WO2013088581A1 - 車両用制動装置 - Google Patents

車両用制動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013088581A1
WO2013088581A1 PCT/JP2011/079254 JP2011079254W WO2013088581A1 WO 2013088581 A1 WO2013088581 A1 WO 2013088581A1 JP 2011079254 W JP2011079254 W JP 2011079254W WO 2013088581 A1 WO2013088581 A1 WO 2013088581A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
wheel
hydraulic
hydraulic circuit
hydraulic pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/079254
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋司 溝口
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to DE112011105963.9T priority Critical patent/DE112011105963B4/de
Priority to JP2013549050A priority patent/JP5751346B2/ja
Priority to PCT/JP2011/079254 priority patent/WO2013088581A1/ja
Priority to US14/365,320 priority patent/US9493144B2/en
Publication of WO2013088581A1 publication Critical patent/WO2013088581A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/101Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic equalising arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1766Proportioning of brake forces according to vehicle axle loads, e.g. front to rear of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/268Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means using the valves of an ABS, ASR or ESP system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle braking device.
  • a vehicle that supports a driver's braking operation by automatically increasing a braking force when it is determined that the vehicle has a possibility of contact with an obstacle and when the driver's spontaneous braking operation is detected.
  • a braking device for a vehicle is known (for example, see Patent Document 1). At this time, the amount of increase in the braking force is increased as the contact possibility of contact with an obstacle increases.
  • Patent Document 1 has room for improvement in order to improve running stability during vehicle braking.
  • an object of the present invention is to provide a vehicle braking device that can realize an optimal braking characteristic in accordance with the possibility of a collision with an obstacle.
  • the vehicle is characterized in that the relationship between the boosting characteristic of the rear wheel brake hydraulic pressure with respect to the boosting characteristic of the front wheel brake hydraulic pressure is made different according to the determination result of the possibility of collision with an obstacle.
  • a braking device is provided.
  • a vehicular braking device capable of realizing optimal braking characteristics in accordance with the possibility of a collision with an obstacle.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a main configuration of a vehicle braking device 1 according to an embodiment of the present invention and a main part of a vehicle 102 on which the vehicle braking device 1 is mounted. It is a figure which shows an example of the hydraulic circuit 200 by front and rear piping.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the flow of oil when the pumps 260F and 260R in the hydraulic circuit 200 shown in FIG. 2 are operated. It is explanatory drawing of operation
  • movement of the M / C cut valve 206F. 3 is a flowchart illustrating an example of hydraulic control executed by the control device 10 in a hydraulic circuit 200 using front and rear piping.
  • mold 4 wheel automatic brake It is a characteristic view which shows an example of the relationship between a wheel cylinder pressure and oil consumption. It is a characteristic view showing an example of the relationship of the discharge oil amount with respect to the time of the pump 260F in the front wheel system hydraulic circuit 201F.
  • FIG. 5 is a flowchart showing another example of hydraulic control executed by the control device 10. It is a figure which shows an example of each map 1, 2, 3 used by the process shown in FIG. It is a figure which shows the other example of the map 2.
  • FIG. 5 is a flowchart showing another example of hydraulic control executed by the control device 10. It is a figure which shows an example of each map 1, 2, 3 used by the process shown in FIG. It is a figure which shows the other example of the map 2.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a main configuration of a vehicle braking device 1 according to an embodiment of the present invention and a main part of a vehicle 102 on which the vehicle braking device 1 is mounted.
  • 100FL and 100FR respectively indicate left and right front wheels of the vehicle 102
  • 100RL and 100RR respectively indicate left and right rear wheels that are driving wheels of the vehicle.
  • the left and right front wheels 100FL and 100FR may be steered via tie rods by a power steering device that is driven in response to steering of the steering wheel.
  • the vehicle braking device 1 includes a control device 10 and a hydraulic circuit 200.
  • the braking force of each wheel 100FR, 100FL, 100RR, 100RL is generated by the hydraulic pressure supplied to the wheel cylinders 224FR, 224FL, 224RR, 224RL by the hydraulic circuit 200, respectively.
  • the hydraulic circuit 200 is provided with a master cylinder 202.
  • the master cylinder 202 generates hydraulic pressure to be supplied to the wheel cylinders 224FR, 224FL, 224RR, 224RL in response to the depression operation of the brake pedal 190 by the driver.
  • the control device 10 may be configured by an ECU (electronic control unit) including a microcomputer.
  • the function of the control device 10 may be realized by any hardware, software, firmware, or a combination thereof.
  • any part or all of the functions of the control device 10 may be applied to an application-specific ASIC (application-specific). integrated circuit), FPGA (Field Programmable Gate) Array) or a DSP (digital signal processor).
  • the function of the control device 10 may be realized in cooperation with a plurality of ECUs.
  • the front radar sensor 134 is connected to the control device 10.
  • the front radar sensor 134 detects the state of a front obstacle (typically, the front vehicle) in front of the vehicle using radio waves (for example, millimeter waves), light waves (for example, lasers), or ultrasonic waves as detection waves.
  • the front radar sensor 134 detects information indicating a relationship between the front obstacle and the own vehicle, for example, a relative speed, a relative distance, and an azimuth (lateral position) of the front obstacle based on the own vehicle at a predetermined cycle.
  • the front radar sensor 134 is a millimeter wave radar sensor
  • the millimeter wave radar sensor may be, for example, an electronic scan type millimeter wave radar.
  • the front obstacle is detected using the Doppler frequency (frequency shift) of the radio wave.
  • the relative speed of the front obstacle is detected using the delay time of the reflected wave, and the direction of the front obstacle is detected based on the phase difference of the received wave among the plurality of receiving antennas.
  • the control device 10 is connected with wheel speed sensors 138FR, 138FL, 138RR, 138RL arranged on each wheel of the vehicle.
  • the wheel speed sensors 138FR, 138FL, 138RR, 138RL may be active sensors or passive sensors.
  • the control device 10 is connected to an acceleration sensor 136 that detects acceleration in the vehicle longitudinal direction generated in the vehicle.
  • the acceleration sensor 136 is attached, for example, under the center console of the vehicle.
  • the acceleration sensor 136 includes an acceleration sensor unit that outputs a signal corresponding to the acceleration in the vehicle longitudinal direction or the vehicle width direction that occurs in the mounted vehicle, and a yaw rate sensor unit that outputs a signal corresponding to the angular velocity generated around the center of gravity axis of the vehicle. May be realized by a semiconductor sensor.
  • the hydraulic circuit 200 is connected to the control device 10.
  • the control device 10 controls the braking force of each wheel 100FL, 100FR, 100RL, 100RR by controlling various valves (described later) provided in the hydraulic circuit 200.
  • the control method by the control device 10 will be described in detail later.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a hydraulic circuit 200 using front and rear piping.
  • the hydraulic circuit 200 shown in FIG. 2 includes two systems of hydraulic circuits 201F and 201R.
  • the two hydraulic circuits 201F and 201R are composed of front and rear pipes that are divided into systems of front wheels 100FL and 100FR and rear wheels 100RL and 100RR.
  • the hydraulic circuit 201F is referred to as a front wheel system hydraulic circuit 201F
  • the hydraulic circuit 201R is referred to as a rear wheel system hydraulic circuit 201R.
  • a portion 220 surrounded by a two-dot chain line may be embodied as a brake actuator.
  • the master cylinder 202 has a first master cylinder chamber 202F and a second master cylinder chamber 202R defined by free pistons (not shown) urged to predetermined positions by compression coil springs on both sides thereof. is doing.
  • the front wheel system hydraulic circuit 201F will be described.
  • One end of a front wheel master passage 204F is connected to the first master cylinder chamber 202F.
  • the other end of the front wheel master passage 204F is connected to a master cylinder cut solenoid valve 206F (hereinafter referred to as an M / C cut valve 206F).
  • the M / C cut valve 206F is a normally open valve that is open when not controlled.
  • the M / C cut valve 206F has a function of regulating the hydraulic pressure generated by the pump 260F by controlling the open / closed state of the M / C cut valve 206F by the control device 10.
  • the opening degree of the M / C cut valve 206F can be controlled linearly, and a control hydraulic pressure corresponding to the opening degree is generated.
  • a flow path 205F is connected between the M / C cut valve 206F and the master cylinder 202 in the front wheel master passage 204F.
  • the channel 205F communicates with the reservoir 250F.
  • One end of a pump flow path 210F is connected to the reservoir 250F.
  • the other end of the pump channel 210F is connected to the high-pressure channel 208F.
  • a pump 260F and a check valve 262F are provided in the pump flow path 210F.
  • the discharge side of the pump 260F is connected to the high pressure flow path 208F via a check valve 262F.
  • the pump 260F is driven by, for example, a motor (not shown).
  • the pump 260F is controlled by the control device 10.
  • Pump 260F may be of any type including a piston type.
  • the pump 260F may include a camshaft that is eccentric with respect to the rotation shaft of the motor, and a piston in a cylinder that is disposed along the outer periphery of the camshaft.
  • the piston in the cylinder reciprocates when the camshaft rotates due to the rotation of the motor, sucks oil when moving to the center side, and pressurizes oil when moving to the outer periphery side. Is discharged.
  • the pump 260F pumps oil from the reservoir 250F and pumps the oil to the high-pressure channel 208F by the pump channel 210F via the check valve 262F (see FIG. 3).
  • the hydraulic circuit 200 does not include an accumulator that stores high-pressure oil discharged from the pump 260F.
  • the high pressure flow path 208F communicating with the wheel cylinders 224FL and 224FR is connected to the M / C cut valve 206F.
  • the high-pressure channel 208F branches into two and communicates with the wheel cylinders 224FL and 224FR.
  • holding solenoid valves 212FL and 212FR are respectively provided, and pressure reducing solenoid valves 214FL and 214FR are respectively provided.
  • Holding solenoid valves 212FL and 212FR are normally open valves that are open when not controlled.
  • the open / close state of the holding solenoid valves 212FL and 212FR is controlled by the control device 10.
  • the decompression solenoid valves 214FL and 214FR are normally closed valves that are closed when not controlled.
  • the controller 10 controls the open / close state of the decompression solenoid valves 214FL and 214FR.
  • the decompression solenoid valves 214FL and 214FR are connected to the reservoir 250F via the decompression passage
  • a rear wheel system hydraulic circuit 201R One end of a rear wheel master passage 204R is connected to the second master cylinder chamber 202R.
  • a master cylinder pressure sensor 265 is provided in the rear wheel master passage 204R.
  • the master cylinder pressure sensor 265 outputs a signal corresponding to the master cylinder pressure generated in the master passage 204R.
  • the output signal of the master cylinder pressure sensor 265 is supplied to the control device 10.
  • the other end of the rear wheel master passage 204R is connected to a master cylinder cut solenoid valve 206R (hereinafter referred to as an M / C cut valve 206R).
  • the M / C cut valve 206R is a normally open valve that is open when not controlled.
  • the M / C cut valve 206R has a function of regulating the hydraulic pressure generated by the pump 260R by controlling the open / close state of the M / C cut valve 206R by the control device 10.
  • the opening degree of the M / C cut valve 206R can be controlled linearly, and a control hydraulic pressure corresponding to the opening degree is generated.
  • a flow path 205R is connected between the M / C cut valve 206R and the master cylinder 202 in the rear wheel master passage 204R.
  • the flow path 205R communicates with the reservoir 250R.
  • One end of a pump flow path 210R is connected to the reservoir 250R.
  • the other end of the pump flow path 210R is connected to the high pressure flow path 208R.
  • a pump 260R and a check valve 262R are provided in the pump flow path 210R.
  • the discharge side of the pump 260R is connected to the high-pressure channel 208R via a check valve 262R.
  • the pump 260R is driven by, for example, a motor (not shown). This motor may be the same as the motor that drives the pump 260F for the front wheels.
  • the pump 260R is controlled by the control device 10. During operation, the pump 260R pumps oil from the reservoir 250R and pumps the oil to the high-pressure channel 208R through the pump channel 210R via the check valve 262R (see FIG. 3).
  • the hydraulic circuit 200 does not include an accumulator that stores high-pressure oil discharged from the pump 260R.
  • the M / C cut valve 206R is connected to a high pressure flow path 208R communicating with the wheel cylinders 224RL and 224RR.
  • the high-pressure channel 208R branches into two and communicates with the wheel cylinders 224RL and 224RR.
  • holding solenoid valves 212RL and 212RR are provided, and pressure reducing solenoid valves 214RL and 214RR are provided.
  • Holding solenoid valves 212RL and 212RR are normally open valves that are open when not controlled.
  • the open / close state of the holding solenoid valves 212RL and 212RR is controlled by the control device 10.
  • the decompression solenoid valves 214RL and 214RR are normally closed valves that are closed when not controlled.
  • the open / close state of the decompression solenoid valves 214RL and 214RR is controlled by the control device 10.
  • the decompression solenoid valves 214RL and 214RR are connected to the reservoir 250R via the decompression
  • each valve (M / C cut valves 206F, 206R, holding solenoid valves 212FL, 212FR, 212RL, 212RR, and pressure reducing solenoid valves 214FL, 214FR, 214RL, 214RR) is in the non-control position.
  • the pumps 260F and 260R are in a non-operating state.
  • the pressure in the first master cylinder chamber 202F is supplied to the wheel cylinders 224FL and 224FR
  • the pressure in the second master cylinder chamber 202R is supplied to the wheel cylinders 224RL and 224RR. Therefore, during normal braking, the pressure in the wheel cylinder of each wheel, that is, the braking force, is increased or decreased according to the operation amount (depression force) of the brake pedal 190.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the oil flow when the pumps 260F and 260R in the hydraulic circuit 200 shown in FIG. 2 are operated.
  • the flow of oil when the pump 260F is operated in the front wheel system hydraulic circuit 201F will be described.
  • the operation of the pump 260R is substantially the same as the operation of the pump 260F.
  • the oil in the reservoir 250F flowing in from the master cylinder 202 via the flow path 205F is pumped to the high pressure flow path 208F by the pump flow path 210F via the check valve 262F.
  • the holding solenoid valves 212FL and 212FR are in the open position, this oil is supplied to the wheel cylinders 224FL and 224FR from the high pressure passage 208F, and the pressure in the wheel cylinders 224FL and 224FR (wheel cylinder pressure) is increased.
  • the pressure reducing solenoid valves 214FL and 214FR are in the closed position, and the wheel cylinder pressure is increased.
  • the oil pumped to the high pressure channel 208F flows to the master passage 204F via the M / C cut valve 206F.
  • the flow rate of this oil changes according to the open / closed state (opening degree) of the M / C cut valve 206F (see FIG. 4).
  • the pressures pumped up by the pump 260F are supplied to the wheel cylinders 224FL and 224FR, and the pressures pumped up by the pump 260R are supplied to the wheel cylinders 224RL and 224RR.
  • the braking pressure of each wheel is independent of the amount of operation of the brake pedal 190 (the M / C cut valves 206F and 206R, the holding solenoid valves 212FL, 212FR, 212RL, 212RR, and the pressure reducing solenoid).
  • the valve 214FL, 214FR, 214RL, 214RR can be controlled according to the operating state.
  • FIG. 4A and 4B are explanatory diagrams of the operation of the M / C cut valve 206F.
  • FIG. 4A shows a state in which the opening degree of the M / C cut valve 206F is relatively small
  • FIG. 4B shows the M / C cut valve 206F.
  • the state where the opening degree of 206F is smaller is shown.
  • the operation of the M / C cut valve 206R may be the same.
  • the M / C cut valve 206F has a valve element 274 disposed in the valve chamber 270 so as to be able to reciprocate.
  • the valve chamber 270 is connected to a front wheel master passage 204F from the master cylinder 202 and a high pressure passage 208F communicating with the wheel cylinders 224FR and 224FL via an internal passage 278 and a port 280.
  • a solenoid 282 is disposed around the valve element 274, and the valve element 274 is urged to a valve opening position by a compression coil spring 284. When a drive voltage is applied to the solenoid 282, the valve element 274 is biased against the port 280 against the spring force of the compression coil spring 284.
  • the control device 10 controls the magnitude of the applied current (differential pressure instruction value) to the solenoid 282 of the M / C cut valve 206F, so that the hydraulic pressure in the high-pressure flow path 208F (in the master passage 204F) is controlled.
  • the differential pressure between the hydraulic pressure and the hydraulic pressure in the high-pressure channel 208F can be controlled.
  • the M / C cut valve 206F incorporates a check valve 286 that allows only the flow of oil from the valve chamber 270 toward the high-pressure channel 208F.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of hydraulic control executed by the control device 10.
  • the processing routine shown in FIG. 5 may be repeatedly executed at predetermined intervals while the vehicle is traveling.
  • the control device 10 determines a sudden braking command start condition.
  • the sudden braking command start condition may be satisfied when a predetermined emergency deceleration is requested.
  • TTC Time to Collision
  • the control device 10 calculates a TTC for a front obstacle in a predetermined direction (lateral position) based on the detection result from the front radar sensor 134, and the calculated TTC calculates a predetermined value (for example, 1 second). If so, go to Step 502.
  • the TTC may be derived by dividing the relative distance to the front obstacle by the relative speed with respect to the front obstacle.
  • the automatic driving control for example, it may be satisfied when the magnitude of the deceleration required to maintain a predetermined lower distance between the vehicle ahead and the vehicle ahead exceeds a predetermined value. If the sudden braking command start condition is satisfied, the process proceeds to step 502. Otherwise, the process ends.
  • the control device 10 determines whether or not a collision with a front obstacle (including a front vehicle) is unavoidable. That is, it is determined whether or not the possibility of a collision with a front obstacle is a predetermined level (100% in this case) or more.
  • a method for determining whether or not a collision with a front obstacle is unavoidable is widely known in the field of pre-crash safety, and various methods may be adopted. For example, a collision avoidance relative speed may be calculated in advance at each timing (TTC) at which the four-wheel automatic brake is started, and a collision unavoidable determination map may be created based on the calculated relative speed.
  • the control device 10 may determine whether or not the collision with the front obstacle is unavoidable by referring to the collision unavoidable determination map based on the relative speed with the front obstacle and the TTC. .
  • the deceleration G (m / s 2 ) and the deceleration speed V (m / s) t seconds after the start of the four-wheel automatic braking are the maximum speed G MAX (m / s 2 ) and
  • the deceleration gradient J (m / s 3 ) the following relationship is established.
  • a collision unavoidable determination map may be created by regarding a relative speed larger than the deceleration speed V after t seconds as a collision unavoidable relative speed.
  • the collision inevitable determination map using the relative distance as a parameter may be created by obtaining the relative distance by integrating the deceleration speed V.
  • acceleration of a front obstacle may be considered.
  • step 501 If it is determined in step 501 that a collision with a front obstacle is inevitable, the process proceeds to step 503. If it is determined that a collision with a front obstacle is inevitable (that is, avoidable), a step is performed. Proceed to 502.
  • step 502 the control device 10 controls the four-wheel automatic brake that suppresses the pressure increase by the rear wheel system hydraulic circuit 201R based on the target control value (hereinafter, also referred to as “rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake”). Execute. Specifically, the control device 10 operates the pumps 260F and 260R and controls the M / C cut valves 206F and 206R to increase the wheel cylinder pressures of the wheel cylinders 224FL, 224FR, 224RL and 224RR.
  • the target control value hereinafter, also referred to as “rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake”. Execute. Specifically, the control device 10 operates the pumps 260F and 260R and controls the M / C cut valves 206F and 206R to increase the wheel cylinder pressures of the wheel cylinders 224FL, 224FR, 224RL and 224RR.
  • the control device 10 controls the M / C cut valves 206F and 206R so that the wheel cylinder pressures of the rear wheel cylinders 224RL and 224RR do not exceed the wheel cylinder pressures of the front wheel cylinders 224FL and 224FR.
  • the pressure increase suppression for the rear wheel system can be realized in a wide variety of modes, and may be realized in any mode.
  • the pressure increase start timing by the rear wheel system hydraulic circuit 201R may be delayed by a predetermined delay time ⁇ T with respect to the pressure increase start timing by the front wheel system hydraulic circuit 201F.
  • Other specific examples of the method for suppressing pressure increase with respect to the rear wheel system will be described later.
  • the target control value may be set for any physical quantity related to the wheel cylinder pressure of the wheel.
  • the target control value may be a target deceleration, a hydraulic target value for the wheel cylinder pressure, a target value of a pressure increase gradient for the wheel cylinder pressure, or M / It may be a target value of a differential pressure instruction value (applied current value) for the C cut valves 206F and 206R.
  • the target control value may be a fixed value or a variable value set according to a relative relationship (such as TTC) with the front obstacle. In the case of a fixed value, the target control value may be, for example, a target deceleration of 6.0 m / s 2 or a hydraulic target value for each wheel cylinder pressure of 5 Mpa.
  • step 503 the control device 10 executes four-wheel automatic braking based on the target control value.
  • the control device 10 does not use the four-wheel automatic brake (rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake) in which the pressure increase by the rear wheel system hydraulic circuit 201R as performed in the above step 502 is suppressed, but the rear wheel system hydraulic pressure.
  • a four-wheel automatic brake (hereinafter also referred to as “non-suppressed four-wheel automatic brake”) that does not suppress pressure increase by the circuit 201R is executed.
  • the control device 10 operates the pumps 260F and 260R, and controls the M / C cut valves 206F and 206R in the same manner, thereby adjusting the wheel cylinder pressures of the wheel cylinders 224FL, 224FR, 224RL, and 224RR. Increase pressure.
  • the target control value in the non-suppression four-wheel automatic brake may be the same as the target control value in the rear wheel pressure increase suppression four-wheel automatic brake, or the target control value in the rear wheel pressure increase suppression four-wheel automatic brake. The value may be higher than the control value.
  • step 504 the control device 10 determines a sudden braking command end condition.
  • the sudden braking command end condition is, for example, when a collision is detected based on the acceleration sensor 136 or the like, when the vehicle body speed becomes 0 km / h, or when the TTC exceeds 1.5 [seconds], May be satisfied when it continues for a predetermined time (for example, 3 seconds) or longer. If the sudden braking command end condition is satisfied, the process ends. Otherwise, the process returns to step 501.
  • the four-wheel automatic braking in steps 502 and 503 is typically executed under a situation where the driver does not operate the brake pedal 190. That is, the target control value used in the above steps 502 and 503 is a value (including a fixed value) determined based on factors other than the operation amount of the brake pedal 190. If the driver operates the brake pedal 190 (for example, detected based on the pedaling force switch 192) after starting the four-wheel automatic braking, the operation of the brake pedal 190 is ignored and the four-wheel automatic braking is performed. May be continued.
  • step 502 when the driver operates the brake pedal 190 after starting the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake, for example, when the master cylinder pressure becomes a predetermined pressure or higher. It may be possible to shift to the normal brake, or when the hydraulic circuit 200 shown in FIG. 2 is not possible, but when it is possible to use another hydraulic circuit configuration, add both hydraulic pressures (or The larger one may be selected) and applied to the wheel cylinders 224FL, 224FR, 224RL, 224RR.
  • the four-wheel automatic braking in steps 502 and 503 may be executed under a situation where the driver is operating the brake pedal 190.
  • the sudden braking command start condition may be varied depending on whether the driver operates the brake pedal 190 or not.
  • the TTC as a threshold value that satisfies the sudden braking command start condition may be changed to a long time (for example, 1.5 seconds).
  • the target control value used in steps 502 and 503 may be determined based on factors other than the operation amount of the brake pedal 190.
  • step 502 if the driver still operates the brake pedal 190 after starting the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake, the master cylinder pressure is set to a predetermined pressure, for example. At this stage, it is possible to shift to the normal brake, or when the hydraulic circuit 200 shown in FIG. 2 is not possible, but other hydraulic circuit configurations are possible, both hydraulic pressures can be used. May be applied to the wheel cylinders 224FL, 224FR, 224RL, and 224RR.
  • the holding solenoid valves 212FL, 212FR, 212RL, 212RR and the pressure reducing solenoid valves 214FL, 214FR, 214RL, 214RR are all maintained in the normal state.
  • the holding solenoid valves 212FL, 212FR, 212RL, 212RR and the pressure reducing solenoid valves 214FL, 214FR, 214RL, 214RR are VSC (Vehicle In the vehicle stabilization control such as Stability Control), each wheel is individually controlled.
  • VSC Vehicle In the vehicle stabilization control such as Stability Control
  • each wheel is individually controlled.
  • the four-wheel automatic brake in step 502 is control for each system, and different control is not executed in the same system.
  • the ABS (anti-lock) vehicle stabilization control such as a brake system) or VSC may be activated.
  • the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake may be stopped, or the other control may be executed while continuing the rear wheel pressure increase suppression type four wheel automatic brake.
  • the holding solenoid valves 212FL, 212FR, 212RL, 212RR, and the pressure reducing solenoid valve 214FL are controlled for the M / C cut valves 206F, 206R while performing the same control as in the case of the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic braking.
  • 214FR, 214RL, 214RR may be controlled in accordance with ABS or vehicle stabilization control rules.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a time series (target control value pattern) of target control values set for each of the front wheel system and the rear wheel system in the case of the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake.
  • the target control value is a hydraulic target value for the wheel cylinder pressure.
  • the rise timing of the rear hydraulic target value is delayed by a predetermined delay time ⁇ T from the rise timing of the front hydraulic target value.
  • the front hydraulic pressure target value increases toward the final front hydraulic pressure target value (5 Mpa in this example) at the start of the sudden braking command.
  • the rear hydraulic pressure target value increases toward the final rear hydraulic pressure target value (5 Mpa in this example) after a predetermined delay time ⁇ T from the start of the sudden braking command.
  • the final target values (the final front hydraulic pressure target value and the final rear hydraulic pressure target value) may correspond to target control values that should be finally realized by the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake.
  • the rise timing of the rear hydraulic target value is delayed by a predetermined delay time ⁇ T from the rise timing of the front hydraulic target value. Therefore, as shown in FIG. 6, the wheels of the wheel cylinders 224RL and 224RR for the rear wheels are used. It is possible to prevent the cylinder pressure from exceeding the wheel cylinder pressure of the wheel cylinders 224FL and 224FR of the front wheels. As a result, the tendency to lock the rear wheel during four-wheel automatic braking when emergency deceleration is required can be prevented, and vehicle stability can be improved.
  • the predetermined delay time ⁇ T is preferably a difference in characteristics between the rear wheel system hydraulic circuit 201R and the front wheel system hydraulic circuit 201F, in particular, the oil consumption necessary for generating the same wheel cylinder pressure. It is set in consideration of the amount difference.
  • the predetermined delay time ⁇ T may be a fixed value such as 200 msec.
  • the front hydraulic pressure target value and the rear hydraulic pressure target value rise steeply and rise toward the final front hydraulic pressure target value and the final rear hydraulic pressure target value, respectively. It may be increased in steps.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a time series (target control value pattern) of target control values set for each of the front wheel system and the rear wheel system in the case of non-suppressing four-wheel automatic braking.
  • the same (common) target control value is applied to the front wheel system and the rear wheel system.
  • both the front hydraulic pressure target value and the rear hydraulic pressure target value increase toward the final hydraulic pressure target value (5 Mpa in this example) at the start of the sudden braking command.
  • the rising timing of the rear hydraulic target value is not delayed from the rising timing of the front hydraulic target value, and the deceleration can be maximized within a limited time.
  • the rear wheel system hydraulic circuit 201R and the front wheel system hydraulic circuit 201F have a characteristic difference between the rear actual hydraulic pressure and the rear actual hydraulic pressure as shown in FIG.
  • the wheel cylinder pressure of the wheel cylinders 224RL and 224RR exceeds the wheel cylinder pressure of the front wheel wheel cylinders 224FL and 224FR.
  • the front wheel system hydraulic circuit 201F has a significantly larger capacity of the front caliper than the rear caliper, so that the consumed oil required to generate the same oil pressure as the rear wheel system hydraulic circuit 201R. The amount increases (see FIG. 8).
  • the non-suppressing four-wheel automatic brake is a control that is executed when a collision is unavoidable as described above. Therefore, priority is given to ensuring a slight deceleration and lowering the collision speed rather than vehicle stability. .
  • FIG. 8 is a characteristic diagram showing an example of the relationship between wheel cylinder pressure and oil consumption.
  • FIG. 8 shows the same relationship in the front wheel system hydraulic circuit 201F and the same relationship in the rear wheel system hydraulic circuit 201R.
  • the amount of oil consumed to generate the same wheel cylinder pressure differs between the front wheel system hydraulic circuit 201F and the rear wheel system hydraulic circuit 201R. This is mainly based on the structural difference (for example, the difference between the capacity of the front caliper and the capacity of the rear caliper).
  • Such a characteristic diagram may be obtained based on a test or calculation, or a design value may be used.
  • FIG. 9 is a characteristic diagram showing an example of the discharge capacity (discharge oil amount with respect to time) of the pump 260F in the front wheel system hydraulic circuit 201F. Similarly, such a characteristic diagram may be obtained based on a test or calculation, or a design value may be used.
  • the final hydraulic target value for the wheel cylinder pressure is Pt.
  • consumption of the wheel system hydraulic circuit 201R after required for implementing the final and oil consumption Q F in the front line hydraulic circuit 201F necessary for realizing the hydraulic target value Pt of the final hydraulic target value Pt and an oil amount Q R, as shown in FIG. 8 is obtained from the characteristic diagram.
  • These oil consumption difference Q diff is Q F ⁇ Q R.
  • the operation time T t of the pump 260F required until the oil consumption amount Q F is obtained is obtained from the characteristic diagram as shown in FIG.
  • the predetermined delay time ⁇ T may be calculated by the following equation.
  • the control device 10 determines the predetermined delay time based on the final hydraulic target value Pt and the characteristic diagrams shown in FIGS. 8 and 9 in the process of step 502 shown in FIG. ⁇ T may be calculated.
  • the relationship between the final hydraulic pressure target value Pt and the predetermined delay time ⁇ T may be created in advance as a map and stored in the memory.
  • a predetermined delay time ⁇ T may be calculated for each of a plurality of final hydraulic target values Pt (for example, 1 Mpa, 3 Mpa, 5 Mpa, and 7 Mpa) using Equation (1) to create a map.
  • the control device 10 may read the predetermined delay time ⁇ T corresponding to the final hydraulic pressure target value Pt.
  • the final hydraulic pressure target value not specified in the map is obtained by interpolating a predetermined delay time ⁇ T corresponding to the two final hydraulic pressure target values close thereto.
  • a predetermined delay time ⁇ T corresponding to the above may be calculated.
  • the predetermined delay time ⁇ T may be calculated by the following equation.
  • ⁇ T T t ⁇ T tR equation (2)
  • Q R is the operating time of the pump 260R required until obtained.
  • T tR is a characteristic diagram as shown in FIG. 9 and may be similarly calculated based on a characteristic diagram of the discharge oil amount with respect to time of the pump 260R in the rear wheel system hydraulic circuit 201R.
  • a predetermined delay time ⁇ T may be calculated for each of a plurality of final hydraulic target values Pt (for example, 1 Mpa, 3 Mpa, 5 Mpa, and 7 Mpa) according to the equation (2), and a map may be created. .
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of a time series (target control value pattern) of target control values set for each of the front wheel system and the rear wheel system in the case of the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake.
  • the target control value is a hydraulic target value for the wheel cylinder pressure.
  • FIG. 10 as in FIG. 6, the time series of the hydraulic target value (front hydraulic target value) with respect to the wheel cylinder pressure of the front wheel cylinders 224FL and 224FR, and the hydraulic target with respect to the wheel cylinder pressure of the rear wheel wheel cylinders 224RL and 224RR.
  • the time series of the values are indicated by dotted lines, and the actual wheel cylinder pressures (front actual hydraulic pressure) of the front wheel cylinders 224FL and 224FR when controlled by these hydraulic target value patterns are shown.
  • the time series and the time series of the actual wheel cylinder pressures (rear actual hydraulic pressure) of the wheel cylinders 224RL and 224RR of the rear wheels are indicated by solid lines.
  • the rise timing of the rear hydraulic target value is the same as the rise timing of the front hydraulic target value, but the increase gradient of the rear hydraulic target value is set lower than the increase gradient of the front hydraulic target value.
  • the front hydraulic pressure target value increases at a relatively steep slope toward the final front hydraulic pressure target value (5 Mpa in this example) at the start of the sudden braking command.
  • the rear hydraulic pressure target value increases with a relatively gentle gradient toward the final front hydraulic pressure target value (5 Mpa in this example) at the start of the sudden braking command.
  • an upper limit value lower than the increase gradient of the front hydraulic pressure target value may be set for the increase gradient of the rear hydraulic pressure target value.
  • the upper limit value (or the difference between the increase gradient of the rear hydraulic pressure target value and the increase gradient of the front hydraulic pressure target value) with respect to the increase gradient of the rear hydraulic pressure target value is determined by the wheel cylinder pressure of the rear wheel cylinders 224RL and 224RR.
  • the wheel cylinder pressure is set so as not to exceed the wheel cylinder pressure of the wheel cylinders 224FL and 224FR.
  • the rear actual hydraulic pressure target value and the rear hydraulic pressure target value rise at the same gradient with respect to time as shown by the solid lines attached to the front actual hydraulic pressure and the rear actual hydraulic pressure in FIG. Due to the difference in oil consumption between the front wheel system hydraulic circuit 201F and the rear wheel system hydraulic circuit 201R as shown, the rear actual hydraulic pressure increases with a steeper slope than the front actual hydraulic pressure.
  • the increase gradient of the rear hydraulic target value is smaller than the increase gradient of the front hydraulic target value, and thus the difference between the increase gradient of the rear actual hydraulic pressure and the increase gradient of the front actual hydraulic pressure. Can be reduced.
  • the method shown in FIG. 10 can be combined with the method shown in FIG. That is, it is possible to delay the rise timing of the rear hydraulic pressure target value from the rise timing of the front hydraulic pressure target value and set the increase gradient of the rear hydraulic pressure target value lower than the increase gradient of the front hydraulic pressure target value.
  • the front hydraulic pressure target value rises steeply and rises toward the final front hydraulic pressure target value, but it may increase in two or more steps.
  • the rear hydraulic pressure target value rises gently and rises toward the final rear hydraulic pressure target value, but may increase in two or more steps.
  • FIG. 11 is a flowchart showing another example of hydraulic control executed by the control device 10.
  • the processing routine shown in FIG. 11 may be repeatedly executed at predetermined intervals while the vehicle is traveling.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of each map 1, 2, 3 used in the processing shown in FIG.
  • the control device 10 determines a sudden braking command start condition.
  • the sudden braking command start condition may be satisfied when a predetermined emergency deceleration is requested.
  • the sudden braking command start condition is satisfied when there is a request from a pre-crash system that performs collision avoidance control with a forward obstacle.
  • the control device 10 may constitute a pre-crash system control device.
  • the sudden braking command start condition is also satisfied when there is a request from a system other than the pre-crash system (a system that performs preceding vehicle tracking control, auto cruise control, or similar automatic driving control). .
  • control device 10 may constitute a control device for a system that performs automatic driving control such as preceding vehicle following control and auto cruise control. If the sudden braking command start condition is satisfied, the process proceeds to step 1102; otherwise, the process ends.
  • step 1102 the control device 10 determines whether or not the request is an emergency deceleration request from the pre-crash system. If it is a request for emergency deceleration from the pre-crash system, the process proceeds to step 1104. If it is a request for emergency deceleration from other systems, the process proceeds to step 1108.
  • step 1104 the control device 10 executes a four-wheel automatic brake (non-suppressing type four-wheel automatic brake) that does not suppress pressure increase by the rear wheel system hydraulic circuit 201R based on the map 1 (see FIG. 12).
  • the control device 10 operates the pumps 260F and 260R, and calculates the pressure increase gradient instruction amount in common for the front wheel system hydraulic circuit 201F and the rear wheel system hydraulic circuit 201R. That is, a common pressure increase gradient command amount is calculated for the M / C cut valve 206F of the front wheel system hydraulic circuit 201F and the M / C cut valve 206R of the rear wheel system hydraulic circuit 201R.
  • the pressure increase gradient instruction amount may be calculated in a manner that gradually increases with time toward the final pressure increase gradient instruction amount.
  • the final pressure increase gradient instruction amount may be a fixed value or a variable value set according to a relative relationship (such as TTC) with the front obstacle.
  • the control device 10 calculates a differential pressure command value corresponding to the calculated pressure increase gradient command amount based on the map 1, and calculates the differential pressure command value (current) as the M / C cut valves 206F and 206R, respectively. Apply to.
  • Map 1 the differential pressure command value for the pressure increase gradient command amount is the same for the M / C cut valve 206F of the front wheel system hydraulic circuit 201F and the M / C cut valve 206R of the rear wheel system hydraulic circuit 201R.
  • a predetermined value in differential pressure instruction value when the pressure increase gradient instruction amount exceeds a predetermined value [Delta] P A predetermined gradient G1 S1 (upper limit or whereas increases toward a value close) to substantially limit, even for M / C cut valve 206R for the rear wheels system hydraulic circuit 201R, the pressure-increase gradient instruction amount exceeds a predetermined value [Delta] P a difference
  • the pressure instruction value increases at a predetermined gradient G1 toward a predetermined value S1 (an upper limit value or a value close to a substantially upper limit value).
  • step 1106 the control device 10 determines the sudden braking command end condition. For example, when the collision is detected, the vehicle speed becomes 0 km / h, or when the TTC exceeds 1.5 [seconds], the sudden braking command is terminated for a predetermined time (for example, 3 seconds). ) It may be satisfied if it continues for the above. If the sudden braking command end condition is satisfied, the process ends as it is. Otherwise, the process returns to step 1104.
  • step 1108 the control unit 10 calculates in common to the rear wheel system hydraulic circuit 201R and the front wheel system hydraulic circuit 201F the pressure increase gradient indicated amounts, or pressure-increase gradient instruction amount is larger than the predetermined value [Delta] P A not Determine whether. If the pressure increase gradient instruction amount is larger than the predetermined value [Delta] P A, the process proceeds to step 1110, if the pressure increase gradient instructed amount is smaller than the predetermined value [Delta] P A, the process proceeds to step 1114.
  • the determination increasing gradient indicated amounts of whether greater than a predetermined value [Delta] P A may be performed only for the pressure increase gradient instruction amount calculated for the first time. In this case, after the next cycle, the process may proceed to step 1110 or 1114 according to the determination result for the pressure increase gradient instruction amount calculated for the first time.
  • step 1110 the control device 10 executes the four-wheel automatic brake (rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake) in which the pressure increase by the rear wheel system hydraulic circuit 201R is suppressed based on the map 2 (see FIG. 12).
  • the control device 10 operates the pumps 260F and 260R.
  • the control device 10 calculates a differential pressure command value corresponding to the calculated pressure increase gradient command amount based on the map 2, and uses the differential pressure command value (current) as the M / C cut valves 206F and 206R, respectively. Apply to.
  • the differential pressure command value with respect to the pressure increase gradient command amount is respectively determined for the M / C cut valve 206F of the front wheel system hydraulic circuit 201F and the M / C cut valve 206R of the rear wheel system hydraulic circuit 201R. Different.
  • the pressure-increase gradient instruction amount exceeds a predetermined value [Delta] P A, differential pressure instruction value toward a predetermined value S1 at a predetermined gradient G1 whereas increasing Te, for M / C cut valve 206R for the rear wheels system hydraulic circuit 201R, the pressure-increase gradient instruction amount exceeds a predetermined value [Delta] P a, differential pressure instruction value is a predetermined gradient G2 ( ⁇ G1) increases toward a predetermined value S2 ( ⁇ S1).
  • the differential pressure command value for the M / C cut valve 206R of the rear wheel system hydraulic circuit 201R is compared with the differential pressure command value for the M / C cut valve 206F of the front wheel system hydraulic circuit 201F.
  • it increases toward a small predetermined value S2 with a gentle slope.
  • the pressure increase gradient command amount (target decrease) is lower than when emergency deceleration is requested from the pre-crash system. (Speed) tends to be small. That is, at the time of emergency deceleration by a system that performs automatic driving control such as preceding vehicle tracking control or auto cruise control, the wheel cylinder pressures of the rear wheel cylinders 224RL and 224RR are set in contrast to emergency deceleration by the pre-crash system. The need for increasing pressure to near the upper limit can be reduced.
  • the predetermined value S2 of the differential pressure instruction value for the M / C cut valve 206R is smaller than the predetermined value S1 of the differential pressure instruction value for the M / C cut valve 206F.
  • the vehicle wheel stability can be improved by preventing the wheel cylinder pressure on the side from being increased to the same level as the wheel cylinder pressure on the front wheel side.
  • step 1112 the control device 10 determines a sudden braking command end condition.
  • the sudden braking command end condition may be satisfied, for example, when a necessary inter-vehicle distance from the preceding vehicle is maintained, or when the sudden braking command continues for a predetermined time (for example, 3 seconds) or longer. If the sudden braking command end condition is satisfied, the process ends as it is. Otherwise, the process returns to step 1108.
  • step 1114 the control device 10 executes the four-wheel automatic braking that does not suppress the pressure increase by the rear wheel system hydraulic circuit 201R based on the map 3 (see FIG. 12).
  • this four-wheel automatic brake is the same as the four-wheel automatic brake in step 1104 above in that it does not suppress the pressure increase by the rear wheel system hydraulic circuit 201R, but it has the point that the brake is moderately less urgent. This is largely different from the four-wheel automatic brake in step 1104.
  • the control device 10 operates the pumps 260F and 260R.
  • the control device 10 calculates a differential pressure command value corresponding to the calculated pressure increase gradient command amount based on the map 3, and applies the differential pressure command value (current) to the M / C cut valves 206F and 206R. To do.
  • Map 3 the differential pressure command value for the pressure increase gradient command amount is the same for the M / C cut valve 206F of the front wheel system hydraulic circuit 201F and the M / C cut valve 206R of the rear wheel system hydraulic circuit 201R. .
  • the differential pressure instruction value increases toward a predetermined value S3 ( ⁇ S2) with a gentle predetermined gradient G3 ( ⁇ G2).
  • step 1116 the control device 10 determines the sudden braking command end condition.
  • the sudden braking command end condition may be satisfied, for example, when the necessary inter-vehicle distance from the preceding vehicle is maintained, or when the sudden braking command continues for a predetermined time (for example, 2 seconds). If the sudden braking command end condition is satisfied, the process ends as it is. Otherwise, the process returns to step 1108.
  • the map 1 may be used when the level of possibility of collision is the highest, and the map 2 may be used when the level of possibility of collision is relatively low.
  • FIG. 13 is a diagram showing another example of the map 2 that may be used in step 1110 of FIG.
  • the differential pressure command value with respect to the pressure increase gradient command amount is different from the M / C cut valve 206F of the front wheel system hydraulic circuit 201F and the M / C cut valve 206R of the rear wheel system hydraulic circuit 201R. Each is different.
  • the differential pressure command value becomes the predetermined gradient G1 and the predetermined value S1 ( (The value close to the upper limit value or a value close to the upper limit value), while the M / C cut valve 206R of the rear wheel system hydraulic circuit 201R has a pressure increase gradient instruction amount of the second predetermined value ⁇ P A2.
  • the differential pressure indication value does not increase until it exceeds (> ⁇ P A1 ).
  • the same effect as the case where the predetermined delay time ⁇ T as described with reference to FIG. 6 is set can be obtained.
  • the difference between the first predetermined value ⁇ P A1 and the second predetermined value ⁇ P A2 may be set in the same way as when the predetermined delay time ⁇ T is set.
  • the front wheel system and the rear wheel system are boosted with the same characteristics at the time of non-suppressing four-wheel automatic braking, but they need not be completely the same. . That is, in the above-described embodiment, at the time of non-suppression type four-wheel automatic braking, the suppression of pressure increase by the rear wheel system hydraulic circuit 201R is completely released, but it is not necessary to release the suppression completely, and the non-suppression It is only necessary that the degree of suppression is lower at the time of type four-wheel automatic braking than at the time of rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic braking.
  • the wheel cylinders 224FR, 224FL, 224RR, 224RL are not provided with a wheel cylinder pressure sensor.
  • the feedback control based on the detection value of the wheel cylinder pressure sensor is not used, but the feedforward control as described above is used for the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic braking. It is possible to improve vehicle stability.
  • the target control value may be fed back and set based on the output signals of the wheel speed sensors 138FR, 138FL, 138RR, and 138RL.
  • this invention is applicable also to the structure provided with a wheel cylinder pressure sensor.
  • the detected value of the wheel cylinder pressure sensor may be used as feedback control during rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic braking, or the detected value of the wheel cylinder pressure sensor may be used as rear wheel pressure increase suppression type four wheel automatic brake. Sometimes it does not have to be used as feedback control.
  • the pumps 260F and 260R are provided for each system, but one common pump may be provided for the two systems.
  • the reservoirs 250F and 250R are integrated into one, the pumps 260F and 260R are replaced with one common pump, and the discharge side of the common one pump is branched so that the pump flow path 210F, 210R may be formed.
  • the “first hydraulic pressure generation source” and the “second hydraulic pressure generation source” in the claims are realized by the one common pump.
  • one common pump may be provided with an accumulator.
  • the illustrated hydraulic circuit 200 with front and rear piping is merely an example, and may be changed in various ways.
  • the hydraulic circuit 200 may be configured to turn on / off the flow of hydraulic pressure from the master cylinder 202 to the pumps 260F, 260R by providing suction solenoid valves in the flow paths 205F, 205R.
  • two check valves may be provided on the suction sides of the pumps 260F and 260R in the pump channels 210F and 210R from the reservoirs 250F and 250R, respectively, and the channels 205F and 205R may be connected between the two check valves, respectively. .
  • the pumps 260F and 260R suck and discharge the oil from the master cylinder 202 without passing through the reservoirs 250F and 250R.
  • the holding solenoid valves 212FL, 212FR, 212RL, 212RR and the pressure reducing solenoid valves 214FL, 214FR, 214RL, 214RR may be linear valves.
  • the structure which uses a common reservoir by the master cylinder 202 and the pumps 260F and 260R may be sufficient.
  • the M / C cut valves 206F and 206R are controlled in different modes at the time of rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic braking to control the wheel cylinder pressures of the front wheel cylinders 224FL and 224FR and the rear wheel pressure.
  • the wheel cylinder pressures of the wheel cylinders 224RL and 224RR are increased, it is also possible to realize the same pressure increase characteristic by controlling the pumps 260F and 260R in different modes at the time of rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic braking. It is.
  • the pumps 260F and 260R may be driven by separate motors, respectively, and the M / C cut valves 206F and 206R may be on / off valves.
  • the M / C cut valves 206F and 206R are closed and the pump 260F and the pump 260R are controlled in different modes, that is, the rotation of the pump 260F.
  • the number of wheel cylinders 224FL, 224FR, 224RL, and 224RR is increased in the same manner as in the above-described embodiment by controlling the number (and the discharge amount accordingly) and the rotational speed of the pump 260R (the discharge amount accordingly) in a different manner. It is good also as realizing.
  • the pumps 260F and 260R may be controlled in the same mode (maximum discharge amount) during the non-suppressing four-wheel automatic braking.
  • the M / C cut valves 206F and 206R are controlled in different modes at the time of rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic braking to control the wheel cylinder pressures of the front wheel cylinders 224FL and 224FR and the rear wheel pressure.
  • the wheel cylinder pressures of the wheel cylinders 224RL and 224RR are increased, but the holding solenoid valves 212FL and 212FR and the pressure reducing solenoid valves 214FL and 214FR related to the front wheel system hydraulic circuit 201F at the time of rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic braking, It is also possible to control the holding solenoid valves 212RL and 212RR and the pressure reducing solenoid valves 214RL and 214RR related to the rear wheel system hydraulic circuit 201R in different modes to achieve the same boosting characteristics. In this case, the M / C cut valves 206F and 206R may be on / off valves.
  • the M / C cut valves 206F and 206R are closed and the holding solenoid valves 212FL and 212FR and the pressure reducing solenoid valves 214FL and 214FR related to the front wheel system hydraulic circuit 201F are closed.
  • the holding solenoid valves 212RL and 212RR and the pressure reducing solenoid valves 214RL and 214RR related to the rear wheel system hydraulic circuit 201R are controlled in different modes, so that the wheel cylinders 224FL, 224FR, and 224RL are controlled in a manner similar to the above-described embodiment.
  • the boosting of 224RR may be realized.
  • the holding solenoid valves 212FL and 212FR related to the front wheel system hydraulic circuit 201F are controlled in the same manner, and the pressure reducing solenoid valves 214FL and 214FR related to the front wheel system hydraulic circuit 201F are controlled in the same manner.
  • holding solenoid valves 212RL and 212RR related to rear wheel system hydraulic circuit 201R are controlled in the same manner, and pressure reducing solenoid valves 214RL and 214RR related to rear wheel system hydraulic circuit 201R are controlled in the same manner.
  • a circuit configuration typically used in a brake-by-wire system represented by ECB may be employed.
  • ECB Electrical Control Braking System
  • a circuit configuration as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-103547 (however, the pressure reducing cut valve 90 can be omitted) may be employed.
  • the “first hydraulic pressure generation source” and the “second hydraulic pressure generation source” in the claims are realized by the common one pump.
  • the M / C cut valve may be an on / off valve.
  • the front radar sensor 134 is used for detecting a front obstacle, but a camera may be used instead of or in addition to the front radar sensor 134.
  • the front obstacle may be detected in cooperation with the front radar sensor 134 and the camera.
  • the non-suppressing four-wheel automatic brake when it is determined that a collision is unavoidable, the non-suppressing four-wheel automatic brake is always executed. May be added. For example, when it is determined that a collision is inevitable and the possibility of spin is low (for example, when the steering wheel (steering angle) is maintained in a straight traveling direction), non-suppressing four-wheel automatic braking may be executed. . On the other hand, even if it is determined that the collision is unavoidable, if the possibility of spin is high, the rear wheel pressure increase suppression type four-wheel automatic brake may be executed.
  • Control apparatus 100FL Left front wheel 100FR Right front wheel 100RL Left rear wheel 100RR Right rear wheel 134 Front radar sensor 136 Acceleration sensor 138FL, FR, RL, RR Wheel speed sensor 190 Brake pedal 200 Hydraulic circuit 201F Front wheel system hydraulic circuit 201R Rear wheel system hydraulic circuit 202 Master cylinder 204F, R master passage 205F, R flow path 206F, RM / C cut valve 208F, R high pressure flow path 210F, R pump flow path 212F, R holding solenoid valve 214F, R decompression solenoid Valve 216F, R Pressure reducing passage 224FL, FR, RL, RR Wheel cylinder 250F, R reservoir 260F, R pump 262F, R check valve 265 Master cylinder pressure sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

 車両用制動装置であって、障害物との衝突の可能性の判定結果に応じて、前輪ブレーキ油圧の昇圧特性に対する後輪ブレーキ油圧の昇圧特性の関係を異ならせる。好ましくは、障害物との衝突の可能性が所定レベルよりも低い場合は、前輪ブレーキ油圧の昇圧特性に対する後輪ブレーキ油圧の昇圧特性の関係は、後輪のホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ圧よりも先に高くならない関係とされる。

Description

車両用制動装置
 本発明は、車両用制動装置に関する。
 従来から、車両が障害物と接触する接触可能性が有ると判定し、かつ運転者の自発的な制動操作を検知すると、自動的に制動力を増加させて運転者の制動操作を支援する車両用制動装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この際、制動力の増加量は、障害物との接触する接触可能性が高いほど大きくされている。
特開2000-118368号公報
 しかしながら、上記の特許文献1に記載の構成では、車両制動時の走行安定性を改善させるためには改善の余地がある。
 そこで、本発明は、障害物との衝突の可能性に応じて最適な制動特性を実現することができる車両用制動装置の提供を目的とする。
 本発明の一局面によれば、障害物との衝突の可能性の判定結果に応じて、前輪ブレーキ油圧の昇圧特性に対する後輪ブレーキ油圧の昇圧特性の関係を異ならせることを特徴とする、車両用制動装置が提供される。
 本発明によれば、障害物との衝突の可能性に応じて最適な制動特性を実現することができる車両用制動装置が得られる。
本発明の一実施例による車両用制動装置1の主要構成と、車両用制動装置1が搭載される車両102の要部とを示す概略構成図である。 前後配管による油圧回路200の一例を示す図である。 図2に示す油圧回路200におけるポンプ260F、260Rの作動時に油の流れを模式的に示す図である。 M/Cカットバルブ206Fの動作の説明図である。 前後配管による油圧回路200において制御装置10により実行される油圧制御の一例を示すフローチャートである。 後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキの場合に前輪系統と後輪系統のそれぞれに対して設定される目標制御値の時系列(目標制御値パターン)の一例を示す図である。 非抑制型4輪自動ブレーキの場合に前輪系統と後輪系統のそれぞれに対して設定される目標制御値の時系列(目標制御値パターン)の一例を示す図である。 ホイールシリンダ圧と消費油量の関係の一例を示す特性図である。 前輪系統油圧回路201Fにおけるポンプ260Fの時間に対する吐出油量の関係の一例を示す特性図である。 後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキの場合に前輪系統と後輪系統のそれぞれに対して設定される目標制御値の時系列(目標制御値パターン)の他の一例を示す図である。 制御装置10により実行される油圧制御の他の一例を示すフローチャートである。 図11に示す処理で使用される各マップ1、2、3の一例を示す図である。 マップ2のその他の例を示す図である。
 以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。
 図1は、本発明の一実施例による車両用制動装置1の主要構成と、車両用制動装置1が搭載される車両102の要部とを示す概略構成図である。
 図1において、100FL及び100FRはそれぞれ車両102の左右の前輪を示し、100RL及び100RRはそれぞれ車両の駆動輪である左右の後輪を示している。尚、左右の前輪100FL及び100FRは、ステアリングホイールの転舵に応答して駆動されるパワーステアリング装置によりタイロッドを介して操舵されてよい。
 車両用制動装置1は、制御装置10と、油圧回路200とを含む。各車輪100FR、100FL、100RR、100RLの制動力は、油圧回路200によりホイールシリンダ224FR、224FL、224RR、224RLに供給される油圧によりそれぞれ発生される。油圧回路200には、マスタシリンダ202が設けられる。マスタシリンダ202は、運転者によるブレーキペダル190の踏み込み操作に応答して、ホイールシリンダ224FR、224FL、224RR、224RLに供給される油圧を生成する。
 制御装置10は、マイクロコンピューターを含むECU(電子制御ユニット)により構成されてもよい。制御装置10の機能は、任意のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はそれらの組み合わせにより実現されてもよい。例えば、制御装置10の機能の任意の一部又は全部は、特定用途向けASIC(application-specific
integrated circuit)、FPGA(Field Programmable Gate
Array)、DSP(digital signal processor)により実現されてもよい。また、制御装置10の機能は、複数のECUにより協動して実現されてもよい。
 制御装置10には、前方レーダセンサ134が接続される。前方レーダセンサ134は、電波(例えばミリ波)、光波(例えばレーザー)又は超音波を検出波として用いて、車両前方における前方障害物(典型的には、前方車両)の状態を検出する。前方レーダセンサ134は、前方障害物と自車との関係を示す情報、例えば自車を基準とした前方障害物の相対速度や相対距離、方位(横位置)を所定の周期で検出する。尚、前方レーダセンサ134がミリ波レーダセンサの場合、ミリ波レーダセンサは、例えば電子スキャン型のミリ波レーダーであって良く、この場合、電波のドップラー周波数(周波数シフト)を用いて前方障害物の相対速度が検出され、反射波の遅れ時間を用いて前方障害物の相対距離が検出され、複数の受信アンテナ間での受信波の位相差に基づいて前方障害物の方位が検出される。これらの検出データは、制御装置10に所定の周期で送信される。
 制御装置10には、車両の各輪に配置される車輪速センサ138FR、138FL、138RR、138RLが接続される。車輪速センサ138FR、138FL、138RR、138RLは、アクティブセンサであってもよいし、パッシブセンサであってもよい。また、制御装置10には、車両に発生する車両前後方向の加速度を検出する加速度センサ136が接続される。加速度センサ136は、例えば車両のセンターコンソール下に取り付けられる。加速度センサ136は、搭載される車両に生ずる車体前後方向又は車幅方向の加速度に応じた信号を出力する加速度センサ部と、車両の重心軸回りに生ずる角速度に応じた信号を出力するヨーレートセンサ部とを一体に構成した半導体式のセンサにより実現されてもよい。
 制御装置10には、油圧回路200が接続される。制御装置10は、油圧回路200に設けられる各種バルブ(後述)等を制御することで、各車輪100FL、100FR、100RL、100RRの制動力を制御する。制御装置10による制御方法について、後に詳説する。
 図2は、前後配管による油圧回路200の一例を示す図である。
 図2に示す油圧回路200は、二系統の油圧回路201F、201Rを備える。図示の例では、二系統の油圧回路201F、201Rは、前輪100FL、100FRと後輪100RL、100RRとで系統を分けた前後配管からなる。以下では、油圧回路201Fについては、前輪系統油圧回路201Fと称し、油圧回路201Rについては、後輪系統油圧回路201Rと称する。尚、図2において、二点鎖線で囲まれた部分220は、ブレーキアクチュエータとして具現化されてもよい。
 マスタシリンダ202は、その両側の圧縮コイルばねにより所定の位置に付勢されたフリーピストン(図示せず)により画成された第一のマスタシリンダ室202Fと第二のマスタシリンダ室202Rとを有している。
 先ず、前輪系統油圧回路201Fについて説明する。第一のマスタシリンダ室202Fには前輪用のマスタ通路204Fの一端が接続される。前輪用のマスタ通路204Fの他端は、マスタシリンダカットソレノイドバルブ206F(以下、M/Cカットバルブ206Fという)に接続される。M/Cカットバルブ206Fは、非制御時に開状態であるノーマルオープンバルブである。M/Cカットバルブ206Fは、その開閉状態を制御装置10により制御されることにより、ポンプ260Fで発生する油圧を調圧する機能を有する。M/Cカットバルブ206Fは、開度がリニアに制御可能であり、開度に応じた制御油圧を発生する。
 前輪用のマスタ通路204Fには、M/Cカットバルブ206Fとマスタシリンダ202との間に流路205Fが接続される。流路205Fは、リザーバ250Fに連通する。リザーバ250Fには、ポンプ流路210Fの一端が接続される。ポンプ流路210Fの他端は、高圧流路208Fに接続される。ポンプ流路210Fには、ポンプ260F及び逆止弁262Fが設けられる。ポンプ260Fの吐出側は、逆止弁262Fを介して高圧流路208Fに接続される。ポンプ260Fは、例えばモータ(図示せず)により駆動される。ポンプ260Fは制御装置10により制御される。ポンプ260Fは、ピストンタイプを含む任意の形式であってよい。例えば、ポンプ260Fは、図示しないが、モータの回転軸に対して偏心したカムシャフトと、カムシャフトの外周に沿って配置されたシリンダ内のピストンとを備えてよい。この構成では、シリンダ内のピストンは、モータの回転によりカムシャフトが回転する際に往復運動を行い、中心側に移動するときに油を吸入し、外周側に移動するときに加圧された油を吐出する。ポンプ260Fは、作動時、リザーバ250Fから油を汲み上げて逆止弁262Fを介してポンプ流路210Fにより油を高圧流路208Fへと圧送する(図3参照)。尚、油圧回路200は、ポンプ260Fから吐出される高圧の油を蓄えるアキュムレータを備えていない。
 M/Cカットバルブ206Fには、ホイールシリンダ224FL、224FRに連通する高圧流路208Fが接続される。高圧流路208Fは、2つに分岐して、ホイールシリンダ224FL、224FRに連通する。分岐後のそれぞれの流路部分において、保持ソレノイドバルブ212FL、212FRがそれぞれ設けられると共に、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRがそれぞれ設けられる。保持ソレノイドバルブ212FL、212FRは、非制御時に開状態であるノーマルオープンバルブである。保持ソレノイドバルブ212FL、212FRの開閉状態は、制御装置10により制御される。減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRは、非制御時に閉状態であるノーマルクローズバルブである。減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRの開閉状態は、制御装置10により制御される。減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRは、減圧通路216Fを介してリザーバ250Fに接続される。
 次に、後輪系統油圧回路201Rについて説明する。第二のマスタシリンダ室202Rには後輪用のマスタ通路204Rの一端が接続される。後輪用のマスタ通路204Rには、マスタシリンダ圧力センサ265が設けられる。マスタシリンダ圧力センサ265は、マスタ通路204Rに発生するマスタシリンダ圧に応じた信号を出力する。マスタシリンダ圧力センサ265の出力信号は制御装置10に供給される。
 後輪用のマスタ通路204Rの他端は、マスタシリンダカットソレノイドバルブ206R(以下、M/Cカットバルブ206Rという)に接続される。M/Cカットバルブ206Rは、非制御時に開状態であるノーマルオープンバルブである。M/Cカットバルブ206Rは、その開閉状態を制御装置10により制御されることにより、ポンプ260Rで発生する油圧を調圧する機能を有する。M/Cカットバルブ206Rは、開度がリニアに制御可能であり、開度に応じた制御油圧を発生する。
 後輪用のマスタ通路204Rには、M/Cカットバルブ206Rとマスタシリンダ202との間に流路205Rが接続される。流路205Rは、リザーバ250Rに連通する。リザーバ250Rには、ポンプ流路210Rの一端が接続される。ポンプ流路210Rの他端は、高圧流路208Rに接続される。ポンプ流路210Rには、ポンプ260R及び逆止弁262Rが設けられる。ポンプ260Rの吐出側は、逆止弁262Rを介して高圧流路208Rに接続される。ポンプ260Rは、例えばモータ(図示せず)により駆動される。このモータは、前輪用のポンプ260Fを駆動するモータと共通であってよい。ポンプ260Rは制御装置10により制御される。ポンプ260Rは、作動時、リザーバ250Rから油を汲み上げて逆止弁262Rを介してポンプ流路210Rにより油を高圧流路208Rへと圧送する(図3参照)。尚、油圧回路200は、ポンプ260Rから吐出される高圧の油を蓄えるアキュムレータを備えていない。
 M/Cカットバルブ206Rには、ホイールシリンダ224RL、224RRに連通する高圧流路208Rが接続される。高圧流路208Rは、2つに分岐して、ホイールシリンダ224RL、224RRに連通する。分岐後のそれぞれの流路部分において、保持ソレノイドバルブ212RL、212RRがそれぞれ設けられると共に、減圧ソレノイドバルブ214RL、214RRがそれぞれ設けられる。保持ソレノイドバルブ212RL、212RRは、非制御時に開状態であるノーマルオープンバルブである。保持ソレノイドバルブ212RL、212RRの開閉状態は、制御装置10により制御される。減圧ソレノイドバルブ214RL、214RRは、非制御時に閉状態であるノーマルクローズバルブである。減圧ソレノイドバルブ214RL、214RRの開閉状態は、制御装置10により制御される。減圧ソレノイドバルブ214RL、214RRは、減圧通路216Rを介してリザーバ250Rに接続される。
 ここで、図2に示す状態では、各バルブ(M/Cカットバルブ206F、206R、保持ソレノイドバルブ212FL、212FR、212RL、212RR、及び、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FR、214RL、214RR)が非制御位置(常態位置)にあり、ポンプ260F、260Rが非作動状態である。これにより、ホイールシリンダ224FL及び224FRには第一のマスタシリンダ室202F内の圧力が供給され、ホイールシリンダ224RL及び224RRには第二のマスタシリンダ室202R内の圧力が供給される。従って、通常ブレーキ時には、各車輪のホイールシリンダ内の圧力、即ち制動力はブレーキペダル190の操作量(踏力)に応じて増減される。
 次に、ポンプ260F、260Rの作動時に油の流れについて説明する。
 図3は、図2に示す油圧回路200におけるポンプ260F、260Rの作動時に油の流れを模式的に示す図である。以下では、前輪系統油圧回路201Fにおけるポンプ260Fの作動時の油の流れについて説明する。但し、ポンプ260Rの作動時については、ポンプ260Fの作動時と実質的に同様である。
 ポンプ260Fの作動時は、マスタシリンダ202から流路205Fを介して流入するリザーバ250F内の油は、逆止弁262Fを介してポンプ流路210Fにより高圧流路208Fへと圧送される。この油は、保持ソレノイドバルブ212FL、212FRが開位置にあるとき、高圧流路208Fからホイールシリンダ224FL、224FRに供給され、ホイールシリンダ224FL、224FR内の圧力(ホイールシリンダ圧)が上昇される。尚、図示の状態は、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRは、閉位置にあり、ホイールシリンダ圧が増圧する増圧状態である。この状態から、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRが開弁されると、減圧通路216Fを介してリザーバ250Fに油が流れ、ホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧が減少する。他方、図示の状態で、保持ソレノイドバルブ212FL、212FRが閉弁されると、ホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧が保持される。
 また、高圧流路208Fへと圧送された油は、M/Cカットバルブ206Fを介してマスタ通路204Fに流れる。この油の流量は、M/Cカットバルブ206Fの開閉状態(開度)に応じて変化する(図4参照)。
 このように、ポンプ260F、260Rの作動時は、ホイールシリンダ224FL、224FRにはポンプ260Fによりポンプアップされた圧力が供給され、ホイールシリンダ224RL、224RRにはポンプ260Rによりポンプアップされた圧力が供給されるようになるので、各車輪の制動圧は、ブレーキペダル190の操作量に関係なく、各バルブ(M/Cカットバルブ206F、206R、保持ソレノイドバルブ212FL、212FR、212RL、212RR、及び、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FR、214RL、214RR)の作動状態に応じて制御することができる。
 次に、M/Cカットバルブ206F、206Rの動作の動作について説明する。
 図4は、M/Cカットバルブ206Fの動作の説明図であり、(A)は、M/Cカットバルブ206Fの開度が比較的小さい状態を示し、(B)は、M/Cカットバルブ206Fの開度が更に小さい状態を示す。尚、M/Cカットバルブ206Rの動作についても同様であってよい。
 図示の例では、M/Cカットバルブ206Fは、弁室270には弁要素274が往復動可能に配置されている。弁室270には、マスタシリンダ202からの前輪用のマスタ通路204Fが接続されると共に、ホイールシリンダ224FR、224FLに連通する高圧流路208Fが、内部通路278及びポート280を介して接続される。弁要素274の周りにはソレノイド282が配設されており、弁要素274は圧縮コイルばね284により開弁位置へ付勢されている。弁要素274は、ソレノイド282に駆動電圧が印加されると、圧縮コイルばね284のばね力に抗してポート280に対して付勢される。
 図4に示すように、M/Cカットバルブ206Fの開度が小さくなると、ポンプ260Fから高圧流路208Fへと圧送された油のうち、M/Cカットバルブ206Fを介してマスタ通路204Fに流れる油は少なくなる。これにより、ホイールシリンダ224FL、224FRに大きいホイールシリンダ圧を発生させることができる。このようにして、制御装置10は、M/Cカットバルブ206Fのソレノイド282に対する印加電流(差圧指示値)の大きさを制御することで、高圧流路208F内の油圧(マスタ通路204F内の油圧と高圧流路208F内の油圧の差圧)を制御することができる。尚、図示の例では、M/Cカットバルブ206Fは、弁室270より高圧流路208Fへ向かう油の流れのみを許す逆止弁286を内蔵する。
 次に、所定の緊急減速が要求された場合の制御装置10により実行される油圧制御であって、前後配管による油圧回路200における油圧制御について説明する。
 図5は、制御装置10により実行される油圧制御の一例を示すフローチャートである。図5に示す処理ルーチンは、車両走行中に所定周期毎に繰り返し実行されてもよい。
 ステップ500では、制御装置10は、急制動指令開始条件を判定する。急制動指令開始条件は、所定の緊急減速が要求された場合に満たされるものであってよい。例えば、前方障害物との衝突回避制御では、前方障害物との衝突までの時間:TTC(Time to Collision)を算出し、当該算出したTTCが所定値(例えば1秒)を下回った場合に満たされるものであってよい。この場合、制御装置10は、前方レーダセンサ134からの検出結果に基づいて、所定方位(横位置)内の前方障害物についてTTCを算出し、当該算出したTTCが所定値(例えば1秒)を下回った場合に、ステップ502に進む。尚、TTCは、前方障害物までの相対距離を、前方障害物に対する相対速度で割り算することで導出されてもよい。また、自動運転制御では、例えば、前方車両と所定の車間距離下限値を保つのに必要な減速度の大きさが所定値を上回った場合に満たされるものであってよい。急制動指令開始条件が満たされた場合には、ステップ502に進み、それ以外の場合は、そのまま終了する。
 ステップ501では、制御装置10は、前方障害物(前方車両を含む)との衝突が不可避であるか否かを判定する。即ち、前方障害物との衝突の可能性が所定レベル(この場合、100%)以上であるか否かを判定する。前方障害物との衝突が不可避であるか否かの判定方法は、プリクラッシュセーフティの分野で広く知られており、多種多様であり、任意の方法が採用されてもよい。例えば、4輪自動ブレーキが開始されるタイミング(TTC)毎に、衝突回避可能な相対速度を予め算出し、算出した相対速度に基づいて衝突不可避判定マップを作成しておいてもよい。この場合、制御装置10は、前方障害物との相対速度とTTCとに基づいて、衝突不可避判定マップを参照して、前方障害物との衝突が不可避であるか否かを判定してもよい。具体的には、4輪自動ブレーキが開始されてからt秒後の減速度G(m/s)及び減速速度V(m/s)は、最大限速度GMAX(m/s)及び減速度勾配J(m/s)とすると、以下の関係が成り立つ。
t≦GMAX/Jのとき、G=Jt、V=J×t/2
MAX/J<tのとき、G=GMAX、V=GMAX /(2J)+GMAX(t-GMAX/J)
この場合、t秒後の減速速度Vよりも大きい相対速度を衝突不可避な相対速度とみなして、衝突不可避判定マップを作成してもよい。或いは、減速速度Vを積分することにより相対距離を求めることで、相対距離をパラメータとした衝突不可避判定マップを作成してもよい。或いは、更に複雑なアルゴリズムとして、前方障害物の加速度等が考慮されてもよい。或いは、逆に、簡易的に、TTCが所定値未満となった場合に衝突不可避であると判定してもよい。
 本ステップ501において、前方障害物との衝突が不可避であると判定した場合は、ステップ503に進み、前方障害物との衝突が不可避でない(即ち回避可能である)と判定した場合には、ステップ502に進む。
 ステップ502では、制御装置10は、目標制御値に基づいて、後輪系統油圧回路201Rによる増圧を抑制した4輪自動ブレーキ(以下、「後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ」ともいう)を実行する。具体的には、制御装置10は、ポンプ260F、260Rを作動させると共に、M/Cカットバルブ206F、206Rを制御して、ホイールシリンダ224FL、224FR、224RL、224RRのホイールシリンダ圧を増圧する。この際、制御装置10は、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧を上回ることがないような態様で、M/Cカットバルブ206F、206Rを制御する。この後輪系統に対する増圧抑制は、多種多様な態様で実現することができ、任意の態様で実現されてもよい。例えば、油圧目標値に向けた増圧開始タイミングについて、後輪系統油圧回路201Rによる増圧開始タイミングを、前輪系統油圧回路201Fによる増圧開始タイミングに対して、所定遅延時間ΔT遅らせてもよい。尚、後輪系統に対する増圧抑制方法の他の具体例については後述する。
 目標制御値は、車輪のホイールシリンダ圧に関連する任意の物理量に対して設定されてもよい。例えば、目標制御値は、目標減速度であってもよいし、ホイールシリンダ圧に対する油圧目標値であってもよいし、ホイールシリンダ圧に対する増圧勾配の目標値であってもよいし、M/Cカットバルブ206F、206Rに対する差圧指示値(印加電流値)の目標値であってもよい。目標制御値は、固定値であってもよいし、前方障害物との相対関係(TTC等)に応じて設定される可変値であってもよい。固定値の場合、目標制御値は、例えば目標減速度が6.0m/s又は各ホイールシリンダ圧に対する油圧目標値が5Mpaであってよい。
 ステップ503では、制御装置10は、目標制御値に基づいて、4輪自動ブレーキを実行する。この際、制御装置10は、上記ステップ502で行うような後輪系統油圧回路201Rによる増圧を抑制した4輪自動ブレーキ(後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ)ではなく、後輪系統油圧回路201Rによる増圧の抑制を行わない4輪自動ブレーキ(以下、「非抑制型4輪自動ブレーキ」ともいう)を実行する。具体的には、制御装置10は、ポンプ260F、260Rを作動させると共に、M/Cカットバルブ206F、206Rを同様の態様で制御して、ホイールシリンダ224FL、224FR、224RL、224RRのホイールシリンダ圧を増圧する。尚、非抑制型4輪自動ブレーキにおける目標制御値は、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキにおける目標制御値と同一であってもよいし、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキにおける目標制御値よりも高い値であってもよい。
 ステップ504では、制御装置10は、急制動指令終了条件を判定する。急制動指令終了条件は、例えば加速度センサ136等に基づいて衝突が検知された場合や、車体速度が0km/hになった場合、TTCが1.5[秒]を上回った場合、急制動指令が所定時間(例えば3秒)以上継続した場合に満たされてもよい。急制動指令終了条件が満たされた場合には、そのまま終了し、それ以外の場合は、ステップ501に戻る。
 尚、上記ステップ502及び503の4輪自動ブレーキは、典型的には、運転者によるブレーキペダル190の操作が行われていない状況下で実行される。即ち、上記ステップ502及び503で使用される目標制御値は、ブレーキペダル190の操作量以外の因子に基づいて決定される値(固定値を含む)である。尚、4輪自動ブレーキ開始後に、運転者によるブレーキペダル190の操作(例えば踏力スイッチ192に基づいて検出)が行われた場合には、例えばブレーキペダル190の操作が無視されて、4輪自動ブレーキが継続されてもよい。或いは、上記ステップ502の場合、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ開始後に、運転者によるブレーキペダル190の操作が行われた場合には、例えばマスタシリンダ圧が所定圧以上となった段階で、通常ブレーキに移行することとしてもよいし、又は、図2に示す油圧回路200の構成では可能でないが、他の油圧回路構成であり可能である場合は、双方の油圧を足しあわせて(或いは大きい方を選択して)ホイールシリンダ224FL、224FR、224RL、224RRに印加することとしてもよい。
 但し、上記ステップ502及び503の4輪自動ブレーキは、運転者によるブレーキペダル190の操作が行われている状況下で実行されてもよい。この場合、運転者によるブレーキペダル190の操作の有無に応じて、急制動指令開始条件が可変されてもよい。例えば運転者によるブレーキペダル190の操作がある場合には、急制動指令開始条件が満たされる閾値としてのTTCが長い時間(例えば、1.5秒)に変更されてもよい。いずれにしても、4輪自動ブレーキが開始されると、以後、ブレーキペダル190の操作が無視されてよい。即ち上記ステップ502及び503で使用される目標制御値は、ブレーキペダル190の操作量以外の因子に基づいて決定されてよい。或いは、上記ステップ502の場合、上述と同様、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ開始後に、運転者によるブレーキペダル190の操作が依然として行われている場合には、例えばマスタシリンダ圧が所定圧以上となった段階で、通常ブレーキに移行することとしてもよいし、又は、図2に示す油圧回路200の構成では可能でないが、他の油圧回路構成であり可能である場合は、双方の油圧を足しあわせて(或いは大きい方を選択して)ホイールシリンダ224FL、224FR、224RL、224RRに印加することとしてもよい。
 また、上記ステップ502及び503の4輪自動ブレーキでは、保持ソレノイドバルブ212FL、212FR、212RL、212RR、及び、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FR、214RL、214RRについては全てノーマル状態に維持される。保持ソレノイドバルブ212FL、212FR、212RL、212RR、及び、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FR、214RL、214RRは、VSC(Vehicle
Stability Control)のような車両安定化制御では車輪毎に個別に制御されるが、上記ステップ502の4輪自動ブレーキは、系統毎の制御であり、同一系統内で異なる制御は実行されない。但し、上記ステップ502の後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキの開始後に、ABS(anti-lock
brake system)や、VSCのような車両安定化制御が作動してもよい。この場合、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキが中止されてもよいし、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキを継続しつつ、かかる他の制御が実行されてもよい。後者の場合、M/Cカットバルブ206F、206Rについては後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時と同様の制御を行いつつ、保持ソレノイドバルブ212FL、212FR、212RL、212RR、及び、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FR、214RL、214RRについてABSや車両安定化制御の制御則に従った制御を実行することとしてもよい。
 次に、上述の図5に示すステップ502及び503において採用されてもよい後輪系統に対する増圧抑制方法の具体例について説明する。
 図6は、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキの場合に前輪系統と後輪系統のそれぞれに対して設定される目標制御値の時系列(目標制御値パターン)の一例を示す図である。ここでは、一例として、目標制御値は、ホイールシリンダ圧に対する油圧目標値とする。図6では、前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧に対する油圧目標値(フロント油圧目標値)の時系列と、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧に対する油圧目標値(リア油圧目標値)の時系列とが点線で示されると共に、これらの油圧目標値のパターンで制御したときの、実際の前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧(フロント実油圧)の時系列と、実際の後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧(リア実油圧)の時系列とが実線で示される。
 図6に示す例では、リア油圧目標値の立ち上がりタイミングは、フロント油圧目標値の立ち上がりタイミングより所定遅延時間ΔT遅らされる。具体的には、フロント油圧目標値は、急制動指令開始時に、最終のフロント油圧目標値(本例では、5Mpa)に向けて増加する。他方、リア油圧目標値は、急制動指令開始時から所定遅延時間ΔT後に、最終のリア油圧目標値(本例では、5Mpa)に向けて増加する。尚、最終の目標値(最終のフロント油圧目標値及び最終のリア油圧目標値)とは、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキで最終的に実現すべき目標制御値に対応してよい。
 図6に示す例では、リア油圧目標値の立ち上がりタイミングがフロント油圧目標値の立ち上がりタイミングより所定遅延時間ΔT遅らされるので、図6に示すように、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧を上回ることを防止することができる。これにより、緊急減速が必要な場合の4輪自動ブレーキ時に、後輪ロック傾向となることが防止され、車両安定性を高めることができる。このような観点から、所定遅延時間ΔTは、好ましくは、後輪系統油圧回路201Rと前輪系統油圧回路201Fとの間の特性差、特に、同一のホイールシリンダ圧を発生させるのに必要な消費油量の差を考慮して設定される。所定遅延時間ΔTは、例えば200msecのような固定値であってよい。
 尚、図6に示す例では、フロント油圧目標値及びリア油圧目標値は、それぞれ最終のフロント油圧目標値及び最終のリア油圧目標値に向けて急峻に立ち上がって上昇しているが、2段階以上のステップ状に増加してもよい。
 図7は、非抑制型4輪自動ブレーキの場合に前輪系統と後輪系統のそれぞれに対して設定される目標制御値の時系列(目標制御値パターン)の一例を示す図である。図7では、前輪系統と後輪系統に対して同一(共通)の目標制御値が適用されている。この場合、フロント油圧目標値及びリア油圧目標値は共に、急制動指令開始時に、最終の油圧目標値(本例では、5Mpa)に向けて増加する。これにより、図6に示す例のようにリア油圧目標値の立ち上がりタイミングがフロント油圧目標値の立ち上がりタイミングより遅れることがなく、限られた時間内で減速度を最大限に大きくすることができる。
 尚、かかる構成では、後輪系統油圧回路201Rと前輪系統油圧回路201Fとの間の特性差に起因して、図7にフロント実油圧及びリア実油圧と付した実線にて示すように、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧を上回ることになる。より具体的には、前輪系統油圧回路201Fは、フロントキャリパーの容量がリアキャリパーの容量よりも有意に大きいため、後輪系統油圧回路201Rよりも、同一の油圧を発生させるのに必要な消費油量が大きくなる(図8参照)。このため、従って、非抑制型4輪自動ブレーキ時には、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧が、前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧より先に大きくなり、後輪ロック傾向となりうる。但し、非抑制型4輪自動ブレーキは、上述の如く衝突不可避の場合に実行される制御であるので、車両安定性よりも、減速度を少しでも確保し、衝突速度を下げることが優先される。
 次に、図6に示す例を参照して上述した所定遅延時間ΔTの設定方法の好ましい例について、図8及び図9を参照して説明する。
 図8は、ホイールシリンダ圧と消費油量の関係の一例を示す特性図である。図8には、前輪系統油圧回路201Fにおける同関係と、後輪系統油圧回路201Rにおける同関係とが示される。図8に示すように、同一のホイールシリンダ圧を発生させるのに必要な消費油量は、前輪系統油圧回路201Fと後輪系統油圧回路201Rとで異なる。これは、主に構造上の相違(例えばフロントキャリパーの容量とリアキャリパーの容量の相違)に基づく。このような特性図は、試験又は計算に基づいて取得されてもよいし、設計値を使用してもよい。
 図9は、前輪系統油圧回路201Fにおけるポンプ260Fの吐出能力(時間に対する吐出油量)の一例を示す特性図である。このような特性図も、同様に、試験又は計算に基づいて取得されてもよいし、設計値を使用してもよい。
 ここで、ホイールシリンダ圧に対する最終の油圧目標値がPtである場合を想定する。このとき、最終の油圧目標値Ptを実現するために必要な前輪系統油圧回路201Fにおける消費油量Qと、最終の油圧目標値Ptを実現するために必要な後輪系統油圧回路201Rにおける消費油量Qとを、図8に示すように、特性図から求める。これらの消費油量差Qdiffは、Q-Qとなる。このとき、消費油量Qが得られるまでに要するポンプ260Fの作動時間Tを、図9に示すように、特性図から求める。そして、所定遅延時間ΔTは、以下の式で算出されてもよい。
ΔT=T×(Qdiff/Q)   式(1)
 尚、この算出方法を採用する場合、制御装置10は、例えば図5に示すステップ502の処理において、最終の油圧目標値Ptと図8及び図9に示した特性図に基づいて、所定遅延時間ΔTを算出してもよい。或いは、最終の油圧目標値Ptと、所定遅延時間ΔTとの関係は、予めマップとして作成され、メモリに記憶されてもよい。例えば、複数の最終の油圧目標値Pt(例えば、1Mpa、3Mpa、5Mpa、7Mpa)について、式(1)によりそれぞれ所定遅延時間ΔTを算出しておき、マップを作成してもよい。この場合、制御装置10は、最終の油圧目標値Ptに対応する所定遅延時間ΔTを読み出せばよい。尚、マップに規定されていない最終の油圧目標値については、それに近い2つの最終の油圧目標値に対応する所定遅延時間ΔTを補間することで、当該マップに規定されていない最終の油圧目標値に対応する所定遅延時間ΔTを算出してもよい。
 また、その他の所定遅延時間ΔTの算出方法として、
所定遅延時間ΔTは、以下の式で算出されてもよい。
ΔT=T-TtR   式(2)
ここで、TtRは、消費油量Qが得られるまでに要するポンプ260Rの作動時間である。TtRは、図9に示したような特性図であって、後輪系統油圧回路201Rにおけるポンプ260Rの時間に対する吐出油量の特性図に基づいて、同様に算出されてよい。この場合も同様に、複数の最終の油圧目標値Pt(例えば、1Mpa、3Mpa、5Mpa、7Mpa)について、式(2)によりそれぞれ所定遅延時間ΔTを算出しておき、マップを作成してもよい。
 図10は、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキの場合に前輪系統と後輪系統のそれぞれに対して設定される目標制御値の時系列(目標制御値パターン)の他の一例を示す図である。ここでは、一例として、目標制御値は、ホイールシリンダ圧に対する油圧目標値とする。図10では、図6と同様、前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧に対する油圧目標値(フロント油圧目標値)の時系列と、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧に対する油圧目標値(リア油圧目標値)の時系列とが点線で示されると共に、これらの油圧目標値のパターンで制御したときの、実際の前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧(フロント実油圧)の時系列と、実際の後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧(リア実油圧)の時系列とが実線で示される。
 図10に示す例では、リア油圧目標値の立ち上がりタイミングは、フロント油圧目標値の立ち上がりタイミングと同一であるが、リア油圧目標値の増加勾配が、フロント油圧目標値の増加勾配よりも低く設定される。具体的には、フロント油圧目標値は、急制動指令開始時に、最終のフロント油圧目標値(本例では、5Mpa)に向けて比較的急な勾配で増加する。他方、リア油圧目標値は、急制動指令開始時に、最終のフロント油圧目標値(本例では、5Mpa)に向けて比較的緩やかな勾配で増加する。このように、リア油圧目標値の増加勾配に対して、フロント油圧目標値の増加勾配よりも低い上限値を設定してもよい。尚、リア油圧目標値の増加勾配に対する上限値(又は、リア油圧目標値の増加勾配とフロント油圧目標値の増加勾配との差)は、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧を上回ることが無いように設定される。
 ここで、図6にフロント実油圧及びリア実油圧と付した実線にて示したように、フロント油圧目標値とリア油圧目標値とが時間に対して同一の勾配で上昇する場合、図8に示したような前輪系統油圧回路201Fと後輪系統油圧回路201Rとの間の消費油量の差に起因して、リア実油圧の方がフロント実油圧よりも急な勾配で増加する。この点、図10に示す例では、上述の如く、リア油圧目標値の増加勾配がフロント油圧目標値の増加勾配よりも小さいので、リア実油圧の増加勾配とフロント実油圧の増加勾配との差を低減することができる。これにより、緊急減速が必要な場合の4輪自動ブレーキ時に、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧を上回ることを防止して、後輪ロック傾向となることを防止することが可能となり、車両安定性を高めることができる。
 尚、図10に示す方法は、図6に示した方法と組み合わせることも可能である。即ち、リア油圧目標値の立ち上がりタイミングを、フロント油圧目標値の立ち上がりタイミングよりも遅らせると共に、リア油圧目標値の増加勾配を、フロント油圧目標値の増加勾配よりも低く設定することも可能である。また、図10に示す例では、フロント油圧目標値は、最終のフロント油圧目標値に向けて急峻に立ち上がって上昇しているが、2段階以上のステップ状に増加してもよい。リア油圧目標値は、最終のリア油圧目標値に向けて穏やかに立ち上がって上昇しているが、2段階以上のステップ状に増加してもよい。
 次に、所定の緊急減速が要求された場合の制御装置10により実行される油圧制御の他の一例について説明する。
 図11は、制御装置10により実行される油圧制御の他の一例を示すフローチャートである。図11に示す処理ルーチンは、車両走行中に所定周期毎に繰り返し実行されてもよい。図12は、図11に示す処理で使用される各マップ1、2、3の一例を示す図である。
 ステップ1100では、制御装置10は、急制動指令開始条件を判定する。急制動指令開始条件は、所定の緊急減速が要求された場合に満たされるものであってよい。本例では、急制動指令開始条件は、前方障害物との衝突回避制御を行うプリクラッシュシステムからの要求があった場合に満たされる。例えば、プリクラッシュシステムでは、障害物との衝突が不可避であると判定された場合に、緊急減速が要求される。尚、制御装置10は、プリクラッシュシステムの制御装置を構成してもよい。また、本例では、急制動指令開始条件は、プリクラッシュシステム以外のシステム(先行車追従制御やオートクルーズコントロールまたはその類の自動運転制御を行うシステム)からの要求があった場合にも満たされる。例えば、先行車追従制御やオートクルーズコントロールのような自動運転制御を行うシステムでは、目標減速度の大きさが所定値を上回った場合に、緊急減速が要求される。尚、制御装置10は、先行車追従制御やオートクルーズコントロールのような自動運転制御を行うシステムの制御装置を構成してもよい。急制動指令開始条件が満たされた場合には、ステップ1102に進み、それ以外の場合は、そのまま終了する。
 ステップ1102では、制御装置10は、プリクラッシュシステムからの緊急減速の要求であるか否かを判定する。プリクラッシュシステムからの緊急減速の要求である場合には、ステップ1104に進み、それ以外のシステムからの緊急減速の要求である場合には、ステップ1108に進む。
 ステップ1104では、制御装置10は、マップ1(図12参照)に基づいて、後輪系統油圧回路201Rによる増圧を抑制しない4輪自動ブレーキ(非抑制型4輪自動ブレーキ)を実行する。具体的には、制御装置10は、ポンプ260F、260Rを作動させると共に、増圧勾配指示量を前輪系統油圧回路201F及び後輪系統油圧回路201Rに対して共通に算出する。即ち、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206F及び後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rに対して共通の増圧勾配指示量を算出する。増圧勾配指示量は、最終の増圧勾配指示量に向けて時間と共に徐々に増加する態様で算出されてもよい。最終の増圧勾配指示量は、固定値であってもよいし、前方障害物との相対関係(TTC等)に応じて設定される可変値であってもよい。そして、制御装置10は、マップ1に基づいて、算出した増圧勾配指示量に対応した差圧指示値をそれぞれ算出し、当該差圧指示値(電流)をそれぞれM/Cカットバルブ206F、206Rに印加する。ここで、マップ1では、増圧勾配指示量に対する差圧指示値が、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fと後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rとに対して同一である。具体的には、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fに対しては、増圧勾配指示量が所定値ΔPを上回ると差圧指示値が所定勾配G1で所定値S1(上限値又は略上限値に近い値)に向けて増加するのに対して、後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rに対しても、増圧勾配指示量が所定値ΔPを上回ると差圧指示値が所定勾配G1で所定値S1(上限値又は略上限値に近い値)に向けて増加する。これにより、車両安定性よりも減速度の確保が優先され、衝突不可避という最も緊急な状況に応じた最大限の減速を実現することができる。
 ステップ1106では、制御装置10は、急制動指令終了条件を判定する。急制動指令終了条件は、例えば衝突が検知された場合や、車体速度が0km/hになった場合、TTCが1.5[秒]を上回った場合、急制動指令が所定時間(例えば3秒)以上継続した場合に満たされてもよい。急制動指令終了条件が満たされた場合には、そのまま終了し、それ以外の場合は、ステップ1104に戻る。
 ステップ1108では、制御装置10は、増圧勾配指示量を後輪系統油圧回路201R及び前輪系統油圧回路201Fに対して共通に算出し、増圧勾配指示量が所定値ΔPよりも大きいか否かを判定する。増圧勾配指示量が所定値ΔPよりも大きい場合は、ステップ1110に進み、増圧勾配指示量が所定値ΔPより小さい場合は、ステップ1114に進む。尚、増圧勾配指示量が所定値ΔPよりも大きいか否かの判定は、初回に算出される増圧勾配指示量に対してのみ実行されてもよい。この場合、次回周期以降は、初回に算出される増圧勾配指示量に対する判定結果に応じて、ステップ1110又は1114に進むこととしてもよい。
 ステップ1110では、制御装置10は、マップ2(図12参照)に基づいて、後輪系統油圧回路201Rによる増圧を抑制した4輪自動ブレーキ(後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ)を実行する。具体的には、制御装置10は、ポンプ260F、260Rを作動させる。そして、制御装置10は、マップ2に基づいて、算出した増圧勾配指示量に対応した差圧指示値をそれぞれ算出し、当該差圧指示値(電流)をそれぞれM/Cカットバルブ206F、206Rに印加する。ここで、マップ2では、増圧勾配指示量に対する差圧指示値が、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fと後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rとに対してそれぞれ異なる。具体的には、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fに対しては、増圧勾配指示量が所定値ΔPを上回ると、差圧指示値が所定勾配G1で所定値S1に向けて増加するのに対して、後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rに対しては、増圧勾配指示量が所定値ΔPを上回ると、差圧指示値が所定勾配G2(<G1)で所定値S2(<S1)に向けて増加する。即ち、増圧勾配指示量が増加すると、後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rに対する差圧指示値は、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fに対する差圧指示値に比べて、緩やかな傾きで小さい所定値S2に向けて増加する。従って、後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206R及び前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fに対して共通の増圧勾配指示量が時間と共に増加する態様で算出されると、M/Cカットバルブ206Rに対する差圧指示値の増加態様は、M/Cカットバルブ206Fに対する差圧指示値の増加態様に対して、増加勾配が小さくなる。これにより、上述の図10を参照して説明したような場合と同様の効果を得ることができる。
 ここで、先行車追従制御やオートクルーズコントロールのような自動運転制御を行うシステムからの緊急減速の要求時は、プリクラッシュシステムからの緊急減速の要求時よりも、増圧勾配指示量(目標減速度)が小さくなる傾向がある。即ち、先行車追従制御やオートクルーズコントロールのような自動運転制御を行うシステムによる緊急減速時には、プリクラッシュシステムによる緊急減速時とは対照的に、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧を上限値付近まで増圧する必要性が低くなりうる。この点を考慮して、マップ2では、M/Cカットバルブ206Rに対する差圧指示値の所定値S2が、M/Cカットバルブ206Fに対する差圧指示値の所定値S1よりも小さいので、後輪側のホイールシリンダ圧が前輪側のホイールシリンダ圧と同等のレベルまで昇圧されるのを防止して、車両安定性を高めることができる。
 ステップ1112では、制御装置10は、急制動指令終了条件を判定する。急制動指令終了条件は、例えば先行車との必要な車間距離が維持された場合や、急制動指令が所定時間(例えば3秒)以上継続した場合に満たされてもよい。急制動指令終了条件が満たされた場合には、そのまま終了し、それ以外の場合は、ステップ1108に戻る。
 ステップ1114では、制御装置10は、マップ3(図12参照)に基づいて、後輪系統油圧回路201Rによる増圧を抑制しない4輪自動ブレーキを実行する。但し、この4輪自動ブレーキは、後輪系統油圧回路201Rによる増圧を抑制しない点で、上記ステップ1104の4輪自動ブレーキと共通するが、緊急性の低い緩やかな制動を字つげする点が、上記ステップ1104の4輪自動ブレーキと大きく異なる。具体的には、制御装置10は、ポンプ260F、260Rを作動させる。そして、制御装置10は、マップ3に基づいて、算出した増圧勾配指示量に対応した差圧指示値を算出し、当該差圧指示値(電流)をM/Cカットバルブ206F、206Rに印加する。ここで、マップ3では、増圧勾配指示量に対する差圧指示値が、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fと後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rとで同一である。具体的には、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206F及び後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rに対しては、増圧勾配指示量が所定値ΔPに至るまで、差圧指示値が緩やかな所定勾配G3(<G2)で所定値S3(<S2)に向けて増加する。
 ステップ1116では、制御装置10は、急制動指令終了条件を判定する。急制動指令終了条件は、例えば先行車との必要な車間距離が維持された場合や、急制動指令が所定時間(例えば2秒)以上継続した場合に満たされてもよい。急制動指令終了条件が満たされた場合には、そのまま終了し、それ以外の場合は、ステップ1108に戻る。
 このように図11に示す制御方法によれば、増圧勾配指示量が大きくなる急制動指令が発生した場合にも、後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧を上回ることを防止して、後輪ロック傾向となることを防止することが可能となり、車両安定性を高めることができる。また、プリクラッシュシステムからの緊急減速と他のシステムからの緊急減速とに対してそれぞれ異なるマップ(図12)を使用することで、それぞれのシステムの特徴に応じた急制動を、車両安定性を維持しつつ実現することができる。
 尚、プリクラッシュシステムにおいても、衝突不可避のレベルを多段階で評価するようなシステムが考えられうる。この場合、衝突の可能性のレベルが最も高い場合に、マップ1を用い、衝突の可能性のレベルが比較的低い場合は、マップ2を用いることとしてもよい。
 図13は、図11のステップ1110で使用されてもよいマップ2のその他の例を示す図である。図13に示すマップ2では、増圧勾配指示量に対する差圧指示値が、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fと後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rとに対してそれぞれ異なる。具体的には、前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fに対しては、増圧勾配指示量が第1所定値ΔPA1を上回ると差圧指示値が所定勾配G1で所定値S1(上限値又は略上限値に近い値)に向けて増加するのに対して、後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rに対しては、増圧勾配指示量が第2所定値ΔPA2(>ΔPA1)を上回るまで差圧指示値が増加しない。尚、後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206Rに対しては、増圧勾配指示量が第2所定値ΔPA2を上回ると、差圧指示値が同勾配G1で同所定値S1に向けて増加する。従って、後輪系統油圧回路201RのM/Cカットバルブ206R及び前輪系統油圧回路201FのM/Cカットバルブ206Fに対して共通の増圧勾配指示量が時間と共に増加する態様で算出されると、M/Cカットバルブ206Rに対する差圧指示値の増加態様は、M/Cカットバルブ206Fに対する差圧指示値の増加態様に対して時間遅れが生じる。これにより、上述の図6を参照して説明したような所定遅延時間ΔTを設定した場合と同様の効果を得ることができる。尚、第1所定値ΔPA1と第2所定値ΔPA2との差は、所定遅延時間ΔTを設定する場合と同様の考え方で設定されてよい。
 以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
 例えば、上述した実施例では、非抑制型4輪自動ブレーキ時には、前輪系統と後輪系統とが同一の特性で昇圧されるように構成されているが、これらは完全に同一である必要はない。即ち、上述した実施例では、非抑制型4輪自動ブレーキ時は、後輪系統油圧回路201Rによる増圧の抑制を完全に解除しているが、抑制を完全に解除する必要は無く、非抑制型4輪自動ブレーキ時において、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時よりも抑制の度合いが低ければよい。
 また、上述した実施例では、ホイールシリンダ224FR、224FL、224RR、224RLにホイールシリンダ圧センサを備えていない構成が想定されている。このような安価の構成であっても、上述の如く、ホイールシリンダ圧センサの検出値に基づくフィードバック制御によるのではなく、上述の如くフィードフォワード制御により後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時の車両安定性を高めることが可能である。但し、車輪速センサ138FR、138FL、138RR、138RLの出力信号に基づいて目標制御値をフィードバックして設定してもよい。尚、本発明は、ホイールシリンダ圧センサを備える構成にも適用可能である。この場合、ホイールシリンダ圧センサの検出値を後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時にフィードバック制御として使用してもよいし、ホイールシリンダ圧センサの検出値を後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時にフィードバック制御として使用しなくてもよい。
 また、上述した実施例では、ポンプ260F、260Rから吐出される高圧の油を蓄えるアキュムレータを備えていない構成が想定されている。このような安価の構成では、アキュムレータから大量の高圧の油を短時間に供給することができないため、特に系統間の圧力差が問題となる。従って、上述した実施例は、ポンプ260F、260Rがアキュムレータを備えていない場合に特に効果的である。但し、本発明は、アキュムレータを備えた構成にも適用可能である。
 また、上述した実施例では、系統毎にポンプ260F、260Rを設けているが、2つの系統に対して共通の1つのポンプを設けてもよい。例えば、油圧回路200において、リザーバ250F、250Rを1つに統合すると共に、ポンプ260F、260Rを共通の1つのポンプに置き換え、当該共通の1つのポンプの吐出側を分岐させてポンプ流路210F、210Rを形成してもよい。この場合、特許請求の範囲における「第1油圧生成源」及び「第2油圧生成源」は、当該共通の1つのポンプにより実現される。また、この場合も同様、共通の1つのポンプはアキュムレータを備えてもよい。
 また、図示した前後配管による油圧回路200は、あくまで一例であり、多種多様な態様で変更されてもよい。例えば、油圧回路200において、流路205F、205Rに吸入ソレノイドバルブを設けることで、マスタシリンダ202からポンプ260F、260Rへの油圧の流れをオン・オフする構成を実現してもよい。また、リザーバ250F、250Rからのポンプ流路210F、210Rにおけるポンプ260F、260Rの吸引側にそれぞれ2つの逆止弁を設け、2つの逆止弁の間にそれぞれ流路205F、205Rを繋いでもよい。この場合、ポンプ260F、260Rは、リザーバ250F、250Rを介せずにマスタシリンダ202からの油を吸入して吐出する。また、保持ソレノイドバルブ212FL、212FR、212RL、212RR、及び、減圧ソレノイドバルブ214FL、214FR、214RL、214RRは、リニアバルブであってもよい。また、マスタシリンダ202とポンプ260F、260Rとで共通のリザーバを使用する構成であってもよい。
 また、上述した実施例では、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時にM/Cカットバルブ206F、206Rを互いに異なる態様で制御して前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧と後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧とを昇圧しているが、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時にポンプ260F、260Rを互いに異なる態様で制御して同様の昇圧特性を実現することも可能である。この場合、ポンプ260F、260Rは、それぞれ、別々のモータで駆動され、M/Cカットバルブ206F、206Rはオン/オフバルブであってよい。より具体的には、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時には、M/Cカットバルブ206F、206Rを閉じると共に、ポンプ260Fとポンプ260Rを互いに異なる態様で制御すること、即ち、ポンプ260Fの回転数(それに伴い吐出量)とポンプ260Rの回転数(それに伴い吐出量)とを互いに異なる態様で制御することにより、上述した実施例と同様の態様でホイールシリンダ224FL、224FR、224RL、224RRの昇圧を実現することとしてもよい。尚、非抑制型4輪自動ブレーキ時には、ポンプ260F、260Rは同一の態様(最大吐出量)で制御されてよい。
 また、上述した実施例では、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時にM/Cカットバルブ206F、206Rを互いに異なる態様で制御して前輪のホイールシリンダ224FL、224FRのホイールシリンダ圧と後輪のホイールシリンダ224RL、224RRのホイールシリンダ圧とを昇圧しているが、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時に前輪系統油圧回路201Fに係る保持ソレノイドバルブ212FL、212FR及び減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRと、後輪系統油圧回路201Rに係る保持ソレノイドバルブ212RL、212RR及び減圧ソレノイドバルブ214RL、214RRとを互いに異なる態様で制御して同様の昇圧特性を実現することも可能である。この場合、M/Cカットバルブ206F、206Rはオン/オフバルブであってよい。より具体的には、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時には、M/Cカットバルブ206F、206Rを閉じると共に、前輪系統油圧回路201Fに係る保持ソレノイドバルブ212FL、212FR及び減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRと、後輪系統油圧回路201Rに係る保持ソレノイドバルブ212RL、212RR及び減圧ソレノイドバルブ214RL、214RRとを互いに異なる態様で制御することにより、上述した実施例と同様の態様でホイールシリンダ224FL、224FR、224RL、224RRの昇圧を実現することとしてもよい。但し、この場合、前輪系統油圧回路201Fに係る保持ソレノイドバルブ212FL、212FRは互いに同一の態様で制御され、前輪系統油圧回路201Fに係る減圧ソレノイドバルブ214FL、214FRは互いに同一の態様で制御される。同様に、後輪系統油圧回路201Rに係る保持ソレノイドバルブ212RL、212RRは互いに同一の態様で制御され、後輪系統油圧回路201Rに係る減圧ソレノイドバルブ214RL、214RRは互いに同一の態様で制御される。
 また、ECB(Electric Control Braking system)に代表されるようなブレーキバイワイヤシステムで典型的に使用される回路構成が採用されてもよい。例えば、特開2006-103547号に開示されるような回路構成(但し、減圧カット弁90は省略可能)が採用されてもよい。この場合も、特許請求の範囲における「第1油圧生成源」及び「第2油圧生成源」は、当該共通の1つのポンプにより実現される。また、この場合、M/Cカットバルブはオン/オフバルブであってよい。かかる回路構成が採用された場合、同様に、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキ時には、M/Cカットバルブを閉じると共に、系統毎に保持ソレノイドバルブ及び減圧ソレノイドバルブを互いに異なる態様で制御することにより、上述した実施例と同様の態様で各ホイールシリンダの昇圧を実現することとしてもよい。但し、この場合も同様に、各系統内では保持ソレノイドバルブ及び減圧ソレノイドバルブは同一の態様で制御される。他方、非抑制型4輪自動ブレーキ時には、M/Cカットバルブを閉じると共に、系統間で保持ソレノイドバルブ及び減圧ソレノイドバルブを同一の態様で制御することにより、減速度の確保を優先させてよい。
 また、上述した実施例では、前方障害物の検出に前方レーダセンサ134が利用されているが、それに代えて若しくは加えて、カメラが利用されてもよい。例えば、前方障害物は、前方レーダセンサ134とカメラにより協動して検出されてもよい。
 また、上述した実施例では、衝突不可避と判定された場合に、常に、非抑制型4輪自動ブレーキを実行しているが、非抑制型4輪自動ブレーキを実行することに対して他の条件を付加してもよい。例えば、衝突不可避と判定され、且つ、スピンの可能性が低い場合(例えば、ハンドル(舵角)が直進方向に維持されている場合)、非抑制型4輪自動ブレーキを実行することとしてもよい。他方、衝突不可避と判定された場合でも、スピンの可能性が高い場合には、後輪増圧抑制型4輪自動ブレーキを実行することとしてもよい。
 1  車両用制動装置
 10  制御装置
 100FL  左前輪
 100FR  右前輪
 100RL  左後輪
 100RR  右後輪
 134  前方レーダセンサ
 136  加速度センサ
 138FL、FR、RL、RR  車輪速センサ
 190  ブレーキペダル
 200  油圧回路
 201F  前輪系統油圧回路
 201R  後輪系統油圧回路
 202  マスタシリンダ
 204F、R  マスタ通路
 205F、R  流路
 206F、R  M/Cカットバルブ
 208F、R  高圧流路
 210F、R  ポンプ流路
 212F、R  保持ソレノイドバルブ
 214F、R  減圧ソレノイドバルブ
 216F、R  減圧通路
 224FL、FR、RL、RR  ホイールシリンダ
 250F、R  リザーバ
 260F、R  ポンプ
 262F、R  逆止弁
 265  マスタシリンダ圧力センサ

Claims (6)

  1.  障害物との衝突の可能性の判定結果に応じて、前輪ブレーキ油圧の昇圧特性に対する後輪ブレーキ油圧の昇圧特性の関係を異ならせることを特徴とする、車両用制動装置。
  2.  障害物との衝突が不可避でないと判定された場合は、前輪ブレーキ油圧の昇圧特性に対する後輪ブレーキ油圧の昇圧特性の関係は、後輪のホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ圧よりも先に高くならない関係とされる、請求項1に記載の車両用制動装置。
  3.  障害物との衝突が不可避でないと判定された場合は、後輪のホイールシリンダ圧の昇圧開始タイミングを前輪のホイールシリンダ圧の昇圧開始タイミングより遅らせる、請求項2に記載の車両用制動装置。
  4.  障害物との衝突が不可避であると判定された場合は、前輪ブレーキ油圧の昇圧特性に対する後輪ブレーキ油圧の昇圧特性の関係は、後輪のホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ圧よりも先に高くなる関係とされる、請求項1~3のうちのいずれか1項に記載の車両用制動装置。
  5.  障害物との衝突が不可避であると判定された場合は、後輪のホイールシリンダ圧の昇圧開始タイミングを前輪のホイールシリンダ圧の昇圧開始タイミングと一致させる、請求項4に記載の車両用制動装置。
  6.  車両の前輪のホイールシリンダに油圧を供給する第1系統の油圧回路と、
     車両の後輪のホイールシリンダに油圧を供給する第2系統の油圧回路と、
     前記第1系統の油圧回路に設けられ、前記第1系統の油圧回路により前記前輪のホイールシリンダに供給される油圧を生成する第1油圧生成源と、
     前記第1系統の油圧回路に設けられ、前記前輪のホイールシリンダ圧を可変する第1弁と、
     前記第2系統の油圧回路に設けられ、前記第2系統の油圧回路により前記後輪のホイールシリンダに供給される油圧を生成する第2油圧生成源と、
     前記第2系統の油圧回路に設けられ、前記後輪のホイールシリンダ圧を可変する第2弁と、
     前記第1系統の油圧回路及び前記第2系統の油圧回路に接続され、運転者のブレーキペダルの操作に応じた油圧を発生する第3油圧生成源と、
     所定の緊急減速が要求された場合に、運転者のブレーキペダルの操作に依存しない緊急制動制御を実行する制御装置とを備え、
     前記緊急制動制御において、前記制御装置は、障害物との衝突が不可避でないと判定された場合は、後輪のホイールシリンダ圧が前輪のホイールシリンダ圧よりも先に高くならないように、前記第1弁及び前記第2弁を互いに異なる態様で制御して、又は、前記第1油圧生成源及び前記第2油圧生成源を互いに異なる態様で制御して、前記第1油圧生成源及び前記第2油圧生成源により生成された油圧に基づいて、前記第1系統の油圧回路及び前記第2系統の油圧回路により前記前輪のホイールシリンダ圧及び前記後輪のホイールシリンダ圧をそれぞれ昇圧し、
     前記緊急制動制御において、前記制御装置は、障害物との衝突が不可避であると判定された場合は、前記第1弁及び前記第2弁を同一の態様で制御して、又は、前記第1油圧生成源及び前記第2油圧生成源を同一の態様で制御して、前記第1油圧生成源及び前記第2油圧生成源により生成された油圧に基づいて、前記第1系統の油圧回路及び前記第2系統の油圧回路により前記前輪のホイールシリンダ圧及び前記後輪のホイールシリンダ圧をそれぞれ昇圧することを特徴とする、車両用制動装置。
PCT/JP2011/079254 2011-12-16 2011-12-16 車両用制動装置 WO2013088581A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112011105963.9T DE112011105963B4 (de) 2011-12-16 2011-12-16 Fahrzeugbremsvorrichtung
JP2013549050A JP5751346B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 車両用制動装置
PCT/JP2011/079254 WO2013088581A1 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 車両用制動装置
US14/365,320 US9493144B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Vehicle braking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/079254 WO2013088581A1 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 車両用制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013088581A1 true WO2013088581A1 (ja) 2013-06-20

Family

ID=48612065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/079254 WO2013088581A1 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 車両用制動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9493144B2 (ja)
JP (1) JP5751346B2 (ja)
DE (1) DE112011105963B4 (ja)
WO (1) WO2013088581A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107808A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braking control device
JP2017149379A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ダイハツ工業株式会社 自動ブレーキ装置
CN111231912A (zh) * 2020-02-18 2020-06-05 青岛博展智能科技有限公司 一种安全性高的汽车底盘
JP2020111116A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 株式会社アドヴィックス 車両の自動制動装置
US20220185248A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method and apparatus for electric hydraulic brake
US11554763B2 (en) 2017-12-28 2023-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Brake device for saddle-type vehicles

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102285422B1 (ko) * 2015-02-16 2021-08-04 주식회사 만도 긴급 제동 시스템 및 그의 제동 제어 방법
JP6505494B2 (ja) * 2015-04-27 2019-04-24 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2017177988A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置
KR102403612B1 (ko) * 2017-04-24 2022-05-31 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
US20210237699A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-05 Ford Global Technologies, Llc Alternating braking method for smooth stopping from adaptive cruise control

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1120647A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH1191525A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
JPH11334576A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Mazda Motor Corp 車両衝突時の制動制御装置
JP2000108860A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2003165428A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Daihatsu Motor Co Ltd 車両制動制御装置および方法
JP2004155303A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Toyota Motor Corp 車輌用制動力制御装置
JP2006142902A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 車両のヒルホールド制動力制御装置
JP2011105207A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Advics Co Ltd 回転式ポンプ装置およびそれを備えた車両用ブレーキ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852950A (en) * 1987-09-16 1989-08-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braking system capable of preventing rock-back motion of driver/passenger upon vehicle stopping
JP2999324B2 (ja) 1992-02-28 2000-01-17 マツダ株式会社 車両の自動制動装置
JP2000118368A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Honda Motor Co Ltd 車両の制動制御装置
GB2342968B (en) * 1998-10-24 2003-02-26 Lucas Ind Plc Electro-hydraulic braking systems
JP4482981B2 (ja) * 1999-10-04 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
JP3731424B2 (ja) * 2000-02-10 2006-01-05 トヨタ自動車株式会社 制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置
JP4288854B2 (ja) * 2000-08-16 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
JP4211379B2 (ja) 2002-12-17 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動制御装置
JP2006103547A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ制御装置
KR100878963B1 (ko) * 2006-12-12 2009-01-19 현대자동차주식회사 자동차용 브레이크 유압시스템 및 이의 제어방법
DE102010038846A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Advics Co., Ltd, Kariya-city Bewegungssteuervorrichtung für ein Fahrzeug

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1120647A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH1191525A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
JPH11334576A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Mazda Motor Corp 車両衝突時の制動制御装置
JP2000108860A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2003165428A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Daihatsu Motor Co Ltd 車両制動制御装置および方法
JP2004155303A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Toyota Motor Corp 車輌用制動力制御装置
JP2006142902A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 車両のヒルホールド制動力制御装置
JP2011105207A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Advics Co Ltd 回転式ポンプ装置およびそれを備えた車両用ブレーキ装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107808A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braking control device
JP2015136957A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制動制御装置
CN106414190A (zh) * 2014-01-20 2017-02-15 丰田自动车株式会社 车辆制动控制装置
US10118598B2 (en) 2014-01-20 2018-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braking control device
CN106414190B (zh) * 2014-01-20 2019-05-10 丰田自动车株式会社 车辆制动控制装置
JP2017149379A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ダイハツ工業株式会社 自動ブレーキ装置
US11554763B2 (en) 2017-12-28 2023-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Brake device for saddle-type vehicles
JP2020111116A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 株式会社アドヴィックス 車両の自動制動装置
CN111231912A (zh) * 2020-02-18 2020-06-05 青岛博展智能科技有限公司 一种安全性高的汽车底盘
US20220185248A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method and apparatus for electric hydraulic brake
US11872971B2 (en) * 2020-12-16 2024-01-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method and apparatus for electric hydraulic brake

Also Published As

Publication number Publication date
JP5751346B2 (ja) 2015-07-22
DE112011105963B4 (de) 2021-05-06
JPWO2013088581A1 (ja) 2015-04-27
US20140339889A1 (en) 2014-11-20
US9493144B2 (en) 2016-11-15
DE112011105963T5 (de) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751346B2 (ja) 車両用制動装置
US8977465B2 (en) Vehicle braking system and control method thereof
US5882093A (en) Brake control system for an electrically operated vehicle
US8002364B2 (en) Control unit of brake apparatus for vehicle
CN107697047B (zh) 用于车辆的制动控制设备
US20150066326A1 (en) Brake System, Brake Apparatus, and Method for Controlling Brake System
US11511714B2 (en) Vehicle braking control device
US20080007115A1 (en) Braking force control system for vehicles
JP5857593B2 (ja) 車両の制動制御装置
US20080007116A1 (en) Brake control apparatus
JP4615899B2 (ja) 車両用旋回走行制御装置
CN107933536B (zh) 制动力控制装置
US20090001807A1 (en) Brake fluid pressure control apparatus for vehicle
US7871135B2 (en) Vehicle motion control apparatus
JP2007038764A (ja) ブレーキ液圧制御システム
EP2360074B1 (en) Vehicle braking system for suppressing excessive slip of wheel during braking
US20160368466A1 (en) Vehicle brake system
JP2018069923A (ja) 車両用制動装置
US20140021776A1 (en) Brake Fluid Pressure Control System of Motor Vehicle
JPH10305767A (ja) 制動力制御装置
US20200047727A1 (en) Vehicle braking device
JP6337865B2 (ja) 車両用停車制御装置
US8155855B2 (en) Vehicle motion control apparatus
WO2012157050A1 (ja) 車両用制動装置
JP4304259B2 (ja) 車両用制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11877530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013549050

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14365320

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120111059639

Country of ref document: DE

Ref document number: 112011105963

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11877530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1