WO2012132444A1 - カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びそれを含有する化粧料 - Google Patents

カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びそれを含有する化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2012132444A1
WO2012132444A1 PCT/JP2012/002170 JP2012002170W WO2012132444A1 WO 2012132444 A1 WO2012132444 A1 WO 2012132444A1 JP 2012002170 W JP2012002170 W JP 2012002170W WO 2012132444 A1 WO2012132444 A1 WO 2012132444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
note
group
graft copolymer
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/002170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
増渕 祐二
鈴木 一弘
絵美 赤羽
Original Assignee
株式会社コーセー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コーセー filed Critical 株式会社コーセー
Priority to CN201280014934.XA priority Critical patent/CN103459446B/zh
Priority to US14/007,521 priority patent/US8901265B2/en
Priority to KR1020137024038A priority patent/KR101871661B1/ko
Priority to JP2013507192A priority patent/JP5893004B2/ja
Publication of WO2012132444A1 publication Critical patent/WO2012132444A1/ja
Priority to HK14101193.7A priority patent/HK1188232A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F222/22Esters containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/002Preparations for repairing the hair, e.g. hair cure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Definitions

  • the present invention relates to a novel cationic (meth) acrylic silicone-based graft copolymer and a cosmetic containing the same, and more particularly, cationic (meth) acrylic silicone particularly suitable as an out-bath type hair cosmetic or the like.
  • the present invention relates to a graft copolymer.
  • the (meth) acrylic polymer is transparent and forms a film and has good workability, it is widely used as a coating material, an adhesive material, an ink material, an external skin material, a cosmetic material, and the like.
  • acrylic resins have many problems due to their high polarity, and various copolymers have been developed.
  • an acrylic-silicone graft obtained by radical copolymerization of a dimethylpolysiloxane compound having a radical polymerizable group at one end of a molecular chain and a radical polymerizable monomer mainly composed of acrylate and / or methacrylate.
  • a copolymer for example, Patent Document 3
  • an amphiphilic block copolymer for example, Patent Document 2 containing a polysiloxane block and a cationic block.
  • hair cosmetics having a form of cosmetics that is not mainly washed out and intended for use in out baths specifically, styling spray, styling mousse, hair mist
  • Examples include hair wax, hair gel, hair oil, hair treatment, and the like.
  • hair cosmetics for out baths are styling agents that can be re-haired without flaking, and can easily arrange hair styles, conditioning agents for crisp hair, styling agents for thinning hair, etc. Therefore, as a styling agent, the hair is flexibly bonded to each other without giving it firmness, giving a feeling of volume and airy from the roots, and a firmness like healthy hair Therefore, there is a demand for the development of a resin having no stickiness and elasticity.
  • a conditioning agent development of a resin having high affinity with silicones as conditioning components is required in order to repair the hair surface and improve touch.
  • Patent Document 1 general formula (1): R 1 R 2 SiO (SiR 2 O) n SiR 2 R 1 (1) [Wherein R, independently of one another, is a monovalent, linear or cyclic, Si—C-bonded, optionally substituted hydrocarbon group or 1-18 carbon atoms per group.
  • alkoxy groups having, R 1 is meant a polymerizable group, n is one or more silicone macromonomers 0.1 ⁇ 40%, B) crotonic acid or acrylic acid with] means 10-1000 And optionally 0.5 to 10% of a radically polymerizable carboxylic acid selected from the group containing other hydrophilic monomers, C) vinyl acetate as a hydrophobic monomer and optionally further other hydrophobic monomers Silicone copolymers consisting of 30-99.4% are described.
  • R 1 and R 2 are independently an alkyl group, alkoxy group, phenylalkyl group, aryl group, aryloxy group, alkylaryl group, alkylamine group, alkylhydroxy group, polyoxyalkylene group and polyalkylene.
  • R 3 and R 4 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 5 and R 6 independently represent a hydrogen atom or 1 to 18 carbon atoms.
  • Amphiphilic block copolymers are described that contain an ionic block polymer. However, these silicone copolymers have not sufficiently satisfied the above needs.
  • An acrylic-silicone graft copolymer obtained by radical copolymerization of a radically polymerizable dimethylpolysiloxane compound at one end of the molecular chain and a radical polymerizable monomer mainly composed of acrylate and / or methacrylate.
  • Patent Document 4 (A) General formula (I)
  • a cationic graft (co) polymer obtained by polymerizing a macromonomer having at least one monomer unit having a nonionic group represented by the formula as an essential constituent.
  • the object of the present invention is to develop a novel acrylic copolymer suitable for materials such as paints, inks, external preparations for skin, cosmetics, among others, especially cosmetics, especially hair cosmetics for out baths.
  • a suitable resin for example, styling agents that can be re-haired without flaking, can easily arrange hair styles such as volume and airy without firming, conditioning agents for crisp hair, styling agents for thinning hair Etc. to develop a suitable resin.
  • the present inventors have used a silicone macromonomer to improve the affinity with the silicone compound, and added a quaternary ammonium salt to improve the hair adsorptivity. It is found that a resin suitable for hair cosmetics for out baths and the like can be obtained by using (meth) acrylic monomers for adjusting solubility and hardness. It came to complete.
  • the present invention is (1) a polymer obtained by reacting the following radically polymerizable monomers (a), (b), (c) and (d), which is 99.5% in ethanol at 25 ° C.
  • Me is a methyl group
  • R 1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 is a linear or branched divalent divalent group having 1 to 10 carbon atoms, which may contain 1 or 2 ether bonds.
  • a saturated hydrocarbon group R3 is a saturated hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and m is an integer of 5 to 100.
  • R4 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R5, R6 and R7 may be the same or different, a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • X is —O—, —NH—, —O -CH 2 - or -O-CH 2 CH (OH) -
  • Y represents a linear or branched divalent saturated hydrocarbon group having a carbon number of 1 ⁇ 4
  • Z - in represents) a counter anion.
  • R8 and R9 may be the same or different, a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R10 and R11 may be the same or different
  • a counter anion c
  • the present invention also provides: (5) A cosmetic comprising the (meth) acryl silicone graft copolymer according to any one of (1) to (4) above, and (6) The cosmetic is as described in (5) above, wherein the cosmetic is a hair cosmetic.
  • the novel (meth) acryl silicone graft copolymer of the present invention is ethanol-soluble and amphiphilic, it is useful as a material for cosmetics, paints, inks, skin external preparations and the like.
  • hairstyles such as voluminous and airy, without firming and flaking, by firmly bonding the hair together.
  • it can be arranged and is also excellent in hair adsorptivity, it is possible to impart smoothness and harshness to the hair without stickiness with a small amount of formulation.
  • the resin adsorbs on the cuticles of damaged hair, and the unevenness of the hair surface is reduced, so that the feeling of smoothness is reduced and it is possible to realize the smoothness, suppleness, and elasticity of healthy hair. .
  • the (meth) acrylic silicone graft copolymer of the present invention comprises at least the following radically polymerizable monomers (a), (b), (c) and (d). It is a polymer obtained by reacting, and also includes a polymer obtained by adding and reacting a copolymerizable monomer other than (a) to (d).
  • (meth) acryl means to include acrylic and methacrylic.
  • the (meth) acryl silicone graft copolymer of the present invention dissolves in an amount of 50% by mass or more in 99.5% ethanol at 25 ° C.
  • the total of the monomers (a) to (d) is preferably 66.5% by mass or more based on the whole monomer.
  • the preparation ratio of a monomer is substantially synonymous with those composition ratios in a copolymer.
  • the (meth) acryl silicone graft copolymer of the present invention is a B-type rotational viscometer at 25 ° C. of an ethanol solution obtained by dissolving the copolymer in 99.5% ethanol so that the copolymer becomes 20% by mass.
  • the Tg of the (meth) acryl silicone graft copolymer of the present invention is preferably ⁇ 10 to 40 ° C., more preferably 0 to 30 ° C.
  • the (meth) acryl silicone graft copolymer of the present invention includes various forms such as a random copolymer and a block copolymer.
  • Me represents a methyl group
  • R1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R2 represents a linear or branched divalent saturated hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms and may contain one or two ether bonds.
  • —CH 2 —, — (CH 2 ) 2 , — (CH 2 ) 5 —, — (CH 2 ) 10 —, —CH 2 —CH (CH 3 ) —CH 2 —, —CH 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 —, —CH 2 CH 2 OCH 2 (CH 3 ) CH 2 —, —CH 2 CH 2 OCH 2 CH 2 CH 2 CH 2 — and the like are exemplified.
  • R3 represents a saturated hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, specifically, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, s-butyl group, i-butyl group , T-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, n-nonyl group, isononyl group, n-decyl group and other alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms; cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclo A cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms such as hexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, cyclododecyl group; cyclopropylmethyl group, 2-cyclopropylethyl group, cyclobutylmethyl group, cyclopentylmethyl
  • the monomer represented by the formula (I) is, for example, the formula (1-a)
  • the radically polymerizable monomer (b) component represented by the formula (II) or the formula (III) is at least one selected from the cationic compounds represented by the following formula (II) or the formula (III). is there.
  • R4 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R5, R6 and R7 may be the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, Examples are i-propyl, n-butyl, s-butyl, i-butyl, and t-butyl.
  • X represents —O—, —NH—, —O—CH 2 — or —O—CH 2 CH (OH) —.
  • Y represents a linear or branched divalent saturated hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and represents —CH 2 —, — (CH 2 ) 2 , — (CH 2 ) 3 —, — (CH 2 ) 4 -, - CH 2 -CH (CH 3) -CH 2 - and the like.
  • Z ⁇ is a counter anion, and examples thereof include chlorine ion, bromine ion, hydrogen sulfate ion, nitrate ion, perchlorate ion, boron tetrafluoride ion, phosphorus hexafluoride ion and the like.
  • R8 and R9 may be the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • alkyl group having 1 to 4 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, n- Examples include propyl group, i-propyl group, n-butyl group, s-butyl group, i-butyl group and t-butyl group.
  • R10 and R11 may be the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
  • alkyl group having 1 to 18 carbon atoms examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, i- Propyl, n-butyl, s-butyl, i-butyl, t-butyl, n-pentyl, n-hexyl, n-nonyl, isononyl, n-decyl, lauryl, tridecyl Group, myristyl group, n-pentadecyl group, palmityl group, heptadecyl group, stearyl group and the like.
  • R12 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R13 represents a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. Examples of the linear or branched alkyl group having 1 to 3 carbon atoms include a methyl group and an ethyl group. , N-propyl group, i-propyl group.
  • R14 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R15 represents a hydroxyalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and examples thereof include a hydroxymethyl group, a 2-hydroxyethyl group, a 3-hydroxy-n-propyl group, and a 4-hydroxy-n-butyl group.
  • copolymerizable monomers examples include the following. ((Meth) acrylic monomer) N-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, (meth) acryl N-octyl acid, cyclohexyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, undecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, myristyl (meth) acrylate, ( Pentadecyl (meth) acrylate, palmityl (meth) acrylate, heptadecyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, is
  • (Monomers other than (meth) acrylic) Unsaturated monocarboxylic acids such as crotonic acid; aromatic vinyl compounds such as styrene; unsaturated dicarboxylic acids such as itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, maleic anhydride, citraconic acid; monoalkyl maleates, monoalkyl fumarate Monoalkyl esters of unsaturated dicarboxylic acids such as esters and itaconic acid monoalkyl esters; examples of sulfonic acid group-containing monomers include alkene sulfonic acids such as vinyl sulfonic acid and (meth) allyl sulfonic acid; ⁇ -methylstyrene sulfone Aromatic vinyl group-containing sulfonic acids such as acids; primary to tertiary amino group-containing unsaturated compounds such as (meth) allylamine; amino group-containing aromatic vinyl compounds such as N, N-dimethylaminostyrene; diviny
  • the copolymerization of the above-mentioned radically polymerizable monomers (a) to (d) and other copolymerizable (meth) acrylic monomers used as necessary is not particularly limited.
  • a normal radical polymerization initiator such as benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, azobisisobutyronitrile
  • solution polymerization method Any of an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, and a bulk polymerization method can be applied.
  • the solution polymerization method is a more preferable method because it is easy to adjust the molecular weight of the obtained graft copolymer to the optimum range.
  • Solvents used include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, ketones such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, esters such as ethyl acetate and isobutyl acetate, and alcohols such as isopropanol and butanol. The above mixture is mentioned.
  • the polymerization reaction can be carried out within a temperature range of 50 to 180 ° C., preferably 60 to 120 ° C., and can be completed in about 5 to 10 hours under these conditions.
  • the (meth) acrylic silicone-based graft copolymer of the present invention is a combination of one or more types, cosmetics, skin external preparations, paints, inks and other additives, sanitary products, and paper additives. Although it can be used for various uses such as an agent, paste, food additive, etc., it is preferably used in cosmetics, and more preferably blended in cosmetics for out baths.
  • cosmetics for example, hair cosmetics, lotions, emulsions, creams, beauty liquids, skin care cosmetics such as packs, eye shadow, powder foundation, liquid foundation, concealer, white powder, mascara, lipstick, eyebrow, eyeliner, nail polish Can be used for makeup cosmetics such as sunscreen, etc., but hair cosmetics for out baths are preferred.
  • the blending ratio of the (meth) acryl silicone graft copolymer of the present invention can be appropriately blended according to the use, but the blending ratio in the cosmetic is usually 0.01 to 10% by mass, preferably 0.02 to 5% by mass.
  • the cosmetic containing the (meth) acrylic silicone graft copolymer of the present invention is usually used for preparations such as cosmetics, quasi-drugs, and external medicines as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Ingredients i.e. water (purified water, hot spring water, deep water, etc.), oil agent, surfactant, metal soap, gelling agent, powder, alcohols, water-soluble polymer, film forming agent, resin, clathrate compound, Moisturizers, antibacterial agents, fragrances, deodorants, salts, pH adjusters, refreshing agents, plant extracts, vitamins, amino acids, peptides, and other beauty ingredients for hair care can be blended.
  • oily components such as volatile oil agents, higher alcohols, hydrocarbon oils, ester oils, fatty acids, oils and fats, and silicones can be used.
  • volatile oils such as light isoparaffin, cyclic silicone, volatile dimethylpolysiloxane; Lauryl alcohol, myristyl alcohol, palmityl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, hexadecyl alcohol, oleyl alcohol, isostearyl alcohol, hexyl decanol, octyldodecanol, cetostearyl alcohol, 2-decyltetradecinol, cholesterol, phytosterol, sitosterol Higher alcohols such as lanosterol, monostearyl glycerin ether (batyl alcohol); Hydrocarbons such as ozokerite, squalane, squalene, ceresin, paraffin, paraffin wax, liquid paraffin, pristane, polyisobutylene, microcrystalline wax, petrolat
  • the surfactant may be any of cationic, nonionic, and anionic.
  • Cationic surfactants include cetyl trimethyl ammonium chloride, cetyl trimethyl ammonium bromide, stearyl trimethyl ammonium chloride, stearyl trimethyl ammonium bromide, behenyl trimethyl ammonium chloride, behenyl trimethyl ammonium bromide, behenyl trimethyl ammonium methyl sulfate, distearyl chloride Quaternary ammonium salts such as dimethylammonium, dioleyldimethylammonium bromide, cetylbehenyldimethylammonium sulfate, stearyldimethylbenzylammonium chloride, stearoyllysine butyl ester / hydrochloride, N-coconut oil fatty acid acyl L-arginine ethyl DL -Mono-N-long chain acyl bases such as pyrrolidon
  • quaternary ammonium salts such as cetyltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium bromide, stearyltrimethylammonium chloride, stearyltrimethylammonium bromide, behenyltrimethylammonium chloride, behenyltrimethylammonium bromide, distearyldimethylammonium chloride.
  • cationic surfactant used in the present invention include “GENAMINE STAC” (manufactured by Clariant Japan), “GENAMINE KDM-P” (manufactured by Clariant Japan) and the like as commercial products.
  • Nonionic surfactants include sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, polyethylene glycol fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxypropylene alkyl ether, polyoxy Ethylene alkyl phenyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester, polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene propylene glycol fatty acid ester, polyoxyethylene castor oil, polyoxyethylene cured Castor oil, polyoxyethylene phytostanol ether, polyoxyethylene N-phytosterol ether, polyoxyethylene cholestanol ether, polyoxyethylene cholesteryl ether, polyoxyalkylene-modified organopolysiloxane, polyoxyalkylene-alky
  • Anionic surfactants include higher fatty acid salts such as sodium laurate, potassium laurate, potassium coconut fatty acid; polyoxyethylene lauryl ether sodium sulfate, polyoxyethylene lauryl ether ammonium sulfate, polyoxyethylene lauryl ether sulfate triethanolamine Polyoxyethylene alkyl ether sulfate such as sodium lauryl sulfate, alkyl sulfate such as lauryl sulfate triethanolamine; ⁇ -olefin sulfonate such as sodium tetradecene sulfonate and potassium tetradecene sulfonate; dodecane-1, 2 -Hydroxy ether carboxylates such as sodium diol acetate; sulfosuccinic acid such as sodium sulfosuccinate and the like.
  • Metal soaps include: aluminum isostearate, zinc stearate, aluminum stearate, calcium stearate, magnesium stearate, zinc myristate, magnesium myristate, zinc cetyl phosphate, calcium cetyl phosphate, sodium cetyl phosphate, zinc laurate, undecylenate Zinc etc. are mentioned.
  • Gelling agents include amino acid derivatives such as ⁇ , ⁇ -di-n-butylamine, dextrin palmitate, dextrin stearate, dextrin fatty acid ester such as dextrin 2-ethylhexanoate palmitate, sucrose palmitate Sucrose fatty acid esters such as sucrose stearate, benzylidene derivatives of sorbitol such as monobenzylidene sorbitol, dibenzylidene sorbitol, organically modified clay minerals such as dimethylbenzyl dodecyl ammonium montmorillonite clay, dimethyl dioctadecyl ammonium montmorillonite clay, etc. .
  • any inorganic powder can be used, for example, magnesium oxide, barium sulfate, calcium sulfate, magnesium sulfate, calcium carbonate, magnesium carbonate, talc, synthetic mica.
  • alcohols examples include lower alcohols such as ethanol and isopropanol, polyhydric alcohols such as glycerin, diglycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, and polyethylene glycol. Etc.
  • water-soluble polymers examples include chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucin, dermatan sulfate, mucopolysaccharides selected from heparin and keratan sulfate and salts thereof, gum arabic, tragacanth, galactan, carob gum, guar gum, caraya gum, carrageenan, pectin, agar , Plant polymers such as quince seed, algae colloid, Trant gum, locust bean gum, galactomannan, microbial polymers such as xanthan gum, dextran, succinoglucan, pullulan, starch, carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.
  • Starch polymer methylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, cellulose Sodium polymer, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose polymer such as cellulose powder, alginic acid polymer such as sodium alginate and propylene glycol alginate, vinyl polymer such as carboxyvinyl polymer and alkyl-modified carboxyvinyl polymer, polyoxy Ethylene polymers, polyoxyethylene polyoxypropylene copolymer polymers, acrylic polymers such as sodium polyacrylate and polyacrylamide, inorganic water-soluble polymers such as polyethyleneimine, bentonite, laponite and hectorite is there. Also included are film forming agents such as polyvinyl alcohol and polyvinyl pyrrolidone.
  • Antibacterial agents include benzoic acid, sodium benzoate, salicylic acid, coalic acid, sorbic acid, potassium sorbate, paraoxybenzoic acid ester, parachlorometacresol, hexachlorophene, benzalkonium chloride, chlorhexidine chloride, trichlorocarbanilide, photosensitive And silicon, bis (2-pyridylthio-1-oxide) zinc, phenoxyethanol, isopropylmethylphenol and the like.
  • pH adjusters include lactic acid, citric acid, glycolic acid, succinic acid, tartaric acid, malic acid, potassium carbonate, sodium bicarbonate, ammonium bicarbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, triethanolamine, monoethanolamine,
  • refreshing agent include l-menthol and camphor.
  • Vitamins such as vitamin A and derivatives thereof, vitamin B and derivatives thereof, vitamin C and derivatives thereof, vitamin E and derivatives thereof, linolenic acid and derivatives thereof; vitamins such as phytonadione, menaquinone, menadione, menadiol Ks; vitamin Ps such as eriocitrin and hesperidin; and biotin, carcinine, ferulic acid and the like.
  • amino acids examples include glycine, alanine, valine, isoleucine, serine, threonine, aspartic acid, glutamic acid, asparagine, glutamine, lysine, hydroxylysine, arginine, cystine, cysteine, acetylcysteine, methionine, phenylalanine, tyrosine, proline, hydroxy
  • amino acids include proline, ortinin, citrulline, theanine, creatine, creatinine and the like.
  • Amino acid derivatives include N-lauroyl-L-glutamate di (phytosteryl 2-octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (cholesteryl behenyl octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (cholesteryl Octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (phytosteryl, behenyl, 2-octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamate di (2-octyldodecyl), N-acylglutamate lysine condensate and the like.
  • Peptides may be derived from animals, fish, shellfish, plants, and specifically, collagen and derivatives thereof or hydrolysates thereof, elastin and derivatives thereof or hydrolysates thereof, keratin and derivatives thereof or the like. Degradation products, wheat proteins and derivatives thereof or hydrolysates thereof, soybean proteins and derivatives or hydrolysates thereof, and the like.
  • saccharide examples include sorbitol, erythritol, maltose, maltitol, xylitol, xylose, trehalose, inositol, glucose, mannitol, pentaerythritol, fructose, sucrose and esters thereof, dextrin and derivatives thereof, honey, brown sugar extract and the like.
  • compositions containing ceramide and its derivatives, hair lipid components such as 18-methyleicosanoic acid, phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, sphingophospholipids and the like, or the like
  • Products that is, soybean lecithin, egg yolk lecithin, or hydrogenated products thereof, and also a phospholipid such as a homopolymer of 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine or a copolymer of 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine and a hydrophobic monomer
  • beauty derivatives useful for hair care such as moisturizing and repairing hair.
  • One or two or more of these can be appropriately selected or combined.
  • the cosmetic of the present invention may be any of aqueous, solubilized, O / W emulsified, W / O emulsified, oily, solid powder, etc., and may be liquid, emulsion, cream, gel
  • the shape may be any of solid and solid.
  • it can be used as a foam type using an aerosol foam or pump foam container with a propellant, and in particular, out of styling spray, styling mousse, hair mist, hair wax, hair cream, hair essence, etc. It is suitable as a hair cosmetic for baths.
  • the monomer charge ratio is as follows.
  • MAPTAC: EA: HEMA: X-24-8201 2: 31: 27: 40 (Note 1) IPA Kanto Chemical Co., Ltd. (Note 2) V-601 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. (Note 3) X-24-8201 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. (Note 4) EA Made by Kanto Chemical Co., Ltd. (Note 5) HEMA Made by Kanto Chemical Co., Ltd. (Note 6) MAPTAC Evonik Degussa Japan Co., Ltd., 50% aqueous solution
  • the monomer charge ratio is as follows.
  • DADMAC: EA: HEMA: X-24-8201 2: 31: 27: 40 (Note 9)
  • DADMAC Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., 60% aqueous solution
  • the glass transition temperature (Tg) theoretically calculated from EA and HEMA is 11 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) theoretically calculated from EA and HEMA is 11 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) theoretically calculated from EA and HEMA is 11 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) calculated theoretically from EA and HEMA is 10 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) theoretically calculated from EA and HEMA is 11 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) theoretically calculated from EA and HEMA is 30 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) theoretically calculated from EA and HEMA is 15 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) calculated theoretically from EA and HEMA is ⁇ 10 ° C.
  • Tackiness measurement conditions 25mm ⁇ cylinder, Trigger Force 40g, penetration speed 0.5mm / sec, depth 5.0mm, Contact Time 10sec Elasticity measurement condition: 2mm ⁇ needle, Trigger Force 10g, strain 50%, needle penetration speed 0.01mm / sec Hardness measurement conditions: 2mm ⁇ needle, Trigger Force 10g, strain 50%, needle penetration speed 0.5mm / sec
  • W n / Tg n W n from W 1 represents a respective weight fraction of n kinds of monomers used in the synthesis of hair cosmetic base, from Tg 1 Tg n is the homopolymer only the monomer is obtained by polymerizing The glass transition temperature is shown. However, in the Example of this invention, the glass transition temperature (Tg) theoretically calculated only from EA and HEMA is shown.
  • the elasticity value is 20 or more and less than 30.
  • ⁇ The elasticity value is 10 or more and less than 20.
  • X The elasticity value is less than 10.
  • the elasticity value has a correlation with the “harshness” of the sensory evaluation, and a good range based on the above evaluation criteria was also favorable for the sharpness of the hair.
  • the amount of adhesion to 1 g of hair is 15.0 mg or more and less than 25.0 mg.
  • the adhesion amount with respect to 1g of hair is 5.0 mg or more and less than 15.0 mg.
  • the amount of adhesion to 1 g of hair is less than 5.0 mg.
  • Production method A Components 1 to 7 are mixed and dissolved.
  • B Components 9 to 21 are mixed and dissolved in component 8.
  • C Add B to A and mix.
  • D Component 22 is added to C.
  • Evaluation standard stability ⁇ Transparent or translucent dissolution ⁇ White turbid ⁇ Insoluble (precipitate in the lower layer) "Smoothness”, “Feeling smooth”, “Elasticity (harshness)”, and “No stickiness”: Twenty panelists specializing in cosmetics evaluation use the hair mists of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 5, and “smoothness”, “smooth feeling”, “elasticity (harshness)”, and “no stickiness” Each of the samples was evaluated according to the following evaluation criteria in seven stages, and a score was assigned to each sample. Next, each product was determined from the average score of all panels according to the following criteria. Evaluation criteria (Evaluation): (Contents) 6: Very good 5: Good 4: Somewhat good 3: Normal 2: Somewhat bad 1: Bad 0: Very bad
  • Judgment criteria (Average score): (Judgment) 5.0 or more: ⁇ (very good) 3.5 or more and less than 5.0: ⁇ (good) 1.5 or more and less than 3.5: ⁇ (somewhat poor) Less than 1.5: ⁇ (defect)
  • Lotion Toner lotion having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1.
  • Citric acid 0.01 4).
  • Sodium monohydrogen phosphate 0.1 5.
  • Purified water remaining amount 6.
  • Ethanol 8.0 7.
  • Phenoxyethanol 0.1 9.
  • Perfume appropriate amount (1) Components 1 to 6 are stirred uniformly.
  • Components 7 to 9 were added to (1), stirred uniformly and solubilized to obtain a skin lotion.
  • the lotion of Example 1 was a lotion with a smooth use feeling and excellent adhesion.
  • Example 2 Two-layer lotion A two-layer lotion having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Polyoxyethylene alkyl ether phosphoric acid 0.01 2. Purified water 2.5 3. Zinc oxide 0.5 4). Aluminum chloride 0.1 5. Purified water remaining amount 6. Ethanol 20.0 7. Isostearic acid polyoxyethylene hydrogenated castor oil 0.1 8).
  • the two-layer lotion of Example 2 was a two-layer lotion having excellent powder dispersibility, a smooth feeling in use, and excellent adhesion.
  • Emulsion An emulsion having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Stearic acid 0.5 2. Polyoxyethylene sorbitan monostearate (20EO) 1.0 3. Tetraoleic acid polyoxypropylene sorbitol (40EO) 1.0 4). Behenyl alcohol 1.5 5. Liquid paraffin 5.0 6). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 5.0 7. Methyl polysiloxane 1.0 8).
  • (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 3) 0.02 9. Xanthan gum 0.1 10.1,3-butylene glycol 8.0 11. Ethanol 5.0 12 Methylparaben 0.1 13.
  • Example 3 The emulsion of Example 3 was an emulsion having excellent emulsification stability, a smooth feeling of use, and excellent adhesion.
  • Cream A cream having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Stearic acid 1.5 2. Decaglyceryl pentaoleate 2.5 3. Behenyl alcohol 1.5 4). Vaseline 3.0 5. Heavy liquid isoparaffin 1.0 6). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 3.0 7. Methyl polysiloxane 1.0 8). Purified water remaining 9. Glycerin 7.0 10. Triethanolamine 0.3 11. Ethanol 5.0 12 (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 4) 0.05 13. Xanthan gum 0.2 14 Methylparaben 0.1 15.
  • Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 7 are uniformly mixed at 80 ° C. (2) Components 8 to 15 are uniformly mixed at 80 ° C. (3) Add (1) to (2) and emulsify. (4) (3) was cooled with stirring to obtain a cream.
  • the cream of Example 4 was excellent in emulsification stability, smooth use feeling and excellent adhesion.
  • Example 5 Cosmetic liquid A cosmetic liquid having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Xanthan gum 0.3 2. 1,3-butylene glycol 7.0 3. Glycerin 10.0 4).
  • (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 5) 0.02 5. Purified water remaining amount 6. Ethanol 6.0 7. Novara extract 0.1 8). Methylparaben 0.1 9.
  • Perfume appropriate amount production method (1) Components 1 to 9 were mixed and dissolved at room temperature, and a cosmetic liquid was obtained while stirring. The beauty essence of Example 5 was an essence with excellent emulsification stability, a smooth feeling of use and excellent adhesion.
  • Example 7 Face wash A face wash having the composition shown below was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Myristic acid 5.0 2. Palmitic acid 20.0 3. Stearic acid 5.0 4). Polyethylene glycol 6000 3.0 5. Glycerin 15.0 6.1,3-Butylene glycol 5.0 7. Ethylene glycol distearate 1.5 8).
  • (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 6) 0.02 9. Ethanol 0.5 10. Potassium hydroxide 6.0 11. Purified water remaining amount 12. Methylparaben 0.1 13. Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 7 are uniformly mixed at 80 ° C. (2) Components 8 to 13 are mixed uniformly at 80 ° C. (3) After adding (2) to (1), the mixture was cooled with stirring to obtain a face wash. The face wash of Example 7 was a face wash with excellent foam and water washability.
  • Example 8 Cleansing Gel A cleansing gel having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1.
  • Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 9 were uniformly mixed at room temperature to obtain a cleansing gel.
  • the cleansing gel of Example 8 was a cleansing gel excellent in smooth usability and water washability.
  • Purified water remaining amount 14. Methylparaben 0.1 15. Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 7 are uniformly mixed at 80 ° C. (2) Components 8 to 15 are uniformly mixed at 80 ° C. (3) Add (1) to (2) and emulsify. (4) Cooling with stirring (3) gave a cleansing cream.
  • the cleansing cream of Example 9 was a cleansing cream having excellent emulsification stability and excellent water washability.
  • Example 10 Mousse hair styling A mousse hair styling having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Ethanol 5.0 2. Stearyltrimethylammonium chloride 0.5 3. Purified water remaining amount 4.
  • (Meth) acryl silicone graft copolymer (Production Example 2) 0.05 5. Propylene glycol 0.5 6). Methylparaben 0.1 7.
  • Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 7 are mixed at room temperature. (2) After 100 parts of (1) was filled in an aerosol can, 10 parts of liquefied petroleum gas was injected to obtain a mousse hairdressing material.
  • the mousse hairdressing material of Example 10 was a mousse hairdressing material excellent in hair styling properties and excellent in smooth use feeling.
  • Example 11 Spray hair styling A spray hair styling composition having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Ethanol remaining amount 2. (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 3) 1.5 3. Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 0.15 4). Phenoxyethanol 0.2 5. Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 5 are mixed uniformly at room temperature. (2) After 60 parts of the aerosol can was filled with (1), 15 parts of liquefied petroleum gas and 25 parts of dimethyl ether were injected to obtain a hair dressing (spray). The spray-type hair styling material of Example 11 was a spray-style hair styling that was excellent in hair styling properties, had a smooth feeling of use, and was excellent in water washability.
  • Example 12 Hair Wax A hair wax having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. 1. Purified water remaining amount Sodium hydroxide 0.15 3. Propylene glycol 10.0 4). Polyethylene glycol monostearate 3.0 5. Stearic acid 1.0 6). Vaseline 10.0 7. Paraffin wax 3.0 8). Cetostearyl alcohol 3.0 9. Behenyl alcohol 3.0 10. Methylpolysiloxane 2.0 11. Ethanol 5.0 12 Purified water 15.0 13. (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 4) 1.0 14 Xanthan gum 0.5 15. Methylparaben 0.1 16.
  • Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 3 are uniformly mixed at 80 ° C. (2) Components 4 to 10 are uniformly mixed at 80 ° C. (3) Add (2) to (1) and emulsify. (4) After adding components 11 to 16 to (3), the mixture was cooled with stirring to obtain a hair wax.
  • the hair wax of Example 12 was a hair wax that was excellent in hair styling properties, had a smooth feeling of use, and was excellent in water washability.
  • Oily eyeliner An oily eyeliner having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Ceresin wax 11.0 2. Polyisobutylene 16.0 3. Polyethylene wax 8.0 4). Light liquid isoparaffin 5 Silicone-treated black iron oxide 15.0 6). Silicone-treated talc 5.0 7. (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 5) 0.1 8). Methylparaben 0.1 9. Perfume appropriate amount (production method) (1) Ingredients 1 to 4 are heated to 100 ° C. and mixed uniformly. (2) Ingredients 5 to 9 are heated to 80 ° C. and mixed uniformly. (3) Add (2) to (1) and mix uniformly. (4) (3) was processed with a roller to obtain an eyeliner (oil-based). The eyeliner of Example 13 was an eyeliner excellent in smooth use feeling and adhesion.
  • Example 14 Aqueous Eyeliner An aqueous eyeliner having the composition shown below was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. 1,3-butylene glycol 15.0 2. Polyoxyalkyl ether phosphate 0.2 3. Polyoxyethylene cetyl ether 0.2 4). Black iron oxide 15.0 5. Silicic anhydride 3.0 6).
  • Alkyl acrylate copolymer emulsion (Note 13) 15.0 7.
  • Ethanol 2.0 Purified water remaining amount 10. Methylparaben 0.1 11.
  • Example 15 Eyebrow An eyebrow having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Alkyl acrylate copolymer emulsion (Note 13) 30.0 2.
  • Monooleic acid polyoxyethylene sorbitan (20EO) 0.5 7. 1,3-Butylene glycol 2.0 8).
  • Black iron oxide 0.05 Yellow iron oxide 0.05 10. Bengala 0.25 11.
  • Methylparaben 0.1 12 Perfume appropriate amount (Note 13) Iodosol 32A707 (45% solids) (NSC Japan) (Manufacturing method)
  • Components 1 to 5 are mixed uniformly.
  • Components 6 to 10 are processed with a roller.
  • the eyebrow of Example 15 was an eyebrow excellent in smooth use feeling and adhesion.
  • O / W type mascara having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Stearic acid 2.0 2. Beeswax 10.0 3. Cetostearyl alcohol 1.0 4). Monooleic acid polyoxyethylene sorbitan (20EO) 1.5 5. Sorbitan sesquioleate 0.5 6). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 5.0 7. Black iron oxide 5.0 8). Silicic anhydride 3.0 9. Purified water remaining 10.1,3-butylene glycol 10.0 11. Triethanolamine 1.5 12 Alkyl acrylate copolymer emulsion (Note 13) 30.0 13.
  • Non-aqueous mascara A non-aqueous mascara having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Rosin acid pentaerythritol 10.0 2. Candelilla resin 3.0 3. Beeswax 2.0 4). Ceresin wax 2.0 5. Dextrin palmitate 2.0 6). Trimethylsiloxysilicic acid 3.0 7.
  • (Meth) acryl silicone graft copolymer (Production Example 2) 0.05 8). Dimethyl distearyl ammonium hectorite 5.0 9. Propion carbonate 1.0 10.
  • Talc 5.0 Manufacturing method (1) Ingredients 1 to 5 are heated to 110 ° C.
  • the non-aqueous mascara of Example 17 was a non-aqueous mascara excellent in smooth usability and adhesion.
  • Phenoxyethanol 0.2 14 Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 7 are uniformly dissolved and mixed at 100 ° C. (2) Add components 8 to 14 to (1) and mix uniformly. (3) (2) was poured into a container and cooled to obtain a stick-shaped lipstick.
  • the stick-shaped lipstick of Example 18 was a lipstick excellent in smooth use feeling and adhesion.
  • O / W type foundation having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Monooleic acid polyoxyethylene sorbitan (20EO) 0.5 2. Sorbitan sesquioleate 0.5 3. 1,3-butylene glycol 10.0 4). Silicone-treated titanium oxide 10.0 5. Silicone treatment Bengala 0.4 6). Silicone-treated yellow iron oxide 2.0 7. Silicone-treated black iron oxide 0.1 8). Silicone-treated talc 5.0 9. Xanthan gum 0.3 10.
  • W / O-type foundation having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Polyoxyethylene methylsiloxane / polyoxypropylene oleylmethylsiloxane / dimethylsiloxane copolymer (Note 14) 2.0 2. PEG-3 Dimethicone (Note 15) 1.0 3. Dimethylpolysiloxane 20.0 4). Silicone-treated red iron oxide 1.0 5. Silicone-treated yellow iron oxide 1.5 6). Silicone-treated black iron oxide 0.5 7. Silicone-treated titanium oxide 10.0 8). Silicone-treated talc 5.0 9. Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 10.0 10.
  • Perfume appropriate amount (Note 14) KF-6026 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) (Note 15) KF-6015 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) (Manufacturing method) (1) Components 1 to 3 are mixed uniformly. (2) Components 4 to 10 are uniformly dispersed with a roller. (3) Add (2) to (1) and mix uniformly.
  • the W / O type foundation of Example 20 was a W / O type foundation excellent in powder dispersibility and emulsification stability, and having a smooth feeling in use and adhesion.
  • Example 21 O / W Eye Color An O / W eye color having the composition shown below was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Xanthan gum 0.3 2.
  • Ethanol 5.0 5.
  • Purified water remaining amount Stearic acid 0.5 8).
  • Liquid paraffin 2.0 9.
  • Dimethylpolysiloxane 2.0 Monooleic acid polyoxyethylene sorbitan (20EO) 0.2 11. Sorbitan sesquioleate 0.1 12.1,3-butylene glycol 10.0 13.
  • Blue 404 No.0.5 14 Yellow iron oxide 0.2 15.
  • Oily solid foundation An oily solid foundation having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Talc 15.0 2. Mica 10.0 3. Silicone-treated titanium oxide 15.0 4). Silicone-treated Bengala 1.0 5. Silicone-treated yellow iron oxide 3.0 6). Silicone-treated black iron oxide 0.2 7. Polyethylene wax 7.0 8). Microcrystalline wax 6.0 9. Glyceryl tri-2-ethylhexanoate Remaining 10. Dimethylpolysiloxane 10.0 11. Liquid paraffin 20.0 12 Polyoxyethylene methylsiloxane / polyoxypropylene oleylmethylsiloxane / dimethylsiloxane copolymer (Note 14) 2.0 13.
  • Stick concealer A stick concealer having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Ceresin wax 8.0 2. Polyethylene wax 2.0 3. Dimethylpolysiloxane 5.0 4.2 Glyceryl 2-ethylhexanoate 5.0 5. Dipentanoic acid neopentyl glycol remaining amount 6. Silicone-treated titanium oxide 5.0 7. Silicone-treated red iron oxide 1.0 8). Silicone-treated yellow iron oxide 1.5 9. Silicone-treated black iron oxide 0.5 10. Zinc laurate 5.0 11. (Meth) acryl silicone graft copolymer (Production Example 1) 0.1 12 Phenoxyethanol 0.2 13.
  • Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 5 are dissolved by heating at 90 ° C. (2) Add components 6 to 12 to (1) and uniformly disperse with a roller. (3) Component 13 was added to (2), dissolved at 80 ° C., and then filled into a container to obtain a stick-shaped concealer.
  • the stick concealer of Example 23 was a stick concealer that was excellent in powder dispersibility, smooth feeling in use, and excellent adhesion.
  • Body soap A body soap having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Lauric acid 5.0 2. Myristic acid 10.0 3. Palmitic acid 3.5 4). 4. Purified water remaining amount Potassium hydroxide 5.0 6). Lauryldimethylaminoacetic acid betaine 3.0 7. Coconut oil fatty acid ethanolamide 3.0 8).
  • Ethylene glycol distearate 1.0 9.
  • (Meth) acryl silicone graft copolymer (Production Example 2) 0.02 10.
  • Ethanol 0.5 11. Methylparaben 0.1 12 Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 3 are uniformly dissolved at 80 ° C.
  • Body milk Body milk having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Stearic acid 1.0 2. Monooleic acid polyoxyethylene sorbitan (20EO) 0.5 3. Sorbitan sesquioleate 0.5 4). Behenyl alcohol 0.5 5.2 Glyceryl 2-ethylhexanoate 5.0 6). Liquid paraffin 2.0 7. Dimethylpolysiloxane 2.0 8). Ethanol 10.0 9. Dipropylene glycol 10.0 10. Purified water remaining amount 11. Sodium hydroxide 0.15 12 Glycerin 5.0 13.1,3-Butylene glycol 5.0 14 Ethanol 5.0 15. Xanthan gum 0.2 16.
  • Example 26 Shampoo A shampoo having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Palm oil fatty acid sodium methyl taurine 10.0 2. Sodium tetradecene sulfonate 5.0 3. Palm oil fatty acid amidopropyl betaine 5.0 4).
  • Ethanol 1.0 10. Methylparaben 0.1 11.
  • Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 11 were uniformly mixed at room temperature to obtain a shampoo.
  • the shampoo of Example 26 was a shampoo excellent in smooth use feeling and moist feeling.
  • Conditioner A conditioner having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Behenyl alcohol 2.0 2. Cetostearyl alcohol 1.0 3. Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 3.0 4). Alkyltrimethylammonium chloride 1.0 5. Propylene glycol 4.0 6). Ethanol 3.0 7. Purified water remaining amount 8. Hydroxyethyl cellulose 0.1 9. (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 5) 0.1 10. Methylparaben 0.1 11. Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 5 are uniformly mixed at 80 ° C. (2) Components 6 to 11 are uniformly mixed at 80 ° C. (3) Add (2) to (1) and emulsify. (4) (3) was cooled while stirring to obtain a conditioner. The conditioner of Example 27 was a conditioner excellent in smooth use feeling and moist feeling.
  • Example 28 Hair Pack A hair pack having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Behenyl alcohol 2.0 2. Cetostearyl alcohol 6.0 3. Liquid paraffin 3.0 4). Alkyltrimethylammonium chloride 1.5 5. Propylene glycol 4.0 6). Dimethylpolysiloxane (20cs) 1.0 7. Purified water remaining amount 8. Ethanol 3.0 9.
  • the hair pack of Example 28 was a hair pack excellent in smooth use feeling and moist feeling.
  • W / O-type sunscreen A sunscreen having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Zinc oxide 15.0 2. Silicone-treated fine particle titanium oxide 5.0 3. Sorbitan sesquiisostearate 1.0 4). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 10.0 5. 2-ethylhexyl palmitate 5.0 6). Decamethylcyclopentasiloxane 10.0 7. 2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 10.0 8).
  • the W / O type sunscreen of Example 29 was a sunscreen excellent in powder dispersibility and emulsification stability, smooth in feeling of use and adhesion.
  • Example 30 Makeup Base A makeup base having the following composition was produced by the following method.
  • (Ingredient) (%) 1. Cetostearyl alcohol 2.0 2. 2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 5.0 3. Dimethylpolysiloxane 5.0 4). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 5.0 5. Purified water remaining amount 6. N-stearoyl-N-methyltaurine sodium 0.5 7. Xanthan gum 0.2 8).
  • (Meth) acryl silicone graft copolymer (Production Example 1) 0.02 9. Ethanol 10.0 10.1,3-butylene glycol 10.0 11.
  • Methylparaben 0.1 12 Perfume appropriate amount (production method) (1) Components 1 to 4 are uniformly dissolved at 80 ° C. (2) Components 5 to 11 are uniformly dissolved at 80 ° C. (3) Add (1) to (2) and emulsify. (4) Component 12 was added to (3) and cooled to obtain a makeup base.
  • the base of Example 30 was excellent in emulsification stability, and was a base having excellent smooth usability and adhesion.
  • Example 31 White powder White powder having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Mica 20.0 2. 2. Talc remaining amount Mica titanium 10.0 4). Red 226 0.5 5. Liquid paraffin 0.5 6). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 1.0 7. Methylparaben 0.1 8). Perfume appropriate amount 9. Ethanol 1.0 10. (Meth) acryl silicone graft copolymer (Production Example 2) 0.02 (Manufacturing method) (1) Components 1 to 4 and components 7 to 10 are mixed uniformly. (2) Add components 5 and 6 to (1) and mix uniformly. (3) (2) was pulverized with a pulverizer to obtain white powder. The white powder of Example 31 was excellent in powder dispersibility, and was a white powder excellent in smooth usability and adhesion.
  • Solid powder type foundation A solid powder type foundation having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Silicone-treated titanium oxide 15.0 2. 2. Talc remaining amount Silicone-treated Bengala 1.0 4). Silicone-treated yellow iron oxide 3.0 5. Silicone-treated black iron oxide 0.5 6). Mica 20.0 7. Nylon powder 2.0 8). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 3.0 9. Liquid paraffin 3.0 10. 2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 3.0 11. Methylparaben 0.1 12 Perfume appropriate amount13.
  • Ethanol 1.0 14 (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 3) 0.02 (Manufacturing method) (1) Components 1 to 7 and components 11 to 14 are mixed uniformly. (2) Add components 8 to 10 to (1) and mix uniformly. (3) Grind (2) with a pulverizer. (4) A metal pan was filled with (3) to obtain a solid powder type foundation.
  • the solid powder type foundation of Example 32 was a foundation having excellent powder dispersibility, a smooth feeling in use, and excellent adhesion.
  • Example 33 Solid powder type cheek A solid powder type cheek having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Mica 30.0 2. 2. Talc remaining amount Synthetic mica 10.0 4). Red 226 0.5 5. Liquid paraffin 4.0 6). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 4.0 7. Methylparaben 0.1 8). Perfume appropriate amount 9. Ethanol 1.0 10. (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 4) 0.02 (Manufacturing method) (1) Components 1 to 4 and components 7 to 10 are mixed uniformly. (2) Add components 5 and 6 to (1) and mix uniformly. (3) Grind (2) with a pulverizer. (4) (3) was filled in a metal pan to obtain a solid powder type teak. The solid powder type cheek of Example 33 was a cheek excellent in powder dispersibility and smooth in feeling of use and adhesion.
  • Example 34 Solid powder eye shadow A solid powder eye shadow having the following composition was produced by the following method. (Ingredient) (%) 1. Mica titanium 30.0 2. 2. Talc remaining amount Ultramarine 2.0 4). Yellow 401 0.5 5. Nylon powder 2.0 6). Glyceryl tri-2-ethylhexanoate 4.0 7. Liquid paraffin 4.0 8). Vaseline 1.0 9. Methylparaben 0.1 10. Perfume proper amount11. Ethanol 1.0 12 (Meth) acrylic silicone graft copolymer (Production Example 5) 0.05 (Manufacturing method) (1) Components 1 to 5 and components 9 to 12 are mixed uniformly. (2) Add components 6 to 8 to (1) and mix uniformly. (3) Grind (2) with a pulverizer. (4) A metal pan was filled with (3) to obtain a solid powder type foundation. The solid powder type eye shadow of Example 34 was an eye shadow excellent in powder dispersibility, smooth feeling in use and adhesion.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

 本発明は、化粧料等に好適な新規な(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体を提供することである。 本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体は、 (a)下記一般式(I)で表される化合物、 (b)下記一般式(II)で表される化合物、及び、式(III) で表される化合物から選ばれる少なくとも1種、 (c)下記一般式(IV)で表される化合物、及び (d)下記一般式(V)で表される化合物 のラジカル重合性モノマーを反応させて得られる共重合体であり、25℃において99.5%エタノール中に50質量%以上溶解する。

Description

カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びそれを含有する化粧料
 本発明は、新規なカチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びそれを含有する化粧料に関し、詳しくは、特に、アウトバスタイプの毛髪化粧料等として適したカチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体に関する。
 (メタ)アクリル系重合体は透明で皮膜を形成し、加工性が良好なことから、塗料材料、接着材料、インキ材料、皮膚外用材料、化粧材料等として広く利用されている。しかしながらアクリル系樹脂は極性が高いために課題も多く、そのため種々の共重合体が開発されてきた。それらの中には、分子鎖の片末端にラジカル重合性基を有するジメチルポリシロキサン化合物とアクリレート及び/又はメタクリレートを主体とするラジカル重合性モノマーとをラジカル共重合して得たアクリル-シリコーン系グラフト共重合体(例えば、特許文献3)やポリシロキサンブロックとカチオン性ブロックとを含む両親媒性ブロックコポリマー(例えば特許文献2)等がある。
 他方、化粧料には種々のものがあるが、主にアウトバスでの使用を意図した洗い流さない化粧料の形態を有する毛髪化粧料としては、具体的には、スタイリングスプレー、スタイリングムース、ヘアミスト、ヘアワックス、ヘアジェル、ヘアオイル、ヘアトリートメント等が挙げられる。
 近年、アウトバス用毛髪化粧料は、とりわけ、フレーキングすることなく、再整髪が可能であり、ヘアスタイルが容易にアレンジできるスタイリング剤、ぱさつきのある毛髪へのコンディショニング剤、薄毛対応のスタイリング剤等の需要が高まっており、そのため、スタイリング剤としては、強く固めずに、毛髪同士を柔軟に接着させ、根元からのボリューム感、エアリー感を付与することや、健常毛のようなハリコシ感を付与のために、べたつきがなく弾力性のある樹脂の開発が要求されている。また、コンディショニング剤としては、毛髪表面の修復、感触改善のために、コンディショニング成分であるシリコーン類との親和性の高い樹脂の開発が要求されている。
 このようなニーズに対応するため種々の樹脂が開発されているが、その例として上記した特許文献に記載のシリコーン系共重合体等が挙げられる。
 例えば、特許文献1には、一般式(1):
SiO(SiRO)SiR(1)
[式中、Rは、互いに無関係に、一価の、線状のまたは環状の、Si-C-結合された、場合によっては置換された炭化水素基または基1個あたり炭素原子1~18個を有するアルコキシ基、Rは、重合可能な基を意味し、nは、10~1000を意味する]を有する1つ以上のシリコーンマクロモノマー0.1~40%、B)クロトン酸またはアクリル酸および場合によってはさらに他の親水性モノマーを含有する群から選択されたラジカル重合可能なカルボン酸0.5~10%、C)疎水性モノマーとしての酢酸ビニルおよび場合によってはさらに他の疎水性モノマー30~99.4%から成るシリコーンコポリマーが記載されている。
 また、特許文献2には、
a)式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、R1及びR2は独立して、アルキル基、アルコキシ基、フェニルアルキル基、アリール基、アリールオキシ基、アルキルアリール基、アルキルアミン基、アルキルヒドロキシ基、ポリオキシアルキレン基及びポリアルキレンポリアミン基を表し、nは2と10,000の間の数を表す。)で表される少なくとも一種のシロキサンブロックポリマー、及び
b)式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、R3及びR4はお互いに独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、R5及びR6は、独立して、水素原子、または1ないし18の炭素原子数を有するアルキル基、ヒドロキシアルキル基、カルボキシアルキル基、カルボキシアミドアルキル基又はアルコキシアルキル基を表し、Y-はアニオンを表す。)で表される少なくとも一種のカチオン性モノマーから形成されるカチオン性ブロックポリマーを含む両親媒性ブロックコポリマーが記載されている。
 しかしながら、これらのシリコーン系共重合体は、上記ニーズを十分満足させるには至っていなかった。
 その他、化粧料や毛髪洗浄剤等として使用され得る重合体で、本発明に係るカチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体と繰り返し単位が一部共通する共重合体が記載された文献としては、以下のものがあるが、同じ共重合体を記載した文献はない。
(特許文献3)
 一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
で示される分子鎖の片末端にラジカル重合性を有するジメチルポリシロキサン化合物とアクリレート及び/又はメタクリレートを主体とするラジカル重合性モノマーとをラジカル共重合して得たアクリル-シリコーン系グラフト共重合体。
(特許文献4)
(A)一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
又は、式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
で表されるカチオン性基を有するモノマー単位の少なくとも1種と、
(B)式(III)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
又は式(IV)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
で表される非イオン性基を有するモノマー単位の少なくとも1種を必須構成成分とするマクロモノマーを重合して得られるカチオン系グラフト(共)重合体。
特表2009-529562号公報 特表2010-518190号公報 特許第2704730号公報 特許第4246022号公報
 本発明の課題は、塗料、インキ、皮膚外用剤、化粧料等の材料に適した新規なアクリル系共重合体を開発することであり、その中でも、特に化粧料、とりわけアウトバス用毛髪化粧料として好適な樹脂を開発することである。たとえば、フレーキングすることなく、再整髪が可能であり、強く固めずに、ボリューム感、エアリー感といったヘアスタイルが容易にアレンジできるスタイリング剤、ぱさつきのある毛髪へのコンディショニング剤、薄毛対応のスタイリング剤等として好適な樹脂を開発することである。
 本発明者らは、上記課題の解決に向けて鋭意研究の結果、シリコーン化合物との親和性向上のために、シリコーンマクロモノマーを使用し、毛髪吸着性の向上のために、4級アンモニウム塩を有するモノマーを使用し、溶解性、硬さの調整のために(メタ)アクリル系モノマーを使用することにより、特に、アウトバス用毛髪化粧料等に好適な樹脂が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は
(1)下記(a)、(b)、(c)及び(d)のラジカル重合性モノマーを反応させて得られる重合体であって、25℃において99.5%エタノール中に50質量%以上溶解する(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体、
(a)下記一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Meはメチル基、R1は水素原子又はメチル基、R2は1又は2個のエーテル結合を含んでいてもよい、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~10の2価の飽和炭化水素基、R3は炭素数1~10の飽和炭化水素基、mは5~100の整数を表す。)で表される化合物
(b)下記一般式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R4は水素原子又はメチル基、R5、R6、R7は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基、Xは-O-、-NH-、-O-CH-又は-O-CHCH(OH)-、Yは直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~4の2価の飽和炭化水素基、Zは対アニオンを表す。)で表される化合物、及び、式(III) 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、R8、R9は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基、R10、R11は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~18のアルキル基、Zは対アニオンを表す。)で表されるカチオン性化合物から選ばれる少なくとも1種
(c)下記一般式(IV)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R12は水素原子又はメチル基、R13は水素原子又は直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~3のアルキル基を表す。)で表される化合物
(d)下記一般式(V)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、R14は水素原子又はメチル基、R15は炭素数1~4のヒドロキシアルキル基を表す。)で表される化合物
(2)さらに、(a)~(d)以外の(メタ)アクリル誘導体に由来する繰り返し単位を有する上記(1)に記載の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体、
(3)(a)~(d)のモノマーの仕込割合が、(a)=20~50質量%、(b)=0.5~4質量%、(c)及び(d)=46~79.5質量%であり、(c)/(d)=0.5~1.5であることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体、及び、
(4)共重合体を20質量%となるように99.5%エタノールに溶解させたときのエタノール溶液の粘度値が、25℃において50~250mPa・s(CS)であることを特徴とする上記(1)~(3)のいずれかに記載の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体に関する。
 また、本発明は、
(5)上記(1)~(4)のいずれかに記載の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体を含有することを特徴とする化粧料、及び、
(6)化粧料が毛髪化粧料であることを特徴とする上記(5)に記載の化粧料に関する。
 本発明の新規な(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体は、エタノール可溶で、両親媒性であるため、化粧料、塗料、インキ、皮膚外用剤等の材料として有用である。
 また、弾力性が高いことから、特にアウトバス用毛髪化粧料において、毛髪同士を柔軟に接着することで、強く固めずに、フレーキングすることなく、ボリューム感、エアリー感といったヘアスタイルを容易にアレンジすることができ、且つ、毛髪吸着性にも優れることから、少量の配合で、べたつかず、毛髪に滑らかさ、ハリコシ感を付与することが可能である。また、損傷した毛髪のキューティクルに樹脂が吸着し、毛髪表面の凹凸を少なくすることで、パサツキ感が低減され、健常毛のような滑らかさ、しなやかさ、ハリコシ感を実感することが可能である。
1 (メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体
 本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体は、少なくとも、下記(a)、(b)、(c)及び(d)のラジカル重合性モノマーを反応させて得られる重合体であり、その他、(a)~(d)以外の共重合可能なモノマーを加えて反応させて得られる重合体を包含する。
 本発明において(メタ)アクリルとは、アクリル及びメタアクリルを包含することを意味する。
 本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体は、25℃において99.5%エタノール中に50質量%以上溶解するものである。
 各モノマーの仕込割合は、本発明の効果を奏する限り制限はないが、(a)~(d)のモノマーの全体に対して、(a)=20~50質量%、(b)=0.5~4質量%、(c)及び(d)=46~79.5質量%であり、(c)/(d)=0.5~1.5であることが好ましい。
 (a)~(d)以外の共重合可能なモノマーを使用する場合は、(a)~(d)のモノマーの合計は、モノマー全体の66.5質量%以上であることが好ましい。
 なお、本発明において、モノマーの仕込割合とは共重合体中のそれらの組成割合と略同義である。
 本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体は、共重合体を20質量%となるように99.5%エタノールに溶解させたときのエタノール溶液の、25℃においてB型回転粘度計を用いて測定した粘度(単位mPa・s=CS)が、50~250、好ましくは、70~150である。
 また、本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体のTgは、好ましくは、-10~40℃、さらに好ましくは0~30℃である。
 ここで、Tgは下記のFoxの式で算出したTgの値を示す。
   1/Tg=W/Tg+W/Tg+・・・+W/Tg
 上記式において、WからWは、毛髪化粧料用基剤の合成に使用されるn種のモノマーの各質量分率を示し、TgからTgは、各モノマーのみが重合して得られるホモポリマーのガラス転移温度を示す。
 さらに、本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合体等の種々の形態を包含する。
 以下に、共重合体の原料であるモノマーについて説明する。
(a)一般式(I)で表されるラジカル重合性モノマー
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 式中、Meはメチル基、R1は水素原子又はメチル基を表す。
 R2は直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~10の2価の飽和炭化水素基を表し、1又は2個のエーテル結合を含んでいてもよい。具体的には、-CH-,-(CH,-(CH-,-(CH10-、-CH-CH(CH)-CH-,-CHCHOCHCHCH-,-CHCHOCH(CH)CH-,-CHCHOCHCHCHOCHCHCH-などが例示される。
 R3は炭素数1~10の飽和炭化水素基を表し、具体的には、 メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ノニル基、イソノニル基、n-デシル基等の炭素数1~10のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロドデシル基等の炭素数3~10のシクロアルキル基;シクロプロピルメチル基、2-シクロプロピルエチル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基、3-シクロペンチルプロピル基、シクロへキシルメチル基、2-シクロヘキシルエチル基、シクロヘプチルメチル基、シクロオクチルメチル基等の炭素数4~10のシクロアルキルアルキル基が挙げられる。
 mは5~100の整数を表す。
 この式(I)で表わされるモノマーは、たとえば、式(1-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
で表わされる(メタ)アクリレート置換クロロシラン化合物と式(1-b)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
で表わされる片末端水酸基置換ポリシロキサンとを常法に従い、脱塩酸反応させることにより得ることができるが、合成方法は、これに限定されるものではない。
 式(I)で表されるモノマーとしては、具体例には以下のものが挙げられる。なお以下の式中、Meはメチル基を、n-Buはn-ブチル基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(b)式(II)又は式(III)で表されるラジカル重合性モノマー
(b)成分は、下記式(II)又は式(III)で表されるカチオン性化合物から選ばれる少なくとも1種である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 式(II)中、R4は水素原子又はメチル基を表す。
 R5、R6、R7は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を表し、炭素数1~4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基が例示される。
 Xは-O-、-NH-、-O-CH-又は-O-CHCH(OH)-を表す。
 Yは直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~4の2価の飽和炭化水素基を表し、-CH-,-(CH,-(CH-,-(CH-,-CH-CH(CH)-CH-等が例示される。
 Zは対アニオンであり、例えば、塩素イオン、臭素イオン、硫酸水素イオン、硝酸イオン、過塩素酸イオン、四フッ化ホウ素イオン、六フッ化リンイオン等が例示される。
 式(III)中、R8、R9は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を表し、炭素数1~4のアルキル基としてはメチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基が例示される。
 R10、R11は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~18のアルキル基を表し、炭素数1~18のアルキル基としては、 メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ノニル基、イソノニル基、n-デシル基、ラウリル基、トリデシル基、ミリスチル基、n-ペンタデシル基、パルミチル基、ヘプタデシル基、ステアリル基等が例示される。
(c)式(IV)で表されるラジカル重合性モノマー
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 式中、R12は水素原子又はメチル基を表す。
 R13は水素原子、又は、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~3のアルキル基を表し、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~3のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基が例示される。
(d)式(V)で表されるラジカル重合性モノマー
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 式中、R14は水素原子又はメチル基を表す。
 R15は炭素数1~4のヒドロキシアルキル基を表し、ヒドロキシメチル基、2-ヒドロキシエチル基、3-ヒドロキシ-n-プロピル基、4-ヒドロキシ-n-ブチル基等が例示される。
(e)その他の共重合可能なモノマー 
 その他の共重合可能なモノマーとしては、以下の物が例示される。
((メタ)アクリル系モノマー)
(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルへキシル、(メタ)アクリル酸n-へキシル、(メタ)アクリル酸n-オクチル、(メタ)アクリル酸シクロへキシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸ミリスチル、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸パルミチル、(メタ)アクリル酸へプタデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸イソステアリル、(メタ)アクリル酸オレイル、(メタ)アクリル酸ベヘニル、直鎖状、分岐鎖状又は脂環式の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル;アクリロニトリル;アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-t-ブチルアクリルアミド、N-オクチルアクリルアミド、N-t-オクチルアクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド;2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸等のスルホン酸基含有(メタ)アクリルアミド;アミノエチル(メタ)アクリレート、t-ブチルアミノエチルメタクリレート、メチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド等のジアルキルアミノアルキル(メタ)メタアクリルアミド;(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸グリシジル等の、環式化合物とメタ)アクリル酸のエステル類;(メタ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル;ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のポリアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのモノエステル類;スルホン酸基含有(メタ)アクリルエステル;(メタ)アクリロイルオキシエチルホスフェート等のメタアクリロイルオキシアルキルリン酸モノエステル;(メタ)アクリル酸グリセリル、2-メタアクリロイルオキシエチルコハク酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、β-カルボキシエチルアクリレート、アクリロイルオキシエチルサクシネート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルテトラヒドロフタル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸;1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレン(n=2~50)グリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレン(n=2~50)グリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、メチレンビスアクリルアミド、ビスフェノールF EO変性(n=2~50)ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールA EO変性(n=2~50)ジアクリレート、ビスフェノールS EO変性(n=2~50)ジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリカプロラクトネートトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールヘキサントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラカプロラクトネート、テトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールエタンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールブタンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールヘキサンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールオクタ(メタ)アクリレート等のエチレン性不飽和二重結合を2個以上有する(メタ)アクリレート等が例示される。
((メタ)アクリル系以外のモノマー)
 クロトン酸等の不飽和モノカルボン酸;スチレン等の芳香族ビニル化合物;イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、無水マレイン酸、シトラコン酸等の不飽和ジカルボン酸;マレイン酸モノアルキルエステル、フマル酸モノアルキルエステル、イタコン酸モノアルキルエステル等の不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエステル;スルホン酸基含有単量体としては、例えばビニルスルホン酸、(メタ)アリルスルホン酸等のアルケンスルホン酸;α-メチルスチレンスルホン酸等の芳香族ビニル基含有スルホン酸;(メタ)アリルアミン等の1~3級アミノ基含有不飽和化合物;N,N-ジメチルアミノスチレン等のアミノ基含有芳香族ビニル系化合物;ジビニルベンゼン、ジイソプロペニルベンゼン、トリビニルベンゼン等のエチレン性不飽和二重結合を2個以上有する化合物;エチレン性不飽和二重結合を2個以上有するウレタンオリゴマー;エチレン性不飽和二重結合を2個以上有するシリコーン化合物;酢酸ビニル、ビニルピロリドン等が例示される。
2 製造方法
 本発明において、上記(a)~(d)のラジカル重合性モノマー、及び、必要に応じて使用されるその他の共重合可能な(メタ)アクリル系モノマーの共重合は、特に制限はなく、公知の方法により共重合可能であるが、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、アゾビスイソブチロニトリル等の通常のラジカル重合開始剤の存在下に行うことができ、溶液重合法、乳化重合法、懸濁重合法、バルク重合法のいずれの方法の適用も可能である。これらの中でも溶液重合法は、得られるグラフト共重合体の分子量を最適範囲に調整することが容易であることより好ましい方法である。用いられる溶媒としてはベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸イソブチルなどのエステル類、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール類の1種又は2種以上の混合物が挙げられる。
 重合反応は50~180℃、好ましくは60~120℃の温度範囲内において行なうことができ、この条件下に5~10時間程度で完結させることができる。
3 用途 
 本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体は、1種又は2種以上を組み合わせて、化粧料の他、皮膚外用剤、塗料、インク等の添加剤、生理用品の材料、紙用添加剤、糊剤、食品用添加剤等、様々な用途に使用することができるが、化粧料に使用することが好ましく、特にアウトバス用化粧料に配合することがより好ましい。化粧料として、例えば、毛髪化粧料、化粧水、乳液、クリーム、美容液、パック等のスキンケア化粧料、アイシャドウ、パウダーファンデーション、リキッドファンデーション、コンシーラー、白粉、マスカラ、口紅、アイブロウ、アイライナー、マニキュア等のメイクアップ化粧料、日焼け止め料等に使用できるが、好ましくはアウトバス用毛髪化粧料である。
 本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体の配合割合は、用途に応じて適宜配合可能であるが、化粧料中の配合割合は、通常は0.01~10質量%、好ましくは、0.02~5質量%である。
 本発明の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体を含有する化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲で、通常、化粧料や医薬部外品、外用医薬品等の製剤に使用される成分、すなわち水(精製水、温泉水、深層水等)、油剤、界面活性剤、金属セッケン、ゲル化剤、粉体、アルコール類、水溶性高分子、皮膜形成剤、樹脂、包接化合物、保湿剤、抗菌剤、香料、消臭剤、塩類、pH調整剤、清涼剤、植物抽出物、ビタミン類、アミノ酸類、ペプタイド類、その他ヘアケア用の美容成分等を配合できる。
 油剤としては、揮発性油剤、高級アルコール、炭化水素油、エステル油、脂肪酸類、油脂、シリコーンなどの油性成分を使用できる。
 例えば、軽質イソパラフィン、環状シリコーン、揮発性ジメチルポリシロキサン等の揮発性油剤;
 ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ヘキシルドデカノール、オクチルドデカノール、セトステアリルアルコール、2-デシルテトラデシノール、コレステロール、フィトステロール、シトステロール、ラノステロール、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)等の高級アルコール類;
 オゾケライト、スクワラン、スクワレン、セレシン、パラフィン、パラフィンワックス、流動パラフィン、プリスタン、ポリイソブチレン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等の炭化水素類;
 アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、モノイソステアリン酸-アルキルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、2-エチルヘキサン酸セチル、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエチル、コハク酸2-エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、12-ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、リンゴ酸ジイソステアリル等のエステル油類;
 ミツロウ、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、鯨ロウ等のロウ類;
 牛脂、牛脚脂、牛骨脂、硬化牛脂、硬化油、タートル油、豚脂、馬脂、ミンク油、肝油、卵黄油等の動物油;
 ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、硬質ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル等のラノリン誘導体;
 ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イソステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸等の脂肪酸類;
 低重合度ジメチルポリシロキサン、高重合度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・アルキルメチルポリシロキサン・メチルポリシロキサン共重合体、アルコキシ変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、架橋型オルガノポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン、アミノ変性ポリシロキサン、グリセリン変性ポリシロキサン、高級アルコキシ変性シリコーン、高級脂肪酸変性シリコーン、シリコーン樹脂、シリコンゴム、シリコーンレジン等が挙げられる。
 界面活性剤としては、カチオン性、ノニオン性、アニオン性のいずれでもよい。
 カチオン性界面活性剤としては、塩化セチルトリメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、臭化ベヘニルトリメチルアンモニウム、メチル硫酸ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、臭化ジオレイルジメチルアンモニウム、メチル硫酸セチルベヘニルジメチルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム等の第4級アンモニウム塩、ステアロイルリジンブチルエステル・塩酸塩、N-ヤシ油脂肪酸アシルL-アルギニンエチル・DL-ピロリドンカルボン酸塩、ラウロイル-オルニチンプロピルエステル・酢酸塩等のモノ-N-長鎖アシル塩基性アミノ酸低級アルキルエステル塩、デシルグアニジン酢酸塩、2-グアニジノエチルラウリルアミド塩酸塩、2-グアニジノブチルステアロアミド・DL-ピロリドンカルボン酸塩等のグアニジン誘導体等を例示することができるが、本発明においては特に塩化セチルトリメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、臭化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等の第4級アンモニウム塩が好ましい。本発明に用いるカチオン界面活性剤は、例えば、市販品として「GENAMINE STAC」(クラリアント・ジャパン社製)、「GENAMINE KDM-P」(クラリアント・ジャパン社製)等が挙げられる。
 ノニオン性界面活性剤としては、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポリオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、ラウリン酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノイソプロパノールアミド、ポリオキシプロレンヤシ油脂肪酸モノイソパノールアミド、アルカノールアミド、糖エーテル、糖アミド等が挙げられる。
 アニオン性界面活性剤としては、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸カリウム、ヤシ油脂肪酸カリウム等の高級脂肪酸塩;ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン等のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン等のアルキル硫酸塩;テトラデセンスルホン酸ナトリウム、テトラデセンスルホン酸カリウム等のα-オレフィンスルホン酸塩;ドデカン-1,2-ジオール酢酸エーテルナトリウム等のヒドロキシエーテルカルボン酸塩;スルホコハク酸ナトリウムなどのスルホコハク酸等が挙げられる。
 金属セッケンとしては、イソステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム、セチルリン酸亜鉛、セチルリン酸カルシウム、セチルリン酸亜鉛ナトリウム、ラウリン酸亜鉛、ウンデシレン酸亜鉛等が挙げられる。
 ゲル化剤としては、α,γ-ジ-n-ブチルアミン等のアミノ酸誘導体、デキストリンパルミチン酸エステル、デキストリンステアリン酸エステル、デキストリン2-エチルヘキサン酸パルミチン酸エステル等のデキストリン脂肪酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル、モノベンジリデンソルビトール、ジベンジリデンソルビトール等のソルビトールのベンジリデン誘導体、ジメチルベンジルドデシルアンモニウムモンモリロナイトクレー、ジメチルジオクタデシルアンモニウムモンモリロナイトクレー等の有機変性粘土鉱物等が挙げられる。
 粉体としては、通常の化粧料に使用されるものであれば、その形状(球状、針状、板状、等)や粒子径(煙霧状、微粒子、顔料級等)、粒子構造(多孔質、無孔質等)を問わず、いずれのものも使用することができ、例えば、無機粉体としては、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、合成雲母、マイカ、カオリン、セリサイト、白雲母、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、バーミキュライト、ハイジライト、モンモリロナイト、ゼオライト、セラミックスパウダー、第二リン酸カルシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ボロン等;有機粉体としては、ポリアミドパウダー、ポリエステルパウダー、ポリエチレンパウダー、ポリプロピレンパウダー、ポリスチレンパウダー、ポリウレタン、ベンゾグアナミンパウダー、ポリメチルベンゾグアナミンパウダー、テトラフルオロエチレンパウダー、ポリメチルメタクリレートパウダー、セルロース、シルクパウダー、ナイロンパウダー、12ナイロン、6ナイロン、スチレン・アクリル酸共重合体、ジビニルベンゼン・スチレン共重合体、ビニル樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ケイ素樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネイト樹脂、微結晶繊維粉体、ラウロイルリジン等;有色顔料としては、酸化鉄、水酸化鉄、チタン酸鉄の無機赤色顔料、γ-酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料、黒酸化鉄、カーボンブラック等の無機黒色顔料、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色顔料、水酸化クロム、酸化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト等の無機緑色顔料、紺青、群青等の無機青色系顔料、タール系色素をレーキ化したもの、天然色素をレーキ化したもの、及びこれらの粉体を複合化した複合粉体等;パール顔料としては、酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、魚鱗箔、酸化チタン被覆着色雲母等;金属粉末顔料としては、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー、ステンレスパウダー等;タール色素としては、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、黄色204号、黄色401号、青色1号、青色2号、青色201号、青色404号、緑色3号、緑色201号、緑色204号、緑色205号、橙色201号、橙色203号、橙色204号、橙色206号、橙色207号等;天然色素としては、カルミン酸、ラッカイン酸、カルサミン、ブラジリン、クロシン等から選ばれる粉体で、これらの粉体を複合化したり、油剤やシリコーン、又はフッ素化合物で表面処理を行った粉体でも良い。
 アルコール類としては、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール、グリセリン、ジグリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコ-ル、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール等の多価アルコール等がある。
 水溶性高分子としては、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムチン、デルマタン硫酸、ヘパリン及びケラタン硫酸から選ばれるムコ多糖類及びその塩、アラビアゴム、トラガカント、ガラクタン、キャロブガム、グアーガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード、アルゲコロイド、トラントガム、ローカストビーンガム、ガラクトマンナン等の植物系高分子、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等の微生物系高分子、デンプン、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末のセルロース系高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸系高分子、カルボキシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子、ポリオキシエチレン系高分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分子、ポリエチレンイミン、ベントナイト、ラポナイト、ヘクトライト等の無機系水溶性高分子等がある。また、この中には、ポリビニルアルコールやポリビニルピロリドン等の皮膜形成剤も含まれる。
 抗菌剤としては、安息香酸、安息香酸ナトリウム、サリチル酸、石炭酸、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、パラオキシ安息香酸エステル、パラクロルメタクレゾール、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウム、塩化クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、感光素、ビス(2-ピリジルチオ-1-オキシド)亜鉛、フェノキシエタノール、イソプロピルメチルフェノール等が挙げられる。
 pH調整剤としては、乳酸、クエン酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、リンゴ酸、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン、モノエタノールアミン等、清涼剤としては、l-メントール、カンフル等が挙げられる。
 ビタミン類としては、ビタミンA及びその誘導体、ビタミンB及びその誘導体、ビタミンC及びその誘導体、ビタミンE及びその誘導体、リノレン酸及びその誘導体等のビタミンF類;フィトナジオン、メナキノン、メナジオン、メナジオール等のビタミンK類;エリオシトリン、ヘスペリジン等のビタミンP類;その他、ビオチン、カルチニン、フェルラ酸等が挙げられる。
 アミノ酸類としては、例えばグリシン、アラニン、バリン、イソロイシン、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、リジン、ヒドロキシリジン、アルギニン、シスチン、システイン、アセチルシステイン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、オルチニン、シトルリン、テアニン、クレアチン、クレアチニン等が挙げられる。アミノ酸誘導体としては、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(2-オクチルドデシル)、N-アシルグルタミン酸リジン縮合物等が挙げられる。
 ペプタイド類としては、動物、魚、貝、植物由来のいずれでもよく具体的には、コラーゲン及びその誘導体又はそれらの加水分解物、エラスチン及びその誘導体又はそれらの加水分解物、ケラチン及びその誘導体又はそれらの分解物、コムギタンパク及びその誘導体又はそれらの加水分解物、ダイズタンパク及びその誘導体又はそれらの加水分解物等が挙げられる。
 糖類としては、ソルビトール、エリスリトール、マルトース、マルチトール、キシリトール、キシロース、トレハロース、イノシトール、グルコース、マンニトール、ペンタエリスリトール、果糖、蔗糖およびそのエステル、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ、黒砂糖抽出物等が挙げられる。
 その他、セラミド及びその誘導体、18-メチルエイコサン酸等の毛髪脂質成分、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴリン脂質及びこれらの類似物あるいはこれらのものを含有する組成物、すなわち大豆レシチン、卵黄レシチン、あるいはそれらの水素添加物、更には、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの単独重合体または、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性モノマーとの共重合体等のリン脂質及びその誘導体等、毛髪の保湿や補修等ヘアケアに有用な美容成分等が挙げられる。
 これらは、一種又は二種以上を適宜選択又は組み合わせて配合することができる。
 本発明の化粧料は、剤型としては、水性、可溶化型、O/W乳化型、W/O乳化型、油性、固形粉末型等いずれでもよく、また液状、乳液状、クリーム状、ジェル状、固形状等性状もいずれでも構わない。また、噴射剤を配合してエアゾールフォーム又はポンプフォーム容器を使用してフォーム状タイプとしての実施も可能であり、特に、スタイリングスプレー、スタイリングムース、ヘアミスト、ヘアワックス、ヘアクリーム、ヘアエッセンス等のアウトバス用毛髪化粧料として好適である。
 以下に本発明の実施例について記載するが、本発明の技術的範囲はこれらに限定されるものではない。また、実施例において、%は質量%を示す。
1 (メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体の製造
製造実施例1 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40g、エチルアクリレート(EA)(注4)31g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)27g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)4g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を87g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。 
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=2:31:27:40
(注1)IPA 関東化学株式会社製
(注2)V-601 和光純薬工業株式会社製
(注3)X-24-8201 信越化学工業社製 
(注4)EA 関東化学株式会社社製
(注5)HEMA 関東化学株式会社社製
(注6)MAPTAC エボニック・デグサ・ジャパン株式会社製,50%水溶液
製造実施例2 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)50gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-22-174DX)(注7)40g、エチルアクリレート(注4)31g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)27g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)4g、イソプロパノール(注1)170gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を90g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。 
  MAPTAC:EA:HEMA:X-22-174DX=2:31:27:40
(注7)X-22-174DX 信越化学工業社製
製造実施例3 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-22-174ASX)(注8)40g、エチルアクリレート(注4)31g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)27g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)4g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を83g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-22-174ASX=2:31:27:40
(注8)X-22-174ASX 信越化学工業社製
製造実施例4 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40.4g、エチルアクリレート(注4)27.3g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)31.3g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)2g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を86g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=1:27.3:31.3:40.4
製造実施例5 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)50gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40g、エチルアクリレート(注4)26g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)30g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)8g、イソプロパノール(注1)120gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を83g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=4:26:30:40
製造実施例6 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)20g、エチルアクリレート(注4)41.5g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)36.5g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)4g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を86g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=2:41.5:36.5:20
製造実施例7 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)50gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)50g、エチルアクリレート(注4)23g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)25g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)4g、イソプロパノール(注1)100gを3~4時間かけて添加した。次いで、IPAに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を96g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=2:23:25:50
製造実施例8 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40g、エチルアクリレート(EA)(注4)31g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)27g、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド(DADMAC)(注9)3.34g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を87g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 DADMAC:EA:HEMA:X-24-8201=2:31:27:40
(注9)DADMAC 東京化成工業株式会社製,60%水溶液
製造実施例9 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40g、エチルアクリレート(EA)(注4)30g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)27g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)6g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を89g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 また、EA、HEMAから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)は、11℃である。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=3:30:27:40
製造実施例10 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)30g、エチルアクリレート(EA)(注4)35g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)32g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)6g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を88g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 また、EA、HEMAから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)は、11℃である。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=3:35:32:30
製造実施例11 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)30g、エチルアクリレート(EA)(注4)36g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)32g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)4g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を88g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 また、EA、HEMAから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)は、11℃である。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=2:36:32:30
製造実施例12 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)30g、エチルアクリレート(EA)(注4)37g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)32g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)2g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を90g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 また、EA、HEMAから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)は、10℃である。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=1:37:32:30
製造実施例13 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-22-174DX)(注7)30g、エチルアクリレート(EA)(注4)36g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)32g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)4g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を86g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 また、EA、HEMAから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)は、11℃である。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-22-174DX=2:36:32:30
製造実施例14 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40g、エチルアクリレート(EA)(注4)16g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)42g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)2g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を91g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 また、EA、HEMAから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)は、30℃である。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=1:16.2:42.4:40.4
製造実施例15 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40g、エチルアクリレート(EA)(注4)27g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)31g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)2g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を88g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 また、EA、HEMAから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)は、15℃である。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=1:27.3:31.3:40.4
製造実施例16 
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(IPA)(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(V-601)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)20.2g、エチルアクリレート(EA)(注4)65.7g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(注5)13.1g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(MAPTAC)(注6)2g、イソプロパノール(注1)50gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を87g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した(この生成物は、赤外吸収スペクトルによりジメチルポリシロキサン、アミド結合、エステル結合、アルキル基、水酸基を有するポリマーであることが確認された)。
 また、EA、HEMAから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)は、-10℃である。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA:X-24-8201=1:65.7:13.1:20.2
製造比較例1 (MAPTAC 0%の例)
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)50gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40g、エチルアクリレート(注4)33g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)27g、イソプロパノール(注1)100gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を89g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 EA:HEMA:X-24-8201=33:27:40
製造比較例2 (X-24-8201 0%の例)
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)100gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、エチルアクリレート(注4)51g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)47g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)4g、イソプロパノール(注1)40gを3~4時間かけて添加した。次いで、IPAに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液をヘキサンに注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を89g得た。
 赤外吸収スペクトルにて、得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:EA:HEMA=2:51:47
製造比較例3 (EA 0%の例)
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)50gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)50g、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(注5)25g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)4g、イソプロパノール(注1)100gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液をヘキサンに注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を95g得た。
 赤外吸収スペクトルにて得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
 MAPTAC:HEMA:X-24-8201=2:58:40
製造比較例4 (HEMA 0%の例)
 3つ口フラスコ内、窒素雰囲気下で、イソプロパノール(注1)50gを攪拌下、70~80℃にて、ジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)4g、片末端メタクリレート置換ジメチルポリシロキサン(X-24-8201)(注3)40g、エチルアクリレート(注4)58g、3-トリメチルアンモニウムプロピルメタクリルアミドクロライド(注6)4g、イソプロパノール(注1)100gを3~4時間かけて添加した。次いで、イソプロパノールに溶解したジメチル2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)(注2)1gを添加し、70~80℃の温度範囲内で5時間反応させ、粘稠な溶液を得た。この溶液を精製水に注ぎ込み、グラフトポリマーを沈殿析出させた後、沈殿物を濾別し、80℃にて減圧乾燥させて透明ゴム状物を93g得た。
 赤外吸収スペクトルにて得られたゴム状物が目的とする(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体であることを確認した。
 モノマーの仕込割合は以下のとおりである。
  MAPTAC:EA:X-24-8201=2:58:40
2 (メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体の評価
(1)塗布膜特性
 上記製造実施例2、製造実施例9~16及び製造比較例1において得られた各共重合体及び従来樹脂を溶解した20%エタノール溶液をドクターブレード(400μm)にてガラス板に塗布し、乾燥後、テクスチャーアナライザーTAXT plus(英弘精機社製)にて、以下の条件下で塗布膜の特性(硬さ、弾力性、タック性)を評価した。結果を表1に示す。
 タック性測定条件:25mmφシリンダー、Trigger Force 40g、針入速度0.5mm/sec、深度5.0mm、Contact Time 10sec
 弾力性測定条件:2mmφニードル、Trigger Force 10g、strain 50%、針入速度0.01mm/sec
 硬さ測定条件:2mmφニードル、Trigger Force 10g、strain 50%、針入速度0.5mm/sec
 なお、各樹脂のTgは下記のFoxの式で算出したTgの値を示す。
   1/Tg=W/Tg+W/Tg+・・・+W/Tg
 WからWは、毛髪化粧料用基剤の合成に使用されるn種のモノマーの各重量分率を示し、TgからTgは、各モノマーのみが重合して得られるホモポリマーのガラス転移温度を示す。ただし、本発明の実施例においては、EA及びHEMAのみから理論的に計算されるガラス転移温度(Tg)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
注10:アンフォマーKS(アクゾノーベル社製) 
(2)溶解性の評価
 上記製造実施例1~8及び製造比較例1~4において得られた各共重合体及び市販のスタイリング樹脂(ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体;製造比較例5)を50%溶液となるように99.5%エタノールに加熱(70℃)溶解後、25℃にて目視にて濁度を評価した。結果を表2に示す。
 評価基準:◎ 透明又は半透明溶解
      × 不溶(下層部に析出物)
(3)弾力性の評価
 上記製造実施例1~8及び製造比較例1~4において得られた各共重合体及び市販のスタイリング樹脂(ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体;製造比較例5)を溶解した20%エタノール溶液をドクターブレード(400μm)にてガラス板に塗布し、乾燥後、テクスチャーアナライザーTAXT plus(英弘精機社製)にて弾力性を評価した。弾力性は、一定の加重を2回掛け、最高値に達するまでのそれぞれの時間をL1、L2とした場合のL2/L1で示した。結果を表2に示す。
 評価基準 : 
  ◎ 弾力性値が30以上である。
  ○ 弾力性値が20以上、30未満である。
  △ 弾力性値が10以上、20未満である。
  × 弾力性値が10未満である。
 弾力性値は、官能評価の「ハリコシ感」に相関があり、上記評価基準で良好な範囲は、毛髪のハリコシ感においても良好であった。
(4)ヘアミストとしての評価
1)毛髪吸着性の評価
 上記製造実施例1~8及び製造比較例1~4において得られた各共重合体及び市販のスタイリング樹脂(ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体;製造比較例5)を、表3に示す他の成分と共に、以下の製造法により、各共重合体を0.5質量%含有するヘアミストを調製した。
 市販の黒髪毛束(約1.0g)を、上記のとおり調製したヘアミストに1分間浸漬後、室温にて1日乾燥させ、乾燥後の毛束質量を測定した。結果を表2に示す。
 評価基準 :
  ◎ 毛髪1gに対する付着量が、25.0mg以上である。
  ○ 毛髪1gに対する付着量が、15.0mg以上、25.0mg未満である。
  △ 毛髪1gに対する付着量が、5.0mg以上、15.0mg未満である。   
  × 毛髪1gに対する付着量が、5.0mg未満である。
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
2)安定性、滑らかさ、さらさら感、弾力感(ハリコシ感)及び、べたつきのなさの評価
 上記(4)において調製したヘアミストにつき、以下に示す評価基準で評価を行った。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 注11:GENAMIN STAC(クラリアント・ジャパン社製)
 注12:アンフォマーKS(アクゾノーベル社製)
 製造方法
A:成分1~7を混合溶解する。
B:成分8に成分9~21を混合溶解する。
C:AにBを加え、混合する。
D:Cに成分22を加える。
評価基準
安定性:◎透明又は半透明溶解
    ○白濁
    ×不溶(下層部に析出物)
「滑らかさ」、「さらさら感」、「弾力感(ハリコシ感)」、および「べたつきのなさ」:
 化粧品評価専門パネル20名に実施例1~8及び比較例1~5のヘアミストを使用してもらい、「滑らかさ」、「さらさら感」、「弾力感(ハリコシ感)」、および「べたつきのなさ」について各自が以下の評価基準に従って7段階評価し、サンプル毎に評点を付した。次いで、全パネルの評点の平均点から、以下の判定基準に従って各製品を判定した。
 評価基準
  (評 価) : ( 内 容 )
    6   :  非常に良い
    5   :  良い
    4   :  やや良い
    3   :  普通
    2   :  やや悪い
    1   :  悪い
    0   :  非常に悪い
 判定基準;
( 評点の平均点 )     :  (判定)
  5.0以上        : ◎(非常に良好)
  3.5以上5.0未満    : ○(良好)
  1.5以上3.5未満    : △(やや不良)
  1.5未満         : ×(不良)
3 化粧料としての処方例
[実施例1]化粧水
 以下に示す組成の化粧水を下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例1)
                                                            0.02
2.アスコルビン酸2-グルコシド              2.0
3.クエン酸                        0.01
4.リン酸一水素ナトリウム                 0.1
5.精製水                         残量
6.エタノール                       8.0
7.ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル(30EO,6PO)                                       0.3
8.フェノキシエタノール                  0.1
9.香料                          適量
(製法)
(1)成分1~6を均一に攪拌する。
(2)(1)に成分7~9を添加、均一に攪拌し、可溶化して化粧水を得た。
 実施例1の化粧水は滑らかな使用感、付着性に優れた化粧水であった。
[実施例2]二層ローション
 以下に示す組成の二層ローションを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸        0.01
2.精製水                         2.5
3.酸化亜鉛                        0.5
4.塩化アルミニウム                    0.1
5.精製水                         残量
6.エタノール                      20.0
7.イソステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油     0.1
8.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例2)
                              0.02
9.メチルパラベン                     0.1
10.香料                         適量
(製法)
(1)成分1~3を混合する。
(2)(1)に成分4~10を添加、均一に攪拌し、二層ローションを得た。
 実施例2の二層ローションは粉体分散性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れた二層ローションであった。
[実施例3] 乳液
 以下に示す組成の乳液を下記の方法により製造した。
(成分)                           (%)
1.ステアリン酸                       0.5
2.モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO)
                               1.0
3.テトラオレイン酸ポリオキシプロピレンソルビトール(40EO)
                                                             1.0
4.ベヘニルアルコール                    1.5
5.流動パラフィン                      5.0
6.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル            5.0
7.メチルポリシロキサン                   1.0
8.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例3)
                                                             0.02
9.キサンタンガム                      0.1
10.1,3-ブチレングリコール               8.0
11.エタノール                       5.0
12.メチルパラベン                     0.1
13.水酸化ナトリウム                    0.07
14.香料                          適量
15.精製水                         残量
(製法)
(1)成分1~7を80℃にて均一に混合する。
(2)成分8~15を80℃にて均一に混合する。
(3)(1)に(2)を添加し、乳化する。
(4)(3)を攪拌しながら冷却し、乳液を得た。
 実施例3の乳液は、乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れた乳液であった。
[実施例4]クリーム
 以下に示す組成のクリームを下記の方法により製造した。
(成分)                           (%)
1.ステアリン酸                       1.5
2.ペンタオレイン酸デカグリセリル              2.5
3.ベヘニルアルコール                                       1.5
4.ワセリン                         3.0
5.重質流動イソパラフィン                                   1.0
6.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル            3.0
7.メチルポリシロキサン                                     1.0
8.精製水                          残量
9.グリセリン                        7.0
10.トリエタノールアミン                  0.3
11.エタノール                       5.0
12.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例4)
                                                             0.05
13.キサンタンガム                     0.2
14.メチルパラベン                     0.1
15.香料                          適量
(製法)
(1)成分1~7を80℃にて均一に混合する。
(2)成分8~15を80℃にて均一に混合する。
(3)(2)に(1)を添加し、乳化する。
(4)(3)を攪拌しながら冷却し、クリームを得た。
 実施例4のクリームは乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたクリームであった。
[実施例5]美容液
 以下に示す組成の美容液を下記の方法により製造した。
(成分)                           (%)
1.キサンタンガム                      0.3
2.1,3-ブチレングリコール                               7.0
3.グリセリン                                       10.0
4.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例5)
                               0.02
5.精製水                                           残量
6.エタノール                        6.0
7.ノバラエキス                       0.1
8.メチルパラベン                      0.1
9.香料                           適量
(製法)
(1)成分1~9を常温にて混合溶解し、攪拌しながら美容液を得た。
 実施例5の美容液は乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れた美容液であった。
[実施例6]パック
 以下に示す組成のパックを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル            0.2
2.流動パラフィン                                     7.0
3.ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル(20EO,4PO)
                                                             1.0
4.1,3-ブチレングリコール                0.1
5.グリセリン                                       10.0 
6.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例6)
                                                             0.02
7.ヒドロキシエチルセルロース                0.7
8.精製水                                           残量
9.エタノール                        6.0
10.メチルパラベン                     0.1
11.香料                          適量
(製法)
(1)成分1~3を80℃にて均一に混合する。
(2)成分4~11を80℃にて均一に混合する。
(3)(2)に(1)を添加し、乳化する。
(4)(3)を攪拌しながら冷却し、パックを得た。
 実施例6のパックは乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたパックであった。
[実施例7]洗顔料
 以下に示す組成の洗顔料を下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ミリスチン酸                       5.0
2.パルミチン酸                                     20.0
3.ステアリン酸                       5.0
4.ポリエチレングリコール6000              3.0
5.グリセリン                       15.0
6.1,3-ブチレングリコール                               5.0
7.ジステアリン酸エチレングリコール                   1.5
8.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例6)
                                                             0.02
9.エタノール                        0.5
10.水酸化カリウム                     6.0
11.精製水                         残量
12.メチルパラベン                     0.1
13.香料                          適量
(製法)
(1)成分1~7を80℃にて均一に混合する。
(2)成分8~13を80℃にて均一に混合する。
(3)(1)に(2)を添加後、攪拌しながら冷却し、洗顔料を得た。
 実施例7の洗顔料は、泡持ち、水洗性に優れた洗顔料であった。
[実施例8]クレンジングジェル
 以下に示す組成のクレンジングジェルを下記の方法により製造した。
(成分)                         (%)
1.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例7)
                                                         0.05
2.ヒドロキシプロピルメチルセルロース            5.0
3.精製水                        残量
4.トリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル(20EO)
                             8.0
5.ポリオキシエチレンラウリルエーテル(5EO)     5.0
6.1,3-ブチレングリコール                         10.0
7.エタノール                      5.0
8.メチルパラベン                     0.1
9.香料                         適量
(製法)
(1)成分1~9を常温にて均一に混合し、クレンジングジェルを得た。
 実施例8のクレンジングジェルは滑らかな使用感、水洗性に優れたクレンジングジェルであった。
[実施例9]クレンジングクリーム
 以下に示す組成のクレンジングクリームを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ステアリン酸                     3.0
2.セタノール                         2.0
3.テトラオレイン酸ポリオキシプロピレンソルビトール(40EO)
                             1.0
4.モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO)
                                                          1.0
5.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル         20.0
6.流動パラフィン                   20.0
7.デカメチルシクロペンタシロキサン            5.0
8.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例1)
                                                 0.1
9.キサンタンガム                    0.2
10.1,3-ブチレングリコール             7.0
11.エタノール                     5.0
12.水酸化ナトリウム                   0.5
13.精製水                        残量
14.メチルパラベン                   0.1
15.香料                         適量
(製法)
(1)成分1~7を80℃にて均一に混合する。
(2)成分8~15を80℃にて均一に混合する。
(3)(2)に(1)を添加し、乳化する。
(4)(3)を攪拌しながら冷却し、クレンジングクリームを得た。
 実施例9のクレンジングクリームは乳化安定性に優れ、水洗性に優れたクレンジングクリームであった。
[実施例10]ムース状整髪料
 以下に示す組成のムース状整髪料を下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.エタノール                       5.0
2.塩化ステアリルトリメチルアンモニウム          0.5
3.精製水                          残量
4.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例2) 
                              0.05
5.プロピレングリコール                  0.5
6.メチルパラベン                     0.1
7.香料                           適量
(製法)
(1)成分1~7を常温にて混合する。
(2)(1)をエアゾール缶に100部充填後、液化石油ガスを10部噴入し、ムース状整髪料を得た。
 実施例10のムース状整髪料は整髪性に優れ、滑らかな使用感に優れたムース状整髪料であった。
[実施例11]スプレー状整髪料
 以下に示す組成のスプレー状整髪料を下記の方法により製造した。
(成分)                           (%)
1.エタノール                         残量
2.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例3)
                                                             1.5
3.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル            0.15
4.フェノキシエタノール                   0.2
5.香料                            適量
(製法)
(1)成分1~5を常温にて均一に混合する。
(2)(1)を60部エアゾール缶に充填後、液化石油ガスを15部、ジメチルエーテルを25部噴入し、整髪料(スプレー)を得た。
 実施例11のスプレー状整髪料は整髪性に優れ、滑らかな使用感であり、水洗性に優れたスプレー状整髪料であった。
[実施例12]ヘアワックス
 以下に示す組成のヘアワックスを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.精製水                          残量
2.水酸化ナトリウム                    0.15
3.プロピレングリコール                  10.0
4.モノステアリン酸ポリエチレングリコール          3.0
5.ステアリン酸                       1.0
6.ワセリン                                              10.0
7.パラフィンワックス                    3.0
8.セトステアリルアルコール                 3.0
9.ベヘニルアルコール                                      3.0
10.メチルポリシロキサン                                  2.0
11.エタノール                      5.0
12.精製水                                              15.0
13.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例4)
                                                      1.0
14.キサンタンガム                    0.5
15.メチルパラベン                    0.1
16.香料                          適量
(製法)
(1)成分1~3を80℃にて均一に混合する。
(2)成分4~10を80℃にて均一に混合する。
(3)(1)に(2)を添加し、乳化する。
(4)(3)に成分11~16を添加後、攪拌しながら冷却し、ヘアワックスを得た。
 実施例12のヘアワックスは整髪性に優れ、滑らかな使用感であり、水洗性に優れたヘアワックスであった。
[実施例13]油性アイライナー
 以下に示す組成の油性アイライナーを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.セレシンワックス                     11.0
2.ポリイソブチレン                     16.0
3.ポリエチレンワックス                        8.0
4.軽質流動イソパラフィン                   残量
5.シリコーン処理黒酸化鉄                 15.0
6.シリコーン処理タルク                                5.0
7.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例5)
                                                             0.1
8.メチルパラベン                      0.1
9.香料                            適量
(製法)
(1)成分1~4を100℃に加温し、均一混合する。
(2)成分5~9を80℃に加温し、均一混合する。
(3)(1)に(2)を添加し、均一に混合する。
(4)(3)をローラーにて処理し、アイライナー(油性系)を得た。
 実施例13のアイライナーは滑らかな使用感、付着性に優れたアイライナーであった。
[実施例14]水性アイライナー
 以下に示す組成の水性アイライナーを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.1,3-ブチレングリコール              15.0
2.ポリオキシアルキルエーテルリン酸             0.2
3.ポリオキシエチレンセチルエーテル            0.2
4.黒酸化鉄                       15.0
5.無水ケイ酸                        3.0
6.アクリル酸アルキル共重合体エマルション(注13)   15.0
7.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例6)
                              0.1
8.エタノール                       2.0
9.精製水                         残量
10.メチルパラベン                    0.1
11.香料                         適量
(注13)ヨドゾール32A707(45%固形分)(日本NSC社製)
(製法)
(1)成分1~5をローラーにて均一に分散する。
(2)成分6~11を均一に混合する。
(3)(2)に(1)を添加、均一に混合し、水性アイライナーを得た。
 実施例14の水性アイライナーは、滑らかな使用感、付着性に優れた水性アイライナーであった。
[実施例15]アイブロウ
 以下に示す組成のアイブロウを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.アクリル酸アルキル共重合体エマルション(注13)   30.0
2.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例7)
                              0.5
3.L-アルギニン                            1.0
4.精製水                          残量
5.エタノール                      15.0
6.モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO)  0.5
7.1,3-ブチレングリコール               2.0
8.黒酸化鉄                        0.05
9.黄酸化鉄                                                0.05
10.ベンガラ                       0.25
11.メチルパラベン                     0.1
12.香料                          適量
(注13)ヨドゾール32A707(45%固形分)(日本NSC社製)
(製法)
(1)成分1~5を均一に混合する。
(2)成分6~10をローラーにて処理する。
(3)(1)に(2)、成分11、12を添加後、均一に混合し、アイブロウを得た。
 実施例15のアイブロウは滑らかな使用感、付着性に優れたアイブロウであった。
[実施例16] O/W型マスカラ
 以下に示す組成のO/W型マスカラを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ステアリン酸                      2.0
2.ミツロウ                       10.0
3.セトステアリルアルコール                 1.0
4.モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO)  1.5
5.セスキオレイン酸ソルビタン               0.5
6.トリ-2エチルヘキサン酸グリセリル            5.0
7.黒酸化鉄                        5.0
8.無水ケイ酸                        3.0
9.精製水                         残量
10.1,3-ブチレングリコール             10.0
11.トリエタノールアミン                  1.5
12.アクリル酸アルキル共重合体エマルション(注13)  30.0
13.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例1)
                                                            0.5
14.エタノール                      1.0
15.メチルパラベン                     0.1
16.香料                          適量
(注13)ヨドゾール32A707(45%固形分)(日本NSC社製)
(製法)
(1)成分1~3を80℃にて均一に混合する。
(2)成分4~8をローラーにて処理する。
(3)(1)に(2)を添加し、均一に混合する。
(4)成分9~16を80℃にて均一に混合する。
(5)(4)に(3)を添加し、乳化する。
(6)(5)を冷却し、マスカラ(O/W)を得た。
 実施例16のO/W型マスカラは粉体分散性、乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたO/W型マスカラであった。
[実施例17] 非水系マスカラ
 以下に示す組成の非水系マスカラを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ロジン酸ペンタエリトリット              10.0
2.キャンデリラ樹脂                     3.0
3.ミツロウ                                2.0
4.セレシンワックス                     2.0
5.パルミチン酸デキストリン                 2.0
6.トリメチルシロキシケイ酸                                3.0
7.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例2)
                                                            0.05
8.ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト            5.0
9.プロピオンカーボネート                 1.0
10.軽質流動イソパラフィン                                残量
11.黒酸化鉄                       5.0
12.シリカ                        3.0
13.タルク                        5.0
(製法)
(1)成分1~5を110℃に加温する。
(2)(1)に成分6~10を添加混合する。
(3)(2)に成分11~13を添加混合する。
(4)(3)をローラーにて処理し、マスカラ(非水系)を得た。
 実施例17の非水系マスカラは、滑らかな使用感、付着性に優れた非水系マスカラであった。
[実施例18] スティック状口紅
 以下に示す組成のスティック状口紅を下記の方法により製造した。
(成分)                           (%)
1.ポリエチレンワックス                   7.0
2.マイクロクリスタリンワックス               3.0
3.セレシンワックス                         2.0
4.トリ-2エチルヘキサン酸グリセリル           20.0
5.テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリット      10.0
6.ジメチルポリシロキサン                                   3.0
7.2-エチルヘキサン酸セチル                残量
8.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例3)
                                                             0.02
9.赤202号                        0.5
10.黄色4号                                               2.0
11.酸化チタン                       0.5
12.黒酸化鉄                                               0.1
13.フェノキシエタノール                  0.2
14.香料                                          適量
(製法)
(1)成分1~7を100℃にて均一に溶解混合する。
(2)(1)に成分8~14を添加し、均一に混合する。
(3)(2)を容器に流し込み、冷却してスティック状口紅を得た。
 実施例18のスティック状口紅は、滑らかな使用感、付着性に優れた口紅であった。
[実施例19] O/W型ファンデーション
 以下に示す組成のO/W型ファンデーションを下記の方法により製造した。
(成分)                           (%)
1.モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO)   0.5
2.セスキオレイン酸ソルビタン                 0.5
3.1,3-ブチレングリコール                10.0
4.シリコーン処理酸化チタン                 10.0
5.シリコーン処理ベンガラ                                     0.4
6.シリコーン処理黄酸化鉄                   2.0
7.シリコーン処理黒酸化鉄                                     0.1
8.シリコーン処理タルク                    5.0
9.キサンタンガム                                        0.3
10.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例4)
                                                               0.1
11.トリエタノールアミン                                     1.0
12.精製水                           残量
13.エタノール                        2.0
14.ステアリン酸                       1.5
15.ベヘニルアルコール                                       0.5
16.流動パラフィン                      2.0
17.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル            2.0
18.パラメトキシケイ皮酸2-エチルへキシル                   2.0
19.ワセリン                             0.5
20.メチルパラベン                      0.1
21.香料                                            適量
(製法)
(1)成分1~8をローラーにて均一に分散する。
(2)成分9~13を均一に混合する。
(3)(2)に(1)を添加し、均一に混合する。
(4)成分14~20を80℃にて混合溶解する。
(5)(3)に(4)を80℃にて添加し、乳化する。
(6)(5)を冷却し、成分21を添加し、O/W型ファンデーションを得た。
 実施例19のO/W型ファンデーションは粉体分散性、乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたO/W型ファンデーションであった。
[実施例20] W/O型ファンデーション
 以下に示す組成のW/O型ファンデーションを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ポリオキシエチレンメチルシロキサン・ポリオキプロピレンオレイルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(注14)
                              2.0
2.PEG-3ジメチコン(注15)             1.0
3.ジメチルポリシロキサン                20.0
4.シリコーン処理赤酸化鉄                 1.0
5.シリコーン処理黄酸化鉄                 1.5
6.シリコーン処理黒酸化鉄                 0.5
7.シリコーン処理酸化チタン               10.0
8.シリコーン処理タルク                  5.0
9.トリ2-エチルへキサン酸グリセリル          10.0
10. セスキオレイン酸ソルビタン              0.5
11.精製水                         残量
12.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例5)
                              0.1
13.1,3-ブチレングリコール                  10.0
14.エタノール                      5.0
15.メチルパラベン                    0.1
16.香料                         適量
(注14)KF-6026(信越化学工業社製)
(注15)KF-6015(信越化学工業社製)
(製法)
(1)成分1~3を均一に混合する。
(2)成分4~10をローラーにて均一に分散する。
(3)(1)に(2)を添加し、均一混合する。
(4)(3)に成分11~16を添加、乳化し、W/O型ファンデーションを得た。
 実施例20のW/O型ファンデーションは粉体分散性、乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたW/O型ファンデーションであった。
[実施例21] O/W型アイカラー
 以下に示す組成のO/W型アイカラーを下記の方法により製造した。
(成分)                         (%)
1.キサンタンガム                       0.3
2.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例6)
                             0.05
3.1,3-ブチレングリコール             10.0
4.エタノール                      5.0
5.水酸化ナトリウム                   0.06
6.精製水                         残量
7.ステアリン酸                      0.5
8.流動パラフィン                    2.0
9.ジメチルポリシロキサン                2.0
10.モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO)
                                                          0.2
11.セスキオレイン酸ソルビタン             0.1
12.1,3-ブチレングリコール             10.0
13.青404号                        0.5
14.黄酸化鉄                       0.2
15.雲母チタン                      15.0
16.合成金雲母                      5.0
17.メチルパラベン                   0.2
18.香料                         適量
(製法)
(1)成分1~6を80℃にて均一に混合する。
(2)成分7~9を80℃にて均一に混合する。
(3)(1)に(2)を添加し、乳化する。
(4)成分10~17をローラーにて均一に分散する。
(5)(3)に(4)、成分18を添加し、O/W型アイカラーを得た。
 実施例21のO/W型アイカラーは粉体分散性、乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたO/W型アイカラーであった。
[実施例22]油性固型ファンデーション
 以下に示す組成の油性固型ファンデーションを下記の方法により製造した。
(成分)                         (%)
1.タルク                       15.0
2.マイカ                        10.0
3.シリコーン処理酸化チタン              15.0
4.シリコーン処理ベンガラ                 1.0
5.シリコーン処理黄酸化鉄                3.0
6.シリコーン処理黒酸化鉄                0.2
7.ポリエチレンワックス                 7.0
8.マイクロクリスタリンワックス             6.0
9.トリ2-エチルへキサン酸グリセリル           残量
10. ジメチルポリシロキサン                             10.0
11.流動パラフィン                   20.0
12.ポリオキシエチレンメチルシロキサン・ポリオキプロピレンオレイルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(注14)
                                                           2.0
13.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例7)
                                                           0.05
14.メチルパラベン                    0.1
15.香料                         適量
(注14)KF-6026(信越化学工業社製)
(製法)
(1)成分7~14を90℃にて加熱溶解する。
(2)(1)に成分1~6を添加し、ローラーにて均一に分散する。
(3)(2)に成分15を添加し、80℃にて溶解後、金皿に充填し、油性固型ファンデーションを得た。
実施例22の油性固型ファンデーションは粉体分散性に優れ、滑らかな使用感、付着性
に優れた油性固型ファンデーションであった。
[実施例23]スティック状コンシーラー
以下に示す組成のスティック状コンシーラーを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.セレシンワックス                    8.0
2.ポリエチレンワックス                  2.0
3.ジメチルポリシロキサン                 5.0
4.2-エチルヘキサン酸グリセリル             5.0
5.ジオクタン酸ネオペンチルグリコール           残量
6.シリコーン処理酸化チタン                5.0
7.シリコーン処理赤酸化鉄                                 1.0
8.シリコーン処理黄酸化鉄                                 1.5
9.シリコーン処理黒酸化鉄                 0.5
10.ラウリン酸亜鉛                                       5.0
11.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例1)
                                                           0.1
12.フェノキシエタノール                 0.2
13.香料                         適量
(製法)
(1)成分1~5を90℃にて加熱溶解する。
(2)(1)に成分6~12を添加し、ローラーにて均一に分散する。
(3)(2)に成分13を添加し、80℃にて溶解後、容器に充填し、スティック状コンシーラーを得た。
 実施例23のスティック状コンシーラーは粉体分散性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたスティック状コンシーラーであった。
[実施例24]ボディソープ
 以下に示す組成のボディソープを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ラウリン酸                       5.0
2.ミリスチン酸                     10.0
3.パルミチン酸                      3.5
4.精製水                          残量
5.水酸化カリウム                       5.0
6.ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン           3.0
7.ヤシ油脂肪酸時エタノールアミド             3.0
8.ジステアリン酸エチレングリコール                       1.0
9.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例2)
                                                           0.02
10.エタノール                      0.5
11.メチルパラベン                    0.1
12.香料                           適量
(製法)
(1)成分1~3を80℃にて均一に溶解する。
(2)成分4~8を80℃にて均一に溶解する。
(3)(1)に(2)を添加し、攪拌混合する。
(4)(3)に成分9~12を添加し、冷却脱泡後、ボディソープを得た。
 実施例24のボディソープは、滑らかな使用感、水洗性に優れたボディソープであった。
[実施例25]ボディミルク
 以下に示す組成のボディミルクを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ステアリン酸                       1.0
2.モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO) 0.5
3.セスキオレイン酸ソルビタン               0.5
4.ベヘニルアルコール                   0.5
5.2-エチルヘキサン酸グリセリル              5.0
6.流動パラフィン                     2.0
7.ジメチルポリシロキサン                                  2.0
8.エタノール                                            10.0
9.ジプロピレングリコール                10.0
10.精製水                         残量
11.水酸化ナトリウム                   0.15
12.グリセリン                      5.0
13.1,3-ブチレングリコール                            5.0
14.エタノール                       5.0
15.キサンタンガム                      0.2
16.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例3)
                                                            0.02
17.メチルパラベン                     0.1
18.香料                          適量
(製法)
(1)成分1~7を80℃にて均一に溶解する。
(2)成分8~18を80℃にて均一に溶解する。
(3)(2)に(1)を添加し、乳化する。
(4)(3)を攪拌冷却し、ボディミルクを得た。
 実施例25のボディミルクは乳化安定性に優れ、滑らかな使用感に優れたボディミルクであった。
[実施例26]シャンプー
 以下に示す組成のシャンプーを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム         10.0
2.テトラデセンスルホン酸ナトリウム            5.0
3.ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン           5.0
4.ヤシ油脂肪酸時エタノールアミド             4.0
5.塩化ナトリウム                      0.5
6.精製水                          残量
7.カチオン化セルロース                  0.1
8.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例4)
                                                            0.05
9.エタノール                       1.0
10.メチルパラベン                    0.1
11.香料                          適量
(製法)
(1)成分1~11を常温にて均一混合し、シャンプーを得た。
 実施例26のシャンプーは、滑らかな使用感、しっとり感に優れたシャンプーであった。
[実施例27]コンディショナー
 以下に示す組成のコンディショナーを下記の方法により製造した。
(成分)                         (%)
1.ベヘニルアルコール                   2.0
2.セトステアリルアルコール                1.0
3.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル           3.0
4.塩化アルキルトリメチルアンモニウム           1.0
5.プロピレングリコール                  4.0
6.エタノール                       3.0
7.精製水                         残量
8.ヒドロキシエチルセルロース               0.1
9.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例5)
                                                           0.1
10.メチルパラベン                    0.1
11.香料                         適量
(製法)
(1)成分1~5を80℃にて均一に混合する。
(2)成分6~11を80℃にて均一に混合する。
(3)(1)に(2)を添加し、乳化する。
(4)(3)を攪拌しながら冷却し、コンディショナーを得た。
 実施例27のコンディショナーは、滑らかな使用感、しっとり感に優れたコンディショナーであった。
[実施例28]ヘアパック
 以下に示す組成のヘアパックを下記の方法により製造した。
(成分)                         (%)
1.ベヘニルアルコール                   2.0
2.セトステアリルアルコール               6.0
3.流動パラフィン                    3.0
4.塩化アルキルトリメチルアンモニウム          1.5
5.プロピレングリコール                 4.0
6.ジメチルポリシロキサン(20cs)          1.0
7.精製水                         残量
8.エタノール                      3.0
9.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例6)
                                                          0.1
10.メチルパラベン                    0.1
11.香料                         適量
(製法)
(1)成分1~6を80℃にて均一に混合する。
(2)成分7~11を80℃に均一に混合する。
(3)(1)に(2)を添加し、乳化する。
(4)(3)を攪拌しながら冷却し、ヘアパックを得た。
 実施例28のヘアパックは滑らかな使用感、しっとり感に優れたヘアパックであった。
[実施例29] W/O型日焼け止め料
 以下に示す組成の日焼け止め料を下記の方法により製造した。
(成分)                         (%)
1.酸化亜鉛                       15.0
2.シリコーン処理微粒子酸化チタン             5.0
3.セスキイソステアリン酸ソルビタン            1.0
4.トリ-2エチルヘキサン酸グリセリル           10.0
5.パルミチン酸2-エチルヘキシル              5.0
6.デカメチルシクロペンタシロキサン           10.0
7.パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル        10.0
8.メチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体(注16)
                                                           2.0
9.精製水                         残量
10.塩化ナトリウム                    0.2
11.エタノール                        5.0
12.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例7)
                                                           0.1 
13.メチルパラベン                    0.1
14.香料                         適量
(注16)ABIL EM90(EVONIC GOLDSCHMIDT GMBH社製)
(製法)
(1)成分1~4をローラーにて均一に分散する。
(2)(1)に成分5~8を添加し、均一に混合する。
(3)(2)に成分9~14を添加、乳化し、W/O型日焼け止め料を得た。
 実施例29のW/O型日焼け止め料は粉体分散性、乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れた日焼け止め料であった。
[実施例30]化粧下地
 以下に示す組成の化粧下地を下記の方法により製造した。
(成分)                         (%)
1.セトステアリルアルコール               2.0
2.パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル        5.0
3.ジメチルポリシロキサン                5.0
4.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル           5.0
5.精製水                                残量
6.N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム    0.5
7.キサンタンガム                           0.2
8.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例1)
                                                          0.02
9.エタノール                     10.0
10.1,3-ブチレングリコール                10.0
11.メチルパラベン                    0.1
12.香料                         適量
(製法)
(1)成分1~4を80℃にて均一に溶解する。
(2)成分5~11を80℃にて均一に溶解する。
(3)(2)に(1)を添加し、乳化する。
(4)(3)に成分12を添加、冷却し、化粧下地を得た。
 実施例30の下地は乳化安定性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れた下地であった。
[実施例31] 白粉
 以下に示す組成の白粉を下記の方法により製造した。
(成分)                        (%)
1.雲母                        20.0
2.タルク                        残量
3.雲母チタン                      10.0
4.赤226号                       0.5
5.流動パラフィン                        0.5
6.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル          1.0
7.メチルパラベン                    0.1
8.香料                         適量
9.エタノール                      1.0
10.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例2)
                                                         0.02
(製法)
(1)成分1~4、成分7~10を均一に混合する。
(2)(1)に成分5、6を添加し、均一に混合する。
(3)(2)をパルベライザーで粉砕し、白粉を得た。
 実施例31の白粉は粉体分散性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れた白粉であった。
[実施例32]固形粉末型ファンデーション
 以下に示す組成の固形粉末型ファンデーションを下記の方法により製造した。
(成分)                         (%)
1.シリコーン処理酸化チタン               15.0
2.タルク                         残量
3.シリコーン処理ベンガラ                         1.0
4.シリコーン処理黄酸化鉄                  3.0
5.シリコーン処理黒酸化鉄                  0.5
6.マイカ                        20.0
7.ナイロン末                         2.0
8.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル                     3.0
9.流動パラフィン                     3.0
10.パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル        3.0
11.メチルパラベン                    0.1
12.香料                         適量
13.エタノール                      1.0
14.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例3)
                                                           0.02
(製法)
(1)成分1~7、成分11~14を均一に混合する。
(2)(1)に成分8~10を添加し、均一に混合する。
(3)(2)をパルベライザーで粉砕する。
(4)(3)を金皿に充填し、固形粉末型ファンデーションを得た。
 実施例32の固形粉末型ファンデーションは粉体分散性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたファンデーションであった。
[実施例33]固形粉末型チーク
 以下に示す組成の固形粉末型チークを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.雲母                          30.0
2.タルク                          残量
3.合成マイカ                          10.0
4.赤226号                          0.5
5.流動パラフィン                        4.0
6.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル             4.0
7.メチルパラベン                         0.1
8.香料                           適量
9.エタノール                        1.0
10.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例4)
                                                             0.02
(製法)
(1)成分1~4、成分7~10を均一に混合する。
(2)(1)に成分5、6を添加し、均一に混合する。
(3)(2)をパルベライザーで粉砕する。
(4)(3)を金皿に充填し、固形粉末型チークを得た。
 実施例33の固形粉末型チークは粉体分散性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたチークであった。
[実施例34]固形粉末型アイシャドウ
 以下に示す組成の固形粉末型アイシャドウを下記の方法により製造した。
(成分)                          (%)
1.雲母チタン                       30.0
2.タルク                          残量
3.群青                             2.0
4.黄色401号                         0.5
5.ナイロン末                              2.0
6.トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル                       4.0
7.流動パラフィン                       4.0
8.ワセリン                          1.0
9.メチルパラベン                      0.1
10.香料                          適量
11.エタノール                       1.0
12.(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体(製造実施例5)
                                                             0.05
(製法)
(1)成分1~5、成分9~12を均一に混合する。
(2)(1)に成分6~8を添加し、均一に混合する。
(3)(2)をパルベライザーで粉砕する。
(4)(3)を金皿に充填し、固形粉末型ファンデーションを得た。
 実施例34の固形粉末型アイシャドウは粉体分散性に優れ、滑らかな使用感、付着性に優れたアイシャドウであった。

Claims (6)

  1. 下記(a)、(b)、(c)及び(d)のラジカル重合性モノマーを反応させて得られる重合体であって、25℃において99.5%エタノール中に50質量%以上溶解する(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体。
    (a)下記一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
    (式中、Meはメチル基、R1は水素原子又はメチル基、R2は1又は2個のエーテル結合を含んでいてもよい、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~10の2価の飽和炭化水素基、R3は炭素数1~10の飽和炭化水素基、mは5~100の整数を表す。)で表される化合物
    (b)下記一般式(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
    (式中、R4は水素原子又はメチル基、R5、R6、R7は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基、Xは-O-、-NH-、-O-CH-又は-O-CHCH(OH)-、Yは直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~4の2価の飽和炭化水素基、Zは対アニオンを表す。)で表される化合物、及び、式(III) 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
    (式中、R8、R9は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基、R10、R11は同一又は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1~18のアルキル基、Zは対アニオンを表す。)で表される化合物から選ばれる少なくとも1種
    (c)下記一般式(IV)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
    (式中、R12は水素原子又はメチル基、R13は水素原子、又は、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~3のアルキル基を表す。)で表される化合物
    (d)下記一般式(V)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
    (式中、R14は水素原子又はメチル基、R15は炭素数1~4のヒドロキシアルキル基を表す。)で表される化合物
  2. さらに、(a)~(d)以外の(メタ)アクリル誘導体に由来する繰り返し単位を有する請求項1に記載の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体。
  3. (a)~(d)のモノマーの仕込割合が、(a)=20~50質量%、(b)=0.5~4質量%、(c)及び(d)=46~79.5質量%であり、(c)/(d)=0.5~1.5であることを特徴とする請求項1又は2に記載の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体。
  4. 共重合体を20質量%となるように99.5%エタノールに溶解させたときのエタノール溶液の粘度値が、25℃において50~250mPa・s(CS)であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体。
  5. 請求項1~4のいずれかに記載の(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体を含有することを特徴とする化粧料。
  6. 化粧料が毛髪化粧料であることを特徴とする請求項5に記載の化粧料。
PCT/JP2012/002170 2011-03-31 2012-03-29 カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びそれを含有する化粧料 WO2012132444A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280014934.XA CN103459446B (zh) 2011-03-31 2012-03-29 阳离子性(甲基)丙烯酸硅氧烷系接枝共聚物及含有它的化妆品
US14/007,521 US8901265B2 (en) 2011-03-31 2012-03-29 Cationic (meth) acrylic silicone-based graft copolymer and cosmetic containing same
KR1020137024038A KR101871661B1 (ko) 2011-03-31 2012-03-29 양이온성 (메타)아크릴 실리콘계 그라프트 공중합체 및 이를 함유하는 화장료
JP2013507192A JP5893004B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-29 カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びそれを含有する化粧料
HK14101193.7A HK1188232A1 (en) 2011-03-31 2014-02-10 Cationic (meth) acrylic silicone-based graft copolymer and cosmetic containing same ()

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079696 2011-03-31
JP2011-079696 2011-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012132444A1 true WO2012132444A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46930216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/002170 WO2012132444A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-29 カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びそれを含有する化粧料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8901265B2 (ja)
JP (1) JP5893004B2 (ja)
KR (1) KR101871661B1 (ja)
CN (1) CN103459446B (ja)
HK (1) HK1188232A1 (ja)
TW (1) TWI530509B (ja)
WO (1) WO2012132444A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145755A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社コーセー 毛髪化粧料
JP2013209325A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kose Corp 毛髪化粧料
JP2013209323A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kose Corp 毛髪化粧料
JP2014070065A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Kose Corp 香料を持続放出するための組成物
JP2014074087A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Kose Corp 洗浄剤組成物
JP2014074088A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Kose Corp カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体を用いた表面被覆処理粉体、及びそれを含有する粉体分散組成物及び化粧料
JP2014088369A (ja) * 2012-10-02 2014-05-15 Kose Corp 化粧料
JP2014088372A (ja) * 2012-10-02 2014-05-15 Kose Corp ケラチン繊維着色料
JP2014088374A (ja) * 2012-10-02 2014-05-15 Kose Corp 顔料とベシクルを含む化粧料
CN104812790A (zh) * 2012-12-03 2015-07-29 花王株式会社 有机聚硅氧烷接枝聚合物
JP2015193542A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社コーセー スキンケア化粧料
JP2016179975A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社コーセー 毛髪化粧料
CN106317414A (zh) * 2015-07-02 2017-01-11 信越化学工业株式会社 有机聚硅氧烷以及毛发化妆材料及其制造方法
JP2017165712A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社コーセー 粉末化粧料
JP2018024591A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社シャネル化粧品技術開発研究所 外用組成物及びその製造方法
JP2018043980A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 日油株式会社 透明系シャンプー組成物
WO2019230326A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社 資生堂 ブロックコポリマーを含む毛髪化粧料
JP2020164474A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社コーセー 染色された毛髪の褪色抑制剤及びこれを含有する毛髪洗浄料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10426722B2 (en) * 2015-12-29 2019-10-01 L'oreal Compositions containing an alkylated silicone acrylate copolymer
US20170181958A1 (en) * 2015-12-29 2017-06-29 L'oréal Compositions containing an alkylated silicone acrylate copolymer and a silicone plasticizer
US10633539B2 (en) 2016-03-10 2020-04-28 Momentive Performance Materials Inc. Composition comprising organosiloxane nano latex and preparation of organosiloxane nano latex
US20180344600A1 (en) 2017-06-06 2018-12-06 Dual-Shave LLC Shave-cleanser composition
JP6850268B2 (ja) * 2018-02-09 2021-03-31 信越化学工業株式会社 (メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びその製造方法
US10920096B2 (en) * 2018-03-28 2021-02-16 Riso Kagaku Corporation Oil-based inkjet ink and method for producing oil-based inkjet ink
US11105586B2 (en) 2018-03-30 2021-08-31 Aob Products Company Electronic firearm accessory with light source
US10365069B1 (en) 2018-03-30 2019-07-30 Battenfeld Technologies, Inc. Firearm accessory having firearm mount
CN108641087B (zh) * 2018-05-23 2020-12-22 华南理工大学 一种含聚硅氧烷链段的两嵌段大分子季铵盐及其制备方法与应用
JP7277414B2 (ja) * 2020-05-13 2023-05-18 信越化学工業株式会社 化粧料
CN116351380B (zh) * 2023-03-21 2024-04-12 郑州大学 一种低成本层状锂离子筛及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359914A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Kao Corp 新規共重合体及びこれを含有する化粧料
JPH05924A (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 Osaka Organic Chem Ind Ltd 整髪剤用基剤
JPH0517324A (ja) * 1990-10-30 1993-01-26 Osaka Organic Chem Ind Ltd 整髪剤用樹脂組成物
JPH07224127A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Showa Denko Kk ビニル共重合体樹脂およびコーティング剤
JP2002265321A (ja) * 2000-12-01 2002-09-18 Clariant Gmbh 化粧料、薬剤および皮膚用剤
JP2003034784A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Lion Corp 撥水処理剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2704730B2 (ja) 1988-07-12 1998-01-26 株式会社コーセー 化粧料
JP2740541B2 (ja) * 1989-04-01 1998-04-15 日信化学工業株式会社 皮膚保護剤組成物
US5166276A (en) * 1989-07-12 1992-11-24 Mitsubishi Petrochemical Company Ltd. Polymer for hair-care products
JPH04246022A (ja) 1991-01-28 1992-09-02 Japan Small Corp 瓦の反転装置
ES2145836T3 (es) * 1993-08-23 2000-07-16 Procter & Gamble Copolimeros elastomericos termoplasticos injertados de silicona, y composiciones que los contienen para el cuidado del pelo y la piel.
EP0779318B1 (en) * 1995-12-14 2000-02-16 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Silicon-containing block copolymer
JP4246022B2 (ja) 2003-09-12 2009-04-02 花王株式会社 洗浄剤組成物
DE602005027762D1 (de) * 2004-10-07 2011-06-09 Shiseido Co Ltd Oberflächenbehandelte Pulver und diese enthaltende Kosmetika
DE102004053314A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von mit Silikon modifizierten Polymerisaten
DE102005034906A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Basf Ag Silicongruppen-haltiges Copolymer, dessen Herstellung und Verwendung
DE102005042752A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-15 Wacker Chemie Ag Hydrophile Silikonorganocopolymere
DE102006012199A1 (de) 2006-03-16 2007-09-20 Wacker Chemie Ag Haarpflegezusammensetzung
BRPI0806825A2 (pt) 2007-02-06 2011-09-13 Ciba Holding Inc copolimeros em bloco polissiloxano

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517324A (ja) * 1990-10-30 1993-01-26 Osaka Organic Chem Ind Ltd 整髪剤用樹脂組成物
JPH04359914A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Kao Corp 新規共重合体及びこれを含有する化粧料
JPH05924A (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 Osaka Organic Chem Ind Ltd 整髪剤用基剤
JPH07224127A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Showa Denko Kk ビニル共重合体樹脂およびコーティング剤
JP2002265321A (ja) * 2000-12-01 2002-09-18 Clariant Gmbh 化粧料、薬剤および皮膚用剤
JP2003034784A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Lion Corp 撥水処理剤

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364421B2 (en) 2012-03-30 2016-06-14 Kose Corporation Hair cosmetic
JP2013209325A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kose Corp 毛髪化粧料
JP2013209323A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kose Corp 毛髪化粧料
WO2013145755A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社コーセー 毛髪化粧料
JP2014070065A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Kose Corp 香料を持続放出するための組成物
JP2014074087A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Kose Corp 洗浄剤組成物
JP2014074088A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Kose Corp カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体を用いた表面被覆処理粉体、及びそれを含有する粉体分散組成物及び化粧料
JP2014088369A (ja) * 2012-10-02 2014-05-15 Kose Corp 化粧料
JP2014088372A (ja) * 2012-10-02 2014-05-15 Kose Corp ケラチン繊維着色料
JP2014088374A (ja) * 2012-10-02 2014-05-15 Kose Corp 顔料とベシクルを含む化粧料
CN104812790A (zh) * 2012-12-03 2015-07-29 花王株式会社 有机聚硅氧烷接枝聚合物
JP2015193542A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社コーセー スキンケア化粧料
JP2016179975A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社コーセー 毛髪化粧料
CN106317414A (zh) * 2015-07-02 2017-01-11 信越化学工业株式会社 有机聚硅氧烷以及毛发化妆材料及其制造方法
JP2017165712A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社コーセー 粉末化粧料
JP2018024591A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社シャネル化粧品技術開発研究所 外用組成物及びその製造方法
JP2018043980A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 日油株式会社 透明系シャンプー組成物
WO2019230326A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社 資生堂 ブロックコポリマーを含む毛髪化粧料
JP2020164474A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社コーセー 染色された毛髪の褪色抑制剤及びこれを含有する毛髪洗浄料
JP7353058B2 (ja) 2019-03-29 2023-09-29 株式会社コーセー 染色された毛髪の褪色抑制剤及びこれを含有する毛髪洗浄料

Also Published As

Publication number Publication date
CN103459446B (zh) 2015-04-08
TWI530509B (zh) 2016-04-21
HK1188232A1 (en) 2014-04-25
JPWO2012132444A1 (ja) 2014-07-24
KR20140051842A (ko) 2014-05-02
CN103459446A (zh) 2013-12-18
TW201245252A (en) 2012-11-16
US20140018508A1 (en) 2014-01-16
JP5893004B2 (ja) 2016-03-23
KR101871661B1 (ko) 2018-06-28
US8901265B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893004B2 (ja) カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体及びそれを含有する化粧料
JP5931832B2 (ja) シリコーンゴム粒子の水分散液、シリコーンゴム粒子、及び化粧料
WO2013145755A1 (ja) 毛髪化粧料
JP5043304B2 (ja) ゲル組成物及びそれを含有する化粧料
EP2493574B1 (en) Makeup and/or care composition containing pigments coated with a fluoro compound and a vinyl polymer containing a carbosiloxane dendrimer-based unit
JP5937480B2 (ja) 油中水型化粧料
JP6114087B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6106492B2 (ja) 整髪用化粧料
JP6109694B2 (ja) 化粧料
KR101886450B1 (ko) 신규 오르가노폴리실록산, 이것을 포함하는 화장료 및 오르가노폴리실록산의 제조 방법
JP5491540B2 (ja) 化粧料の製造方法
KR20130126525A (ko) 블록형 변성 오르가노폴리실록산, 상기 오르가노폴리실록산의 사용 방법, 화장료 및 상기 오르가노폴리실록산의 제조 방법
JP6117592B2 (ja) 整髪用化粧料
JP6124650B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4191314B2 (ja) 化粧料
WO2011105076A1 (ja) シリコーンリン酸トリエステルを含有する粉体分散剤、表面被覆処理粉体及び化粧料
JP6139363B2 (ja) 顔料とベシクルを含む化粧料
JP6029919B2 (ja) カチオン性(メタ)アクリルシリコーン系グラフト共重合体を用いた表面被覆処理粉体、及びそれを含有する粉体分散組成物及び化粧料
JP5437587B2 (ja) 頭髪化粧料
JP2014062135A (ja) 化粧料
JP6138649B2 (ja) ケラチン繊維着色料
JP5647421B2 (ja) シリコーンリン酸トリエステルを含有する化粧料
JP2020029444A (ja) 油中水型化粧料
JP5437588B2 (ja) ヘアコンディショニング組成物
JP7212563B2 (ja) 睫毛用化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12764119

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013507192

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137024038

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14007521

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12764119

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1