WO2012165635A1 - コネクタユニット - Google Patents

コネクタユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2012165635A1
WO2012165635A1 PCT/JP2012/064330 JP2012064330W WO2012165635A1 WO 2012165635 A1 WO2012165635 A1 WO 2012165635A1 JP 2012064330 W JP2012064330 W JP 2012064330W WO 2012165635 A1 WO2012165635 A1 WO 2012165635A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal connector
connector
male
male terminal
female
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/064330
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
旭 佐藤
一栄 高橋
健治 ▲高▼橋
朋也 岡本
加藤 晃央
Original Assignee
矢崎総業株式会社
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社, アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to DE112012002358.7T priority Critical patent/DE112012002358B4/de
Priority to US14/123,254 priority patent/US9112305B2/en
Priority to KR1020137032054A priority patent/KR20140008444A/ko
Priority to CN201280026956.8A priority patent/CN103620879B/zh
Publication of WO2012165635A1 publication Critical patent/WO2012165635A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner

Definitions

  • the present invention relates to a connector unit having a male terminal connector provided with a plurality of male terminals and a female terminal connector provided with a plurality of female terminals connected to the male terminals of the plurality of male terminals. .
  • Patent Document 1 proposes a connector unit that can cut off the connection portions of both male and female terminals.
  • male and female terminals are connected by housing fitting.
  • the terminal housing of the male connector is provided with a blocking protrusion that protrudes from the front end surface of the terminal housing, and the blocking protrusion is brought into contact with the rear wall of the terminal housing of the male connector when the housing is fitted. .
  • the creeping distance between adjacent male terminals 110 is a distance along the inclined surface 120 and the bottom surface 130.
  • the creepage distance of the male terminal 110 is difficult to ensure a long creepage distance when the pitch of the male terminals 110 is small. As a result, there was a problem that the insulating property was lowered.
  • the present invention has been made in view of the above, and provides a connector unit that can improve insulation even when the pitch between terminals becomes small while suppressing the occurrence of short-circuiting due to foreign matter. Objective.
  • the connector unit of the present invention includes a plurality of male terminals, a front wall in which the plurality of male terminals protrude from the inner surface, and the width direction of each male terminal.
  • a male terminal connector main body having a protruding holding portion protruding from the inner surface of the front wall along the side surface, a plurality of female terminals, and each female terminal of the plurality of female terminals
  • a female terminal connector comprising: a partition wall that forms a storage chamber to be stored; and a female terminal connector main body having a front end portion in which an opening through which the male terminal can be inserted is formed.
  • the male terminal connector and the female terminal connector are fitted with the front end facing the inner surface of the front wall, wherein the male terminal connector includes the protruding holding portion and the male terminal.
  • the male terminal connector includes the protruding holding portion and the male terminal.
  • Formed on both sides in the width direction A pair of protruding holding portions positioned between adjacent male terminals, each having a protruding inclined surface that is inclined so that a protruding height from the inner surface of the front wall decreases as the distance from the male terminal increases.
  • a fitting recess is formed therebetween, and the female terminal connector is substantially parallel to the protruding inclined surface when the male terminal connector and the female terminal connector are fitted into the partition wall.
  • An inclined partition inclined surface and a fitting convex portion protruding toward the front end portion and entering the fitting concave portion are formed, and the male terminal connector and the female terminal connector are fitted to each other.
  • the projecting inclined surface and the partition inclined surface are in contact with each other or face each other, and the fitting convex portion enters the fitting concave portion, and the fitting convex portion and the fitting concave portion leave a gap. Hold open.
  • the male terminal connector extends from the projecting inclined surface to the male terminal connector side extending from the projecting inclined surface in the arrangement direction of the plurality of male terminals.
  • the female terminal connector is formed with a female terminal side extending surface extending from an end of the partition inclined surface in an arrangement direction of the plurality of female terminals.
  • the fitting convex portion has a rectangular parallelepiped shape.
  • the creeping distance of the male terminal is a distance along the fitting recess and the protruding inclined surface, so that the creeping distance is secured longer by the distance along the inner side surface of the fitting recess.
  • the shape of the joint between the front end of the female terminal connector and the front wall of the male terminal connector is complicated, foreign matter enters the connecting portion of the male terminal and the female terminal from the outside. It becomes difficult to do. As a result, a short circuit due to a foreign matter can be prevented, and thus insulation can be improved while suppressing the occurrence of a short due to the foreign matter.
  • the male terminal connector further extends from the front wall inner surface side end of the projecting inclined surface, and the male terminal connector extends in the arrangement direction of the plurality of male terminals.
  • the female terminal connector has a female terminal connector side extending surface provided to extend further from the partition front end side end of the partition inclined surface. For this reason, when the male terminal connector and the female terminal connector are fitted, the male terminal connector side extending surface and the female terminal connector side extending surface are in contact with each other, or face each other. Since the part formed only by the protruding inclined surface is configured by the protruding inclined surface and the female terminal side extending surface, the creeping distance can be further increased. As a result, the insulation performance can be further improved. In addition, since the shape of the joint between the front end of the female terminal connector and the front wall of the male terminal connector is further complicated, foreign matter is less likely to enter the connecting portion of the male terminal and the female terminal.
  • the fitting concave portion has a concave shape corresponding to the rectangular parallelepiped fitting convex portion, so that the protruding inclined surface and the male terminal connector side extending surface are increased.
  • the creepage distance By using the creepage distance, the depth of the fitting recess can be reduced and the width of the bottom surface can be shortened. For this reason, since the height of the rectangular parallelepiped projection part of the die piece used for insert molding of the fitting recess can be shortened and the width can be increased, the durability of the die piece used for insert molding can be increased. it can.
  • FIG. 1 is a side view showing a partial cross section of the connector unit according to the first embodiment of the present invention before fitting.
  • 2 is a cross-sectional view of the connector unit shown in FIG. 1 after fitting.
  • FIG. 3 is a diagram of the female terminal connector shown in FIG. 1 viewed from the front. 4 is an enlarged view of the periphery of the male terminal shown in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the vicinity of the front end portion of the partition wall shown in FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view after the connector unit according to the second embodiment of the present invention is fitted.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view of the connector unit shown in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a diagram for comparing creepage distances.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining that the durability of the mold piece is improved.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the prior art.
  • FIG. 1 is a side view showing a partial cross section of the connector unit 1 according to the first embodiment of the present invention before fitting.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view after the connector unit 1 shown in FIG. 1 is fitted.
  • FIG. 3 is a view of the female terminal connector 50 shown in FIG. 1 as viewed from the front. 4 is an enlarged view of the periphery of the male terminal 11 shown in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the vicinity of the front end portion 56b of the partition wall 56 shown in FIG.
  • the directions of the arrows orthogonal to each other are defined as front, rear, left, right and up.
  • the connector unit 1 includes a male terminal connector 10 and a female terminal connector 50.
  • the male terminal connector 10 is a connector in which five male terminals 11 are integrally provided by insert molding.
  • the male terminal connector 10 includes a plurality of male terminals 11 and a male terminal connector main body 12.
  • the male terminal connector main body 12 includes a rectangular front wall 13, an upper wall 14 erected along the edge of the front wall 13, a lower wall 15, and a pair of side walls 16. An opening 18 is formed on the surface.
  • the internal housing space 12 a is formed by the front wall 13, the upper wall 14, the lower wall 15, and the pair of side walls 16.
  • the internal housing space 12a is a connector fitting portion 19 that fits with the female terminal connector 50 so as to cover an outer surface of a female terminal connector main body 52 described later.
  • five male terminals 11 are arranged in parallel on the front wall 13, and are provided so as to protrude from the inner surface 13 a of the front wall 13 to the connector fitting portion 19.
  • the male terminal 11 passes through the front wall 13 from the outer surface to the inner surface facing the connector fitting portion 19, and is thereby held by the front wall 13.
  • the male terminal connector main body 12 includes a protruding holding portion 20, a fitting concave portion 21, and an engaging through hole portion 22.
  • the protrusion holding part 20 protrudes from the inner surface 13a of the front wall 13 so as to wrap the front wall side end outer periphery 11a of each male terminal 11, and the distance between the both side faces toward the protruding end part 20b and the male terminal 11 is short. It has a pair of protrusion inclined surface 20a inclined so that it may become. That is, the protruding holding portion 20 protrudes from the inner surface of the front wall 13 toward the back of the connector fitting portion 19. The protruding holding portion 20 protrudes along the side surface of the male terminal 11 in the width direction (that is, the left and right direction of the male terminal).
  • the male terminal 11 is hold
  • the protruding holding portions 20 are formed on both sides of the male terminal 11 in the width direction (that is, the left and right direction of the male terminal), and the protruding height from the inner surface of the front wall 13 as the protruding inclined surface 20a moves away from the male terminal 11. It is inclined so as to be low.
  • the fitting recess 21 is a portion formed in a concave shape between the male terminals 11 on the inner surface 13 a of the front wall 13. That is, the fitting recess 21 is a hole formed between a pair of protruding holding portions 20 positioned between the adjacent male terminals 11.
  • a fitting convex portion 61 enters the fitting concave portion 21. At this time, the fitting concave portion 21 and the fitting convex portion 61 are held with a gap therebetween. Both upper edges 21a of the fitting recess 21 are front wall inner surface side ends 20c of the projecting inclined surface 20a.
  • the engagement through-hole portion 22 is engaged with an engagement protrusion 58 described later, whereby the female terminal connector 50 is connected to the connector fitting portion 19. It locks inside.
  • the female terminal connector 50 is a connector in which five female terminals 51 are accommodated. By fitting the female terminal connector 50 with the male terminal connector 10, each male terminal 11 and each female terminal 51 accommodated in the female terminal connector 50 are connected.
  • the female terminal connector 50 includes a female terminal 51 and a female terminal connector main body 52.
  • the female terminal connector main body 52 includes an upper wall 53, a lower wall 54, and a pair of side walls 55, and has a rectangular tube shape with a substantially rectangular cross section.
  • An internal housing space 52a is formed by the upper wall 53, the lower wall 54, and the pair of side walls 55 of the female terminal connector main body 52, and five female terminals 51 are housed in the internal housing space 52a.
  • the female terminal connector main body 52 is accommodated in a female terminal accommodating chamber 57 formed by partitioning the female terminals 51 of the five female terminals 51 by the partition walls 56.
  • the front end portion 52 b is formed with a front end side opening portion 52 c in which each male terminal 11 is opened so as to be inserted into each female terminal accommodating chamber 57.
  • the rear end surface 52 d of the female terminal connector main body 52 is formed with a rear end side opening 52 e in which each female terminal 51 is opened so that the female terminal 51 can be inserted into the female terminal accommodating chamber 57.
  • Each female terminal 51 is inserted into the female terminal receiving chamber 57 from the rear end side opening 52e, and is locked at a mounting position in the female terminal receiving chamber 57 by, for example, a double locking means (not shown). It is like that.
  • both side walls 55 of the female terminal connector main body 52 also serve as the partition walls 56.
  • the female terminal connector main body 52 includes an engaging protrusion 58, a partition inclined surface 59, and a protruding front end 60.
  • the engagement protrusions 58 are a pair of protrusions provided to protrude from the outer surface 55a of each side wall 55 of the female terminal connector main body 52 in a lance shape.
  • the partition inclined surface 59 is a surface formed on the front end side surface 56a of the partition 56 and inclined substantially parallel to the protruding inclined surface 20a. That is, the partition inclined surface 59 is a surface inclined substantially parallel to the protruding inclined surface 20a when the male terminal connector 10 and the female terminal connector 50 are fitted.
  • the protruding front end portion 60 forms the front end portion 52b of the female terminal connector main body portion 52, and is directed to the inner surface 13a of the front wall 13 of the male terminal connector 10 when the male terminal connector 10 and the female terminal connector 50 are fitted.
  • the projecting front end portion 60 includes a fitting convex portion 61 and an enclosure wall portion 62.
  • the fitting convex portion 61 is a rectangular parallelepiped protruding portion that protrudes from the front end portion 56 b of the partition wall 56 toward the protruding front end portion 60 and enters the fitting concave portion 21.
  • the surrounding wall portion 62 is a wall formed so as to surround the fitting convex portion 61 group protruding from each partition wall 56.
  • each protruding inclined surface 20 a and the partition inclined surface 59 are in contact with each other or face each other, and the fitting convex The portion 61 enters the fitting recess 21 so that the fitting projection 61 and the fitting recess 21 are held with a gap.
  • the creeping distance of the male terminal 11 becomes a distance along the fitting recess 21 and the protruding inclined surface 20a, the creeping distance can be secured longer by the distance along the inner side surface 21b of the fitting recess 21. it can.
  • the creeping distance of the male terminal 11 is the distance along the fitting recess 21 and the protruding inclined surface 20a, so the distance along the inner side surface 21b of the fitting recess 21 Thus, it is possible to secure a longer creepage distance.
  • the shape of the joint between the front end portion 52b of the female terminal connector 50 and the front wall 13 of the male terminal connector 10 is complicated, it is difficult for foreign matter to enter the connecting portion of the male terminal 11 and the female terminal 51 from the outside. . As a result, a short circuit due to a foreign matter can be prevented, and thus insulation can be improved while suppressing the occurrence of a short due to the foreign matter.
  • FIG. 6 is a sectional view after the connector unit 2 according to the second embodiment of the present invention is fitted.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view of the connector unit 2 shown in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a diagram for comparing creepage distances.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining that the durability of the mold piece S is improved.
  • the male terminal connector 70 further has a male terminal connector side extending surface 71
  • the female terminal connector 80 has a female terminal connector side extending surface 81. Do it.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same reference numerals are given to the same components.
  • the male terminal connector side extending surface 71 is a surface further extending in the direction in which the plurality of male terminals 11 are arranged from the front wall inner surface side end 20c of the protruding inclined surface 20a.
  • the female terminal connector-side extending surface 81 is a surface that is further extended in the arrangement direction of the plurality of female terminals 51 from the partition front end side end 59 a of the partition inclined surface 59.
  • the male terminal connector 70 is further extended from the front wall inner surface side end 20c of the protruding inclined surface 20a and provided in the direction in which the plurality of male terminals 11 are arranged.
  • a male terminal connector side extending surface 71 is provided.
  • the female terminal connector 80 has a female terminal connector side extending surface 81 that is further extended from the partition front end side end 59 a of the partition inclined surface 59.
  • the portion formed only by the projecting inclined surface 20a as in the connector unit 1 of the first embodiment is configured by the projecting inclined surface 20a and the male terminal connector side extending surface 71. Yes. For this reason, the creeping distance can be made longer, and as a result, the insulation performance can be further improved. In addition, since the shape of the joint between the front end portion 80b of the female terminal connector 80 and the front wall 72 of the male terminal connector 70 is further complicated, foreign matter is less likely to enter the connecting portion of the male terminal 11 and the female terminal 51. .
  • the protruding inclined surface 20a and the male terminal connector side extending surface 71 increase.
  • the depth D of the fitting recess 21 can be reduced and the width T1 of the bottom surface can be shortened using the creepage distance.
  • the height H of the rectangular parallelepiped protrusion S1 of the mold piece S used for insert molding of the fitting recess 21 can be shortened and the width T2 can be increased, the mold piece S used for insert molding. Can increase the durability.
  • the connector units 1 and 2 of Embodiment 1 and 2 of this invention illustrated that the several male terminal 11 was integrally provided in the male terminal connector main-body part 12 by insert molding, it is not restricted to this. . That is, the plurality of male terminals 11 need only be arranged on the front walls 13 and 72 of the male terminal connector main body 12. For example, a plurality of male terminals 11 may be press-fitted into the front walls 13 and 72 of the male terminal connector main body 12.
  • the connector units 1 and 2 of Embodiment 1 and 2 of this invention illustrated what the fitting convex part 61 is a rectangular parallelepiped shape, it is not restricted to this. That is, other shapes may be used as long as the shape protrudes from the front end portion 56 b of the partition wall 56.
  • the fitting convex portion 61 may have a cubic shape.
  • the present invention makes it difficult for foreign matter to enter the connecting portion of the male terminal and the female terminal from the outside, and as a result, it is possible to prevent a short circuit due to the foreign matter.
  • the present invention relates to a connector unit having a male terminal connector provided with a plurality of male terminals and a female terminal connector in which a plurality of female terminals connected to each male terminal of the plurality of male terminals are accommodated. Useful.

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

雄端子コネクタ(10)と雌端子コネクタ(50)とが嵌合された場合、向かい合う突出傾斜面(20a)と隔壁傾斜面(59)とが当接され、あるいは向かい合わされ、かつ嵌合凸部(61)が嵌合凹部(21)に進入し該嵌合凸部(61)と該嵌合凹部(21)とが隙間を空けて保持される。

Description

コネクタユニット
 本発明は、複数の雄端子が設けられた雄端子コネクタと、該複数の雄端子の各雄端子に接続される複数の雌端子が設けられた雌端子コネクタとを有してなるコネクタユニットに関する。
 従来、複数の雄端子が設けられた雄端子コネクタと、該複数の雄端子の各雄端子に接続される複数の雌端子が設けられた雌端子コネクタとを有してなるコネクタユニットがある。このようなコネクタユニットは、雄端子と雌端子との接続部分への異物の混入を防止することがショート原因を低減するために重要である。特許文献1には、雄雌両端子の接続部分を個々に遮断できるようにしたコネクタユニットが提案されている。
日本国特開2010-27507号公報
 特許文献1に記載されたコネクタユニットは、ハウジング嵌合により雄雌各端子の接続がなされる。雄コネクタの端子ハウジングには、当該端子ハウジングの先端面から突出する遮断用突出部が設けられ、ハウジング嵌合時に遮断用突出部が雄コネクタの端子ハウジングにおける後壁に当接するようになっている。
 ところで、隣接する端子間の沿面距離を確保することは重要である。しかしながら、端子の多極化に伴う小ピッチ化によって、隣接する端子間の沿面距離を確保することが難しくなっている。
 例えば、特許文献1に記載されたコネクタユニットは、図10に示すように、隣接する雄端子110の沿面距離が、傾斜面120および底面130に沿った距離となる。雄端子110の沿面距離は、雄端子110のピッチが小ピッチになると、沿面距離を長く確保することが難しくなる。結果的に絶縁性が低下してしまうという課題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、異物によるショートの発生を抑えつつ、端子間のピッチが小ピッチになっても絶縁性を向上させることができるコネクタユニットを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のコネクタユニットは、複数の雄端子と、複数の雄端子が内面から突出して並設される前壁と、各雄端子の幅方向側面に沿って前記前壁の内面から突出される突出保持部と、を有する雄端子コネクタ本体部と、を備える雄端子コネクタと、複数の雌端子と、前記複数の雌端子の各雌端子が収容される収容室を形成する隔壁と、該収容室内に前記雄端子が挿通可能な開口部が形成されてなる前端部と、を有する雌端子コネクタ本体部と、を備える雌端子コネクタと、からなり、前記前壁の内面に前記前端部を向けて前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合されるコネクタユニットであって、前記雄端子コネクタは、前記突出保持部が、前記雄端子の幅方向両側それぞれに形成され、前記雄端子から離れるにしたがい前記前壁の内面からの突出高さが低くなるように傾斜された突出傾斜面を有し、隣り合う前記雄端子間に位置する一対の前記突出保持部の間には、嵌合凹部が穿設され、前記雌端子コネクタは、前記隔壁には、前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合される際に前記突出傾斜面に対してほぼ平行に傾斜された隔壁傾斜面と、前記前端部に向けて突設された、前記嵌合凹部に進入する嵌合凸部と、が形成され、前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合された場合、向かい合う前記突出傾斜面と前記隔壁傾斜面とが当接され、あるいは向かい合わされ、かつ前記嵌合凸部が前記嵌合凹部に進入し該嵌合凸部と該嵌合凹部が隙間を空けて保持される。
 また、本発明のコネクタユニットは、上記の発明において、前記雄端子コネクタは、前記突出保持部には、前記突出傾斜面から前記複数の雄端子の並び方向に延在された雄端子コネクタ側延在面が形成され、前記雌端子コネクタは、前記隔壁には、前記隔壁傾斜面端から前記複数の雌端子の並び方向に延在された雌端子側延在面が形成され、前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合された場合、前記雄端子コネクタ側延在面と、前記雌端子側延在面とが当接され、あるいは向かい合わされる。
 また、本発明のコネクタユニットは、上記の発明において、前記嵌合凸部は、直方体形状をなしている。
 本発明のコネクタユニットは、前記雄端子の沿面距離が、前記嵌合凹部および前記突出傾斜面に沿った距離になるため、前記嵌合凹部の内部側面に沿った距離によって沿面距離をより長く確保することができ、しかも、前記雌端子コネクタの前端部と前記雄端子コネクタの前壁との合わせ目の形状が複雑になるため、外部から前記雄端子および前記雌端子の接続部分へ異物が侵入し難くなる。この結果、異物原因によるショートを防止することができるので、異物によるショートの発生を抑えつつ、絶縁性を向上させることができる。
 また、本発明のコネクタユニットは、前記雄端子コネクタが、前記突出傾斜面の前壁内面側端からさらに延在され、かつ前記複数の雄端子の並び方向に設けられた雄端子コネクタ側延在面を有してなり、前記雌端子コネクタが、前記隔壁傾斜面の隔壁前端側端からさらに延在されて設けられた雌端子コネクタ側延在面を有してなる。このため、前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合された場合、前記雄端子コネクタ側延在面と、前記雌端子コネクタ側延在面とが当接され、あるいは向かい合わされるので、前記突出傾斜面のみで形成された部分を前記突出傾斜面と前記雌端子側延在面とで構成するようにしているため、沿面距離をより長くすることができる。この結果、絶縁性能をさらに向上することができる。しかも、前記雌端子コネクタの前端部と前記雄端子コネクタの前壁との合わせ目の形状がさらに複雑になるため、前記雄端子および前記雌端子の接続部分へ異物がより侵入し難くなる。
 また、本発明のコネクタユニットは、前記嵌合凹部が直方体形状の前記嵌合凸部に対応した凹み形状になるので、前記突出傾斜面と前記雄端子コネクタ側延在面とで増加させた分の沿面距離を利用して、前記嵌合凹部の深さを浅くし、かつ底面の幅を短くすることができる。このため、前記嵌合凹部のインサート成形に用いる金型駒の直方体形状の突起部分の高さを短くし、かつ幅を太くすることができるため、インサート成形に用いる金型駒の耐久性を上げることができる。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるコネクタユニットの嵌合前の一部断面を示した側面図である。 図2は、図1に示したコネクタユニットの嵌合後の断面図である。 図3は、図1に示した雌端子コネクタを前方から視た図である。 図4は、図2に示した雄端子の周辺を拡大した図である。 図5は、図2に示した隔壁の前端部周辺を拡大した図である。 図6は、本発明の実施の形態2にかかるコネクタユニットの嵌合後の断面図である。 図7は。図6に示したコネクタユニットの一部拡大図である。 図8は、沿面距離を比較するための図である。 図9は、金型駒の耐久性が向上することについて説明するための図である。 図10は、従来技術を説明するための図である。
 以下、図面を参照して、この発明にかかるコネクタユニットの好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1にかかるコネクタユニット1の嵌合前の一部断面を示した側面図である。図2は、図1に示したコネクタユニット1の嵌合後の断面図である。図3は、図1に示した雌端子コネクタ50を前方から視た図である。図4は、図2に示した雄端子11の周辺を拡大した図である。図5は、図2に示した隔壁56の前端部56b周辺を拡大した図である。
 なお、図中、互いに直交する矢印方向を前後左右上下とする。すなわち、雄端子コネクタ10に対して雌端子コネクタを嵌合する向きを前、その逆を後とし、雄端子11及び雌端子51が並設される並び方向を左右とし、これらの前後左右平面に対して垂直な方向を上下とする。
 本発明の実施の形態1にかかるコネクタユニット1は、雄端子コネクタ10および雌端子コネクタ50を有してなる。
 まず、雄端子コネクタ10について説明する。
 雄端子コネクタ10は、5つの雄端子11がインサート成形によって一体的に設けられたコネクタである。雄端子コネクタ10が雌端子コネクタ50と嵌合することによって、雌端子コネクタ50内に収容された複数の雌端子51の各雌端子51と各雄端子11とが接続される。雄端子コネクタ10は、複数の雄端子11と、雄端子コネクタ本体部12と、を備える。
 雄端子コネクタ本体部12は、長方形状の前壁13と、前壁13の縁に沿って立設された上壁14と、下壁15と、一対の側壁16とからなり、後端部17に開口部18が形成されてなる。このような前壁13、上壁14、下壁15、および一対の側壁16によって内部収容空間12aが形成される。この内部収容空間12aは、後述する雌端子コネクタ本体部52の外表面を覆うようにして雌端子コネクタ50と嵌合するコネクタ嵌合部19となっている。
 また、前壁13には、5つの雄端子11が並設され、かつ前壁13の内面13aからコネクタ嵌合部19に突出されて設けられている。すなわち、雄端子11は、外面からコネクタ嵌合部19に臨む内面にかけて前壁13を貫通し、それにより前壁13に保持されている。
 また、雄端子コネクタ本体部12は、突出保持部20、嵌合凹部21、および係合貫通孔部22を有してなる。
 突出保持部20は、各雄端子11の前壁側端部外周11aを包むように前壁13の内面13aから突出され、かつ両側面が突出端部20bに向けて雄端子11との距離が短くなるように傾斜された一対の突出傾斜面20aを有してなる。すなわち、突出保持部20は、前壁13の内面からコネクタ嵌合部19の奥に向けて突出している。突出保持部20は、雄端子11の幅方向(つまり、雄端子の左右方向)側面に沿って突出している。このように、突出保持部20が雄端子11に沿って延びているため、雄端子11は、より強固に前壁13に保持される。さらに、突出保持部20は、雄端子11の幅方向(つまり、雄端子の左右方向)両側それぞれに形成され、突出傾斜面20aが雄端子11から離れるにしたがい前壁13の内面からの突出高さが低くなるように傾斜されている。
 また、嵌合凹部21は、前壁13の内面13aの各雄端子11間に凹状に形成された部分である。すなわち、嵌合凹部21は、隣り合う雄端子11間に位置する一対の突出保持部20の間に穿設された穴である。嵌合凹部21は、後述する嵌合凸部61が進入してくるが、その際、嵌合凹部21と嵌合凸部61とは隙間を空けて保持されるようになっている。この嵌合凹部21の上部両縁21aは突出傾斜面20aの前壁内面側端20cとなっている。
 係合貫通孔部22は、雄端子コネクタ10と雌端子コネクタ50とが嵌合された場合、後述する係合突起部58と係合されることによって、雌端子コネクタ50をコネクタ嵌合部19内に係止するものである。
 次に、雌端子コネクタ50について説明する。
 雌端子コネクタ50は、5つの雌端子51が収容されるコネクタである。雌端子コネクタ50は、雄端子コネクタ10と嵌合することによって、各雄端子11と雌端子コネクタ50内に収容された各雌端子51とが接続される。
 雌端子コネクタ50は、雌端子51と、雌端子コネクタ本体部52と、を備える。雌端子コネクタ本体部52は、上壁53、下壁54、一対の側壁55からなり、横断面がほぼ長方形状の角筒形状をなしている。
 この雌端子コネクタ本体部52の上壁53、下壁54、一対の側壁55によって内部収容空間52aが形成され、この内部収容空間52aに5つの雌端子51が収容されるようになっている。
 より具体的には、雌端子コネクタ本体部52は、5つの雌端子51の各雌端子51が隔壁56によって仕切られて形成された雌端子収容室57に収容される。前端部52bには、各雄端子11が各雌端子収容室57内に挿通可能に開口された前端側開口部52cが形成されている。また、雌端子コネクタ本体部52の後端面52dには、各雌端子51が雌端子収容室57内に挿通可能に開口された後端側開口部52eが形成されている。
 このような雌端子収容室57には、各雌端子51が後端側開口部52eから挿入され、雌端子収容室57内の取り付け位置で、例えば図示しない2重係止手段によって係止されるようになっている。
 なお、この実施の形態1のコネクタユニット1では、雌端子コネクタ本体部52の両側壁55が隔壁56を兼ねるようになっている。
 また、雌端子コネクタ本体部52は、係合突起部58、隔壁傾斜面59および突出前端部60を有してなる。
 係合突起部58は、雌端子コネクタ本体部52の各側壁55の外面55aからランス状に突起して設けられた一対の突起部分である。係合突起部58は、雄端子コネクタ10と雌端子コネクタ50とが嵌合された場合、係合貫通孔部22と係合されることによって、雌端子コネクタ50をコネクタ嵌合部19内に係止するものである。
 隔壁傾斜面59は、隔壁56の前端部側面56aに形成され、かつ突出傾斜面20aに対してほぼ平行に傾斜された面である。すなわち、隔壁傾斜面59は、雄端子コネクタ10と雌端子コネクタ50とが嵌合される際に突出傾斜面20aに対してほぼ平行に傾斜された面である。
 突出前端部60は、雌端子コネクタ本体部52の前端部52bをなし、雄端子コネクタ10と雌端子コネクタ50とが嵌合される際、雄端子コネクタ10の前壁13の内面13aに向けられる部分である。この突出前端部60は、嵌合凸部61および囲い壁部62を有してなる。
 嵌合凸部61は、隔壁56の前端部56bから突出前端部60に向けて突出されて嵌合凹部21に進入する直方体形状の突出部分である。
 囲い壁部62は、各隔壁56から突出された嵌合凸部61群を囲うように形成された壁である。
 このようなコネクタユニット1は、雄端子コネクタ10と雌端子コネクタ50とが嵌合された場合、向かい合う各突出傾斜面20aと隔壁傾斜面59とが当接され、あるいは向かい合わされ、かつ嵌合凸部61が嵌合凹部21に進入し嵌合凸部61と嵌合凹部21とが隙間を空けて保持されるようになっている。このため、雄端子11の沿面距離が、嵌合凹部21および突出傾斜面20aに沿った距離になるため、嵌合凹部21の内部側面21bに沿った距離によって沿面距離をより長く確保することができる。しかも、雌端子コネクタ50の前端部52bと雄端子コネクタ10の前壁13との合わせ目の形状が複雑になるため、外部から前記雄端子および前記雌端子の接続部分へ異物が侵入し難くなる。この結果、異物原因によるショートを防止することができるので、異物によるショートの発生を抑えつつ、絶縁性を向上させることができる。
 本発明の実施の形態1のコネクタユニット1は、雄端子11の沿面距離が、嵌合凹部21および突出傾斜面20aに沿った距離になるため、嵌合凹部21の内部側面21bに沿った距離によって沿面距離をより長く確保することができる。しかも、雌端子コネクタ50の前端部52bと雄端子コネクタ10の前壁13との合わせ目の形状が複雑になるため、外部から雄端子11および雌端子51の接続部分へ異物が侵入し難くなる。この結果、異物原因によるショートを防止することができるので、異物によるショートの発生を抑えつつ、絶縁性を向上させることができる。
(実施の形態2)
 次に、図6-図9を用いて本発明の実施の形態2にかかるコネクタユニット2について説明する。図6は、本発明の実施の形態2にかかるコネクタユニット2の嵌合後の断面図である。図7は。図6に示したコネクタユニット2の一部拡大図である。図8は、沿面距離を比較するための図である。図9は、金型駒Sの耐久性が向上することについて説明するための図である。
 本発明の実施の形態2のコネクタユニット2は、雄端子コネクタ70が、雄端子コネクタ側延在面71をさらに有してなり、雌端子コネクタ80が、雌端子コネクタ側延在面81を有してなる。
 その他の構成は実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
 雄端子コネクタ側延在面71は、突出傾斜面20aの前壁内面側端20cから複数の雄端子11の並び方向にさらに延在された面である。
 雌端子コネクタ側延在面81は、隔壁傾斜面59の隔壁前端側端59aから複数の雌端子51の並び方向にさらに延在されて設けられた面である。
 雄端子コネクタ70と雌端子コネクタ80とが嵌合された場合、雄端子コネクタ側延在面71と、雌端子コネクタ側延在面81とが当接され、あるいは向かい合わされるようになっている。
 本発明の実施の形態2にかかるコネクタユニット2は、雄端子コネクタ70が、突出傾斜面20aの前壁内面側端20cからさらに延在され、かつ複数の雄端子11の並び方向に設けられた雄端子コネクタ側延在面71を有してなる。また、雌端子コネクタ80が、隔壁傾斜面59の隔壁前端側端59aからさらに延在されて設けられた雌端子コネクタ側延在面81を有してなる。雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合された場合、前記雄端子コネクタ側延在面と、前記雌端子コネクタ側延在面とが当接され、あるいは向かい合わされる。すなわち図8に示すように、実施の形態1のコネクタユニット1のように突出傾斜面20aのみで形成された部分を突出傾斜面20aと雄端子コネクタ側延在面71とで構成するようにしている。このため、沿面距離をより長くすることができ、結果的に、絶縁性能をさらに向上することができる。しかも、雌端子コネクタ80の前端部80bと雄端子コネクタ70の前壁72との合わせ目の形状がさらに複雑になるため、雄端子11および雌端子51の接続部分へ異物がより侵入し難くなる。
 なお、コネクタユニット2が雄端子11の沿面距離を実施の形態1のコネクタユニット1と等しく確保する場合、図9に示すように、突出傾斜面20aと雄端子コネクタ側延在面71とで増加させた分の沿面距離を利用して、例えば、嵌合凹部21の深さDを浅くし、かつ底面の幅T1を短くすることができる。この場合、嵌合凹部21のインサート成形に用いる金型駒Sの直方体形状の突起部分S1の高さHを短くし、かつ幅T2を太くすることができるため、インサート成形に用いる金型駒Sの耐久性を上げることができる。
 なお、本発明の実施の形態1,2のコネクタユニット1,2は、複数の雄端子11が雄端子コネクタ本体部12にインサート成形によって一体的に設けられるものを例示したが、これに限らない。すなわち、複数の雄端子11が雄端子コネクタ本体部12の前壁13,72に並設されていればよい。例えば、複数の雄端子11が雄端子コネクタ本体部12の前壁13,72に圧入されるようにしてもよい。
 なお、本発明の実施の形態1,2のコネクタユニット1,2は、嵌合凸部61が直方体形状であるものを例示したが、これに限らない。すなわち、隔壁56の前端部56bから突出された形状であればその他の形状であってもよい。例えば、嵌合凸部61が立方体形状であってもよい。
 以上、本発明者によってなされた発明を、上述した発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述した発明の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2011年6月3日出願の日本特許出願(特願2011-124772)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明は、外部から前記雄端子および前記雌端子の接続部分へ異物が侵入し難くなり、結果的に異物原因によるショートを防止することができるので、異物によるショートの発生を抑えつつ、絶縁性を向上させることができるという効果を奏する。本発明は、複数の雄端子が設けられた雄端子コネクタと、該複数の雄端子の各雄端子に接続される複数の雌端子が収容される雌端子コネクタとを有してなるコネクタユニットに関して有用である。
  1、2 コネクタユニット
  10、70 雄端子コネクタ
  11 雄端子
  11a 前壁側端部外周
  12 雄端子コネクタ本体部
  12a 内部収容空間
  13、72 前壁
  13a、72a 内面
  14 上壁
  15 下壁
  16 側壁
  17 後端部
  18 開口部
  19 コネクタ嵌合部
  20 突出保持部
  20a 突出傾斜面
  20b 突出端部
  20c 前壁内面側端
  21 嵌合凹部
  21a 縁
  21b 内側側面
  22 係合貫通孔部
  50、80 雌端子コネクタ
  51 雌端子
  52 雌端子コネクタ本体部
  52a 内部収容空間
  52b、80b 前端部
  52c 前端側開口部
  52d 後端面
  52e 後端側開口部
  53 上壁
  54 下壁
  55 側壁
  55a 外面
  56 隔壁
  56a 前端部側面
  56b 前端部
  57 雌端子収容室
  58 係合突起部
  59 隔壁傾斜面
  59a 隔壁前端側端
  60 突出前端部
  61 嵌合凸部
  62 囲い壁部
  71 雄端子コネクタ側延在面
  81 雌端子コネクタ側延在面
  S  金型駒

Claims (3)

  1.  複数の雄端子と、
     複数の雄端子が内面から突出して並設される前壁と、各雄端子の幅方向側面に沿って前記前壁の内面から突出される突出保持部と、を有する雄端子コネクタ本体部と、
     を備える雄端子コネクタと、
     複数の雌端子と、
     前記複数の雌端子の各雌端子が収容される収容室を形成する隔壁と、該収容室内に前記雄端子が挿通可能な開口部が形成されてなる前端部と、を有する雌端子コネクタ本体部と、
     を備える雌端子コネクタと、
     からなり、
     前記前壁の内面に前記前端部を向けて前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合されるコネクタユニットであって、
     前記雄端子コネクタは、
     前記突出保持部が、前記雄端子の幅方向両側それぞれに形成され、前記雄端子から離れるにしたがい前記前壁の内面からの突出高さが低くなるように傾斜された突出傾斜面を有し、隣り合う前記雄端子間に位置する一対の前記突出保持部の間には、嵌合凹部が穿設され、
     前記雌端子コネクタは、
     前記隔壁には、前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合される際に前記突出傾斜面に対してほぼ平行に傾斜された隔壁傾斜面と、前記前端部に向けて突設された、前記嵌合凹部に進入する嵌合凸部と、が形成され、
     前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合された場合、向かい合う前記突出傾斜面と前記隔壁傾斜面とが当接され、あるいは向かい合わされ、かつ前記嵌合凸部が前記嵌合凹部に進入し該嵌合凸部と該嵌合凹部が隙間を空けて保持されるコネクタユニット。
  2.  前記雄端子コネクタは、
     前記突出保持部には、前記突出傾斜面から前記複数の雄端子の並び方向に延在された雄端子コネクタ側延在面が形成され、
     前記雌端子コネクタは、
     前記隔壁には、前記隔壁傾斜面から前記複数の雌端子の並び方向に延在された雌端子側延在面が形成され、
     前記雄端子コネクタと前記雌端子コネクタとが嵌合された場合、前記雄端子コネクタ側延在面と、前記雌端子側延在面とが当接され、あるいは向かい合わされる請求項1に記載のコネクタユニット。
  3.  前記嵌合凸部は、
     直方体形状をなしている請求項2に記載のコネクタユニット。
PCT/JP2012/064330 2011-06-03 2012-06-01 コネクタユニット WO2012165635A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112012002358.7T DE112012002358B4 (de) 2011-06-03 2012-06-01 Verbindereinheit
US14/123,254 US9112305B2 (en) 2011-06-03 2012-06-01 Terminal aligning connector unit
KR1020137032054A KR20140008444A (ko) 2011-06-03 2012-06-01 커넥터 유닛
CN201280026956.8A CN103620879B (zh) 2011-06-03 2012-06-01 连接器单元

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124772A JP5730132B2 (ja) 2011-06-03 2011-06-03 コネクタユニット
JP2011-124772 2011-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012165635A1 true WO2012165635A1 (ja) 2012-12-06

Family

ID=47259483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/064330 WO2012165635A1 (ja) 2011-06-03 2012-06-01 コネクタユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9112305B2 (ja)
JP (1) JP5730132B2 (ja)
KR (1) KR20140008444A (ja)
CN (1) CN103620879B (ja)
DE (1) DE112012002358B4 (ja)
WO (1) WO2012165635A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017085A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US9148968B2 (en) 2013-05-07 2015-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Waterproof main terminal
WO2023199891A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 住友電装株式会社 コネクタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6117632B2 (ja) * 2013-06-24 2017-04-19 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
DE102013222143A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Tyco Electronics Amp Gmbh Kontaktelement für einen Steckverbinder und Anordnung umfassend ein Kontaktelement
JP6367600B2 (ja) * 2014-04-18 2018-08-01 矢崎総業株式会社 コネクタ
KR102289986B1 (ko) 2014-07-22 2021-08-17 삼성디스플레이 주식회사 연성 인쇄회로 케이블 및 케이블 커넥터 어셈블리
AU2014405914B2 (en) * 2014-09-10 2018-04-26 Micro Motion, Inc. An enhanced safety serial bus connector
JP6532665B2 (ja) * 2014-11-07 2019-06-19 松定プレシジョン株式会社 オス型コネクタおよびメス型コネクタ
KR102308283B1 (ko) 2017-08-21 2021-10-01 주식회사 엘지에너지솔루션 접착성 물질을 구비한 커넥터
JP7356635B2 (ja) * 2019-10-29 2023-10-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302873A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Giyouda Densen Kk 差込プラグ
JP2005056669A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yazaki Corp コネクタ
JP2010027507A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Yazaki Corp コネクタ構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945417A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Toshiro Morita コンセント及びプラグ
JP3685290B2 (ja) * 1997-07-01 2005-08-17 住友電装株式会社 コネクタ
DE69838570T2 (de) 1997-08-05 2008-07-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Verbinder mit Kupplungserkennungsmitteln
US6196687B1 (en) 1999-04-16 2001-03-06 Intel Corporation Measuring convergence alignment of a projection system
JP4158877B2 (ja) 2001-07-04 2008-10-01 古河電気工業株式会社 シールドコネクタ
JP2003123894A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Smk Corp 高電圧接続用コネクタ
JP4075709B2 (ja) * 2003-07-02 2008-04-16 住友電装株式会社 コネクタ
JP4107230B2 (ja) * 2003-12-05 2008-06-25 住友電装株式会社 コネクタのロック構造
JP2005197167A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4345594B2 (ja) * 2004-07-02 2009-10-14 住友電装株式会社 コネクタ
JP4941745B2 (ja) * 2007-06-19 2012-05-30 住友電装株式会社 コネクタ
DE102008028325B4 (de) * 2007-06-19 2011-02-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi-shi Fluiddichter Verbinder und Verbinderanordnung
EP2053702B1 (en) * 2007-10-24 2012-06-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector device and locking structure
JP5050820B2 (ja) * 2007-12-05 2012-10-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP5050823B2 (ja) * 2007-12-10 2012-10-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP5569267B2 (ja) * 2010-09-03 2014-08-13 住友電装株式会社 コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302873A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Giyouda Densen Kk 差込プラグ
JP2005056669A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yazaki Corp コネクタ
JP2010027507A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Yazaki Corp コネクタ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017085A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US9148968B2 (en) 2013-05-07 2015-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Waterproof main terminal
WO2023199891A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012002358B4 (de) 2018-10-25
US9112305B2 (en) 2015-08-18
US20140134868A1 (en) 2014-05-15
DE112012002358T5 (de) 2014-04-10
CN103620879A (zh) 2014-03-05
JP2012252882A (ja) 2012-12-20
JP5730132B2 (ja) 2015-06-03
KR20140008444A (ko) 2014-01-21
CN103620879B (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012165635A1 (ja) コネクタユニット
US9742080B2 (en) Electric junction box
US9640901B2 (en) Electrical connection box with a flexible linking part
US9326395B2 (en) Electrical connection box
JP6211483B2 (ja) リーク遮断構造、電子部品、及び、電子部品ユニット
KR102157703B1 (ko) 커넥터 및 커넥터 조립체
JP2013188056A (ja) 電気接続箱
WO2018168368A1 (ja) 端子ユニット及びコネクタ
JP2009123570A (ja) コネクタ
JP2008198429A (ja) コネクタ及びコネクタ装置
JP2008118795A (ja) 電気接続箱
JP5814316B2 (ja) コネクタ
JP2013093226A (ja) ジョイントコネクタ
JP7207238B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5999638B2 (ja) 電子ユニット取付構造
WO2014162890A1 (ja) コネクタ
WO2014162889A1 (ja) コネクタ
WO2014007241A1 (ja) コネクタ構造
JP2016062697A (ja) コネクタ
JP6344228B2 (ja) プロテクタ及びプロテクタ付電線
JP2013168302A (ja) ジョイント端子及びジョイントコネクタ
JP2008105577A (ja) 電子制御ユニット搭載ボックス
WO2014168035A1 (ja) コネクタ
JP5894503B2 (ja) コネクタ
KR101437479B1 (ko) 연료펌프용 암커넥터와 수커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12794140

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137032054

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120120023587

Country of ref document: DE

Ref document number: 112012002358

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14123254

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12794140

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1