WO2013015368A1 - カーボンブラック、ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

カーボンブラック、ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2013015368A1
WO2013015368A1 PCT/JP2012/068995 JP2012068995W WO2013015368A1 WO 2013015368 A1 WO2013015368 A1 WO 2013015368A1 JP 2012068995 W JP2012068995 W JP 2012068995W WO 2013015368 A1 WO2013015368 A1 WO 2013015368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon black
rubber composition
24m4dbp
rubber
aggregate
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/068995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正起 柳岡
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP2013525756A priority Critical patent/JP5981918B2/ja
Priority to EP12817140.2A priority patent/EP2738225B1/en
Priority to BR112014002001A priority patent/BR112014002001A2/pt
Priority to US14/235,162 priority patent/US9109098B2/en
Priority to CN201280037812.2A priority patent/CN103732695B/zh
Priority to MX2014001071A priority patent/MX346684B/es
Publication of WO2013015368A1 publication Critical patent/WO2013015368A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to carbon black suitably blended in a tread portion of a tire, a rubber composition blended with the carbon black, and a pneumatic tire using the rubber composition in the tread portion.
  • Patent Document 1 the ratio ⁇ D 50 / Dst of the aggregate distribution half-value width ⁇ D 50 of carbon black and the mode value Dst of the aggregate distribution is set to 0.50 to 0.80.
  • Claim 1 of Patent Document 2 describes that the ratio ⁇ Dst / Dst between the mode diameter Dst (nm) and the full width at half maximum ⁇ Dst (nm) of the aggregate of carbon black is 0.8 or less.
  • Claim 1 of Patent Document 3 describes that the full width at half maximum ⁇ Dst of the aggregate distribution of carbon black is 70 nm or less. In any of these Patent Documents 1 to 3, the aggregate distribution of carbon black is measured by the centrifugal sedimentation method.
  • the present invention provides a carbon black capable of improving both wear resistance and low rolling resistance of a tire, a rubber composition containing the carbon black, and a pneumatic tire using the rubber composition.
  • the purpose is to do.
  • the particle diameter obtained from the detection data from the diffracted / scattered light for the laser light source using ultraviolet rays used in the present invention has the meaning of a sphere-equivalent diameter (volume distribution). It differs from the Stokes equivalent diameter (weight distribution) by the sedimentation method.
  • the present invention provides the following [1] to [3].
  • the standard deviation ⁇ of the carbon black aggregate distribution obtained by the light scattering method using ultraviolet rays is expressed by the formula (1). ⁇ ⁇ 48.7 ⁇ (24M4DBP / D st ) +161.8 (1)
  • 24M4DBP is a compression dibutyl phthalate absorption amount (cm 3 / 100g)
  • D st (nm) is a Stokes equivalent diameter which gives the most frequently in aggregate distribution obtained by centrifugal sedimentation.
  • the carbon black characterized by satisfying the above.
  • [3] A pneumatic tire using the rubber composition according to [2].
  • both wear resistance and low rolling resistance can be improved without impairing the processability of the rubber composition.
  • the standard deviation ⁇ of the carbon black aggregate distribution obtained by the dynamic light scattering method using ultraviolet rays is expressed by the formula (1).
  • 24M4DBP is a compression dibutyl phthalate absorption amount (cm 3 / 100g)
  • D st (nm) is a Stokes equivalent diameter which gives the most frequency in the aggregate distribution curve obtained by a centrifugal sedimentation method. ] Is satisfied.
  • the aggregate distribution of carbon black means an aggregate distribution on a volume basis.
  • Light scattering method One feature of the present invention is that, instead of the conventional centrifugal sedimentation method, a light scattering method using ultraviolet rays is employed as a method for measuring the aggregate distribution. As described above, by specifying the aggregate distribution using the light scattering method using ultraviolet rays, a tire excellent in both wear resistance and low rolling resistance can be obtained.
  • the conventional centrifugal sedimentation method could not sufficiently detect large-sized carbon black aggregates. Therefore, tires using carbon black measured by centrifugal sedimentation contain carbon black aggregates that are too large to be detected by centrifugal sedimentation, and this excessive aggregate is the size of the rubber's fracture nuclei. It is considered that the wear resistance was lowered.
  • the light scattering method using ultraviolet rays it is possible to discriminate a larger aggregate size than the centrifugal sedimentation method. Therefore, tires excellent in both wear resistance and low rolling resistance can be obtained by specifying the standard deviation ⁇ of the aggregate distribution as described later by using the light scattering method using ultraviolet rays. it is conceivable that.
  • the wavelength of ultraviolet rays in the light scattering method is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the aggregate distribution. In the examples described later, a wavelength of 375 nm is used.
  • 24M4DBP 24M4DBP absorption (cm 3/100 g) is compliant with ISO 6894, was added to a pressure four times at a pressure of 24,000 psi, a value obtained by measuring the DBP (dibutyl phthalate) absorption amount.
  • This 24M4 DBP absorption eliminates the DBP absorption due to the deformable / destructive structure form (secondary structure) caused by the so-called van der Waals force, and the non-destructive true structure form (primary structure). It is an index for evaluating the skeletal structure of carbon black mainly composed of a primary structure, which is used when determining the DBP absorption amount based on.
  • the 24M4DBP absorption is preferably greater than 106cm 3 / 100g. If greater than 106cm 3/100 g, it intensified rubber supplementary force, abrasion resistance is improved. Moreover, it is preferable that 24M4DBP absorption amount is smaller than 150 cm ⁇ 3 > / 100g. When 150 cm 3 / smaller than 100 g, heat generation is low, also the unvulcanized rubber viscosity becomes good workability in the factory decreases. From this point of view, 24M4DBP absorption is more preferably 106cm 3 / 100g ⁇ 130cm 3 / 100g, more preferably from 106cm 3 / 100g ⁇ 120cm 3 / 100g.
  • D st is an aggregate size that gives the highest frequency of aggregate distribution obtained by using the centrifugal sedimentation method according to the method described in JIS K6217-6, and is called the Stokes sediment diameter.
  • This D st is defined as the average diameter of the carbon black aggregate.
  • the D st is preferably less than 115 nm. When the thickness is less than 115 nm, the aggregates are large, so that they act as rubber fracture nuclei, and wear resistance is improved. Further, this D st is preferably larger than 20 nm. If it is larger than 20 nm, the production becomes easy. In this respect, D st is more preferably more than 20 nm and less than 96 nm.
  • 24M4DBP / D st is a factor showing the particle properties of the carbon black.
  • 24M4DBP absorption (cm 3 / 100g) is an index showing the structure of a size of the carbon black
  • D st nm
  • this value (24M4DBP / D st ) is, the better the structure is developed, which shows the effect of increasing the wear resistance per constant modulus when a rubber composition is obtained.
  • the 24M4DBP / D st is preferably 1.1 ⁇ 24M4DBP / D st ⁇ 1.7 .
  • the 24M4DBP / D st is preferably 1.1 ⁇ 24M4DBP / D st ⁇ 1.7 .
  • the abrasion resistance per fixed modulus will become high. If it is less than 1.7, it is prevented that the structure is excessively developed, and the particle size distribution becomes narrow. From this viewpoint, more preferably 1.2 ⁇ 24M4DBP / D st ⁇ 1.6 , more preferably from 1.3 ⁇ 24M4DBP / D st ⁇ 1.5 .
  • Standard deviation ⁇ of the aggregate distribution of carbon black obtained by a light scattering method using ultraviolet rays satisfies the above-described formula (1).
  • the formula (1) is an important index when producing carbon black having the desired characteristics. From this viewpoint, preferably ⁇ ⁇ ⁇ 48.7 ⁇ (24M4DBP / D st ) +157.7 (2) It is.
  • CTAB specific surface area CTAB is cetyl trimel ammonium bromide.
  • the nitrogen adsorption method is used to measure the specific surface area of carbon black, which is an excellent evaluation method, but certain carbon blacks have pores of about several angstroms in a large part of the total surface area. Rubber cannot penetrate into the pores. Therefore, the evaluation of the specific surface area of the pores enough to allow rubber to enter can be performed by using large adsorbed molecules.
  • One of the large adsorbed molecules is CTAB. Accordingly, the CTAB specific surface area is adopted as a method for evaluating the specific surface area of the carbon black pores into which rubber can enter. This CTAB specific surface area is measured according to ISO 6810 and is expressed in m 2 / g.
  • the CTAB specific surface area (m 2 / g) is preferably 30 ⁇ CTAB specific surface area ⁇ 150. Within this range, it is possible to improve wear resistance and low rolling resistance. On the other hand, when it is larger than 30, the wear resistance of the rubber composition is improved, and when it is less than 150, it is possible to prevent the viscosity at the time of blending the rubber from increasing and the workability from being lowered. In this respect, more preferably 55 ⁇ CTAB specific surface area ⁇ 120, and still more preferably 70 ⁇ CTAB specific surface area ⁇ 105.
  • ( ⁇ D 50 ) ⁇ D 50 (nm) is the width of the distribution when the frequency is half the maximum point in the aggregate distribution curve obtained by the centrifugal sedimentation method.
  • the ⁇ D 50 is preferably less than 100 nm.
  • ⁇ D 50 is less than 100 nm, the wear resistance is good.
  • ⁇ D 50 is larger than 20 nm, the manufacturability is good.
  • ⁇ D 50 is more preferably 20 ⁇ D 50 ⁇ 75, and further preferably 20 ⁇ D 50 ⁇ 58.
  • the wear resistance is further improved. It is preferable from the viewpoint of improving.
  • the interior of the carbon black production furnace has a structure in which a combustion zone, a reaction zone, and a reaction stop zone are connected, and the whole is covered with a refractory.
  • the carbon black production furnace uses a rectifying plate to rectify the oxygen-containing gas introduced from the outer periphery of the furnace head and the oxygen-containing gas introduction pipe into the flammable fluid introduction chamber as a combustion zone.
  • high-temperature combustion gas is generated by combustion of hydrocarbons for fuel.
  • the carbon black production furnace includes a reaction chamber in which a cylinder gradually converges, a raw material oil introduction chamber including, for example, four raw oil spray ports on the downstream side of the convergence chamber, and a reaction chamber on the downstream side of the raw material oil introduction chamber.
  • the feed oil spray port sprays feed hydrocarbons into the hot combustion gas stream from the combustion zone.
  • the raw material hydrocarbon is sprayed into the high-temperature combustion gas stream, and the raw material hydrocarbon is converted into carbon black by incomplete combustion or thermal decomposition reaction.
  • FIG. 1 is a partially longitudinal front explanatory view of an example of a carbon black production furnace for producing the rubber compounding carbon black, in which a high-temperature gas containing a carbon black raw material (raw material hydrocarbon) is introduced.
  • the chamber 10 and the reaction continuation / cooling chamber 11 are shown.
  • the carbon black production furnace 1 includes a reaction continuation / cooling chamber 11 having multistage rapid refrigerant introduction means 12 (12-X, 12-Y, 12-Z) as a reaction stop zone.
  • the multistage rapid refrigerant introduction means 12 sprays a rapid refrigerant such as water on the high-temperature combustion gas flow from the reaction zone. In the reaction stop zone, the high-temperature combustion gas flow is quenched by the quenching refrigerant to terminate the reaction.
  • the carbon black production furnace 1 may further include a device for introducing a gas body in the reaction zone or the reaction stop zone.
  • a gas body air, a mixture of oxygen and hydrocarbon, a combustion gas obtained by a combustion reaction thereof, or the like can be used.
  • the carbon black for rubber compounding used in the rubber composition of the present invention is controlled by controlling the average reaction temperature and residence time in each zone until the reaction gas flow enters the reaction stop zone. Is obtained.
  • the combustion zone is a region where a high-temperature gas flow is generated by the reaction of fuel and air, and this downstream end is the point at which the feedstock is introduced into the reactor (the most upstream when introduced at multiple locations) ), For example, the upstream side (left side in FIG. 1) from the point where the feedstock is introduced.
  • the reaction zone refers to the multistage quench water spray means 12 in the reaction continuation / cooling chamber 11 from the point where the raw material hydrocarbon is introduced (the most upstream in the case of a plurality of positions) (these means are the reaction continuation / cooling chamber).
  • the reaction stop zone refers to a zone below (on the right side in FIG. 1) the point where the quenching water injection spray means is operated.
  • the name of the reaction continuation / cooling chamber 11 is used because the reaction zone is from the time when the raw material is introduced to the time when the quenching water injection spraying means for stopping the reaction is activated, and the reaction zone is thereafter. This is because the introduction position may move depending on the required carbon black performance.
  • the rubber composition of the present invention contains 5 to 200 parts by mass of the above carbon black with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • each component of the rubber composition will be described.
  • the rubber component is not particularly limited, but natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), styrene-butadiene copolymer (SBR), butadiene rubber from the viewpoint of achieving both wear resistance and low rolling resistance. (BR) and the like.
  • Carbon black As the carbon black, those described above are used.
  • the carbon black is preferably contained in an amount of 5 to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. When the content of carbon black is within the above range, both wear resistance and low rolling resistance can be satisfactorily achieved. Moreover, the hardness of a rubber composition falls that it is 200 mass parts or less, and processability will become favorable.
  • the other components contained in the rubber composition can be appropriately selected and used within a range not impairing the object of the present invention.
  • inorganic fillers, softeners, vulcanizing agents such as sulfur, dibenzothia Vulcanization accelerators such as zirconium disulfide, vulcanization aids, anti-aging agents such as N-cyclohexyl-2-benzothiazyl-sulfenamide, N-oxydiethylene-benzothiazyl-sulfenamide, zinc oxide, stearic acid, ozone degradation
  • additives such as an inhibitor, a colorant, an antistatic agent, a lubricant, an antioxidant, a softener, a coupling agent, a foaming agent, and a foaming aid
  • various compounding agents usually used in the rubber industry are included. These can use a commercial item suitably.
  • the rubber composition according to the present invention can be produced by, for example, kneading, heating, extruding, vulcanizing, etc., a rubber component, carbon black, and other components appropriately selected as necessary. it can.
  • the kneading conditions are not particularly limited, and various conditions such as the input volume to the kneading apparatus, the rotational speed of the rotor, the ram pressure, the kneading temperature, the kneading time, the type of the kneading apparatus, and the like depend on the purpose. Can be selected as appropriate.
  • the kneading apparatus examples include a Banbury mixer, an intermix, a kneader and the like that are usually used for kneading a rubber composition.
  • the heating conditions are not particularly limited, and various conditions such as the heating temperature, the heating time, and the heating apparatus can be appropriately selected according to the purpose.
  • a heating apparatus the roll machine etc. which are normally used for the heating of a rubber composition are mentioned, for example.
  • Extrusion conditions are not particularly limited, and various conditions such as extrusion time, extrusion speed, extrusion apparatus, and extrusion temperature can be appropriately selected according to the purpose.
  • the extruder etc. which are normally used for extrusion of the rubber composition for tires are mentioned, for example.
  • the extrusion temperature can be determined as appropriate.
  • a plasticizer such as aroma oil, naphthene oil, paraffin oil, ester oil, liquid polymer such as liquid polyisoprene rubber, liquid polybutadiene rubber, etc.
  • a processability improver can be appropriately added to the rubber composition.
  • the viscosity of the rubber composition before vulcanization can be reduced, its fluidity can be increased, and extrusion can be carried out extremely well.
  • the vulcanizing apparatus include a molding vulcanizer using a mold usually used for vulcanizing a rubber composition for tires.
  • the temperature is usually about 100 to 190 ° C.
  • the pneumatic tire of the present invention uses the rubber composition in a tread portion or the like. By using the rubber composition in the tread part, both wear resistance and low rolling resistance can be improved without impairing workability.
  • This pneumatic tire has a conventionally known structure and is not particularly limited, and can be manufactured by a normal method.
  • an inert gas such as nitrogen, argon, helium, etc. can be used in addition to air having normal or oxygen partial pressure adjusted.
  • a pair of bead portions, a carcass continuous in a toroidal shape with the bead portion, a pneumatic tire having a belt and a tread for tightening the crown portion of the carcass, and the like are preferable. It is mentioned in.
  • the pneumatic tire of the present invention may have a radial structure or a bias structure.
  • the tread structure is not particularly limited, and may be a single-layer structure or a multi-layer structure.
  • An upper cap portion that directly contacts the road surface and an inner side of the pneumatic tire in the cap portion. You may have what is called a cap base structure comprised from the base part of the lower layer arrange
  • it is preferable that at least the cap portion is formed of the rubber composition of the present invention.
  • the pneumatic tire of the present invention is not particularly limited with respect to its production method, but can be produced, for example, as follows. That is, first, a rubber composition of the present invention is prepared, and this rubber composition is pasted on an unvulcanized base portion that is preliminarily pasted on a crown portion of a raw pneumatic tire case. And it can manufacture by vulcanization-molding with a predetermined mold under a predetermined temperature and a predetermined pressure.
  • the pneumatic tire of the present invention can be used not only for so-called passenger cars but also for automobiles for competition such as trucks, buses, off-road cars, and racing cars.
  • DCP Disk Centrifuge Photosedimentometer
  • BIO-DCP Particle sizer manufactured by Brookhaven
  • ISO / CD 15825-3 the measurement was performed according to ISO / CD 15825-3 as follows. Add 0.05-0.1% by mass of carbon black in 25% by volume ethanol aqueous solution with some surfactant added, and apply ultrasonic treatment (1/2 inch oscillation chip, output 50W) to completely Dispersed to give a dispersion.
  • the number of revolutions of a rotating disk to which 17.5 ml of distilled water was poured as a precipitation liquid (spin liquid) was set to 8,000 rpm, and 0.02 to 0.03 ml of the dispersion liquid was poured.
  • the recorder is operated to optically measure the amount of carbon black aggregate passing through a certain point near the outer periphery of the rotating disk by sedimentation, and the absorbance (frequency) as a continuous curve with respect to time. Recorded.
  • the settling time was converted into the Stokes equivalent diameter d by the following Stokes general formula (2) to obtain a correspondence curve between the Stokes equivalent diameter of the aggregate and its frequency.
  • d K / ⁇ t (2)
  • d is the Stokes equivalent diameter (nm) of the carbon black aggregate passing through the optical measurement point of the rotating disk t minutes after the start of precipitation.
  • K is a value determined by the temperature and viscosity of the spin liquid at the time of measurement, the density difference from carbon black (the true density of carbon black is 1.86 g / cm 3 ), and the rotational speed of the rotating disk. .
  • 17.5 ml of distilled water was used as the spin liquid, the measurement temperature was 23.5 ° C., and the disk rotation speed was 8,000 rpm. Therefore, the constant K was 261.75.
  • a mode diameter D st (nm), a full width at half maximum ⁇ D 50 (nm), and a standard deviation ⁇ ′ (nm) were obtained.
  • the definition of the mode diameter D st and the half width ⁇ D 50 is as follows.
  • Half width ⁇ D 50 In the correspondence curve between the Stokes equivalent diameter of the aggregate and the frequency, it means the distribution width when the frequency is half the maximum point.
  • Carbon blacks H and I were produced in the same manner as carbon blacks A to G. However, the operating conditions of the carbon black production furnace are shown in Table 2. Using these carbon blacks H and I, a rubber composition and a truck tire were produced in the same manner as in Example 1. Table 3 shows the results of the above evaluations on carbon blacks H and I, rubber compositions and truck tires.
  • Example 8 and Comparative Example 6 Using the carbon black A as Example 8 and using the carbon black N234 as Comparative Example 6, the various components were blended in the blending ratio of the blending formulation 2 shown in Table 6, and kneaded using a Banbury mixer. A rubber composition was prepared. Using these two types of rubber compositions as rubber compositions for treads, truck tires of size 11R22.5 were made as trial products. Table 4 shows the results of the above evaluation for these tires.
  • Example 9 and Comparative Example 7 Using the carbon black A as an example 9 and using the carbon black N234 as a comparative example 7, various components were blended in the blending ratio of the blending formulation 3 shown in Table 6, and kneaded using a Banbury mixer. A rubber composition was prepared. Using these two types of rubber compositions as rubber compositions for treads, truck tires of size 11R22.5 were made as trial products. Table 5 shows the results of the above evaluation on these tires.
  • Figure 2 is a graph showing the relationship between ⁇ obtained by 24M4DBP / D st and the light scattering method.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between the rolling resistance index and the wear resistance index. As described below, FIG. 2 and FIG. 3 have a clear relationship, and by using carbon black that satisfies the above formula (1), both wear resistance and rolling resistance index are achieved. Obviously it can be.
  • the dotted line in FIG. 2 is a carbon black of Comparative Example 1 (trade name “SEAST 7HM”, manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.), which is generally known to be excellent in wear resistance and low rolling resistance. And the carbon black of Comparative Example 2 (trade name “Seast KH”, manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.).
  • Example 5 is closest to this straight line.
  • the wear resistance index exceeds the straight line represented by the formula (3) by 9.3 points. This indicates that the carbon black of Example 5 has a wear resistance index difference of 9.3 points compared to the carbon blacks of Comparative Examples 1 and 2 located on the straight line of Formula (3). This means that both low rolling resistance is achieved.
  • the carbon blacks of Examples 1 to 7 achieve both the wear resistance and the low rolling resistance as compared with the carbon blacks of Comparative Examples 1 and 2 with a difference in wear resistance index of 9.3 points or more. It will be. In addition, it can be considered that both the wear resistance and the low rolling resistance are remarkably achieved when the wear index difference is 3 points or more as compared with Comparative Examples 1 and 2.
  • the carbon blacks of Comparative Examples 3 to 6 are all located above the straight line in FIG. 2 (light scattering method), and therefore do not satisfy the above formula (1).
  • the carbon blacks of Comparative Examples 3 to 6 are all below this straight line. Located on the side. Therefore, the carbon blacks of Comparative Examples 3 to 6 do not achieve both wear resistance and low rolling resistance as compared with the carbon blacks of Comparative Examples 1 and 2.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between 24M4DBP / D st and ⁇ ′ obtained by centrifugal sedimentation.
  • the dotted line in FIG. 4 is a straight line connecting Comparative Examples 1 and 2 as in FIG. 2 (light scattering method).
  • Examples 2, 4, and 7 are located below this straight line, but Examples 1, 3, 5, and 6 are this straight line. It is located above. From this, it is clear that even if the aggregate distribution of carbon black is measured by the centrifugal sedimentation method, an index for achieving both wear resistance and low rolling resistance cannot be obtained.
  • the rubber composition of Example 8 is less resistant to wear and rolls compared to the rubber composition of Comparative Example 6 even when the amount of carbon black is as small as 30 parts by mass. Both of the resistances are excellent, and the rubber composition of Example 9 is more resistant to abrasion and lower rolling resistance than the rubber composition of Comparative Example 7 even when the compounding amount of carbon black is as large as 80 parts by mass. Both sexes were excellent.

Abstract

 本発明は、紫外線を用いた光散乱法で得られるカーボンブラックの凝集体分布の標準偏差σが、式(1) σ<-48.7×(24M4DBP/Dst)+161.8 (1) [式(1)中、24M4DBPは圧縮ジブチルフタレート吸収量(cm3/100g)であり、Dst(nm)は遠心沈降法で得られる凝集体分布で最多頻度を与えるストークス相当径である。]を満たすことを特徴とするカーボンブラックであり、タイヤの耐摩耗性及び低転がり抵抗性を共に向上させることが可能なカーボンブラックと、このカーボンブラックを配合したゴム組成物と、このゴム組成物を用いた空気入りタイヤとを提供するものである。

Description

カーボンブラック、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
 本発明は、タイヤのトレッド部に好適に配合されるカーボンブラック、このカーボンブラックを配合したゴム組成物、及びこのゴム組成物をトレッド部に用いた空気入りタイヤに関する。
 従来、タイヤの耐摩耗性を向上させるためには、タイヤのゴム組成物に配合するカーボンブラックの比表面積を大きくする、配合割合を増加する、ストラクチャーを増加させる、といった手法がとられている。しかしながら、これらの手法によるとタイヤの転がり抵抗性が大きくなる。また、ストラクチャーを増加させると、カーボンブラックのゴム組成物の未加硫ゴム粘度が増加して加工性も悪化する。一方、タイヤの転がり抵抗性を低くするためには、タイヤのゴムに配合するカーボンブラックの比表面積を小さくする、配合割合を小さくする、といった手法がとられている。しかしながら、これらの手法によるとタイヤの耐摩耗性が低下する。
 このように、耐摩耗性と低転がり抵抗性とは、二律背反の関係にあることが知られている。
 これら二律背反する耐摩耗性及び低転がり抵抗性を共に向上させるために、種々の提案が行われており、その一つに、カーボンブラックの凝集体分布に着目した提案がなされている。
 例えば、特許文献1の請求項1には、カーボンブラックの凝集体分布半値幅ΔD50と凝集体分布の最頻値Dstとの比ΔD50/Dstを0.50~0.80とすることが記載されている。特許文献2の請求項1には、カーボンブラックの凝集体のモード径Dst(nm)と半値幅ΔDst(nm)との比ΔDst/Dstを0.8以下とすることが記載されている。特許文献3の請求項1には、カーボンブラックの凝集体分布の半値幅ΔDstを70nm以下とすることが記載されている。
 これら特許文献1~3ではいずれも、カーボンブラックの凝集体分布が遠心沈降法によって測定されている。
特開平6-184364号公報 特開2000-080302号公報 特開2004-307619号公報
 近年、環境保護及び経済性の観点から、ゴム組成物の加工性を損なうことなく耐摩耗性及び低転がり抵抗性を更に向上させることができるカーボンブラックが強く望まれている。
 本発明は、タイヤの耐摩耗性及び低転がり抵抗性を共に向上させることが可能なカーボンブラックと、このカーボンブラックを配合したゴム組成物と、このゴム組成物を用いた空気入りタイヤとを提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、カーボンブラックの凝集体分布の測定手段として、特許文献1~3のような遠心沈降法に代えて新たに光散乱法を採用すると共に、この光散乱法による凝集径分布を特定のものとすることにより、ゴム組成物の加工性を損なうことなく耐摩耗性及び低転がり抵抗性を共に向上できることを見出して、本発明を完成させるに至った。
 ここで、カーボンブラックの凝集体のようなサブミクロン領域を評価する測定法としては、広く用いられている遠心沈降法の他には光透過法や光散乱法、X線散乱法、流体力学分画法などが実用化されているが、本発明で用いられる紫外線を用いたレーザー光源に対する回折・散乱光から検出データより得られた粒子径は球相当径(体積分布)という意味合いを持ち、遠心沈降法によるストークス相当径(重量分布)とは相違している。
 即ち、本発明は、以下の[1]~[3]を提供するものである。
[1] 紫外線を用いた光散乱法で得られるカーボンブラックの凝集体分布の標準偏差σが、式(1)
   σ<-48.7×(24M4DBP/Dst)+161.8   (1)
[式(1)中、24M4DBPは圧縮ジブチルフタレート吸収量(cm3/100g)であり、Dst(nm)は遠心沈降法で得られる凝集体分布で最多頻度を与えるストークス相当径である。]を満たすことを特徴とするカーボンブラック。
[2] ゴム成分100質量部に対して、上記[1]に記載のカーボンブラック5~200質量部を配合してなるゴム組成物。
[3] 上記[2]に記載のゴム組成物を用いた空気入りタイヤ。
 本発明のカーボンブラックによれば、ゴム組成物の加工性を損なうことなく耐摩耗性及び低転がり抵抗性を共に向上することができる。
ゴム配合用カーボンブラックを製造するためのカーボンブラック製造炉の一例の部分縦断正面説明図である。 実施例及び比較例において、24M4DBP/Dstと光散乱法によって得られたσとの関係を示すグラフである。 実施例及び比較例において、転がり抵抗性指数と耐摩耗性指数との関係を示すグラフである。 実施例及び比較例において、24M4DBP/Dstと遠心沈降法によって得られたカーボンブラックの凝集体分布の標準偏差σ’との関係を示すグラフである。
 以下、本発明を詳細に説明する。
<カーボンブラック>
 本発明のカーボンブラックは、紫外線を用いた動的光散乱法で得られるカーボンブラックの凝集体分布の標準偏差σが、式(1)
   σ<-48.7×(24M4DBP/Dst)+161.8   (1)
[式(1)中、24M4DBPは圧縮ジブチルフタレート吸収量(cm3/100g)であり、Dst(nm)は遠心沈降法で得られる凝集体分布曲線における最多頻度を与えるストークス相当径である。]を満たすことを特徴とするものである。
 本発明において、カーボンブラックの凝集体分布とは、体積基準での凝集体分布を意味する。
(光散乱法)
 本発明は、凝集体分布の測定法として、従来の遠心沈降法に代えて、紫外線を用いた光散乱法を採用したことを1つの特徴とするものである。このように、紫外線を用いた光散乱法を用いて凝集体分布の特定を行うことにより、耐摩耗性及び低転がり抵抗性の両方に優れたタイヤを得ることができる。
 すなわち、従来の遠心沈降法では、大きいサイズのカーボンブラックの凝集体を十分に検出することができなかった。そのため、遠心沈降法で測定したカーボンブラックを用いたタイヤには、遠心沈降法では検出困難な程度に大きいカーボンブラックの凝集体が混入し、この過大な凝集体がその大きさ故にゴムの破壊核として作用し、耐摩耗性を低下させていたものと考えられる。
 これに対し、紫外線を用いた光散乱法によると、遠心沈降法よりも大きな凝集体サイズの判別が可能となる。そのため、この紫外線を用いた光散乱法を用いて凝集体分布の標準偏差σを後述するとおりに特定することにより、耐摩耗性及び低転がり抵抗性の両方に優れたタイヤを得ることができるものと考えられる。
 光散乱法における紫外線の波長は、特に制限はなく、凝集体分布に応じて適宜選択すればよい。後述する実施例では375nmの波長を用いている。
(24M4DBP)
 24M4DBP吸収量(cm3/100g)は、ISO 6894に準拠し、24,000psiの圧力で4回繰り返し圧力を加えた後、DBP(ジブチルフタレート)吸収量を測定した値である。この24M4DBP吸収量は、いわゆるファンデルワールス力により生じている変形・破壊性の構造形態(2次ストラクチャー)によるDBP吸収量を排除し、非破壊性の真のストラクチャーの構造形態(1次ストラクチャー)に基くDBP吸収量を求めるときに用いる、1次ストラクチャーを主体とするカーボンブラックの骨格的構造特定を評価する指標である。
 上記24M4DBP吸収量は、106cm3/100gよりも大きいことが好ましい。106cm3/100gよりも大きいと、ゴム補足力が強まり、耐摩耗性が良好になる。また、24M4DBP吸収量は、150cm3/100gよりも小さいことが好ましい。150cm3/100gよりも小さいと、発熱性が低く、また未加硫ゴム粘度が低下して工場での加工性が良好となる。この観点からは、24M4DBP吸収量は、より好ましくは106cm3/100g~130cm3/100gであり、更に好ましくは106cm3/100g~120cm3/100gである。
(Dst
 Dstは、JIS K6217-6記載の方法に従って遠心沈降法を用いて得られた凝集体分布の最多頻度を与える凝集体サイズのことであり、ストークス沈降径と呼ばれるものである。このDstをカーボンブラック凝集体の平均径とする。
 上記Dstは、115nm未満であることが好ましい。115nm未満であると、凝集体が大きいためにゴムの破壊核として作用することが抑制され、耐摩耗性が良好なものとなる。また、このDstは20nmよりも大きいことが好ましい。20nmよりも大きいと、製造が容易になる。この観点から、Dstは、より好ましくは20nm超96nm未満である。
(24M4DBP/Dst
 24M4DBP/Dstは、カーボンブラックの粒子性状を示す因子である。上述のとおり、24M4DBP吸収量(cm3/100g)はカーボンブラックのストラクチャーの大きさを示す指標であるため、この24M4DBP吸収量(cm3/100g)を凝集体の平均径Dst(nm)で除すことで、凝集体径当たりのストラクチャーの発達状態を示す指標となる。この値(24M4DBP/Dst)が大きいほどストラクチャーがよく発達していることとなり、ゴム組成物としたときに一定モジュラスあたりの耐摩耗性を高くする効果を示すものである。
 上記24M4DBP/Dstは、1.1<24M4DBP/Dst<1.7であることが好ましい。1.1よりも大きいと、ゴム組成物としたときに一定モジュラスあたりの耐摩耗性が高くなる。1.7未満であると、ストラクチャーが発達し過ぎることが防止され、粒度分布が狭くなる。この観点からは、より好ましくは1.2<24M4DBP/Dst<1.6であり、更に好ましくは1.3<24M4DBP/Dst<1.5である。
(標準偏差σ)
 本発明は、紫外線を用いた光散乱法で得られるカーボンブラックの凝集体分布の標準偏差σが、上述した式(1)を満たすことを1つの特徴とするものである。
 上記式(1)の範囲外であると、加工性が損なわれ、耐摩耗性及び低転がり抵抗性を共に優れたものとすることができなくなる。したがって、上記式(1)を満たすように、24M4DBP吸収量及び凝集体分布を調整してカーボンブラックを製造することにより、所望の特性(すなわち、高加工性、耐摩耗性及び低転がり抵抗性)を得ることが可能となり、カーボンブラックの製造が容易となる。そのため、この式(1)は、上記所望の特性のカーボンブラックを製造する際の重要な指標となる。
 この観点から、好ましくは
   σ≦-48.7×(24M4DBP/Dst)+157.7   (2)
である。
(CTAB比表面積)
 CTABはセチルトリメルアンモニウムブロマイドである。一般にカーボンブラックの比表面積の測定には窒素吸着法が使用され、これは優れた評価方法であるが、ある種のカーボンブラックには全表面積の大きな部分に数オングストローム程度の細孔があり、この細孔にはゴムが浸入できない。そこでゴムが浸入できる程度の細孔の比表面積の評価は、大きな吸着分子を用いることによって行うことができる。その大きな吸着分子の一つがCTABである。したがって、CTAB比表面積は、ゴムが浸入できるカーボンブラックの細孔の比表面積の評価法としては採用されている。このCTAB比表面積は、ISO 6810に準拠して測定され、m2/gで表される。
 上記CTAB比表面積(m2/g)は、好ましくは、30<CTAB比表面積<150である。この範囲内であると、耐摩耗性と低転がり抵抗性の向上を図ることができる。また、30より大きいとゴム組成物の耐摩耗性が良好となり、150未満であると、ゴム配合時の粘度が高くなって加工性が低下することが防止される。この観点から、より好ましくは55<CTAB比表面積<120であり、更に好ましくは70<CTAB比表面積<105である。
(ΔD50
 ΔD50(nm)は、遠心沈降法で得られた凝集体分布曲線において、その頻度が最大点の半分の高さのときの分布の幅である。
 上記ΔD50は、100nm未満であることが好ましい。ΔD50が100nm未満であると、耐摩耗性が良好なものとなる。また、ΔD50が20nmよりも大きいと、製造性が良好なものとなる。この観点から、ΔD50は、より好ましくは20<ΔD50<75であり、更に好ましくは20<ΔD50<58である。
 上記凝集体分布の上記Dstを含むピークの半値幅ΔD50(nm)と、上記Dst(nm)とが、ΔD50<100、かつDst<115であることが、耐摩耗性を更に良好にする観点から好ましい。
<カーボンブラックの製造方法>
 次に、カーボンブラックの製造方法について説明する。
 カーボンブラック製造炉内部は、燃焼帯域と反応帯域と反応停止帯域とを連接した構造であり、その全体は耐火物で覆われている。
 カーボンブラック製造炉は、燃焼帯域として、可燃性流体導入室と、炉頭部外周から酸素含有ガス導入管によって導入された酸素含有ガスを、整流板を用いて整流して可燃性流体導入室へ導入する酸素含有ガス導入用円筒と、酸素含有ガス導入用円筒の中心軸に設置され、可燃性流体導入室へ燃料用炭化水素を導入する燃料油噴霧装置導入管とを備える。燃焼帯域内では、燃料用炭化水素の燃焼により高温燃焼ガスを生成する。
 カーボンブラック製造炉は、反応帯域として、円筒が次第に収れんする収れん室と、収れん室の下流側に例えば4つの原料油噴霧口を含む原料油導入室と、原料油導入室の下流側に反応室とを備える。原料油噴霧口は、燃焼帯域からの高温燃焼ガス流中に原料炭化水素を噴霧導入する。反応帯域内では、高温燃焼ガス流中に原料炭化水素を噴霧導入し、不完全燃焼又は熱分解反応により、原料炭化水素をカーボンブラックに転化する。
 図1は、当該ゴム配合用カーボンブラックを製造するためのカーボンブラック製造炉の一例の部分縦断正面説明図であって、カーボンブラックの原料(原料炭化水素)を含んだ高温ガスが導入される反応室10及び反応継続兼冷却室11を示す。図1に示すように、カーボンブラック製造炉1は、反応停止帯域として、多段急冷媒体導入手段12(12-X,12-Y,12-Z)を有する反応継続兼冷却室11を備える。多段急冷媒体導入手段12は、反応帯域からの高温燃焼ガス流に対して、水などの急冷媒体を噴霧する。反応停止帯域内では、高温燃焼ガス流を急冷媒体により急冷して反応を終結する。
 また、カーボンブラック製造炉1は、反応帯域あるいは反応停止帯域において、ガス体を導入する装置を更に備えてもよい。ここで、「ガス体」としては、空気、酸素と炭化水素の混合物、これらの燃焼反応による燃焼ガス等が使用可能である。
 このようにして、カーボンブラック製造において、反応ガス流が反応停止帯域に入るまでの各帯域における平均反応温度と滞留時間を制御することにより、本発明のゴム組成物に用いられるゴム配合用カーボンブラックが得られる。
 ここで、各帯域について説明する。
 燃焼帯域とは、燃料と空気との反応により高温ガス流が生成される領域であり、この下流端は原料油が反応装置内に導入される点(複数位置で導入される場合は最も上流側)、例えば原料油が導入される点よりも上流側(図1では左側)を指す。
 また、反応帯域とは、原料炭化水素が導入された点(複数位置の場合は最も上流側)から反応継続兼冷却室11内の多段急冷水噴霧手段12(これらの手段は反応継続兼冷却室11内で抜き差し自在であり、生産する品種、特性により使用位置は選択される)の作動(水等の冷媒体を導入する)点までを指す。すなわち、例えば第3番目の原料油噴霧口で原料油を導入し、多段急冷媒体導入手段12で水を導入した場合、この間の領域が反応帯域となる。反応停止帯域とは、急冷水圧入噴霧手段を作動させた点よりも下側(図1では右側)の帯域を指す。
 図1において、反応継続兼冷却室11という名称を用いたのは、原料導入時点から反応停止用急冷水圧入噴霧手段の作動時点までが反応帯域、それ以降が反応停止帯域であり、この急冷水導入位置が要求されるカーボンブラック性能により移動することがあるためである。
<ゴム組成物>
 本発明のゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対して、上記カーボンブラック5~200質量部を含むものである。
 以下、ゴム組成物の各成分について説明する。
(ゴム成分)
 ゴム成分としては、特に制限はないが、耐摩耗性と低転がり抵抗性の両立を図る観点からは天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレン-ブタジエン共重合体(SBR)、ブタジエンゴム(BR)などが挙げられる。
(カーボンブラック)
 カーボンブラックとしては、上述したものが用いられる。このカーボンブラックは、上記ゴム成分100質量部に対して5~200質量部含むことが好ましい。カーボンブラックの含有量が上記範囲内であると、耐摩耗性と低転がり抵抗性の両立を良好に図ることができる。また、200質量部以下であると、ゴム組成物の硬度が低下し、加工性が良好なものとなる。
(その他の成分)
 ゴム組成物に含まれるその他の成分としては、本発明の目的を害しない範囲内で適宜選択し、使用することができ、例えば、無機充填材、軟化剤、硫黄等の加硫剤、ジベンゾチアジルジスルフィド等の加硫促進剤、加硫助剤、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジル-スルフェンアミド、N-オキシジエチレン-ベンゾチアジル-スルフェンアミド等の老化防止剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、オゾン劣化防止剤、着色剤、帯電防止剤、滑剤、酸化防止剤、軟化剤、カップリング剤、発泡剤、発泡助剤等の添加剤などの他、通常ゴム業界で用いる各種配合剤などが挙げられる。これらは、市販品を好適に使用することができる。
<ゴム組成物の製造>
 本発明に係るゴム組成物は、例えば、ゴム成分と、カーボンブラックと、必要に応じて適宜選択したその他の成分とを、混練り、熱入れ、押出、加硫等することにより製造することができる。
 混練りの条件としては、特に制限はなく、混練り装置への投入体積、ローターの回転速度、ラム圧等、混練り温度、混練り時間、混練り装置の種類等の諸条件について目的に応じて適宜選択することができる。混練り装置としては、例えば、通常ゴム組成物の混練りに用いるバンバリーミキサー、インターミックス、ニーダー等が挙げられる。
 熱入れの条件としては、特に制限はなく、熱入れ温度、熱入れ時間、熱入れ装置等の諸条件について目的に応じて適宜選択することができる。熱入れ装置としては、例えば、通常ゴム組成物の熱入れに用いるロール機等が挙げられる。
 押出の条件としては、特に制限はなく、押出時間、押出速度、押出装置、押出温度等の諸条件について目的に応じて適宜選択することができる。押出装置としては、例えば、通常タイヤ用ゴム組成物の押出に用いる押出機等が挙げられる。押出温度は、適宜決定することができる。
 押出の際、ゴム組成物の流動性をコントロールする目的で、アロマ系オイル、ナフテン系オイル、パラフィン系オイル、エステル系オイル等の可塑剤、液状ポリイソプレンゴム、液状ポリブタジエンゴム等の液状ポリマーなどの加工性改良剤をゴム組成物に適宜添加することができる。この場合、ゴム組成物の加硫前の粘度を低下させ、その流動性を高めることができ、極めて良好に押出を行うことができる。
 加硫を行う装置、方式、条件等については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。加硫を行う装置としては、例えば、通常タイヤ用ゴム組成物の加硫に用いる金型による成形加硫機などが挙げられる。加硫の条件として、その温度は、通常100~190℃程度である。
(空気入りタイヤ)
 本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物をトレッド部等に使用したものである。上記ゴム組成物をトレッド部に用いることにより、作業性を損なうことなく、耐摩耗性及び低転がり抵抗性を共に向上させることができる。この空気入りタイヤは、従来より公知の構造で、特に限定はなく、通常の方法で製造できる。又、本発明の空気入りタイヤに充填する気体としては、通常の或いは酸素分圧を調整した空気の他、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスを用いることができる。
 空気入りタイヤの一例としては、1対のビード部、当該ビード部にトロイド状をなして連なるカーカス、当該カーカスのクラウン部をたが締めするベルト及びトレッドを有してなる空気入りタイヤなどが好適に挙げられる。本発明の空気入りタイヤは、ラジアル構造を有していてもよいし、バイアス構造を有していてもよい。
 トレッドの構造としては、特に制限はなく、1層構造であってもよいし、多層構造であってもよく、直接路面に接地する上層のキャップ部と、このキャップ部の空気入りタイヤの内側に隣接して配置される下層のベース部とから構成される、いわゆるキャップ・ベース構造を有していてもよい。本発明においては、少なくともキャップ部が本発明のゴム組成物で形成されているのが好ましい。
 本発明の空気入りタイヤは、その製造方法につき特に制限はないが、例えば、以下のようにして製造することができる。即ち、まず、本発明のゴム組成物を調製し、このゴム組成物を、生空気入りタイヤケースのクラウン部に予め貼り付けられた未加硫のベース部の上に貼り付ける。そして、所定のモールドで所定温度、所定圧力の下で加硫成形することにより製造することができる。
 本発明の空気入りタイヤは、いわゆる乗用車用のみならず、トラック、バス、オフロードカー、レーシングカー等の競技用自動車に特にも使用することができる。
 以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
 なお、カーボンブラックの各種特性は、以下の測定方法によって評価した。
(1)凝集体分布(光散乱法)
 測定機器としては、紫外線レーザー式ナノ粒子径分布測定装置「SALD7100」(株式会社島津製作所製、紫外線波長375nm)を用いた。
 若干の界面活性剤を加えた25容量%エタノール水溶液中に、0.8~1.2質量%のカーボンブラックを加え、超音波処理(1/2インチ発振チップ、出力50W)を施して完全に分散させて分散液とした。
 この分散液を、上記紫外線レーザー式ナノ粒子径分布測定装置のセルに入れ、体積基準粒度分布(凝集体サイズ分布)を光散乱法により測定した。この体積基準粒度分布から、標準偏差σ(nm)を得た。なお、測定中はカーボンブラックがセルの底に沈殿しないよう、SALD7100付属の撹拌棒を用いて撹拌した。
(2)凝集体分布(遠心沈降法)
 測定装置としては、Disk Centrifuge Photosedimentometer  (DCP)「BI-DCP Particle sizer」(Brookhaven社製)を用いた。また、以下のとおり、ISO/CD 15825-3に準拠して測定した。
 若干の界面活性剤を加えた25容量%エタノール水溶液中に、0.05~0.1質量%のカーボンブラックを加え、超音波処理(1/2インチ発振チップ、出力50W)を施して完全に分散させて分散液とした。沈殿液(スピン液)として蒸留水17.5mlを注加した回転ディスクの回転数を8,000rpmとし、上記分散液0.02~0.03mlを注加した。上記分散液の注加と同時に記録計を作動させ、回転ディスクの外周近傍の一定点を沈降により通過するカーボンブラック凝集体量を光学的に測定し、その吸光度(頻度)を時間に対する連続曲線として記録した。沈降時間を下記のストークスの一般式(2)によってストークス相当径dに換算し、凝集体のストークス相当径とその頻度との対応曲線を得た。
 d=K/√t   (2)
 上記式(3)において、dは沈殿開始t分後における回転ディスクの光学測定点を通過するカーボンブラック凝集体のストークス相当径(nm)である。定数Kは、測定時におけるスピン液の温度、粘度、カーボンブラックとの密度差(カーボンブラックの真密度を1.86g/cm3とする)、及び回転ディスクの回転数により決定される値である。本実施例及び比較例では、スピン液として蒸留水17.5mlを用い、測定温度23.5℃、ディスク回転数8,000rpmとしたため、定数Kは261.75となった。
 この測定結果から、モード径Dst(nm)、半値幅ΔD50(nm)、及び標準偏差σ’(nm)を得た。なお、モード径Dst及び半値幅ΔD50の定義は以下のとおりである。
 モード径Dst
 上記の凝集体のストークス相当径とその頻度との対応曲線において、最多頻度を与えるストークス相当径のことをいう。
 半値幅ΔD50
 上記の凝集体のストークス相当径とその頻度との対応曲線において、その頻度が最大点の半分の高さのときの分布の幅のことをいう。
(3)24M4DBP
 24M4DBP吸収量(cm3/100g)は、ISO 6894に準拠して測定した。
(4)CTAB比表面積
 CTAB比表面積(m2/g)は、ISO 6810に準拠して測定した。
(5)N2SA(窒素吸着比表面積)
 N2SA(m2/g)は、ASTM D3037-88に準拠して測定した。
 また、タイヤの各種特性は、以下の測定方法によって評価した。
(耐摩耗性指数)
 後述のとおりにして作製したトラック用タイヤを車両に装着し、4万km走行した時点でのタイヤの溝の減量を測定した。比較例1、6又は7の溝減量の逆数を100として、指数表示した。この指数が大きいほど、耐摩耗性に優れていることを示す。
(転がり抵抗性指数)
 後述のとおりにして作製したトラック用タイヤをドラム上でフリー回転させ、転がり抵抗を測定した。比較例1、6又は7の転がり抵抗値を100として、指数表示した。この指数が小さいほど、転がり抵抗が小さく、良好であることを示す。
(工場作業性指数)
 未加硫ゴム組成物サンプルのムーニー粘度(ML1+4)を、130℃の条件でJIS K6300に準拠して測定した。比較例1、6又は7の値を100として、指数表示した。この指数が小さいほど粘度が小さく、良好であることを示す。
[実施例1~7]
<カーボンブラックの製造>
 図1に示すカーボンブラック製造炉を用いて、カーボンブラックA~Gを製造した。ただし、図1において多段急冷媒体導入手段12として、第1番目の急冷媒体導入手段12-X、第2番目の急冷媒体導入手段12-Y及び最後の急冷媒体導入手段12-Zからなる3段急冷媒体導入手段を用いた。
 また、製造炉内の温度をモニターするため、任意の数ヶ所に熱電対を炉内に挿入できる構造を備える上記製造炉を用いた。カーボンブラック製造炉において、燃料には比重0.8622(15℃/4℃)のA重油を用い、原料油としては表1に示した性状の重質油を使用した。カーボンブラック製造炉の操作条件を表2に示す。また、これらカーボンブラックについて上記測定を行った結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<ゴム組成物の作製>
 上記カーボンブラック及び各種成分を表6に示す配合処方1の配合割合にて配合し、バンバリーミキサーを用いて混練して、ゴム組成物を調製した。
<トラック用タイヤの作製>
 上記ゴム組成物をトレッド用ゴム組成物として用い、サイズ11R22.5のトラック用タイヤを試作した。これらのタイヤについて上記評価を行った結果を表3に示す。
[比較例1~3]
 以下に示す市販のカーボンブラックについて、上記測定を行った。その結果を表3に示す。
 N234:商品名「シースト7HM」(東海カーボン社製)
 N339:商品名「シーストKH」(東海カーボン社製)
 N220:商品名「シースト6」(東海カーボン社製)
 これら市販のカーボンブラックを用いたこと以外は実施例1と同様にして、ゴム組成物及びトラック用タイヤを作製した。これらのゴム組成物及びタイヤについて上記評価を行った結果を表3に示す。
[比較例4~5]
 カーボンブラックA~Gと同様にして、カーボンブラックH及びIを製造した。ただし、カーボンブラック製造炉の操作条件は表2に示す。これらのカーボンブラックH及びIを用いて、実施例1と同様にしてゴム組成物及びトラック用タイヤを作製した。カーボンブラックH及びI、ゴム組成物及びトラック用タイヤについて上記評価を行なった結果を表3に示す。
[実施例8及び比較例6]
 実施例8として上記カーボンブラックAを用い、比較例6として上記カーボンブラックN234を用いて、各種成分を表6に示す配合処方2の配合割合にて配合し、バンバリーミキサーを用いて混練して、ゴム組成物を調製した。これら2種類のゴム組成物をトレッド用ゴム組成物として用い、サイズ11R22.5のトラック用タイヤを試作した。これらのタイヤについて上記評価を行った結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
[実施例9及び比較例7]
 実施例9として上記カーボンブラックAを用い、比較例7として上記カーボンブラックN234を用いて、各種成分を表6に示す配合処方3の配合割合にて配合し、バンバリーミキサーを用いて混練して、ゴム組成物を調製した。これら2種類のゴム組成物をトレッド用ゴム組成物として用い、サイズ11R22.5のトラック用タイヤを試作した。これらのタイヤについて上記評価を行った結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<結果>
 図2は、24M4DBP/Dstと光散乱法によって得られたσとの関係を示すグラフである。また、図3は、転がり抵抗性指数と耐摩耗性指数との関係を示すグラフである。
 以下に説明するとおり、図2と図3とは明確な関連性を有しており、上記式(1)を満たすカーボンブラックとすることにより、耐摩耗性と転がり抵抗性指数の両立を達成することができることが明らかである。
 図2(光散乱法)中の点線は、一般に耐摩耗性及び低転がり抵抗性に優れているとして知られている、比較例1のカーボンブラック(商品名「シースト7HM」、東海カーボン社製)と比較例2のカーボンブラック(商品名「シーストKH」、東海カーボン社製)とを結んだ直線である。この図2(光散乱法)中の直線は、式(1)の不等号「<」を等号「=」に置換した直線を示している。
 図2(光散乱法)に示すとおり、実施例1~7のカーボンブラックは、総てこの直線よりも下側に位置しており、したがって、上記式(1)を満たしている。そして、図3に示すグラフにおいて、比較例1と比較例2とを結ぶ直線を基準としたとき、実施例1~7のカーボンブラックを用いたタイヤは総てこの直線よりも上側に位置している。このことから、実施例1~7は比較例1,2と比べて、耐摩耗性及び低転がり抵抗性の両立がより良好に達成されていることがわかる。
 すなわち、この図3のグラフにおいて、比較例1,2を通る直線は以下の式(3)で表される。
   y=1.30x-30.4   (3)
 実施例1~7のうち、この直線に最も近いのは実施例5である。この直線を上方に平行移動させて実施例5を通るようにした場合、移動後の直線のy切片は-21.1となり、移動前の直線(式(3)の直線)のy切片(-30.4)との差が9.3となる。したがって、実施例5は、式(3)で表される直線よりも耐摩耗性指数が9.3ポイント分だけ上回っている。このことは、式(3)の直線上に位置する比較例1,2のカーボンブラックと比べて、実施例5のカーボンブラックは、耐摩耗性指数差9.3ポイント分だけ、耐摩耗性及び低転がり抵抗性の両立が達成されていることを意味している。よって実施例1~7のカーボンブラックは、比較例1,2のカーボンブラックと比べて、耐摩耗性指数差9.3ポイント分以上、耐摩耗性及び低転がり抵抗性の両立が達成されていることになる。
 なお、この耐摩耗性指数差が3ポイント以上であると、比較例1,2と比べ、耐摩耗性及び低転がり抵抗性の両立が顕著に達成されたと考えることができる。
 これに対し、比較例3~6のカーボンブラックは、総て図2(光散乱法)中の直線よりも上側に位置しており、したがって、上記式(1)を満たしていない。そして、図3に示すグラフにおいて、比較例1と比較例2とを結ぶ直線(式(3)の直線)を基準としたとき、比較例3~6のカーボンブラックは総てこの直線よりも下側に位置している。このことから、比較例3~6のカーボンブラックは比較例1,2のカーボンブラックと比べて、耐摩耗性及び低転がり抵抗性の両立が達成されていない。
 一方、図4は、24M4DBP/Dstと遠心沈降法によって得られたσ’との関係を示すグラフである。図4(遠心沈降法)中の点線は、図2(光散乱法)と同様に、比較例1,2を結ぶ直線である。
 この図4(遠心沈降法)中の直線を基準としたときに、実施例2,4及び7はこの直線よりも下方に位置しているが、実施例1,3,5及び6はこの直線よりも上方に位置している。このことから、遠心沈降法によってカーボンブラックの凝集体分布を測定しても、耐摩耗性及び低転がり抵抗性の両立を達成するための指標は得られないことが明らかである。
 表4及び表5から明らかなように、カーボンブラックの配合量が30質量部と少ない場合においても実施例8のゴム組成物は比較例6のゴム組成物と比較して耐摩耗性及び低転がり抵抗性のいずれもが優れており、カーボンブラックの配合量が80質量部と多い場合においても実施例9のゴム組成物は比較例7のゴム組成物と比較して耐摩耗性及び低転がり抵抗性のいずれもが優れていた。
1 カーボンブラック製造炉
10 反応室
11 反応継続兼冷却室
12 多段急冷媒体導入手段
12-X 第1番目の急冷媒体導入手段
12-Y 第2番目の急冷媒体導入手段
12-Z 最後の急冷媒体導入手段

Claims (7)

  1.  紫外線を用いた光散乱法で得られるカーボンブラックの凝集体分布の標準偏差σが、式(1)
       σ<-48.7×(24M4DBP/Dst)+161.8   (1)
    [式(1)中、24M4DBPは圧縮ジブチルフタレート吸収量(cm3/100g)であり、Dst(nm)は遠心沈降法で得られる凝集体分布で最多頻度を与えるストークス相当径である。]を満たすことを特徴とするカーボンブラック。
  2.  前記24M4DBP/Dstが、
     1.1<24M4DBP/Dst<1.7
    である請求項1に記載のカーボンブラック。
  3.  前記24M4DBP(cm3/100g)が、
     106<24M4DBP
    である請求項1又は2に記載のカーボンブラック。
  4.  CTAB比表面積(m2/g)が、
     30<CTAB比表面積<150
    である請求項1~3のいずれかに記載のカーボンブラック。
  5.  前記凝集体分布の前記Dstを含むピークの半値幅ΔD50(nm)と、前記Dst(nm)とが、
     ΔD50<100
     Dst<115
    である請求項1~4のいずれかに記載のカーボンブラック。
  6.  ゴム成分100質量部に対して、請求項1~5のいずれかに記載のカーボンブラック5~200質量部を配合してなるゴム組成物。
  7.  請求項6に記載のゴム組成物を用いた空気入りタイヤ。
PCT/JP2012/068995 2011-07-28 2012-07-26 カーボンブラック、ゴム組成物及び空気入りタイヤ WO2013015368A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013525756A JP5981918B2 (ja) 2011-07-28 2012-07-26 カーボンブラック、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP12817140.2A EP2738225B1 (en) 2011-07-28 2012-07-26 Carbon black, rubber composition and pneumatic tire
BR112014002001A BR112014002001A2 (pt) 2011-07-28 2012-07-26 negro de fumo, composição de borracha e pneumático
US14/235,162 US9109098B2 (en) 2011-07-28 2012-07-26 Carbon black, rubber composition and pneumatic tire
CN201280037812.2A CN103732695B (zh) 2011-07-28 2012-07-26 炭黑、橡胶组合物和充气轮胎
MX2014001071A MX346684B (es) 2011-07-28 2012-07-26 Negro de carbón, composición de hule y llanta neumática.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-165908 2011-07-28
JP2011165908 2011-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013015368A1 true WO2013015368A1 (ja) 2013-01-31

Family

ID=47601205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/068995 WO2013015368A1 (ja) 2011-07-28 2012-07-26 カーボンブラック、ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9109098B2 (ja)
EP (1) EP2738225B1 (ja)
JP (1) JP5981918B2 (ja)
CN (1) CN103732695B (ja)
BR (1) BR112014002001A2 (ja)
MX (1) MX346684B (ja)
WO (1) WO2013015368A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014140228A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Orion Engineered Carbons Gmbh Carbon black compositions
JP2015528844A (ja) * 2012-07-25 2015-10-01 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 濡れた路面でのグリップ特性が向上したタイヤ
WO2016024397A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ
JP2016108381A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP3006495A4 (en) * 2013-05-24 2016-08-31 Bridgestone Corp RUBBER COMPOSITION
EP3757172A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Orion Engineered Carbons GmbH A process for producing carbon black and related furnace reactor
JP7402182B2 (ja) 2019-01-10 2023-12-20 株式会社ブリヂストン 金属コード被覆用ゴム組成物、スチールコード・ゴム複合体、タイヤ及び化工品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107075185B (zh) * 2014-10-06 2019-09-10 住友橡胶工业株式会社 橡胶组合物及充气轮胎
JP2018178088A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
CN110709478B (zh) 2017-05-03 2022-04-19 卡博特公司 炭黑以及混有该炭黑的橡胶配混料
JP7263090B2 (ja) * 2019-04-12 2023-04-24 東海カーボン株式会社 カーボンブラック、カーボンブラックの製造方法およびゴム組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06136288A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Asahi Carbon Kk ハード系高ストラクチャーカーボンブラック
JPH06184364A (ja) 1992-10-23 1994-07-05 Bridgestone Corp ゴム組成物
JP2000080302A (ja) 1998-09-07 2000-03-21 Tokai Carbon Co Ltd ハード系ハイストラクチャーカーボンブラック及び該カーボンブラックを配合したゴム組成物
JP2003096332A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Tokai Carbon Co Ltd ハード系カーボンブラック
JP2004307619A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物およびそれをトレッドゴムに用いた空気入りタイヤ
JP2005008877A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Mitsubishi Chemicals Corp カーボンブラック及びゴム組成物
JP2011084696A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Asahi Carbon Kk タイヤトレッド用カーボンブラック

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989339A (ja) * 1982-11-13 1984-05-23 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物
JPH0693136A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3320790B2 (ja) * 1992-09-09 2002-09-03 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
EP0600195B1 (en) 1992-10-23 2001-04-11 Bridgestone Corporation Rubber composition
JP3810098B2 (ja) * 1993-01-29 2006-08-16 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JP3316267B2 (ja) * 1993-07-26 2002-08-19 東海カーボン株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0776634A (ja) 1993-09-08 1995-03-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH11335582A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Mitsubishi Chemical Corp カーボンブラック
US20050222318A1 (en) 2002-10-02 2005-10-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Carcass reinforcement for tire intended to bear heavy loads
EP1549703B1 (fr) * 2002-10-02 2013-03-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Armature de carcasse pour pneumatique destine a porter de lourdes charges
EP1728820B1 (en) * 2004-03-25 2014-01-15 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire tread and pneumatic tire utilizing the same
JP5467738B2 (ja) * 2007-07-27 2014-04-09 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
EP2031015B1 (en) 2007-07-27 2016-01-27 Bridgestone Corporation Rubber composite and tire using the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06136288A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Asahi Carbon Kk ハード系高ストラクチャーカーボンブラック
JPH06184364A (ja) 1992-10-23 1994-07-05 Bridgestone Corp ゴム組成物
JP2000080302A (ja) 1998-09-07 2000-03-21 Tokai Carbon Co Ltd ハード系ハイストラクチャーカーボンブラック及び該カーボンブラックを配合したゴム組成物
JP2003096332A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Tokai Carbon Co Ltd ハード系カーボンブラック
JP2004307619A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物およびそれをトレッドゴムに用いた空気入りタイヤ
JP2005008877A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Mitsubishi Chemicals Corp カーボンブラック及びゴム組成物
JP2011084696A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Asahi Carbon Kk タイヤトレッド用カーボンブラック

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528844A (ja) * 2012-07-25 2015-10-01 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 濡れた路面でのグリップ特性が向上したタイヤ
WO2014140228A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Orion Engineered Carbons Gmbh Carbon black compositions
EP3006495A4 (en) * 2013-05-24 2016-08-31 Bridgestone Corp RUBBER COMPOSITION
US10280278B2 (en) 2013-05-24 2019-05-07 Bridgestone Corporation Rubber composition
WO2016024397A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ
JP2016037591A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ
US10167375B2 (en) 2014-08-11 2019-01-01 Bridgestone Corporation Rubber composition, crosslinked rubber composition, and tire
JP2016108381A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7402182B2 (ja) 2019-01-10 2023-12-20 株式会社ブリヂストン 金属コード被覆用ゴム組成物、スチールコード・ゴム複合体、タイヤ及び化工品
EP3757172A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Orion Engineered Carbons GmbH A process for producing carbon black and related furnace reactor
WO2020260266A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Orion Engineered Carbons Gmbh A process for producing carbon black and related furnace reactor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2738225A4 (en) 2015-03-11
MX346684B (es) 2017-03-28
MX2014001071A (es) 2014-04-30
CN103732695A (zh) 2014-04-16
JP5981918B2 (ja) 2016-08-31
JPWO2013015368A1 (ja) 2015-02-23
US9109098B2 (en) 2015-08-18
US20140228502A1 (en) 2014-08-14
EP2738225B1 (en) 2019-09-04
CN103732695B (zh) 2016-06-08
BR112014002001A2 (pt) 2017-02-21
EP2738225A1 (en) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981918B2 (ja) カーボンブラック、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP3810098B2 (ja) ゴム組成物
JP5374007B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
US5393821A (en) Carbon blacks
JPS5986641A (ja) ゴム組成物
JP2000080302A (ja) ハード系ハイストラクチャーカーボンブラック及び該カーボンブラックを配合したゴム組成物
WO2005092970A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
EP0872514B1 (en) Rubber composition and pneumatic tire using same
HU221179B1 (en) Improved inversion carbon blacks and method for their manufacture
JP2593113B2 (ja) ゴム組成物
JP3782200B2 (ja) タイヤトレッド配合用カーボンブラック
CA2155194C (en) Carbon blacks
US10927261B2 (en) Carbon black and rubber compounds incorporating same
JP2021095549A (ja) ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物、及びタイヤ
JPH1053723A (ja) 新規なカーボンブラック
EP0948573B1 (en) Automotive carbon black and rubber compositions thereof
JP2012136711A (ja) ファーネスカーボンブラック、該カーボンブラックの製造法および該カーボンブラックを含有するタイヤ
JP6034545B2 (ja) タイヤトレッド用カーボンブラック
JP4634556B2 (ja) ゴム組成物
JP2003096332A (ja) ハード系カーボンブラック
JP4394219B2 (ja) タイヤトレッド用カーボンブラック
JP5091371B2 (ja) タイヤトレッド配合用カーボンブラック
JP7421325B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物に用いるカーボンブラック
JP2006143822A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH08231765A (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12817140

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013525756

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012817140

Country of ref document: EP

Ref document number: MX/A/2014/001071

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14235162

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014002001

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014002001

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140127