WO2013008762A1 - 化粧料組成物 - Google Patents

化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2013008762A1
WO2013008762A1 PCT/JP2012/067397 JP2012067397W WO2013008762A1 WO 2013008762 A1 WO2013008762 A1 WO 2013008762A1 JP 2012067397 W JP2012067397 W JP 2012067397W WO 2013008762 A1 WO2013008762 A1 WO 2013008762A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
component
group
cosmetic composition
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/067397
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋二 手塚
宗明 飯塚
Original Assignee
日油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日油株式会社 filed Critical 日油株式会社
Priority to EP12811817.1A priority Critical patent/EP2732807B1/en
Priority to CN201280034759.0A priority patent/CN103648477B/zh
Priority to KR1020147000632A priority patent/KR101918331B1/ko
Priority to US14/131,769 priority patent/US9561172B2/en
Publication of WO2013008762A1 publication Critical patent/WO2013008762A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic composition containing a polyalkylene glycol derivative.
  • hydrocarbon oils such as liquid paraffin and squalane, oils and triglycerides represented by vegetable oils, ester oils having ester bonds, silicone oils such as dimethylsiloxane, etc.
  • an oil agent is used.
  • an oil agent that is a transparent liquid at room temperature and has a low viscosity is widely used because of its good feel.
  • transparent cosmetics that are highly blended with oils include cleansing oils, hair oils, and massage oils. As consumer needs for these cosmetics, in recent years, excellent structural recoverability can be mentioned.
  • the structure recoverability is a property in which the viscosity is reduced by an external force, but returns to the original viscosity when the external force is suppressed.
  • a low-viscosity oil agent causes dripping when taken by hand, and it is difficult to apply an appropriate amount to an appropriate site on the skin. For this reason, when taking out from a container and before apply
  • a gelling agent In order to impart structural recovery, it is common to add a gelling agent or thickener (hereinafter referred to as a gelling agent) to control the viscosity, but an oil-based transparent gel is obtained. Is technically difficult. The reason is that there are various chemical substances such as hydrocarbon oils, vegetable oils, triglycerides, ester oils, and silicone oils in oil agents, and there are many types of media. For example, it is difficult to form aggregates due to electric charges. Therefore, in order to control the viscosity in an oil system, it is common to use agglomeration or crystal structure by a gelling agent, and it is difficult to obtain a transparent cosmetic composition. A satisfactory feeling was not obtained. That is, it has been desired to develop a cosmetic composition that contains a large amount of an oil agent, has a structure recoverability, is transparent, and has a good feeling in use.
  • an oily gelling agent having a hydrogen bonding site such as a hydroxyl group or an amide group
  • an oily gelling agent having a hydrogen bonding site such as a hydroxyl group or an amide group
  • Patent Document 1 techniques using fatty acid dextrins such as 12-hydroxystearic acid and dextrin palmitate (Patent Document 1), N-acylamino acid derivatives such as N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide (Patent Document 2) Etc. have been proposed. Although these have a thickening mechanism depending on hydrogen bonds that interact strongly even in oil and exhibit a gelling effect in a small amount, they are not particularly suitable for use in preparations that require structural recoverability.
  • the gel composition containing the specific polyoxyalkylene ether which is a block-type alkylene oxide derivative, an oil agent, and water is also proposed (patent document 3).
  • this composition has excellent structure-recovering property (thixotropic property) gel-forming ability and transparency, there is room for further improvement in the feel during application and the feeling of use such as stretch.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-3340 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-316971 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-19239
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a cosmetic composition that has structural recoverability, is transparent, has a very good usability such as smoothness when applied to the skin or hair, and familiarity with the skin. That is.
  • the present inventors have found that the above problem can be solved by blending a specific polyalkylene glycol derivative and a specific nonionic surfactant. That is, the present invention is as follows. (1) Contains the following components (A) to (D), the component (A) is 0.1 to 30% by mass, the component (B) is 0.1 to 50% by mass, and the component (C) is 50 to 50%. 95% by mass, component (D) is 0.01 to 10% by mass, and mass ratio (A) / (B) of component (A) to component (B) is 1/5 to 5/1. Cosmetic composition.
  • A Polyalkylene glycol derivative represented by the following formula (I) Z- ⁇ O- (EO) a- (AO) k -H ⁇ m (I)
  • Z is a residue obtained by removing a hydroxyl group from a polyhydric alcohol having 3 to 6 hydroxyl groups, m is 3 to 6, EO is an oxyethylene group, and AO is an oxyalkylene group having 4 to 8 carbon atoms.
  • EO and AO are combined in a block form.
  • a represents the average addition mole number of EO
  • k represents the average addition mole number of AO
  • a is 1 to 50
  • k is 1 to 50.
  • the mass ratio of EO is 10 to 75 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of EO and AO.
  • B Nonionic surfactant having a polyoxyethylene group and a hydrocarbon group having 12 to 22 carbon atoms and an HLB of 8 to 14 (C) 1 selected from ester oil and triglyceride which are liquid at 25 ° C Seed or two or more oil agents
  • D Water
  • a part of component (C) is replaced with the following component (E), and component (C) with respect to 100 parts by mass of the total amount of component (C) and component (E)
  • (E) One or more oil agents selected from hydrocarbon oil and silicone oil that are liquid at 25 ° C.
  • (3) AO is a 1,2-oxybutylene group, described in (1) or (2) Cosmetic composition.
  • component (B) is a nonionic surfactant having a branched or unsaturated hydrocarbon group having 12 to 22 carbon atoms. object.
  • the cosmetic composition of the present invention is a composition containing a large amount of oily components, and can simultaneously achieve a transparent appearance and a structure recoverability. In addition, since it has excellent structural recoverability, no dripping occurs when it is taken out from the container, and an appropriate amount can be obtained without contaminating the container. Applying this to the skin and applying an external force such as fingertips can reduce the viscosity and provide the original smooth feel of the oil-based preparation, and it is also very comfortable to use on the skin and hair. .
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the shear rate and the shear viscosity of the cosmetic composition of Example 13.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the shear rate and the shear viscosity of the cosmetic composition of Comparative Example 11.
  • Component (A) is a polyalkylene glycol derivative represented by the following formula (I).
  • Z represents a residue obtained by removing a hydroxyl group from a polyhydric alcohol having 3 to 6 hydroxyl groups.
  • polyhydric alcohols include three glycerin hydroxyl groups, trimethylol propane, four hydroxyl group diglycerols, erythritol, pentaerythritol, sorbitan, methyl glucoside, five hydroxyl group xylitols, triglycerin, and six hydroxyl groups.
  • Examples include sorbitol, inositol, and dipentaerythritol.
  • a residue obtained by removing a hydroxyl group from an alcohol having 4 or more hydroxyl groups is preferred, and diglycerin or pentaerythritol having 4 hydroxyl groups is more preferred because of its high gelling ability.
  • m is 3 to 6, preferably 4 to 6, and more preferably 4. When m is 2 or less, or 7 or more, a sticky feeling is generated at the time of coating, and a smooth feeling of use cannot be obtained.
  • EO is an oxyethylene group
  • a is the average added mole number of EO
  • a ⁇ m is the total EO added mole number of formula (I).
  • a is 1 to 50, preferably 10 to 45. If a is less than 1, sufficient hydrophilicity cannot be obtained, and it is difficult to obtain a cosmetic composition having structure recoverability. On the other hand, if a is greater than 50, the crystallinity of the EO chain becomes high, and it is difficult to obtain a transparent cosmetic composition.
  • (EO) a is a polyoxyethylene chain and becomes a hydrophilic group in the polyalkylene glycol derivative of the present invention.
  • AO is an oxyalkylene group having 4 to 8 carbon atoms, and the AO chain becomes a lipophilic group in the polyalkylene glycol derivative of the formula (I).
  • the AO chain is an essential part for maintaining the stability of the cosmetic composition because it contributes to improving the compatibility of the component (A) with the component (C) and / or the component (E).
  • AO has 3 carbon atoms, the compatibility with the oil is inferior, and the desired thickening cannot be obtained.
  • the number of carbon atoms is 9 or more, the feeling of use tends to deteriorate, which is not preferable.
  • AO includes 1,4-oxybutylene group having 4 carbon atoms, 1,2-oxypentylene group having 5 carbon atoms, 1,2-oxyhexylene group having 6 carbon atoms, 1,2-oxybutylene group having 7 carbon atoms. Examples thereof include an oxyheptylene group and a 1,2-oxyoctylene group having 8 carbon atoms, preferably a 1,2-oxybutylene group or a 1,2-oxyoctylene group, more preferably 1 , 2-oxybutylene group.
  • AO may be one type or two or more types, and in the case of two or more types, the addition form may be either random or block.
  • k is the average number of moles of AO added, and k ⁇ m is the total number of moles of AO added in formula (I).
  • k is 1 to 50, preferably 5 to 30.
  • k is smaller than 1, sufficient lipophilicity cannot be obtained, the compatibility between the component (A) and the component (C) and / or the component (E) is poor, and it is difficult to obtain a stable composition. On the other hand, if it exceeds 50, a sticky feeling is produced, which may be inferior to the feeling in use.
  • the mass ratio of EO is 10 to 75 parts by mass. The amount is preferably 20 to 75 parts by mass. More preferred is 30 to 75 parts by mass.
  • the mass ratio is less than 10 parts by mass, the hydration region is reduced and gelation does not occur even when the component (D) water is added.
  • the ratio of EO chain is increased, so that the crystallinity becomes strong and a transparent cosmetic composition cannot be obtained.
  • EO and AO are combined in a block shape. In the random state, the desired oily cosmetic composition cannot be obtained.
  • the polyoxyalkylene glycol derivative represented by the formula (I) of the present invention can be produced by a known method. For example, it can be obtained by addition polymerization of a polyhydric alcohol having 3 to 6 hydroxyl groups in the order of oxyethylene and oxyalkylene having 4 to 8 carbon atoms in the presence of an alkali or acid catalyst.
  • Component (A) is blended in an amount of 0.01 to 30% by mass with respect to the total mass of the cosmetic composition.
  • the content is 0.1 to 20% by mass, and more preferably 1 to 15% by mass.
  • the content is less than 0.01% by mass, the required structure recovery property cannot be obtained.
  • it exceeds 30 mass% a sticky feeling will arise at the time of application
  • Component (B) is a nonionic surfactant having a polyoxyethylene chain (EO chain) and a hydrocarbon group having 12 to 22 carbon atoms and an HLB of 8 to 14.
  • EO chain polyoxyethylene chain
  • HLB hydrophile-Lipophile Balance
  • HLB can be calculated by the following equation (1) or (2).
  • POE alkyl ether type nonionic surfactant HLB mass fraction of oxyethylene group / 5
  • Polyhydric alcohol fatty acid ester type nonionic surfactant HLB 20 (1-S / A)
  • the HLB is preferably 8.5 or more, and most preferably 9.0 or more.
  • hydrocarbon group having 12 to 22 carbon atoms examples include lauryl group, tridecyl group, myristyl group, palmityl group, cetyl group, isopalmityl group, stearyl group, isostearyl group, oleyl group, octyldodecyl group, and behenyl group. These may be mixed alkyl groups. Among these, a branched saturated hydrocarbon group or an unsaturated hydrocarbon group having 12 to 22 carbon atoms is preferable from the viewpoint of compatibility and transparency. Particularly preferred as such a lipophilic group are an oleyl group, an isopalmityl group, and an isostearyl group. When the number of carbon atoms is smaller than 12, it is not preferable because the required structure recoverability cannot be obtained. Further, when the number of carbon atoms exceeds 22, transparency cannot be obtained.
  • the component (B) may be any of ester type, ether type, linear type and multi-chain type as long as it is in the range of HLB 8-14.
  • the degree of polymerization of the oxyethylene group and the esterification rate are not particularly limited.
  • POE polyoxyethylene
  • POE isopalmityl ether POE isostearyl ether, monooleic acid POE, monoisostearic acid POE, dioleic acid POE, diisostearic acid POE, monooleic acid POE sorbitol, dioleic acid POE sorbitol POE sorbitol trioleate, POE sorbitol tetraoleate, POE sorbitol pentaoleate, POE sorbitol hexaoleate, POE sorbitol monoisostearate, POE sorbitol diisostearate, POE sorbitol triisostear
  • an ester type is preferable. Therefore, preferably, monooleic acid POE, monoisostearic acid POE, dioleic acid POE, diisostearic acid POE, tetraoleic acid POE sorbitol, tetraisostearic acid POE sorbitol, triisostearic acid POE glycerin, monoisostearic acid POE glycerin, monooleic acid Examples include POE sorbitan and POE sorbitan monoisostearate. In order to improve the gelling ability, a straight-chain type is more preferable. Examples of such nonions include monooleic acid POE, monoisostearic acid POE, dioleic acid POE, and diisostearic acid POE.
  • the component (B) is blended in an amount of 0.1 to 50% by mass with respect to the total mass of the cosmetic composition.
  • the content is 0.1 to 30% by mass, and more preferably 1 to 20% by mass. If the amount is less than 0.1% by mass, the required structure recovery property cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds 50% by mass, the transparency cannot be maintained, and a sticky feeling is felt during application, which is not preferable.
  • a component (B) may mix and use 2 or more types.
  • the mass ratio (A) / (B) of the component (A) to the component (B) is 1/5 to 5/1, preferably 1/3 to 3/1. If it is smaller than 1/5, the structure recoverability cannot be obtained, and if it is larger than 5/1, it is difficult to obtain transparency, which is not preferable.
  • Component (C) is one or more oil agents selected from ester oils and triglycerides that are liquid at 25 ° C.
  • Ester oils include ethyl oleate, ethyl linoleate, isopropyl myristate, isopropyl palmitate, isopropyl isostearate, cetyl 2-ethylhexanoate, isocetyl 2-ethylhexanoate, stearyl 2-ethylhexanoate, 2-ethyl Isostearyl hexanoate, cetyl palmitate, 2-ethylhexyl palmitate, 2-hexyldecyl isostearate, isostearyl isostearate, trimethylolpropane triisostearate, myristyl myristate, cetyl myristate, octyldodecyl myristate, myristic acid Isostearyl, iso
  • Triglycerides include triglycerides of higher fatty acids having 6 or more carbon atoms such as glycerin and caproic acid, caprylic acid, capric acid, 2-ethylhexanoic acid, isotridecanoic acid, isopalmitic acid, isostearic acid, eicosanoic acid, oleic acid, and olive oil. And animal and vegetable fats and oils such as sunflower oil, safflower oil, castor oil and camellia oil.
  • Preferred ester oils include cetyl 2-ethylhexanoate, isocetyl 2-ethylhexanoate, isopropyl palmitate, 2-ethylhexyl palmitate, isopropyl isostearate, 2-hexyldecyl isostearate, octyldodecyl myristate, isopropyl myristate, Examples include isostearyl myristate, isocetyl myristate, isononyl isononanoate, 2-ethylhexyl isononanoate, isodecyl isononanoate, and isotridecyl isononanoate.
  • Preferred triglycerides include triglycerides of glycerin with higher fatty acids having 6 to 10 carbon atoms such as caproic acid, caprylic acid, capric acid, 2-ethylhexanoic acid, or mixtures thereof, such as tri (capryl / capric acid). Examples include glycerides.
  • Component (E) is one or more oil agents selected from hydrocarbon oils and silicone oils that are liquid at 25 ° C.
  • Hydrocarbon oils include liquid paraffin, hydrogenated polyisobutene, hydrogenated polydecene, squalane, squalene, pristane, light isoparaffin, light liquid isoparaffin, heavy liquid isoparaffin, liquid isoparaffin, tetradecene, isohexadecane, isododecane, ⁇ -olefin oligomer, etc.
  • Preferred are liquid paraffin, hydrogenated polyisobutene, and squalane.
  • silicone oil include dimethicone, cyclomethicone, phenyl dimethicone and the like, and cyclomethicone is preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the total amount of component (C) and component (E) is 50 to 95% by mass based on the total mass of the cosmetic composition. Preferably, it is 60 to 90% by mass. When it is less than 50% by mass, the feeling of use such as stickiness is deteriorated. Moreover, since it cannot give viscosity when it exceeds 95 mass%, it is unpreferable. Moreover, when the total amount of component (C) and component (E) is 100 parts by mass, the amount of component (C) is 30 parts by mass or more, preferably 40 parts by mass or more, more preferably 50 parts by mass. More than part by mass. When the amount is less than 30 parts by mass, the desired structure recoverability cannot be obtained, which is not preferable.
  • Component (D) is water.
  • viscosity is imparted by hydration of the EO chain of the component (A) or the nonionic EO chain of the component (B).
  • Water is not particularly limited as long as it is generally used for cosmetics, quasi drugs, and pharmaceuticals.
  • purified water such as distilled water or ion exchange water, physiological saline, phosphate buffered aqueous solution, or the like can be used.
  • Water is blended in an amount of 0.01 to 10% by weight based on the total weight of the cosmetic composition.
  • the content is 0.1 to 8% by mass, and more preferably 0.1 to 5% by mass. When the content is less than 0.01% by mass, the required structure recovery property cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds 10% by mass, a decrease in viscosity is observed over time, which is not preferable.
  • the cosmetic composition of the present invention various components that are generally used in cosmetics, pharmaceuticals, and the like can be blended as needed, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • humectants, hydrocarbons, higher alcohols, higher fatty acids, triglycerides other than components (C) and (E), ester oils, animal and vegetable oils, or silicones vitamins, UV absorbers, water-soluble polymers, antioxidants Agent, cationic surfactant, anionic surfactant, amphoteric surfactant, nonionic surfactant other than component (B), sequestering agent, ethanol, thickener, preservative, dye, A pigment, a fragrance
  • the form of the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but an oily cosmetic composition such as cleansing oil, hair oil, massage oil is suitable.
  • Synthesis Example 2 Polyoxybutylene (45 mol) Polyoxyethylene (75 mol) Glyceryl (Compound 2) After charging 31 g of glycerin and 5.0 g of potassium hydroxide into the autoclave and replacing the air in the autoclave with dry nitrogen, 1100 g of ethylene oxide was added dropwise from a dropping device at 140 ° C. while stirring and stirred for 2 hours. Subsequently, 1080 g of 1,2-butylene oxide was added dropwise at 140 ° C. and stirred for 2 hours. Thereafter, the reaction product is taken out from the autoclave, neutralized with hydrochloric acid to pH 6-7, and subjected to vacuum treatment at 100 ° C.
  • Examples 1 to 12, Comparative Examples 1 to 5 A cosmetic composition was prepared with the components and compositions shown in Table 2, and evaluated for structural recoverability, transparency, smoothness when applied to the skin, and conformability to the skin. ⁇ Adjustment method> After component (A), component (B) or (B ′), component (C), and component (E) are uniformly dissolved at 70 ° C., component (D) is gradually added to 25 ° C. with stirring. Cooled down.
  • the measuring equipment is as follows. Measuring equipment PaarPhysica MCR-300 Measuring jig CP 50-2 In both the first and second rounds, it was confirmed that the shear viscosity decreased with respect to the shear rate, and the structural recoverability was judged using the recovery rate of the shear viscosity at the shear rate of 0.1 (s ⁇ 1 ) as an index. did. ⁇ was accepted.
  • There is structural recoverability. The second time recovers 90% or more.
  • The structure recoverability is poor. The first time, the second time recovers 70% or more. ⁇ : No structural recoverability. The second recovery rate is 50% or less Transparency: The appearance was visually confirmed at 25 ° C. ⁇ : Transparent ⁇ : Fluorescent color ⁇ : Smoothness when white turbidity or white crystals are deposited: The oily cosmetic composition immediately after preparation was applied to the inner side of the forearm of 20 professional female panelists in an environment of 25 ° C. and 50% relative humidity, and the smoothness at the time of application was evaluated according to the following criteria. The average score was 3.5 or higher.
  • Examples 13 to 17, Comparative Examples 6 to 12 A cosmetic composition was prepared with the components and compositions shown in Table 3, and evaluated for structural recoverability, transparency, smoothness when applied to the skin, and conformability to the skin.
  • ⁇ Adjustment method> After component (A) or (A ′), component (B), component (C), and component (E) are uniformly dissolved at 70 ° C., component (D) is gradually added and stirred. Cooled to 25 ° C.
  • ⁇ Evaluation method> In the same manner as in Examples 1 to 12, structural recoverability, transparency, smoothness during application, and conformability to the skin were evaluated. The results are also shown in Table 3.
  • FIG. 1 and FIG. 2 show the behavior of the shear viscosity with respect to the shear rate in Example 13 (structure recovery property ⁇ , recovery rate 106%) and Comparative Example 11 (structure recovery property x, recovery rate 20%), respectively.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 構造回復性を有し、透明で、皮膚や毛髪への塗布時の滑らかさ、使用感が良好な化粧料組成物を提供する。下記の成分(A)ないし(D)を含有し、成分(A)0.1~30質量%、成分(B)0.1~50質量%、成分(C)50~95質量%、成分(D)0.01~10質量%、成分(A)と成分(B)の質量比率が1/5~5/1である、化粧料組成物。 (A)Z-{O-(EO)-(AO)-H}で示されるポリアルキレングリコール誘導体(Zは、水酸基を3~6個有する多価アルコールの残基、EOはオキシエチレン基、AOは炭素数4~8のオキシアルキレン基、EOとAOはブロック状結合である。)、(B)ポリオキシエチレン基と炭素数12~22の炭化水素基を有し、HLBが8~14である非イオン性界面活性剤、(C)25℃で液状のエステル油及びトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上の油剤、(D)水

Description

化粧料組成物
 本発明は、ポリアルキレングリコール誘導体を含有する化粧料組成物に関するものである。
 化粧品には、皮膚や毛髪に滑らかさやしっとり感を付与するために、流動パラフィン、スクワランなどの炭化水素油、植物油に代表される油脂やトリグリセリド、エステル結合を有するエステル油、ジメチルシロキサンなどといったシリコーン油など、油剤が使用される。特に、常温において透明液体で、低粘性の油剤は、感触が良好であるために汎用されている。
 油剤を高度に配合する透明な化粧品としては、クレンジングオイル、ヘアオイル、マッサージオイルなどが例示できる。これら化粧品への消費者ニーズとして、近年は、優れた構造回復性が挙げられる。
 構造回復性とは、外力によって粘性が低下するが、外力を抑えると元の粘度に戻る性質である。一般的に、低粘度の油剤は、手に取ったときの液垂れが起こり、肌の適切な部位に適量を塗布することが困難である。このため、容器から取り出す際や、肌に塗布する前は高粘性であることが求められる。一方で、塗布する(外力を与える)際には、油剤本来の滑らかさを損なわないことが求められる。すなわち、使用感が良好で、構造回復性があれば、商品の付加価値が高められる。
 構造回復性を付与するには、ゲル化剤もしくは増粘剤(以下、ゲル化剤とする)を添加して、粘度を制御することが一般的であるが、油系で透明なゲルを得るのは技術的に困難である。その理由として、油剤には、炭化水素油、植物油やトリグリセリド、エステル油、シリコーン油など様々な化学物質があり媒体の種類が豊富であること、また、水系と異なり、電気伝導性が乏しいため、電荷による会合体の形成が困難であることが挙げられる。したがって、油系において粘度制御するには、ゲル化剤による凝集や結晶構造を利用することが一般的であり、透明な化粧料組成物を得るのが困難で、肌や毛髪に塗布する際の使用感も満足いくものが得られていなかった。
 つまり、油剤を多く含有しながら、構造回復性があり、透明で、かつ、使用感が良好な化粧料組成物の開発が望まれていた。
 油剤の粘性を向上させるために、これまでに、いくつかのゲル化剤が提案され、水酸基やアミド基など水素結合部位を有する油性ゲル化剤の開発がなされている。例えば、12-ヒドロキシステアリン酸及びパルミチン酸デキストリンなどの脂肪酸デキストリンを用いた技術(特許文献1)、N-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドなどのN-アシルアミノ酸誘導体(特許文献2)などが提案されている。これらは、油中でも強力に相互作用する水素結合に依存した増粘機構を有し、少量でゲル化効果を発揮するものの、とくに構造回復性が求められる製剤への使用に適するものではなかった。
 また、ブロック型アルキレンオキシド誘導体である特定のポリオキシアルキレンエーテルと油剤及び水を含有するゲル組成物も提案されている(特許文献3)。この組成物は、優れた構造回復性(チキソトロピー性)のゲル形成能と透明感を有しているものの、塗布時の感触やのびなどの使用感において、さらなる改善の余地があった。
日本国特開2002-3340号公報 日本国特開2002-316971号公報 日本国特開2008-19239号公報
 本発明が解決しようとする課題は、構造回復性を有し、透明であり、皮膚又は毛髪への塗布時の滑らかさ、肌へのなじみなど使用感が極めて良好な化粧料組成物を提供することである。
 本発明者らは、鋭意検討した結果、特定のポリアルキレングリコール誘導体と特定の非イオン性界面活性剤を配合することで、上記課題が解決されることを見出した。
 すなわち、本発明は以下に示すものである。
(1)下記の成分(A)ないし(D)を含有し、成分(A)が0.1~30質量%、成分(B)が0.1~50質量%、成分(C)が50~95質量%、成分(D)が0.01~10質量%、かつ、成分(A)と成分(B)の質量比率(A)/(B)が、1/5~5/1である、化粧料組成物。
 (A)下記式(I)で示されるポリアルキレングリコール誘導体
 
  Z-{O-(EO)-(AO)-H}             (I)
 
(式中、Zは、水酸基を3~6個有する多価アルコールから水酸基を除いた残基、mは3~6、EOはオキシエチレン基、AOは炭素数4~8のオキシアルキレン基であり、EOとAOはブロック状に結合している。
 aはEOの平均付加モル数、kはAOの平均付加モル数を示し、aは1~50、kは1~50である。また、EOとAOの合計量100質量部に対し、EOの質量割合は10~75質量部である。)
 (B)ポリオキシエチレン基と炭素数12~22の炭化水素基を有し、HLBが8~14である非イオン性界面活性剤
 (C)25℃で液状のエステル油及びトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上の油剤
 (D)水
(2)成分(C)の一部を下記成分(E)に置き換え、成分(C)と成分(E)の合計量100質量部に対する成分(C)の量が30質量部以上である、(1)に記載の化粧料組成物。
 (E)25℃で液状の炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種又は2種以上の油剤
(3)AOが、1,2-オキシブチレン基である、(1)又は(2)に記載の化粧料組成物。
(4)成分(B)が、炭素数12~22の分岐又は不飽和炭化水素基を有する非イオン性界面活性剤である、(1)ないし(3)のいずれか1に記載の化粧料組成物。
 本発明の化粧料組成物は、油性成分を多く含有する組成でありながら、透明な外観と構造回復性を同時に達成し得たものである。また、優れた構造回復性を有するため、容器からの取り出し時に液だれが生じず、容器を汚すことなく適量を手に取ることができる。これを肌へ塗布し、指先でのばすなどの外力を加えれば、粘度が低下して油性製剤本来の滑らかな感触を得ることができ、皮膚や毛髪へのなじみ性など使用感も極めて良好である。
図1は実施例13の化粧料組成物のせん断速度とせん断粘度の関係を示す図である。 図2は比較例11の化粧料組成物のせん断速度とせん断粘度の関係を示す図である。
 成分(A)は、下記式(I)により示されるポリアルキレングリコール誘導体である。
 
  Z-{O-(EO)-(AO)-H}             (I)
 
 式中、Zは、水酸基を3~6個有する多価アルコールから水酸基を除いた残基を示す。多価アルコールとしては、水酸基が3個のグリセリン、トリメチロールプロパン、水酸基が4個のジグリセリン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ソルビタン、メチルグルコシド、水酸基が5個のキシリトール、トリグリセリン、水酸基が6個のソルビトール、イノシトール、ジペンタエリスリトールが例示される。好ましくは、水酸基を4個以上持つアルコールから水酸基を除いた残基であり、さらに好ましくは、ゲル化能の高さから、水酸基が4個のジグリセリン、ペンタエリスリトールである。
 mは3~6、好ましくは4~6、より好ましくは4である。mが2以下、又は7以上では、塗布時にべたつき感が生じてしまい、さらに、なめらかな使用感も得られないので好ましくない。
 EOはオキシエチレン基であり、aはEOの平均付加モル数、a×mは、式(I)の全EO付加モル数である。aは、1~50、好ましくは10~45である。aが1より小さいと十分な親水性が得られず、構造回復性を有する化粧料組成物が得られ難い。また、aが50より大きいと、EO鎖の結晶性が高くなるために、透明な化粧料組成物が得られ難い。
 (EO)は、ポリオキシエチレン鎖であり、本発明のポリアルキレングルコール誘導体における親水基となる。
 AOは炭素数4~8のオキシアルキレン基であり、AO鎖は、式(I)のポリアルキレングルコール誘導体における親油基となる。AO鎖は、成分(A)と成分(C)及び/又は成分(E)との相溶性向上に寄与することから、化粧料組成物の安定性を保持するための必須部位である。
 AOが炭素数3の場合は、油剤との相溶性に劣り、求める増粘性が得られない。さらに、炭素数が9以上の場合は、使用感が悪化する傾向があり好ましくない。
 AOとしては、炭素数4の1,2-オキシブチレン基、炭素数5の1,2-オキシペンチレン基、炭素数6の1,2-オキシヘキシレン基、炭素数7の1,2-オキシへプチレン基、炭素数8の1,2-オキシオクチレン基が例示されるが、好ましくは、1,2-オキシブチレン基又は1,2-オキシオクチレン基であり、より好ましくは、1,2-オキシブチレン基である。AOは1種でも2種以上でもよく、2種以上の場合、付加形態は、ランダム状、ブロック状のどちらでもよい。
 kはAOの平均付加モル数であり、k×mは、式(I)における全AO付加モル数である。kは、1~50であり、好ましくは、5~30である。kが1より小さいと、十分な親油性が得られず、成分(A)と成分(C)及び/又は成分(E)との相溶性が劣り、安定な組成物が得られ難い。また、50より大きくなると、べたつき感を生じてしまうため、使用感に劣る場合があり好ましくない。
 EOとAOの合計含有量を100質量部としたとき、EOの質量比は10~75質量部である。好ましくは20~75質量部である。より好ましくは30~75質量部である。質量比が10質量部より小さいと、水和領域が少なくなり、成分(D)の水を添加してもゲル化しない。また、75質量部より大きいと、EO鎖の比率が大きくなるため、結晶性が強くなり、透明な化粧料組成物が得られない。
 EOとAOはブロック状に結合している。ランダム状では、目的とする油性化粧料組成物を得ることができない。
 本発明の式(I)で示されるポリオキシアルキレングリコール誘導体は、公知の方法で製造することができる。例えば、水酸基を3~6個有する多価アルコールに、アルカリ又は酸触媒下、オキシエチレン、炭素数4~8のオキシアルキレンの順に付加重合することによって得ることができる。
 成分(A)は、化粧料組成物の全質量に対して、0.01~30質量%配合される。好ましくは、0.1~20質量%であり、より好ましくは1~15質量%である。0.01質量%より少ないと、求める構造回復性が得られない。また、30質量%を超えると、塗布時にべたつき感が生じてしまい好ましくない。
 成分(B)は、ポリオキシエチレン鎖(EO鎖)と炭素数12~22の炭化水素基を有し、HLBが8~14の非イオン性界面活性剤である。なお、非イオン性界面活性剤、及びポリオキシエチレンを、それぞれ単に、ノニオン、及びPOEと表記することもある。
 HLBとは、Hyrophile-LipophileBalanceの略で、界面活性剤の親水基及び親油基のバランスを数値化した概念である。一般に、0から20で示され、数値が高い方が、親水性が高いことを示す。HLBは、下記(1)又は(2)の式により算出できる。
 (1) POEアルキルエーテル型非イオン性界面活性剤
   HLB=オキシエチレン基の質量分率/5
 (2) 多価アルコール脂肪酸エステル型非イオン性界面活性剤
   HLB=20(1-S/A)
   S:エステルのけん化価、 A:脂肪酸の酸価
(出展: 「新版 界面活性剤ハンドブック」 工学図書株式会社)
 EO鎖の長さが不十分でHLBが8より小さいと、成分(D)の水との水和力が劣り、求める構造回復性と透明性が得られない。このような観点から、HLBは、8.5以上であることが好ましく、9.0以上であることが最も好ましい。
 HLBが14を超えると、水による水和が強く、EO鎖の影響で凝固しやすくなるため、透明感が得られない場合があり好ましくない。
 炭素数12~22の炭化水素基としては、ラウリル基、トリデシル基、ミリスチル基、パルミチル基、セチル基、イソパルミチル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、オクチルドデシル基、ベヘニル基等が挙げられ、これらの混合アルキル基であってもよい。その中でも、相溶性や透明性の観点から、炭素数12~22の分岐飽和炭化水素基又は不飽和炭化水素基が好ましい。このような親油基として、特に好ましいのは、オレイル基、イソパルミチル基、イソステアリル基である。炭素数が12より小さいと、求める構造回復性が得られず好ましくない。また、炭素数22を超えると、透明性が得られない。
 成分(B)は、HLB8~14の範囲であれば、エステル型、エーテル型、直鎖型、多鎖型の何れでも構わない。また、オキシエチレン基の重合度やエステル化率も特に限定されない。
 例えば、POE(ポリオキシエチレン)オレイルエーテル、POEイソパルミチルエーテル、POEイソステアリルエーテル、モノオレイン酸POE、モノイソステアリン酸POE、ジオレイン酸POE、ジイソステアリン酸POE、モノオレイン酸POEソルビトール、ジオレイン酸POEソルビトール、トリオレイン酸POEソルビトール、テトラオレイン酸POEソルビトール、ペンタオレイン酸POEソルビトール、ヘキサオレイン酸POEソルビトール、モノイソステアリン酸POEソルビトール、ジイソステアリン酸POEソルビトール、トリイソステアリン酸POEソルビトール、テトライソステアリン酸POEソルビトール、ペンタイソステアリン酸POEソルビトール、ヘキサイソステアリン酸POEソルビトール、モノオレイン酸POEグリセリン、ジオレイン酸POEグリセリン、トリオレイン酸POEグリセリン、モノイソステアリン酸POEグリセリン、ジイソステアリン酸POEグリセリン、トリイソステアリン酸POEグリセリン、モノオレイン酸POEソルビタン、セスキオレイン酸POEソルビタン、トリオレイン酸POEソルビタン、モノイソステアリン酸POEソルビタン、セスキイソステアリン酸POEソルビタン、トリイソステアリン酸POEソルビタンなどが例示できる。
 このうち、透明性を良好にするためには25℃で液状であることが好ましく、また、成分(D)水との水和をより強力にするためにはエステル型が好ましい。したがって、好ましくは、モノオレイン酸POE、モノイソステアリン酸POE、ジオレイン酸POE、ジイソステアリン酸POE、テトラオレイン酸POEソルビトール、テトライソステアリン酸POEソルビトール、トリイソステアリン酸POEグリセリン、モノイソステアリン酸POEグリセリン、モノオレイン酸POEソルビタン、モノイソステアリン酸POEソルビタンなどが例示できる。ゲル化能を良好にするためには、直鎖型であることがさらに好ましい。このようなノニオンとしては、モノオレイン酸POE、モノイソステアリン酸POE、ジオレイン酸POE、ジイソステアリン酸POEが挙げられる。
 成分(B)は、化粧料組成物の全質量に対して、0.1~50質量%配合される。好ましくは、0.1~30質量%であり、より好ましくは1~20質量%である。0.1質量%より少ないと、求める構造回復性が得られない。また、50質量%を超えると、透明性を維持できず、塗布時にべたつき感が感じられてしまい好ましくない。成分(B)は、2種以上を混合して使用してもよい。
 成分(A)と成分(B)の質量比率(A)/(B)は、1/5~5/1であり、好ましくは、1/3~3/1である。1/5より小さいと、構造回復性が得られず、また、5/1より大きいと、透明性が得られ難く、好ましくない。
 成分(C)は、25℃で液状のエステル油及びトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上の油剤である。
 エステル油としては、オレイン酸エチル、リノール酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル、2-エチルヘキサン酸セチル、2-エチルヘキサン酸イソセチル、2-エチルへキサン酸ステアリル、2-エチルへキサン酸イソステアリル、パルミチン酸セチル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、イソステアリン酸2-ヘキシルデシル、イソステアリン酸イソステアリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソステアリル、ミリスチン酸イソセチル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン酸デシル、オレイン酸オクチルドデシル、ピバリン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソプロピル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸2-エチルヘキシル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸イソトリデシル、エルカ酸オクチルドデシル、ジデカン酸ネオペンチルグリコール、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、リンゴ酸ジイソステアリル、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパンアジピン酸ジデシル、アジピン酸ジデシル、イソステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸バチル、モノヒドロキシステアリン酸硬化ヒマシ油、ラノリン脂肪酸イソステアリル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、リシノレイン酸セチル、コハク酸ジオクチル、乳酸セチル、ジカプリル酸プロピレングリコール、ジカプリン酸プロピレングリコール、ジノナン酸プロピレングリコール、ジ(カプリル・カプリン酸)プロピレングリコール、ジイソステアリン酸プロピレングリコール、ジオレイン酸プロピレングリコールなどが例示できる。これらの1種又は2種以上を用いることができる。
 トリグリセリドとしては、グリセリンとカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、2-エチルヘキサン酸、イソトリデカン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸、エイコサン酸、オレイン酸、など炭素数6以上の高級脂肪酸とのトリグリセリド、オリーブ油、ヒマワリ油、サフラワー油、ヒマシ油、ツバキ油などの動植物油脂類などが例示できる。
 好ましいエステル油としては、2-エチルヘキサン酸セチル、2-エチルヘキサン酸イソセチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸2-ヘキシルデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソステアリル、ミリスチン酸イソセチル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸2-エチルヘキシル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸イソトリデシルが挙げられる。
 また、好ましいトリグリセリドとしては、グリセリンとカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、2-エチルヘキサン酸などの炭素数6~10の高級脂肪酸、又はこれらの混合物とのトリグリセリド、例えばトリ(カプリル/カプリン酸)グリセリドが挙げられる。
 本発明の化粧料組成物においては、成分(C)の一部を成分(E)に置き換えることができる。
 成分(E)は、25℃で液状の炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種又は2種以上の油剤である。炭化水素油としては、流動パラフィン、水添ポリイソブテン、水添ポリデセン、スクワラン、スクワレン、プリスタン、軽質イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、重質流動イソパラフィン、流動イソパラフィン、テトラデセン、イソヘキサデカン、イソドデカン、α-オレフィンオリゴマー等を挙げることができる。好ましくは、流動パラフィン、水添ポリイソブテン、スクワランである。シリコーン油としては、ジメチコン、シクロメチコン、フェニルジメチコンなどが挙げられるが、好ましくはシクロメチコンである。また、これらを1種又は2種以上、用いることができる。
 成分(C)と成分(E)の合計量は、化粧料組成物の全質量に対して、50~95質量%配合される。好ましくは、60~90質量%である。50質量%より少ないと、べたつきなど使用感が悪化する。また、95質量%を超えると、粘性を付与できないため好ましくない。また、成分(C)と成分(E)の合計量を100質量部としたときに、成分(C)の量は30質量部以上であり、好ましくは、40質量部以上、より好ましくは、50質量部以上である。30質量部より少ないと、求める構造回復性が得られず好ましくない。
 成分(D)は、水である。本発明の化粧料組成物においては、成分(A)のEO鎖又は成分(B)のノニオンのEO鎖が水和されることによって、粘性が付与される。水としては、一般に化粧品、医薬部外品、医薬品に用いられているものであれば、特には限定されない。例えば、蒸留水やイオン交換水などの精製水、生理食塩水、リン酸緩衝水溶液等を用いることができる。
 水は、化粧料組成物の全質量に対して、0.01~10質量%配合される。好ましくは、0.1~8質量%であり、より好ましくは0.1~5質量%である。0.01質量%より少ないと、求める構造回復性が得られない。また、10質量%を超えると、経時的に粘度の低下が見られるため好ましくない。
 本発明の化粧料組成物においては、さらに必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、化粧品、医薬品などに一般的に用いられている各種成分を配合することが可能である。例えば、保湿剤、炭化水素、高級アルコール、高級脂肪酸、成分(C)及び(E)以外のトリグリセリド、エステル油、動植物油脂、又はシリコーン等、ビタミン類、紫外線吸収剤、水溶性高分子、酸化防止剤、陽イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、成分(B)以外の非イオン性界面活性剤、金属イオン封鎖剤、エタノール、増粘剤、防腐剤、色素、顔料、香料などが挙げられる。
 また、本発明の化粧料組成物の形態は、特に限定されないが、クレンジングオイル、ヘアオイル、マッサージオイルなど油性化粧料組成物が好適である。
 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 本発明にかかる成分(A)の合成例を示す。水酸基価は、JISK1557 1に準じて測定した。
[合成例]
 合成例1:ポリオキシブチレン(48モル)ポリオキシエチレン(88モル)ペンタエリスリトールエーテル(化合物1)
 ペンタエリスリトール45g、トルエン50g、水酸化カリウム8.0gをオートクレーブ中に仕込み、オートクレーブ中の空気を乾燥窒素で置換した後、撹拌しながら、110℃にて、滴下装置より、エチレンオキシド1292gを滴下して2時間撹拌した。引き続き、110℃にて1,2-ブチレンオキシド1160gを滴下し、2時間撹拌した。その後、オートクレーブ内から、反応物を取り出し、塩酸で中和して、pH6~7とし、含有するトルエン及び水分を除去するため、115℃、1時間、減圧処理を行い、最後に濾過をして塩を除去し、2345gの化合物1を得た。水酸基価は、エチレンオキシド反応後が56.0mgKOH/g、1,2-ブチレンオキシド反応後が30.0mgKOH/gであった。
合成例2:ポリオキシブチレン(45モル)ポリオキシエチレン(75モル)グリセリル
(化合物2)
 グリセリン31g、水酸化カリウム5.0gをオートクレーブ中に仕込み、オートクレーブ中の空気を乾燥窒素で置換した後、撹拌しながら、140℃にて滴下装置より、エチレンオキシド1100gを滴下して2時間撹拌した。引き続き、140℃にて、1,2-ブチレンオキシド1080gを滴下し、2時間撹拌した。その後、オートクレーブ内から、反応物を取り出し、塩酸で中和して、pH6~7とし、含有する水分を除去するため、100℃にて1時間、減圧処理を行い、最後に濾過をして塩を除去して、2180gのポリオキシブチレン(45モル)ポリオキシエチレン(75モル)グリセリルエーテルを得た。水酸基価は、エチレンオキシド反応後が49.6mgKOH/g、1,2-ブチレンオキシド反応後が25.4mgKOH/gであった。
 本発明者らは、上記合成例1~2に準じて、下記表1に示す組成のポリアルキレングリコール誘導体を合成した。表1中、化合物1~5は本発明の成分(A)であり、化合物6~10は比較対照成分(A´)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例1~12、比較例1~5]
 表2に示す成分と組成で、化粧料組成物を調製し、構造回復性、透明性、肌に塗布時の滑らかさ、肌へのなじみ性について評価した。
<調整方法>
 成分(A)、成分(B)又は(B’)、成分(C)、成分(E)を70℃で均一に溶解させた後、成分(D)を徐々に加え、撹拌しながら25℃まで冷却した。
<評価方法>
構造回復性:
 25℃において、せん断速度(s-1)に対するせん断粘度(Pa・s)を2回測定した。ただし、測定間隔は1分とした。測定機器は以下のとおりである。
  測定機器 PaarPhysica MCR-300 
  測定治具 CP 50-2
 1回目、2回目ともに、せん断速度に対して、せん断粘度が低下するのを確認した上で、せん断速度0.1(s-1)における、せん断粘度の回復率を指標として構造回復性を判断した。○を合格とした。
  ○:構造回復性あり
    1回目に対して、2回目が90%以上回復
  △:構造回復性に乏しい
    1回目に対して、2回目が70%以上回復
  ×:構造回復性なし
    1回目に対して、2回目の回復率が50%以下
透明性:
 25℃において、外観を目視で確認した。
  ○:透明
  △:蛍光色がある
  ×:白濁もしくは白色結晶が析出
塗布時の滑らかさ:
 調製直後の油性化粧料組成物を、25℃、相対湿度50%の環境下において、20名の専門女性パネラーの前腕内側部に塗布し、塗布時の滑らかさについて以下の基準にて評価してもらい、平均点3.5以上を合格基準とした。
  5:のびが非常によく、非常に軽い感触
  4:のびがよく、軽い感触
  3:のびがやや悪く、少しひっかかる感触
  2:のびが悪く、重い感触
  1:のびが非常に悪く、べたべたする感触
肌へのなじみ性:
 塗布時の滑らかさの評価に引き続き、25℃、相対湿度50%の環境下にて1時間経過後の肌へのなじみ性について、以下の基準で評価した。平均点3.5以上を合格基準とした。
  5:皮膜感が良好で、皮膚を柔らかくしている感触
  4:適度な皮膜感があり、皮膚を柔らかくしている感触
  3:皮膜感がやや強いが、皮膚を柔らかくしている感触
  2:皮膜感がやや強く、皮膚がわずかに柔らかくなる感触
  1:皮膜感が強く、皮膚がつっぱっている感触
 表2に、これらの評価結果も併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[実施例13~17、比較例6~12]
 表3に示す成分と組成で、化粧料組成物を調製し、構造回復性、透明感、肌に塗布時の滑らかさ、肌へのなじみ性について評価した。
<調整方法>
 成分(A)又は(A´)、成分(B)、成分(C)、及び成分(E)を70℃にて均一に溶解させた後、成分(D)を徐々に添加し、撹拌しながら25℃まで冷却した。
<評価方法>
 実施例1~12と同様に、構造回復性、透明性、塗布時の滑らかさ、肌へのなじみ性を評価した。
 結果を表3に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例13(構造回復性○、回復率106%)、及び比較例11(構造回復性×、回復率20%)のせん断速度に対するせん断粘度の挙動を、それぞれ図1、及び図2に示す。
 以下、本発明の化粧料組成物の参考処方を例示する。何れの処方例も「構造回復性」、「透明性」、「塗布時の滑らかさ」、「肌へのなじみ性」が良好であった。
<処方例1:ヘアオイル>
 (A)化合物1                   15.0質量%
 (B)ジオレイン酸POE(12モル)(HLB10.0)7.0質量%
 (B)トリイソステアリン酸POE(20モル)グリセリン(HLB10.4)
                                                        5.0質量%
 (C)トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリド    20.0質量%
 (C)イソノナン酸イソノニル            10.0質量%
 (C)オリーブ油                   5.0質量%
 (C)ツバキ油                    3.0質量%
 (E)水添ポリイソブテン              20.0質量%
 (E)シクロメチコン                10.0質量%
 (D)水                       3.5質量%
 ビタミンEアセテート                 0.2質量%
 ポリオキシエチレン(10モル)メチルグルコシド    0.5質量%
 グリセリン                      0.2質量%
 防腐剤                           適量
 香料                            適量
<調整方法>
 成分(D)以外を70℃にて均一に溶解させた後、成分(D)を徐々に添加し、撹拌しながら25℃まで冷却した。
<処方例2:マッサージオイル>
 (A)化合物1                    5.0質量%
 (A)化合物5                   10.0質量%
 (B)モノイソステアリン酸POE(8モル)(HLB11.6)
                                                        3.0質量%
 (B)モノイソステアリン酸POE(8モル)グリセリン(HLB12.0)
                                                        2.0質量%
 (C)パルミチン酸イソプロピル           15.0質量%
 (C)オレイン酸エチル               10.0質量%
 (C)サフラワー油                 15.0質量%
 (C)ヒマシ油                    3.0質量%
 (E)流動パラフィン                15.0質量%
 (E)スクワラン                  15.0質量%
 (D)水                       3.5質量%
 ジプロピレングリコール                1.0質量%
 1,2-オクチレングリコール              0.5質量%
 ビタミンE                      0.5質量%
 防腐剤                           適量
 香料                            適量
<調整方法>
 成分(D)以外を70℃にて均一に溶解させた後、成分(D)を徐々に添加し、撹拌しながら25℃まで冷却した。
<処方例3:クレンジングオイル>
 (A)化合物1                   10.0質量%
 (B)テトライソステアリン酸POE(30モル)(HLB11.1)
                           13.0質量%
 (B)モノオレイン酸POE(6モル)ソルビタン(HLB11.8)
                            3.0質量%
 (C)パルミチン酸2-エチルヘキシル        20.0質量%
 (C)トリ(2-エチルヘキサン酸)グリセリド    20.0質量%
 (C)サフラワー油                 15.0質量%
 (E)水添ポリイソブテン              15.0質量%
 (D)水                        3.0質量%
 1,3-ブチレングリコール               0.2質量%
 1,2-へキシレングリコール              0.2質量%
 ビタミンE                      0.3質量%
 防腐剤                           適量
 香料                            適量
<調整方法>
 成分(D)以外を70℃にて均一に溶解させた後、成分(D)を徐々に添加し、撹拌しながら25℃まで冷却した。
 本発明を特定の態様を参照して詳細に説明したが、本発明の精神と範囲を離れることなく様々な変更および修正が可能であることは、当業者にとって明らかである。
 なお、本出願は、2011年7月11日付で出願された日本特許出願(特願2011-152689)に基づいており、その全体が引用により援用される。また、ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
 

Claims (4)

  1.  下記の成分(A)ないし(D)を含有し、成分(A)が0.1~30質量%、成分(B)が0.1~50質量%、成分(C)が50~95質量%、成分(D)が0.01~10質量%、かつ、成分(A)と成分(B)の質量比率(A)/(B)が、1/5~5/1である、化粧料組成物。
     (A)下記式(I)で示されるポリアルキレングリコール誘導体
     
      Z-{O-(EO)-(AO)-H}             (I)
     
    (式中、Zは、水酸基を3~6個有する多価アルコールから水酸基を除いた残基、mは3~6、EOはオキシエチレン基、AOは炭素数4~8のオキシアルキレン基であり、EOとAOはブロック状に結合している。
     aはEOの平均付加モル数、kはAOの平均付加モル数を示し、aは1~50、kは1~50である。また、EOとAOの合計量100質量部に対し、EOの質量割合は10~75質量部である。)
     (B)ポリオキシエチレン基と炭素数12~22の炭化水素基を有し、HLBが8~14である非イオン性界面活性剤
     (C)25℃で液状のエステル油及びトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上の油剤
     (D)水
  2.  成分(C)の一部を下記成分(E)に置き換え、成分(C)と成分(E)の合計量100質量部に対する成分(C)の量が30質量部以上である、請求項1に記載の化粧料組成物。
     (E)25℃で液状の炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種又は2種以上の油剤
  3.  AOが、1,2-オキシブチレン基である、請求項1又は2に記載の化粧料組成物。
  4.  成分(B)が、炭素数12~22の分岐又は不飽和炭化水素基を有する非イオン性界面活性剤である、請求項1~3のいずれか1項に記載の化粧料組成物。
PCT/JP2012/067397 2011-07-11 2012-07-06 化粧料組成物 WO2013008762A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12811817.1A EP2732807B1 (en) 2011-07-11 2012-07-06 Cosmetic composition
CN201280034759.0A CN103648477B (zh) 2011-07-11 2012-07-06 化妆品组合物
KR1020147000632A KR101918331B1 (ko) 2011-07-11 2012-07-06 화장료 조성물
US14/131,769 US9561172B2 (en) 2011-07-11 2012-07-06 Cosmetic composition having both transparent appearance and structural recoverability

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-152689 2011-07-11
JP2011152689 2011-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013008762A1 true WO2013008762A1 (ja) 2013-01-17

Family

ID=47506050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/067397 WO2013008762A1 (ja) 2011-07-11 2012-07-06 化粧料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9561172B2 (ja)
EP (1) EP2732807B1 (ja)
JP (1) JP5949233B2 (ja)
KR (1) KR101918331B1 (ja)
CN (1) CN103648477B (ja)
WO (1) WO2013008762A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095738A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Nof Corp 毛髪化粧料
JP2013095737A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Nof Corp 皮膚化粧料

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017014455B1 (pt) 2015-02-19 2021-06-01 Unilever Ip Holdings B.V. Composição de limpeza e produto embalado
KR102507672B1 (ko) * 2017-03-17 2023-03-07 니치유 가부시키가이샤 피부 화장료, 신체 세정제 조성물 및 유성 메이크업 화장료
JP6798406B2 (ja) * 2017-04-19 2020-12-09 日油株式会社 油性化粧料
US11813833B2 (en) 2019-12-09 2023-11-14 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Fiberglass insulation product
KR20230082034A (ko) * 2020-10-01 2023-06-08 오웬스 코닝 인텔렉츄얼 캐피탈 엘엘씨 B-스테이지 가능한 수성 결합제 조성물

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003340A (ja) 2000-06-20 2002-01-09 Pola Chem Ind Inc ツヤの良いオイルゲル化粧料
JP2002316971A (ja) 2001-02-13 2002-10-31 Ajinomoto Co Inc 油性基剤のゲル化剤
WO2006038724A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 Nof Corporation 化粧料用基剤およびそれを配合してなる化粧料
JP2006282540A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nof Corp 化粧料用基剤およびそれを配合してなる化粧料
JP2007217392A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Nof Corp 入浴剤
JP2007269719A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nof Corp ホットクレンジング料
JP2008019239A (ja) 2006-06-12 2008-01-31 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物
JP2008088127A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Shiseido Co Ltd ニキビ肌用皮膚外用組成物
JP2012017305A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Nof Corp クレンジング料

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020159961A1 (en) 2001-02-13 2002-10-31 Ajinomoto Co. Inc. Gelling agent for oil
JP2006082539A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Yoshida Industry Co Ltd 転写フィルムおよび合成樹脂成形体の加飾方法
TWI365075B (en) 2004-09-22 2012-06-01 Kao Corp Microemulsion
JP2006257395A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Adeka Corp エマルション組成物
JP4736112B2 (ja) * 2005-03-31 2011-07-27 日油株式会社 化粧料用基材およびそれを配合してなる化粧料
TW200820989A (en) 2006-09-29 2008-05-16 Shiseido Co Ltd Toner and skin cleanser
JP5261940B2 (ja) * 2007-02-07 2013-08-14 日油株式会社 ポリグリセリン誘導体を含む界面活性剤
JP2008231061A (ja) 2007-03-22 2008-10-02 Noevir Co Ltd 化粧料添加用組成物、化粧料及びこれらの製造方法
JP4985017B2 (ja) * 2007-03-23 2012-07-25 日油株式会社 非イオン性界面活性剤およびそれを配合してなる化粧料
JP5230975B2 (ja) 2007-07-26 2013-07-10 株式会社 資生堂 アルキレンオキシド誘導体及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2009108261A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Shiseido Co Ltd 動物用洗浄組成物
JP5260103B2 (ja) 2008-03-25 2013-08-14 株式会社 資生堂 皮膚外用剤
JP2010024159A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Shiseido Co Ltd 微細エマルション組成物、およびその製造方法
JP5433829B2 (ja) * 2009-02-09 2014-03-05 サンノプコ株式会社 消泡剤及びこれを含有してなる樹脂
CN103648476B (zh) 2011-07-11 2016-02-10 日油株式会社 化妆品组合物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003340A (ja) 2000-06-20 2002-01-09 Pola Chem Ind Inc ツヤの良いオイルゲル化粧料
JP2002316971A (ja) 2001-02-13 2002-10-31 Ajinomoto Co Inc 油性基剤のゲル化剤
WO2006038724A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 Nof Corporation 化粧料用基剤およびそれを配合してなる化粧料
JP2006282540A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nof Corp 化粧料用基剤およびそれを配合してなる化粧料
JP2007217392A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Nof Corp 入浴剤
JP2007269719A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nof Corp ホットクレンジング料
JP2008019239A (ja) 2006-06-12 2008-01-31 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物
JP2008088127A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Shiseido Co Ltd ニキビ肌用皮膚外用組成物
JP2012017305A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Nof Corp クレンジング料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095738A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Nof Corp 毛髪化粧料
JP2013095737A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Nof Corp 皮膚化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
CN103648477B (zh) 2015-11-25
US20140155353A1 (en) 2014-06-05
JP2013035827A (ja) 2013-02-21
EP2732807B1 (en) 2019-05-08
EP2732807A1 (en) 2014-05-21
CN103648477A (zh) 2014-03-19
KR101918331B1 (ko) 2018-11-13
US9561172B2 (en) 2017-02-07
EP2732807A4 (en) 2015-03-25
JP5949233B2 (ja) 2016-07-06
KR20140040799A (ko) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949233B2 (ja) 化粧料組成物
JP5939466B2 (ja) 化粧料組成物
JP2006282539A (ja) 化粧料用基剤およびそれを配合してなる化粧料
CN112969440A (zh) 包含两种聚甘油脂肪酸酯的组合物
JP2014118400A (ja) 無水化粧料組成物
KR20150014279A (ko) 투명 또는 반투명 겔 형상의 클렌징 화장료 조성물
JP4429053B2 (ja) 油性洗浄料
WO2012090581A1 (ja) 水中油型乳化日焼け止め化粧料
JP6715396B1 (ja) 化粧料用組成物
JP6644606B2 (ja) 液状油性化粧料
CN111344044B (zh) 包含阴离子丙烯酸类共聚物和亲脂性聚合物的乳液
JP5189836B2 (ja) 油分含有化粧料組成物
JP6880978B2 (ja) 油性クレンジング料
WO2021201136A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP3602237B2 (ja) クレンジング用組成物
JP4680799B2 (ja) 油性クレンジング用組成物
JP7138852B2 (ja) 油性化粧料
JP4624155B2 (ja) 化粧料
JP6798406B2 (ja) 油性化粧料
JP2022017832A (ja) 水系クレンジング化粧料
JP2023105025A (ja) クレンジング化粧料
JP2013203662A (ja) ラメラ液晶型化粧料用組成物
JP2019006720A (ja) シリコーン変性剤、界面活性剤、および乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12811817

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012811817

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147000632

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14131769

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE