WO2012124530A1 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
WO2012124530A1
WO2012124530A1 PCT/JP2012/055602 JP2012055602W WO2012124530A1 WO 2012124530 A1 WO2012124530 A1 WO 2012124530A1 JP 2012055602 W JP2012055602 W JP 2012055602W WO 2012124530 A1 WO2012124530 A1 WO 2012124530A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fan
reverse rotation
refrigerant
engine
forced
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055602
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭吾 菊池
幸次 兵藤
勇 青木
田中 哲二
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to EP12757634.6A priority Critical patent/EP2687637B1/en
Priority to KR1020137024332A priority patent/KR101882404B1/ko
Priority to US14/000,633 priority patent/US9255386B2/en
Priority to CN201280013367.6A priority patent/CN103459726B/zh
Publication of WO2012124530A1 publication Critical patent/WO2012124530A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00378Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for tractor or load vehicle cabins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0875Arrangement of valve arrangements on superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2095Control of electric, electro-mechanical or mechanical equipment not otherwise provided for, e.g. ventilators, electro-driven fans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/3251Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a condensing unit

Definitions

  • the present invention relates to a construction machine such as a wheel loader or a hydraulic excavator.
  • a condenser for cooling the refrigerant for the air conditioner in the cab is placed on the wind of a radiator, a hydraulic oil cooler, etc., and the cooling air from the fan is used to cool the refrigerant of the air conditioner.
  • the fan is driven in reverse as described above with such a configuration, since the condenser becomes the lee of another cooling object such as a radiator, the wind hitting the condenser rises and the effectiveness of the air conditioner is deteriorated.
  • This invention is made in view of such a situation, and it aims at providing the construction machine which can suppress the fall of the cooling effect of an air-conditioner, reducing the cleaning burden of an engine room.
  • a condenser that cools the refrigerant for the air conditioner, a fan that cools the condenser with forward cooling air induced during normal rotation driving, and the forward direction with respect to the condenser
  • the other cooling target disposed below the cooling air, the refrigerant pressure detector for detecting the pressure of the refrigerant flowing through the condenser, and the detection pressure of the refrigerant by the refrigerant pressure detector when the fan is driven in reverse rotation are preset.
  • a controller for executing reverse rotation stopping processing for returning the fan to normal rotation driving when the normal rotation return pressure is reached.
  • the controller detects the refrigerant detected pressure until a predetermined forced reverse rotation time has elapsed after the start of reverse rotation of the fan before executing the reverse rotation stopping process. Regardless of this, a forced reverse rotation process for continuing the reverse rotation drive of the fan is executed.
  • the above (2) preferably, it has a function of executing an automatic reverse rotation process for reversely driving the fan for a predetermined reverse drive time every predetermined time, and this automatic reverse rotation process is being executed.
  • the forced reverse rotation process and the reverse rotation stop process are sequentially executed, and the fan is returned to the normal rotation drive when the reverse rotation drive time has elapsed while the fan is driven in the reverse rotation.
  • a forced time setter for setting the forced reversal time or a connection part for connecting the forced time setter is provided.
  • the engine a hydraulic pump driven by the engine, a hydraulic actuator driven by hydraulic oil discharged from the hydraulic pump, and the hydraulic oil
  • a hydraulic oil temperature detector that detects the temperature of the engine, a transmission that changes the vehicle speed, a torque converter that transmits the driving force of the engine to the transmission, and a torque converter that detects the temperature of torque converter oil that is a power transmission medium of the torque converter
  • Either the hydraulic oil temperature detector or the detection value of the torque converter oil temperature detector Reaches the respective set values, or when a signal warning the engine overheat is input from the engine control device, regardless of the elapsed time after the start of reverse rotation of the fan and the detected pressure of the refrigerant.
  • the fan is returned to normal rotation drive.
  • FIG. 1 It is a side view of the wheel loader which is an example of the construction machine concerning one embodiment of the present invention. It is the block diagram which showed schematic structure of the drive system with which the wheel loader which is an example of the construction machine which concerns on one Embodiment of this invention was equipped. It is the top view which showed typically arrangement
  • a typical operation of a wheel loader which is an example of a construction machine according to an embodiment of the present invention a state of scooping work to be excavated when loading excavated material such as earth or sand or gravel on a dump or the like is shown.
  • FIG. It is a flowchart showing the procedure of the drive control of the fan by the controller with which the wheel loader which is an example of the construction machine which concerns on one Embodiment of this invention was equipped.
  • FIG. 1 is a side view of a wheel loader that is an example of a construction machine according to an embodiment of the present invention.
  • the wheel loader 100 shown in FIG. 1 includes a vehicle body 110 and a work machine 120 attached to the front part of the vehicle body 101.
  • the vehicle body 110 includes a front vehicle body 111 and a rear vehicle body 112.
  • the front vehicle body 111 and the rear vehicle body 112 include a front wheel (tire) 113 and a rear wheel (tire) 114, respectively, and are connected to each other via a center pin 115 extending in the vertical direction.
  • a steering cylinder is connected to the front vehicle body 111 and the rear vehicle body 112, and the front vehicle body 111 bends left and right with respect to the rear vehicle body 112 as the steering cylinder extends and contracts.
  • a driver's cab 116 is mounted at the front, and an engine compartment 117 is mounted at the rear.
  • the engine chamber 117 houses an engine 131 as a prime mover, which will be described later, a hydraulic pump 134 driven by the engine 131, a control valve 135 for controlling the direction and flow rate of hydraulic oil discharged from the hydraulic pump 134, and the like. Yes.
  • the work machine 120 includes an arm 121 and a bucket 122, and an arm cylinder 123 and a bucket cylinder 124 that drive the arm 121 and the bucket 122.
  • the arm 121 rotates in the vertical direction (up and down movement) as the arm cylinder 123 extends and retracts
  • the bucket 122 rotates in the vertical direction (dump operation or cloud operation) as the bucket cylinder 124 extends and retracts.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the drive system of the wheel loader 100. As shown in FIG.
  • the drive system 130 of the wheel loader 100 includes an engine 131, a torque converter 132, a transmission 133, a hydraulic pump 134, a control valve 135, a controller 136, an engine control device 137, a transmission control device 138, and the like. ing.
  • the output shaft of the engine 131 is connected to the input shaft of the torque converter 132, and the output shaft of the torque converter 132 is connected to the transmission 133.
  • the torque converter 132 is a fluid clutch including a known impeller, turbine, and stator, and the rotation of the engine 131 is transmitted to the transmission 133 via the torque converter 132.
  • the transmission 133 has a hydraulic clutch that shifts its speed stage, and the rotation of the output shaft of the torque converter 132 is changed by the transmission 133. The rotation after the speed change is transmitted to the front wheel 113 and the rear wheel 114 via the propeller shaft 141 and the axle 142, whereby the wheel loader 100 travels.
  • the hydraulic pump 134 is of a variable capacity type, and is driven by the engine 131 to suck and discharge the hydraulic oil stored in the hydraulic oil tank 23.
  • the pump capacity of the hydraulic pump 134 is changed by a regulator (not shown).
  • the regulator changes the pump capacity according to the pump discharge pressure, and performs constant torque control so that, for example, the working torque is constant.
  • a fixed displacement pump such as a gear pump may be used as the hydraulic pump 134.
  • the control valve 135 is schematically illustrated, but actually includes a plurality of control valves, and each hydraulic actuator such as the arm cylinder 123, the bucket cylinder 124, and the fan drive motor 22 is controlled by the corresponding control valve.
  • each hydraulic actuator such as the arm cylinder 123, the bucket cylinder 124, and the fan drive motor 22 is controlled by the corresponding control valve.
  • the control valve 135 is driven by an operation signal from the arm operation lever 11 or the bucket operation lever 12 in the cab 116 or a command signal from the controller 136, for example, to an operation signal from the arm operation lever 11 or the bucket operation lever 12. Accordingly, the flow of hydraulic oil to the arm cylinder 123 and the bucket cylinder 124 is controlled, or the flow of hydraulic oil to the fan drive motor 22 is controlled according to a command signal from the controller 136.
  • the fan drive motor 22 is for driving the fan 21.
  • the fan 21 includes a condenser 24 that cools a refrigerant for an air conditioner that is an air conditioner in the cab 116, a radiator 25 that cools cooling water of the engine 131, a hydraulic oil cooler 34 (see FIG. 3) that cools hydraulic oil, and an engine 131.
  • the condenser 24, the radiator 25, the hydraulic oil cooler 34, and the intercooler 35 are disposed between the engine 131 and the fan 21 in the engine chamber 117 as schematically shown in the plan view of FIG.
  • the hydraulic oil cooler 34 and the radiator 25 are on the fan 21 side.
  • the forward cooling air during forward rotation of the fan 21 is induced as indicated by an arrow in the drawing, is taken in from the side of the engine compartment 117, and is supplied from the condenser 24 and intercooler 35 side to the hydraulic oil cooler 34. And blow to the radiator 25. That is, in the forward cooling lee, the hydraulic oil cooler 34 and the radiator 25 are located leeward with respect to other cooling objects such as the condenser 24 and the intercooler 35.
  • the controller 136 includes an arithmetic processing unit having a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits.
  • the controller 136 includes an accelerator operation amount detector 143 that detects the operation amount of the accelerator pedal 13, a vehicle speed detector 144 that detects the rotation speed of the output shaft (or propeller shaft 141) of the transmission 133 as a vehicle speed, and an input of the torque converter 132.
  • P mode workability Power mode
  • E mode economy mode
  • a main mode changeover switch 18 hereinafter referred to as “main switch 18”
  • main switch 18 main switch 18
  • sub mode changeover switch 19 for selecting either the P mode or the E mode.
  • sub switch 19 a hydraulic oil temperature detector 26 for detecting the temperature of the hydraulic oil in the hydraulic oil tank 23, a refrigerant pressure detector 27 for detecting the pressure of the refrigerant flowing through the capacitor 24, and the power of the torque converter 132 Torcon oil temperature detector 29 for detecting the temperature of torque converter oil as a transmission medium, parking brake operating device 30 for operating a parking brake device (not shown), fan drive mode changeover switch 31 for switching a fan drive mode (described later), fan Forced time setting to set the length of 21 forced reversal times (described later) 32, changeover switch 36 for switching the enable disable the reverse rotation stop processing of the fan 21 (described later), and the signal from the engine control unit 137 and the like are input.
  • the fan drive mode changeover switch 31 has three positions of “automatic”, “manual”, and “OFF”, and the position of the fan drive mode changeover switch 31 is set to “automatic”, “manual”, or “OFF”. As a result, the fan drive mode is switched to the automatic mode, the manual mode, or OFF, respectively.
  • “automatic mode” refers to a fan drive mode in which the reverse rotation of the fan 21 is automatically executed at regular intervals
  • “manual mode” refers to setting the fan drive mode changeover switch 31 to “manual”. This is a fan drive mode in which the fan 21 is driven to rotate in reverse. Further, when the position is set to “OFF”, the fan 21 is not driven in reverse.
  • the fan mode selector switch 31 when the position of the fan drive mode selector switch 31 among the three positions is set to “automatic” or “OFF”, the fan mode selector switch 31 is not changed even if the operator releases the hand from the fan drive mode selector switch 31.
  • the fan drive mode selector switch 31 When the position is operated to the “manual” side, the fan drive mode selector switch 31 is biased to the “OFF” side, and when the operator releases the fan drive mode selector switch 31, The position of the fan mode selector switch 31 returns to “OFF”.
  • the forced time setting device 32 is provided with the wheel loader 100 itself, and the controller 136 is provided with a connecting portion for connecting the forced time setting device 32.
  • a separate device such as a personal computer is set with the forced time setting.
  • the device 32 may be connected to the controller 136.
  • the torque converter 132 has a function of increasing the output torque with respect to the input torque, that is, a function of setting the torque ratio to 1 or more.
  • the torque ratio decreases as the torque converter speed ratio e (output rotational speed Nt / input rotational speed Ni), which is the ratio of the rotational speeds of the input shaft and the output shaft of the torque converter 132, increases.
  • the torque converter speed ratio e output rotational speed Nt / input rotational speed Ni
  • the torque converter speed ratio e decreases.
  • the vehicle can be driven with a larger driving force (traction force). That is, when the vehicle speed is low, the driving force is large (low speed and high torque), and when the vehicle speed is high, the driving force is low (high speed and low torque).
  • the transmission 133 is an automatic transmission having a clutch and a solenoid valve (not shown) corresponding to each of the first to fourth speed stages. These solenoid valves are driven by a control signal output from the controller 136 to the transmission control device 138, and pressure oil is applied to the corresponding clutch to switch the clutch.
  • the controller 136 stores in advance a torque converter speed ratio e1 as a reference for upshifting and a torque converter speed ratio e2 as a reference for downshifting.
  • the controller 136 calculates the torque converter speed ratio e based on the signals from the rotation speed detectors 145 and 146, and when the calculated speed ratio e becomes larger than the reference speed ratio e1, the controller 136 generates a shift-up signal. When it becomes smaller than e2, a downshift signal is output to the transmission control device 138, respectively.
  • the speed stage of the transmission 133 is automatically changed between the first speed and the fourth speed in accordance with the torque converter speed ratio e.
  • the speed stage is automatically shifted up to the speed stage selected by the speed stage switch 15.
  • the speed stage is 1st speed or 2nd speed according to the speed ratio e, and when 1st speed is selected, the speed stage is fixed to 1st speed.
  • a function for switching from the automatic transmission mode to the manual transmission mode is provided, and in the manual transmission mode, the speed can be changed to an arbitrary speed stage by manual operation of the speed stage switch 15 or a separately provided switch. It can also be considered.
  • the kick down switch 16 is a switch for forcibly shifting down the speed stage, and the controller 136 outputs a shift down signal to the transmission control device 138 every time the kick down switch 16 is operated,
  • the speed stage is forcibly shifted down by one stage regardless of the speed ratio e at that time.
  • the speed stage can be forcibly shifted down by operating the kick down switch 16 when the vehicle speed is low.
  • the speed is changed when the torque converter speed ratio e exceeds the predetermined value e1 or e2.
  • the speed may be changed when the vehicle speed reaches the predetermined value.
  • it can be realized by a configuration in which a shift-up signal or a shift-down signal is output to the transmission control device 138 in accordance with a signal from the vehicle speed detector 144.
  • the controller 136 controls the engine rotation speed to a target engine speed corresponding to the operation amount of the accelerator pedal 13. That is, as the amount of depression of the accelerator pedal 13 increases, the target engine speed increases, and the controller 136 outputs a control signal corresponding to the target engine speed to the engine control device 137 to control the engine rotation speed.
  • the engine control device 137 not only controls the engine 131 but also functions to monitor the state of the engine 131.
  • detection signals from a cooling water temperature detector 28 that detects the temperature of engine cooling water flowing through the radiator 25 and an exhaust temperature detector (not shown) that detects engine exhaust temperature are input, When one or both of them reach their respective preset values and it is determined that the engine 131 is in an overheated state or in a state where there is a danger, an overheat warning signal is output to the controller 136.
  • the controller 136 cancels the reverse rotation for returning the fan 21 to the normal rotation drive when the detected pressure P of the air conditioner refrigerant by the refrigerant pressure detector 27 reaches the preset normal rotation return pressure P1 when the fan 21 is reversely driven. It has a function to execute processing.
  • This reverse rotation canceling process can function regardless of whether the fan drive mode relating to the reverse drive of the fan 21 (in other words, the switching position of the fan drive mode changeover switch 31 described above) is “automatic” or “manual”. Sometimes it doesn't work.
  • the reverse rotation canceling process is performed when the fan drive mode (the position of the fan drive mode changeover switch 31) is “OFF” and the fan 21 is not driven in reverse rotation or when the changeover switch 36 is used to cancel the reverse rotation. It is not executed when processing is disabled.
  • the forced reverse rotation process is executed by the controller 136 before the reverse rotation stop process is executed.
  • This forced reverse rotation process is a process in which the reverse drive of the fan 21 is continued regardless of the value of the detected pressure P of the refrigerant after the start of the reverse rotation of the fan 21 until a predetermined forced reverse rotation time t1 elapses. That is, unless the position of the fan drive mode changeover switch 31 is “OFF”, once the fan 21 starts to reversely rotate, the forced reverse rotation time t1 even if the detected pressure P of the refrigerant reaches the normal rotation return pressure P1. If it is before progressing, the fan 21 will continue a reverse drive.
  • the automatic reverse rotation process is a process of driving the fan 21 in reverse rotation for a predetermined reverse rotation drive time t2 (> forced reverse rotation time t1) every predetermined time (for example, about 60 minutes or 90 minutes).
  • the controller 136 sequentially executes the forced reverse rotation process and the reverse rotation cancellation process. After the start of the reverse rotation, even if both processes are performed, the fan 21 is still driven in the reverse rotation time t2. When the time has elapsed, the fan 21 is returned to the normal rotation drive.
  • the fan drive mode when the fan drive mode is the automatic mode, inputs from the hydraulic oil temperature detector 26, the torque converter oil temperature detector 29, and the engine control device 137 are performed in parallel with the forced reverse rotation process and the reverse rotation stop process. Based on the signal, a process of returning the fan 21 to the forward drive is executed. Specifically, when the fan 21 is driven in reverse rotation, the controller 136 detects that either the detection value Ta or Tb of the hydraulic oil temperature detector 26 or the torque converter oil temperature detector 29 reaches the set values Ta1 and Tb2.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a state of scooping work of an excavation object when loading the excavation object such as earth and sand or gravel on a dump as an example of a typical operation of the wheel loader 100.
  • the excavation object when scooping up the excavation object, typically, the excavation object first advances toward the mountain P of the excavation object (hereinafter simply referred to as “mountain P”), for example, at about two speed stages, Approach P.
  • the travel mode is set to the E mode by the main switch 18.
  • the arm operation lever 11 and the bucket operation lever 12 are operated to lower the arm 121 so that the opening of the bucket 122 is directed forward, and the kick down switch 16 is pressed immediately before entering the mountain P to start from the second speed. Kick down quickly.
  • the reason for kicking down to the first speed is that a large driving force is required to load the work to be excavated into the bucket 122.
  • the arm raising operation is held using the detent mechanism (not shown) of the arm operating lever 11 next.
  • the arm 121 continues to be raised even when the operator releases his hand from the arm operation lever 11.
  • the bucket operating lever 12 is operated to cause the bucket 122 to perform a cloud operation, thereby scooping up the work to be excavated into the bucket 122.
  • the driving force (traction force) is adjusted by depressing the accelerator pedal 13. At this time, it may be better not to increase the driving force more than necessary depending on the nature of the excavated object and the condition of the road surface, and a larger driving force may be required.
  • the person switches the E mode and the P mode in a timely manner according to the situation judgment, and scoops the work to be excavated into the bucket 122 while avoiding the road surface from being drowned by the slip.
  • the forward / reverse switching switch 14 is operated to switch the traveling direction backward, move backward from the mountain P, switch the traveling direction forward again, and close to a dump truck (not shown).
  • the arm operation lever 11 and the bucket operation lever 12 are operated, and the work to be excavated is put into the loading platform or the like of the dump truck.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the above-described drive control procedure of the fan 21 by the controller 136.
  • the controller 136 determines which position “OFF”, “automatic”, or “manual” is selected as the fan drive mode while the engine 131 is being driven (S101). When the fan drive mode changeover switch 31 is in the “OFF” position and the reverse rotation stop process of the fan 21 is disabled, the controller 136 repeatedly executes the process of S101 without proceeding to the next procedure. (Standby state). On the other hand, if the fan drive mode changeover switch 31 is in the “automatic” position and the automatic mode is selected, the controller 136 moves the procedure to S201, and the fan drive mode changeover switch 31 is in the “manual” position. If the manual mode is selected, the procedure proceeds to S301.
  • S203-S206 The processes in S203 to S206 are forced reverse processes.
  • the hydraulic oil temperature Ta detected by the hydraulic oil temperature detector 26 is set to a preset value Ta1 (the upper limit value of the normal temperature range or a predetermined margin value beyond that) for the hydraulic oil temperature Ta. It is determined whether or not it is equal to or lower than (low value).
  • the torque converter oil temperature Tb detected by the torque converter oil temperature detector 29 is set to a preset value Tb1 (the upper limit value of the normal temperature range or a predetermined value higher than that) for the torque converter oil temperature Tb. It is determined whether or not it is equal to or less than the set value Tb1.
  • S205 it is determined whether or not the above-described overheat warning signal is input from the engine control device 137. If there is no overheat warning signal input, the process proceeds to S206. In S206, it is determined whether the forced reverse rotation time t1 has elapsed after the start of reverse rotation of the fan 21 (that is, from the reverse rotation start time t0). If the forced reverse rotation time t1 has not elapsed, the procedure returns to S203, and if the forced reverse rotation time t1 has elapsed, the procedure moves to S207.
  • the fan 21 Since the refrigerant pressure P of the air conditioner is not determined during S203 to S206, as long as the determination of S203 to S205 is satisfied, the fan 21 continues to be driven in reverse regardless of the value of the refrigerant pressure P during the forced driving time t1. .
  • the controller 136 moves the procedure to S102 when any of the determinations is not satisfied, and the processing in S102. Then, the procedure of FIG. In S102, the fan drive motor 22 is switched from the reverse rotation drive to the normal rotation drive by outputting a command signal instructing the control valve 135 to perform the normal rotation of the fan 21. As a result, the fan 21 returns to normal rotation driving.
  • processing of S203 to S205 may be in any order.
  • the processing from S207 to S211 is reverse rotation cancellation processing. Of these, the processing of S207 to S209 is the same as that of S203 to S205. If any of the determinations of S207 to S209 is not satisfied, the controller 136 moves the procedure to S102 and ends the procedure of FIG. -If all the determinations in S209 are satisfied, the controller 136 moves the procedure to S210.
  • the refrigerant pressure P detected by the refrigerant pressure detector 27 is a normal rotation return pressure P1 that is a preset value for the refrigerant pressure P (the upper limit value of the normal pressure range or a predetermined margin beyond that).
  • the controller 136 moves the procedure to S102 and ends the procedure of FIG. Move on.
  • S211 it is determined whether or not the reverse rotation drive time t2 (> forced reverse rotation time t1) has elapsed after the start of reverse rotation of the fan 21 (that is, from the reverse rotation start time t0). If the reverse drive time t2 has not elapsed, the procedure is returned to S207, and if the reverse drive time t2 has elapsed, the procedure is shifted to S102 to return the fan 21 to the forward drive and the procedure of FIG.
  • the processing of S207 to S211 determines the refrigerant pressure P of the air conditioner, so the determination of S207 to S209 Is satisfied, the fan 21 returns to normal rotation drive when the refrigerant pressure P reaches the normal rotation return pressure P1.
  • processing of S207 to S210 may be in any order.
  • the controller 136 determines whether or not the position of the fan drive mode changeover switch 31 has been switched from “manual” (whether or not the manual reverse rotation instruction has been released). If the position is switched to “OFF” or “automatic” and the manual reverse rotation instruction is released, the procedure proceeds to S102, the fan 21 is returned to the normal rotation drive, and the procedure of FIG. On the other hand, if the manual reversal instruction continues while the position remains “manual”, the process proceeds to step S352, and after the reverse rotation of the fan 21 is started (that is, the position of the fan drive mode changeover switch 31 enters “manual”. It is determined whether or not the forced reverse rotation time t1 has elapsed.
  • the procedure returns to S302, and if the forced reverse rotation time t1 has elapsed, the procedure moves to S353. Therefore, when the parking brake device is not in operation, the fan 21 is driven in reverse rotation as long as the position of the fan drive mode changeover switch 31 remains “manual” from the start of manual reverse rotation until the forced reverse rotation time t1 elapses. Continue.
  • S353-S356 In S353, it is determined whether or not the parking brake device is in a non-operating state. If the parking brake device has been switched to the parking operation, the procedure proceeds to the previous S303. Move to. In S354, the controller 136 determines whether or not the position of the fan drive mode changeover switch 31 has been switched from “manual” (whether or not the manual reverse rotation instruction has been released). If the position is switched to “OFF” or “automatic” and the manual reverse rotation instruction is released, the procedure proceeds to S102, the fan 21 is returned to the normal rotation drive, the procedure of FIG. 5 is terminated, and the reverse rotation is continued. If so, the process proceeds to S355.
  • the controller 136 determines whether or not the refrigerant pressure P detected by the refrigerant pressure detector 27 is equal to or lower than the normal rotation return pressure P1. If the refrigerant pressure P is greater than the normal rotation return pressure P1, the procedure proceeds to S102, the fan 21 is returned to the normal rotation drive, and the processing of FIG. 5 is terminated. If the refrigerant pressure P is equal to or less than the normal rotation return pressure P1, the procedure proceeds to S356. . In S356, the controller 136 determines whether or not the reverse rotation drive time t2 (> forced reverse rotation time t1) has elapsed since the reverse rotation of the fan 21 was started.
  • the controller 136 repeatedly executes the above-described procedure of FIG. 5 while the engine 131 is being driven, and controls the operation of the fan 21 in accordance with the fan drive mode.
  • the reverse rotation stopping process of the fan 21 can be disabled (turned off) by the changeover switch 36.
  • the process may be executed as follows, for example. (A) In the automatic mode, for example, after the reverse rotation driving of the fan 21 is started in the procedure of S202, it is determined whether or not the reverse rotation canceling process is valid. If the reverse rotation canceling process is invalid, the process proceeds to S207 to S209 and S211.
  • a corresponding procedure may be sequentially executed by the controller 136 so that the fan 21 is reversely driven for the reverse drive time t2 while monitoring the hydraulic oil temperature Ta, the torque converter oil temperature Tb, and the overheat warning signal (S203 to S206, S210).
  • the processing corresponding to is omitted).
  • (b) in the manual mode the procedure corresponding to S302, S303, or the procedure corresponding to S302, S351, S356 (however, S356 ⁇ S302 before the reverse drive time t2 elapses) is sequentially executed. It ’s fine.
  • the minimum fan 21 is required to obtain the effect of reducing the cleaning burden. Since it is easy to ensure the reverse operation, it is possible to avoid biasing the operation with an excessive importance on the air conditioner performance.
  • An air conditioner may be provided with a protection circuit that stops when the refrigerant pressure exceeds a certain value (referred to herein as the first value).
  • the air conditioner may not work unless the engine is temporarily stopped and restarted in the setting on the air conditioner side, and the work may have to be interrupted to restart the air conditioner.
  • a value lower than the value at which the protection circuit operates (referred to as the second value here) is set on the construction machine side, and when the refrigerant pressure reaches the second value, the air conditioner is set on the construction machine side. It is conceivable to incorporate a function of temporarily stopping the operation and operating the air conditioner (or allowing the operation) after waiting for the refrigerant pressure to drop.
  • the function of stopping the air conditioner is easily activated during the reverse rotation of the fan 21 where the refrigerant pressure is likely to increase.
  • the air conditioner may be intermittently operated.
  • the forced reversal time t1 can be adjusted by the forced time setter 32. Therefore, the setting of the forced reversal time t1 can be flexibly adjusted according to the temperature environment at the operation site, and it is possible to flexibly cope with the balance between the cleaning performance and the cooling effect of the air conditioner.
  • the reverse rotation canceling process is enabled by the changeover switch 36, so that when the refrigerant pressure P rises, the fan 21 is returned to the normal rotation and the air conditioner is turned on. It is possible to select a comfort-oriented operation that suppresses a decrease in the cooling effect. Furthermore, if the mode is switched to the manual mode, it is easy to ensure a longer time for the reverse operation of the fan 21.
  • the forced reverse rotation process program may be omitted depending on the case. Also, by setting the forced reverse rotation time t1 to 0 (zero), the same operation as when the forced reverse rotation processing program is omitted can be executed.
  • the procedure of S302, S351-S356 may be omitted, and the procedure may be shifted from S301 to S303.
  • the control is distinguished by whether the parking operation is turned on or off because the operation can be performed when the parking operation is not performed (the capacitor 24 is likely to rise in temperature when the fan 21 rotates in reverse). It is preferable to incorporate the control concept of the drive time t2, and conversely, since the work operation is not performed during the parking operation (the capacitor 24 does not easily rise in temperature even if the fan 21 is reversed), the forced reverse rotation time t1 It is based on the idea that it is preferable not to limit the reverse rotation time of the fan 21 with the reverse drive time t2 but to leave it to the discretion of the operator.
  • the fan drive mode changeover switch 31 is set to “manual” to support the reverse drive of the fan 21 and the mode selection also serves as a reverse rotation instruction. You can also.
  • the fan drive mode changeover switch 31 is configured so that the position is maintained even when “manual” is selected, and switching the fan drive mode changeover switch 31 to “manual” itself stops the selection operation of the manual mode.
  • a switch for manual reverse rotation instruction provided separately, it is possible to instruct reverse drive of the fan 21. That is, the operation of the manual reverse rotation instruction switch is validated by setting the fan drive mode to the manual mode. Such a configuration may be adopted.
  • the hydraulic oil temperature detector 26 may be installed in another location in the flow path of hydraulic oil.
  • the refrigerant pressure detector 27 is not limited to being installed in the capacitor 24 but may be installed in another place in the flow path of the air conditioner refrigerant.
  • the fan 21 is hydraulically driven, the present invention can also be applied when the fan 21 is electrically driven.
  • the present invention is also applicable to other construction machines such as a hydraulic excavator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

 エアコン用の冷媒を冷却するコンデンサ24と、正転駆動時に誘起する順方向の冷却風でコンデンサ24を冷却するファン21と、コンデンサ24に対して順方向の冷却風の風下に配置したラジエータ25等の他の冷却対象物と、コンデンサ24を流れる冷媒の圧力を検出する冷媒圧力検出器27と、ファン21の逆転駆動時に冷媒圧力検出器27によるエアコン冷媒の検出圧力Pが予め設定された正転復帰圧力P1に達したら、ファン21を正転駆動に復帰させる逆転中止処理を実行するコントローラ136とを備える。これにより、エンジン室の清掃負担を軽減しつつも、エアコンの冷却効果の低下を抑制することができる。

Description

建設機械
 本発明は、ホイールローダや油圧ショベル等の建設機械に関する。
 ホイールローダや油圧ショベル等の建設機械の多くは、エンジンで駆動する油圧ポンプからの作動油で作業用の油圧アクチュエータを駆動する。この種の建設機械には、エンジン室内のラジエータや作動油クーラ等といった冷却対象物に冷却風を送るファンを逆転駆動することで、ファンの正転中に冷却対象物や除塵用のフィルタに付着した塵埃を逆流風で除去し、エンジン室の清掃負担を軽減する機能を持ったものがある(特許文献1等参照)。
特開2007-182710号公報
 ところで、上記のファンを持つ建設機械では、運転室のエアコン用の冷媒を冷却するコンデンサをラジエータや作動油クーラ等の風上に置き、ファンによる冷却風を利用してエアコンの冷媒を冷却する場合がある。このような構成で上記のようにファンを逆転駆動する場合、コンデンサがラジエータ等の他の冷却対象物の風下になることからコンデンサに当たる風が昇温しエアコンの効きが悪くなってしまう。
 本発明はこうした事情に鑑みなされたもので、エンジン室の清掃負担を軽減しつつも、エアコンの冷却効果の低下を抑制することができる建設機械を提供することを目的とする。
 (1)上記目的を達成するために、エアコン用の冷媒を冷却するコンデンサと、正転駆動時に誘起する順方向の冷却風で前記コンデンサを冷却するファンと、前記コンデンサに対して前記順方向の冷却風の風下に配置した他の冷却対象物と、前記コンデンサを流れる冷媒の圧力を検出する冷媒圧力検出器と、前記ファンの逆転駆動時に前記冷媒圧力検出器による前記冷媒の検出圧力が予め設定された正転復帰圧力に達したら、前記ファンを正転駆動に復帰させる逆転中止処理を実行するコントローラとを備えたことを特徴とする。
 (2)上記(1)において、好ましくは、前記コントローラは、前記逆転中止処理を実行する前に、前記ファンの逆転開始後、予め定めた強制逆転時間が経過するまでは、前記冷媒の検出圧力に関わらず前記ファンの逆転駆動を継続する強制逆転処理を実行することを特徴とする。
 (3)上記(2)において、好ましくは、一定時間置きに予め設定された逆転駆動時間だけ前記ファンを逆転駆動させる自動逆転処理を実行する機能を有していて、この自動逆転処理を実行中、前記強制逆転処理、前記逆転中止処理を順次実行し、前記ファンが逆転駆動したまま前記逆転駆動時間が経過したら前記ファンを正転駆動に復帰させることを特徴とする。
 (4)上記(2)又は(3)において、好ましくは、前記強制逆転時間を設定する強制時間設定器又は当該強制時間設定器を接続する接続部を備えていることを特徴とする。
 (5)上記(2)-(4)のいずれかにおいて、好ましくは、前記逆転中止処理の有効無効を切り換える切換手段を備えていることを特徴とする。
 (6)上記(2)-(5)のいずれかにおいて、好ましくは、エンジンと、このエンジンで駆動する油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出される作動油で駆動する油圧アクチュエータと、前記作動油の温度を検出する作動油温度検出器と、車速を変速するトランスミッションと、このトランスミッションに前記エンジンの駆動力を伝えるトルクコンバータと、このトルクコンバータの動力伝達媒体であるトルコンオイルの温度を検出するトルコンオイル温度検出器と、前記エンジンの冷却水を冷却する前記他の冷却対象物としてのラジエータと、前記エンジンを制御及び監視するエンジン制御装置とを備え、前記コントローラは、前記ファンの逆転駆動時、前記作動油温度検出器若しくは前記トルコンオイル温度検出器の検出値のいずれかがそれぞれの設定値に達した場合、又は前記エンジンのオーバーヒートを警告する信号が前記エンジン制御装置から入力された場合には、前記ファンの逆転開始後の経過時間及び前記冷媒の検出圧力に関わらず前記ファンを正転駆動に復帰させることを特徴とする。
 本発明によれば、エンジン室の清掃負担を軽減しつつも、エアコンの冷却効果の低下を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る建設機械の一例であるホイールローダの側面図である。 本発明の一実施形態に係る建設機械の一例であるホイールローダに備えられた駆動システムの概略構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態に係る建設機械の一例であるホイールローダに備えられたエンジン室内の収容物の配置を模式的に示した平面図である。 本発明の一実施形態に係る建設機械の一例であるホイールローダの典型的な動作の一例として土砂或いは砂利等の被掘削物をダンプ等に積み込む際の被掘削物のすくい込み作業の様子を表した模式図である。 本発明の一実施形態に係る建設機械の一例であるホイールローダに備えられたコントローラによるファンの駆動制御の手順を表したフローチャートである。
 以下に図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
 図1は本発明の一実施形態に係る建設機械の一例であるホイールローダの側面図である。
 図1に示したホイールローダ100は、車体110と、この車体101の前部に取り付けた作業機120とを備えている。
 車体110は、前部車体111と後部車体112とを備えている。これら前部車体111及び後部車体112は、それぞれ前輪(タイヤ)113及び後輪(タイヤ)114を備えており、鉛直方向に延びるセンタピン115を介して互いに屈曲可能に連結されている。図示していないが、前部車体111と後部車体112とにはステアリングシリンダが連結されており、このステアリングシリンダの伸縮駆動に伴って後部車体112に対して前部車体111が左右に屈曲する。また、後部車体112上には、前部に運転室116、後部にエンジン室117が搭載されている。エンジン室117には、後述する原動機としてのエンジン131、このエンジン131により駆動される油圧ポンプ134、この油圧ポンプ134から吐出された作動油の方向及び流量を制御するコントロールバルブ135等が収容されている。
 作業機120は、アーム121及びバケット122、並びにこれらアーム121及びバケット122を駆動するアームシリンダ123及びバケットシリンダ124を有する。アーム121はアームシリンダ123の伸縮駆動に伴って上下方向に回動(俯仰動)し、バケット122はバケットシリンダ124の伸縮駆動に伴って上下方向に回動(ダンプ動作又はクラウド動作)する。
 図2はホイールローダ100の駆動システムの概略構成を示したブロック図である。
 図2に示したように、ホイールローダ100の駆動システム130は、エンジン131、トルクコンバータ132、トランスミッション133、油圧ポンプ134、コントロールバルブ135、コントローラ136、エンジン制御装置137、トランスミッション制御装置138等を備えている。
 エンジン131の出力軸にはトルクコンバータ132の入力軸が連結され、トルクコンバータ132の出力軸はトランスミッション133に連結されている。トルクコンバータ132は周知のインペラ、タービン、ステータからなる流体クラッチであり、エンジン131の回転はトルクコンバータ132を介してトランスミッション133に伝達される。トランスミッション133は、その速度段を変速する液圧クラッチを有し、トルクコンバータ132の出力軸の回転はトランスミッション133で変速される。変速後の回転は、プロペラシャフト141及びアクスル142を介して前輪113及び後輪114に伝達され、これによってホイールローダ100が走行する。
 油圧ポンプ134は可変容量型のものであって、エンジン131により駆動されて作動油タンク23に貯留された作動油を吸い込んで吐出する。油圧ポンプ134のポンプ容量はレギュレータ(不図示)により変更される。レギュレータはポンプ吐出圧に応じてポンプ容量を変更し、例えば作業トルクが一定となるような定トルク制御を行う。なお、油圧ポンプ134にギヤポンプ等の固定容量型ポンプを用いることもできる。
 コントロールバルブ135は、模式的に図示してあるが実際には複数のコントロールバルブを含んでおり、それぞれ対応するコントロールバルブによって、アームシリンダ123、バケットシリンダ124、ファン駆動モータ22等の各油圧アクチュエータに対して油圧ポンプ134から供給される作動油の方向及び流量を制御するものである。このコントロールバルブ135は、運転室116内のアーム操作レバー11やバケット操作レバー12からの操作信号やコントローラ136からの指令信号により駆動し、例えばアーム操作レバー11及びバケット操作レバー12からの操作信号に応じてアームシリンダ123及びバケットシリンダ124への作動油の流れを制御したり、コントローラ136からの指令信号に応じてファン駆動モータ22への作動油の流れを制御したりする。
 上記のファン駆動モータ22は、ファン21を駆動するものである。ファン21は、運転室116の空調装置であるエアコン用の冷媒を冷却するコンデンサ24、エンジン131の冷却水を冷却するラジエータ25、作動油を冷却する作動油クーラ34(図3参照)、エンジン131の過給機で圧縮されて昇温した空気を冷却するインタークーラ35(図3参照)等の冷却対象物を冷却する冷却風を誘起するものである。これらコンデンサ24、ラジエータ25、作動油クーラ34、インタークーラ35は、図3の平面図に模式的に示したように、エンジン室117内においてエンジン131とファン21の間に配置されており、コンデンサ24及びインタークーラ35がエンジン131側に、作動油クーラ34及びラジエータ25がファン21側にある。ファン21の正転駆動時の順方向の冷却風は同図中に矢印で示したように誘起され、エンジン室117の側部から取り入れられて、コンデンサ24及びインタークーラ35側から作動油クーラ34及びラジエータ25に吹く。つまり、順方向の冷却風下では、作動油クーラ34及びラジエータ25は、コンデンサ24及びインタークーラ35等の他の冷却対象物に対して風下に位置する。
 図2に戻り、コントローラ136は、CPU、ROM、RAM、その他の周辺回路等を有する演算処理装置を含んで構成される。コントローラ136には、アクセルペダル13の操作量を検出するアクセル操作量検出器143、トランスミッション133の出力軸(又はプロペラシャフト141)の回転速度を車速として検出する車速検出器144、トルクコンバータ132の入力軸の回転速度Niを検出する回転速度検出器145、トルクコンバータ132の出力軸の回転速度Ntを検出する回転速度検出器146、ホイールローダ100の前進(F)・後進(R)・ニュートラル(N)を切り換える前後進切換スイッチ14、1速-4速の間で速度段の上限を指令する速度段スイッチ15、変速段の低速側への切換を指令するキックダウンスイッチ16、作業性を重視したパワーモード(以下「Pモード」という)又は燃費を重視したエコノミーモード(以下「Eモード」という)のいずれかの走行モードを選択するメインのモード切換スイッチ18(以下「メインスイッチ18」という)、同じくPモード又はEモードのいずれかの走行モードを選択するサブのモード切換スイッチ19(以下「サブスイッチ19」という)、作動油タンク23の作動油の温度を検出する作動油温度検出器26、コンデンサ24を流れる冷媒の圧力を検出する冷媒圧力検出器27、トルクコンバータ132の動力伝達媒体であるトルコンオイルの温度を検出するトルコンオイル温度検出器29、パーキングブレーキ装置(不図示)を作動させるパーキングブレーキ操作器30、ファン駆動モード(後述)を切り換えるファン駆動モード切換スイッチ31、ファン21の強制逆転時間(後述)の長さを設定する強制時間設定器32、ファン21の逆転中止処理(後述)の有効無効を切り換える切換スイッチ36、及び上記エンジン制御装置137等からの信号がそれぞれ入力される。
 ファン駆動モード切換スイッチ31は、「自動」「手動」「OFF」の3つのポジションを有しており、このファン駆動モード切換スイッチ31のポジションを「自動」、「手動」又は「OFF」にすることで、ファン駆動モードがそれぞれ自動モード、手動モード又はOFFに切り換わる。ここで、「自動モード」とは、ファン21の逆転駆動を一定時間置きに自動的に実行するファン駆動モードをいい、「手動モード」とは、ファン駆動モード切換スイッチ31を「手動」に入れているときにファン21を逆転駆動させるファン駆動モードである。また、ポジションを「OFF」に入れているときには、ファン21が逆転駆動することはない。また、3つのポジションのうちファン駆動モード切換スイッチ31のポジションを「自動」又は「OFF」にしている場合、ファン駆動モード切換スイッチ31から操作者が手を離しても当該ファンモード切換スイッチ31はそのポジションで保持されるが、ポジションを「手動」側に操作する場合、ファン駆動モード切換スイッチ31は「OFF」側に付勢され、ファン駆動モード切換スイッチ31から操作者が手を離したら当該ファンモード切換スイッチ31のポジションは「OFF」に復帰する。また、強制時間設定器32については、それ自体をホイールローダ100に備える構成と、この強制時間設定器32を接続する接続部をコントローラ136に備え、例えばパーソナルコンピュータ等の別途の装置を強制時間設定器32としてコントローラ136に接続する構成があり得る。
 トルクコンバータ132は入力トルクに対し出力トルクを増大させる機能、つまりトルク比を1以上とする機能を有する。トルク比は、トルクコンバータ132の入力軸と出力軸の回転速度の比であるトルクコンバータ速度比e(出力回転速度Nt/入力回転速度Ni)の増加に伴い小さくなる。例えばエンジン回転速度が一定状態で走行中に走行負荷が大きくなると、トルクコンバータ132の出力回転速度Ntつまり車速が減少し、トルクコンバータ速度比eが小さくなる。このとき、トルク比は増加するため、より大きな走行駆動力(牽引力)で車両走行が可能となる。すなわち車速が遅いと走行駆動力は大きく(低速高トルク)、車速が速いと走行駆動力は小さくなる(高速低トルク)。
 トランスミッション133は、1速-4速の各速度段に対応したクラッチ及びソレノイド弁(不図示)を有する自動変速機である。これらソレノイド弁は、コントローラ136からトランスミッション制御装置138へ出力される制御信号によって駆動され、対応するクラッチに圧油を作用させてクラッチを切り換える。コントローラ136には、予めシフトアップの基準となるトルクコンバータ速度比e1と、シフトダウンの基準となるトルクコンバータ速度比e2とが記憶されている。自動変速モードにおいて、コントローラ136は、回転速度検出器145,146からの信号によりトルクコンバータ速度比eを算出し、算出した速度比eが基準速度比e1より大きくなるとシフトアップ信号を、基準速度比e2より小さくなるとシフトダウン信号を、それぞれトランスミッション制御装置138に出力する。これによりトランスミッション133の速度段がトルクコンバータ速度比eに応じて1速-4速の間で自動的に変更される。
 この際、速度段は、速度段スイッチ15により選択された速度段を上限として自動変速される。例えば、速度段スイッチ15により2速が選択されている場合、速度段は速度比eに応じて1速又は2速となり、1速が選択されている場合、速度段は1速に固定される。なお、特に図示していないが、こうした自動変速モードから手動変速モードに切り換えられる機能を設け、手動変速モードにおいては速度段スイッチ15又は別途設けたスイッチの手動操作によって任意の速度段に変速できるようにすることも考えられる。
 また、キックダウンスイッチ16は速度段を強制的にシフトダウンさせるためのスイッチであり、コントローラ136は、キックダウンスイッチ16が1回操作される度にトランスミッション制御装置138にシフトダウン信号を出力し、その際の速度比eによらず速度段を強制的に1段ずつシフトダウンさせる。自動変速モードにおいては、例えば車速が低速度のときにキックダウンスイッチ16を操作することにより、速度段を強制的にシフトダウンすることができる。
 以上では、トルクコンバータ速度比eが所定値e1又はe2を跨ぐと変速するようにしたが、車速が所定値に達した場合に変速する構成とすることもできる。その場合、例えば、車速検出器144からの信号に応じてトランスミッション制御装置138にシフトアップ信号又はシフトダウン信号を出力する構成とすることで実現できる。
 また、コントローラ136は、アクセルペダル13の操作量に応じた目標エンジン速度にエンジン回転速度を制御する。すなわちアクセルペダル13の踏み込み量が大きくなると目標エンジン速度が大きくなり、コントローラ136はこの目標エンジン速度に対応した制御信号をエンジン制御装置137に出力し、エンジン回転速度を制御する。一方、エンジン制御装置137は、エンジン131を制御するのみならず、エンジン131の状態を監視する機能も果たす。具体的には、ラジエータ25を流れるエンジン冷却水の温度を検出する冷却水温度検出器28やエンジン排気温度を検出する排気温度検出器(不図示)からの検出信号を入力し、それら検出値の一方又は双方が予め設定されたそれぞれの設定値に達しエンジン131がオーバーヒートした状態又はその危険性がある状態にあると判断したらオーバーヒート警告信号をコントローラ136に出力する。
 このとき、コントローラ136は、ファン21の逆転駆動時に冷媒圧力検出器27によるエアコン冷媒の検出圧力Pが予め設定された正転復帰圧力P1に達したら、ファン21を正転駆動に復帰させる逆転中止処理を実行する機能を有している。この逆転中止処理は、ファン21の逆転駆動に関するファン駆動モード(言い換えれば、前掲のファン駆動モード切換スイッチ31の切り換えポジション)が「自動」か「手動」かに関わらず機能し得るが、手動モード時には機能しないようにしても良い。但し、本実施形態において、この逆転中止処理は、ファン駆動モード(ファン駆動モード切換スイッチ31のポジション)が「OFF」になっていてファン21が逆転駆動しない場合、又は切換スイッチ36で当該逆転中止処理が無効にされているときには、実行されない。
 また、本実施形態において、ファン21の逆転駆動中は、逆転中止処理を実行する前に、コントローラ136によって強制逆転処理が実行されるようにしてある。この強制逆転処理とは、ファン21の逆転開始後、予め定めた強制逆転時間t1が経過するまでは、冷媒の検出圧力Pの値に関わらずファン21の逆転駆動を継続させる処理をいう。つまり、ファン駆動モード切換スイッチ31のポジションが「OFF」になっていない限り、一旦ファン21が逆転駆動し出したら、冷媒の検出圧力Pが正転復帰圧力P1に達しても、強制逆転時間t1の経過前であればファン21が逆転駆動を継続する。
 なお、ファン駆動モードとして自動モードを選択した場合には自動逆転処理が実行される。この自動逆転処理とは、一定時間(例えば60分又は90分程度)置きに予め設定された逆転駆動時間t2(>強制逆転時間t1)だけファン21を逆転駆動させる処理を言い、本実施形態において、コントローラ136は、この自動逆転処理の実行中、強制逆転処理、逆転中止処理を順次実行しつつ、逆転開始後、両処理を実行してもなおファン21が逆転駆動したまま逆転駆動時間t2が経過したら、ファン21を正転駆動に復帰させる。
 さらには、本実施形態において、ファン駆動モードが自動モードのときには、強制逆転処理、逆転中止処理と並行して、作動油温度検出器26、トルコンオイル温度検出器29、エンジン制御装置137からの入力信号を基にファン21を正転駆動に復帰させる処理を実行する。具体的には、ファン21の逆転駆動時、コントローラ136は、作動油温度検出器26若しくはトルコン油温度検出器29の検出値Ta,Tbのいずれかがそれぞれの設定値Ta1,Tb2に達した場合、又はエンジン131のオーバーヒート警告信号がエンジン制御装置137から入力された場合には、ファン21の逆転開始後の経過時間t及びエアコン冷媒の検出圧力Pの値に関わらず(強制逆転時間t1の経過前であろうがエアコン冷媒の検出圧力Pが正転復帰圧力P1以下であろうが)ファン21を正転駆動に強制的に復帰させるようにしてある。
 次に上記構成のホイールローダの動作について説明する。
 1.基本動作
 図4はホイールローダ100の典型的な動作の一例として土砂或いは砂利等の被掘削物をダンプ等に積み込む際の被掘削物のすくい込み作業の様子を表した模式図である。
 図4に示したように、被掘削物をすくい込む際、典型的には、まず被掘削物の山P(以下単に「山P」という)に向かって例えば2速度段程度で前進し、山Pに近付く。その際、メインスイッチ18で走行モードをEモードにしておく。続いて、アーム操作レバー11及びバケット操作レバー12を操作してアーム121を下げてバケット122の開口を前方に向けるとともに、山Pに突入する直前でキックダウンスイッチ16を押下して2速から1速にキックダウンする。1速にキックダウンするのは被掘削物をバケット122に積み込むに当たって大きな走行駆動力を必要とするためである。
 山Pに突入したら、次にアーム操作レバー11のデテント機構(不図示)を使用してアーム上げ動作を保持する。これでアーム121は操作者がアーム操作レバー11から手を離してもアーム上げ動作が継続される。また、アーム上げ動作中、バケット操作レバー12を動作してバケット122をクラウド動作させることで被掘削物をバケット122内にすくい込む。この被掘削物をすくい込む際はアクセルペダル13の踏み込み加減で走行駆動力(牽引力)を調整する。このとき、被掘削物のすくい込み作業で被掘削物の性状や路面の状態によって必要以上に走行駆動力が上がらない方が良い場合とより大きな走行駆動力が要求される場合があるので、操作者は状況判断でEモードとPモードを適時に切り換え、スリップによって路面が抉れるのを回避しつつバケット122に被掘削物をすくい込む。こうしてバケット122に被掘削物を積み込んだら、前後進切換スイッチ14を操作して走行方向を後方に切り換え後進して山Pから離れ、再び走行方向を前方に切り換えてダンプトラック(不図示)の近くへ移動し、アーム操作レバー11及びバケット操作レバー12を操作してダンプトラックの荷台等に被掘削物を投入する。
 2.ファン制御動作
 図5はコントローラ136によるファン21の前述した駆動制御の手順を表したフローチャートである。
 (1)ファン駆動モード判定
 コントローラ136は、エンジン131の駆動中、ファン駆動モードとして「OFF」「自動」「手動」のどのポジションが選択されているかを判定する(S101)。ファン駆動モード切換スイッチ31が「OFF」のポジションにあってファン21の逆転中止処理が無効にされている場合には、コントローラ136は次の手順に移行することなく、S101の処理を繰り返し実行する(待機状態)。一方、コントローラ136は、ファン駆動モード切換スイッチ31が「自動」のポジションにあって自動モードが選択されている場合には手順をS201に移し、ファン駆動モード切換スイッチ31が「手動」のポジションにあって手動モードが選択されている場合には手順をS301に移す。
 (2)自動モード
 (S201,S202)
 自動モードに移行したら、コントローラ136は、まず自動モードに移行してから(又は自動モードに以降後、前回の自動逆転駆動から)予め設定された設定時間(60分、90分等)が経過して逆転開始時刻t0が到来したか否かを判定する(S201)。逆転開始時刻t0が到来していない間はS201の処理を繰り返し、逆転開始時刻t0が到来したら手順をS202に移す。S202では、コントロールバルブ135にファン21の逆転を指示する指令信号を出力することにより、ファン駆動モータ22を正転駆動から逆転駆動に切り換える。これによって、ファン21が正転駆動から逆転駆動に切り換わる。ファン21が逆転駆動すると、図3に示した冷却風の風向きが変わり(逆流し)、コンデンサ24及びインタークーラ35がラジエータ25及び作動油クーラ34の風下に変わる。
 (S203-S206)
 S203-S206の処理は強制逆転処理である。まずS203では、作動油温度検出器26により検出された作動油温度Taが、この作動油温度Taに対して予め設定した設定値Ta1(正常温度範囲の上限値又はそれよりも所定の余裕値だけ低い値)以下であるかどうかを判定し、設定値Ta1以下であればS204に移る。同じように、S204では、トルコンオイル温度検出器29により検出されたトルコン油温度Tbが、このトルコンオイル温度Tbに対して予め設定した設定値Tb1(正常温度範囲の上限値又はそれよりも所定の余裕値だけ低い値)以下であるかどうかを判定し、設定値Tb1以下であればS205に移る。S205では、エンジン制御装置137から前述のオーバーヒート警告信号が入力されたか否かを判定し、オーバーヒート警告信号の入力がなければS206に移る。S206では、ファン21の逆転開始後(つまり逆転開始時刻t0から)強制逆転時間t1が経過したか否かを判定する。強制逆転時間t1の経過前であれば手順をS203に戻し、強制逆転時間t1が経過したら手順をS207に移す。S203-S206の間、エアコンの冷媒圧力Pを判定しないので、S203-S205の判定が満たされてさえいれば、強制駆動時間t1中は冷媒圧力Pの値に関わらずファン21が逆転駆動し続ける。
 一方、強制逆転時間t1の経過前に、S203-S205の判定のいずれかが満たされなくなった場合、コントローラ136は、いずれかの判定が満たされなかった時点で手順をS102に移し、S102の処理を経て図5の手順を終了する。S102では、コントロールバルブ135にファン21の正転を指示する指令信号を出力することにより、ファン駆動モータ22を逆転駆動から正転駆動に切り換える。これによって、ファン21が正転駆動に復帰する。
 なお、S203-S205の処理は順不同で良い。
 (S207-S211)
 S207-S211の処理は逆転中止処理である。このうちのS207-S209の処理は、S203-S205と同じであり、S207-S209のいずれかの判定が満たされなければ、コントローラ136は手順をS102に移して図5の手順を終了し、S207-S209の判定が全て満たされれば、コントローラ136は、手順をS210に移す。S210では、冷媒圧力検出器27により検出された冷媒圧力Pが、この冷媒圧力Pに対して予め設定した設定値である正転復帰圧力P1(正常圧力範囲の上限値又はそれよりも所定の余裕値だけ低い値)以下であるかどうかを判定し、正転復帰圧力P1より大きければ、コントローラ136は手順をS102に移して図5の手順を終了し、正転復帰圧力P1以下であればS211に移る。S211では、ファン21の逆転開始後(つまり逆転開始時刻t0から)逆転駆動時間t2(>強制逆転時間t1)が経過したか否かを判定する。逆転駆動時間t2の経過前であれば手順をS207に戻し、逆転駆動時間t2が経過したら手順をS102に移してファン21を正転駆動に復帰させて図5の手順を終了する。
 先の強制逆転時間t1の経過前のS203-S206の処理(強制逆転処理)と異なり、S207-S211の処理(逆転中止処理)では、エアコンの冷媒圧力Pを判定するので、S207-S209の判定が満たされていても、冷媒圧力Pが正転復帰圧力P1に達した時点でファン21が正転駆動に復帰する。
 なお、S207-S210の処理も順不同で良い。
 (3)手動モード
 (S301-S302)
 S101でファン駆動モードを手動モードと判定した場合(ファン駆動モード切換スイッチ31が「手動」のポジションにされている場合)、コントローラ136は、手順をS301に移してS202と同じようにファン21を正転駆動から逆転駆動に切り換える。続くS302では、パーキングブレーキ操作器30の信号を基にパーキングブレーキ装置が作動しているか否かを判定し、パーキング作動中であれば手順をS303に移し、パーキングブレーキ装置の非作動中であれば手順をS351に移す。
 (S303,S304)
 パーキングブレーキ装置が作動している場合、コントローラ136は、ファン駆動モード切換スイッチ31のポジションが「手動」から切り換わっていないか否か(手動逆転の指示が解除されていないか否か)を判定する(S303)。ポジションが「手動」のままで手動逆転指示が継続されているようであれば手順をS304に移し、ポジションが「OFF」又は「自動」に切り換わって手動逆転指示が解除されていれば、手順をS102に移してファン21を正転駆動に復帰させて図5の手順を終了する。S304では、冷媒圧力検出器27により検出された冷媒圧力Pが正転復帰圧力P1よりも大きいかどうかを判定し、正転復帰圧力P1以下であればファン21の逆転駆動を継続したまま手順をS302に戻す。一方、冷媒圧力Pが正転復帰圧力P1よりも大きい場合、コントローラ136は、S102に移りファン21を正転駆動に復帰させて図5の処理を終了する。
 (S351,S352)
 パーキングブレーキ装置が作動していない場合、コントローラ136は、手順をS302からS351に移し、強制逆転処理を実行後、一定時間(本例では逆転駆動時間t2を設定しているが強制逆転時間t1よりも長い時間であれば異なる時間でも良い)が経過したらファン21を正転駆動に復帰させる。S351,S352はそのうちの強制逆転処理に当たる。
 まずS351では、コントローラ136は、ファン駆動モード切換スイッチ31のポジションが「手動」から切り換わっていないか否か(手動逆転の指示が解除されていないか否か)を判定する。ポジションが「OFF」又は「自動」に切り換わって手動逆転指示が解除されていれば、手順をS102に移してファン21を正転駆動に復帰させて図5の手順を終了する。一方、ポジションが「手動」のままで手動逆転指示が継続されているようであれば手順をS352に移し、ファン21の逆転開始後(つまりファン駆動モード切換スイッチ31のポジションが「手動」に入った時刻から)強制逆転時間t1が経過したか否かを判定する。強制逆転時間t1の経過前であれば手順をS302に戻し、強制逆転時間t1が経過したら手順をS353に移す。したがって、パーキングブレーキ装置の非作動中は、手動逆転を開始してから強制逆転時間t1が経過するまでは、ファン駆動モード切換スイッチ31のポジションが「手動」のままである限りファン21が逆転駆動を継続する。
 (S353-S356)
 S353では、引き続きパーキングブレーキ装置が非作動状態にあるか否かを判定し、パーキング作動に切り換わっていれば手順を先のS303に移し、引き続きパーキングブレーキ装置の非作動中であれば手順をS354に移す。S354では、コントローラ136は、ファン駆動モード切換スイッチ31のポジションが「手動」から切り換わっていないか否か(手動逆転の指示が解除されていないか否か)を判定する。ポジションが「OFF」又は「自動」に切り換わって手動逆転指示が解除されていれば手順をS102に移しファン21を正転駆動に復帰させて図5の手順を終了し、継続して逆転が指示されていれば手順をS355に移す。S355では、コントローラ136は、冷媒圧力検出器27により検出された冷媒圧力Pが正転復帰圧力P1以下であるかどうかを判定する。冷媒圧力Pが正転復帰圧力P1よりも大きければ手順をS102に移しファン21を正転駆動に復帰させて図5の処理を終了し、正転復帰圧力P1以下であればS356に手順を移す。S356では、コントローラ136は、ファン21の逆転を開始してから逆転駆動時間t2(>強制逆転時間t1)が経過したか否かを判定する。逆転駆動時間t2の経過前であれば手順をS353に戻し、逆転駆動時間t2が経過したら手順をS102に移しファン21を正転駆動に復帰させて図5の手順を終了する。
 コントローラ136は、エンジン131の駆動中、以上の図5の手順を繰り返し実行し、ファン駆動モードに応じてファン21の動作を制御する。
 なお、前述したように、ファン21の逆転中止処理は、切換スイッチ36によって無効にする(OFFにする)ことができる。図の煩雑防止のため図5では図示しなかったが、切換スイッチ36によって逆転中止処理が無効にされている場合は、例えば次のように処理を実行するようにすれば良い。(a)自動モードの場合、例えばS202の手順でファン21の逆転駆動を開始した後、逆転中止処理の有効無効を判定し、逆転中止処理が無効である場合には、S207-S209、S211に相当する手順をコントローラ136に順次実行させ、作動油温度Ta、トルコンオイル温度Tb、オーバーヒート警告信号をモニタしながら逆転駆動時間t2だけファン21が逆転駆動するようにすれば良い(S203-S206,S210に相当する処理は省略)。また、(b)手動モードの場合、S302,S303に相当する手順、又はS302,S351,S356に相当する手順(但し、逆転駆動時間t2の経過前においてS356→S302)を順次実行するようにすれば良い。
 本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
 (1)清掃性とエアコンの冷却効果の両立
 ファン21を逆転駆動させた場合、正転駆動時に順方向の冷却風によってラジエータ25や作動油クーラ34、コンデンサ24、或いは図示しない除塵用のフィルタ等の冷却対象物に付着した塵埃を逆方向の冷却風によって吹き飛ばすことでエンジン室117内の清掃の負担を軽減することができる。その反面、前述したようにエアコン用の冷媒を冷却するコンデンサ24がラジエータ25や作動油クーラ34等の他の冷却対象物の風下になることから、コンデンサ24に当たる風が昇温し、その結果エアコンの効きが悪化し得る。
 そこで本実施形態では、ファン21の逆転駆動は実行しつつも、逆転駆動によって仮に急激にエアコンの冷媒圧力Pが正転復帰圧力P1まで上がった場合、逆転駆動時間t2の経過前、或いは手動で逆転駆動を終了させる前であっても、ファン21を強制的に正転駆動に復帰させる。したがって、エンジン室117の清掃負担を軽減しつつも、エアコンの冷却効果の低下を抑制することができる。
 特に、図5のように強制逆転時間t2が経過するまでは冷媒圧力Pに関わらずファン21を逆転させるようにした場合には、清掃負担を軽減する効果を得る上で最低限のファン21の逆転動作を確保し易いので、エアコン性能を過度に重視した運用に偏らないようにすることができる。
 (2)エアコンの断続運転の抑制
 エアコンには、冷媒圧力がある一定の値(ここでは第1の値という)以上になると停止する保護回路が備わっている場合がある。この場合、エアコン側の設定で、エンジンを一旦止めて再始動しないとエアコンが動かない場合があり、エアコンを再起動するためには作業を中断しなければならないことがある。これを回避するには、上記の保護回路が働く値よりも低い値(ここでは第2の値という)を建設機械側で設定し、冷媒圧力が第2の値に達したら建設機械側でエアコンを一時停止させ、冷媒圧力が下がるのを待ってエアコンを動作させる(又は動作を許可する)機能を組み込むことが考えられる。このような場合、仮にファン21の逆転駆動時に冷媒圧力を判断しない構成であると、冷媒圧力が上昇し易いファン21の逆転駆動中に上記のエアコンを停止させる機能が作動し易く、稼動現場の気温等の環境によってはエアコンの動作が間欠的になってしまう恐れがある。
 それに対し、本実施形態の場合、冷媒圧力Pが正転復帰圧力P1を超えたらファン21を正転駆動に復帰させてコンデンサ24を冷却するので、正転復帰圧力P1の設定を適正にすれば、エアコンの間欠運転を抑制することができる。
 また、作業運転中は作動油クーラ34やラジエータ25が昇温するので、非作業運転時に比べて、ファン21の逆転駆動によってコンデンサ24の温度はより上昇し易い。そのため、稼動現場で想定される温度環境等によっては作業運転中にファン21を逆転させること自体が難しい場合がある。それに対し、本実施形態では、冷媒圧力Pの過度な上昇を抑制することができるので、作業運転中においてもファン21を逆転駆動させ易い。
 (3)設定の柔軟性の確保
 上記の強制逆転時間t1は、強制時間設定器32によって調整することができる。したがって、稼動現場の温度環境等に応じて強制逆転時間t1の設定を柔軟に調整することができ、清掃性とエアコンの冷却効果のバランスを考慮して柔軟に対応することができる。
 (4)操作者による選択自由度の確保
 ファン21の逆転中止処理の有効無効は、切換スイッチ36により切り換えることができる。したがって、例えば多少エアコンの効きが悪くなっても清掃性が良いことを望む操作者は切換スイッチ36で逆転中止処理を無効にすることで、冷媒圧力Pが上昇してもファン21の逆転動作の時間を十分に確保し易く、メンテナンス性重視の運用を選択することができる。一方、清掃性よりも運転室116内の快適性を重視する場合には、切換スイッチ36で逆転中止処理を有効にすることで、冷媒圧力Pが上昇したらファン21を正転復帰させてエアコンの冷却効果の低下を抑制する快適性重視の運用を選択することができる。更に、手動モードに切り換えればファン21の逆転動作の時間をより長く確保し易い。
 なお、以上に例示した実施形態では、逆転中止処理の前に強制逆転処理を実行する場合を例に挙げて説明したが、場合によっては強制逆転処理のプログラムは省略しても良い。また、強制逆転時間t1を0(ゼロ)に設定することでも、強制逆転処理のプログラムを省略する場合と同様の動作を実行し得る。
 また、図5の手順において、手動モード時に作動油温度Taやトルコンオイル温度Tbを判定しない場合を例示したが、例えばS303及びS304の処理の間、S351及びS352の処理の間、S354及びS355の処理の間に、S203-S205に相当する処理を実行するようにしても良い。また、パーキング作動の入り切りで、S303-S304の手順かS351-S356の手順に分かれるようにしたが、パーキング作動の入り切りを考慮しない場合、S302-S304の手順を省略し、S301からS351に手順を移行するようにしても良い。又は、S302,S351-S356の手順を省略し、S301からS303に手順を移行するようにしても良い。パーキング作動の入り切りで制御を区別したのは、パーキング非作動時は作業運転が行われ得る(ファン21が逆転すればコンデンサ24が昇温し易い)状況であることから、強制逆転時間t1や逆転駆動時間t2の制御思想を取り入れることが好ましく、反対にパーキング作動時は作業運転が行われない(ファン21が逆転してもコンデンサ24が昇温し難い)状況であることから、強制逆転時間t1や逆転駆動時間t2でファン21の逆転時間を制限せず、操作者の裁量に任せることができるようにすることが好ましい、との考えに基づいている。
 また、上記実施形態では、ファン駆動モード切換スイッチ31を「手動」に入れることでファン21の逆転駆動を支持することとし、モード選択で逆転指示を兼ねる構成としたが、両者を分ける構成とすることもできる。例えば、ファン駆動モード切換スイッチ31は「手動」でもポジションが維持されるように構成し、ファン駆動モード切換スイッチ31を「手動」に切り換えること自体は手動モードの選択操作に止め、手動モード選択時に別途設けた手動逆転指示用のスイッチを操作することでファン21の逆転駆動を指示できるようにする。すなわち、ファン駆動モードを手動モードにすることで、手動逆転指示用のスイッチの操作を有効化する構成である。このような構成であっても良い。
 また、上記実施形態において、作動油温度検出器26を作動油タンク23に設けた場合を例示したが、作動油温度検出器26は作動油の流路中の別の箇所に設置しても良い。冷媒圧力検出器27についても、コンデンサ24に設置する場合に限らず、エアコン冷媒の流路中の別の場所に設置しても良い。また、ファン21を油圧駆動としたが、ファン21を電動とした場合にも本発明は適用可能である。更には、本発明をホイールローダに適用した場合を例に挙げて説明したが、本発明は油圧ショベル等の他の建設機械にも適用可能である。
21   ファン
24   コンデンサ
25   ラジエータ(他の冷却対象物)
26   作動油温度検出器
27   冷媒圧力検出器
29   トルコンオイル温度検出器
32   強制時間設定器
34   作動油クーラ(他の冷却対象物)
36   切換スイッチ(切換手段)
100  ホイールローダ(建設機械)
123  アームシリンダ(油圧アクチュエータ)
124  バケットシリンダ
131  エンジン
132  トルクコンバータ
134  油圧ポンプ
136  コントローラ
137  エンジン制御装置
141  トランスミッション
P    検出圧力
P1   正転復帰圧力
t1   強制逆転時間
t2   逆転駆動時間
Ta   作動油温度
Ta1  設定値
Tb   トルコンオイル温度
Tb1  設定値

Claims (6)

  1.  エアコン用の冷媒を冷却するコンデンサと、
     正転駆動時に誘起する順方向の冷却風で前記コンデンサを冷却するファンと、
     前記コンデンサに対して前記順方向の冷却風の風下に配置した他の冷却対象物と、
     前記コンデンサを流れる冷媒の圧力を検出する冷媒圧力検出器と、
     前記ファンの逆転駆動時に前記冷媒圧力検出器による前記冷媒の検出圧力が予め設定された正転復帰圧力に達したら、前記ファンを正転駆動に復帰させる逆転中止処理を実行するコントローラと
    を備えたことを特徴とする建設機械。
  2.  請求項1の建設機械において、前記コントローラは、前記逆転中止処理を実行する前に、前記ファンの逆転開始後、予め定めた強制逆転時間が経過するまでは、前記冷媒の検出圧力に関わらず前記ファンの逆転駆動を継続する強制逆転処理を実行することを特徴とする建設機械。
  3.  請求項2の建設機械において、一定時間置きに予め設定された逆転駆動時間だけ前記ファンを逆転駆動させる自動逆転処理を実行する機能を有していて、この自動逆転処理を実行中、前記強制逆転処理、前記逆転中止処理を順次実行し、前記ファンが逆転駆動したまま前記逆転駆動時間が経過したら前記ファンを正転駆動に復帰させることを特徴とする建設機械。
  4.  請求項2又は3の建設機械において、前記強制逆転時間を設定する強制時間設定器又は当該強制時間設定器を接続する接続部を備えていることを特徴とする建設機械。
  5.  請求項2-4のいずれかの建設機械において、前記逆転中止処理の有効無効を切り換える切換手段を備えていることを特徴とする建設機械。
  6.  請求項2-5のいずれかの建設機械において、
     エンジンと、
     このエンジンで駆動する油圧ポンプと、
     この油圧ポンプから吐出される作動油で駆動する油圧アクチュエータと、
     前記作動油の温度を検出する作動油温度検出器と、
     車速を変速するトランスミッションと、
     このトランスミッションに前記エンジンの駆動力を伝えるトルクコンバータと、
     このトルクコンバータの動力伝達媒体であるトルコンオイルの温度を検出するトルコンオイル温度検出器と、
     前記エンジンの冷却水を冷却する前記他の冷却対象物としてのラジエータと、
     前記エンジンを制御及び監視するエンジン制御装置とを備え、
     前記コントローラは、前記ファンの逆転駆動時、前記作動油温度検出器若しくは前記トルコンオイル温度検出器の検出値のいずれかがそれぞれの設定値に達した場合、又は前記エンジンのオーバーヒートを警告する信号が前記エンジン制御装置から入力された場合には、前記ファンの逆転開始後の経過時間及び前記冷媒の検出圧力に関わらず前記ファンを正転駆動に復帰させることを特徴とする建設機械。
PCT/JP2012/055602 2011-03-15 2012-03-05 建設機械 WO2012124530A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12757634.6A EP2687637B1 (en) 2011-03-15 2012-03-05 Construction machine
KR1020137024332A KR101882404B1 (ko) 2011-03-15 2012-03-05 건설 기계
US14/000,633 US9255386B2 (en) 2011-03-15 2012-03-05 Construction machine
CN201280013367.6A CN103459726B (zh) 2011-03-15 2012-03-05 工程机械

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011057090A JP5351918B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 建設機械
JP2011-057090 2011-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012124530A1 true WO2012124530A1 (ja) 2012-09-20

Family

ID=46830605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055602 WO2012124530A1 (ja) 2011-03-15 2012-03-05 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9255386B2 (ja)
EP (1) EP2687637B1 (ja)
JP (1) JP5351918B2 (ja)
KR (1) KR101882404B1 (ja)
CN (1) CN103459726B (ja)
WO (1) WO2012124530A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2835513A1 (en) * 2013-07-15 2015-02-11 Deere & Company Vehicle with selectively reversible cooling fan

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2779475C (en) * 2012-05-29 2015-04-07 Macdon Industries Ltd. Windrower tractor with parallel heat exchangers for cooling of engine and associated fluids
JP6080630B2 (ja) * 2013-03-19 2017-02-15 株式会社タダノ 作業車両
JP6403386B2 (ja) * 2014-01-15 2018-10-10 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
JP6354699B2 (ja) * 2015-08-06 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 熱交換装置
CN106050816B (zh) * 2016-06-30 2018-06-26 中联重科股份有限公司渭南分公司 液压散热控制方法、装置和系统
US11112005B2 (en) * 2018-03-28 2021-09-07 Cnh Industrial America Llc Transmission system for a work vehicle
JP2019190107A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 ヤンマー株式会社 電動式作業機械
DE102019101990A1 (de) * 2019-01-28 2020-07-30 Liebherr-Mining Equipment Colmar Sas Mobile Arbeitsmaschine und Verfahren zum Betreiben einer solchen
JP7076396B2 (ja) * 2019-03-27 2022-05-27 日立建機株式会社 作業機械
CN113236412B (zh) * 2021-06-23 2022-04-19 徐州徐工挖掘机械有限公司 除尘控制方法、控制器和系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068142A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP2001182535A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Komatsu Ltd 油圧駆動冷却ファン
JP2002192959A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Komatsu Ltd 作業機械の冷却装置及びその冷却装置の制御方法
JP2004197681A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Komatsu Ltd 建設機械
JP2005232792A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Komatsu Ltd 建設機械の冷却装置
JP2006057599A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の冷却装置
JP2006063882A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2007182710A (ja) 2006-01-06 2007-07-19 Komatsu Ltd 油圧回路の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3664129A (en) * 1968-05-08 1972-05-23 Hyster Co Hydraulic cooling system
JPS6078823A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
US4535729A (en) * 1984-10-05 1985-08-20 Deere & Company Vehicle cooling system utilizing one radiator
US5226285A (en) * 1989-12-18 1993-07-13 Danhard, Inc. Self-cleaning heat exchanger fan assembly and controls
JP3318220B2 (ja) * 1996-12-02 2002-08-26 株式会社三社電機製作所 空気冷却装置を備えた電気機器
US6076488A (en) 1997-03-17 2000-06-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Cooling device for a construction machine
US6354089B1 (en) * 2000-03-08 2002-03-12 Case Corporation Apparatus and method for cooling multiple fluids on a work vehicle
JP2002337543A (ja) 2001-05-18 2002-11-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の冷却装置
JP4559663B2 (ja) * 2001-05-25 2010-10-13 株式会社小松製作所 冷却用ファンの駆動制御装置
WO2006112091A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械の冷却装置
JP2007106289A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Komatsu Ltd 建設機械の冷却装置
US8104559B2 (en) * 2008-09-22 2012-01-31 Clark Equipment Company Multiple air flow paths using single axial fan
CN201288351Y (zh) * 2008-09-24 2009-08-12 杨平 挖掘机液压油自动高效散热系统
KR101527218B1 (ko) * 2008-12-18 2015-06-10 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 냉각장치
JP2011178372A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Calsonic Kansei Corp 車両用空気調和装置及びその運転切替方法
CN101851941B (zh) * 2010-04-16 2012-02-29 山推工程机械股份有限公司 推土机风扇冷却控制系统
US8984872B2 (en) * 2011-07-08 2015-03-24 Caterpillar Inc. Hydraulic accumulator fluid charge estimation system and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068142A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP2001182535A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Komatsu Ltd 油圧駆動冷却ファン
JP2002192959A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Komatsu Ltd 作業機械の冷却装置及びその冷却装置の制御方法
JP2004197681A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Komatsu Ltd 建設機械
JP2005232792A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Komatsu Ltd 建設機械の冷却装置
JP2006057599A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の冷却装置
JP2006063882A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2007182710A (ja) 2006-01-06 2007-07-19 Komatsu Ltd 油圧回路の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2687637A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2835513A1 (en) * 2013-07-15 2015-02-11 Deere & Company Vehicle with selectively reversible cooling fan
EP2835512A1 (en) * 2013-07-15 2015-02-11 Deere & Company Vehicle with selectively reversible cooling fan
US9586473B2 (en) 2013-07-15 2017-03-07 Deere & Company Vehicle with selectively reversible cooling fan

Also Published As

Publication number Publication date
US9255386B2 (en) 2016-02-09
JP5351918B2 (ja) 2013-11-27
EP2687637A1 (en) 2014-01-22
CN103459726A (zh) 2013-12-18
CN103459726B (zh) 2016-06-01
JP2012193521A (ja) 2012-10-11
KR101882404B1 (ko) 2018-07-26
EP2687637B1 (en) 2021-05-05
KR20140018263A (ko) 2014-02-12
US20130319786A1 (en) 2013-12-05
EP2687637A4 (en) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351918B2 (ja) 建設機械
JP4331208B2 (ja) 作業車両の原動機制御装置
CN102947570B (zh) 作业机械
KR101740745B1 (ko) 산업 차량의 엔진 회전수 제어 장치
JP4950291B2 (ja) 作業車両および作業車両の制御方法
US20120004814A1 (en) Engine Control Device for Work Vehicle
JP6126963B2 (ja) 作業車両
JP2010223416A (ja) 建設車両
JP6153441B2 (ja) 作業車両
JP5242786B2 (ja) 作業車両の制御装置
JP2011169347A (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
WO2019188415A1 (ja) 作業車両
WO2015064577A1 (ja) 作業車両
WO2008066169A1 (fr) Dispositif de commande de passage de vitesse pour véhicule industriel
JP5270464B2 (ja) 産業車両の変速制御装置
JP6343268B2 (ja) 建設機械
WO2020195013A1 (ja) 作業車両
JP2020159242A (ja) 作業車両
JP6175377B2 (ja) 油圧制御装置
JP6850755B2 (ja) 作業車両
JP2011122706A (ja) 作業車両のクラッチ制御装置
JP6189762B2 (ja) 油圧制御装置
JPH06228986A (ja) 作業車両の冷房装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12757634

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14000633

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137024332

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE