WO2012144538A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012144538A1
WO2012144538A1 PCT/JP2012/060511 JP2012060511W WO2012144538A1 WO 2012144538 A1 WO2012144538 A1 WO 2012144538A1 JP 2012060511 W JP2012060511 W JP 2012060511W WO 2012144538 A1 WO2012144538 A1 WO 2012144538A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air flow
electronic device
cooling fan
flow path
upper frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/060511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸人 井上
健輔 池田
大輔 神田
康宏 鳳
Original Assignee
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011092541A external-priority patent/JP5730653B2/ja
Priority claimed from JP2011112905A external-priority patent/JP2012243961A/ja
Priority claimed from JP2012092508A external-priority patent/JP6037497B2/ja
Application filed by 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント filed Critical 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
Priority to CN201280026361.2A priority Critical patent/CN103563503B/zh
Priority to EP12774149.4A priority patent/EP2701479B1/en
Priority to US14/111,264 priority patent/US9756761B2/en
Priority to BR112013026340-7A priority patent/BR112013026340B1/pt
Publication of WO2012144538A1 publication Critical patent/WO2012144538A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20154Heat dissipaters coupled to components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/30Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a cooling structure for an electronic device.
  • the cooling fan is arranged so that the rotation center line thereof is perpendicular to the circuit board.
  • the electronic device of the said patent document has a cover which covers the air flow path formed in the outer periphery of a cooling fan. A heat sink that is thermally connected to the electronic component is disposed inside the cover.
  • the electronic device described in the above-mentioned patent document includes a plate-like frame to which a circuit board is attached and a plate separate from the plate-like frame.
  • the cover and the cooling fan are disposed on the plate and supported by the plate.
  • the plate is attached to the frame so that the position of the cooling fan and the cover is fixed in the electronic device.
  • it is likely that heat transfer between the frame and the plate is not sufficiently performed. In that case, since the heat transmitted from the heat sink to the plate is difficult to diffuse through the frame, the frame is not effectively used as a member for heat dissipation.
  • the frame supports various devices (for example, hard disk drives) built in the electronic device.
  • various devices for example, hard disk drives
  • the vibration of the cooling fan it is not desirable that the vibration of the cooling fan be transmitted to a device such as a hard disk drive through the frame.
  • the electronic device includes a circuit board, a frame, a cooling fan, a cover, and a heat sink.
  • the frame is formed from a plate material having a size corresponding to the circuit board or a size larger than the size corresponding to the circuit board, covers the circuit board, and the circuit board is fixed.
  • the cooling fan is located on the opposite side of the circuit board across the frame and is attached to the frame.
  • the electronic device has an air flow path on the frame through which air discharged from the cooling fan passes.
  • the cover has a shape covering the air flow path, and defines a wall of the air flow path together with the frame.
  • the heat sink is disposed inside the cover. According to such an electronic device, the heat transmitted from the heat sink to the frame is also transmitted to the outside of the cover through the frame, so that the frame can be effectively used as a member for heat dissipation.
  • an electronic device includes a circuit board, a frame that covers the circuit board and is attached to the circuit board, a bottom portion that is disposed on the frame and is attached to the frame, and is along the thickness direction of the circuit board.
  • a cooling fan having a rotation center line, and a protrusion that protrudes from one of the bottom of the cooling fan or the frame toward the other and that secures a clearance between the bottom of the cooling fan and the frame.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which components other than the cover shown in FIG. 1 are combined with each other.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a state in which the components illustrated in FIG. 1 are combined with each other.
  • It is a perspective view of the upper frame and cooling fan with which the said electronic device is provided.
  • It is a top view of the upper frame of the said electronic device, a cooling fan, and a heat sink.
  • It is a perspective view of the said heat sink.
  • positioned is shown in the same figure. It is a perspective view of the back side of the part shown in FIG. It is a bottom view of the upper frame. It is a perspective view which shows the modification of a 1st heat sink. It is an enlarged front view of the 1st heat sink shown in FIG. It is a perspective view which shows another modification of a 1st heat sink. It is a perspective view of the electronic device which concerns on embodiment of this invention. It is a bottom view of the electronic device shown to FIG. 15A. It is a perspective view which shows the modification of the upper frame with which an electronic device is provided.
  • FIG. 17 is a plan view of the apparatus shown in FIG. 16, in which the inside of the cover is shown.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view taken along line XIX-XIX shown in FIG.
  • It is a perspective view of the other example of the apparatus with which the electronic device which concerns on embodiment of this invention is provided.
  • It is a disassembled perspective view of the apparatus and components shown in FIG.
  • It is a perspective view of the cooling fan with which the cooling unit shown in FIG. 21 is provided, and the bottom face of the cooling fan is shown in the same figure.
  • It is a top view which shows the positional relationship of the baseplate with which the cooling fan shown in FIG.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of the cooling unit taken along line XXIV-XXIV shown in FIG.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of components incorporated in an electronic apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which components other than the cover shown in FIG. 1 are combined with each other.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the components shown in FIG. 1 are combined with each other.
  • FIG. 4 is a perspective view of the upper frame 20 and the cooling fan 40 included in the electronic device.
  • FIG. 5 is a plan view of the upper frame 20, the cooling fan 40, and the heat sinks 61 and 62 of the electronic device.
  • FIG. 6 is a view for explaining the air flow paths S1 and S2 formed in the cover 50 included in the electronic device. In FIG. 6, a horizontal section of the cover 50 is shown.
  • X1-X2 shown in FIG. 1 is the left-right direction
  • Y1-Y2 is the front-back direction.
  • the electronic device has a circuit board 10.
  • a plurality of electronic components are executed on the circuit board 10.
  • a plurality (two in this example) of IC chips 11 and 12 are mounted on the circuit board 10.
  • the electronic device is an entertainment device such as a game device or an audio visual device.
  • the IC chips 11 and 12 are a microprocessor that controls the entire electronic device and an image processor that generates moving image data based on information output from the microprocessor.
  • a plurality of connectors 13a to 13e are mounted on the circuit board 10 in this example. These connectors 13a to 13e are connectors for electrically connecting other devices built in the electronic device and the circuit board 10, and connectors to which cables connected to peripheral devices are connected.
  • the electronic apparatus has a plate-like upper frame 20 that covers the circuit board 10.
  • the upper frame 20 covers the upper surface of the circuit board 10.
  • the upper frame 20 in this example has a size corresponding to the circuit board 10.
  • the width in the front-rear direction and the width in the left-right direction of the upper frame 20 correspond to the width in the front-rear direction and the width in the left-right direction of the circuit board 10, respectively.
  • the upper frame 20 is generally rectangular.
  • the circuit board 10 has a shape in which a part of a rectangle (portion indicated by A in FIG. 1) is cut out. In the cutout portion A, another device such as a hard disk is arranged.
  • the size of the upper frame 20 is not necessarily limited to that described above, and may be larger than the size of the circuit board 10. That is, one or both of the width in the front-rear direction and the width in the left-right direction of the upper frame 20 may be larger than the circuit board 10. Further, the shapes of the upper frame 20 and the circuit board 10 are not limited to those described above. For example, the circuit board 10 may be rectangular.
  • the upper frame 20 is a member formed from a single metal plate material by pressing or bending.
  • the circuit board 10 is fixed to the upper frame 20 by fastening members (not shown) such as bolts and screws. Therefore, the upper frame 20 functions as a member that ensures the rigidity of the circuit board 10. Further, the upper frame 20 functions as a member for radiating heat to components mounted on the circuit board 10.
  • the circuit board 10 and the upper frame 20 are formed with holes into which fastening members are inserted at positions corresponding to each other.
  • the upper frame 20 is also fixed to a housing (not shown) that houses a device built in the electronic device. Therefore, the upper frame 20 also functions as a member for ensuring the rigidity of the housing. Further, as will be described in detail later, the upper frame 20 also functions as a member that shields unnecessary radiation from the IC chips 11 and 12.
  • the upper frame 20, the cooling fan 40, the cover 50, etc. shown in FIG. 1 are disposed in the housing.
  • the electronic apparatus of this example has a lower frame 30 positioned on the opposite side of the upper frame 20 with the circuit board 10 interposed therebetween, as shown in FIG.
  • the lower frame 30 covers the lower surface of the circuit board 10.
  • the upper frame 20, the circuit board 10, and the lower frame 30 are fixed to the housing by a common fastening member.
  • the upper frame 20, the circuit board 10, the lower frame 30, and the housing are formed with holes into which fastening members are inserted at positions corresponding to each other.
  • the structure which fixes the circuit board 10 and the upper frame 20 is not limited to this, A common fastening member may not be used.
  • the electronic apparatus includes a cooling fan 40 disposed on the upper frame 20. That is, the cooling fan 40 is disposed on the opposite side of the circuit board 10 with the upper frame 20 interposed therebetween.
  • the electronic device has air flow paths S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 (see FIG. 6) on the upper frame 20 through which air discharged from the cooling fan 40 passes.
  • the electronic device has the cover 50 which has a shape which covers these air flow paths S1, S2.
  • the cover 50 is disposed on the upper frame 20 and defines the air flow paths S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 together with the upper frame 20.
  • the air flow paths S1 and S2 are formed inside the cover 50, and the upper frame 20 and the cover 50 function as walls of the air flow paths S1 and S2. Further, heat sinks 61 and 62 described later are disposed inside the cover 50. According to such a structure, the heat of the heat sinks 61 and 62 and the IC chips 11 and 12 received by the upper frame 20 spreads to the outside of the cover 50 through the upper frame 20, so that the upper frame 20 is used for heat dissipation. It can be effectively used as a member.
  • the cooling fan 40 has a rotation center line C perpendicular to the circuit board 10 as shown in FIG.
  • large air flow paths S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 that surround the outer periphery of the cooling fan 40 can be formed on the upper frame 20.
  • the area cooled by the air flowing through the air flow paths S1, S2 can be increased in the upper frame 20.
  • the cover 50 has a substantially box shape that opens toward the upper frame 20, and is attached to the upper frame 20 so that the bottom surface thereof is closed by the upper frame 20.
  • the walls that define the air flow paths S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 have a closed cross-sectional shape by the cover 50 and the upper frame 20.
  • the cross-sectional shape is a cross-sectional shape of a wall whose cut surface is a plane perpendicular to the flow direction of the air flowing through the air flow paths S1 and S2.
  • the cover 50 has an upper wall portion 52 that faces the upper frame 20 in the thickness direction of the circuit board 10. Further, the cover 50 has a side wall portion 51 that is lowered from the edge of the upper wall portion 52 toward the upper frame 20. That is, the side wall 51 functions as a side wall of the standing air flow paths S1 and S2 on the upper frame 20. The lower edge of the side wall 51 is in contact with the upper frame 20. The downstream end of the cover 50, that is, the downstream end of the air flow path S2 is open in the air flow direction (the direction indicated by D in FIG. 6).
  • the side wall 51 in this example has a shape surrounding the outer periphery of the cooling fan 40.
  • the side wall 51 has a curved wall 51 a that curves to surround the outer periphery of the cooling fan 40.
  • the side wall 51 includes a first side wall 51c that extends from one end 51b (hereinafter referred to as a terminal portion) of the curved wall 51a in the air flow direction (the direction indicated by D in FIG. 6, rearward in this example).
  • the side wall part 51 has the 2nd side wall part 51e extended in the air circulation direction D from the other edge part 51d (henceforth a starting part) of the curved wall part 51a.
  • the curved wall portion 51a, the first side wall portion 51c, and the second side wall portion 51e are lowered from the edge of the upper wall portion 52 toward the upper frame 20.
  • the cover 50 covers the air flow paths S1 and S2 around the cooling fan 40 while avoiding the upper side of the cooling fan 40. That is, as shown in FIG. 3, the upper wall portion 52 is formed with an opening 52 a that is located above the cooling fan 40 and has a size corresponding to the diameter of the cooling fan 40. By the rotational drive of the cooling fan 40, air is introduced into the air flow paths S1 and S2 through the opening 52a.
  • the shape of the cover 50 will be described in detail later.
  • the cover 50 is attached to the upper frame 20. Therefore, in the manufacturing process of the electronic device, the upper frame 20, the cooling fan 40, and the cover 50 can be handled integrally, and work efficiency can be improved.
  • the side wall portion 51 has projecting portions 54 and 55 projecting in the direction parallel to the upper frame 20 at the lower edge thereof.
  • the overhang portions 54 and 55 have attachment portions 54a and 55a extending toward the upper frame 20 at their ends.
  • the mounting portions 54a and 55a are fixed to the upper frame 20 by fastening members such as screws and bolts.
  • the upper frame 20 has an installation plate portion 21 on which the cover 50 and the cooling fan 40 are placed.
  • the installation plate portion 21 is surrounded by a step 21 a and is positioned higher than other portions of the upper frame 20. That is, the installation plate portion 21 is located away from the circuit board 10 upward.
  • attachment portions 54a and 55a By forming the attachment portions 54a and 55a at positions away from the lower edge of the side wall portion 51, the degree of freedom of the position of the step 21a can be increased.
  • a plurality of air holes 21b are formed in the step 21a.
  • a plurality of attachment portions 53 are formed on the lower edge of the side wall portion 51 in addition to the overhang portions 54 and 55.
  • the attachment portion 53 is also attached to the upper frame 20 by a fastening member.
  • the cooling fan 40 and the cover 50 are arranged close to one side in the left-right direction in the upper frame 20. Further, the cooling fan 40 and the cover 50 are arranged close to one side in the front-rear direction in the upper frame 20.
  • another device built in the electronic device is fixed. For example, a power supply circuit and a recording medium reader can be fixed.
  • the electronic device has heat sinks 61 and 62.
  • the electronic apparatus of this example has two heat sinks 61 and 62. As described above, the heat sinks 61 and 62 are disposed inside the cover 50. The heat sinks 61 and 62 are located on the air flow path S2 formed inside the cover 50 (see FIG. 6).
  • FIG. 7 is a perspective view of the heat sinks 61 and 62.
  • the heat sinks 61 and 62 have plate-shaped heat receiving blocks 61a and 62a, respectively, in the lower portions thereof.
  • the lower surfaces of the heat receiving blocks 61a and 62a are in contact with the IC chips 11 and 12 mounted on the circuit board 10, respectively.
  • the heat receiving blocks 61 a and 62 a are located closer to the circuit board 10 than the upper frame 20.
  • the heat sinks 61 and 62 have a plurality of fins 61b and 62b formed at intervals on the upper portions thereof.
  • the fins 61 b and 62 b are located above the upper frame 20 and are located in the air flow path S ⁇ b> 2 formed in the cover 50.
  • the fins 61b and 62b are arranged along the front-rear direction (the air flow direction indicated by D in FIG. 6).
  • the heat receiving block 61a and the fin 61b are integrally formed, and the heat receiving block 62a and the fin 62b are also integrally formed.
  • the heat receiving block 61a and the fins 61b are formed by an extrusion process that extrudes material in a direction parallel to the fins 61b.
  • the heat receiving block 62a and the fins 62b are formed by an extrusion process that extrudes material in a direction parallel to the fins 62b.
  • the formation method of the heat receiving blocks 61a and 62a and the fins 61b and 62b is not restricted to this.
  • the fins 61b and 62b may be formed by caulking a plate material.
  • the heat receiving blocks 61a and 62a and the fins 61b and 62b may be formed by casting.
  • the upper frame 20 has a shape that avoids the heat sinks 61 and 62.
  • holes 23 and 29 corresponding to the shapes of the heat sinks 61 and 62 are formed in the installation plate portion 21 of the upper frame 20.
  • the heat receiving blocks 61a and 62a and the fins 61b and 62b can be integrally formed.
  • the heat receiving blocks 61a and 62a and the fins 61b and 62b are formed separately, the heat receiving blocks 61a and 62a are fixed to the lower surface of the upper frame 20, and the fins 61b and 62b are fixed to the upper frame 20.
  • the cooling structure of the electronic device can be simplified.
  • holes 23 and 29 corresponding to the shapes of the heat sinks 61 and 62 are formed in the installation plate portion 21 of the upper frame 20.
  • the heat sinks 61 and 62 are disposed inside the holes 23 and 29, respectively. According to this structure, the strength of the upper frame 20 can be ensured compared to a structure in which a part of the outer edge of the upper frame 20 is cut out and the heat sinks 61 and 62 are arranged in the cut-out portions.
  • the heat sinks 61 and 62 are disposed inside the holes 23 and 29 and are positioned by the upper frame 20. As described above, the circuit board 10 and the upper frame 20 are fixed to each other. Therefore, a shift in the relative position between the IC chips 11 and 12 mounted on the circuit board 10 and the heat sinks 61 and 62 can be suppressed.
  • the heat sink 62 has a plurality of protrusions 62c protruding upward in the heat receiving block 62a. As shown in FIG. 4, a hole 29 a into which the protrusion 62 c is fitted is formed at the edge of the hole 29 of the upper frame 20. The heat sink 62 is positioned by the protrusion 62c and the hole 29a. The positioning structure of the heat sink 61 will be described in detail later.
  • the heat sinks 61 and 62 are pressed against the IC chips 11 and 12.
  • the heat receiving blocks 61 a and 62 a are pulled downward by a leaf spring (not shown) disposed on the lower side of the lower frame 30, and are thereby pressed against the IC chips 11 and 12.
  • the step 21 a described above is formed in the upper frame 20.
  • the step 21 a is located outside the side wall 51 of the cover 50 and is formed along the lower edge.
  • the step 21a is formed with a plurality of vent holes 21b arranged in the extending direction of the step 21a. Air flows between the circuit board 10 and the installation plate portion 21 on which the cover 50 and the cooling fan 40 are placed through the vent hole 21b.
  • the installation plate portion 21 has a plurality of ventilation holes (intake holes) 21 e formed in a portion located below the cooling fan 40. When the cooling fan 40 is rotationally driven, air flows between the circuit board 10 and the installation plate portion 21 through the vent hole 21b. Then, the air passes through the ventilation hole 21 e and the cooling fan 40 and flows into the air flow paths S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 inside the cover 50.
  • the cooling fan 40 and the cover 50 are attached to a plate separate from the upper frame, a boundary between the plate and the upper frame is generated, so that a step 21a is provided near the lower edge of the side wall 51 of the cover 50. Difficult to form.
  • the step 21 a is set near the lower edge of the side wall 51 of the cover 50 and along the lower edge of the side wall 51. It becomes easy to form.
  • FIG. 8 is a bottom view of the cooling fan 40.
  • the cooling fan 40 has a rotor 41 and a plurality of fins 43.
  • the rotor 41 has a cylindrical shape, and the plurality of fins 43 protrude from the outer peripheral surface of the rotor 41 in the radial direction.
  • the plurality of fins 43 are arranged at equal intervals in the circumferential direction around the rotation center line C.
  • the cooling fan 40 has a mounting hole 42a.
  • the attachment hole 42a is attached to the upper frame 20 by a fastening member such as a screw.
  • the mounting hole 42 a is located closer to the rotation center line C than the plurality of fins 43.
  • the mounting hole 42 a is located closer to the rotation center line C than the plurality of fins 43. Therefore, the number of mounting holes positioned outside the plurality of fins 43 can be reduced, and the number and size of the portions provided outside the plurality of fins 43 can be reduced. As a result, the portion of the upper frame 20 (specifically, the installation plate portion 21) that directly contacts the airflow can be enlarged, and the heat dissipation performance of the upper frame 20 can be improved.
  • the mounting hole 42a is located on the rotation center line C as shown in FIG. Therefore, the cooling fan 40 can be stably fixed to the upper frame 20.
  • the upper frame 20 is formed with a mounting hole 21g into which a fastening member is inserted at a position corresponding to the mounting hole 42a.
  • the cooling fan 40 has a columnar stator inside a cylindrical rotor 41. As shown in FIG. 8, the stator has a disk-shaped bottom portion 42.
  • the mounting hole 42a is formed in the bottom portion 42.
  • a protrusion 42b is formed on the bottom 42 at a position away from the mounting hole 42a.
  • two protrusions 42 b are formed on the bottom 42.
  • the protrusions 42b are located on opposite sides of the attachment hole 42a.
  • a hole 21 h is formed in the upper frame 20 at a position corresponding to the protrusion 42 b.
  • the protrusion 42b is fitted in the hole 21h.
  • the shape of the rotor 41 in this example is a cylinder whose upper end is closed, and the rotor 41 has an upper wall portion 41a as shown in FIG.
  • the stator is fitted to the rotor 41 from below.
  • the rotor 41 is disposed so as to cover the stator from above. According to such arrangement of the rotor 41 and the stator, the position of the rotor 41 is lowered by the weight of the rotor 41 when the electronic apparatus is used. As a result, the structure for optimizing the vertical positions of the rotor 41 and the stator is simplified.
  • the cooling fan 40 has a fan plate portion 44 parallel to the upper frame 20 at the bottom.
  • the fan plate portion 44 protrudes outward in the radial direction from the outer diameter of the plurality of fins 43.
  • the upper frame 20 has the installation plate portion 21 that constitutes the bottom surfaces of the air flow paths S1 and S2.
  • the fan plate portion 44 is located further outside the outer edge of the installation plate portion 21 (the portion indicated by the broken line B in FIG. 5).
  • the fan plate portion 44 forms the bottom surface of the air flow path together with the installation plate portion 21.
  • the fan plate portion 44 has a protruding portion 44a in a part thereof.
  • the overhanging portion 44 a extends outward in the radial direction from the outer diameter of the plurality of fins 43 and is located outside the outer edge B of the installation plate portion 21.
  • the overhanging portion 44 a has a shape corresponding to an air flow path (more specifically, a first air flow path S ⁇ b> 1 (see FIG. 6) described later) formed on the outer periphery of the cooling fan 40.
  • the width W1 of the first air flow path S1 gradually increases toward the circumferential direction centering on the rotation center line C (downward of the air flow path S1).
  • the width Wp of the overhanging portion 44a also gradually increases toward the downstream side of the air flow path as shown in FIG.
  • the first air flow path S1 defined by a closed cross-sectional wall can be formed inside the cover 50 while suppressing unnecessary overhanging.
  • the fan plate portion 44 is formed on the same plane as the bottom portion 42 of the stator. Further, as shown in FIG. 8, the fan plate portion 44 has a substantially annular shape surrounding the bottom portion 42. The fan plate portion 44 and the bottom portion 42 are connected to each other by a plurality of bridges 44 b extending from the bottom portion 42 in the radial direction. The overhanging portion 44 a overhangs from a part of the outer peripheral portion of the fan plate portion 44.
  • the electric wire 45 which supplies electric power to the cooling fan 40 is arrange
  • the cooling fan 40 has a mounting plate portion 44c that projects further outward from the projecting portion 44a.
  • a hole 44e is formed in the attachment plate portion 44c, and the attachment plate portion 44c is attached to the upper frame 20 by a screw fitted in the hole 44e.
  • the hole 44e is located outside the cover 50. Therefore, it can be suppressed that the screw fitted into the hole 44e becomes an obstacle to the air flow.
  • the mounting plate portion 44c has a hole 44f.
  • a hole 44g is formed at the edge of the overhanging portion 44a.
  • a protrusion formed on the lower edge of the side wall 51 of the cover 50 is fitted into the holes 44f and 44g. Thereby, the position shift of the cooling fan 40 and the cover 50 is suppressed.
  • the upper frame 20 has a plurality of air holes 21e at the lower position of the cooling fan 40 (see FIG. 4). Further, as described above, the upper wall 52 of the cover 50 is formed with an opening 52a having a size corresponding to the diameter of the cooling fan 40 at a position above the cooling fan 40 (see FIG. 3).
  • the cooling fan 40 is driven to rotate, air is introduced toward the cooling fan 40 through the opening 52a and the vent hole 21e. The air flows out from the cooling fan 40 in the radial direction toward the air flow paths S1 and S2.
  • the cooling fan 40 has a plate-like upper annular portion 43a on the outer periphery thereof.
  • the upper annular portion 43a connects the ends of the upper edges of the plurality of fins 43 to each other.
  • the diameter of the upper annular portion 43a corresponds to the diameter of the opening 52a of the upper wall portion 52, and the upper annular portion 43a is disposed close to the inner edge of the opening 52a.
  • the cooling fan 40 of this example further includes a plate-like lower annular portion 43b.
  • the lower annular portion 43b connects the ends of the lower edges of the fins 43 to each other.
  • the diameter of the lower annular portion 43b corresponds to the diameter of the fan plate portion 44 connected to the bottom portion 42 of the stator. The deformation of the fins 43 can be suppressed by the upper annular portion 43a and the lower annular portion 43b.
  • the cover 50 covers the air flow paths S1 and S2 formed on the outer periphery of the cooling fan 40.
  • the side wall 51 of the cover 50 includes the curved wall 51a that surrounds a part of the outer periphery of the cooling fan 40 and forms the first air flow path S1 between the outer periphery of the cooling fan 40. Yes.
  • the side wall part 51 has the 1st side wall part 51c further extended from the termination
  • the 1st side wall part 51c functions as a side wall of 2nd air flow path S2 which is a flow path downstream of 1st air flow path S1.
  • the side wall part 51 has the 2nd side wall part 51e facing the 1st side wall part 51c.
  • the 2nd side wall part 51e functions as a side wall on the opposite side to the 1st side wall part 51c of 2nd air flow path S2.
  • the curved wall 51a is curved so that the cross-sectional area of the first air flow path S1 gradually increases toward the downstream. That is, the curved wall portion 51a is curved so that the distance R from the rotation center line C of the cooling fan 40 gradually increases toward the downstream side of the air flow path.
  • the distance R between the curved wall 51a and the rotation center line C of the cooling fan 40 is the smallest at the start portion 51d of the curved wall 51a, that is, the upstream end of the curved wall 51a.
  • the start portion 51d is located away from the outer periphery of the cooling fan 40 in the radial direction.
  • the distance R gradually increases toward the terminal end 51b.
  • the curved wall 51a is curved along a logarithmic spiral (equal spiral) centering on the rotation center line C of the cooling fan 40.
  • a function representing a logarithmic spiral drawn by the curved wall portion 51a is obtained as a curve passing through both the position of the start portion 51d and the position of the end portion 51b. That is, the logarithmic spiral is represented by the following formula (1).
  • R a ⁇ e ⁇ b ⁇
  • Formula (1) a is the distance between the start part 51d of the curved wall part 51a and the rotation center line C.
  • e is a natural logarithm.
  • is an angle between a straight line connecting each point on the curved wall portion 51a and the rotation center line C and a straight line connecting the start portion 51d and the rotation center line C.
  • b is a coefficient. For example, the angle between the straight line connecting the end portion 51b and the rotation center line C, the straight line connecting the start portion 51d and the rotation center line C, and the distance between the end portion 51b and the rotation center line C. And obtained from
  • the air flowing along the curved wall 51a is subjected to resistance due to a change in the angle of the tangent to the curved wall 51a.
  • An angle formed by a tangent line at an arbitrary point on the logarithmic spiral and a straight line connecting the point and the rotation center line C is constant. Therefore, in the structure in which the curved wall 51a is bent along a logarithmic spiral, resistance caused by a change in the angle of the tangent is less likely to occur with respect to the air flowing along the curved wall 51a. Therefore, the air along the curved wall 51a is not easily decelerated, and the amount of air flowing through the first air flow path S1 can be increased.
  • the curved wall 51a has an involute curve centered on the rotation center line C of the cooling fan 40 so that the cross-sectional area of the first air flow path S1 gradually increases toward the second air flow path S2. It may be curved along. Even in this case, the function representing the involute curve drawn by the curved wall portion 51a is obtained as a curve passing through both the position of the start portion 51d with respect to the rotation center line C and the position of the end portion 51b with respect to the rotation center line C.
  • the curved shape of the curved wall 51a curved along the involute curve is close to the curved wall 51a curved along the logarithmic spiral. Therefore, even when the curved wall 51a is curved along the involute curve, the air along the curved wall 51a is difficult to decelerate and the amount of air flowing through the first air flow path S1 can be increased.
  • the second air flow path S2 has a larger flow path cross-sectional area than the downstream end of the first air flow path S1 (here, the downstream end of the first air flow path S1 is the end portion 51b of the curved wall portion 51a). Is the part corresponding to). That is, the width W2 of the second air flow path S2 is larger than the width We of the downstream end of the first air flow path S1. Particularly in this example, the width W2 gradually increases from the downstream end of the first air flow path S1 toward the downstream. In this description, the width W2 is a distance in a direction perpendicular to the air flow direction D in the second air flow path S2.
  • the air flow direction D in the second air flow path S2 is a macroscopic flow direction of the air flowing in the second air flow path S2.
  • the air flow direction D is defined by the posture of the fins 61b and 62b of the heat sinks 61 and 62, the extending direction of the first side wall 51c and the second side wall 51e, and the opening direction of the downstream end of the first air flow path S1. .
  • the air flow direction D is the backward direction.
  • the heat sinks 61 and 62 are disposed in the second air flow path S2.
  • the heat sinks 61 and 62 are disposed downstream of the downstream end of the first air flow path S1.
  • the second air channel S2 is formed to have a larger channel cross-sectional area than the downstream end of the first air channel S1. Therefore, the heat sinks 61 and 62 are unlikely to cause a decrease in the air flow speed, and high cooling performance can be obtained.
  • the first side wall portion 51c in this example has a straight portion 51f.
  • the straight portion 51f extends linearly from the end portion 51b of the curved wall portion 51a in the tangential direction of the end portion 51b (in this example, the air flow direction D). Therefore, the air that has flowed along the curved wall portion 51a can flow linearly along the first side wall portion 51c without greatly reducing the speed thereof.
  • the first side wall 51c of this example has an inclined portion 51g further extending from the straight portion 51f.
  • the inclined portion 51g is inclined outward in a direction perpendicular to the air flow direction D (in this example, the inclined portion 51g is inclined in the direction indicated by X2).
  • the flow-path cross-sectional area is expanded by the inclination part 51g.
  • the air flowing along the straight portion 51f can smoothly pass through the second air flow path S2.
  • the upstream part of the first side wall part 51c that is, the part of the straight part 51f close to the curved wall part 51a overlaps the rear half part of the cooling fan 40 in the direction perpendicular to the air flow direction D. Therefore, the upstream portion of the second air flow path S2 is formed between the outer periphery of the cooling fan 40 and the first side wall 51c.
  • the flow path cross-sectional area of the upstream portion of the second air flow path S2 increases toward the downstream at an increase rate defined by the outer shape of the rear half of the cooling fan 40.
  • the second side wall 51e facing the first side wall 51c is greatly separated from the first side wall 51c in the direction perpendicular to the air flow direction D. Specifically, as will be described later, the second side wall 51e is located on the opposite side of the first side wall 51c across a straight line L2 passing through the air flow direction D. A downstream portion of the second air flow path S2 is formed between the first side wall 51c and the second side wall 51e.
  • the start part 51d of the curved wall part 51a is connected to the second side wall part 51e. Therefore, the air flow formed by the rotational drive of the cooling fan 40 can be used effectively. Further, the start portion 51d is located away from the outer periphery of the cooling fan 40 in the radial direction. Therefore, air smoothly flows into the upstream end (the part corresponding to the start portion 51d) of the first air flow path S1. It should be noted that the entire range between the start portion 51d (the connecting portion with the second side wall portion 51e) and the terminal portion 51b (the connecting portion with the first side wall portion 51c) is curved along a logarithmic spiral or an involute curve. Yes.
  • the start portion 51d is located on the opposite side of the end portion 51b across a straight line L2 passing through the rotation center line C of the cooling fan 40 and along the air flow direction D. That is, referring to FIG. 6, the start portion 51 d is located away from the straight line L ⁇ b> 2 in a direction perpendicular to the air flow direction D. In this example, the end portion 51b is separated from the start portion 51d by an angle ⁇ c that is greater than 180 degrees and smaller than 270 degrees in the circumferential direction about the rotation center line C. With this structure, an air flow can be efficiently passed through the second air flow path S2.
  • the air flow F1 is formed at a position away from the rotation center line C in the air circulation direction D, in this example, at a position immediately behind the rotation center line C.
  • the air pushed outward by the rotating fins 43 is discharged from the cooling fan 40 in a direction oblique to the radial direction of the cooling fan 40. Therefore, the air flow F1 is directed obliquely rearward as shown in FIG. 6 and has a velocity component in the air flow direction D. Air having this velocity component can be directly supplied to the second air flow path S2 without going through the first air flow path S1. That is, the velocity component of the air flow direction D in the air flow F1 can be used effectively.
  • the second side wall portion 51e extends from the start portion 51d in a direction oblique to the air flow direction D. Therefore, the air flow F1 can smoothly flow along the second side wall portion 51e.
  • the first side wall 51c is formed along the air flow direction D, and the second side wall 51e is inclined with respect to the first side wall 51c. Therefore, between the first side wall 51c and the second side wall 51e, and between the first side wall 51c and the second side wall 51e, the cross-sectional area of the second air flow path S2 is directed toward the downstream side. It is getting bigger gradually.
  • the downstream portion of the second side wall 51e extends in the direction along the air flow direction D.
  • the second side wall 51e has a curved portion 51h at its end. That is, the second side wall portion 51 e is curved from the start portion 51 d toward the outside in the direction perpendicular to the air circulation direction D, and then extends in an oblique direction with respect to the air circulation direction D. Therefore, the air flow formed on the outer periphery of the cooling fan 40 can be smoothly divided into an air flow F2 along the second side wall portion 51e and an air flow F3 flowing into the first air flow path S1.
  • the electronic apparatus of this example has the two heat sinks 61 and 62.
  • the heat sink 61 is a first heat sink
  • the heat sink 62 is a second heat sink.
  • the second heat sink 62 is disposed downstream of the first heat sink 61.
  • the first heat sink 61 is disposed along the first side wall 51c. Therefore, the air that has flowed along the curved wall portion 51a can flow into the first heat sink 61 without greatly reducing the speed.
  • the first heat sink 61 has a plurality of fins 61b as described above.
  • the fins 61b are disposed along the first side wall portion 51c (more specifically, the straight portion 51f). That is, the fin 61b is disposed in parallel with the first side wall 51c. Further, the fins 61b are arranged in parallel to the opening direction (the rear direction in this example) at the downstream end of the first air flow path S1. Therefore, the air flowing out from the first air flow path S1 can smoothly pass between the fins 61b.
  • the first heat sink 61 has a downstream part 61B located between the first side wall part 51c and the second side wall part 51e.
  • the first heat sink 61 extends upstream from the downstream portion 61 ⁇ / b> B, and has an upstream portion 61 ⁇ / b> A located between the first side wall portion 51 c and the outer periphery of the cooling fan 40. Since the first heat sink 61 has the upstream portion 61 ⁇ / b> A, a portion where the fast air flowing out from the first air flow path S ⁇ b> 1 contacts can be enlarged in the first heat sink 61.
  • the upstream end of the first heat sink 61 is located at the downstream end of the first air flow path S1.
  • the first heat sink 61 has not only a portion located behind the downstream end of the first air flow path S1, but also a portion located behind the cooling fan 40, that is, in the air flow direction D with respect to the cooling fan 40. Have. Therefore, the first heat sink 61 can be cooled by both the air flowing directly from the cooling fan 40 in the air circulation direction D and the air flowing from the first air flow path S1.
  • the end portions of the upstream portion A and the downstream portion B of the first heat sink 61 (end portions near the second side wall portion 51e) are in the air flow direction D with respect to the rotation center line C of the cooling fan 40. positioned.
  • the first heat sink 61 of this example has a shape surrounding a part of the outer periphery of the cooling fan 40. That is, the front edges of the plurality of fins 61 b are arranged on a curved line along the cooling fan 40. Therefore, the first heat sink 61 can be disposed close to the cooling fan 40. As a result, the air that has flowed out of the cooling fan 40 flows into the first heat sink 61 before greatly reducing its speed.
  • the second side wall portion 51e is connected to the start portion 51d of the curved wall portion 51a.
  • the start portion 51 d is located away from the downstream portion 61 ⁇ / b> B of the first heat sink 61 in the circumferential direction of the cooling fan 40.
  • the second side wall 51e is also located away from the downstream portion 61B in a direction perpendicular to the air flow direction D. Therefore, a space S2a is formed between the downstream portion 61B and the second side wall portion 51e.
  • the air flow is smoothly divided into the air flow F2 toward the space S2a and the air flow F3 toward the first air flow path S1 without being disturbed at the connection portion between the second side wall portion 51e and the start portion 51d. obtain.
  • the second side wall 51e is inclined so that the distance between the fins 61b of the first heat sink 61 and the second side wall 51e gradually increases toward the downstream. Therefore, the channel cross-sectional area of the space S2a gradually increases toward the downstream. As a result, the air flow F2 becomes smoother.
  • the first heat sink 61 is disposed close to the first side wall 51c from the second side wall 51e. That is, the distance between the second side wall 51e and the downstream part 61B of the first heat sink 61 is larger than the distance between the first side wall 51c and the downstream part 61B. Therefore, air can smoothly flow into the upstream end of the first air flow path S1, and the first heat sink 61 can receive high-speed air immediately after flowing out from the first air flow path S1. .
  • the second heat sink 62 is disposed downstream of the first heat sink 61.
  • the second heat sink 62 is also located away from the second side wall 51e in a direction perpendicular to the air flow direction D. Therefore, a smooth airflow can be formed between the second heat sink 62 and the second side wall 51e.
  • the air flow path (that is, the space S2a) formed between the first heat sink 61 and the second side wall 51e continues to the downstream end 50a of the cover 50.
  • the second heat sink 62 is located away from the first side wall 51c in a direction perpendicular to the air flow direction D.
  • the 1st side wall part 51c has the inclination part 51g.
  • the second heat sink 62 is located away from the inclined portion 51g.
  • the upper frame 20 is disposed so as to cover the circuit board 10 and functions as a shield for shielding electromagnetic waves emitted from the circuit board 10.
  • FIG. 9 is an enlarged perspective view of the upper frame 20, in which a portion where the first heat sink 61 is disposed is shown.
  • FIG. 10 is a perspective view of the back side of the portion shown in FIG.
  • FIG. 11 is a bottom view of the upper frame 20. In these drawings, the air holes 21e described with reference to FIG. 4 are omitted.
  • the first heat sink 61 is disposed on the circuit board 10. More specifically, the first heat sink 61 is disposed on the IC chip 11.
  • the upper frame 20 has a shape that avoids the first heat sink 61.
  • a hole 23 having a shape corresponding to the first heat sink 61 is formed in the upper frame 20.
  • the first heat sink 61 is disposed inside the hole 23, and the upper frame 20 has an edge that surrounds the entire outer periphery of the first heat sink 61 (that is, the inner edge of the hole 23).
  • the upper frame 20 has a first edge 23a, a second edge 23b, a third edge as an edge surrounding the outer periphery of the first heat sink 61 (that is, the inner edge of the hole 23). It has an edge 23c and a fourth edge 23d.
  • the first edge 23 a and the second edge 23 b are edges located on opposite sides of the first heat sink 61.
  • the first edge 23a and the second edge 23b are edges that face each other in a direction perpendicular to the air flow direction D of the second air flow path S2.
  • the third edge 23c and the fourth edge 23d are also edges located on opposite sides of the first heat sink 61.
  • the third edge 23c and the fourth edge 23d are edges that face each other in the air flow direction D of the second air flow path S2.
  • the first edge 23 a is linearly formed in accordance with the shape of the first heat sink 61.
  • steps 23 i and 23 i are formed on the second edge 23 b in accordance with the shape of the first heat sink 61.
  • steps 23j and 23k are formed in accordance with the shape of the first heat sink 61, respectively.
  • the shapes of the edges 23 a, 23 b, 23 c, and 23 d may be appropriately changed according to the shape of the first heat sink 61.
  • the upper frame 20 has a first heat sink in the first edge 23 a toward the second edge 23 b, that is, in a direction perpendicular to the air flow direction D (direction indicated by X ⁇ b> 1).
  • a spring portion 24 that pushes 61 is provided.
  • the upper frame 20 has a positioning portion 25 against which the first heat sink 61 is pressed against the second edge 23b.
  • the position of the first heat sink 61 is defined in a direction perpendicular to the air flow direction D, and at the same time, the upper frame 20 and the first heat sink 61 are in electrical contact.
  • the upper frame 20 is electrically grounded. Therefore, the radiation from the fin 61b is suppressed.
  • the upper frame 20 has a plurality of (in this example, five) spring portions 24.
  • the positioning part 25 in this example is a plate-shaped part. In a direction perpendicular to the air flow direction D, the spring portion 24 and the positioning portion 25 are directed in opposite directions.
  • the upper frame 20 has a spring portion 26 that pushes the first heat sink 61 toward the third edge 23 c toward the fourth edge 23 d, that is, in the air flow direction D. .
  • the upper frame 20 has positioning portions 27 and 28 to which the first heat sink 61 is pressed against the fourth edge 23d.
  • the position of the first heat sink 61 is defined in the air flow direction D, and at the same time, the upper frame 20 and the first heat sink 61 are in electrical contact.
  • the upper frame 20 has a plurality (two in this example) of spring portions 26.
  • the positioning portions 27 and 28 in this example are plate-like portions. In the air flow direction D, the spring portion 26 and the positioning portions 27 and 28 face in opposite directions.
  • the positioning portions 25, 27, 28 and the spring portions 24, 26 are formed integrally with the upper frame 20. That is, the positioning portions 25, 27, 28 and the spring portions 24, 26 are formed by partially bending the plate material that is the base of the upper frame 20 by bending.
  • the positioning portions 25, 27, and 28 in this example are plate-like portions bent toward the circuit board 10 side.
  • the positioning portion 25 formed on the second edge 23b has higher rigidity than the spring portion 24 on the opposite side. That is, although the spring portion 24 can be elastically deformed, the positioning portion 25 has a shape that restricts elastic deformation in the direction of spreading outside the hole 23.
  • the width W5 (see FIG. 9) of the base portion of the positioning portion 25 (the connection portion between the second edge 23b and the positioning portion 25) is set so that the positioning portion 25 is not easily deformed.
  • the distance between the portion where the positioning portion 25 and the first heat sink 61 abut (projection portion 25a described later) and the base portion of the positioning portion 25 is set so that the positioning portion 25 is not easily deformed. Therefore, the position of the first heat sink 61 is defined by the positioning unit 25 in a direction perpendicular to the air flow direction D.
  • the positioning portions 27 and 28 formed on the fourth edge 23d have higher rigidity than the spring portion 26 on the opposite side. That is, although the spring portion 26 can be elastically deformed, the positioning portions 27 and 28 have a shape that restricts elastic deformation in the direction of spreading outward of the hole 23.
  • the widths W7 and W8 are set so that the positioning portions 27 and 28 are not easily deformed. Is done.
  • the distance between the portions where the positioning portions 27 and 28 and the first heat sink 61 abut (projections 27a and 28a described later) and the base portions of the positioning portions 27 and 28 is set so that the positioning portions 27 and 28 are not easily deformed. Is done. Therefore, the position of the first heat sink 61 in the air flow direction D is defined by the positioning portions 27 and 28.
  • the spring portion 24 formed on the first edge 23a protrudes upward from the first edge 23a. That is, the spring portion 24 extends in the direction opposite to the direction in which the circuit board 10 is disposed with respect to the upper frame 20. And the spring part 24 has pushed the fin 61b located in an edge part among the several fins 61b of the 1st heat sink 61. FIG. Therefore, it is easy to ensure the length (height) of the spring portion 24.
  • each spring portion 24 has two strut portions 24b extending upward.
  • the two support columns 24b extend upward from two positions separated in the direction along the first edge 23a (in this example, the air flow direction D).
  • Each spring portion 24 has a leaf spring-like contact arm portion 24a located between the two support column portions 24b.
  • the contact arm portion 24a is pressed against the fin 61b (see FIG. 2). With this structure, the contact arm portion 24a can be protected by the column portion 24b. For example, it is possible to suppress an external force from acting on the contact arm portion 24a during the manufacturing process of the electronic device.
  • the upper ends of the two support columns 24b are connected to each other.
  • the contact arm portion 24a extends downward from the upper end of the column portion 24b and is inclined toward the fin 61b.
  • the contact arm portion 24a is in contact with the fins 61b at the lower portion thereof.
  • the contact arm portion 24a is elastically deformable starting from the base portion (upper end). Thereby, the contact arm part 24a is surrounded by the two support
  • the positioning portion 25 is formed from the second edge 23 b of the upper frame 20 toward the circuit board 10.
  • the column portion 24b extends upward from the first edge 23a of the upper frame, and the contact arm portion 24a extends downward from the upper end of the column portion 24b, that is, toward the upper frame 20, as described above.
  • the lower portion of the contact arm portion 24a that is, the portion close to the upper frame 20 is in contact with the fin 61b. Therefore, as compared with the structure in which the contact arm portion 24 a extends upward and contacts the fin 61 b at the upper portion, the position where the contact arm portion 24 a contacts the fin 61 b and the position where the positioning portion 25 contacts the first heat sink 61.
  • the difference in height between the first heat sink 61 and the moment generated in the first heat sink 61 can be suppressed.
  • a plurality of spring portions 24 are formed on the first edge 23a. Therefore, the force which presses the 1st heat sink 61 against the positioning part 25 is increasing.
  • the first edge 23a in this example is parallel to the air flow direction D.
  • the plurality of spring portions 24 are arranged in a direction parallel to the fins 61b, that is, in the air flow direction D. Therefore, it can suppress that these spring parts 24 become air resistance.
  • the first side wall 51c of the cover 50 is formed along the fins 61b. Therefore, the plurality of spring portions 24 are also arranged along the first side wall portion 51c.
  • the positioning portion 25 is formed from the second edge 23 b toward the circuit board 10. That is, the positioning portion 25 is bent toward the circuit board 10. Therefore, it can suppress that the positioning part 25 becomes the obstruction of an air flow. Particularly in this example, it is possible to suppress the positioning portion 25 from obstructing air flowing in the space S2a (see FIG. 6) between the first heat sink 61 and the second side wall portion 51e. Note that the height in the vertical direction of the positioning portion 25 corresponds to the distance between the upper frame 20 (the installation plate portion 21 in this example) and the circuit board 10.
  • the spring portion 26 is formed from the third edge 23 c toward the circuit board 10.
  • the positioning portions 27 and 28 are also formed from the fourth edge 23 d toward the circuit board 10. That is, the spring part 26 and the positioning parts 27 and 28 are bent toward the circuit board 10.
  • both the spring part 26 and the positioning parts 27 and 28 are bent to the same side with respect to the upper frame 20, the moment generated in the first heat sink 61 can be suppressed.
  • the spring part 26 and the positioning parts 27 and 28 are bent to the opposite side to the air flow path, they can prevent the air flow from being hindered.
  • the vertical heights of the spring portion 26 and the positioning portions 27 and 28 correspond to the distance between the upper frame 20 (the installation plate portion 21 in this example) and the circuit board 10.
  • the heat receiving block 61 a of the first heat sink 61 is disposed on the circuit board 10 side with respect to the upper frame 20.
  • the side surface of the heat receiving block 61a is pressed against the positioning portion 25. Since the heat receiving block 61a is a lump of metal, it has higher rigidity than the fins 61b. Therefore, the positional accuracy of the first heat sink 61 can be improved as compared with the case where the positioning portion 25 hits the fin 61b.
  • the side surface of the heat receiving block 61a is also pressed against the positioning portions 27 and 28.
  • machining such as cutting may be performed on the outer periphery of the heat receiving block 61a. In general, machining can provide high machining accuracy. Therefore, higher position accuracy can be obtained by pressing the side surface of the heat receiving block 61a against the positioning portions 25, 27, and 28.
  • the spring portion 26 has a base portion 26 a that is bent toward the circuit board 10.
  • the spring portion 26 has a leaf spring shape extending from the base portion 26 a in a direction parallel to the circuit board 10.
  • the spring portion 26 extends from the base portion 26a along the side surface of the heat receiving block 61a.
  • the spring part 26 is elastically deformable starting from the base part 26a.
  • the upper frame 20 in this example has two spring portions 26 extending in opposite directions from a common base portion 26a. The two spring portions 26 are in contact with the side surface of the heat receiving block 61a by their end portions.
  • the two spring portions 26 are connected to the third edge 23c via a common base portion 26a.
  • the third edge 23c is an edge located downstream of the fourth edge 23d in the air flow path. Therefore, the spring part 26 pushes the first heat sink 61 toward the upstream. Therefore, compared with the structure in which the spring portion 26 directs the first heat sink 61 toward the downstream, the gap generated between the heat receiving block 61a of the first heat sink 61 and the fourth edge 23d that is the upstream edge is reduced. it can. As a result, it is possible to suppress the air flowing into the second air flow path S2 and hitting the fins 61b from flowing to the back side of the upper frame 20 through the gap.
  • a protrusion 26b that protrudes toward the side surface of the heat receiving block 61a and hits the side surface of the heat receiving block 61a is formed. According to this structure, since the contact position between the heat receiving block 61a and the spring part 26 is stabilized as compared with a structure without such a protrusion 26b, stable electrical connection between the first heat sink 61 and the upper frame 20 is achieved. Can be improved.
  • the positioning portion 25 is formed with a protrusion 25a that protrudes toward the first heat sink 61, that is, toward the side surface of the heat receiving block 61a.
  • the side surface of the heat receiving block 61a hits the protrusion 25a.
  • protrusions 27a and 28a projecting toward the side surface of the heat receiving block 61a are also formed on the positioning portions 27 and 28 formed on the fourth edge 23d.
  • the side surfaces of the heat receiving block 61a are in contact with the protrusions 27a and 28a.
  • the contact position between the heat receiving block 61a and the positioning portions 25, 27, and 28 is larger than when the entire plate-like positioning portions 25, 27, and 28 are in contact with the side surfaces of the heat receiving block 61a. Therefore, the positional accuracy of the first heat sink 61 and the electrical connection stability between the first heat sink 61 and the upper frame 20 can be improved.
  • the upper frame 20 has a leaf spring-like spring portion 25c extending from the positioning portion 25 in a direction parallel to the circuit board 10, in other words, extending along the side surface of the heat receiving block 61a.
  • the spring portion 25c has, at its end, a protrusion 25d that is pressed against the side surface of the heat receiving block 61a.
  • the upper frame 20 has a leaf spring-like spring portion 27c extending from the positioning portion 27 in a direction parallel to the circuit board 10, in other words, extending along the side surface of the heat receiving block 61a. Yes.
  • the spring portion 27c has a protrusion 27d at its end that is pressed against the side surface of the heat receiving block 61a.
  • the spring portions 25 c and 27 c suppress the rattling of the first heat sink 61 and the rotation of the first heat sink 61 inside the hole 23.
  • the elastic force of the spring part 25c is smaller than the elastic force of the contact arm part 24a of the some spring part 24 formed in the opposite side. Therefore, the first heat sink 61 is pressed against the protrusion 25a of the positioning portion 25 by the contact arm portion 24a.
  • the spring part 27c is smaller than the elastic force of the spring part 26 formed on the opposite side. Therefore, the first heat sink 61 is pressed against the protrusions 27 a and 28 a of the positioning portions 27 and 28 by the spring portion 26.
  • a plurality of spring portions 24 are formed on the first edge 23a.
  • the protruding portion 25 a of the positioning portion 25 is located on the opposite side of the position between the two spring portions 24 located at both ends of the plurality of spring portions 24.
  • the protrusion 25 a is located at a position opposite to the intermediate position of the plurality of spring portions 24. That is, the intermediate positions of the plurality of spring portions 24 and the protrusions 25 a are located on a common straight line perpendicular to the air flow direction D.
  • the protrusion 28a of the positioning portion 28 is located on the opposite side of the position between the two spring portions 26.
  • the protrusion 28a is located at a position opposite to the intermediate position of the protrusions 26b of the two spring parts 26.
  • the intermediate position of the protrusion 26 b of the spring part 26 and the protrusion 28 a are located on a common straight line along the air flow direction D.
  • the two positioning portions 27 and 28 are formed on the fourth edge 23d. As shown in FIGS. 10 and 11, the positioning portions 27 and 28 are separated from each other in a direction perpendicular to the air flow direction D. According to this structure, the position of the first heat sink 61 inside the hole 23 is stabilized.
  • the positioning portion 28 is formed at one end portion of the fourth edge 23d, and the positioning portion 27 is formed at the other end portion.
  • the positioning portion 27 is located in a direction perpendicular to the air flow direction D, rather than the two spring portions 26 formed on the third edge 23c.
  • an auxiliary wall 23e is formed on the third edge 23c.
  • a protrusion 23f is formed on the auxiliary wall 23e so as to protrude toward the side surface of the heat receiving block 61a.
  • a protrusion 26c is also formed on a common base portion 26a of the two spring portions 26 formed on the third edge 23c.
  • the second edge 23b is further formed with a wall portion 23g that is bent upward, that is, bent to the opposite side of the circuit board 10.
  • this wall part 23g the intensity
  • the fourth edge 23 d and the second edge 23 b are formed with elongated plates 23 h that extend inward of the holes 23 and are arranged substantially parallel to the upper frame 20. .
  • the first heat sink 61 is put into the hole 23 from the lower side of the upper frame 20, it is possible to prevent the first heat sink 61 from coming out of the hole 23 upward.
  • FIG. 12 is a perspective view of a first heat sink 161 which is a modification of the first heat sink 61.
  • FIG. 13 is an enlarged front view of the first heat sink 161.
  • the arrangement of the first heat sink 161 in the electronic device is the same as that of the first heat sink 61 described above.
  • the first heat sink 161 includes a plate-shaped heat receiving block (base) 61a and a plurality of fins 61b extending upward from the heat receiving block 61a, like the first heat sink 61 described above. .
  • the plurality of fins 61b are arranged at intervals in the direction along the heat receiving block 61a, that is, in the direction perpendicular to the air flow direction D.
  • the first heat sink 161 includes a connecting member 163 separate from the heat receiving block 61a and the fins 61b.
  • the connecting member 163 is stretched over the edges of the plurality of fins 61b.
  • the connecting member 163 is attached to the edge of the fin 61b.
  • the connecting member 163 is located away from the heat receiving block 61a and is stretched over the upper edges of the plurality of fins 61b, that is, the edge opposite to the heat receiving block 61a. Since the air flow in the air flow paths S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 is formed by the fins 43, it microscopically has a pulsation corresponding to the rotational speed of the cooling fan 40.
  • connection member 163 By attaching the connecting member 163 to the fin 61b, the vibration of the fin 61b due to the air flow received from the cooling fan 40 can be reduced. Moreover, since the connection member 163 is spanned over the upper edge of the fin 61b, it can suppress that the connection member 163 inhibits an air flow.
  • the heat receiving block 61 a and the fins 61 b are in contact with the upper frame 20. That is, the heat receiving block 61a and the fins 61b are in contact with the spring portions 24, 26 and the positioning portions 25, 27, 28.
  • the vibration of the fins 61b By suppressing the vibration of the fins 61b, other devices installed on the upper frame 20 via the upper frame 20, such as a storage medium reading / reproducing device, or an external storage device arranged in the area A shown in FIG. Transmission of vibration can be suppressed.
  • the plurality of fins 61b of the first heat sink 161 may resonate with air flow pulsations, with other members or fins 61b arranged in the electronic device, or between the fins 61b. It is something that is generated. That is, the thickness, size, and shape of the fin 61b set so as to obtain the cooling performance required for the first heat sink 161 are the pulsation of the air flow formed by the cooling fan 40 driven at a certain rotational speed and the fin. Resonance between the fin 61b, resonance between the two fins 61b, resonance between the fin 61b and the upper frame 20, or other devices attached to the upper frame 20 And resonance between the fins 61b. The occurrence of such resonance can be reduced by passing the connecting member 161 over the fin 61b.
  • the connecting member 161 is formed of a material having a buffer function that can reduce the vibration of the fins 61b.
  • the connecting member 161 is made of a material that can change the natural frequency of the fin 61b.
  • the connecting member 161 is formed of a material having elasticity, stretchability, or flexibility, for example, a resin such as an elastomer or a resin tape.
  • the connecting member 161 may be formed of a resin having rigidity such as plastic.
  • the connecting member 161 may be a paper material such as polystyrene foam or cardboard.
  • the connecting member 161 may be an insulating material, or may be a conductive material (conductive rubber) that can suppress unnecessary radiation.
  • the connecting member 163 has a shape for connecting the plurality of fins 61b.
  • the connecting member 163 is a member elongated in the direction in which the fins 61b are arranged (left and right direction), and a plurality of grooves 163a are formed on the lower surface thereof as shown in FIG.
  • the plurality of grooves 163a are arranged in the arrangement direction of the fins 61b, and the positions of the grooves 163a correspond to the positions of the fins 61b.
  • the upper edge of the fin 61b is fitted in the groove 163a. Thereby, the upper edge of the fin 61b is mutually connected.
  • the width of the groove 163a corresponds to the thickness of the fin 61b. Thereby, the vibration of the fin 61b can be prevented more effectively.
  • connecting the fins 61b is not limited to this.
  • a protrusion may be formed on the edge of the fin 61b, and a hole in which each protrusion fits may be formed in the connecting member 163.
  • an adhesive may be applied to the inner surface of the groove 163a or the entire lower surface of the connecting member 163.
  • the plurality of fins 61b include a plurality of fins 61b having different lengths in the direction along the plurality of fins 61b, that is, in the air flow direction D.
  • the connecting member 163 is stretched over the fins 61b having different lengths.
  • the first heat sink 161 is disposed close to the cooling fan 40 in the same manner as the first heat sink 61 described above.
  • the front edges of the plurality of fins 61b are arranged on a curved curve in accordance with the outer periphery of the cooling fan 40 (see FIG. 6).
  • the length of the plurality of fins 61b located on the rear side of the cooling fan 40 is directed toward the fins 61b at the end, that is, toward the straight line L2 (see FIG. 6) passing through the rotation center line C of the cooling fan 40. And gradually shortened.
  • the connecting member 163 is stretched over the plurality of fins 61b having different lengths.
  • the fin 61b has a natural frequency corresponding to its length.
  • the connecting member 163 is stretched over all of the plurality of fins 61b having different lengths, the vibration of the fins 61b is surely ensured even when it is unclear which of the natural frequencies the fin 61b vibrates greatly. Can be reduced.
  • the connecting member 163 extends from the upper edge of the fin 61b located at one end to the fin 61b located at the other end, and is connected to all the fins 61b. Is over.
  • the width of the connecting member 163 (width in the air flow direction D) is shorter than the width of any fin 61b (length in the direction along the fin 61b). For this reason, it is possible to suppress the connection member 163 from inhibiting the diffusion of heat.
  • the connecting member 163 has a plurality of (three in this example) protrusions 163b on the upper surface thereof. By forming such a protrusion 163b, even if there is vibration that cannot be eliminated by the connecting member 163, the vibration is hardly transmitted via the connecting member 163.
  • the first heat sink 161 is disposed inside the cover 50 in the same manner as the first heat sink 61 described above.
  • the protrusion 163b may be pressed against the lower surface of the upper wall portion 52 (see FIG. 3) of the cover 50. Thereby, the adhesiveness of the connection member 163 and the fin 61b increases, and a vibration can be reduced more effectively.
  • the presence of the protrusion 163 b ensures that a clearance is generated between the connecting member 163 and the upper wall portion 52. As a result, an air flow can be formed above the connecting member 163, and the temperature of the connecting member 163 can be suppressed from increasing. Note that the protrusion 163b is not necessarily provided.
  • FIG. 14 is a view showing still another example of the first heat sink 61, in which the first heat sink 261 is shown.
  • differences from the first heat sink 161 will be described, and other points are the same as those of the first heat sinks 61 and 161 described above.
  • the first heat sink 261 in this example has a strip-shaped connecting member 263.
  • the connecting member 263 has a surface bonded to the edges of the fins 61b, specifically, the upper edges. That is, an adhesive is applied to the lower surface of the connecting member 263. Thereby, the vibration of the fin 61b is reduced.
  • the connecting member 263 in this example extends from the fin 61b at one end to the fin 61b at the other end. The end of the connecting member 263 is affixed to the side surface of the fin 61b at each end.
  • a cushion material may be provided on the upper surface of the connecting member 263.
  • the cooling fan 40 is disposed on the opposite side of the circuit board 10 with the upper frame 20 interposed therebetween, and is attached to the upper frame 20.
  • the cover 50 has a shape that covers the air flow paths S1 and S2 and defines the walls of the air flow paths S1 and S2 together with the upper frame 20.
  • the heat sinks 61 and 62 are disposed inside the cover 50. According to such an electronic device, the heat transmitted from the heat sinks 61 and 62 to the upper frame 20 is also transmitted to the outside of the cover 50 through the upper frame 20, so that the upper frame 20 can be effectively used as a member for heat dissipation.
  • the cooling fan 40 has a rotation center line C perpendicular to the circuit board 10, and air flow paths S 1 and S 2 are formed on the outer periphery of the cooling fan 40. According to this structure, compared to the structure in which the cooling fan 40 is arranged upright on the upper frame 20, it is possible to form large air flow paths S1 and S2 that surround the cooling fan 40. As a result, the area cooled by the airflow flowing through the air flow paths S1, S2 can be increased in the upper frame 20.
  • the cooling fan 40 has a plurality of fins 43 arranged in the circumferential direction around the rotation center line C, and a mounting portion (the mounting hole 42a in the above description) attached to the upper frame 20.
  • the mounting hole 42 a is located closer to the rotation center line C than the plurality of fins 43. According to this structure, the number of attachment portions (for example, the attachment holes 44e and the attachment plate portions 44c in the above description) provided on the outer peripheral portion of the cooling fan 40 and attached to the upper frame 20 can be reduced, and the region where the airflow contacts Is easily secured to the upper frame 20.
  • the mounting hole 42 a is located on the rotation center line C of the cooling fan 40. According to this structure, the mounting stability of the cooling fan 40 to the upper frame 20 can be improved.
  • the cooling fan 40 has a fan plate portion 44.
  • the fan plate portion 44 projects outward in the radial direction from the outer diameter of the fins 43 of the cooling fan 40 and is located on the outer side of the outer edge (the portion indicated by B in FIG. 5) of the installation plate portion 21 of the upper frame 20.
  • the fan plate part 44 comprises the bottom face of air flow path S1, S2 with the installation plate part 21 of the upper frame 20.
  • FIG. According to this structure, even in the structure in which the cooling fan 40 is disposed at a position close to the edge of the upper frame 20, the cooling plate 40 is defined by the wall having the closed cross-sectional shape by the fan plate portion 44, the upper frame 20 and the cover 50.
  • the air flow paths S1, S2 can be formed.
  • heat sinks 61 and 62 including a plurality of fins 61b and 62b located in the air flow paths S1 and S2 are arranged inside the cover 50, and the upper frame 20 has a shape that avoids the plurality of fins 61b and 62b. Yes.
  • the heat receiving blocks 61a and 62a of the heat sinks 61 and 62 and the fins 61b and 62b can be integrally formed, and the structure of the electronic device can be simplified.
  • holes 23 and 29 are formed in the upper frame 20, and the heat sinks 61 and 62 are located inside the holes 23 and 29. According to this structure, the strength of the upper frame 20 can be increased as compared with a structure in which a part of the outer edge of the upper frame 20 is cut out and the heat sinks 61 and 62 are arranged in the cut-out part.
  • the heat sinks 61 and 62 are positioned by the upper frame 20. As described above, the circuit board 10 and the upper frame 20 are fixed to each other. Therefore, positioning the heat sinks 61 and 62 with the upper frame 20 can improve the accuracy of the relative positions of the heat sinks 61 and 62 and the electronic components on the circuit board 10 (in the above description, the IC chips 11 and 12).
  • two heat sinks 61 and 62 are arranged inside the cover 50.
  • only one heat sink may be arranged inside the cover 50.
  • the cooling fan 40 is arranged so that the rotation center line C is perpendicular to the circuit board 10.
  • the present invention may be applied to an electronic device in which the cooling fan 40 is disposed so that the rotation center line C is parallel to the circuit board 10.
  • the positioning structure of the first air flow path S1 and the first heat sink 61 formed by the curved wall portion 51a has been described above.
  • the present invention may be applied to an electronic device that does not include the positioning structure of the first heat sink 61 and the curved wall 51a described above.
  • FIG. 15 is a view showing an appearance of the electronic apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15A is a perspective view
  • FIG. 15B is a bottom view.
  • 16 to 19 are diagrams for explaining modifications of the upper frame included in the electronic device.
  • FIG. 16 is a perspective view of a device built in the electronic apparatus.
  • FIG. 17 is an exploded perspective view of the cover 50, the cooling fan 40, and the upper frame 220 shown in FIG. 18 is a plan view of the apparatus shown in FIG. 16, in which the inside of the cover 50 is shown.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of an electronic device having a section taken along line XIX-XIX shown in FIG.
  • the direction indicated by X1 in FIGS. 15 to 19 is the left direction, and the direction indicated by X2 is the right direction.
  • the direction indicated by Y1 is the front, and the direction indicated by Y2 is the rear.
  • the 15 has a housing 80.
  • the housing 80 of this example has a housing lower part 81 at the lower part and a housing upper part 82 at the upper part.
  • the electronic device 1 is an electronic device that functions as a game device or a moving image playback device.
  • an insertion port 82c for inserting a recording medium such as an optical disk is formed in the front wall 82a of the housing upper part 82.
  • a button 8 that functions as a power button of the electronic apparatus 1 or a recording medium ejection button is disposed on the front side of the insertion slot 82c.
  • the housing 80 is formed with an intake opening 82 d for introducing external air into the housing 80.
  • the housing upper part 82 has a larger size than the housing lower part 81, and the outer peripheral part 82 b of the housing upper part 82 is located outside the upper edge of the housing lower part 81.
  • the intake opening 82d is formed in the outer peripheral portion 82b of the housing upper portion 82. Particularly in this example, the intake opening 82d is formed on the lower surface of the outer peripheral portion 82b. Air is introduced into the housing 80 through the intake opening 82d by driving the cooling fan 40.
  • the circuit board 10 is accommodated in a housing 80.
  • a plurality of electronic components are mounted on the circuit board 10.
  • electronic components 13 and 14 are mounted on the circuit board 10 of this example.
  • the electronic components 13 and 14 are components that generate heat during operation, such as transistors and coils.
  • the electronic device 1 has a plate-like upper frame 220 that covers one surface (an upper surface in this example) of the circuit board 10.
  • the upper frame 220 has a size substantially equal to that of the circuit board 10.
  • the circuit board 10 and the upper frame 220 are fixed by fastening members such as screws and bolts.
  • the upper frame 220 is a member formed from a metal plate material.
  • the electronic device 1 has a plate-like lower frame 30 that covers the lower surface of the circuit board 10.
  • the electronic device 1 has a cooling fan 40 disposed on the upper surface side of the circuit board 10. Also in this example, the cooling fan 40 is disposed on the upper frame 220 in a posture in which the rotation center line C is perpendicular to the circuit board 10.
  • the cooling fan 40 has a plurality of fins 43 arranged at intervals in the circumferential direction. As shown in FIG. 17, the cooling fan 40 has an upper annular portion 43 a that connects the upper edges of the outer peripheral portions of the fins 43. According to this structure, it is possible to prevent air from passing through the gap between the edge of the opening 52 a (see FIG. 16, hereinafter referred to as an intake opening) of the cover 50 and the fin 43.
  • the cooling fan 40 of this example has a lower annular portion 43 b that connects the lower edges of the outer peripheral portions of the fins 43. According to this structure, air can be prevented from passing through the gap between the fan plate portion 44 (hereinafter referred to as the bottom plate portion) and the fins 43.
  • the electronic device 1 has a case 70 as shown in FIG.
  • the case 70 in this example houses a power supply circuit 79 (see FIG. 19).
  • the case 70 functions as a wall member of the third air flow path S3 through which the air flow formed by the cooling fan 40 flows.
  • the case 70 in this example is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape elongated in the left-right direction.
  • the electronic device 1 has an exhaust opening (a vent opening in the claims) 81 a that opens toward the outside of the housing 80.
  • an opening is formed in the rear wall 80 a of the housing 80.
  • the case 70 is disposed at the rear portion of the housing 80, and the rear wall 71 of the case 70 is fitted in the opening of the rear wall 80 a of the housing 80.
  • the exhaust opening 71 a is formed in the rear wall 71 of the case 70.
  • a louver that shields the inside of the case 70 from the outside is formed in the exhaust opening 71a.
  • the structure of the exhaust opening 71a is not limited to that described above.
  • an exhaust opening may be formed in the rear wall 80a itself of the housing 80.
  • an air flow path (flow paths indicated by S1, S2, and S3 in the figure) through which the air flow formed by the cooling fan 40 flows is defined in the housing 80.
  • the air flow path is an exhaust flow path that continues from the cooling fan 40 to the exhaust opening 71a. That is, the air introduced into the housing 80 through the intake opening 82d flows into the cooling fan 40, and then flows out to the air flow paths indicated by S1, S2, and S3.
  • the exhaust opening 71a described above is located at the downstream end of the air flow path, and the air that has passed through the air flow path is discharged to the outside from the exhaust opening 71a.
  • the cover 50, the case 70, and the upper frame 220 function as outer walls of the air flow path.
  • the air flow path is partitioned from other spaces in the housing 80 by the upper frame 220, the cover 50, and the case 70. That is, the upper frame 220, the cover 50, and the case are arranged so that the air in the air flow path does not flow out from the air flow path until reaching the exhaust opening 71a except for the flow out from the vent holes 221a and 221b described later. 70 is formed.
  • Heat sinks 61 and 62 and a power supply circuit 79 are arranged in the air flow path. By partitioning the air flow path from other spaces in the housing 80, the heat sinks 61 and 62 and the power supply circuit 79 can be efficiently cooled.
  • the air flow path includes the first air flow path S1 and the second air flow path S2 following the first air flow path S1.
  • the air channels S1 and S2 are channels formed on the upper frame 220, and the air in the air channels S1 and S2 flows in a direction along the upper frame 220.
  • the cover 50 has a shape that covers the cooling fan 40 and the air flow paths S 1 and S 2, and partitions the air flow paths S 1 and S 2 from other spaces in the housing 80 together with the upper frame 220.
  • the circuit board 10 is located outside the wall member defining the air flow paths S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2, in this example, below the upper frame 220, and is disposed along the upper frame 220.
  • the upper frame 220 has the installation plate portion 21 in which the cooling fan 40 and the cover 50 are disposed (see FIG. 17). As shown in FIGS. 18 and 19, the air flow paths S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 are defined by the installation plate portion 21 and the cover 50.
  • the installation plate portion 21 is positioned higher than other portions of the upper frame 220 and has a clearance with the circuit board 10.
  • the electronic components 13 and 14 and the IC chips 11 and 12 described above are covered with an installation plate portion 21.
  • the cover 50 has an upper wall portion 52 that faces the installation plate portion 21.
  • the upper wall portion 52 is formed with an intake opening 52 a located on the upper side of the cooling fan 40.
  • the intake opening 52 a has an inner diameter corresponding to the diameter of the cooling fan 40.
  • the cover 50 has a side wall portion 51 that descends from the outer edge of the upper wall portion 52 toward the installation plate portion 21.
  • the lower edge of the side wall part 51 is located on the installation plate part 21.
  • the side wall 51 in this example has a curved wall 51 a that is curved along the outer periphery of the cooling fan 40.
  • the first air flow path S1 described above is a flow path between the curved wall portion 51a and the cooling fan 40, and is formed along the outer periphery of the cooling fan 40.
  • the curved wall 51a is curved so that the cross-sectional area of the first air flow path S1 gradually increases toward the downstream.
  • the distance from the rotation center line C of the cooling fan 40 to the curved wall portion 51 a is gradually increased in the circumferential direction of the cooling fan 40. Therefore, the distance from the rotation center line C to the terminal portion 51b that is one end portion of the curved wall portion 51a is larger than the distance to the start portion 51d that is the other end portion of the curved wall portion 51a.
  • the lower edge of the curved wall part 51a is partially located outside the outer edge of the installation plate part 21 as described above.
  • a gap between the lower edge of the curved wall portion 51 a and the installation plate portion 21 is closed by a member different from the upper frame 220.
  • the bottom plate portion 44 includes an overhanging portion 44 a, and the overhanging portion 44 a causes a gap between the lower edge of the left side portion of the curved wall portion 51 a and the installation plate portion 21. Closed.
  • the bottom plate part 51j which protruded toward the inner side of the curved wall part 51a is formed in the lower edge of the curved wall part 51a.
  • a gap between the lower edge of the front side portion of the curved wall portion 51a and the installation plate portion 21 is closed by the bottom plate portion 51j. Accordingly, the bottom surface of the first air flow path S1 is sealed by the installation plate portion 21 and the bottom plate portions 44 and 51j.
  • the side wall 51 has a first side wall 51c extending from the terminal end 51b in addition to the curved wall 51a. Moreover, the side wall part 51 has the 2nd side wall part 51e facing the 1st side wall part 51c, and 2nd air flow path S2 is formed among them.
  • the 1st side wall part 51c is extended in the air flow direction (henceforth, air distribution direction D) in 2nd air flow path S2 from the termination
  • the air flow direction D is a macroscopic flow direction of air in the second air flow path S2.
  • the air flow direction D is a direction from the downstream end of the first air flow path S1 toward the case 70 (backward in this example).
  • the downstream portion of the first side wall 51c is inclined in a direction perpendicular to the air flow direction D so that the cross-sectional area of the second air flow path S2 gradually increases toward the downstream.
  • the second side wall 51 e is located on the opposite side of the first side wall 51 c across the straight line L ⁇ b> 2 passing through the rotation center line C of the cooling fan 40 and along the air flow direction D. Yes. Therefore, the channel cross-sectional area of the second air channel S2 is larger than the channel cross-sectional area at the downstream end of the first air channel S1.
  • the second side wall portion 51e in this example is connected to the start portion 51d of the curved wall portion 51a.
  • the upper frame 220 has a step portion 21a surrounding the installation plate portion 21 as shown in FIG.
  • the step portion 21 a is located outside the lower edge of the side wall portion 51 of the cover 50.
  • a plurality of vent holes 21b are formed in the step portion 21a.
  • the installation plate portion 21 is formed with a plurality of ventilation holes (intake holes) 21 e located below the cooling fan 40.
  • the plurality of vent holes 21e are all located inside the outer peripheral portion of the cooling fan 40.
  • the air introduced into the housing 80 through the intake opening 82d flows into the cooling fan 40 from both the upper side and the lower side of the cooling fan 40. That is, a part of the introduced air flows into the cooling fan 40 through the intake opening 52a formed in the upper wall portion 52 of the cover 50 (see FIG. 17). Further, the other part of the introduced air flows between the circuit board 10 and the installation plate part 21 through the vent hole 21b formed in the step part 21a. Then, the air flows into the cooling fan 40 through the lower vent 21e of the cooling fan 40 (see FIGS. 17 and 19). The air flowing into the cooling fan 40 is expelled in the radial direction of the cooling fan 40.
  • the air pressure of the first air flow path S1 is particularly high.
  • the second air flow path S2 is followed by a third air flow path S3 defined by the case 70. The air reaching the third air flow path S3 from the second air flow path S2 is discharged to the outside of the housing 80 through the exhaust opening 71a of the case 70 described above.
  • a plurality (two in this example) of heat sinks 61 and 62 are arranged in the second air flow path S2.
  • the second heat sink 62 is located downstream of the first heat sink 61, that is, in the air flow direction D with respect to the first heat sink 61.
  • the heat sinks 61 and 62 respectively have a plurality of fins 61b and 62b that stand on the heat receiving blocks 61a and 62a and are arranged at intervals.
  • the fins 61b and 62b are located in the second air flow path S2, and are cooled by the air flowing through the second air flow path S2.
  • the fins 61b and 62b are arranged in parallel with the air flow direction D.
  • a part of the first heat sink 61 (right side part in this example) is located in the air flow direction D with respect to the downstream end of the first air flow path S1. Further, the other part (the left part in this example) of the first heat sink 61 is positioned in the air flow direction D with respect to the cooling fan 40, and the plurality of fins 61 b of the other part are arranged along the outer periphery of the cooling fan 40. Yes.
  • the opening 23 and 29 of the size corresponding to the heat sink 61 and the heat sink 62 are formed in the installation plate part 21, as shown in FIG.
  • the heat sinks 61 and 62 are fitted into the openings 23 and 29, and the openings 23 and 29 are closed.
  • the openings 23 and 29 in this example have shapes corresponding to the heat receiving blocks 61a and 62a, and are closed by the heat receiving blocks 61a and 61a. Therefore, the outflow of air from the openings 23 and 29 is suppressed.
  • the circuit board 10 is located outside the air flow path defined by the upper frame 220, the cover 50, and the case 70.
  • the circuit board 10 is located below the upper frame 220 and is disposed along the upper frame 220.
  • vent holes 221 a and 221 b opened toward the electronic components 13 and 14 on the circuit board 10 are formed in the installation plate portion 21 provided in the upper frame 220. Part of the air flowing through the air flow path flows out to the circuit board 10 side through the vent holes 221a and 221b. The electronic components 13 and 14 can be cooled by this air.
  • the airflow toward the ventilation hole 21e formed in the lower side of the cooling fan 40 is formed between the installation plate part 21 and the circuit board 10.
  • the air that has flowed out toward the circuit board 10 through the vent holes 221a and 221b cools the electronic components 13 and 14, and then returns to the cooling fan 40 through the vent hole 21e.
  • a plurality (specifically, two) vent holes 221a and 221b are formed in the installation plate portion 21, and these are located in the second air flow path S2.
  • the positions of the two vent holes 221a and 221b are shifted in a direction orthogonal to the air flow direction D in the second air flow path S2, as shown in FIG. That is, one vent hole 221b is located away from a straight line in the air flow direction D passing through the other vent hole 221a.
  • the amount of air supplied to the electronic component 14 through the downstream vent hole (the vent hole 221b in this example) is changed to the upstream vent hole (the vent hole in this example). 221a) is less affected by the air flowing out, and the reduction in the amount of air supplied to the electronic component 14 can be suppressed.
  • the vent holes 221a and 221b overlap the electronic components 13 and 14 in the direction in which the installation plate portion 21 and the circuit board 10 face each other (in this example, the vertical direction). That is, the position of the air hole 221a is defined such that a vertical line (a straight line perpendicular to the circuit board 10) passing through any part of the electronic component 13 passes through the inside of the air hole 221a. Similarly, the position of the air hole 221b is defined so that a vertical line passing through any part of the electronic component 14 passes inside the air hole 221b. According to this layout, air can be efficiently sent to each of the electronic components 13 and 14 through the vent holes 221a and 221b.
  • vent holes 221a and 221b are located immediately above the electronic components 13 and 14, respectively.
  • the centers of the vent holes 221 a and 221 b are located on a vertical line passing through the centers of the electronic components 13 and 14.
  • the upper frame 220 and the circuit board 10 are fixed to each other by screws or the like. Therefore, the position shift of the electronic components 13 and 14 and the vent holes 221a and 221b is suppressed.
  • vent holes 221a and 221b in this example are formed at positions avoiding the downstream area of the heat sinks 61 and 62 in the air flow path, as shown in FIG. By doing so, air having a low temperature can be sent to the electronic components 13 and 14.
  • the positions of the vent holes 221a and 221b are shifted from the positions of the heat sinks 61 and 62 in the direction orthogonal to the air flow direction D.
  • a decrease in the amount of air passing through the heat sinks 61 and 62 can be suppressed as compared with a structure in which the vent holes 221a and 221b are located in the first air flow path S1, for example.
  • the ventilation holes 221a and 221b are located in the air flow direction D with respect to the cooling fan 40.
  • the vent holes 221 a and 221 b are located on the rear side of the cooling fan 40. Therefore, the air that flows out directly from the cooling fan 40 to the second air flow path S2 is sent to the electronic components 13 and 14 through the vent holes 221a and 221b.
  • the second air flow path S2 has a larger flow path cross-sectional area than the first air flow path S1.
  • the second air channel S2 has a larger channel cross-sectional area than the downstream end of the first air channel S1 having the largest channel cross-sectional area in the first air channel S1. Since the heat sinks 61 and 62 and the vent holes 221a and 221b are located in the second air flow path S2 having such a large flow path cross-sectional area, their layout becomes easy.
  • the first heat sink 61 is disposed from the second side wall 51e toward the first side wall 51c.
  • the first heat sink 61 is disposed along the first side wall 51c, and a space S2a is formed between the second side wall 51e and the fins 61b of the first heat sink 61.
  • the vent holes 221a and 221b are located in the space S2a. According to such an arrangement of the heat sink 61 and the vent holes 221a and 221b, the high-speed air flowing out of the first air flow path S1 is sent to the heat sink 61, and the electronic components 13 and 14 are also passed through the vent holes 221a and 221b. A sufficient amount of air can be sent.
  • the distance between the second side wall 51e and the fin 61b of the heat sink 61 that is, the width of the space S2a is larger than the gap between the first side wall 51c and the fin 61b of the heat sink 61.
  • the space S2a continues to the downstream end of the cover 50, in other words, to the downstream end of the second air flow path S2. Yes. Therefore, a smoother air flow can be formed in the space S2a.
  • the second side wall 51e is located on one side (left side in this example) with respect to the straight line L2 passing through the rotation center line C.
  • the heat sinks 61 and 62 are offset to the other side (right side in this example) with respect to the straight line L2. According to this layout, it becomes easy to secure the width of the space S2a.
  • the cooling fan 40 in this example rotates to the left when it is driven. Therefore, as shown in FIG. 18, at a position immediately behind the cooling fan 40, that is, at a position in the air circulation direction D with respect to the cooling fan 40, an air flow F that is inclined rearward and leftward is formed. .
  • the second side wall 51e is formed to extend obliquely rearward and leftward. Therefore, the airflow F smoothly flows through the space S2a along the second side wall 51e even after hitting the second side wall 51e.
  • the ventilation holes 221a and 221b are located in the space S2a, and a smooth air flow toward the electronic components 13 and 14 is easily formed.
  • the air flow path in the housing 80 further includes a third air flow path S3 following the second air flow path S2.
  • the third air flow path S ⁇ b> 3 is a flow path defined by the case 70 connected to the cover 50.
  • the case 70 of this example has a front wall 72 on the cover 50 side.
  • the front wall 72 has a plurality of vent holes 72a that open toward the second air flow path S2.
  • the exhaust wall 71a is formed in the rear wall 71 of the case 70 as described above.
  • the case 70 communicates with the outside through the vent hole 72a and the exhaust opening 71a, and the communication with the outside through other portions is restricted.
  • the case 70 has a box shape, and includes a bottom wall 73, an upper wall 74, and a side wall 75 in addition to the front wall 72 and the rear wall 71.
  • the case 70 is connected to the cover 50 so that air does not leak between the cover 50 and the case 70.
  • a flange 76 protruding toward the cover 50 is formed on the front wall 72.
  • the flange 76 is formed along the downstream end of the cover 50. That is, the flange 76 includes a first side portion 76a formed along the downstream end of the first side wall portion 51c, a second side portion 76b formed along the downstream end of the second side wall portion 51e, and an upper wall portion. And a flange 76c that covers the downstream end of 52.
  • a seal member (not shown) is disposed between the flange portion 76c and the upper wall portion 52.
  • the lower edge of the front wall 72 is located on the installation plate portion 21.
  • a seal member 39 is also disposed between the lower edge of the front wall 72 and the installation plate portion 21.
  • the vent hole 72 a is formed inside the flange 76.
  • the connection structure between the cover 50 and the case 70 prevents the air in the second air flow path S2 from flowing out of the third air flow path S3.
  • the heat sinks 61 and 62 are disposed in the air flow path formed in the housing 80, and the electronic components 13 and 14 are disposed on the circuit board 10 located outside the air flow path.
  • the upper frame 220 that functions as a wall member of the air flow path is formed with vent holes 221a and 221b that open toward the electronic components 13 and. According to such an electronic device 1, not only the heat sinks 61 and 62 can be cooled, but also the electronic components 13 and 14 can be cooled with a simple structure.
  • the upper frame 220 includes an installation plate portion 21 that faces the circuit board 10, and the vent holes 221 a and 221 b overlap the electronic components 13 and 14 in the direction in which the installation plate portion 21 and the circuit board 10 face each other. According to this structure, air can be efficiently sent to each of the electronic components 13 and 14 through the vent holes 221a and 221b.
  • the air holes 221 a and 221 b are located immediately above the electronic components 13 and 14. Thereby, air can be sent to the electronic components 13 and 14 more efficiently.
  • the upper frame 220 is fixed to the circuit board 10 with each other. According to this structure, it is possible to suppress positional deviation between the vent holes 221a and 221b and the electronic components 13 and 14.
  • vent holes 221a and 221b are formed at positions avoiding the downstream area of the heat sinks 61 and 62 in the air flow path. According to such a layout, air having a low temperature can be supplied to the electronic components 13 and 14.
  • the positions of the vent holes 221a and 221b are shifted from the heat sinks 61 and 62 in a direction orthogonal to the air flow direction in the air flow path. According to this arrangement, a reduction in the amount of air flowing through the heat sinks 61 and 62 can be suppressed.
  • the cooling fan 40 is arranged so that the rotation center line C thereof is perpendicular to the circuit board 10, and the air flow path includes a first air flow path S ⁇ b> 1 formed on the outer periphery of the cooling fan 40 and the first air. And a second air flow path S2 having a larger flow path cross-sectional area than the first air flow path S1 following the flow path S1.
  • the heat sinks 61 and 62 and the vent holes 221a and 221b are located in the second air flow path S2. According to this structure, since the heat sinks 61 and 62 and the vent holes 221a and 221b are arranged in the second air flow path S2 having a large flow path cross-sectional area, their layout becomes easy.
  • the positions of the vent holes 221a and 221b are shifted from the heat sinks 61 and 62 in the direction orthogonal to the air flow direction D in the second air flow path S2. According to this arrangement, a reduction in the amount of air flowing through the heat sinks 61 and 62 can be suppressed.
  • the upper frame 220 has a plurality of ventilation holes 221a and 221b. According to this structure, the cooling performance for the electronic components 13 and 14 can be increased.
  • the positions of the vent holes 221a and 221b are shifted in the direction orthogonal to the air flow direction D in the second air flow path S2. According to this layout, the air flowing from the upstream vent hole (in this example, the vent hole 221a) affects the amount of air supplied to the electronic component 14 through the downstream vent hole (in this example, the vent hole 221b). This makes it difficult to reduce the amount of air supplied to the electronic component 14.
  • the heat sinks 61 and 62 are disposed in the air flow path.
  • a device different from the heat sink is disposed in the air flow path as a device for cooling with air flowing through the air flow path. Also good.
  • the electronic device 1 has the upper frame 220, the cover 50, and the case 70 as wall members that define the air flow path.
  • the wall member is not limited to this.
  • the electronic device is not necessarily provided with the case 70.
  • the downstream end of the cover 50 is connected to the exhaust opening 71 a that opens toward the outside of the housing 80.
  • the air flow paths indicated by S1, S2, and S3 functioned as exhaust flow paths that are downstream of the cooling fan 40.
  • an intake flow path that is partitioned from other spaces in the housing by a wall member may be provided as a flow path on the upstream side of the cooling fan.
  • the electronic device 1 has two vent holes 221a and 221b as vent holes for sending air to the two electronic components 13 and 14.
  • the electronic device 1 may have one vent hole for sending air to the two electronic components 13 and 14.
  • the one vent hole may be formed at an intermediate position between the electronic components 13 and 14.
  • flanges extending toward the electronic components 13 and 14 may be formed at the edges of the vent holes 221a and 221b. According to this structure, the air flow toward the electronic components 13 and 14 from the vent holes 221a and 221b can be guided by the flange.
  • FIG. 20 is a perspective view of a modified example of the apparatus provided in the electronic apparatus according to the embodiment of the invention.
  • a cooling unit 310 disposed on the upper frame 302 is shown.
  • FIG. 21 is an exploded perspective view of the apparatus and components shown in FIG.
  • FIG. 22 is a perspective view of the cooling fan 320 included in the cooling unit 310, and the bottom surface of the cooling fan 320 is shown in FIG.
  • FIG. 23 is a plan view showing the positional relationship between the base plate 323 and the upper frame 302 provided in the cooling fan 320.
  • 24 is a cross-sectional view of the cooling unit 310 taken along line XXIV-XXIV shown in FIG.
  • X1 and X2 shown in these drawings are the left direction and the right direction, respectively, Y1 and Y2 are the front and rear, respectively, and Z1 and Z2 are the upper and lower directions, respectively.
  • the forms shown in FIGS. 20 to 24 are substantially the same as those described so far.
  • One of the features of the embodiments shown in these drawings is a base plate 323 provided at the bottom of a cooling fan 320 described later.
  • the electronic apparatus of this example includes a cooling unit 310, an upper frame 302, a circuit board 303, and a lower frame 304. These are combined as shown in FIG. 20 and accommodated in a housing (for example, the housing 80 described above).
  • the electronic device in this example is an entertainment device that executes a program stored in an optical disk (not shown) or a hard disk drive H (see FIG. 20) installed in the electronic device by a user or reproduces moving image data. is there.
  • An integrated circuit is mounted on one surface of the circuit board 303.
  • a plurality of integrated circuits 331a, 331b, 332 are mounted on the upper surface of the circuit board 303.
  • the integrated circuit 332 is, for example, a CPU (Central Processing Unit) that controls the entire electronic device.
  • the integrated circuit 331a is, for example, a GPU (Graphics Processing Unit).
  • the integrated circuit 331b is, for example, a RAM (Random Access Memory) connected to the integrated circuit 331a.
  • the electronic apparatus of this example includes a plurality of integrated circuits 331b, which are arranged so as to surround the integrated circuit 331a, and each is connected to the integrated circuit 331a.
  • connectors 334 a to 334 e are attached to the upper surface of the circuit board 303.
  • the upper frame 302 covers the upper surface of the circuit board 303.
  • the upper frame 302 has a size corresponding to the circuit board 303 and covers the entire upper surface of the circuit board 303.
  • the size of the upper frame 302 is not necessarily limited thereto, and may be larger than the circuit board 303, for example.
  • the lower frame 304 covers the lower surface of the circuit board 303.
  • the lower frame 304 also has a size corresponding to the circuit board 303 and covers the entire lower surface of the circuit board 303.
  • the frames 302 and 304 are metal plate materials.
  • the frames 302 and 304 are attached to the circuit board 3.
  • the upper frame 302, the lower frame 304, and the circuit board 303 have mounting holes 302a, 304a, and 303a at positions corresponding to each other.
  • the frames 302 and 304 and the circuit board 303 are fixed to the housing of the electronic device by screws fitted in the mounting holes 302a, 304a, and 303a. Accordingly, the frames 302 and 304 are attached to the upper surface and the lower surface of the circuit board 303, respectively.
  • the mounting holes 302 a, 304 a, and 303 a are formed in the outer peripheral portion 302 b of the upper frame 302, the outer peripheral portion 304 b of the lower frame 304, and the outer peripheral portion of the circuit board 303.
  • the electronic apparatus of this example has a hard disk drive H as shown in FIG.
  • the hard disk drive H is disposed on the upper frame 302 and supported by the upper frame 302.
  • a connector 333 is mounted on the circuit board 303.
  • the hard disk drive H is connected to the circuit board 303 through the connector 333.
  • the cooling unit 310 has a cooling fan 320 (see FIG. 21).
  • the cooling fan 320 has a structure that suppresses vibrations due to rotational driving of the cooling fan 320 from being transmitted to the hard disk drive H through the upper frame 302.
  • the outer peripheral portion 302b of the upper frame 302 is in contact with the outer peripheral portion of the circuit board 303.
  • a portion of the upper frame 302 inside the outer peripheral portion 302b is located away from the upper surface of the circuit board 303, and a gap G is formed between them.
  • the upper frame 302 has a plurality of air holes 302g.
  • the air hole 302g is formed in a portion inside the outer peripheral portion 302b and is located outside a cover 319 described later of the cooling unit 310.
  • the cooling fan 320 is driven to rotate, air is sucked between the circuit board 303 and the upper frame 302 through the air holes 302g. Then, the air is taken into the cover 319 from the vent holes 302 c and 302 d (see FIG. 24) formed in the upper frame 302 and positioned below the cooling fan 320, and sent to the heat sinks 311 and 312.
  • the cooling fan 320 is arranged so that the rotation center line C ⁇ b> 1 is along the thickness direction of the circuit board 303. That is, the rotation center line C ⁇ b> 1 is perpendicular to the circuit board 303.
  • the cooling fan 320 is located on the opposite side of the circuit board 303 across the upper frame 302 and is disposed on the upper frame 302.
  • the cooling fan 320 in this example is disposed on the upper side of the upper frame 302.
  • the cooling fan 320 includes a rotor 321 and a plurality of fins 324 projecting from the outer peripheral surface of the rotor 321 in the radial direction.
  • the cooling fan 320 has a stator 322.
  • the rotor 321 rotates around the stator 322.
  • the rotor 321 in this example has a cylindrical shape opened downward, and the stator 322 is fitted inside the rotor 321 from the lower side of the rotor 321.
  • the cooling fan 320 has a base plate 323 that supports the stator 322 at the bottom thereof.
  • the stator 322 of this example has a convex portion 322a at the center thereof, and the convex portion 322a is attached to the base plate 323 (see FIG. 24).
  • the base plate 323 of this example has a disc-shaped center plate portion 323a at the center thereof.
  • the center plate portion 323a is located below the rotor 321 and the stator 322, and the outer diameter thereof substantially corresponds to the outer diameter of the rotor 321 and the stator 322.
  • the convex part 322a of the stator 322 described above is attached to the center plate part 323a.
  • the base plate 323 has a substantially annular outer plate portion 323b surrounding the outer periphery of the center plate portion 323a.
  • the outer plate portion 323b is a portion corresponding to the fan plate portion 44 of the cooling fan 40 described above.
  • the inner diameter of the outer plate portion 323b is larger than the outer diameter of the center plate portion 323a.
  • An opening 323c is formed between the inner peripheral edge of the outer plate portion 323b and the outer peripheral edge of the center plate portion 323a (see FIG. 22).
  • the opening 323c is located below the fin 324 and functions as a vent. That is, when the rotor 321 rotates, the air is sucked through the opening 323 c and is sent out radially outward of the cooling fan 320.
  • the inner diameter of the outer plate portion 323b in this example is slightly smaller than the outer diameter of the cooling fan 320 (the diameter of a circle connecting the ends of the plurality of fins 324). Therefore, the inner peripheral edge of the outer plate portion 323b is located closer to the rotation center line C1 of the cooling fan 320 than the edge of the fin 324.
  • the base plate 323 has an arm portion 323d that spans between the outer peripheral edge of the center plate portion 323a and the inner peripheral edge of the outer plate portion 323b.
  • the base plate 323 in this example has a plurality of (four in this example) arm portions 323d, which are arranged at intervals in the circumferential direction. Each arm portion 323d extends in the radial direction of the cooling fan 320 from the outer peripheral edge of the center plate portion 323a.
  • the center plate portion 323a of the base plate 323 is formed with a cylindrical mounting convex portion 323e.
  • the mounting convex portion 323e protrudes from the center plate portion 323a toward the upper frame 302.
  • the mounting convex portion 323e in this example is mounted on the upper frame 302.
  • the attachment convex portion 323e is attached to the upper frame 302 by a screw 341 fitted from the lower side of the upper frame 302.
  • a clearance is formed between the center plate portion 323a and the upper frame 302 due to the presence of the mounting convex portion 323e.
  • the mounting convex portion 323 e is located on the rotation center line C ⁇ b> 1 of the rotor 321. Thereby, the cooling fan 320 can be stably fixed to the upper frame 302 by the mounting convex part 323e.
  • the upper frame 302 has a plurality of air holes 302c and 302d at positions corresponding to the cooling fan 320. That is, the plurality of vent holes 302 c and 302 d are located below the cooling fan 320. As described above, the gap G is provided between the upper frame 302 and the circuit board 303.
  • the cooling fan 320 is driven to rotate, air is sucked into a gap G (see FIG. 24) between the upper frame 302 and the circuit board 303 from a vent hole 302g (see FIG. 20) formed in the upper frame 302. The air is sucked toward the cooling fan 320 through the vent holes 302c and 302d, and is sent out in the radial direction by the cooling fan 320. That is, the air flow F1 shown in FIG. 24 is formed.
  • a clearance is formed between the center plate portion 323a and the upper frame 302 due to the presence of the mounting convex portion 323e.
  • some of the plurality of vent holes 302c and 302d are located below the center plate portion 323a. Therefore, an air flow F2 passing through the clearance between the center plate portion 323a and the upper frame 302 can be formed by the air sucked from the partial vent holes 302c and 302d (see FIG. 24). Thereby, the intake efficiency by the cooling fan 320 can be improved.
  • the outer plate portion 323b is in contact with the upper frame 302.
  • the outer plate portion 323b has a plurality of recesses 323f.
  • the plurality of recesses 323f are formed at intervals in the circumferential direction of the cooling fan 320, and are formed so as to surround the rotation center line C1 as a whole.
  • Each recess 323f has a circumferential width W1 that is larger than the radial width of the cooling fan 320 (see FIG. 22).
  • the contact portion between the outer plate portion 323 b and the upper frame 302 is provided without interruption in the circumferential direction of the cooling fan 320. That is, the concave portion 323 f is formed so that the contact portion between the outer plate portion 323 b and the upper frame 302 is continuously provided over the entire circumference of the cooling fan 320.
  • the outer plate portion 323b in this example has a protruding portion 323n that protrudes outward from the inner portion of the outer peripheral portion 302b of the upper frame 302 (that is, the portion positioned away from the surface of the circuit board 303). (See FIG. 23). In the overhang portion 323n, as shown in FIG. 22, two concave portions 323f arranged in the radial direction are formed.
  • the inner diameter of the outer plate portion 323b is slightly smaller than the outer diameter of the cooling fan 320 (the diameter of the circle connecting the ends of the fins 324). Therefore, as shown in FIG. 24, the inner peripheral edge of the outer plate portion 323b is slightly closer to the rotation center line C1 than the end portions of the fins 324.
  • the outer plate portion 323b is in contact with the upper frame 302. Therefore, the air flow F1 passing through the vent holes 302c and 302d formed in the upper frame 302 can be smoothed. That is, the air sucked from the air holes 302c and 302d toward the cooling fan 320 is sent out from the cooling fan 320 in the radial direction without passing between the upper frame 302 and the outer plate portion 323b.
  • the edge of the recess 323f formed in the outer plate portion 323b is separated from the inner peripheral edge of the outer plate portion 323b (see FIG. 22), and the inner peripheral edge of the outer plate portion 323b is formed on the upper frame 302. Touching. Therefore, it becomes possible to suppress that air enters between the upper frame 302 and the outer plate portion 323b, and the air flow F1 can be made smoother.
  • the upper frame 302 has a vent hole 302d larger than the vent hole 302c.
  • a part of the air hole 302d is located below the outer plate part 323b, and the other part of the air hole 302d is located below the opening 323c between the outer plate part 323b and the center plate part 323a.
  • a concave portion 323g is formed in the outer plate portion 323b.
  • the recess 323g is formed at a position corresponding to the vent hole 302d of the upper frame 302. Unlike the recess 323f, the recess 323g is connected to the inner peripheral edge of the outer plate portion 323b. Therefore, an air flow from the vent hole 302d through the recess 323g toward the cooling fan 320 can be formed, and the intake efficiency of the cooling unit 310 can be further improved.
  • the portion 323h of the arm portion 323d near the outer plate portion 323b is thicker than the portion 323i of the arm portion 323d near the center plate portion 323a.
  • the portion 323 h is in contact with the upper frame 2. That is, the clearance formed by the mounting convex portion 323e is absorbed by gradually increasing the thickness of the arm portion 323d in the radial direction from the center plate portion 323a toward the outer plate portion 323b.
  • a recess 323j is formed in a portion 323h that is in contact with the upper frame 302. Thereby, the contact area between the base plate 323 and the upper frame 302 can be further reduced. As a result, it is possible to suppress the vibration of the cooling fan 320 from being transmitted to the upper frame 302.
  • a protrusion 323k is formed on the outer plate portion 323b of the base plate 323.
  • the outer plate portion 323b in this example has two protrusions 323k located on opposite sides of the mounting convex portion 323e.
  • the upper frame 302 has a hole at a position corresponding to the protrusion 323k, and the protrusion 323k is fitted into a hole formed in the upper frame 302. The position of the cooling fan 320 on the upper frame 302 is defined by the protrusion 323k.
  • a plurality of mounting holes 323m are formed in the outer plate portion 323b in the same manner as the fan plate portion 44 described above.
  • the attachment hole 323m is attached to the upper frame 302 by, for example, a screw.
  • the cooling fan 320 has the mounting convex portion 323e on the rotation center line C1. Therefore, the number of attachment holes 323m formed in the outer plate portion 323b can be reduced.
  • the outer plate portion 323b of this example has an overhanging portion 323n on the left side portion, similarly to the fan plate portion 44 described above.
  • the projecting portion 323n is connected to the lower edge of the curved wall portion 319c of the cover 319, and the projecting portion 323n constitutes the bottom wall of the air channel formed inside the curved wall portion 319c.
  • the above-described mounting hole 323m is formed in the overhang portion 323n.
  • a mounting hole 323p is formed in the forefront portion of the overhang portion 323n.
  • the lower edge of the curved wall portion 319c of the cover 319 is attached to the attachment hole 323p.
  • the cooling unit 310 includes a first heat sink 311 and a second heat sink 312 as shown in FIG.
  • the heat sinks 311 and 312 are located in the radial direction with respect to the cooling fan 320.
  • the first heat sink 311 is located behind the cooling fan 320.
  • the first heat sink 311 is a heat sink for cooling the integrated circuit 331a.
  • the first heat sink 311 in this example is connected to the integrated circuit 331a through a heat pipe (not shown) attached to the bottom surface of the first heat sink 311.
  • the second heat sink 312 is adjacent to the first heat sink 311.
  • the second heat sink 312 in this example is arranged on the right side of the first heat sink 311 and is located rearward and rightward with respect to the cooling fan 320.
  • the second heat sink 312 is a heat sink for cooling the integrated circuit 332.
  • the second heat sink 312 has a heat receiving block 312 a at the bottom, and the heat receiving block 312 a is disposed on the integrated circuit 332
  • the cover 319 covers the cooling fan 320 and the heat sinks 311 and 312.
  • the structure of the cover 319 is the same as that of the cover 50 described above. That is, as shown in FIG. 20, the cover 319 includes a heat sink 311, 312 and an upper wall portion 319 a positioned above the cooling fan 320, and a peripheral wall portion 319 b surrounding the cooling fan 320 and the heat sink 311, 312. Yes.
  • the peripheral wall portion 319 b is lowered from the edge of the upper wall portion 319 a toward the upper frame 302, and the lower edge is attached to the upper frame 302.
  • the peripheral wall portion 319b is a portion corresponding to the side wall portion 51 described above. Therefore, the peripheral wall portion 319 b has a curved wall portion 319 c that is curved along the outer periphery of the cooling fan 320 at the front thereof, similarly to the side wall portion 51. An air flow path along the outer periphery of the cooling fan 320 is formed between the curved wall portion 319 c and the cooling fan 320. As shown in FIG. 21, the peripheral wall portion 319b has a side wall portion 319d following one end portion of the curved wall portion 319c and a side wall portion 319e following the other end portion of the curved wall portion 319c. The first heat sink 311 and the second heat sink 312 are located between the side wall portions 319d and 319e.
  • the upper wall portion 319a has an opening 319f located above the cooling fan 320.
  • the opening 319f has an inner diameter corresponding to the outer diameter of the cooling fan 320.
  • the inner diameter of the opening 319f is slightly smaller than the outer diameter of the cooling fan 320, and the inner peripheral edge of the opening 319f is located closer to the rotation center line C1 than the ends of the fins 324 of the cooling fan 320.
  • the air that flows out from the cooling fan 320 toward the curved wall 319 c is sent to the second heat sink 312 through the air flow path formed inside the curved wall 319 c along the outer periphery of the cooling fan 20. Further, the air flowing out from the cooling fan 320 to the rear side, more specifically, the air flowing out from the cooling fan 320 between the side wall portions 319d and 319e is directly sent to the heat sinks 311 and 312.
  • the electronic device described above has a circuit board 303, an upper frame 302 that covers the circuit board 303 and is attached to the circuit board 303, and a bottom portion (base plate 323) that is disposed on the upper frame 302 and attached to the upper frame 302. And a cooling fan 320 having a rotation center line C1 along the thickness direction of the circuit board 303.
  • the base plate 303 is formed with a mounting projection 323e that protrudes toward the upper frame 302 and secures a clearance between the base plate 323 and the upper frame 302. Therefore, it is possible to suppress the vibration of the cooling fan 320 from being transmitted to the device supported by the upper frame 302 such as the hard disk drive H through the upper frame 302.
  • the mounting convex part 323e is attached to the upper frame 302. According to this, the structure of the cooling fan 320 can be simplified as compared with a structure in which a dedicated convex portion for ensuring a clearance is provided between the base plate 323 and the upper frame 302.
  • the mounting convex portion 323e is located on the rotation center line C1 of the cooling fan 320. According to this, the number of attachment locations to the upper frame 302 of the cooling fan 320 can be reduced.
  • the cooling fan 320 has a center plate portion 323a and an outer plate portion 323b surrounding the outer periphery of the center plate portion 323a at the bottom, and the mounting convex portion 323e is formed on the center plate portion 323a, and the outer plate portion 323 b is in contact with the upper frame 302. According to this, the air flow F1 can be smoothed.
  • the lower surface of the outer plate portion 323b is in contact with the upper frame 302, and concave portions 323f and 323g are formed on the lower surface of the outer plate portion 323b. According to this, the contact area between the outer plate portion 323b and the upper frame 302 can be reduced, and the vibration of the cooling fan 320 can be prevented from being transmitted to the device supported by the upper frame 302 such as the hard disk drive H through the upper frame 302. Can do.
  • a convex portion that protrudes toward the base plate 323 of the cooling fan 320 may be formed on the upper frame 302, and a clearance may be formed between the upper frame 302 and the base plate 323 by this convex portion.
  • the mounting convex portion 323e is not necessarily on the rotation center line C1 of the cooling fan 320.
  • the center plate portion 323a of the base plate 323 may be provided with a plurality of mounting convex portions 323e.
  • a convex portion for securing a clearance may be formed between the outer plate portion 323b and the upper frame 302 in the outer plate portion 323b.
  • the positional relationship between the cooling fan 320 and the heat sinks 311 and 312 is not limited to that described above, and various changes may be made.
  • the convex portion for ensuring the clearance between the center plate portion 323a of the base plate 323 and the upper frame 302 is not necessarily columnar.
  • an annular convex portion may be formed on the outer peripheral portion of the center plate portion 323a, and a clearance may be secured between the center plate portion 323a and the upper frame 302 by the convex portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

 ヒートシンクが配置された空気流路の外壁を構成するカバーと、冷却ファンとを有する電子機器において、フレームを放熱用の部材として有効に利用する。 冷却ファン40は、上フレーム20を挟んで回路基板とは反対側に配置され上フレーム20に取り付けられている。電子機器には、空気流路を覆う形状を有し、上フレーム20とともに空気流路の壁を規定するカバーが設けられる。ヒートシンク61,62はカバー50の内側に配置される。

Description

電子機器
 本発明は電子機器の冷却構造に関する。
 従来、回路基板上の電子部品を冷却するための冷却ファンを備える電子機器が利用されている。米国特許出願公開第2010/0254086号明細書の電子機器では、冷却ファンは、その回転中心線が回路基板に対して垂直になるように配置されている。また、上記特許文献の電子機器は、冷却ファンの外周に形成される空気流路を覆うカバーを有している。カバーの内側に、電子部品に熱的に接続されるヒートシンクが配置されている。
 上記特許文献の電子機器は、回路基板が取り付けられる板状のフレームと、それとは別体のプレートとを備えている。カバーと冷却ファンはプレート上に配置され、当該プレートによって支持されている。プレートはフレームに取り付けられ、それにより冷却ファンとカバーの位置が電子機器内で固定されている。このような構造では、フレームとプレートとの間での熱伝達が十分に行われ難い場合が発生し易い。その場合、ヒートシンクからプレートに伝わった熱がフレームを通して拡散し難いため、フレームは放熱用の部材として有効利用されていない。
 また、フレームは電子機器が内蔵する種々の装置(例えばハードディスクドライブ)を支持している。冷却ファンの回転時に、冷却ファンの振動がフレームを通してハードディスクドライブなどの装置に伝わることは望ましくない。
 本発明に係る電子機器は、回路基板と、フレームと、冷却ファンと、カバーと、ヒートシンクとを備えている。前記フレームは、前記回路基板に対応したサイズ又は前記回路基板に対応したサイズよりも大きなサイズを有する板材から形成され、前記回路基板を覆い、前記回路基板が固定されている。前記冷却ファンは、前記フレームを挟んで前記回路基板とは反対側に位置し、前記フレームに取り付けられている。前記電子機器は、前記冷却ファンから排出される空気が通る、前記フレーム上の空気流路を有している。前記カバーは、前記空気流路を覆う形状を有し、前記フレームとともに空気流路の壁を規定している。前記ヒートシンクは前記カバーの内側に配置されている。このような電子機器によれば、ヒートシンクからフレームに伝わった熱は当該フレームを通してカバーの外側にも伝わるので、フレームを放熱用の部材として有効に利用できる。
 また、本発明に係る電子機器は、回路基板と、回路基板を覆い且つ回路基板に取り付けられるフレームと、フレーム上に配置され、フレームに取り付けられる底部を有し、回路基板の厚さ方向に沿った回転中心線を有する冷却ファンと、冷却ファンの底部又はフレームのうちの一方から他方に向かって突出し、冷却ファンの底部とフレームとの間にクリアランスを確保する凸部と、を備える。このような電子機器によれば、冷却ファンとフレームとの接触面積を低減できるので、フレームが支持する他の装置や部品に冷却ファンの振動が伝わることを抑えることが可能となる。
本発明の実施形態に係る電子機器が内蔵する部品の分解斜視図である。 図1に示される部品のうちカバーを除く部品が互いに組み合わされた状態を示す斜視図である。 図1に示す部品が互いに組み合わされた状態を示す斜視図である。 上記電子機器が備える上フレームと冷却ファンの斜視図である。 上記電子機器の上フレームと、冷却ファンと、ヒートシンクの平面図である。 上記電子機器が備えるカバー内に形成される空気流路を説明する為の図であり、同図ではカバーの水平断面が示されている。 上記ヒートシンクの斜視図である。 上記冷却ファンの底面図である。 上記上フレームの拡大斜視図であり、同図では第1ヒートシンクが配置される部分が示されている。 図9に示す部分の裏側の斜視図である。 上記上フレームの底面図である。 第1ヒートシンクの変形例を示す斜視図である。 図12に示す第1ヒートシンクの拡大正面図である。 第1ヒートシンクのさらに別の変形例を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る電子機器の斜視図である。 図15Aに示す電子機器の底面図である。 電子機器が備える上フレームの変形例を示す斜視図である。 電子機器が備える上フレームの変形例を説明する、カバー、冷却ファン、及び上フレームの分解斜視図である。 図16に示す装置の平面図であり、同図ではカバーの内側が示されている。 図18に示すXIX-XIX線での断面図である。 本発明の実施形態に係る電子機器が備える装置の他の例の斜視図である。 図20で示す装置及び部品の分解斜視図である。 図21に示す冷却ユニットが備える冷却ファンの斜視図であり、同図では冷却ファンの底面が示されている。 図22に示す冷却ファンが備えるベースプレートと上フレームとの位置関係を示す平面図である。 図23に示すXXIV-XXIV線を切断面とする冷却ユニットの断面図である。
 以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態に係る電子機器が内蔵する部品の分解斜視図である。図2は、図1に示される部品のうちカバーを除く部品が互いに組み合わされた状態を示す斜視図である。図3は図1に示す部品が互いに組み合わされた状態を示す斜視図である。図4は電子機器が備える上フレーム20と冷却ファン40の斜視図である。図5は電子機器の上フレーム20と、冷却ファン40と、ヒートシンク61,62の平面図である。図6は電子機器が備えるカバー50内に形成される空気流路S1,S2を説明する為の図であり、同図ではカバー50の水平断面が示されている。以下の説明では、図1に示すX1-X2が左右方向であり、Y1-Y2が前後方向である。
 図1に示すように、電子機器は回路基板10を有している。回路基板10には複数の電子部品が実行されている。回路基板10には複数(この例では2つ)のICチップ11,12が実装されている。電子機器は例えばゲーム装置やオーディオビジュアル装置などのエンタテインメント装置である。ICチップ11,12は、電子機器の全体を制御するマイクロプロセッサや、マイクロプロセッサから出力される情報に基づいて動画像データを生成する画像処理プロセッサである。
 この例の回路基板10には複数のコネクタ13a~13eが実装されている。これらのコネクタ13a~13eは、電子機器が内蔵する他の装置と回路基板10とを電気的に接続するためのコネクタや、周辺機器に繋がったケーブルが接続されるコネクタである。
 図1に示すように、電子機器は回路基板10を覆う板状の上フレーム20を有している。この説明では、上フレーム20は回路基板10の上面を覆っている。この例の上フレーム20は回路基板10に対応したサイズを有している。すなわち、上フレーム20の前後方向の幅と左右方向の幅はそれぞれ回路基板10の前後方向の幅と左右方向の幅に対応している。この例では、上フレーム20は概ね矩形である。一方、回路基板10は矩形の一部(図1においてAの示す部分)が切り欠かれた形状を有している。切り欠かれた部分Aには、ハードディスクなどの他の装置が配置される。
 上フレーム20のサイズは必ずしも、以上説明したものに限定されず、回路基板10のサイズよりも大きくてもよい。すなわち、上フレーム20の前後方向の幅と左右方向の幅のいずれか一方又は双方が、回路基板10よりも大きくてもよい。また、上フレーム20と回路基板10の形状は、以上説明したものに限られない。例えば、回路基板10も矩形でよい。
 上フレーム20は1枚の金属の板材からプレス加工や曲げ加工などによって形成された部材である。回路基板10は、例えばボルトや螺子などの締結部材(不図示)によって上フレーム20に固定されている。そのため、上フレーム20は回路基板10の剛性を確保する部材として機能する。また、上フレーム20は回路基板10上に実装された部品に対する放熱用の部材として機能する。回路基板10と上フレーム20とには、互いに対応する位置に、締結部材が差し込まれる孔が形成されている。また、上フレーム20は、電子機器が内蔵する装置を収容するハウジング(不図示)にも固定される。そのため、上フレーム20はハウジングの剛性を確保するための部材としても機能する。また、後において詳説するように、上フレーム20はICチップ11,12などからでる不要輻射を遮蔽する部材としても機能する。なお、上フレーム20や、図1に示す冷却ファン40、カバー50等はハウジング内に配置される。
 この例の電子機器は、図1に示すように、回路基板10を挟んで上フレーム20とは反対側に位置する下フレーム30を有している。下フレーム30は回路基板10の下面を覆っている。上フレーム20と回路基板10と下フレーム30は、共通の締結部材によってハウジングに固定される。上フレーム20と回路基板10と下フレーム30とハウジングは、互いに対応する位置に、締結部材が差し込まれる孔が形成されている。なお、回路基板10と上フレーム20とを固定する構造は、これに限定されず、共通の締結部材は用いられなくてもよい。
 図1及び図2に示すように、電子機器は上フレーム20上に配置される冷却ファン40を備えている。すなわち、冷却ファン40は上フレーム20を挟んで回路基板10とは反対側に配置されている。また、電子機器は、冷却ファン40から排出される空気が通る空気流路S1,S2(図6参照)を上フレーム20上に有している。図1及び図3に示すように、電子機器は、この空気流路S1,S2を覆う形状を有するカバー50を有している。カバー50は上フレーム20上に配置され、上フレーム20とともに空気流路S1,S2を規定している。すなわち、カバー50の内側に空気流路S1,S2が形成され、上フレーム20とカバー50は空気流路S1,S2の壁として機能している。また、カバー50の内側には、後述するヒートシンク61,62が配置されている。このような構造によれば、上フレーム20が受けたヒートシンク61,62やICチップ11,12の熱は、上フレーム20を介してカバー50の外側にも広がるので、上フレーム20を放熱用の部材として有効に利用できる。
 この例では、図2に示すように、冷却ファン40は回路基板10に対して垂直な回転中心線Cを有している。冷却ファン40のこのような配置により、上フレーム20上に、冷却ファン40の外周を取り囲む大きな空気流路S1,S2を形成できる。その結果、空気流路S1,S2を流れる空気で冷却される領域を、上フレーム20において増やすことができる。
 カバー50は上フレーム20に向かって開いた略箱状であり、その底面が上フレーム20によって閉じられるようにして上フレーム20に取り付けられている。空気流路S1,S2を規定する壁は、カバー50と上フレーム20とによって、閉じた断面形状を有している。ここで断面形状は、空気流路S1,S2内を流れる空気の流通方向に対して垂直な面を切断面とする壁の断面形状である。
 カバー50は、図3に示すように、回路基板10の厚さ方向において上フレーム20と対向する上壁部52を有している。また、カバー50は、上壁部52の縁から上フレーム20に向けて下がる側壁部51を有している。すなわち、側壁部51は、上フレーム20上で立ち空気流路S1,S2の側壁として機能している。側壁部51の下縁は上フレーム20に当っている。なお、カバー50の下流端、すなわち、空気流路S2の下流端は、空気の流通方向(図6においてDの示す方向)に開いている。
 この例の側壁部51は冷却ファン40の外周を取り囲む形状を有している。具体的には、図6に示すように、側壁部51は冷却ファン40の外周を囲むよう湾曲する湾曲壁部51aを有している。また、側壁部51は、湾曲壁部51aの一方の端部51b(以下において終端部)から空気の流通方向(図6においてDの示す方向、この例では後方)に延びる第1側壁部51cを有している。さらに、側壁部51は、湾曲壁部51aの他方の端部51d(以下において開始部)から空気流通方向Dに延びる第2側壁部51eを有している。湾曲壁部51aと第1側壁部51cと第2側壁部51eは、上壁部52の縁から上フレーム20に向けて下がっている。
 カバー50は冷却ファン40の上側を避けながら、冷却ファン40の周りの空気流路S1,S2を覆っている。すなわち、図3に示すように、上壁部52には、冷却ファン40の上側に位置するとともに、冷却ファン40の径に対応した大きさの開口52aが形成されている。冷却ファン40の回転駆動により、開口52aを通して空気が空気流路S1,S2に導入される。カバー50の形状については後において詳説する。
 カバー50は上フレーム20に取り付けられている。そのため、電子機器の製造工程において、上フレーム20と冷却ファン40とカバー50とを一体的に取り扱うことが可能となり、作業効率を向上できる。
 この例では、図3に示すように、側壁部51は、その下縁に、上フレーム20と平行な方向に張り出す張り出し部54,55を有している。張り出し部54,55は、その端部に、上フレーム20に向かって延びる取付部54a,55aを有している。この取付部54a,55aが螺子やボルトなどの締結部材によって上フレーム20に固定される。図2に示すように、上フレーム20はカバー50と冷却ファン40とが載せられる設置プレート部21を有している。設置プレート部21は段差21aで囲まれており、上フレーム20の他の部分より高い位置に位置している。すなわち、設置プレート部21は回路基板10から上方に離れて位置している。側壁部51の下縁から離れた位置に取付部54a,55aを形成することで、段差21aの位置の自由度を増すことができる。段差21aには複数の通気孔21bが形成されている。なお、側壁部51の下縁には、図3に示すように、張り出し部54,55に加えて、複数の取付部53が形成されている。この取付部53も締結部材によって、上フレーム20に取り付けられている。
 なお、この例では、冷却ファン40とカバー50は、上フレーム20において、左右方向における一方側に寄せて配置されている。また、冷却ファン40とカバー50は、上フレーム20において、前後方向における一方側に寄せて配置されている。上フレーム20の残りの領域には、電子機器が内蔵する他の装置が固定される。例えば、電源回路や記録媒体の読み取り装置が固定され得る。
 図1に示すように、電子機器はヒートシンク61,62を有している。この例の電子機器は2つのヒートシンク61,62を有している。上述したように、ヒートシンク61,62はカバー50の内側に配置されている。ヒートシンク61,62はカバー50の内側に形成される空気流路S2上に位置している(図6参照)。
 図7はヒートシンク61,62の斜視図である。同図に示すように、ヒートシンク61,62は、その下部に、板状の受熱ブロック61a,62aをそれぞれ有している。受熱ブロック61a,62aの下面は回路基板10に実装されたICチップ11,12にそれぞれ接触する。受熱ブロック61a,62aは上フレーム20よりも回路基板10側に位置している。また、ヒートシンク61,62は、その上部に、互いに間隔を空けて形成される複数のフィン61b,62bを有している。フィン61b,62bは上フレーム20よりも上方に位置し、カバー50内に形成される空気流路S2に位置している。この例では、各フィン61b,62bは前後方向(図6においてDの示す空気流通方向)に沿って配置されている。
 受熱ブロック61aとフィン61bは一体的に形成され、受熱ブロック62aとフィン62bも一体的に形成されている。例えば、受熱ブロック61aとフィン61bはフィン61bと平行な方向に材料を押し出す押し出し加工によって形成される。同様に、受熱ブロック62aとフィン62bはフィン62bと平行な方向に材料を押し出す押し出し加工によって形成される。なお、受熱ブロック61a,62aとフィン61b,62bの形成方法はこれに限れない。例えば、フィン61b,62bは板材をかしめることによって形成されてもよい。また、受熱ブロック61a,62aとフィン61b,62bは鋳造によって形成されてもよい。上フレーム20はヒートシンク61,62を避ける形状を有している。この例では、上フレーム20の設置プレート部21には、ヒートシンク61,62の形状に対応した孔23,29が形成されている。上フレーム20のこの形状により、受熱ブロック61a,62aとフィン61b,62bとを一体的に形成することができている。このような構造によれば、受熱ブロック61a,62aとフィン61b,62bとを別体に形成し、受熱ブロック61a,62aを上フレーム20の下面に固定し、フィン61b,62bを上フレーム20の上側に配置する構造に比べて、電子機器の冷却構造が簡素化できる。
 図4に示すように、上フレーム20の設置プレート部21には、ヒートシンク61,62の形状に対応した孔23,29が形成されている。ヒートシンク61,62はそれぞれ孔23,29の内側に配置されている。この構造によれば、上フレーム20の外縁の一部を切り欠いて、その切り欠かれた部分にヒートシンク61,62を配置する構造に比べて、上フレーム20の強度を確保できる。
 また、ヒートシンク61,62は孔23,29の内側に配置され、上フレーム20によって位置決めされている。上述したように、回路基板10と上フレーム20は互いに固定されている。そのため、回路基板10に実装されたICチップ11,12とヒートシンク61,62との相対位置のずれを抑えることができる。
 この例では、ヒートシンク62は、図7に示すように、受熱ブロック62aに、上方に突出する複数の突部62cを有している。図4に示すように、上フレーム20の孔29の縁には、突部62cが嵌る孔29aが形成されている。この突部62cと孔29aとによりヒートシンク62は位置決めされている。ヒートシンク61の位置決め構造については後において詳説する。
 ヒートシンク61,62はICチップ11,12に押し付けられている。この例では、下フレーム30の下側に配置された図示しない板バネによって、受熱ブロック61a,62aは下側に引っ張られており、これによりICチップ11,12に押し付けられている。
 図4に示すように、上フレーム20には上述した段差21aが形成されている。段差21aはカバー50の側壁部51の外側に位置し、下縁に沿って形成されている。段差21aには、当該段差21aの延伸方向に並ぶ複数の通気孔21bが形成されている。この通気孔21bを通して、カバー50や冷却ファン40が載せられる設置プレート部21と、回路基板10との間に空気が流れ込む。なお、設置プレート部21には、冷却ファン40の下側に位置する部分に、複数の通気孔(吸気孔)21eが形成されている。冷却ファン40が回転駆動した時に回路基板10と設置プレート部21との間に通気孔21bを通して空気が流れ込む。そして、その空気は通気孔21eと冷却ファン40とを通過して、カバー50の内側の空気流路S1,S2に流れる。
 冷却ファン40とカバー50とを上フレームとは別体のプレートに取り付ける従来の構造では、プレートと上フレームとの境が生じるために、カバー50の側壁部51の下縁の近くに段差21aを形成することが難しい。ここで説明する電子機器では、カバー50と冷却ファン40は上フレーム20に取り付けられているので、段差21aをカバー50の側壁部51の下縁の近くに、当該側壁部51の下縁に沿って形成することが容易となる。
 冷却ファン40の取付構造について説明する。図8は冷却ファン40の底面図である。
 図4に示すように、冷却ファン40はロータ41と複数のフィン43とを有している。ロータ41は円筒状であり、複数のフィン43はロータ41の外周面から半径方向に突出している。複数のフィン43は回転中心線Cを中心とする周方向に等間隔で並んでいる。冷却ファン40は、図8に示すように、取付孔42aを有している。取付孔42aは螺子などの締結部材によって上フレーム20に取り付けられる。取付孔42aは複数のフィン43よりも回転中心線C側に位置している。複数のフィン43の外側に取付孔を有する構造では、取付孔を形成するための部位を複数のフィン43の外側に設ける必要が有る。そのような部位は、カバー50内の空気流と上フレーム20との直接的な接触を阻害し、上フレーム20の放熱性能を低減する要因となる。ここで説明する電子機器では、取付孔42aは複数のフィン43よりも回転中心線C側に位置している。そのため、複数のフィン43の外側に位置する取付孔の数を減らすことができ、複数のフィン43の外側に設ける部位の数やサイズを小さくできる。その結果、上フレーム20(具体的には設置プレート部21)の表面において空気流と直接的に接触する部分を拡大でき、上フレーム20の放熱性能の向上を図ることができる。
 この例では、図8に示すように、取付孔42aは回転中心線C上に位置している。そのため、冷却ファン40を上フレーム20に安定的に固定できる。図4に示すように、上フレーム20には、取付孔42aに対応する位置に、締結部材が差し込まれる取付孔21gが形成されている。冷却ファン40は、円筒状のロータ41の内側に、円柱状のステータを有している。ステータは、図8に示すように、円盤状の底部42を有している。取付孔42aはこの底部42に形成されている。
 底部42には、取付孔42aから離れた位置に、突部42bが形成されている。この例では、底部42には2つの突部42bが形成されている。突部42bは取付孔42aを挟んで互いに反対側に位置している。一方、上フレーム20には、図4に示すように、突部42bに対応する位置に、孔21hが形成されている。突部42bは孔21hに嵌っている。これによって上フレーム20上での冷却ファン40の回転方向への位置ずれが抑えられる。
 この例のロータ41の形状は上端が閉じた円筒であり、ロータ41は図2に示すように上壁部41aを有している。ステータはロータ41に下側から嵌められている。換言すると、ロータ41はステータに上側から被さるように配置されている。このようなロータ41とステータとの配置によれば、電子機器の使用時にロータ41の位置はロータ41の自重により下方にさがる。その結果、ロータ41とステータとの上下方向の位置を適正化するための構造が簡単になる。
 冷却ファン40は、図4及び図8に示すように、その底部に、上フレーム20と平行なファンプレート部44を有している。ファンプレート部44は、複数のフィン43の外径よりも半径方向の外方に張り出している。上述したように、上フレーム20は空気流路S1,S2の底面を構成する設置プレート部21を有している。ファンプレート部44は、設置プレート部21の外縁(図5において破線Bで示す部分)よりもさらに外側に位置している。ファンプレート部44は設置プレート部21とともに空気流路の底面を構成している。冷却ファン40にこのようなファンプレート部44を設けることにより、上フレーム20における冷却ファン40の位置についての自由度を増すことができる。
 図4、図5及び図8に示すように、ファンプレート部44は、その一部に、張り出し部44aを有している。この張り出し部44aが、複数のフィン43の外径よりも半径方向の外方に広がり、且つ、設置プレート部21の外縁Bよりも外側に位置している。張り出し部44aは、冷却ファン40の外周に形成される空気流路(より具体的には後述する第1空気流路S1(図6参照))に対応した形状を有している。この例では、第1空気流路S1の幅W1は、回転中心線Cを中心とする周方向に向かって(空気流路S1の下流に向かって)徐々に大きくなっている。そのため、張り出し部44aの幅Wpも、図4に示すように、空気流路の下流に向かって徐々に大きくなっている。張り出し部44aのこのような形状により、無駄な張り出しを抑えながら、カバー50の内側に、閉じた断面形状の壁で規定される第1空気流路S1を形成できている。
 なお、この例では、ファンプレート部44は、ステータの底部42と同一平面上に形成されている。また、ファンプレート部44は、図8に示すように、底部42を囲む略環状である。ファンプレート部44と底部42は、底部42から半径方向に延びる複数のブリッジ44bによって互いに連結されている。張り出し部44aは、ファンプレート部44の外周部の一部から張り出している。なお、複数のブリッジ44bのうち1つのブリッジ44bには、冷却ファン40に電力を供給する電線45が配置されている。
 冷却ファン40は、図5に示すように、張り出し部44aからさらに外方に張り出す取付プレート部44cを有している。取付プレート部44cには孔44eが形成されており、取付プレート部44cは孔44eに嵌められる螺子によって上フレーム20に取り付けられている。この孔44eはカバー50の外側に位置している。そのため、孔44eに嵌められる螺子が空気流の障害となること抑えることができる。
 さらに、取付プレート部44cは孔44fが形成されている。張り出し部44aの縁には孔44gが形成されている。これらの孔44f,44gにはカバー50の側壁部51の下縁に形成された突部が嵌る。これにより、冷却ファン40とカバー50との位置ずれが抑えられる。
 上述したように、上フレーム20は、冷却ファン40の下側の位置に、複数の通気孔21eを有している(図4参照)。また、上述したように、カバー50の上壁部52には、冷却ファン40の上側の位置に、冷却ファン40の径に対応した大きさの開口52aが形成されている(図3参照)。冷却ファン40が回転駆動した時、開口52aと通気孔21eとを通して冷却ファン40に向けて空気が導入される。この空気は冷却ファン40から半径方向に空気流路S1,S2に向けて流れ出る。
 図4に示すように、冷却ファン40はその外周部に板状の上環状部43aを有している。上環状部43aは、複数のフィン43の上縁の端部を互いに連結している。上環状部43aの径は、上壁部52の開口52aの径に対応しており、上環状部43aは開口52aの内縁に近接して配置される。この構造により、冷却ファン40が回転駆動したときに、無駄な空気流が生じることを抑えることができる。つまり、冷却ファン40の回転駆動によりカバー50内に導入された空気が、開口52aの内縁とフィン43の上縁との間を通ってカバー50の外側に流れ出ることを抑えることができる。この例では、上環状部43aと開口52aの内周部は、それらの間に僅かなクリアランスを空けた状態で、上下方向において互いに対向している。
 また、図4に示すように、この例の冷却ファン40は、さらに板状の下環状部43bを有している。下環状部43bは複数のフィン43の下縁の端部を互いに連結している。下環状部43bの径は、ステータの底部42に連結されたファンプレート部44の径に対応している。上環状部43aと下環状部43bとによって、フィン43の変形を抑えることができる。
 図6を参照して、カバー50の形状及びカバー50によって形成される空気流路について説明する。
 上述したように、カバー50は冷却ファン40の外周に形成される空気流路S1,S2を覆っている。カバー50の側壁部51は、上述したように、冷却ファン40の外周の一部を囲み、冷却ファン40の外周との間に第1空気流路S1を形成する湾曲壁部51aを有している。また、側壁部51は、湾曲壁部51aの一方の端部である終端部51bからさらに伸びる第1側壁部51cを有している。第1側壁部51cは、第1空気流路S1の下流の流路である第2空気流路S2の側壁として機能する。さらに、側壁部51は、第1側壁部51cと対向する第2側壁部51eを有している。第2側壁部51eは、第2空気流路S2の第1側壁部51cとは反対側の側壁として機能する。
 湾曲壁部51aは、第1空気流路S1の流路断面積が下流に向けて徐々に大きくなるように、湾曲している。すなわち、湾曲壁部51aは冷却ファン40の回転中心線Cからの距離Rが空気流路の下流に向かって徐々に大きくなるように湾曲している。湾曲壁部51aと冷却ファン40の回転中心線Cとの距離Rは、湾曲壁部51aの開始部51d、すなわち湾曲壁部51aの上流端部で最も小さい。開始部51dは冷却ファン40の外周から半径方向に離れて位置している。距離Rは終端部51bに向けて徐々に大きくなっている。
 この例では、湾曲壁部51aは冷却ファン40の回転中心線Cを中心とする対数螺旋(等角螺旋)に沿って湾曲している。湾曲壁部51aが描く対数螺旋を表す関数は、開始部51dの位置と終端部51bの位置の双方を通る曲線として求められる。
すなわち、対数螺旋は下記式(1)で表される。
R=a×e^bθ・・・式(1)
aは湾曲壁部51aの開始部51dと回転中心線Cとの距離である。eは自然対数である。θは湾曲壁部51a上の各点と回転中心線Cとを結ぶ直線と、開始部51dと回転中心線Cとを結ぶ直線との角度である。bは係数であり、例えば、終端部51bと回転中心線Cとを結ぶ直線と、開始部51dと回転中心線Cとを結ぶ直線との角度と、終端部51bと回転中心線Cとの距離とから得られる。
 湾曲壁部51aが湾曲する構造では、湾曲壁部51aの接線の角度変化に起因して湾曲壁部51aに沿って流れる空気が抵抗を受ける。対数螺旋上の任意の点での接線と、当該点と回転中心線Cとを結ぶ直線がなす角度は一定である。そのため、湾曲壁部51aを対数螺旋に沿って湾曲させる構造では、湾曲壁部51aに沿って流れる空気に対して、接線の角度変化に起因する抵抗が生じにくい。そのため、湾曲壁部51aに沿った空気は減速しにくく、第1空気流路S1を流れる空気量を増やすことができる。
 なお、湾曲壁部51aは第1空気流路S1の流路断面積が第2空気流路S2に向けて徐々に大きくなるように、冷却ファン40の回転中心線Cを中心とするインボリュート曲線に沿って湾曲してもよい。この場合においても、湾曲壁部51aが描くインボリュート曲線を表す関数は、回転中心線Cに対する開始部51dの位置と回転中心線Cに対する終端部51bの位置の双方を通る曲線として求められる。インボリュート曲線に沿って湾曲した湾曲壁部51aの湾曲形態は、対数螺旋に沿って湾曲した湾曲壁部51aと近くなる。そのため、湾曲壁部51aをインボリュート曲線に沿って湾曲させた場合であっても、湾曲壁部51aに沿った空気が減速しにくく、第1空気流路S1を流れる空気量を増やすことができる。
 第2空気流路S2は第1空気流路S1の下流端よりも大きな流路断面積を有している(ここで、第1空気流路S1の下流端は湾曲壁部51aの終端部51bに対応する部分である)。すなわち、第2空気流路S2の幅W2は、第1空気流路S1の下流端の幅Weよりも大きい。特にこの例では、幅W2は第1空気流路S1の下流端から下流に向かって徐々に大きくなっている。この説明において、幅W2は第2空気流路S2内の空気流通方向Dに対して垂直な方向での距離である。また、第2空気流路S2内の空気流通方向Dは、第2空気流路S2内を流れる空気の巨視的な流通方向である。空気流通方向Dは、ヒートシンク61,62のフィン61b,62bの姿勢や、第1側壁部51c及び第2側壁部51eの延伸方向、第1空気流路S1の下流端の開口方向によって規定される。この説明では空気流通方向Dは後方向である。
 ヒートシンク61,62は第2空気流路S2に配置されている。換言すると、ヒートシンク61,62は第1空気流路S1の下流端よりも下流に配置されている。上述したように、第2空気流路S2は第1空気流路S1の下流端よりも大きな流路断面積を有するよう形成さている。そのため、ヒートシンク61,62が空気流の速度低下の要因となり難く、高い冷却性能が得られる。
 この例の第1側壁部51cは直線部51fを有している。直線部51fは湾曲壁部51aの終端部51bから、終端部51bの接線方向(この例では空気流通方向D)に直線的に伸びている。そのため、湾曲壁部51aに沿って流れた空気は、その速度を大きく低下させることなく、第1側壁部51cに沿って直線的に流れ得る。
 また、この例の第1側壁部51cは直線部51fからさらに延びる傾斜部51gを有している。傾斜部51gは、空気流通方向Dに対して垂直な方向における外方に傾斜している(この例では、傾斜部51gはX2で示される方向に傾斜している)。これにより、第2空気流路S2内の下流部分では、傾斜部51gによってその流路断面積が拡大される。その結果、直線部51fに沿って流れる空気が、円滑に第2空気流路S2を通過できる。
 第1側壁部51cの上流部分、すなわち、直線部51fの湾曲壁部51aに近い部分は、空気流通方向Dに対して垂直な方向において、冷却ファン40の後半部と重なっている。したがって、第2空気流路S2の上流部分は冷却ファン40の外周と第1側壁部51cとの間に形成されている。第2空気流路S2の上流部分の流路断面積は、冷却ファン40の後半部の外形で規定される増加率で、下流に向けて大きくなっている。
 第1側壁部51cと対向する第2側壁部51eは、空気流通方向Dに対して垂直な方向において第1側壁部51cから大きく離れている。具体的には、後において説明するように、第2側壁部51eは、空気流通方向Dを通る直線L2を挟んで、第1側壁部51cとは反対側に位置している。第2空気流路S2の下流部分は第1側壁部51cと第2側壁部51eとの間に形成されている。
 湾曲壁部51aの開始部51dは第2側壁部51eに繋がっている。そのため、冷却ファン40の回転駆動によって形成される空気流を有効利用できる。また、開始部51dは冷却ファン40の外周から半径方向に離れて位置している。そのため、第1空気流路S1の上流端(開始部51dに対応する部分)に円滑に空気が流れ込む。なお、開始部51d(第2側壁部51eとの連結部分)と、終端部51b(第1側壁部51cとの連結部分)との間の全範囲が対数螺旋又はインボリュート曲線に沿って湾曲している。
 開始部51dは、冷却ファン40の回転中心線Cを通り空気流通方向Dに沿った直線L2を挟んで、終端部51bとは反対側に位置している。すなわち、図6を参照すると、開始部51dは、空気流通方向Dに対して垂直な方向に直線L2から離れて位置している。この例では、終端部51bは、回転中心線Cを中心とする周方向に180度よりも大きく270度より小さい角度θcだけ、開始部51dから離れている。この構造により、空気流を第2空気流路S2に効率的に流すことができる。つまり、回転中心線Cから空気流通方向Dに離れた位置、この例では回転中心線Cに対して真後ろの位置には、空気流F1が形成される。回転するフィン43により外側に押し出される空気は冷却ファン40の半径方向に対して斜めの方向に冷却ファン40から排出される。そのため、空気流F1は図6に示すように斜め後方に向いており、空気流通方向Dの速度成分を有している。この速度成分を持つ空気を、第1空気流路S1を経由することなく、直接的に第2空気流路S2に供給できる。すなわち、空気流F1が有する空気流通方向Dの速度成分を有効に利用できる。
 第2側壁部51eは、空気流通方向Dに対して斜めの方向に、開始部51dから伸びている。そのため、空気流F1が第2側壁部51eに沿って円滑に流れ得る。
 また、この例では、第1側壁部51cは空気流通方向Dに沿って形成されており、第2側壁部51eは第1側壁部51cに対して傾斜している。そのため、第1側壁部51cと第2側壁部51eとの間において、第1側壁部51cと第2側壁部51eとの間においても、第2空気流路S2の流路断面積は下流に向かって徐々に大きくなっている。なお、第2側壁部51eの下流部分は空気流通方向Dに沿った方向に延びている。
 第2側壁部51eは、その端部に、湾曲部51hを有している。すなわち、第2側壁部51eは、空気流通方向Dに対して垂直な方向の外側に向けて開始部51dから湾曲し、その後に、空気流通方向Dに対して斜めの方向に延びている。そのため、冷却ファン40の外周に形成される空気流が、第2側壁部51eに沿った空気流F2と、第1空気流路S1に流れ込む空気流F3とに円滑に分かれ得る。
 上述したように、この例の電子機器は2つのヒートシンク61,62を有している。以下の説明ではヒートシンク61を第1ヒートシンクとし、ヒートシンク62を第2ヒートシンクとする。第2ヒートシンク62は第1ヒートシンク61よりも下流に配置されている。
 第1ヒートシンク61は第1側壁部51cに沿って配置されている。そのため、湾曲壁部51aに沿って流れた空気は、大きく速度を落とすことなく、第1ヒートシンク61に流れ込むことができる。
 第1ヒートシンク61は、上述したように、複数のフィン61bを有している。フィン61bは第1側壁部51c(より具体的には直線部51f)に沿って配置されている。すなわち、フィン61bは第1側壁部51cと平行に配置されている。また、フィン61bは第1空気流路S1の下流端の開口方向(この例では後方向)と平行に配置されている。そのため、第1空気流路S1から流れ出た空気が円滑にフィン61bの間を通過し得る。
 この例では、第1ヒートシンク61は第1側壁部51cと第2側壁部51eとの間に位置する下流部61Bを有している。また、第1ヒートシンク61は下流部61Bから上流に向かって延びており、第1側壁部51cと冷却ファン40の外周との間に位置する上流部61Aを有している。第1ヒートシンク61が上流部61Aを有しているので、第1空気流路S1から流れ出た速度の速い空気が接触する部分が第1ヒートシンク61において大きくできる。この例では、第1ヒートシンク61の上流端は、第1空気流路S1の下流端に位置している。
 第1ヒートシンク61は、第1空気流路S1の下流端に対して後方に位置する部分だけでなく、冷却ファン40の後方、すなわち冷却ファン40に対して空気流通方向Dに位置する部分をも有している。そのため、冷却ファン40から直接、空気流通方向Dに流れ出る空気と、第1空気流路S1から流れ出る空気の双方で第1ヒートシンク61を冷却できる。特にこの例では、第1ヒートシンク61の上流部Aと下流部Bの端部(第2側壁部51e寄りの端部)は、冷却ファン40の回転中心線Cに対して、空気流通方向Dに位置している。
 また、この例の第1ヒートシンク61は冷却ファン40の外周の一部を囲む形状を有している。すなわち、複数のフィン61bの前縁は冷却ファン40に沿って湾曲した線上で並んでいる。そのため、第1ヒートシンク61を冷却ファン40に近接して配置することが可能となっている。その結果、冷却ファン40から流れ出た空気が、その速度を大きく落とす前に、第1ヒートシンク61に流れ込む。
 上述したように、湾曲壁部51aの開始部51dには第2側壁部51eが繋がっている。開始部51dは、冷却ファン40の周方向に、第1ヒートシンク61の下流部61Bから離れて位置している。第2側壁部51eも空気流通方向Dに対して垂直な方向に下流部61Bから離れて位置している。そのため、下流部61Bと第2側壁部51eとの間にはスペースS2aが形成される。その結果、空気流は、第2側壁部51eと開始部51dとの連結部分で乱れることなく、スペースS2aに向かう空気流F2と、第1空気流路S1に向かう空気流F3とに円滑に分かれ得る。
 また、第2側壁部51eは、第1ヒートシンク61のフィン61bと第2側壁部51eとの距離が下流に向かって徐々に大きくなるように、傾斜している。そのため、スペースS2aの流路断面積は下流に向かって徐々に大きくなる。その結果、空気流F2がさらに円滑になる。
 第1ヒートシンク61は第2側壁部51eから第1側壁部51cに寄せて配置されている。すなわち、第2側壁部51eと第1ヒートシンク61の下流部61Bとの距離は、第1側壁部51cと下流部61Bとの距離よりも大きい。そのため、第1空気流路S1の上流端に空気を円滑に流れ込ませることが可能となるとともに、第1空気流路S1から流れ出た直後の速度の速い空気を第1ヒートシンク61で受けることができる。
 上述したように、第1ヒートシンク61の下流には第2ヒートシンク62が配置されている。第2ヒートシンク62も空気流通方向Dに対して垂直な方向に第2側壁部51eから離れて位置している。そのため、第2ヒートシンク62と第2側壁部51eとの間に円滑な空気流が形成され得る。第1ヒートシンク61と第2側壁部51eとの間に形成される空気流路(すなわちスペースS2a)は、カバー50の下流端50aまで続いている。
 第2ヒートシンク62は空気流通方向Dに対して垂直な方向において、第1側壁部51cから離れて位置している。この例では、第1側壁部51cは傾斜部51gを有している。第2ヒートシンク62は傾斜部51gから離れて位置している。
 上述したように、上フレーム20は回路基板10を覆うように配置されており、回路基板10から放出される電磁波を遮蔽するシールドとして機能している。以下、上フレーム20による第1ヒートシンク61の位置決め構造と、第1ヒートシンク61からでる電磁波を低減するために第1ヒートシンク61と上フレーム20との電気的接触を得るための構造について説明する。図9は上フレーム20の拡大斜視図であり、同図では第1ヒートシンク61が配置される部分が示されている。図10は図9に示す部分の裏側の斜視図である。図11は上フレーム20の底面図である。なお、これらの図において、図4を参照して説明した通気孔21eは省略されている。
 上述したように、第1ヒートシンク61は回路基板10上に配置されている。より具体的には、第1ヒートシンク61はICチップ11上に配置されている。上フレーム20は第1ヒートシンク61を避ける形状を有している。この例では、上フレーム20には第1ヒートシンク61に対応した形状の孔23が形成されている。第1ヒートシンク61は孔23の内側に配置され、上フレーム20は第1ヒートシンク61の全外周を取り囲む縁(すなわち孔23の内縁)を有している。孔23の内側に第1ヒートシンク61を配置することにより、以下説明するように、前後方向及び左右方向の双方における第1ヒートシンク61の位置を上フレーム20によって規定することが可能となっている。
 上フレーム20は、図4及び図9に示すように、第1ヒートシンク61の外周を取り囲む縁(すなわち孔23の内縁)として、第1の縁23aと、第2の縁23bと、第3の縁23cと、第4の縁23dとを有している。第1の縁23aと第2の縁23bは、第1ヒートシンク61を挟んで互いに反対側に位置する縁である。この例では、第1の縁23aと第2の縁23bは、第2空気流路S2の空気流通方向Dに対して垂直な方向において対向する縁である。第3の縁23cと第4の縁23dも、第1ヒートシンク61を挟んで互いに反対側に位置する縁である。この例では、第3の縁23cと第4の縁23dは、第2空気流路S2の空気流通方向Dにおいて対向する縁である。
 この例では、第1の縁23aは、第1ヒートシンク61の形状に合わせて直線的に形成されている。一方、第2の縁23bには第1ヒートシンク61の形状に合わせて、段差23i,23iが形成されている。また、第3の縁23cと第4の縁23dには、第1ヒートシンク61の形状に合わせて、段差23j,23kがそれぞれ形成されている。なお、これらの縁23a,23b,23c,23dの形状は、第1ヒートシンク61の形状に合わせて適宜変更されてよい。
 上フレーム20は、図9に示すように、第1の縁23aに、第2の縁23bに向けて、すなわち空気流通方向Dに対して垂直な方向(X1の示す方向)に、第1ヒートシンク61を押すバネ部24を有している。また、上フレーム20は、第2の縁23bに、第1ヒートシンク61が押し付けられる位置決め部25を有している。これにより、空気流通方向Dに対して垂直な方向において第1ヒートシンク61の位置が規定されると同時に、上フレーム20と第1ヒートシンク61とが電気的に接触する。上フレーム20は電気的に接地されている。そのため、フィン61bからの輻射が抑えられる。この例では、上フレーム20は複数(この例では、5つ)のバネ部24を有している。この例の位置決め部25は板状の部位である。空気流通方向Dに対して垂直な方向において、バネ部24と位置決め部25は互いに反対方向に向いている。
 また、上フレーム20は、図10に示すように、第3の縁23cに、第4の縁23dに向けて、すなわち空気流通方向Dに第1ヒートシンク61を押すバネ部26を有している。また、上フレーム20は、第4の縁23dに、第1ヒートシンク61が押し付けられる位置決め部27,28を有している。これにより、空気流通方向Dにおいて第1ヒートシンク61の位置が規定されると同時に、上フレーム20と第1ヒートシンク61とが電気的に接触する。この例では、後において説明するように、上フレーム20は複数(この例では2つ)のバネ部26を有している。この例の位置決め部27,28は板状の部位である。空気流通方向Dにおいて、バネ部26と位置決め部27,28は互いに反対方向に向いている。
 図9及び図10に示すように、位置決め部25,27,28とバネ部24,26は上フレーム20と一体的に形成されている。すなわち、位置決め部25,27,28とバネ部24,26は、上フレーム20の元となる板材を曲げ加工により部分的に屈曲させることで形成されている。この例の位置決め部25,27,28は回路基板10側に折り曲げられた板状の部位である。
 第2の縁23bに形成された位置決め部25は、それとは反対側のバネ部24に比して高い剛性を有している。すなわち、バネ部24は弾性変形可能であるものの、位置決め部25は孔23の外側へ広がる方向への弾性変形が制限される形状である。例えば、位置決め部25の基部(第2の縁23bと位置決め部25との連結部分)の幅W5(図9参照)が、位置決め部25が変形し難いように設定される。また、位置決め部25と第1ヒートシンク61とが当る部分(後述する突部25a)と位置決め部25の基部との距離が、位置決め部25が変形し難いように設定される。そのため、第1ヒートシンク61の位置は、位置決め部25によって、空気流通方向Dに対して垂直な方向において規定される。
 同様に、第4の縁23dに形成された位置決め部27,28は、それとは反対側のバネ部26に比して高い剛性を有している。すなわち、バネ部26は弾性変形可能であるものの、位置決め部27,28は孔23の外側へ広がる方向への弾性変形が制限される形状である。例えば、位置決め部27,28の基部(第4の縁23dと位置決め部27,28との連結部分)の幅W7,W8(図10参照)が、位置決め部27,28が変形し難いように設定される。また、位置決め部27,28と第1ヒートシンク61とが当る部分(後述する突部27a,28a)と位置決め部27,28の基部との距離が、位置決め部27,28が変形し難いように設定される。そのため、空気流通方向Dにおける第1ヒートシンク61の位置は位置決め部27,28によって規定される。
 図9に示すように、第1の縁23aに形成されたバネ部24は第1の縁23aから上方に突出している。すなわち、バネ部24は上フレーム20に対して回路基板10が配置される方向とは反対方向に延びている。そして、バネ部24は第1ヒートシンク61の複数のフィン61bのうち端部に位置するフィン61bを押している。そのため、バネ部24の長さ(高さ)を確保することが容易となっている。
 この例では、各バネ部24は上方に延びる2つの支柱部24bを有している。2つの支柱部24bは、第1の縁23aに沿った方向(この例では、空気流通方向D)において離れた2つの位置から、上方に延びている。また、各バネ部24は2つの支柱部24bの間に位置する、板バネ状の接触アーム部24aを有している。この接触アーム部24aがフィン61bに押し当てられている(図2参照)。この構造により、接触アーム部24aを支柱部24bによって保護できる。例えば電子機器の製造工程によって接触アーム部24aに外力が作用することを抑えることができる。
 この例では、2つの支柱部24bの上端は互いに連結されている。接触アーム部24aは支柱部24bの上端から下方に延び、且つ、フィン61bに向かって傾斜している。接触アーム部24aは、その下部において、フィン61bに接触している。接触アーム部24aは、その基部(上端)を起点として弾性変形可能となっている。これにより、接触アーム部24aは2つの支柱部24bに取り囲まれ、接触アーム部24aが2つの支柱部24bによって、より効果的に保護され得る。
 後述するように、位置決め部25は上フレーム20の第2の縁23bから回路基板10に向けて形成されている。一方、支柱部24bは上フレームの第1の縁23aから上方に延び、接触アーム部24aは、上述したように、支柱部24bの上端から下方に、すなわち上フレーム20に向かって延びている。そして、接触アーム部24aの下部、すなわち、上フレーム20に近い部分が、フィン61bと接触している。そのため、接触アーム部24aが上方に延び、その上部においてフィン61bと接触する構造に比べて、接触アーム部24aがフィン61bに接触する位置と、位置決め部25が第1ヒートシンク61に接触する位置との高さの差が低減され、第1ヒートシンク61に生じるモーメントを抑えることができる。
 上述したように、第1の縁23aには複数のバネ部24が形成されている。そのため、第1ヒートシンク61を位置決め部25に押し付ける力が増している。この例の第1の縁23aは空気流通方向Dと平行である。複数のバネ部24はフィン61bと平行な方向、すなわち空気流通方向Dに並んでいる。そのため、これらバネ部24が空気抵抗となることを抑えることができている。なお、上述したように、カバー50の第1側壁部51cはフィン61bに沿って形成されている。そのため、複数のバネ部24はこの第1側壁部51cにも沿って並んでいる。
 図9に示すように、位置決め部25は第2の縁23bから回路基板10に向けて形成されている。すなわち位置決め部25は回路基板10に向けて屈曲している。そのため、位置決め部25が空気流の妨げとなることを抑えることができている。特にこの例では、位置決め部25が第1ヒートシンク61と第2側壁部51eとの間のスペースS2a(図6参照)を流れる空気の妨げとなることを抑えることができている。なお、位置決め部25の上下方向の高さは、上フレーム20(この例では設置プレート部21)と回路基板10との距離に対応している。
 図10に示すように、バネ部26は第3の縁23cから回路基板10に向けて形成されている。また、位置決め部27,28も第4の縁23dから回路基板10に向けて形成されている。すなわちバネ部26と位置決め部27,28は回路基板10に向けて屈曲している。このように、バネ部26と位置決め部27,28の双方が上フレーム20に対して同一の側に折り曲げられているので、第1ヒートシンク61に生じるモーメントを抑えることができている。また、バネ部26と位置決め部27,28とが空気流路とは反対側に屈曲しているので、これらが空気流の妨げとなることを防ぐことができている。なお、バネ部26と位置決め部27,28の上下方向の高さは、上フレーム20(この例では設置プレート部21)と回路基板10との距離に対応している。
 第1ヒートシンク61の受熱ブロック61aは上フレーム20に対して回路基板10側に配置されている。位置決め部25には受熱ブロック61aの側面が押し付けられている。受熱ブロック61aは金属の塊であるためフィン61bに比べて高い剛性を有する。そのため、位置決め部25がフィン61bに当る場合に比して、第1ヒートシンク61の位置精度を向上できる。同様に、位置決め部27,28にも受熱ブロック61aの側面が押し付けられている。第1ヒートシンク61の製造工程では、受熱ブロック61aの外周に切削などの機械加工を施す場合がある。機械加工は一般的に高い加工精度を得ることができる。そのため、位置決め部25,27,28に受熱ブロック61aの側面が押し付けられることで、さらに高い位置精度を得ることができる。
 図10に示すように、バネ部26は回路基板10に向けて折り曲げられた基部26aを有している。バネ部26は、基部26aから回路基板10と平行な方向に延びる板バネ状である。バネ部26は、その基部26aから受熱ブロック61aの側面に沿って伸びている。バネ部26はその基部26aを起点として弾性変形可能となっている。この例の上フレーム20は、共通の基部26aから互いに反対方向に延びる2つのバネ部26を有している。2つのバネ部26はその端部によって受熱ブロック61aの側面に当っている。このため、受熱ブロック61aを押す力を増すことができるとともに、受熱ブロック61aの側面の広い範囲を押すことができるので、孔23の内側での第1ヒートシンク61の回転を抑えることができる。なお、2つのバネ部26はそれらの共通の基部26aを介して第3の縁23cに繋がっている。
 この例では、第3の縁23cは第4の縁23dよりも空気流路の下流側に位置する縁である。そのため、バネ部26は第1ヒートシンク61を上流に向けて押している。そのため、バネ部26が第1ヒートシンク61を下流に向けておす構造に比べて、第1ヒートシンク61の受熱ブロック61aと、上流側の縁である第4の縁23dとの間に生じる隙間を少なくできる。その結果、第2空気流路S2に流れ込みフィン61bに当った空気が、その隙間を通して上フレーム20の裏側に流れることを抑えることができる。
 バネ部26の先端には、受熱ブロック61aの側面に向けて突出し、当該受熱ブロック61aの側面に当る突部26bが形成されている。この構造によれば、このような突部26bがない構造に比べて、受熱ブロック61aとバネ部26との接触位置が安定するので、第1ヒートシンク61と上フレーム20との電気的な接続安定性を向上できる。
 図9に示すように、位置決め部25には、第1ヒートシンク61に向けて、すなわち受熱ブロック61aの側面に向けて突出する突部25aが形成されている。突部25aに受熱ブロック61aの側面が当っている。図10に示すように、第4の縁23dに形成された位置決め部27,28にも、受熱ブロック61aの側面に向けて突出する突部27a,28aが形成されている。突部27a,28aに受熱ブロック61aの側面が当っている。これらの構造によれば、板状の位置決め部25,27,28の全体が受熱ブロック61aの側面に接触する場合に比して、受熱ブロック61aと位置決め部25,27,28との接触位置が安定するので、第1ヒートシンク61の位置精度、及び第1ヒートシンク61と上フレーム20との電気的な接続安定性の向上を図ることができる。
 図9に示すように、上フレーム20は位置決め部25から回路基板10と平行な方向に延びる、換言すると、受熱ブロック61aの側面に沿って延びる板バネ状のバネ部25cを有している。バネ部25cは、その端部に、受熱ブロック61aの側面に押し当てられる突部25dを有している。また、図10に示すように、上フレーム20は位置決め部27から回路基板10と平行な方向に延びる、換言すると、受熱ブロック61aの側面に沿って延びる板バネ状のバネ部27cを有している。バネ部27cは、その端部に、受熱ブロック61aの側面に押し当てられる突部27dを有している。バネ部25c,27cにより、孔23の内側での第1ヒートシンク61のがたつきや、第1ヒートシンク61の回転が抑えられる。なお、バネ部25cの弾性力は、それとは反対側に形成された複数のバネ部24の接触アーム部24aの弾性力よりも小さい。そのため、第1ヒートシンク61は接触アーム部24aによって位置決め部25の突部25aに押し付けられる。また、バネ部27cはそれとは反対側に形成されたバネ部26の弾性力よりも小さい。そのため、第1ヒートシンク61はバネ部26によって位置決め部27,28の突部27a,28aに押し付けられる。
 上述したように、第1の縁23aには複数のバネ部24が形成されている。図9及び図11に示すように、複数のバネ部24のうち両端に位置する2つのバネ部24の間の位置の反対側に、位置決め部25の突部25aは位置している。この構造により、複数のバネ部24の弾性力によって第1ヒートシンク61にモーメントが生じることを、抑えることができる。特にこの例では、複数のバネ部24の中間位置とは反対側の位置に突部25aが位置している。すなわち、複数のバネ部24の中間位置と突部25aとが空気流通方向Dに対して垂直な共通の直線上に位置している。
 図10及び図11に示すように、2つのバネ部26の間の位置の反対側に、位置決め部28の突部28aは位置している。この構造により、バネ部26の弾性力によって第1ヒートシンク61にモーメントが生じることを抑えることができる。特にこの例では、2つのバネ部26の突部26bの中間位置とは反対側の位置に突部28aが位置している。換言すれば、バネ部26の突部26bの中間位置と突部28aは、空気流通方向Dに沿った共通の直線上に位置している。
 上述したように、第4の縁23dには、2つの位置決め部27,28が形成されている。図10及び図11に示すように、位置決め部27,28は空気流通方向Dに対して垂直な方向において互いに離れている。この構造によれば、孔23の内側における第1ヒートシンク61の位置が安定する。この例では、位置決め部28は第4の縁23dの一方の端部に形成され、位置決め部27は他方の端部に形成されている。位置決め部27は、第3の縁23cに形成された2つのバネ部26よりも、空気流通方向Dに対して垂直な方向に位置している。
 図10に示すように、第3の縁23cには、2つのバネ部26に加えて、補助壁23eが形成されている。補助壁23eには受熱ブロック61aの側面に向かって突出する突部23fが形成されている。また、第3の縁23cに形成された2つのバネ部26の共通の基部26aにも、突部26cが形成されている。この構造によれば、製造誤差により第1ヒートシンク61が第3の縁23c寄りに配置された場合であっても、受熱ブロック61aの側面と上フレーム20との接触位置が安定する。その結果、第1ヒートシンク61と上フレーム20との電気的接続の安定性が向上できる。
 図9に示すように、第2の縁23bには上側に折り曲げられた、すなわち、回路基板10とは反対側に折り曲げられた壁部23gがさらに形成されている。この壁部23gにより、上フレーム20における壁部23gに近い部分の強度を増すことができる。また、製造時に、上フレーム20の下側から第1ヒートシンク61を孔23に入れる作業が容易となる。
 図9に示すように、第4の縁23dと第2の縁23bとには、孔23の内方に向けて延び、上フレーム20と概ね平行に配置される細長いプレート23hが形成されている。上フレーム20の下側から第1ヒートシンク61を孔23に入れる際に、第1ヒートシンク61が孔23から上方に抜け出ることを防ぐことができる。
 ここで、第1ヒートシンク61のフィン61bの振動を低減するための構造について説明する。図12は第1ヒートシンク61の変形例である第1ヒートシンク161の斜視図である。図13は第1ヒートシンク161の拡大正面図である。なお、以下の説明において、これまで説明した箇所と同一箇所には同一符号を付し、ここではその詳細な説明を省略する。なお、第1ヒートシンク161の電子機器における配置は、上述した第1ヒートシンク61と同様である。
 図12に示すように、第1ヒートシンク161は、上述の第1ヒートシンク61と同様に、板状の受熱ブロック(ベース)61aと、受熱ブロック61aから上方に延びる複数のフィン61bとを含んでいる。複数のフィン61bは受熱ブロック61aに沿った方向において、すなわち、空気流通方向Dに垂直な方向に間隔を空けて並んでいる。
 また、第1ヒートシンク161は、受熱ブロック61aやフィン61bとは別体の連結部材163を備えている。連結部材163は複数のフィン61bの縁に掛け渡されている。換言すると、連結部材163はフィン61bの縁に取り付けられている。この例では、連結部材163は受熱ブロック61aから上方に離れて位置し、複数のフィン61bの上縁、すなわち受熱ブロック61aとは反対側の縁に掛け渡されている。空気流路S1,S2内の空気流は各フィン43によって形成されたものであるため、微視的には冷却ファン40の回転速度に応じた脈動を有している。連結部材163をフィン61bに取り付けることにより、冷却ファン40から受けた空気流によるフィン61bの振動を低減できる。また、フィン61bの上縁に連結部材163が掛け渡されているので、連結部材163が空気流を阻害することを抑えることができる。
 図9乃至図11を参照して説明したように、受熱ブロック61a及びフィン61bは上フレーム20に当っている。すなわち、受熱ブロック61a及びフィン61bはバネ部24,26及び位置決め部25,27,28に当っている。フィン61bの振動を抑えることにより、上フレーム20を介して上フレーム20に設置される他の装置、例えば、記憶媒体の読み取り再生装置や、図1に示す領域Aに配置される外部記憶装置に振動が伝わることを抑えることができる。
 第1ヒートシンク161の複数のフィン61bは、冷却ファン40の回転速度によっては、空気流の脈動や、電子機器内に配置される他の部材やフィン61bとの間、或いはフィン61b間に共振を生じさせるものとなっている。すなわち、第1ヒートシンク161に求められる冷却性能を得ることができるよう設定されたフィン61bの厚さや大きさ、形状は、ある回転速度で駆動する冷却ファン40によって形成される空気流の脈動とフィン61bとの間に共振を生じさせたり、2つのフィン61bの間に共振を生じさせたり、フィン61bと上フレーム20との間に共振を生じさせたり、上フレーム20に取り付けられた他の装置とフィン61bとの間に共振を生じさせるものとなっている。このようなフィン61bに連結部材161を掛け渡すことで、そのような共振の発生を低減できる。
 連結部材161はフィン61bの振動を低減できる、緩衝機能を有する材料で形成されている。換言すると、連結部材161はフィン61bの固有振動数を変えることのできる材料で形成されている。例えば、連結部材161は、弾性や伸縮性、可撓性を有する材料、例えばエラストマーなどの樹脂や樹脂テープで形成される。また、連結部材161はプラスチックなど剛性を有する樹脂によって形成されてもよい。さらに、連結部材161は発泡スチロールや、ダンボールなどの紙材でもよい。なお、連結部材161は絶縁性の材料でもよいし、不要輻射を抑えることのできる導電性を有する材料(導電性ゴム)でもよい。
 連結部材163は複数のフィン61bを連結する形状を有している。この例では、連結部材163はフィン61bが並ぶ方向(左右方向)に細長い部材であり、その下面には、図13に示すように、複数の溝163aが形成されている。複数の溝163aはフィン61bの並び方向に並んでおり、溝163aの位置はそれぞれフィン61bの位置に対応している。そして、フィン61bの上縁はこの溝163aに嵌められている。これにより、フィン61bの上縁が互いに連結されている。この例では、溝163aの幅はフィン61bの厚さに相応している。これにより、フィン61bの振動がさらに効果的に防止され得る。
 なお、フィン61bを連結する形状はこれに限られない。例えば、フィン61bの縁に突起が形成され、各突起が嵌る孔が連結部材163に形成されてもよい。また、溝163aの内面、或いは、連結部材163の下面の全体に接着剤が塗布されてもよい。これにより、フィン61bの振動の発生をより確実に抑えることができる。
 複数のフィン61bは、複数のフィン61bに沿った方向、すなわち空気流通方向Dにおいて、互いに異なる長さを有する複数のフィン61bを含んでいる。連結部材163は長さの異なるフィン61bに掛け渡されている。この例では、第1ヒートシンク161は、上述の第1ヒートシンク61と同様に、冷却ファン40に近接して配置される。冷却ファン40の後方に位置する部分では、複数のフィン61bの前縁は、冷却ファン40の外周に合わせて湾曲した曲線上で並んでいる(図6参照)。そのため、冷却ファン40の後側に位置する複数のフィン61bの長さは、端部のフィン61bに向かって、すなわち、冷却ファン40の回転中心線Cを通る直線L2(図6参照)に向かって、徐々に短くなっている。連結部材163は、このような長さの異なる複数のフィン61bに掛け渡される。フィン61bはその長さに応じた固有振動数を有している。連結部材163によって互いに異なる固有振動数を有する複数のフィン61bを連結することにより、連結部材163自体の振動が生じにくくなり、より効果的にフィン61bの振動を抑えることができる。また、長さの異なる複数のフィン61bの全てに連結部材163が掛け渡されるので、いずれの固有振動数を有するフィン61bが大きく振動するか不明な場合であっても、確実にフィン61bの振動を低減できる。この例では、連結部材163は、図12に示すように、一方の端に位置するフィン61bの上縁から他方の端に位置するフィン61bにまで延びており、全てのフィン61bに連結部材163が掛け渡されている。
 なお、連結部材163の幅(空気流通方向Dでの幅)はいずれのフィン61bの幅(フィン61bの沿った方向での長さ)よりも短い。そのため、連結部材163が熱の拡散を阻害することを抑えることができている。
 図12に示すように、連結部材163は、その上面に、複数(この例では3つ)の突部163bを有している。このような突部163bを形成することにより、連結部材163によって解消できない振動がある場合であっても、その振動が連結部材163を介して伝わり難くなる。
 また、第1ヒートシンク161は、上述した第1ヒートシンク61と同様に、カバー50の内側に配置される。突部163bはカバー50の上壁部52(図3参照)の下面に押し当てられてもよい。これにより、連結部材163とフィン61bとの密着性が増し、より効果的に振動を低減できる。また、突部163bの存在により、連結部材163と上壁部52との間に確実にクリアランスが生じる。その結果、連結部材163の上方に空気流を形成でき、連結部材163の温度が高くなることを抑えることができる。なお、突部163bは必ずしも設けられていなくてもよい。
 図14は、第1ヒートシンク61のさらに他の例を示す図であり、同図では第1ヒートシンク261が示されている。なお、ここでは、第1ヒートシンク161と異なる点について説明し、その他の点は上述の第1ヒートシンク61,161と同様である。
 この例の第1ヒートシンク261は帯状の連結部材263を有している。連結部材263は、複数のフィン61bの縁、具体的には上縁に接着される面を有している。すなわち、連結部材263の下面には接着剤が塗布されている。これにより、フィン61bの振動が低減される。また、この例の連結部材263は連結部材163と同様に、一方の端のフィン61bから他方の端のフィン61bにまで延びている。連結部材263の端部は各端部のフィン61bの側面に貼り付けられている。
 連結部材263の上面にはクッション材が設けられてもよい。こうすることで、フィン61bの振動をより効果的に抑えることができる。
 以上説明したように、本実施形態の電子機器では、冷却ファン40は、上フレーム20を挟んで回路基板10とは反対側に配置され上フレーム20に取り付けられている。また、カバー50は、空気流路S1,S2を覆う形状を有し、上フレーム20とともに空気流路S1,S2の壁を規定している。そして、ヒートシンク61,62はカバー50の内側に配置されている。このような電子機器によれば、ヒートシンク61,62から上フレーム20に伝わった熱は当該上フレーム20を通してカバー50の外側にも伝わるので、上フレーム20を放熱用の部材として有効に利用できる。
 また、冷却ファン40は回路基板10に垂直な回転中心線Cを有し、冷却ファン40の外周に空気流路S1,S2が形成されている。この構造によれば、冷却ファン40を上フレーム20上に立てて配置する構造に比べて、冷却ファン40を取り囲む大きな空気流路S1,S2を形成できる。その結果、空気流路S1,S2を流れる空気流で冷却される領域を上フレーム20において増やすことができる。
 また、冷却ファン40は、その回転中心線Cを中心とする周方向に並ぶ複数のフィン43と、上フレーム20に取り付けられる取付部(以上の説明では、取付孔42a)を有している。そして、取付孔42aは複数のフィン43よりも回転中心線C側に位置している。この構造によれば、冷却ファン40の外周部に設けられ上フレーム20に取り付けられる取付部(例えば、以上の説明では取付孔44eや取付プレート部44c)の数を低減でき、空気流が接する領域を上フレーム20に確保し易くなる。
 また、取付孔42aは冷却ファン40の回転中心線C上に位置している。この構造によれば、冷却ファン40の上フレーム20への取り付け安定性を向上させることができる。
 また、冷却ファン40はファンプレート部44を有している。ファンプレート部44は冷却ファン40のフィン43の外径よりも半径方向の外方に張り出し上フレーム20の設置プレート部21の外縁(図5においてBで示す部分)よりも外側に位置している。そして、ファンプレート部44は上フレーム20の設置プレート部21とともに空気流路S1,S2の底面を構成している。この構造によれば、冷却ファン40が上フレーム20の縁に近い位置に配置される構造においても、ファンプレート部44と上フレーム20とカバー50とによって、閉じた断面形状を有する壁で規定される空気流路S1,S2を形成できる。
 また、カバー50の内側に、空気流路S1,S2に位置する複数のフィン61b,62bを備えるヒートシンク61,62が配置され、上フレーム20は複数のフィン61b,62bを避ける形状を有している。この構造によれば、ヒートシンク61,62の受熱ブロック61a,62aと、フィン61b,62bとを一体的に形成でき、電子機器の構造を簡素化できる。
 また、上フレーム20には孔23,29が形成され、ヒートシンク61,62は孔23,29の内側に位置している。この構造によれば、上フレーム20の外縁の一部を切り欠いて、その切り欠いた部分にヒートシンク61,62を配置する構造に比べて、上フレーム20の強度を増すことができる。
 また、ヒートシンク61,62は上フレーム20によって位置決めされている。上述したように、回路基板10と上フレーム20は互いに固定されている。そのため、ヒートシンク61,62を上フレーム20によって位置決めすることで、ヒートシンク61,62と回路基板10上の電子部品(以上の説明ではICチップ11,12)との相対位置の精度を向上できる。
 なお、以上説明した電子機器には種々の変更がなされてよい。
 例えば、以上の説明した電子機器では、カバー50の内側には2つのヒートシンク61,62が配置されていた。しかしながら、1つのヒートシンクだけがカバー50の内側に配置されてもよい。
 また、冷却ファン40は、その回転中心線Cが回路基板10に対して垂直となるように配置されていた。しかしながら、本発明は、回転中心線Cが回路基板10と平行となるように冷却ファン40が配置された電子機器に適用されてもよい。
 また、以上では、湾曲壁部51aによって形成される第1空気流路S1や第1ヒートシンク61の位置決め構造についても説明した。しかしながら、本発明は、以上説明した第1ヒートシンク61の位置決め構造や湾曲壁部51aを備えていない電子機器に適用されてもよい。
 図15は本発明の実施形態に係る電子機器の外観を示す図である。図15Aは斜視図であり、図15Bは底面図である。図16から図19は電子機器が備える上フレームの変形例を説明するための図である。図16は電子機器が内蔵する装置の斜視図である。図17は図16に示すカバー50、冷却ファン40、及び上フレーム220の分解斜視図である。図18は図16に示す装置の平面図であり、同図ではカバー50の内側が示されている。図19は図18に示すXIX-XIX線を切断面とする電子機器の断面図である。
 なお、以下の説明において、図15乃至図19においてX1が示す方向が左方向であり、X2の示す方向が右方向である。また、Y1の示す方向が前方であり、Y2の示す方向が後方である。
 図15に示す電子機器1はハウジング80を有している。この例のハウジング80は、その下部にハウジング下部81を有し、その上部にハウジング上部82を有している。電子機器1はゲーム装置や動画像の再生装置として機能する電子機器である。図15Aに示すように、ハウジング上部82の前壁82aには、光ディスクなどの記録媒体を挿入するための挿入口82cが形成されている。また、挿入口82cの前側には、電子機器1の電源ボタンや記録媒体の取り出しボタンとして機能するボタン8が配置されている。
 図15Bに示すように、ハウジング80には外部の空気をハウジング80内に導入するための吸気開口82dが形成されている。この例では、ハウジング上部82はハウジング下部81よりも大きなサイズを有しており、ハウジング上部82の外周部82bはハウジング下部81の上縁よりも外側に位置している。吸気開口82dはハウジング上部82の外周部82bに形成されている。特にこの例では、吸気開口82dは外周部82bの下面に形成されている。冷却ファン40の駆動により吸気開口82dを通してハウジング80内に空気が導入される。
 図18及び図19に示すように、回路基板10はハウジング80に収容されている。回路基板10には複数の電子部品が実装されている。この例の回路基板10には上述したICチップ11,12に加えて、電子部品13,14が実装されている。電子部品13,14は例えばトランジスタやコイルなど、その動作時に熱を発する部品である。
 図16及び図19に示すように、電子機器1は、回路基板10の一方の面(この例では上面)を覆う板状の上フレーム220を有している。上フレーム220は回路基板10と概ね等しいサイズを有している。回路基板10と上フレーム220は螺子やボルトなどの締結部材によって固定されている。上フレーム220は、上フレーム20と同様に、金属の板材から形成された部材である。図19に示すように、電子機器1は回路基板10の下面を覆う板状の下フレーム30を有している。
 電子機器1は回路基板10の上面側に配置される冷却ファン40を有している。この例においても、冷却ファン40は、その回転中心線Cが回路基板10に垂直となる姿勢で、上フレーム220上に配置されている。冷却ファン40は周方向に間隔を空けて配置される複数のフィン43を有している。なお、冷却ファン40は、図17に示すように、フィン43の外周部の上縁を連結する上環状部43aを有している。この構造によれば、カバー50の開口52a(図16参照、以下において吸気開口とする)の縁とフィン43との隙間を空気が通ることを、抑えることができる。また、この例の冷却ファン40は、フィン43の外周部の下縁を連結する下環状部43bを有している。この構造によれば、ファンプレート部44(以下において底プレート部と称する)とフィン43との隙間を空気が通ることを、抑えることができる。
 電子機器1は、図16に示すように、ケース70を有している。この例のケース70は電源回路79を収容している(図19参照)。後において詳説するように、ケース70は冷却ファン40によって形成される空気流が流れる第3空気流路S3の壁部材として機能する。この例のケース70は左右方向に細長い略直方体状に形成されている。
 図19に示すように、電子機器1はハウジング80の外側に向かって開いた排気開口(請求項における通気開口)81aを有している。この例では、ハウジング80の後壁80aには開口が形成されている。ケース70はハウジング80の後部に配置され、ケース70の後壁71はハウジング80の後壁80aの開口に嵌っている。排気開口71aはケース70の後壁71に形成されている。なお、排気開口71aには、外部からケース70内を遮蔽するルーバーが形成されている。排気開口71aの構造は、以上説明したものに限られない。例えば、ハウジング80の後壁80a自体に排気開口が形成されてもよい。
 図18及び図19に示すように、ハウジング80内には、冷却ファン40によって形成される空気流が流れる空気流路(図においてS1,S2,S3で示される流路)が規定されている。空気流路は冷却ファン40から排気開口71aまで続く排気流路である。すなわち、吸気開口82dを通してハウジング80に導入された空気は、冷却ファン40に流れ込み、その後、S1,S2,S3で示す空気流路に流れ出る。上述した排気開口71aは空気流路の下流端に位置しており、空気流路を通った空気は排気開口71aから外部に放出される。
 カバー50とケース70と上フレーム220は空気流路の外壁として機能する。空気流路は、上フレーム220とカバー50とケース70とによって、ハウジング80内の他の空間から区画されている。すなわち、後述する通気孔221a,221bからの流出を除いて、空気流路の空気が排気開口71aに達するまでに当該空気流路から流出することがないように、上フレーム220とカバー50とケース70とが形成されている。空気流路にはヒートシンク61,62と電源回路79とが配置されている。空気流路がハウジング80内の他の空間から区画されることにより、ヒートシンク61,62と電源回路79とを効率的に冷却できる。
 空気流路は、上述したように、第1空気流路S1と、第1空気流路S1に続く第2空気流路S2とを含んでいる。空気流路S1,S2は上フレーム220上に形成される流路であり、空気流路S1,S2の空気は上フレーム220に沿った方向に流れる。カバー50は冷却ファン40と空気流路S1,S2とを覆う形状を有し、上フレーム220とともに空気流路S1,S2をハウジング80内の他の空間から区画している。なお、回路基板10は空気流路S1,S2を規定する壁部材の外側、この例では上フレーム220の下側に位置し、上フレーム220に沿って配置されている。
 上述したように、上フレーム220は、冷却ファン40とカバー50とが配置される設置プレート部21を有している(図17参照)。図18及び図19に示すように、空気流路S1,S2は設置プレート部21とカバー50とによって規定されている。設置プレート部21は、上フレーム220の他の部分よりも高い位置に位置し、回路基板10との間にクリアランスを有している。上述した電子部品13,14やICチップ11,12は設置プレート部21によって覆われている。
 カバー50は設置プレート部21と向き合う上壁部52を有している。上壁部52には、冷却ファン40の上側に位置する吸気開口52aが形成されている。吸気開口52aは冷却ファン40の径に対応した内径を有している。
 また、カバー50は、図17及び図18に示すように、上壁部52の外縁から設置プレート部21に向かって下がる側壁部51を有している。側壁部51の下縁は設置プレート部21上に位置している。この例の側壁部51は冷却ファン40の外周に沿って湾曲した湾曲壁部51aを有している。上述した第1空気流路S1は湾曲壁部51aと冷却ファン40との間の流路であり、冷却ファン40の外周に沿って形成されている。図18に示すように、湾曲壁部51aは、第1空気流路S1の流路断面積が下流に向かって徐々に大きくなるように湾曲している。すなわち、冷却ファン40の回転中心線Cから湾曲壁部51aまでの距離は、冷却ファン40の周方向に徐々に大きくなっている。そのため、回転中心線Cから湾曲壁部51aの一方の端部である終端部51bまでの距離は、湾曲壁部51aの他方の端部である開始部51dまでの距離よりも大きい。
 なお、湾曲壁部51aの下縁は、上述したように、部分的に設置プレート部21の外縁よりも外側に位置している。湾曲壁部51aの下縁と設置プレート部21との隙間は、上フレーム220とは別の部材によって閉じられている。この例では、図17及び図18に示すように、底プレート部44は張り出し部44aを含み、当該張り出し部44aによって、湾曲壁部51aの左側部分の下縁と設置プレート部21との隙間が閉じられている。また、湾曲壁部51aの下縁には、図18及び図19に示すように、湾曲壁部51aの内側に向かって張り出した底プレート部51jが形成されている。湾曲壁部51aの前側部分の下縁と設置プレート部21との隙間は、この底プレート部51jによって閉じられている。したがって、第1空気流路S1の底面は、設置プレート部21と底プレート部44,51jとによって密閉されている。
 図18に示すように、側壁部51は、湾曲壁部51aに加えて、終端部51bから伸びる第1側壁部51cを有している。また、側壁部51は第1側壁部51cと向き合う第2側壁部51eを有し、それらの間に第2空気流路S2が形成されている。この例では、第1側壁部51cは、終端部51bから、第2空気流路S2における空気の流れ方向(以下、空気流通方向D)に伸びている。ここで、空気流通方向Dは第2空気流路S2における空気の巨視的な流れの方向である。この例では、空気流通方向Dは第1空気流路S1の下流端からケース70に向かう方向(この例では、後方)である。なお、第1側壁部51cの下流部分は、第2空気流路S2の流路断面積が下流に向かって徐々に大きくなるように、空気流通方向Dに対して直交する方向に傾斜している。図18に示すように、第2側壁部51eは、冷却ファン40の回転中心線Cを通り空気流通方向Dに沿った直線L2を挟んで、第1側壁部51cとは反対側に位置している。そのため、第2空気流路S2の流路断面積は、第1空気流路S1の下流端の流路断面積より大きくなっている。この例の第2側壁部51eは湾曲壁部51aの開始部51dに繋がっている。
 上フレーム220は、図17に示すように、設置プレート部21を取り囲む段差部21aを有している。段差部21aはカバー50の側壁部51の下縁の外側に位置している。段差部21aには複数の通気孔21bが形成されている。また、設置プレート部21には、冷却ファン40の下側に位置する、複数の通気孔(吸気孔)21eが形成されている。複数の通気孔21eはいずれも冷却ファン40の外周部よりも内側に位置している。
 空気はハウジング80内を次のように流れる。吸気開口82d(図15B参照)を通してハウジング80に導入された空気は、冷却ファン40の上側と下側の双方から冷却ファン40に流れ込む。すなわち、導入された空気の一部は、カバー50の上壁部52に形成された吸気開口52aを通して冷却ファン40に流れ込む(図17参照)。また、導入された空気の他の一部は、段差部21aに形成された通気孔21bを通して、回路基板10と設置プレート部21との間に流れる。そして、その空気は、冷却ファン40の下側の通気孔21eを通して冷却ファン40に流れ込む(図17及び図19参照)。冷却ファン40に流れ込んだ空気は、冷却ファン40の半径方向にはき出される。冷却ファン40から湾曲壁部51aに向かって、すなわち前側に流れ出た空気は第1空気流路S1を通って第2空気流路S2に至る(図18参照)。また、冷却ファン40から流れ出るその他の空気、すなわち冷却ファン40から後側に流れ出た空気は、直接第2空気流路S2に流れる。空気は冷却ファン40の駆動により強制的に排出されるため、空気流路S1,S2の空気圧はハウジング80内の他の空間に比べると高くなる。そのため、後述する通気孔221a,221bを通して回路基板10側に空気を円滑に送ることができる。なお、第1空気流路S1の流路断面積は第2空気流路S2の流路断面積よりも小さいため、第1空気流路S1の空気圧は、特に高くなる。第2空気流路S2には、ケース70によって規定される第3空気流路S3が続いている。第2空気流路S2から第3空気流路S3に至った空気は、上述したケース70の排気開口71aからハウジング80の外部に排出される。
 図18に示すように、第2空気流路S2には複数(この例では2つ)のヒートシンク61,62が配置されている。第2ヒートシンク62は、第1ヒートシンク61の下流、すなわち、第1ヒートシンク61に対して空気流通方向Dに位置している。ヒートシンク61,62は、受熱ブロック61a,62a上で立ち且つ間隔を空けて並ぶ複数のフィン61b,62bをそれぞれ有している。フィン61b,62bは第2空気流路S2に位置し、第2空気流路S2を流れる空気によって冷却される。各フィン61b,62bは空気流通方向Dと平行に配置されている。第1ヒートシンク61の一部(この例では右側部分)は第1空気流路S1の下流端に対して、空気流通方向Dに位置している。また、第1ヒートシンク61の他部(この例では左側部分)は冷却ファン40に対して空気流通方向Dに位置し、当該他部の複数のフィン61bは冷却ファン40の外周に沿って並んでいる。
 なお、設置プレート部21には、図17に示すように、ヒートシンク61,ヒートシンク62に対応したサイズの開口23,29が形成されている。ヒートシンク61,62はこれらの開口23,29に嵌められ、当該開口23,29を閉じている。この例の開口23,29は受熱ブロック61a,62aに対応した形状を有し、受熱ブロック61a,61aによって閉じられている。そのため、開口23,29からの空気の流出は抑えられている。
 回路基板10は上フレーム220とカバー50とケース70とによって規定される空気流路の外側に位置している。この例では上述したように回路基板10は上フレーム220の下側に位置し、当該上フレーム220に沿って配置されている。図18及び図19に示すように、上フレーム220に設けられた設置プレート部21には回路基板10上の電子部品13,14に向かって開いた通気孔221a,221bが形成されている。空気流路を流れる空気の一部はこの通気孔221a,221bを通して回路基板10側に流れ出る。この空気によって電子部品13,14を冷却することができる。なお、設置プレート部21と回路基板10との間では、冷却ファン40の下側に形成された通気孔21eに向けた空気流が形成されている。通気孔221a,221bを通して回路基板10側に流れ出た空気は、電子部品13,14を冷却した後に通気孔21eを通して冷却ファン40に戻る。
 この例では、設置プレート部21に複数(具体的には2つ)の通気孔221a,221bが形成され、これらは第2空気流路S2に位置している。2つの通気孔221a,221bの位置は、図18に示すように、第2空気流路S2における空気流通方向Dに対して直交する方向においてずれている。すなわち、一方の通気孔221bは、他方の通気孔221aを通る、空気流通方向Dの直線から離れて位置している。2つの通気孔221a,221bのこのレイアウトによれば、下流側の通気孔(この例では通気孔221b)を通して電子部品14に供給される空気量に、上流側の通気孔(この例では通気孔221a)から流れ出る空気が影響しにくくなり、電子部品14に供給される空気量の減少を抑えることができる。
 図18及び図19に示すように、通気孔221a,221bは、設置プレート部21と回路基板10とが向き合う方向(この例では上下方向)において、電子部品13,14とオーバーラップしている。すなわち、電子部品13のいずれかの部分を通る鉛直線(回路基板10に対して垂直な直線)が通気孔221aの内側を通るように、通気孔221aの位置が規定されている。同様に、電子部品14のいずれかの部分を通る鉛直線が通気孔221bの内側を通るように、通気孔221bの位置が規定されている。このレイアウトによれば、通気孔221a,221bを通して電子部品13,14のそれぞれに効率的に空気を送ることができる。この例では、通気孔221a,221bはそれぞれ電子部品13,14の直上に位置している。すなわち、通気孔221a,221bの中心は、電子部品13,14の中心を通る鉛直線上に位置している。上述したように、上フレーム220と回路基板10は螺子などによって互いに固定されている。そのため、電子部品13,14と通気孔221a,221bの位置ずれが抑えられている。
 空気の温度は空気のヒートシンク61,62の通過によって上昇する。そこで、この例の通気孔221a,221bは、図18に示すように、空気流路におけるヒートシンク61,62の下流側の領域を避けた位置に形成されている。こうすることで、電子部品13,14に温度の低い空気を送ることができる。
 この例では、通気孔221a,221bの位置は空気流通方向Dに対して直交する方向においてヒートシンク61,62の位置からずれている。通気孔221a,221bのこの配置によれば、例えば第1空気流路S1に通気孔221a,221bが位置する構造に比べて、ヒートシンク61,62を通過する空気量の減少を抑えることができる。なお、通気孔221a,221bは冷却ファン40に対しては空気流通方向Dに位置している。この例では、通気孔221a,221bは、冷却ファン40の後側に位置している。そのため、冷却ファン40から第2空気流路S2に直接流れ出る空気が通気孔221a,221bを通して電子部品13,14に送られる。
 第2空気流路S2は、上述したように、第1空気流路S1よりも大きな流路断面積を有している。この例では第1空気流路S1において最も大きな流路断面積を有する第1空気流路S1の下流端よりも、さらに大きな流路断面積を第2空気流路S2は有している。ヒートシンク61,62と通気孔221a,221bは、このような大きな流路断面積を有する第2空気流路S2に位置しているので、それらのレイアウトが容易になる。
 第1ヒートシンク61は、図18に示すように、第2側壁部51eから第1側壁部51cに寄せて配置されている。この例では、第1ヒートシンク61は第1側壁部51cに沿って配置され、第2側壁部51eと第1ヒートシンク61のフィン61bとの間にはスペースS2aが形成されている。通気孔221a,221bはこのスペースS2aに位置している。このようなヒートシンク61と通気孔221a,221bの配置によれば、第1空気流路S1を流れ出た速度の速い空気をヒートシンク61に送りながら、電子部品13,14にも通気孔221a,221bを通して十分な空気量を送ることができる。なお、第2側壁部51eとヒートシンク61のフィン61bとの距離、すなわちスペースS2aの幅は、第1側壁部51cとヒートシンク61のフィン61bとの隙間よりも大きい。
 図18に示すように、ヒートシンク62のフィン62bも第2側壁部51eから離れて位置しているため、スペースS2aはカバー50の下流端、換言すると第2空気流路S2の下流端まで続いている。そのため、スペースS2aにはより円滑な空気流が形成され得る。この例では、回転中心線Cを通る直線L2に対して第2側壁部51eは一方側(この例では左側)に位置している。これに対し、ヒートシンク61,62は直線L2に対して他方側(この例では右側)にオフセットしている。このレイアウトによれば、スペースS2aの幅を確保し易くなる。
 この例の冷却ファン40は、その駆動時には、左方向に回転する。そのため、図18に示すように、冷却ファン40に対して真後ろの位置、すなわち冷却ファン40に対して空気流通方向Dの位置では、後方且つ左方向に斜めに向いた空気流Fが形成される。第2側壁部51eは後方且つ左方向に斜めに伸びるように形成されている。そのため、空気流Fは、第2側壁部51eに当った後においても、第2側壁部51eに沿ってスペースS2aを円滑に流れる。通気孔221a,221bは、このスペースS2aに位置しており、電子部品13,14に向かう円滑な空気流が形成され易くなる。
 ハウジング80内の空気流路は第2空気流路S2に続く第3空気流路S3をさらに含んでいる。第3空気流路S3は、カバー50に接続されるケース70によって規定される流路である。図18及び図19に示すように、この例のケース70は、そのカバー50側に、前壁72を有している。前壁72には第2空気流路S2に向かって開く複数の通気孔72aが形成されている。また、ケース70の後壁71には上述したように排気開口71aが形成されている。ケース70は通気孔72aと排気開口71aとを通して外部と連通し、それ以外の部分を通しての外部との連通は規制されている。なお、ケース70は箱形状を有しており、前壁72と後壁71の他に、底壁73、上壁74、及び側壁75を有している。
 ケース70は、カバー50とケース70との間から空気が漏れ出ないように、カバー50と接続されている。この例では、前壁72にはカバー50に向かって突出するフランジ76が形成されている。フランジ76はカバー50の下流端に沿って形成されている。すなわち、フランジ76は第1側壁部51cの下流端に沿って形成される第1側部76aと、第2側壁部51eの下流端に沿って形成される第2側部76bと、上壁部52の下流端を覆う庇部76cとを有している。庇部76cと上壁部52との間にはシール部材(不図示)が配置されている。また、前壁72の下縁は設置プレート部21上に位置している。前壁72の下縁と設置プレート部21との間にもシール部材39が配置されている。通気孔72aはフランジ76の内側に形成されている。この例では、カバー50とケース70のこのような接続構造により、第2空気流路S2の空気が第3空気流路S3以外に流れ出ることが抑えられている。
 以上説明したように、ハウジング80内に形成された空気流路にはヒートシンク61,62が配置され、空気流路の外側に位置する回路基板10には電子部品13,14が配置されている。そして、空気流路の壁部材として機能する上フレーム220には電子部品13,14に向かって開いた通気孔221a,221bが形成されている。このような電子機器1によれば、ヒートシンク61,62を冷却するだけでなく、簡単な構造で電子部品13,14をも冷却できる。
 また、上フレーム220は回路基板10と向き合う設置プレート部21を含み、通気孔221a,221bは設置プレート部21と回路基板10とが向き合う方向において電子部品13,14とそれぞれオーバーラップしている。この構造によれば、通気孔221a,221bを通して電子部品13,14のそれぞれに効率的に空気を送ることができる。
 特に、電子機器1では、通気孔221a,221bは電子部品13,14の直上に位置している。これにより、空気を電子部品13,14にさらに効率的に送ることができる。
 また、上フレーム220は回路基板10と互いに固定されている。この構造によれば、通気孔221a,221bと電子部品13,14との位置ずれを抑えることができる。
 また、通気孔221a,221bは空気流路におけるヒートシンク61,62の下流側の領域を避けた位置に形成されている。このようなレイアウトによれば、電子部品13,14に温度の低い空気を供給できる。
 通気孔221a,221bの位置は、空気流路における空気の流れ方向に対して直交する方向に、ヒートシンク61,62からずれている。この配置によれば、ヒートシンク61,62を流れる空気量が減少することを抑えることができる。
 また、冷却ファン40はその回転中心線Cが回路基板10に対して垂直になるように配置され、空気流路は冷却ファン40の外周に形成される第1空気流路S1と、第1空気流路S1に続く第1空気流路S1よりも大きな流路断面積を有する第2空気流路S2とを有している。そして、ヒートシンク61,62と通気孔221a,221bは第2空気流路S2に位置している。この構造によれば、ヒートシンク61,62と通気孔221a,221bとを流路断面積の大きな第2空気流路S2に配置するので、それらのレイアウトが容易になる。
 通気孔221a,221bの位置は、第2空気流路S2における空気流通方向Dに対して直交する方向において、ヒートシンク61,62からずれている。この配置によれば、ヒートシンク61,62を流れる空気量が減少することを抑えることができる。
 上フレーム220には複数の通気孔221a,221bが形成されている。この構造によれば、電子部品13,14に対する冷却性能を増すことができる。
 通気孔221a,221bの位置は第2空気流路S2における空気流通方向Dに対して直交する方向においてずれている。このレイアウトによれば、下流側の通気孔(この例では通気孔221b)を通して電子部品14に供給される空気量に、上流側の通気孔(この例では通気孔221a)から流れ出る空気が影響しにくくなり、電子部品14に供給される空気量の減少を抑えることができる。
 なお、以上説明した例では空気流路にはヒートシンク61,62が配置されていたが、空気流路には、空気流路を流れる空気で冷却するための装置としてヒートシンクと異なる装置が配置されてもよい。
 また、電子機器1は、空気流路を規定する壁部材として、上フレーム220とカバー50とケース70とを有していた。しかしながら、壁部材は、これに限定されない。例えば、電子機器には必ずしもケース70が設けられていなくてもよい。この場合、カバー50の下流端がハウジング80の外側に向かって開く排気開口71aに接続される。
 また、S1,S2,S3で示される空気流路は冷却ファン40よりも下流側の流路である排気流路として機能していた。しかしながら、冷却ファンよりも上流側の流路として、壁部材によってハウジング内の他の空間から区画される吸気流路が設けられてもよい。
 また、電子機器1は、2つの電子部品13,14に空気を送るための通気孔として2つの通気孔221a,221bを有していた。しかしながら、電子機器1は、2つの電子部品13,14に空気を送るための1つの通気孔を有してもよい。この場合、当該1つの通気孔は電子部品13,14の中間の位置に形成されてもよい。
 また、通気孔221a,221bの縁には、電子部品13,14に向かって伸びるフランジが形成されてもよい。この構造によれば、通気孔221a,221bから電子部品13,14の向かう空気流をフランジによってガイドできる。
 図20は本発明の実施形態に係る電子機器が備える装置の変形例の斜視図である。図20においては、上フレーム302上に配置された冷却ユニット310が示されている。図21は図20で示す装置及び部品の分解斜視図である。図22は冷却ユニット310が備える冷却ファン320の斜視図であり、同図では冷却ファン320の底面が示されている。図23は冷却ファン320が備えるベースプレート323と上フレーム302との位置関係を示す平面図である。図24は図23に示すXXIV-XXIV線を切断面とする冷却ユニット310の断面図である。以下の説明においては、これらの図に示すX1及びX2をそれぞれ左方向及び右方向とし、Y1及びY2をそれぞれ前方及び後方とし、Z1及びZ2をそれぞれ上方及び下方とする。なお、図20~図24で示す形態は、これまで説明した形態と概ね同様である。これらの図で示す形態の特徴の一つは、後述する冷却ファン320の底部に設けられたベースプレート323にある。
 図21に示すように、この例の電子機器は、冷却ユニット310と、上フレーム302と、回路基板303と、下フレーム304とを備えている。これらは、図20に示すように組み合わされて、ハウジング(例えば上述したハウジング80)に収容される。この例の電子機器は、ユーザによって当該電子機器に設置された光ディスク(不図示)や、ハードディスクドライブH(図20参照)に格納されたプログラムを実行したり、動画像データを再生するエンタテインメント装置である。
 回路基板303の一方の面には集積回路が実装されている。この例では、図21に示すように、回路基板303の上面に複数の集積回路331a,331b,332が実装されている。集積回路332は、例えば電子機器の全体を制御するCPU(Central Processing Unit)である。集積回路331aは例えばGPU(Graphics Processing Unit)である。集積回路331bは例えば集積回路331aに接続されるRAM(Random Access Memory)である。この例の電子機器は複数の集積回路331bを有し、これらは集積回路331aを取り囲むように配置され、それぞれが集積回路331aに接続されている。また、この例では、回路基板303の上面には、コネクタ334a~334eが取り付けられている。
 上フレーム302は回路基板303の上面を覆っている。この例の上フレーム302は回路基板303に対応したサイズを有し、回路基板303の上面の全体を覆っている。上フレーム302のサイズは必ずしもこれに限られず、例えば回路基板303よりも大きくてもよい。下フレーム304は回路基板303の下面を覆っている。下フレーム304も回路基板303に対応したサイズを有し、回路基板303の下面の全体を覆っている。フレーム302,304は金属製の板材である。
 フレーム302,304は回路基板3に取り付けられている。この例では、図21に示すように、上フレーム302と下フレーム304と回路基板303は、互いに対応する位置に取付孔302a,304a,303aをそれぞれ有している。フレーム302,304と回路基板303は、取付孔302a,304a,303aに嵌められる螺子によって、電子機器のハウジングに固定される。これにより、フレーム302,304は回路基板303の上面と下面にそれぞれ取り付けられる。取付孔302a,304a,303aは上フレーム302の外周部302bと下フレーム304の外周部304bと回路基板303の外周部とに形成されている。
 図1乃至図19を参照して説明した電子機器と同様に、上フレーム302の上側には冷却ユニット310や電源ユニット(不図示)など電子機器が内蔵する種々の装置や部品が配置される。これらの装置や部品は上フレーム302に取り付けられる。この例の電子機器は、図20に示すように、ハードディスクドライブHを有している。ハードディスクドライブHは上フレーム302上に配置され、上フレーム302によって支持されている。回路基板303にはコネクタ333が実装されている。ハードディスクドライブHはコネクタ333を通して回路基板303に接続されている。冷却ユニット310は冷却ファン320を有している(図21参照)。後において詳説するように、冷却ファン320は、冷却ファン320の回転駆動による振動が上フレーム302を通してハードディスクドライブHに伝わるのを抑える構造を有している。
 図24に示すように、上フレーム302の外周部302bは回路基板303の外周部に接している。上フレーム302が有する、外周部302bより内側の部分は回路基板303の上面から離れて位置し、それらの間には隙間Gが形成されている。図20に示すように、上フレーム302には複数の通気孔302gが形成されている。通気孔302gは外周部302bより内側の部分に形成され、且つ、冷却ユニット310の後述するカバー319の外側に位置している。冷却ファン320が回転駆動すると、空気は通気孔302gを通して回路基板303と上フレーム302との間に吸い込まれる。そして、その空気は、上フレーム302に形成された、冷却ファン320の下方に位置する通気孔302c,302d(図24参照)からカバー319の内側に取り込まれ、ヒートシンク311,312に送られる。
 図21に示すように、冷却ファン320はその回転中心線C1が回路基板303の厚さ方向に沿うように配置されている。すなわち、回転中心線C1は回路基板303に対して垂直となっている。冷却ファン320は上フレーム302を挟んで回路基板303とは反対側に位置し、上フレーム302上に配置されている。この例の冷却ファン320は上フレーム302の上側に配置されている。
 図22及び図24に示すように、冷却ファン320はロータ321と、ロータ321の外周面から半径方向に張り出す複数のフィン324とを有している。また、冷却ファン320はステータ322を有している。ロータ321はステータ322の周りを回転する。この例のロータ321は下方に開いた筒状であり、ステータ322はロータ321の下側からロータ321の内側に嵌められている。
 図22及び図24に示すように、冷却ファン320は、その底部に、ステータ322を支持するベースプレート323を有している。この例のステータ322はその中心部に凸部322aを有し、凸部322aがベースプレート323に取り付けられている(図24参照)。この例のベースプレート323は、その中心部に、円盤状のセンタープレート部323aを有している。センタープレート部323aはロータ321とステータ322の下方に位置し、また、その外径はロータ321とステータ322の外径に概ね対応している。上述したステータ322の凸部322aはセンタープレート部323aに取り付けられている。
 ベースプレート323は、センタープレート部323aの外周を取り囲む略環状のアウタープレート部323bを有している。アウタープレート部323bは、上述した冷却ファン40のファンプレート部44に対応する部分である。アウタープレート部323bの内径はセンタープレート部323aの外径よりも大きい。そして、アウタープレート部323bの内周縁とセンタープレート部323aの外周縁との間には開口323cが形成されている(図22参照)。開口323cはフィン324の下方に位置し、通気口として機能する。すなわち、ロータ321が回転すると、空気は開口323cを通して吸い込まれ、冷却ファン320の半径方向の外方に送り出される。この例のアウタープレート部323bの内径は、冷却ファン320の外径(複数のフィン324の端部を繋ぐ円の径)よりも僅かに小さい。そのため、アウタープレート部323bの内周縁はフィン324の端縁よりも冷却ファン320の回転中心線C1寄りに位置している。
 ベースプレート323は、センタープレート部323aの外周縁とアウタープレート部323bの内周縁とに掛け渡されるアーム部323dを有している。この例のベースプレート323は複数(この例では4つ)のアーム部323dを有し、これらは周方向に間隔を空けて配置されている。各アーム部323dはセンタープレート部323aの外周縁から冷却ファン320の半径方向に延びている。
 ベースプレート323と上フレーム302のうち一方には、ベースプレート323と上フレーム302のうちの他方に向かって突出し、ベースプレート323と上フレーム302との間にクリアランスを確保する凸部が形成されている。この例では、図22及び図24に示すように、ベースプレート323のセンタープレート部323aには円柱状の取付凸部323eが形成されている。取付凸部323eはセンタープレート部323aから上フレーム302に向かって突出している。この例の取付凸部323eは上フレーム302に取り付けられている。この例では、取付凸部323eは上フレーム302の下側から嵌められる螺子341によって上フレーム302に取り付けられている。取付凸部323eの存在により、センタープレート部323aと上フレーム302との間にクリアランスが形成される。その結果、冷却ファン320の振動が上フレーム302に伝わることを抑えることができる。図22に示すように、取付凸部323eは、ロータ321の回転中心線C1上に位置している。これにより、冷却ファン320を取付凸部323eで安定的に上フレーム302に固定できる。
 図23及び図24に示すように、上フレーム302は、冷却ファン320に対応する位置に、複数の通気孔302c,302dを有している。すなわち、複数の通気孔302c,302dは冷却ファン320の下方に位置している。上述したように、上フレーム302と回路基板303との間には隙間Gが設けられている。冷却ファン320が回転駆動すると、上フレーム302に形成された通気孔302g(図20参照)から上フレーム302と回路基板303との間の隙間G(図24参照)に空気が吸い込まれる。そして、この空気は通気孔302c,302dを通して冷却ファン320に向けて吸い込まれ、冷却ファン320によって半径方向に送り出される。すなわち、図24に示す空気流F1が形成される。
 上述したように、取付凸部323eの存在により、センタープレート部323aと上フレーム302との間にはクリアランスが形成されている。図23に示すように、複数の通気孔302c,302dのうち一部はセンタープレート部323aの下方に位置している。そのため、この一部の通気孔302c,302dから吸い込まれる空気によって、センタープレート部323aと上フレーム302との間のクリアランスを通る空気流F2が形成され得る(図24参照)。これにより、冷却ファン320による吸気効率を向上できる。
 図24に示すように、アウタープレート部323bは上フレーム302に接している。図22に示すように、アウタープレート部323bには複数の凹部323fが形成されている。これにより、アウタープレート部323bと上フレーム302との接触面積が減少し、冷却ファン320の振動が上フレーム32に伝わることを抑えることができる。この例では、複数の凹部323fは冷却ファン320の周方向に間隔を空けて形成され、全体として回転中心線C1を取り囲むように形成されている。また、各凹部323fは、冷却ファン320の半径方向での幅よりも大きな周方向の幅W1を有している(図22参照)。アウタープレート部323bと上フレーム302との接触部分は冷却ファン320の周方向において途切れることなく設けられている。つまり、凹部323fは、アウタープレート部323bと上フレーム302との接触部分が冷却ファン320の全周に亘って連続的に設けられるように形成されている。なお、この例のアウタープレート部323bは、上フレーム302における外周部302bの内側の部分(すなわち、回路基板303の表面から離れて位置する部分)よりも外方に張り出した張り出し部323nを有している(図23参照)。この張り出し部323nでは、図22に示すように、半径方向において並ぶ2つの凹部323fが形成されている。
 上述したように、アウタープレート部323bの内径は冷却ファン320の外径(フィン324の端部を繋ぐ円の径)よりも僅かに小さい。そのため、図24に示すように、アウタープレート部323bの内周縁はフィン324の端部よりも僅かに回転中心線C1寄り位置している。アウタープレート部323bは上フレーム302に接している。そのため、上フレーム302に形成された通気孔302c,302dを通る空気流F1を円滑化できる。すなわち、通気孔302c,302dから冷却ファン320に向けて吸い込まれる空気は、上フレーム302とアウタープレート部323bとの間を通ることなく、冷却ファン320から半径方向に送り出される。図22に示すように、アウタープレート部323bに形成された凹部323fの縁は、アウタープレート部323bの内周縁から離れており(図22参照)、アウタープレート部323bの内周縁は上フレーム302に接している。そのため、空気が上フレーム302とアウタープレート部323bとの間に進入することを抑えることが可能となり、空気流F1をより円滑化できる。
 図23に示すように、上フレーム302には、通気孔302cよりも大きな通気孔302dが形成されている。通気孔302dの一部はアウタープレート部323bの下方に位置し、通気孔302dの他部はアウタープレート部323bとセンタープレート部323aとの間の開口323cの下方に位置している。図22に示すように、アウタープレート部323bには凹部323gが形成されている。凹部323gは上フレーム302の通気孔302dに対応した位置に形成されている。また、凹部323gは、凹部323fとは異なり、アウタープレート部323bの内周縁に繋がっている。そのため、通気孔302dから凹部323gを通って冷却ファン320に向かう空気流を形成でき、冷却ユニット310の吸気効率をさらに向上できる。
 図22及び図24に示すように、アーム部323dのアウタープレート部323b寄りの部分323hは、アーム部323dのセンタープレート部323a寄りの部分323iに比して厚くなっている。そして、部分323hは上フレーム2に接している。つまり、センタープレート部323aからアウタープレート部323bに向けて半径方向へアーム部323dの厚みを徐々に増すことにより、取付凸部323eによって形成されたクリアランスが吸収されている。そして、上フレーム302に接している部分323hには凹部323jが形成されている。これにより、さらにベースプレート323と上フレーム302との接触面積を低減できる。その結果、冷却ファン320の振動が上フレーム302に伝わることを抑えることができる。
 図22及び図24に示すように、ベースプレート323のアウタープレート部323bには突起323kが形成されている。この例のアウタープレート部323bは、取付凸部323eを挟んで互いに反対側に位置する2つの突起323kを有している。上フレーム302は、突起323kに対応する位置に穴を有しており、突起323kは上フレーム302に形成された穴に嵌められる。この突起323kによって、冷却ファン320の上フレーム302における位置が規定されている。
 図23に示すように、アウタープレート部323bには、上述のファンプレート部44と同様に、複数の取付孔323mが形成されている。取付孔323mは例えば螺子によって上フレーム302に取り付けられる。上述したように、冷却ファン320は、その回転中心線C1上に取付凸部323eを有している。そのため、アウタープレート部323bに形成される取付孔323mの数を低減できる。この例のアウタープレート部323bは、上述のファンプレート部44と同様に、その左側部分に、張り出し部323nを有している。この張り出し部323nには、カバー319の湾曲壁部319cの下縁が接続され、張り出し部323nは湾曲壁部319cの内側に形成される空気流路の底壁を構成している。張り出し部323nには上述した取付孔323mが形成されている。また、張り出し部323nの最前部には取付孔323pが形成されている。この取付孔323pにはカバー319の湾曲壁部319cの下縁が取り付けられる。
 冷却ユニット310は、図21に示すように、第1ヒートシンク311と第2ヒートシンク312とを有している。ヒートシンク311,312は冷却ファン320に対してその半径方向に位置している。この例では、第1ヒートシンク311は冷却ファン320の後方に位置している。第1ヒートシンク311は集積回路331aを冷却するためのヒートシンクである。この例の第1ヒートシンク311は、第1ヒートシンク311の底面に取り付けられたヒートパイプ(不図示)を通して集積回路331aに接続されている。第2ヒートシンク312は第1ヒートシンク311に隣接している。この例の第2ヒートシンク312は第1ヒートシンク311の右に配置され、冷却ファン320に対して後方且つ右方向に位置している。第2ヒートシンク312は集積回路332を冷却するためのヒートシンクである。第2ヒートシンク312はその底部に受熱ブロック312aを有し、受熱ブロック312aは集積回路332上に配置されている。
 カバー319は冷却ファン320とヒートシンク311,312とを覆っている。カバー319の構造は、上述したカバー50と同様である。すなわち、図20に示すように、カバー319はヒートシンク311,312と冷却ファン320の上側に位置する上壁部319aと、冷却ファン320とヒートシンク311,312とを取り囲む周壁部319bとを有している。周壁部319bは上壁部319aの縁から上フレーム302に向かって下がり、その下縁は上フレーム302に取り付けられている。
 周壁部319bは上述の側壁部51に対応する部分である。したがって、周壁部319bは、側壁部51と同様に、その前部に、冷却ファン320の外周に沿って湾曲している湾曲壁部319cを有している。湾曲壁部319cと冷却ファン320との間には、冷却ファン320の外周に沿った空気流路が形成される。図21に示すように、周壁部319bは湾曲壁部319cの一方の端部に続く側壁部319dと、湾曲壁部319cの他方の端部に続く側壁部319eとを有している。第1ヒートシンク311と第2ヒートシンク312は側壁部319d,319eの間に位置している。
 上壁部319aは、冷却ファン320の上側に位置する開口319fを有している。開口319fは冷却ファン320の外径に対応した内径を有している。この例では、開口319fの内径は冷却ファン320の外径よりも僅かに小さく、開口319fの内周縁は冷却ファン320のフィン324の端部よりも回転中心線C1寄りに位置している。冷却ファン320が回転すると、空気は開口319fと上フレーム302に形成された通気孔302c,302dを通してカバー319内に取り込まれる。そして、その空気は冷却ファン320の半径方向に押し出される。冷却ファン320から湾曲壁部319cに向けて流れ出た空気は、冷却ファン20の外周に沿って湾曲壁部319cの内側に形成された空気流路を通って第2ヒートシンク312に送られる。また、冷却ファン320から後側に流れ出た空気、より詳細には、冷却ファン320から側壁部319d,319eの間に流れ出た空気は、直接的にヒートシンク311,312に送られる。
 以上説明した電子機器は、回路基板303と、回路基板303を覆い、回路基板303に取り付けられる上フレーム302と、上フレーム302上に配置され、上フレーム302に取り付けられる底部(ベースプレート323)を有し、回路基板303の厚さ方向に沿った回転中心線C1を有する冷却ファン320とを有している。また、ベースプレート303には上フレーム302に向かって突出し、ベースプレート323と上フレーム302との間にクリアランスを確保する取付凸部323eが形成されている。そのため、冷却ファン320の振動が上フレーム302を通して、ハードディスクドライブHなど上フレーム302によって支持される装置に伝わることを抑えることができる。
 また、取付凸部323eは上フレーム302に取り付けられている。これによれば、ベースプレート323と上フレーム302との間にクリアランスを確保するための専用の凸部を設ける構造に比して、冷却ファン320の構造を簡素化できる。
 また、取付凸部323eは冷却ファン320の回転中心線C1上に位置している。これによれば、冷却ファン320の上フレーム302への取付箇所の数を低減できる。
 また、冷却ファン320は、その底部に、センタープレート部323aと、センタープレート部323aの外周を囲むアウタープレート部323bとを有し、取付凸部323eはセンタープレート部323aに形成され、アウタープレート部323bは上フレーム302に接している。これによれば、空気流F1を円滑化できる。
 また、アウタープレート部323bの下面は上フレーム302に接しており、アウタープレート部323bの下面には凹部323f,323gが形成されている。これによれば、アウタープレート部323bと上フレーム302との接触面積を低減でき、冷却ファン320の振動が上フレーム302を通して、ハードディスクドライブHなど上フレーム302によって支持される装置に伝わることを抑えることができる。
 なお、以上説明した電子機器には種々の変更がなされてよい。
 例えば、冷却ファン320のベースプレート323に向かって突出する凸部が上フレーム302に形成され、この凸部によって上フレーム302とベースプレート323との間にクリアランスが形成されてもよい。
 また、取付凸部323eは必ずしも冷却ファン320の回転中心線C1上に無くてもよい。この場合、ベースプレート323のセンタープレート部323aには複数の取付凸部323eが設けられてもよい。
 また、アウタープレート部323bにも、アウタープレート部323bと上フレーム302との間にクリアランスを確保するための凸部が形成されてもよい。
 また、冷却ファン320とヒートシンク311,312の位置関係は以上説明したものに限られず、種々の変更がなされてよい。
 また、ベースプレート323のセンタープレート部323aと上フレーム302とのクリアランスを確保するための凸部は必ずしも柱状でなくてもよい。例えば、センタープレート部323aの外周部に環状の凸部が形成され、この凸部によってセンタープレート部323aと上フレーム302との間にクリアランスが確保されてもよい。

Claims (21)

  1.  回路基板と、
     前記回路基板に対応したサイズ又は前記回路基板に対応したサイズよりも大きなサイズを有する板材から形成され、前記回路基板を覆い、前記回路基板が固定されるフレームと、
     前記フレームを挟んで前記回路基板とは反対側に配置され、前記フレームに取り付けられる冷却ファンと、
     前記冷却ファンから排出される空気が通る、前記フレーム上の空気流路と、
     前記空気流路を覆う形状を有し、前記フレームとともに空気流路の壁を規定するカバーと、
     前記カバーの内側に配置されるヒートシンクと、
     を備えることを特徴とする電子機器。
  2.  請求項1に記載の電子機器において、
     前記冷却ファンは前記回路基板に垂直な回転中心線を有し、
     前記冷却ファンの外周に前記空気流路が形成されている、
     ことを特徴とする電子機器。
  3.  請求項2に記載の電子機器において、
     前記冷却ファンは、その回転中心線を中心とする周方向に並ぶ複数のフィンと、前記フレームに取り付けられる取付部を有し、
     前記取付部は前記複数のフィンよりも回転中心線側に位置している、
     ことを特徴とする電子機器。
  4.  請求項3に記載の電子機器において、
     前記取付部は前記回転中心線上に位置している、
     ことを特徴とする電子機器。
  5.  請求項1に記載の電子機器において、
     前記フレームは、その一部に、前記空気流路の底面を構成するプレート部を含み、
     前記冷却ファンは、前記冷却ファンのフィンの外径よりも半径方向の外方に張り出すファンプレート部を含み、
     前記ファンプレート部は、前記フレームの前記プレート部の外縁よりも外側に位置し、前記フレームの前記プレート部とともに前記空気流路の底面を構成する、
     ことを特徴とする電子機器。
  6.  請求項1に記載の電子機器において、
     前記カバーの内側に、前記空気流路に位置する複数のフィンを備えるヒートシンクが配置され、
     前記フレームは前記複数のフィンを避ける形状を有している、
     ことを特徴とする電子機器。
  7.  請求項6に記載の電子機器において、
     前記フレームには孔が形成され、
     前記ヒートシンクは前記孔の内側に位置している、
     ことを特徴とする電子機器。
  8.  請求項7に記載の電子機器において、
     前記ヒートシンクは前記フレームによって位置決めされている、
     ことを特徴とする電子機器。
  9.  請求項1乃至8のいずれかに記載の電子機器において、
     前記冷却ファンを収容するハウジングと、
     前記ハウジングの外側に向かって開いた通気開口と、を備え、
     前記空気流路は前記冷却ファンから前記通気開口まで続いており、
     前記回路基板には電子部品が実装され、
     前記フレームには、前記空気流路に位置し、前記電子部品に向かって開いた通気孔が形成されている、
     ことを特徴とする電子機器。
  10.  請求項9に記載の電子機器において、
     前記通気孔は前記フレームと前記回路基板とが向き合う方向において前記電子部品とオーバーラップしている、
     ことを特徴とする電子機器。
  11.  請求項10に記載の電子機器において、
     前記通気孔は前記電子部品の直上に位置している、
     ことを特徴とする電子機器。
  12.  請求項9に記載の電子機器において、
     前記通気孔は前記ヒートシンクの下流側の領域を避けた位置に形成されている、
     ことを特徴とする電子機器。
  13.  請求項12に記載の電子機器において、
     前記通気孔の位置は、前記空気流路における空気の流れ方向に対して直交する方向に、前記ヒートシンクからずれている、
     ことを特徴とする電子機器。
  14.  請求項9に記載の電子機器において、
     前記冷却ファンはその回転中心線が前記回路基板に対して垂直になるように配置され、
     前記空気流路は前記冷却ファンの外周に形成される第1の空気流路と、前記第1の空気流路に続く前記第1の空気流路よりも大きな流路断面積を有する第2の空気流路とを有し、
     前記ヒートシンクと前記通気孔は前記第2の空気流路に位置している、
     ことを特徴とする電子機器。
  15.  請求項9に記載の電子機器において、
     前記フレームには、それぞれ前記通気孔として機能する複数の通気孔が形成されている、
    ことを特徴とする電子機器。
  16.  請求項15に記載の電子機器において、
     前記複数の通気孔の位置は前記空気流路における空気の流れ方向に対して直交する方向において互いにずれている、
     ことを特徴とする電子機器。
  17.  回路基板と
     前記回路基板を覆い、前記回路基板に取り付けられるフレームと、
     前記フレーム上に配置され、前記フレームに取り付けられる底部を有し、前記回路基板の厚さ方向に沿った回転中心線を有する冷却ファンと、
     前記冷却ファンの底部又は前記フレームのうちの一方から他方に向かって突出し、前記冷却ファンの底部と前記フレームとの間にクリアランスを確保する凸部と、
     を備えることを特徴とする電子機器。
  18.  請求項17に記載の電子機器において、
     前記凸部は前記冷却ファンの前記底部に設けられ、前記フレームに取り付けられている、
     ことを特徴とする電子機器。
  19.  請求項18に記載の電子機器において、
     前記凸部は前記冷却ファンの回転中心線上に位置している、
     ことを特徴とする電子機器。
  20.  請求項17に記載の電子機器において、
     前記冷却ファンは、前記底部に、センタープレート部と、センタープレート部の外周を囲むアウタープレート部とを有し、
     前記凸部は前記センタープレート部に形成され、
     前記アウタープレート部は前記フレームに接している、
     ことを特徴とする電子機器。
  21.  請求項20に記載の電子機器において、
     前記アウタープレート部は前記フレームに接する面を有し、
     前記アウタープレート部の前記面には凹部が形成されている、
     ことを特徴とする電子機器。
PCT/JP2012/060511 2011-04-18 2012-04-18 電子機器 WO2012144538A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280026361.2A CN103563503B (zh) 2011-04-18 2012-04-18 电子设备
EP12774149.4A EP2701479B1 (en) 2011-04-18 2012-04-18 Electronic apparatus
US14/111,264 US9756761B2 (en) 2011-04-18 2012-04-18 Electronic apparatus
BR112013026340-7A BR112013026340B1 (pt) 2011-04-18 2012-04-18 Aparelho eletrônico

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092541A JP5730653B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 電子機器
JP2011-092541 2011-04-18
JP2011112905A JP2012243961A (ja) 2011-05-19 2011-05-19 電子機器
JP2011-112905 2011-05-19
JP2012092508A JP6037497B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 電子機器
JP2012-092508 2012-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012144538A1 true WO2012144538A1 (ja) 2012-10-26

Family

ID=47041644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/060511 WO2012144538A1 (ja) 2011-04-18 2012-04-18 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9756761B2 (ja)
EP (1) EP2701479B1 (ja)
CN (1) CN103563503B (ja)
BR (1) BR112013026340B1 (ja)
WO (1) WO2012144538A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5383740B2 (ja) * 2011-04-18 2014-01-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
KR102081928B1 (ko) * 2013-04-24 2020-02-26 엘지전자 주식회사 디지털 사이니지
JP6538607B2 (ja) 2016-03-31 2019-07-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
US9795055B1 (en) * 2016-04-18 2017-10-17 International Business Machines Corporation Electronics cooling assembly with multi-position, airflow-blocking mechanism
JP6407214B2 (ja) * 2016-08-02 2018-10-17 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
JP2018186249A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 富士通株式会社 電子機器
CN107448415A (zh) * 2017-08-23 2017-12-08 联想(北京)有限公司 一种电子设备及其散热风扇
CN207486521U (zh) * 2017-11-20 2018-06-12 苏州旭创科技有限公司 光模块
JP7133922B2 (ja) * 2017-12-27 2022-09-09 株式会社Kelk 熱電発電装置
JP7195770B2 (ja) * 2018-05-30 2022-12-26 キヤノン株式会社 冷却ユニットを用いた撮像装置および電子機器
ES2928356T3 (es) * 2019-01-17 2022-11-17 Lsis Co Ltd Modulo de disipador térmico para inversor
FR3092657B1 (fr) * 2019-02-12 2021-02-19 Valeo Systemes Thermiques Dissipateur thermique pour carte electronique d’un groupe moto-ventilateur de vehicule automobile
US11716829B1 (en) * 2020-03-17 2023-08-01 Apple Inc. Integrated fan and heat sink for head-mountable device
WO2021192362A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器
DE102020132757A1 (de) * 2020-12-09 2022-06-09 Connaught Electronics Ltd. Elektrischer Lüfter für eine Temperiereinrichtung einer elektronischen Recheneinrichtung, Anordnung sowie elektronische Recheneinrichtung
US20230262937A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Quanta Computer Inc. Combination heat sink

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077434A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理装置
JP2008077436A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器
JP2008077435A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器の製造方法及び電子機器
JP2009021284A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sony Computer Entertainment Inc ヒートシンク及び冷却装置
US20100254086A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Sony Computer Entertainment Inc. Electronic Apparatus

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068655A (ja) 1983-09-26 1985-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd Mos型トランジスタの製造方法
JPH0247895A (ja) 1988-08-09 1990-02-16 Fujitsu Ltd 放熱板
JPH02101550A (ja) 1988-10-11 1990-04-13 Nec Corp 書式なしファイル形式変換方式
JPH0727159A (ja) 1993-07-08 1995-01-27 Toshikazu Okuno 圧縮コイルばね
JP3786446B2 (ja) * 1995-03-31 2006-06-14 松下電器産業株式会社 送風装置
US6125924A (en) * 1999-05-03 2000-10-03 Lin; Hao-Cheng Heat-dissipating device
JP2001057489A (ja) 1999-08-18 2001-02-27 Fujikura Ltd ヒートシンクカバー
JP2001110958A (ja) 1999-10-13 2001-04-20 Mizutani Denki Kogyo Kk 電子部品の放熱器
JP3852253B2 (ja) * 1999-10-21 2006-11-29 富士通株式会社 電子部品の冷却装置及び電子機器
JP4389335B2 (ja) * 2000-03-27 2009-12-24 パナソニック株式会社 ヒートシンク装置
JP3482373B2 (ja) * 2000-04-28 2003-12-22 ミネベア株式会社 送風機
JP2002054599A (ja) 2000-08-11 2002-02-20 Toto Ltd 遠心ファン
JP2003249611A (ja) 2002-02-26 2003-09-05 Fujikura Ltd フィン付きヒートシンク
JP2004047835A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 支持部材、ファン、画像形成装置
JP4063025B2 (ja) 2002-09-19 2008-03-19 ティアック株式会社 ヒートシンク
JP4659389B2 (ja) 2004-05-26 2011-03-30 オリエンタルモーター株式会社 遠心型送風機
JP2005337118A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷却ファン
JP4265505B2 (ja) * 2004-08-09 2009-05-20 オムロン株式会社 電子機器の放熱構造
CN2735727Y (zh) * 2004-09-28 2005-10-19 惠州华阳通用电子有限公司 一种电器产品强制风冷装置
JP4708130B2 (ja) 2005-09-13 2011-06-22 株式会社フジクラ 成膜装置および透明導電膜の製法
JP4583287B2 (ja) 2005-10-18 2010-11-17 オリエンタルモーター株式会社 遠心ファン
JP5031327B2 (ja) 2006-11-08 2012-09-19 任天堂株式会社 電子機器
JP4846610B2 (ja) 2007-01-31 2011-12-28 株式会社東芝 電子機器
JP4432989B2 (ja) * 2007-03-16 2010-03-17 ソニー株式会社 遠心羽根車、ファン装置及び電子機器
KR101456975B1 (ko) * 2007-09-27 2014-10-31 삼성전자 주식회사 냉각유닛 및 이를 갖는 디스플레이장치
CN201138495Y (zh) * 2007-10-17 2008-10-22 青岛海信智能商用设备有限公司 具有良好散热效果的收款机
JP2009123770A (ja) 2007-11-12 2009-06-04 Kitagawa Ind Co Ltd 放熱部材
CN101586575A (zh) * 2008-05-23 2009-11-25 富准精密工业(深圳)有限公司 离心风扇及使用该离心风扇的电子装置
CN101600321B (zh) * 2008-06-04 2011-12-28 富准精密工业(深圳)有限公司 散热风扇及采用该散热风扇的电子装置
JP2010091715A (ja) 2008-10-07 2010-04-22 Panasonic Corp 表示装置
JP4874360B2 (ja) 2009-03-13 2012-02-15 三菱電機株式会社 羽根車並びに多翼送風機並びに空気調和機
JP5378863B2 (ja) * 2009-04-02 2013-12-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
CN101873786A (zh) * 2009-04-23 2010-10-27 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置
CN201418229Y (zh) * 2009-06-09 2010-03-03 索士亚科技股份有限公司 散热装置
CN102026522A (zh) 2009-09-17 2011-04-20 富准精密工业(深圳)有限公司 散热模组
JP2011155056A (ja) 2010-01-26 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp シールド構造
CN102331824A (zh) * 2010-07-13 2012-01-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 风扇固定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077434A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理装置
JP2008077436A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器
JP2008077435A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器の製造方法及び電子機器
JP2009021284A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sony Computer Entertainment Inc ヒートシンク及び冷却装置
US20100254086A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Sony Computer Entertainment Inc. Electronic Apparatus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2701479A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103563503B (zh) 2016-04-06
EP2701479A1 (en) 2014-02-26
BR112013026340A2 (pt) 2020-07-28
CN103563503A (zh) 2014-02-05
EP2701479B1 (en) 2018-07-04
EP2701479A4 (en) 2015-08-12
BR112013026340B1 (pt) 2021-03-23
US20140036440A1 (en) 2014-02-06
US9756761B2 (en) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012144538A1 (ja) 電子機器
JP5383740B2 (ja) 電子機器
JP5236772B2 (ja) ヒートシンク及びヒートシンクを備える電子機器
JP5236771B2 (ja) 電子機器
JP5730653B2 (ja) 電子機器
US11943898B2 (en) Electronic device
JP2013089683A (ja) 放熱構造及び電子機器
CN115245060A (zh) 电子设备
TWI775359B (zh) 電子裝置及電子裝置之外格板
CN115316052A (zh) 电子设备
CN115245063A (zh) 电子设备
US11985766B2 (en) Electronic apparatus
JP2012243961A (ja) 電子機器
CA3144685C (en) Electronic apparatus and exterior panel thereof
JP6037497B2 (ja) 電子機器
TW202414154A (zh) 電子裝置及電子裝置之外格板
CN115244686A (zh) 散热装置和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280026361.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12774149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14111264

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012774149

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013026340

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013026340

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20131011