JP4595265B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4595265B2
JP4595265B2 JP2001245359A JP2001245359A JP4595265B2 JP 4595265 B2 JP4595265 B2 JP 4595265B2 JP 2001245359 A JP2001245359 A JP 2001245359A JP 2001245359 A JP2001245359 A JP 2001245359A JP 4595265 B2 JP4595265 B2 JP 4595265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
semiconductor device
mounting
mold resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001245359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003060118A (ja
JP2003060118A5 (ja
Inventor
睦 升本
健治 桝本
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Priority to JP2001245359A priority Critical patent/JP4595265B2/ja
Priority to US10/218,152 priority patent/US6830956B2/en
Publication of JP2003060118A publication Critical patent/JP2003060118A/ja
Publication of JP2003060118A5 publication Critical patent/JP2003060118A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595265B2 publication Critical patent/JP4595265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/481Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に、半導体チップを基板にフェイスダウン実装(フリップチップ)する半導体装置の製造において、半導体装置の薄型化を可能にすると共に、半導体装置の生産性及び寸法精度を向上させることができる半導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話、携帯型コンピュータ、その他の小型電子機器の普及に伴って、これらに搭載する半導体装置の小型化・薄型化の要求が高まっている。小型の半導体装置を製造するためのチップ実装方式の一つに、半導体チップを基板にフェイスダウン実装するフリップチップ方式がある。この方式によれば、半導体チップと基板との電気的な接続領域をチップサイズ内に納めることができるため、基板にフェイスアップ実装された半導体チップを、ワイヤボンディングで基板に接続するワイヤボンド方式に比べ、半導体装置を小型化することが可能になる。
【0003】
フリップチップ方式の半導体装置は、例えば、複数のチップ実装領域を隣接して有する基板上に複数の半導体チップをその機能面が該基板の表面に対向するようにして実装し、前記基板上にモールド樹脂を供給して、前記複数の半導体チップが封止された樹脂封止ブロックを形成し、前記基板の裏面に、前記半導体装置を外部基板へ実装するためのバンプ電極を形成し、前記樹脂封止ブロックをダイシングして個々の半導体装置を分離する各工程とを経て製造され、断面視においては、図5に示されるような積層構造を備える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記半導体装置Pを薄型化する場合には、半導体装置Pを構成する各層A〜Eのそれぞれをできるだけ薄くすることが要求される。しかしながら、チップ実装用バンプ電極層C、基板層Dおよび外部基板実装用バンプ層Eは、薄型化の研究が進められているものの、既に限界値に近づいており、飛躍的な薄型化を望むことはできない。また、モールド樹脂層A(チップ非機能面被覆層)は、半導体チップの非機能面と金型との間の間隙において形成されるものであり、この間隙を省いた場合には、金型内におけるモールド樹脂の流動が阻害され、生産性の低下や成形不良を招く惧れがある。また、半導体チップ層Bは、基板実装以前の工程(メッキバンプ等)や基板実装工程における半導体チップのハンドリングを考慮してその厚さが設定されており、無理に薄くすると、ハンドリング時に割れ等が発生して歩留まりの低下を招く不都合がある。
【0005】
そこで、上記半導体装置Pの表面側(非機能面側)を、樹脂封止ブロックの段階で研削して薄型化することが提案される。しかしながら、樹脂封止ブロックは、上記のような積層構造を持つことから、モールド樹脂の収縮や各層の熱膨張率の違いによって反りを伴うことが多い。そのため、樹脂封止ブロックの吸着固定がうまくいかず、研削量にバラツキが生じ、半導体装置の厚さ精度を低下させる可能性がある。しかも、樹脂封止ブロックを研削する際には、樹脂封止ブロックの固定面に保持テープを貼り付ける必要があるため、ダイシング工程における保持テープの貼り付けと合せて、少なくと2回のテープ貼り付け工程が必要になり、その結果、製造工程の複雑化を招く許りでなく、保持テープの使用量が増加する不都合がある。
【0006】
従って、本発明の目的は、樹脂封止ブロックを研削して半導体装置の薄型化を可能にする許りでなく、樹脂封止ブロックの反りを解消して均一な研削を可能にし、しかも、テープ貼り付け工程を減らすことにより、製造工程の簡略化やテープ使用量の削減を図ることができる半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明に係る半導体装置の製造方法は、隣接する複数のチップ実装領域を有する基板上に複数の半導体チップをその機能面が前記基板の実装面に対向するように実装する工程と、前記基板上にモールド樹脂を供給して前記複数の半導体チップが封止された樹脂封止ブロックを形成する工程と、前記樹脂封止ブロックを前記チップ実装領域毎の分離ラインに沿って前記基板側から所定の深さまでハーフカットしてカット溝を形成する工程と、前記樹脂封止ブロックを前記モールド樹脂側から少なくとも前記カット溝に達するまで研削して個々の半導体装置に分離する工程とを有する。
【0008】
また、前記ハーフカット工程の前に、前記基板の半導体チップ実装面と反対側の面に前記半導体装置の外部接続端子としての電極を形成する工程を有することが好ましい。この場合、樹脂封止ブロックがハーフカットされる前の段階で、外部基板実装用のバンプ電極(外部接続端子)の形成を行うことにより、バンプ電極形成時における樹脂封止ブロックの取り扱いを容易にすることができる。
【0009】
また、前記ハーフカット工程において、前記カット溝の深さが前記モールド樹脂の30%以下であることが好ましい。この場合、最少限の連結強度を確保して樹脂封止ブロックの折れ等を防止することができる。
【0010】
また、前記ハーフカット工程は、前記カット溝を形成するに際し、前記モールド樹脂を吸着装置で吸着固定する工程を含み、前記研削工程は、前記半導体装置を分離するに際し、前記基板に保持テープを貼り付ける工程と、前記保持テープを介して前記樹脂封止ブロックを吸着装置で吸着固定する工程とを含むことが好ましい。この場合、保持テープの貼り付け工程を1回にできるため、製造工程を簡略化することができる許りでなく、保持テープの使用量を削減することができる。
【0011】
また、前記研削工程において、前記半導体チップの研削後の厚さが研削前の60%以下になるように前記モールド樹脂及び前記半導体チップが研削されることが好ましい。この場合、半導体チップを基板に実装するに際して、予め半導体チップを薄く形成する必要がなく、基板への実装前の半導体チップのハンドリングで半導体チップが割れる等の不都合を回避し、生産性及び歩留まりを向上させることができる。更には、半導体装置を飛躍的に薄型化することができる。
【0012】
また、前記研削工程の後に、前記モールド樹脂及び前記半導体チップの研削面上にヒートシンクを形成する工程を有することが好ましい。この場合、半導体チップの放熱性を向上させることができる許りでなく、ヒートシンクで半導体チップを保護することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に沿って説明する。但し、各図面においては、本発明の理解を容易にするために、各部をデフォルメして示すと共に、要部以外の部分を可及的に省略して示すが、当業者によれば、それが容易に理解されるであろう。
【0014】
図1は、本発明の第一実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す図、図2は、本発明の第一実施形態に係る半導体装置の製造工程を経て製造された半導体装置の断面図である。これらの図に示されるように、半導体装置10は、半導体チップ11と、該半導体チップ11が表面に実装される基板12と、該基板12に実装された半導体チップ11を封止するモールド樹脂13と、上記基板12の裏面に形成される外部基板実装用バンプ電極14とを備えて構成されている。以下、半導体装置10の製造工程を順次説明する。
【0015】
図示した製造工程に先立って、基板12の製造工程が実施される。基板12は、厚さ62μm程度のポリイミド樹脂フィルムであり、その表面には、複数のチップ実装領域が所定間隔を存して隣接状に形成される。各チップ実装領域には、銅箔のエッチング等によって、例えば厚さ18μm程度の回路パターン15が形成される。さらに、基板12には、複数のビアホール16が形成され、該ビアホール16を介して回路パターン15と外部基板実装用バンプ電極14とが電気的に接続される。
【0016】
第一実施形態に係る最初の工程(A)においては、機能面11aにバンプ電極17が形成された半導体チップ11を複数用意する。半導体チップ11は、シリコンウェハの一方の面に、多数の半導体素子パターンを形成し、その後、ダイシングにより個片化して得られる。バンプ電極17は、メッキやボンダーによって、半導体素子パターン上に形成されるものであり、例えば、金スタッドバンプ、半田スタッドバンプ、金メッキバンプ、半田メッキバンプ等が形成される。工程(A)で用意される半導体チップ11の厚さは、例えば625μmであり、この程度の厚さを有する半導体チップ11は、基板実装工程やそれ以前の工程におけるハンドリングで割れ等が生じる可能性は極めて低く、歩留まりの低下を招くことはない。
【0017】
第一実施形態に係る次の工程(B)においては、工程(A)で用意した複数の半導体チップ11を、基板12の各チップ実装領域にフリップチップ方式でフェイスダウン実装する。つまり、半導体チップ11の機能面11aを、基板12の各チップ実装領域に対向させると共に、バンプ電極17を基板12の回路パターン15に位置合せし、その後、リフローによりバンプ電極17を溶融して半導体チップ11と基板12とを電気的に接続する。この工程(B)が完了した段階では、半導体チップ11と基板12との間に15μm程度の間隙が確保され、該間隙には、必要に応じてアンダーフィル材(図示せず)が注入される。
【0018】
第一実施形態に係る次の工程(C)においては、基板12の表面上にモールド樹脂13(モールドコンパウンド)を供給して、複数の半導体チップ11が封止された樹脂封止ブロック18を形成する。つまり、基板12上の半導体チップ11を金型(図示せず)のキャビティにセットし、該キャビティにモールドコンパウンドを注入する。このとき、半導体チップ11の非機能面11bとキャビティとの間には所定の間隙が存在し、該間隙によってキャビティ内におけるモールドコンパウンドの流動性が確保される。これにより、モールドコンパウンドがキャビティ全体に速やかに充填され、精度の高いモールド成形が効率良く行われる。
【0019】
第一実施形態に係る次の工程(D)においては、基板12の裏面に外部基板実装用バンプ電極14を形成する。外部基板実装用バンプ電極14は、図2(A)に示すBGA(Ball Grid Array)構造、もしくは図2(B)に示すLGA(Land Grid Array)構造のもので、基板12の外部基板実装面に半田ボールの搭載処理もしくは半田ペーストのプリント処理を行った後、リフロー処理を経て形成される。
【0020】
第一実施形態に係る次の工程(E)においては、上記樹脂封止ブロック18を、半導体装置10の分離ラインに沿って、基板12の裏面側から所定の深さまでハーフカットする。ハーフカット処理は、樹脂封止ブロック18におけるモールド樹脂13の表面を図示しない吸着チャックで直接吸着固定した後、基板12の裏面側からダイサー20によって行われる。本実施形態では、厚さ650μmのモールド樹脂13に対して深さ550μmのカット溝21を形成しており、切り残された厚さ100μmの部分によって樹脂封止ブロック18の各半導体装置部分が連結状態を維持する。つまり、モールド樹脂13に形成するカット溝21の深さは、樹脂封止ブロック18の各半導体装置部分が連結状態を維持できる範囲であれば、任意に設定することが可能であるが、モールド樹脂13の厚さの30%以下とすることが好ましく、この場合には、最少限の連結強度が確保され、ハーフカット後のハンドリングで樹脂封止ブロック18が折れる等の不都合が回避される。
【0021】
第一実施形態に係る次の工程(F)においては、上記樹脂封止ブロック18を、モールド樹脂13の表面側から、少なくとも上記カット溝21に到達するまで研削し、個々の半導体装置10を分離する。つまり、この工程(F)では、基板12の裏面に保持テープ22を貼り付けた後、該保持テープ22を介して基板12の裏面を図示しない吸着チャックで吸着固定し、その後、グラインダー23でモールド樹脂13の表面側を研削する。このとき、吸着チャックに吸着される樹脂封止ブロック18は、前工程(E)で形成されたカット溝21により、その柔軟性が増していることから、図3に示されるように、仮に反りがあっても吸着チャック19に確実に吸着される。これにより、樹脂封止ブロック18がフラット姿勢を維持し、グラインダー23によって均一に研削されることになる。尚、上記保持テープ22は、基材上にアクリル系粘着剤等の粘着層を備えて形成されており、基板12の裏面に貼り付けられると、基板12の裏面に形成されたバンプ電極14を粘着層で吸収し、基板12の裏面全体に密着する。
【0022】
本実施形態においては、グラインダー23がカット溝21に到達した後も、半導体チップ11が所定の厚さ、例えば55μmになるまで、モールド樹脂13を半導体チップ11と共に研削する。これにより、個片に分離された半導体装置10が150μm(外部基板実装用バンプ電極14の高さ分を除く)に薄型化される。半導体チップ11の研削量は、その機能を損なわない範囲で任意に設定することが可能であるが、研削後における半導体チップ11の厚さが、研削前の厚さの60%以下であることが好ましく、この場合には、基板実装以前における半導体チップ11の割れ等を防止しつつ、半導体装置10を飛躍的に薄型化することが可能になる。
【0023】
次に、本発明の第二実施形態を図面に沿って説明する。図4は、本発明の第二実施形態に係る半導体装置の製造工程を経て製造された半導体装置の断面図である。この図に示されるように、第二実施形態においては、第一実施形態の製造工程(A)〜(F)を経た半導体装置10の研削面上に、薄板状のヒートシンク24を接合する工程を更に備える。このヒートシンク24は、半導体チップ11の放熱性を向上させる許りでなく、半導体チップ11を保護する機能を有している。
【0024】
以上の如く本発明の実施形態によれば、複数のチップ実装領域を隣接して有する基板12上に複数の半導体チップ11をその機能面11aが該基板12の表面に対向するようにして実装する工程(B)と、前記基板12の表面上にモールド樹脂13を供給して、前記複数の半導体チップ11が封止された樹脂封止ブロック18を形成する工程(C)と、前記樹脂封止ブロック18を、半導体装置10の分離ラインに沿って、前記基板12の裏面側から所定の深さまでハーフカットする工程(E)と、前記樹脂封止ブロック18を、前記モールド樹脂13の表面側から、少なくとも前記ハーフカットで形成されたカット溝21に到達するまで研削し、個々の半導体装置10を分離する工程(F)とを備える。つまり、樹脂封止ブロック18を研削して半導体装置10の薄型化を可能にする許りでなく、樹脂封止ブロック18の反りを解消して均一な研削を可能にし、しかも、テープ貼り付け工程を減らすことにより、製造工程の簡略化やテープ使用量の削減を図ることができる。
【0025】
また、前記樹脂封止ブロック18をハーフカットする工程(E)の前に、前記基板12の裏面に、前記半導体装置10を外部基板へ実装するためのバンプ電極14を形成する工程(D)を備えるため、半導体装置ブロック18がハーフカットされる前の段階で外部基板実装用のバンプ電極形成を行うことができ、その結果、バンプ電極形成時における樹脂封止ブロック18の取り扱いを容易にすることができる。
【0026】
また、前記樹脂封止ブロック18をハーフカットする工程(E)は、前記モールド樹脂13に形成する前記カット溝21の深さを、該モールド樹脂13の厚さの30%以下とするため、最少限の連結強度を確保して樹脂封止ブロック18の折れ等を防止することができる。
【0027】
また、前記樹脂封止ブロック18をハーフカットする工程(E)は、前記ハーフカットに先立ち、前記モールド樹脂13の表面を吸着チャックで直接吸着固定し、前記樹脂封止ブロック18を研削して個々の半導体装置10を分離する工程(F)は、前記研削に先立ち、前記基板12の裏面に保持テープ22を貼り付け、前記基板12の裏面を前記保持テープ22を介して吸着チャックで吸着固定するため、保持テープ22の貼り付けを1回にでき、その結果、製造工程を簡略化することができる許りでなく、保持テープ22の使用量を削減することができる。
【0028】
また、前記樹脂封止ブロック18を研削して個々の半導体装置10を分離する工程(F)は、前記モールド樹脂13を、その表面側から、前記半導体チップ11が所定の厚さになるまで、該半導体チップ11と共に研削するため、半導体チップ11を、基板実装前に予め薄くすることなく、モールド樹脂13で封止された状態で薄くすることができ、その結果、基板実装前のハンドリングで半導体チップ11が割れる等の不都合を回避し、生産性及び歩留まりを向上させることができる。
【0029】
また、前記樹脂封止ブロック18を研削して個々の半導体装置10を分離する工程(F)は、該工程(F)の後における前記半導体チップ11の厚さを、該工程(F)の前における厚さの60%以下にするため、基板実装以前における半導体チップ11の割れ等を防止しつつ、半導体装置10を飛躍的に薄型化することができる。
【0030】
また、第二実施形態においては、前記樹脂封止ブロック18を研削して個々の半導体装置10を分離する工程(F)の後に、該半導体装置10の研削面上にヒートシンク24を接合するため、半導体チップ11の放熱性を向上させることができる許りでなく、ヒートシンク24で半導体チップ11を保護することができる。
【0031】
以上、本発明の実施形態を図面に沿って説明したが、本発明は前記実施形態において示された事項に限定されず、特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者がその変更・応用を行うことができる範囲が含まれる。例えば前記実施形態においては、1個の半導体チップ11が実装される半導体装置10の製造工程を示したが、2個以上の半導体チップ11が実装されるマルチチップモジュールの製造においても、本発明の製造方法は好適に用いられる。
【0032】
【発明の効果】
以上の如く本発明によれば、樹脂封止ブロックを研削して半導体装置の薄型化を可能にする許りでなく、樹脂封止ブロックの反りを解消して均一な研削を可能にし、しかも、テープ貼り付け工程を減らすことにより、製造工程の簡略化やテープ使用量の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。
【図2】本発明の第一実施形態に係る半導体装置の製造工程を経て製造された半導体装置の断面図である。
【図3】本発明の第一実施形態に係る作用説明図である。
【図4】本発明の第二実施形態に係る半導体装置の製造工程を経て製造された半導体装置の断面図である。
【図5】従来の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
10 半導体装置
11 半導体チップ
12 基板
13 モールド樹脂
14 外部基板実装用バンプ電極
18 樹脂封止ブロック
21 カット溝
22 保持テープ
23 グラインダー
24 ヒートシンク

Claims (11)

  1. 隣接する複数のチップ実装領域を有する基板上に複数の半導体チップをその機能面が前記基板の実装面に対向するように実装する工程と、
    前記基板上にモールド樹脂を供給して前記複数の半導体チップが封止された樹脂封止ブロックを形成する工程と、
    前記樹脂封止ブロックを前記チップ実装領域毎の分離ラインに沿って前記基板側から所定の深さまでハーフカットしてカット溝を形成する工程と、
    前記樹脂封止ブロックを前記モールド樹脂側から少なくとも前記カット溝に達するまで研削して個々の半導体装置に分離する工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記ハーフカット工程の前に、前記基板の半導体チップ実装面と反対側の面に前記半導体装置の外部接続端子としての電極を形成する工程を有する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記ハーフカット工程は、前記カット溝を形成するに際し、前記モールド樹脂を吸着装置で吸着固定する工程を含み、
    前記研削工程は、前記半導体装置を分離するに際し、前記基板に保持テープを貼り付ける工程と、前記保持テープを介して前記樹脂封止ブロックを吸着装置で吸着固定する工程とを含む
    請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記研削工程において、前記半導体チップの研削後の厚さが研削前の60%以下になるように前記モールド樹脂及び前記半導体チップが研削される請求項1〜の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記研削工程の後に、前記モールド樹脂及び前記半導体チップの研削面上にヒートシンクを形成する工程を有する請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 隣接する複数のチップ搭載領域を搭載面に有する基板を提供するステップと、
    機能面と非機能面とを有する複数の半導体チップを上記基板上のチップ搭載領域に、上記半導体チップの機能面が上記基板の搭載面に対向するように搭載するステップと、
    上記複数の半導体チップをモールド樹脂で上記基板の搭載面まで密封するステップと、
    上記基板上のチップ搭載領域の間に凹部を形成するために、上記搭載面の反対側の上記基板の面から上記基板を通して上記モールド樹脂の中に上記モールド樹脂の30%の深さまで切り込むステップと、
    上記凹部に達するように、上記基板の搭載面側から上記モールド樹脂と上記複数の半導体チップの一部を除去し、それによって、上記複数の半導体チップの1つ又は複数を含む個々の半導体装置を形成するために上記基板の複数のチップ搭載領域が分離されるステップと、
    を含む半導体装置の製造方法。
  7. 隣接する複数のチップ搭載領域を搭載面に有する基板を提供するステップと、
    機能面と非機能面とを有する複数の半導体チップを上記基板上のチップ搭載領域に、上記半導体チップの機能面が上記基板の搭載面に対向するように搭載するステップと、
    上記複数の半導体チップをモールド樹脂で上記基板の搭載面まで密封するステップと、
    上記基板上のチップ搭載領域の間に凹部を形成するために、上記搭載面の反対側の上記基板の面から上記基板を通して上記モールド樹脂の中に所定の深さまで切り込むステップと、
    上記凹部に達するように、上記基板の搭載面側から上記モールド樹脂と上記複数の半導体チップの一部を除去し、それによって上記複数の半導体チップの1つ又は複数を含む個々の半導体装置を形成するために上記基板の複数のチップ搭載領域が分離されるステップであって、除去後の上記半導体チップの厚さが除去前の厚さの60%以下とされるステップと、
    を含む半導体装置の製造方法。
  8. 請求項又はに記載の半導体装置の製造方法であって、
    上記基板を通して切り込むステップの前に、上記搭載面と反対の上記基板の面上に外部接続端子を形成するステップを更に含む方法。
  9. 請求項乃至の何れかに記載の半導体装置の製造方法であって、
    上記切り込むステップの期間中に上記基板を吸着装置で保持するステップを更に含む方法。
  10. 請求項乃至の何れかに記載の半導体装置の製造方法であって、
    上記モールド樹脂と上記複数の半導体チップの一部を除去するステップの前に上記基板上に保持テープをつけるステップを更に含む、方法。
  11. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法であって、
    上記保持テープに吸着を与えることにより上記基板を保持するステップを更に含む方法。
JP2001245359A 2001-08-13 2001-08-13 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4595265B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245359A JP4595265B2 (ja) 2001-08-13 2001-08-13 半導体装置の製造方法
US10/218,152 US6830956B2 (en) 2001-08-13 2002-08-13 Method for packaging a low profile semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245359A JP4595265B2 (ja) 2001-08-13 2001-08-13 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003060118A JP2003060118A (ja) 2003-02-28
JP2003060118A5 JP2003060118A5 (ja) 2008-08-28
JP4595265B2 true JP4595265B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=19075124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245359A Expired - Fee Related JP4595265B2 (ja) 2001-08-13 2001-08-13 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6830956B2 (ja)
JP (1) JP4595265B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153725B2 (en) * 2004-01-27 2006-12-26 St Assembly Test Services Ltd. Strip-fabricated flip chip in package and flip chip in system heat spreader assemblies and fabrication methods therefor
TW200846880A (en) * 2007-05-17 2008-12-01 Bridge Semiconductor Corp Memory module structure with high heat-dissipating effect
KR100887475B1 (ko) * 2007-02-26 2009-03-10 주식회사 네패스 반도체 패키지 및 그 제조방법
US7662669B2 (en) * 2007-07-24 2010-02-16 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp. Method of exposing circuit lateral interconnect contacts by wafer saw
JP2009070880A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US7867878B2 (en) * 2007-09-21 2011-01-11 Infineon Technologies Ag Stacked semiconductor chips
US20090212420A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Harry Hedler integrated circuit device and method for fabricating same
US8124471B2 (en) * 2008-03-11 2012-02-28 Intel Corporation Method of post-mold grinding a semiconductor package
WO2010013470A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 三洋電機株式会社 半導体モジュールおよび半導体モジュールを備える携帯機器
JP5465042B2 (ja) * 2010-03-01 2014-04-09 株式会社ディスコ パッケージ基板の加工方法
US8387854B2 (en) * 2011-02-25 2013-03-05 Memsic, Inc. Method for mounting a three-axis MEMS device with precise orientation
US20130154106A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Broadcom Corporation Stacked Packaging Using Reconstituted Wafers
US9548251B2 (en) 2012-01-12 2017-01-17 Broadcom Corporation Semiconductor interposer having a cavity for intra-interposer die
US20130187284A1 (en) 2012-01-24 2013-07-25 Broadcom Corporation Low Cost and High Performance Flip Chip Package
US8587132B2 (en) 2012-02-21 2013-11-19 Broadcom Corporation Semiconductor package including an organic substrate and interposer having through-semiconductor vias
US8558395B2 (en) 2012-02-21 2013-10-15 Broadcom Corporation Organic interface substrate having interposer with through-semiconductor vias
US8872321B2 (en) 2012-02-24 2014-10-28 Broadcom Corporation Semiconductor packages with integrated heat spreaders
US8749072B2 (en) 2012-02-24 2014-06-10 Broadcom Corporation Semiconductor package with integrated selectively conductive film interposer
US9275976B2 (en) 2012-02-24 2016-03-01 Broadcom Corporation System-in-package with integrated socket
US8928128B2 (en) 2012-02-27 2015-01-06 Broadcom Corporation Semiconductor package with integrated electromagnetic shielding
FR3018630A1 (fr) * 2014-03-11 2015-09-18 St Microelectronics Grenoble 2 Boitier electronique perfore et procede de fabrication
US10403580B2 (en) 2017-12-29 2019-09-03 Intel IP Corporation Molded substrate package in fan-out wafer level package
US10910287B2 (en) 2018-02-28 2021-02-02 Stmicroelectronics Pte Ltd Semiconductor package with protected sidewall and method of forming the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111278A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Hitachi Ltd 樹脂封止パッケージおよび電子回路装置
JP2000294519A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびその実装方法
JP2001057404A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001110829A (ja) * 1999-10-14 2001-04-20 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001203293A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400877B2 (ja) * 1994-12-14 2003-04-28 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5965933A (en) * 1996-05-28 1999-10-12 Young; William R. Semiconductor packaging apparatus
US6294439B1 (en) * 1997-07-23 2001-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of dividing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
US6117704A (en) * 1999-03-31 2000-09-12 Irvine Sensors Corporation Stackable layers containing encapsulated chips
KR100298827B1 (ko) * 1999-07-09 2001-11-01 윤종용 재배선 기판을 사용한 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111278A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Hitachi Ltd 樹脂封止パッケージおよび電子回路装置
JP2000294519A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびその実装方法
JP2001057404A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001110829A (ja) * 1999-10-14 2001-04-20 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001203293A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6830956B2 (en) 2004-12-14
JP2003060118A (ja) 2003-02-28
US20030036219A1 (en) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595265B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10283400B1 (en) Semiconductor device package and manufacturing method thereof
US10090234B2 (en) Semiconductor device package and manufacturing method thereof
TWI631633B (zh) 半導體裝置及在半導體晶粒周圍形成絕緣層的方法
KR100699649B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3339838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100517075B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JP4757398B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7445963B2 (en) Semiconductor package having an interfacial adhesive layer
US11424155B2 (en) Semiconductor device package and manufacturing method thereof
JP2002368190A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003007652A (ja) 半導体チップの製造方法
TWI381459B (zh) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH1027827A (ja) 半導体装置の製造方法
US11721654B2 (en) Ultra-thin multichip power devices
WO2014078130A1 (en) Semiconductor device package with a die to interposer wafer first bond
JP2001267470A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002110856A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003060117A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3651362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002016022A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004063515A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3330890B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2004119573A (ja) 半導体装置の製造方法およびフィルム貼付装置
TWI381508B (zh) 半導體封裝裝置、半導體封裝結構及其製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4595265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees