチップ抵抗器b1が熱発泡シートb73から自然に剥がれる(脱落する)。このように回収されたチップ抵抗器b1は、実装基板b9(図41(b)参照)に実装されたり、エンボスキャリアテープ(図示せず)に形成された収容空間に収容されたりする。この場合、支持テープb71または熱発泡シートb73からチップ抵抗器b1を1つずつ引き剥がす場合に比べて、処理時間の短縮を図ることができる。もちろん、複数のチップ抵抗器b1が支持テープb71にくっついた状態で(図52A参照)、熱発泡シートb73を用いずに、支持テープb71からチップ抵抗器b1を所定個数ずつ直接引き剥がしてもよい。 
図53A~図53Cは、図50Gの工程後におけるチップ抵抗器の回収工程(変形例)を示す図解的な断面図である。 図53A~図53Cに示す別の方法によって、各チップ抵抗器b1を回収することもできる。 図53Aでは、図52Aと同様に、個片化さ
れた複数のチップ抵抗器b1が引き続き支持テープb71にくっついている状態を示している。この状態で、図53Bに示すように、各チップ抵抗器b1の基板b2の裏面b2Bに転写テープb77を貼着する。転写テープb77は、支持テープb71の粘着面b72よりも強い粘着力を有する。そこで、図53Cに示すように、各チップ抵抗器b1に転写テープb77を貼着した後に、支持テープb71を各チップ抵抗器b1から引き剥がす。この際、前述したように、粘着面b72の粘着性を低下させるために支持テープb71に紫外線(図53Bの点線矢印参照)を照射してもよい。 
転写テープb77の両端には、回収装置(図示せず)のフレームb78が貼り付けられている。両側のフレームb78は、互いが接近する方向または離間する方向に移動できる。支持テープb71を各チップ抵抗器b1から引き剥がした後に、両側のフレームb78を互いが離間する方向に移動させると、転写テープb77が伸張して薄くなる。これによって、転写テープb77の粘着力が低下するので、各チップ抵抗器b1が転写テープb77から剥がれやすくなる。この状態で、搬送装置(図示せず)の吸着ノズルb76をチップ抵抗器b1の表面b2A側に向けると、搬送装置(図示せず)が発生する吸着力によって、このチップ抵抗器b1が転写テープb77から引き剥がされて吸着ノズルb76に吸着される。この際、図53Cに示す突起b79によって、吸着ノズルb76とは反対側から転写テープb77越しにチップ抵抗器b1を吸着ノズルb76側へ突き上げると、チップ抵抗器b1を転写テープb77から円滑に引き剥がすことができる。このように回収されたチップ抵抗器b1は、吸着ノズルb76に吸着された状態で搬送装置(図示せず)によって搬送される。 
図54~図59は、上記実施形態または変形例に係るチップ抵抗器の縦断面図であり、図54および図56では平面図も示している。なお、図54~図59では、説明の便宜上、前述した絶縁膜b23等の図示を省略し、基板b2、第1接続電極b3、第2接続電極b4および樹脂膜b24のみを図示している。また、図54(c)および図56(c)では、樹脂膜b24の図示を省略している。 
図54~図59に示すように、基板b2の側面b2C~b2Fのそれぞれは、基板b2の表面b2Aに垂直な平面Hに対して傾斜した部分を有している。 図54および図55に示すチップ抵抗器b1では、側面b2C~b2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面Eに沿った平面である。また、基板b2の表面b2Aと基板b2の側面b2C~b2Fのそれぞれとが鋭角を成している。そのため、基板b2の裏面b2Bの縁部b90が、基板b2の表面b2Aの縁部b85に対して基板b2の内方に後退している。詳しくは、平面視において、裏面b2Bの輪郭をなす矩形の縁部b90が、表面b2Aの輪郭をなす矩形の縁部b85の内側に位置している(図54(c)参照)。そのため、側面b2C~b2Fのいずれに関して、平面Eは、表面b2Aの縁部b85から裏面b2Bの縁部b90へ向かって基板b2の内方に後退するように傾斜している。よって、チップ抵抗器b1における側面b2C~b2Fのそれぞれは、裏面b2B側へ向けて細くなる台形(略等脚台形)状である。 
ここで、樹脂膜b24では、前述したように、第1樹脂膜b24Aが、側面b2C~b2Fのそれぞれにおいて、各側面と表面b2Aとの境界(縁部b85)から裏面b2B側へ離れた領域に形成されていて、第2樹脂膜b24Bが表面b2Aに形成されている。 一方、図55に示すように、側面b2C~b2Fのそれぞれにおける第1樹脂膜b24Aが、各側面と表面b2Aとの境界(縁部b85)において、第2樹脂膜b24Bから分離していなくてもよい。この場合、樹脂膜b24は、側面b2C~b2Fのそれぞれから表面b2Aに渡って連続して形成されている。 
図56に示すチップ抵抗器b1では、側面b2C~b2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面Gに沿った平面である。また、基板b2の表面b2Aと基板b2の側面b2C~b2Fのそれぞれとが鈍角を成している。そのため、基板b2の裏面b2Bの縁部b90が、基板b2の表面b2Aの縁部b85に対して基板b2の外方に張り出している。詳しくは、平面視において、裏面b2Bの輪郭をなす矩形の縁部b90が、表面b2Aの輪郭をなす矩形の縁部b85の外側に位置している(図56(c)参照)。そのため、側面b2C~b2Fのいずれに関して、平面Gは、表面b2Aの縁部b85から裏面b2Bの縁部b90へ向かって基板b2の外方に張り出すように傾斜している。よって、チップ抵抗器b1における側面b2C~b2Fのそれぞれは、表面b2A側へ向けて細くなる台形(略等脚台形)状である。 
また、側面b2C~b2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面である必要はなく、図57~図59に示すように基板b2の内方へ向けて凸湾曲した湾曲面であって、平面Hに傾斜した部分(前述した平面E,Gを接線とする曲面部分)を有していればよい。この場合、基板b2の表面b2Aと基板b2の側面b2C~b2Fのそれぞれとが鋭角を成しているとともに、基板b2の裏面b2Bと基板b2の側面b2C~b2Fのそれぞれとが鋭角を成している。 
図57では、基板b2の裏面b2Bの縁部b90が、基板b2の表面b2Aの縁部b85に対して基板b2の外方および内方のいずれにもずれておらず、平面視において重なっている。図58では、基板b2の裏面b2Bの縁部b90が、基板b2の表面b2Aの縁部b85に対して基板b2の内方に後退している。図59では、基板b2の裏面b2Bの縁部b90が、基板b2の表面b2Aの縁部b85に対して基板b2の外方に張り出している。 
図54~図59に示した側面b2C~b2Fは、エッチングによって溝b44を作る際のエッチング条件を適宜設定することによって実現できる。つまり、エッチング技術によって、基板b2における側面b2C~b2Fの形状のコントロールが可能となる。 以上のように、チップ抵抗器b1では、基板b2における表面b2Aの縁部b85および裏面b2Bの縁部b90のうち、一方が他方よりも基板b2の外方へ張り出している(図58の場合を除く)。そのため、チップ抵抗器b1の表面b2Aおよび裏面b2Bにおけるコーナー部(角部)b12が直角にならないので、コーナー部b12(特に鈍角のコーナー部b12)におけるチッピングを低減できる。 
特に、図54および図55に示すチップ抵抗器b1では、基板b2の裏面b2Bにおけるコーナー部b12(縁部b90のコーナー部b12)が鈍角になるので、当該コーナー部b12におけるチッピングを低減できる。また、図56に示すチップ抵抗器b1では、基板b2の表面b2Aにおけるコーナー部b12(縁部b85のコーナー部b12)が鈍角になるので、当該コーナー部b12におけるチッピングを低減できる。 
チップ抵抗器b1を実装基板b9(図41(b)参照)に実装する場合、自動実装機の吸着ノズル(図示せず)にチップ抵抗器b1の裏面b2Bを吸着してから吸着ノズル(図示せず)を実装基板b9まで移動させることによって、チップ抵抗器b1を実装基板b9に実装する。チップ抵抗器b1を吸着ノズル(図示せず)に吸着するのに先立って、チップ抵抗器b1の輪郭を表面b2A側または裏面b2B側から画像認識してから、チップ抵抗器b1の裏面b2Bにおいて吸着ノズル(図示せず)に吸着させる位置を決める。ここで、縁部b85および縁部b90のうち、一方が他方よりも基板b2の外方へ張り出している場合、基板b2の表面b2A側または裏面b2B側から画像認識したときのチップ部品の輪郭は、基板b2における表面b2Aの縁部b85および裏面b2Bの縁部b90のどちらか一方(基板b2の外方へ張り出した縁部)だけで構成されて明瞭である。そのため、チップ抵抗器b1の輪郭を正しく認識できるので、チップ抵抗器b1の裏面b2Bにおける所望の部分(たとえば中心部分)を吸着ノズル(図示せず)に対して正確に吸着させて、チップ抵抗器b1を精度良く実装基板b9(図41(b)参照)に実装することができる。つまり、実装位置精度の向上を図ることができる。 
特に、図54、図56~図59に示すチップ抵抗器b1の場合、側面b2C~b2Fのそれぞれにおける第2樹脂膜b24Bは、基板b2の縁部b85が露出されるように表面b2Aから間隔Kを開けた領域に形成されている。さらに、図54、図57~図59に示すチップ抵抗器b1の場合には、基板b2の表面b2Aと側面b2C~b2Fのそれぞれとが鋭角を成している。よって、基板b2の表面b2Aの縁部b85が際立つことからチップ抵抗器b1の輪郭(縁部b85)が一層明瞭になって認識しやすくなるので、チップ抵抗器b1をより精度良く実装基板b9に実装することができる。つまり、当該縁部b85によってチップ抵抗器b1の輪郭を容易に認識でき、これによって、正確な位置でチップ抵抗器b1を吸着ノズル(図示せず)に吸着させることができる。なお、画像認識するために縁部b85や縁部b90にピントを合わせた場合には、第1樹脂膜b24Aにはピントが合っていないことから第1樹脂膜b24Aは不鮮明なっているので、縁部b85または縁部b90と第1樹脂膜b24Aとが紛らわしくなることはない。 
一方、実装位置精度の向上よりもコーナー部b12におけるチッピングの防止を優先するのであれば、図55に示すように、基板b2のコーナー部b12(ここでは表面b2A側のコーナー部b12)を樹脂膜b24で覆ってもよい。この場合、当該コーナー部b12におけるチッピングを確実に回避または抑制できる。 また、基板b2の表面b2Aは、第2樹脂膜b24Bによって保護されている。特に、第2樹脂膜b24B(中央部分b24C)の表面b24Dは、第1接続電極b3および第2接続電極b4以上の高さを有している(図54(b)、図55(b)、図56(b)、図57(b)、図58(b)および図59(b)では図示を省略)。そのため、図41(b)に示すようにチップ抵抗器b1を実装基板b9に実装する際に、基板b2が表面b2A側において実装基板b9から衝撃を受ける場合には、第2樹脂膜b24B(中央部分b24C)が最初に衝撃を受けるようになっているので、この衝撃を第2樹脂膜b24Bによって緩和することによって、基板b2の表面b2Aを確実に保護することができる。 
以上、第2参考例の実施形態について説明してきたが、第2参考例はさらに他の形態で実施することもできる。たとえば、第2参考例のチップ部品の一例として、前述した実施形態では、チップ抵抗器b1を開示したが、第2参考例は、チップコンデンサやチップインダクタやチップダイオードといったチップ部品にも適用できる。以下では、チップコンデンサについて説明する。 
図60は、第2参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。図61は、図60の切断面線LXI-LXIから見た断面図である。図62は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 これから述べるチップコンデンサb101において、前述したチップ抵抗器b1で説明した部分と対応する部分には、同一の参照符号を付し、当該部分についての詳しい説明を省略する。チップコンデンサb101において、チップ抵抗器b1で説明した部分と同一の参照符号が付された部分は、特に言及しない限り、チップ抵抗器b1で説明した部分と同じ構成を有していて、チップ抵抗器b1で説明した部分と同じ作用効果を奏することができる。 
図60を参照して、チップコンデンサb101は、チップ抵抗器b1と同様に、基板b2と、基板b2上(基板b2の表面b2A側)に配置された第1接続電極b3と、同じく基板b2上に配置された第2接続電極b4とを備えている。基板b2は、この実
施形態では、平面視において矩形形状を有している。基板b2の長手方向両端部に第1接続電極b3および第2接続電極b4がそれぞれ配置されている。第1接続電極b3および第2接続電極b4は、この実施形態では、基板b2の短手方向に延びたほぼ矩形の平面形状を有している。基板b2の表面b2Aには、第1接続電極b3および第2接続電極b4の間のキャパシタ配置領域b105内に、複数のキャパシタ要素C1~C9が配置されている。複数のキャパシタ要素C1~C9は、前述した素子b5を構成する複数の素子要素(キャパシタ素子)であり、複数のヒューズユニットb107(前述したヒューズFに相当する)を介してそれぞれ第2接続電極b4に電気的に接続されている。 
図61および図62に示されているように、基板b2の表面b2Aには絶縁層b20が形成されていて、絶縁層b20の表面に下部電極膜b111が形成されている。下部電極膜b111は、キャパシタ配置領域b105のほぼ全域にわたっている。さらに、下部電極膜b111は、第1接続電極b3の直下の領域にまで延びて形成されている。より具体的には、下部電極膜b111は、キャパシタ配置領域b105においてキャパシタ要素C1~C9の共通の下部電極として機能するキャパシタ電極領域b111Aと、第1接続電極b3の直下に配置される外部電極引き出しのためのパッド領域b111Bとを有している。キャパシタ電極領域b111Aがキャパシタ配置領域b105に位置していて、パッド領域b111Bが第1接続電極b3の直下に位置して第1接続電極b3に接触している。 
キャパシタ配置領域b105において下部電極膜b111(キャパシタ電極領域b111A)を覆って接するように容量膜(誘電体膜)b112が形成されている。容量膜b112は、キャパシタ電極領域b111A(キャパシタ配置領域b105)の全域にわたって形成されている。容量膜b112は、この実施形態では、さらにキャパシタ配置領域b105外の絶縁層b20を覆っている。 
容量膜b112の上には、上部電極膜b113が形成されている。図60では、明瞭化のために、上部電極膜b113を着色して示してある。上部電極膜b113は、キャパシタ配置領域b105に位置するキャパシタ電極領域b113Aと、第2接続電極b4の直下に位置して第2接続電極b4に接触するパッド領域b113Bと、キャパシタ電極領域b113Aとパッド領域b113Bとの間に配置されたヒューズ領域b113Cとを有している。 
キャパシタ電極領域b113Aにおいて、上部電極膜b113は、複数の電極膜部分(上部電極膜部分)b131~b139に分割(分離)されている。この実施形態では、各電極膜部分b131~b139は、いずれも矩形形状に形成されていて、ヒューズ領域b113Cから第1接続電極b3に向かって帯状に延びている。複数の電極膜部分b131~b139は、複数種類の対向面積で、容量膜b112を挟んで(容量膜b112に接しつつ)下部電極膜b111に対向している。より具体的には、電極膜部分b131~b139の下部電極膜b111に対する対向面積は、1:2:4:8:16:32:64:128:128となるように定められていてもよい。すなわち、複数の電極膜部分b131~b139は、対向面積の異なる複数の電極膜部分を含み、より詳細には、公比が2の等比数列をなすように設定された対向面積を有する複数の電極膜部分b131~b138(またはb131~b137,b139)を含む。これによって、各電極膜部分b131~b139と容量膜b112を挟んで対向する下部電極膜b111とによってそれぞれ構成される複数のキャパシタ要素C1~C9は、互いに異なる容量値を有する複数のキャパシタ要素を含む。電極膜部分b131~b139の対向面積の比が前述の通りである場合、キャパシタ要素C1~C9の容量値の比は、当該対向面積の比と等しく、1:2:4:8:16:32:64:128:128となる。すなわち、複数のキャパシタ要素C1~C9は、公比が2の等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素C1~C8(またはC1~C7,C9)を含むことになる。 
この実施形態では、電極膜部分b131~b135は、幅が等しく、長さの比を1:2:4:8:16に設定した帯状に形成されている。また、電極膜部分b135,b136,b137,b138,b139は、長さが等しく、幅の比を1:2:4:8:8に設定した帯状に形成されている。電極膜部分b135~b139は、キャパシタ配置領域b105の第2接続電極b4側の端縁から第1接続電極b3側の端縁までの範囲に渡って延びて形成されており、電極膜部分b131~b134は、それよりも短く形成されている。 
パッド領域b113Bは、第2接続電極b4とほぼ相似形に形成されており、ほぼ矩形の平面形状を有している。図61に示すように、パッド領域b113Bにおける上部電極膜b113は、第2接続電極b4に接している。 ヒューズ領域b113Cは、パッド領域b113Bの一つの長辺(基板b2の周縁に対して内方側の長辺)に沿って配置されている。ヒューズ領域b113Cは、パッド領域b113Bの前記1つの長辺に沿って配列された複数のヒューズユニットb107を含む。 
ヒューズユニットb107は、上部電極膜b113のパッド領域b113Bと同じ材料で一体的に形成されている。複数の電極膜部分b131~b139は、1つまたは複数個のヒューズユニットb107と一体的に形成されていて、それらのヒューズユニットb107を介してパッド領域b113Bに接続され、このパッド領域b113Bを介して第2接続電極b4に電気的に接続されている。図60に示すように、面積の比較的小さな電極膜部分b131~b136は、一つのヒューズユニットb107によってパッド領域b113Bに接続されており、面積の比較的大きな電極膜部分b137~b139は複数個のヒューズユニットb107を介してパッド領域b113Bに接続されている。全てのヒューズユニットb107が用いられる必要はなく、この実施形態では、一部のヒューズユニットb107は未使用である。 
ヒューズユニットb107は、パッド領域b113Bとの接続のための第1幅広部b107Aと、電極膜部分b131~b139との接続のための第2幅広部b107Bと、第1および第2幅広部b107A,7Bの間を接続する幅狭部b107Cとを含む。幅狭部b107Cは、レーザ光によって切断(溶断)することができるように構成されている。それによって、電極膜部分b131~b139のうち不要な電極膜部分を、ヒューズユニットb107の切断によって第1および第2接続電極b3,4から電気的に切り離すことができる。 
図60および図62では図示を省略したが、図61に表れている通り、上部電極膜b113の表面を含むチップコンデンサb101の表面は、前述した絶縁膜b23によって覆われている。絶縁膜b23は、たとえば窒化膜からなっていて、チップコンデンサb101の上面のみならず、基板b2の側面b2C~b2Fまで延びて、側面b2C~b2Fの全域をも覆うように形成されている。さらに、絶縁膜b23の上には、前述した樹脂膜b24が形成されている。樹脂膜b24では、第1樹脂膜b24Aが、側面b2C~b2Fにおいて表面b2A側の部分を覆い、第2樹脂膜b24Bが、表面b2Aを覆っているものの、樹脂膜b24は、表面b2Aの縁部b85で途切れていて、縁部b85を露出させている。 
絶縁膜b23および樹脂膜b24は、チップコンデンサb101の表面を保護する保護膜である。これらには、第1接続電極b3および第2接続電極b4に対応する領域に、前述した開口b25がそれぞれ形成されている。開口b25はそれぞれ下部電極膜b111のパッド領域b111Bの一部の領域、上部電極膜b113のパッド領域b113Bの一部の領域を露出させるように絶縁膜b23および樹脂膜b24を貫通している。さらに、この実施形態では、第1接続電極b3に対応した開口b25は、容量膜b112をも貫通している。 
開口b25には、第1接続電極b3および第2接続電極b4がそれぞれ埋め込まれている。これにより、第1接続電極b3は下部電極膜b111のパッド領域b111Bに接合しており、第2接続電極b4は上部電極膜b113のパッド領域b113Bに接合している。第1および第2外部電極b3,b4は、樹脂膜b24の表面から突出するように形成されている。これにより、実装基板に対してチップコンデンサb101をフリップチップ接合することができる。 
図63は、チップコンデンサb101の内部の電気的構成を示す回路図である。第1接続電極b3と第2接続電極b4との間に複数のキャパシタ要素C1~C9が並列に接続されている。各キャパシタ要素C1~C9と第2接続電極b4との間には、一つまたは複数のヒューズユニットb107でそれぞれ構成されたヒューズF1~F9が直列に介装されている。 
ヒューズF1~F9が全て接続されているときは、チップコンデンサb101の容量値は、キャパシタ要素C1~C9の容量値の総和に等しい。複数のヒューズF1~F9から選択した1つまたは2つ以上のヒューズを切断すると、当該切断されたヒューズに対応するキャパシタ要素が切り離され、当該切り離されたキャパシタ要素の容量値だけチップコンデンサb101の容量値が減少する。 
そこで、パッド領域b111B,b113Bの間の容量値(キャパシタ要素C1~C9の総容量値)を測定し、その後に所望の容量値に応じてヒューズF1~F9から適切に選択した一つまたは複数のヒューズをレーザ光で溶断すれば、所望の容量値への合わせ込み(レーザトリミング)を行うことができる。とくに、キャパシタ要素C1~C8の容量値が、公比2の等比数列をなすように設定されていれば、最小の容量値(当該等比数列の初項の値)であるキャパシタ要素C1の容量値に対応する精度で目標の容量値へと合わせ込む微調整が可能である。 
たとえば、キャパシタ要素C1~C9の容量値は次のように定められていてもよい。       C1=0.03125pF       C2=0.0625pF       C3=0.125pF       C4=0.25pF       C5=0.5pF       C6=1pF       C7=2pF       C8=4pF       C9=4pF この場合、0.03125pFの最小合わせ込み精度でチップコンデンサb101の容量を微調整できる。また、ヒューズF1~F9から切断すべきヒューズを適切に選択することで、10pF~18pFの間の任意の容量値のチップコンデンサb101を提供することができる。 
以上のように、この実施形態によれば、第1接続電極b3および第2接続電極b4の間に、ヒューズF1~F9によって切り離し可能な複数のキャパシタ要素C1~C9が設けられている。キャパシタ要素C1~C9は、異なる容量値の複数のキャパシタ要素、より具体的には等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素を含んでいる。それによって、ヒューズF1~F9から1つまたは複数のヒューズを選択してレーザ光で溶断することにより、設計を変更することなく複数種類の容量値に対応でき、かつ所望の容量値に正確に合わせ込むことができるチップコンデンサb101を共通の設計で実現することができる。 
チップコンデンサb101の各部の詳細について以下に説明を加える。 図60を参照して、基板b2は、たとえば平面視において0.3mm×0.15mm、0.4mm×0.2mmなどの矩形形状(好ましくは、0.4mm×0.2mm以下の大きさ)を有していてもよい。キャパシタ配置領域b105は、概ね、基板b2の短辺の長さに相当する一辺を有する正方形領域となる。基板b2の厚さは、150μm程度であってもよ
い。図61を参照して、基板b2は、たとえば、裏面側(キャパシタ要素C1~C9が形成されていない表面)からの研削または研磨によって薄型化された基板であってもよい。基板b2の材料としては、シリコン基板に代表される半導体基板を用いてもよいし、ガラス基板を用いてもよいし、樹脂フィルムを用いてもよい。 
絶縁層b20は、酸化シリコン膜等の酸化膜であってもよい。その膜厚は、500Å~2000Å程度であってもよい。 下部電極膜b111は、導電性膜、とくに金属膜であることが好ましく、たとえばアルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる下部電極膜b111は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜b113も同様に、導電性膜、とくに金属膜で構成することが好ましく、アルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる上部電極膜b113は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜b113のキャパシタ電極領域b113Aを電極膜部分b131~b139に分割し、さらに、ヒューズ領域b113Cを複数のヒューズユニットb107に整形するためのパターニングは、フォトリソグラフィおよびエッチングプロセスによって行うことができる。 
容量膜b112は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、その膜厚は500Å~2000Å(たとえば1000Å)とすることができる。容量膜b112は、プラズマCVD(化学的気相成長)によって形成された窒化シリコン膜であってもよい。 絶縁膜b23は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、たとえばプラズマCVD法によって形成できる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。樹脂膜b24は、前述の通り、ポリイミド膜その他の樹脂膜で構成することができる。 
第1および第2接続電極b3,b4は、たとえば、下部電極膜b111または上部電極膜b113に接するニッケル層と、このニッケル層上に積層したパラジウム層と、そのパラジウム層上に積層した金層とを積層した積層構造膜からなっていてもよく、たとえば、めっき法(より具体的には無電解めっき法)で形成することができる。ニッケル層は下部電極膜b111または上部電極膜b113に対する密着性の向上に寄与し、パラジウム層は上部電極膜または下部電極膜の材料と第1および第2接続電極b3,b4の最上層の金との相互拡散を抑制する拡散防止層として機能する。 
このようなチップコンデンサb101の製造工程は、素子b5を形成した後のチップ抵抗器b1の製造工程と同じである。 チップコンデンサb101において素子b5(キャパシタ素子)を形成する場合には、まず、前述した基板b30(基板b2)の表面に、熱酸化法および/またはCVD法によって、酸化膜(たとえば酸化シリコン膜)からなる絶縁層b20が形成される。次に、たとえばスパッタ法によって、アルミニウム膜からなる下部電極膜b111が絶縁層b20の表面全域に形成される。下部電極膜b111の膜厚は8000Å程度とされてもよい。次に、その下部電極膜の表面に、下部電極膜b111の最終形状に対応したレジストパターンが、フォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとして、下部電極膜がエッチングされることにより、図60等に示したパターンの下部電極膜b111が得られる。下部電極膜b111のエッチングは、たとえば、反応性イオンエッチングによって行うことができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、窒化シリコン膜等からなる容量膜b112が、下部電極膜b111上に形成される。下部電極膜b111が形成されていない領域では、絶縁層b20の表面に容量膜b112が形成されることになる。次いで、その容量膜b112の上に、上部電極膜b113が形成される。上部電極膜b113は、たとえばアルミニウム膜からなり、スパッタ法によって形成することができる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。次いで、上部電極膜b113の表面に上部電極膜b113の最終形状に対応したレジストパターンがフォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとしたエッチングにより、上部電極膜b113が、最終形状(図60等参照)にパターニングされる。それによって、上部電極膜b113は、キャパシタ電極領域b113Aに複数の電極膜部分b131~b139に分割された部分を有し、ヒューズ領域b113Cに複数のヒューズユニットb107を有し、それらのヒューズユニットb107に接続されたパッド領域b113Bを有するパターンに整形される。上部電極膜b113のパターニングのためのエッチングは、燐酸等のエッチング液を用いたウェットエッチングによって行ってもよいし、反応性イオンエッチングによって行ってもよい。 
以上によって、チップコンデンサb101における素子b5(キャパシタ要素C1~C9やヒューズユニットb107)が形成される。素子b5が形成された後に、プラズマCVD法によって絶縁膜b45が、素子b5(上部電極膜b113、上部電極膜b113が形成されていない領域における容量膜b112)を全て覆うように形成される(図50A参照)。その後は、溝b44が形成されてから(図50B参照)、開口b25が形成される(図50C参照)。そして、開口b25から露出された上部電極膜b113のパッド領域b113Bと下部電極膜b111のパッド領域b111Bとにプローブb70を押し当てて、複数のキャパシタ要素C0~C9の総容量値が測定される(図50C参照)。この測定された総容量値に基づき、目的とするチップコンデンサb101の容量値に応じて、切り離すべきキャパシタ要素、すなわち切断すべきヒューズが選択される。 
この状態から、ヒューズユニットb107を溶断するためのレーザトリミングが行われる。すなわち、前記総容量値の測定結果に応じて選択されたヒューズを構成するヒューズユニットb107にレーザ光を当てて、そのヒューズユニットb107の幅狭部b107C(図60参照)が溶断される。これにより、対応するキャパシタ要素がパッド領域b113Bから切り離される。ヒューズユニットb107にレーザ光を当てるとき、カバー膜である絶縁膜b45の働きによって、ヒューズユニットb107の近傍にレーザ光のエネルギーが蓄積され、それによって、ヒューズユニットb107が溶断する。これにより、チップコンデンサb101の容量値を確実に目的の容量値とすることができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、カバー膜(絶縁膜b45)上に窒化シリコン膜が堆積させられ、絶縁膜b23が形成される。前述のカバー膜は最終形態において、絶縁膜b23と一体化し、この絶縁膜b23の一部を構成する。ヒューズの切断後に形成された絶縁膜b23は、ヒューズ溶断の際に同時に破壊されたカバー膜の開口内に入り込み、ヒューズユニットb107の切断面を覆って保護する。したがって、絶縁膜b23は、ヒューズユニットb107の切断箇所に異物が入り込んだり水分が侵入したりすることを防ぐ。これにより、信頼性の高いチップコンデンサb101を製造することができる。絶縁膜b23は、全体で、たとえば8000Å程度の膜厚を有するように形成されてもよい。 
次に、前述した塗布膜b46が形成される(図50D参照)。その後、塗布膜b46や絶縁膜b23によって塞がれていた開口b25が開放され(図50E参照)、開口b25内に、たとえば無電解めっき法によって、第1接続電極b3および第2接続電極b4が成長させられる(図50F参照)。 その後、チップ抵抗器b1の場合と同じように、基板b30を裏面b30Bから研削すると(図50G参照)、チップコンデンサb101の個片を切り出すことができる。 
フォトリソグラフィ工程を利用した上部電極膜b113のパターニングでは、微小面積の電極膜部分b131~b149を精度良く形成することができ、さらに微細なパターンのヒューズユニットb107を形成することができる。そして、上部電極膜b113のパターニングの後に、総容量値の測定を経て、切断すべきヒューズが決定される。その決定されたヒューズを切断することによって、所望の容量値に正確に合わせ込まれたチップコンデンサb101を得ることができる。 
以上、第2参考例のチップ部品(チップ抵抗器b1やチップコンデンサb101)について説明してきたが、第2参考例はさらに他の形態で実施することもできる。 たとえば、前述の実施形態では、チップ抵抗器b1の場合、複数の抵抗回路が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす抵抗値を有する複数の抵抗回路を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。また、チップコンデンサb101の場合にも、キャパシタ要素が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす容量値を有する複数のキャパシタ要素を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。 
また、チップ抵抗器b1やチップコンデンサb101では、基板b2の表面に絶縁層b20が形成されているが、基板b2が絶縁性の基板であれば、絶縁層b20を省くこともできる。 また、チップコンデンサb101では、上部電極膜b113だけが複数の電極膜部分に分割されている構成を示したが、下部電極膜b111だけが複数の電極膜部分に分割されていたり、上部電極膜b113および下部電極膜b111が両方とも複数の電極膜部分に分割されていたりしてもよい。さらに、前述の実施形態では、上部電極膜または下部電極膜とヒューズユニットとが一体化されている例を示したが、上部電極膜または下部電極膜とは別の導体膜でヒューズユニットを形成してもよい。また、前述したチップコンデンサb101では、上部電極膜b113および下部電極膜b111を有する1層のキャパシタ構造が形成されているが、上部電極膜b113上に、容量膜を介して別の電極膜を積層することで、複数のキャパシタ構造が積層されてもよい。 
チップコンデンサb101では、また、基板b2として導電性基板を用い、その導電性基板を下部電極として用い、導電性基板の表面に接するように容量膜b112を形成してもよい。この場合、導電性基板の裏面から一方の外部電極を引き出してもよい。<第3参考例に係る発明>(1)第3参考例に係る発明の特徴 たとえば、第3参考例に係る発明の特徴は、以下のC1~C23である。(C1)本体と、前記本体の表面に設けられた電極と、前記本体の側面に形成された樹脂膜とを含む、チップ部品。 
この構成によれば、チップ部品では、樹脂膜がバンパーとして機能するので、個片化に先立って支持テープ等に支持された状態で隣接しているチップ部品が互いに衝突しても、互いのチップ部品では樹脂膜同士が最初に接触することから、チップ部品のコーナー部におけるチッピングを回避または抑制できる。(C2)前記樹脂膜が、前記本体の表面の縁よりも外方に張り出している、C1に記載のチップ部品。 
この構成によれば、チップ部品の表面のコーナー部が周囲のものに接触することがないので、当該コーナー部におけるチッピングを回避または抑制できる。(C3)前記樹脂膜が、前記本体の表面の縁を露出させるように形成されている、C1またはC2に記載のチップ部品。 実装基板にチップ部品を実装するために、一般的に、チップ部品を自動実装機の吸着ノズルに吸着して移動させる。チップ部品を吸着ノズルに吸着するのに先立って、チップ部品の輪郭を表面側または裏面側から画像認識してから、チップ部品において吸着ノズルに吸着させる位置を決めるのだが、本発明の構成によれば、本体の表面の縁が露出されているので、当該縁によってチップ部品の輪郭を容易に認識でき、これによって、正確な位置でチップ部品を吸着ノズルに吸着させることができる。(C4)前記樹脂膜が、前記本体の側面において前記本体の表面から間隔を開けた領域に形成されている、C1~C3のいずれか一項に記載のチップ部品。
この構成によれば、本体の表面の縁を確実に露出させることができる。(C5)前記樹脂膜が、前記本体の側面から表面に渡って連続して形成されている、C1またはC2に記載のチップ部品。 この構成によれば、本体の表面のコーナー部が樹脂膜に覆われるので、当該コーナー部におけるチッピングを確実に回避または抑制できる。(C6)前記本体の表面と側面とが鋭角または鈍角を成している、C1~C5のいずれか一項に記載のチップ部品。 
この構成によれば、本体のコーナー部が直角でないので、コーナー部(特に鈍角のコーナー部)におけるチッピングを回避または抑制できる。(C7)前記電極を露出させるように前記本体の表面を覆っている別の樹脂膜をさらに含む、C1~C6のいずれか一項に記載のチップ部品。 この構成によれば、本体の表面を当該別の樹脂膜によって保護することができる。(C8)前記別の樹脂膜が、前記電極以上の高さの表面を有している、C7に記載のチップ部品。 
この構成によれば、本体が表面側において衝撃を受ける場合には、当該別の樹脂膜が最初に衝撃を受けるようになっているので、この衝撃を当該別の樹脂膜によって緩和することによって、本体の表面を確実に保護することができる。(C9)前記本体が、基板と、基板上に形成された複数の抵抗体とを含み、各抵抗体が、前記基板の表面に形成された抵抗体膜と、抵抗体膜に接するように積層された配線膜とを含み、前記配線膜に前記電極が電気的に接続されている、C1~C8のいずれか一項に記載のチップ部品。 
この構成によれば、チップ部品は、チップ抵抗器となり、複数の抵抗体を組み合わせることによって、複数種類の抵抗値に対応することができる。(C10)前記本体が、前記基板上に形成され、前記複数の抵抗体を前記電極に対してそれぞれ切断可能に接続する複数のヒューズをさらに含む、C9に記載のチップ部品。この構成によれば、チップ抵抗器であるチップ部品では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体を組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器を共通の設計で実現することができる。(C11)チップ部品は、チップインダクタであってもよい。(C12)チップ部品は、チップダイオードであってもよい。(C13)チップ部品は、チップコンデンサであってもよい。(C14)複数のチップ部品領域を含む基板の各チップ部品領域に電極を形成する工程と、前記複数のチップ部品領域の境界領域に前記基板の表面から所定深さの溝を形成して、前記複数のチップ部品領域毎の本体に分離する工程と、前記溝の側面に樹脂膜を形成することにより、各本体の側面に当該樹脂膜を形成する工程と、前記基板の裏面を前記溝に到達するまで研削して、前記基板を複数のチップ部品に分割する工程とを含む、チップ部品の製造方法。 
この方法によれば、完成したチップ部品は、バンパーとして機能する樹脂膜を側面に有するので、個片化に先立って支持テープ等に支持された状態で隣接しているチップ部品が互いに衝突しても、互いのチップ部品では樹脂膜同士が最初に接触することから、チップ部品のコーナー部におけるチッピングを回避または抑制できる。(C15)前記溝の形成が、エッチングによって行われる、C14に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、基板における全てのチップ部品領域の境界領域に一度に溝を形成することができるので、チップ部品の製造にかかる時間の短縮を図ることができる。(C16)前記樹脂膜が、前記本体の表面の縁よりも外方に張り出すように形成される、C14またはC15に記載のチップ部品の製造方法。 この方法によれば、チップ部品の表面のコーナー部が周囲のものに接触することがないので、当該コーナー部におけるチッピングを回避または抑制できる。(C17)前記樹脂膜が、前記本体の表面の縁を露出させるように形成される、C14~C16のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
実装基板にチップ部品を実装するために、一般的に、チップ部品を自動実装機の吸着ノズルに吸着して移動させる。チップ部品を吸着ノズルに吸着するのに先立って、チップ部品の輪郭を表面側または裏面側から画像認識してから、チップ部品において吸着ノズルに吸着させる位置を決めるのだが、本発明の構成によれば、本体の表面の縁が露出されているので、当該縁によってチップ部品の輪郭を容易に認識でき、これによって、正確な位置でチップ部品を吸着ノズルに吸着させることができる。(C18)前記樹脂膜が、前記本体の側面において前記本体の表面から間隔を開けた領域に形成される、C14~C17のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、本体の表面の縁を確実に露出させることができる。(C19)前記樹脂膜が、前記本体の側面から表面に渡って連続して形成される、C14~C16のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 この方法によれば、本体の表面のコーナー部が樹脂膜に覆われるので、当該コーナー部におけるチッピングを確実に回避または抑制できる。(C20)前記本体の表面と側面とが鋭角または鈍角を成している、C14~C19のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、本体のコーナー部が直角でないので、コーナー部(特に鈍角のコーナー部)におけるチッピングを回避または抑制できる。(C21)前記電極を露出させるように前記本体の表面を覆う別の樹脂膜を形成する工程を含む、C14~C20のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 この方法によれば、本体の表面を当該別の樹脂膜によって保護することができる。(C22)前記別の樹脂膜が、前記電極以上の高さの表面を有している、C21に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、本体が表面側において衝撃を受ける場合には、当該別の樹脂膜が最初に衝撃を受けるようになっているので、この衝撃を当該別の樹脂膜によって緩和することによって、本体の表面を確実に保護することができる。(C23)前記本体が、基板と、基板上に形成された複数の抵抗体とを含み、各抵抗体が、前記基板の表面に形成された抵抗体膜と、抵抗体膜に接するように積層された配線膜とを含み、前記配線膜に前記電極が電気的に接続されている、C14~C22のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップ部品は、チップ抵抗器となり、複数の抵抗体を組み合わせることによって、複数種類の抵抗値に対応することができる。(2)第3参考例に係る発明の実施形態 以下では、第3参考例の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、図64~図86で示した符号は、これらの図面でのみ有効であり、他の実施形態に使用されていても、当該他の実施形態の符号と同じ要素を示すものではない。 
図64(a)は、第3参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図64(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な側面図である。 このチップ抵抗器c1は、微小なチップ部品であり、図64(a)に示すように、直方体形状をなしている。チップ抵抗器c1の平面形状は、直交する二辺(長辺c81、短辺c82)がそれぞれ0.4mm以下、0.2mm以下の矩形である。好ましくは、チップ抵抗器c1の寸法に関し、長さL(長辺c81の長さ)が約0.3mmであり、幅W(短辺c82の長さ)が約0.15mmであり、厚さTが約0.1mmである。 
このチップ抵抗器c1は、基板上に多数個のチップ抵抗器c1を格子状に形成してから当該基板に溝を形成した後、裏面研磨(または当該基板を溝で分断)して個々のチップ抵抗器c1に分離することによって得られる。 チップ抵抗器c1は、チップ抵抗器c1の本体(抵抗器本体)を構成する基板c2と、外部接続電極となる第1接続電極c3および第2接続電極c4と、第1接続電極c3および第2接続電極c4によって外部接続される素子c5とを主に備えている。 
基板c2は、略直方体のチップ形状である。基板c2において、図64(a)における上面は、表面c2Aである。表面c2Aは、基板c2において素子c5が形成される面(素子形成面)であり、略長方形状である。基板c2の厚さ方向において表面c2Aとは反対側の面は、裏面c2Bである。表面c2Aと裏面c2Bとは、ほぼ同形状であり、互いに平行である。ただし、表面c2Aは、裏面c2Bよりも大きい。そのため、表面c2Aに直交する方向から見た平面視において、裏面c2Bは、表面c2Aの内側におさまる。表面c2Aにおける一対の長辺c81および短辺c82によって区画された矩形状の縁を、縁部c85ということにし、裏面c2Bにおける一対の長辺c81および短辺c82によって区画された矩形状の縁を、縁部c90ということにする。 
基板c2は、表面c2Aおよび裏面c2B以外に、これらの面に交差して延びてこれらの面の間を繋ぐ側面c2C、側面c2D、側面c2Eおよび側面c2Fを有している。 側面c2Cは、表面c2Aおよび裏面c2Bにおける長手方向一方側(図64(a)における左手前側)の短辺c82間に架設されていて、側面c2Dは、表面c2Aおよび裏面c2Bにおける長手方向他方側(図64(a)における右奥側)の短辺c82間に架設されている。側面c2Cおよび側面c2Dは、当該長手方向における基板c2の両端面である。側面c2Eは、表面c2Aおよび裏面c2Bにおける短手方向一方側(図64(a)における左奥側)の長辺c81間に架設されていて、側面c2Fは、表面c2Aおよび裏面c2Bにおける短手方向他方側(図64(a)における右手前側)の長辺c81間に架設されている。側面c2Eおよび側面c2Fは、当該短手方向における基板c2の両端面である。側面c2Cおよび側面c2Dのそれぞれは、側面c2Eおよび側面c2Fのそれぞれと交差(略直交)している。前述したように表面c2Aが裏面c2Bよりも大きいので、側面c2C~c2Fのそれぞれは、裏面c2B側の上底と表面c2A側の下底とを有する等脚台形状をなしている。つまり、チップ抵抗器c1の側面形状は、等脚台形状である。そのため、表面c2A~側面c2Fにおいて隣り合うもの同士が鋭角または鈍角を成している。具体的には、表面c2Aと、側面c2C、側面c2D、側面c2Eおよび側面c2Fのそれぞれとは鋭角となしていて、裏面c2Bと、側面c2C、側面c2D、側面c2Eおよび側面c2Fのそれぞれとは鈍角となしている。なお、説明の便宜上、図64以降の各図では、側面c2C~c2Fのそれぞれを実際よりも傾斜させて(誇張して)示している。 
基板c2では、表面c2Aおよび側面c2C~c2Fのそれぞれの全域が絶縁膜c23で覆われている。そのため、厳密には、図64(a)では、表面c2Aおよび側面c2C~c2Fのそれぞれの全域は、絶縁膜c23の内側(裏側)に位置していて、外部に露出されていない。さらに、チップ抵抗器c1は、樹脂膜c24を有している。樹脂膜c24は、第1樹脂膜c24Aと、第1樹脂膜c24Aとは別の第2樹脂膜c24Bとを含んでいる。第1樹脂膜c24Aは、側面c2C、側面c2D、側面c2Eおよび側面c2Fのそれぞれにおいて表面c2Aの縁部c85から裏面c2B側へ少し離れた領域に形成されている。第2樹脂膜c24Bは、表面c2A上の絶縁膜c23において表面c2Aの縁部c85に重ならない部分(縁部c85の内側領域)を覆っている。絶縁膜c23および樹脂膜c24については、以降で詳説する。 
第1接続電極c3および第2接続電極c4は、基板c2の表面c2A上において縁部c85よりも内側の領域に形成されていて、表面c2A上の第2樹脂膜c24Bから部分的に露出されている。換言すれば、第2樹脂膜c24Bは、第1接続電極c3および第
2接続電極c4を露出させるように表面c2A(厳密には表面c2A上の絶縁膜c23)を覆っている。第1接続電極c3および第2接続電極c4のそれぞれは、たとえば、Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)およびAu(金)をこの順番で表面c2A上に積層することによって構成されている。第1接続電極c3および第2接続電極c4は、表面c2Aの長手方向に間隔を隔てて配置されており、表面c2Aの短手方向において長手である。図64(a)では、表面c2Aにおいて、側面c2C寄りの位置に第1接続電極c3が設けられ、側面c2D寄りの位置に第2接続電極c4が設けられている。 
素子c5は、回路素子であって、基板c2の表面c2Aにおける第1接続電極c3と第2接続電極c4との間の領域に形成されていて、絶縁膜c23および第2樹脂膜c24Bによって上から被覆されている。素子c5は、前述した抵抗器本体を構成している。この実施形態の素子c5は、抵抗c56である。抵抗c56は、等しい抵抗値を有する複数個の(単位)抵抗体Rを表面c2A上でマトリックス状に配列した回路網によって構成されている。抵抗体Rは、TiN(窒化チタン)、TiON(酸化窒化チタン)またはTiSiONからなる。素子c5は、後述する配線膜c22に電気的に接続されていて、配線膜c22を介して第1接続電極c3と第2接続電極c4とに電気的に接続されている。 
図64(b)に示すように、第1接続電極c3と第2接続電極c4を実装基板c9に対向させて、半田c13によって実装基板c9の回路(図示せず)に対して電気的かつ機械的に接続することにより、チップ抵抗器c1を実装基板c9に実装(フリップチップ接続)することができる。なお、外部接続電極として機能する第1接続電極c3および第2接続電極c4は、半田濡れ性の向上および信頼性の向上のために、金(Au)で形成するか、または表面に金メッキを施すことが望ましい。 
図65は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成(レイアウトパターン)を示す図である。 図65を参照して、素子c5は、抵抗回路網となっている。具体的に、素子c5は、行方向(基板c2の長手方向)に沿って配列された8個の抵抗体Rと、列方向(基板c2の幅方向)に沿って配列された44個の抵抗体Rとで構成された合計352個の抵抗体Rを有している。これらの抵抗体Rは、素子c5の抵抗回路網を構成する複数の素子要素である。 
これら多数個の抵抗体Rが1個~64個の所定個数毎にまとめられて電気的に接続されることによって、複数種類の抵抗回路が形成されている。形成された複数種類の抵抗回路は、導体膜D(導体で形成された配線膜)で所定の態様に接続されている。さらに、基板c2の表面c2Aには、抵抗回路を素子c5に対して電気的に組み込んだり、または、素子c5から電気的に分離したりするために切断(溶断)可能な複数のヒューズ(ヒューズ)Fが設けられている。複数のヒューズFおよび導体膜Dは、第2接続電極c3の内側辺沿いに、配置領域が直線状になるように配列されている。より具体的には、複数のヒューズFおよび導体膜Dが隣接するように配置され、その配列方向が直線状になっている。複数のヒューズFは、複数種類の抵抗回路(抵抗回路毎の複数の抵抗体R)を第2接続電極c3に対して切断可能(切り離し可能)に接続している。複数のヒューズFおよび導体膜Dは、前述した抵抗器本体を構成している。 
図66Aは、図65に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。図66Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図66AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。図66Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図66AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図66A、図66Bおよび図66Cを参照して、抵抗体Rの構成について説明をする。 
チップ抵抗器c1は、前述した配線膜c22、絶縁膜c23および樹脂膜c24の他に、絶縁層c20と抵抗体膜c21とをさらに備えている(図66Bおよび図66C参照)。絶縁層c20、抵抗体膜c21、配線膜c22、絶縁膜c23および樹脂膜c24は、基板c2(表面c2A)上に形成されている。 絶縁層c20は、SiO(酸化シリコン)からなる。絶縁層c20は、基板c2の表面c2Aの全域を覆っている。絶縁層c20の厚さは、約10000Åである。 
抵抗体膜c21は、絶縁層c20上に形成されている。抵抗体膜c21は、TiN、TiONまたはTiSiONにより形成されている。抵抗体膜c21の厚さは、約2000Åである。抵抗体膜c21は、第1接続電極c3と第2接続電極c4との間を平行に直線状に延びる複数本の抵抗体膜(以下「抵抗体膜ラインc21A」という)を構成していて、抵抗体膜ラインc21Aは、ライン方向に所定の位置で切断されている場合がある(図66A参照)。 
抵抗体膜ラインc21A上には、配線膜c22が積層されている。配線膜c22は、Al(アルミニウム)またはアルミニウムとCu(銅)との合金(AlCu合金)からなる。配線膜c22の厚さは、約8000Åである。配線膜c22は、抵抗体膜ラインc21A上に、ライン方向に一定間隔Rを開けて積層されていて、抵抗体膜ラインc21Aに接している。 
この構成の抵抗体膜ラインc21Aおよび配線膜c22の電気的特徴を回路記号で示すと、図67の通りである。すなわち、図67(a)に示すように、所定間隔Rの領域の抵抗体膜ラインc21A部分が、それぞれ、一定の抵抗値rを有する1つの抵抗体Rを形成している。 そして、配線膜c22が積層された領域では、配線膜c22が隣り合う抵抗体R同士を電気的に接続することによって、当該配線膜c22で抵抗体膜ラインc21Aが短絡されている。よって、図67(b)に示す抵抗rの抵抗体Rの直列接続からなる抵抗回路が形成されている。 
また、隣接する抵抗体膜ラインc21A同士は抵抗体膜c21および配線膜c22で接続されているから、図66Aに示す素子c5の抵抗回路網は、図67(c)に示す(前述した抵抗体Rの単位抵抗からなる)抵抗回路を構成している。このように、抵抗体膜c21および配線膜c22は、抵抗体Rや抵抗回路(つまり素子c5)を構成している。そして、各抵抗体Rは、抵抗体膜ラインc21A(抵抗体膜c21)と、抵抗体膜ラインc21A上にライン方向に一定間隔をあけて積層された複数の配線膜c22とを含み、配線膜c22が積層されていない一定間隔R部分の抵抗体膜ラインc21Aが、1個の抵抗体Rを構成している。抵抗体Rを構成している部分における抵抗体膜ラインc21Aは、その形状および大きさが全て等しい。よって、基板c2上にマトリックス状に配列された多数個の抵抗体Rは、等しい抵抗値を有している。 
また、抵抗体膜ラインc21A上に積層された配線膜c22は、抵抗体Rを形成するとともに、複数個の抵抗体Rを接続して抵抗回路を構成するための導体膜Dの役目も果たしている(図65参照)。 図68(a)は、図65に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図68(b)は、図68(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 
図68(a)および(b)に示すように、前述したヒューズFおよび導体膜Dも、抵抗体Rを形成する抵抗体膜c21上に積層された配線膜c22により形成されている。すなわち、抵抗体Rを形成する抵抗体膜ラインc21A上に積層された配線膜c22と同じレイヤーに、配線膜c22と同じ金属材料であるAlまたはAlCu合金によってヒューズFおよび導体膜Dが形成されている。なお、配線膜c22は、前述したように、抵抗回路を形成するために、複数個の抵抗体Rを電気的に接続する導体膜Dとしても用いられている。 
つまり、抵抗体膜c21上に積層された同一レイヤーにおいて、抵抗体Rを形成するための配線膜や、ヒューズFや、導体膜Dや、さらには、素子c5を第1接続電極c3および第2接続電極c4に接続するための配線膜が、配線膜c22として、同一の金属材料(AlまたはAlCu合金)を用いて形成されている。なお、ヒューズFを配線膜c22と異ならせている(区別している)のは、ヒューズFが切断しやすいように細く形成されていること、および、ヒューズFの周囲に他の回路要素が存在しないように配置されていることによるからである。 
ここで、配線膜c22において、ヒューズFが配置された領域を、トリミング対象領域Xということにする(図65および図68(a)参照)。トリミング対象領域Xは、第2接続電極c3の内側辺沿いの直線状領域であって、トリミング対象領域Xには、ヒューズFだけでなく、導体膜Dも配置されている。また、トリミング対象領域Xの配線膜c22の下方にも抵抗体膜c21が形成されている(図68(b)参照)。そして、ヒューズFは、配線膜c22において、トリミング対象領域X以外の部分よりも配線間距離が大きい(周囲から離された)配線である。 
なお、ヒューズFは、配線膜c22の一部だけでなく、抵抗体R(抵抗体膜c21)の一部と抵抗体膜c21上の配線膜c22の一部とのまとまり(ヒューズ素子)を指していてもよい。 また、ヒューズFは、導体膜Dと同一のレイヤーを用いる場合のみを説明したが、導体膜Dでは、その上に更に別の導体膜を積層するようにし、導体膜D全体の抵抗値を下げるようにしてもよい。なお、この場合であっても、ヒューズFの上に導体膜を積層しなければ、ヒューズFの溶断性が悪くなることはない。 
図69は、第3参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図69を参照して、素子c5は、基準抵抗回路R8と、抵抗回路R64、2つの抵抗回路R32、抵抗回路R16、抵抗回路R8、抵抗回路R4、抵抗回路R2、抵抗回路R1、抵抗回路R/2、抵抗回路R/4、抵抗回路R/8、抵抗回路R/16、抵抗回路R/32とを第1接続電極c3からこの順番で直列接続することによって構成されている。基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~R2のそれぞれは、自身の末尾の数(R64の場合には「64」)と同数の抵抗体Rを直列接続することで構成されている。抵抗回路R1は、1つの抵抗体Rで構成されている。抵抗回路R/2~R/32のそれぞれは、自身の末尾の数(R/32の場合には「32」)と同数の抵抗体Rを並列接続することで構成されている。抵抗回路の末尾の数の意味については、後述する図70および図71においても同じである。 
そして、基準抵抗回路R8以外の抵抗回路R64~抵抗回路R/32のそれぞれに対して、ヒューズFが1つずつ並列的に接続されている。ヒューズF同士は、直接または導体膜D(図68(a)参照)を介して直列に接続されている。 図69に示すように全てのヒューズFが溶断されていない状態では、素子c5は、第1接続電極c3および第2接続電極c4間に設けられた8個の抵抗体Rの直列接続からなる基準抵抗回路R8の抵抗回路を構成している。たとえば、1個の抵抗体Rの抵抗値rをr=8Ωとすれば、8r=64Ωの抵抗回路(基準抵抗回路R8)により第1接続電極c3および第2接続電極c4が接続されたチップ抵抗器c1が構成されている。 
また、全てのヒューズFが溶断されていない状態では、基準抵抗回路R8以外の複数種類の抵抗回路は、短絡された状態となっている。つまり、基準抵抗回路R8には、12種類13個の抵抗回路R64~R/32が直列に接続されているが、各抵抗回路は、それぞれ並列に接続されたヒューズFにより短絡されているので、電気的に見ると、各抵抗回路は素子c5に組み込まれてはいない。 
この実施形態に係るチップ抵抗器c1では、要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断する。それにより、並列的に接続されたヒュー
ズFが溶断された抵抗回路は、素子c5に組み込まれることになる。よって、素子c5の全体の抵抗値を、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路が直列に接続されて組み込まれた抵抗値とすることができる。 
特に、複数種類の抵抗回路は、等しい抵抗値を有する抵抗体Rが、直列に1個、2個、4個、8個、16個、32個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の直列抵抗回路ならびに等しい抵抗値の抵抗体Rが並列に2個、4個、8個、16個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の並列抵抗回路を備えている。そのため、ヒューズF(前述したヒューズ素子も含む)を選択的に溶断することにより、素子c5(抵抗c56)全体の抵抗値を、細かく、かつデジタル的に、任意の抵抗値となるように調整して、チップ抵抗器c1において所望の値の抵抗を発生させることができる。 
図70は、第3参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図69に示すように基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~抵抗回路R/32を直列接続して素子c5を構成する代わりに、図70に示すように素子c5を構成してもかまわない。詳しくは、第1接続電極c3および第2接続電極c4の間で、基準抵抗回路R/16と、12種類の抵抗回路R/16、R/8、R/4、R/2、R1、R2、R4、R8、R16、R32、R64、R128の並列接続回路との直列接続回路によって素子c5を構成してもよい。 
この場合、基準抵抗回路R/16以外の12種類の抵抗回路には、それぞれ、ヒューズFが直列に接続されている。全てのヒューズFが溶断されていない状態では、各抵抗回路は素子c5に対して電気的に組み込まれている。要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断すれば、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路(ヒューズFが直列に接続された抵抗回路)は、素子c5から電気的に分離されるので、チップ抵抗器c1全体の抵抗値を調整することができる。 
図71は、第3参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図71に示す素子c5の特徴は、複数種類の抵抗回路の直列接続と、複数種類の抵抗回路の並列接続とが直列に接続された回路構成となっていることである。直列接続される複数種類の抵抗回路には、先の実施形態と同様、抵抗回路毎に、並列にヒューズFが接続されていて、直列接続された複数種類の抵抗回路は、全てヒューズFで短絡状態とされている。従って、ヒューズFを溶断すると、その溶断されるヒューズFで短絡されていた抵抗回路が、素子c5に電気的に組み込まれることになる。 
一方、並列接続された複数種類の抵抗回路には、それぞれ、直列にヒューズFが接続されている。従って、ヒューズFを溶断することにより、溶断されたヒューズFが直列に接続されている抵抗回路を、抵抗回路の並列接続から電気的に切り離すことができる。 かかる構成とすれば、たとえば、1kΩ以下の小抵抗は並列接続側で作り、1kΩ以上の抵抗回路を直列接続側で作れば、数Ωの小抵抗から数MΩの大抵抗までの広範な範囲の抵抗回路を、等しい基本設計で構成した抵抗の回路網を用いて作ることができる。つまり、チップ抵抗器c1では、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体Rを組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器c1を共通の設計で実現することができる。 
以上のように、このチップ抵抗器c1では、トリミング対象領域Xにおいて、複数の抵抗体R(抵抗回路)の接続状態が変更可能である。 図72は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 次に、図72を参照して、チップ抵抗器c1についてさらに詳しく説明する。なお、説明の便宜上、図72では、前述した素子c5については簡略化して示しているとともに、基板c2以外の各要素にはハッチングを付している。 
ここでは、前述した絶縁膜c23および樹脂膜c24について説明する。 絶縁膜c23は、たとえばSiN(窒化シリコン)からなり、その厚さは、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)である。絶縁膜c23は、表面c2Aおよび側面c2C~c2Fのそれぞれにおける全域に亘って設けられている。表面c2A上の絶縁膜c23は、抵抗体膜c21および抵抗体膜c21上の各配線膜c22(つまり、素子c5)を表面(図72の上側)から被覆していて、素子c5における各抵抗体Rの上面を覆っている。そのため、絶縁膜c23は、前述したトリミング対象領域Xにおける配線膜c22も覆っている(図68(b)参照)。また、絶縁膜c23は、素子c5(配線膜c22および抵抗体膜c21)に接しており、抵抗体膜c21以外の領域では絶縁層c20にも接している。これにより、表面c2A上の絶縁膜c23は、表面c2A全域を覆って素子c5および絶縁層c20を保護する保護膜として機能している。また、表面c2Aでは、絶縁膜c23によって、抵抗体R間における配線膜c22以外での短絡(隣り合う抵抗体膜ラインc21A間における短絡)が防止されている。 
一方、側面c2C~c2Fのそれぞれに設けられた絶縁膜c23は、側面c2C~c2Fのそれぞれを保護する保護層として機能している。側面c2C~c2Fのそれぞれと表面c2Aとの境界は、前述した縁部c85であるが、絶縁膜c23は、当該境界(縁部c85)も覆っている。絶縁膜c23において、縁部c85を覆っている部分(縁部c85に重なっている部分)を端部c23Aということにする。 
樹脂膜c24は、絶縁膜c23とともにチップ抵抗器c1の表面c2Aを保護するものであり、ポリイミド等の樹脂からなる。樹脂膜c24の厚みは、約5μmである。 樹脂膜c24は、前述したように、第1樹脂膜c24Aと第2樹脂膜c24Bとを有している。 第1樹脂膜c24Aは、側面c2C~c2Fのそれぞれにおいて縁部c85(絶縁膜c23の端部c23A)から裏面c2B側へ少し離れた部分を被覆している。具体的に、第1樹脂膜c24Aは、側面c2C~c2Fのそれぞれにおいて、表面c2Aの縁部c85から裏面c2B側に間隔Kを開けた領域に形成されている。ただし、第1樹脂膜c24Aは、裏面c2Bよりも表面c2A側へ偏って配置されている。側面c2Cおよび2Dの第1樹脂膜c24Aは、短辺c82に沿って筋状に延びており、短辺c82方向における全域にわたって形成されている(図64(a)参照)。側面c2Eおよび2Fの第1樹脂膜c24Aは、長辺c81に沿って筋状に延びており、長辺c81方向における全域にわたって形成されている(図64(a)参照)。側面c2C~c2Fのそれぞれにおける第1樹脂膜c24Aは、表面c2Aの縁(縁部c85)よりも外方に張り出している。詳しくは、第1樹脂膜c24Aは、表面c2Aに沿う方向において縁部c85よりも外方へ円弧状に膨出している。そのため、平面視では、第1樹脂膜c24Aがチップ抵抗器c1の輪郭をなす。 
第2樹脂膜c24Bは、表面c2A上の絶縁膜c23の表面(絶縁膜c23に被覆された抵抗体膜c21および配線膜c22も含む)の略全域を被覆している。具体的に、第2樹脂膜c24Bは、絶縁膜c23の端部c23A(表面c2Aの縁部c85)を覆わないように、端部c23Aから外れて形成されている。そのため、第1樹脂膜c24Aと第2樹脂膜c24Bとは、連続しておらず、端部c23A(縁部c85の全域)において途切れている。これにより、絶縁膜c23の端部c23A(縁部c85の全域)は、外部に露出されている。 
第2樹脂膜c24Bにおいて、平面視で離れた2つの位置には、開口c25が1つずつ形成されている。各開口c25は、第2樹脂膜c24Bおよび絶縁膜c23を、それぞれの厚さ方向において連続して貫通する貫通孔である。そのため、開口c25は、第2樹脂膜c24Bだけでなく絶縁膜c23にも形成されている。各開口c25からは、配線膜c22の一部が露出されている。配線膜c22において各開口c25から露出された部分は、外部接続用のパッド領域c22Aとなっている。 
2つの開口c25のうち、一方の開口c25は、第1接続電極c3によって埋め尽くされ、他方の開口c25は、第2接続電極c4によって埋め尽くされている。そして、第1接続電極c3および第2接続電極c4のそれぞれの一部は、第2樹脂膜c24Bの表面において開口c25からはみ出している。第1接続電極c3は、当該一方の開口c25を介して、この開口c25におけるパッド領域c22Aにおいて配線膜c22に対して電気的に接続されている。第2接続電極c4は、当該他方の開口c25を介して、この開口c25におけるパッド領域c22Aにおいて配線膜c22に対して電気的に接続されている。これにより、第1接続電極c3および第2接続電極c4のそれぞれは、素子c5に対して電気的に接続されている。ここで、配線膜c22は、抵抗体Rのまとまり(抵抗c56)、第1接続電極c3および第2接続電極c4のそれぞれに接続された配線を形成している。 
このように、開口c25が形成された第2樹脂膜c24Bおよび絶縁膜c23は、開口c25から第1接続電極c3および第2接続電極c4を露出させた状態で表面c2Aを覆っている。そのため、第2樹脂膜c24Bの表面において開口c25からはみ出した第1接続電極c3および第2接続電極c4を介して、チップ抵抗器c1と実装基板c9との間における電気的接続を達成することができる(図64(b)参照)。 
ここで、第2樹脂膜c24Bにおいて第1接続電極c3と第2接続電極c4との間に位置する部分(「中央部分c24C」ということにする)は、第1接続電極c3および第2接続電極c4よりも高くなっている(表面c2Aから離れている)。つまり、中央部分c24Cは、第1接続電極c3および第2接続電極c4以上の高さの表面c24Dを有している。表面c24Dは、表面c2Aから離れる方向へ向けて凸湾曲している。 
図73A~図73Gは、図72に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 まず、図73Aに示すように、基板c2の元となる基板c30を用意する。この場合、基板c30の表面c30Aは、基板c2の表面c2Aであり、基板c30の裏面c30Bは、基板c2の裏面c2Bである。 
そして、基板c30の表面c30Aを熱酸化して、表面c30AにSiO等からなる絶縁層c20を形成し、絶縁層c20上に素子c5(抵抗体Rおよび抵抗体Rに接続された配線膜c22)を形成する。具体的には、スパッタリングにより、まず、絶縁層c20の上にTiN、TiONまたはTiSiONの抵抗体膜c21を全面に形成し、さらに、抵抗体膜c21に接するように抵抗体膜c21の上にアルミニウム(Al)の配線膜c22を積層する。その後、フォトリソグラフィプロセスを用い、たとえばRIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)等のドライエッチングにより抵抗体膜c21および配線膜c22を選択的に除去してパターニングし、図66Aに示すように、平面視で、抵抗体膜c21が積層された一定幅の抵抗体膜ラインc21Aが一定間隔をあけて列方向に配列される構成を得る。このとき、部分的に抵抗体膜ラインc21Aおよび配線膜c22が切断された領域も形成されるとともに、前述したトリミング対象領域XにおいてヒューズFおよび導体膜Dが形成される(図65参照)。続いて、たとえばウェットエッチングにより抵抗体膜ラインc21Aの上に積層された配線膜c22を選択的に除去する。この結果、抵抗体膜ラインc21A上に一定間隔Rをあけて配線膜c22が積層された構成の素子c5が得られる。この際、抵抗体膜c21および配線膜c22が目標寸法で形成されたか否かを確かめるために、素子c5全体の抵
抗値を測定してもよい。 
図73Aを参照して、素子c5は、1枚の基板c30に形成するチップ抵抗器c1の数に応じて、基板c30の表面c30A上における多数の箇所に形成される。基板c30において素子c5(前述した抵抗c56)が形成された1つの領域をチップ部品領域Y(またはチップ抵抗器領域Y)というと、基板c30の表面c30Aには、抵抗c56をそれぞれ有する複数のチップ部品領域Y(つまり、素子c5)が形成(設定)される。1つのチップ部品領域Yは、完成した1つのチップ抵抗器c1(図72参照)を平面視したものと一致する。そして、基板c30の表面c30Aにおいて、隣り合うチップ部品領域Yの間の領域を、境界領域Zということにする。境界領域Zは、帯状をなしていて、平面視で格子状に延びている。境界領域Zによって区画された1つの格子の中にチップ部品領域Yが1つ配置されている。境界領域Zの幅は、1μm~60μm(たとえば20μm)と極めて狭いので、基板c30では多くのチップ部品領域Yを確保でき、結果としてチップ抵抗器c1の大量生産が可能になる。 
次いで、図73Aに示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学的気相成長)法によって、SiNからなる絶縁膜c45を、基板c30の表面c30Aの全域に亘って形成する。絶縁膜c45は、絶縁層c20および絶縁層c20上の素子c5(抵抗体膜c21や配線膜c22)を全て覆っていて、これらに接している。そのため、絶縁膜c45は、前述したトリミング対象領域X(図65参照)における配線膜c22も覆っている。また、絶縁膜c45は、基板c30の表面c30Aにおいて全域に亘って形成されることから、表面c30Aにおいて、トリミング対象領域X以外の領域にまで延びて形成される。これにより、絶縁膜c45は、表面c30A(表面c30A上の素子c5も含む)全域を保護する保護膜となる。 
次いで、図73Bに示すように、絶縁膜c45を全て覆うように、基板c30の表面c30Aの全域に亘ってレジストパターンc41を形成する。レジストパターンc41には、開口c42が形成されている。 図74は、図73Bの工程において溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 
図74を参照して、レジストパターンc41の開口c42は、多数のチップ抵抗器c1(換言すれば、前述したチップ部品領域Y)を行列状(格子状でもある)に配置した場合において平面視で隣り合うチップ抵抗器c1の輪郭の間の領域(図74においてハッチングを付した部分であり、換言すれば、境界領域Z)に一致(対応)している。そのため、開口c42の全体形状は、互いに直交する直線部分c42Aおよびc42Bを複数有する格子状になっている。 
レジストパターンc41では、開口c42において互いに直交する直線部分c42Aおよびc42Bは、互いに直交した状態を保ちながら(湾曲することなく)つながっている。そのため、直線部分c42Aおよびc42Bの交差部分c43は、平面視で略90°をなすように尖っている。 図73Bを参照して、レジストパターンc41をマスクとするプラズマエッチングにより、絶縁膜c45、絶縁層c20および基板c30のそれぞれを選択的に除去する。これにより、隣り合う素子c5(チップ部品領域Y)の間の境界領域Zにおいて基板c30の材料が除去される。その結果、平面視においてレジストパターンc41の開口c42と一致する位置(境界領域Z)には、絶縁膜c45および絶縁層c20を貫通して基板c30の表面c30Aから基板c30の厚さ途中まで到達する所定深さの溝c44が形成される。溝c44は、互いに対向する1対の側壁c44Aと、当該1対の側壁c44Aの下端(基板c30の裏面c30B側の端)の間を結ぶ底壁c44Bとによって区画されている。基板c30の表面c30Aを基準とした溝c44の深さは約100μmであり、溝c44の幅(対向する側壁c44Aの間隔)は20μm前後である。ただし、溝c44の幅は、底壁c44Bに近付くに従って広がっている。そのため、各側壁c44Aにおいて溝c44を区画する側面(区画面c44C)は、基板c30の表面c30Aに垂直な平面Hに対して傾斜している。 
基板c30における溝c44の全体形状は、平面視でレジストパターンc41の開口c42(図74参照)と一致する格子状になっている。そして、基板c30の表面c30Aでは、各素子c5が形成されたチップ部品領域Yのまわりを溝c44における矩形枠体部分(境界領域Z)が取り囲んでいる。基板c30において素子c5が形成された部分は、チップ抵抗器c1の半製品c50である。基板c30の表面c30Aでは、溝c44に取り囲まれたチップ部品領域Yに半製品c50が1つずつ位置していて、これらの半製品c50は、行列状に整列配置されている。このように溝c44を形成することによって、基板c30を複数のチップ部品領域Y毎の基板c2(前述した抵抗器本体)に分離する。 
図73Bに示すように溝c44が形成された後、レジストパターンc41を除去し、図73Cに示すようにマスクc65を用いたエッチングによって、絶縁膜c45を選択的に除去する。マスクc65では、絶縁膜c45において平面視で各パッド領域c22A(図72参照)に一致する部分に、開口c66が形成されている。これにより、エッチングによって、絶縁膜c45において開口c66と一致する部分が除去され、当該部分には、開口c25が形成される。これにより、絶縁膜c45は、開口c25において各パッド領域c22Aを露出させるように形成されたことになる。1つの半製品c50につき、開口c25は2つ形成される。 
各半製品c50において、絶縁膜c45に2つの開口c25を形成した後に、抵抗測定装置(図示せず)のプローブc70を各開口c25のパッド領域c22Aに接触させて、素子c5の全体の抵抗値を検出する。そして、絶縁膜c45越しにレーザ光(図示せず)を任意のヒューズF(図65参照)に照射することによって、前述したトリミング対象領域Xの配線膜c22をレーザ光でトリミングして、当該ヒューズFを溶断する。このようにして、必要な抵抗値となるようにヒューズFを溶断(トリミング)することによって、前述したように、半製品c50(換言すれば、チップ抵抗器c1)全体の抵抗値を調整できる。このとき、絶縁膜c45が素子c5を覆うカバー膜となっているので、溶断の際に生じた破片などが素子c5に付着して短絡が生じることを防止できる。また、絶縁膜c45がヒューズF(抵抗体膜c21)を覆っていることから、レーザ光のエネルギーをヒューズFに蓄えてヒューズFを確実に溶断することができる。 
その後、CVD法によって絶縁膜c45上にSiNを形成し、絶縁膜c45を厚くする。このとき、図73Dに示すように、溝c44の内周面(前述した側壁c44Aの区画面c44Cや底壁c44Bの上面)の全域にも絶縁膜c45が形成される。最終的な絶縁膜c45(図73Dに示された状態)は、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)の厚さを有している。このとき、絶縁膜c45の一部は、各開口c25に入り込んで開口c25を塞いでいる。 
その後、ポリイミドからなる感光性樹脂の液体を、基板c30に対して、絶縁膜c45の上からスプレー塗布して、図73Dに示すように感光性樹脂の塗布膜c46を形成する。液状の感光性樹脂は、溝c44の入口(絶縁膜c23の端部c23Aや基板c2の縁部c85に相当する部分)では留まることができずに流れてしまう。そのため、液状の感光性樹脂は、溝c44の側壁c44A(区画面c44C)において基板c30の表面c30Aよりも裏面c30B側(底壁c44B側)の領域と、表面c30A上で絶縁膜c23の端部c23Aから外れた領域とに付着し、それぞれの領域において塗布膜c46(樹脂膜)となる。表面c30A上の塗布膜c46は、表面張力によって上方へ凸湾曲した形状となる。 
なお、溝c44の側壁c44Aに形成された塗布膜c46は、溝c44の側壁c44Aにおける素子c5側(表面c30A側)の一部を覆っているだけで、塗布膜c46は、溝c44の底壁c44Bまで届いていない。そのため、溝c44は、塗布膜c46によって塞がれていない。 次いで、塗布膜c46に熱処理(キュア処理)を施す。これにより、塗布膜c46の厚みが熱収縮するとともに、塗布膜c46が硬化して膜質が安定する。 
次いで、図73Eに示すように、塗布膜c46をパターニングし、表面c30A上の塗布膜c46において平面視で配線膜c22の各パッド領域c22A(開口c25)と一致する部分を選択的に除去する。具体的には、平面視で各パッド領域c22Aに整合(一致)するパターンの開口c61が形成されたマスクc62を用いて、塗布膜c46を、当該パターンで露光して現像する。これにより、各パッド領域c22Aの上方で塗布膜c46が分離される。次いで、図示しないマスクを用いたRIEによって各パッド領域c22A上の絶縁膜c45が除去されることで、各開口c25が開放されてパッド領域c22Aが露出される。 
次いで、無電解めっきによって、Ni、PdおよびAuを積層することで構成されたNi/Pd/Au積層膜を各開口c25におけるパッド領域c22A上に形成する。このとき、Ni/Pd/Au積層膜を開口c25から塗布膜c46の表面まではみ出るようにする。これにより、各開口c25内のNi/Pd/Au積層膜が、図73Fに示す第1接続電極c3および第2接続電極c4となる。なお、第1接続電極c3および第2接続電極c4の上面は、表面c30A上で凸湾曲した塗布膜c46の上端以下の位置にある。 
次いで、第1接続電極c3および第2接続電極c4間での通電検査が行われた後に、基板c30が裏面c30Bから研削される。 具体的には、溝c44を形成した後に、図73Gに示すように、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなる薄板状であって粘着面c72を有する支持テープc71が、粘着面c72において、各半製品c50における第1接続電極c3および第2接続電極c4側(つまり、表面c30A)に貼着される。これにより、各半製品c50が支持テープc71に支持される。ここで、支持テープc71として、たとえば、ラミネートテープを用いることができる。 
各半製品c50が支持テープc71に支持された状態で、基板c30を裏面c30B側から研削する。研削によって、溝c44の底壁c44B(図73F参照)の上面に達するまで基板c30が薄型化されると、隣り合う半製品c50を連結するものがなくなるので、溝c44を境界として基板c30が分割され、半製品c50が個別に分離してチップ抵抗器c1の完成品となる。つまり、溝c44(換言すれば、境界領域Z)において基板c30が切断(分断)され、これによって、個々のチップ抵抗器c1が切り出される。なお、基板c30を裏面c30B側から溝c44の底壁c44Bまでエッチングすることによってチップ抵抗器c1を切り出しても構わない。 
完成した各チップ抵抗器c1では、溝c44の側壁c44Aの区画面c44Cをなしていた部分が、基板c2の側面c2C~c2Fのいずれかとなり、裏面c30Bが裏面c2Bとなる。つまり、前述したようにエッチングによって溝c44を形成する工程(図73B参照)は、側面c2C~c2Fを形成する工程に含まれる。そして、溝c44を形成する工程において、複数のチップ部品領域Y(チップ抵抗器c1)における基板c30の側面(区画面c44C)を、基板c30の表面c30Aに垂直な平面Hに対して傾斜した部分を有するように一度に整形することができる(図73B参照)。換言すれば、溝c44を形成することは、各チップ抵抗器c1の基板c2の側面c2C~c2Fを、平面Hに対して傾斜した部分を有するように一度に整形することになる。 
エッチングによって
溝c44を形成することによって、完成したチップ抵抗器c1における側面c2C~c2Fは、不規則パターンのざらざらした粗面になっている。ちなみに、ダイシングソー(図示せず)で溝c44を機械的に形成した場合には、側面c2C~c2Fは、ダイシングソーの研削跡をなす多数の筋が規則的なパターンで残っている。この筋は、側面c2C~c2Fをエッチングしたとしても完全に消すことができない。 
また、絶縁膜c45が絶縁膜c23となり、分離した塗布膜c46が樹脂膜c24となる。 以上のように、溝c44を形成してから基板c30を裏面c30B側から研削すれば、基板c30に形成された複数のチップ部品領域Yを一斉に個々のチップ抵抗器c1(チップ部品)に分割できる(複数のチップ抵抗器c1の個片を一度に得ることができる)。よって、複数のチップ抵抗器c1の製造時間の短縮によってチップ抵抗器c1の生産性の向上を図ることができる。ちなみに、直径が8インチの基板c30を用いると50万個程度のチップ抵抗器c1を切り出すことができる。ダイシングソー(図示せず)だけを用いて基板c30に溝c44を形成することでチップ抵抗器c1を切り出す場合には、基板c30にたくさんの溝c44を形成するために何度もダイシングソーを移動させねばならないので、チップ抵抗器c1の製造時間が長くなるが、第3参考例のようにエッチングによって溝c44を一度に作るのであれば、このような不具合を解決できる。 
つまり、チップ抵抗器c1のチップサイズが小さくても、このように先に溝c44を形成しておいてから基板c30を裏面c30Bから研削することによって、チップ抵抗器c1を一度に個片化することができる。そのため、従来のようにダイシングソーで基板c30をダイシングすることでチップ抵抗器c1を個片にする場合と比べて、ダイシング工程省略によって、コスト低減や時間短縮を図り、歩留まり向上を達成できる。 
また、エッチングによって溝c44を高精度に形成できるので、溝c44によって分割された個々のチップ抵抗器c1では、外形寸法精度の向上を図ることができる。特に、プラズマエッチングを用いれば、溝c44を一層高精度に形成できる。具体的には、一般的なダイシングソーを用いて溝c44を形成する場合のチップ抵抗器c1の寸法公差が±20μmであるのに対して、第3参考例では、チップ抵抗器c1の寸法公差を±5μm程度まで小さくすることができる。また、レジストパターンc41(図74参照)に応じて、溝c44の間隔を微細化できるので、隣り合う溝c44の間に形成されるチップ抵抗器c1の小型化を図ることができる。また、エッチングの場合には、ダイシングソーを用いる場合と異なり、チップ抵抗器c1を削り出すのではないから、チップ抵抗器c1の側面c2C~c2Fにおいて隣り合うもの同士のコーナー部c11(図64(a)参照)にチッピングが生じることを低減でき、チップ抵抗器c1の外観の向上を図ることができる。 
基板c30を裏面c30B側から研削することで個々のチップ抵抗器c1を切り出す際、チップ抵抗器c1によっては、先に切り出されたり遅れて切り出されたりすることがある。つまり、チップ抵抗器c1を切り出す際に、チップ抵抗器c1間で若干の時間差が生じることがある。この場合、先に切り出されたチップ抵抗器c1が左右に振動し、隣接するチップ抵抗器c1に接触することがある。このとき、各チップ抵抗器c1では、樹脂膜c24(第1樹脂膜c24A)がバンパーとして機能するので、個片化に先立って支持テープc71に支持された状態で隣接しているチップ抵抗器c1が互いに衝突しても、互いのチップ抵抗器c1では樹脂膜c24同士が最初に接触することから、チップ抵抗器c1の表面c2Aおよび裏面c2B側のコーナー部c12(特に表面c2A側の縁部c85)におけるチッピングを回避または抑制できる。特に、第1樹脂膜c24Aがチップ抵抗器c1の表面c2Aの縁部c85よりも外方に張り出しているから、縁部c85が周囲のものに接触することがないので、縁部c85におけるチッピングを回避または抑制できる。 
なお、完成したチップ抵抗器c1における基板c2の裏面c2Bを研磨やエッチングすることによって鏡面化して裏面c2Bを綺麗にしてもよい。 図75A~図75Dは、図73Gの工程後におけるチップ抵抗器の回収工程を示す図解的な断面図である。 図75Aでは、個片化された複数のチップ抵抗器c1が引き続き支持テープc71にくっついている状態を示している。この状態で、図75Bに示すように、各チップ抵抗器c1の基板c2の裏面c2Bに対して、熱発泡シートc73を貼着する。熱発泡シートc73は、シート状のシート本体c74と、シート本体c74内に練り込まれた多数の発泡粒子c75とを含んでいる。 
シート本体c74の粘着力は、支持テープc71の粘着面c72における粘着力よりも強い。そこで、各チップ抵抗器c1の基板c2の裏面c2Bに熱発泡シートc73を貼着した後に、図75Cに示すように、支持テープc71を各チップ抵抗器c1から引き剥がして、チップ抵抗器c1を熱発泡シートc73に転写する。このとき、支持テープc71に紫外線を照射すると(図75Bの点線矢印参照)、粘着面c72の粘着性が低下するので、支持テープc71が各チップ抵抗器c1から剥がれやすくなる。 
次いで、熱発泡シートc73を加熱する。これにより、図75Dに示すように、熱発泡シートc73では、シート本体c74内の各発泡粒子c75が発泡してシート本体c74の表面から膨出する。その結果、熱発泡シートc73と各チップ抵抗器c1の基板c2の裏面c2Bとの接触面積が小さくなり、全てのチップ抵抗器c1が熱発泡シートc73から自然に剥がれる(脱落する)。このように回収されたチップ抵抗器c1は、実装基板c9(図64(b)参照)に実装されたり、エンボスキャリアテープ(図示せず)に形成された収容空間に収容されたりする。この場合、支持テープc71または熱発泡シートc73からチップ抵抗器c1を1つずつ引き剥がす場合に比べて、処理時間の短縮を図ることができる。もちろん、複数のチップ抵抗器c1が支持テープc71にくっついた状態で(図75A参照)、熱発泡シートc73を用いずに、支持テープc71からチップ抵抗器c1を所定個数ずつ直接引き剥がしてもよい。 
図76A~図76Cは、図73Gの工程後におけるチップ抵抗器の回収工程(変形例)を示す図解的な断面図である。 図76A~図76Cに示す別の方法によって、各チップ抵抗器c1を回収することもできる。 図76Aでは、図75Aと同様に、個片化された複数のチップ抵抗器c1が引き続き支持テープc71にくっついている状態を示している。この状態で、図76Bに示すように、各チップ抵抗器c1の基板c2の裏面c2Bに転写テープc77を貼着する。転写テープc77は、支持テープc71の粘着面c72よりも強い粘着力を有する。そこで、図76Cに示すように、各チップ抵抗器c1に転写テープc77を貼着した後に、支持テープc71を各チップ抵抗器c1から引き剥がす。この際、前述したように、粘着面c72の粘着性を低下させるために支持テープc71に紫外線(図76Bの点線矢印参照)を照射してもよい。 
転写テープc77の両端には、回収装置(図示せず)のフレームc78が貼り付けられている。両側のフレームc78は、互いが接近する方向または離間する方向に移動できる。支持テープc71を各チップ抵抗器c1から引き剥がした後に、両側のフレームc78を互いが離間する方向に移動させると、転写テープc77が伸張して薄くなる。これによって、転写テープc77の粘着力が低下するので、各チップ抵抗器c1が転写テープc77から剥がれやすくなる。この状態で、搬送装置(図示せず)の吸着ノズルc76をチップ抵抗器c1の表面c2A側に向けると、搬送装置(図示せず)が発生する吸着力によって、このチップ抵抗器c1が転写テープc77から引き剥がされて吸着ノズルc76に吸着される。この際、図76Cに示す突起c79によって、吸着ノズルc76とは反対側から転写テープc77越しにチップ抵抗器c1を吸着ノズルc76側へ突き上げると、チップ抵抗器c1を転写テープc77から円滑に引き剥がすことができる。このように回収されたチップ抵抗器c1は、吸着ノズルc76に吸着された状態で搬送装置(図示せず)によって搬送される。 
図77~図82は、上記実施形態または変形例に係るチップ抵抗器の縦断面図であり、図77および図79では平面図も示している。なお、図77~図82では、説明の便宜上、前述した絶縁膜c23等の図示を省略し、基板c2、第1接続電極c3、第2接続電極c4および樹脂膜c24のみを図示している。また、図77(c)および図79(c)では、樹脂膜c24の図示を省略している。 
図77~図82に示すように、基板c2の側面c2C~c2Fのそれぞれは、基板c2の表面c2Aに垂直な平面Hに対して傾斜した部分を有している。 図77および図78に示すチップ抵抗器c1では、側面c2C~c2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面Eに沿った平面である。また、基板c2の表面c2Aと基板c2の側面c2C~c2Fのそれぞれとが鋭角を成している。そのため、基板c2の裏面c2Bの縁部c90が、基板c2の表面c2Aの縁部c85に対して基板c2の内方に後退している。詳しくは、平面視において、裏面c2Bの輪郭をなす矩形の縁部c90が、表面c2Aの輪郭をなす矩形の縁部c85の内側に位置している(図77(c)参照)。そのため、側面c2C~c2Fのいずれに関して、平面Eは、表面c2Aの縁部c85から裏面c2Bの縁部c90へ向かって基板c2の内方に後退するように傾斜している。よって、チップ抵抗器c1における側面c2C~c2Fのそれぞれは、裏面c2B側へ向けて細くなる台形(略等脚台形)状である。 
ここで、樹脂膜c24では、前述したように、第1樹脂膜c24Aが、側面c2C~c2Fのそれぞれにおいて、各側面と表面c2Aとの境界(縁部c85)から裏面c2B側へ離れた領域に形成されていて、第2樹脂膜c24Bが表面c2Aに形成されている。 一方、図78に示すように、側面c2C~c2Fのそれぞれにおける第1樹脂膜c24Aが、各側面と表面c2Aとの境界(縁部c85)において、第2樹脂膜c24Bから分離していなくてもよい。この場合、樹脂膜c24は、側面c2C~c2Fのそれぞれから表面c2Aに渡って連続して形成されている。 
図79に示すチップ抵抗器c1では、側面c2C~c2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面Gに沿った平面である。また、基板c2の表面c2Aと基板c2の側面c2C~c2Fのそれぞれとが鈍角を成している。そのため、基板c2の裏面c2Bの縁部c90が、基板c2の表面c2Aの縁部c85に対して基板c2の外方に張り出している。詳しくは、平面視において、裏面c2Bの輪郭をなす矩形の縁部c90が、表面c2Aの輪郭をなす矩形の縁部c85の外側に位置している(図79(c)参照)。そのため、側面c2C~c2Fのいずれに関して、平面Gは、表面c2Aの縁部c85から裏面c2Bの縁部c90へ向かって基板c2の外方に張り出すように傾斜している。よって、チップ抵抗器c1における側面c2C~c2Fのそれぞれは、表面c2A側へ向けて細くなる台形(略等脚台形)状である。 
また、側面c2C~c2Fのそれぞれは、前述した平面Hに対して傾斜した平面である必要はなく、図80~図82に示すように基板c2の内方へ向けて凸湾曲した湾曲面であって、平面Hに傾斜した部分(前述した平面E,Gを接線とする曲面部分)を有していればよい。この場合、基板c2の表面c2Aと基板c2の側面c2C~c2Fのそれぞれとが鋭角を成しているとともに、基板c2の裏面c2Bと基板c2の側面c2C~c2Fのそれぞれとが鋭角
を成している。 
図80では、基板c2の裏面c2Bの縁部c90が、基板c2の表面c2Aの縁部c85に対して基板c2の外方および内方のいずれにもずれておらず、平面視において重なっている。図81では、基板c2の裏面c2Bの縁部c90が、基板c2の表面c2Aの縁部c85に対して基板c2の内方に後退している。図82では、基板c2の裏面c2Bの縁部c90が、基板c2の表面c2Aの縁部c85に対して基板c2の外方に張り出している。 
図77~図82に示した側面c2C~c2Fは、エッチングによって溝c44を作る際のエッチング条件を適宜設定することによって実現できる。つまり、エッチング技術によって、基板c2における側面c2C~c2Fの形状のコントロールが可能となる。 以上のように、チップ抵抗器c1では、基板c2における表面c2Aの縁部c85および裏面c2Bの縁部c90のうち、一方が他方よりも基板c2の外方へ張り出している(図81の場合を除く)。そのため、チップ抵抗器c1の表面c2Aおよび裏面c2Bにおけるコーナー部(角部)12が直角にならないので、コーナー部c12(特に鈍角のコーナー部c12)におけるチッピングを低減できる。 
特に、図77および図78に示すチップ抵抗器c1では、基板c2の裏面c2Bにおけるコーナー部c12(縁部c90のコーナー部c12)が鈍角になるので、当該コーナー部c12におけるチッピングを低減できる。また、図79に示すチップ抵抗器c1では、基板c2の表面c2Aにおけるコーナー部c12(縁部c85のコーナー部c12)が鈍角になるので、当該コーナー部c12におけるチッピングを低減できる。 
チップ抵抗器c1を実装基板c9(図64(b)参照)に実装する場合、自動実装機の吸着ノズル(図示せず)にチップ抵抗器c1の裏面c2Bを吸着してから吸着ノズル(図示せず)を実装基板c9まで移動させることによって、チップ抵抗器c1を実装基板c9に実装する。チップ抵抗器c1を吸着ノズル(図示せず)に吸着するのに先立って、チップ抵抗器c1の輪郭を表面c2A側または裏面c2B側から画像認識してから、チップ抵抗器c1の裏面c2Bにおいて吸着ノズル(図示せず)に吸着させる位置を決める。ここで、縁部c85および縁部c90のうち、一方が他方よりも基板c2の外方へ張り出している場合、基板c2の表面c2A側または裏面c2B側から画像認識したときのチップ部品の輪郭は、基板c2における表面c2Aの縁部c85および裏面c2Bの縁部c90のどちらか一方(基板c2の外方へ張り出した縁部)だけで構成されて明瞭である。そのため、チップ抵抗器c1の輪郭を正しく認識できるので、チップ抵抗器c1の裏面c2Bにおける所望の部分(たとえば中心部分)を吸着ノズル(図示せず)に対して正確に吸着させて、チップ抵抗器c1を精度良く実装基板c9(図64(b)参照)に実装することができる。つまり、実装位置精度の向上を図ることができる。 
特に、図77、図79~図82に示すチップ抵抗器c1の場合、側面c2C~c2Fのそれぞれにおける第2樹脂膜c24Bは、基板c2の縁部c85が露出されるように表面c2Aから間隔Kを開けた領域に形成されている。さらに、図77、図80~図82に示すチップ抵抗器c1の場合には、基板c2の表面c2Aと側面c2C~c2Fのそれぞれとが鋭角を成している。よって、基板c2の表面c2Aの縁部c85が際立つことからチップ抵抗器c1の輪郭(縁部c85)が一層明瞭になって認識しやすくなるので、チップ抵抗器c1をより精度良く実装基板c9に実装することができる。つまり、当該縁部c85によってチップ抵抗器c1の輪郭を容易に認識でき、これによって、正確な位置でチップ抵抗器c1を吸着ノズル(図示せず)に吸着させることができる。なお、画像認識するために縁部c85や縁部c90にピントを合わせた場合には、第1樹脂膜c24Aにはピントが合っていないことから第1樹脂膜c24Aは不鮮明なっているので、縁部c85または縁部c90と第1樹脂膜c24Aとが紛らわしくなることはない。 
一方、実装位置精度の向上よりもコーナー部c12におけるチッピングの防止を優先するのであれば、図78に示すように、基板c2のコーナー部c12(ここでは表面c2A側のコーナー部c12)を樹脂膜c24で覆ってもよい。この場合、当該コーナー部c12におけるチッピングを確実に回避または抑制できる。 また、基板c2の表面c2Aは、第2樹脂膜c24Bによって保護されている。特に、第2樹脂膜c24B(中央部分c24C)の表面c24Dは、第1接続電極c3および第2接続電極c4以上の高さを有している(図77(b)、図78(b)、図79(b)、図80(b)、図81(b)および図82(b)では図示を省略)。そのため、図64(b)に示すようにチップ抵抗器c1を実装基板c9に実装する際に、基板c2が表面c2A側において実装基板c9から衝撃を受ける場合には、第2樹脂膜c24B(中央部分c24C)が最初に衝撃を受けるようになっているので、この衝撃を第2樹脂膜c24Bによって緩和することによって、基板c2の表面c2Aを確実に保護することができる。 
以上、第3参考例の実施形態について説明してきたが、第3参考例はさらに他の形態で実施することもできる。たとえば、第3参考例のチップ部品の一例として、前述した実施形態では、チップ抵抗器c1を開示したが、第3参考例は、チップコンデンサやチップインダクタやチップダイオードといったチップ部品にも適用できる。以下では、チップコンデンサについて説明する。 
図83は、第3参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。図84は、図83の切断面線LXXXIV-LXXXIVから見た断面図である。図85は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 これから述べるチップコンデンサc101において、前述したチップ抵抗器c1で説明した部分と対応する部分には、同一の参照符号を付し、当該部分についての詳しい説明を省略する。チップコンデンサc101において、チップ抵抗器c1で説明した部分と同一の参照符号が付された部分は、特に言及しない限り、チップ抵抗器c1で説明した部分と同じ構成を有していて、チップ抵抗器c1で説明した部分と同じ作用効果を奏することができる。 
図83を参照して、チップコンデンサc101は、チップ抵抗器c1と同様に、基板c2と、基板c2上(基板c2の表面c2A側)に配置された第1接続電極c3と、同じく基板c2上に配置された第2接続電極c4とを備えている。基板c2は、この実施形態では、平面視において矩形形状を有している。基板c2の長手方向両端部に第1接続電極c3および第2接続電極c4がそれぞれ配置されている。第1接続電極c3および第2接続電極c4は、この実施形態では、基板c2の短手方向に延びたほぼ矩形の平面形状を有している。基板c2の表面c2Aには、第1接続電極c3および第2接続電極c4の間のキャパシタ配置領域c105内に、複数のキャパシタ要素C1~C9が配置されている。複数のキャパシタ要素C1~C9は、前述した素子c5を構成する複数の素子要素(キャパシタ素子)であり、複数のヒューズユニットc107(前述したヒューズFに相当する)を介してそれぞれ第2接続電極c4に電気的に接続されている。 
図84および図85に示されているように、基板c2の表面c2Aには絶縁層c20が形成されていて、絶縁層c20の表面に下部電極膜c111が形成されている。下部電極膜c111は、キャパシタ配置領域c105のほぼ全域にわたっている。さらに、下部電極膜c111は、第1接続電極c3の直下の領域にまで延びて形成されている。より具体的には、下部電極膜c111は、キャパシタ配置領域c105においてキャパシタ要素C1~C9の共通の下部電極として機能するキャパシタ電極領域c111Aと、第1接続電極c3の直下に配置される外部電極引き出しのためのパッド領域c111Bとを有している。キャパシタ電極領域c111Aがキャパシタ配置領域c105に位置していて、パッド領域c111Bが第1接続電極c3の直下に位置して第1接続電極c3に接触している。 
キャパシタ配置領域c105において下部電極膜c111(キャパシタ電極領域c111A)を覆って接するように容量膜(誘電体膜)c112が形成されている。容量膜c112は、キャパシタ電極領域c111A(キャパシタ配置領域c105)の全域にわたって形成されている。容量膜c112は、この実施形態では、さらにキャパシタ配置領域c105外の絶縁層c20を覆っている。 
容量膜c112の上には、上部電極膜c113が形成されている。図83では、明瞭化のために、上部電極膜c113を着色して示してある。上部電極膜c113は、キャパシタ配置領域c105に位置するキャパシタ電極領域c113Aと、第2接続電極c4の直下に位置して第2接続電極c4に接触するパッド領域c113Bと、キャパシタ電極領域c113Aとパッド領域c113Bとの間に配置されたヒューズ領域c113Cとを有している。 
キャパシタ電極領域c113Aにおいて、上部電極膜c113は、複数の電極膜部分(上部電極膜部分)c131~c139に分割(分離)されている。この実施形態では、各電極膜部分c131~c139は、いずれも矩形形状に形成されていて、ヒューズ領域c113Cから第1接続電極c3に向かって帯状に延びている。複数の電極膜部分c131~c139は、複数種類の対向面積で、容量膜c112を挟んで(容量膜c112に接しつつ)下部電極膜c111に対向している。より具体的には、電極膜部分c131~c139の下部電極膜c111に対する対向面積は、1:2:4:8:16:32:64:128:128となるように定められていてもよい。すなわち、複数の電極膜部分c131~c139は、対向面積の異なる複数の電極膜部分を含み、より詳細には、公比が2の等比数列をなすように設定された対向面積を有する複数の電極膜部分c131~c138(またはc131~c137,c139)を含む。これによって、各電極膜部分c131~c139と容量膜c112を挟んで対向する下部電極膜c111とによってそれぞれ構成される複数のキャパシタ要素C1~C9は、互いに異なる容量値を有する複数のキャパシタ要素を含む。電極膜部分c131~c139の対向面積の比が前述の通りである場合、キャパシタ要素C1~C9の容量値の比は、当該対向面積の比と等しく、1:2:4:8:16:32:64:128:128となる。すなわち、複数のキャパシタ要素C1~C9は、公比が2の等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素C1~C8(またはC1~C7,C9)を含むことになる。 
この実施形態では、電極膜部分c131~c135は、幅が等しく、長さの比を1:2:4:8:16に設定した帯状に形成されている。また、電極膜部分c135,c136,c137,c138,c139は、長さが等しく、幅の比を1:2:4:8:8に設定した帯状に形成されている。電極膜部分c135~c139は、キャパシタ配置領域c105の第2接続電極c4側の端縁から第1接続電極c3側の端縁までの範囲に渡って延びて形成されており、電極膜部分c131~c134は、それよりも短く形成されている。 
パッド領域c113Bは、第2接続電極c4とほぼ相似形に形成されており、ほぼ矩形の平面形状を有している。図84に示すように、パッド領域c113Bにおける上部電極膜c113は、第2接続電極c4に接している。 ヒューズ領域c113Cは、パッド領域c113Bの一つの長辺(基板c2の周縁に対して内方側の長辺)に沿って配置されている。ヒューズ領域c113Cは、パッド領域c113Bの前記1つの長辺に沿って配列された複数のヒューズユニットc107を含む。 
 ヒューズユニットc107は、上部電極膜c113のパッド領域c113Bと同じ材料で一体的に形成されている。複数の電極膜部分c131~c139は、1つまたは複数個のヒューズユニットc107と一体的に形成されていて、それらのヒューズユニットc107を介してパッド領域c113Bに接続され、このパッド領域c113Bを介して第2接続電極c4に電気的に接続されている。図83に示すように、面積の比較的小さな電極膜部分c131~c136は、一つのヒューズユニットc107によってパッド領域c113Bに接続されており、面積の比較的大きな電極膜部分c137~c139は複数個のヒューズユニットc107を介してパッド領域c113Bに接続されている。全てのヒューズユニットc107が用いられる必要はなく、この実施形態では、一部のヒューズユニットc107は未使用である。 
ヒューズユニットc107は、パッド領域c113Bとの接続のための第1幅広部c107Aと、電極膜部分c131~c139との接続のための第2幅広部c107Bと、第1および第2幅広部c107A,7Bの間を接続する幅狭部c107Cとを含む。幅狭部c107Cは、レーザ光によって切断(溶断)することができるように構成されている。それによって、電極膜部分c131~c139のうち不要な電極膜部分を、ヒューズユニットc107の切断によって第1および第2接続電極c3,c4から電気的に切り離すことができる。 
図83および図85では図示を省略したが、図84に表れている通り、上部電極膜c113の表面を含むチップコンデンサc101の表面は、前述した絶縁膜c23によって覆われている。絶縁膜c23は、たとえば窒化膜からなっていて、チップコンデンサc101の上面のみならず、基板c2の側面c2C~c2Fまで延びて、側面c2C~c2Fの全域をも覆うように形成されている。さらに、絶縁膜c23の上には、前述した樹脂膜c24が形成されている。樹脂膜c24では、第1樹脂膜c24Aが、側面c2C~c2Fにおいて表面c2A側の部分を覆い、第2樹脂膜c24Bが、表面c2Aを覆っているものの、樹脂膜c24は、表面c2Aの縁部c85で途切れていて、縁部c85を露出させている。 
絶縁膜c23および樹脂膜c24は、チップコンデンサc101の表面を保護する保護膜である。これらには、第1接続電極c3および第2接続電極c4に対応する領域に、前述した開口c25がそれぞれ形成されている。開口c25はそれぞれ下部電極膜c111のパッド領域c111Bの一部の領域、上部電極膜c113のパッド領域c113Bの一部の領域を露出させるように絶縁膜c23および樹脂膜c24を貫通している。さらに、この実施形態では、第1接続電極c3に対応した開口c25は、容量膜c112をも貫通している。 
開口c25には、第1接続電極c3および第2接続電極c4がそれぞれ埋め込まれている。これにより、第1接続電極c3は下部電極膜c111のパッド領域c111Bに接合しており、第2接続電極c4は上部電極膜c113のパッド領域c113Bに接合している。第1および第2外部電極c3,4は、樹脂膜c24の表面から突出するように形成されている。これにより、実装基板に対してチップコンデンサc101をフリップチップ接合することができる。 
図86は、チップコンデンサc101の内部の電気的構成を示す回路図である。第1接続電極c3と第2接続電極c4との間に複数のキャパシタ要素C1~C9が並列に接続されている。各キャパシタ要素C1~C9と第2接続電極c4との間には、一つまたは複数のヒューズユニットc107でそれぞれ構成されたヒューズF1~F9が直列に介装されている。 
ヒューズF1~F9が全て接続されているときは、チップコンデンサc101の容量値は、キャパシタ要素C1~C9の容量値の総和に等しい。複数のヒューズF1~F9から選択した1つまたは2つ以上のヒューズを切断すると、当該切断されたヒューズに対応するキャパシタ要素が切り離され、当該切り離されたキャパシタ要素の容量値だけチップコンデンサc101の容量値が減少する。 
そこで、パッド領域c111B,c113Bの間の容量値(キャパシタ要素C1~C9の総容量値)を測定し、その後に所望の容量値に応じてヒューズF1~F9から適切に選択した一つまたは複数のヒューズをレーザ光で溶断すれば、所望の容量値への合わせ込み(レーザトリミング)を行うことができる。とくに、キャパシタ要素C1~C8の容量値が、公比2の等比数列をなすように設定されていれば、最小の容量値(当該等比数列の初項の値)であるキャパシタ要素C1の容量値に対応する精度で目標の容量値へと合わせ込む微調整が可能である。 
たとえば、キャパシタ要素C1~C9の容量値は次のように定められていてもよい。       C1=0.03125pF       C2=0.0625pF       C3=0.125pF       C4=0.25pF       C5=0.5pF       C6=1pF       C7=2pF       C8=4pF       C9=4pF この場合、0.03125pFの最小合わせ込み精度でチップコンデンサc101の容量を微調整できる。また、ヒューズF1~F9から切断すべきヒューズを適切に選択することで、10pF~18pFの間の任意の容量値のチップコンデンサc101を提供することができる。 
以上のように、この実施形態によれば、第1接続電極c3および第2接続電極c4の間に、ヒューズF1~F9によって切り離し可能な複数のキャパシタ要素C1~C9が設けられている。キャパシタ要素C1~C9は、異なる容量値の複数のキャパシタ要素、より具体的には等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素を含んでいる。それによって、ヒューズF1~F9から1つまたは複数のヒューズを選択してレーザ光で溶断することにより、設計を変更することなく複数種類の容量値に対応でき、かつ所望の容量値に正確に合わせ込むことができるチップコンデンサc101を共通の設計で実現することができる。 
チップコンデンサc101の各部の詳細について以下に説明を加える。 図83を参照して、基板c2は、たとえば平面視において0.3mm×0.15mm、0.4mm×0.2mmなどの矩形形状(好ましくは、0.4mm×0.2mm以下の大きさ)を有していてもよい。キャパシタ配置領域c105は、概ね、基板c2の短辺の長さに相当する一辺を有する正方形領域となる。基板c2の厚さは、150μm程度であってもよい。図84を参照して、基板c2は、たとえば、裏面側(キャパシタ要素C1~C9が形成されていない表面)からの研削または研磨によって薄型化された基板であってもよい。基板c2の材料としては、シリコン基板に代表される半導体基板を用いてもよいし、ガラス基板を用いてもよいし、樹脂フィルムを用いてもよい。 
絶縁層c20は、酸化シリコン膜等の酸化膜であってもよい。その膜厚は、500Å~2000Å程度であってもよい。 下部電極膜c111は、導電性膜、とくに金属膜であることが好ましく、たとえばアルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる下部電極膜c111は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜c113も同様に、導電性膜、とくに金属膜で構成することが好ましく、アルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる上部電極膜c113は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜c113のキャパシタ電極領域c113Aを電極膜部分c131~c139に分割し、さらに、ヒューズ領域c113Cを複数のヒューズユニットc107に整形するためのパターニングは、フォトリソグラフィおよびエッチングプロセスによって行うことができる。 
容量膜c112は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、その膜厚は500Å~2000Å(たとえば1000Å)とすることができる。容量膜c112は、プラズマCVD(化学的気相成長)によって形成された窒化シリコン膜であってもよい。 絶縁膜c23は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、たとえばプラズマCVD法によって形成できる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。樹脂膜c24は、前述の通り、ポリイミド膜その他の樹脂膜で構成することができる。 
第1および第2接続電極c3,4は、たとえば、下部電極膜c111または上部電極膜c113に接するニッケル層と、このニッケル層上に積層したパラジウム層と、そのパラジウム層上に積層した金層とを積層した積層構造膜からなっていてもよく、たとえば、めっき法(より具体的には無電解めっき法)で形成することができる。ニッケル層は下部電極膜c111または上部電極膜c113に対する密着性の向上に寄与し、パラジウム層は上部電極膜または下部電極膜の材料と第1および第2接続電極c3,c4の最上層の金との相互拡散を抑制する拡散防止層として機能する。 
このようなチップコンデンサc101の製造工程は、素子c5を形成した後のチップ抵抗器c1の製造工程と同じである。 チップコンデンサc101において素子c5(キャパシタ素子)を形成する場合には、まず、前述した基板c30(基板c2)の表面に、熱酸化法および/またはCVD法によって、酸化膜(たとえば酸化シリコン膜)からなる絶縁層c20が形成される。次に、たとえばスパッタ法によって、アルミニウム膜からなる下部電極膜c111が絶縁層c20の表面全域に形成される。下部電極膜c111の膜厚は8000Å程度とされてもよい。次に、その下部電極膜の表面に、下部電極膜c111の最終形状に対応したレジストパターンが、フォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとして、下部電極膜がエッチングされることにより、図83等に示したパターンの下部電極膜c111が得られる。下部電極膜c111のエッチングは、たとえば、反応性イオンエッチングによって行うことができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、窒化シリコン膜等からなる容量膜c112が、下部電極膜c111上に形成される。下部電極膜c111が形成されていない領域では、絶縁層c20の表面に容量膜c112が形成されることになる。次いで、その容量膜c112の上に、上部電極膜c113が形成される。上部電極膜c113は、たとえばアルミニウム膜からなり、スパッタ法によって形成することができる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。次いで、上部電極膜c113の表面に上部電極膜c113の最終形状に対応したレジストパターンがフォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとしたエッチングにより、上部電極膜c113が、最終形状(図83等参照)にパターニングされる。それによって、上部電極膜c113は、キャパシタ電極領域c113Aに複数の電極膜部分c131~c139に分割された部分を有し、ヒューズ領域c113Cに複数のヒューズユニットc107を有し、それらのヒューズユニットc107に接続されたパッド領域c113Bを有するパターンに整形される。上部電極膜c113のパターニングのためのエッチングは、燐酸等のエッチング液を用いたウェットエッチングによって行ってもよいし、反応性イオンエッチングによって行ってもよい。 
以上によって、チップコンデンサc101における素子c5(キャパシタ要素C1~C9やヒューズユニットc107)が形成される。素子c5が形成された後に、プラズマCVD法によって絶縁膜c45が、素子c5(上部電極膜c113、上部電極膜c113が形成されていない領域における容量膜c112)を全て覆うように形成される(図73A参照)。その後は、溝c44が形成されてから(図73B参照)、開口c25が形成される(図73C参照)。そして、開口c25から露出された上部電
極膜c113のパッド領域c113Bと下部電極膜c111のパッド領域c111Bとにプローブc70を押し当てて、複数のキャパシタ要素C0~C9の総容量値が測定される(図73C参照)。この測定された総容量値に基づき、目的とするチップコンデンサc101の容量値に応じて、切り離すべきキャパシタ要素、すなわち切断すべきヒューズが選択される。 
この状態から、ヒューズユニットc107を溶断するためのレーザトリミングが行われる。すなわち、前記総容量値の測定結果に応じて選択されたヒューズを構成するヒューズユニットc107にレーザ光を当てて、そのヒューズユニットc107の幅狭部c107C(図83参照)が溶断される。これにより、対応するキャパシタ要素がパッド領域c113Bから切り離される。ヒューズユニットc107にレーザ光を当てるとき、カバー膜である絶縁膜c45の働きによって、ヒューズユニットc107の近傍にレーザ光のエネルギーが蓄積され、それによって、ヒューズユニットc107が溶断する。これにより、チップコンデンサc101の容量値を確実に目的の容量値とすることができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、カバー膜(絶縁膜c45)上に窒化シリコン膜が堆積させられ、絶縁膜c23が形成される。前述のカバー膜は最終形態において、絶縁膜c23と一体化し、この絶縁膜c23の一部を構成する。ヒューズの切断後に形成された絶縁膜c23は、ヒューズ溶断の際に同時に破壊されたカバー膜の開口内に入り込み、ヒューズユニットc107の切断面を覆って保護する。したがって、絶縁膜c23は、ヒューズユニットc107の切断箇所に異物が入り込んだり水分が侵入したりすることを防ぐ。これにより、信頼性の高いチップコンデンサc101を製造することができる。絶縁膜c23は、全体で、たとえば8000Å程度の膜厚を有するように形成されてもよい。 
次に、前述した塗布膜c46が形成される(図73D参照)。その後、塗布膜c46や絶縁膜c23によって塞がれていた開口c25が開放され(図73E参照)、開口c25内に、たとえば無電解めっき法によって、第1接続電極c3および第2接続電極c4が成長させられる(図73F参照)。 その後、チップ抵抗器c1の場合と同じように、基板c30を裏面c30Bから研削すると(図73G参照)、チップコンデンサc101の個片を切り出すことができる。 
フォトリソグラフィ工程を利用した上部電極膜c113のパターニングでは、微小面積の電極膜部分c131~149を精度良く形成することができ、さらに微細なパターンのヒューズユニットc107を形成することができる。そして、上部電極膜c113のパターニングの後に、総容量値の測定を経て、切断すべきヒューズが決定される。その決定されたヒューズを切断することによって、所望の容量値に正確に合わせ込まれたチップコンデンサc101を得ることができる。 
以上、第3参考例のチップ部品(チップ抵抗器c1やチップコンデンサc101)について説明してきたが、第3参考例はさらに他の形態で実施することもできる。 たとえば、前述の実施形態では、チップ抵抗器c1の場合、複数の抵抗回路が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす抵抗値を有する複数の抵抗回路を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。また、チップコンデンサc101の場合にも、キャパシタ要素が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす容量値を有する複数のキャパシタ要素を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。 
また、チップ抵抗器c1やチップコンデンサc101では、基板c2の表面に絶縁層c20が形成されているが、基板c2が絶縁性の基板であれば、絶縁層c20を省くこともできる。 また、チップコンデンサc101では、上部電極膜c113だけが複数の電極膜部分に分割されている構成を示したが、下部電極膜c111だけが複数の電極膜部分に分割されていたり、上部電極膜c113および下部電極膜c111が両方とも複数の電極膜部分に分割されていたりしてもよい。さらに、前述の実施形態では、上部電極膜または下部電極膜とヒューズユニットとが一体化されている例を示したが、上部電極膜または下部電極膜とは別の導体膜でヒューズユニットを形成してもよい。また、前述したチップコンデンサc101では、上部電極膜c113および下部電極膜c111を有する1層のキャパシタ構造が形成されているが、上部電極膜c113上に、容量膜を介して別の電極膜を積層することで、複数のキャパシタ構造が積層されてもよい。 
チップコンデンサc101では、また、基板c2として導電性基板を用い、その導電性基板を下部電極として用い、導電性基板の表面に接するように容量膜c112を形成してもよい。この場合、導電性基板の裏面から一方の外部電極を引き出してもよい。<第4参考例に係る発明>(1)第4参考例に係る発明の特徴 たとえば、第4参考例に係る発明の特徴は、以下のD1~D15である。(D1)基板と、前記基板上に形成された複数の素子要素を含む素子回路網と、前記基板上に設けられ、前記素子回路網を外部接続するための電極と、前記複数の素子要素を切り離し可能に前記電極にそれぞれ接続するための複数のヒューズと、前記電極を露出させた状態で前記複数の素子要素および前記複数のヒューズを覆い、前記基板の端縁よりも当該基板の内方に後退した縁を有する保護樹脂膜とを含む、チップ部品。 
この構成によれば、保護樹脂膜は、樹脂製であることから、衝撃によりクラックが生じるおそれが少ない。そのため、保護樹脂膜が、基板表面(特に、素子回路網およびヒューズ)を衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ部品を提供することができる。また、このチップ部品では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、素子回路網における複数の素子要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、素子回路網の電気的特性が様々なチップ部品を共通の設計で実現することができる。(D2)基板と、前記基板上に形成された複数の素子要素を含む素子回路網と、前記基板上に設けられ、前記素子回路網を外部接続するための電極と、前記複数の素子要素を切り離し可能に前記電極にそれぞれ接続するための複数のヒューズと、前記基板の表面を覆う表面被覆部および前記基板の側面を覆う側面被覆部を有するパッシベーション膜と、前記電極を露出させた状態で前記パッシベーション膜上に形成され、平面視において前記パッシベーション膜の側面被覆部と整合する縁を有する保護樹脂膜とを含む、チップ部品。 
この構成によれば、保護樹脂膜は、樹脂製であることから、衝撃によりクラックが生じるおそれが少ない。そのため、保護樹脂膜が、基板表面(特に、素子回路網およびヒューズ)と、基板表面の縁とを衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ部品を提供することができる。また、このチップ部品では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、素子回路網における複数の素子要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、素子回路網の電気的特性が様々なチップ部品を共通の設計で実現することができる。(D3)基板と、前記基板上に形成された複数の素子要素を含む素子回路網と、前記基板上に設けられ、前記素子回路網を外部接続するための電極と、前記複数の素子要素を切り離し可能に前記電極にそれぞれ接続するための複数のヒューズと、前記基板の表面を覆う表面被覆部および前記基板の側面を覆う側面被覆部を有するパッシベーション膜と、前記電極を露出させた状態で前記パッシベーション膜上に形成され、前記パッシベーション膜の表面被覆部および側面被覆部の両方を覆う保護樹脂膜とを含む、チップ部品。 
この構成によれば、保護樹脂膜は、樹脂製であることから、衝撃によりクラックが生じるおそれが少ない。そのため、保護樹脂膜が、基板表面(特に、素子回路網およびヒューズ)と、基板の側面とを衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ部品を提供することができる。また、このチップ部品では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、素子回路網における複数の素子要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、素子回路網の電気的特性が様々なチップ部品を共通の設計で実現することができる。(D4)前記素子回路網が、前記基板上に形成された複数の抵抗体を含む抵抗回路網を含み、前記チップ部品がチップ抵抗器である、D1~D3のいずれか一項に記載のチップ部品。 
この構成によれば、このチップ部品(チップ抵抗器)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体を組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器を共通の設計で実現することができる。(D5)前記抵抗体が、前記基板上に形成された抵抗体膜および前記抵抗体膜に積層された配線膜を含む、D4に記載のチップ部品。 
この構成によれば、抵抗体膜において隣り合う配線膜の間の部分が抵抗体となるので、抵抗体膜に配線膜を積層するだけで抵抗体を簡易に構成することができる。(D6)前記素子回路網が、前記基板上に形成された複数のキャパシタ要素を含むキャパシタ回路網を含み、前記チップ部品がチップコンデンサである、D1~D3のいずれか一項に記載のチップ部品。 
この構成によれば、このチップ部品(チップコンデンサ)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサを共通の設計で実現することができる。(D7)前記キャパシタ要素が、前記基板上に形成された容量膜と、前記容量膜を挟んで対向する下部電極膜および上部電極膜とを含み、前記下部電極膜および前記上部電極膜が、分離された複数の電極膜部分を含み、前記複数の電極膜部分が前記複数のヒューズにそれぞれ接続されている、D6に記載のチップ部品。 
この構成によれば、電極膜部分の数に応じた複数のキャパシタ要素を形成することができる。(D8)前記素子回路網が、前記基板上に形成された複数のインダクタ要素を含むインダクタ回路網を含み、前記チップ部品がチップインダクタである、D1~D3のいずれか一項に記載のチップ部品。 
この構成によれば、このチップ部品(チップインダクタ)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、インダクタ回路網における複数のインダクタ要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、インダクタ回路網の電気的特性が様々なチップインダクタを共通の設計で実現することができる。(D9)前記素子回路網が、前記基板上に形成された複数のダイオード要素を含むダイオード回路網を含み、前記チップ部品がチップダイオードである、D1~D3のいずれか一項に記載のチップ部品。 
この構成によれば、このチップ部品(チップダイオード)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、ダイオード回路網における複数のダイオード要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、ダイオード回路網の電気的特性が様々なチップダイオードを共通の設計で実現することができる。(D10)前記保護樹脂膜は、ポリイミドからなることが好ましい。(D11)前記保護樹脂膜には、前記保護樹脂膜を厚さ方向に貫通し、前記電極が配置される開口が形成されている、D1~D10のいずれか一項に記載のチップ部品。 
この場合、保護樹脂膜では、開口から、電極を露出させることができる。(D12)前記開口は、前記保護樹脂膜の表面に向
かうのに従って広がっていてもよい。(D13)前記電極の表面では、端部が基板の表面側へ湾曲している。(D14)前記電極は、Ni層と、Au層とを含み、前記Au層が最表面に露出している、D1~D13のいずれか一項に記載のチップ部品。 
この場合、電極では、Ni層の表面がAu層によって覆われているので、Ni層が酸化することを防止できる。(D15)前記電極が、前記Ni層と前記Au層との間に介装されたPd層をさらに含む、D14に記載のチップ部品。 この場合、電極では、Au層を薄くすることによってAu層に貫通孔(ピンホール)ができてしまっても、Ni層とAu層との間に介装されたPd層が当該貫通孔を塞いでいるので、当該貫通孔からNi層が外部に露出されて酸化することを防止できる。(2)第4参考例に係る発明の実施形態 以下では、第4参考例の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、図87~図110で示した符号は、これらの図面でのみ有効であり、他の実施形態に使用されていても、当該他の実施形態の符号と同じ要素を示すものではない。 
図87(a)は、第4参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図87(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な断面図である。 このチップ抵抗器d1は、微小なチップ部品であり、図87(a)に示すように、直方体形状をなしている。チップ抵抗器d1の平面形状は、矩形である。チップ抵抗器d1の寸法に関し、たとえば、長さL(長辺d81の長さ)が約0.6mmであり、幅W(短辺d82の長さ)が約0.3mmであり、厚さTが約0.2mmである。 
このチップ抵抗器d1は、基板上に多数個のチップ抵抗器d1を格子状に形成してから当該基板に溝を形成した後、裏面研磨(または当該基板を溝で分断)して個々のチップ抵抗器d1に分離することによって得られる。 チップ抵抗器d1は、チップ抵抗器d1の本体を構成する基板d2と、一対の外部接続電極となる第1接続電極d3および第2接続電極d4と、第1接続電極d3および第2接続電極d4によって外部接続される素子d5とを主に備えている。 
基板d2は、略直方体のチップ形状である。基板d2において、図87(a)における上面は、表面d2Aである。表面d2Aは、基板d2において素子d5が形成される面(素子形成面)であり、略長方形状である。基板d2の厚さ方向において表面d2Aとは反対側の面は、裏面d2Bである。表面d2Aと裏面d2Bとは、ほぼ同形状であり、互いに平行である。ただし、裏面d2Bは、表面d2Aよりも大きい。そのため、表面d2Aに直交する方向から見た平面視において、表面d2Aは、裏面d2Bの内側におさまる。表面d2Aにおける一対の長辺d81および短辺d82によって区画された矩形状の端縁を、縁部d85ということにし、裏面d2Bにおける一対の長辺d81および短辺d82によって区画された矩形状の端縁を、縁部d90ということにする。 
基板d2は、表面d2Aおよび裏面d2B以外に、複数の側面(側面d2C、側面d2D、側面d2Eおよび側面d2F)を有している。当該複数の側面は、表面d2Aおよび裏面d2Bのそれぞれに交差(詳しくは、直交)して延びて、表面d2Aおよび裏面d2Bの間を繋いでいる。 側面d2Cは、表面d2Aおよび裏面d2Bにおける長手方向一方側(図87(a)における左手前側)の短辺d82間に架設されていて、側面d2Dは、表面d2Aおよび裏面d2Bにおける長手方向他方側(図87(a)における右奥側)の短辺d82間に架設されている。側面d2Cおよび側面d2Dは、当該長手方向における基板d2の両端面である。側面d2Eは、表面d2Aおよび裏面d2Bにおける短手方向一方側(図87(a)における左奥側)の長辺d81間に架設されていて、側面d2Fは、表面d2Aおよび裏面d2Bにおける短手方向他方側(図87(a)における右手前側)の長辺d81間に架設されている。側面d2Eおよび側面d2Fは、当該短手方向における基板d2の両端面である。側面d2Cおよび側面d2Dのそれぞれは、側面d2Eおよび側面d2Fのそれぞれと交差(詳しくは、直交)している。 
以上により、表面d2A~側面d2Fにおいて隣り合うもの同士は、略直角を成している。 側面d2C、側面d2D、側面d2Eおよび側面d2Fのそれぞれ(以下では、「各側面」ということにする)は、表面d2A側の粗面領域Sと、裏面d2B側の筋状パターン領域Pとを有している。各側面は、粗面領域Sでは、図87(a)の細かいドットで示したように、不規則パターンのざらざらした粗面になっている。各側面は、筋状パターン領域Pでは、後述するダイシングソーの研削跡をなす多数の筋(ソーマーク)Vが規則的なパターンで残っている。このように、各側面に粗面領域Sおよび筋状パターン領域Pが存在するのは、チップ抵抗器d1の製造工程によるからであり、詳しくは、追って説明する。 
各側面において、粗面領域Sは、表面d2A側の略半分を占めていて、筋状パターン領域Pは、裏面d2B側の略半分を占めている。各側面において、筋状パターン領域Pが粗面領域Sよりも基板d2の外方(平面視における基板d2の外側)にはみ出ており、これにより、粗面領域Sと筋状パターン領域Pとの間に、段差Nが形成されている。段差Nは、粗面領域Sの下端縁と筋状パターン領域Pの上端縁との間をつないで表面d2Aおよび裏面d2Bと平行に延びている。各側面の段差Nはつながっていて、全体として、平面視で表面d2Aの縁部d85と裏面d2Bの縁部d90との間に位置する矩形枠体状をなしている。 
このように各側面に段差Nが設けられているので、前述したように、裏面d2Bは、表面d2Aよりも大きい。 基板d2では、表面d2Aおよび側面d2C~d2Fのそれぞれの全域(各側面では粗面領域Sおよび筋状パターン領域Pの両方)がパッシベーション膜d23で覆われている。そのため、厳密には、図87(a)では、表面d2Aおよび側面d2C~d2Fのそれぞれの全域は、パッシベーション膜d23の内側(裏側)に位置していて、外部に露出されていない。ここで、パッシベーション膜d23において、表面d2Aを覆う部分を表面被覆部d23Aといい、側面d2C~d2Fのそれぞれを覆う部分を側面被覆部d23Bということにする。 
さらに、チップ抵抗器d1は、樹脂膜d24を有している。樹脂膜d24は、パッシベーション膜d23上に形成されており、表面d2Aの全域を少なくとも覆う保護膜(保護樹脂膜)である。 パッシベーション膜d23および樹脂膜d24については、以降で詳説する。 第1接続電極d3および第2接続電極d4は、基板d2の表面d2A上において縁部d85よりも内側の領域に形成されていて、表面d2A上の樹脂膜d24から部分的に露出されている。換言すれば、樹脂膜d24は、第1接続電極d3および第2接続電極d4を露出させるように表面d2A(厳密には表面d2A上のパッシベーション膜d23)を覆っている。第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれは、たとえば、Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)およびAu(金)をこの順番で表面d2A上に積層することによって構成されている。第1接続電極d3および第2接続電極d4は、表面d2Aの長手方向に間隔を隔てて配置されており、表面d2Aの短手方向において長手である。図87(a)では、表面d2Aにおいて、側面d2C寄りの位置に第1接続電極d3が設けられ、側面d2D寄りの位置に第2接続電極d4が設けられている。 
素子d5は、素子回路網であって、基板d2上(表面d2A上)、詳しくは、基板d2の表面d2Aにおける第1接続電極d3と第2接続電極d4との間の領域に形成されていて、パッシベーション膜d23(表面被覆部d23A)および樹脂膜d24によって上から被覆されている。この実施形態の素子d5は、抵抗d56である。抵抗d56は、等しい抵抗値を有する複数個の(単位)抵抗体Rを表面d2A上でマトリックス状に配列した抵抗回路網によって構成されている。各抵抗体Rは、TiN(窒化チタン)、TiON(酸化窒化チタン)またはTiSiONからなる。素子d5は、後述する配線膜d22に電気的に接続されていて、配線膜d22を介して第1接続電極d3と第2接続電極d4とに電気的に接続されている。 
図87(b)に示すように、第1接続電極d3および第2接続電極d4を実装基板d9に対向させて、半田d13によって、実装基板d9における1対の接続端子d88に対して電気的かつ機械的に接続する。これによって、チップ抵抗器d1を実装基板d9に実装(フリップチップ接続)することができる。なお、外部接続電極として機能する第1接続電極d3および第2接続電極d4は、半田濡れ性の向上および信頼性の向上のために、金(Au)で形成するか、または表面に金メッキを施すことが望ましい。 
図88は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成(レイアウトパターン)を示す図である。 図88を参照して、抵抗回路網である素子d5は、行方向(基板d2の長手方向)に沿って配列された8個の抵抗体Rと、列方向(基板d2の幅方向)に沿って配列された44個の抵抗体Rとで構成された合計352個の抵抗体Rを有している。これらの抵抗体Rは、素子d5の抵抗回路網を構成する複数の素子要素である。 
これら多数個の抵抗体Rが1個~64個の所定個数毎にまとめられて電気的に接続されることによって、複数種類の抵抗回路が形成されている。形成された複数種類の抵抗回路は、導体膜D(導体で形成された配線膜)で所定の態様に接続されている。さらに、基板d2の表面d2Aには、抵抗回路を素子d5に対して電気的に組み込んだり、または、素子d5から電気的に分離したりするために切断(溶断)可能な複数のヒューズ(ヒューズ)Fが設けられている。複数のヒューズFおよび導体膜Dは、第2接続電極d3の内側辺沿いに、配置領域が直線状になるように配列されている。より具体的には、複数のヒューズFおよび導体膜Dが隣接するように配置され、その配列方向が直線状になっている。複数のヒューズFは、複数種類の抵抗回路(抵抗回路毎の複数の抵抗体R)のそれぞれを第2接続電極d3に対して切断可能(切り離し可能)に接続している。 
図89Aは、図88に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。図89Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図89AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。図89Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図89AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図89A、図89Bおよび図89Cを参照して、抵抗体Rの構成について説明をする。 
チップ抵抗器d1は、前述した配線膜d22、パッシベーション膜d23および樹脂膜d24の他に、絶縁層d20と抵抗体膜d21とをさらに備えている(図89Bおよび図89C参照)。絶縁層d20、抵抗体膜d21、配線膜d22、パッシベーション膜d23および樹脂膜d24は、基板d2(表面d2A)上に形成されている。 絶縁層d20は、SiO(酸化シリコン)からなる。絶縁層d20は、基板d2の表面d2Aの全域を覆っている。絶縁層d20の厚さは、約10000Åである。 
抵抗体膜d21は、絶縁層d20上に形成されている。抵抗体膜d21は、TiN、TiONまたはTiSiONにより形成されている。抵抗体膜d21の厚さは、約2000Åである。抵抗体膜d21は、第1接続電極d3と第2接続電極d4との間を平行に直線状に延びる複数本の抵抗体膜(以下「抵抗体膜ラインd21A」という)を構成していて、抵抗体膜ラインd21Aは、ライン方向に所定の位置で切断されている場合がある(図89A参照)。 
抵抗体
膜ラインd21A上には、配線膜d22が積層されている。配線膜d22は、Al(アルミニウム)またはアルミニウムとCu(銅)との合金(AlCu合金)からなる。配線膜d22の厚さは、約8000Åである。配線膜d22は、抵抗体膜ラインd21A上に、ライン方向に一定間隔Rを開けて積層されていて、抵抗体膜ラインd21Aに接している。 
この構成の抵抗体膜ラインd21Aおよび配線膜d22の電気的特徴を回路記号で示すと、図90の通りである。すなわち、図90(a)に示すように、所定間隔Rの領域の抵抗体膜ラインd21A部分が、それぞれ、一定の抵抗値rを有する1つの抵抗体Rを形成している。 そして、配線膜d22が積層された領域では、配線膜d22が隣り合う抵抗体R同士を電気的に接続することによって、当該配線膜d22で抵抗体膜ラインd21Aが短絡されている。よって、図90(b)に示す抵抗rの抵抗体Rの直列接続からなる抵抗回路が形成されている。 
また、隣接する抵抗体膜ラインd21A同士は抵抗体膜d21および配線膜d22で接続されているから、図89Aに示す素子d5の抵抗回路網は、図90(c)に示す(前述した抵抗体Rの単位抵抗からなる)抵抗回路を構成している。このように、抵抗体膜d21および配線膜d22は、抵抗体Rや抵抗回路(つまり素子d5)を構成している。そして、各抵抗体Rは、抵抗体膜ラインd21A(抵抗体膜d21)と、抵抗体膜ラインd21A上にライン方向に一定間隔をあけて積層された複数の配線膜d22とを含み、配線膜d22が積層されていない一定間隔R部分の抵抗体膜ラインd21Aが、1個の抵抗体Rを構成している。抵抗体Rを構成している部分における抵抗体膜ラインd21Aは、その形状および大きさが全て等しい。よって、基板d2上にマトリックス状に配列された多数個の抵抗体Rは、等しい抵抗値を有している。 
また、抵抗体膜ラインd21A上に積層された配線膜d22は、抵抗体Rを形成するとともに、複数個の抵抗体Rを接続して抵抗回路を構成するための導体膜Dの役目も果たしている(図88参照)。 図91(a)は、図88に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図91(b)は、図91(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 
図91(a)および(b)に示すように、前述したヒューズFおよび導体膜Dも、抵抗体Rを形成する抵抗体膜d21上に積層された配線膜d22により形成されている。すなわち、抵抗体Rを形成する抵抗体膜ラインd21A上に積層された配線膜d22と同じレイヤーに、配線膜d22と同じ金属材料であるAlまたはAlCu合金によってヒューズFおよび導体膜Dが形成されている。なお、配線膜d22は、前述したように、抵抗回路を形成するために、複数個の抵抗体Rを電気的に接続する導体膜Dとしても用いられている。 
つまり、抵抗体膜d21上に積層された同一レイヤーにおいて、抵抗体Rを形成するための配線膜や、ヒューズFや、導体膜Dや、さらには、素子d5を第1接続電極d3および第2接続電極d4に接続するための配線膜が、配線膜d22として、同一の金属材料(AlまたはAlCu合金)を用いて形成されている。なお、ヒューズFを配線膜d22と異ならせている(区別している)のは、ヒューズFが切断しやすいように細く形成されていること、および、ヒューズFの周囲に他の回路要素が存在しないように配置されていることによるからである。 
ここで、配線膜d22において、ヒューズFが配置された領域を、トリミング対象領域Xということにする(図88および図91(a)参照)。トリミング対象領域Xは、第2接続電極d3の内側辺沿いの直線状領域であって、トリミング対象領域Xには、ヒューズFだけでなく、導体膜Dも配置されている。また、トリミング対象領域Xの配線膜d22の下方にも抵抗体膜d21が形成されている(図91(b)参照)。そして、ヒューズFは、配線膜d22において、トリミング対象領域X以外の部分よりも配線間距離が大きい(周囲から離された)配線である。 
なお、ヒューズFは、配線膜d22の一部だけでなく、抵抗体R(抵抗体膜d21)の一部と抵抗体膜d21上の配線膜d22の一部とのまとまり(ヒューズ素子)を指していてもよい。 また、ヒューズFは、導体膜Dと同一のレイヤーを用いる場合のみを説明したが、導体膜Dでは、その上に更に別の導体膜を積層するようにし、導体膜D全体の抵抗値を下げるようにしてもよい。なお、この場合であっても、ヒューズFの上に導体膜を積層しなければ、ヒューズFの溶断性が悪くなることはない。 
図92は、第4参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図92を参照して、素子d5は、基準抵抗回路R8と、抵抗回路R64、2つの抵抗回路R32、抵抗回路R16、抵抗回路R8、抵抗回路R4、抵抗回路R2、抵抗回路R1、抵抗回路R/2、抵抗回路R/4、抵抗回路R/8、抵抗回路R/16、抵抗回路R/32とを第1接続電極d3からこの順番で直列接続することによって構成されている。基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~R2のそれぞれは、自身の末尾の数(R64の場合には「64」)と同数の抵抗体Rを直列接続することで構成されている。抵抗回路R1は、1つの抵抗体Rで構成されている。抵抗回路R/2~R/32のそれぞれは、自身の末尾の数(R/32の場合には「32」)と同数の抵抗体Rを並列接続することで構成されている。抵抗回路の末尾の数の意味については、後述する図93および図94においても同じである。 
そして、基準抵抗回路R8以外の抵抗回路R64~抵抗回路R/32のそれぞれに対して、ヒューズFが1つずつ並列的に接続されている。ヒューズF同士は、直接または導体膜D(図91(a)参照)を介して直列に接続されている。 図92に示すように全てのヒューズFが溶断されていない状態では、素子d5は、第1接続電極d3および第2接続電極d4間に設けられた8個の抵抗体Rの直列接続からなる基準抵抗回路R8の抵抗回路を構成している。たとえば、1個の抵抗体Rの抵抗値rをr=8Ωとすれば、8r=64Ωの抵抗回路(基準抵抗回路R8)により第1接続電極d3および第2接続電極d4が接続されたチップ抵抗器d1が構成されている。 
また、全てのヒューズFが溶断されていない状態では、基準抵抗回路R8以外の複数種類の抵抗回路は、短絡された状態となっている。つまり、基準抵抗回路R8には、12種類13個の抵抗回路R64~R/32が直列に接続されているが、各抵抗回路は、それぞれ並列に接続されたヒューズFにより短絡されているので、電気的に見ると、各抵抗回路は素子d5に組み込まれてはいない。 
この実施形態に係るチップ抵抗器d1では、要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断する。それにより、並列的に接続されたヒューズFが溶断された抵抗回路は、素子d5に組み込まれることになる。よって、素子d5の全体の抵抗値を、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路が直列に接続されて組み込まれた抵抗値とすることができる。 
特に、複数種類の抵抗回路は、等しい抵抗値を有する抵抗体Rが、直列に1個、2個、4個、8個、16個、32個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の直列抵抗回路ならびに等しい抵抗値の抵抗体Rが並列に2個、4個、8個、16個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の並列抵抗回路を備えている。そのため、ヒューズF(前述したヒューズ素子も含む)を選択的に溶断することにより、素子d5(抵抗d56)全体の抵抗値を、細かく、かつデジタル的に、任意の抵抗値となるように調整して、チップ抵抗器d1において所望の値の抵抗を発生させることができる。 
図93は、第4参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図92に示すように基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~抵抗回路R/32を直列接続して素子d5を構成する代わりに、図93に示すように素子d5を構成してもかまわない。詳しくは、第1接続電極d3および第2接続電極d4の間で、基準抵抗回路R/16と、12種類の抵抗回路R/16、R/8、R/4、R/2、R1、R2、R4、R8、R16、R32、R64、R128の並列接続回路との直列接続回路によって素子d5を構成してもよい。 
この場合、基準抵抗回路R/16以外の12種類の抵抗回路には、それぞれ、ヒューズFが直列に接続されている。全てのヒューズFが溶断されていない状態では、各抵抗回路は素子d5に対して電気的に組み込まれている。要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断すれば、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路(ヒューズFが直列に接続された抵抗回路)は、素子d5から電気的に分離されるので、チップ抵抗器d1全体の抵抗値を調整することができる。 
図94は、第4参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図94に示す素子d5の特徴は、複数種類の抵抗回路の直列接続と、複数種類の抵抗回路の並列接続とが直列に接続された回路構成となっていることである。直列接続される複数種類の抵抗回路には、先の実施形態と同様、抵抗回路毎に、並列にヒューズFが接続されていて、直列接続された複数種類の抵抗回路は、全てヒューズFで短絡状態とされている。従って、ヒューズFを溶断すると、その溶断されるヒューズFで短絡されていた抵抗回路が、素子d5に電気的に組み込まれることになる。 
一方、並列接続された複数種類の抵抗回路には、それぞれ、直列にヒューズFが接続されている。従って、ヒューズFを溶断することにより、溶断されたヒューズFが直列に接続されている抵抗回路を、抵抗回路の並列接続から電気的に切り離すことができる。 かかる構成とすれば、たとえば、1kΩ以下の小抵抗は並列接続側で作り、1kΩ以上の抵抗回路を直列接続側で作れば、数Ωの小抵抗から数MΩの大抵抗までの広範な範囲の抵抗回路を、等しい基本設計で構成した抵抗の回路網を用いて作ることができる。つまり、チップ抵抗器d1では、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体Rを組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器d1を共通の設計で実現することができる。 
以上のように、このチップ抵抗器d1では、トリミング対象領域Xにおいて、複数の抵抗体R(抵抗回路)の接続状態が変更可能である。 図95は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 次に、図95を参照して、チップ抵抗器d1についてさらに詳しく説明する。なお、説明の便宜上、図95では、前述した素子d5については簡略化して示しているとともに、基板d2以外の各要素にはハッチングを付している。 
ここでは、前述したパッシベーション膜d23および樹脂膜d24について説明する。 パッシベーション膜d23は、たとえばSiN(窒化シリコン)からなり、その厚さは、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)である。パッシベーション膜d23は、前述したように、表面d2Aの全域に亘って設けられた表面被覆部d23Aと、側面d2C~d2Fのそれぞれにおける全域に亘って設けられた側面被覆部d23Bとを含む。表面被覆部d23Aは、抵抗体膜d21および抵抗体膜d21上の各配線膜d22(つまり、素子d5)を表面(図95の上側)から被覆していて、素子d5における各抵抗体Rの上面を覆っている。そのため、表面被覆部d23Aは、前述したトリミング対象領域Xにおける配線膜d22も覆っている(図91(b)参照)。また、表面被覆部d23Aは、素子d5(配線膜d22および抵抗体膜d21)に接しており、抵抗体膜d2
1以外の領域では絶縁層d20にも接している。これにより、表面被覆部d23Aは、表面d2A全域を覆って素子d5および絶縁層d20を保護する保護膜として機能している。また、表面d2Aでは、表面被覆部d23Aによって、抵抗体R間における配線膜d22以外での短絡(隣り合う抵抗体膜ラインd21A間における短絡)が防止されている。 
一方、側面d2C~d2Fのそれぞれに設けられた側面被覆部d23Bは、側面d2C~d2Fのそれぞれを保護する保護層として機能している。側面被覆部d23Bは、側面d2C~d2Fのそれぞれにおいて、粗面領域Sおよび筋状パターン領域Pを全て覆っており、粗面領域Sと筋状パターン領域Pとの間の段差Nも漏れなく覆っている。 また、側面d2C~d2Fのそれぞれと表面d2Aとの境界は、前述した縁部d85であるが、パッシベーション膜d23は、当該境界(縁部d85)も覆っている。パッシベーション膜d23において、縁部d85を覆っている部分(縁部d85に重なっている部分)を端部d23Cということにする。 
樹脂膜d24は、パッシベーション膜d23とともにチップ抵抗器d1の表面d2Aを保護するものであり、ポリイミド等の樹脂からなる。樹脂膜d24は、平面視における表面d2Aにおいて第1接続電極d3および第2接続電極d4以外の領域を全て覆うように、パッシベーション膜d23の表面被覆部d23A(前述した端部d23Cも含む)上に形成されている。そのため、樹脂膜d24は、表面d2A上の表面被覆部d23Aの表面(表面被覆部d23Aに被覆された素子d5やヒューズFも含む)の全域を被覆している。一方で、樹脂膜d24は、側面d2C~d2Fを覆っていない。そのため、樹脂膜d24の外周における縁24Aは、平面視において側面被覆部d23Bと整合しており、縁24Aにおける樹脂膜d24の側端面d24Bは、側面被覆部d23B(厳密には、各側面の粗面領域Sにおける側面被覆部d23B)と面一となって、基板d2の厚さ方向に延びている。樹脂膜d24の表面d24Cは、基板d2の表面d2Aと平行となるように平坦に延びている。チップ抵抗器d1における基板d2の表面d2A側に応力がかかった場合に、樹脂膜d24の表面d24C(特に、第1接続電極d3と第2接続電極d4との間の領域の表面d24C)が、応力分散面として機能して、当該応力を分散する。 
また、樹脂膜d24において、平面視で離れた2つの位置には、開口d25が1つずつ形成されている。各開口d25は、樹脂膜d24およびパッシベーション膜d23(表面被覆部d23A)を、それぞれの厚さ方向において連続して貫通する貫通孔である。そのため、開口d25は、樹脂膜d24だけでなくパッシベーション膜d23にも形成されている。各開口d25からは、配線膜d22の一部が露出されている。配線膜d22において各開口d25から露出された部分は、外部接続用のパッド領域d22A(パッド)となっている。各開口d25は、表面被覆部d23Aでは、表面被覆部d23Aの厚さ方向(基板d2の厚さ方向と同じ)に沿って延びていて、樹脂膜d24では、表面被覆部d23A側から樹脂膜d24の表面d24Cに向かうのに従って基板d2の長手方向(図95における左右方向)に徐々に広がっている。そのため、樹脂膜d24において開口d25を区画する区画面d24Dは、基板d2の厚さ方向に対して交差する傾斜面になっている。なお、樹脂膜d24において各開口d25を縁取る部分には、開口d25を前記長手方向から区画する1対の区画面d24Dが存在するが、これらの区画面d24Dの間隔は、表面被覆部d23A側から樹脂膜d24の表面d24Cに向かうのに従って次第に広がっている。また、樹脂膜d24において各開口d25を縁取る部分には、開口d25を基板d2の短手方向から区画する別の1対の区画面d24Dが存在するが(図95にはあらわれていない)、これらの区画面d24Dの間隔も、表面被覆部d23A側から樹脂膜d24の表面d24Cに向かうのに従って次第に広がっていてもよい。 
2つの開口d25のうち、一方の開口d25は、第1接続電極d3によって埋め尽くされ、他方の開口d25は、第2接続電極d4によって埋め尽くされている。第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれは、樹脂膜d24の表面d24Cに向かって広がる開口d25に応じて、樹脂膜d24の表面d24Cに向かって広がっている。そのため、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれの縦断面(基板d2の長手方向および厚さ方向に沿う平面で切断したときの切断面)は、基板d2の表面d2A側に上底を有して樹脂膜d24の表面d24C側に下底を有する台形状をなしている。また、当該下底が第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれにおける表面d3A,4Aとなるのだが、表面d3A,d4Aのそれぞれでは、開口d25側の端部が基板d2の表面d2A側へ湾曲している。なお、開口d25が樹脂膜d24の表面d24Cに向かって広がっていない場合(開口d25を区画する区画面d24Dが基板d2の厚さ方向に延びている)には、表面d3A,d4Aのそれぞれは、開口d25側の端部を含む全ての領域において、基板d2の表面d2Aに沿った平坦面になる。 
また、前述したように、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれは、Ni、PdおよびAuをこの順番で表面d2A上に積層することによって構成されているので、Ni層d33、Pd層d34およびAu層d35を表面d2A側からこの順で有している。そのため、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれにおいて、Ni層d33とAu層d35との間にPd層d34が介装されている。第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれにおいて、Ni層d33は各接続電極の大部分を占めており、Pd層d34およびAu層d35は、Ni層d33に比べて格段に薄く形成されている。Ni層d33は、チップ抵抗器d1が実装基板d9に実装された際に(図87(b)参照)、各開口d25のパッド領域d22Aにおける配線膜d22のAlと、前述した半田d13とを中継する役割を有している。 
第1接続電極d3および第2接続電極d4では、Ni層d33の表面が、Pd層d34を介してAu層d35によって覆われているので、Ni層d33が酸化することを防止できる。また、Au層d35を薄くすることによってAu層d35に貫通孔(ピンホール)ができてしまっても、Ni層d33とAu層d35との間に介装されたPd層d34が当該貫通孔を塞いでいるので、当該貫通孔からNi層d33が外部に露出されて酸化することを防止できる。 
そして、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれでは、Au層d35が、表面d3A,d4Aとして、最表面に露出しており、樹脂膜d24の表面d24Aにおいて開口d25から外部を臨んでいる。第1接続電極d3は、一方の開口d25を介して、この開口d25におけるパッド領域d22Aにおいて配線膜d22に対して電気的に接続されている。第2接続電極d4は、他方の開口d25を介して、この開口d25におけるパッド領域d22Aにおいて配線膜d22に対して電気的に接続されている。第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれでは、Ni層d33がパッド領域d22Aに対して接続されている。これにより、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれは、素子d5に対して電気的に接続されている。ここで、配線膜d22は、抵抗体Rのまとまり(抵抗d56)、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれに接続された配線を形成している。 
このように、開口d25が形成された樹脂膜d24およびパッシベーション膜d23は、開口d25から第1接続電極d3および第2接続電極d4を露出させた状態で表面d2Aを覆っている。そのため、樹脂膜d24の表面d24Cにおいて開口d25に露出された第1接続電極d3および第2接続電極d4を介して、チップ抵抗器d1と実装基板d9との間における電気的接続を達成することができる(図87(b)参照)。 
ここで、樹脂膜d24の厚み、つまり、基板d2の表面d2Aからの樹脂膜d24の表面d24Cまでの高さHは、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれの(表面d2Aからの)高さJ以上である。図95では、第1の実施形態として、高さHと高さJとは同じになっていて、樹脂膜d24の表面d24Cと、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれの表面d3A,d4Aとが面一になっている。 
図96A~図96Hは、図95に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 まず、図96Aに示すように、基板d2の元となる基板d30を用意する。この場合、基板d30の表面d30Aは、基板d2の表面d2Aであり、基板d30の裏面d30Bは、基板d2の裏面d2Bである。 
そして、基板d30の表面d30Aを熱酸化して、表面d30AにSiO等からなる絶縁層d20を形成し、絶縁層d20上に素子d5(抵抗体Rおよび抵抗体Rに接続された配線膜d22)を形成する。具体的には、スパッタリングにより、まず、絶縁層d20の上にTiN、TiONまたはTiSiONの抵抗体膜d21を全面に形成し、さらに、抵抗体膜d21に接するように抵抗体膜d21の上にアルミニウム(Al)の配線膜d22を積層する。その後、フォトリソグラフィプロセスを用い、たとえばRIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)等のドライエッチングにより抵抗体膜d21および配線膜d22を選択的に除去してパターニングし、図89Aに示すように、平面視で、抵抗体膜d21が積層された一定幅の抵抗体膜ラインd21Aが一定間隔をあけて列方向に配列される構成を得る。このとき、部分的に抵抗体膜ラインd21Aおよび配線膜d22が切断された領域も形成されるとともに、前述したトリミング対象領域XにおいてヒューズFおよび導体膜Dが形成される(図88参照)。続いて、たとえばウェットエッチングにより抵抗体膜ラインd21Aの上に積層された配線膜d22を選択的に除去してパターニングする。この結果、抵抗体膜ラインd21A上に一定間隔Rをあけて配線膜d22が積層された構成の素子d5(換言すれば複数の抵抗体R)が得られる。このように、抵抗体膜d21に配線膜d22を積層して抵抗体膜d21および配線膜d22をパターニングするだけで、複数の抵抗体RとともにヒューズFも一括して簡易に形成することができる。なお、抵抗体膜d21および配線膜d22が目標寸法で形成されたか否かを確かめるために、素子d5全体の抵抗値を測定してもよい。 
図96Aを参照して、素子d5は、1枚の基板d30に形成するチップ抵抗器d1の数に応じて、基板d30の表面d30A上における多数の箇所に形成される。基板d30において(1つの)素子d5(前述した抵抗d56)が形成された1つの領域をチップ部品領域Yというと、基板d30の表面d30A上には、抵抗d56をそれぞれ有する複数のチップ部品領域Y(つまり、素子d5)が形成(設定)される。1つのチップ部品領域Yは、完成した1つのチップ抵抗器d1(図95参照)を平面視したものと一致する。そして、基板d30の表面d30Aにおいて、隣り合うチップ部品領域Yの間の領域を、境界領域Zということにする。境界領域Zは、帯状をなしていて、平面視で格子状に延びている。境界領域Zによって区画された1つの格子の中にチップ部品領域Yが1つ配置されている。境界領域Zの幅は、1μm~60μm(たとえば20μm)と極めて狭いので、基板d30では多くのチップ部品領域Yを確保でき、結果としてチップ抵抗器d1の大量生産が可能になる。 
次いで、図96Aに示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学的気相成長)法によって、SiNからなる絶縁膜d45を、基板d30の表面d30Aの全域に亘って形成する。絶縁膜
d45は、絶縁層d20および絶縁層d20上の素子d5(抵抗体膜d21や配線膜d22)を全て覆っていて、これらに接している。そのため、絶縁膜d45は、前述したトリミング対象領域X(図88参照)における配線膜d22も覆っている。また、絶縁膜d45は、基板d30の表面d30Aにおいて全域に亘って形成されることから、表面d30Aにおいて、トリミング対象領域X以外の領域にまで延びて形成される。これにより、絶縁膜d45は、表面d30A(表面d30A上の素子d5も含む)全域を保護する保護膜となる。 
次いで、図96Bに示すように、絶縁膜d45を全て覆うように、基板d30の表面d30Aの全域に亘ってレジストパターンd41を形成する。レジストパターンd41には、開口d42が形成されている。 図97は、図96Bの工程において第1溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 
図97を参照して、レジストパターンd41の開口d42は、多数のチップ抵抗器d1(換言すれば、前述したチップ部品領域Y)を行列状(格子状でもある)に配置した場合において平面視で隣り合うチップ抵抗器d1の輪郭の間の領域(図97においてハッチングを付した部分であり、換言すれば、境界領域Z)に一致(対応)している。そのため、開口d42の全体形状は、互いに直交する直線部分d42Aおよびd42Bを複数有する格子状になっている。 
レジストパターンd41では、開口d42において互いに直交する直線部分d42Aおよびd42Bは、互いに直交した状態を保ちながら(湾曲することなく)つながっている。そのため、直線部分d42Aおよびd42Bの交差部分d43は、平面視で略90°をなすように尖っている。 図96Bを参照して、レジストパターンd41をマスクとするプラズマエッチングにより、絶縁膜d45、絶縁層d20および基板d30のそれぞれを選択的に除去する。これにより、隣り合う素子d5(チップ部品領域Y)の間の境界領域Zにおいて基板d30の材料がエッチング(除去)される。その結果、平面視においてレジストパターンd41の開口d42と一致する位置(境界領域Z)には、絶縁膜d45および絶縁層d20を貫通して基板d30の表面d30Aから基板d30の厚さ途中まで到達する所定深さの第1溝d44が形成される。第1溝d44は、互いに対向する1対の側面d44Aと、当該1対の側面d44Aの下端(基板d30の裏面d30B側の端)の間を結ぶ底面d44Bとによって区画されている。基板d30の表面d30Aを基準とした第1溝d44の深さは、完成したチップ抵抗器d1の厚さT(図87(a)参照)の半分程度であり、第1溝d44の幅(対向する側面d44Aの間隔)Mは、20μm前後であって、深さ方向全域に亘って一定になっている。エッチングの中でも、特にプラズマエッチングを用いることによって、第1溝d44を高精度に形成することができる。 
基板d30における第1溝d44の全体形状は、平面視でレジストパターンd41の開口d42(図97参照)と一致する格子状になっている。そして、基板d30の表面d30Aでは、各素子d5が形成されたチップ部品領域Yのまわりを第1溝d44における矩形枠体部分(境界領域Z)が取り囲んでいる。基板d30において素子d5が形成された部分は、チップ抵抗器d1の半製品d50である。基板d30の表面d30Aでは、第1溝d44に取り囲まれたチップ部品領域Yに半製品d50が1つずつ位置していて、これらの半製品d50は、行列状に整列配置されている。 
図96Bに示すように第1溝d44が形成された後、レジストパターンd41が除去され、図96Cに示すように、ダイシングソーd47を有するダイシングマシン(図示せず)が稼動される。ダイシングソーd47は、円板形状の砥石であって、その周端面に切断歯部が形成されている。ダイシングソーd47の幅Q(厚み)は、第1溝d44の幅Mよりも小さい。ここで、第1溝d44の中央位置(互いに対向する1対の側面d44Aから等距離にある位置)に、ダイシングラインUが設定される。ダイシングソーd47は、その厚さ方向における中央位置47Aが平面視でダイシングラインUに一致した状態で、第1溝d44内をダイシングラインUに沿って移動し、その際、第1溝d44の底面d44Bから基板d30を削る。ダイシングソーd47の移動が完了すると、基板d30には、第1溝d44の底面d44Bから掘り下がった所定深さの第2溝d48が形成される。 
第2溝d48は、第1溝d44の底面d44Bから連続して、所定深さで基板d30の裏面d30B側へ窪んでいる。第2溝d48は、互いに対向する1対の側面d48Aと、当該1対の側面d48Aの下端(基板d30の裏面d30B側の端)の間を結ぶ底面d48Bとによって区画されている。第1溝d44の底面d44Bを基準とした第2溝d48の深さは、完成したチップ抵抗器d1の厚さTの半分程度であり、第2溝d48の幅(対向する側面d48Aの間隔)は、ダイシングソーd47の幅Qと同じであって、深さ方向全域に亘って一定になっている。第1溝d44および第2溝d48において、基板d30の厚さ方向に隣り合う側面d44Aと側面d48Aとの間には、当該厚さ方向に直交する方向(基板d30の表面d30Aに沿う方向)に延びる段差d49が形成されている。そのため、連続している第1溝d44および第2溝d48のまとまりは、裏面d30B側へ向けて細くなる凸状になっている。側面d44Aが、完成したチップ抵抗器d1における各側面(側面d2C~d2Fのそれぞれ)の粗面領域Sとなり、側面d48Aが、チップ抵抗器d1における各側面の筋状パターン領域Pとなり、段差d49が、チップ抵抗器d1における各側面の段差Nとなる。 
ここで、エッチングによって第1溝d44を形成することによって、各側面d44Aおよび底面d44Bは、不規則パターンのざらざらした粗面になっている。一方、ダイシングソーd47によって第2溝d48を形成することによって、各側面d48Aには、ダイシングソーd47の研削跡をなす多数の筋が規則的なパターンで残っている。この筋は、側面d48Aをエッチングしたとしても完全に消すことができず、完成したチップ抵抗器d1では、前述した筋Vとなる(図87(a)参照)。 
次いで、図96Dに示すようにマスクd65を用いたエッチングによって、絶縁膜d45を選択的に除去する。マスクd65では、絶縁膜d45において平面視で各パッド領域d22A(図95参照)に一致する部分に、開口d66が形成されている。これにより、エッチングによって、絶縁膜d45において開口d66と一致する部分が除去され、当該部分には、開口d25が形成される。これにより、絶縁膜d45は、開口d25において各パッド領域d22Aを露出させるように形成されたことになる。1つの半製品d50につき、開口d25は2つ形成される。 
各半製品d50において、絶縁膜d45に2つの開口d25を形成した後に、抵抗測定装置(図示せず)のプローブd70を各開口d25のパッド領域d22Aに接触させて、素子d5の全体の抵抗値を検出する。そして、絶縁膜d45越しにレーザ光(図示せず)を任意のヒューズF(図88参照)に照射することによって、前述したトリミング対象領域Xの配線膜d22をレーザ光でトリミングして、当該ヒューズFを溶断する。このようにして、必要な抵抗値となるようにヒューズFを溶断(トリミング)することによって、前述したように、半製品d50(換言すれば、チップ抵抗器d1)全体の抵抗値を調整できる。このとき、絶縁膜d45が素子d5を覆うカバー膜となっているので、溶断の際に生じた破片などが素子d5に付着して短絡が生じることを防止できる。また、絶縁膜d45がヒューズF(抵抗体膜d21)を覆っていることから、レーザ光のエネルギーをヒューズFに蓄えてヒューズFを確実に溶断することができる。 
その後、CVD法によって絶縁膜d45上にSiNを形成し、絶縁膜d45を厚くする。このとき、図96Eに示すように、第1溝d44および第2溝d48の内周面(前述した側面d44A、底面d44B、側面d48Aおよび底面d48B)の全域にも絶縁膜d45が形成される。そのため、絶縁膜d45は、前述した段差d49上にも形成されている。第1溝d44および第2溝d48のそれぞれの内周面における絶縁膜d45(図96Eに示された状態の絶縁膜d45)は、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)の厚さを有している。このとき、絶縁膜d45の一部は、各開口d25に入り込んで開口d25を塞いでいる。 
その後、ポリイミドからなる感光性樹脂の液体を、基板d30に対して、絶縁膜d45の上からスプレー塗布して、図96Eに示すように感光性樹脂の樹脂膜d46を形成する。この際、当該液体が第1溝d44および第2溝d48内に入り込まないように、平面視で第1溝d44および第2溝d48だけを覆うパターンを有するマスク(図示せず)越しに、当該液体が基板d30に対して塗布される。その結果、当該液状の感光性樹脂は、基板d30上だけに形成され、基板d30上において、樹脂膜d46(樹脂膜)となる。表面d30A上の樹脂膜d46の表面d46Aは、表面d30Aに沿って平坦になっている。 
なお、当該液体が第1溝d44および第2溝d48内に入り込んでいないので、第1溝d44および第2溝d48内には、樹脂膜d46が形成されていない。また、感光性樹脂の液体をスプレー塗布する以外に、当該液体をスピン塗布したり、感光性樹脂からなるシートを基板d30の表面d30Aに貼り付けたりすることによって、樹脂膜d46を形成してもよい。 
次いで、樹脂膜d46に熱処理(キュア処理)を施す。これにより、樹脂膜d46の厚みが熱収縮するとともに、樹脂膜d46が硬化して膜質が安定する。 次いで、図96Fに示すように、樹脂膜d46をパターニングし、表面d30A上の樹脂膜d46において平面視で配線膜d22の各パッド領域d22A(開口d25)と一致する部分を選択的に除去する。具体的には、平面視で各パッド領域d22Aに整合(一致)するパターンの開口d61が形成されたマスクd62を用いて、樹脂膜d46を、当該パターンで露光して現像する。これにより、各パッド領域d22Aの上方で樹脂膜d46が分離されて開口d25が形成される。この際、樹脂膜d46において開口d25を縁取っている部分が熱収縮し、当該部分において開口d25を区画する区画面d46Bは、基板d30の厚さ方向に対して交差する傾斜面になる。これによって、開口d25は、前述したように、樹脂膜d46の表面d46A(樹脂膜d24の表面d24Cになる)に向かうのに従って広がった状態になる。 
次いで、図示しないマスクを用いたRIEによって各パッド領域d22A上の絶縁膜d45が除去されることで、各開口d25が開放されてパッド領域d22Aが露出される。 次いで、無電解めっきによって、Ni、PdおよびAuを積層することで構成されたNi/Pd/Au積層膜を各開口d25におけるパッド領域d22A上に形成することによって、図96Gに示すように、パッド領域d22A上に第1接続電極d3および第2接続電極d4を形成する。 
図98は、第1接続電極および第2接続電極の製造工程を説明するための図である。 詳しくは、図98を参照して、まず、パッド領域d22Aの表面が浄化されることで、当該表面の有機物(炭素のしみ等のスマットや油脂性の汚れも含む)が除去(脱脂)される(ステップS1)。次いで、当該表面の酸化膜が除去される(ステップS2)。次いで、当該表面においてジンケート処理が実施されて、当該表面における(配線膜d22の)AlがZnに置換される(ステップS3)。次いで、当該表面上のZnが硝酸等で剥離されて、パッド領域d22Aでは、新しいAlが露出される(ステップS
4)。 
次いで、パッド領域d22Aをめっき液に浸けることによって、パッド領域d22Aにおける新しいAlの表面にNiめっきが施される。これにより、めっき液中のNiが化学的に還元析出されて、当該表面にNi層d33が形成される(ステップS5)。 次いで、Ni層d33を別のめっき液に浸けることによって、当該Ni層d33の表面にPdめっきが施される。これにより、めっき液中のPdが化学的に還元析出されて、当該Ni層d33の表面にPd層d34が形成される(ステップS6)。 
次いで、Pd層d34をさらに別のめっき液に浸けることによって、当該Pd層d34の表面にAuめっきが施される。これにより、めっき液中のAuが化学的に還元析出されて、当該Pd層d34の表面にAu層d35が形成される(ステップS7)。これによって、第1接続電極d3および第2接続電極d4が形成され、形成後の第1接続電極d3および第2接続電極d4を乾燥させると(ステップS8)、第1接続電極d3および第2接続電極d4の製造工程が完了する。なお、前後するステップの間には、半製品d50を水で洗浄する工程が適宜実施される。また、ジンケート処理は複数回実施されてもよい。 
図96Gでは、各半製品d50において第1接続電極d3および第2接続電極d4が形成された後の状態を示している。第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれでは、表面d3A,d4Aが、樹脂膜d46の表面d46Aと面一になっている。また、樹脂膜d46において開口d25を区画する区画面d46Bが前述したように傾斜しているのに応じて、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれでは、表面d3A,d4Aにおいて開口d25の縁側の端部が、基板d30の裏面d30B側へ湾曲している。そのため、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれでは、Ni層d33、Pd層d34およびAu層d35のそれぞれにおける開口d25の縁側の端部が、基板d30の裏面d30B側へ湾曲している。 
以上のように、第1接続電極d3および第2接続電極d4を無電解めっきによって形成するので、第1接続電極d3および第2接続電極d4を電解めっきによって形成する場合に比べて、第1接続電極d3および第2接続電極d4についての形成工程の工程数(たとえば、電解めっきで必要となるリソグラフィ工程やレジストマスクの剥離工程等)を削減してチップ抵抗器d1の生産性を向上できる。さらに、無電解めっきの場合には、電解めっきで必要とされるレジストマスクが不要であることから、レジストマスクの位置ずれによる第1接続電極d3および第2接続電極d4についての形成位置にずれが生じないので、第1接続電極d3および第2接続電極d4の形成位置精度を向上して歩留まりを向上できる。また、樹脂膜d24から露出されたパッド領域d22Aを無電解めっきすることによって、当該パッド領域d22A上だけに第1接続電極d3および第2接続電極d4を形成することができる。 
また、電解めっきの場合には、めっき液にNiやSnが含有されている場合が一般的である。そのため、第1接続電極d3および第2接続電極d4の表面d3A,d4Aに残ったSnが酸化されることによって、第1接続電極d3および第2接続電極d4と実装基板d9の接続端子d88(図87(b)参照)との接続不良が生じ得るが、無電解めっきを用いる第4参考例では、そのような問題はない。 
このように第1接続電極d3および第2接続電極d4が形成されてから、第1接続電極d3および第2接続電極d4間での通電検査が行われた後に、基板d30が裏面d30Bから研削される。 具体的には、図96Hに示すように、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなる薄板状であって粘着面d72を有する支持テープd71が、粘着面d72において、各半製品d50における第1接続電極d3および第2接続電極d4側(つまり、表面d30A)に貼着される。これにより、各半製品d50が支持テープd71に支持される。ここで、支持テープd71として、たとえば、ラミネートテープを用いることができる。 
各半製品d50が支持テープd71に支持された状態で、基板d30を裏面d30B側から研削する。研削によって、裏面d30Bが第2溝d48の底面d48B(図96G参照)に到達するまで基板d30が薄型化されると、隣り合う半製品d50を連結するものがなくなるので、第1溝d44および第2溝d48を境界として基板d30が分割され、半製品d50が個別に分離してチップ抵抗器d1の完成品となる。つまり、第1溝d44および第2溝d48(換言すれば、境界領域Z)において基板d30が切断(分断)され、これによって、個々のチップ抵抗器d1が切り出される。裏面d30Bを研削した後の基板d30(基板d2)の厚さは、150μm~400μm(150μm以上400μm以下)である。 
完成した各チップ抵抗器d1では、第1溝d44の側面d44Aをなしていた部分が、基板d2の側面d2C~d2Fのいずれかの粗面領域Sとなり、第2溝d48の側面d48Aをなしていた部分が、基板d2の側面d2C~d2Fのいずれかの筋状パターン領域Pとなり、側面d44Aと側面d48Aとの間の段差d49が、前述した段差Nとなる。そして、完成した各チップ抵抗器d1では、裏面d30Bが裏面d2Bとなる。つまり、前述したように第1溝d44および第2溝d48を形成する工程(図96Bおよび図96C参照)は、側面d2C~d2Fを形成する工程に含まれる。また、絶縁膜d45がパッシベーション膜d23となり、樹脂膜d46が樹脂膜d24となる。 
たとえば、エッチングによって形成された第1溝d44(図96B参照)の深さが一様でなくでも、ダイシングソーd47によって第2溝d48を形成すれば(図96C参照)、第1溝d44および第2溝d48の全体の深さ(基板d30の表面d30Aから第2溝d48の底までの深さ)は一様になる。そのため、基板d30の裏面d30Bを研削してチップ抵抗器d1を個片化するときに、基板d30から分離されるまでのチップ抵抗器d1間の時間差を少なくして各チップ抵抗器d1をほぼ同時に基板d30から分離することができる。これにより、先に分離されたチップ抵抗器d1が基板d30と衝突を繰り返すことによってチップ抵抗器d1にチッピングが生じるといった不具合を抑制できる。また、チップ抵抗器d1の表面d2A側の角部(コーナー部d11)は、エッチングで形成された第1溝d44によって区画されているので、コーナー部d11では、ダイシングソーd47によって区画される場合と比べて、チッピングが生じにくい。以上の結果、チップ抵抗器d1の個片化に際してチッピングを抑制でき、かつ個片化不良が生じることを回避できる。つまり、チップ抵抗器d1の表面d2A側におけるコーナー部d11(図87(a)参照)における形状のコントロールが可能となる。また、第1溝d44および第2溝d48の両方をエッチングによって形成する場合に比べて、チップ抵抗器d1の個片化にかかる時間を短縮して、チップ抵抗器d1の生産性を向上することもできる。 
特に、個片化されたチップ抵抗器d1における基板d2の厚さが150μm~400μmと比較的大きい場合には、エッチングだけで基板d30の表面d30Aから第2溝d48の底面d48Bまで到達する溝(図96C参照)を形成するのは困難であるし、時間がかかる。しかし、このような場合であっても、エッチングおよびダイシングソーd47によるダイシングを併用して第1溝d44および第2溝d48を形成してから基板d30の裏面d30Bを研削することによって、チップ抵抗器d1の個片化にかかる時間を短縮できる。よって、チップ抵抗器d1の生産性を向上することができる。 
また、ダイシングによって第2溝d48を基板d30の裏面d30Bまで到達させてしまうと(第2溝d48が基板d30を貫通するようにすると)、完成したチップ抵抗器d1では、裏面d2Bと側面d2C~d2Fとのコーナー部にチッピングが生じ得る。しかし、第4参考例のように第2溝d48が裏面d30Bまで到達しないようにハーフダイシングしてから(図96C参照)、裏面d30Bを研磨すれば、裏面d2Bと側面d2C~d2Fとのコーナー部にチッピングが生じにくい。 
また、エッチングだけで基板d30の表面d30Aから第2溝d48の底面d48Bまで到達する溝を形成すると、エッチングレートのばらつきによって、完成後の溝の側面は基板d2の厚さ方向に沿わず、溝の断面が矩形状になりにくい。つまり、溝の側面にばらつきが生じる。しかし、第4参考例のようにエッチングおよびダイシングを併用することによって、エッチングだけの場合に比べて、第1溝d44および第2溝d48の全体の溝側面(側面d44Aおよび側面d48Aのそれぞれ)におけるばらつきを低減して、当該溝側面を基板d2の厚さ方向に沿わせることができる。 
また、ダイシングソーd47の幅Qが第1溝d44の幅Mよりも小さいので、ダイシングソーd47によって形成された第2溝d48の幅Qは、第1溝d44の幅Mよりも小さくなり、第2溝d48は、第1溝d44の内側に位置する(図96C参照)。そのため、ダイシングソーd47によって第2溝d48を形成するときに、ダイシングソーd47が第1溝d44の幅を広げてしまうことはない。よって、第1溝d44によって区画されるはずのチップ抵抗器d1の表面d2A側のコーナー部d11がダイシングソーd47によって区画されてしまってコーナー部d11にチッピングが生じることを確実に抑制できる。 
なお、第2溝d48を形成してから裏面d30Bを研削することでチップ抵抗器d1を個片化しているが、第2溝d48を形成する前に、裏面d30Bを先に研削しておいてから、第2溝d48をダイシングで形成してもよい。また、基板d30を裏面d30B側から第2溝d48の底面d48Bまでエッチングすることによってチップ抵抗器d1を切り出すことも想定される。 
以上のように、第1溝d44および第2溝d48を形成してから基板d30を裏面d30B側から研削すれば、基板d30に形成された複数のチップ部品領域Yを一斉に個々のチップ抵抗器d1(チップ部品)に分割できる(複数のチップ抵抗器d1の個片を一度に得ることができる)。よって、複数のチップ抵抗器d1の製造時間の短縮によってチップ抵抗器d1の生産性の向上を図ることができる。ちなみに、直径が8インチの基板d30を用いると50万個程度のチップ抵抗器d1を切り出すことができる。 
つまり、チップ抵抗器d1のチップサイズが小さくても、このように先に第1溝d44および第2溝d48を形成しておいてから基板d30を裏面d30Bから研削することによって、チップ抵抗器d1を一度に個片化することができる。 また、エッチングによって第1溝d44を高精度に形成できるので、個々のチップ抵抗器d1において第1溝d44によって区画された側面d2C~d2Fの粗面領域S側では、外形寸法精度の向上を図ることができる。特に、プラズマエッチングを用いれば、第1溝d44を一層高精度に形成できる。また、レジストパターンd41(図97参照)に応じて、第1溝d44の間隔を微細化できるので、隣り合う第1溝d44の間に形成されるチップ抵抗器d1の小型化を図ることができる。また、エッチングの場合には、チップ抵抗器d1の側面d2C~d2Fの粗面領域Sにおいて隣り合うもの同士のコーナー部d11(図87(a)参照)にチッピングが生じることを低減でき、チップ抵抗器d1の外観の向上を図ることができる。 
なお、完成したチップ抵抗器d1における基板d2の裏面d2Bを研磨やエッチングすることによって鏡面化して裏面d2Bを綺麗にしてもよい。 図96Hに示すように完成したチップ抵抗器d1は、支持テープd71から引き剥がされた後に、所定のスペースまで
搬送されて当該スペースで保管される。 チップ抵抗器d1を実装基板d9(図87(b)参照)に実装する場合、自動実装機の吸着ノズルd91(図87(b)参照)にチップ抵抗器d1の裏面d2Bを吸着してから吸着ノズルd91を動かすことによって、チップ抵抗器d1を搬送する。このとき、吸着ノズルd91は、裏面d2Bの長手方向における略中央部分に吸着する。そして、図87(b)を参照して、チップ抵抗器d1を吸着した吸着ノズルd91を実装基板d9まで移動させる。実装基板d9には、チップ抵抗器d1の第1接続電極d3および第2接続電極d4に応じて、前述した1対の接続端子d88が設けられている。接続端子d88は、たとえば、Cuからなる。各接続端子d88の表面には、半田d13が当該表面から突出するように設けられている。 
そこで、吸着ノズルd91を移動させて実装基板d9に押し付けることで、チップ抵抗器d1において、第1接続電極d3を一方の接続端子d88の半田d13に接触させ、第2接続電極d4を他方の接続端子d88の半田d13に接触させる。この状態で、半田d13を加熱すると、半田d13が溶融する。その後、半田d13が冷却されて固まると、第1接続電極d3と当該一方の接続端子d88とが半田d13を介して接合し、第2接続電極d4と当該他方の接続端子d88とが半田d13を介して接合し、実装基板d9へのチップ抵抗器d1の実装が完了する。 
図99は、完成したチップ抵抗器をエンボスキャリアテープに収容する様子を説明するための模式図である。 一方、図96Hに示すように完成したチップ抵抗器d1を、図99に示すエンボスキャリアテープd92に収容する場合もある。 エンボスキャリアテープd92は、たとえば、ポリカーボネート樹脂等で形成されたテープ(帯状体)である。エンボスキャリアテープd92には、多数のポケットd93が、エンボスキャリアテープd92の長手方向に並ぶように形成されている。各ポケットd93は、エンボスキャリアテープd92の一方の面(裏面)へ窪む凹状の空間として区画されている。 
完成したチップ抵抗器d1(図96H参照)をエンボスキャリアテープd92に収容する場合、搬送装置の吸着ノズルd91(図87(b)参照)にチップ抵抗器d1の裏面d2B(長手方向における略中央部分)を吸着してから吸着ノズルd91を動かすことによって、チップ抵抗器d1を支持テープd71から引き剥がす。そして、吸着ノズルd91をエンボスキャリアテープd92のポケットd93に対向する位置まで移動させる。このとき、吸着ノズルd91に吸着されたチップ抵抗器d1では、表面d2A側の第1接続電極d3および第2接続電極d4および樹脂膜d24がポケットd93に対向している。 
ここで、チップ抵抗器d1をエンボスキャリアテープd92に収容する場合、エンボスキャリアテープd92は、平坦な支持台d95の上に載せられている。吸着ノズルd91をポケットd93側へ移動させて(太線矢印参照)、表面d2A側がポケットd93に対向した姿勢にあるチップ抵抗器d1を、ポケットd93内へ収容する。そして、チップ抵抗器d1の表面d2A側がポケットd93の底d93Aに接触すると、エンボスキャリアテープd92に対するチップ抵抗器d1の収容が完了する。吸着ノズルd91を移動させることでチップ抵抗器d1の表面d2A側をポケットd93の底d93Aに接触させるとき、表面d2A側の第1接続電極d3および第2接続電極d4および樹脂膜d24は、支持台d95によって支持された底d93Aに対して押し付けられる。 
エンボスキャリアテープd92に対するチップ抵抗器d1の収容が完了してから、エンボスキャリアテープd92の表面には、剥離カバーd94が貼り付けられ、各ポケットd93の内部が剥離カバーd94によって密閉される。これにより、各ポケットd93内に異物が侵入することが防止される。エンボスキャリアテープd92からチップ抵抗器d1を取り出す場合には、剥離カバーd94がエンボスキャリアテープd92から剥がされてポケットd93が開放される。その後、自動実装機によって、ポケットd93からチップ抵抗器d1が取り出されて、前述したように実装される。 
このようにチップ抵抗器d1を実装する場合や、チップ抵抗器d1をエンボスキャリアテープd92に収容する場合や、さらにはチップ抵抗器d1に対して応力試験を行う場合において、チップ抵抗器d1の裏面d2B(長手方向における略中央部分)に力をかけて第1接続電極d3および第2接続電極d4を何か(「被接触部」ということにする)に押し付けようとすると、基板d2の表面d2Aに応力が作用する。なお、当該被接触部とは、チップ抵抗器d1を実装する場合には、実装基板d9であり、チップ抵抗器d1をエンボスキャリアテープd92へ収容する時には、支持台d95によって支持されたポケットd93の底d93Aであり、応力試験時には、応力を受けるチップ抵抗器d1を支える支持面である。 
この場合において、基板d2の表面d2Aにおける樹脂膜d24の高さH(図95参照)が、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれの高さJ(図95参照)未満であって、第1接続電極d3および第2接続電極d4の表面d3A,4Aが基板d2の表面d2Aから最も突出している(つまり、樹脂膜d24が薄い)チップ抵抗器d1が考えられる(後述する図100参照)。このようなチップ抵抗器d1は、表面d2A側では、前述した被接触部に対して第1接続電極d3および第2接続電極d4だけで接触(2点接触)するので、チップ抵抗器d1にかかる応力は、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれと基板d2との接合部に集中する。これによって、チップ抵抗器d1の電気的特性が悪化する虞がある。さらには、当該応力によって、チップ抵抗器d1内(特に、基板d2の長手方向における略中央部分)に歪みが生じ、ひどい場合には当該略中央部分を起点として基板d2が割れてしまう虞がある。 
しかしながら、第4参考例では、前述したように、樹脂膜d24の高さHは、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれの高さJ以上となるように、樹脂膜d24が厚くなっている(図95参照)。よって、チップ抵抗器d1にかかる応力は、第1接続電極d3および第2接続電極d4だけでなく樹脂膜d24によっても受け止められる。つまり、チップ抵抗器d1において応力を受ける部分の面積を増大させることができるので、チップ抵抗器d1にかかる応力を分散できる。これにより、チップ抵抗器d1において第1接続電極d3および第2接続電極d4に対する応力の集中を抑制できる。特に、樹脂膜d24の表面d24Cによって、チップ抵抗器d1にかかる応力をより効果的に分散できる。これにより、チップ抵抗器d1に対する応力の集中を一層抑制できるので、チップ抵抗器d1の強度向上を図ることができる。その結果、実装時や耐久試験時やエンボスキャリアテープd92への収容時におけるチップ抵抗器d1の破壊を抑制できる。その結果、実装やエンボスキャリアテープd92への収容における歩留まりを向上させることができ、さらに、チップ抵抗器d1が壊れにくいことからチップ抵抗器d1の取扱い性を向上させることもできる。 
次に、チップ抵抗器d1の変形例について説明する。図100~図104は、第1~第5変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。第1~第5変形例において、これまでチップ抵抗器d1で説明した部分と対応する部分には、同一の参照符号を付し、当該部分についての詳しい説明を省略する。 第1接続電極d3および第2接続電極d4に関し、図95では、第1接続電極d3の表面d3Aおよび第2接続電極d4の表面d4Aが、樹脂膜d24の表面d24Cと面一になっている。実装時等にチップ抵抗器d1にかかる応力を分散することを考慮しないのであれば、図100に示す第1変形例のように、第1接続電極d3の表面d3Aおよび第2接続電極d4の表面d4Aは、基板d2の表面d2Aから離れる方向(図100では上方)へ向けて樹脂膜d24の表面d24Cよりも突出していてもよい。このとき、樹脂膜d24の高さHは、第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれの高さJよりも低くなる。 
逆に、図95の場合よりも、実装時等にチップ抵抗器d1にかかる応力を分散したいのであれば、図101に示す第2変形例のように、樹脂膜d24の高さHを第1接続電極d3および第2接続電極d4のそれぞれの高さJよりも高くするとよい。これにより、樹脂膜d24が厚くなって、第1接続電極d3の表面d3Aおよび第2接続電極d4の表面d4Aが、樹脂膜d24の表面d24Cよりも、基板d2の表面d2A側(図100では下方)へずれる。この場合には、第1接続電極d3および第2接続電極d4が、樹脂膜d24の表面d24Cよりも基板d2側へ埋没した状態になっているので、前述した第1接続電極d3および第2接続電極d4における2点接触自体が発生しない。そのため、チップ抵抗器d1に対する応力の集中を一層抑制できる。ただし、第2変形例のチップ抵抗器d1を実装基板d9に実装する場合には、実装基板d9の各接続端子d88上の半田d13を、第1接続電極d3の表面d3Aおよび第2接続電極d4の表面d4Aに届くように厚くしておいて、第1接続電極d3および第2接続電極d4と半田d13との接続不良を予防しておく必要がある(図87(b)参照)。 
また、基板d2の表面d2A上の絶縁層d20では、その端面d20A(平面視で表面d2Aの縁部d85と一致する部分)が、基板d2の厚さ方向(図95、図100および図101では上下方向)に延びているが、図102~図104に示すように、傾斜していてもよい。詳しくは、絶縁層d20の端面d20Aは、基板d2の表面d2Aから絶縁層d20の表面へ近付くのに従って基板d2の内方へ向かうように傾斜している。このような端面d20Aに応じて、パッシベーション膜d23において当該端面d20Aを覆っている部分(前述した端部d23C)も、端面d20Aに沿って傾斜している。 
図102~図104に示す第3~第5変形例のチップ抵抗器d1では、樹脂膜d24の縁24Aの位置に違いがある。 まず、図102に示す第3変形例のチップ抵抗器d1は、絶縁層d20の端面d20Aおよびパッシベーション膜d23の端部d23Cが傾斜している点以外では、図95のチップ抵抗器d1と同じである。そのため、平面視において、樹脂膜d24の縁24Aは、パッシベーション膜d23の側面被覆部d23Bと整合していて、側面被覆部d23Bの厚み分だけ、基板d2の表面d2Aの縁部d85(基板d2の表面d2A側の端縁)よりも外側に位置している。このように縁24Aを側面被覆部d23Bと整合させたければ、前述した樹脂膜d46を形成するために感光性樹脂の液体をスプレー塗布する際において(図96E参照)、図示しないマスクを用いて当該液体が第1溝d44および第2溝d48内に入り込まないようにしておく必要がある。または、当該液体が第1溝d44および第2溝d48内に入り込んだとしても、その後に樹脂膜d46をパターニングする際に(図96F参照)、マスクd62において平面視で第1溝d44および第2溝d48と一致する部分にも開口d61を形成しておくとよい。そうすれば、樹脂膜d46のパターニングによって、第1溝d44および第2溝d48内の樹脂膜d46を除去し、樹脂膜d24の縁24Aを側面被覆部d23Bと整合させることができる。 
ここで、樹脂膜d24は、樹脂製であることから、衝撃によりクラックが生じるおそれが少ない。そのため、樹脂膜d24が、基板d2の表面d2A(特に、素子d5およびヒューズF)と、基板d2の表面d2Aの縁部d85とを衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ抵抗器d1を提供することができる。 一方、図103に示す第4変形例のチップ抵抗器d1では
、平面視において、樹脂膜d24の縁24Aは、パッシベーション膜d23の側面被覆部d23Bと整合しておらず、側面被覆部d23Bよりも内方、詳しくは、基板d2の表面d2Aの縁部d85よりも基板d2の内方に後退している。この場合にも、樹脂膜d24が、基板d2の表面d2A(特に、素子d5およびヒューズF)を衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ抵抗器d1を提供することができる。樹脂膜d24の縁24Aを基板d2の内方に後退させるためには、樹脂膜d46をパターニングする際に、マスクd62において平面視で基板d2(基板d30)の縁部d85と重なる部分にも開口d61を形成しておくとよい(図96F参照)。そうすれば、樹脂膜d46のパターニングによって、平面視で基板d2(基板d30)の縁部d85と重なる領域の樹脂膜d46を除去し、結果として、樹脂膜d24の縁24Aを基板d2の内方に後退させることができる。 
そして、図104に示す第5変形例のチップ抵抗器d1では、平面視において、樹脂膜d24の縁24Aは、パッシベーション膜d23の側面被覆部d23Bと整合していない。詳しくは、樹脂膜d24は、側面被覆部d23Bよりも外方に張り出していて、側面被覆部d23Bの全域を外から覆っている。つまり、第5変形例では、樹脂膜d24は、パッシベーション膜d23の表面被覆部d23Aおよび側面被覆部d23Bの両方を覆っている。この場合、樹脂膜d24が、基板d2の表面d2A(特に、素子d5およびヒューズF)と、基板d2の側面d2C~d2Fとを衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ抵抗器d1を提供することができる。樹脂膜d24が表面被覆部d23Aおよび側面被覆部d23Bの両方を覆いたいのであれば、前述した樹脂膜d46を形成するために感光性樹脂の液体をスプレー塗布する際において(図96E参照)、当該液体が第1溝d44および第2溝d48内に入り込んで側面被覆部d23Bに付着するようにすればよい。なお、前述したように当該液体をスピン塗布する場合には、当該液体が膜状にならずに第1溝d44および第2溝d48を完全に埋めてしまうので好ましくない。一方、感光性樹脂からなるシートを基板d30の表面d30Aに貼り付けたりすることで樹脂膜d46を形成する場合には、当該シートは第1溝d44および第2溝d48内に入り込めないから、側面被覆部d23Bの全域を覆うことができないので好ましくない。よって、樹脂膜d24が表面被覆部d23Aおよび側面被覆部d23Bの両方を覆うためには、感光性樹脂の液体をスプレー塗布するのが有効である。 
以上、第4参考例の実施形態について説明してきたが、第4参考例はさらに他の形態で実施することもできる。たとえば、第4参考例のチップ部品の一例として、前述した実施形態では、チップ抵抗器d1を開示したが、第4参考例は、チップコンデンサやチップインダクタやチップダイオードといったチップ部品にも適用できる。以下では、チップコンデンサについて説明する。 
図105は、第4参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。図106は、図105の切断面線CVI-CVIから見た断面図である。図107は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 これから述べるチップコンデンサd101において、前述したチップ抵抗器d1で説明した部分と対応する部分には、同一の参照符号を付し、当該部分についての詳しい説明を省略する。チップコンデンサd101において、チップ抵抗器d1で説明した部分と同一の参照符号が付された部分は、特に言及しない限り、チップ抵抗器d1で説明した部分と同じ構成を有していて、チップ抵抗器d1で説明した部分と同じ作用効果を奏することができる。 
図105を参照して、チップコンデンサd101は、チップ抵抗器d1と同様に、基板d2と、基板d2上(基板d2の表面d2A側)に配置された第1接続電極d3と、同じく基板d2上に配置された第2接続電極d4とを備えている。基板d2は、この実施形態では、平面視において矩形形状を有している。基板d2の長手方向両端部に第1接続電極d3および第2接続電極d4がそれぞれ配置されている。第1接続電極d3および第2接続電極d4は、この実施形態では、基板d2の短手方向に延びたほぼ矩形の平面形状を有している。基板d2の表面d2Aには、第1接続電極d3および第2接続電極d4の間のキャパシタ配置領域d105内に、複数のキャパシタ要素C1~C9が配置されている。複数のキャパシタ要素C1~C9は、前述した素子d5を構成する複数の素子要素(キャパシタ素子)であり、複数のヒューズユニットd107(前述したヒューズFに相当する)を介してそれぞれ第2接続電極d4に対して切り離し可能となるように電気的に接続されている。これらのキャパシタ要素C1~C9によって構成された素子d5は、キャパシタ回路網になっている。 
図106および図107に示されているように、基板d2の表面d2Aには絶縁層d20が形成されていて、絶縁層d20の表面に下部電極膜d111が形成されている。下部電極膜d111は、キャパシタ配置領域d105のほぼ全域にわたっている。さらに、下部電極膜d111は、第1接続電極d3の直下の領域にまで延びて形成されている。より具体的には、下部電極膜d111は、キャパシタ配置領域d105においてキャパシタ要素C1~C9の共通の下部電極として機能するキャパシタ電極領域d111Aと、第1接続電極d3の直下に配置される外部電極引き出しのためのパッド領域d111B(パッド)とを有している。キャパシタ電極領域d111Aがキャパシタ配置領域d105に位置していて、パッド領域d111Bが第1接続電極d3の直下に位置して第1接続電極d3に接触している。 
キャパシタ配置領域d105において下部電極膜d111(キャパシタ電極領域d111A)を覆って接するように容量膜(誘電体膜)d112が形成されている。容量膜d112は、キャパシタ電極領域d111A(キャパシタ配置領域d105)の全域にわたって形成されている。容量膜d112は、この実施形態では、さらにキャパシタ配置領域d105外の絶縁層d20を覆っている。 
容量膜d112の上には、上部電極膜d113が容量膜d112に接するように形成されている。図105では、明瞭化のために、上部電極膜d113を着色して示してある。上部電極膜d113は、キャパシタ配置領域d105に位置するキャパシタ電極領域d113Aと、第2接続電極d4の直下に位置して第2接続電極d4に接触するパッド領域d113B(パッド)と、キャパシタ電極領域d113Aとパッド領域d113Bとの間に配置されたヒューズ領域d113Cとを有している。 
キャパシタ電極領域d113Aにおいて、上部電極膜d113は、複数の電極膜部分(上部電極膜部分)d131~d139に分割(分離)されている。この実施形態では、各電極膜部分d131~d139は、いずれも矩形形状に形成されていて、ヒューズ領域d113Cから第1接続電極d3に向かって帯状に延びている。複数の電極膜部分d131~d139は、複数種類の対向面積で、容量膜d112を挟んで(容量膜d112に接しつつ)下部電極膜d111に対向している。より具体的には、電極膜部分d131~d139の下部電極膜d111に対する対向面積は、1:2:4:8:16:32:64:128:128となるように定められていてもよい。すなわち、複数の電極膜部分d131~d139は、対向面積の異なる複数の電極膜部分を含み、より詳細には、公比が2の等比数列をなすように設定された対向面積を有する複数の電極膜部分d131~d138(またはd131~d137,d139)を含む。これによって、各電極膜部分d131~d139と容量膜d112を挟んで対向する下部電極膜d111と容量膜d112とによってそれぞれ構成される複数のキャパシタ要素C1~C9は、互いに異なる容量値を有する複数のキャパシタ要素を含む。電極膜部分d131~d139の対向面積の比が前述の通りである場合、キャパシタ要素C1~C9の容量値の比は、当該対向面積の比と等しく、1:2:4:8:16:32:64:128:128となる。すなわち、複数のキャパシタ要素C1~C9は、公比が2の等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素C1~C8(またはC1~C7,C9)を含むことになる。 
この実施形態では、電極膜部分d131~d135は、幅が等しく、長さの比を1:2:4:8:16に設定した帯状に形成されている。また、電極膜部分d135,d136,d137,d138,d139は、長さが等しく、幅の比を1:2:4:8:8に設定した帯状に形成されている。電極膜部分d135~d139は、キャパシタ配置領域d105の第2接続電極d4側の端縁から第1接続電極d3側の端縁までの範囲に渡って延びて形成されており、電極膜部分d131~d134は、それよりも短く形成されている。 
パッド領域d113Bは、第2接続電極d4とほぼ相似形に形成されており、ほぼ矩形の平面形状を有している。図106に示すように、パッド領域d113Bにおける上部電極膜d113は、第2接続電極d4に接している。 ヒューズ領域d113Cは、パッド領域d113Bの一つの長辺(基板d2の周縁に対して内方側の長辺)に沿って配置されている。ヒューズ領域d113Cは、パッド領域d113Bの前記1つの長辺に沿って配列された複数のヒューズユニットd107を含む。 
ヒューズユニットd107は、上部電極膜d113のパッド領域d113Bと同じ材料で一体的に形成されている。複数の電極膜部分d131~d139は、1つまたは複数個のヒューズユニットd107と一体的に形成されていて、それらのヒューズユニットd107を介してパッド領域d113Bに接続され、このパッド領域d113Bを介して第2接続電極d4に電気的に接続されている。図105に示すように、面積の比較的小さな電極膜部分d131~d136は、一つのヒューズユニットd107によってパッド領域d113Bに接続されており、面積の比較的大きな電極膜部分d137~d139は複数個のヒューズユニットd107を介してパッド領域d113Bに接続されている。全てのヒューズユニットd107が用いられる必要はなく、この実施形態では、一部のヒューズユニットd107は未使用である。 
ヒューズユニットd107は、パッド領域d113Bとの接続のための第1幅広部d107Aと、電極膜部分d131~d139との接続のための第2幅広部d107Bと、第1および第2幅広部d107A,7Bの間を接続する幅狭部d107Cとを含む。幅狭部d107Cは、レーザ光によって切断(溶断)することができるように構成されている。それによって、電極膜部分d131~d139のうち不要な電極膜部分を、ヒューズユニットd107の切断によって第1および第2接続電極d3,d4から電気的に切り離すことができる。 
図105および図107では図示を省略したが、図106に表れている通り、上部電極膜d113の表面を含むチップコンデンサd101の表面は、前述したパッシベーション膜d23によって覆われている。パッシベーション膜d23は、たとえば窒化膜からなっていて、チップコンデンサd101の上面のみならず、基板d2の側面d2C~d2Fまで延びて、側面d2C~d2Fの全域をも覆うように形成されている。さらに、パッシベーション膜d23の上には、前述した樹脂膜d24が形成されている。 
パッシベーション膜d23および樹脂膜d24は、チップコンデンサd101の表面を保護する保護膜である。これらには、第1接続電極d3および第2接続電極d4に対応する領域に、前述した開口d25がそれぞれ形成されている。開口d25はそれぞれ下部電極膜d111のパッド領域d111Bの一
部の領域、上部電極膜d113のパッド領域d113Bの一部の領域を露出させるようにパッシベーション膜d23および樹脂膜d24を貫通している。さらに、この実施形態では、第1接続電極d3に対応した開口d25は、容量膜d112をも貫通している。 
開口d25には、第1接続電極d3および第2接続電極d4がそれぞれ埋め込まれている。これにより、第1接続電極d3は下部電極膜d111のパッド領域d111Bに接合しており、第2接続電極d4は上部電極膜d113のパッド領域d113Bに接合している。この実施形態では、第1および第2外部電極d3,d4は、それぞれの表面d3A,4Aが樹脂膜d24の表面d24Aと略面一になるように形成されている。チップ抵抗器d1と同様に、実装基板d9に対してチップコンデンサd101をフリップチップ接合することができる。 
図108は、前記チップコンデンサの内部の電気的構成を示す回路図である。第1接続電極d3と第2接続電極d4との間に複数のキャパシタ要素C1~C9が並列に接続されている。各キャパシタ要素C1~C9と第2接続電極d4との間には、一つまたは複数のヒューズユニットd107でそれぞれ構成されたヒューズF1~F9が直列に介装されている。 
ヒューズF1~F9が全て接続されているときは、チップコンデンサd101の容量値は、キャパシタ要素C1~C9の容量値の総和に等しい。複数のヒューズF1~F9から選択した1つまたは2つ以上のヒューズを切断すると、当該切断されたヒューズに対応するキャパシタ要素が切り離され、当該切り離されたキャパシタ要素の容量値だけチップコンデンサd101の容量値が減少する。 
そこで、パッド領域d111B,d113Bの間の容量値(キャパシタ要素C1~C9の総容量値)を測定し、その後に所望の容量値に応じてヒューズF1~F9から適切に選択した一つまたは複数のヒューズをレーザ光で溶断すれば、所望の容量値への合わせ込み(レーザトリミング)を行うことができる。とくに、キャパシタ要素C1~C8の容量値が、公比2の等比数列をなすように設定されていれば、最小の容量値(当該等比数列の初項の値)であるキャパシタ要素C1の容量値に対応する精度で目標の容量値へと合わせ込む微調整が可能である。 
たとえば、キャパシタ要素C1~C9の容量値は次のように定められていてもよい。       C1=0.03125pF       C2=0.0625pF       C3=0.125pF       C4=0.25pF       C5=0.5pF       C6=1pF       C7=2pF       C8=4pF       C9=4pF この場合、0.03125pFの最小合わせ込み精度でチップコンデンサd101の容量を微調整できる。また、ヒューズF1~F9から切断すべきヒューズを適切に選択することで、10pF~18pFの間の任意の容量値のチップコンデンサd101を提供することができる。 
以上のように、この実施形態によれば、第1接続電極d3および第2接続電極d4の間に、ヒューズF1~F9によって切り離し可能な複数のキャパシタ要素C1~C9が設けられている。キャパシタ要素C1~C9は、異なる容量値の複数のキャパシタ要素、より具体的には等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素を含んでいる。それによって、ヒューズF1~F9から1つまたは複数のヒューズを選択してレーザ光で溶断することにより、設計を変更することなく複数種類の容量値に対応でき、かつ所望の容量値に正確に合わせ込むことができるチップコンデンサd101を共通の設計で実現することができる。 
チップコンデンサd101の各部の詳細について以下に説明を加える。 図105を参照して、基板d2は、たとえば平面視において0.3mm×0.15mm、0.4mm×0.2mmなどの矩形形状(好ましくは、0.4mm×0.2mm以下の大きさ)を有していてもよい。キャパシタ配置領域d105は、概ね、基板d2の短辺の長さに相当する一辺を有する正方形領域となる。基板d2の厚さは、150μm程度であってもよい。図106を参照して、基板d2は、たとえば、裏面側(キャパシタ要素C1~C9が形成されていない表面)からの研削または研磨によって薄型化された基板であってもよい。基板d2の材料としては、シリコン基板に代表される半導体基板を用いてもよいし、ガラス基板を用いてもよいし、樹脂フィルムを用いてもよい。 
絶縁層d20は、酸化シリコン膜等の酸化膜であってもよい。その膜厚は、500Å~2000Å程度であってもよい。 下部電極膜d111は、導電性膜、とくに金属膜であることが好ましく、たとえばアルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる下部電極膜d111は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜d113も同様に、導電性膜、とくに金属膜で構成することが好ましく、アルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる上部電極膜d113は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜d113のキャパシタ電極領域d113Aを電極膜部分d131~d139に分割し、さらに、ヒューズ領域d113Cを複数のヒューズユニットd107に整形するためのパターニングは、フォトリソグラフィおよびエッチングプロセスによって行うことができる。 
容量膜d112は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、その膜厚は500Å~2000Å(たとえば1000Å)とすることができる。容量膜d112は、プラズマCVD(化学的気相成長)によって形成された窒化シリコン膜であってもよい。 パッシベーション膜d23は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、たとえばプラズマCVD法によって形成できる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。樹脂膜d24は、前述の通り、ポリイミド膜その他の樹脂膜で構成することができる。 
第1および第2接続電極d3,4は、たとえば、下部電極膜d111または上部電極膜d113に接するNi層d33と、このNi層d33上に積層したPd層d34と、そのPd層d34上に積層したAu層d35とを積層した積層構造膜からなっていてもよく、たとえば、無電解めっき法で形成することができる。Ni層d33は下部電極膜d111または上部電極膜d113に対する密着性の向上に寄与し、Pd層d34は上部電極膜または下部電極膜の材料と第1および第2接続電極d3,d4の最上層の金との相互拡散を抑制する拡散防止層として機能する。 
このようなチップコンデンサd101の製造工程は、素子d5を形成した後のチップ抵抗器d1の製造工程と同じである。 チップコンデンサd101において素子d5(キャパシタ素子)を形成する場合には、まず、前述した基板d30(基板d2)の表面に、熱酸化法および/またはCVD法によって、酸化膜(たとえば酸化シリコン膜)からなる絶縁層d20が形成される。次に、たとえばスパッタ法によって、アルミニウム膜からなる下部電極膜d111が絶縁層d20の表面全域に形成される。下部電極膜d111の膜厚は8000Å程度とされてもよい。次に、その下部電極膜の表面に、下部電極膜d111の最終形状に対応したレジストパターンが、フォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとして、下部電極膜がエッチングされることにより、図105等に示したパターンの下部電極膜d111が得られる。下部電極膜d111のエッチングは、たとえば、反応性イオンエッチングによって行うことができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、窒化シリコン膜等からなる容量膜d112が、下部電極膜d111上に形成される。下部電極膜d111が形成されていない領域では、絶縁層d20の表面に容量膜d112が形成されることになる。次いで、その容量膜d112の上に、上部電極膜d113が形成される。上部電極膜d113は、たとえばアルミニウム膜からなり、スパッタ法によって形成することができる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。次いで、上部電極膜d113の表面に上部電極膜d113の最終形状に対応したレジストパターンがフォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとしたエッチングにより、上部電極膜d113が、最終形状(図105等参照)にパターニングされる。それによって、上部電極膜d113は、キャパシタ電極領域d113Aに複数の電極膜部分d131~d139に分割された部分を有し、ヒューズ領域d113Cに複数のヒューズユニットd107を有し、それらのヒューズユニットd107に接続されたパッド領域d113Bを有するパターンに整形される。上部電極膜d113が分割されることによって、電極膜部分d131~d139の数に応じた複数のキャパシタ要素C1~C9を形成することができる。上部電極膜d113のパターニングのためのエッチングは、燐酸等のエッチング液を用いたウェットエッチングによって行ってもよいし、反応性イオンエッチングによって行ってもよい。 
以上によって、チップコンデンサd101における素子d5(キャパシタ要素C1~C9やヒューズユニットd107)が形成される。素子d5が形成された後に、プラズマCVD法によって絶縁膜d45が、素子d5(上部電極膜d113、上部電極膜d113が形成されていない領域における容量膜d112)を全て覆うように形成される(図96A参照)。その後は、第1溝d44および第2溝d48が形成されてから(図96Bおよび図96C参照)、開口d25が形成される(図96D参照)。そして、開口d25から露出された上部電極膜d113のパッド領域d113Bと下部電極膜d111のパッド領域d111Bとにプローブd70を押し当てて、複数のキャパシタ要素C0~C9の総容量値が測定される(図96D参照)。この測定された総容量値に基づき、目的とするチップコンデンサd101の容量値に応じて、切り離すべきキャパシタ要素、すなわち切断すべきヒューズが選択される。 
この状態から、ヒューズユニットd107を溶断するためのレーザトリミングが行われる。すなわち、前記総容量値の測定結果に応じて選択されたヒューズを構成するヒューズユニットd107にレーザ光を当てて、そのヒューズユニットd107の幅狭部d107C(図105参照)が溶断される。これにより、対応するキャパシタ要素がパッド領域d113Bから切り離される。ヒューズユニットd107にレーザ光を当てるとき、カバー膜である絶縁膜d45の働きによって、ヒューズユニットd107の近傍にレーザ光のエネルギーが蓄積され、それによって、ヒューズユニットd107が溶断する。これにより、チップコンデンサd101の容量値を確実に目的の容量値とすることができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、カバー膜(絶縁膜d45)上に窒化シリコン膜が堆積させられ、パッシベーション膜d23が形成される。前述のカバー膜は最終形態において、パッシベーション膜d23と一体化し、このパッシベーション膜d23の一部を構成する。ヒューズの切断後に形成されたパッシベーション膜d23は、ヒューズ溶断の際に同時に破壊されたカバー膜の開口内に入り込み、ヒューズユニットd107の切断面を覆って保護する。したがって、パッシベーション膜d23は、ヒューズユニットd107の切断箇所に異物が入り込んだり水分が侵入したりすることを防ぐ。これにより、信頼性の高いチップコンデンサd101を製造することができる。パッシベーション膜d23は、全体で、たとえば8000Å程度の膜厚を有するように形成されてもよい。 
次に、前述した樹脂膜d46が形成される(図96E参照)。その後、樹脂膜d46やパッシベーション膜d23によって塞がれていた開口d25が開放され(図96F参照)、パッド領域d111Bおよびパッド領域d113
Bが、開口d25を介して樹脂膜d46(樹脂膜d24)から露出される。その後、開口d25において樹脂膜d46から露出されたパッド領域d111B上およびパッド領域d113B上に、たとえば無電解めっき法によって、第1接続電極d3および第2接続電極d4が形成される(図96G参照)。 
その後、チップ抵抗器d1の場合と同じように、基板d30を裏面d30Bから研削すると(図96H参照)、チップコンデンサd101の個片を切り出すことができる。 フォトリソグラフィ工程を利用した上部電極膜d113のパターニングでは、微小面積の電極膜部分d131~d139を精度良く形成することができ、さらに微細なパターンのヒューズユニットd107を形成することができる。そして、上部電極膜d113のパターニングの後に、総容量値の測定を経て、切断すべきヒューズが決定される。その決定されたヒューズを切断することによって、所望の容量値に正確に合わせ込まれたチップコンデンサd101を得ることができる。つまり、このチップコンデンサd101では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素C1~C9を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサd101を共通の設計で実現することができる。 
以上、第4参考例のチップ部品(チップ抵抗器d1やチップコンデンサd101)について説明してきたが、第4参考例はさらに他の形態で実施することもできる。 たとえば、前述の実施形態では、チップ抵抗器d1の場合、複数の抵抗回路が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす抵抗値を有する複数の抵抗回路を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。また、チップコンデンサd101の場合にも、キャパシタ要素が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす容量値を有する複数のキャパシタ要素を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。 
また、チップ抵抗器d1やチップコンデンサd101では、基板d2の表面に絶縁層d20が形成されているが、基板d2が絶縁性の基板であれば、絶縁層d20を省くこともできる。 また、チップコンデンサd101では、上部電極膜d113だけが複数の電極膜部分に分割されている構成を示したが、下部電極膜d111だけが複数の電極膜部分に分割されていたり、上部電極膜d113および下部電極膜d111が両方とも複数の電極膜部分に分割されていたりしてもよい。さらに、前述の実施形態では、上部電極膜または下部電極膜とヒューズユニットとが一体化されている例を示したが、上部電極膜または下部電極膜とは別の導体膜でヒューズユニットを形成してもよい。また、前述したチップコンデンサd101では、上部電極膜d113および下部電極膜d111を有する1層のキャパシタ構造が形成されているが、上部電極膜d113上に、容量膜を介して別の電極膜を積層することで、複数のキャパシタ構造が積層されてもよい。 
チップコンデンサd101では、また、基板d2として導電性基板を用い、その導電性基板を下部電極として用い、導電性基板の表面に接するように容量膜d112を形成してもよい。この場合、導電性基板の裏面から一方の外部電極を引き出してもよい。 また、第4参考例を、チップインダクタに適用した場合、当該チップインダクタにおいて前述した基板d2上に形成された素子d5は、複数のインダクタ要素(素子要素)を含んだインダクタ回路網(インダクタ素子)を含む。この場合、素子d5は、基板d2の表面d2A上に形成された多層配線中に設けられていて、配線膜d22によって形成されている。このチップインダクタでは、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、インダクタ回路網における複数のインダクタ要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、インダクタ回路網の電気的特性が様々なチップインダクタを共通の設計で実現することができる。 
そして、第4参考例を、チップダイオードに適用した場合、当該チップダイオードにおいて前述した基板d2上に形成された素子d5は、複数のダイオード要素(素子要素)を含んだダイオード回路網(ダイオード素子)を含む。ダイオード素子は基板d2に形成されている。このチップダイオードでは、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、ダイオード回路網における複数のダイオード要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、ダイオード回路網の電気的特性が様々なチップダイオードを共通の設計で実現することができる。 
チップインダクタおよびチップダイオードのいずれにおいても、チップ抵抗器d1やチップコンデンサd101の場合と同じ作用効果を奏することができる。 また、前述した第1接続電極d3および第2接続電極d4において、Ni層d33とAu層d35との間に介装されていたPd層d34を省略することもできる。Ni層d33とAu層d35との接着性が良好なので、Au層d35に前述したピンホールができないのであれば、Pd層d34を省略しても構わない。 
また、前述したようにエッチングによって第1溝d44を形成する際に用いるレジストパターンd41の開口d42の交差部分43(図97参照)をラウンド形状にしておけば、完成したチップ部品では、基板d2の表面d2A側のコーナー部(粗面領域Sにおけるコーナー部)11をラウンド状に成形することができる。 また、チップ抵抗器d1において説明した変形例1~5(図100~図104)の構成は、チップコンデンサd101、チップインダクタおよびチップダイオードのいずれにおいても適用可能である。 
図109は、第4参考例のチップ部品が用いられる電子機器の一例であるスマートフォンの外観を示す斜視図である。スマートフォンd201は、扁平な直方体形状の筐体d202の内部に電子部品を収納して構成されている。筐体d202は表側および裏側に長方形状の一対の主面を有しており、その一対の主面が4つの側面で結合されている。筐体d202の一つの主面には、液晶パネルや有機ELパネル等で構成された表示パネルd203の表示面が露出している。表示パネルd203の表示面は、タッチパネルを構成しており、使用者に対する入力インターフェースを提供している。 
表示パネルd203は、筐体d202の一つの主面の大部分を占める長方形形状に形成されている。表示パネルd203の一つの短辺に沿うように、操作ボタンd204が配置されている。この実施形態では、複数(3つ)の操作ボタンd204が表示パネルd203の短辺に沿って配列されている。使用者は、操作ボタンd204およびタッチパネルを操作することによって、スマートフォンd201に対する操作を行い、必要な機能を呼び出して実行させることができる。 
表示パネルd203の別の一つの短辺の近傍には、スピーカd205が配置されている。スピーカd205は、電話機能のための受話口を提供するとともに、音楽データ等を再生するための音響化ユニットとしても用いられる。一方、操作ボタンd204の近くには、筐体d202の一つの側面にマイクロフォンd206が配置されている。マイクロフォンd206は、電話機能のための送話口を提供するほか、録音用のマイクロフォンとして用いることもできる。 
図110は、筐体d202の内部に収容された電子回路アセンブリd210の構成を示す図解的な平面図である。電子回路アセンブリd210は、配線基板d211と、配線基板d211の実装面に実装された回路部品とを含む。複数の回路部品は、複数の集積回路素子(IC)d212-d220と、複数のチップ部品とを含む。複数のICは、伝送処理ICd212、ワンセグTV受信ICd213、GPS受信ICd214、FMチューナICd215、電源ICd216、フラッシュメモリd217、マイクロコンピュータd218、電源ICd219およびベースバンドICd220を含む。複数のチップ部品(第4参考例のチップ部品に相当する)は、チップインダクタd221,d225,d235、チップ抵抗器d222,d224,d233、チップキャパシタd227,d230,d234、およびチップダイオードd228,d231を含む。 
伝送処理ICd212は、表示パネルd203に対する表示制御信号を生成し、かつ表示パネルd203の表面のタッチパネルからの入力信号を受信するための電子回路を内蔵している。表示パネルd203との接続のために、伝送処理ICd212には、フレキシブル配線209が接続されている。 ワンセグTV受信ICd213は、ワンセグ放送(携帯機器を受信対象とする地上デジタルテレビ放送)の電波を受信するための受信機を構成する電子回路を内蔵している。ワンセグTV受信ICd213の近傍には、複数のチップインダクタd221と、複数のチップ抵抗器d222とが配置されている。ワンセグTV受信ICd213、チップインダクタd221およびチップ抵抗器d222は、ワンセグ放送受信回路d223を構成している。チップインダクタd221およびチップ抵抗器d222は、正確に合わせ込まれたインダクタンスおよび抵抗をそれぞれ有し、ワンセグ放送受信回路d223に高精度な回路定数を与える。 
GPS受信ICd214は、GPS衛星からの電波を受信してスマートフォンd201の位置情報を出力する電子回路を内蔵している。 FMチューナICd215は、その近傍において配線基板d211に実装された複数のチップ抵抗器d224および複数のチップインダクタd225とともに、FM放送受信回路d226を構成している。チップ抵抗器d224およびチップインダクタd225は、正確に合わせ込まれた抵抗値およびインダクタンスをそれぞれ有し、FM放送受信回路d226に高精度な回路定数を与える。 
電源ICd216の近傍には、複数のチップキャパシタd227および複数のチップダイオードd228が配線基板d211の実装面に実装されている。電源ICd216は、チップキャパシタd227およびチップダイオードd228とともに、電源回路d229を構成している。 フラッシュメモリd217は、オペレーティングシステムプログラム、スマートフォンd201の内部で生成されたデータ、通信機能によって外部から取得したデータおよびプログラムなどを記録するための記憶装置である。 
マイクロコンピュータd218は、CPU、ROMおよびRAMを内蔵しており、各種の演算処理を実行することにより、スマートフォンd201の複数の機能を実現する演算処理回路である。より具体的には、マイクロコンピュータd218の働きにより、画像処理や各種アプリケーションプログラムのための演算処理が実現されるようになっている。 電源ICd219の近くには、複数のチップキャパシタd230および複数のチップダイオードd231が配線基板d211の実装面に実装されている。電源ICd219は、チップキャパシタd230およびチップダイオードd231とともに、電源回路d232を構成している。 
ベースバンドICd220の近くには、複数のチップ抵抗器d233、複数のチップキャパシタd234、および複数のチップインダクタd235が、配線基板d211の実装面に実装されている。ベースバンドICd220は、チップ抵抗器d233、チップキャパシタd234およびチップインダクタd235とともに、ベースバンド通信回路d236を構成している。ベースバンド通信回路d236は、電話通信およびデータ通信のための通信機能を提供する。 
このような構成によって、電源回路d229,d232によって適切に調整された電力が、伝送処理ICd212、GPS受信ICd214、ワンセグ放送受信回路d223、FM放送受信回路d22
6、ベースバンド通信回路d236、フラッシュメモリd217およびマイクロコンピュータd218に供給される。マイクロコンピュータd218は、伝送処理ICd212を介して入力される入力信号に応答して演算処理を行い、伝送処理ICd212から表示パネルd203に表示制御信号を出力して表示パネルd203に各種の表示を行わせる。 
タッチパネルまたは操作ボタンd204の操作によってワンセグ放送の受信が指示されると、ワンセグ放送受信回路d223の働きによってワンセグ放送が受信される。そして、受信された画像を表示パネルd203に出力し、受信された音声をスピーカd205から音響化させるための演算処理が、マイクロコンピュータd218によって実行される。 また、スマートフォンd201の位置情報が必要とされるときには、マイクロコンピュータd218は、GPS受信ICd214が出力する位置情報を取得し、その位置情報を用いた演算処理を実行する。 
さらに、タッチパネルまたは操作ボタンd204の操作によってFM放送受信指令が入力されると、マイクロコンピュータd218は、FM放送受信回路d226を起動し、受信された音声をスピーカd205から出力させるための演算処理を実行する。 フラッシュメモリd217は、通信によって取得したデータの記憶や、マイクロコンピュータd218の演算や、タッチパネルからの入力によって作成されたデータを記憶するために用いられる。マイクロコンピュータd218は、必要に応じて、フラッシュメモリd217に対してデータを書き込み、またフラッシュメモリd217からデータを読み出す。 
電話通信またはデータ通信の機能は、ベースバンド通信回路d236によって実現される。マイクロコンピュータd218は、ベースバンド通信回路d236を制御して、音声またはデータを送受信するための処理を行う。<第5参考例に係る発明>(1)第5参考例に係る発明の特徴 たとえば、第5参考例に係る発明の特徴は、以下のE1~E16である。(E1)基板の表面上に設定した複数のチップ部品領域にそれぞれ素子を形成する工程と、前記複数のチップ部品領域の境界領域をエッチングすることによって、前記基板の表面から所定の深さの第1溝を形成する工程と、ダイシングソーによって、前記第1溝の底面から所定深さの第2溝を形成する工程と、前記基板の裏面を前記第2溝に到達するまで研削して、前記基板を複数のチップ部品に分割する工程とを含む、チップ部品の製造方法。 
この方法によれば、エッチングによって形成された第1溝の深さが一様でなくでも、ダイシングソーによって第2溝を形成すれば、第1溝および第2溝の全体の深さ(基板の表面から第2溝の底までの深さ)は一様になる。そのため、基板の裏面を研削してチップ部品を個片化するときに、基板から分離されるまでのチップ部品間の時間差を少なくして各チップ部品をほぼ同時に基板から分離することができる。これにより、先に分離されたチップ部品が基板と衝突を繰り返すことによってチップ部品にチッピングが生じるといった不具合を抑制できる。また、チップ部品の表面側の角部は、エッチングで形成された第1溝によって区画されているので、当該角部では、ダイシングソーによって区画される場合と比べて、チッピングが生じにくい。以上の結果、チップ部品の個片化に際してチッピングを抑制でき、かつ個片化不良が生じることを回避できる。また、第1溝および第2溝の両方をエッチングによって形成する場合に比べて、チップ部品の個片化にかかる時間を短縮して、チップ部品の生産性を向上することもできる。(E2)前記ダイシングソーが、前記第1溝の幅よりも小さい幅を有している、E1に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、ダイシングソーによって形成された第2溝の幅は、第1溝の幅よりも小さくなり、第2溝は、第1溝の内側に位置する。そのため、ダイシングソーによって第2溝を形成するときに、ダイシングソーが第1溝の幅を広げてしまうことはない。よって、第1溝によって区画されるはずのチップ部品の表面側の角部がダイシングソーによって区画されてしまって当該角部にチッピングが生じることを確実に抑制できる。(E3)前記エッチングがプラズマエッチングである、E1または2に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、第1溝を高精度に形成することができる。(E4)前記素子を形成する工程が、抵抗体を形成する工程を含み、前記チップ部品がチップ抵抗器である、E1~E3のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 この方法によれば、個片化に際してチッピングを抑制でき、かつ個片化不良が生じることを回避できるチップ抵抗器を製造することができる。(E5)前記抵抗体を形成する工程が、前記基板の表面上に抵抗体膜を形成する工程と、前記抵抗体膜に接するように配線膜を形成する工程と、前記抵抗体膜および前記配線膜をパターニングすることにより複数の前記抵抗体を形成する工程とを含み、前記素子を外部接続するための外部接続電極を前記基板上に形成する工程と、前記複数の抵抗体を前記外部接続電極に切り離し可能にそれぞれ接続する複数のヒューズを前記基板上に形成する工程とをさらに含む、E4に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップ部品(チップ抵抗器)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体を組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器を共通の設計で実現することができる。(E6)前記素子を形成する工程が、キャパシタ素子を形成する工程を含み、前記チップ部品がチップコンデンサである、E1~E3のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、個片化に際してチッピングを抑制でき、かつ個片化不良が生じることを回避できるチップコンデンサを製造することができる。(E7)前記キャパシタ素子を形成する工程が、前記基板の表面上に容量膜を形成する工程と、前記容量膜に接する電極膜を形成する工程と、前記電極膜を複数の電極膜部分に分割することにより、前記複数の電極膜部分に対応した複数のキャパシタ要素を形成する工程と、前記素子を外部接続するための外部接続電極を前記基板上に形成する工程と、前記複数のキャパシタ要素を前記外部接続電極に切り離し可能にそれぞれ接続する複数のヒューズを前記基板上に形成する工程とをさらに含む、E6に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、チップ部品(チップコンデンサ)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサを共通の設計で実現することができる。(E8)前記素子を形成する工程が、インダクタ素子を形成する工程を含み、前記チップ部品がチップインダクタである、E1~E3のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、個片化に際してチッピングを抑制でき、かつ個片化不良が生じることを回避できるチップインダクタを製造することができる。(E9)前記素子を形成する工程が、ダイオード素子を形成する工程を含み、前記チップ部品がチップダイオードである、E1~E3のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 
この方法によれば、個片化に際してチッピングを抑制でき、かつ個片化不良が生じることを回避できるチップダイオードを製造することができる。(E10)前記基板の裏面を研削した後の当該基板の厚さが150μm~400μmである、E1~E9のいずれか一項に記載のチップ部品の製造方法。 この方法によれば、個片化されたチップ部品における基板の厚さが150μm~400μmと比較的大きい場合であっても、エッチングによって第1溝を形成し、ダイシングソーによって第2溝を形成してから基板の裏面を研削することによって、チップ部品の個片化にかかる時間を短縮して、チップ部品の生産性を向上することができる。(E11)表面および裏面を有する基板と、基板の表面上に形成された複数の素子要素と、前記基板の表面上に形成された外部接続電極と、前記基板の表面上に形成され、前記複数の素子要素を前記外部接続電極にそれぞれ切断可能に接続する複数のヒューズとを含み、前記基板の側面が、不規則パターンの粗面領域を前記表面側に有し、筋状パターン領域を前記基板の裏面側に有している、チップ部品。 
この構成に関し、レジストパターンを用いたエッチングによって基板の表面から第1溝を形成した後に、ダイシングソーによって第1溝の底面から第2溝を形成して基板の裏面を研削することによって、基板を溝(第1溝および第2溝)において複数のチップ部品に分割する。そうすると、分割された各チップ部品の基板の側面では、第1溝によって形成された表面側が、不規則パターンの粗面領域となり、第2溝によって形成された裏面側が、筋状パターン領域となる。 
このようにエッチングによって第1溝を形成してからダイシングソーによって第2溝を形成する場合には、エッチングによって形成された第1溝の深さが一様でなくでも、ダイシングソーによって第2溝を形成すれば、第1溝および第2溝の全体の深さ(基板の表面から第2溝の底までの深さ)は一様になる。そのため、基板の裏面を研削してチップ部品を個片化するときに、基板から分離されるまでのチップ部品間の時間差を少なくして各チップ部品をほぼ同時に基板から分離することができる。これにより、先に分離されたチップ部品が基板と衝突を繰り返すことによってチップ部品にチッピングが生じるといった不具合を抑制できる。また、チップ部品の表面側の角部は、エッチングで形成された第1溝によって区画されているので、当該角部では、ダイシングソーによって区画される場合と比べて、チッピングが生じにくい。以上の結果、チップ部品の個片化に際してチッピングを抑制でき、かつ個片化不良が生じることを回避できる。また、第1溝および第2溝の両方をエッチングによって形成する場合に比べて、チップ部品の個片化にかかる時間を短縮して、チップ部品の生産性を向上することもできる。 
また、このチップ部品では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、素子における複数の素子要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、素子の電気的特性が様々なチップ部品を共通の設計で実現することができる。(E12)前記筋状パターン領域が前記粗面領域よりも前記基板の外方にはみ出しており、前記粗面領域と前記筋状パターン領域との間に段差が形成されている、E11に記載のチップ部品。 
この場合、当該段差が形成されるためには、前述した第2溝を形成するためのダイシングソーが、第1溝の幅よりも小さい幅を有するので、ダイシングソーによって形成された第2溝の幅は、第1溝の幅よりも小さくなり、第2溝は、第1溝の内側に位置する。そのため、ダイシングソーによって第2溝を形成するときに、ダイシングソーが第1溝の幅を広げてしまうことはない。よって、第1溝によって区画されるはずのチップ部品の表面側の角部がダイシングソーによって区画されてしまって当該角部にチッピングが生じることを確実に抑制できる。(E13)前記素子要素が、前記基板の表面上に形成された抵抗体膜と、前記抵抗体膜に接して積層された配線膜とを含む抵抗体であり、前記チップ部品がチップ抵抗器である、E11またはE12に記載のチップ部品。 
この構成によれば、このチップ部品(チップ抵抗器)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体を組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器を共通の設
計で実現することができる。(E14)前記素子要素が、前記基板の表面上に形成された容量膜と、前記容量膜に接して形成された電極膜とを含むキャパシタ要素であり、前記チップ部品がチップコンデンサである、E11またはE12に記載のチップ部品。 
この構成によれば、このチップ部品(チップコンデンサ)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサを共通の設計で実現することができる。(E15)前記素子要素が、前記基板の表面上に形成された多層配線中に設けられたインダクタ要素を含み、前記チップ部品がチップインダクタである、E11または12に記載のチップ部品。 
この構成によれば、このチップ部品(チップインダクタ)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数のインダクタ要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、電気的特性が様々なチップインダクタを共通の設計で実現することができる。(E16)前記素子要素が、ダイオード要素であり、前記チップ部品がチップダイオードである、E11またはE12に記載のチップ部品。 
この構成によれば、このチップ部品(チップダイオード)では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数のダイオード要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、電気的特性が様々なチップダイオードを共通の設計で実現することができる。(2)第5参考例に係る発明の実施形態 以下では、第5参考例の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、図111~図134で示した符号は、これらの図面でのみ有効であり、他の実施形態に使用されていても、当該他の実施形態の符号と同じ要素を示すものではない。 
図111(a)は、第5参考例の一実施形態に係るチップ抵抗器の構成を説明するための模式的な斜視図であり、図111(b)は、チップ抵抗器が実装基板に実装された状態を示す模式的な断面図である。 このチップ抵抗器e1は、微小なチップ部品であり、図111(a)に示すように、直方体形状をなしている。チップ抵抗器e1の平面形状は、矩形である。チップ抵抗器e1の寸法に関し、たとえば、長さL(長辺e81の長さ)が約0.6mmであり、幅W(短辺e82の長さ)が約0.3mmであり、厚さTが約0.2mmである。 
このチップ抵抗器e1は、基板上に多数個のチップ抵抗器e1を格子状に形成してから当該基板に溝を形成した後、裏面研磨(または当該基板を溝で分断)して個々のチップ抵抗器e1に分離することによって得られる。 チップ抵抗器e1は、チップ抵抗器e1の本体を構成する基板e2と、一対の外部接続電極となる第1接続電極e3および第2接続電極e4と、第1接続電極e3および第2接続電極e4によって外部接続される素子e5とを主に備えている。 
基板e2は、略直方体のチップ形状である。基板e2において、図111(a)における上面は、表面e2Aである。表面e2Aは、基板e2において素子e5が形成される面(素子形成面)であり、略長方形状である。基板e2の厚さ方向において表面e2Aとは反対側の面は、裏面e2Bである。表面e2Aと裏面e2Bとは、ほぼ同形状であり、互いに平行である。ただし、裏面e2Bは、表面e2Aよりも大きい。そのため、表面e2Aに直交する方向から見た平面視において、表面e2Aは、裏面e2Bの内側におさまる。表面e2Aにおける一対の長辺e81および短辺e82によって区画された矩形状の端縁を、縁部e85ということにし、裏面e2Bにおける一対の長辺e81および短辺e82によって区画された矩形状の端縁を、縁部e90ということにする。 
基板e2は、表面e2Aおよび裏面e2B以外に、複数の側面(側面e2C、側面e2D、側面e2Eおよび側面e2F)を有している。当該複数の側面は、表面e2Aおよび裏面e2Bのそれぞれに交差(詳しくは、直交)して延びて、表面e2Aおよび裏面e2Bの間を繋いでいる。 側面e2Cは、表面e2Aおよび裏面e2Bにおける長手方向一方側(図111(a)における左手前側)の短辺e82間に架設されていて、側面e2Dは、表面e2Aおよび裏面e2Bにおける長手方向他方側(図111(a)における右奥側)の短辺e82間に架設されている。側面e2Cおよび側面e2Dは、当該長手方向における基板e2の両端面である。側面e2Eは、表面e2Aおよび裏面e2Bにおける短手方向一方側(図111(a)における左奥側)の長辺e81間に架設されていて、側面e2Fは、表面e2Aおよび裏面e2Bにおける短手方向他方側(図111(a)における右手前側)の長辺e81間に架設されている。側面e2Eおよび側面e2Fは、当該短手方向における基板e2の両端面である。側面e2Cおよび側面e2Dのそれぞれは、側面e2Eおよび側面e2Fのそれぞれと交差(詳しくは、直交)している。 
以上により、表面e2A~側面e2Fにおいて隣り合うもの同士は、略直角を成している。 側面e2C、側面e2D、側面e2Eおよび側面e2Fのそれぞれ(以下では、「各側面」ということにする)は、表面e2A側の粗面領域Sと、裏面e2B側の筋状パターン領域Pとを有している。各側面は、粗面領域Sでは、図111(a)の細かいドットで示したように、不規則パターンのざらざらした粗面になっている。各側面は、筋状パターン領域Pでは、後述するダイシングソーの研削跡をなす多数の筋(ソーマーク)Vが規則的なパターンで残っている。このように、各側面に粗面領域Sおよび筋状パターン領域Pが存在するのは、チップ抵抗器e1の製造工程によるからであり、詳しくは、追って説明する。 
各側面において、粗面領域Sは、表面e2A側の略半分を占めていて、筋状パターン領域Pは、裏面e2B側の略半分を占めている。各側面において、筋状パターン領域Pが粗面領域Sよりも基板e2の外方(平面視における基板e2の外側)にはみ出ており、これにより、粗面領域Sと筋状パターン領域Pとの間に、段差Nが形成されている。段差Nは、粗面領域Sの下端縁と筋状パターン領域Pの上端縁との間をつないで表面e2Aおよび裏面e2Bと平行に延びている。各側面の段差Nはつながっていて、全体として、平面視で表面e2Aの縁部e85と裏面e2Bの縁部e90との間に位置する矩形枠体状をなしている。 
このように各側面に段差Nが設けられているので、前述したように、裏面e2Bは、表面e2Aよりも大きい。 基板e2では、表面e2Aおよび側面e2C~e2Fのそれぞれの全域(各側面では粗面領域Sおよび筋状パターン領域Pの両方)がパッシベーション膜e23で覆われている。そのため、厳密には、図111(a)では、表面e2Aおよび側面e2C~e2Fのそれぞれの全域は、パッシベーション膜e23の内側(裏側)に位置していて、外部に露出されていない。ここで、パッシベーション膜e23において、表面e2Aを覆う部分を表面被覆部e23Aといい、側面e2C~e2Fのそれぞれを覆う部分を側面被覆部e23Bということにする。 
さらに、チップ抵抗器e1は、樹脂膜e24を有している。樹脂膜e24は、パッシベーション膜e23上に形成されており、表面e2Aの全域を少なくとも覆う保護膜(保護樹脂膜)である。 パッシベーション膜e23および樹脂膜e24については、以降で詳説する。 第1接続電極e3および第2接続電極e4は、基板e2の表面e2A上において縁部e85よりも内側の領域に形成されていて、表面e2A上の樹脂膜e24から部分的に露出されている。換言すれば、樹脂膜e24は、第1接続電極e3および第2接続電極e4を露出させるように表面e2A(厳密には表面e2A上のパッシベーション膜e23)を覆っている。第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれは、たとえば、Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)およびAu(金)をこの順番で表面e2A上に積層することによって構成されている。第1接続電極e3および第2接続電極e4は、表面e2Aの長手方向に間隔を隔てて配置されており、表面e2Aの短手方向において長手である。図111(a)では、表面e2Aにおいて、側面e2C寄りの位置に第1接続電極e3が設けられ、側面e2D寄りの位置に第2接続電極e4が設けられている。 
素子e5は、素子回路網であって、基板e2上(表面e2A上)、詳しくは、基板e2の表面e2Aにおける第1接続電極e3と第2接続電極e4との間の領域に形成されていて、パッシベーション膜e23(表面被覆部e23A)および樹脂膜e24によって上から被覆されている。この実施形態の素子e5は、抵抗e56である。抵抗e56は、等しい抵抗値を有する複数個の(単位)抵抗体Rを表面e2A上でマトリックス状に配列した抵抗回路網によって構成されている。各抵抗体Rは、TiN(窒化チタン)、TiON(酸化窒化チタン)またはTiSiONからなる。素子e5は、後述する配線膜e22に電気的に接続されていて、配線膜e22を介して第1接続電極e3と第2接続電極e4とに電気的に接続されている。 
図111(b)に示すように、第1接続電極e3および第2接続電極e4を実装基板e9に対向させて、半田e13によって、実装基板e9における1対の接続端子e88に対して電気的かつ機械的に接続する。これによって、チップ抵抗器e1を実装基板e9に実装(フリップチップ接続)することができる。なお、外部接続電極として機能する第1接続電極e3および第2接続電極e4は、半田濡れ性の向上および信頼性の向上のために、金(Au)で形成するか、または表面に金メッキを施すことが望ましい。 
図112は、チップ抵抗器の平面図であり、第1接続電極、第2接続電極および素子の配置関係ならびに素子の平面視の構成(レイアウトパターン)を示す図である。 図112を参照して、抵抗回路網である素子e5は、行方向(基板e2の長手方向)に沿って配列された8個の抵抗体Rと、列方向(基板e2の幅方向)に沿って配列された44個の抵抗体Rとで構成された合計352個の抵抗体Rを有している。これらの抵抗体Rは、素子e5の抵抗回路網を構成する複数の素子要素である。 
これら多数個の抵抗体Rが1個~64個の所定個数毎にまとめられて電気的に接続されることによって、複数種類の抵抗回路が形成されている。形成された複数種類の抵抗回路は、導体膜D(導体で形成された配線膜)で所定の態様に接続されている。さらに、基板e2の表面e2Aには、抵抗回路を素子e5に対して電気的に組み込んだり、または、素子e5から電気的に分離したりするために切断(溶断)可能な複数のヒューズ(ヒューズ)Fが設けられている。複数のヒューズFおよび導体膜Dは、第2接続電極e3の内側辺沿いに、配置領域が直線状になるように配列されている。より具体的には、複数のヒューズFおよび導体膜Dが隣接するように配置され、その配列方向が直線状になっている。複数のヒューズFは、複数種類の抵抗回路(抵抗回路毎の複数の抵抗体R)のそれぞれを第2接続電極e3に対して切断可能(切り離し可能)に接続している。 
図113Aは、図112に示す素子の一部分を拡大して描いた平面図である。図113Bは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図113AのB-Bに沿う長さ方向の縦断面図である。図113Cは、素子における抵抗体の構成を説明するために描いた図113AのC-Cに沿う幅方向の縦断面図である。 図113A、図113Bおよび図113Cを参照して、抵抗体Rの構成について説明をする。 
チップ抵抗器e1は、前述した配線膜e22、パッシベーション膜e23および樹脂膜e24の他に、絶縁層e20と抵抗体膜e21とをさらに備え
ている(図113Bおよび図113C参照)。絶縁層e20、抵抗体膜e21、配線膜e22、パッシベーション膜e23および樹脂膜e24は、基板e2(表面e2A)上に形成されている。 絶縁層e20は、SiO(酸化シリコン)からなる。絶縁層e20は、基板e2の表面e2Aの全域を覆っている。絶縁層e20の厚さは、約10000Åである。 
抵抗体膜e21は、絶縁層e20上に形成されている。抵抗体膜e21は、TiN、TiONまたはTiSiONにより形成されている。抵抗体膜e21の厚さは、約2000Åである。抵抗体膜e21は、第1接続電極e3と第2接続電極e4との間を平行に直線状に延びる複数本の抵抗体膜(以下「抵抗体膜ラインe21A」という)を構成していて、抵抗体膜ラインe21Aは、ライン方向に所定の位置で切断されている場合がある(図113A参照)。 
抵抗体膜ラインe21A上には、配線膜e22が積層されている。配線膜e22は、Al(アルミニウム)またはアルミニウムとCu(銅)との合金(AlCu合金)からなる。配線膜e22の厚さは、約8000Åである。配線膜e22は、抵抗体膜ラインe21A上に、ライン方向に一定間隔Rを開けて積層されていて、抵抗体膜ラインe21Aに接している。 
この構成の抵抗体膜ラインe21Aおよび配線膜e22の電気的特徴を回路記号で示すと、図114の通りである。すなわち、図114(a)に示すように、所定間隔Rの領域の抵抗体膜ラインe21A部分が、それぞれ、一定の抵抗値rを有する1つの抵抗体Rを形成している。 そして、配線膜e22が積層された領域では、配線膜e22が隣り合う抵抗体R同士を電気的に接続することによって、当該配線膜e22で抵抗体膜ラインe21Aが短絡されている。よって、図114(b)に示す抵抗rの抵抗体Rの直列接続からなる抵抗回路が形成されている。 
また、隣接する抵抗体膜ラインe21A同士は抵抗体膜e21および配線膜e22で接続されているから、図113Aに示す素子e5の抵抗回路網は、図114(c)に示す(前述した抵抗体Rの単位抵抗からなる)抵抗回路を構成している。このように、抵抗体膜e21および配線膜e22は、抵抗体Rや抵抗回路(つまり素子e5)を構成している。そして、各抵抗体Rは、抵抗体膜ラインe21A(抵抗体膜e21)と、抵抗体膜ラインe21A上にライン方向に一定間隔をあけて積層された複数の配線膜e22とを含み、配線膜e22が積層されていない一定間隔R部分の抵抗体膜ラインe21Aが、1個の抵抗体Rを構成している。抵抗体Rを構成している部分における抵抗体膜ラインe21Aは、その形状および大きさが全て等しい。よって、基板e2上にマトリックス状に配列された多数個の抵抗体Rは、等しい抵抗値を有している。 
また、抵抗体膜ラインe21A上に積層された配線膜e22は、抵抗体Rを形成するとともに、複数個の抵抗体Rを接続して抵抗回路を構成するための導体膜Dの役目も果たしている(図112参照)。 図115(a)は、図112に示すチップ抵抗器の平面図の一部分を拡大して描いたヒューズを含む領域の部分拡大平面図であり、図115(b)は、図115(a)のB-Bに沿う断面構造を示す図である。 
図115(a)および(b)に示すように、前述したヒューズFおよび導体膜Dも、抵抗体Rを形成する抵抗体膜e21上に積層された配線膜e22により形成されている。すなわち、抵抗体Rを形成する抵抗体膜ラインe21A上に積層された配線膜e22と同じレイヤーに、配線膜e22と同じ金属材料であるAlまたはAlCu合金によってヒューズFおよび導体膜Dが形成されている。なお、配線膜e22は、前述したように、抵抗回路を形成するために、複数個の抵抗体Rを電気的に接続する導体膜Dとしても用いられている。 
つまり、抵抗体膜e21上に積層された同一レイヤーにおいて、抵抗体Rを形成するための配線膜や、ヒューズFや、導体膜Dや、さらには、素子e5を第1接続電極e3および第2接続電極e4に接続するための配線膜が、配線膜e22として、同一の金属材料(AlまたはAlCu合金)を用いて形成されている。なお、ヒューズFを配線膜e22と異ならせている(区別している)のは、ヒューズFが切断しやすいように細く形成されていること、および、ヒューズFの周囲に他の回路要素が存在しないように配置されていることによるからである。 
ここで、配線膜e22において、ヒューズFが配置された領域を、トリミング対象領域Xということにする(図112および図115(a)参照)。トリミング対象領域Xは、第2接続電極e3の内側辺沿いの直線状領域であって、トリミング対象領域Xには、ヒューズFだけでなく、導体膜Dも配置されている。また、トリミング対象領域Xの配線膜e22の下方にも抵抗体膜e21が形成されている(図115(b)参照)。そして、ヒューズFは、配線膜e22において、トリミング対象領域X以外の部分よりも配線間距離が大きい(周囲から離された)配線である。 
なお、ヒューズFは、配線膜e22の一部だけでなく、抵抗体R(抵抗体膜e21)の一部と抵抗体膜e21上の配線膜e22の一部とのまとまり(ヒューズ素子)を指していてもよい。 また、ヒューズFは、導体膜Dと同一のレイヤーを用いる場合のみを説明したが、導体膜Dでは、その上に更に別の導体膜を積層するようにし、導体膜D全体の抵抗値を下げるようにしてもよい。なお、この場合であっても、ヒューズFの上に導体膜を積層しなければ、ヒューズFの溶断性が悪くなることはない。 
図116は、第5参考例の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図116を参照して、素子e5は、基準抵抗回路R8と、抵抗回路R64、2つの抵抗回路R32、抵抗回路R16、抵抗回路R8、抵抗回路R4、抵抗回路R2、抵抗回路R1、抵抗回路R/2、抵抗回路R/4、抵抗回路R/8、抵抗回路R/16、抵抗回路R/32とを第1接続電極e3からこの順番で直列接続することによって構成されている。基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~R2のそれぞれは、自身の末尾の数(R64の場合には「64」)と同数の抵抗体Rを直列接続することで構成されている。抵抗回路R1は、1つの抵抗体Rで構成されている。抵抗回路R/2~R/32のそれぞれは、自身の末尾の数(R/32の場合には「32」)と同数の抵抗体Rを並列接続することで構成されている。抵抗回路の末尾の数の意味については、後述する図117および図118においても同じである。 
そして、基準抵抗回路R8以外の抵抗回路R64~抵抗回路R/32のそれぞれに対して、ヒューズFが1つずつ並列的に接続されている。ヒューズF同士は、直接または導体膜D(図115(a)参照)を介して直列に接続されている。 図116に示すように全てのヒューズFが溶断されていない状態では、素子e5は、第1接続電極e3および第2接続電極e4間に設けられた8個の抵抗体Rの直列接続からなる基準抵抗回路R8の抵抗回路を構成している。たとえば、1個の抵抗体Rの抵抗値rをr=8Ωとすれば、8r=64Ωの抵抗回路(基準抵抗回路R8)により第1接続電極e3および第2接続電極e4が接続されたチップ抵抗器e1が構成されている。 
また、全てのヒューズFが溶断されていない状態では、基準抵抗回路R8以外の複数種類の抵抗回路は、短絡された状態となっている。つまり、基準抵抗回路R8には、12種類13個の抵抗回路R64~R/32が直列に接続されているが、各抵抗回路は、それぞれ並列に接続されたヒューズFにより短絡されているので、電気的に見ると、各抵抗回路は素子e5に組み込まれてはいない。 
この実施形態に係るチップ抵抗器e1では、要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断する。それにより、並列的に接続されたヒューズFが溶断された抵抗回路は、素子e5に組み込まれることになる。よって、素子e5の全体の抵抗値を、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路が直列に接続されて組み込まれた抵抗値とすることができる。 
特に、複数種類の抵抗回路は、等しい抵抗値を有する抵抗体Rが、直列に1個、2個、4個、8個、16個、32個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の直列抵抗回路ならびに等しい抵抗値の抵抗体Rが並列に2個、4個、8個、16個…と、公比が2となる等比数列的に抵抗体Rの個数が増加されて接続された複数種類の並列抵抗回路を備えている。そのため、ヒューズF(前述したヒューズ素子も含む)を選択的に溶断することにより、素子e5(抵抗e56)全体の抵抗値を、細かく、かつデジタル的に、任意の抵抗値となるように調整して、チップ抵抗器e1において所望の値の抵抗を発生させることができる。 
図117は、第5参考例の他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図116に示すように基準抵抗回路R8および抵抗回路R64~抵抗回路R/32を直列接続して素子e5を構成する代わりに、図117に示すように素子e5を構成してもかまわない。詳しくは、第1接続電極e3および第2接続電極e4の間で、基準抵抗回路R/16と、12種類の抵抗回路R/16、R/8、R/4、R/2、R1、R2、R4、R8、R16、R32、R64、R128の並列接続回路との直列接続回路によって素子e5を構成してもよい。 
この場合、基準抵抗回路R/16以外の12種類の抵抗回路には、それぞれ、ヒューズFが直列に接続されている。全てのヒューズFが溶断されていない状態では、各抵抗回路は素子e5に対して電気的に組み込まれている。要求される抵抗値に応じて、ヒューズFを選択的に、たとえばレーザ光で溶断すれば、溶断されたヒューズFに対応する抵抗回路(ヒューズFが直列に接続された抵抗回路)は、素子e5から電気的に分離されるので、チップ抵抗器e1全体の抵抗値を調整することができる。 
図118は、第5参考例のさらに他の実施形態に係る素子の電気回路図である。 図118に示す素子e5の特徴は、複数種類の抵抗回路の直列接続と、複数種類の抵抗回路の並列接続とが直列に接続された回路構成となっていることである。直列接続される複数種類の抵抗回路には、先の実施形態と同様、抵抗回路毎に、並列にヒューズFが接続されていて、直列接続された複数種類の抵抗回路は、全てヒューズFで短絡状態とされている。従って、ヒューズFを溶断すると、その溶断されるヒューズFで短絡されていた抵抗回路が、素子e5に電気的に組み込まれることになる。 
一方、並列接続された複数種類の抵抗回路には、それぞれ、直列にヒューズFが接続されている。従って、ヒューズFを溶断することにより、溶断されたヒューズFが直列に接続されている抵抗回路を、抵抗回路の並列接続から電気的に切り離すことができる。 かかる構成とすれば、たとえば、1kΩ以下の小抵抗は並列接続側で作り、1kΩ以上の抵抗回路を直列接続側で作れば、数Ωの小抵抗から数MΩの大抵抗までの広範な範囲の抵抗回路を、等しい基本設計で構成した抵抗の回路網を用いて作ることができる。つまり、チップ抵抗器e1では、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、複数種類の抵抗値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、抵抗値の異なる複数の抵抗体Rを組み合わせることによって、様々な抵抗値のチップ抵抗器e1を共通の設計で実現することができる。 
以上のように、このチップ抵抗器e1では、トリミング対象領域Xにおいて、複数の抵抗体R(抵抗回路)の接続状態が変更可能である。 図119は、チップ抵抗器の模式的な断面図である。 次に、図119を参照して、チップ抵抗器e1についてさらに詳しく説明する。なお、説明の便宜上、図119では、前述した素子e5については簡略化して示しているとともに、基板e2以外
の各要素にはハッチングを付している。 
ここでは、前述したパッシベーション膜e23および樹脂膜e24について説明する。 パッシベーション膜e23は、たとえばSiN(窒化シリコン)からなり、その厚さは、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)である。パッシベーション膜e23は、前述したように、表面e2Aの全域に亘って設けられた表面被覆部e23Aと、側面e2C~e2Fのそれぞれにおける全域に亘って設けられた側面被覆部e23Bとを含む。表面被覆部e23Aは、抵抗体膜e21および抵抗体膜e21上の各配線膜e22(つまり、素子e5)を表面(図119の上側)から被覆していて、素子e5における各抵抗体Rの上面を覆っている。そのため、表面被覆部e23Aは、前述したトリミング対象領域Xにおける配線膜e22も覆っている(図115(b)参照)。また、表面被覆部e23Aは、素子e5(配線膜e22および抵抗体膜e21)に接しており、抵抗体膜e21以外の領域では絶縁層e20にも接している。これにより、表面被覆部e23Aは、表面e2A全域を覆って素子e5および絶縁層e20を保護する保護膜として機能している。また、表面e2Aでは、表面被覆部e23Aによって、抵抗体R間における配線膜e22以外での短絡(隣り合う抵抗体膜ラインe21A間における短絡)が防止されている。 
一方、側面e2C~e2Fのそれぞれに設けられた側面被覆部e23Bは、側面e2C~e2Fのそれぞれを保護する保護層として機能している。側面被覆部e23Bは、側面e2C~e2Fのそれぞれにおいて、粗面領域Sおよび筋状パターン領域Pを全て覆っており、粗面領域Sと筋状パターン領域Pとの間の段差Nも漏れなく覆っている。 また、側面e2C~e2Fのそれぞれと表面e2Aとの境界は、前述した縁部e85であるが、パッシベーション膜e23は、当該境界(縁部e85)も覆っている。パッシベーション膜e23において、縁部e85を覆っている部分(縁部e85に重なっている部分)を端部e23Cということにする。 
樹脂膜e24は、パッシベーション膜e23とともにチップ抵抗器e1の表面e2Aを保護するものであり、ポリイミド等の樹脂からなる。樹脂膜e24は、平面視における表面e2Aにおいて第1接続電極e3および第2接続電極e4以外の領域を全て覆うように、パッシベーション膜e23の表面被覆部e23A(前述した端部e23Cも含む)上に形成されている。そのため、樹脂膜e24は、表面e2A上の表面被覆部e23Aの表面(表面被覆部e23Aに被覆された素子e5やヒューズFも含む)の全域を被覆している。一方で、樹脂膜e24は、側面e2C~e2Fを覆っていない。そのため、樹脂膜e24の外周における縁24Aは、平面視において側面被覆部e23Bと整合しており、縁24Aにおける樹脂膜e24の側端面e24Bは、側面被覆部e23B(厳密には、各側面の粗面領域Sにおける側面被覆部e23B)と面一となって、基板e2の厚さ方向に延びている。樹脂膜e24の表面e24Cは、基板e2の表面e2Aと平行となるように平坦に延びている。チップ抵抗器e1における基板e2の表面e2A側に応力がかかった場合に、樹脂膜e24の表面e24C(特に、第1接続電極e3と第2接続電極e4との間の領域の表面e24C)が、応力分散面として機能して、当該応力を分散する。 
また、樹脂膜e24において、平面視で離れた2つの位置には、開口e25が1つずつ形成されている。各開口e25は、樹脂膜e24およびパッシベーション膜e23(表面被覆部e23A)を、それぞれの厚さ方向において連続して貫通する貫通孔である。そのため、開口e25は、樹脂膜e24だけでなくパッシベーション膜e23にも形成されている。各開口e25からは、配線膜e22の一部が露出されている。配線膜e22において各開口e25から露出された部分は、外部接続用のパッド領域e22A(パッド)となっている。各開口e25は、表面被覆部e23Aでは、表面被覆部e23Aの厚さ方向(基板e2の厚さ方向と同じ)に沿って延びていて、樹脂膜e24では、表面被覆部e23A側から樹脂膜e24の表面e24Cに向かうのに従って基板e2の長手方向(図119における左右方向)に徐々に広がっている。そのため、樹脂膜e24において開口e25を区画する区画面e24Dは、基板e2の厚さ方向に対して交差する傾斜面になっている。なお、樹脂膜e24において各開口e25を縁取る部分には、開口e25を前記長手方向から区画する1対の区画面e24Dが存在するが、これらの区画面e24Dの間隔は、表面被覆部e23A側から樹脂膜e24の表面e24Cに向かうのに従って次第に広がっている。また、樹脂膜e24において各開口e25を縁取る部分には、開口e25を基板e2の短手方向から区画する別の1対の区画面e24Dが存在するが(図119にはあらわれていない)、これらの区画面e24Dの間隔も、表面被覆部e23A側から樹脂膜e24の表面e24Cに向かうのに従って次第に広がっていてもよい。 
2つの開口e25のうち、一方の開口e25は、第1接続電極e3によって埋め尽くされ、他方の開口e25は、第2接続電極e4によって埋め尽くされている。第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれは、樹脂膜e24の表面e24Cに向かって広がる開口e25に応じて、樹脂膜e24の表面e24Cに向かって広がっている。そのため、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれの縦断面(基板e2の長手方向および厚さ方向に沿う平面で切断したときの切断面)は、基板e2の表面e2A側に上底を有して樹脂膜e24の表面e24C側に下底を有する台形状をなしている。また、当該下底が第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれにおける表面e3A,e4Aとなるのだが、表面e3A,e4Aのそれぞれでは、開口e25側の端部が基板e2の表面e2A側へ湾曲している。なお、開口e25が樹脂膜e24の表面e24Cに向かって広がっていない場合(開口e25を区画する区画面e24Dが基板e2の厚さ方向に延びている)には、表面e3A,e4Aのそれぞれは、開口e25側の端部を含む全ての領域において、基板e2の表面e2Aに沿った平坦面になる。 
また、前述したように、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれは、Ni、PdおよびAuをこの順番で表面e2A上に積層することによって構成されているので、Ni層e33、Pd層e34およびAu層e35を表面e2A側からこの順で有している。そのため、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれにおいて、Ni層e33とAu層e35との間にPd層e34が介装されている。第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれにおいて、Ni層e33は各接続電極の大部分を占めており、Pd層e34およびAu層e35は、Ni層e33に比べて格段に薄く形成されている。Ni層e33は、チップ抵抗器e1が実装基板e9に実装された際に(図111(b)参照)、各開口e25のパッド領域e22Aにおける配線膜e22のAlと、前述した半田e13とを中継する役割を有している。 
第1接続電極e3および第2接続電極e4では、Ni層e33の表面が、Pd層e34を介してAu層e35によって覆われているので、Ni層e33が酸化することを防止できる。また、Au層e35を薄くすることによってAu層e35に貫通孔(ピンホール)ができてしまっても、Ni層e33とAu層e35との間に介装されたPd層e34が当該貫通孔を塞いでいるので、当該貫通孔からNi層e33が外部に露出されて酸化することを防止できる。 
そして、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれでは、Au層e35が、表面e3A,e4Aとして、最表面に露出しており、樹脂膜e24の表面e24Aにおいて開口e25から外部を臨んでいる。第1接続電極e3は、一方の開口e25を介して、この開口e25におけるパッド領域e22Aにおいて配線膜e22に対して電気的に接続されている。第2接続電極e4は、他方の開口e25を介して、この開口e25におけるパッド領域e22Aにおいて配線膜e22に対して電気的に接続されている。第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれでは、Ni層e33がパッド領域e22Aに対して接続されている。これにより、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれは、素子e5に対して電気的に接続されている。ここで、配線膜e22は、抵抗体Rのまとまり(抵抗e56)、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれに接続された配線を形成している。 
このように、開口e25が形成された樹脂膜e24およびパッシベーション膜e23は、開口e25から第1接続電極e3および第2接続電極e4を露出させた状態で表面e2Aを覆っている。そのため、樹脂膜e24の表面e24Cにおいて開口e25に露出された第1接続電極e3および第2接続電極e4を介して、チップ抵抗器e1と実装基板e9との間における電気的接続を達成することができる(図111(b)参照)。 
ここで、樹脂膜e24の厚み、つまり、基板e2の表面e2Aからの樹脂膜e24の表面e24Cまでの高さHは、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれの(表面e2Aからの)高さJ以上である。図119では、第1の実施形態として、高さHと高さJとは同じになっていて、樹脂膜e24の表面e24Cと、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれの表面e3A,e4Aとが面一になっている。 
図120A~図120Hは、図119に示すチップ抵抗器の製造方法を示す図解的な断面図である。 まず、図120Aに示すように、基板e2の元となる基板e30を用意する。この場合、基板e30の表面e30Aは、基板e2の表面e2Aであり、基板e30の裏面e30Bは、基板e2の裏面e2Bである。 
そして、基板e30の表面e30Aを熱酸化して、表面e30AにSiO等からなる絶縁層e20を形成し、絶縁層e20上に素子e5(抵抗体Rおよび抵抗体Rに接続された配線膜e22)を形成する。具体的には、スパッタリングにより、まず、絶縁層e20の上にTiN、TiONまたはTiSiONの抵抗体膜e21を全面に形成し、さらに、抵抗体膜e21に接するように抵抗体膜e21の上にアルミニウム(Al)の配線膜e22を積層する。その後、フォトリソグラフィプロセスを用い、たとえばRIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)等のドライエッチングにより抵抗体膜e21および配線膜e22を選択的に除去してパターニングし、図113Aに示すように、平面視で、抵抗体膜e21が積層された一定幅の抵抗体膜ラインe21Aが一定間隔をあけて列方向に配列される構成を得る。このとき、部分的に抵抗体膜ラインe21Aおよび配線膜e22が切断された領域も形成されるとともに、前述したトリミング対象領域XにおいてヒューズFおよび導体膜Dが形成される(図112参照)。続いて、たとえばウェットエッチングにより抵抗体膜ラインe21Aの上に積層された配線膜e22を選択的に除去してパターニングする。この結果、抵抗体膜ラインe21A上に一定間隔Rをあけて配線膜e22が積層された構成の素子e5(換言すれば複数の抵抗体R)が得られる。このように、抵抗体膜e21に配線膜e22を積層して抵抗体膜e21および配線膜e22をパターニングするだけで、複数の抵抗体RとともにヒューズFも一括して簡易に形成することができる。なお、抵抗体膜e21および配線膜e22が目標寸法で形成されたか否かを確かめるために、素子e5全体の抵抗値を測定してもよい。 
図120Aを参照して、素子e5は、1枚の基板e30に形成するチップ抵抗器e1の数に応じて、基板e30の表面e30A上における多数の箇所に形成される。基板e30において(1つの)素子e5(前述した抵抗e56)が形成
された1つの領域をチップ部品領域Yというと、基板e30の表面e30A上には、抵抗e56をそれぞれ有する複数のチップ部品領域Y(つまり、素子e5)が形成(設定)される。1つのチップ部品領域Yは、完成した1つのチップ抵抗器e1(図119参照)を平面視したものと一致する。そして、基板e30の表面e30Aにおいて、隣り合うチップ部品領域Yの間の領域を、境界領域Zということにする。境界領域Zは、帯状をなしていて、平面視で格子状に延びている。境界領域Zによって区画された1つの格子の中にチップ部品領域Yが1つ配置されている。境界領域Zの幅は、1μm~60μm(たとえば20μm)と極めて狭いので、基板e30では多くのチップ部品領域Yを確保でき、結果としてチップ抵抗器e1の大量生産が可能になる。 
次いで、図120Aに示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学的気相成長)法によって、SiNからなる絶縁膜e45を、基板e30の表面e30Aの全域に亘って形成する。絶縁膜e45は、絶縁層e20および絶縁層e20上の素子e5(抵抗体膜e21や配線膜e22)を全て覆っていて、これらに接している。そのため、絶縁膜e45は、前述したトリミング対象領域X(図112参照)における配線膜e22も覆っている。また、絶縁膜e45は、基板e30の表面e30Aにおいて全域に亘って形成されることから、表面e30Aにおいて、トリミング対象領域X以外の領域にまで延びて形成される。これにより、絶縁膜e45は、表面e30A(表面e30A上の素子e5も含む)全域を保護する保護膜となる。 
次いで、図120Bに示すように、絶縁膜e45を全て覆うように、基板e30の表面e30Aの全域に亘ってレジストパターンe41を形成する。レジストパターンe41には、開口e42が形成されている。 図121は、図120Bの工程において第1溝を形成するために用いられるレジストパターンの一部の模式的な平面図である。 
図121を参照して、レジストパターンe41の開口e42は、多数のチップ抵抗器e1(換言すれば、前述したチップ部品領域Y)を行列状(格子状でもある)に配置した場合において平面視で隣り合うチップ抵抗器e1の輪郭の間の領域(図121においてハッチングを付した部分であり、換言すれば、境界領域Z)に一致(対応)している。そのため、開口e42の全体形状は、互いに直交する直線部分e42Aおよびe42Bを複数有する格子状になっている。 
レジストパターンe41では、開口e42において互いに直交する直線部分e42Aおよびe42Bは、互いに直交した状態を保ちながら(湾曲することなく)つながっている。そのため、直線部分e42Aおよびe42Bの交差部分e43は、平面視で略90°をなすように尖っている。 図120Bを参照して、レジストパターンe41をマスクとするプラズマエッチングにより、絶縁膜e45、絶縁層e20および基板e30のそれぞれを選択的に除去する。これにより、隣り合う素子e5(チップ部品領域Y)の間の境界領域Zにおいて基板e30の材料がエッチング(除去)される。その結果、平面視においてレジストパターンe41の開口e42と一致する位置(境界領域Z)には、絶縁膜e45および絶縁層e20を貫通して基板e30の表面e30Aから基板e30の厚さ途中まで到達する所定深さの第1溝e44が形成される。第1溝e44は、互いに対向する1対の側面e44Aと、当該1対の側面e44Aの下端(基板e30の裏面e30B側の端)の間を結ぶ底面e44Bとによって区画されている。基板e30の表面e30Aを基準とした第1溝e44の深さは、完成したチップ抵抗器e1の厚さT(図111(a)参照)の半分程度であり、第1溝e44の幅(対向する側面e44Aの間隔)Mは、20μm前後であって、深さ方向全域に亘って一定になっている。エッチングの中でも、特にプラズマエッチングを用いることによって、第1溝e44を高精度に形成することができる。 
基板e30における第1溝e44の全体形状は、平面視でレジストパターンe41の開口e42(図121参照)と一致する格子状になっている。そして、基板e30の表面e30Aでは、各素子e5が形成されたチップ部品領域Yのまわりを第1溝e44における矩形枠体部分(境界領域Z)が取り囲んでいる。基板e30において素子e5が形成された部分は、チップ抵抗器e1の半製品e50である。基板e30の表面e30Aでは、第1溝e44に取り囲まれたチップ部品領域Yに半製品e50が1つずつ位置していて、これらの半製品e50は、行列状に整列配置されている。 
図120Bに示すように第1溝e44が形成された後、レジストパターンe41が除去され、図120Cに示すように、ダイシングソーe47を有するダイシングマシン(図示せず)が稼動される。ダイシングソーe47は、円板形状の砥石であって、その周端面に切断歯部が形成されている。ダイシングソーe47の幅Q(厚み)は、第1溝e44の幅Mよりも小さい。ここで、第1溝e44の中央位置(互いに対向する1対の側面e44Aから等距離にある位置)に、ダイシングラインUが設定される。ダイシングソーe47は、その厚さ方向における中央位置47Aが平面視でダイシングラインUに一致した状態で、第1溝e44内をダイシングラインUに沿って移動し、その際、第1溝e44の底面e44Bから基板e30を削る。ダイシングソーe47の移動が完了すると、基板e30には、第1溝e44の底面e44Bから掘り下がった所定深さの第2溝e48が形成される。 
第2溝e48は、第1溝e44の底面e44Bから連続して、所定深さで基板e30の裏面e30B側へ窪んでいる。第2溝e48は、互いに対向する1対の側面e48Aと、当該1対の側面e48Aの下端(基板e30の裏面e30B側の端)の間を結ぶ底面e48Bとによって区画されている。第1溝e44の底面e44Bを基準とした第2溝e48の深さは、完成したチップ抵抗器e1の厚さTの半分程度であり、第2溝e48の幅(対向する側面e48Aの間隔)は、ダイシングソーe47の幅Qと同じであって、深さ方向全域に亘って一定になっている。第1溝e44および第2溝e48において、基板e30の厚さ方向に隣り合う側面e44Aと側面e48Aとの間には、当該厚さ方向に直交する方向(基板e30の表面e30Aに沿う方向)に延びる段差e49が形成されている。そのため、連続している第1溝e44および第2溝e48のまとまりは、裏面e30B側へ向けて細くなる凸状になっている。側面e44Aが、完成したチップ抵抗器e1における各側面(側面e2C~e2Fのそれぞれ)の粗面領域Sとなり、側面e48Aが、チップ抵抗器e1における各側面の筋状パターン領域Pとなり、段差e49が、チップ抵抗器e1における各側面の段差Nとなる。 
ここで、エッチングによって第1溝e44を形成することによって、各側面e44Aおよび底面e44Bは、不規則パターンのざらざらした粗面になっている。一方、ダイシングソーe47によって第2溝e48を形成することによって、各側面e48Aには、ダイシングソーe47の研削跡をなす多数の筋が規則的なパターンで残っている。この筋は、側面e48Aをエッチングしたとしても完全に消すことができず、完成したチップ抵抗器e1では、前述した筋Vとなる(図111(a)参照)。 
次いで、図120Dに示すようにマスクe65を用いたエッチングによって、絶縁膜e45を選択的に除去する。マスクe65では、絶縁膜e45において平面視で各パッド領域e22A(図119参照)に一致する部分に、開口e66が形成されている。これにより、エッチングによって、絶縁膜e45において開口e66と一致する部分が除去され、当該部分には、開口e25が形成される。これにより、絶縁膜e45は、開口e25において各パッド領域e22Aを露出させるように形成されたことになる。1つの半製品e50につき、開口e25は2つ形成される。 
各半製品e50において、絶縁膜e45に2つの開口e25を形成した後に、抵抗測定装置(図示せず)のプローブe70を各開口e25のパッド領域e22Aに接触させて、素子e5の全体の抵抗値を検出する。そして、絶縁膜e45越しにレーザ光(図示せず)を任意のヒューズF(図112参照)に照射することによって、前述したトリミング対象領域Xの配線膜e22をレーザ光でトリミングして、当該ヒューズFを溶断する。このようにして、必要な抵抗値となるようにヒューズFを溶断(トリミング)することによって、前述したように、半製品e50(換言すれば、チップ抵抗器e1)全体の抵抗値を調整できる。このとき、絶縁膜e45が素子e5を覆うカバー膜となっているので、溶断の際に生じた破片などが素子e5に付着して短絡が生じることを防止できる。また、絶縁膜e45がヒューズF(抵抗体膜e21)を覆っていることから、レーザ光のエネルギーをヒューズFに蓄えてヒューズFを確実に溶断することができる。 
その後、CVD法によって絶縁膜e45上にSiNを形成し、絶縁膜e45を厚くする。このとき、図120Eに示すように、第1溝e44および第2溝e48の内周面(前述した側面e44A、底面e44B、側面e48Aおよび底面e48B)の全域にも絶縁膜e45が形成される。そのため、絶縁膜e45は、前述した段差e49上にも形成されている。第1溝e44および第2溝e48のそれぞれの内周面における絶縁膜e45(図120Eに示された状態の絶縁膜e45)は、1000Å~5000Å(ここでは、約3000Å)の厚さを有している。このとき、絶縁膜e45の一部は、各開口e25に入り込んで開口e25を塞いでいる。 
その後、ポリイミドからなる感光性樹脂の液体を、基板e30に対して、絶縁膜e45の上からスプレー塗布して、図120Eに示すように感光性樹脂の樹脂膜e46を形成する。この際、当該液体が第1溝e44および第2溝e48内に入り込まないように、平面視で第1溝e44および第2溝e48だけを覆うパターンを有するマスク(図示せず)越しに、当該液体が基板e30に対して塗布される。その結果、当該液状の感光性樹脂は、基板e30上だけに形成され、基板e30上において、樹脂膜e46(樹脂膜)となる。表面e30A上の樹脂膜e46の表面e46Aは、表面e30Aに沿って平坦になっている。 
なお、当該液体が第1溝e44および第2溝e48内に入り込んでいないので、第1溝e44および第2溝e48内には、樹脂膜e46が形成されていない。また、感光性樹脂の液体をスプレー塗布する以外に、当該液体をスピン塗布したり、感光性樹脂からなるシートを基板e30の表面e30Aに貼り付けたりすることによって、樹脂膜e46を形成してもよい。 
次いで、樹脂膜e46に熱処理(キュア処理)を施す。これにより、樹脂膜e46の厚みが熱収縮するとともに、樹脂膜e46が硬化して膜質が安定する。 次いで、図120Fに示すように、樹脂膜e46をパターニングし、表面e30A上の樹脂膜e46において平面視で配線膜e22の各パッド領域e22A(開口e25)と一致する部分を選択的に除去する。具体的には、平面視で各パッド領域e22Aに整合(一致)するパターンの開口e61が形成されたマスクe62を用いて、樹脂膜e46を、当該パターンで露光して現像する。これにより、各パッド領域e22Aの上方で樹脂膜e46が分離されて開口e25が形成される。この際、樹脂膜e46において開口e25を縁取っている部分が熱収縮し、当該部分において開口e25を区画する区画面e46Bは、基板e30の厚さ方向に対して交差する傾斜面になる。これによって、開口e25は、前述したように、樹脂膜e46の表面e46A(樹脂膜e24の表面e24Cになる)に向かうのに従って広がった状態になる。 
次いで、図示しないマスクを用いたRIEによって各パッド
領域e22A上の絶縁膜e45が除去されることで、各開口e25が開放されてパッド領域e22Aが露出される。 次いで、無電解めっきによって、Ni、PdおよびAuを積層することで構成されたNi/Pd/Au積層膜を各開口e25におけるパッド領域e22A上に形成することによって、図120Gに示すように、パッド領域e22A上に第1接続電極e3および第2接続電極e4を形成する。 
図122は、第1接続電極および第2接続電極の製造工程を説明するための図である。 詳しくは、図122を参照して、まず、パッド領域e22Aの表面が浄化されることで、当該表面の有機物(炭素のしみ等のスマットや油脂性の汚れも含む)が除去(脱脂)される(ステップS1)。次いで、当該表面の酸化膜が除去される(ステップS2)。次いで、当該表面においてジンケート処理が実施されて、当該表面における(配線膜e22の)AlがZnに置換される(ステップS3)。次いで、当該表面上のZnが硝酸等で剥離されて、パッド領域e22Aでは、新しいAlが露出される(ステップS4)。 
次いで、パッド領域e22Aをめっき液に浸けることによって、パッド領域e22Aにおける新しいAlの表面にNiめっきが施される。これにより、めっき液中のNiが化学的に還元析出されて、当該表面にNi層e33が形成される(ステップS5)。 次いで、Ni層e33を別のめっき液に浸けることによって、当該Ni層e33の表面にPdめっきが施される。これにより、めっき液中のPdが化学的に還元析出されて、当該Ni層e33の表面にPd層e34が形成される(ステップS6)。 
次いで、Pd層e34をさらに別のめっき液に浸けることによって、当該Pd層e34の表面にAuめっきが施される。これにより、めっき液中のAuが化学的に還元析出されて、当該Pd層e34の表面にAu層e35が形成される(ステップS7)。これによって、第1接続電極e3および第2接続電極e4が形成され、形成後の第1接続電極e3および第2接続電極e4を乾燥させると(ステップS8)、第1接続電極e3および第2接続電極e4の製造工程が完了する。なお、前後するステップの間には、半製品e50を水で洗浄する工程が適宜実施される。また、ジンケート処理は複数回実施されてもよい。 
図120Gでは、各半製品e50において第1接続電極e3および第2接続電極e4が形成された後の状態を示している。第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれでは、表面e3A,e4Aが、樹脂膜e46の表面e46Aと面一になっている。また、樹脂膜e46において開口e25を区画する区画面e46Bが前述したように傾斜しているのに応じて、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれでは、表面e3A,e4Aにおいて開口e25の縁側の端部が、基板e30の裏面e30B側へ湾曲している。そのため、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれでは、Ni層e33、Pd層e34およびAu層e35のそれぞれにおける開口e25の縁側の端部が、基板e30の裏面e30B側へ湾曲している。 
以上のように、第1接続電極e3および第2接続電極e4を無電解めっきによって形成するので、第1接続電極e3および第2接続電極e4を電解めっきによって形成する場合に比べて、第1接続電極e3および第2接続電極e4についての形成工程の工程数(たとえば、電解めっきで必要となるリソグラフィ工程やレジストマスクの剥離工程等)を削減してチップ抵抗器e1の生産性を向上できる。さらに、無電解めっきの場合には、電解めっきで必要とされるレジストマスクが不要であることから、レジストマスクの位置ずれによる第1接続電極e3および第2接続電極e4についての形成位置にずれが生じないので、第1接続電極e3および第2接続電極e4の形成位置精度を向上して歩留まりを向上できる。また、樹脂膜e24から露出されたパッド領域e22Aを無電解めっきすることによって、当該パッド領域e22A上だけに第1接続電極e3および第2接続電極e4を形成することができる。 
また、電解めっきの場合には、めっき液にNiやSnが含有されている場合が一般的である。そのため、第1接続電極e3および第2接続電極e4の表面e3A,e4Aに残ったSnが酸化されることによって、第1接続電極e3および第2接続電極e4と実装基板e9の接続端子e88(図111(b)参照)との接続不良が生じ得るが、無電解めっきを用いる第5参考例では、そのような問題はない。 
このように第1接続電極e3および第2接続電極e4が形成されてから、第1接続電極e3および第2接続電極e4間での通電検査が行われた後に、基板e30が裏面e30Bから研削される。 具体的には、図120Hに示すように、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなる薄板状であって粘着面e72を有する支持テープe71が、粘着面e72において、各半製品e50における第1接続電極e3および第2接続電極e4側(つまり、表面e30A)に貼着される。これにより、各半製品e50が支持テープe71に支持される。ここで、支持テープe71として、たとえば、ラミネートテープを用いることができる。 
各半製品e50が支持テープe71に支持された状態で、基板e30を裏面e30B側から研削する。研削によって、裏面e30Bが第2溝e48の底面e48B(図120G参照)に到達するまで基板e30が薄型化されると、隣り合う半製品e50を連結するものがなくなるので、第1溝e44および第2溝e48を境界として基板e30が分割され、半製品e50が個別に分離してチップ抵抗器e1の完成品となる。つまり、第1溝e44および第2溝e48(換言すれば、境界領域Z)において基板e30が切断(分断)され、これによって、個々のチップ抵抗器e1が切り出される。裏面e30Bを研削した後の基板e30(基板e2)の厚さは、150μm~400μm(150μm以上400μm以下)である。 
完成した各チップ抵抗器e1では、第1溝e44の側面e44Aをなしていた部分が、基板e2の側面e2C~e2Fのいずれかの粗面領域Sとなり、第2溝e48の側面e48Aをなしていた部分が、基板e2の側面e2C~e2Fのいずれかの筋状パターン領域Pとなり、側面e44Aと側面e48Aとの間の段差e49が、前述した段差Nとなる。そして、完成した各チップ抵抗器e1では、裏面e30Bが裏面e2Bとなる。つまり、前述したように第1溝e44および第2溝e48を形成する工程(図120Bおよび図120C参照)は、側面e2C~e2Fを形成する工程に含まれる。また、絶縁膜e45がパッシベーション膜e23となり、樹脂膜e46が樹脂膜e24となる。 
たとえば、エッチングによって形成された第1溝e44(図120B参照)の深さが一様でなくでも、ダイシングソーe47によって第2溝e48を形成すれば(図120C参照)、第1溝e44および第2溝e48の全体の深さ(基板e30の表面e30Aから第2溝e48の底までの深さ)は一様になる。そのため、基板e30の裏面e30Bを研削してチップ抵抗器e1を個片化するときに、基板e30から分離されるまでのチップ抵抗器e1間の時間差を少なくして各チップ抵抗器e1をほぼ同時に基板e30から分離することができる。これにより、先に分離されたチップ抵抗器e1が基板e30と衝突を繰り返すことによってチップ抵抗器e1にチッピングが生じるといった不具合を抑制できる。また、チップ抵抗器e1の表面e2A側の角部(コーナー部e11)は、エッチングで形成された第1溝e44によって区画されているので、コーナー部e11では、ダイシングソーe47によって区画される場合と比べて、チッピングが生じにくい。以上の結果、チップ抵抗器e1の個片化に際してチッピングを抑制でき、かつ個片化不良が生じることを回避できる。つまり、チップ抵抗器e1の表面e2A側におけるコーナー部e11(図111(a)参照)における形状のコントロールが可能となる。また、第1溝e44および第2溝e48の両方をエッチングによって形成する場合に比べて、チップ抵抗器e1の個片化にかかる時間を短縮して、チップ抵抗器e1の生産性を向上することもできる。 
特に、個片化されたチップ抵抗器e1における基板e2の厚さが150μm~400μmと比較的大きい場合には、エッチングだけで基板e30の表面e30Aから第2溝e48の底面e48Bまで到達する溝(図120C参照)を形成するのは困難であるし、時間がかかる。しかし、このような場合であっても、エッチングおよびダイシングソーe47によるダイシングを併用して第1溝e44および第2溝e48を形成してから基板e30の裏面e30Bを研削することによって、チップ抵抗器e1の個片化にかかる時間を短縮できる。よって、チップ抵抗器e1の生産性を向上することができる。 
また、ダイシングによって第2溝e48を基板e30の裏面e30Bまで到達させてしまうと(第2溝e48が基板e30を貫通するようにすると)、完成したチップ抵抗器e1では、裏面e2Bと側面e2C~e2Fとのコーナー部にチッピングが生じ得る。しかし、第5参考例のように第2溝e48が裏面e30Bまで到達しないようにハーフダイシングしてから(図120C参照)、裏面e30Bを研磨すれば、裏面e2Bと側面e2C~e2Fとのコーナー部にチッピングが生じにくい。 
また、エッチングだけで基板e30の表面e30Aから第2溝e48の底面e48Bまで到達する溝を形成すると、エッチングレートのばらつきによって、完成後の溝の側面は基板e2の厚さ方向に沿わず、溝の断面が矩形状になりにくい。つまり、溝の側面にばらつきが生じる。しかし、第5参考例のようにエッチングおよびダイシングを併用することによって、エッチングだけの場合に比べて、第1溝e44および第2溝e48の全体の溝側面(側面e44Aおよび側面e48Aのそれぞれ)におけるばらつきを低減して、当該溝側面を基板e2の厚さ方向に沿わせることができる。 
また、ダイシングソーe47の幅Qが第1溝e44の幅Mよりも小さいので、ダイシングソーe47によって形成された第2溝e48の幅Qは、第1溝e44の幅Mよりも小さくなり、第2溝e48は、第1溝e44の内側に位置する(図120C参照)。そのため、ダイシングソーe47によって第2溝e48を形成するときに、ダイシングソーe47が第1溝e44の幅を広げてしまうことはない。よって、第1溝e44によって区画されるはずのチップ抵抗器e1の表面e2A側のコーナー部e11がダイシングソーe47によって区画されてしまってコーナー部e11にチッピングが生じることを確実に抑制できる。 
なお、第2溝e48を形成してから裏面e30Bを研削することでチップ抵抗器e1を個片化しているが、第2溝e48を形成する前に、裏面e30Bを先に研削しておいてから、第2溝e48をダイシングで形成してもよい。また、基板e30を裏面e30B側から第2溝e48の底面e48Bまでエッチングすることによってチップ抵抗器e1を切り出すことも想定される。 
以上のように、第1溝e44および第2溝e48を形成してから基板e30を裏面e30B側から研削すれば、基板e30に形成された複数のチップ部品領域Yを一斉に個々のチップ抵抗器e1(チップ部品)に分割できる(複数のチップ抵抗器e1の個片を一度に得ることができる)。よって、複数のチップ抵抗器e1の製造時間の短縮によってチップ抵抗器e1の生産性の向上を図ることができる。ちなみに、直径が8インチの基板e30を用いると50万個程度のチップ抵抗器e1を切り出すことができる。 
つまり、チップ抵抗器e1のチップサイズが小さくても、このように先に第1溝e44および第2溝e48を形成しておいてから基板e30を裏面e30Bから研削することによって、チップ抵抗器e1を一
度に個片化することができる。 また、エッチングによって第1溝e44を高精度に形成できるので、個々のチップ抵抗器e1において第1溝e44によって区画された側面e2C~e2Fの粗面領域S側では、外形寸法精度の向上を図ることができる。特に、プラズマエッチングを用いれば、第1溝e44を一層高精度に形成できる。また、レジストパターンe41(図121参照)に応じて、第1溝e44の間隔を微細化できるので、隣り合う第1溝e44の間に形成されるチップ抵抗器e1の小型化を図ることができる。また、エッチングの場合には、チップ抵抗器e1の側面e2C~e2Fの粗面領域Sにおいて隣り合うもの同士のコーナー部e11(図111(a)参照)にチッピングが生じることを低減でき、チップ抵抗器e1の外観の向上を図ることができる。 
なお、完成したチップ抵抗器e1における基板e2の裏面e2Bを研磨やエッチングすることによって鏡面化して裏面e2Bを綺麗にしてもよい。 図120Hに示すように完成したチップ抵抗器e1は、支持テープe71から引き剥がされた後に、所定のスペースまで搬送されて当該スペースで保管される。 チップ抵抗器e1を実装基板e9(図111(b)参照)に実装する場合、自動実装機の吸着ノズルe91(図111(b)参照)にチップ抵抗器e1の裏面e2Bを吸着してから吸着ノズルe91を動かすことによって、チップ抵抗器e1を搬送する。このとき、吸着ノズルe91は、裏面e2Bの長手方向における略中央部分に吸着する。そして、図111(b)を参照して、チップ抵抗器e1を吸着した吸着ノズルe91を実装基板e9まで移動させる。実装基板e9には、チップ抵抗器e1の第1接続電極e3および第2接続電極e4に応じて、前述した1対の接続端子e88が設けられている。接続端子e88は、たとえば、Cuからなる。各接続端子e88の表面には、半田e13が当該表面から突出するように設けられている。 
そこで、吸着ノズルe91を移動させて実装基板e9に押し付けることで、チップ抵抗器e1において、第1接続電極e3を一方の接続端子e88の半田e13に接触させ、第2接続電極e4を他方の接続端子e88の半田e13に接触させる。この状態で、半田e13を加熱すると、半田e13が溶融する。その後、半田e13が冷却されて固まると、第1接続電極e3と当該一方の接続端子e88とが半田e13を介して接合し、第2接続電極e4と当該他方の接続端子e88とが半田e13を介して接合し、実装基板e9へのチップ抵抗器e1の実装が完了する。 
図123は、完成したチップ抵抗器をエンボスキャリアテープに収容する様子を説明するための模式図である。 一方、図120Hに示すように完成したチップ抵抗器e1を、図123に示すエンボスキャリアテープe92に収容する場合もある。 エンボスキャリアテープe92は、たとえば、ポリカーボネート樹脂等で形成されたテープ(帯状体)である。エンボスキャリアテープe92には、多数のポケットe93が、エンボスキャリアテープe92の長手方向に並ぶように形成されている。各ポケットe93は、エンボスキャリアテープe92の一方の面(裏面)へ窪む凹状の空間として区画されている。 
完成したチップ抵抗器e1(図120H参照)をエンボスキャリアテープe92に収容する場合、搬送装置の吸着ノズルe91(図111(b)参照)にチップ抵抗器e1の裏面e2B(長手方向における略中央部分)を吸着してから吸着ノズルe91を動かすことによって、チップ抵抗器e1を支持テープe71から引き剥がす。そして、吸着ノズルe91をエンボスキャリアテープe92のポケットe93に対向する位置まで移動させる。このとき、吸着ノズルe91に吸着されたチップ抵抗器e1では、表面e2A側の第1接続電極e3および第2接続電極e4および樹脂膜e24がポケットe93に対向している。 
ここで、チップ抵抗器e1をエンボスキャリアテープe92に収容する場合、エンボスキャリアテープe92は、平坦な支持台e95の上に載せられている。吸着ノズルe91をポケットe93側へ移動させて(太線矢印参照)、表面e2A側がポケットe93に対向した姿勢にあるチップ抵抗器e1を、ポケットe93内へ収容する。そして、チップ抵抗器e1の表面e2A側がポケットe93の底e93Aに接触すると、エンボスキャリアテープe92に対するチップ抵抗器e1の収容が完了する。吸着ノズルe91を移動させることでチップ抵抗器e1の表面e2A側をポケットe93の底e93Aに接触させるとき、表面e2A側の第1接続電極e3および第2接続電極e4および樹脂膜e24は、支持台e95によって支持された底e93Aに対して押し付けられる。 
エンボスキャリアテープe92に対するチップ抵抗器e1の収容が完了してから、エンボスキャリアテープe92の表面には、剥離カバーe94が貼り付けられ、各ポケットe93の内部が剥離カバーe94によって密閉される。これにより、各ポケットe93内に異物が侵入することが防止される。エンボスキャリアテープe92からチップ抵抗器e1を取り出す場合には、剥離カバーe94がエンボスキャリアテープe92から剥がされてポケットe93が開放される。その後、自動実装機によって、ポケットe93からチップ抵抗器e1が取り出されて、前述したように実装される。 
このようにチップ抵抗器e1を実装する場合や、チップ抵抗器e1をエンボスキャリアテープe92に収容する場合や、さらにはチップ抵抗器e1に対して応力試験を行う場合において、チップ抵抗器e1の裏面e2B(長手方向における略中央部分)に力をかけて第1接続電極e3および第2接続電極e4を何か(「被接触部」ということにする)に押し付けようとすると、基板e2の表面e2Aに応力が作用する。なお、当該被接触部とは、チップ抵抗器e1を実装する場合には、実装基板e9であり、チップ抵抗器e1をエンボスキャリアテープe92へ収容する時には、支持台e95によって支持されたポケットe93の底e93Aであり、応力試験時には、応力を受けるチップ抵抗器e1を支える支持面である。 
この場合において、基板e2の表面e2Aにおける樹脂膜e24の高さH(図119参照)が、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれの高さJ(図119参照)未満であって、第1接続電極e3および第2接続電極e4の表面e3A,4Aが基板e2の表面e2Aから最も突出している(つまり、樹脂膜e24が薄い)チップ抵抗器e1が考えられる(後述する図124参照)。このようなチップ抵抗器e1は、表面e2A側では、前述した被接触部に対して第1接続電極e3および第2接続電極e4だけで接触(2点接触)するので、チップ抵抗器e1にかかる応力は、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれと基板e2との接合部に集中する。これによって、チップ抵抗器e1の電気的特性が悪化する虞がある。さらには、当該応力によって、チップ抵抗器e1内(特に、基板e2の長手方向における略中央部分)に歪みが生じ、ひどい場合には当該略中央部分を起点として基板e2が割れてしまう虞がある。 
しかしながら、第5参考例では、前述したように、樹脂膜e24の高さHは、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれの高さJ以上となるように、樹脂膜e24が厚くなっている(図119参照)。よって、チップ抵抗器e1にかかる応力は、第1接続電極e3および第2接続電極e4だけでなく樹脂膜e24によっても受け止められる。つまり、チップ抵抗器e1において応力を受ける部分の面積を増大させることができるので、チップ抵抗器e1にかかる応力を分散できる。これにより、チップ抵抗器e1において第1接続電極e3および第2接続電極e4に対する応力の集中を抑制できる。特に、樹脂膜e24の表面e24Cによって、チップ抵抗器e1にかかる応力をより効果的に分散できる。これにより、チップ抵抗器e1に対する応力の集中を一層抑制できるので、チップ抵抗器e1の強度向上を図ることができる。その結果、実装時や耐久試験時やエンボスキャリアテープe92への収容時におけるチップ抵抗器e1の破壊を抑制できる。その結果、実装やエンボスキャリアテープe92への収容における歩留まりを向上させることができ、さらに、チップ抵抗器e1が壊れにくいことからチップ抵抗器e1の取扱い性を向上させることもできる。 
次に、チップ抵抗器e1の変形例について説明する。図124~図128は、第1~第5変形例に係るチップ抵抗器の模式的な断面図である。第1~第5変形例において、これまでチップ抵抗器e1で説明した部分と対応する部分には、同一の参照符号を付し、当該部分についての詳しい説明を省略する。 第1接続電極e3および第2接続電極e4に関し、図119では、第1接続電極e3の表面e3Aおよび第2接続電極e4の表面e4Aが、樹脂膜e24の表面e24Cと面一になっている。実装時等にチップ抵抗器e1にかかる応力を分散することを考慮しないのであれば、図124に示す第1変形例のように、第1接続電極e3の表面e3Aおよび第2接続電極e4の表面e4Aは、基板e2の表面e2Aから離れる方向(図124では上方)へ向けて樹脂膜e24の表面e24Cよりも突出していてもよい。このとき、樹脂膜e24の高さHは、第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれの高さJよりも低くなる。 
逆に、図119の場合よりも、実装時等にチップ抵抗器e1にかかる応力を分散したいのであれば、図125に示す第2変形例のように、樹脂膜e24の高さHを第1接続電極e3および第2接続電極e4のそれぞれの高さJよりも高くするとよい。これにより、樹脂膜e24が厚くなって、第1接続電極e3の表面e3Aおよび第2接続電極e4の表面e4Aが、樹脂膜e24の表面e24Cよりも、基板e2の表面e2A側(図124では下方)へずれる。この場合には、第1接続電極e3および第2接続電極e4が、樹脂膜e24の表面e24Cよりも基板e2側へ埋没した状態になっているので、前述した第1接続電極e3および第2接続電極e4における2点接触自体が発生しない。そのため、チップ抵抗器e1に対する応力の集中を一層抑制できる。ただし、第2変形例のチップ抵抗器e1を実装基板e9に実装する場合には、実装基板e9の各接続端子e88上の半田e13を、第1接続電極e3の表面e3Aおよび第2接続電極e4の表面e4Aに届くように厚くしておいて、第1接続電極e3および第2接続電極e4と半田e13との接続不良を予防しておく必要がある(図111(b)参照)。 
また、基板e2の表面e2A上の絶縁層e20では、その端面e20A(平面視で表面e2Aの縁部e85と一致する部分)が、基板e2の厚さ方向(図119、図124および図125では上下方向)に延びているが、図126~図128に示すように、傾斜していてもよい。詳しくは、絶縁層e20の端面e20Aは、基板e2の表面e2Aから絶縁層e20の表面へ近付くのに従って基板e2の内方へ向かうように傾斜している。このような端面e20Aに応じて、パッシベーション膜e23において当該端面e20Aを覆っている部分(前述した端部e23C)も、端面e20Aに沿って傾斜している。 
図126~図128に示す第3~第5変形例のチップ抵抗器e1では、樹脂膜e24の縁24Aの位置に違いがある。 まず、図126に示す第3変形例のチップ抵抗器e1は、絶縁層e20の端面e20Aおよびパッシベーション膜e23の端部e23Cが傾斜している点以外では、図119のチップ抵抗器e1と同じである。そのため、平面視において、樹脂膜e24の縁24Aは、パッシベーション膜e23の側面被覆部e23Bと整合していて、側面被覆部e23Bの厚み分だけ、基板e2の表面e2Aの縁部e85(基板e2の表面e2A側の端縁)よりも外側に位置している。このように縁24Aを側面被覆部e23Bと整合させた
ければ、前述した樹脂膜e46を形成するために感光性樹脂の液体をスプレー塗布する際において(図120E参照)、図示しないマスクを用いて当該液体が第1溝e44および第2溝e48内に入り込まないようにしておく必要がある。または、当該液体が第1溝e44および第2溝e48内に入り込んだとしても、その後に樹脂膜e46をパターニングする際に(図120F参照)、マスクe62において平面視で第1溝e44および第2溝e48と一致する部分にも開口e61を形成しておくとよい。そうすれば、樹脂膜e46のパターニングによって、第1溝e44および第2溝e48内の樹脂膜e46を除去し、樹脂膜e24の縁24Aを側面被覆部e23Bと整合させることができる。 
ここで、樹脂膜e24は、樹脂製であることから、衝撃によりクラックが生じるおそれが少ない。そのため、樹脂膜e24が、基板e2の表面e2A(特に、素子e5およびヒューズF)と、基板e2の表面e2Aの縁部e85とを衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ抵抗器e1を提供することができる。 一方、図127に示す第4変形例のチップ抵抗器e1では、平面視において、樹脂膜e24の縁24Aは、パッシベーション膜e23の側面被覆部e23Bと整合しておらず、側面被覆部e23Bよりも内方、詳しくは、基板e2の表面e2Aの縁部e85よりも基板e2の内方に後退している。この場合にも、樹脂膜e24が、基板e2の表面e2A(特に、素子e5およびヒューズF)を衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ抵抗器e1を提供することができる。樹脂膜e24の縁24Aを基板e2の内方に後退させるためには、樹脂膜e46をパターニングする際に、マスクe62において平面視で基板e2(基板e30)の縁部e85と重なる部分にも開口e61を形成しておくとよい(図120F参照)。そうすれば、樹脂膜e46のパターニングによって、平面視で基板e2(基板e30)の縁部e85と重なる領域の樹脂膜e46を除去し、結果として、樹脂膜e24の縁24Aを基板e2の内方に後退させることができる。 
そして、図128に示す第5変形例のチップ抵抗器e1では、平面視において、樹脂膜e24の縁24Aは、パッシベーション膜e23の側面被覆部e23Bと整合していない。詳しくは、樹脂膜e24は、側面被覆部e23Bよりも外方に張り出していて、側面被覆部e23Bの全域を外から覆っている。つまり、第5変形例では、樹脂膜e24は、パッシベーション膜e23の表面被覆部e23Aおよび側面被覆部e23Bの両方を覆っている。この場合、樹脂膜e24が、基板e2の表面e2A(特に、素子e5およびヒューズF)と、基板e2の側面e2C~e2Fとを衝撃から確実に保護できるので、耐衝撃性に優れたチップ抵抗器e1を提供することができる。樹脂膜e24が表面被覆部e23Aおよび側面被覆部e23Bの両方を覆いたいのであれば、前述した樹脂膜e46を形成するために感光性樹脂の液体をスプレー塗布する際において(図120E参照)、当該液体が第1溝e44および第2溝e48内に入り込んで側面被覆部e23Bに付着するようにすればよい。なお、前述したように当該液体をスピン塗布する場合には、当該液体が膜状にならずに第1溝e44および第2溝e48を完全に埋めてしまうので好ましくない。一方、感光性樹脂からなるシートを基板e30の表面e30Aに貼り付けたりすることで樹脂膜e46を形成する場合には、当該シートは第1溝e44および第2溝e48内に入り込めないから、側面被覆部e23Bの全域を覆うことができないので好ましくない。よって、樹脂膜e24が表面被覆部e23Aおよび側面被覆部e23Bの両方を覆うためには、感光性樹脂の液体をスプレー塗布するのが有効である。 
以上、第5参考例の実施形態について説明してきたが、第5参考例はさらに他の形態で実施することもできる。たとえば、第5参考例のチップ部品の一例として、前述した実施形態では、チップ抵抗器e1を開示したが、第5参考例は、チップコンデンサやチップインダクタやチップダイオードといったチップ部品にも適用できる。以下では、チップコンデンサについて説明する。 
図129は、第5参考例の他の実施形態に係るチップコンデンサの平面図である。図130は、図129の切断面線CXXX-CXXXから見た断面図である。図131は、前記チップコンデンサの一部の構成を分離して示す分解斜視図である。 これから述べるチップコンデンサe101において、前述したチップ抵抗器e1で説明した部分と対応する部分には、同一の参照符号を付し、当該部分についての詳しい説明を省略する。チップコンデンサe101において、チップ抵抗器e1で説明した部分と同一の参照符号が付された部分は、特に言及しない限り、チップ抵抗器e1で説明した部分と同じ構成を有していて、チップ抵抗器e1で説明した部分と同じ作用効果を奏することができる。 
図129を参照して、チップコンデンサe101は、チップ抵抗器e1と同様に、基板e2と、基板e2上(基板e2の表面e2A側)に配置された第1接続電極e3と、同じく基板e2上に配置された第2接続電極e4とを備えている。基板e2は、この実施形態では、平面視において矩形形状を有している。基板e2の長手方向両端部に第1接続電極e3および第2接続電極e4がそれぞれ配置されている。第1接続電極e3および第2接続電極e4は、この実施形態では、基板e2の短手方向に延びたほぼ矩形の平面形状を有している。基板e2の表面e2Aには、第1接続電極e3および第2接続電極e4の間のキャパシタ配置領域e105内に、複数のキャパシタ要素C1~C9が配置されている。複数のキャパシタ要素C1~C9は、前述した素子e5を構成する複数の素子要素(キャパシタ素子)であり、複数のヒューズユニットe107(前述したヒューズFに相当する)を介してそれぞれ第2接続電極e4に対して切り離し可能となるように電気的に接続されている。これらのキャパシタ要素C1~C9によって構成された素子e5は、キャパシタ回路網になっている。 
図130および図131に示されているように、基板e2の表面e2Aには絶縁層e20が形成されていて、絶縁層e20の表面に下部電極膜e111が形成されている。下部電極膜e111は、キャパシタ配置領域e105のほぼ全域にわたっている。さらに、下部電極膜e111は、第1接続電極e3の直下の領域にまで延びて形成されている。より具体的には、下部電極膜e111は、キャパシタ配置領域e105においてキャパシタ要素C1~C9の共通の下部電極として機能するキャパシタ電極領域e111Aと、第1接続電極e3の直下に配置される外部電極引き出しのためのパッド領域e111B(パッド)とを有している。キャパシタ電極領域e111Aがキャパシタ配置領域e105に位置していて、パッド領域e111Bが第1接続電極e3の直下に位置して第1接続電極e3に接触している。 
キャパシタ配置領域e105において下部電極膜e111(キャパシタ電極領域e111A)を覆って接するように容量膜(誘電体膜)112が形成されている。容量膜e112は、キャパシタ電極領域e111A(キャパシタ配置領域e105)の全域にわたって形成されている。容量膜e112は、この実施形態では、さらにキャパシタ配置領域e105外の絶縁層e20を覆っている。 
容量膜e112の上には、上部電極膜e113が容量膜e112に接するように形成されている。図129では、明瞭化のために、上部電極膜e113を着色して示してある。上部電極膜e113は、キャパシタ配置領域e105に位置するキャパシタ電極領域e113Aと、第2接続電極e4の直下に位置して第2接続電極e4に接触するパッド領域e113B(パッド)と、キャパシタ電極領域e113Aとパッド領域e113Bとの間に配置されたヒューズ領域e113Cとを有している。 
キャパシタ電極領域e113Aにおいて、上部電極膜e113は、複数の電極膜部分(上部電極膜部分)e131~e139に分割(分離)されている。この実施形態では、各電極膜部分e131~e139は、いずれも矩形形状に形成されていて、ヒューズ領域e113Cから第1接続電極e3に向かって帯状に延びている。複数の電極膜部分e131~e139は、複数種類の対向面積で、容量膜e112を挟んで(容量膜e112に接しつつ)下部電極膜e111に対向している。より具体的には、電極膜部分e131~e139の下部電極膜e111に対する対向面積は、1:2:4:8:16:32:64:128:128となるように定められていてもよい。すなわち、複数の電極膜部分e131~e139は、対向面積の異なる複数の電極膜部分を含み、より詳細には、公比が2の等比数列をなすように設定された対向面積を有する複数の電極膜部分e131~138(またはe131~e137,e139)を含む。これによって、各電極膜部分e131~e139と容量膜e112を挟んで対向する下部電極膜e111と容量膜e112とによってそれぞれ構成される複数のキャパシタ要素C1~C9は、互いに異なる容量値を有する複数のキャパシタ要素を含む。電極膜部分e131~e139の対向面積の比が前述の通りである場合、キャパシタ要素C1~C9の容量値の比は、当該対向面積の比と等しく、1:2:4:8:16:32:64:128:128となる。すなわち、複数のキャパシタ要素C1~C9は、公比が2の等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素C1~C8(またはC1~C7,C9)を含むことになる。 
この実施形態では、電極膜部分e131~e135は、幅が等しく、長さの比を1:2:4:8:16に設定した帯状に形成されている。また、電極膜部分e135,e136,e137,e138,e139は、長さが等しく、幅の比を1:2:4:8:8に設定した帯状に形成されている。電極膜部分e135~e139は、キャパシタ配置領域e105の第2接続電極e4側の端縁から第1接続電極e3側の端縁までの範囲に渡って延びて形成されており、電極膜部分e131~e134は、それよりも短く形成されている。 
パッド領域e113Bは、第2接続電極e4とほぼ相似形に形成されており、ほぼ矩形の平面形状を有している。図130に示すように、パッド領域e113Bにおける上部電極膜e113は、第2接続電極e4に接している。 ヒューズ領域e113Cは、パッド領域e113Bの一つの長辺(基板e2の周縁に対して内方側の長辺)に沿って配置されている。ヒューズ領域e113Cは、パッド領域e113Bの前記1つの長辺に沿って配列された複数のヒューズユニットe107を含む。 
ヒューズユニットe107は、上部電極膜e113のパッド領域e113Bと同じ材料で一体的に形成されている。複数の電極膜部分e131~e139は、1つまたは複数個のヒューズユニットe107と一体的に形成されていて、それらのヒューズユニットe107を介してパッド領域e113Bに接続され、このパッド領域e113Bを介して第2接続電極e4に電気的に接続されている。図129に示すように、面積の比較的小さな電極膜部分e131~e136は、一つのヒューズユニットe107によってパッド領域e113Bに接続されており、面積の比較的大きな電極膜部分e137~e139は複数個のヒューズユニットe107を介してパッド領域e113Bに接続されている。全てのヒューズユニットe107が用いられる必要はなく、この実施形態では、一部のヒューズユニットe107は未使用である。 
ヒューズユニットe107は、パッド領域e113Bとの接続のための第1幅広部e107Aと、電極膜部分e131~e139との接続のための第2幅広部e107Bと、第1および第2幅広部e107A,7Bの間を接続する幅狭部e107Cとを含む。幅狭部e107Cは、レーザ光によ
って切断(溶断)することができるように構成されている。それによって、電極膜部分e131~e139のうち不要な電極膜部分を、ヒューズユニットe107の切断によって第1および第2接続電極e3,e4から電気的に切り離すことができる。 
図129および図131では図示を省略したが、図130に表れている通り、上部電極膜e113の表面を含むチップコンデンサe101の表面は、前述したパッシベーション膜e23によって覆われている。パッシベーション膜e23は、たとえば窒化膜からなっていて、チップコンデンサe101の上面のみならず、基板e2の側面e2C~e2Fまで延びて、側面e2C~e2Fの全域をも覆うように形成されている。さらに、パッシベーション膜e23の上には、前述した樹脂膜e24が形成されている。 
パッシベーション膜e23および樹脂膜e24は、チップコンデンサe101の表面を保護する保護膜である。これらには、第1接続電極e3および第2接続電極e4に対応する領域に、前述した開口e25がそれぞれ形成されている。開口e25はそれぞれ下部電極膜e111のパッド領域e111Bの一部の領域、上部電極膜e113のパッド領域e113Bの一部の領域を露出させるようにパッシベーション膜e23および樹脂膜e24を貫通している。さらに、この実施形態では、第1接続電極e3に対応した開口e25は、容量膜e112をも貫通している。 
開口e25には、第1接続電極e3および第2接続電極e4がそれぞれ埋め込まれている。これにより、第1接続電極e3は下部電極膜e111のパッド領域e111Bに接合しており、第2接続電極e4は上部電極膜e113のパッド領域e113Bに接合している。この実施形態では、第1および第2外部電極e3,e4は、それぞれの表面e3A,e4Aが樹脂膜e24の表面e24Aと略面一になるように形成されている。チップ抵抗器e1と同様に、実装基板e9に対してチップコンデンサe101をフリップチップ接合することができる。 
図132は、前記チップコンデンサの内部の電気的構成を示す回路図である。第1接続電極e3と第2接続電極e4との間に複数のキャパシタ要素C1~C9が並列に接続されている。各キャパシタ要素C1~C9と第2接続電極e4との間には、一つまたは複数のヒューズユニットe107でそれぞれ構成されたヒューズF1~F9が直列に介装されている。 
ヒューズF1~F9が全て接続されているときは、チップコンデンサe101の容量値は、キャパシタ要素C1~C9の容量値の総和に等しい。複数のヒューズF1~F9から選択した1つまたは2つ以上のヒューズを切断すると、当該切断されたヒューズに対応するキャパシタ要素が切り離され、当該切り離されたキャパシタ要素の容量値だけチップコンデンサe101の容量値が減少する。 
そこで、パッド領域e111B,e113Bの間の容量値(キャパシタ要素C1~C9の総容量値)を測定し、その後に所望の容量値に応じてヒューズF1~F9から適切に選択した一つまたは複数のヒューズをレーザ光で溶断すれば、所望の容量値への合わせ込み(レーザトリミング)を行うことができる。とくに、キャパシタ要素C1~C8の容量値が、公比2の等比数列をなすように設定されていれば、最小の容量値(当該等比数列の初項の値)であるキャパシタ要素C1の容量値に対応する精度で目標の容量値へと合わせ込む微調整が可能である。 
たとえば、キャパシタ要素C1~C9の容量値は次のように定められていてもよい。       C1=0.03125pF       C2=0.0625pF       C3=0.125pF       C4=0.25pF       C5=0.5pF       C6=1pF       C7=2pF       C8=4pF       C9=4pF この場合、0.03125pFの最小合わせ込み精度でチップコンデンサe101の容量を微調整できる。また、ヒューズF1~F9から切断すべきヒューズを適切に選択することで、10pF~18pFの間の任意の容量値のチップコンデンサe101を提供することができる。 
以上のように、この実施形態によれば、第1接続電極e3および第2接続電極e4の間に、ヒューズF1~F9によって切り離し可能な複数のキャパシタ要素C1~C9が設けられている。キャパシタ要素C1~C9は、異なる容量値の複数のキャパシタ要素、より具体的には等比数列をなすように容量値が設定された複数のキャパシタ要素を含んでいる。それによって、ヒューズF1~F9から1つまたは複数のヒューズを選択してレーザ光で溶断することにより、設計を変更することなく複数種類の容量値に対応でき、かつ所望の容量値に正確に合わせ込むことができるチップコンデンサe101を共通の設計で実現することができる。 
チップコンデンサe101の各部の詳細について以下に説明を加える。 図129を参照して、基板e2は、たとえば平面視において0.3mm×0.15mm、0.4mm×0.2mmなどの矩形形状(好ましくは、0.4mm×0.2mm以下の大きさ)を有していてもよい。キャパシタ配置領域e105は、概ね、基板e2の短辺の長さに相当する一辺を有する正方形領域となる。基板e2の厚さは、150μm程度であってもよい。図130を参照して、基板e2は、たとえば、裏面側(キャパシタ要素C1~C9が形成されていない表面)からの研削または研磨によって薄型化された基板であってもよい。基板e2の材料としては、シリコン基板に代表される半導体基板を用いてもよいし、ガラス基板を用いてもよいし、樹脂フィルムを用いてもよい。 
絶縁層e20は、酸化シリコン膜等の酸化膜であってもよい。その膜厚は、500Å~2000Å程度であってもよい。 下部電極膜e111は、導電性膜、とくに金属膜であることが好ましく、たとえばアルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる下部電極膜e111は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜e113も同様に、導電性膜、とくに金属膜で構成することが好ましく、アルミニウム膜であってもよい。アルミニウム膜からなる上部電極膜e113は、スパッタ法によって形成することができる。上部電極膜e113のキャパシタ電極領域e113Aを電極膜部分e131~e139に分割し、さらに、ヒューズ領域e113Cを複数のヒューズユニットe107に整形するためのパターニングは、フォトリソグラフィおよびエッチングプロセスによって行うことができる。 
容量膜e112は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、その膜厚は500Å~2000Å(たとえば1000Å)とすることができる。容量膜e112は、プラズマCVD(化学的気相成長)によって形成された窒化シリコン膜であってもよい。 パッシベーション膜e23は、たとえば窒化シリコン膜で構成することができ、たとえばプラズマCVD法によって形成できる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。樹脂膜e24は、前述の通り、ポリイミド膜その他の樹脂膜で構成することができる。 
第1および第2接続電極e3,e4は、たとえば、下部電極膜e111または上部電極膜e113に接するNi層e33と、このNi層e33上に積層したPd層e34と、そのPd層e34上に積層したAu層e35とを積層した積層構造膜からなっていてもよく、たとえば、無電解めっき法で形成することができる。Ni層e33は下部電極膜e111または上部電極膜e113に対する密着性の向上に寄与し、Pd層e34は上部電極膜または下部電極膜の材料と第1および第2接続電極e3,e4の最上層の金との相互拡散を抑制する拡散防止層として機能する。 
このようなチップコンデンサe101の製造工程は、素子e5を形成した後のチップ抵抗器e1の製造工程と同じである。 チップコンデンサe101において素子e5(キャパシタ素子)を形成する場合には、まず、前述した基板e30(基板e2)の表面に、熱酸化法および/またはCVD法によって、酸化膜(たとえば酸化シリコン膜)からなる絶縁層e20が形成される。次に、たとえばスパッタ法によって、アルミニウム膜からなる下部電極膜e111が絶縁層e20の表面全域に形成される。下部電極膜e111の膜厚は8000Å程度とされてもよい。次に、その下部電極膜の表面に、下部電極膜e111の最終形状に対応したレジストパターンが、フォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとして、下部電極膜がエッチングされることにより、図129等に示したパターンの下部電極膜e111が得られる。下部電極膜e111のエッチングは、たとえば、反応性イオンエッチングによって行うことができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、窒化シリコン膜等からなる容量膜e112が、下部電極膜e111上に形成される。下部電極膜e111が形成されていない領域では、絶縁層e20の表面に容量膜e112が形成されることになる。次いで、その容量膜e112の上に、上部電極膜e113が形成される。上部電極膜e113は、たとえばアルミニウム膜からなり、スパッタ法によって形成することができる。その膜厚は、8000Å程度とされてもよい。次いで、上部電極膜e113の表面に上部電極膜e113の最終形状に対応したレジストパターンがフォトリソグラフィによって形成される。このレジストパターンをマスクとしたエッチングにより、上部電極膜e113が、最終形状(図129等参照)にパターニングされる。それによって、上部電極膜e113は、キャパシタ電極領域e113Aに複数の電極膜部分e131~e139に分割された部分を有し、ヒューズ領域e113Cに複数のヒューズユニットe107を有し、それらのヒューズユニットe107に接続されたパッド領域e113Bを有するパターンに整形される。上部電極膜e113が分割されることによって、電極膜部分e131~e139の数に応じた複数のキャパシタ要素C1~C9を形成することができる。上部電極膜e113のパターニングのためのエッチングは、燐酸等のエッチング液を用いたウェットエッチングによって行ってもよいし、反応性イオンエッチングによって行ってもよい。 
以上によって、チップコンデンサe101における素子e5(キャパシタ要素C1~C9やヒューズユニットe107)が形成される。素子e5が形成された後に、プラズマCVD法によって絶縁膜e45が、素子e5(上部電極膜e113、上部電極膜e113が形成されていない領域における容量膜e112)を全て覆うように形成される(図120A参照)。その後は、第1溝e44および第2溝e48が形成されてから(図120Bおよび図120C参照)、開口e25が形成される(図120D参照)。そして、開口e25から露出された上部電極膜e113のパッド領域e113Bと下部電極膜e111のパッド領域e111Bとにプローブe70を押し当てて、複数のキャパシタ要素C0~C9の総容量値が測定される(図120D参照)。この測定された総容量値に基づき、目的とするチップコンデンサe101の容量値に応じて、切り離すべきキャパシタ要素、すなわち切断すべきヒューズが選択される。 
この状態から、ヒューズユニットe107を溶断するためのレーザトリミングが行われる。すなわち、前記総容量値の測定結果に応じて選択されたヒューズを構成するヒューズユニットe107にレーザ光を当てて、そのヒューズユニットe107の幅狭部e107C(図129参照)が溶断される。これにより、対応するキャパシタ要素がパッド領域e113Bから切り離される。ヒューズユニットe107にレーザ光を当てるとき、カバー膜である絶縁膜e45の働きによって、ヒューズユニットe107の近傍にレーザ光のエネルギーが蓄積され、それによって、ヒューズユニットe107が溶断する。これにより、チップコンデ
ンサe101の容量値を確実に目的の容量値とすることができる。 
次に、たとえばプラズマCVD法によって、カバー膜(絶縁膜e45)上に窒化シリコン膜が堆積させられ、パッシベーション膜e23が形成される。前述のカバー膜は最終形態において、パッシベーション膜e23と一体化し、このパッシベーション膜e23の一部を構成する。ヒューズの切断後に形成されたパッシベーション膜e23は、ヒューズ溶断の際に同時に破壊されたカバー膜の開口内に入り込み、ヒューズユニットe107の切断面を覆って保護する。したがって、パッシベーション膜e23は、ヒューズユニットe107の切断箇所に異物が入り込んだり水分が侵入したりすることを防ぐ。これにより、信頼性の高いチップコンデンサe101を製造することができる。パッシベーション膜e23は、全体で、たとえば8000Å程度の膜厚を有するように形成されてもよい。 
次に、前述した樹脂膜e46が形成される(図120E参照)。その後、樹脂膜e46やパッシベーション膜e23によって塞がれていた開口e25が開放され(図120F参照)、パッド領域e111Bおよびパッド領域e113Bが、開口e25を介して樹脂膜e46(樹脂膜e24)から露出される。その後、開口e25において樹脂膜e46から露出されたパッド領域e111B上およびパッド領域e113B上に、たとえば無電解めっき法によって、第1接続電極e3および第2接続電極e4が形成される(図120G参照)。 
その後、チップ抵抗器e1の場合と同じように、基板e30を裏面e30Bから研削すると(図120H参照)、チップコンデンサe101の個片を切り出すことができる。 フォトリソグラフィ工程を利用した上部電極膜e113のパターニングでは、微小面積の電極膜部分e131~e139を精度良く形成することができ、さらに微細なパターンのヒューズユニットe107を形成することができる。そして、上部電極膜e113のパターニングの後に、総容量値の測定を経て、切断すべきヒューズが決定される。その決定されたヒューズを切断することによって、所望の容量値に正確に合わせ込まれたチップコンデンサe101を得ることができる。つまり、このチップコンデンサe101では、一つまたは複数のヒューズを選択して切断することにより、複数種類の容量値に、容易にかつ速やかに対応することができる。換言すれば、容量値の異なる複数のキャパシタ要素C1~C9を組み合わせることによって、様々な容量値のチップコンデンサe101を共通の設計で実現することができる。 
以上、第5参考例のチップ部品(チップ抵抗器e1やチップコンデンサe101)について説明してきたが、第5参考例はさらに他の形態で実施することもできる。 たとえば、前述の実施形態では、チップ抵抗器e1の場合、複数の抵抗回路が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす抵抗値を有する複数の抵抗回路を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。また、チップコンデンサe101の場合にも、キャパシタ要素が公比r(0<r、r≠1)=2の等比数列をなす容量値を有する複数のキャパシタ要素を有している例を示したが、当該等比数列の公比は2以外の数であってもよい。 
また、チップ抵抗器e1やチップコンデンサe101では、基板e2の表面に絶縁層e20が形成されているが、基板e2が絶縁性の基板であれば、絶縁層e20を省くこともできる。 また、チップコンデンサe101では、上部電極膜e113だけが複数の電極膜部分に分割されている構成を示したが、下部電極膜e111だけが複数の電極膜部分に分割されていたり、上部電極膜e113および下部電極膜e111が両方とも複数の電極膜部分に分割されていたりしてもよい。さらに、前述の実施形態では、上部電極膜または下部電極膜とヒューズユニットとが一体化されている例を示したが、上部電極膜または下部電極膜とは別の導体膜でヒューズユニットを形成してもよい。また、前述したチップコンデンサe101では、上部電極膜e113および下部電極膜e111を有する1層のキャパシタ構造が形成されているが、上部電極膜e113上に、容量膜を介して別の電極膜を積層することで、複数のキャパシタ構造が積層されてもよい。 
チップコンデンサe101では、また、基板e2として導電性基板を用い、その導電性基板を下部電極として用い、導電性基板の表面に接するように容量膜e112を形成してもよい。この場合、導電性基板の裏面から一方の外部電極を引き出してもよい。 また、第5参考例を、チップインダクタに適用した場合、当該チップインダクタにおいて前述した基板e2上に形成された素子e5は、複数のインダクタ要素(素子要素)を含んだインダクタ回路網(インダクタ素子)を含む。この場合、素子e5は、基板e2の表面e2A上に形成された多層配線中に設けられていて、配線膜e22によって形成されている。このチップインダクタでは、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、インダクタ回路網における複数のインダクタ要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、インダクタ回路網の電気的特性が様々なチップインダクタを共通の設計で実現することができる。 
そして、第5参考例を、チップダイオードに適用した場合、当該チップダイオードにおいて前述した基板e2上に形成された素子e5は、複数のダイオード要素(素子要素)を含んだダイオード回路網(ダイオード素子)を含む。ダイオード素子は基板e2に形成されている。このチップダイオードでは、一つまたは複数のヒューズFを選択して切断することにより、ダイオード回路網における複数のダイオード要素の組み合わせパターンを任意のパターンとすることができるので、ダイオード回路網の電気的特性が様々なチップダイオードを共通の設計で実現することができる。 
チップインダクタおよびチップダイオードのいずれにおいても、チップ抵抗器e1やチップコンデンサe101の場合と同じ作用効果を奏することができる。 また、前述した第1接続電極e3および第2接続電極e4において、Ni層e33とAu層e35との間に介装されていたPd層e34を省略することもできる。Ni層e33とAu層e35との接着性が良好なので、Au層e35に前述したピンホールができないのであれば、Pd層e34を省略しても構わない。 
また、前述したようにエッチングによって第1溝e44を形成する際に用いるレジストパターンe41の開口e42の交差部分e43(図121参照)をラウンド形状にしておけば、完成したチップ部品では、基板e2の表面e2A側のコーナー部(粗面領域Sにおけるコーナー部)e11をラウンド状に成形することができる。 また、チップ抵抗器e1において説明した変形例1~5(図124~図128)の構成は、チップコンデンサe101、チップインダクタおよびチップダイオードのいずれにおいても適用可能である。 
図133は、第5参考例のチップ部品が用いられる電子機器の一例であるスマートフォンの外観を示す斜視図である。スマートフォンe201は、扁平な直方体形状の筐体e202の内部に電子部品を収納して構成されている。筐体e202は表側および裏側に長方形状の一対の主面を有しており、その一対の主面が4つの側面で結合されている。筐体e202の一つの主面には、液晶パネルや有機ELパネル等で構成された表示パネルe203の表示面が露出している。表示パネルe203の表示面は、タッチパネルを構成しており、使用者に対する入力インターフェースを提供している。 
表示パネルe203は、筐体e202の一つの主面の大部分を占める長方形形状に形成されている。表示パネルe203の一つの短辺に沿うように、操作ボタンe204が配置されている。この実施形態では、複数(3つ)の操作ボタンe204が表示パネルe203の短辺に沿って配列されている。使用者は、操作ボタンe204およびタッチパネルを操作することによって、スマートフォンe201に対する操作を行い、必要な機能を呼び出して実行させることができる。 
表示パネルe203の別の一つの短辺の近傍には、スピーカe205が配置されている。スピーカe205は、電話機能のための受話口を提供するとともに、音楽データ等を再生するための音響化ユニットとしても用いられる。一方、操作ボタンe204の近くには、筐体e202の一つの側面にマイクロフォンe206が配置されている。マイクロフォンe206は、電話機能のための送話口を提供するほか、録音用のマイクロフォンとして用いることもできる。 
図134は、筐体e202の内部に収容された電子回路アセンブリe210の構成を示す図解的な平面図である。電子回路アセンブリe210は、配線基板e211と、配線基板e211の実装面に実装された回路部品とを含む。複数の回路部品は、複数の集積回路素子(IC)e212-e220と、複数のチップ部品とを含む。複数のICは、伝送処理ICe212、ワンセグTV受信ICe213、GPS受信ICe214、FMチューナICe215、電源ICe216、フラッシュメモリe217、マイクロコンピュータe218、電源ICe219およびベースバンドICe220を含む。複数のチップ部品(第5参考例のチップ部品に相当する)は、チップインダクタe221,e225,e235、チップ抵抗器e222,e224,e233、チップキャパシタe227,e230,e234、およびチップダイオードe228,e231を含む。 
伝送処理ICe212は、表示パネルe203に対する表示制御信号を生成し、かつ表示パネルe203の表面のタッチパネルからの入力信号を受信するための電子回路を内蔵している。表示パネルe203との接続のために、伝送処理ICe212には、フレキシブル配線209が接続されている。 ワンセグTV受信ICe213は、ワンセグ放送(携帯機器を受信対象とする地上デジタルテレビ放送)の電波を受信するための受信機を構成する電子回路を内蔵している。ワンセグTV受信ICe213の近傍には、複数のチップインダクタe221と、複数のチップ抵抗器e222とが配置されている。ワンセグTV受信ICe213、チップインダクタe221およびチップ抵抗器e222は、ワンセグ放送受信回路e223を構成している。チップインダクタe221およびチップ抵抗器e222は、正確に合わせ込まれたインダクタンスおよび抵抗をそれぞれ有し、ワンセグ放送受信回路e223に高精度な回路定数を与える。 
GPS受信ICe214は、GPS衛星からの電波を受信してスマートフォンe201の位置情報を出力する電子回路を内蔵している。 FMチューナICe215は、その近傍において配線基板e211に実装された複数のチップ抵抗器e224および複数のチップインダクタe225とともに、FM放送受信回路e226を構成している。チップ抵抗器e224およびチップインダクタe225は、正確に合わせ込まれた抵抗値およびインダクタンスをそれぞれ有し、FM放送受信回路e226に高精度な回路定数を与える。 
電源ICe216の近傍には、複数のチップキャパシタe227および複数のチップダイオードe228が配線基板e211の実装面に実装されている。電源ICe216は、チップキャパシタe227およびチップダイオードe228とともに、電源回路e229を構成している。 フラッシュメモリe217は、オペレーティングシステムプログラム、スマートフォンe201の内部で生成されたデータ、通信機能によって外部から取得したデータおよびプログラムなどを記録するための記憶装置である。 
マイクロコンピュータe218は、CPU、ROMおよびRAMを内蔵しており、各種の演算処理を実行することにより、スマートフォンe201の複数の機能を実現する演算処理回路である。より具体
的には、マイクロコンピュータe218の働きにより、画像処理や各種アプリケーションプログラムのための演算処理が実現されるようになっている。 電源ICe219の近くには、複数のチップキャパシタe230および複数のチップダイオードe231が配線基板e211の実装面に実装されている。電源ICe219は、チップキャパシタe230およびチップダイオードe231とともに、電源回路e232を構成している。 
ベースバンドICe220の近くには、複数のチップ抵抗器e233、複数のチップキャパシタe234、および複数のチップインダクタe235が、配線基板e211の実装面に実装されている。ベースバンドICe220は、チップ抵抗器e233、チップキャパシタe234およびチップインダクタe235とともに、ベースバンド通信回路e236を構成している。ベースバンド通信回路e236は、電話通信およびデータ通信のための通信機能を提供する。 
このような構成によって、電源回路e229,e232によって適切に調整された電力が、伝送処理ICe212、GPS受信ICe214、ワンセグ放送受信回路e223、FM放送受信回路e226、ベースバンド通信回路e236、フラッシュメモリe217およびマイクロコンピュータe218に供給される。マイクロコンピュータe218は、伝送処理ICe212を介して入力される入力信号に応答して演算処理を行い、伝送処理ICe212から表示パネルe203に表示制御信号を出力して表示パネルe203に各種の表示を行わせる。 
タッチパネルまたは操作ボタンe204の操作によってワンセグ放送の受信が指示されると、ワンセグ放送受信回路e223の働きによってワンセグ放送が受信される。そして、受信された画像を表示パネルe203に出力し、受信された音声をスピーカe205から音響化させるための演算処理が、マイクロコンピュータe218によって実行される。 また、スマートフォンe201の位置情報が必要とされるときには、マイクロコンピュータe218は、GPS受信ICe214が出力する位置情報を取得し、その位置情報を用いた演算処理を実行する。 
さらに、タッチパネルまたは操作ボタンe204の操作によってFM放送受信指令が入力されると、マイクロコンピュータe218は、FM放送受信回路e226を起動し、受信された音声をスピーカe205から出力させるための演算処理を実行する。 フラッシュメモリe217は、通信によって取得したデータの記憶や、マイクロコンピュータe218の演算や、タッチパネルからの入力によって作成されたデータを記憶するために用いられる。マイクロコンピュータe218は、必要に応じて、フラッシュメモリe217に対してデータを書き込み、またフラッシュメモリe217からデータを読み出す。 
電話通信またはデータ通信の機能は、ベースバンド通信回路e236によって実現される。マイクロコンピュータe218は、ベースバンド通信回路e236を制御して、音声またはデータを送受信するための処理を行う。
1   チップ抵抗器 2   基板 2A  素子形成面 2B  裏面 2C  側面 2D  側面 2E  側面 2F  側面 3   第1接続電極 4   第2接続電極 11  交差部 20  絶縁層 22  配線膜 23  絶縁膜 24  樹脂膜 27  交差部 30  基板 30B 裏面 44  溝 56  抵抗 71  支持基材 R   抵抗体 X   トリミング対象領域 Y   チップ抵抗器領域 Z   境界領域

Claims (20)

  1. 素子形成面と、前記素子形成面とは反対側の裏面と、前記素子形成面および前記裏面の間を繋ぐ側面とを有する基板と、 前記素子形成面に形成された抵抗と、 前記抵抗に電気的に接続され、前記素子形成面に配置された外部接続電極と、 前記外部接続電極を露出させた状態で前記素子形成面を覆う樹脂膜とを含み、 前記基板の前記裏面および側面が交差する交差部がラウンド形状になっている、チップ抵抗器。
  2. 前記基板は、互いに交差する複数の前記側面を有し、前記複数の側面が交差する交差部がラウンド形状になっている、請求項1に記載のチップ抵抗器。
  3. 前記ラウンド形状の曲率半径が20μm以下である、請求項2に記載のチップ抵抗器。
  4. 前記基板と前記抵抗との間に絶縁層を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のチップ抵抗器。
  5. 前記抵抗が、前記素子形成面に形成された薄膜抵抗体を含み、 さらに、前記薄膜抵抗体に接続され、前記素子形成面に形成された配線膜を含み、 前記樹脂膜が前記薄膜抵抗体および前記配線膜を覆っている、請求項1~4のいずれか一項に記載のチップ抵抗器。
  6. 前記抵抗が、同じ抵抗値を有する複数の薄膜抵抗体から形成され、 所定のトリミング対象領域において、前記複数の薄膜抵抗体の接続状態が変更可能である、請求項5に記載のチップ抵抗器。
  7. 前記薄膜抵抗体および配線膜を覆うように前記素子形成面に形成された保護膜をさらに含み、 前記樹脂膜が前記保護膜の表面を覆うように形成されている、請求項5または6に記載のチップ抵抗器。
  8. 前記基板の前記素子形成面および側面が交差する交差部は、前記ラウンド形状とは異なる形状である、請求項1~7のいずれか一項に記載のチップ抵抗器。
  9. 前記樹脂膜は、前記基板の前記素子形成面および側面が交差する交差部を覆っている、請求項8に記載のチップ抵抗器。
  10. 前記樹脂膜は、前記基板の前記素子形成面および側面が交差する交差部において前記基板の外方へ膨出している、請求項9に記載のチップ抵抗器。
  11. 前記樹脂膜は、前記基板の側面において前記裏面から前記素子形成面側へ離れた領域に設けられている、請求項1~10のいずれか一項に記載のチップ抵抗器。
  12. 前記樹脂膜は、ポリイミドを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載のチップ抵抗器。
  13. 基板の素子形成面に、抵抗をそれぞれ有する複数のチップ抵抗器領域を形成する工程と、 隣り合う前記チップ抵抗器領域の間の境界領域において前記基板の材料を除去して、前記素子形成面に直交する側面を形成する工程と、 前記境界領域において前記基板を分断することにより、チップ抵抗器を切り出す工程と、 分断された前記チップ抵抗器において、前記素子形成面とは反対側の裏面側から行うエッチングによって、前記裏面および側面が交差する交差部をラウンド形状に整形する工程とを含む、チップ抵抗器の製造方法。
  14. 前記側面を形成する工程において、互いに交差する複数の前記側面が形成され、 前記エッチングは、等方エッチングであり、前記複数の側面が交差する交差部がラウンド形状に整形される、請求項13に記載のチップ抵抗器の製造方法。
  15. 前記エッチングが、前記チップ抵抗器の裏面側に向けてエッチング液を霧状に吐出する工程を含む、請求項13または14に記載のチップ抵抗器の製造方法。
  16. 前記素子形成面を覆う樹脂膜を形成する工程をさらに含む、請求項13~15のいずれか一項に記載のチップ抵抗器の製造方法。
  17. 前記樹脂膜を形成する工程は、前記基板の前記素子形成面および側面が交差する交差部を前記樹脂膜で覆う工程を含む、請求項16に記載のチップ抵抗器の製造方法。
  18. 前記側面を形成する工程が、隣り合う前記チップ抵抗器領域の間の境界領域において前記基板に溝を形成する工程を含み、 前記チップ抵抗器を切り出す工程が、前記基板を裏面側から前記溝に達するまで薄型化する工程を含む、請求項13~17のいずれか一項に記載のチップ抵抗器の製造方法。
  19. 前記溝を形成した後に、前記素子形成面に支持基材を貼着する工程を含み、 前記薄型化する工程が、前記支持基材によって支持された前記基板の裏面側から行われ、 前記エッチングが、前記支持基材によって支持された複数の前記チップ抵抗器に対して実行される、請求項18に記載のチップ抵抗器の製造方法。
  20. 前記エッチングが、前記支持基材を前記裏面に沿う平面内で回転させた状態で実行される、請求項19に記載のチップ抵抗器の製造方法。
PCT/JP2012/082725 2011-12-28 2012-12-18 チップ抵抗器およびその製造方法 WO2013099688A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/368,757 US9530546B2 (en) 2011-12-28 2012-12-18 Chip resistor and method of producing the same
CN202111519386.3A CN114203377A (zh) 2011-12-28 2012-12-18 片式部件的制造方法
CN201280063419.0A CN104025210B (zh) 2011-12-28 2012-12-18 片式电阻器及其制造方法
US15/352,263 US10446302B2 (en) 2011-12-28 2016-11-15 Chip resistor and methods of producing the same

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-289282 2011-12-28
JP2011289282 2011-12-28
JP2012-015425 2012-01-27
JP2012-015424 2012-01-27
JP2012-015423 2012-01-27
JP2012015425 2012-01-27
JP2012015423 2012-01-27
JP2012015424 2012-01-27
JP2012039180 2012-02-24
JP2012-039179 2012-02-24
JP2012-039180 2012-02-24
JP2012039179 2012-02-24
JP2012-269719 2012-12-10
JP2012269719A JP6134507B2 (ja) 2011-12-28 2012-12-10 チップ抵抗器およびその製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/368,757 A-371-Of-International US9530546B2 (en) 2011-12-28 2012-12-18 Chip resistor and method of producing the same
US15/352,263 Continuation US10446302B2 (en) 2011-12-28 2016-11-15 Chip resistor and methods of producing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013099688A1 true WO2013099688A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48697180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/082725 WO2013099688A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-18 チップ抵抗器およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9530546B2 (ja)
JP (1) JP6134507B2 (ja)
CN (3) CN108109788A (ja)
WO (1) WO2013099688A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130492A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 ローム株式会社 半導体モジュール
JP7076045B1 (ja) * 2020-12-15 2022-05-26 株式会社メイコー 薄型温度センサ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6134507B2 (ja) * 2011-12-28 2017-05-24 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
JP6547932B2 (ja) * 2013-12-27 2019-07-24 ローム株式会社 チップ部品およびその製造方法、ならびに当該チップ部品を備えた回路アセンブリおよび電子機器
US9871126B2 (en) * 2014-06-16 2018-01-16 Infineon Technologies Ag Discrete semiconductor transistor
CN107991354B (zh) * 2016-10-26 2020-02-14 英属维京群岛商艾格生科技股份有限公司 生物感测试片的基底结构及生物感测试片的制作方法
CN107758323B (zh) * 2017-10-27 2024-02-23 肇庆华鑫隆自动化设备有限公司 一种全自动排阻上片机
KR102109636B1 (ko) 2018-07-19 2020-05-12 삼성전기주식회사 칩 인덕터 및 그 제조방법
CN114765086A (zh) * 2021-01-12 2022-07-19 国巨电子(中国)有限公司 电阻器的制造方法
FR3147044A1 (fr) * 2023-03-23 2024-09-27 Stmicroelectronics International N.V. Procede de decoupe d’une plaquette semiconductrice

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230301A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 株式会社村田製作所 角形チツプ抵抗器
JPH02222103A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Rohm Co Ltd チップ型抵抗器の製造方法
JPH07326501A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Rohm Co Ltd 絶縁基板の製造に使用するセラミック製素材板の構造及びその製造方法
JPH08124701A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Rohm Co Ltd チップ型抵抗器及びその製造方法
JPH10135016A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Fujitsu Ltd 膜抵抗体
JP2004140285A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Kamaya Denki Kk 基板内蔵用チップ形抵抗器
JP2005268300A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Koa Corp チップ抵抗器およびその製造方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110055A (en) * 1977-03-08 1978-09-26 Seiko Instr & Electronics Deviding method of tip capacitor
JPS636804A (ja) 1986-06-26 1988-01-12 日本電気株式会社 ネツトワ−ク抵抗の製造方法
JPH0622190B2 (ja) 1987-04-02 1994-03-23 日本電気株式会社 厚膜コンデンサ
JPH0611320U (ja) 1991-11-29 1994-02-10 東和エレクトロン株式会社 チップインダクタ
JP3358070B2 (ja) * 1993-11-17 2002-12-16 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその抵抗値調整方法
US5850171A (en) * 1996-08-05 1998-12-15 Cyntec Company Process for manufacturing resistor-networks with higher circuit density, smaller input/output pitches, and lower precision tolerance
TW424245B (en) * 1998-01-08 2001-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resistor and its manufacturing method
JP3852649B2 (ja) * 1998-08-18 2006-12-06 ローム株式会社 チップ抵抗器の製造方法
KR100328255B1 (ko) * 1999-01-27 2002-03-16 이형도 칩 부품 및 그 제조방법
JP3736602B2 (ja) * 1999-04-01 2006-01-18 株式会社村田製作所 チップ型サーミスタ
JP2000340530A (ja) 1999-05-27 2000-12-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001076912A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Rohm Co Ltd チップ抵抗器におけるレーザトリミング方法
JP2001284166A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Kyocera Corp レーザートリマブルコンデンサ
JP2002026270A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP3906962B2 (ja) * 2000-08-31 2007-04-18 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
JP4078042B2 (ja) * 2001-06-12 2008-04-23 ローム株式会社 複数の素子を有するチップ型電子部品の製造方法
JP2003158002A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ型電子部品とその製造方法
JP3846312B2 (ja) * 2002-01-15 2006-11-15 松下電器産業株式会社 多連チップ抵抗器の製造方法
JP2003332270A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003007510A (ja) * 2002-06-19 2003-01-10 Mitsubishi Materials Corp チップ型サーミスタ
JP4211510B2 (ja) * 2002-08-13 2009-01-21 株式会社村田製作所 積層型ptcサーミスタの製造方法
WO2004040592A1 (ja) 2002-10-31 2004-05-13 Rohm Co., Ltd. チップ抵抗器、その製造方法およびその製造方法に用いられるフレーム
JP3848247B2 (ja) 2002-12-05 2006-11-22 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
JP4047760B2 (ja) * 2003-04-28 2008-02-13 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
JP4452196B2 (ja) * 2004-05-20 2010-04-21 コーア株式会社 金属板抵抗器
US7075775B2 (en) 2004-05-27 2006-07-11 Kyocera Corporation Chip-type electronic component
CN1702786B (zh) * 2004-05-27 2011-03-30 京瓷株式会社 芯片型电子零件
JP4166761B2 (ja) 2005-03-03 2008-10-15 カシオマイクロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法並びに実装構造体
EP1895580B1 (en) * 2005-06-06 2016-09-07 Toray Industries, Inc. Adhesive composition for semiconductor, semiconductor device making use of the same and process for producing semiconductor device
JP4841914B2 (ja) * 2005-09-21 2011-12-21 コーア株式会社 チップ抵抗器
DE102006017796A1 (de) * 2006-04-18 2007-10-25 Epcos Ag Elektrisches Kaltleiter-Bauelement
JP2008021726A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Ricoh Co Ltd トリミング回路及び半導体装置
JP5139689B2 (ja) * 2007-02-07 2013-02-06 セイコーインスツル株式会社 半導体装置とその製造方法
JPWO2010086952A1 (ja) * 2009-01-30 2012-07-26 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2011054641A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nitto Denko Corp 被切断体からのダイシング表面保護テープの剥離除去方法
JP5812248B2 (ja) * 2011-03-03 2015-11-11 Koa株式会社 抵抗器の製造方法
JP6134507B2 (ja) * 2011-12-28 2017-05-24 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
TWI456596B (zh) * 2012-07-31 2014-10-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件及其製作方法
US9396849B1 (en) * 2014-03-10 2016-07-19 Vishay Dale Electronics Llc Resistor and method of manufacture
JP2016009706A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友電気工業株式会社 半導体デバイスの製造方法、半導体基板および半導体デバイス

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230301A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 株式会社村田製作所 角形チツプ抵抗器
JPH02222103A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Rohm Co Ltd チップ型抵抗器の製造方法
JPH07326501A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Rohm Co Ltd 絶縁基板の製造に使用するセラミック製素材板の構造及びその製造方法
JPH08124701A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Rohm Co Ltd チップ型抵抗器及びその製造方法
JPH10135016A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Fujitsu Ltd 膜抵抗体
JP2004140285A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Kamaya Denki Kk 基板内蔵用チップ形抵抗器
JP2005268300A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Koa Corp チップ抵抗器およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130492A (ja) * 2013-12-05 2015-07-16 ローム株式会社 半導体モジュール
JP7076045B1 (ja) * 2020-12-15 2022-05-26 株式会社メイコー 薄型温度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US10446302B2 (en) 2019-10-15
JP6134507B2 (ja) 2017-05-24
US20140354396A1 (en) 2014-12-04
US20170125143A1 (en) 2017-05-04
CN104025210B (zh) 2018-02-09
CN108109788A (zh) 2018-06-01
CN104025210A (zh) 2014-09-03
CN114203377A (zh) 2022-03-18
US9530546B2 (en) 2016-12-27
JP2013201419A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134507B2 (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
CN108231418B (zh) 芯片部件
US9165849B2 (en) Electronic device
US10681815B2 (en) Composite chip component, circuit assembly and electronic apparatus
WO2014050322A1 (ja) チップ部品およびその製造方法
JP6547932B2 (ja) チップ部品およびその製造方法、ならびに当該チップ部品を備えた回路アセンブリおよび電子機器
JP6245811B2 (ja) チップ部品およびその製造方法
JP6584574B2 (ja) チップ部品およびその製造方法
JP6917408B2 (ja) チップ抵抗器
JP2014072241A (ja) チップ部品
JP2017130671A (ja) チップ部品
WO2019128398A1 (zh) 影像传感芯片的封装结构及其制作方法
JP6101465B2 (ja) チップ部品
JP7178982B2 (ja) チップ抵抗器およびチップ部品
JP2014072239A (ja) チップ部品
JP6535073B2 (ja) チップ部品
JP2018006771A (ja) チップ部品
JP2020036029A (ja) チップ部品およびチップ部品の製造方法
JP2003017654A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003078074A (ja) 回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12863211

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14368757

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12863211

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1