JP3731424B2 - 制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置 - Google Patents

制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3731424B2
JP3731424B2 JP2000033660A JP2000033660A JP3731424B2 JP 3731424 B2 JP3731424 B2 JP 3731424B2 JP 2000033660 A JP2000033660 A JP 2000033660A JP 2000033660 A JP2000033660 A JP 2000033660A JP 3731424 B2 JP3731424 B2 JP 3731424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
speed
wheel
operation speed
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000033660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001219835A (ja
Inventor
聡 宇高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000033660A priority Critical patent/JP3731424B2/ja
Priority to US09/764,154 priority patent/US6612661B2/en
Priority to CNB011032316A priority patent/CN1263643C/zh
Priority to KR10-2001-0006108A priority patent/KR100436951B1/ko
Priority to DE10106401A priority patent/DE10106401B4/de
Publication of JP2001219835A publication Critical patent/JP2001219835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731424B2 publication Critical patent/JP3731424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/28Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/268Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means using the valves of an ABS, ASR or ESP system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • B60T8/364Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems switching between a number of discrete positions as a function of the applied signal, e.g. 3/3-valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/09Plural processors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、制動操作の操作速度を検知する制動操作速度検知装置及び、前輪に対する後輪の制動力を制御する車両用制動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ブレーキペダルを早く踏み込む急制動時には、特に車体の減速度が大きくなり、車体の前方への荷重移動が大となって、前輪に加わる荷重が増加し、後輪に加わる荷重は減少する。このような状況下で前輪と後輪の制動装置に対して、同等のブレーキ液圧を配分して伝達すると、後輪が早期にロックし易い状態となり、後輪がロックされることにより車両姿勢に影響を及ぼす場合もある。そこで、このような急制動を検知した場合に、前輪に比べ後輪の制動装置で発生する制動力を抑制するように、前輪に対する後輪のブレーキ液圧配分を電気的に制御する電子制動力配分(EBD:Electronic Brake force Distribution)システムが知られている(特開平5−147520号など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特開平5−147520号では、マスターシリンダから圧送されるブレーキ液圧を圧力センサによって検出し、検出されたブレーキ液圧の変化状態から急制動操作が為されたことを判断している。従って、急制動操作を検出するために圧力センサが別途必要となり、また、圧力センサを含む検出系に故障が発生した場合には、急制動操作か否かの判定処理が実施できない。
【0004】
本発明は、このような課題を解決すべくなされたものであり、その目的は、ブレーキ液圧を検出する圧力センサの検出結果を用いることなく、既存のセンサによって検出される車両状態量から制動操作の操作速度を検知し得る制動操作速度検知装置を提供することにある。また、この制動操作速度検知装置の検知結果を用いて前輪に対する後輪の制動力を制御する車両用制動制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1にかかる制動操作速度検知装置は、制動操作の操作速度を検知する制動操作速度検知装置であって、各車輪に対応して設けられ、制動操作によって制動力を発生する制動手段と、車輪の回転速度を検出する回転速度検出手段と、回転速度検出手段の検出結果をもとに、車体減速度を演算する減速度演算手段と、減速度演算手段から順次得られる車体減速度を、カットオフ周波数が互いに異なり、かつ少なくとも1つは想定される車体減速度の立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数を有する複数のフィルタによってフィルタリングするフィルタ手段と、フィルタ手段の各フィルタを介して得られる各フィルタの応答軌跡の分布状態をもとに、制動力配分制御状況下における制動操作速度を検知する操作速度検知手段とを備えて構成する。
請求項2に係る制動動作速度検知装置は、請求項1に係る制動操作速度検知装置において、操作速度検知手段は、フィルタ手段における各フィルタを介して得られる出力値の分布状態が離散的であるほど制動操作速度が大きいと検知する。
【0006】
あるフィルタのカットオフ周波数をfとすると、このフィルタの入力値となる車体減速度の立ち上がり速度に対し、フィルタのカットオフ周波数fの方が高い場合には、フィルタを介した入力値と出力値の大きさは概ね等しくなる。これに対し、車体減速度の立ち上がり速度に対し、フィルタのカットオフ周波数fの方が低い場合には、入力値の変化に対する出力値の変化が鈍くなり、入力値の変化に対して出力値の変化が減衰される。従って例えば、カットオフ周波数が異なる複数のフィルタに対して、減速度演算手段から順次得られる車体減速度を入力し、各フィルタの出力値のうち、その出力値が減衰傾向となりつつあるフィルタを特定すると、そのフィルタのカットオフ周波数に対して所定値分だけ高い周波数が、車体減速度の増加状態を示す立ち上がり速度に対応する。そしてこの車体減速度の立ち上がり速度は、ブレーキペダルを踏み込む制動操作速度に対応する。そこでこのような関係より、フィルタ手段の各フィルタを介して得られる出力値をもとに、制動操作速度を検知することができる。
【0008】
減速度演算手段から順次得られる車体減速度をフィルタ手段に入力した場合、カットオフ周波数が車体減速度の立ち上がり速度よりも高いフィルタでは、各フィルタを介した出力値はほとんど減衰されず、所定範囲A内のレベルとなる。一方、カットオフ周波数が車体減速度の立ち上がり速度よりも低いフィルタでは、設定されたカットオフ周波数が低いほど入力値が大きく減衰されるため、その出力値はカットオフ周波数に応じて所定範囲Aから離れて離散的となる。このようなフィルタ出力の分布状態をもとに、車体減速度の立ち上がり速度に対応する周波数を特定することができ、特定した周波数から制動操作速度を検知することができる。
【0011】
請求項3にかかる車両用制動制御装置は、前輪に対する後輪の制動力を制御する車両用制動制御装置であって、各車輪に設けられ、制動操作によって変化する液圧に応じた制動力を発生する制動手段と、後輪に対応する制動手段の液圧供給系に介在し、対応する制動手段に与えられる液圧を一定に維持する保持モードと、この液圧を増加させる増圧モードとの少なくとも2モードに切り換え可能なアクチュエータと、前輪に比べ、後輪の制動手段で発生させる制動力を抑制するように、アクチュエータの動作制御を行う制動力配分制御手段とを備えており、制動力配分制御手段は、車輪の回転速度の変化状態をもとに得られる車体減速度を、カットオフ周波数が互いに異なり、かつ少なくとも1つは想定される車体減速度の立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数を有する複数のフィルタによってフィルタリングするフィルタ手段と、フィルタ手段の各フィルタを介して得られる出力値の分布状態をもとに、制動操作速度を検知する操作速度検知手段と、操作速度検知手段の検知結果をもとに急制動であると判断した場合に、制動力配分制御手段による制御を開始させる開始判定手段とを備えて構成する
【0012】
前述したように操作速度検知手段では、フィルタ手段の各フィルタを介して得られる出力値をもとに制動操作速度を検知する。開始判定手段では、その検知結果をもとに急制動であると判断した場合には、制動力配分制御手段の制御を開始させる。これにより、前輪に比べて後輪の制動力を抑制するようにアクチュエータの動作制御が直ちに実行される。
【0013】
請求項4にかかる車両用制動制御装置は、前輪に対する後輪の制動力を制御する車両用制動制御装置であって、各車輪に設けられ、制動操作によって変化する液圧に応じた制動力を発生する制動手段と、後輪に対応する制動手段の液圧供給系に介在し、対応する制動手段に与えられる液圧を一定に維持する保持モードと、この液圧を増加させる増圧モードとの少なくとも2モードに切り換え可能なアクチュエータと、前輪に比べ、後輪の制動手段で発生させる制動力を抑制するように、アクチュエータの動作制御を行う制動力配分制御手段とを備えており、制動力配分制御手段は、車輪の回転速度の変化状態をもとに得られる車体減速度を、互いに異なり、かつ少なくとも1つは想定される車体減速度の立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数を有する複数のフィルタによってフィルタリングするフィルタ手段と、フィルタ手段の各フィルタを介して得られる出力値の分布状態をもとに、制動操作速度を検知する操作速度検知手段と、前輪と後輪の回転速度を比較し、前輪に対して後輪の回転速度が所定値よりも低下した状態を検知する回転状態検知手段と、操作速度検知手段及び回転状態検知手段の検知結果をもとに、制動力配分制御手段による制御を開始させる開始判定手段とを備えて構成する。
【0014】
制動力配分制御手段による制御を開始するタイミングの判断を、回転状態検知手段のみに委ねた場合を想定すると、実際に後輪の回転速度が落ち込んで、前後輪の回転速度差が所定値以上となるまでは、制動力配分制御が開始されることはない。しかし、急制動操作がなされた場合には、前後輪の回転速度差が所定値以上となる以前に、ABS制御の開始条件が成立してしまう場合も起こり得る。そこで、開始判定手段では、急制動操作が行われたかを検知する操作速度検知手段と後輪の回転速度の落ち込みを検知する回転状態検知手段との双方の検知結果を考慮して、制動力配分制御の開始タイミングを判定する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態につき、添付図面を参照して説明する。
【0016】
図1に実施形態にかかる制動制御装置の構成を概略的に示す。ブレーキベダル10が踏み込まれると、その踏力がブースタ11を介して増幅され、マスターシリンダ12内には踏力に応じた液圧が発生する。マスターシリンダから圧送されるブレーキフルードは、管路20を経由してアクチュエータに導かれ、アクチュエータ100から、左前輪の制動装置を構成するホイールシリンダ30FL、右前輪の制動装置を構成するホイールシリンダ30FR、左後輪及び右後輪の制動装置を構成するホイールシリンダ30RL及び30RRにそれぞれ供給される。
【0017】
アクチュエータ100には、左前輪液圧系、右前輪液圧系、後輪液圧系の3つの液圧系統が構成されており、左前輪液圧系にはソレノイドバルブ110、右前輪液圧系にはソレノイドバルブ120、後輪液圧系にはソレノイドバルブ130がそれぞれ配設されている。また、前輪側と後輪側の液圧系統には、それぞれ液圧ポンプ140を備えており、リザーバ150に溜まったブレーキフルードを圧送する。なお、液圧ポンプ140の突出側と吸引側にはそれぞれチェックバルブ160を備えており、ブレーキフルードの逆流を防止している。
【0018】
アクチュエータ100内の各ソレノイドバルブ110,120,130は、マスターシリンダ12とソレノイドバルブ110、120、130とを連通させる増圧モード、ホイールシリンダ30**(**は「FL」、「FR」、「RL」、「RR」を示す。)とリザーバ150とを連通させる減圧モード、ソレノイドバルブ110、120、130からホイールシリンダ30**へ向かう管路20を遮断する保持モードの3つのモード(3ポジション)に切り替え可能な構造となっている。
【0019】
図9にソレノイドバルブの構造及び動作を示す。なお、図9に示したソレノイドバルブは、図1におけるソレノイドバルブ110,120,130と同一の構造である。ソレノイドバルブは、バルブケース6内に、弁体1,2と枠体3と所定範囲内で変位可能な状態で収容しており、弁体1,2はスプリング4を挟んで互いに反発し合う状態で枠体3内に収容され、弁体1,2の頭部が枠体3から外側に突出した状態となっている。そして、弁体1の頭部に対応する部位にはソレノイドバルブのaポートが、また、弁体2の頭部に対応する部位にはソレノイドバルブのbポートが、それぞれ形成されている。なお、バルブケース6と枠体3との間にも、枠体3を下方に押圧するスプリング4が介在している。
【0020】
ソレノイドの電磁力によって、弁体2及び枠体3が上下の2位置に個別に制御可能な機構となっており、この弁体2及び枠体3が個別に上下することで、増圧モード、減圧モード、保持モードの3モードに切り替えられる。
【0021】
減圧モードの場合は(図9(a))、弁体1がポートaを閉じ、弁体2が後退してポートbが開かれるため、ホイールシリンダ30**のブレーキフルードは、ソレノイドバルブのcポート、bポートを経由して、リザーバ150に送られる。このとき液圧ポンプ140も駆動され、リザーバ150に溜まったブレーキフルードはマスターシリンダ12に戻される。
【0022】
保持モードの場合は(図9(b))、弁体1がポートaを閉じ、弁体2が下方に変位駆動されてポートbを閉じるため、ホイールシリンダ30**のシリンダー液圧は保持される。
【0023】
増圧モードの場合は(図9(c))、図9(b)の状態から枠体3が下方に変位駆動されるため、弁体2がポートbを閉じる状態を維持しつつ、枠体3によって弁体1が下方に押し下げられてaポートが開かれる。従ってマスターシリンダ12のブレーキフルードがホイールシリンダ30**に送られ、ホイールシリンダ30**の液圧を上昇させる。
【0024】
なお、ソレノイドバルブ110、120、130は、非制御時には増圧モードが維持される機構となっており、これにより各ホイールシリンダ30**には、ブレーキペダル10に与えられる踏力に応じた液圧が発生する。
【0025】
このようなアクチュエータ100の動作制御は制御装置200によって実施される。制御装置200には、4輪各輪に設けた車輪速度センサ210、車体の前後方向の加速度を検出する加速度センサ220の他、ヨーレートを検出するヨーレートセンサ等の検出結果が与えられ、これらの検出結果をもとに、前輪に対する後輪のブレーキ液圧配分を電気的に制御するEBD制御処理が実行され、その結果に応じてアクチュエータ100の動作制御が実施される。
【0026】
また、制御装置200では、ブレーキペダル10の踏み込み速度を検知する制動操作速度の検知処理も実行される。ここで、制御装置200で実行される制動操作速度の検知処理を図2のフローチャートに沿って説明する。
【0027】
まずステップ(以下「ステップ」を「S」と略す。)102では、各車輪速度センサ210の検出結果を読み込み、続くS104では車体速度Vsoを演算する。具体的には、S102で読み込まれた各車輪の車輪速度のうちで最大値をもとに車体速度を演算すると共に、加速度センサ220の検出結果より前回のルーチンで求めた車体速度から変化し得る車体速度を演算し、両演算結果のうちで小さい値を、今回のルーチンにおける車体速度Vsoとして設定する。
【0028】
続くS106では、S104で演算した車体速度Vso(now)と前回のルーチンで演算した車体速度Vso(old)との偏差と、この間のサンプリングタイムTとをもとに、車体速度Vsoが減少する速度としての車体減速度DVsoを演算する。
【0029】
続くS108では、S106で演算した車体減速度DVsoを、カットオフ周波数が異なる各フィルタ(ローパスフィルタ)に入力し、各フィルタにおいてフィルタリング処理を行う。
【0030】
ここで、各ルーチン毎に演算される車体減速度DVsoを、順次フィルタに入力した際に得られるフィルタ出力の時間的推移例を図3に示す。ここでは一例として、フィルタリング処理を行うフィルタを、5つのフィルタF1〜F5とし、各フィルタF1〜F5のカットオフ周波数をf1〜f5(f1>f2>f3>f4>f5)とする。そして、少なくともフィルタF1は、想定される車体減速度DVsoの立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数f1が設定されているものとする。
【0031】
図3(a)はフィルタ入力となる車体減速度DVsoが最も高い場合であり、前述したようにフィルタF1は、想定される車体減速度DVsoの立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数f1が設定されているので、フィルタF1を介した出力値DVsof1はほとんど減衰されず、入力値DVsoと出力値DVsof1の大きさは概ね等しくなる。この場合、フィルタF2〜F5のカットオフ周波数f2〜f5は、車体減速度の立ち上がり速度よりも低く、入力値DVsoの変化に対する出力値の変化が鈍くなって、フィルタF2〜F5の出力値DVsof2〜DVsof5は、カットオフ周波数が低いほど出力値DVsof1に対して遅れを持って立ち上がる状態となる。
【0032】
車体減速度DVsoの立ち上がり速度がカットオフ周波数f2、f3の間の速度であれば、図3(b)に示すように、フィルタF1、F2の出力値DVsof1、DVsof2が概ね一致して所定範囲A内に含まれる値となり、フィルタF3〜F5の出力値DVsof3〜DVsof5は、出力値DVsof1、DVsof2に対して遅れを持って立ち上がり、出力値DVsof3〜DVsof5は離散的となる。
【0033】
車体減速度DVsoの立ち上がり速度がカットオフ周波数f3、f4の間の速度であれば、図3(c)に示すように、フィルタF1〜F3の出力値DVsof1〜DVsof3が概ね一致して所定範囲A内に含まれる値となり、フィルタF4、F5の出力値DVsof4、DVsof5は、出力値DVsof1〜DVsof3に対して遅れを持って立ち上がる。
【0034】
さらに、車体減速度DVsoの立ち上がり速度がカットオフ周波数f4、f5の間の速度であれば、図3(d)に示すように、フィルタF1〜F4の出力値DVsof1〜DVsof4が概ね一致して所定範囲A内に含まれる値となり、フィルタF5の出力値DVsof5は、出力値DVsof1〜DVsof5に対して遅れを持って立ち上がる。そして、車体減速度DVsoの立ち上がり速度がカットオフ周波数f5よりも低い速度であれば、図3(e)に示すように、フィルタF1〜F5の出力値DVsof1〜DVsof5は概ね一致して、所定範囲A内に全ての出力値DVsof1〜DVsof5が含まれる。
【0035】
このように、フィルタF1〜F5を介して得られる出力値DVsof1〜DVsof5の分布状態をもとに、車体減速度DVsoの立ち上がり速度に相当する周波数(カットオフ周波数)を特定することができる。そして、車体減速度DVsoの立ち上がり速度は、ブレーキペダル10を踏み込む速度としての制動操作速度に対応するため、図4に示すように、車体減速度DVsoの立ち上がり速度に相当する周波数は、制動操作速度Vpedalに対応することとなる。
【0036】
出力値DVsof1〜DVsof5をもとに、車体減速度DVsoの立ち上がり速度に相当する周波数を特定する手法としては様々な手法が想定される。一例として図2のS110では、まず、各フィルタF1〜F5の出力値DVsof1〜DVsof5の最大値MAXを特定する。続くS112では特定した最大値MAXと、フィルタ出力がほぼ一致する範囲として用いた所定範囲Aとをもとに、(MAX−A)以上のフィルタ出力値のうちで、最小値をとるフィルタを特定する。そして続くS114では、先の図4に示したマップより、特定したフィルタのカットオフ周波数をもとに、対応する制動操作速度Vpedalを決定する。
【0037】
なお、このような制動操作速度の検知処理では、各フィルタのカットオフ周波数の間隔を狭く設定し、数多くのフィルタを備えることにより、制動操作速度をより正確に検知することができる。
【0038】
また、図2及び図3では、多数のフィルタを用いた場合を例示したが、例えば想定される車体減速度DVsoの立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数f6が設定されているフィルタF6と、比較的低いカットオフ周波数f7が設定されているフィルタF7との2つのフィルタを備えた場合にも、制動操作速度を検知することができる。
【0039】
車体減速度DVsoに応じた各フィルタF6,F7の出力値DVsof6、DVsof7が図5に示すように経時的に推移したとすると、フィルタF6の出力値DVsof6は、実際の車体減速度DVsoに概ね一致する値となる。ここで、所定の車体減速度(例えば車体減速度=0.4G)の際における、出力値DVsof6、DVsof7に着目すると、車体減速度DVsoの立ち上がり速度が増加した場合には、フィルタF6の出力値DVsof6はより大きな値となる。これに対し、フィルタF7の出力値DVsof7はカットオフ周波数f7の影響により増加傾向は飽和状態であり、車体減速度DVsoの立ち上がり速度が増加した場合にも出力値DVsof7が大きく変化することはない。
【0040】
そこで、所定の車体減速度の際における、出力値DVsof6、DVsof7の偏差をdとすると、車体減速度DVsoの立ち上がり速度が大きい程、この偏差dは増加する状態となる。従って、この偏差dと制動操作速度Vpedalとは、図6に示すような関係となり、偏差dの大きさから制動操作速度Vpedalを検知することができる。
【0041】
このようにして検知される制動操作速度をEBD制御処置に適用した実施形態を、図8を参照しつつ、図7のフローチャートに沿って説明する。
【0042】
まずS202で車体速度Vがしきい値Vth以上であるかを判断し、「Yes」の場合にはS204に進み、EBD制御が実行中である否かを示す示すフラグSが、S=1にセットされているかを判断する。初期状態ではS=0にリセットされているため、S204で「No」と判断されてS206に進む。
【0043】
S206では、前輪側の車輪速度VWFに対する後輪側の車輪速度VWRの差が所定値C1以上であるかを判断する。なお、一例として、前輪側の車輪速度VWFは、左右前輪のうちでより大きな車輪速度を設定し、後輪側の車輪速度VWRも同様に、左右後輪のうちでより大きな車輪速度を設定する。
【0044】
図8に示すように時間t0で制動操作が開示された後、時間t1において、前輪側の車輪速度VWFに対する後輪側の車輪速度VWRの差が所定値C1以上となるので、S206で「Yes」と判断されてS208に進む。S208では、フラグSを1に設定し、EBD制御が実行中であることを示す。
【0045】
続くS210において、後輪液圧系のソレノイドバルブ130を保持モードとするように、ソレノイドバルブ130のソレノイドを駆動する。前輪及び後輪のホイールシリンダ30**内のブレーキ液圧は、時間t0〜t1で共に増加傾向であったが、このS210の制御により、時間t1において後輪側のホイールシリンダ30RL、30RR内のブレーキ液圧は一定液圧に保持される状態となり、前輪側のホイールシリンダ30FL、30FRはマスタシリンダ12と連通状態であるため、ブレーキペダル10を踏み込む踏力に応じたブレーキ液圧が引き続き与えられブレーキ液圧は上昇を続ける。この作用により、後輪の車輪速度VWRの低下速度が鈍り、前後輪の車輪速差(VWF−VWR)は減少傾向となる。
【0046】
再びS202からの処理が開始され、車体速度Vsoがしきい値Vsoth以上の場合には、S202からS204に進み、前回のルーチンでフラグSが1にセットされているため、S212に進む。
【0047】
S212では、前後輪の車輪速差(VWF−VWR)が所定値C2以下となったかを判断する。S212で「No」の場合にはS210に進み、ソレノイドバルブ130の保持モードが継続される。
【0048】
時間t2になると、前後輪の車輪速差(VWF−VWR)が所定値C2(C1>C2)となるため、S212で「Yes」と判断されてS214に進む。S214では、後輪液圧系のソレノイドバルブ130を、予め規定した微少時間だけ増圧モードに切り替え、この後、再び保持モードに切り替える。この制御により、後輪側のホイールシリンダ30RL、30RR内のブレーキ液圧が、昇圧された状態で保持されるため、後輪の車輪速度VWRは、時間t2〜t3に示すように減少する。
【0049】
そして時間t2〜t3の間では、各ルーチン毎にS212で「No」と判断されてS210を実行する処理が繰り返され、時間t3になると、S212で「Yes」と判断されてS214に進み、後輪側のホイールシリンダ30RL、30RR内のブレーキ液圧を昇圧させる。
【0050】
このようにEBD制御が開始された後は、S210或いはS214を実行して、後輪側のホイールシリンダ30RL、30RRに与えられるブレーキ液圧を制御することで、前輪に対する後輪の制動力配分を理想曲線に近似させることができる。
【0051】
そしてルーチンを繰り返す過程で、S202で「No」、すなわち車体速度Vsoがしきい値Vsothよりも小となった場合には、S216に進み、フラグSの値を0にリセットして、EBD制御が終了したことを示す。
【0052】
このような一連のEBD制御処理において、前述した検知処理によって得られた制動操作速度Vpedalは、先のS206で「No」、すなわち前後輪の車輪速差(VWF−VWR)が所定値C1よりも小となって、通常のEBD制御の開始条件が成立していない場合に用いられる。この場合、S218に進んで、前述したいずれかの検知処理をもとに検知した制動操作速度Vpedalを読み込む。そして続くS220において、所定の判定基準値Vthと比較し、制動操作速度Vpedalが判定基準値Vthよりも小さい(遅い)場合には(S220で「No」)、そのままこのルーチンを終了するが、制動操作速度Vpedalが判定基準値Vth以上の場合には(判定基準値Vthよりも速いか等しい場合:S220で「Yes」)、急制動操作が為されたものと判断して先のS208に進み、EBD制御処置を直ちに開始する。
【0053】
これは、S206のみに基づいてEBD制御の開始条件を判断すると、前後輪の車輪速差(VWF−VWR)が実際に所定値C1以上となるまでEBD制御が開始されず、急制動操作がなされた場合にはこの判定処理が間に合わず、EBD制御に入る前にABS制御の開始条件が成立してしまう場合も起こり得る。そこで、S220で急制動操作が為されたものと判断した場合には、直ちにEBD制御に移行させることで、急制動が行われた状況下でも好適なタイミングでEBD制御を開始させることができる。
【0054】
以上説明したEBD制御処理では、後輪液圧系のソレノイドバルブ130を保持モードと増圧モードに切り替える場合を説明したが、EBD制御の制御手法については特に限定するものではなく、ソレノイドバルブ130が取り得るモードとして、保持モード、増圧モード、減圧モードの3モードを組み合わせたEBD制御処理を実行しても良い。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1および請求項2にかかる制動操作速度検知装置では、車輪の回転速度をもとに順次得られる車体減速度を、カットオフ周波数が異なる複数のフィルタを備えたフィルタ手段によってフィルタリングし、操作速度検知手段によってその出力値をもとに制動操作速度を検知する構成を採用した。これにより、ブレーキ液圧を直接検出する圧力センサを用いることなく、ABS制御などで既に検出されている車輪速度をもとに制動操作の操作速度を検知することが可能となる。
【0056】
また、請求項3にかかる車両用制動制御装置によれば、このような操作速度検知手段の検知結果をもとに急制動であると判断した場合に、制動力配分制御手段による制御を開始させる開始判定手段を備える構成を採用した。これにより、ブレーキ液圧を直接検出する圧力センサを用いることなく急制動操作が為されたことを検知することができる。また、急制動操作が為された場合には、前輪に比べて後輪の制動力を抑制するアクチュエータの動作制御を直ちに実行することが可能となるため、制動操作速度に応じた適切なタイミングで後輪の制動力調整を開始でき、急制動操作が為された場合であっても後輪の早期ロックを確実に防止することができる。
【0057】
また、請求項4にかかる車両用制動制御装置によれば、急制動操作が行われたかを検知する操作速度検知手段と後輪の回転速度の落ち込みを検知する回転状態検知手段との双方の検知結果を考慮して、制動力配分制御の開始タイミングを判定する開始判定手段を備える構成を採用した。これにより、前後輪の回転速度差が所定値以上となる以前であっても、急制動操作がなされた場合には、確実に制動力配分制御手段による制御を開始させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制動制御装置の全体的な構成を示すブロック図である。
【図2】制動操作速度の検知処理を示すフローチャートである。
【図3】(a)〜(e)は、車体減速度の立ち上がり速度に応じた、各フィルタの出力値を示す図である。
【図4】カットオフ周波数と制動操作速度との関係を示すマップである。
【図5】カットオフ周波数が異なる2つのフィルタからの出力値の偏差dを示す図である。
【図6】図5における偏差dと制動操作速度との関係を示すマップである。
【図7】EBD制御の制御処置を示すフローチャートである。
【図8】EBD制御実行時における、前輪と後輪の車輪速度の変化状態と、前輪と後輪のブレーキ液圧の変化状態とを経時的に示す図である。
【図9】(a)は減圧モード、(b)は保持モード、(c)は増圧モードにおけるソレノイドバルブの動作を示す説明図である。
【符号の説明】
10…ブレーキペダル、12…マスタシリンダ
330FL、30FR、30RL、30RR…ホイールシリンダ
100…アクチュエータ、110〜130…ソレノイドバルブ
200…制御装置、210…車輪速度センサ、220…加速度センサ

Claims (4)

  1. 制動力配分制御を行う際に、制動操作の操作速度を検知する制動操作速度検知装置であって、
    各車輪に対応して設けられ、制動操作によって制動力を発生する制動手段と、
    車輪の回転速度を検出する回転速度検出手段と、
    前記回転速度検出手段の検出結果をもとに、車体減速度を演算する減速度演算手段と、
    前記減速度演算手段から順次得られる車体減速度を、カットオフ周波数が互いに異なり、かつ少なくとも1つは想定される車体減速度の立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数を有する複数のフィルタによってフィルタリングするフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段の各フィルタを介して得られる前記各フィルタの応答軌跡の分布状態をもとに、制動力配分制御状況下における制動操作速度を検知する操作速度検知手段とを備える操作速度検知装置。
  2. 前記操作速度検知手段は、前記フィルタ手段における各フィルタを介して得られる出力値分布状態が離散的であるほど制動操作速度が大きいと検知する請求項1に記載の操作速度検知装置。
  3. 前輪に対する後輪の制動力を制御する車両用制動制御装置であって、
    各車輪に設けられ、制動操作によって変化する液圧に応じた制動力を発生する制動手段と、
    後輪に対応する前記制動手段の液圧供給系に介在し、対応する前記制動手段に与えられる液圧を一定に維持する保持モードと、この液圧を増加させる増圧モードとの少なくとも2モードに切り換え可能なアクチュエータと、
    前輪に比べ、後輪の制動手段で発生させる制動力を抑制するように、前記アクチュエータの動作制御を行う制動力配分制御手段とを備えており、
    前記制動力配分制御手段は、
    車輪の回転速度の変化状態をもとに得られる車体減速度を、カットオフ周波数が互いに異なり、かつ少なくとも1つは想定される車体減速度の立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数を有する複数のフィルタによってフィルタリングするフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段の各フィルタを介して得られる出力値の分布状態をもとに、制動操作速度を検知する操作速度検知手段と、
    前記操作速度検知手段の検知結果をもとに急制動であると判断した場合に、制動力配分制御手段による制御を開始させる開始判定手段とを備える車両用制動制御装置。
  4. 前輪に対する後輪の制動力を制御する車両用制動制御装置であって、
    各車輪に設けられ、制動操作によって変化する液圧に応じた制動力を発生する制動手段と、
    後輪に対応する前記制動手段の液圧供給系に介在し、対応する前記制動手段に与えられる液圧を一定に維持する保持モードと、この液圧を増加させる増圧モードとの少なくとも2モードに切り換え可能なアクチュエータと、
    前輪に比べ、後輪の制動手段で発生させる制動力を抑制するように、前記アクチュエータの動作制御を行う制動力配分制御手段とを備えており、
    前記制動力配分制御手段は、
    車輪の回転速度の変化状態をもとに得られる車体減速度を、互いに異なり、かつ少なくとも1つは想定される車体減速度の立ち上がり速度よりも高いカットオフ周波数を有する複数のフィルタによってフィルタリングするフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段の各フィルタを介して得られる出力値の分布状態をもとに、制動操作速度を検知する操作速度検知手段と、
    前輪と後輪の回転速度を比較し、前輪に対して後輪の回転速度が所定値よりも低下した状態を検知する回転状態検知手段と、
    前記操作速度検知手段及び回転状態検知手段の検知結果をもとに、前記制動力配分制御手段による制御を開始させる開始判定手段とを備える車両用制動制御装置。
JP2000033660A 2000-02-10 2000-02-10 制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置 Expired - Fee Related JP3731424B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033660A JP3731424B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置
US09/764,154 US6612661B2 (en) 2000-02-10 2001-01-19 Device and method for detecting brake operating speed, and device and method for controlling the braking of vehicle
CNB011032316A CN1263643C (zh) 2000-02-10 2001-02-07 用来检测制动操作速度的装置和用来控制车辆制动的装置
KR10-2001-0006108A KR100436951B1 (ko) 2000-02-10 2001-02-08 제동조작속도 검지장치 및 차량용 제동 제어장치
DE10106401A DE10106401B4 (de) 2000-02-10 2001-02-12 Vorrichtung zum Ermitteln der Bremsbetätigungsgeschwindigkeit einer Fahrzeugbremsanlage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033660A JP3731424B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001219835A JP2001219835A (ja) 2001-08-14
JP3731424B2 true JP3731424B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=18558111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033660A Expired - Fee Related JP3731424B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6612661B2 (ja)
JP (1) JP3731424B2 (ja)
KR (1) KR100436951B1 (ja)
CN (1) CN1263643C (ja)
DE (1) DE10106401B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4145871B2 (ja) * 2002-05-07 2008-09-03 株式会社ブリヂストン 車両制御方法及び車両制御装置
JP2004306785A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Toyota Motor Corp 車輌の制動制御装置
JP4379184B2 (ja) * 2004-04-08 2009-12-09 日産自動車株式会社 車両の制動制御装置
WO2010064480A1 (ja) * 2008-12-06 2010-06-10 日産自動車株式会社 ブレーキ装置およびブレーキ装置の制御方法
JP5356363B2 (ja) * 2010-12-17 2013-12-04 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
JP5673328B2 (ja) * 2011-04-22 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 液圧ブレーキシステム
DE102011084069A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung eines Modell-Vordrucks mittels eines mathematischen Modells in einem elektronisch geregelten Kraftfahrzeugbremssystem
DE112011105963B4 (de) * 2011-12-16 2021-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugbremsvorrichtung
US9248815B2 (en) 2012-12-07 2016-02-02 Robert Bosch Gmbh System and method for emergency braking
CN103921783B (zh) * 2014-04-01 2016-06-29 中国第一汽车股份有限公司 利用制动开关和制动主缸压力识别真实制动的系统及方法
JP6764292B2 (ja) * 2016-09-16 2020-09-30 Ntn株式会社 滑り抑制制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1780062A1 (de) * 1968-07-27 1971-11-25 Teldix Gmbh Antiblockierregelsystem mit einer Einrichtung zur Gewinnung der Steuersignale aus einer Tachospannung
DE2206807A1 (de) * 1972-02-12 1973-08-16 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem fuer druckmittelbetaetigte fahrzeugbremsen
JPH01277764A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪速検出回路
JP2767271B2 (ja) * 1989-02-28 1998-06-18 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御方法
US5113194A (en) * 1990-08-29 1992-05-12 Hughes Aircraft Company Acceleration compensation by matched filtering
EP0594860B1 (en) * 1991-11-29 1999-07-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling rear wheel braking force
JPH05147520A (ja) 1991-11-30 1993-06-15 Mitsubishi Motors Corp 後輪制動力制御装置
JP2855987B2 (ja) * 1992-08-26 1999-02-10 三菱自動車工業株式会社 アンチスキッドブレーキング方法
US5547264A (en) * 1992-11-04 1996-08-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Braking force distribution control system
US5474369A (en) * 1993-01-13 1995-12-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Braking force control system of vehicle
JP3027894B2 (ja) * 1993-02-18 2000-04-04 日産自動車株式会社 差動制限トルク制御装置
US5706196A (en) * 1993-06-07 1998-01-06 Monroe Auto Equipment Co. Method and apparatus for determining the velocity of a vehicle body
JP3435858B2 (ja) * 1994-11-29 2003-08-11 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
DE19540397C1 (de) * 1995-10-30 1997-04-10 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang
JPH10138895A (ja) 1996-11-14 1998-05-26 Nippon Abs Ltd 車両用ブレーキ装置
EP0850815B1 (en) * 1996-12-27 2002-10-09 Denso Corporation Vehicular brake system
JP3597672B2 (ja) * 1997-06-05 2004-12-08 三菱電機株式会社 アンチスキッドブレーキ制御装置
JP2000071967A (ja) * 1998-06-15 2000-03-07 Denso Corp 車両用ブレ―キ装置
JP3458773B2 (ja) * 1998-08-24 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 ブースタ異常判定装置
US6161905A (en) * 1998-11-19 2000-12-19 General Motors Corporation Active brake control including estimation of yaw rate and slip angle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001219835A (ja) 2001-08-14
CN1307993A (zh) 2001-08-15
DE10106401B4 (de) 2004-04-29
KR100436951B1 (ko) 2004-06-23
US20010013722A1 (en) 2001-08-16
US6612661B2 (en) 2003-09-02
KR20010082071A (ko) 2001-08-29
DE10106401A1 (de) 2001-09-13
CN1263643C (zh) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287259B2 (ja) 制動力制御装置
JP3731424B2 (ja) 制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置
US6595600B2 (en) Front-rear braking force distribution control system
US6334655B2 (en) Braking control apparatus for vehicles
JP3528419B2 (ja) 制動力制御装置
WO1997039926A1 (fr) Regulateur de puissance de freinage
US6460942B1 (en) Braking force controller
JP2009292176A (ja) ブレーキ制御装置
US11273809B2 (en) Control device for controlling brake force generated on wheel by vehicle brake system, and control method
US6338017B1 (en) Brake force distribution control device for automotive vehicles
EP1177958B1 (en) Vehicular braking control apparatus and control method thereof
US6246946B1 (en) Automotive brake control system with skid control unit
EP1398235B1 (en) Brake force control apparatus
JP2002067917A (ja) 車両用制動制御装置
JP3887852B2 (ja) ブレーキ制御装置
US9758168B2 (en) Idling stop device
US6116705A (en) Anti-skid control system
JP3913992B2 (ja) 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御方法
JP6094307B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP2006151324A (ja) ブレーキ装置
JP3666134B2 (ja) 路面摩擦判別装置
JP2002067910A (ja) 車両用制動制御装置
JP2005035367A (ja) ブレーキ制御装置
JP4586228B2 (ja) 制動力配分制御の終了方法
JP2002356152A (ja) 車両用制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees