WO2012090825A1 - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2012090825A1
WO2012090825A1 PCT/JP2011/079675 JP2011079675W WO2012090825A1 WO 2012090825 A1 WO2012090825 A1 WO 2012090825A1 JP 2011079675 W JP2011079675 W JP 2011079675W WO 2012090825 A1 WO2012090825 A1 WO 2012090825A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
belt
tire
rubber
carcass
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/079675
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋樹 高橋
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to EP11853758.8A priority Critical patent/EP2660076B1/en
Priority to BR112013016826A priority patent/BR112013016826A2/pt
Priority to RU2013131762/11A priority patent/RU2013131762A/ru
Priority to US13/992,395 priority patent/US9259970B2/en
Priority to KR1020137018042A priority patent/KR20130135886A/ko
Priority to CN201180062901.8A priority patent/CN103269881B/zh
Publication of WO2012090825A1 publication Critical patent/WO2012090825A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C9/185Rubber strips or cushions at the belt edges between adjacent or radially below the belt plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0075Compositions of belt cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C2009/1842Width or thickness of the strips or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C2009/1864Rubber strips or cushions at the belt edges wrapped around the edges of the belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/1081Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like

Definitions

  • the present invention relates to a heavy-duty pneumatic tire, and more particularly, to an internal structure of a tire shoulder portion including a belt cushion, which can reduce rolling resistance while maintaining durability.
  • tread rubber is a member that most affects the wear resistance and grip performance. Therefore, reducing the rolling resistance while maintaining the wear resistance and grip performance is already reaching the technical limit.
  • a heavy-duty pneumatic tire is provided with a plurality of layers (ply) of belt layers made of a belt cord such as a steel cord in a tread portion thereof.
  • a belt cushion is disposed between the end of the belt layer in the tire axial direction and the carcass.
  • the end of the belt layer in the tire axial direction is located at the tire shoulder where the tread portion and the sidewall portion intersect. Therefore, during running, a large load is applied to the end portion of the belt layer, and a large stress is generated at the stump of the rigid belt cord.
  • the belt cushion is required to have the ability to relieve stress and prevent separation between the belt cord and the rubber and sufficiently reinforce the space between the end of the belt layer in the tire axial direction and the carcass. If this reinforcement is insufficient, the amount of deformation at the end of the belt layer increases, and the durability is significantly reduced.
  • Patent Document 1 discloses a rubber composition suitable for a belt cushion. This rubber composition is said to have both reinforcing properties and low fuel consumption by containing a rubber component, carbon black, sulfur, a vulcanization accelerator and the like at a specific blending ratio.
  • Patent Document 1 Even if the rubber composition of Patent Document 1 is used for a belt cushion, there is a limit in achieving both further low fuel consumption and reinforcement.
  • the present invention has been devised in view of the actual situation as described above, and by using a plurality of belt cushions made of rubber compositions having different blending, low fuel consumption and reinforcement (durability of tire shoulder). It is an object of the present invention to provide a heavy duty pneumatic tire.
  • the invention according to claim 1 of the present invention includes a carcass extending between the bead portions via the tread portion and the sidewall portion, A belt layer disposed outside the carcass in the tire radial direction and inside the tread portion; Including a belt cushion disposed between the end of the belt layer in the tire axial direction and the carcass,
  • the belt cushion has at least three layers including an outer layer, an intermediate layer, and an inner layer arranged in order from the tire axial direction end of the belt layer inward in the tire radial direction,
  • the outer layer and the inner layer are composed of a rubber composition B having a complex elastic modulus E * b and a loss tangent tan ⁇ b
  • the intermediate layer is made of a rubber composition C having a complex elastic modulus E * c substantially equal to the complex elastic modulus E * b and a loss tangent tan ⁇ c smaller than the loss tangent tan ⁇ b.
  • the rubber composition B of the outer layer and the inner layer includes 35 to 45 parts by mass of a rubber reinforcing filler with respect to 100 parts by mass of the rubber component, and the loss tangent tan ⁇ b is 0. 0.035 to 0.045
  • the rubber composition C of the intermediate layer contains a rubber reinforcing filler of less than 35 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component, has a loss tangent tan ⁇ c of less than 0.035
  • the rubber of the rubber composition B The difference between the amount of the reinforcing filler and the amount of the rubber reinforcing filler of the rubber composition C is 5 parts by mass or more.
  • the belt cushion has a four-layer structure having an innermost layer made of a rubber composition D interposed between the inner layer and the carcass so as to cover the inner layer in the tire radial direction inner side. , The end portion in the tire axial direction of the belt layer is covered with an edge cover made of the rubber composition A.
  • the thickness BC1 of the outer layer measured from the end in the tire axial direction of the belt layer inward in the tire radial direction is not less than 0.5 times the cord diameter of the belt ply cord. Less than 5 times,
  • the thickness BC2 of the inner layer measured along the normal line from the end in the tire axial direction of the belt layer to the carcass is 1.0 times the cord diameter of the carcass cord of the carcass ply adjacent to the inner layer and 6.0. It is characterized by being less than double.
  • the loss tangent Tan ⁇ and complex elastic modulus E * of a rubber member are measured using a viscoelastic spectrometer at a temperature of 70 ° C., a frequency of 10 Hz, and an initial tensile strain of 10 %, Dynamic strain amplitude ⁇ 2%.
  • each part of the tire is values specified in a normal state with no load in which a normal rim is assembled and filled with a normal internal pressure.
  • the “regular rim” is a rim determined for each tire in a standard system including a standard on which a tire is based. For example, a standard rim for JATMA, “Design” Rim ”for TRA, or ETRTO If so, it means Me “Measuring Rim”.
  • the “regular internal pressure” is the air pressure defined by the standard for each tire.
  • the tread width TW is a distance measured in the tire axial direction between the tread edges TE in the normal state with no load, and the tread edge TE is the outermost end in the tire axial direction at the ground contact portion of the tire in the normal load state.
  • the “normal load state” means a state in which a normal load is applied to the tire in the normal state.
  • the “regular load” is a load determined by each standard for each tire in a standard system including the standard on which the tire is based.
  • the maximum load capacity is specified for JATMA, and “TIRE LOAD LIMITS” for TRA. Maximum value described in AT “VARIOUS” COLD “INFLATION” PRESSURES ”,“ LOAD ”CAPACITY” if ETRTO.
  • the outer layer, the intermediate layer, and the inner layer of the belt cushion have substantially the same complex elastic modulus.
  • the belt cushion as a whole has a uniform hardness and can exert a reinforcing effect.
  • the loss tangent of the intermediate layer is smaller than the loss tangent of the outer layer and the inner layer, the internal loss of the entire belt cushion can also be reduced, and as a result, it can contribute to the reduction of the rolling resistance of the tire.
  • the belt cushion in the case of a metal carcass cord is provided by arranging the innermost layer made of the rubber composition D having excellent adhesion to the metal cord between the carcass and the inner layer of the belt cushion.
  • the adhesion of the resin can be increased and the durability can be improved.
  • the reinforcing effect can be further ensured by setting the outer layer thickness BC1 and the inner layer thickness BC2 within a specific numerical range.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a truck / bus radial tire which is an embodiment of a heavy duty pneumatic tire of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view showing the tire shoulder portion.
  • the heavy-duty pneumatic tire 1 of the present embodiment includes a tread portion 2, a sidewall portion 3 extending inward in the tire radial direction from the tire axial end of the tread portion 2, and the side
  • the bead portion 4 positioned at the inner end in the tire radial direction of the wall portion 3, the bead core 5 disposed in the bead portion 4, the tread portion 2 and the sidewall portion 3, and between the bead portions 4, 4.
  • a carcass 6 that extends, a belt layer 7 that is radially outward of the carcass 6 and disposed on the tread portion 2, and a belt cushion 8 that is disposed between each tire axial end of the belt layer 7 and the carcass 6. It is configured as a radial tire for heavy trucks and buses.
  • the tread portion 2 is provided with a tread rubber 2G that forms a tread surface on the outer side in the tire radial direction of the belt layer.
  • the tread rubber 2G extends beyond the end in the tire axial direction of the belt layer 7 and extends inward in the tire radial direction along the outer surface in the tire axial direction of the belt cushion 8 and terminates on the outer surface.
  • the tread rubber 2G of the present embodiment has a so-called two-layer cap-base structure including a cap rubber 2GC that forms a tread surface and a base rubber 2GB that is located inward in the radial direction.
  • the tread surface (or an extension thereof) and the sidewall portion 3 outer surface (or an extension thereof) intersect at an angle in the range of about 90 to 120 degrees.
  • the tire shoulder portion TS of this example is formed as a so-called tapered shoulder in which the intersection of the tread surface and the outer surface of the sidewall portion 3 is chamfered with a slope inclined at about 45 degrees with respect to the tread surface.
  • it may be formed as a so-called square shoulder in which the intersecting portion is not chamfered, or as a so-called round shoulder in which the intersecting portion is an arcuate curve.
  • the lateral groove provided in the tread shoulder portion opens at the buttress portion BT.
  • the sidewall rubber 3G is disposed on the sidewall portion 3 on the outer side in the tire axial direction of the carcass 6.
  • the sidewall rubber 3G extends inward and outward in the tire radial direction, and an outer end thereof is in contact with an outer surface in the tire axial direction of the tread rubber 2G and ends up to the buttress portion BT.
  • the carcass 6 is folded from the inner side to the outer side in the tire axial direction around the bead core 5 extending from the main body part 6a through the tread part 2 and the sidewall part 3 to the bead core 5 of the bead part 4.
  • the carcass ply 6A having the folded portion 6b.
  • a structure shown in FIG. 1 in which the folded portion 6 b is folded outward in the tire radial direction along the tire axial direction outer surface of the bead apex 9, or a structure that is substantially wound around the bead core 5. (Not shown) can be employed.
  • the bead apex 9 is a rubber member that is disposed outside the bead core 5 in the tire radial direction, extends in a tapered shape from the bead portion 4 to the lower portion of the sidewall portion 3, and reinforces this region.
  • the carcass ply 6A is made of a carcass cord covered with rubber with a topping rubber, and the carcass cord is arranged at an angle of 75 to 90 degrees with respect to the tire equator C.
  • a steel cord, or an organic fiber cord such as aromatic polyamide, nylon, rayon, or polyester can be used.
  • the carcass 6 of the present embodiment is formed by a single carcass ply 6A using a steel cord for weight reduction.
  • the steel cord (carcass cord) is arranged at an angle of substantially 90 degrees with respect to the tire equator C.
  • the carcass 6 can also be formed by a plurality of carcass plies 6A using organic fiber cords.
  • the belt layer 7 is formed of a plurality of belt plies including at least two cross plies as shown in FIGS.
  • the belt layer 7 of the present embodiment includes four first, second, third, and fourth belt plies 7A, 7B, 7C, and 7D that are sequentially arranged from the carcass 6 side toward the tread surface side. Is done.
  • the belt width BW measured in the tire axial direction of the belt layer 7 is set to 80% or more and 95% or less of the tread width TW in order to efficiently reinforce the entire width of the tread width TW.
  • Each belt ply 7A, 7B, 7C, 7D is formed of a rubber-coated belt cord (steel cord), and the belt cords are arranged substantially parallel to each other in the belt ply.
  • the belt width BW is defined as the width of the widest belt ply among the belt plies.
  • the widest belt ply is the second belt ply 7B.
  • the wide belt ply is the third belt ply 7C, and the width thereof is set to 60% or more of the belt width BW so that the reinforcing effect on the tread portion 2 is sufficiently exhibited.
  • the upper limit of the width is set to 98% or less of the belt width BW in order to shift the ply end and avoid stress concentration.
  • the belt layer 7 is configured such that the innermost first belt ply 7A has a smaller width than the third belt ply 7C and the outermost first belt ply 7A is displaced in the tire axial direction from each other.
  • the width of the 4 belt ply 7D is made smaller than the width of the first belt ply 7A.
  • the cord of the first belt ply 7A is 40 to 60 degrees
  • the cords of the second, third, and fourth belt plies 7B, 7C, and 7D are 10 to 30 degrees.
  • the cords of the second and third belt plies 7B and 7C have the same angle and opposite inclination directions
  • the first belt ply 7A and the second belt ply 7B have the same inclination direction
  • the third belt ply 7C and the fourth belt ply 7D have the same inclination direction.
  • the first belt ply 7A is disposed adjacent to the outer surface in the tire radial direction of the crown portion of the carcass 6, and extends substantially parallel to the tread profile over the entire width thereof.
  • the tread profile is the outline of the tread surface in the tire meridian cross section.
  • the second belt ply 7B is superposed on the first belt ply 7A so as to extend substantially in parallel with the tread profile over the entire width thereof.
  • the third belt ply 7C is placed on the second belt ply 7B, but only the end portion in the tire axial direction is separated from the second belt ply 7B.
  • the separated portion is covered with an edge cover 13 made of a thin rubber extending from the outer surface in the tire radial direction to the inner surface.
  • the second belt ply 7B is also covered with an edge cover 12 made of thin rubber extending only from the tire radial direction outer surface to the tire radial direction inner surface in the tire axial direction end portion.
  • the fourth belt ply 7D is placed on the third belt ply 7C so as to extend substantially in parallel with the tread profile over the entire width thereof.
  • the edge covers 12, 13 are preferably provided on at least the widest belt ply (7B) and then the widest belt ply (7C) as in this embodiment.
  • the edge covers 12 and 13 are made of a rubber composition A sheet.
  • the rubber composition A contains a filler (carbon black) at a relatively high ratio in order to enhance the reinforcing effect on the end portion of the belt cord that is a steel cord.
  • the rubber component in order to improve the adhesiveness to the steel cord, is preferably composed mainly of natural rubber or isoprene rubber and further contains cobalt.
  • the edge covers 12 and 13 can cover the steel cord end with a reinforcing effect, relieve stress generated between adjacent rubber layers while preventing the variation, and improve the adhesive force.
  • Cobalt is preferably included in an amount of 0.5 to 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the belt cushion 8 has a structure of at least three layers at the end of the belt layer 7 in the tire axial direction. Specifically, when viewed along the normal line N drawn from the tire axial direction end of the belt layer 7 with respect to the carcass 6, the belt cushion 8 includes at least three layers of the outer layer 81, the intermediate layer 82, and the inner layer 83. Become.
  • the belt cushion 8 as a whole has a flat and substantially triangular cross-sectional shape, and the maximum thickness is located at the outer end in the tire axial direction of the belt layer 7.
  • the outer layer 81 is adjacent to the inner surface in the tire radial direction of the belt layer 7 from the slightly axially outer side of the end of the belt layer 7 in the tire axial direction (the widest belt ply end).
  • the tire extends inward in the tire axial direction to the inner end in the tire axial direction.
  • the main part of the outer layer 81 has a substantially constant thickness as shown in the figure.
  • the outer layer 81 has a thickness BC1 at the end of the belt layer 7 in the tire axial direction.
  • the thickness BC1 is substantially maintained up to the end of the first belt ply 7A in the tire axial direction.
  • the lower limit of the thickness BC1 is preferably 0.5 times or more, more preferably 1.0 times or more the cord diameter of the belt cord.
  • the upper limit of the thickness BC1 is preferably 3.5 times or less, more preferably 3.0 times or less.
  • the thickness of the outer layer 81 is set in this numerical range even at the tire axial direction end of the first belt ply 7A.
  • the thickness BC1 can be set to about 1.0 to 3.0 mm.
  • the thickness BC1 of the outer layer 81 is less than 0.5 times the cord diameter of the belt cord, it is difficult to ensure the reinforcing effect and durability.
  • the thickness BC1 exceeds 3.5 times the cord diameter, the outer layer 81 having a large internal loss increases. For this reason, it is difficult to reduce fuel consumption by reducing the number of intermediate layers having relatively small internal losses.
  • the inner layer 83 extends along the outer surface of the carcass 6 from a position exceeding the end in the axial direction of the belt layer 7 in the axial direction to a position connecting to the outer layer 81.
  • the main part of the inner layer 83 has a substantially constant thickness as shown in the figure.
  • the inner layer 83 has a substantially constant thickness from the vicinity of the outer end (tapered) in the tire axial direction to the connection portion with the outer layer 81.
  • the inner layer 83 When measured along the normal N, the inner layer 83 has a thickness BC2.
  • the lower limit of the thickness BC2 is preferably 1.0 times or more, more preferably 1.2 times or more the carcass cord diameter of the carcass ply 6A adjacent to the inner layer 83.
  • the upper limit is preferably 6.0 times or less, and more preferably 4.2 times or less.
  • the thickness BC2 can be set to about 2.0 to 4.0 mm.
  • the thickness BC2 of the inner layer 83 is 1.0 times or less the cord diameter of the carcass cord, it is difficult to ensure the reinforcing effect and durability.
  • the thickness BC2 is 6.0 times or more of the cord diameter, the inner layer 83 having a large internal loss increases. For this reason, it is difficult to reduce fuel consumption by reducing the number of intermediate layers having relatively small internal losses.
  • an intermediate layer 82 is inserted in a wedge shape.
  • the intermediate layer 82 extends to the vicinity of the outer end in the tire axial direction of the inner layer 83 while forming most of the outer surface in the tire axial direction of the belt cushion 8.
  • the intermediate layer 82 extends between the inner layer 83 and the outer layer 81 in a taper shape inward in the tire axial direction.
  • the inner end in the tire axial direction of the intermediate layer 82 has the inner end in the tire axial direction of the second widest belt ply (the third belt ply 7C in the present embodiment) in the tire axial direction in order to reduce the rolling resistance to the maximum. It terminates at a position beyond the inner side, preferably at a position beyond the inner end in the tire axial direction of the third widest belt ply (the first belt ply 7A in this embodiment).
  • the outer layer 81 and the inner layer 83 are made of a rubber composition B having a complex elastic modulus E * b and a loss tangent tan ⁇ b.
  • the intermediate layer 82 is made of a rubber composition C having a complex elastic modulus E * c and a loss tangent tan ⁇ c.
  • the complex elastic modulus E * b of the outer layer 81 and the inner layer 83 (rubber composition B) and the complex elastic modulus E * c of the intermediate layer 82 (rubber composition C) are set to substantially the same value.
  • the loss tangent tan ⁇ c of the intermediate layer 82 is set to be smaller than the loss tangent tan ⁇ b of the outer layer 81 and the inner layer 83.
  • the outer layer 81, the intermediate layer 82, and the inner layer 83 function as reinforcing rubber having substantially uniform hardness due to the complex elastic modulus set in this way.
  • the space between the steel belt cord and the steel carcass cord can be reinforced to improve durability. Further, by providing the difference in the loss tangent, the internal loss in the intermediate layer 82 is reduced, whereby the rolling resistance can be reduced.
  • the ratio of the larger to the smaller is 1.5 or less. It means that.
  • the complex elastic modulus E * b and the complex elastic modulus E * c are most preferably the same, but when there is a magnitude relationship, the ratio of the larger one to the smaller one is 1.4 or less. It is preferably 3 or less, more preferably 1.2 or less, and even more preferably 1.1 or less.
  • the lower limit of the loss tangent tan ⁇ b is preferably 0.035 or more, and more preferably 0.038 or more.
  • the upper limit is preferably 0.045 or less, and more preferably 0.042 or less.
  • the upper limit of the loss tangent tan ⁇ c is preferably less than 0.035, and more preferably 0.030 or less.
  • the lower limit is preferably 0.020 or more, more preferably 0.025 or more.
  • the rubber composition of the intermediate layer 82 in order to set the loss tangent to the different values as described above while making the complex elastic modulus substantially the same value.
  • C reduces the amount of filler (carbon black, silica, etc.) for reinforcing the rubber and increases the amount of sulfur.
  • the amount of filler of the rubber composition C of the intermediate layer 82 is in the range of less than 35 phr
  • the amount of filler of the rubber composition B of the outer layer 81 and the inner layer 83 is in the range of 35 to 45 phr
  • the difference in the amount of filler ( Amount of filler of rubber composition B-amount of filler of rubber composition C) is 5 phr or more.
  • the rubber composition B and the rubber composition C are set to 40 to 60% of the rubber composition B.
  • the thickness of each layer is measured along the normal N, the thickness is Intermediate layer 82> inner layer 83 and intermediate layer 82> outer layer 81 It is preferable to have the following relationship.
  • the innermost layer 84 for improving the adhesiveness between the inner layer 83 and the topping rubber of the carcass 6 can be added to the belt cushion 8 inside the inner layer 83.
  • the innermost layer 84 is the thinnest substantially constant thickness layer in the belt cushion 8.
  • the innermost layer 84 is preferably disposed so as to completely cover the inner surface of the inner layer 83 so as to prevent direct contact between the steel cord of the carcass 6 or its topping rubber and the inner layer 83.
  • the innermost layer 84 is made of a sheet of the rubber composition D.
  • the rubber composition D preferably has a rubber component mainly composed of natural rubber (NR) and further contains cobalt in order to improve the adhesiveness with the steel carcass cord and its topping rubber mainly composed of butyl rubber.
  • NR natural rubber
  • Cobalt is preferably included in an amount of 0.5 to 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the base rubber 2GB is preferably terminated at the intermediate layer 82 portion on the outer surface in the tire axial direction of the belt cushion 8, and the cap rubber 2GC is preferably terminated at the inner layer 83 portion.
  • the tread rubber 2G has a small difference in rigidity between the rubbers adjacent to each other at the end position, which is advantageous in adhesion between the rubbers and durability.
  • the complex elastic modulus of the base rubber 2GB is set to 3.0 to 5.0 MPa
  • the loss tangent is set to 0.030 to 0.050
  • the complex elastic modulus of the cap rubber 2GC is set to 4. It is desirable to set 5 to 5.5 MPa and loss tangent to 0.05 to 0.08.
  • the belt cushion 8 is formed by, for example, extruding a substantially triangular intermediate layer 82 using a rubber extruder and bonding an inner layer 83 and an outer layer 81 formed in a sheet shape with a predetermined thickness with a calender roll inside and outside thereof. Can do.
  • a so-called strip wind method formed by wrapping a small width of a rubber tape many times, each layer is sequentially wound around, for example, a carcass ply wound in a cylindrical shape on a tire drum, or It can also be formed by winding around a carcass ply formed in a toroidal shape.
  • the belt cushion 8 of the present embodiment can be said to be a single layer composed only of the rubber composition B by connecting the outer layer 81 and the inner layer 83 at the inner end in the tire axial direction. 81 and the inner layer 83 may be terminated in a state where they are separated by the intermediate layer 82 without being connected.
  • Heavy duty pneumatic ties having the basic structure shown in FIG. 1 and the belt cushion shown in Table 1 were manufactured, and their performance was evaluated.
  • the common specifications are as follows.
  • the outer and inner layers are based on Formulation 1 shown in Table 2, and the intermediate layer is based on Formulation 2, and by adjusting the amounts of carbon, sulfur, and vulcanization accelerator, each complex elastic modulus E * b , E * c, tan ⁇ b, c are adjusted. Further, the blending of the edge cover is blending 3, and the blending of the innermost layer is blending 4. Details are as follows. Natural rubber (NR): RSS # 3 Butadiene rubber (BR): BR150B manufactured by Ube Industries, Ltd. Carbon: Show Black N220 manufactured by Cabot Japan Process oil: Mineral oil PW-380 manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.
  • Anti-aging agent 6C Antigen 6C (N- (1,3-dimethylbutyl) -N′-phenyl-p-phenylenediamine) manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • Paraffin wax Sannox wax from Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd.
  • Stearic acid Agate made by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.
  • Zinc flower Zinc flower No. 1 made by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
  • Sulfur Made by Karuizawa Sulfur Powdered sulfur Vulcanization accelerator: NOCELLER NS (N-tert-butyl-2-benzothiazolylsulfenamide) manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd.
  • NOCELLER NS N-tert-butyl-2-benzothiazolylsulfenamide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 低燃費性と耐久性とを改善する。 ベルト層のタイヤ軸方向端部とカーカスとの間に配されるベルトクッションを、ベルト層のタイヤ軸方向端からタイヤ半径方向内方へ順に配される外層、中間層、内層で構成する。前記外層と内層を、複素弾性率E*b及び損失正接tanδbを有するゴム組成物Bから形成する。中間層を、前記複素弾性率E*bと略同一の複素弾性率E*c及び前記損失正接tanδbより小なる損失正接tanδc有するゴム組成物Cから形成する。

Description

重荷重用空気入りタイヤ
 本発明は、重荷重用空気入りタイヤに関し、特に、耐久性を維持しつつ転がり抵抗を減少し得る、ベルトクッションを含むタイヤショルダー部の内部構造に関する。
 近年、二酸化炭素の排出による地球温暖化が進行しており、自動車の排ガスや二酸化炭素の排出量を削減することが強く求められている。そのため自動車に対する低燃費化の要求がますます強くなってきており、タイヤに関しては、軽量化とともに、その転がり抵抗を可能な限り減少させることが急務である。
 このような転がり抵抗の低減は、乗用車用タイヤはもとより、トラック、バスなどの重荷重用タイヤにも強く求められている。特に良路を高速走行する大型トラック用のタイヤの転がり抵抗を低減することは、重要である。
 また、タイヤの転がり抵抗を低減するため、従来採られてきた方策は、トレッドゴムの改良である。しかし、トレッドゴムは、耐摩耗性やグリップ性能に最も影響をおよぼす部材である。そのため、耐摩耗性やグリップ性能を維持したまま、転がり抵抗の低減化をはかることは、もはや技術的に限界に達しつつある。
 そこで、転がり抵抗の低減化の対象として、これまで顧みられることのなかった、トレッドゴム以外のタイヤ部材にも、目を向ける必要性が生じてきた。
 一般に、重荷重用空気入りタイヤは、そのトレッド部に、スチールコード等のベルトコードからなる複数層(プライ)のベルト層が配されている。そして、ベルト層のタイヤ軸方向端部とカーカスとの間にはベルトクッションが配されている。
 このベルト層のタイヤ軸方向端部は、トレッド部とサイドウォール部とが交わるタイヤショルダー部に位置する。そのため、走行時、ベルト層の端部には大きな荷重がかかり、剛なベルトコードの断端には大きなストレスが生じる。
 従って、ベルトクッションには、ストレスを緩和しベルトコードとゴムとの間の剥離を防ぐとともに、ベルト層のタイヤ軸方向端部とカーカスとの間の空間を十分補強しうる能力が要求される。この補強が不十分であると、ベルト層の端部の変形量が増加し、耐久性が著しく低下する。
 特許文献1には、ベルトクッション用として好適なゴム組成物が開示されている。このゴム組成物は、ゴム成分、カーボンブラック、硫黄、加硫促進剤等を、特定の配合比率で含むことにより、補強性と低燃費性とを兼ね備えるとしている。
特開2004-099804号公報
 しかし、特許文献1のゴム組成物をベルトクッションに用いても、さらなる低燃費性と補強性とを両立することには限界がある。
 本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、配合の異なるゴム組成物からなる複数層のベルトクッションを用いることにより、低燃費性と補強性(タイヤショルダー部の耐久性)とを兼ね備えた重荷重用空気入りタイヤを提供することを目的としている。
 本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部とサイドウォール部とを経てビード部間を延びるカーカスと、
 このカーカスのタイヤ半径方向外側かつトレッド部の内部に配されたベルト層と、
 このベルト層のタイヤ軸方向端部と前記カーカスとの間に配されるベルトクッションとを含むとともに、
 前記ベルトクッションは、前記ベルト層のタイヤ軸方向端からタイヤ半径方向内方へ順に配される外層、中間層、内層からなる少なくとも3層を有し、
 前記外層と前記内層とは、複素弾性率E*b及び損失正接tanδbを有するゴム組成物Bからなり、
 前記中間層は、前記複素弾性率E*bと略同一の複素弾性率E*c及び前記損失正接tanδbより小なる損失正接tanδcを有するゴム組成物Cからなることを特徴とする。
 また、請求項2記載の発明は、前記外層と前記内層の前記ゴム組成物Bは、そのゴム成分100質量部に対して35~45質量部のゴム補強フィラーを含み、かつ損失正接tanδbが0.035~0.045であり、
 前記中間層のゴム組成物Cは、そのゴム成分100質量部に対して35質量部未満のゴム補強フィラーを含み、かつ損失正接tanδcが0.035未満であり、さらに
 前記ゴム組成物Bのゴム補強フィラーの量と前記ゴム組成物Cのゴム補強フィラーの量との差は、5質量部以上であることを特徴とする。
 また、請求項3記載の発明は、前記ベルトクッションは、前記内層のタイヤ半径方向内側に、該内層を覆うようにカーカスとの間に介在するゴム組成物Dからなる最内層を有する4層構造をなし、
 前記ベルト層の前記タイヤ軸方向端部は、ゴム組成物Aからなるエッジカバーで覆われることを特徴とする。
 また、請求項4記載の発明は、ベルト層の前記タイヤ軸方向端からタイヤ半径方向内方へ測った前記外層の厚みBC1は、ベルトプライのコードのコード径の0.5倍以上かつ3.5倍以下であり、
 ベルト層の前記タイヤ軸方向端からカーカスへ下ろした法線に沿って測った前記内層の厚みBC2は、該内層に隣接するカーカスプライのカーカスコードのコード径の1.0倍以上かつ6.0倍以下であることを特徴とする。
 本願明細書及び特許請求の範囲において、特に断りのない限り、ゴム部材の損失正接Tanδ及び複素弾性率E*の値は、粘弾性スペクトロメーターを用い、温度70℃、周波数10Hz、初期伸張歪10%、動歪の振幅±2%の条件で測定した値である。
 また、本明細書では、特に断りがない限り、タイヤの各部の寸法は、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填された無負荷の正規状態において特定される値とする。
 前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。
 前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。
 またトレッド幅TWは、前記無負荷の正規状態においてトレッドエッジTE間をタイヤ軸方向に測った距離であり、トレッドエッジTEは、正規荷重負荷状態のタイヤの接地部におけるタイヤ軸方向最外端とする。
 前記「正規荷重負荷状態」とは、前記正規状態のタイヤに正規荷重を負荷した状態をいう。
 前記「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" とする。
 請求項1記載の発明では、ベルトクッションの外層、中間層、内層が略同一の複素弾性率を有する。これにより、ベルトクッション全体として均一な硬さを有して補強効果を発揮しうる。又中間層の損失正接が、外層及び内層の損失正接より小さいことにより、ベルトクッション全体としての内部損失も減少することができ、その結果、タイヤの転がり抵抗減少に寄与できる。
 請求項2記載の発明では、損失正接の各値とその差を特定したことにより、転がり抵抗減少と補強効果とをさらに確実なものにできる。
 請求項3記載の発明では、カーカスとベルトクッションの内層との間に、金属コードとの接着性に優れるゴム組成物Dからなる最内層を配したことにより、金属カーカスコードの場合のベルトクッションとの接着性が増し、耐久性を改善することができる。
 請求項4記載の発明では、外層の厚みBC1と内層の厚みBC2とを特定の数値範囲に設定したことにより、補強効果をより確実なものにできる。
図1は、本発明の重荷重用空気入りタイヤの一実施形態であるトラック・バス用ラジアルタイヤを示す断面図である。 図2は、そのタイヤショルダー部を拡大して示す断面図である。
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1に示されるように、本実施形態の重荷重用空気入りタイヤ1は、トレッド部2と、該トレッド部2のタイヤ軸方向端からタイヤ半径方向内方にのびるサイドウォール部3と、該サイドウォール部3のタイヤ半径方向内端に位置するビード部4と、該ビード部4内に配されたビードコア5と、前記トレッド部2とサイドウォール部3とを通ってビード部4、4間をのびるカーカス6と、このカーカス6の半径方向外側かつトレッド部2に配されるベルト層7と、該ベルト層7の各タイヤ軸方向端部と前記カーカス6との間に配されるベルトクッション8とを具え、大型トラック・バス用ラジアルタイヤとして構成される。
 前記トレッド部2は、前記ベルト層のタイヤ半径方向外側に、トレッド面を形成するトレッドゴム2Gが配されている。このトレッドゴム2Gは、ベルト層7のタイヤ軸方向端を越え、そして、タイヤ半径方向内方へ向かって、ベルトクッション8のタイヤ軸方向外面に沿ってのび、該外面上で終端している。
 本実施形態のトレッドゴム2Gは、トレッド面を形成するキャップゴム2GCと、その半径方向内方に位置するベースゴム2GBとを含む、所謂二層のキャップ・ベース構造を有する。
 本実施形態のタイヤショルダー部TSでは、タイヤ子午断面において、トレッド面(又はその延長)とサイドウォール部3外面(又はその延長)とが、90度~120度程度の範囲の角度で交差している。本例のタイヤショルダー部TSは、前記トレッド面とサイドウォール部3外面との交わり部が、トレッド面に対して約45度で傾く斜面で面取りされた所謂テーパショルダーとして形成されている。しかし、交わり部が面取りされない所謂スクエアーショルダーとして、或いは交わり部を円弧状曲線とした所謂ラウンドショルダーとして形成されても良い。また、トレッドショルダー部に設けられた横溝は、バットレス部BTで開口している。
 前記サイドウォール部3には、カーカス6のタイヤ軸方向外側に、サイドウォールゴム3Gが配されている。このサイドウォールゴム3Gは、タイヤ半径方向内外方に延び、その外端部は、トレッドゴム2Gのタイヤ軸方向外面に接して、バットレス部BTまでのびて終端している。
 カーカス6は、トレッド部2とサイドウォール部3とを経てビード部4のビードコア5に至る本体部6aと、この本体部6aからのびて前記ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部6bとを有するカーカスプライ6Aからなる。
 カーカスプライ6Aとして、前記折返し部6bをビードエーペックス9のタイヤ軸方向外面に沿ってタイヤ半径方向外方に折り返す構造(図1に示す)や、ビードコア5の周りで実質的に略1周巻き付ける構造(図示せず)などが採用できる。なお前記ビードエーペックス9は、ビードコア5のタイヤ半径方向外側に配され、ビード部4からサイドウォール部3下部までテーパー状に延び、この領域を補強するゴム部材である。
 カーカスプライ6Aは、トッピングゴムでゴム被覆されたカーカスコードからなり、カーカスコードはタイヤ赤道Cに対して75~90度の角度で配されている。カーカスコードとしては、スチールコードや、芳香族ポリアミド、ナイロン、レーヨン、ポリエステルなどの有機繊維コードを用いることができる。
 本実施形態のカーカス6は、軽量化のためにスチールコードを用いた1枚のカーカスプライ6Aにより形成される。前記スチールコード(カーカスコード)は、タイヤ赤道Cに対して実質的に90度の角度で配されている。なおカーカス6は、有機繊維コードを用いた複数枚のカーカスプライ6Aにより形成することもできる。
 前記ベルト層7は、図1、図2に示されるように、少なくとも2枚のクロス(交差)プライを含む複数枚のベルトプライから形成される。本実施形態のベルト層7は、カーカス6側からトレッド面側に向かって順に配される4枚の第1、第2、第3、第4ベルトプライ7A、7B、7C、7Dを含んで構成される。ベルト層7のタイヤ軸方向に測ったベルト幅BWは、トレッド幅TWの全幅を効率よく補強するために、トレッド幅TWの80%以上かつ95%以下に設定される。各ベルトプライ7A、7B、7C、7Dは、ゴム被覆されたベルトコード(スチールコード)からなり、ベルトプライ内において、ベルトコードは実質的に互いに平行に配されている。
 前記ベルト幅BWは、前記ベルトプライのうちで最も幅広のベルトプライの幅で定義される。本例では、最も幅広のベルトプライは、第2ベルトプライ7Bである。次に幅広のベルトプライは第3ベルトプライ7Cであり、その幅は、トレッド部2への補強効果が十分発揮されるように、前記ベルト幅BWの60%以上としている。又前記幅の上限は、プライ端をずらして応力の集中を避けるために、前記ベルト幅BWの98%以下としている。また、ベルト層7は、全てのプライ端を互いにタイヤ軸方向に位置ずれさせるため、最も内側の第1ベルトプライ7Aの幅を、第3ベルトプライ7Cの幅より小とし、さらに最も外側の第4ベルトプライ7Dの幅を、第1ベルトプライ7Aの幅よりも小とする。
 タイヤ赤道Cに対するベルトコードの角度と傾斜方向については、第1ベルトプライ7Aのコードが40~60度、第2、第3、第4ベルトプライ7B、7C、7Dのコードが10~30度とし、第2、第3ベルトプライ7B、7Cのコードは、角度が同じ値で、傾斜方向を反対とし、第1ベルトプライ7Aと第2ベルトプライ7Bとは傾斜方向を同一とし、第3ベルトプライ7Cと第4ベルトプライ7Dとも傾斜方向を同一とする。
 第1ベルトプライ7Aは、カーカス6のクラウン部のタイヤ半径方向外面に隣接して配され、その全幅に亘って、トレッドプロファイルと実質的に平行に延びている。なお、トレッドプロファイルは、タイヤ子午断面におけるトレッド面の輪郭である。
 第2ベルトプライ7Bは、その全幅に亘って、トレッドプロファイルと実質的に平行に延びるように、第1ベルトプライ7Aに重置されている。また、第3ベルトプライ7Cは、第2ベルトプライ7Bに重置されるが、そのタイヤ軸方向端部のみが、第2ベルトプライ7Bから離間する。その離間した部分は、そのタイヤ半径方向外面から内面にかけて延びる薄いゴムからなるエッジカバー13で覆われている。なお、第2ベルトプライ7Bも、同様に、そのタイヤ軸方向端部のみが、そのタイヤ半径方向外面からタイヤ半径方向内面にかけて延びる薄いゴムからなるエッジカバー12で覆われている。
 また、第4ベルトプライ7Dは、その全幅に亘って、トレッドプロファイルと実質的に平行に延びるように、第3ベルトプライ7Cに重置されている。
 前記エッジカバー12、13は、本実施形態のように、少なくとも最も幅広のベルトプライ(7B)と、次に幅広のベルトプライ(7C)とに設けるのが好ましい。このエッジカバー12、13は、ゴム組成物Aのシートからなる。
 ゴム組成物Aは、スチールコードであるベルトコードの端部に対しての補強効果を高めるために、フィラー(カーボンブラック)を比較的高い比率で含む。またゴム組成物Aでは、スチールコードとの接着性を向上させるために、ゴム成分は、天然ゴムまたはイソプレンゴムを主体として構成され、さらにコバルトを含有するのが好ましい。これにより、エッジカバー12、13は、スチールコード端を補強効果を有して覆い、そのバラケを防ぎつつ隣接するゴム層との間で生じる応力を緩和し、かつ接着力を改善しうる。なお、コバルトは、ゴム成分100質量部に対して、0.5~5.0質量部含めるのが好ましい。
 上述のベルト層7の配置によって、ベルト層7のタイヤ軸方向端部とカーカス6との間には、タイヤ赤道Cに向かって先細りする空間が形成され、その空間に、前記ベルトクッション8が配されている。
 ベルトクッション8は、ベルト層7のタイヤ軸方向端部の位置では少なくとも3層の構造を有する。具体的には、ベルト層7のタイヤ軸方向端からカーカス6に対して引いた法線Nに沿って見たとき、ベルトクッション8は、少なくとも外層81、中間層82、内層83の三層からなる。ベルトクッション8は、全体として、扁平な実質的に三角形の断面形状を有し、その最大厚みは、ベルト層7のタイヤ軸方向外端に位置する。
 前記外層81は、本実施形態では、ベルト層7のタイヤ軸方向端(最も幅広のベルトプライ端)のやや軸方向外側から、ベルト層7のタイヤ半径方向内面に隣接しつつ、ベルトクッション8のタイヤ軸方向内端までタイヤ軸方向内方に延びる。前記外層81の主要部分は、図に示すように、略一定厚みを有している。
 具体的には、ベルト層7のタイヤ軸方向端において、外層81は厚みBC1を有する。この厚みBC1は、第1ベルトプライ7Aのタイヤ軸方向端まで実質的に維持されている。この厚みBC1の下限は、ベルトコードのコード径の0.5倍以上、さらには1.0倍以上が好ましい。又前記厚みBC1の上限は、3.5倍以下、さらに好ましくは3.0倍以下が好ましい。なお、本実施形態では、第1ベルトプライ7Aのタイヤ軸方向端においても、前記外層81の厚みは、この数値範囲に設定されている。典型例として、ベルトコード径が1.0~1.7mmの場合、例えば、厚みBC1は1.0~3.0mm程度に設定できる。
 前記外層81の厚みBC1がベルトコードのコード径の0.5倍未満では、補強効果と耐久性とを確保するのが困難となる。また前記厚みBC1がコード径の3.5倍を超えると、内部損失の大きな外層81が増える。そのため、相対的に内部損失の小さな中間層が減少することにより、低燃費化が困難となる。
 前記内層83は、本実施形態では、ベルト層7のタイヤ軸方向端を軸方向外方へ超える位置から、前記外層81と接続する位置まで、カーカス6の外面に沿って延びる。前記内層83の主要部分は、図に示すように、略一定厚みを有している。具体的には、前記内層83は、そのタイヤ軸方向外端(先細りしている)の近傍から、外層81との接続部まで、実質的に一定の厚みを有する。
 前記法線Nに沿って測った場合、前記内層83は厚みBC2を有する。この厚みBC2の下限は、前記内層83に隣接するカーカスプライ6Aのカーカスコードのコード径の1.0倍以上、さらには1.2倍以上が好ましい。また上限は6.0倍以下、さらには4.2倍以下が好ましい。典型例として、カーカスコード径が0.7~1.5mmの場合、例えば、厚みBC2は2.0~4.0mm程度に設定できる。
 前記内層83の厚みBC2が、カーカスコードのコード径の1.0倍以下では、補強効果と耐久性とを確保するのが困難となる。また前記厚みBC2がコード径の6.0倍以上では、内部損失の大きな内層83が増える。そのため、相対的に内部損失の小さな中間層が減少することにより、低燃費化が困難となる。
 前記内層83と外層81との間には、楔状に中間層82が挿入される。この中間層82は、前記内層83のタイヤ軸方向外端の近傍まで、ベルトクッション8のタイヤ軸方向外面の大部分を形成しながら延びている。
 また、中間層82は、内層83と外層81との間を、タイヤ軸方向内方へ向かってテーパー状に延びる。中間層82のタイヤ軸方向内端は、転がり抵抗を最大限低下するために、2番目に幅広のベルトプライ(本実施形態では第3ベルトプライ7C)のタイヤ軸方向内端をタイヤ軸方向内方へ越えた位置、好ましくはさらに、3番目に幅広のベルトプライ(本実施形態では第1ベルトプライ7A)のタイヤ軸方向内端をタイヤ軸方向内方へ越えた位置で終端する。
 前記外層81と内層83は、複素弾性率E*bと損失正接tanδbとを有するゴム組成物Bからなる。また中間層82は、複素弾性率E*cと損失正接tanδcとを有するゴム組成物Cからなる。外層81と内層83(ゴム組成物B)の複素弾性率E*bと、中間層82(ゴム組成物C)の複素弾性率E*cとは、略同一の値に設定される。又中間層82の損失正接tanδcは、外層81と内層83の損失正接tanδbより小に設定される。
 このように設定された複素弾性率により、外層81、中間層82、内層83は実質的に均一な硬さを有する補強ゴムとして機能する。そしてスチールベルトコードとスチールカーカスコードとで挟まれる空間を補強して耐久性を向上できる。また損失正接に前記差を設けたことにより、前記中間層82における内部損失が減少し、それによって転がり抵抗を低減できる。
 なお、「略同一」とは、複素弾性率E*bと複素弾性率E*cとが同一の場合、或いは大小関係が存在する場合は、小なるものに対する大なるものの比が1.5以下であることを意味する。なお複素弾性率E*bと複素弾性率E*cとは、同一が最も好ましいが、大小関係が存在する場合には、小なるものに対する大なるものの比が1.4以下、さらには1.3以下、さらには1.2以下、さらには1.1以下であるのが好ましい。
 外層81と内層83の損失正接tanδbは、小さくなると、耐久性を十分に向上することができないおそれがある。逆に、前記損失正接tanδbが大きくなると、転がり抵抗性能を十分に向上できないおそれがある。このような観点より、前記損失正接tanδbの下限は、0.035以上、さらには0.038以上が好ましい。また上限は、0.045以下、さらには0.042以下が好ましい。
 また、中間層82の損失正接tanδcは、大きくなると転がり抵抗性能が低下するおそれがある。逆に、損失正接tanδcが小さくなると、耐久性能が低下するおそれがある。このような観点より、前記損失正接tanδcの上限は、0.035未満、さらには0.030以下が好ましい。また下限は、0.020以上、さらに好ましくは0.025以上が好ましい。
 複素弾性率を実質的に同じ値としつつ、損失正接を上記のように異なった値に設定するために、外層81と内層83のゴム組成物Bに比較して、中間層82のゴム組成物Cは、そのゴム補強用のフィラー(カーボンブラックやシリカ等)の量を少なくし、硫黄量を多くする。好ましくは、中間層82のゴム組成物Cのフィラーの量を35phr未満の範囲、外層81と内層83のゴム組成物Bのフィラーの量を35~45phrの範囲とし、かつフィラーの量の差(=ゴム組成物Bのフィラーの量-ゴム組成物Cのフィラーの量)を5phr以上とする。 
 また転がり抵抗を効果的に減少するには、ゴム組成物Bとゴム組成物Cとの体積を限定するのが効果的である。具体的には、タイヤ子午断面において、ベルト層7のタイヤ軸方向端からタイヤ半径方向と平行に引いた直線によって、ベルトクッション8を、タイヤ軸方向内側部分と外側部分に2分した場合の、内側部分において、面積比で、中間層82のゴム組成物Cをゴム組成物Bの50%程度を少なくとも確保するのが好ましい。従って、本実施形態では、ゴム組成物Cをゴム組成物Bの40~60%に設定する。
 また同様の理由で、前記法線Nに沿って各層の厚みを測った場合、厚みが、
 中間層82>内層83、かつ、中間層82>外層81
の関係を有することが好ましい。
 ベルトクッション8は、図2に示すように、前記内層83の内側に、該内層83とカーカス6の前記トッピングゴムとの接着性を改善するための最内層84を追加することができる。
 この最内層84は、ベルトクッション8の中で最も薄い実質的に一定厚みの層である。最内層84は、カーカス6のスチールコードやそのトッピングゴムと内層83との直接接触を防ぐように、内層83の内面を完全に覆うように配するのが好ましい。この最内層84は、ゴム組成物Dのシートからなる。
 ゴム組成物Dは、スチールカーカスコードやそのブチルゴム主体のトッピングゴムとの接着性を向上させるため、天然ゴム(NR)を主体としたゴム成分を有し、さらにコバルトを含有するのが好ましい。これにより、最内層84は、ベルトクッション8とカーカス6との間の剥離を効果的に防ぎ、タイヤショルダー部の耐久性向上に役立つ。なおコバルトは、ゴム成分100質量部に対して、0.5~5.0質量部含めるのが好ましい。
 また、ベースゴム2GBは、ベルトクッション8のタイヤ軸方向外面上の、中間層82の部分で終端し、またキャップゴム2GCは、内層83の部分で終端するのが好ましい。これにより、トレッドゴム2Gは、終端位置で隣接するゴム間の剛性差が小さくなり、ゴム間の接着性、しいては耐久性に有利である。
 さらに、低燃費化のため、ベースゴム2GBの複素弾性率は、3.0~5.0MPa、損失正接は0.030~0.050に設定し、またキャップゴム2GCの複素弾性率は4.5~5.5MPa、損失正接は0.05~0.08に設定するのが望ましい。
 次に、ベルトクッション8の製造方法の一例を説明する。
 ベルトクッション8は、例えばゴム押し出し機を用いて断面略三角形の中間層82を押し出し、その内外にカレンダーロールで所定の厚みのシート状に形成した内層83、外層81を貼り合わせることで形成することができる。
 また、別の製造方法としては、小幅のゴムテープを多数回重ね巻きすることで形成するいわゆるストリップワインド法で、各層を順次、例えばタイヤドラム上に円筒状に巻付けたカーカスプライの周囲に、あるいは、トロイド状に成形されたカーカスプライの周囲に、巻き重ねることで形成することもできる。
 以上、本発明の好ましい一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、種々の実施形態を採り得る。
 例えば、本実施形態のベルトクッション8は、そのタイヤ軸方向内端部で、外層81と内層83とが接続することで、その接続部分では、ゴム組成物Bだけからなる一層と言えるが、外層81と内層83とを接続することなく中間層82で分断した状態で終端させることもできる。
 図1に示す基本構造をなし、表1に示すベルトクッションを有する重荷重用空気入りタイが製造され、それらの性能が評価された。なお、共通仕様は以下のとおりである。
 タイヤサイズ:11R22.5 14PR
 リムサイズ:7.50X22.5
 カーカス:
     カーカスプライのコード径:0.85mm
 ベルト層:
     ベルトコードのコード径:1.15mm
     第1ベルトプライのコード:
         タイヤ赤道に対する傾斜方向:右
         タイヤ赤道に対する角度:50度
     第2ベルトプライのコード:
         タイヤ赤道に対する傾斜方向:右
         タイヤ赤道に対する角度:18度
     第3ベルトプライのコード:
         タイヤ赤道に対する傾斜方向:左
         タイヤ赤道に対する角度:18度
     第4ベルトプライのコード:
         タイヤ赤道に対する傾斜方向:左
         タイヤ赤道に対する角度:18度
 外・内層は、表2に示す配合1をベースとして、また中間層は、配合2をベースとして、カーボン、硫黄、加硫促進剤の量を調整することにより、それぞれの複素弾性率E*b、E*c、tanδb、cを調節している。また、エッジカバーの配合は、配合3であり、最内層の配合は、配合4である。詳細は次の通りである。
 天然ゴム(NR):RSS#3
 ブタジエンゴム(BR):宇部興産(株)製のBR150B
 カーボン:キャボットジャパン(株)製のショウブラックN220
 プロセスオイル:出光興産(株)製のミネラルオイルPW-380
 老化防止剤6C:住友化学工業(株)製のアンチゲン6C(N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン)
 パラフィンワックス:大内新興化学工業(株)のサンノックワックス
 ステアリン酸:日本油脂(株)製の椿
 亜鉛華:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
 硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
 加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
 テスト方法は、次のとおりである。
<転がり抵抗>
 各供試タイヤを上記リムにリム組みし、内圧750kPaを充填して、縦荷重24.51kNで走行させ、ドラム式タイヤ転がり抵抗試験機を用いて測定した。評価は、実施例1を100とする指数で表示した。数値が小さいほど転がり抵抗が小さく燃料消費が少ないことを表している。
<耐久性>
 各供試タイヤを上記リムにリム組みし内圧750kPaを充填して、タイヤ配置が2D4タイプの路線トラックに装着し、走行条件が同一となるようにして6ヶ月間実車走行した。その後、タイヤを解体し、ベルトクッションとカーカスプライとの間の接着力、及びベルト層とベルトクッションとの間の接着力を測定し、実施例1を100とする指数で表示した。数値が大きいほど接着力が大きく耐久性が高いことを表している。なお、接着力の測定方法は、ゴム-コードを引っ張り試験機(INTESCO2005型 室温20℃  湿度65% 引張速度50mm/min)で剥離したときの抗力を測定した。
 テストの結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 テストの結果、実施例のタイヤは、低燃費性と耐久性とを改善しうることが確認できた。
  1  重荷重用空気入りタイヤ
  2  トレッド部
  3  サイドウォール部
  4  ビード部
  5  ビードコア
  6  カーカス
  6A カーカスプライ
  7  ベルト層
  7A、7B、7C、7D  ベルトプライ
  8  ベルトクッション
  81 外層
  82 中間層
  83 内層

Claims (4)

  1.  トレッド部とサイドウォール部とを経てビード部間を延びるカーカスと、
     このカーカスのタイヤ半径方向外側かつトレッド部の内部に配されたベルト層と、
     このベルト層のタイヤ軸方向端部と前記カーカスとの間に配されるベルトクッションとを含むとともに、
     前記ベルトクッションは、前記ベルト層のタイヤ軸方向端からタイヤ半径方向内方へ順に配される外層、中間層、内層からなる少なくとも3層を有し、
     前記外層と前記内層とは、複素弾性率E*b及び損失正接tanδbを有するゴム組成物Bからなり、
     前記中間層は、前記複素弾性率E*bと略同一の複素弾性率E*c及び前記損失正接tanδbより小なる損失正接tanδcを有するゴム組成物Cからなることを特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。
  2.  前記外層と前記内層の前記ゴム組成物Bは、そのゴム成分100質量部に対して35~45質量部のゴム補強フィラーを含み、かつ損失正接tanδbが0.035~0.045であり、
     前記中間層のゴム組成物Cは、そのゴム成分100質量部に対して35質量部未満のゴム補強フィラーを含み、かつ損失正接tanδcが0.035未満であり、さらに
     前記ゴム組成物Bのゴム補強フィラーの量と前記ゴム組成物Cのゴム補強フィラーの量との差は、5質量部以上である請求項1に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  3.  前記ベルトクッションは、前記内層のタイヤ半径方向内側に、該内層を覆うようにカーカスとの間に介在するゴム組成物Dからなる最内層を有する4層構造をなし、
     前記ベルト層の前記タイヤ軸方向端部は、ゴム組成物Aからなるエッジカバーで覆われる請求項1又は2に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  4.  ベルト層の前記タイヤ軸方向端からタイヤ半径方向内方へ測った前記外層の厚みBC1は、ベルトプライのコードのコード径の0.5倍以上かつ3.5倍以下であり、
     ベルト層の前記タイヤ軸方向端からカーカスへ下ろした法線に沿って測った前記内層の厚みBC2は、該内層に隣接するカーカスプライのカーカスコードのコード径の1.0倍以上かつ6.0倍以下である請求項1乃至3のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
PCT/JP2011/079675 2010-12-29 2011-12-21 重荷重用空気入りタイヤ WO2012090825A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11853758.8A EP2660076B1 (en) 2010-12-29 2011-12-21 Pneumatic tire for heavy load
BR112013016826A BR112013016826A2 (pt) 2010-12-29 2011-12-21 pneumático para carga pesada
RU2013131762/11A RU2013131762A (ru) 2010-12-29 2011-12-21 Пневматическая шина для больших нагрузок
US13/992,395 US9259970B2 (en) 2010-12-29 2011-12-21 Pneumatic tire for heavy load
KR1020137018042A KR20130135886A (ko) 2010-12-29 2011-12-21 중하중용 공기 타이어
CN201180062901.8A CN103269881B (zh) 2010-12-29 2011-12-21 用于重载的充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010294564A JP5216077B2 (ja) 2010-12-29 2010-12-29 重荷重用空気入りタイヤ
JP2010-294564 2010-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012090825A1 true WO2012090825A1 (ja) 2012-07-05

Family

ID=46382933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/079675 WO2012090825A1 (ja) 2010-12-29 2011-12-21 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9259970B2 (ja)
EP (1) EP2660076B1 (ja)
JP (1) JP5216077B2 (ja)
KR (1) KR20130135886A (ja)
CN (1) CN103269881B (ja)
BR (1) BR112013016826A2 (ja)
RU (1) RU2013131762A (ja)
WO (1) WO2012090825A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168370A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 株式会社ブリヂストン 重荷重用タイヤ
CN103978843A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 住友橡胶工业株式会社 重载荷用充气轮胎

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5989531B2 (ja) * 2012-12-04 2016-09-07 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6110761B2 (ja) * 2013-08-27 2017-04-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤの製造方法
JP6329421B2 (ja) * 2014-04-21 2018-05-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6322041B2 (ja) * 2014-04-28 2018-05-09 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
CN106232389B (zh) * 2014-05-08 2018-07-10 普利司通股份有限公司 轮胎
CN105059059B (zh) * 2015-08-05 2017-02-01 江苏通用科技股份有限公司 碳纤维纺布胶片应用于轮胎带束层端部的结构
CN105539017A (zh) * 2016-01-05 2016-05-04 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种用于轮胎的轮胎带束层结构及载重子午线轮胎
US20200047561A1 (en) * 2016-10-06 2020-02-13 Bridgestone Corporation Tire with audible functionality
US20200361242A1 (en) * 2017-11-08 2020-11-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatic Tire Having a Lightweight Crown Reinforcement
KR20190081195A (ko) 2017-12-29 2019-07-09 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102435184B1 (ko) 2017-12-29 2022-08-23 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR20190081688A (ko) 2017-12-29 2019-07-09 에스엘 주식회사 차량용 램프
EP4049855B1 (en) * 2019-10-25 2024-05-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP7463712B2 (ja) * 2019-12-18 2024-04-09 住友ゴム工業株式会社 重荷重用チューブレスタイヤ及び製造方法
WO2022080037A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
KR102463566B1 (ko) * 2020-12-17 2022-11-07 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 벨트부의 내구성을 향상시키는 중하중용 타이어
US20230098208A1 (en) * 2021-09-30 2023-03-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Wraparound structure for a belt package of a tire

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616012A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH09183304A (ja) * 1995-12-19 1997-07-15 Bridgestone Corp 車両用ラジアルタイヤ
JPH09300911A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2000025413A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007131110A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ、その製造方法及びタイヤ用のクッションゴム
WO2009060647A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 空気入りタイヤ
JP2010100263A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216704A (en) * 1975-07-30 1977-02-08 Bridgestone Corp Heavy load radial tire
US4273177A (en) * 1980-03-31 1981-06-16 Uniroyal, Inc. Pneumatic radial tire with folded ply breaker having soft cushion surrounding breaker edge
JPH03101922A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
FR2774333B1 (fr) * 1998-02-05 2000-03-03 Michelin & Cie Pneumatique a armature de sommet triangulee
JP4102143B2 (ja) 2002-09-11 2008-06-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
FR2907373B1 (fr) * 2006-10-18 2009-01-16 Michelin Soc Tech Pneumatique pour engin lourd
CN102596592B (zh) * 2009-09-24 2014-10-15 株式会社普利司通 充气轮胎

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616012A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH09183304A (ja) * 1995-12-19 1997-07-15 Bridgestone Corp 車両用ラジアルタイヤ
JPH09300911A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2000025413A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007131110A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ、その製造方法及びタイヤ用のクッションゴム
WO2009060647A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 空気入りタイヤ
JP2010100263A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2660076A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168370A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 株式会社ブリヂストン 重荷重用タイヤ
US9517659B2 (en) 2012-05-11 2016-12-13 Bridgestone Corporation Heavy duty tire
CN103978843A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 住友橡胶工业株式会社 重载荷用充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
EP2660076B1 (en) 2018-03-21
EP2660076A1 (en) 2013-11-06
CN103269881B (zh) 2016-04-27
JP2012140095A (ja) 2012-07-26
EP2660076A4 (en) 2017-04-05
US9259970B2 (en) 2016-02-16
JP5216077B2 (ja) 2013-06-19
CN103269881A (zh) 2013-08-28
KR20130135886A (ko) 2013-12-11
RU2013131762A (ru) 2015-02-10
BR112013016826A2 (pt) 2016-09-27
US20130248075A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216077B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US9636950B2 (en) Tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements
JP4567180B2 (ja) 重荷重用タイヤ
KR101282576B1 (ko) 중하중용 타이어
US5707462A (en) Pneumatic tire with a pair of sidewall short fiber reinforcing layers
JP5469692B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20140251521A1 (en) Tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements
WO2018123484A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP1350639A1 (en) Pneumatic tire
CN109414966B (zh) 具有减轻重量胎圈区域的轮胎
WO2014122953A1 (ja) 重荷重用タイヤ
US11752809B2 (en) Pneumatic tire
US20140261951A1 (en) Tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements
US10406862B2 (en) Tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements
US20140332137A1 (en) Tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements
US6443205B2 (en) Pneumatic tire with specified rubber properties
JP6423312B2 (ja) タイヤ用補強部材およびこれを用いたタイヤ
JP2017521303A (ja) 周方向補強要素の層を有するタイヤ
JP6322041B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
CN109476189B (zh) 具有减轻重量胎圈区域的轮胎
JP6263081B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5009572B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3079028B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003335110A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2017527482A (ja) 円周方向補強要素の層を有するタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180062901.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11853758

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13992395

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011853758

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137018042

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013131762

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013016826

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013016826

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130628