WO2013018774A1 - 化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法 - Google Patents

化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013018774A1
WO2013018774A1 PCT/JP2012/069369 JP2012069369W WO2013018774A1 WO 2013018774 A1 WO2013018774 A1 WO 2013018774A1 JP 2012069369 W JP2012069369 W JP 2012069369W WO 2013018774 A1 WO2013018774 A1 WO 2013018774A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chemically strengthened
strengthened glass
glass
chemically
crack
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/069369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博之 大川
山中 一彦
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to JP2013526920A priority Critical patent/JP5994780B2/ja
Priority to KR1020147002434A priority patent/KR101935076B1/ko
Priority to CN201280038675.4A priority patent/CN103782152B/zh
Publication of WO2013018774A1 publication Critical patent/WO2013018774A1/ja
Priority to US14/172,061 priority patent/US9470614B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/30Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight
    • G01N3/303Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight generated only by free-falling weight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/08Shock-testing

Definitions

  • the present invention relates to an impact test method for chemically strengthened glass in which a compressive stress layer is formed by chemical strengthening, a crack reproduction method for chemically strengthened glass, and a method for producing chemically strengthened glass.
  • the conventional cover glass chemically strengthens the glass plate to form a compressive stress layer on the surface to improve the scratch resistance of the cover glass (for example, Patent Document 1).
  • an object of the present invention is to provide an impact test method for chemically strengthened glass that can reproduce slow crack cracks in chemically strengthened glass, a method for reproducing cracks in chemically strengthened glass, and a method for producing chemically strengthened glass. .
  • the inventors of the present invention have clarified the mechanism of slow crack cracking in researching and researching slow crack cracking, and have reached the present invention.
  • the present invention provides the following aspects.
  • (1) A method for impact test of chemically strengthened glass having a compressive stress layer formed on a surface thereof, In the state where the chemically strengthened glass is disposed on a base, and one surface of the chemically strengthened glass is brought into contact with a rubbing surface of a sandpaper containing an abrasive having a size larger than the depth of the compressive stress layer, Impact test method for chemically strengthened glass dropped from above.
  • the chemical tempered glass has a tapered tip portion having a length equal to or greater than the depth of the compressive stress layer and collides with an impact object having a higher hardness than the chemical tempered glass on one surface of the chemical tempered glass.
  • the method for reproducing cracks in the chemically strengthened glass according to (4) (9) The method for reproducing cracks in chemically strengthened glass according to (8), wherein a scattering prevention film is stretched on the other surface of the chemically strengthened glass that does not collide with the impact object. (10) A method for producing chemically strengthened glass having a compressive stress layer formed on a surface thereof, While changing the falling ball height of the sphere, the threshold value is determined by the impact test method for chemically strengthened glass according to any one of (1) to (3), A method for producing chemically tempered glass, wherein a sampling inspection for judging the quality of the chemically tempered glass is performed based on the threshold value.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a situation in which a slow crack occurs in a cover glass when a flat panel display device falls.
  • FIG. 2A is a schematic diagram showing a starting point of breakage when a slow crack occurs
  • FIG. 2B is a schematic view showing a crack generated from the starting point of FIG. 2A.
  • FIG. 3A is a diagram showing a photograph of a flat panel display device in which a slow crack is generated
  • FIG. 3B is a diagram showing an enlarged photograph of the fracture starting point as viewed from above
  • FIG. It is a figure which shows the photograph which looked at the starting point from the side.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a fracture surface of FIG. FIG.
  • FIG. 5 is a view showing a photograph of the break starting point of the cover glass in which non-slow crack cracking is seen from the side.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing the fracture surface of FIG.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of the slow crack crack reproduction method of the first embodiment.
  • FIG. 8A is a schematic diagram showing a fracture starting point when a chemically tempered glass crack occurs in the slow crack crack reproducing method of FIG. 7, and
  • FIG. 8B is a plan view of the fracture starting point of FIG. 8A. It is a schematic diagram which shows the generated crack.
  • FIG. 9 is a schematic diagram of a method for reproducing a slow crack crack according to a modification.
  • FIG. 9 is a schematic diagram of a method for reproducing a slow crack crack according to a modification.
  • FIG. 10 (a) is a schematic diagram showing the starting point of breakage when chemically tempered glass cracking occurs in the method for reproducing slow cracking in FIG. 9, and FIG. 10 (b) is the starting point of breaking in FIG. 10 (a). It is a schematic diagram which shows the generated crack.
  • FIG. 11 is a schematic diagram of a slow crack crack reproduction method according to the second embodiment. 12A is an enlarged photograph of P30 sandpaper, FIG. 12B is an enlarged photograph of asphalt concrete, and FIG. 12C is the angle of the P30 sandpaper tip. It is a graph which shows distribution and angle distribution of the front-end
  • FIGS. 13 (a) to 13 (c) are photographs showing chemically tempered glass broken in Examples 1 to 3. FIG. FIG. FIG.
  • FIG. 14 is a view showing a photograph of the fracture starting point in Example 1 viewed from the side.
  • FIGS. 15A to 15E are photographs showing chemically tempered glass cracked in Examples 4 to 7 and Comparative Example 1.
  • FIG. FIG. 16 is a view showing a photograph of the fracture starting point in Example 4 as viewed from the side.
  • FIG. 17 is a photograph of broken chemically strengthened glass in a method for reproducing slow cracking using P30 (D 3 : 710 ⁇ m) sandpaper.
  • FIG. 18 is a photograph of a chemically strengthened glass that was cracked in a method for reproducing slow cracking using a P100 (D 3 : 180 ⁇ m) sandpaper.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a situation where a slow crack crack is generated in the cover glass when the flat panel display device is dropped
  • FIG. 2A is a schematic diagram showing a fracture starting point when the slow crack crack is generated
  • FIG. 3B is a schematic diagram showing a crack generated from the fracture starting point in FIG. 2A
  • FIG. 3A is a diagram showing a photograph of a flat panel display device in which a slow crack crack has occurred
  • FIG. 3C is a diagram showing an enlarged photograph of the starting point seen from above
  • FIG. 3C is a diagram showing a photograph of the fracture starting point seen from the side.
  • the flat panel display device is provided with a substantially rectangular frame so as to surround the image display unit, and a cover glass is supported on the frame.
  • a cover glass is supported on the frame.
  • FIG. 1 when the flat panel display device falls on the ground (asphalt / concrete) and the cover glass 2 faces downward, it contacts the sand 5 etc. on the pebbles 4 in the asphalt / concrete 3; A compressive stress acts on the fracture starting point O, and a tensile stress acts around it (FIG. 2 (a)). Subsequently, a tensile stress acts on the fracture starting point O, the crack C extends, and the cover glass 2 is broken (FIG. 2B). Note that the breakage starting point may occur in the center portion of the cover glass, but often occurs in a part of the region supported by the frame because the bending of the cover glass is restrained by the frame.
  • the crack of the cover glass 2 at this time has a fracture starting point that is deeper than the depth of the compressive stress layer, as is apparent from the fracture surface of FIG. In FIG. 3 (a) and (b), one crack extends from the fracture starting point, and the cover glass is broken into two.
  • a mirror with a smooth mirror radius is seen around the fracture starting point deeper than the depth of the compressive stress layer. .
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the fracture surface of FIG.
  • the fracture surface reflects factors such as the process of destruction, that is, the origin of the destruction, the direction of the destruction, whether the destruction progressed slowly or rapidly.
  • the mirror surface with a long mirror radius means that the fracture progressed due to a small stress. It means that it grew at a much slower rate. Therefore, according to the fractured surface of FIG. 3 (c), it can be seen that after the starting point deeper than the depth of the compressive stress layer was formed on the cover glass, cracks grew slowly and the fracture proceeded with a small stress.
  • a cover glass that has been cracked by such slow cracking has several to several tens of pieces. Typically, it is 2 to 20 pieces, and an example in which one crack extends from the fracture starting point shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b) and the cover glass breaks into two is a symbol of slow crack cracking. Example.
  • FIG. 5 is a view showing a photograph of a cover glass breakage starting point caused by non-slow crack cracking as viewed from the side
  • FIG. 6 is a view schematically showing a broken surface of FIG.
  • the cover glass becomes a plurality (20 or more) of glass pieces due to a plurality of cracks extending in the shape of a spider web, as shown in FIG. This is also called spider cracking.)
  • the slow crack crack and the non-slow crack crack are broken in completely different modes.
  • the slow crack crack is a crack generated by forming a fracture starting point deeper than the depth of the compressive stress layer.
  • the crack fragment is 2 pieces to 20 pieces.
  • the non-slow cracking generated from the starting point in the compressive stress layer is a completely different mode because it becomes a shattered glass piece.
  • the sandpaper in the present invention is not limited to abrasive paper (sandpaper, JIS R6252: 2006), and includes a substrate coated with an abrasive with an adhesive, or equivalent, such as abrasive cloth (JIS R6251: 2006). ), Water resistant abrasive paper (JIS R6253: 2006) and the like.
  • the material and weight of the sphere 13 can be changed according to the purpose, but typically, a stainless steel ball of 4 to 150 g made of SUS is used.
  • FIG. 9 shows a modification of the first embodiment.
  • a sandpaper 12 containing an abrasive having a size larger than the depth of the compressive stress layer is disposed below the chemically strengthened glass 10, and the lower surface 10b of the chemically strengthened glass 10 is sand.
  • the sphere 13 is dropped onto the upper surface 10 a of the chemically strengthened glass 10.
  • the fracture start point O is deeper than the compressive stress layer on the lower surface 10 b side due to the abrasive contained in the sandpaper 12. Will occur.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

 化学強化ガラスを基台上に配置し、圧縮応力層の深さ以上の大きさの研磨材を含むサンドペーパーの擦り面に化学強化ガラスの一面を接触させた状態で、衝撃物を上方から落下させる。

Description

化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法
 本発明は、化学強化により圧縮応力層が形成された化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法に関する。
 近年、携帯電話、携帯情報端末(PDA)等のフラットパネルディスプレイ装置において、ディスプレイの保護ならびに美観を高めるために、画像表示部分よりも広い領域となるように薄い板状のカバーガラスをディスプレイの前面に配置することが行なわれている。このようなフラットパネルディスプレイ装置に対しては、軽量・薄型化が要求されており、そのため、ディスプレイ保護用に使用されるカバーガラスも薄くすることが要求されている。しかし、カバーガラスの厚さを薄くしていくと、強度が低下し、使用中または携帯中の落下などによりカバーガラス自身が割れてしまうことがあり、ディスプレイ装置を保護するという本来の役割を果たすことができなくなるという問題があった。
 このため従来のカバーガラスは、ガラス板を化学強化することで表面に圧縮応力層を形成しカバーガラスの耐傷性を高めていた(例えば、特許文献1)。
 しかしながら、ユーザーがフラットパネルディスプレイ装置を誤って落下させた場合などカバーガラスに衝撃を与えた際に、化学強化したカバーガラスであっても、圧縮応力層を突き抜ける傷を起点にガラスが比較的遅い速度で割れるスロークラックが生じることがある。(以下、このようなガラスの割れ方をスロークラック割れと呼ぶ。)
日本国特開2011-105598号公報
 これまで、上記のようなスロークラック割れに対する研究及びスロークラック割れに強いカバーガラスの開発に当たり、スロークラック割れを再現することは非常に難しかった。具体的には、フラットパネルディスプレイ装置を組み立てた後、それらを相当数、地面などに落下させて破壊し、それら割れたガラスを評価して、偶然的にスロークラック割れを起こしたガラスを抽出する必要があった。
 しかしながら、実際の製品であるフラットパネルディスプレイ装置を地面に落下させてスロークラック割れを再現することは、効率が悪いばかりかフラットパネルディスプレイ装置自体を無駄にしてしまうこととなる。従って、フラットパネルディスプレイ装置が製品となる前の段階で、化学強化ガラスにスロークラック割れを再現させることが望まれていた。
 そこで、本発明は、化学強化ガラスにスロークラック割れを再現させることが可能な化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、スロークラック割れについて調査、研究を進める上で、スロークラック割れのメカニズムについて解明し、本発明に至った。
 本発明は、以下の態様を提供するものである。
(1)表面に圧縮応力層が形成された化学強化ガラスの衝撃試験方法であって、
 前記化学強化ガラスを基台上に配置し、前記圧縮応力層の深さ以上の大きさの研磨材を含むサンドペーパーの擦り面に前記化学強化ガラスの一面を接触させた状態で、衝撃物を上方から落下させる化学強化ガラスの衝撃試験方法。
(2)前記サンドペーパーは、前記化学強化ガラスの上方に配置する(1)に記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法。
(3)前記サンドペーパーの擦り面に接触しない前記化学強化ガラスの他面に、飛散防止フィルムを張る(1)又は(2)に記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法。
(4)表面に圧縮応力層が形成された化学強化ガラスの割れ再現方法であって、
 前記化学強化ガラスに、衝撃を与えて前記圧縮応力層より深い傷をつける化学強化ガラスの割れ再現方法。
(5)前記化学強化ガラスを基台上に配置し、前記圧縮応力層の深さ以上の大きさの研磨材を含むサンドペーパーの擦り面に化学強化ガラスの一面を接触させた状態で、衝撃物を上方から落下させる(4)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
(6)前記サンドペーパーは、前記化学強化ガラスの上方に配置する(5)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
(7)前記サンドペーパーの擦り面に接触しない前記化学強化ガラスの他面に、飛散防止フィルムを張る(5)又は(6)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
(8)前記化学強化ガラスに対し、前記圧縮応力層の深さ以上の長さの先細状の先端部を有し、前記化学強化ガラスより硬度の高い衝撃物を前記化学強化ガラスの一面に衝突させる(4)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
(9)前記衝撃物が衝突しない前記化学強化ガラスの他面に、飛散防止フィルムを張る(8)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
(10)表面に圧縮応力層が形成された化学強化ガラスの製造方法であって、
 前記球体の落球高さを変えながら(1)~(3)のいずれかに記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法により閾値を決定し、
 該閾値を基準に前記化学強化ガラスの品質を判定する抜き取り検査を行う化学強化ガラスの製造方法。
 上記(1)に記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法によれば、フラットパネルディスプレイ装置で発生するスロークラック割れを再現することができ、これにより、フラットパネルディスプレイ装置自体を実際に落下させなくても、化学強化ガラスのみでスロークラック割れを発生させることができ、新たな硝材の開発などに利用することができる。また、安価で容易に入手することができるサンドペーパーを用いることで、衝撃試験のコストを削減することができる。
 また、上記(2)に記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法によれば、フラットパネルディスプレイ装置が地面に落下した状態に近い状態を作り出すことができ、スロークラック割れの再現性を向上させることができる。
 また、上記(3)に記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法によれば、割れた化学強化ガラスの観察が容易となる。
 上記(4)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法によれば、フラットパネルディスプレイ装置で発生するスロークラック割れを再現することができ、これにより、フラットパネルディスプレイ装置自体を実際に落下させなくても、化学強化ガラスのみでスロークラック割れを発生させることができ、新たな硝材の開発などに利用することができる。
 また、上記(5)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法によれば、安価で容易に入手することができるサンドペーパーを用いることで、スロークラック割れを再現するためのコストを削減することができる。
 また、上記(6)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法によれば、フラットパネルディスプレイ装置が地面に落下した状態に近い状態を作り出すことができ、スロークラック割れの再現性を向上させることができる。
 また、上記(7)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法によれば、割れた化学強化ガラスの観察が容易となる。
 また、上記(8)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法によれば、衝撃物を繰り返し使用することができるため、スロークラック割れを再現するためのコストを削減することができる。
 また、上記(9)に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法によれば、割れた化学強化ガラスの観察が容易となる。
 また、上記(10)に記載の化学強化ガラスの製造方法によれば、フラットパネルディスプレイ装置が落下した際における耐スロークラック割れ性能を管理することができる。
図1はフラットパネルディスプレイ装置が落下した際にカバーガラスにスロークラック割れが発生する状況を示す模式図である。 図2(a)はスロークラック割れが発生するときの破壊起点を示す模式図であり、図2(b)は図2(a)の破壊起点から発生したクラックを示す模式図である。 図3(a)はスロークラック割れが発生したフラットパネルディスプレイ装置の写真を示す図であり、図3(b)は破壊起点を上方から見た拡大写真を示す図、図3(c)は破壊起点を側方から見た写真を示す図である。 図4は図3(c)の破断面を模式的に示す図である。 図5は非スロークラック割れが発生したカバーガラスの破壊起点を側方から見た写真を示す図である。 図6は図5の破断面を模式的に示す図である。 図7は第1実施形態のスロークラック割れの再現方法の模式図である。 図8(a)は図7のスロークラック割れの再現方法において化学強化ガラスの割れが発生するときの破壊起点を示す模式図であり、図8(b)は図8(a)の破壊起点から発生したクラックを示す模式図である。 図9は変形例のスロークラック割れの再現方法の模式図である。 図10(a)は図9のスロークラック割れの再現方法において化学強化ガラスの割れが発生するときの破壊起点を示す模式図であり、図10(b)は図10(a)の破壊起点から発生したクラックを示す模式図である。 図11は第2実施形態のスロークラック割れの再現方法の模式図である。 図12(a)はP30のサンドペーパーの拡大写真を示す図であり、図12(b)はアスファルト・コンクリートの拡大写真を示す図であり、図12(c)はP30のサンドペーパー先端の角度分布と砂の先端の角度分布を示すグラフである。 図13(a)~(c)は実施例1~3における割れた化学強化ガラスの写真を示す図である。 図14は実施例1における破壊起点を側方から見た写真を示す図である。 図15(a)~(e)は実施例4~7及び比較例1における割れた化学強化ガラスの写真を示す図である。 図16は実施例4における破壊起点を側方から見た写真を示す図である。 図17はP30(D:710μm)のサンドペーパーを用いたスロークラック割れの再現方法における割れた化学強化ガラスの写真である。 図18はP100(D:180μm)のサンドペーパーを用いたスロークラック割れの再現方法における割れた化学強化ガラスの写真である。
 以下、本発明の化学強化ガラスの割れ再現方法について説明するが、先ず、本発明者らの見出した、フラットパネルディスプレイ装置を落下させたときに発生するスロークラック割れのメカニズムについて説明する。
 図1はフラットパネルディスプレイ装置が落下した際にカバーガラスにスロークラック割れが発生する状況を示す模式図、図2(a)はスロークラック割れが発生するときの破壊起点を示す模式図、図2(b)は図2(a)の破壊起点から発生したクラックを示す模式図、図3(a)はスロークラック割れが発生したフラットパネルディスプレイ装置の写真を示す図、図3(b)は破壊起点を上方から見た拡大写真を示す図、図3(c)は破壊起点を側方から見た写真を示す図である。
 フラットパネルディスプレイ装置は、画像表示部を囲うように略矩形状のフレームが設けられ、カバーガラスがフレーム上に支持されている。図1に示すように、フラットパネルディスプレイ装置が地面(アスファルト・コンクリート)に落下して、カバーガラス2が下に向いた状態でアスファルト・コンクリート3中の小石4上の砂5等に接触すると、破壊起点Oに圧縮応力が作用しその周りに引張応力が作用する(図2(a))。続いて、破壊起点Oには引張応力が作用しクラックCが伸びて、カバーガラス2が割れる(図2(b))。なお、破壊起点は、カバーガラスの中央部に発生することもあるが、フレームによりカバーガラスの撓みが拘束されるため、フレームに支持された領域の一部に発生することが多い。
 このときのカバーガラス2の割れは、図3(c)の破断面から明らかなように、圧縮応力層の深さより深い傷が破壊起点となっている。図3(a)及び(b)では、破壊起点から一本のクラックが延びてカバーガラスが2つに割れている。この図3(c)に示す破断面をさらに観察すると、圧縮応力層の深さより深い破壊起点の回りには、鏡のように滑らかな鏡面半径(mirror radius)の長い鏡面(mirror)が見られる。
 図4は、図3(c)の破断面を模式的に示す図である。破断面には、破壊の過程、すなわち、破壊起点、破壊の進行方向、破壊が緩やかに進んだか、急速に進んだかなどの要因が反映される。このスロークラック割れの破断面解析によれば、鏡面半径(mirror radius)の長い鏡面は小さな応力により破壊が進行したことを意味しており、このような滑らかな破断面は、クラックがゆっくり音速に比べてずっと遅い速度で成長したことを意味している。従って、図3(c)の破断面によれば、カバーガラスには、圧縮応力層の深さより深い起点が形成された後、クラックがゆっくり成長し、小さな応力で破壊が進行したことが分かる。このようなスロークラック割れにより割れたカバーガラスは、割れ破片が数ピース~(場合によっては)数十ピースになる。典型的には、2ピースから20ピースであり、図3(a)及び(b)に示す破壊起点から一本のクラックが延びてカバーガラスが2つに割れた例は、スロークラック割れの象徴的な例である。
 スロークラック割れであるか否かは、よりミクロには次のようにして判別される。まず、破壊起点がわかるようなものでなければスロークラック割れとはいえない。また、その破壊起点付近を観察して圧縮応力層を突き抜けるような傷すなわち圧縮応力層深さ(いわゆるDOL)よりも深い傷が破壊起点であることが確認された場合はスロークラック割れである。また、鏡面半径が長く、破面断面が鏡面でありミストやハックルが認められない場合はスロークラック割れである。
 上述したように、スロークラック割れを再現することは非常に難しく、カバーガラスのみを地面に落下させても、偶然にスロークラック割れが発生することがあるとしても再現性が得られない。即ち、スロークラック割れではない割れ方(以下、非スロークラック割れとも呼ぶ。)をする場合が多く発生し、カバーガラスが無駄になってしまう。
 スロークラック割れと対比する、非スロークラック割れとして、ヌープ圧子をガラス表面に押し込んで生じたカバーガラスの割れについて説明する。図5は、非スロークラック割れによるカバーガラスの破壊起点を側方から見た写真を示す図であり、図6は図5の破断面を模式的に示す図である。
 この非スロークラック割れの破断面を観察すると、圧縮応力層内に破壊起点が形成され、回りに鏡のように滑らかな鏡面半径(mirror radius)の短い鏡面(mirror)が見られ、さらに鏡面の回りには、ミスト面(mist)が存在する。この非スロークラック割れの破断面解析によれば、鏡面半径(mirror radius)の短い鏡面は大きな応力により破壊が進行したことを意味し、ミスト面は、クラックが急速に成長したことを意味している。従って、図5の破断面によれば、カバーガラスには、圧縮応力層の深さより浅い破壊起点が形成された後、大きな応力で破壊が進行しクラックが急速に成長したことが分かる。非スロークラック割れが生じると、カバーガラスは後述する図15(e)に示すように、蜘蛛の巣状に延びた複数のクラックにより複数(20枚以上)のガラス片となる(以下、このような割れ方をスパイダー割れとも呼ぶ。)。このように、スロークラック割れと非スロークラック割れとは、全く異なるモードで破壊が生じていることが分かる。
 非スロークラック割れについては、破壊起点が圧縮応力層内に発生するため、これを防ぐためには表面圧縮応力を大きくすることや圧縮応力層を深くすることが効果的である。しかし、スロークラック割れについては、破壊起点が圧縮応力層を超えた領域に発生するため(傷の深さは典型的には数十~数百マイクロメートルで、化学強化による圧縮応力層が数~数十マイクロメートル)、スロークラック割れに強い機械特性を有するカバーガラスを開発する必要がある。そのため、カバーガラスとして使用される化学強化ガラスにスロークラック割れを再現することが今後の研究開発を進めるために非常に重要である。
 そこで、本発明者らは、このスロークラック割れを再現するための方法を見出した。なお、スロークラック割れとは、上述したように、圧縮応力層の深さより深い破壊起点が形成されて割れが発生したものであり、典型的には、割れ破片が2ピースから20ピースである。逆に言うと、圧縮応力層内の起点から発生した非スロークラック割れは、粉々なガラス片となるので全く異なるモードである。
 <第1実施形態>
 第1実施形態のスロークラック割れの再現方法は、図7に示すように、表面に圧縮応力層が形成された化学強化ガラス10を基台11上に配置し、圧縮応力層の深さ以上の大きさの研磨材を含むサンドペーパー12の擦り面12aに化学強化ガラス10を接触させ、鉄球等の球体13を上方から落下させるものである。このとき、サンドペーパー12は、好ましくは化学強化ガラス10の上方に配置され、化学強化ガラス10の上面10aがサンドペーパー12の擦り面12aと接触しており、球体13がサンドペーパー12の擦り面12aとは反対側の面12bに落下する。
 基台11としては、花崗岩のような硬い石から形成されることが好ましい。これにより、破壊起点となる傷が発生しやすいフレームに支持されたカバーガラスの領域と同じように、応力の逃げ場を排除することができる。ただし、基台11の材質は弾性率やたわみを目的にあわせて変更することができ、ストレート材、ガラス、中央がくりぬかれたフレーム等、適宜選択することができる。
 本発明におけるサンドペーパーは研磨紙(紙やすり、JIS R6252:2006)に限られず基材に研磨材が接着剤によって塗装されたもの、あるいはそれに相当するものを含み、たとえば研磨布(JIS R6251:2006)、耐水研磨紙(JIS R6253:2006)などを含む。
 サンドペーパー12には、含まれる研磨材の粒度に応じてP12~P2500番が存在する(JIS R6252、2006)。研磨材は、典型的には、アルミナ、炭化ケイ素である。アスファルト・コンクリートに含まれる砂の粒径を0.06mm~1mmと想定すると、サンドペーパー12に含まれる研磨材の粒度としてP30~P600が概ねこれと対応する。
 JIS R6010、2006によれば例えば、微粉であるP30の研磨材の粒度分布は、1段網上量Q(1段ふるいの目開き=1.18mm)は0%、1+2段累積網上量Q(2段ふるいの目開き=850μm)は1%以下、1+2+3段累積網上量Q(3段ふるいの目開き=710μm)は14±4%、1+2+3+4段累積網上量Q(4段ふるいの目開き=600μm)は61±9%、1+2+3+4+5段累積網上量Q(5段ふるいの目開き=500μm)は92%以上、5段ふるいの網下量ΔQは8%以下であり、粗粒であるP600の研磨材の粒度分布は、最大粒子径d-0は72μm以下、累積沈降高さ3%の粒子径d-3は43.0μm以下、累積沈降高さ50%の粒子径d-50は25.8±1.0μm、累積沈降高さ95%の粒子径d-95は18.0μm以上である。
 本発明における研磨材の大きさは、サンドペーパーがJIS R6252、2006に準拠しているものである場合には、P12~P220の粗粒についてはJIS R6010、2006の表2で規定される3段ふるいの目開きD、P240~P2500の微粉についてはJIS R6010、2006の表3で規定される累積沈降高さ3%の粒子径上限値dであり、サンドペーパーがJIS R6252、2006に準拠しているものといえない場合には最大粒径である。
 例えば圧縮応力層の深さを30μmと想定すると、圧縮応力層の深さよりも大きい研磨材を含むサンドペーパーとしては、P30(D:710μm)、P100(D:180μm)、P320(d:66.8μm)、P600(d:43.0μm)などのサンドペーパーが選択される。
 サンドペーパーはその研磨材の大きさが圧縮応力層の深さよりも大きいものとされるが、典型的には研磨材の4段ふるいの目開きD、累積沈降高さ50%の粒子径d-50または平均粒子径が圧縮応力層の深さよりも大きいものとされる。
 球体13の材質や重量は目的にあわせて変更可能であるが、典型的には、SUS製の4~150gのステンレス球が用いられる。
 このように基台11上に配置された化学強化ガラス10に、球体13を落下させることで、化学強化ガラス10にはサンドペーパー12に含まれる研磨材により、上面10a側の圧縮応力層より深いところに破壊起点Oが発生する。
 このとき、破壊起点Oに圧縮応力が作用しその周りに引張応力が作用する(図8(a))。続いて、破壊起点Oには引張応力が作用しクラックCが伸びて、カバーガラスが割れる(図8(b))。即ち、破壊起点の面が上面と下面の違いはあるが、図2(a)及び(b)で説明したスロークラック割れと同じメカニズムで割れが発生する。
 図13(a)は、P30のサンドペーパー12を化学強化ガラス10の上方に配置し、28g、Φ0.75インチの鉄球13を高さ50mmから落下させてスロークラック割れが発生したカバーガラスの写真を示す図であり、図14は破壊起点を側方から見た写真を示す図である。
 化学強化ガラスは3枚に割れているが、図14は図3(c)と同様の破断面を示しており、スロークラック割れと同じメカニズムで割れが発生していることが分かる。
 このように、落球毎に、化学強化ガラスを目視観察し、化学強化ガラスにクラックが発生しているか、割れていないか等、観察する。サンプル同士を球体の落球高さを変えて衝撃試験する場合、典型的には10~20回程度測定を繰り返してワイブルプロットをとり、最大・最小・平均割れ高さやワイブルプロットの傾きなどから化学強化ガラスを評価することができる。必要に応じて、化学強化ガラスの全体の割れ方や破壊起点の表面・断面を光学顕微鏡、レーザー顕微鏡等を用いて観察・撮影し、割れモードを分類する。
 図9は、第1実施形態の変形例を示すものである。
 本変形では、図9に示すように、圧縮応力層の深さ以上の大きさの研磨材を含むサンドペーパー12が、化学強化ガラス10の下方に配置され、化学強化ガラス10の下面10bがサンドペーパー12の擦り面12aと接触しており、球体13を化学強化ガラス10の上面10aに落下させるものである。
 このように配置された化学強化ガラス10に、球体13を落下させることで、化学強化ガラス10にはサンドペーパー12に含まれる研磨材により、下面10b側の圧縮応力層より深いところに破壊起点Oが発生する。
 このとき、破壊起点Oに引張応力が作用し(図10(a))、そのままクラックCが伸びて、化学強化ガラス10が割れる(図10(b))。従って、この方法は、圧縮応力層の深さより深い起点が形成されて割れが発生したものである点で、第1実施形態と同じであるが、球体13を落下時に破壊起点Oに引張応力が作用する点では相違している。
 図15(b)は、P30のサンドペーパー12を化学強化ガラス10の下方に配置し、28g、Φ0.75インチの球体13を高さ25mmから落下させてスロークラック割れが発生したカバーガラスの写真を示す図であり、図16は破壊起点を側方から見た写真を示す図である。
 化学強化ガラスは6枚に割れているが、図16は図3(c)と同様の破断面を示しており、スロークラック割れと同じメカニズムで割れが発生していることが分かる。
 <第2実施形態>
 第2実施形態のスロークラック割れの再現方法は、図11に示すように、表面に圧縮応力層が形成された化学強化ガラス10に、圧縮応力層の深さ以上の長さの先細状の先端部21を有し、化学強化ガラス10より硬度の高い衝撃物22を化学強化ガラス10に衝突させるものである。
 本実施形態では、化学強化ガラス10を左右に配置された断面略L字状の支持部材23L、23Rで垂直に支持し、ミサイル形状の先端部21を有する超硬材からなる衝撃物22を振り子状に作動させている。このように配置された化学強化ガラス10に、衝撃物22を衝突させることで、化学強化ガラス10には衝突面の圧縮応力層より深いところに破壊起点が発生する。
 このとき、破壊起点に圧縮応力が作用しその周りに引張応力が作用し、続いて破壊起点には引張応力が作用しクラックが伸びて、カバーガラスが割れ、図2(a)及び(b)で説明したスロークラック割れと同じメカニズムで割れが発生する。なお、本実施形態は、化学強化ガラスに、圧縮応力層の深さ以上の長さ先細状の先端部を有し、化学強化ガラスより硬度の高い衝撃物を化学強化ガラスに衝突させて、圧縮応力層より深いところに破壊起点を発生させることが可能な限り、いかなる構成をも採用することができる。
 また、これら第1及び第2実施形態では、破壊起点Oが形成される面とは反対側の面(図7では化学強化ガラス10の下面10b、図9では化学強化ガラス10の上面10a、図11では衝撃物22が衝突する面と反対側の面)に割れたガラスの飛散を防止のための飛散防止フィルムを張ることで、割れた化学強化ガラスの破断面の観察が容易となる。なお、飛散防止の必要がない場合には、必ずしも飛散防止フィルムを張る必要はない。
 本発明の化学強化ガラスは、例えば435℃の硝酸カリウム(KNO)溶融塩に4時間浸漬させることで化学強化が行われる。圧縮応力層の深さは、15μm以上であることが好ましく、30μm以上であることがより好ましい。また、化学強化ガラスの圧縮応力は、600MPa以上が好ましく、700MPa以上がより好ましい。
 化学強化ガラスは、板厚が1.5mm以下、より好ましくは、0.3~1.1mmである。また、例えば以下の組成のガラスが使用される。
(i)モル%で表示した組成で、SiOを50~80%、Alを2~25%、LiOを0~10%、NaOを0~18%、KOを0~10%、MgOを0~15%、CaOを0~5%およびZrOを0~5%を含むガラス。ここで、例えば「KOを0~10%含む」とはKOは必須ではないが10%までの範囲で、かつ、本発明の目的を損なわない範囲で含んでもよい、の意である(以下、同様)。
(ii)モル%で表示した組成が、SiOを50~74%、Alを1~10%、NaOを6~14%、KOを3~11%、MgOを2~15%、CaOを0~6%およびZrOを0~5%含有し、SiOおよびAlの含有量の合計が75%以下、NaOおよびKOの含有量の合計が12~25%、MgOおよびCaOの含有量の合計が7~15%であるガラス。
(iii)モル%で表示した組成が、SiOを68~80%、Alを4~10%、NaOを5~15%、KOを0~1%、MgOを4~15%およびZrOを0~1%含有するガラス。
(iv)モル%で表示した組成が、SiOを67~75%、Alを0~4%、NaOを7~15%、KOを1~9%、MgOを6~14%およびZrOを0~1.5%含有し、SiOおよびAlの含有量の合計が71~75%、NaOおよびKOの含有量の合計が12~20%であり、CaOを含有する場合その含有量が1%未満であるガラス。
 以下、本発明の実施例について説明する。
 厚さ0.7mm、サイズ:50mm×50mmの化学強化用ガラスをフロート法で製造し、435℃の硝酸カリウム(KNO)溶融塩に4時間浸漬させることで化学強化を行った。化学強化後の表面圧縮応力は約800MPaであり、圧縮応力層の深さは約45μmであった。化学強化された化学強化ガラスは、表面に傷がつかないように、また、表面が他のものに接触しないようにカセットにて搬送し、破壊起点となる面とは反対側の面に飛散防止フィルムを張った。
 この化学強化ガラスを第1実施形態の方法、より具体的には、化学強化ガラスの上面がサンドペーパーの擦り面と接触するようにサンドペーパー(シートペーパーと呼ばれる研磨布)を化学強化ガラスの上方に配置し、Φ0.75インチ、28gのSUS製の球体をサンドペーパーの擦り面とは反対側の面に落下させた。また、サンドペーパーとして、P30(D:710μm)を用い、実施例1~3で、球体の落下高さを50mmとしたものを実施例1とし、球体の落下高さを100mmとしたものを実施例2とし、球体の落下高さを150mmとしたものを実施例3とし、球体の落下高さを変えながら、化学強化ガラスの破断面及び割れ方を観察した。図12(a)はP30のサンドペーパーの拡大写真であり、図12(b)は、アスファルト・コンクリート(横浜にて採取)の拡大写真であり、図12(c)は、P30のサンドペーパー先端の角度分布と砂の先端の角度分布を示すグラフである。図12(c)は、それぞれサンドペーパーを144箇所、砂を149箇所観測し、サンドペーパー又は砂の先端角度を横軸に、頻度を縦軸に示したものである。P30のサンドペーパーに含まれる研磨材としてのアルミナと、アスファルト・コンクリートに含まれる小石等の形状の近似性から、実施例1~3では圧縮応力層の深さ以上の大きさの研磨材を含むサンドペーパーのうち、P30のサンドペーパーが選択された。
 結果を図13及び図14に示す。
 図13(a)~(c)から実施例1~3のいずれにおいても、ガラス片が20枚以下であった。また、図14に示す破断面を観察すると、圧縮応力層の深さより深い傷を破壊起点として、破壊起点の回りには鏡のように滑らかな鏡面半径の長い鏡面が見られた。これにより、実施例1~3で、スロークラック割れを再現できた。また、実施例1~3を比べると、球体の落球高さが低くなるほど、割れたガラス片の数が減少する結果となった。
 続いて、上記化学強化ガラスと同じ化学強化ガラスを第1実施形態の変形例の方法、より具体的には、化学強化ガラスの下面がサンドペーパーの擦り面と接触するようにサンドペーパーを化学強化ガラスの下方に配置し、Φ0.75インチ、28gのSUS製の球体を化学強化ガラスの上面に落下させた。サンドペーパーのメッシュと球体の落下高さを表1のように変えながら化学強化ガラスの破断面及び割れ方を観察した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 結果を図15及び図16に示す。
 図15(a)~(d)から実施例4~7のいずれにおいても、ガラス片が20枚以下であった。また、図16に示す破断面を観察すると、圧縮応力層の深さより深い破壊起点が形成され、破壊起点の回りには、滑らかな破断面が存在し、さらにその回りに鏡のように滑らかな鏡面半径の長い鏡面が見られた。これにより、実施例4~7で、スロークラック割れを再現できた。また、実施例4と実施例5、実施例6と実施例7をそれぞれ比べると、球体の落球高さが低くなるほど、割れたガラス片の数が減少する結果となった。さらに、実施例4と実施例6、実施例5と実施例7をそれぞれ比べると、メッシュが小さくなるほど、即ち粒径が大きくなるほど、割れたガラス片の数が減少する結果となった。
 これに対し比較例1では、図15(e)に示すように、ガラス片が20枚以上であり、破断面を観察することはできなかった。これは、P600のサンドペーパーでは、サンドペーパーに含まれる研磨材の大きさが粒径43μm以下であり、さらにサンドペーパーの表面から突出する研磨材の長さはそれよりもさらに短いため、圧縮応力層内に破壊起点が形成されたためと考えられる。従って、比較例1は非スロークラック割れ(スパイダー割れ)と考えられる。
 さらに、上記化学強化ガラスと同じ化学強化ガラスを第1実施形態の変形例の方法で、サンドペーパーのメッシュと、球体の落下高さと、球体の重さを変えながらSUS製の球体を化学強化ガラスの上面に落下させた。球体の落下高さは、30cm、60cm、90cmの3段階とし、球体は4g、9g、17g、29gの4種類の重さの球体を用いた。
 図17は、P30(D:710μm)のサンドペーパーを用いたスロークラック割れの再現方法における割れた化学強化ガラスの写真であり、図18は、P100(D:180μm)のサンドペーパーを用いたスロークラック割れの再現方法における割れた化学強化ガラスの写真である。
 図中、「スロークラック割れ」は、破断面解析からスロークラック割れと判別できたものを意味し、「スパイダー」は、破断面解析から非スロークラック割れ(スパイダー割れ)と判別できたものを意味しており、特に表記がないものについてはいずれか判別できなかったものを示している。「破壊せず」は、ガラスに割れが発生しなかったことを示している。
 図17及び図18より、落球高さが高くなるに従いスロークラック割れよりも非スロークラック割れ(スパイダー割れ)が発生する可能性が高く、球体の重さが重くなるに従いスロークラック割れよりも非スロークラック割れ(スパイダー割れ)が発生する可能性が高いことが分かる。また、P100(D:180μm)のサンドペーパーを用いた場合には、落球高さが低く及び/又は球体の重さが軽い場合には、割れが発生しなかった。
 以上の結果から、上記したようなスロークラック割れの再現方法によりフラットパネルディスプレイ装置自体を実際に落下させなくても、化学強化ガラスのみでスロークラック割れを発生させることができた。これにより、スロークラック割れに強い新たな硝材の開発などに利用することができる。また、安価で容易に入手することができるサンドペーパーを用いることで、検査コストを削減することができる。
 さらに、化学強化ガラスの製造方法として、製造ライン中に、上記方法を取り入れて、球体の落球高さを変えながら球体を化学強化ガラスに落下させることにより閾値を決定し、閾値を基準に化学強化ガラスの品質を判定する抜き取り検査を行うことで、カバーガラスの耐スロークラック割れ性能を管理することができる。
 なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施し得るものである。
 本出願は、2011年8月4日出願の日本特許出願2011-171197に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
2   カバーガラス
3   アスファルト・コンクリート
4   小石
5   砂
10  化学強化ガラス
10a 上面
11  基台
12  サンドペーパー
12a 擦り面
13  球体
O   破壊起点
C   クラック

Claims (10)

  1.  表面に圧縮応力層が形成された化学強化ガラスの衝撃試験方法であって、
     前記化学強化ガラスを基台上に配置し、前記圧縮応力層の深さ以上の大きさの研磨材を含むサンドペーパーの擦り面に前記化学強化ガラスの一面を接触させた状態で、衝撃物を上方から落下させる化学強化ガラスの衝撃試験方法。
  2.  前記サンドペーパーは、前記化学強化ガラスの上方に配置する請求項1に記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法。
  3.  前記サンドペーパーの擦り面に接触しない前記化学強化ガラスの他面に、飛散防止フィルムを張る請求項1又は2に記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法。
  4.  表面に圧縮応力層が形成された化学強化ガラスの割れ再現方法であって、
     前記化学強化ガラスに、衝撃を与えて前記圧縮応力層より深い傷をつける化学強化ガラスの割れ再現方法。
  5.  前記化学強化ガラスを基台上に配置し、前記圧縮応力層の深さ以上の大きさの研磨材を含むサンドペーパーの擦り面に化学強化ガラスの一面を接触させた状態で、衝撃物を上方から落下させる請求項4に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
  6.  前記サンドペーパーは、前記化学強化ガラスの上方に配置する請求項5に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
  7.  前記サンドペーパーの擦り面に接触しない前記化学強化ガラスの他面に、飛散防止フィルムを張る請求項5又は6に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
  8.  前記化学強化ガラスに対し、前記圧縮応力層の深さ以上の長さの先細状の先端部を有し、前記化学強化ガラスより硬度の高い衝撃物を前記化学強化ガラスの一面に衝突させる請求項4に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
  9.  前記衝撃物が衝突しない前記化学強化ガラスの他面に、飛散防止フィルムを張る請求項8に記載の化学強化ガラスの割れ再現方法。
  10.  表面に圧縮応力層が形成された化学強化ガラスの製造方法であって、
     前記球体の落球高さを変えながら請求項1~3のいずれか1項に記載の化学強化ガラスの衝撃試験方法により閾値を決定し、
     該閾値を基準に前記化学強化ガラスの品質を判定する抜き取り検査を行う化学強化ガラスの製造方法。
PCT/JP2012/069369 2011-08-04 2012-07-30 化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法 WO2013018774A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013526920A JP5994780B2 (ja) 2011-08-04 2012-07-30 化学強化ガラスの衝撃試験方法
KR1020147002434A KR101935076B1 (ko) 2011-08-04 2012-07-30 화학 강화 유리의 충격 시험 방법, 화학 강화 유리의 깨짐 재현 방법 및 화학 강화 유리의 제조 방법
CN201280038675.4A CN103782152B (zh) 2011-08-04 2012-07-30 化学强化玻璃的冲击试验方法、化学强化玻璃的裂纹再现方法及化学强化玻璃的制造方法
US14/172,061 US9470614B2 (en) 2011-08-04 2014-02-04 Method for impact-testing chemically strengthened glass, method for reproducing cracks in chemically strengthened glass, and method for manufacturing chemically strengthened glass

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171197 2011-08-04
JP2011-171197 2011-08-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/172,061 Continuation US9470614B2 (en) 2011-08-04 2014-02-04 Method for impact-testing chemically strengthened glass, method for reproducing cracks in chemically strengthened glass, and method for manufacturing chemically strengthened glass

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013018774A1 true WO2013018774A1 (ja) 2013-02-07

Family

ID=47629296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/069369 WO2013018774A1 (ja) 2011-08-04 2012-07-30 化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9470614B2 (ja)
JP (1) JP5994780B2 (ja)
KR (1) KR101935076B1 (ja)
CN (1) CN103782152B (ja)
TW (1) TWI580961B (ja)
WO (1) WO2013018774A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11021393B2 (en) 2014-11-04 2021-06-01 Corning Incorporated Deep non-frangible stress profiles and methods of making
US11084756B2 (en) 2014-10-31 2021-08-10 Corning Incorporated Strengthened glass with ultra deep depth of compression
US11174197B2 (en) 2016-04-08 2021-11-16 Corning Incorporated Glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
US11220456B2 (en) 2014-10-08 2022-01-11 Corning Incorporated Glasses and glass ceramics including a metal oxide concentration gradient
US11267228B2 (en) 2015-07-21 2022-03-08 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US11472734B2 (en) 2015-12-11 2022-10-18 Corning Incorporated Fusion-formable glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
US11492291B2 (en) 2012-02-29 2022-11-08 Corning Incorporated Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles
US11613103B2 (en) 2015-07-21 2023-03-28 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US11634359B2 (en) 2014-02-24 2023-04-25 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
US11878941B2 (en) 2014-06-19 2024-01-23 Corning Incorporated Glasses having non-frangible stress profiles
US11963320B2 (en) 2016-04-08 2024-04-16 Corning Incorporated Glass-based articles including a stress profile comprising two regions
JP7492681B2 (ja) 2019-12-23 2024-05-30 日本電気硝子株式会社 強化ガラスの強度測定方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11079309B2 (en) 2013-07-26 2021-08-03 Corning Incorporated Strengthened glass articles having improved survivability
CN104198309B (zh) * 2014-09-22 2016-09-28 中国建筑科学研究院 一种贴膜玻璃的抗风压性能试验方法
CN108351284B (zh) 2015-10-30 2021-10-15 康宁股份有限公司 用于对材料进行冲击测试的设备和方法
US10955311B2 (en) * 2015-11-18 2021-03-23 Corning Incorporated Apparatus and methods to determine stresses in cover glass of handheld devices
JP2017149628A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 旭硝子株式会社 化学強化ガラス及び化学強化ガラスの製造方法
CN106769553B (zh) * 2017-01-21 2019-06-21 惠科股份有限公司 收缩膜的抗冲击强度测试装置、方法及系统
US11131611B2 (en) 2017-09-07 2021-09-28 Corning Incorporated Impact testing apparatus and methods
CN110346219B (zh) * 2019-08-29 2023-08-22 南京望天科技有限公司 装有工件安置防异动机构的汽车玻璃抗击穿检测设备
CN110514540B (zh) * 2019-09-27 2022-05-03 北京机械设备研究所 一种夹层玻璃产品的结构优化方法
KR102243435B1 (ko) 2019-12-19 2021-04-21 동아대학교 산학협력단 안전 강화유리의 충격 시험장치
CN113916148B (zh) * 2021-11-09 2023-05-16 浙江师范大学 一种硅酸盐玻璃压痕裂纹深度的检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144554U (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 三菱重工業株式会社 板状物の衝撃試験機
JPH03146843A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の衝撃破壊試験方法
JPH11132929A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Central Glass Co Ltd 板状ガラスの応力拡大係数の測定方法およびその装置
JPH11316179A (ja) * 1998-02-19 1999-11-16 Nippon Control System Kk ガラス板破砕試験方法、装置、ガラス試験用撮像方法及びそれに用いる画像信号処理方法
JP2010243387A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp インデンテーション法による遅れ破壊試験方法および試験装置
JP2011105598A (ja) * 2008-12-26 2011-06-02 Hoya Corp ガラス基材の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074992A (en) * 1964-05-05 1978-02-21 Corning Glass Works Sodium ion-exchange on surface of beta-spodumene
FR2697242B1 (fr) * 1992-10-22 1994-12-16 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage trempé chimique.
JPH07209159A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Hitachi Zosen Corp 塗装皮膜の衝撃強さ試験装置
EP0978717A4 (en) 1998-02-19 2002-01-30 Asahi Glass Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR SPLITTER TESTING OF GLASS DISCS, RELATED METHOD FOR GRAPHIC REPRESENTATION AND IMAGE SIGNAL PROCESSING METHOD
KR100338899B1 (ko) 1999-04-01 2002-05-30 김헌영 유리판재의 정적 및 동적 강도 평가시스템
JP2003249181A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型ディスプレイパネル用耐衝撃フィルム及び平面型ディスプレイパネル
EP1600427B8 (en) * 2003-03-03 2012-11-21 Olympus Corporation Glass base material working method and stress applicator
KR100722342B1 (ko) * 2003-06-04 2007-05-28 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 투명 겔 점착제, 투명 겔 점착 시트 및 디스플레이용 광학필터
JP4202828B2 (ja) * 2003-06-04 2008-12-24 三菱樹脂株式会社 透明ゲル粘着剤、透明ゲル粘着シート及び衝撃吸収積層体
DE102004000053A1 (de) 2004-11-23 2006-05-24 Kuraray Specialities Europe Gmbh Verbundverglasungen mit hoher Energieaufnahme und hierfür geeignete Zwischenschichtfolien
GB0600022D0 (en) * 2006-01-03 2006-02-08 Pilkington Plc Glazings
JP4998857B2 (ja) * 2007-06-01 2012-08-15 日本電気硝子株式会社 合わせガラス、窓材、及び窓付き壁面構造体
JP5777109B2 (ja) * 2008-07-29 2015-09-09 コーニング インコーポレイテッド ガラスの化学強化のための二段階イオン交換
JP2011112587A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 Howa Mach Ltd ガラス強度試験装置
JP5483262B2 (ja) * 2009-12-04 2014-05-07 日本電気硝子株式会社 合わせガラス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144554U (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 三菱重工業株式会社 板状物の衝撃試験機
JPH03146843A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の衝撃破壊試験方法
JPH11132929A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Central Glass Co Ltd 板状ガラスの応力拡大係数の測定方法およびその装置
JPH11316179A (ja) * 1998-02-19 1999-11-16 Nippon Control System Kk ガラス板破砕試験方法、装置、ガラス試験用撮像方法及びそれに用いる画像信号処理方法
JP2011105598A (ja) * 2008-12-26 2011-06-02 Hoya Corp ガラス基材の製造方法
JP2010243387A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp インデンテーション法による遅れ破壊試験方法および試験装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11492291B2 (en) 2012-02-29 2022-11-08 Corning Incorporated Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles
US11634359B2 (en) 2014-02-24 2023-04-25 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
US11878941B2 (en) 2014-06-19 2024-01-23 Corning Incorporated Glasses having non-frangible stress profiles
US11465937B2 (en) 2014-10-08 2022-10-11 Corning Incorporated Glasses and glass ceramics including a metal oxide concentration gradient
US11220456B2 (en) 2014-10-08 2022-01-11 Corning Incorporated Glasses and glass ceramics including a metal oxide concentration gradient
US11459270B2 (en) 2014-10-08 2022-10-04 Corning Incorporated Glasses and glass ceramics including a metal oxide concentration gradient
US11746046B2 (en) 2014-10-31 2023-09-05 Corning Incorporated Strengthened glass with ultra deep depth of compression
US11084756B2 (en) 2014-10-31 2021-08-10 Corning Incorporated Strengthened glass with ultra deep depth of compression
US11021393B2 (en) 2014-11-04 2021-06-01 Corning Incorporated Deep non-frangible stress profiles and methods of making
US11377388B2 (en) 2014-11-04 2022-07-05 Corning Incorporated Deep non-frangible stress profiles and methods of making
US11267228B2 (en) 2015-07-21 2022-03-08 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US11613103B2 (en) 2015-07-21 2023-03-28 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US11878936B2 (en) 2015-12-11 2024-01-23 Corning Incorporated Fusion-formable glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
US11472734B2 (en) 2015-12-11 2022-10-18 Corning Incorporated Fusion-formable glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
US11691913B2 (en) 2016-04-08 2023-07-04 Corning Incorporated Glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
US11174197B2 (en) 2016-04-08 2021-11-16 Corning Incorporated Glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
US11279652B2 (en) 2016-04-08 2022-03-22 Corning Incorporated Glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
US11963320B2 (en) 2016-04-08 2024-04-16 Corning Incorporated Glass-based articles including a stress profile comprising two regions
JP7492681B2 (ja) 2019-12-23 2024-05-30 日本電気硝子株式会社 強化ガラスの強度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013018774A1 (ja) 2015-03-05
JP5994780B2 (ja) 2016-09-21
KR20140056244A (ko) 2014-05-09
US9470614B2 (en) 2016-10-18
KR101935076B1 (ko) 2019-01-03
CN103782152B (zh) 2015-11-25
TW201314203A (zh) 2013-04-01
CN103782152A (zh) 2014-05-07
US20140150525A1 (en) 2014-06-05
TWI580961B (zh) 2017-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013018774A1 (ja) 化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法
TWI666190B (zh) 包含包括兩個區域的應力輪廓之基於玻璃的製品及其製作方法
US9840435B2 (en) Display cover glass and display cover glass fabrication method
JP2020111504A (ja) 圧縮深さが深い強化ガラス
TWI675810B (zh) 具有金屬氧化物濃度梯度之可熔融成形的玻璃基物件
TWI753850B (zh) 具有超深壓縮深度之強化玻璃
JP6925974B2 (ja) 高強度、耐引掻性の透明ガラス系材料
TW201607910A (zh) 具有深壓縮深度的強化玻璃
TW201706226A (zh) 具有深的壓縮深度之強化玻璃
JP2017527513A5 (ja)
WO2013176150A1 (ja) 化学強化ガラス板、カバーガラス、タッチセンサ付化学強化ガラスおよびディスプレイ装置
JP6123675B2 (ja) カバーガラス
US8925389B2 (en) Method for measuring strength of chemically strengthened glass, method for reproducing cracking of chemically strengthened glass, and method for producing chemically strengthened glass

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12820188

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013526920

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147002434

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12820188

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1