WO2013073343A1 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013073343A1
WO2013073343A1 PCT/JP2012/077279 JP2012077279W WO2013073343A1 WO 2013073343 A1 WO2013073343 A1 WO 2013073343A1 JP 2012077279 W JP2012077279 W JP 2012077279W WO 2013073343 A1 WO2013073343 A1 WO 2013073343A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
upshift
vehicle speed
downshift
shift
automatic transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/077279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克宏 松尾
俊介 小笠原
Original Assignee
ジヤトコ株式会社
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤトコ株式会社, 日産自動車株式会社 filed Critical ジヤトコ株式会社
Priority to EP12849727.8A priority Critical patent/EP2781803A4/en
Priority to JP2013544195A priority patent/JP5727034B2/ja
Priority to KR1020147016181A priority patent/KR101601578B1/ko
Priority to CN201280056122.1A priority patent/CN103998830B/zh
Priority to US14/358,424 priority patent/US8992382B2/en
Publication of WO2013073343A1 publication Critical patent/WO2013073343A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive

Definitions

  • the present invention relates to shift control of an automatic transmission.
  • Patent Document 1 based on the current vehicle speed and acceleration, a vehicle speed that is considered to be reached thereafter (hereinafter referred to as a pre-read vehicle speed) is estimated, and shift control is performed using the pre-read vehicle speed. It is carried out. As a result, it is possible to prevent a shift from occurring behind a predetermined shift line, particularly during sudden deceleration, so that it is possible to prevent the engine rotation from becoming too small and improve drivability.
  • the present invention has been made paying attention to the above problem, and an object of the present invention is to provide a control device for an automatic transmission capable of executing an appropriate shift while suppressing a sense of discomfort given to a driver.
  • a control device for an automatic transmission that estimates a look-ahead vehicle speed that is a future vehicle speed based on acceleration and an actual vehicle speed, and performs a shift control based on the look-ahead vehicle speed and other operating parameters.
  • a delay upshift control means for prohibiting the start of the upshift for a predetermined time after that even if an upshift determination is made and executing the upshift after the predetermined time has elapsed.
  • the upshift is prohibited for a predetermined time. It is possible to avoid the occurrence of numerical fluctuations in a short time and to achieve shift control that eliminates the shift busy feeling.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a system configuration of an automatic transmission according to a first embodiment.
  • FIG. 3 is a control block diagram illustrating calculation processing of a look-ahead vehicle speed according to the first embodiment.
  • 3 is a flowchart illustrating an upshift delay process according to the first embodiment.
  • 3 is a shift map used for shift control according to the first embodiment.
  • 3 is a time chart illustrating an upshift delay process according to the first embodiment. It is a map showing the relationship between prefetch vehicle speed and predetermined time.
  • 10 is a flowchart illustrating an upshift delay process according to the second embodiment. 6 is a shift map used for shift control according to the second embodiment. 10 is a time chart illustrating an upshift delay process according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the system configuration of the automatic transmission according to the first embodiment.
  • the engine 1 is connected to a transmission mechanism 3 of an automatic transmission via a torque converter 2.
  • the output of the engine 1 is adjusted by a throttle valve that increases in opening degree from fully closed to fully open in conjunction with the accelerator pedal operated by the driver, and the output rotation of the engine 1 is input to the transmission mechanism 3 via the torque converter 2.
  • the torque converter 2 has a well-known configuration having an action of amplifying the output torque of the engine 1 by generating an input / output rotational speed difference.
  • the torque converter 2 includes a lock-up clutch 2a that can directly connect the engine 1 and the speed change mechanism 3 while suppressing the input / output rotation speed difference, in other words, suppressing the torque amplification action.
  • the speed change mechanism unit 3 is configured by arranging a front planetary gear set and a rear planetary gear set (not shown) on an input shaft 4 and an output shaft 5 that are coaxially arranged, and fastening and releasing a plurality of fastening elements 6 that are operated by hydraulic pressure.
  • the desired transmission speed is realized by switching the power transmission path according to the combination.
  • An oil passage (not shown) for supplying hydraulic pressure to each fastening element 6 is formed in the valve body 7, and a solenoid 8 driven based on a command input from the hydraulic pressure control unit 9
  • a pressure regulating valve (not shown) provided in the path, the hydraulic pressure of the command pressure set by the hydraulic pressure control unit 9 is controlled to be supplied to a predetermined fastening element. Further, when the vehicle is traveling, control is performed so that the hydraulic pressure is supplied only to the fastening elements necessary to obtain a desired gear ratio.
  • the hydraulic control unit 9 includes an engine rotation sensor 10 that detects the engine rotation speed, a turbine rotation sensor 11 that detects the rotation speed of the input shaft 4, and an output shaft rotation sensor 12 that detects the rotation speed of the output shaft 5 (corresponding to the vehicle speed).
  • Inhibitor switch 13 for detecting the operating state of the shift lever operated by the driver
  • accelerator opening sensor 14 for detecting the opening of the accelerator pedal operated by the driver
  • brake for detecting the operating state of the brake pedal operated by the driver
  • the command pressure of the working hydraulic pressure supplied to the fastening element to be fastened is determined.
  • the command which drives the solenoid 8 is output so that the working hydraulic pressure of the determined command pressure is supplied to a fastening element.
  • the hydraulic pressure control unit 9 has a shift map for selecting an optimum shift stage based on an operating point defined by a look-ahead vehicle speed and an accelerator opening that will be described later.
  • the shift map has an upshift line for each shift stage and a downshift line set at a lower vehicle speed than the upshift line, and a shift request is output when the driving point crosses these shift lines. .
  • FIG. 2 is a control block diagram illustrating the look-ahead vehicle speed calculation process according to the first embodiment.
  • the above-described shift line is only defined by the driving point, and it is necessary to consider the influence of the actual traveling environment and the like. For example, even when the accelerator pedal opening AP0 is large, in a traveling environment where the vehicle load is large, the vehicle speed VSP0 actually increases and the time that crosses the shift line becomes long. On the other hand, in the traveling environment where the vehicle load is small, the time that crosses the shift line Becomes shorter.
  • the future vehicle speed is estimated for a predetermined time based on the actual vehicle speed VSP0 from the actual output shaft rotation sensor 12, and the shift control is performed using the estimated vehicle speed as the pre-read vehicle speed VSP.
  • the vehicle speed estimation unit 4 includes an integrator 403 and a primary delay 406. If the estimated vehicle speed VSPa, which is the current vehicle speed estimated based on the prefetch vehicle speed, matches the actual vehicle speed VSP0, the prefetch vehicle speed VSP is a delay factor. It will be the future vehicle speed only according to the time. Details of each part will be described below.
  • the integrator 403 integrates kF / B ⁇ Verr by the following equation to calculate an integral calculation value V.
  • V kF / B (1 / s) (Formula 2)
  • s is a Laplace operator.
  • the predetermined time multiplication unit 407 calculates an acceleration component at by multiplying the vehicle acceleration detected by the acceleration sensor by a time t after a predetermined time to be estimated.
  • the feed forward gain multiplication unit 408 multiplies the calculated acceleration component at by the feed forward gain kF / F.
  • the speed conversion unit 409 calculates an acceleration component vehicle speed Va by applying a temporary delay element represented by the following equation to at ⁇ kF / F.
  • T is a time constant corresponding to the look-ahead time targeted by the designer.
  • the vehicle speed addition unit 404 adds the integral calculation value V and the acceleration component vehicle speed Va based on the following expression to calculate the pre-compensation look-ahead vehicle speed VSP22.
  • VSP22 V + Va (Formula 4)
  • the phase compensator 405 performs a temporary / temporary phase compensation Gh (s) shown in the following equation on the pre-compensation look-ahead vehicle speed VSP22 to calculate the look-ahead vehicle speed VSP.
  • Gh (s) (Ts + 1) / (T1s + 1) (Formula 5)
  • T1 and T2 are phase compensation constants.
  • phase compensator 405 With the introduction of the phase compensator 405, three unknowns such as a temporary delay pole, a natural frequency, and a damping rate that indicate the stability and responsiveness of the system are obtained, and three phase compensation constants T1, T2 and a feedback gain kF / B are provided. Design elements can be set. As a result, the system desired by the designer can be designed.
  • the look-ahead vehicle speed VSP estimates the vehicle speed after a predetermined time according to the traveling state, and performs a shift by referring to the shift map using the vehicle speed.
  • the driving state has a relatively large deceleration.
  • the difference between the actual vehicle speed and the look-ahead vehicle speed is large (hereinafter, this state is referred to as driving state 1).
  • driving state 2 the deceleration is small compared to the driving state 1, so that the difference between the actual vehicle speed and the look-ahead vehicle speed is small (hereinafter, this state is referred to as driving state 2).
  • FIG. 4 is a shift map used for the shift control of the first embodiment.
  • This shift map represents a state transition when an upshift is performed after a downshift in the coast state.
  • the downshift line is crossed (see (2) in FIG. 4), and the driving state is switched to the driving state 2 after the start of the downshift due to a slight change in braking force not intended by the driver.
  • the case (change from large brake force to small: transition from (3) to (4) in FIG. 4) is set.
  • the look-ahead vehicle speed VSP increases as the deceleration decreases, so the look-ahead vehicle speed VSP crosses the upshift line and an upshift may occur. That is, the driver keeps stepping on the brake pedal, and despite the fact that the driver has requested deceleration, the upshift occurs continuously after the downshift, and the engine speed changes frequently. There was a problem that a so-called shift busy feeling occurred.
  • a predetermined vehicle speed VSP2 that is equal to or less than a predetermined low accelerator opening AP01 representing a coast state and an upshift line is set, and a higher vehicle speed side.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating the upshift delay process according to the first embodiment.
  • This flowchart is a control process performed after the downshift.
  • step S1 an upshift determination is performed to determine whether an upshift request, that is, whether the operating point crosses the upshift line from left to right in FIG. If it is determined that the shift is an upshift, the process proceeds to step S2, and otherwise, the control flow ends.
  • step S2 it is determined whether or not the pre-reading vehicle speed is equal to or lower than the predetermined vehicle speed VSP3. If it is equal to or lower than VSP3, the process proceeds to step S3. Otherwise, the process proceeds to step S6. .
  • step S3 it is determined whether or not the accelerator opening is equal to or smaller than a predetermined opening AP01 representing the coasting state. If the accelerator opening is equal to or smaller than the predetermined opening, the process proceeds to step S4. Proceeding to S6, an upshift is executed. In step S4, it is determined whether or not the elapsed time from the end of the downshift is equal to or shorter than a first predetermined time. When it is determined that the elapsed time is equal to or shorter than the first predetermined time, the process proceeds to step S5, and otherwise, the process proceeds to step S6. Perform an upshift.
  • step S5 execution of the upshift is delayed.
  • FIG. 5 is a time chart showing the upshift delay process according to the first embodiment.
  • the driver depresses the brake pedal and is decelerating.
  • the look-ahead vehicle speed VSP is calculated to be lower than the actual vehicle speed.
  • the downshift is started. Specifically, the release side fastening element fastened at the pre-shift gear stage is released, and the fastening side fastening element fastened at the post-shift speed stage is fastened.
  • a control device for an automatic transmission that estimates a look-ahead vehicle speed VSP, which is a future vehicle speed, based on the acceleration and the actual vehicle speed, and performs a shift control based on the look-ahead vehicle speed VSP and the accelerator opening AP0 (other driving parameters).
  • VSP look-ahead vehicle speed
  • AP0 accelerator opening AP0
  • the upshift is prohibited for a predetermined period of time. Occurrence can be avoided, and shift control that eliminates the shift busy feeling can be achieved. Further, in the first embodiment, since the upshift is prohibited until the first predetermined time elapses after the end of the downshift, even if there is a variation in the time required for the downshift, the first change after the engine speed fluctuation occurs. Since the upshift is prohibited for a predetermined time, even if the time required for the downshift varies, the shift busy feeling can be stably suppressed.
  • An upshift line (having a shift map defined on the basis of the pre-reading vehicle speed VSP and the accelerator opening, not more than a predetermined opening AP01 of the shift map, and set at a higher vehicle speed side than the downshift line ( A shift delay region is provided between a predetermined vehicle speed VSP3 (first vehicle speed) on the higher vehicle speed side than VSP2), and a first predetermined vehicle speed VSP after the upshift determination after the downshift determination is present in the delay region. Perform an upshift after the time has elapsed. Therefore, it is possible to determine an upshift request in a coasting state with a simple configuration.
  • the first predetermined time is determined as a fixed time.
  • the first predetermined time may be variable according to the look-ahead vehicle speed.
  • FIG. 6 is a map showing the relationship between the look-ahead vehicle speed and the predetermined time.
  • Example 2 Next, Example 2 will be described. Since the basic configuration is the same as that of the first embodiment, only different points will be described. In Example 1, it was set as the structure which delays an upshift at the time of the downshift in a coast driving state. On the other hand, in the second embodiment, the delay time is different depending on whether the downshift is a downshift in a coast state or a downshift in a drive state.
  • FIG. 8 is a shift map used for the shift control of the second embodiment.
  • This shift map represents a state transition when an upshift is performed after a downshift in the drive state.
  • the driver depresses the accelerator pedal to cross the downshift line and downshift is performed.
  • the actual vehicle speed crosses the upshift line with almost no change, so an upshift request is output.
  • an upshift delay is performed in order to eliminate the shift busy feeling.
  • the delay time is shorter than that of the first embodiment. It is what.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating the upshift delay process according to the second embodiment.
  • This flowchart is a control process performed after the downshift.
  • step S11 an upshift determination is made to determine whether an upshift request, that is, whether the operating point crosses the upshift line from left to right in FIG.
  • step S12 it is determined whether the previous downshift is a downshift in a coast state. If the downshift is in a coast state, the process proceeds to step S13. If the downshift is in a drive state, the process proceeds to step S16.
  • step S13 it is determined whether or not the pre-read vehicle speed is equal to or lower than the first predetermined vehicle speed VSP3. If VSP3 is equal to or lower than VSP3, the process proceeds to step S14, and otherwise, the process proceeds to step S20. Execute. In step S14, it is determined whether or not the accelerator opening is equal to or smaller than a first predetermined opening AP01 representing the coasting state.
  • step S15 it is determined whether the elapsed time from the end of the downshift is equal to or shorter than the first predetermined time. If it is determined that the elapsed time is equal to or shorter than the first predetermined time, the process proceeds to step S19. Perform a shift.
  • whether or not the downshift has been completed is determined based on whether the actual gear ratio becomes the gear ratio of the target shift stage, and the hydraulic pressure of the fastening element that is fastened after the shift is determined by the predetermined safety factor. It is assumed that the high hydraulic pressure is supplied.
  • step S16 it is determined whether or not the look-ahead vehicle speed is equal to or lower than a second predetermined vehicle speed VSP4 that is higher than the first predetermined vehicle speed. If VSP4 is equal to or lower than VSP4, the process proceeds to step S17. Therefore, the process proceeds to step S20 and an upshift is executed.
  • the reason why the second predetermined vehicle speed VSP4 is set higher is that in the calculation of the look-ahead vehicle speed VSP, it is calculated to be lower than the actual vehicle speed during deceleration and higher than the actual vehicle speed during acceleration. Note that the first predetermined vehicle speed VSP3 and the second predetermined vehicle speed VSP4 may be set to the same vehicle speed.
  • step S17 it is determined whether or not the accelerator opening is equal to or smaller than a second predetermined opening AP02 smaller than the first predetermined opening.
  • the process proceeds to step S18. Since the time is out of the delay region, the process proceeds to step S20 to execute an upshift.
  • the reason why the second predetermined opening degree AP02 is set low is to reliably determine whether or not there is any intention to accelerate as the driver's intention. This is because it is preferable to upshift as intended by the driver without delay.
  • step S18 it is determined whether or not the elapsed time from the end of the downshift is equal to or shorter than a second predetermined time.
  • step S19 Perform a shift.
  • whether or not the downshift has been completed is determined based on whether the actual gear ratio becomes the gear ratio of the target shift stage, and the hydraulic pressure of the fastening element that is fastened after the shift is determined by the predetermined safety factor. It is assumed that the high hydraulic pressure is supplied.
  • step S19 execution of the upshift is delayed.
  • FIG. 9 is a time chart illustrating the upshift delay process according to the second embodiment.
  • the driver depresses the brake pedal and is decelerating.
  • the look-ahead vehicle speed VSP is calculated to be lower than the actual vehicle speed.
  • the driver removes his / her foot from the brake pedal and starts depressing the accelerator pedal.
  • the downshift is started. Along with this, the engine speed increases.
  • the timer starts counting up.
  • the upshift line is crossed (see (3) in FIG. 8), so an upshift request is output. .
  • the upshift is prohibited. That is, since the driver is completely off the ground and does not intend to accelerate, it is desirable to suppress the shift busy feeling due to the engine speed fluctuation.
  • the delay is not performed, although the driver is completely separated, the engine speed fluctuation frequently occurs, and a shift busy feeling is generated, while the first state like the coast driving state. This is because when the delay is performed for a predetermined time (see time t6 in FIG. 9), it is also uncomfortable that the upshift is unnecessarily delayed even though the accelerator operation is performed by the driver.
  • the delayed upshift control process executes an upshift after the first predetermined time when an upshift is determined after the downshift in the coast state, and the upshift is performed when the upshift is determined after the downshift in the drive state.
  • the upshift is executed after the elapse of a second predetermined time shorter than the predetermined time. Therefore, the shift control according to the driver's intention can be achieved while eliminating the shift busy feeling.
  • the count start of the predetermined time is after the end of the downshift.
  • the count may be started from the time when the downshift request is output, or may be counted from the start time of the downshift inertia phase.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

 加速度及び実車速に基づいて将来の車速である先読み車速を推定し、該先読み車速と他の運転パラメータに基づいて変速制御を行う自動変速機の制御装置において、コースト状態でダウンシフトが発生したときは、その後所定時間は、アップシフト判定が行なわれてもアップシフトの開始を禁止し、所定時間経過後にアップシフトを実行する遅延アップシフト制御手段を備えている。これにより、運転者に与える違和感を抑制しつつ適切な変速を実行可能となる。

Description

自動変速機の制御装置
 本発明は、自動変速機の変速制御に関する。
 従来、特許文献1に記載されているように、現在の車速や加速度に基づいてその後に到達すると考えられる車速(以下、先読み車速と記載する。)を推定し、この先読み車速を用いて変速制御を行っている。これにより、特に急減速時などに予め定めた変速線よりも遅れて変速が生じることを防止できるため、エンジン回転が過小となることなどを抑制でき、運転性を向上している。
 しかしながら、実車速はさほど変化せずとも先読み車速は減速度の違いによって変化することから、減速中のダウンシフト中に運転者がブレーキペダルを若干緩めただけで、先読み車速がアップシフト線を横切り、アップシフトが発生する場合がある。すなわち、運転者はブレーキペダルを踏み続けている状態であり、あくまで減速を要求しているにもかかわらず、ダウンシフト後に連続してアップシフトが発生することとなり、エンジン回転数が頻繁に変化する所謂シフトビジー感が生じるという問題があった。
特開平11-325231号公報
 本発明は、上記問題に着目してなされたもので、運転者に与える違和感を抑制しつつ適切な変速を実行可能な自動変速機の制御装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明では、加速度及び実車速に基づいて将来の車速である先読み車速を推定し、該先読み車速と他の運転パラメータに基づいて変速制御を行う自動変速機の制御装置において、コースト状態でダウンシフトが発生したときは、その後所定時間は、アップシフト判定が行なわれてもアップシフトの開始を禁止し、所定時間経過後にアップシフトを実行する遅延アップシフト制御手段を備えた構成とした。
 よって、本発明によれば、僅かなブレーキペダル踏力の変化によって先読み車速が変動し、それに伴ってアップシフト要求がきたとしても、所定時間の間はアップシフトが禁止されるため、不要なエンジン回転数変動が短時間で生じることを回避することができ、シフトビジー感を解消した変速制御を達成できる。
実施例1の自動変速機のシステム構成を表す概略図である。 実施例1の先読み車速の演算処理を表す制御ブロック図である。 実施例1のアップシフトディレイ処理を表すフローチャートである。 実施例1の変速制御に使用される変速マップである。 実施例1のアップシフトディレイ処理を表すタイムチャートである。 先読み車速と所定時間との関係を表すマップである。 実施例2のアップシフトディレイ処理を表すフローチャートである。 実施例2の変速制御に使用される変速マップである。 実施例2のアップシフトディレイ処理を表すタイムチャートである。
 図1は実施例1の自動変速機のシステム構成を表す概略図である。エンジン1は、トルクコンバータ2を介して自動変速機の変速機構部3に接続されている。エンジン1は、運転者が操作するアクセルペダルに連動して全閉から全開に向けて開度増大するスロットルバルブにより出力を加減され、エンジン1の出力回転はトルクコンバータ2を経て変速機構3の入力軸4に入力される。トルクコンバータ2は、入出力回転数差を発生させることでエンジン1の出力トルクを増幅する作用を有する周知の構成である。また、トルクコンバータ2には、入出力回転数差を抑制する、言い換えるとトルク増幅作用を抑制してエンジン1と変速機構3とを直結することが可能なロックアップクラッチ2aを有する。
 変速機構部3は、同軸に配置された入力軸4と出力軸5上に、図示しないフロントプラネタリギヤ組、リヤプラネタリギヤ組が配置されて構成され、油圧により作動する複数の締結要素6の締結、解放の組み合わせにより動力伝達経路を切り換えて、所望の変速段を実現する。
 バルブボディ7内には、各締結要素6に油圧を供給する油路(図示せず)が形成されており、油圧制御部9から入力される指令に基づいて駆動されるソレノイド8が、各油路に設けられた調圧弁(図示せず)を操作して、油圧制御部9が設定した指令圧の油圧が所定の締結要素に供給されるように制御される。また、車両の走行時には、所望の変速比を得るために必要な締結要素のみに油圧を供給するように制御される。
 油圧制御部9は、エンジン回転数を検出するエンジン回転センサ10、入力軸4の回転数を検出するタービン回転センサ11、出力軸5の回転数を検出する出力軸回転センサ12(車速に相当)、運転者が操作したシフトレバー操作状態を検出するインヒビタスイッチ13、運転者が操作するアクセルペダルの開度を検出するアクセル開度センサ14、運転者が操作するブレーキペダルの操作状態を検出するブレーキスイッチ15などの出力に基づいて、締結させる締結要素に供給する作動油圧の指令圧を決定する。そして、決定した指令圧の作動油圧が締結要素に供給されるようにソレノイド8を駆動する指令を出力する。油圧制御部9内には、後述する先読み車速とアクセル開度によって規定される運転点に基づいて最適な変速段を選択する変速マップを有する。変速マップには、変速段毎にアップシフト線と、アップシフト線よりも低車速側に設定されたダウンシフト線が設定されており、運転点がこれら変速線を横切ることで変速要求を出力する。
 次に、先読み車速について説明する。図2は実施例1の先読み車速演算処理を表す制御ブロック図である。上述した変速線は、あくまで運転点によって規定されるものであり、実際の走行環境等による影響を考慮する必要がある。例えば、アクセル開度AP0が大きくても、車両負荷が大きい走行環境では、実際に車速VSP0が上昇して変速線を横切る時間が長くなり、一方、車両負荷が小さい走行環境では変速線を横切る時間が短くなる。このように、走行環境に応じて適切にタイミングを設定することが要求され、この要求は特に変速時間が長くなりがちなアクセル開度AP0の大きい領域や、アクセル開度AP0が小さくブレーキにより減速している減速度の大きい領域で特に要求される。そこで、実際の出力軸回転センサ12からの実車速VSP0に基づいて所定時間未来の車速を推定し、この推定した車速を先読み車速VSPとして変速制御を行うものである。
 車速推定部4は積分器403と一次遅れ406で構成されており、先読み車速に基づいて推定された現在の車速である推定車速VSPaと実車速VSP0とが一致すれば、先読み車速VSPは遅れ要素に応じた時間だけ未来の車速となる。以下に各部の詳細を説明する。
 車速偏差演算部401では、車速偏差Verrを実車速VSP0と推定車速VSPaとから次式に基づいて演算する。
 Verr=VSP0-VSPa‥‥(式1)
 フィードバックゲイン上残部402では、演算された車速偏差VerrにフィードバックゲインkF/Bを乗算する。
 積分器403では、kF/B・Verrを下記式により積分し、積分演算値Vを演算する。
 V=kF/B(1/s)‥‥(式2)
 ただし、sはラプラス演算子である。
 所定時間乗算部407では、加速度センサにより検出された車両加速度に推定しようとする所定時間後の時間tを乗算し、加速成分atを演算する。
フィードフォワードゲイン乗算部408では、演算された加速成分atにフィードフォワードゲインkF/Fを乗算する。
 速度変換部409では、at・kF/Fに次式に示す一時遅れ要素を作用させ、加速成分車速Vaを演算する。
 G(s)=(Ts+1)‥‥(式3)
 ただし、Tは設計者が目標とする先読み時間に相当する時定数である。
 車速加算部404では、積分演算値Vと加速成分車速Vaを次式に基づいて加算し、位相補償前先読み車速VSP22を演算する。
 VSP22=V+Va‥‥(式4)
 位相補償器405では、位相補償前先読み車速VSP22に次式に示す一時/一時位相補償Gh(s)を施し、先読み車速VSPを演算する。
 Gh(s)=(Ts+1)/(T1s+1)‥‥(式5)
 ここで、T1,T2は位相補償定数である。この位相補償器405の導入により、系の安定性や応答性を表す一時遅れ極、固有振動数、減衰率という3つの未知数に対し、位相補償定数T1,T2、フィードバックゲインkF/Bの3つの設計要素を設定できる。これにより、設計者の希望する系を設計することが出来る。
 一時遅れ406では、先読み車速VSPを入力とし、次式に示すような一時遅れG(s)により算出される。
 G(s)=1/(Ts+1)‥‥(式6)
 ただし、Tは設計者が目標とする先読み時間に相当する時定数である。
 上述のように、先読み車速VSPは、走行状態に応じて所定時間後の車速を推定し、その車速を用いて変速マップを参照し、変速を行う。ここで、一般に、ブレーキ踏力大、かつ、アクセル開度が低の場合、比較的減速度が大きい運転状態といえる。このとき、実車速と先読み車速との乖離は大きい(以下、この状態を運転状態1と記載する。)。一方、ブレーキ踏力小、かつ、アクセル開度低の場合、上記運転状態1と比較すると減速度が小さいため、実車速と先読み車速との乖離は小さくなる(以下、この状態を運転状態2と記載する。)。このような走行状況において、運転点がどのように変化するかを図4に基づいて説明する。図4は実施例1の変速制御に使用される変速マップである。また、この変速マップには、コースト状態でのダウンシフト後にアップシフトが行なわれる場合の状態遷移を表す。
 上記運転状態1で(図4の(1)参照)ダウンシフト線を横切り(図4の(2)参照)、運転者の意図しない僅かなブレーキ力の変化によってダウンシフト開始後に運転状態2に切り替わる場合(ブレーキ力大→小へ変化:図4の(3)→(4)への遷移)を設定する。このとき、実車速はさほど変化しないものの、減速度の減少に伴って先読み車速VSPが上昇するため、先読み車速VSPがアップシフト線を横切り、アップシフトが発生する場合がある。すなわち、運転者はブレーキペダルを踏み続けている状態であり、あくまで減速を要求しているにもかかわらず、ダウンシフト後に連続してアップシフトが発生することとなり、エンジン回転数が頻繁に変化する所謂シフトビジー感が生じるという問題があった。
 特にコースト領域(アクセル開度低の領域)では、高回転だとエンジントルクが負になること、運転者の要求トルクが低いことなどの理由から、燃費重視の変速線が設定されることが一般的である。このため、エンジン回転が高回転になる前に変速するように変速線が設定されており、変速線が密に設定されることとなるため、アップシフト線とダウンシフト線との間のヒステリシスを十分に確保することは困難である。よって、コースト状態の領域で、減速度の僅かな変化に基づいて先読み車速が変化すると、上述の問題が特に発生しやすい。
 そこで、実施例1では、図4の変速マップに示すように、コースト状態を表す所定の低アクセル開度AP01以下であって、アップシフト線が設定された所定車速VSP2とそれよりも高車速側のVSP3との間にディレイ領域を設定し、コースト走行状態においてダウンシフト終了後にアップシフト判断が要求された場合には、所定時間ディレイさせてからアップシフトを行なうことで、シフトビジー感を解消することとした。
 図3は実施例1のアップシフトディレイ処理を表すフローチャートである。尚、本フローチャートは、ダウンシフト後に行なわれる制御処理である。
 ステップS1では、アップシフト判断を行い、アップシフト要求、すなわち運転点がアップシフト線を図4の左から右に横切ったか否かを判断する。アップシフトと判断されたときはステップS2に進み、それ以外のときは本制御フローを終了する。
 ステップS2では、先読み車速が所定車速VSP3以下か否かを判断し、VSP3以下のときはステップS3に進み、それ以外のときはディレイ領域外であるため、ステップS6に進み、アップシフトを実行する。
 ステップS3では、アクセル開度がコースト走行状態を表す所定開度AP01以下か否かを判断し、所定開度以下のときはステップS4に進み、それ以外のときはディレイ領域外であるため、ステップS6に進み、アップシフトを実行する。
 ステップS4では、ダウンシフト終了からの経過時間が第1所定時間以下か否かを判断し、第1所定時間以下と判断したときはステップS5に進み、それ以外のときは、ステップS6に進み、アップシフトを実行する。ここで、ダウンシフトが終了したか否かは、実ギヤ比が目標変速段のギヤ比になり、かつ、変速後に締結される締結要素の油圧が締結に必要な油圧に所定の安全率を考慮した高油圧が供給された段階とする。
 ステップS5では、アップシフトの実行を遅らせる。
 次に、上記制御フローに基づく作用について説明する。図5は実施例1のアップシフトディレイ処理を表すタイムチャートである。
 時刻t1において、運転者はブレーキペダルを踏み込み、減速している状態である。このとき、先読み車速VSPは実車速に比べて低めに演算されている。
 時刻t2において、先読み車速VSPがコースト走行状態におけるダウンシフト線を越えると、ダウンシフトが開始される。具体的には、変速前変速段において締結している解放側締結要素を解放し、変速後変速段において締結する締結側締結要素を締結する。
 時刻t3において、締結側締結要素が完全締結状態となり、ダウンシフトが終了すると、タイマのカウントアップが開始される。
 このとき、運転者がブレーキペダルを踏みつつも若干緩めると、先読み車速は減速度が小さくなったと判断して実車速に近い値を算出することとなる。
 時刻t4において、実車速はさほど変化しないものの、ブレーキペダルを緩めたことで先読み車速VSPは大きく上昇し、アップシフト線を跨ぐため、アップシフト要求が出力される。このとき、仮に、何らディレイ処理を行なうことなくアップシフト指令を出力すると、ダウンシフトによって上昇したエンジン回転数が即座に低下し始め、ブレーキペダルを操作し続けているにも関わらずエンジン回転数変動が生じることで運転者に違和感を与えてしまう(シフトビジー感)。そこで、ダウンシフト終了から第1所定時間はアップシフト要求がきたとしてもアップシフトを行なわず、第1所定時間が経過した後にアップシフトを行なう。これにより、シフトビジー感を解消することができ、違和感のない変速制御を達成できる。
 以上説明したように、実施例1にあっては下記の作用効果を得ることができる。
 (1)加速度及び実車速に基づいて将来の車速である先読み車速VSPを推定し、該先読み車速VSPとアクセル開度AP0(他の運転パラメータ)に基づいて変速制御を行う自動変速機の制御装置において、コースト状態でダウンシフトが発生したときは、その後所定時間は、アップシフト判定が行なわれてもアップシフトの開始を禁止し、所定時間経過後にアップシフトを実行することとした(遅延アップシフト制御手段)。
 よって、僅かなブレーキペダル踏力の変化によって先読み車速が変動し、それに伴ってアップシフト要求がきたとしても、所定時間の間はアップシフトが禁止されるため、不要なエンジン回転数変動が短時間で生じることを回避することができ、シフトビジー感を解消した変速制御を達成できる。また、実施例1では、ダウンシフト終了後から第1所定時間経過するまでアップシフトを禁止するため、ダウンシフトに必要な時間にバラツキがあったとしても、エンジン回転数変動が生じてから第1所定時間はアップシフトが禁止されることから、ダウンシフトに必要な時間にばらつきがあったとしても、安定してシフトビジー感を抑制することができる。
 (2)先読み車速VSPとアクセル開度とに基づいて規定される変速マップを有し、該変速マップの所定開度AP01以下、かつ、ダウンシフト線より高車速側に設定されたアップシフト線(VSP2)よりも高車速側の所定車速VSP3(第1車速)との間に変速ディレイ領域を設け、ダウンシフト判断後のアップシフト判断後における先読み車速VSPがディレイ領域に存在するときは第1所定時間経過後にアップシフトを実行する。
 よって、コースト走行状態でのアップシフト要求を簡易な構成で判断することができる。
 尚、実施例1では、第1所定時間を固定の時間として判断したが、例えば、先読み車速に応じて可変としてもよい。図6は先読み車速と所定時間との関係を表すマップである。アップシフト判定後の先読み車速VSPが低車速である場合は、ダウンシフト後に運転者が加速感を感じていないため、シフトビジー感が顕著となるが、アップシフト判定後の先読み車速VSPが高車速である場合は、運転者は車両の加速を感じているため、アップシフトが発生したとしても、さほど運転者に違和感を与えることはない。そこで、このようにアップシフト判定後の先読み車速VSPが高いほど所定時間を短くすることで、シフトビジー感を回避しつつ走行状態に応じた変速段を素早く選択することができる。
 〔実施例2〕
 次に、実施例2について説明する。基本的な構成は実施例1と同じであるため、異なる点についてのみ説明する。実施例1では、コースト走行状態でのダウンシフト時にアップシフトを遅延させる構成とした。これに対し、実施例2では、ダウンシフトがコースト状態でのダウンシフトの場合とドライブ状態でのダウンシフトの場合とで、遅延時間を異ならせる構成である。
 図8は実施例2の変速制御に使用される変速マップである。また、この変速マップには、ドライブ状態でのダウンシフト後にアップシフトが行なわれる場合の状態遷移を表す。減速中のコースト走行状態のとき(図8の(1)参照)、運転者がアクセルペダルを踏み込むことでダウンシフト線を横切り、ダウンシフトが行なわれる。その後、運転者が急に意図を翻してアクセルペダルから足離しすると、実車速は殆ど変化しないままアップシフト線を横切るため、アップシフト要求が出力される。この場合もやはりシフトビジー感を解消するためにアップシフトディレイを行なうが、あくまで運転者のアクセルペダル操作に伴った動作であることから、ディレイ時間を実施例1に比べて短くした第2所定時間とするものである。
 図7は実施例2のアップシフトディレイ処理を表すフローチャートである。尚、本フローチャートは、ダウンシフト後に行なわれる制御処理である。
 ステップS11では、アップシフト判断を行い、アップシフト要求、すなわち運転点がアップシフト線を図4の左から右に横切ったか否かを判断する。アップシフトと判断されたときはステップS12に進み、それ以外のときは本制御フローを終了する。
 ステップS12では、前のダウンシフトがコースト状態でのダウンシフトか否かを判断し、コースト状態でのダウンシフトの場合はステップS13に進み、ドライブ状態でのダウンシフトの場合はステップS16に進む。ここで、コースト状態かドライブ状態かの判断は、例えばアクセル開度が所定値以下でのダウンシフトか否かで判断してもよいし、エンジントルクの正負を推定し、正のときはドライブ状態、負のときはコースト状態と判断することとしてもよい。
 ステップS13では、先読み車速が第1の所定車速VSP3以下か否かを判断し、VSP3以下のときはステップS14に進み、それ以外のときはディレイ領域外であるため、ステップS20に進みアップシフトを実行する。
 ステップS14では、アクセル開度がコースト走行状態を表す第1の所定開度AP01以下か否かを判断し、第1の所定開度以下のときはステップS15に進み、それ以外のときはディレイ領域外であるため、ステップS20に進みアップシフトを実行する。
 ステップS15では、ダウンシフト終了からの経過時間が第1所定時間以下か否かを判断し、第1所定時間以下と判断したときはステップS19に進み、それ以外のときは、ステップS20に進みアップシフトを実行する。ここで、ダウンシフトが終了したか否かは、実ギヤ比が目標変速段のギヤ比になり、かつ、変速後に締結される締結要素の油圧が締結に必要な油圧に所定の安全率を考慮した高油圧が供給された段階とする。
 ステップS16では、先読み車速が第1の所定車速より高車速側の第2の所定車速VSP4以下か否かを判断し、VSP4以下のときはステップS17に進み、それ以外のときはディレイ領域外であるため、ステップS20に進みアップシフトを実行する。ここで、第2の所定車速VSP4を高めに設定したのは、先読み車速VSPの演算において減速時は実車速より低めに、加速時は実車速より高めに演算されるためである。尚、第1の所定車速VSP3と第2の所定車速VSP4とは同じ車速に設定してもよい。
 ステップS17では、アクセル開度が第1の所定開度より小さな第2の所定開度AP02以下か否かを判断し、第2の所定開度AP02以下のときはステップS18に進み、それ以外のときはディレイ領域外であるため、ステップS20に進みアップシフトを実行する。ここで、第2の所定開度AP02を低めに設定したのは、運転者の意図として加速意図が全く無いか否かを確実に判断するためであり、多少でも加速意図がある場合には、遅延させること無くドライバの意図通りにアップシフトすることが好ましいからである。
 ステップS18では、ダウンシフト終了からの経過時間が第2所定時間以下か否かを判断し、第2所定時間以下と判断したときはステップS19に進み、それ以外のときは、ステップS20に進みアップシフトを実行する。ここで、ダウンシフトが終了したか否かは、実ギヤ比が目標変速段のギヤ比になり、かつ、変速後に締結される締結要素の油圧が締結に必要な油圧に所定の安全率を考慮した高油圧が供給された段階とする。
 ステップS19では、アップシフトの実行を遅らせる。
 次に、上記制御フローに基づく作用について説明する。図9は実施例2のアップシフトディレイ処理を表すタイムチャートである。
 時刻t1において、運転者はブレーキペダルを踏み込み、減速している状態である。このとき、先読み車速VSPは実車速に比べて低めに演算されている。
 時刻t2において、運転者がブレーキペダルから足を離し、アクセルペダルの踏み込みを開始する。
 時刻t3において、アクセル開度が大きくなり、ダウンシフト線を横切ると(図8の(2)参照)、ダウンシフトが開始される。これに伴ってエンジン回転数が上昇する。そして、時刻t4においてダウンシフトが終了すると、タイマのカウントアップを開始する。
 ところが、運転者が一旦はアクセルを踏み込んだものの、やはり意図を翻して足離しを行なうと、今度はアップシフト線を横切る(図8の(3)参照)ため、アップシフト要求が出力される。しかし、タイマのカウント値がダウンシフト終了から第2所定時間経過していないため、アップシフトは禁止される。すなわち、運転者は完全に足離ししており、特に加速意図はないことから、エンジン回転数変動によるシフトビジー感を抑制することが望ましいからである。ここで、ディレイを行なわない場合には、運転者が完全に足離ししているのに、エンジン回転数変動が頻繁に起こり、シフトビジー感となってしまう一方、コースト走行状態のように第1所定時間遅延させると(図9の時刻t6参照)、運転者のアクセル操作を伴っているのに不用にアップシフトが遅延されることも、やはり違和感となるからである。
 以上説明したように、実施例2にあっては下記の作用効果を得ることができる。
(4)遅延アップシフト制御処理は、コースト状態でのダウンシフト後にアップシフト判断した場合は第1所定時間経過後にアップシフトを実行し、ドライブ状態でのダウンシフト後にアップシフト判断した場合は前記第1所定時間よりも短い第2所定時間経過後にアップシフトを実行する。
 よって、シフトビジー感を解消しつつ、運転者の意図に応じた変速制御を達成することができる。
 以上、実施例に基づいて、本発明の変速特性制御処理について説明したが、上記構成に限らず、他の変更があっても構わない。実施例1では、所定時間のカウント開始をダウンシフト終了後としたが、ダウンシフト要求の出力時点から開始することとしてもよいし、ダウンシフトのイナーシャフェーズ開始時点からカウントすることとしてもよい。

Claims (4)

  1.  加速度及び実車速に基づいて将来の車速である先読み車速を推定し、該先読み車速と他の運転パラメータに基づいて変速制御を行う自動変速機の制御装置において、
     コースト状態でダウンシフトが発生したときは、その後所定時間は、アップシフト判定が行なわれてもアップシフトの開始を禁止し、所定時間経過後にアップシフトを実行する遅延アップシフト制御手段を備えている自動変速機の制御装置。
  2.  請求項1に記載の自動変速機の制御装置において、
     前記所定時間は、アップシフト判定後の先読み車速が高いほど短い時間とした自動変速機の制御装置。
  3.  請求項1または2に記載の自動変速機の制御装置において、
     前記遅延アップシフト制御手段は、先読み車速とアクセル開度とに基づいて規定される変速マップを有し、該変速マップの所定開度以下、かつ、ダウンシフト線と、該ダウンシフト線より高車速側に設定されたアップシフト線よりも高車速側の第1車速との間に変速ディレイ領域を設け、ダウンシフト判断後のアップシフト判断後における先読み車速が前記ディレイ領域に存在するときは前記所定時間経過後にアップシフトを実行するようにした自動変速機の制御装置。
  4.  請求項1~3のいずれか一つに記載の自動変速機の制御装置において、
     前記遅延アップシフト制御手段は、コースト状態でのダウンシフト後にアップシフト判断した場合は第1の所定時間経過後にアップシフトを実行し、ドライブ状態でのダウンシフト後にアップシフト判断した場合は前記第1の所定時間よりも短い第2の所定時間経過後にアップシフトを実行するようにした自動変速機の制御装置。
PCT/JP2012/077279 2011-11-18 2012-10-23 自動変速機の制御装置 WO2013073343A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12849727.8A EP2781803A4 (en) 2011-11-18 2012-10-23 Automatic transmission control device
JP2013544195A JP5727034B2 (ja) 2011-11-18 2012-10-23 自動変速機の制御装置
KR1020147016181A KR101601578B1 (ko) 2011-11-18 2012-10-23 자동 변속기의 제어 장치
CN201280056122.1A CN103998830B (zh) 2011-11-18 2012-10-23 自动变速器的控制装置
US14/358,424 US8992382B2 (en) 2011-11-18 2012-10-23 Automatic transmission control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-253331 2011-11-18
JP2011253331 2011-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013073343A1 true WO2013073343A1 (ja) 2013-05-23

Family

ID=48429411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/077279 WO2013073343A1 (ja) 2011-11-18 2012-10-23 自動変速機の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8992382B2 (ja)
EP (1) EP2781803A4 (ja)
JP (1) JP5727034B2 (ja)
KR (1) KR101601578B1 (ja)
CN (1) CN103998830B (ja)
WO (1) WO2013073343A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104179964A (zh) * 2013-05-24 2014-12-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制车辆变速器的方法
JP2019081424A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150375750A1 (en) * 2013-03-13 2015-12-31 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic transmission control device
US9410618B2 (en) * 2014-02-19 2016-08-09 International Engine Intellectual Property Company, Llc Adaptive shift scheduling system
JP5774176B1 (ja) 2014-08-29 2015-09-02 キヤノン株式会社 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
KR20170068288A (ko) * 2015-12-09 2017-06-19 현대자동차주식회사 차량의 변속 제어방법
JP2017207122A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 スズキ株式会社 車両の変速指示装置
JP6635451B2 (ja) * 2016-07-20 2020-01-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び制御方法
JP6449820B2 (ja) * 2016-07-29 2019-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6665810B2 (ja) * 2017-02-24 2020-03-13 トヨタ自動車株式会社 車両の変速制御装置
JP6939076B2 (ja) * 2017-05-12 2021-09-22 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置
JP6580115B2 (ja) * 2017-12-18 2019-09-25 本田技研工業株式会社 自動運転車両の走行制御装置
GB2570473A (en) * 2018-01-26 2019-07-31 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control method and apparatus
CN110230690B (zh) * 2018-03-05 2021-06-15 上海汽车集团股份有限公司 一种双离合式自动变速器的升档控制方法和装置
CN109819739B (zh) * 2018-12-26 2023-12-08 丰疆智能科技股份有限公司 在刹车时自动变速器回中立的智能高速插秧机及其应用
KR20210101514A (ko) * 2020-02-10 2021-08-19 현대자동차주식회사 차량 주행 제어 장치 및 방법
CN111365451A (zh) * 2020-04-10 2020-07-03 中国北方车辆研究所 一种自动变速器换挡策略修正方法
CN112413108A (zh) * 2020-10-19 2021-02-26 东风汽车集团有限公司 基于自动变速箱的换挡控制方法、装置、系统及存储介质
CN113513583B (zh) * 2021-05-28 2022-08-19 蜂巢传动科技河北有限公司 车辆松油门后延迟升挡的控制方法和装置、自动变速器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637932B2 (ja) * 1988-07-25 1994-05-18 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH11325231A (ja) 1998-05-19 1999-11-26 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2009236254A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US509772A (en) * 1893-11-28 Combined churn and butter-worker
US5097725A (en) 1988-07-25 1992-03-24 Mazda Motor Corporation Shift control system for automatic transmissions
US5474508A (en) * 1992-07-10 1995-12-12 Mazda Motor Corporation Control system for automatic transmission
JP2959937B2 (ja) * 1993-08-31 1999-10-06 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
US5591102A (en) * 1995-06-07 1997-01-07 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus and method for controlling a manual-automatic transmission after a power reset
JP4285529B2 (ja) * 2006-11-21 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP5292782B2 (ja) * 2007-11-27 2013-09-18 日産自動車株式会社 車両の変速制御装置
JP4709240B2 (ja) * 2008-03-07 2011-06-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE102008023805B4 (de) * 2008-05-15 2024-03-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Schaltpunktsteuerung bei Automatikgetrieben
JP4991798B2 (ja) * 2009-07-17 2012-08-01 日産自動車株式会社 無段変速機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637932B2 (ja) * 1988-07-25 1994-05-18 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH11325231A (ja) 1998-05-19 1999-11-26 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2009236254A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2781803A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104179964A (zh) * 2013-05-24 2014-12-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制车辆变速器的方法
JP2019081424A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Also Published As

Publication number Publication date
CN103998830B (zh) 2016-01-27
CN103998830A (zh) 2014-08-20
EP2781803A1 (en) 2014-09-24
US20140315686A1 (en) 2014-10-23
KR101601578B1 (ko) 2016-03-08
JP5727034B2 (ja) 2015-06-03
US8992382B2 (en) 2015-03-31
EP2781803A4 (en) 2017-03-08
KR20140101375A (ko) 2014-08-19
JPWO2013073343A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727034B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4787831B2 (ja) 作業車両の変速制御装置
US20150134215A1 (en) Vehicle startup control device and startup control method
US6459979B2 (en) Driving force control system for a vehicle
JP5193283B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP2011185379A (ja) 変速機構の制御装置およびその制御方法
JP4864036B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5820931B2 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP5055424B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
WO2013073394A1 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5841611B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5661363B2 (ja) パワーユニットの制御装置
JP2012026363A (ja) パワーユニットの制御装置
JPH1068462A (ja) 自動変速機制御装置
JP5164945B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2011106615A (ja) 無段変速機の制御装置
JP3303703B2 (ja) 自動変速機のクリープ防止装置
KR101880546B1 (ko) 자동 변속기 차량의 변속 제어 방법 및 시스템
JP5836391B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5157936B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12849727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013544195

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012849727

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14358424

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147016181

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A