JP2017527482A - 円周方向補強要素の層を有するタイヤ - Google Patents
円周方向補強要素の層を有するタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017527482A JP2017527482A JP2016575466A JP2016575466A JP2017527482A JP 2017527482 A JP2017527482 A JP 2017527482A JP 2016575466 A JP2016575466 A JP 2016575466A JP 2016575466 A JP2016575466 A JP 2016575466A JP 2017527482 A JP2017527482 A JP 2017527482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- phr
- carbon black
- working
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims abstract description 106
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 101
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 92
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 84
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 71
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 49
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 48
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 28
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 24
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 claims description 18
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 claims description 17
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 16
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 14
- 229910020175 SiOH Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 14
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 12
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 12
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 4
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 321
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 8
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 4
- 239000006085 branching agent Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REUQOSNMSWLNPD-UHFFFAOYSA-N [2-(diethylamino)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 REUQOSNMSWLNPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVWADWOERKNWRY-UHFFFAOYSA-N [2-(dimethylamino)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 RVWADWOERKNWRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- RTACIUYXLGWTAE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 RTACIUYXLGWTAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 2
- RSKGMYDENCAJEN-UHFFFAOYSA-N hexadecyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC RSKGMYDENCAJEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 2
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- OYGYKEULCAINCL-UHFFFAOYSA-N triethoxy(hexadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC OYGYKEULCAINCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(3-triethoxysilylpropyltetrasulfanyl)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCSSSSCCC[Si](OCC)(OCC)OCC VTHOKNTVYKTUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000013100 final test Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012936 vulcanization activator Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
- B60C9/185—Rubber strips or cushions at the belt edges between adjacent or radially below the belt plies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C2001/0066—Compositions of the belt layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C2001/0075—Compositions of belt cushioning layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C2009/1828—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by special physical properties of the belt ply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
- B60C2009/1857—Rubber strips or cushions at the belt edges radially above the belt plies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C2009/1878—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers with flat cushions or shear layers between the carcass and the belt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/06—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
Abstract
本発明は、異なる軸方向幅を有する少なくとも2つのワーキングクラウン層で形成されたクラウン補強体を備えたタイヤであって、上記少なくとも2つのワーキングクラウン層の少なくとも端部間にゴム化合物の第1の層Cが配置され、少なくとも1つのワーキングクラウン層及びカーカス補強体にポリマー化合物の第2の層Sが接触し、クラウン補強体が、2つのワーキングクラウン層の半径方向中間に配置された円周方向補強要素の少なくとも1つの層を含むタイヤに関する。本発明によれば、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部と、この最も軸方向幅の狭いワーキング層からゴム化合物の層Cによって分離されたワーキング層との間の距離dが、円周方向補強要素の少なくとも1つの層の補強要素の直径をφとする1.1φ<d<2.2φであり、子午面において、ゴム化合物の層Cの厚みが実質的に一定であり、復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定したポリマー化合物の第2の層Sの複素動的剪断弾性係数G*が1.35MPaよりも大きい。【選択図】図1
Description
本発明は、半径方向カーカス補強体を有するタイヤに関し、具体的には、例えばトラック、トラクタ、トレーラ又はバスなどの、重い荷物を運んで持続的速度で走行する車両に装備するためのタイヤに関する。
大型車両用のタイヤでは、一般に両側のビード部の領域にカーカス補強体が固定され、その上にスレッド又はコードで形成された重なり合う少なくとも2つの層で構成されたクラウン補強体が半径方向に載り、これらのスレッド又はコードは、各層において平行であり、1つの層から次の層に交差して円周方向との間に10°〜45°間の角度を形成する。このワーキング補強体を形成するワーキング層は、弾性補強要素と呼ばれる伸長可能な金属製であることが有利な補強要素で形成された保護層と呼ばれる少なくとも1つの層でさらに覆うことができる。このワーキング層は、円周方向との間に45°〜90°間の角度を形成する低伸長性の金属スレッド又は金属コードの層を有することもでき、この三角プライと呼ばれるプライは、カーカス補強体と、絶対値で45°を超えない角度で存在する平行なスレッド又はコードで形成されたワーキングプライと呼ばれる第1のクラウンプライとの半径方向中間に配置される。三角プライは、少なくともこのワーキングプライと共に様々な応力下での変形性が低い三角補強体を形成し、基本的にタイヤのクラウン領域内の全ての補強要素に作用する横方向圧縮力を吸収する役割を果たす。
コードは、破断力の10%に等しい張力下で最大で0.2%に等しい伸び率を示す時に非伸張性であると言われる。
コードは、破断荷重に等しい張力下で150GPa未満の最大接線弾性係数で少なくとも3%に等しい伸び率を示す時に弾性であると言われる。
円周方向補強要素は、円周方向との間に0°を中心とする+2.5°、−2.5°の角度を成す補強要素である。
タイヤの円周方向又は長手方向は、タイヤの外周に対応する方向であり、タイヤが走行する方向によって定められる。
タイヤの横方向又は軸方向は、タイヤの回転軸に平行である。
半径方向は、タイヤの回転軸と交差して回転軸に垂直な方向である。
タイヤの回転軸は、通常の使用時にタイヤの回転中心となる軸である。
半径方向平面又は子午面は、タイヤの回転軸を含む平面である。
円周方向正中面又は赤道面は、タイヤの回転軸に垂直な、タイヤを二等分する平面である。
ゴム化合物の「弾性係数」は、10%変形時及び周囲温度における正割伸長係数を意味すると理解されたい。
ゴム組成に関して言えば、1988年9月のAFNOR−NFT−46002規格に従う緊張下で弾性係数測定を行い、10%伸張(1979年12月のAFNOR−NFT−40101規格に従う常温及び相対湿度条件)時の公称割線弾性係数(又は、MPaを単位とする見掛け応力)を2回目の伸張の際に(すなわち、適応サイクル後に)測定する。
「道路」用タイヤと呼ばれる現在のタイヤには、道路網の改善及び世界的な高速道路網の発展の結果、高速でますます長い道のりにわたって走行することを目的とするものもある。このようなタイヤが何の疑いもなく走行することを求める条件の組み合わせは、タイヤの摩耗を低減して走行距離を増やすことができるが、一方でタイヤの、特にクラウン補強体の耐久性に悪影響を及ぼす。
この理由は、クラウン補強体に応力が生じ、具体的にはクラウン層間に剪断応力が生じ、これが軸方向に最も短いクラウン層の端部における無視できない実用温度の上昇と組み合わさってゴムにひび割れを生じ、上記端部で広がらせる効果を与えるからである。
検討中のタイプのタイヤのクラウン補強体の耐久性を高めるために、層の構造及び品質、及び/又はプライの端部間及び/又はその周囲、具体的には軸方向に最も短いプライの端部間及び/又はその周囲に配置されるゴム化合物の輪郭形成要素に関する解決策が既に適用されている。
特に知られている慣例は、剪断応力を制限するために、ワーキング層の端部同士を切り離すようにワーキング層の端部間にゴム化合物の層を導入することである。しかしながら、このような分離層は非常に良好な凝集性を示さなければならない。このようなゴム化合物の層は、例えば国際公開第2004/076204号に記載されている。
仏国特許出願公開第1389428号では、クラウン補強体の縁部付近のゴム化合物の耐劣化性を改善するために、クラウン補強体の少なくとも側部及び周辺エッジを覆う、低ヒステリシスゴム化合物で構成されたゴムの輪郭形成要素を低ヒステリシスのトレッド部と組み合わせて使用することが推奨されている。
仏国特許第2222232号には、クラウン補強体のプライ間の分離を避けるために、クラウン補強体の上にあるトレッド部のショアA硬度とは異なる、クラウン補強体のプライの縁部とカーカス補強体のプライの縁部との間に配置されたゴム化合物の輪郭形成要素のショアA硬度よりも高いショアA硬度のゴムのクッションで補強体端部をコーティングすることが教示されている。
実際に、このように製造されたタイヤは、特に耐久面における性能向上を効果的に可能にする。
さらに、トレッド部の幅が非常に広いタイヤを生産するために、又は所与の寸法のタイヤの荷重負担能力を高めるために、円周方向補強要素の層を導入することも既知の慣例である。国際公開第1999/024269号には、例えばこのような円周方向補強要素の層の存在が記載されている。
通常、円周方向補強要素の層は、円周方向に対する層形成角度が2.5°未満の巻きを形成するように巻かれた少なくとも1つの金属コードで構成される。
「米国化学会誌」、第60巻、309頁、1938年2月
1997年5月6日〜9日、カリフォルニア州アナハイム、ACSゴム部門会議第24回総会議事録
本発明の目的は、特に耐久性及び摩耗に関する特性を維持するとともに、どのような摩耗度であっても動特性、特にコーナリング剛性を維持し、製造が単純で製造コストも低いタイヤを提供することである。
本発明によれば、この目的は、半径方向カーカス補強体を有するタイヤであって、一方の層から他方の層に交差して円周方向との間に10°〜45°間の角度を成す、異なる軸方向幅を有する補強要素の少なくとも2つのワーキングクラウン層で形成されたクラウン補強体を備え、少なくとも2つのワーキングクラウン層の少なくとも端部間にゴム化合物の層Cが配置され、少なくとも1つのワーキングクラウン層及びカーカス補強体にポリマー化合物の第2の層Sが接触し、ポリマー化合物の第2の層は、トレッド部の少なくとも軸端まで軸方向に延び、トレッド部はクラウン補強体を半径方向に覆い、2つのサイドウォール部によって2つのビード部に接続され、クラウン補強体は、2つのワーキングクラウン層の半径方向中間に配置された円周方向補強要素の少なくとも1つの層を含み、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部と、この最も軸方向幅の狭いワーキング層からゴム化合物の層Cによって分離されたワーキング層との間の距離dが、円周方向補強要素の少なくとも1つの層の補強要素の直径をφとする1.1φ<d<2.2φであり、子午面において、ゴム化合物の層Cの厚みが、層Cの軸方向内端部と、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部との間に含まれる軸方向幅にわたって実質的に一定であり、復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定したポリマー化合物の第2の層Sの複素動的剪断弾性係数G*が1.35MPaよりも大きいタイヤを用いて達成される。
複素動的剪断弾性係数(G*)は、ゴム化合物の層の動特性である。複素動的剪断弾性係数(G*)は、ASTM D5992−96規格に従って粘度分析器(Metravib VA4000)において測定される。60℃の温度で10Hzの周波数の単純な交番剪断応力で正弦荷重を与えた加硫組成の試料(厚さ4mm、断面400mm2の円筒形の試験片)の応答を記録する。この掃引を、0.1〜50%(往路サイクル)の変形振幅と、その後の50%〜1%(復路サイクル)の変形振幅とで実行する。
本発明の意義の範囲では、距離dは、子午面においてコード間で、すなわち第1のワーキング層のコードと第2のワーキング層のコードとの間で、層Cの表面に対して実質的に垂直な方向に測定される。換言すれば、この距離dは、第1の層Cの厚みと、半径方向内側のワーキング層のコードの半径方向外側のスキムのゴム化合物、及び半径方向外側のワーキング層のコードの半径方向内側のスキムのゴム化合物のそれぞれの厚みとを含む。
本発明の意義の範囲では、ゴム化合物の層Cの厚みは、層Cの2つの表面の、一方の表面上のある地点から他方の表面上への正射影間で測定される。
本発明の意義の範囲では、ゴム化合物の層Cの厚みが実質的に一定であり、すなわち0.3mmを上回って変動しない。これらの厚みの変動は、タイヤの製造中及び硬化中におけるクリープ現象のみに起因する。従って、ほぼ完成した形の、すなわちタイヤを形成するために使用できる状態の要素としての層Cは、一定の厚みを示すことが有利である。
様々な厚みは、タイヤの断面において、従ってタイヤが膨張していない状態で測定される。
ゴム化合物の層Cは、より大きな厚みにわたって剪断応力を分散させるように、上記ワーキングクラウン層を分離させることができる。これらの剪断応力は、特に接触面における円周方向張力の結果として現れる。
本発明の意義の範囲では、結合された層とは、それぞれの補強要素が半径方向に最大で1.5mm分離した層のことであり、このゴムの厚みは、上記補強要素の各上側母線と下側母線との間で半径方向に測定される。
円周方向補強要素の層を有していない従来のタイヤ設計では、ワーキングクラウン層の端部間に、特に最も幅の狭いワーキング層の端部領域における厚みが大きく、タイヤの子午線断面で見た時に、このような厚みを可能にするとともに、最も幅の狭いワーキング層の端部の環境が過度に乱れるのを避けるように不均一な厚みの輪郭を有するゴム化合物の層が設けられる。このゴム化合物の層が存在することにより、特に端部に円周方向剛性を有していないワーキングクラウン層の端部間の剪断応力を制限することができる。通常、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部と、この最も軸方向幅の狭いワーキング層からゴム化合物の層によって分離されたワーキング層との間の、本明細書で上述したdの定義に従って測定した距離は、3.3mmよりも大きい。この距離は、ゴム化合物の層の少なくとも2.5mmの厚みに対応するのに対し、一般にその各端部における厚みは、0.5mm未満の値になりがちである。
本発明者らは、2つのワーキングクラウン層の半径方向中間に円周方向補強要素の少なくとも1つの層が存在することにより、ゴム化合物の層Cが、層Cの軸方向内端部と、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部との間に含まれる軸方向幅にわたって実質的に一定の厚みを有し、距離dを1.1φ〜2.2φ間にした状態で、特に耐久性のみならず満足できる摩耗にも関する性能を維持できることを実証することもできた。実際に、円周方向補強要素の層の存在は、特にクラウンワーキング層の端部間の剪断応力を低減できる接触面における円周方向張力の少なくとも一部に対応するのに十分な貢献をもたらすと思われる。
さらに、有利にほぼ完成した状態のゴム化合物の層Cは、製造が単純で容易に保管することもできる一定厚の層の形を取る。具体的には、本明細書で上述したような、断面形状の厚みが変動する、通常採用される層は、一方では生産が難しく、他方では保管が難しい。具体的には、通常、これらの半完成品はリールに巻かれて保管されるので、厚みの変動によって保管上の問題が生じる。
従って、本発明による半完成品の形のゴム化合物の層の製造及び保管は、これほどまでに単純化されるので、従来のタイヤに比べて円周方向補強要素の層をさらに含むことができるにも関わらず、タイヤの製造コストの削減をもたらすことができる。
また、本発明者らは、復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した複素剪断弾性係数G*が1.35MPaを上回る第2の層Sを選択することにより、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部における厚みが一定でなく2.5mmを上回る第1の層Cを含む従来のタイヤのものと少なくとも同程度に良好な動特性、特にコーナリング剛性がタイヤに与えられることを実証することもできた。実際に、本発明者らは、タイヤにさらなる剛性を与える円周方向補強要素の層の存在が、層Cの軸方向内端部と、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部との間に含まれる軸方向幅にわたって一定の厚みを有して距離dが1.1φ〜2.2φ間に含まれるような第1の層Cを選択することによって引き起こされるコーナリング剛性の損失を部分的に軽減し、本明細書において第2の層Sについて上述した特徴がこのコーナリング剛性に著しく寄与することを実証することができた。
具体的には、カーカス補強体と、クラウン補強体の少なくとも1つの層とに接触して位置するポリマー化合物の第2の層Sの特性が、当業者にとってまったく想定外な形でコーナリング剛性に顕著な影響を与える。円周方向補強要素の層の存在は、この層がタイヤに与える剛性に起因してコーナリング剛性に十分に、理論的には最適に影響を与えることができると思われる。行った試験では、第2の層Sの特性がタイヤのコーナリング剛性に顕著な影響を与え、円周方向補強要素の層の存在時であってもコーナリング剛性を高めることが実証された。本発明者らは、このポリマー化合物の第2の層Sの選択により、直線走行時にタイヤが受ける応力の面で性能が損なわれないことをさらに実証した。
本発明によれば、復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した第2の層Sの複素動的剪断弾性係数G*は、タイヤの耐久性及び転がり抵抗特性が損なわれた場合にタイヤの熱的特性が過度に修正されないように2MPa未満であることが有利である。
また、第2の層Sのtan(δ)maxとして示すtan(δ)の最大値は0.100未満であることが有利である。
本発明の好ましい実施形態によれば、ポリマー化合物の第2の層Sは、
a)15phr以上〜28phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜160m2/g間のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは15phr以上〜55phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間の比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
c)全体的な充填剤の含有量が15phr以上〜50phr以下であり、白色充填剤のphr含有量が5以上〜カーボンブラックの含有量未満である、(a)において説明したカーボンブラックと(b)において説明した白色充填剤とのブレンド、
で構成された補強充填剤を含む。
a)15phr以上〜28phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜160m2/g間のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは15phr以上〜55phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間の比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
c)全体的な充填剤の含有量が15phr以上〜50phr以下であり、白色充填剤のphr含有量が5以上〜カーボンブラックの含有量未満である、(a)において説明したカーボンブラックと(b)において説明した白色充填剤とのブレンド、
で構成された補強充填剤を含む。
本発明者らは、第2の層Sが、タイヤのトレッド部に物体が突き刺さった時に開始する亀裂の広がりを制限するのに十分な凝集性を有することをさらに実証した。また、本発明者らは、たとえ上述したようなタイヤのトレッド部に物体が突き刺さった場合であっても、動特性、特にコーナリング剛性、転がり抵抗及び耐久性を組み合わせたタイヤ性能の妥協に到達することも実証した。
本発明の意義の範囲では、凝集性ゴム化合物とは、割れに関して特に丈夫なゴム化合物のことである。従って、化合物の凝集性は、「PS」(純粋剪断)試験片に対して行う疲労亀裂試験によって評価される。この試験は、試験片に切り込みが入った時点でエネルギー解放率「E」(J/m2)の関数としての亀裂伝搬速度「PR」(nm/サイクル)を判定するものである。測定される実験範囲は、空気又は窒素雰囲気において−20℃〜+150℃の温度範囲である。試験片への応力付与は、静止時間が衝撃の継続時間に等しい衝撃応力負荷(「半正矢」正接信号)の形の0.1mm〜10mm間の振幅の強制動的変動であり、この信号の周波数は、平均で約10Hzである。
この測定は、以下の3つの部分を含む。
・27%変形時における1000サイクルの「PS」試験片の順応。
・「E」=f(変形)の法則を決定するためのエネルギー特性化。エネルギー解放率「E」は、W0*h0に等しく、W0=材料に供給されるサイクル当たり及び単位体積当たりエネルギーであり、h0=試験片の初期高さである。従って「力/変位」の獲得を利用することにより、「E」と応力負荷の振幅との間の関係が得られる。
・「PS」試験片に切り込みが入った後の亀裂の測定。収集されたデータより、加わった応力レベル「E」の関数として亀裂伝搬速度「PR」が求められる。
・27%変形時における1000サイクルの「PS」試験片の順応。
・「E」=f(変形)の法則を決定するためのエネルギー特性化。エネルギー解放率「E」は、W0*h0に等しく、W0=材料に供給されるサイクル当たり及び単位体積当たりエネルギーであり、h0=試験片の初期高さである。従って「力/変位」の獲得を利用することにより、「E」と応力負荷の振幅との間の関係が得られる。
・「PS」試験片に切り込みが入った後の亀裂の測定。収集されたデータより、加わった応力レベル「E」の関数として亀裂伝搬速度「PR」が求められる。
本発明の有利な代替形態によれば、このタイヤは、カーカス補強体と、クラウン補強体の補強要素の半径方向最内層の幅の70%に少なくとも等しい軸方向幅を有するクラウン補強体の補強要素の半径方向最内層との半径方向中間に、復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した1.35MPaよりも大きな複素剪断弾性係数G*を有するポリマー化合物の第3の層Gを含む。
本発明のこの代替形態の好ましい実施形態によれば、この第3の層Gの軸方向幅は、最大でクラウン補強体の補強要素の半径方向最内層の幅に等しく、少なくともクラウン補強体の補強要素の半径方向最内層の幅の90%に等しいことが好ましい。
やはり本発明のこの代替形態によれば、この第3の層Gの半径方向に測定した厚みは、クラウン補強体の半径方向最内層の補強要素の直径であるφよりも大きく、3φ未満であることが好ましい。
本発明者らは、このように定められたポリマー化合物の第3の層Gが、円周方向補強要素の層及びポリマー化合物の第2の層Sを補完することによってタイヤのコーナリング剛性を高めることにさらに寄与することを実証することもできた。
本発明によれば、復路サイクルにおいて10%及び60°Cで測定した第3の層Gの複素動的剪断弾性係数G*は、タイヤの耐久性及び転がり抵抗特性が損なわれた場合にタイヤの熱的特性が過度に修正されないように2MPa未満であることが有利である。
また、第3の層Sのtan(δ)maxとして示すtan(δ)の最大値は0.100未満であることが有利である。
本発明のこの代替形態の1つの好ましい実施形態によれば、ポリマー化合物の第3の層Gは、
a)15phr以上〜28phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜160m2/g間のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは15phr以上〜55phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間の比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
c)全体的な充填剤の含有量が15phr以上〜50phr以下であり、白色充填剤のphr含有量が5以上〜カーボンブラックの含有量未満である、(a)において説明したカーボンブラックと(b)において説明した白色充填剤とのブレンド、
で構成された補強充填剤を含む。
a)15phr以上〜28phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜160m2/g間のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは15phr以上〜55phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間の比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
c)全体的な充填剤の含有量が15phr以上〜50phr以下であり、白色充填剤のphr含有量が5以上〜カーボンブラックの含有量未満である、(a)において説明したカーボンブラックと(b)において説明した白色充填剤とのブレンド、
で構成された補強充填剤を含む。
第3の層Gを形成するポリマー化合物は、第2の層Sを構成するポリマー化合物と同一であることが有利である。
本発明の有利な代替形態によれば、ゴム化合物の層Cの10%伸長時の緊張下における弾性係数は8MPa未満であり、層Cのtan(δ)maxとして示す最大tan(δ)値は0.100未満である。
損失係数tan(δ)は、ゴム化合物の層の動特性である。損失係数tan(δ)は、ASTM D5992−96規格に従って粘度分析器(Metravib VA4000)において測定される。60℃の温度で10Hzの周波数の単純な交番剪断応力で正弦荷重を与えた加硫組成の試料(厚さ4mm、断面400mm2の円筒形の試験片)の応答を記録する。この掃引を、0.1〜50%(往路サイクル)の変形振幅と、その後の50%〜1%(復路サイクル)の変形振幅とで実行する。復路サイクルでは、tan(δ)maxとして示すtan(δ)の最大観測値が示される。
転がり抵抗は、タイヤが転がる際に生じる抵抗である。転がり抵抗は、回転中のタイヤの変形に関するヒステリシス損失によって表される。タイヤの回転に関連する周波数値は、30℃〜100℃間で測定したtan(δ)値に対応する。従って、100℃におけるtan(δ)の値は、走行時のタイヤの転がり抵抗の指示に対応する。
また、60℃の温度で百分率で表されるエネルギーを与えた試験片のリバウンドエネルギー損失を測定することによって転がり抵抗を推定することも可能である。
本発明によれば、ゴム化合物Cの、P60として示す60℃における損失は20%未満であることが有利である。
本発明のこの代替形態によれば、転がり抵抗に関する性能が改善され、このようなタイヤを取り付けた車両の低燃費化に貢献することができる。
このような8MPa以下の弾性係数値と0.100未満のtan(δ)max値とを有する化合物を使用すると、タイヤの特性を転がり抵抗の面で改善できると同時に満足できる耐久性を維持することができる。
本発明のこの代替形態の好ましい実施形態によれば、ゴム化合物の第1の層C1は、天然ゴム、又はシス−1、4鎖が大部分を占める合成ポリイソプレンと、場合によっては少なくとも1種類の他のジエンエラストマとに基づくエラストマ化合物であり、ブレンドした場合の天然ゴム又は合成ポリイソプレンは、使用する他のジエンエラストマ又はエラストマ、及び
a)
i.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも大きい時に20phr〜40phr間の含有量で使用され、
ii.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも小さい時に20phr〜60phr間の含有量で使用される、
60m2/gよりも大きなBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)どのような給油価であっても20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、60m2/g未満のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
c)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間のBET比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
d)全体的な充填剤含有量が20phr〜80phr間、好ましくは40phr〜60phr間である、(a)において説明したカーボンブラック、及び/又は(b)において説明したカーボンブラック、及び/又は(c)において説明した白色充填剤のブレンド、
で構成された補強充填剤の含有量よりも多くの含有量で存在する。
a)
i.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも大きい時に20phr〜40phr間の含有量で使用され、
ii.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも小さい時に20phr〜60phr間の含有量で使用される、
60m2/gよりも大きなBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)どのような給油価であっても20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、60m2/g未満のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
c)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間のBET比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
d)全体的な充填剤含有量が20phr〜80phr間、好ましくは40phr〜60phr間である、(a)において説明したカーボンブラック、及び/又は(b)において説明したカーボンブラック、及び/又は(c)において説明した白色充填剤のブレンド、
で構成された補強充填剤の含有量よりも多くの含有量で存在する。
BET比表面積の測定は、NFT45007規格、1987年11月に対応する、「米国化学会誌」、第60巻、309頁、1938年2月に記載されているBRUNAUER、EMMET及びTELLER法に従って行われる。
圧縮給油価(COAN)は、ASTM D3493規格に従って測定される。
透明充填剤又は白色充填剤を使用している場合には、当業者に周知の薬剤から選択された結合剤及び/又は被覆剤を使用する必要がある。好ましい結合剤の例としては、純正液体製品についてはSi69という商品名で、固体製品についてはX50Sという商品名(重量比50/50のN330ブラックとのブレンド)でDegussa社によって市販されているビス(3−トリアルコキシシリルプロピル)ポリスルフィド系のアルコキシシランスルフィド、とりわけビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドを挙げることができる。被覆剤の例としては、脂肪アルコール、Si116及びSi216という商品名でそれぞれDegussaによって販売されているヘキサデシルトリメトキシシラン又はトリエトキシヘキサデシルシランなどのアルキルアルコキシシラン、ジフェニルグアニジン、ポリエチレングリコール、又は任意にOH又はアルコキシ官能基によって改質されたシリコーン油を挙げることができる。被覆剤及び/又は結合剤は、充填剤に対して≧1/100〜≦20/100の重量比で使用され、補強充填剤全体が透明充填剤で形成される場合には2/100〜15/100の範囲で、また補強充填剤がカーボンブラックと透明充填剤とのブレンドによって形成される場合には1/100〜20/100の範囲で使用されることが好ましい。
本明細書で上述したシリカ及び/又はアルミナ系の材料の形態及び表面SiOH及び/又はAlOH機能を有し、本発明に従ってこれらの部分的な又は完全な置換物として使用できる補強充填剤の他の例としては、SiOH及び/又はAlOH機能を有するカーボンブラックの表面を少なくとも部分的に被覆するように、シリコン及び/又はアルミニウム化合物のオーブンに供給される油への添加による合成中に、又は珪酸ソーダの溶液及び/又は酸のアルミン酸塩内のカーボンブラックの水性懸濁液への添加による合成後に改質されたカーボンブラックが挙げられる。SiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むこの種の炭素系充填剤の非限定的な例としては、1997年5月6日〜9日、カリフォルニア州アナハイム、ACSゴム部門会議第24回総会議事録に記載されているCSDP系の充填剤、及び欧州特許出願公開第0799854号の充填剤を挙げることができる。
透明充填剤を唯一の補強充填剤として使用する場合、沈降シリカ又は焼成シリカ、或いは30m2/g〜260m2/g間のBET比表面積を有する沈降アルミナ又はさらにはアルミノケイ酸塩を使用することによってヒステリシス特性及び結合特性が得られる。この種の充填剤の非限定的な例としては、Akzo社製のシリカKS404、Degussa社製のUltrasil VN2又はVN3及びBV3370GR、Huber社製のZeopol 8745、Rhodia社製のZeosil 175MP又はZeosil 1165MP、並びにPPG社製のHI−SIL 2000などを挙げることができる。
天然ゴム、又はシス−1、4鎖が大部分を占める合成ポリイソプレンとのブレンドとして使用できるジエンエラストマの中では、好ましくはシス−1、4鎖が大部分を占めるポリブタジエン(BR)、スチレンブタジエンコポリマー(SBR)溶液、又は乳濁液、ブタジエンーイソプレンコポリマー(BIR)、或いはスチレンーブタジエンーイソプレンターポリマー(SBIR)を挙げることができる。これらのエラストマは、ジビニルベンゼンなどの分岐剤、又は炭酸塩、ハロ錫(halotin)又はハロシリコン(halosilicon)などの星形分岐剤により、或いはジメチルアミノベンゾフェノン又はジエチルアミノベンゾフェノンの作用などによって酸素含有カルボニル又はカルボキシル官能基、或いはアミン官能基の鎖末端への又は末端におけるグラフトをもたらす機能付与剤により、重合中又は重合後に改質されたエラストマとすることができる。天然ゴム、又はシス−1、4鎖が大部分を占める合成ポリイソプレンを上述したジエンエラストマのうちの1種類又は2種類以上とブレンドした場合、天然ゴム又は合成ポリイソプレンは、顕著な含有量で使用されることが好ましく、70phrを上回る含有量で使用されることがさらに好ましい。
本発明のこの好ましい実施形態によれば、一般に弾性係数が低くなれば粘性係数G’’も低くなり、この変化は、タイヤの転がり抵抗の低減にとって好ましいことが分かっている。
最も従来型のタイヤ設計では、特にワーキングクラウン層の円周方向剛性がゼロである端部間の剪断応力を制限できるように、10%伸長時の緊張下における弾性係数値が8.5MPaよりも大きなゴム化合物の層がワーキングクラウン層の端部間に設けられる。このようなほとんどの場合に9MPaさえも上回る係数値は、上記ワーキングクラウン層の端部における、具体的には最も狭いワーキング層の端部におけるゴム化合物を通じた亀裂の開始及び広がりを防ぐことができる。
本発明者らは、円周方向補強要素の少なくとも1つの層が存在することにより、層Cの10%伸長時の緊張下における弾性係数が8MPa未満の場合に、特に耐久面のみならず満足できる摩耗の面でも性能の維持が可能になることを実証することができた。
本発明者らは、スキム層が10%伸張時の緊張下において8MPa未満の弾性係数を有する時には層Cの凝集が満足できる状態であることを実証することもできた。
とりわけ、本発明者らは、円周方向補強要素の少なくとも1つの層の存在が、層Cの凝集の変化の低減に寄与することを実証した。具体的には、従来のタイヤ設計は、特に10%伸張時の緊張下における弾性係数値が8.5MPaよりも大きなワーキングクラウン層の端部間に配置されたゴム化合物の層を含むので、これによってワーキングクラウン層の端部間に配置されたゴム化合物の層の凝集が変化し、この変化は悪い方向に流れがちである。本発明者らは、ワーキングクラウン層の端部間の剪断応力を制限するとともに温度の上昇を制限する円周方向補強要素の少なくとも1つの層の存在が層Cの凝集の変化を抑えることに注目する。従って、本発明者らは、本発明によるタイヤ設計では、層Cの凝集が、従来のタイヤ設計に存在する層Cよりも低ければ満足できると考える。
最後に、円周方向補強要素の層と、復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した複素剪断弾性係数G*が1.35MPaよりも大きな第2の層S又は第3の層Gとを組み合わせると、層Cの10%伸長時の緊張下における弾性係数がタイヤのコーナリング剛性に関して不利な8MPa未満である時にもタイヤの満足できるコーナリング剛性を維持することができる。
本発明の1つの実施形態によれば、ゴム化合物の層は、所望の厚みを得るために複数の層を積み重ねることによって形成することができる。
本発明の1つの有利な実施形態によれば、最も軸方向幅の広いワーキングクラウン層は、他のワーキングクラウン層の半径方向内側に存在する。
また、ゴム化合物の層Cの最も軸方向内側の端部と、最も軸方向幅の狭いワーキングクラウン層の端部との間に含まれるゴム化合物の層Cの軸方向幅Dは、以下の通りであることが好ましい。
10.φ2≦D≦25.φ2
式中、φ2は、最も軸方向幅の狭いワーキングクラウン層の補強要素の直径である。このような関係は、ゴム化合物の層Cと、最も軸方向幅の狭いワーキングクラウン層とが係合するゾーンを定める。このような係合は、最も軸方向幅の狭いワーキング層の補強要素の直径の3倍に等しい値を下回った場合、特に最も軸方向幅の狭いワーキングクラウン層の端部における応力を低減させるためにワーキングクラウン層を分離させるのに不十分と認められる。この係合の値が、最も軸方向幅の狭いワーキング層の補強要素の直径の20倍よりも大きい場合には、タイヤのクラウン補強体のコーナリング剛性が大幅に低下してしまう。
10.φ2≦D≦25.φ2
式中、φ2は、最も軸方向幅の狭いワーキングクラウン層の補強要素の直径である。このような関係は、ゴム化合物の層Cと、最も軸方向幅の狭いワーキングクラウン層とが係合するゾーンを定める。このような係合は、最も軸方向幅の狭いワーキング層の補強要素の直径の3倍に等しい値を下回った場合、特に最も軸方向幅の狭いワーキングクラウン層の端部における応力を低減させるためにワーキングクラウン層を分離させるのに不十分と認められる。この係合の値が、最も軸方向幅の狭いワーキング層の補強要素の直径の20倍よりも大きい場合には、タイヤのクラウン補強体のコーナリング剛性が大幅に低下してしまう。
本発明の1つの代替形態によれば、少なくとも1つのワーキングクラウン層の少なくとも1つのスキム層の10%伸長時の緊張下における弾性係数は8.5MPa未満であり、少なくとも1つのワーキングクラウン層のこの少なくとも1つのスキム層のtan(δ)maxとして示すtan(δ)の最大値は0.100未満である。
通常、ワーキングクラウン層のスキム層の10%伸長時の緊張下における弾性係数値は10MPaよりも大きい。このような弾性係数値は、特に車両が曲がりくねった経路を辿る場合、駐車場での操作時、又は環状交差点を切り抜ける際に、ワーキングクラウン層の補強要素が圧縮される程度を制限できるようにするために必要である。具体的には、ワーキングクラウン層の補強要素は、トレッド部の接地面領域に加わる軸方向の剪断によって圧縮される。
本発明者らは、円周方向補強要素の層が、本明細書で上述したようなワーキングクラウン層の補強要素が受ける圧縮によってタイヤの耐久性を損なうことなく弾性係数値の低下を可能にすることを実証することもできた。
ゴム化合物の層Cの場合と同様に、弾性係数が8.5MPa以下であり、tan(δ)maxの値が0.100未満である少なくとも1つのワーキングクラウン層の少なくとも1つのスキム層を使用すると、転がり抵抗に関するタイヤの特性を改善すると同時に、満足できる耐久性を維持することができそうである。
最後に、円周方向補強要素の層と、復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した複素剪断弾性係数G*が1.35MPaよりも大きな第2の層S又は第3の層Gとを組み合わせると、少なくとも1つのワーキングクラウン層の少なくとも1つのスキム層が、タイヤのコーナリング剛性に関して不利な8.5MPa以下の弾性係数を有する時にもタイヤの満足できるコーナリング剛性を維持することができる。
本発明の1つの好ましい実施形態によれば、少なくとも1つのワーキングクラウン層の上記少なくとも1つのスキム層は、天然ゴム、又はシス−1、4鎖が大部分を占める合成ポリイソプレンと、場合によっては少なくとも1種類の他のジエンエラストマとに基づくエラストマ化合物であり、ブレンドした場合の天然ゴム又は合成ポリイソプレンは、使用する他のジエンエラストマ又はエラストマ、及び
a)
i.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも大きい時に20phr〜40phr間の含有量で使用され、
ii.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも小さい時に20phr〜60phr間の含有量で使用される、
60m2/gよりも大きなBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)どのような給油価であっても20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、60m2/g未満のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
c)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間のBET比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
d)全体的な充填剤含有量が20phr〜80phr間、好ましくは40phr〜60phr間である、(a)において説明したカーボンブラック、及び/又は(b)において説明したカーボンブラック、及び/又は(c)において説明した白色充填剤のブレンド、
で構成された補強充填剤の含有量よりも多くの含有量で存在する。
a)
i.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも大きい時に20phr〜40phr間の含有量で使用され、
ii.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも小さい時に20phr〜60phr間の含有量で使用される、
60m2/gよりも大きなBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)どのような給油価であっても20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、60m2/g未満のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
c)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間のBET比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
d)全体的な充填剤含有量が20phr〜80phr間、好ましくは40phr〜60phr間である、(a)において説明したカーボンブラック、及び/又は(b)において説明したカーボンブラック、及び/又は(c)において説明した白色充填剤のブレンド、
で構成された補強充填剤の含有量よりも多くの含有量で存在する。
透明充填剤又は白色充填剤を使用している場合には、当業者に周知の薬剤から選択された結合剤及び/又は被覆剤を使用する必要がある。好ましい結合剤の例としては、純正液体製品についてはSi69という商品名で、固体製品についてはX50Sという商品名(重量比50/50のN330ブラックとのブレンド)でDegussa社によって市販されているビス(3−トリアルコキシシリルプロピル)ポリスルフィド系のアルコキシシランスルフィド、とりわけビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドを挙げることができる。被覆剤の例としては、脂肪アルコール、Si116及びSi216という商品名でそれぞれDegussaによって販売されているヘキサデシルトリメトキシシラン又はトリエトキシヘキサデシルシランなどのアルキルアルコキシシラン、ジフェニルグアニジン、ポリエチレングリコール、又は任意にOH又はアルコキシ官能基によって改質されたシリコーン油を挙げることができる。被覆剤及び/又は結合剤は、充填剤に対して≧1/100〜≦20/100の重量比で使用され、補強充填剤全体が透明充填剤で形成される場合には2/100〜15/100の範囲で、また補強充填剤がカーボンブラックと透明充填剤とのブレンドによって形成される場合には1/100〜20/100の範囲で使用されることが好ましい。
本明細書で上述したシリカ及び/又はアルミナ系の材料の形態及び表面SiOH及び/又はAlOH官能基を有し、本発明に従ってこれらの部分的な又は完全な置換物として使用できる補強充填剤の他の例としては、SiOH及び/又はAlOH官能基を有するカーボンブラックの表面を少なくとも部分的に被覆するように、シリコン及び/又はアルミニウム化合物のオーブンに供給される油への添加による合成中に、又は珪酸ソーダの溶液及び/又は酸のアルミン酸塩内のカーボンブラックの水性懸濁液への添加による合成後に改質されたカーボンブラックが挙げられる。SiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むこの種の炭素系充填剤の非限定的な例としては、1997年5月6日〜9日、カリフォルニア州アナハイム、ACSゴム部門会議第24回総会議事録に記載されているCSDP系の充填剤、及び欧州特許出願公開第0799854号の充填剤を挙げることができる。
透明充填剤を唯一の補強充填剤として使用する場合、沈降シリカ又は焼成シリカ、或いは30m2/g〜260m2/g間のBET比表面積を有する沈降アルミナ又はアルミノケイ酸塩を使用することによってヒステリシス特性及び結合特性が得られる。この種の充填剤の非限定的な例としては、Akzo社製のシリカKS404、Degussa社製のUltrasil VN2又はVN3及びBV3370GR、Huber社製のZeopol 8745、Rhodia社製のZeosil 175MP又はZeosil 1165MP、並びにPPG社製のHI−SIL 2000などを挙げることができる。
天然ゴム、又はシス−1、4鎖が大部分を占める合成ポリイソプレンとのブレンドとして使用できるジエンエラストマの中では、好ましくはシス−1、4鎖が大部分を占めるポリブタジエン(BR)、スチレンブタジエンコポリマー(SBR)溶液、又は乳濁液、ブタジエンーイソプレンコポリマー(BIR)、或いはスチレンーブタジエンーイソプレンターポリマー(SBIR)を挙げることができる。これらのエラストマは、ジビニルベンゼンなどの分岐剤、又は炭酸塩、ハロ錫(halotin)又はハロシリコン(halosilicon)などの星形分岐剤により、或いはジメチルアミノベンゾフェノン又はジエチルアミノベンゾフェノンの作用などによって酸素含有カルボニル又はカルボキシル官能基、或いはアミン官能基の鎖末端への又は末端におけるグラフトをもたらす機能付与剤により、重合中又は重合後に改質されたエラストマとすることができる。天然ゴム、又はシス−1、4鎖が大部分を占める合成ポリイソプレンを上述したジエンエラストマのうちの1種類又は2種類以上とブレンドした場合、天然ゴム又は合成ポリイソプレンは、顕著な含有量で使用されることが好ましく、70phrを上回る含有量で使用されることがさらに好ましい。
また、本発明によれば、第1の層Cの10%伸長時の緊張下における弾性係数と、少なくとも1つのワーキングクラウン層の少なくとも1つのスキム層の10%伸長時の緊張下における弾性係数と差分は、2MPa未満であることが有利である。
第1の実施形態によれば、少なくとも最も幅の狭いワーキングクラウン層のスキムの弾性係数がゴム化合物の層Cの弾性係数よりも大きいことにより、これらの層のスタックは、最も幅の狭いワーキングクラウン層の端部における亀裂の開始に対抗するのに有利な弾性係数勾配を示すようになる。
第2の実施形態によれば、ワーキングクラウン層のスキムの弾性係数値と、ゴム化合物の層Cの弾性係数値とが同一であり、タイヤ製造の工業条件を単純にするためにゴム化合物も同じであることが有利である。
本発明の1つの有利な実施形態によれば、少なくとも1つのワーキングクラウン層の補強要素は、飽和層を有するコードであり、少なくとも1つの内層は、好ましくは少なくとも1種類のジエンエラストマに基づく非架橋性の、架橋性の又は架橋されたゴム組成物などのポリマー組成物で作製された層によって覆われる。
「層状」コード又は「多層」コードと呼ばれるコードは、中心核と、この中心核の周囲に配置されたストランド又はスレッドの1又は2以上の実質的に同心状の層とで構成されたコードである。
本発明の意義の範囲では、層状コードの飽和層とは、少なくとも1つのさらなるスレッドを追加するだけの十分な空間が存在しないスレッドで構成されたコードのことである。
本発明者らは、先程ワーキングクラウン層の補強要素として説明したようなコードの存在が、耐久性の面で良好な性能に寄与できることを実証することができた。
具体的には、本明細書において上述したように、ワーキング層のスキムのゴム化合物は、タイヤの転がり抵抗を低減することができると思われる。この結果、タイヤの使用時にこれらのゴム化合物の温度が低下し、このためタイヤの使用条件によっては、酸化現象に関する補強要素の保護が弱くなる恐れがある。具体的には、酸素を遮断する能力に関するゴム化合物の特性は温度と共に減少し、酸素が存在すると、ほとんどの厳しい走行状態でコードの機械的特性が次第に衰退し、これらのコードの寿命に悪影響が及ぶ恐れがある。
本明細書で上述したコード内にはゴムシースが存在し、このシースが酸素の遮断に寄与するので、補強要素が酸化する潜在的リスクが補われる。
「少なくとも1つのジエンエラストマに基づく組成物」という表現は、既知の方法では、組成物が主に(すなわち、50%を超える質量分率で)この1又は複数種のジエンエラストマを含むことを意味する。
なお、本発明によるシースは、実質的に円形の断面を有することが有利な連続スリーブを形成するように、シースが覆う層の周囲に連続的に延びる(すなわちこのシースは、コードの半径に垂直な「正放線」方向に連続する)。
また、このシースのゴム組成物は架橋性又は架橋とすることができ、すなわち定義上は、ゴム組成物の硬化時に(すなわち、融解ではなく硬化するように)この組成物の架橋を可能にするのに適した架橋システムを有し、従ってこのゴム組成物は、どのような加熱温度であっても融解させることができないので未融解と見なすことができる。
「ジエン」エラストマ又はゴムという用語は、既知の方法では、少なくとも部分的にジエンモノマー(2つの共役又は非共役炭素−炭素二重結合を担持するモノマー)に基づくエラストマ(すなわち、ホモポリマー又はコポリマー)を意味すると理解される。
ゴムシースの架橋システムは、加硫システムと呼ばれるシステム、すなわち硫黄(又は硫黄供与剤)と1次加硫促進剤とに基づくシステムであることが好ましい。この基本加硫システムには、様々な既知の二次促進剤又は加硫活性剤を添加することができる。
本発明によるシースのゴム組成物は、上記架橋システムに加え、カーボンブラック及び/又はシリカなどの無機補強充填剤に基づく補強充填剤、抗老化剤、例えば、抗酸化剤、伸展油、可塑剤、又は未加工状態の組成物の加工性を改善する薬剤、メチレン受容体及び供与体、樹脂、ビスマレイミド、「RFS」(レソルシノール−ホルムアルデヒド−シリカ)系の既知の付着促進系、又は金属塩、特にコバルト塩類などの、タイヤのゴム組成物に使用できる全ての慣習的成分を含むことができる。
このシースの組成物は、コードが補強するように意図されたワーキングクラウン層のスキム層に使用する組成物と同一であるように選択されることが好ましい。従って、シースの材料とゴムマトリクスの材料との間には、潜在的な非互換性の問題はない。
本発明の代替形態によれば、少なくとも1つのワーキングクラウン層の上記コードは、共にピッチp2で螺旋状に巻かれた直径d2の3〜12の範囲のM本のスレッドの少なくとも1つの中間層C2によって取り囲まれた、共にピッチp1で螺旋状に巻かれた直径d1の1〜4の範囲のL本のスレッドの第1の層C1と、この第1の層C1を構造的に覆う少なくとも1種類のジエンエラストマに基づく非架橋性、架橋性又架橋ゴム組成物で作製されたシースとを含む[L+M]層構造のコードである。
内層(C1)の第1の層のスレッドの直径は、0.10mm〜0.5mm間であり、外層(C2)のスレッドの直径は、0.10mm〜0.5mmであることが好ましい。
外層(C2)の上記スレッドが巻かれる螺旋のピッチは、8mm〜25mm間であることが好ましい。
本発明の意義の範囲では、螺旋ピッチは、このピッチのスレッドがコードの軸の周囲に完全な巻きを達成する前にコードの軸と平行に測定した長さを表し、従って軸に垂直な2つの平面上でこの軸を区分し、コードを形成する層のスレッドのピッチに等しい長さによって分離した場合、これらの2つの平面内のこのスレッドの軸は、検討中のスレッドの層に対応する2つの円上の同じ位置を占める。
コードは、以下の特性のうちの1つを、さらに好ましくは全てを確実に有することが有利である。
− 層C2が飽和層であり、すなわち層C1の周囲に単一層の形で巻くことができるスレッドの最大数をNとした場合、直径d2の少なくとも1つの(N+1)番目のスレッドを追加するのに十分な空間がこの層に存在せず、
− ゴムシースが内層C1も覆い、及び/又は隣接する外層C2のスレッドの対を分離し、
− ゴムシースが、層C2の隣接するスレッドの対を分離するように、層C2の各スレッドの半径方向内周の実質的に半分を覆う。
− 層C2が飽和層であり、すなわち層C1の周囲に単一層の形で巻くことができるスレッドの最大数をNとした場合、直径d2の少なくとも1つの(N+1)番目のスレッドを追加するのに十分な空間がこの層に存在せず、
− ゴムシースが内層C1も覆い、及び/又は隣接する外層C2のスレッドの対を分離し、
− ゴムシースが、層C2の隣接するスレッドの対を分離するように、層C2の各スレッドの半径方向内周の実質的に半分を覆う。
ゴムシースは、0.040mm〜0.010mmの平均厚さを有することが好ましい。
一般に、本発明による上記コードは、あらゆるタイプの、特に鋼製の金属スレッド、例えば炭素鋼で作製されたスレッド及び/又はステンレス鋼のスレッドを用いて生産することができる。炭素鋼を使用することが好ましいが、当然ながら他の鋼又は他の合金を使用することもできる。
炭素鋼を使用する場合、その炭素含有量(鋼の重量%)は、0.1%〜1.2%間であることが好ましく、0.4%〜1.0%であることがさらに好ましく、これらの含有量は、タイヤにとって必要な機械的特性とスレッドの加工性との間の良好な妥協点を表す。なお、炭素含有量が0.5%〜0.6%間であれば、このような鋼の引き抜きが容易になるので、最終的に安価になる。本発明の別の有利な実施形態では、特に低コスト及び引き抜きの容易化に起因して、目的の用途に応じて、例えば0.2%〜0.5%間の低炭素含有量を有する鋼を使用することもできる。
本発明による上記コードは、当業者に知られている様々な技術を用いて、例えば、最初に押出ヘッドを用いてコア又は層C1を覆い、その次に第2段階として、残りのM本のスレッド(層C2)をこのように覆われた層C1の周囲にケーブリング又はツイスティングする最終作業による2ステップで取得することができる。任意の中間巻き作業中及び巻き解き作業中にゴムシースによってもたらされる未加工状態における接合の問題は、当業者に知られている方法で、例えば挿入したプラスチック膜を使用することなどによって解決することができる。
少なくとも1つのワーキングクラウン層のこのようなコードは、例えば国際公開第2006/013077号及び国際公開第2009/083212号に記載されているコードから選択される。
本発明の有利な代替形態によれば、円周方向補強要素の層は、0.5×Wよりも大きな軸方向幅を有する。
Wは、タイヤをそのサービスリムに取り付けて推奨圧力に膨ませた時のタイヤの最大軸方向幅である。
補強要素の層の軸方向幅は、タイヤの断面において、従ってタイヤが膨張していない状態で測定される。
本発明の好ましい実施形態によれば、軸方向の幅が最も広いワーキングクラウン層の軸方向幅と、最も軸方向幅の狭いワーキングクラウン層の軸方向幅との差分は、10mm〜30mm間である。
また、本発明によれば、円周方向補強要素の層に半径方向に隣接するワーキングクラウン層の軸方向幅は、円周方向補強要素の上記層の軸方向幅よりも大きく、好ましくは円周方向補強要素の層に隣接する上記ワーキングクラウン層は、赤道面の両側の、円周方向補強要素の層の直近の軸方向に連続する部分において軸方向幅にわたって結合され、その後少なくとも上記2つのワーキング層の共通する幅の残り部分にわたってゴム化合物の層Cによって分離されることが有利である。
円周方向補強要素の層に隣接するワーキングクラウン層間にこのような結合部が存在することにより、結合部の最も近くの軸方向最外部の円周方向要素に作用する引張応力を低減することができる。
本発明の1つの有利な実施形態によれば、円周方向補強要素の少なくとも1つの層の補強要素は、0.7%伸長時の割線弾性係数が10GPa〜120GPa間であり、最大接線弾性係数が150GPa未満である金属補強要素である。
好ましい実施形態によれば、補強要素の0.7%伸張時の割線弾性係数は、20GPa超〜100GPa未満であり、好ましくは30GPa〜90GPa間であり、さらに好ましくは80GPa未満である。
また、補強要素の最大接線弾性係数は130GPa未満であることが好ましく、120GPa未満であることがさらに好ましい。
本明細書で上述した係数値は、20MPaの予荷重を補強要素の金属の断面で除算して求められる伸び率の関数としての、測定された張力を補強要素の金属の断面によって除算したものに対応する引張応力の曲線上で測定される。
同じ補強要素の係数値を、10MPaの予荷重を補強要素の全断面で除算して求められる伸び率の関数としての、測定された張力を補強要素の断面によって除算したものに対応する引張応力の曲線から測定することもできる。補強要素の全断面は、金属と、特にタイヤの硬化段階中に補強要素に浸透したゴムとで構成された複合要素の断面である。
この補強要素の全断面に関する定式化によれば、円周方向補強要素の少なくとも1つの層の軸方向外側部分及び中心部分の補強要素は、0.7%伸長の割線弾性係数が5GPa〜60GPa間であって最大接線弾性係数が75GPa未満である金属補強要素である。
1つの好ましい実施形態によれば、補強要素の0.7%伸張時の割線弾性係数は、10GPa超〜50GPa未満であり、好ましくは15GPa〜45GPa間であり、さらに好ましくは40GPa未満である。
また、補強要素の最大接線弾性係数は65GPa未満であることが好ましく、60GPa未満であることがさらに好ましい。
1つの好ましい実施形態によれば、円周方向補強要素の少なくとも1つの層の補強要素は、小さな伸長では緩い勾配を有し、大きな伸長では実質的に一定の急な勾配を有する相対的伸び率の関数としての引張応力の曲線を有する金属補強要素である。通常、このようなさらなるプライの補強要素は、「二重係数(bimodulus)」要素として知られている。
本発明の好ましい実施形態によれば、実質的に一定の急な勾配は、0.1%〜0.5%間の相対的伸び率よりも上方で見られる。
上述した補強要素の様々な特性は、タイヤから取り出した補強要素上で測定される。
具体的には、本発明による円周方向補強要素の少なくとも1つの層を形成するのに適した補強要素は、例えば3×(0.26+6×0.23)4.4/6.6 SSの構成を有する式21.23のアセンブリであり、この撚り線コードは、3本のストランドを撚り合わせた式3×(1+6)の21本の基本スレッドで構成され、各ストランドは、中心コアを形成する26/100mmに等しい直径の1本のスレッドと、23/100mmに等しい直径の6本の巻きスレッドとから成る7本のスレッドで構成される。このようなコードは、45GPaに等しい0.7%の割線弾性係数と、98GPaに等しい最大接線弾性係数とを有し、これらは、20MPaの予荷重を補強要素の金属の断面で除算して求められる伸び率の関数としての、測定された張力を補強要素の金属の断面よって除算したものに対応する引張応力の曲線上で測定される。この式21.23のコードは、10MPaの予荷重を補強要素の全断面で除算して求められる伸び率の関数としての、測定された張力を補強要素の断面によって除算したものに対応する引張応力の曲線では、23GPaに等しい0.7%の割線弾性係数と、49GPaに等しい最大接線弾性係数とを有する。
同様に、補強要素の別の例は、3×(0.32+6×0.28)6.2/9.3 SSの構成を有する式21.28のアセンブリである。このコードは、56GPaに等しい0.7%の割線弾性係数と、102GPaに等しい最大接線弾性係数とを有し、これらは、20MPaの予荷重を補強要素の金属の断面で除算して求められる伸び率の関数としての、測定された張力を補強要素の金属の断面よって除算したものに対応する引張応力の曲線上で測定される。この式21.28のコードは、10MPaの予荷重を補強要素の全断面で除算して求められる伸び率の関数としての、測定された張力を補強要素の断面によって除算したものに対応する引張応力の曲線では、27GPaに等しい0.7%の割線弾性係数と、49GPaに等しい最大接線弾性係数とを有する。
円周方向補強要素の少なくとも1つの層においてこのような補強要素を使用すると、特に従来の製造方法における成形段階及び硬化段階の後であっても満足できる層の剛性を維持することができる。
本発明の第2の実施形態によれば、円周方向補強要素を、最も短い層の周縁部をはるかに下回る長さではあるが、好ましくはこの周縁部の0.1倍を上回る長さの部分を形成するように切断した非伸張性の金属要素で形成することができ、これらの部分間の切断部は、互いに軸方向にオフセットされる。この場合も、このさらなる層の幅の単位当たりの引張係数は、最も伸長可能なワーキングクラウン層の同じ条件下で測定した引張係数を下回ることが好ましい。このような実施形態では、(同じ行部分の間隔の選択によって)容易に調整はできるものの、同じ金属要素で構成されている連続層の係数よりも全ての場合において低い、タイヤから取り出した切断要素の加硫層上で測定される係数を円周方向補強要素の層に単純に与えることができる。
本発明の第3の実施形態によれば、円周方向補強要素が波状金属要素であり、波の振幅と波長との比率a/λは、最大で0.09に等しい。このさらなる層の単位幅当たりの引張係数は、最も伸長可能なワーキングクラウン層の同じ条件下で測定した引張係数を下回ることが好ましい。
この金属要素は、鋼コードであることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態によれば、ワーキングクラウン層の補強要素は、非伸張性の金属コードである。
本発明は、軸方向最も外側の円周方向要素に作用する引張応力を低減するために、ワーキングクラウン層の補強要素によって円周方向との間に形成される角度が30°未満であり、好ましくは25°未満であることを考慮することも有利である。
本発明の1つの好ましい実施形態では、クラウン補強体の半径方向外側を、半径方向に隣接するワーキング層の非伸張性要素によって形成される角度と同じ方向に円周方向に対して10°〜45°間の角度で配向された弾性補強要素と呼ばれる補強要素の保護層と呼ばれる少なくとも1つのさらなる層によって補完することもできる。
この保護層は、最も幅が狭いワーキング層の軸方向幅を下回る軸方向幅を有することができる。この保護層は、最も幅が狭いワーキング層の軸方向幅よりも大きな軸方向幅を有することによって最も狭いワーキング層の縁部に重なり合うようになり、最も狭い半径方向上方の層である場合には、さらなる補強体の軸方向伸長部において、最も幅の広いワーキングクラウン層と軸方向幅にわたって結合し、その後、軸方向外側において、少なくとも2mmに等しい厚みを有する輪郭形成要素によってこの最も幅の広いワーキング層から分離するようになる。上記の場合、弾性補強要素で形成された保護層は、一方では2つのワーキング層の縁部を分離する輪郭形成要素の厚みを実質的に下回る厚みを有する輪郭形成要素によって最も狭いワーキング層の縁部から任意に分離することができ、他方では最も幅の広いクラウン層の軸方向幅を下回る又は上回る軸方向幅を有することができる。
上述した本発明の実施形態のいずれか1つによれば、カーカス補強体の半径方向に最も近い層の補強要素によって形成される角度と同じ方向に円周方向との間に60°を超える角度を形成する鋼製の非伸張性金属補強要素で形成された三角層により、クラウン補強体の半径方向内側のカーカス補強体と、このカーカス補強体に最も近い半径方向内側のワーキング層との間をさらに補完することができる。
従って、代替形態において上述した本発明によるタイヤは、従来のタイヤを改善した転がり抵抗を有すると同時に、耐久性及び摩耗に関する同等の性能、並びに同等のコーナリング剛性を維持する。
さらに、様々なゴム化合物の低い弾性係数値は、タイヤのクラウンを柔らかくできることによって、例えばトレッドパターンの底部に石が残留した時にクラウンに対する衝撃リスク及びクラウン補強体の層の補強要素の腐食リスクを制限することを意味する。
以下、図1及び図2を参照して行う本発明の例示的な実施形態の説明から、本発明のさらなる詳細及び有利な特徴が明らかになるであろう。
図については、理解を容易にするために尺度通りには示していない。図には、タイヤの円周方向子午面又は赤道面を表す軸XX’に関して対称的に広がるタイヤの図の半分しか示していない。
図1では、315/70 R22.5のサイズのタイヤ1が、0.70に等しいアスペクト比H/Sを有し、Hは、タイヤ1の取り付けリム上の高さであり、Sは、最大軸方向幅である。このタイヤ1は、図示しない2つのビード部に固定された半径方向カーカス補強体2を含む。カーカス補強体は、金属コードの単一層で形成される。このカーカス補強体2は、半径方向に形成されたクラウン補強体4によって取り囲まれ、クラウン補強体4は、内側から外側に以下の層で形成される。
− プライの幅全体にわたって連続し、24°に等しい角度で配向された、巻かれていない非伸張性の9.28金属コードで形成された第1のワーキング層41、
− 「二重係数」タイプの21×23の鋼金属コードで形成された円周方向補強要素42の層、
− プライの幅全体にわたって連続し、24°に等しい角度で配向され、層41の金属コードと交差する、巻かれていない非伸張性の9.28金属コードで形成された第2のワーキング層43、
− 弾性のある6.35の金属コードで形成された保護層44。
− プライの幅全体にわたって連続し、24°に等しい角度で配向された、巻かれていない非伸張性の9.28金属コードで形成された第1のワーキング層41、
− 「二重係数」タイプの21×23の鋼金属コードで形成された円周方向補強要素42の層、
− プライの幅全体にわたって連続し、24°に等しい角度で配向され、層41の金属コードと交差する、巻かれていない非伸張性の9.28金属コードで形成された第2のワーキング層43、
− 弾性のある6.35の金属コードで形成された保護層44。
クラウン補強体は、それ自体がトレッド部5によって覆われる。
タイヤの最大軸方向幅は、317mmに等しい。
第1のワーキング層41の軸方向幅L41は、252mmに等しい。
第2のワーキング層43の軸方向幅L43は、232mmに等しい。幅L41とL43との差分は、15mmに等しい。
円周方向補強要素42の層の軸方向幅L42は、194mmに等しい。
保護プライと呼ばれる最後のクラウンプライ44は、124mmに等しい幅L44を有する。
本発明によれば、ゴム化合物の層Cは、ワーキングクラウン層41の端部とワーキングクラウン層43の端部とを分離させる。
2つのワーキングクラウン層41及び43間の層Cの係合ゾーンは、その厚みによって、より正確に言えば層43の端部と層41の端部との間の半径方向距離dと、層Cの軸方向内端部と半径方向外側のワーキングクラウン層43の端部との間に含まれる層Cの軸方向幅Dとによって定められる。半径方向距離dは2mmに等しく、1.2mmに等しい層Cの厚みに対応する。本発明によれば、層Cの厚みは、子午面で見ると、層Cの軸方向内端部と、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部との間に含まれる軸方向幅にわたって実質的に同一である。
層42の円周方向補強要素の直径は1.35mmに等しい。従って、距離dは、これらの要素の直径φの1.48倍に等しい。
軸方向距離Dは、20mmに、すなわちワーキングプライ42の補強要素の1.07mmに等しい直径φ2の約19倍に等しい。
本発明によれば、カーカス補強体2と第1のワーキング層41との間にゴム化合物の第2の層Sが配置される。
図2では、タイヤ1が、カーカス補強体2と第1のワーキング層41との半径方向中間に第4の層Gが第2の層Sから軸方向に延びるという点で図1に示すタイヤと異なる。
本発明によるタイヤの構築では、タイヤを製造する前の半完成品としてのゴム化合物の層Cの製造、調整及び保管が明らかに単純化される。タイヤの準備自体も単純化され、上記層Cの位置決め及び位置決め精度も、その断面に関する一様な形態の結果として単純になる。
タイヤの構造にさらなる円周方向補強要素の層が存在するにも関わらず、一定サイズのタイヤでは、これらのゴム化合物の層Cの製造、在庫管理及び使用が単純化されることによって製造コストを削減できると思われる。
さらに、図1に示すような本発明に基づいて生産した様々なタイヤを用いて試験を行って基準タイヤと比較した。
試験は、特に層Cの形状及び寸法を変化させることによって行った。
試験は、層Cの化合物の特性、特に10%伸張時の緊張下における弾性係数値、及びtan(δ)maxの値、並びに復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した層Sの化合物の特性、特に複素動的剪断弾性係数G*を変化させることによっても行った。
本発明によるワーキング層41及び43のスキムの化合物の特性、特に10%伸長時の緊張下における弾性係数値、及びtan(δ)max値を変化させることによってタイヤにさらなる試験も行った。
構成成分の値は、phr(エラストマ百部当たりの重量部)で表している。
様々な基準タイヤを試験した。
第1の基準タイヤT1は、化合物R2で作製され、3.5mmに等しい距離d及び丸い輪郭の断面を有する、本発明に従わない第1の層Cと、化合物R1で形成されたワーキング層のスキムと、化合物R3で形成された第2の層Sとを有する。
第2の基準タイヤT2は、形状及び寸法が本発明に従う、化合物R2で形成された第1の層Cと、化合物R1で形成されたワーキング層のスキムと、化合物R3で形成された第2の層Sとを有する。
第3の基準タイヤT3は、形状及び寸法が本発明に従う、化合物R2で形成された第1の層Cと、化合物1〜5で形成されたワーキング層のスキムと、化合物R3で形成された第2の層Sとを有する。
第4の基準タイヤT4は、形状及び寸法が本発明に従う、化合物1〜5で形成された第1の層Cと、化合物1〜5で形成されたワーキング層のスキムと、化合物R3の第2の層Sとを有する。この一連のタイヤT4のいくつかについては、第1の層C及びワーキング層のスキムを同じ化合物で生産し、他は異なる化合物で生成した。
本発明による様々なタイヤを試験した。
形状及び寸法が本発明に従う、化合物R2で形成された第1の層Cと、化合物R1で形成されたワーキング層のスキムと、化合物6の第2の層Sとを有する、本発明による第1の一連のタイヤS1を生産した。
形状及び寸法が本発明に従う、化合物1〜5で形成された第1の層Cと、化合物R1で形成されたワーキング層のスキムと、化合物6の第2の層Sとを有する、本発明による第2の一連のタイヤS2を生産した。
形状及び寸法が本発明に従う、化合物1〜5で形成された第1の層Cと、やはり化合物1〜5で形成されたワーキング層のスキムと、化合物6の第2の層Sとを有する、本発明による第3の一連のタイヤS3を生産した。この一連のタイヤS3のいくつかについては、第1の層C及びワーキング層のスキムを同じ化合物で生産し、他は異なる化合物で生成した。
タイヤに定められた最高速度定格(速度指標)に等しい速度で各タイヤに直線走行を課す試験機において、試験の継続時間を短縮するために4000kgの初期荷重を徐々に増加させて第1の耐久性試験を行った。
試験した全てのタイヤは、実質的に同等の結果を示すことが分かった。
タイヤに周期的に横方向荷重及び動的過負荷を課す試験機において他の耐久性試験を行った。この試験を、基準タイヤに適用した条件と全く同じ条件下で本発明によるタイヤに行った。
タイヤのトレッド部に対する侵襲性が特に高い石で構成した未舗装道路において他の走行試験を行った。
これらの最終試験では、同じ距離の走行後に、本発明によるタイヤが示す、より具体的にはS2の一連のタイヤが示す損傷の例は、基準タイヤよりも数が少なく、基準タイヤほど重大でないことが実証された。
さらに、転がり抵抗の測定も行った。全てのタイヤに適用したこれらの測定については、既に本明細書において説明した。
1 タイヤ
2 カーカス補強体
4 クラウン補強体
5 トレッド部
41 第1のワーキング層
42 円周方向補強要素
43 第2のワーキング層
44 保護層
L41 第1のワーキング層41の軸方向幅
L44 保護層の幅
L43 第2のワーキング層43の軸方向幅
L42 円周方向補強要素42の層の軸方向幅
C 第1の層
d 半径方向距離
D 第1の層の軸方向幅
S 第2の層
2 カーカス補強体
4 クラウン補強体
5 トレッド部
41 第1のワーキング層
42 円周方向補強要素
43 第2のワーキング層
44 保護層
L41 第1のワーキング層41の軸方向幅
L44 保護層の幅
L43 第2のワーキング層43の軸方向幅
L42 円周方向補強要素42の層の軸方向幅
C 第1の層
d 半径方向距離
D 第1の層の軸方向幅
S 第2の層
Claims (16)
- 半径方向カーカス補強体を有するタイヤであって、一方の層から他方の層に交差して円周方向との間に10°〜45°間の角度を成す、異なる軸方向幅を有する補強要素の少なくとも2つのワーキングクラウン層で形成されたクラウン補強体を備え、前記少なくとも2つのワーキングクラウン層の少なくとも端部間にゴム化合物の層Cが配置され、少なくとも1つのワーキングクラウン層及び前記カーカス補強体に、ポリマー化合物の第2の層Sが接触し、該ポリマー化合物の第2の層は、トレッド部の少なくとも軸端まで軸方向に延び、前記トレッド部は、トレッド部によって半径方向に覆われ、前記トレッド部は、2つのサイドウォール部によって2つのビード部に接続され、前記クラウン補強体は、2つのワーキングクラウン層の半径方向中間に配置された円周方向補強要素の少なくとも1つの層を含み、最も軸方向幅の狭いワーキング層の端部と、該最も軸方向幅の狭いワーキング層から前記ゴム化合物の層Cによって分離されたワーキング層との間の距離dが、前記円周方向補強要素の少なくとも1つの層の補強要素の直径をφとする1.1φ<d<2.2φであり、子午面において、前記ゴム化合物の層Cの厚みが、前記層Cの軸方向内端部と、前記最も軸方向幅の狭いワーキング層の前記端部との間に含まれる軸方向幅にわたって実質的に一定であり、復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した前記ポリマー化合物の第2の層Sの複素動的剪断弾性係数G*が1.35MPaよりも大きい、
ことを特徴とするタイヤ。 - 前記復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した前記第2の層Sの前記複素動的剪断弾性係数G*は、2MPa未満である、
請求項1に記載のタイヤ。 - 前記第2の層Sのtan(δ)maxとして示すtan(δ)の最大値は、0.100未満である、
請求項1又は2に記載のタイヤ。 - 前記ポリマー化合物の第2の層Sは、
a)15phr以上〜28phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜160m2/g間のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは15phr以上〜55phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間の比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
c)全体的な充填剤の含有量が15phr以上〜50phr以下であり、白色充填剤のphr含有量が5以上〜カーボンブラックの含有量未満である、(a)において説明したカーボンブラックと(b)において説明した白色充填剤とのブレンド、
で構成された補強充填剤を含む、
請求項1〜3の1項に記載のタイヤ。 - 前記タイヤは、半径方向に前記カーカス補強体と前記クラウン補強体の補強要素の半径方向最内層との間で前記ポリマー化合物の第2の層Sと軸方向に接触するポリマー化合物の第3の層Gを備え、前記復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した前記ポリマー化合物の第3の層Gの前記複素動的剪断弾性係数G*は、1.35MPaよりも大きい、
請求項1〜4の1項に記載のタイヤ。 - 前記復路サイクルにおいて10%及び60℃で測定した前記第3の層Gの前記複素動的剪断弾性係数G*は、2MPa未満である、
請求項5に記載のタイヤ。 - 前記第3の層Gのtan(δ)maxとして示すtan(δ)の最大値は、0.100未満である、
請求項5又は6に記載のタイヤ。 - 前記ポリマー化合物の第3の層Gは、
a)15phr以上〜28phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜160m2/g間のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは15phr以上〜55phr以下の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間の比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
c)全体的な充填剤の含有量が15phr以上〜50phr以下であり、白色充填剤のphr含有量が5以上〜カーボンブラックの含有量未満である、(a)において説明したカーボンブラックと(b)において説明した白色充填剤とのブレンド、
で構成された補強充填剤を含む、
請求項5〜7の1項に記載のタイヤ。 - 前記第1の層Cの10%伸長時の緊張下における弾性係数は8MPa未満であり、前記第1の層Cのtan(δ)maxとして示すtan(δ)の最大値は0.100未満である、
請求項1〜8の1項に記載のタイヤ。 - 前記ゴム化合物の層Cは、主としてcis−1,4鎖を有する天然ゴム又は合成ポリイソプレンと、場合によっては少なくとも1つの他のジエンエラストマーとに基づき、ブレンドの場合の前記天然ゴム又は前記合成ポリイソプレンは用いられる1つ又は複数の他のジエンエラストマーの割合に対して主たる割合で存在し、補強充填材が、
a)
i.カーボンブラック給油価(COAN)が85よりも大きい時に20phr〜40phr間の含有量で使用され、
ii.前記カーボンブラック給油価(COAN)が85よりも小さい時に20phr〜60phr間の含有量で使用される、
60m2/gよりも大きなBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)どのような給油価であっても20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、60m2/g未満のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
c)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間のBET比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
d)又は全体的な充填剤含有量が20phr〜80phr間、好ましくは40phr〜60phr間である、(a)において説明したカーボンブラック、及び/又は(b)において説明したカーボンブラック、及び/又は(c)において説明した白色充填剤のブレンド、
で構成される、
請求項9に記載のタイヤ。 - 前記少なくとも2つのワーキングクラウン層の各々は、ゴム化合物の2つのスキム層間に挿入された補強要素で形成され、少なくとも1つのワーキングクラウン層の少なくとも1つのスキム層の10%伸長時の緊張下における弾性係数は8.5MPa未満であり、前記少なくとも1つのワーキングクラウン層の前記少なくとも1つのスキム層のtan(δ)maxとして示すtan(δ)の最大値は0.100未満である、
請求項1〜10の1項に記載のタイヤ。 - 前記少なくとも1つのワーキングクラウン層の前記少なくとも1つのスキム層は、主としてcis−1,4鎖を有する天然ゴム又は合成ポリイソプレンと、場合によっては少なくとも1つの他のジエンエラストマーとに基づき、ブレンドの場合の前記天然ゴム又は前記合成ポリイソプレンは用いられる1つ又は複数の他のジエンエラストマーの割合に対して主たる割合で存在し、補強充填材が、
a)
i.カーボンブラックの給油価(COAN)が85よりも大きい時に20phr〜40phr間の含有量で使用され、
ii.前記カーボンブラックの前記給油価(COAN)が85よりも小さい時に20phr〜60phr間の含有量で使用される、
60m2/gよりも大きなBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
b)どのような給油価であっても20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、60m2/g未満のBET比表面積を有するカーボンブラック、又は、
c)沈降又は焼成シリカ、アルミナ又はアルミノケイ酸塩から成る群から選択されたSiOH及び/又はAlOH表面官能基を含むシリカ及び/又はアルミナ系の白色充填剤、或いは20phr〜80phr間の、好ましくは30phr〜50phr間の含有量で使用される、30m2/g〜260m2/g間のBET比表面積を有する、合成中又は合成後に改質されたカーボンブラック、又は、
d)又は全体的な充填剤含有量が20phr〜80phr間、好ましくは40phr〜60phr間である、(a)において説明したカーボンブラック、及び/又は(b)において説明したカーボンブラック、及び/又は(c)において説明した白色充填剤のブレンド、
で構成される、
請求項10に記載のタイヤ。 - 少なくとも1つのワーキングクラウン層の前記補強要素は、飽和層を有するコードであり、少なくとも1つの内層は、好ましくは少なくとも1種類のジエンエラストマに基づく非架橋性の、架橋性の又は架橋されたゴム組成物などのポリマー組成物で作製された層によって覆われる、
請求項1〜12の1項に記載のタイヤ。 - 前記円周方向補強要素の層に半径方向に隣接する前記ワーキングクラウン層の軸方向幅は、前記円周方向補強要素の層の軸方向幅よりも大きい、
請求項1〜13の1項に記載のタイヤ。 - 前記円周方向補強要素の少なくとも1つの層の前記補強要素は、10GPa〜120GPa間の0.7%伸張時割線弾性係数と、150GPa未満の最大接線弾性係数とを有する金属補強要素である、
請求項1〜14の1項に記載のタイヤ。 - 前記ワーキングクラウン層の前記補強要素は、非伸張性である、
請求項1〜15の1項に記載のタイヤ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1455958 | 2014-06-26 | ||
FR1455958A FR3022840B1 (fr) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels |
PCT/EP2015/061700 WO2015197288A1 (fr) | 2014-06-26 | 2015-05-27 | Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017527482A true JP2017527482A (ja) | 2017-09-21 |
Family
ID=51659802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016575466A Pending JP2017527482A (ja) | 2014-06-26 | 2015-05-27 | 円周方向補強要素の層を有するタイヤ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10525775B2 (ja) |
EP (1) | EP3160768B1 (ja) |
JP (1) | JP2017527482A (ja) |
CN (1) | CN106457895B (ja) |
BR (1) | BR112016028822A2 (ja) |
FR (1) | FR3022840B1 (ja) |
WO (1) | WO2015197288A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019197765A1 (fr) * | 2018-04-09 | 2019-10-17 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique presentant des proprietes de resistance au roulement et de resistance aux chocs ameliorees |
US20210260925A1 (en) * | 2018-06-25 | 2021-08-26 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatic Tire with Optimized Crown-and-Tread-Pattern Architecture |
US20230191842A1 (en) * | 2021-12-16 | 2023-06-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Truck tire |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR489255A (fr) * | 1961-07-06 | 1919-01-11 | Edward Bullock Webster | Dispositif mécanique propre à empecher le dérapage des automobiles et à effectuer la propulsion des bateaux, traineaux, bicyclettes, ou autres véhicules, sur la glace ou sur l'eau, ainsi qu'à d'autres usages |
FR1389428A (fr) | 1963-07-19 | 1965-02-19 | Pneumatiques, Caoutchouc Manufacture Et Plastiques Kleber Colombes | Pneumatique pour véhicule de forte charge |
DE2313586A1 (de) | 1973-03-19 | 1974-09-26 | Uniroyal Ag | Fahrzeugluftreifen, insbesondere fuer lastkraftwagen |
IT1281685B1 (it) * | 1996-01-19 | 1998-02-26 | Pirelli | Pneumatico radiale per autoveicoli con struttura di cintura perfezionata |
FR2770458B1 (fr) | 1997-11-05 | 1999-12-03 | Michelin & Cie | Armature de sommet pour pneumatique "poids-lours" |
JP4689593B2 (ja) | 2003-02-17 | 2011-05-25 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | ラジアルタイヤ用クラウン補強体 |
JP4102241B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2008-06-18 | 住友ゴム工業株式会社 | サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP2006124487A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ |
FR2887807A1 (fr) * | 2005-06-30 | 2007-01-05 | Michelin Soc Tech | Pneumatique pour vehicules lourds |
JP5086544B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2012-11-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JP4805322B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2011-11-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
CN103025543B (zh) * | 2010-08-06 | 2017-08-08 | 倍耐力轮胎股份公司 | 用于重型运输车辆的车轮的轮胎 |
FR2966384A1 (fr) * | 2010-10-22 | 2012-04-27 | Michelin Soc Tech | Pneumatique comportant une zone tampon entre l'armature de carcasse et l'armature de sommet |
CN201895537U (zh) * | 2010-11-01 | 2011-07-13 | 青岛双星轮胎工业有限公司 | 一种载重子午线轮胎 |
FR2967940B1 (fr) * | 2010-11-25 | 2012-12-07 | Michelin Soc Tech | Pneu poids lourd pour vehicule remorque |
FR2981297B1 (fr) * | 2011-10-13 | 2013-10-25 | Michelin Soc Tech | Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels |
-
2014
- 2014-06-26 FR FR1455958A patent/FR3022840B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-05-27 WO PCT/EP2015/061700 patent/WO2015197288A1/fr active Application Filing
- 2015-05-27 EP EP15726098.5A patent/EP3160768B1/fr active Active
- 2015-05-27 JP JP2016575466A patent/JP2017527482A/ja active Pending
- 2015-05-27 CN CN201580034439.9A patent/CN106457895B/zh active Active
- 2015-05-27 US US15/321,033 patent/US10525775B2/en active Active
- 2015-05-27 BR BR112016028822-0A patent/BR112016028822A2/pt not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106457895B (zh) | 2019-04-02 |
WO2015197288A1 (fr) | 2015-12-30 |
BR112016028822A2 (pt) | 2018-12-18 |
US10525775B2 (en) | 2020-01-07 |
FR3022840A1 (fr) | 2016-01-01 |
EP3160768B1 (fr) | 2018-07-25 |
FR3022840B1 (fr) | 2016-06-10 |
EP3160768A1 (fr) | 2017-05-03 |
US20170197468A1 (en) | 2017-07-13 |
CN106457895A (zh) | 2017-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6409213B2 (ja) | 円周方向補強要素の層を有するタイヤ | |
US9636950B2 (en) | Tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements | |
JP6409214B2 (ja) | 円周方向補強要素の層を有するタイヤ | |
JP6354067B2 (ja) | 円周方向補強要素の層を有するタイヤ | |
JP6354066B2 (ja) | 円周方向補強要素の層を有するタイヤ | |
US10532612B2 (en) | Tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements | |
US10442247B2 (en) | Tire comprising a layer of circumferential reinforcement elements | |
CN108367615B (zh) | 具有改进的磨损和滚动阻力性能的轮胎 | |
US20180126785A1 (en) | Tire Comprising Working Layers Formed by Individual Wires | |
JP2017521304A (ja) | 改善された動的特性を有するタイヤ | |
JP2017521302A (ja) | 円周方向補強要素の層を有するタイヤ | |
US10286730B2 (en) | Tire comprising a layer of circumferential reinforcement elements | |
US10399386B2 (en) | Tire comprising a layer of circumferential reinforcement elements | |
JP2017527482A (ja) | 円周方向補強要素の層を有するタイヤ | |
CN108367610B (zh) | 具有改进的磨损和滚动阻力性能的轮胎 | |
US10399385B2 (en) | Tire comprising a layer of circumferential reinforcing elements | |
CN108367605B (zh) | 具有改进的磨损和滚动阻力性能的轮胎 | |
CN108367612B (zh) | 具有改进的磨损性能和改进的滚动阻力的轮胎 | |
CN108367602B (zh) | 具有改进的磨损性能和改进的滚动阻力的轮胎 | |
CN108367617B (zh) | 具有改进的磨损和滚动阻力性能的轮胎 | |
CN108367606B (zh) | 具有改进的磨损和滚动阻力性能的轮胎 | |
CN108367608B (zh) | 具有改进的磨损和滚动阻力性能的轮胎 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171122 |