JP2000340530A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000340530A
JP2000340530A JP11147788A JP14778899A JP2000340530A JP 2000340530 A JP2000340530 A JP 2000340530A JP 11147788 A JP11147788 A JP 11147788A JP 14778899 A JP14778899 A JP 14778899A JP 2000340530 A JP2000340530 A JP 2000340530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
semiconductor
semiconductor device
elastic pad
chip edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11147788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sudo
正昭 須藤
Hideo Nakayoshi
英夫 中吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11147788A priority Critical patent/JP2000340530A/ja
Publication of JP2000340530A publication Critical patent/JP2000340530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗折強度の十分な強度を確保した半導体チッ
プを具備した極めて簿い半導体装置とその製造方法。 【解決手段】 半導体ウエハ1の薄肉化加工が終了後
に、形成されている半導体チップ3a、3b、3c・・
・3nの裏面に対して面取り加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に用いら
れるロジックやメモリ等の半導体装置およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】パソコンや携帯電話等の情報機器や、カ
メラ一体型VTRなどのAV機器の薄型小型化、軽量
化、高機能化の進展は著しい。このため、これらに用い
られている電子部品は、より薄くて小さいものが要求さ
れている。最近のパッケージ用としてボール状のパンプ
で面上に接続するボールグリットアレイ(BGA)や、
パッケージをチップとほぼ同じサイズにしたチップサイ
ズパッケージ(CSP)などの実装方法が開発されてき
た。当然のことながら、パッケージの中身であるチップ
の肉厚も薄くしなければならない。
【0003】通常の半導体装置の製造工程の概要は、図
5にフローチャートを、図6(a)〜(d)にそれらの
模式説明図を示すように、まず、図6(a)に示すよう
に半導体ウエハ(ベアチップ)31に素子(薄膜回路)
32a、32b、32c・・・32nを形成する(S2
1)。いわゆるウエハ工程である素子形成工程(S2
2)と、素子(薄膜回路)32a、32b、32c・・
・32nの形成終了後の半導体ウエハを枡目状に切断分
割して得られた多数の半導体チップ33a、33b、3
3c・・・33nをフレームやケースに実装するための
実装工程(S23)とから構成されている。
【0004】これらの工程で、素子32a、32b、3
2c・・・32nを形成終了後の半導休ウエハ31を半
導体チップ33a、33b、33c・・・33nに分割
する場合、分割に先立ってまず、半導体ウエハ31の素
子形成面の裏面を研削もしくはラッピング等によって一
様に薄肉化研削して半導体ウエハ31の厚みを薄肉化す
る(S24)。
【0005】この薄肉化研削は、図6(b)に示すよう
に素子形成面を被覆テープ36で保護して図示しない加
工装置のチャック上に載置固定し、半導体ウエハ31と
砥石34をそれぞれ回転させるインフィード研削方式で
厚み方向に薄く削っていく。薄肉化研削後には、図6
(c)に示すようにパッド35とスラリー36を用いた
ポリシング加工などでウエハ裏面に鏡面加工を施す場合
もある(S25)。
【0006】その後、半導体ウエハ31の裏面にチップ
のマウント性をよくするため金属薄膜を蒸着するなどの
必要なメタライズ加工を行った後、図6(d)に示すよ
うにスクライピングプローブやダイヤモンドホイールも
しくはダイヤモンドブレード等の超硬工具37で、半導
体ウエハ31の素子形成面に枡目状に多数の溝38a、
38b、38c・・・38nを切り込むダイシング加工
により半導休ウエハ31を多数の半導体チップ33a、
33b、33c・・・33nに分割する(S26)。
【0007】そして、このようにして得られた半導体チ
ップ33a、33b、33c・・・33nはフレーム等
ヘの実装工程において、例えば、リードボンディング
や、絶縁性ペーストもしくはAg含有導電性ペーストを
用いてリードフレームに接合する(S7)。
【0008】その後、封止材で封止されてパッケージン
グする(S8)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
製造方法で半導体装置を製造した場合は、チップの形成
は、ウエハ状態でのチップを薄く加工し、その後にウエ
ハ内の多数のチップを個片化するためのダイシング加工
を行って分離している。そのため、この方法では薄いチ
ップを製作しようとした場合に、裏面研削を終えて次の
ダイシング加工に至る間の搬送等においてウエハが割れ
を起こす確率が極めて高くなる。
【0010】例えば、携帯用の各種電子機器に用いられ
た場合等で、使用状態によって応力が生じ、チップが曲
げられたり、撓んだりした場合にはチップにクラックが
入り易い。そのため、チップの抗折強度の点では、ま
だ、向上のために改良の余地が存在する。
【0011】本発明はこれらに事情にもとづいて成され
たもので、抗折強度の十分な強度を確保した半導体チッ
プを具備した極めて簿い半導体装置とその製造方法を提
供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による手
段によれば、回路形成面の裏面を構成するチップエッジ
部の少なくとも一部が面取りされている半導体装置であ
る。
【0013】また請求項2の発明による手段によれば、
回路形成面に対する裏面側の少なくとも一部のエッジ部
が丸められていることを特徴とする半導体装置である。
【0014】また請求項3の発明による手段によれば、
回路形成面に対する裏面側の少なくとも一部のエッジ部
にテーパが形成されていることを特徴とする半導体装置
である。
【0015】また請求項4の発明による手段によれば、
ウエハの回路形成面に所定の深さの溝を加工した後に、
前記ウエハの裏面に対して裏面薄肉化加工を行う半導体
装置の製造方法において、前記薄肉化加工後に、生じる
エッジ部について面取り加工を行うことを特徴とする半
導体装置の製造方法である。
【0016】また請求項5の発明による手段によれば、
前記面取り加工は、弾性パッドを用いたポリシング加工
であることを特徴とする半導体装置の製造方法である。
【0017】また請求項6の発明による手段によれば、
前記面取り加工は、ケミカルエッチング加工であること
を特徴とする半導体装置の製造方法である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0019】本発明の半導体装置の製造工程の概要は、
図1にフローチャートを、図2(a)〜(e)にそれら
の模式説明図を示すように、まず、図2(a)に示すよ
うに半導体ウエハ(ベアチップ)1に素子(薄膜回路)
2a、2b、2c・・・2nを形成する(S1)。いわ
ゆるウエハ工程である素子形成工程(S2)と、素子
(薄膜回路)2a、2b、2c・・・2nを形成終了後
の半導体ウエハ1を枡目状に切断分割して得られた多数
の半導体チップ3a、3b、3c・・・3nをフレーム
やケースに実装するための実装工程(S3)とから構成
されている。
【0020】実装工程(S3)では、まず、図1(b)
に示すように素子(薄膜回路)2a、2b、2c・・・
2nを形成した厚さ400μm半導体ウエハ1に、素子
(薄膜回路)2a、2b、2c・・・2nを形成した面
からブレード4でダイシンクして縦横に枡目状に深さ1
40μmの溝5a、5b、5c・・・5nを切り込み、
半導体ウエハ1をハーフカット状態又は全カットに近い
状態にする(S4)。
【0021】次に、半導体ウエハ1の素子形成面の裏面
を研削もしくはラッピング等によって一様に薄肉化研削
加工して半導体ウエハ1の厚みを薄肉化する(S5)。
【0022】この薄肉化研削加工は、図1(c)に示す
ように素子(薄膜回路)2a、2b、2c・・・2nが
形成された面に回路保護用の被覆テープ6を貼り、被覆
テープ6で被覆した素子(薄膜回路)2a、2b、2c
・・・2nの形成面の反対側、すなわち半導体ウエハ1
の裏面を研削で削り込んで半導体ウエハ1の肉厚を薄く
する。この研削は、図示しない立軸型のインフィード研
削盤を用いて行う。平滑平面を有する多孔質チャックに
半導体ウエハ1を載置し、加工中は真空ポンプにより真
空吸引して半導体ウエハ1の固定を図る。
【0023】半導体ウエハ1を多孔質チヤツクで固定し
た後は、半導体ウエハ1と多孔質チャックを300rp
mで回転させ、3000rpmで高速回転させたカップ
型ダイヤモンド砥石10を用いて、半導体ウエハ1の厚
み方向に50μm/min程度の送り速度により切り込
みを与えながら加工する。カップ型ダイヤモンド砥石1
0は、粒度#360〜#3000程度で、結合剤として
熱硬化性樹脂またはセラミックのものを適用した。これ
らの研削によつて半導体ウエハ1を薄く加工していく
と、先にダイシング加工した溝5a、5b、5c・・・
5n部に到達した段階で半導体チップ3a、3b、3c
・・・3nは個片化される。
【0024】なお、半導体チップ3a、3b、3c・・
・3nの裏面に、例えば、高周波素子にとって必要な金
属薄膜などを蒸着法によって形成する場合には、半導体
ウエハ1を被覆テープ6で補強した状態で蒸着を行うこ
とができる。
【0025】次に、弾性パッド7とスラリー8を用いた
ポリシング加工を行う(S6)。図1(d)に示すよう
に、弾性パッド7には弾性のあるポリウレタンを適用
し、スラリー8には粒径0.1μm以下のシリカ(Si
)微粒子とアミン添加剤と分散剤と純水から成るも
のを適用した。
【0026】これらの弾性パッド7とスラリー8を用い
て、先に個片化した半導体チップ3a、3b、3c・・
・3nをポリシングすると、チップエッジ部において、
図1(e)に示すように、弾性パッド7の弾性作用に起
因した荷重集中が起きる。この結果、チップエッジ部で
の除去レートが高まり、チップエッジ部を丸める面取り
を行うことができる。なお、アミン添加剤は化学的に半
導体チップ3a、3b、3c・・・3nをエッチングす
る作用もあり、そのため、ケミカルエッチングの作用も
加味される。
【0027】なお上述した例では、チップエッジ部を丸
める方法としてポリシング加工を適用したが、図示しな
い高速回転状態の半導体ウエハ1に、強酸の薬液を流動
させて行うケミカルエッチング方法も半導体チップ3
a、3b、3c・・・3nのチップエッジ部を傾斜させ
るか、あるいは丸める方法として有効な方法である。こ
の場合、半導体ウエハ1が回転していても、表面張力の
影響によりはエッジ部に沿う流れが発生しないので、エ
ッジ部での除去レートが高まり、チップエッジ部を傾斜
させるか、あるいは丸める面取り作用が生じる。
【0028】このようにして得られた半導体チップ3
a、3b、3c・・・3nはフレーム等ヘの実装工程に
おいて、例えば、リードボンディングや、絶縁性ペース
トもしくはAg含有導電性ペーストを用いてリードフレ
ームに接合する(S7)。
【0029】その後、図示しない封止材で封止されてパ
ッケージングする(S8)。
【0030】図3(a)は、比較例として従来の加工方
法による半導体チップ3a´、3b´、3c´・・・3
n´の外形を示す(チップエツジ部に欠け、割れが発生
している)。
【0031】一方、図3(b)は、本発明の加工方法に
よる半導体チップ3a、3b、3c・・・3nの外形を
示す(欠けや割れが生じていたチップエッジ部は丸めら
れている)。両者の半導体チップ3a"、3b"、3c"
・・・3n"を曲げたり、撓ませたりした場合には、本
発明によるものが強度的に強く、抗折強度が高いため、
破壊されにくい。
【0032】また、実装工程(S3)で図4(a)に示
すようにダイボンド用接着層11を形成するときは、上
述の弾性パッド7とスラリー8を用いたポリシング加工
を行う。素子が被覆テープ6で保護されている半導体チ
ップ3a、3b、3c・・・3nの裏面のチップエッジ
部を丸める面取りを行った後に、スクリーン印刷法を用
いるか或いはその他の適当な方法によってエポキシ樹脂
含有のペーストを半導体ウエハ1の裏面全体にわたって
一様な厚さに塗布した後、温度80℃で1時間程度のベ
ーキングを行うことにより、半導体ウエハ1の裏面に厚
さ15μm程のBステージ状態のダイボンド接着層11
を形成する(ダイボンド接着層11の形成に用いるペー
ストは絶縁性のものでも、導通性のものでもよいが、後
者は、半導体チップ3a、3b、3c・・・3n裏面か
ら電極を取出す形式のデバイスを製造するときに使用す
るのに適している)。
【0033】しかる後、図4(b)に示すようにダイボ
ンド接着層11の下面に片面粘着シート12を貼りつけ
るとともに上面用の被覆テープ6を剥離する。この場
合、被覆テープ6を一方の側から順に剥離していくこと
により半導体ウエハ11に上向きの曲げモーメントが作
用するため溝5a、5b、5c・・・5nの底面部に亀
裂1bが入り、その結果、それまでは各溝5a、5b、
5c・・・5nで互いに表面側のみが分離されていた各
半導体チップ3a、3b、3c・・・3nが完全に分離
される。
【0034】被覆テープ6を剥離した後、図4(c)に
示すように片面粘着シート12を矢印fの方向に加熱し
て伸展するが、各半導体チップ3a、3b、3c・・・
3nの間の溝5a、5b、5c・・・5nも広がり、次
のダイボンディング工程において半導体チップ3a、3
b、3c・・・3nのピックアップが容易になる。個の
とき、片面粘着シート12を加熱せずに矢印方向fの張
力を加えて伸展させる方法を用いてもよい。
【0035】なお、ダイボンディング工程においては、
片面粘着シート12上から各半導体チップ3a、3b、
3c・・・3nをピックアップしてダイボンディングを
行うが、各半導体チップ3a、3b、3c・・・3nの
下面には予め半硬化されたダイボンド接着層11が形成
されているので、直ちにダイボンディングを行うことが
でき、しかも、各半導体チップ3a、3b、3c・・・
3nの下面のダイボンド接着層11の厚さは予め厳密に
制御されているため、ダイボンディング時に接着剤の這
い上がりが生することはない。
【0036】また、被覆テープ6及び片面粘着シート1
2の代わりに接着力の異なる平坦で剥離性のよい塗膜を
便用してもよく、また半導体ウエハ1裏面の除去加工と
してダイヤモンドホイールによる研削ばかりでなく、ラ
ッピングもしくはケミカルエッチング等の方法を用いて
もよい。
【0037】以上に述べたように、本発明の製造方法を
用いれば、半導体チップのチップエッジ部を丸めたり、
テーパとすることができるので、厚み100μm以下極
めて薄い半導体チップに対してもチップ強度を保てる。
また、製造工程や半導体チップを製品に用いた際のチッ
プの割れ、欠け不良の低減とコスト増の抑止が可能とな
った。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、極めて薄い半導体チッ
プを不良を少なくして容易に加工し、極めて薄い半導体
装置が得られる。また、半導体装置の製造を容易にし、
その製造コストを低減すせる効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造工程の概要を示すフ
ローチャート。
【図2】(a)〜(e)は、本発明の半導体装置の製造
工程の概要を示すフローチャートに対応した模式説明
図。
【図3】(a)従来の加工法による半導体チップの加工
面の斜視図、(b)本発明の加工法による半導体チップ
の加工面の斜視図
【図4】(a)〜(c)は、ダイボンド用接着層を形成
後の各工程の説明図。
【図5】従来の半導体装置の製造工程の概要を示すフロ
ーチャート。
【図6】(a)〜(d)は、従来の半導体装置の製造工
程の概要を示すフローチャートに対応した模式説明図。
【符号の説明】
1…半導体ウエハ、2a、2b、2c・・・2n…素子
(薄膜回路)、3a、3b、3c・・・3n…半導体チ
ップ、4…ブレード、5a、5b、5c・・・5n…
溝、6…被覆テープ、7…弾性パッド、10カップ型ダ
イヤモンド砥石

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路形成面の裏面を構成するチップエッ
    ジ部の少なくとも一部が面取りされている半導体装置。
  2. 【請求項2】 回路形成面に対する裏面側の少なくとも
    一部のエッジ部が丸められていることを特徴とする半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 回路形成面に対する裏面側の少なくとも
    一部のエッジ部にテーパが形成されていることを特徴と
    する半導体装置。
  4. 【請求項4】 ウエハの回路形成面に所定の深さの溝を
    加工した後に、前記ウエハの裏面に対して裏面薄肉化加
    工を行う半導体装置の製造方法において、前記薄肉化加
    工後に、生じるエッジ部について面取り加工を行うこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記面取り加工は、弾性パッドを用いた
    ポリシング加工であることを特徴とする請求項4記載の
    半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記面取り加工は、ケミカルエッチング
    加工であることを特徴とする請求項4記載の半導体装置
    の製造方法。
JP11147788A 1999-05-27 1999-05-27 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2000340530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147788A JP2000340530A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147788A JP2000340530A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000340530A true JP2000340530A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15438225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11147788A Pending JP2000340530A (ja) 1999-05-27 1999-05-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000340530A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246345A (ja) * 2000-12-12 2002-08-30 Mitsui Chemicals Inc 半導体ウェハ保護方法及び該保護方法に用いる半導体ウェハ表面保護用粘着フィルム
US6933211B2 (en) 2002-10-17 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device whose semiconductor chip has chamfered backside surface edges and method of manufacturing the same
JP2006080329A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Disco Abrasive Syst Ltd 化学的機械的研磨装置
JP2008034875A (ja) * 2007-10-09 2008-02-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2009078221A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha ダイシングシート、その製造方法、および電子部品の製造方法
US7638858B2 (en) 2003-05-16 2009-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9530546B2 (en) 2011-12-28 2016-12-27 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and method of producing the same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379344A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Hitachi Ltd 半導体素子
JPS63262834A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Nec Corp Icペレツト
JPH06275583A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Disco Abrasive Syst Ltd 面取り半導体チップ及びその面取り加工方法
JPH06315828A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Hitachi Zosen Corp 難削材のベベリング加工方法
JPH07335594A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置および半導体装置の面取り方法
JPH1044007A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Mitsubishi Materials Corp 半導体ウェーハの面取り面研磨方法および装置
JPH10113862A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Sony Corp 薄板状基板の研磨方法及びそのための研磨装置
JPH1140520A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
JPH11100569A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Naoetsu Denshi Kogyo Kk 化学機械研磨用スラリー

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379344A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Hitachi Ltd 半導体素子
JPS63262834A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Nec Corp Icペレツト
JPH06275583A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Disco Abrasive Syst Ltd 面取り半導体チップ及びその面取り加工方法
JPH06315828A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Hitachi Zosen Corp 難削材のベベリング加工方法
JPH07335594A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置および半導体装置の面取り方法
JPH1044007A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Mitsubishi Materials Corp 半導体ウェーハの面取り面研磨方法および装置
JPH10113862A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Sony Corp 薄板状基板の研磨方法及びそのための研磨装置
JPH1140520A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
JPH11100569A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Naoetsu Denshi Kogyo Kk 化学機械研磨用スラリー

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246345A (ja) * 2000-12-12 2002-08-30 Mitsui Chemicals Inc 半導体ウェハ保護方法及び該保護方法に用いる半導体ウェハ表面保護用粘着フィルム
US6933211B2 (en) 2002-10-17 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device whose semiconductor chip has chamfered backside surface edges and method of manufacturing the same
US6933606B2 (en) 2002-10-17 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device whose semiconductor chip has chamfered backside surface edges and method of manufacturing the same
US7638858B2 (en) 2003-05-16 2009-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006080329A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Disco Abrasive Syst Ltd 化学的機械的研磨装置
JP4688456B2 (ja) * 2004-09-10 2011-05-25 株式会社ディスコ 化学的機械的研磨装置
JP2008034875A (ja) * 2007-10-09 2008-02-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2009078221A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha ダイシングシート、その製造方法、および電子部品の製造方法
US9530546B2 (en) 2011-12-28 2016-12-27 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and method of producing the same
US10446302B2 (en) 2011-12-28 2019-10-15 Rohm Co., Ltd. Chip resistor and methods of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888883A (en) Method of dividing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
US6294439B1 (en) Method of dividing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
US6184109B1 (en) Method of dividing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
US7427811B2 (en) Semiconductor substrate
TWI242807B (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP4100936B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW476141B (en) Method of dicing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
JP2001035817A (ja) ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
JPH03204954A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4595265B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4040819B2 (ja) ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
US6017822A (en) Method of thinning semiconductor wafer of smaller diameter than thinning equipment was designed for
JPH09213662A (ja) ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
US20060177994A1 (en) Methods and apparatuses for manufacturing ultra thin device layers for integrated circuit devices
EP1022778A1 (en) Method of dividing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
US7498236B2 (en) Silicon wafer thinning end point method
JP2000340530A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1174230A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
TWI805872B (zh) 晶圓的加工方法
JP2001085453A (ja) 半導体装置の製造方法
US7479455B2 (en) Method for manufacturing semiconductor wafer
JP2000195826A (ja) ウェ―ハの分割方法及び半導体装置の製造方法
JP2004207591A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003124147A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005166807A (ja) 半導体素子の製造方法および基板の個片化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330