WO2012060145A1 - ラジカル硬化性樹脂組成物 - Google Patents

ラジカル硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2012060145A1
WO2012060145A1 PCT/JP2011/069127 JP2011069127W WO2012060145A1 WO 2012060145 A1 WO2012060145 A1 WO 2012060145A1 JP 2011069127 W JP2011069127 W JP 2011069127W WO 2012060145 A1 WO2012060145 A1 WO 2012060145A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
resin composition
curable resin
acid
radical
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/069127
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
満幸 神崎
優子 瀧川
野中 眞一
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to JP2012505919A priority Critical patent/JP5003853B2/ja
Publication of WO2012060145A1 publication Critical patent/WO2012060145A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/724Combination of aromatic polyisocyanates with (cyclo)aliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to a radical curable resin composition excellent in tensile strength, tensile elongation, low odor, and curing characteristics at room temperature.
  • Urethane (meth) acrylate resin with (meth) acryloyl group introduced at the end has various physical properties such as mechanical strength and durability.
  • Adhesive, sealing agent, coating agent, optical lens sheet, protective film It is widely used in various fields such as binders.
  • the urethane (meth) acrylate resin examples include a curable monomer (X) obtained by reacting a polyester polyol (a), a polyisocyanate (b), and an active hydrogen-containing acrylic monomer (c).
  • a curable monomer (X) obtained by reacting a polyester polyol (a), a polyisocyanate (b), and an active hydrogen-containing acrylic monomer (c).
  • the photocurable resin composition comprising Y) and the photopolymerization initiator (Z), as the polyester polyol (a) for producing the prepolymer (X), 20 mol% or more of the polybasic acid component is contained.
  • Consists of terephthalic acid and / or isophthalic acid 20 mol% or more of the polyhydric alcohol component is neopentyl glycol, and 3 to 20 mol% is at least two in the molecule of the rosin compound of polyhydric alcohol having 3 or more valences.
  • the photocurable resin composition which comprises using a polyol, is disclosed (for example, see Patent Document 1.).
  • the photocurable resin as described above must be irradiated with ultraviolet rays using an ultraviolet light irradiation device such as a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a mercury lamp, or an ultraviolet LED lamp, and further heat-treated as necessary. It is known that the resin cannot be cured.
  • an ultraviolet light irradiation device such as a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a mercury lamp, or an ultraviolet LED lamp
  • a resin composition containing ether-based urethane methacrylate and methyl methacrylate is disclosed (for example, see Examples in Patent Document 2). If it is based on the said resin composition, it is excellent in the hardening characteristic at normal temperature, and the workability
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a radical curable resin composition that improves tensile elongation while maintaining tensile strength, and has low odor and excellent curing characteristics at room temperature.
  • the present inventors conducted diligent research focusing on the polyol used for the urethane (meth) acrylate resin and the unsaturated monomer used as the reactive diluent. .
  • the present inventors have found that when a urethane (meth) acrylate resin using a polyester polyol is used, the tensile elongation is slightly improved.
  • a polyester polyol (A) having a number average molecular weight of 2500 to 7000 is reacted with a polyisocyanate (B) to obtain an isocyanate group-terminated urethane prepolymer (C), and then a hydroxyl group containing (meta ) Containing a urethane (meth) acrylate resin (1) obtained by reacting an acryloyl compound (D), and a radically curable unsaturated monomer (2) having a molecular weight of 200 to 500.
  • a radical curable resin composition is provided.
  • the radical curable resin composition of the present invention comprises a urethane (meth) acrylate resin (1) using a polyester polyol (A) having a specific number average molecular weight, and a radical curable unsaturated monomer having a specific molecular weight (2 )),
  • a resin composition excellent in tensile strength, tensile elongation, low odor, and curing properties at room temperature can be obtained, so it is suitably used in the fields of civil engineering, architecture, railways, roads, etc. can do.
  • it can be used especially suitably for uses, such as a road pavement material and a road waterproofing material.
  • the urethane (meth) acrylate resin (1) is obtained by reacting the polyester polyol (A) with the polyisocyanate (B) to obtain an isocyanate group-terminated urethane prepolymer (C), and then a hydroxyl group-containing (meth) acryloyl. It is obtained by reacting compound (D) and contains other additives as necessary.
  • the polyester polyol (A) is obtained by reacting a polybasic acid and a polyhydric alcohol.
  • polybasic acid examples include citraconic acid, fumaric acid, itaconic acid, maleic acid, maleic anhydride, aconitic acid, tetrahydrophthalic acid, norbornene dicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, glutaric acid, 3-methyl-2 -Pentene diacid, 2-methyl-2-pentene diacid, succinic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, adipic acid, azelaic acid, 2-ethylhexanoic acid, cis-3-methyl-4-cyclohexene -Aliphatic polycarboxylic acids such as cis-1,2-dicarboxylic acid, cis-3-methyl-4-cyclohexene-cis-1,2-dicarboxylic acid anhydride, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, Methyltetrahydrophthalic acid, phthal
  • a dicarboxylic acid more preferably an aliphatic dicarboxylic acid, and particularly preferably adipic acid, succinic acid, and sebacic acid.
  • the proportion of the aliphatic dicarboxylic acid used in the polybasic acid component is preferably 20 to 100 mol%, more preferably 50 to 100 mol%, particularly preferably 90 to 100 mol from the viewpoint of improving the tensile elongation. %.
  • the polyhydric alcohol is not particularly limited as long as it has two or more hydroxyl groups.
  • examples thereof include ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,3-butanediol, , 4-butanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,8-octanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, Alicyclic diols such as dipropylene glycol and tripropylene glycol, cyclopentane-1,2-diol, cyclohexane-1,2-diol, cyclohexane-1,3-diol, cyclohexane-1,4-diol, cyclooctane- 1,4-diol, 2,5-norbornanediol,
  • Aromatic diols such as alicyclic diol, p-xylene diol, 4,4′-methylenediphenol, 4,4′-dihydroxybiphenyl, 2,5-naphthalenediol, glycerin, trimethylolpropane, 1,2,6 -Triols such as hexanetriol can be used, and these can be used alone or in combination of two or more. Among these, it is preferable to use an aliphatic diol from the viewpoint of imparting flexibility.
  • the polyester polyol (A) is obtained by subjecting the polybasic acid and the polyhydric alcohol to a polycondensation reaction by a conventionally known method.
  • a polycondensation reaction for example, the polybasic acid and the polyhydric alcohol are charged into a reaction vessel, and if necessary, a high boiling point solvent such as xylene and an esterification catalyst are added, and dehydration condensation is performed. And a method of allowing the chemical reaction to proceed.
  • the reaction temperature of the polycondensation reaction is 140 to 240 ° C., preferably 170 to 230 ° C., and the reaction time is 10 to 25 hours, preferably 15 to 23 hours.
  • the esterification catalyst is not particularly limited, but is a mineral acid such as sulfuric acid, hydrochloric acid or phosphoric acid, arenesulfonic acid such as benzenesulfonic acid or p-toluenesulfonic acid, alkanesulfonic acid such as methanesulfonic acid or ethanesulfonic acid.
  • Acids tin tetraethylate, butyltin malate, dimethyltin oxide, dibutyltin oxide, dioctyltin oxide, and other tin compounds, tetraisopropyl titanate, tetra-n-butyl titanate, tetra-2-ethylhexyl titanate, titanium tetrachloride, etc.
  • Compounds, zinc compounds such as zinc acetate, and the like can be used.
  • the amount of the esterification catalyst used is preferably 0.001 to 0.1% by mass, and 0.001 to 0.05% by mass with respect to the total mass of the polybasic acid and the polyhydric alcohol. It is more preferable that
  • a radical curable resin composition having a good balance between tensile strength and tensile elongation can be obtained by using a polyester polyol (A) having a number average molecular weight of 2500 to 7000. it can.
  • the number average molecular weight of the polyester polyol is more preferably 3000 to 6500, and particularly preferably 4500 to 6500.
  • the number average molecular weight of the polyester polyol is less than 2500, particularly, the tensile elongation is not sufficient, and when it exceeds 7000, gelation easily occurs due to an increase in viscosity, and the production stability is remarkably deteriorated.
  • the said number average molecular weight shows the value calculated
  • the polyester polyol (A) preferably has an acid value of 0.0 to 1.0 mgKOH / g, more preferably 0.20 to 0.80 mgKOH / g, from the viewpoint of further improving tensile properties. It is particularly preferred.
  • the acid value of the polyester polyol (A) is a value measured according to JIS K1557-5.
  • the polyester polyol (A) has a hydroxyl value of preferably 10 to 200 mgKOH / g, more preferably 10 to 50 mgKOH / g, from the viewpoint of further improving tensile physical properties, and 10 to 40 mgKOH / g. Particularly preferred is g.
  • the hydroxyl value of the polyester polyol (A) is a value measured according to JIS K0070.
  • polyester polyol (A) in the present invention, other polyols may be used in combination with the polyester polyol (A) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Examples of the other polyol include polyols such as polycarbonate polyol, polybutadiene polyol, polylactone polyol, and polyether polyol.
  • the polyisocyanate (B) is not particularly limited as long as it has two or more isocyanate groups in the molecule.
  • aromatic diisocyanates such as phenylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, tolylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate, Aliphatic or aliphatic cyclic structure-containing diisocyanates such as methylene diisocyanate, lysine diisocyanate, cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, tolylene diisocyanate , Diphenylmethane diisocyanate, phenylene diisocyanate, poly Examples include aromatic polyisocyanates such as phenylene poly
  • Examples of the hydroxyl group-containing (meth) acryloyl compound (D) include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, etc. Hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid alkyl ester, polyethylene glycol monoacrylate, polypropylene glycol monoacrylate, and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • a hydroxyl group-containing methacrylic acid alkyl ester from the viewpoint of further improving the curing characteristics and skin irritation at normal temperature, it is preferable to use a hydroxyl group-containing methacrylic acid alkyl ester, and it is particularly preferable to use 2-hydroxyethyl methacrylate.
  • the urethane (meth) acrylate resin (1) is obtained by reacting the polyester polyol (A) with the polyisocyanate (B) to obtain an isocyanate group-terminated urethane prepolymer (C), and then the hydroxyl group-containing (meth). It is obtained by reacting the acryloyl compound (D).
  • the equivalent ratio [isocyanate group / hydroxyl group] of the hydroxyl group of the polyester polyol (A) and the isocyanate group of the polyisocyanate (B) is 2. It is preferably carried out in the range of 2 / 1.0 to 1.8 / 1.0, and preferably in the range of 2.1 / 1.0 to 1.9 / 1.0.
  • the reaction between the polyester polyol (A) and the polyisocyanate (B) is preferably carried out under a condition of 50 to 100 ° C. for about 30 minutes to 8 hours.
  • the equivalent ratio [residual isocyanate group / hydroxyl group] of the residual isocyanate group of the group-terminated urethane prepolymer and the hydroxyl group of the hydroxyl group-containing (meth) acryloyl compound is in the range of 0.8 / 1.0 to 1.2 / 1.0. It is preferable that
  • urethane (meth) acrylate resin (1) it is preferable that all the terminal parts are (meth) acryloyl groups derived from the said hydroxyl-containing (meth) acryloyl compound, and an isocyanate group remains substantially. Preferably not.
  • the reaction between the isocyanate group-terminated urethane prepolymer (C) and the hydroxyl group-containing (meth) acryloyl compound (D) is preferably carried out at 50 to 120 ° C. for about 30 minutes to 5 hours.
  • a tertiary amine catalyst or an organometallic catalyst may be used as necessary.
  • the urethane (meth) acrylate resin (1) may contain other additives such as a polymerization inhibitor, if necessary.
  • polymerization inhibitor examples include trihydroquinone, toluhydroquinone, 14-naphthoquinone, parabenzoquinone, hydroquinone, benzoquinone, hydroquinone monomethyl ether, p-tert-butylcatechol, 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the polymerization inhibitor is used in an amount of 0.005 to 0.1 weight based on the total mass of the polyester polyol (A), the polyisocyanate (B), and the hydroxyl group-containing (meth) acryloyl compound (D). %, And more preferably 0.01 to 0.1% by weight.
  • the number average molecular weight of the urethane (meth) acrylate resin (1) obtained as described above is preferably from 2000 to 8000, more preferably from 3000 to 7000, from the viewpoint of tensile physical properties.
  • the said number average molecular weight shows the value calculated
  • radical curable unsaturated monomer (2) having a molecular weight of 200 to 500 used in the present invention will be described.
  • a monomer having one (meth) acryloyl group is preferably used.
  • dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl ( (Meth) acrylate, tris (2-hydroxyethyl) isocyanuric acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate and the like can be used, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • those having a molecular weight of 200 to 400 are more preferably used.
  • dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meta ) Acrylate is more preferably used, and dicyclopentenyloxyethyl methacrylate, dicyclopentenyl methacrylate, and phenoxyethyl methacrylate are particularly preferably used from the viewpoint of further improving the curing properties and skin irritation at room temperature.
  • the molecular weight of the said radical curable unsaturated monomer (2) shows the value calculated from structural formula.
  • the radical curable resin composition of the present invention preferably further contains a curing agent (3) and a curing accelerator (4) from the viewpoint of further improving the curing characteristics at room temperature.
  • curing agent (3) examples include organic peroxides such as diacyl peroxides, peroxyesters, hydroperoxides, dialkyl peroxides, ketone peroxides, peroxyketals, alkyls. Perester-based, percarbonate-based and other known ones can be used and are appropriately selected according to curing conditions and the like.
  • the amount of the curing agent (3) used is 0.5 to 10% by mass based on the total mass of the urethane (meth) acrylate resin (1) and the radical curable unsaturated monomer (2),
  • the content is preferably 1 to 5% by mass.
  • the curing accelerator (4) is a substance having an action of decomposing the organic peroxide of the curing agent (3) by a redox reaction and facilitating generation of active radicals.
  • active radicals for example, cobalt naphthenate and cobalt octylate.
  • Metal soaps such as zinc octylate, vanadium octylate, copper naphthenate, barium naphthenate, metal chelates such as vanadium acetyl acetate, cobalt acetyl acetate, iron acetylacetonate, aniline, N, N-dimethylaniline, N , N-diethylaniline, p-toluidine, N, N-dimethyl-p-toluidine, N, N-dimethyl-p-toluidine ethylene oxide adduct, N, N-bis (2-hydroxyethyl) -p-toluidine 4- (N, N-dimethylamino) benzaldehyde, 4- [N, N-bis (2-hydride) Roxyethyl) amino] benzaldehyde, 4- (N-methyl-N-hydroxyethylamino) benzaldehyde, N, N-bis (2-hydroxypropyl
  • the amount of the curing accelerator (4) used is 0.05 to 5% by mass with respect to the total mass of the urethane (meth) acrylate resin (1) and the radical curable unsaturated monomer (2).
  • the content is 0.5 to 3% by mass.
  • the radical curable resin composition of the present invention includes various additives such as fillers, ultraviolet absorbers, pigments, thickeners, low shrinkage agents, anti-aging agents, plasticizers, bones Materials, flame retardants, stabilizers, reinforcing materials, etc. may be used.
  • Example 1 60 parts of the urethane methacrylate resin (1-1) obtained in Synthesis Example 4 was dissolved in 40 parts of phenoxyethyl methacrylate to obtain a radical curable resin composition. To 100 parts of the radical curable resin composition, 0.4 part of 6% cobalt naphthenate, 0.4 part of dimethyl paratoluidine 2 ethylene oxide adduct, and 40% suspension of benzoyl peroxide (Nyper NS, NOF ( 2 parts) were added and mixed, and the time (curing time) until gelation was measured was 17 minutes (25 ° C.).
  • Examples 2 to 3, Comparative Example 1 Except for changing the type and amount of urethane methacrylate resin and / or epoxy methacrylate resin to be used and the type and amount of radical curable unsaturated monomer as shown in Table 1, radical curable properties were the same as in Example 1. A resin composition was obtained. Further, in the same manner as in Example 1, with respect to 100 parts of the obtained radical curable resin composition, 0.4 part of 6% cobalt naphthenate, 0.4 part of dimethyl paratoluidine 2 ethylene oxide adduct, benzoyl peroxide, respectively. 2 parts of 40% suspension (Nyper NS, manufactured by NOF Corporation) were added and mixed, and the curing time was measured (25 ° C.).
  • test body having a thickness of 2 mm was prepared from the cast plate and used as a test body.
  • the specimen was measured according to the JIS-K-7113 tensile test method. The measurement temperature was 25 ° C. and the room temperature physical properties were evaluated.
  • the low odor evaluation method was measured as follows.
  • the curable resin compositions obtained in Examples and Comparative Examples were sniffed three times by five people, “ ⁇ ”: The unpleasant odor was not 5 or 3 times.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

 本発明が解決しようとする課題は、引張り強度を維持しながら、引張り伸び率を向上し、且つ低臭性及び常温での硬化特性に優れるラジカル硬化性樹脂組成物を提供することである。本発明は、数平均分子量が2500~7000であるポリエステルポリオール(A)と、ポリイソシアネート(B)と、を反応させてイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(C)を得、次いで水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と、分子量が200~500であるラジカル硬化性不飽和単量体(2)とを含有することを特徴とするラジカル硬化性樹脂組成物を提供するものである。

Description

ラジカル硬化性樹脂組成物
 本発明は、引張り強度、引張り伸び率、低臭性及び常温での硬化特性に優れたラジカル硬化性樹脂組成物に関するものである。
 末端部に(メタ)アクリロイル基が導入されたウレタン(メタ)アクリレート樹脂は、機械的強度、耐久性等の諸物性を有することから、接着剤、シーリング剤、コーティング剤、光学レンズシート、保護フィルム、バインダー等様々な分野で広く利用されている。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂としては、例えば、ポリエステルポリオール(a)、ポリイソシアネート(b)および活性水素含有アクリル系モノマー(c)を反応させて得られるプレポリマー(X)に、硬化性モノマー(Y)および光重合開始剤(Z)を配合してなる光硬化性樹脂組成物において、前記プレポリマー(X)製造のためのポリエステルポリオール(a)として、多塩基酸成分の20モル%以上がテレフタル酸または/およびイソフタル酸で構成され、多価アルコール成分の20モル%以上がネオペンチルグリコールで、3~20モル%が3価以上の多価アルコールのロジン系化合物による分子内に少なくとも2個の水酸基が残存する部分エステル化物で構成された水酸基価20~230KOHmg/gのポリエステルポリオールを用いることを特徴とする光硬化性樹脂組成物、が開示されている(例えば特許文献1参照。)。
 しかしながら、前記のような光硬化性樹脂は、例えば、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、水銀ランプ、紫外線LEDランプ等の紫外線光照射装置を用いて紫外線を照射し、必要に応じて更に加熱処理を施さなければ、樹脂の硬化が図れないことが知られている。
 一方、土木、建築、鉄道、道路等の分野においては、現場施工時の作業性の観点から、常温で短時間で硬化する材料が強く求められる。
 前記常温で短時間で硬化する土木建築材料としては、例えば、エーテル系ウレタンメタクリレート及びメタクリル酸メチルを含有する樹脂組成物が開示されている(例えば特許文献2の実施例参照。)。
 前記樹脂組成物によるならば、常温での硬化特性に優れており、現場施工時の作業性が良好である。また、前記樹脂組成物によるならば、土木建築材料として実用上十分な引張り強度及び引張り伸び率を有している。
 しかしながら、道路用舗装材や道路用防水材等の分野においては、使用される土地の地形や天候による道路のひび割れ等に耐え得る段差追従性を向上するために、更なる引張り伸び率を有する材料が強く求められている。
 しかしながら、前記樹脂組成物のように、プロピレングリコール等のエーテル系ポリオールを使用したウレタンメタクリレートを用いた樹脂組成物では、引張り強度をある程度維持しながら、更なる引張り伸び率を付与することは、樹脂設計上非常に困難であった。
 また、前記の分野においては、現場施工時の臭気が問題となっており、臭気性の改善も強く求められている。前記樹脂組成物のように、エチレン性不飽和単量体としてメタクリル酸等を使用すると(特に特許文献2の実施例参照。)、臭気が発生するため、現場での作業環境性が良好とは言えない。
 以上のように、産業界からは、引張り強度を維持しながら、引張り伸び率を向上し、低臭性及び常温での硬化特性に優れる材料が強く求められているものの、未だ見出されていないのが現状であった。
特開昭62-131006号公報 特開平8-259643号公報
 本発明が解決しようとする課題は、引張り強度を維持しながら、引張り伸び率を向上し、且つ低臭性及び常温での硬化特性に優れるラジカル硬化性樹脂組成物を提供することである。
 本発明者等は、前記課題を解決すべく研究を進める中で、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂に使用するポリオール及び反応性希釈剤として使用する不飽和単量体に着目し、鋭意研究を行った。
 研究を進めていく中で、本発明者等はポリエステルポリオールを使用したウレタン(メタ)アクリレート樹脂を使用した場合に、引張り伸び率が若干ながら向上することを見出した。
 しかしながら、依然として、引張り伸び率と引張り強度とのバランスをとることは困難であった。
 そこで、本発明者等は、使用するポリエステルポリオールと、不飽和単量体について研究を進めた。
 その結果、比較的高分子量のポリエステルポリオールを使用したウレタン(メタ)アクリレート樹脂と、特定の分子量のラジカル硬化性不飽和単量体とを含有するラジカル硬化性樹脂組成物を使用した場合に、引張り強度を維持しながら、引張り伸び率を向上し、低臭性で常温での硬化特性に優れるラジカル硬化性樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、数平均分子量が2500~7000であるポリエステルポリオール(A)と、ポリイソシアネート(B)と、を反応させてイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(C)を得、次いで水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と、分子量が200~500であるラジカル硬化性不飽和単量体(2)とを含有することを特徴とするラジカル硬化性樹脂組成物を提供するものである。
 本発明のラジカル硬化性樹脂組成物は、特定の数平均分子量のポリエステルポリオール(A)を使用したウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と、特定の分子量のラジカル硬化性不飽和単量体(2)とを含有することにより、引張り強度、引張り伸び率、低臭性及び常温での硬化特性に優れた樹脂組成物が得られることから、土木、建築、鉄道、道路等の分野において好適に使用することができる。なかでも、道路用舗装材や道路用防水材等の用途に特に好適に使用することができる。
 先ず、本発明で使用するウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)について説明する。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)は、前記ポリエステルポリオール(A)と、ポリイソシアネート(B)と、を反応させてイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(C)を得、次いで水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)を反応させて得られるものであり、必要に応じてその他の添加剤を含有するものである。
 前記ポリエステルポリオール(A)は、多塩基酸と多価アルコールとを反応させて得られるものである。
 前記多塩基酸としては、シトラコン酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、アコニット酸、テトラヒドロフタル酸、ノルボルネンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、グルタル酸、3-メチル-2-ペンテン・二酸、2-メチル-2-ペンテン・二酸、コハク酸、セバシン酸、ドデカン二酸、アジピン酸、アゼライン酸、2-エチルヘキサン酸、シス-3-メチル-4-シクロへキセン-シス-1,2-ジカルボン酸、シス-3-メチル-4-シクロへキセン-シス-1,2-ジカルボン酸の無水物等の脂肪族ポリカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ピロメリット酸、トリメリット酸等の芳香族ポリカルボン酸が挙げられ、これらは単独又は2種以上を併用して使用することができる。これらの中でも、引張り伸び率を向上できる観点から、ジカルボン酸を使用することが好ましく、脂肪族ジカルボン酸を使用することがより好ましく、アジピン酸、コハク酸、セバシン酸を使用することが特に好ましい。
 前記多塩基酸成分中における脂肪族ジカルボン酸の使用割合としては、引張り伸び率の向上の観点から、好ましくは20~100モル%、さらに好ましくは50~100モル%、特に好ましくは90~100モル%である。
 前記多価アルコールとしては、2個以上の水酸基を有するものであれば特に限定されないが、例えば、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,8-オクタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等の脂環族ジオール、シクロペンタン-1,2-ジオール、シクロヘキサン-1,2-ジオール、シクロヘキサン-1,3-ジオール、シクロヘキサン-1,4-ジオール、シクロオクタン-1,4-ジオール、2,5-ノルボルナンジオール等の脂環式ジオール、p-キシレンジオール、4,4’-メチレンジフェノール、4,4’-ジヒドロキシビフェニル、2,5-ナフタレンジオール等の芳香族ジオール、グリセリン、トリメチロ-ルプロパン、1,2,6-ヘキサントリオ-ル等のトリオール等を使用することができ、これらは単独または2種以上併用して使用することができる。これらの中でも、柔軟性を付与できる観点から、脂肪族ジオールを使用することが好ましい。
 前記ポリエステルポリオール(A)は、前記多塩基酸と前記多価アルコールとを従来公知の方法で重縮合反応させて得られる。前記重縮合反応としては、例えば、前記多塩基酸と前記多価アルコールとを反応容器に仕込み、必要に応じてキシレン等の高沸点溶剤、エステル化触媒を添加し、脱水縮合させることにより、エステル化反応を進行させる方法が挙げられる。前記重縮合反応の反応温度は140~240℃、好ましくは170~230℃であり、反応時間は10~25時間、好ましくは15~23時間である。
 前記エステル化触媒としては、特に限定はされないが、硫酸、塩酸、リン酸等の鉱酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等のアレーンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等のアルカンスルホン酸、スズテトラエチレート、ブチルスズマレート、ジメチルスズオキサイド、ジブチルスズオキサイド、ジオクチルスズオキサイド等のスズ化合物、テトライソプロピルチタネート、テトラ-n-ブチルチタネート、テトラ-2-エチルヘキシルチタネート、四塩化チタン等のチタン化合物、酢酸亜鉛等の亜鉛化合物等を使用することができる。
 前記エステル化触媒の使用量は、前記多塩基酸と前記多価アルコールとの合計質量に対して、0.001~0.1質量%であることが好ましく、0.001~0.05質量%であることがより好ましい。
 前記反応により得られるポリエステルポリオール(A)としては、2500~7000の数平均分子量を有するものを使用することで、引張り強度と引張り伸び率のバランスの良好なラジカル硬化性樹脂組成物を与えることができる。なかでも、引っ張り強度及び引張り伸び率を向上できる観点から、前記ポリエステルポリオールの数平均分子量としては3000~6500がより好ましく、4500~6500が特に好ましい。前記ポリエステルポリオールの数平均分子量が2500を下回る場合は、特に引張り伸び率が十分でなく、7000を超える場合は、粘度上昇によりゲル化が起こりやすくなり、製造安定性が著しく悪化する等の問題点がある。なお、前記数平均分子量は、ポリスチレンを分子量標準とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC法)により求めた値を示す。
 また、前記ポリエステルポリオール(A)としては、引張り物性をより向上できる観点から、酸価が0.0~1.0mgKOH/gであることがより好ましく、0.20~0.80mgKOH/gであることが特に好ましい。なお、前記ポリエステルポリオール(A)の酸価は、JIS K1557-5に準拠して測定を行った値である。
 また、前記ポリエステルポリオール(A)としては、引張り物性をより向上できる観点から、水酸基価が10~200mgKOH/gであることが好ましく、10~50mgKOH/gであることがさらに好ましく、10~40mgKOH/gであることが特に好ましい。なお、前記ポリエステルポリオール(A)の水酸基価は、JIS K0070に準拠して測定を行った値である。
 また、本発明においては、本発明の効果を損なわない範囲であれば、前記ポリエステルポリオール(A)に他のポリオールを併用しても良い。
 前記他のポリオールとしては、例えば、ポリカーボネートポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール等のポリオールを使用することができる。
 前記ポリイソシアネート(B)としては、分子中にイソシアネート基を2個以上有するものであれば特に限定されないが、例えば、フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネートや、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の脂肪族または脂肪族環式構造含有ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート、メチレンジフェニルジシソシアネートのホルマリン縮合体、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートのカルボジイミド変性体等の芳香族系ポリイソシアネート等が挙げられ、これらは単独で使用または2種以上を併用して使用することができる。これらの中でも、引張り物性と反応性の観点からジイソシアネートを使用することが好ましい。
 前記水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ポリエチレングリコールモノアクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート等が挙げられ、これらは単独で使用または2種以上を併用して使用することができる。これらのなかでも、常温で硬化特性及び皮膚刺激性をより向上できる観点から、水酸基含有メタクリル酸アルキルエステルを使用することが好ましく、2-ヒドロキシエチルメタクリレートを使用することが特に好ましい。
 次に、前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)の製造方法について説明する。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)は、前記ポリエステルポリオール(A)と、前記ポリイソシアネート(B)とを反応させてイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(C)を得、次いで前記水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)を反応させて得られるものである。
 前記ポリエステルポリオール(A)と前記ポリイソシアネート(B)との反応は、前記ポリエステルポリオール(A)の有する水酸基と前記ポリイソシアネート(B)の有するイソシアネート基との当量割合[イソシアネート基/水酸基]が2.2/1.0~1.8/1.0の範囲で行うことが好ましく、2.1/1.0~1.9/1.0の範囲であることが好ましい。また、前記ポリエステルポリオール(A)と前記ポリイソシアネート(B)との反応は、50~100℃の条件下で概ね30分~8時間程度行うことが好ましい。
 前記ポリエステルポリオール(A)と前記ポリイソシアネート(B)との反応で得られた、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(C)と、前記水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)との反応は、前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーの残存イソシアネート基と前記水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物の有する水酸基との当量割合[残存イソシアネート基/水酸基]が0.8/1.0~1.2/1.0の範囲であることが好ましい。
 また、前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)としては、その末端部の全てが、前記水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物由来の(メタ)アクリロイル基であることが好ましく、実質的にイソシアネート基が残存していないことが好ましい。
 また、前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(C)と前記水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)との反応は、50~120℃の条件下で概ね30分~5時間程度行うことが好ましい。
 また、前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)を製造する際には、必要に応じて三級アミン触媒や有機金属系触媒を使用しても良い。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)は、必要に応じて重合禁止剤等のその他の添加剤を含有してもよい。
 前記重合禁止剤としては、例えばトリハイドロキノン、トルハイドロキノン、14-ナフトキノン、パラベンゾキノン、ハイドロキノン、ベンゾキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、p-tert-ブチルカテコール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール等が挙げられ、これらは単独で使用またが2種以上を併用して使用することができる。前記重合禁止剤の使用量は、前記ポリエステルポリオール(A)と前記ポリイソシアネート(B)と前記水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)との合計質量に対して、0.005~0.1重量%であることが好ましく、0.01~0.1重量%であることがより好ましい。
 以上のようにして得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)の数平均分子量としては、引張り物性等の観点から、2000~8000が好ましく、3000~7000がより好ましい。なお、前記数平均分子量は、ポリスチレンを分子量標準とするゲルパーミエーションクロマアトグラフィー法(GPC法)により求めた値を示す。
 次に、本発明で使用する分子量が200~500であるラジカル硬化性不飽和単量体(2)について説明する。
 前記ラジカル硬化性不飽和単量体(2)としては、(メタ)アクリロイル基を1個有する単量体を使用することが好ましく、例えば、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌルアクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらは単独で使用または2種以上を併用して使用することができる。これらのなかでも、分子量が200~400であるものを使用することがより好ましく、臭気、安全性の観点からジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレートを使用することが更に好ましく、更に常温での硬化特性及び皮膚刺激性をより向上できる観点から、ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、フェノキシエチルメタクリレートを使用することが特に好ましい。
 また、前記ラジカル硬化性不飽和単量体(2)として、上記の分子量を外れるものを使用した場合には、低臭性や引張り物性が十分とはならない。
 なお、前記ラジカル硬化性不飽和単量体(2)の分子量は、構造式から計算される値を示す。
 また、前記ラジカル硬化性樹脂組成物における前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と、前記160~1000の分子量を有する低臭性不飽和モノマー(2)との使用割合は、引張り強度及び引張り伸び率を更に向上できる観点から、(1)/(2)=20/80~70/30であることが好ましく、20/80~50/50であることがより好ましく、20/80~40/60であることが特に好ましい。
 また、本発明のラジカル硬化性樹脂組成物においては、常温での硬化特性をより向上できる観点から、硬化剤(3)及び硬化促進剤(4)を更に含有していることが好ましい。
 前記硬化剤(3)としては、有機過酸化物が挙げられ、例えば、ジアシルパーオキサイド系、パーオキシエステル系、ハイドロパーオキサイド系、ジアルクルパーオキサイド系、ケトンパーオキサイド系、パーオキシケタール系、アルキルパーエステル系、パーカーボネート系等の公知慣用のものが使用することができ、養生条件等で適宜選択される。
 前記硬化剤(3)の使用量としては、前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と前記ラジカル硬化性不飽和単量体(2)との合計質量に対し、0.5~10質量%、好ましくは、1~5質量%であることが好ましい。
 硬化促進剤(4)は、前記硬化剤(3)の有機過酸化物をレドックス反応によって分解し、活性ラジカルの発生を容易にする作用のある物質であり、例えば、ナフテン酸コバルト、オクチル酸コバルト、オクチル酸亜鉛、オクチル酸バナジウム、ナフテン酸銅、ナフテン酸バリウム等の金属石鹸類、バナジウムアセチルアセテート、コバルトアセチルアセテート、鉄アセチルアセトネート等の金属キレート類、アニリン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン、p-トルイジン、N,N-ジメチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-p-トルイジンのエチレンオキサイド付加物、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンズアルデヒド、4-[N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]ベンズアルデヒド、4-(N-メチル-N-ヒドロキシエチルアミノ)ベンズアルデヒド、N,N-ビス(2-ヒドロキシプロピル)-p-トルイジン、N-エチル-m-トルイジン、トリエタノールアミン、m-トルイジン、ジエチレントリアミン、ピリジン、フェニリモルホリン、ピペリジン、N,N-ビス(ヒドロキシエチル)アニリン、ジエタノールアニリン等のN,N-置換アニリン、N,N-置換-p-トルイジン、4-(N,N-置換アミノ)ベンズアルデヒド等のアミン類が挙げられ、これらは単独で使用又は2種以上を併用して使用することができる。
 前記硬化促進剤(4)の使用量としては、前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と前記ラジカル硬化性不飽和単量体(2)との合計質量に対し、0.05~5質量%、好ましくは、0.5~3質量%であることが好ましい。
 また、本発明のラジカル硬化性樹脂組成物には、上記以外に、各種の添加剤、例えば、充填材、紫外線吸収剤、顔料、増粘剤、低収縮剤、老化防止剤、可塑剤、骨材、難燃剤、安定剤、補強材等を使用してもよい。
 以下、本発明を実施例により、一層具体的に説明するが、本発明の範囲はこれら実施例のみに限定されるものではない。
 また、本発明では、特に断りのない限り、「部」は「質量部」、「%」は「質量%」である。
[合成例1]
<ポリエステルポリオール(A-1)の合成>
 温度計、攪拌機、不活性ガス導入口及び還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、アジピン酸531部、3-メチルペンタンジオール469部を仕込み、その全仕込み量に対して、エステル化触媒としてテトライソプロピルチタネートを0.003質量%添加し、220℃で20時間反応させ、ポリエステルポリオール(A-1)を得た。得られたポリエステルポリオール(A-1)の酸価は0.5mgKOH/g、水酸基価は37mgKOH/g、数平均分子量は3000であった。
[合成例2]
<ポリエステルポリオール(A-2)の合成>
 温度計、攪拌機、不活性ガス導入口及び還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、アジピン酸539部、3-メチルペンタンジオール461部を仕込み、その全仕込み量に対して、エステル化触媒としてテトライソプロピルチタネートを0.003質量%添加し、220℃で20時間反応させ、ポリエステルポリオール(A-2)を得た。得られたポリエステルポリオール(A-2)の酸価は0.5mgKOH/g、水酸基価は22.6mgKOH/g、数平均分子量は5000であった。
[合成例3]
<ポリエステルポリオール(A-3)の合成>
 温度計、攪拌機、不活性ガス導入口及び還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、アジピン酸541部、3-メチルペンタンジオール459部を仕込み、その全仕込み量に対して、エステル化触媒としてテトライソプロピルチタネートを0.003質量%添加し、220℃で20時間反応させ、ポリエステルポリオール(A-3)を得た。得られたポリエステルポリオール(A-3)の酸価は0.5mgKOH/g、水酸基価は19mgKOH/g、数平均分子量は6000であった。
[合成例4]
<ウレタンメタクリレート樹脂(1-1)の合成>
 温度計、攪拌機、不活性ガス導入口、空気導入口及び還流冷却器を備えた1リットルの四つ口フラスコにトリレンジイソシアネート122部とイソホロンジイソシアネート28部と合成例1で得られたポリエステルポリオール(A-1)2000部を仕込み、窒素雰囲気下80℃で3時間反応させた。NCO%が1.60となり60℃まで冷却し、次いで2-ヒドロキシエチルメタクリレートを130部加え、更に90℃にて3時間反応させた。NCO%が0.1%以下になったことを確認した後、全仕込み量に対して、トルハイドロキノン0.05質量%、ターシャリーブチルカテコール0.025質量%添加し、ウレタンメタクリレート樹脂(1-1)を得た。
[合成例5]
<ウレタンメタクリレート樹脂(1-2)の合成>
 温度計、攪拌機、不活性ガス導入口、空気導入口及び還流冷却器を備えた1リットルの四つ口フラスコにトリレンジイソシアネート120部とイソホロンジイソシアネート27部と合成例2で得られたポリエステルポリオール(A-2)2000部を仕込み、窒素雰囲気下80℃で3時間反応させた。NCO%が1.59となり60℃まで冷却し、次いで2-ヒドロキシエチルメタクリレートを129部加え、更に90℃にて3時間反応させた。NCO%が0.1%以下になったことを確認した後、全仕込み量に対して、トルハイドロキノン0.05質量%、ターシャリーブチルカテコール0.025質量%添加し、ウレタンメタクリレート樹脂(1-2)を得た。
[合成例6]
<ウレタンメタクリレート樹脂(1-3)の合成>
 温度計、攪拌機、不活性ガス導入口、空気導入口及び還流冷却器を備えた1リットルの四つ口フラスコにトリレンジイソシアネート118部とイソホロンジイソシアネート26部と合成例3で得られたポリエステルポリオール(A-3)2000部を仕込み、窒素雰囲気下80℃で3時間反応させた。NCO%が1.64となり60℃まで冷却し、次いで2-ヒドロキシエチルメタクリレートを129部加え、更に90℃にて3時間反応させた。NCO%が0.1%以下になったことを確認した後、全仕込み量に対して、トルハイドロキノン0.05質量%、ターシャリーブチルカテコール0.025質量%添加し、ウレタンメタクリレート樹脂(1-3)を得た。
[比較合成例1]
<ウレタンメタクリレート樹脂(1-4)の合成>
 温度計、攪拌機、不活性ガス導入口、空気導入口及び還流冷却器を備えた1リットルの四つ口フラスコにジフェニルメタンジイソシアネートを500.5部、プロピレングリコール76部、ジブチル錫ラウレート7.0部を仕込み、60℃で4時間攪拌した。その後、2-ヒドロキシエチルメタクリレート130部を2時間かけて滴下しながら攪拌し、滴下終了後5時間攪拌を続けた。その後、冷却してウレタンメタクリレート樹脂(1-4)を得た。
[比較合成例2]
<エポキシメタクリレート樹脂(x-1)の合成>
 温度計、攪拌機、不活性ガス導入口、空気導入口及び還流冷却器を備えた1リットルの四つ口フラスコにエピコート828(エポキシ樹脂、油化シェルKK(株)製、エポキシ当量188)99部、SR-16H(坂本薬品工業(株)製、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、エポキシ当量156)78部、メタクリル酸86部、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール0.3部、ハイドロキノン0.03部、メチルメタクリレート48部仕込み、空気を吹き込みながら90℃で10時間反応させ酸価が10mgKOH/gになった時点で反応を終了し、メチルメタクリレート114部を加えてエポキシメタクリレート樹脂(x-1)を得た。
[実施例1]
 前記合成例4で得られたウレタンメタクリレート樹脂(1-1)60部をフェノキシエチルメタクリレート40部に溶解させ、ラジカル硬化性樹脂組成物を得た。
 該ラジカル硬化性樹脂組成物100部に対し、6%ナフテン酸コバルト0.4部、ジメチルパラトルイジン2エチレンオキサイド付加物0.4部、過酸化ベンゾイル40%懸濁液(ナイパーNS、日油(株)社製)2部を添加、混合し、ゲル化するまでの時間(硬化時間)を測定したところ、17分であった(25℃)。
[実施例2~3、比較例1]
 使用するウレタンメタクリレート樹脂及び/又はエポキシメタクリレート樹脂の種類及び量、ラジカル硬化性不飽和単量体の種類及び量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にしてラジカル硬化性樹脂組成物を得た。また、実施例1と同様に、得られたラジカル硬化性樹脂組成物100部に対し、それぞれ6%ナフテン酸コバルト0.4部、ジメチルパラトルイジン2エチレンオキサイド付加物0.4部、過酸化ベンゾイル40%懸濁液(ナイパーNS、日油(株)社製)2部を添加、混合し、硬化時間を測定した(25℃)。
[数平均分子量の測定方法]
 合成例で使用したポリエステルポリオールの数平均分子量は、以下のように測定した。
なお、実施例及び比較例で使用するウレタンメタクリレート樹脂の数平均分子量も以下と同様に測定することを付言しておく。
(測定装置・条件)
東ソー(株)製 一体型GPC装置
装置:HLC-8220GPC
検出器:RI(示唆屈折計)
カラム:TSK-gel G5000HxL(7.8×300mm)×1
            G4000HxL(7.8×300mm)×1
            G3000HxL(7.8×300mm)×1
            G2000HxL(7.8×300mm)×1
移動相:THF
流速:1.0mL/min
設定温度:40℃
注入量:100μL(試料濃度:0.4%)
ポリスチレン(※)換算による重量平均分子量を測定。
 ※ポリスチレン:東ソー(株)製 TSK標準ポリスチレン
[引張り強度及び引張り伸び率試験の測定方法]
 2枚の300mm×300mm×3mmのガラス板に離型剤を塗布し、該ガラス板の間に3mmのスペーサーを挟んで型枠とした。該型枠に6%ナフテン酸コバルト、ジメチルパラトルイジン2エチレンオキサイド付加物、過酸化ベンゾイル40%懸濁液(ナイパーNS、日油(株)社製)を投入後、実施例及び比較例で得られたラジカル硬化性樹脂組成物を減圧脱泡した後に流し込み、常温(25℃)で硬化させた(配合組成は、実施例及び比較例と同様。)。これを25℃で24時間、80℃で5時間養生硬化させた。該注型板から2mm厚の試験体を作成し、試験体とした。該試験体をJIS-K-7113引張り試験法に準拠して測定した。測定温度は、25℃で常温物性を評価した。
[低臭性の評価方法]
 低臭性の評価方法は、以下のように測定した。
 実施例及び比較例で得られたラジカル硬化性樹脂組成物を、5人に3回ずつ嗅がせ、
 「○」:嫌な臭気が5人とも3回ともしなかった。
 「×」:嫌な臭気が1人でも1回でもした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Claims (6)

  1. 数平均分子量が2500~7000であるポリエステルポリオール(A)と、ポリイソシアネート(B)と、を反応させてイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(C)を得、次いで水酸基含有(メタ)アクリロイル化合物(D)を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と、分子量が200~500であるラジカル重合性不飽和単量体(2)と、を含有することを特徴とするラジカル硬化性樹脂組成物。
  2. 前記ラジカル硬化性樹脂組成物における前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と、前記ラジカル重合性不飽和単量体(2)との質量割合が、(1)/(2)=20/80~70/30である、請求項1に記載のラジカル硬化性樹脂組成物。
  3. 前記ポリエステルポリオール(A)の数平均分子量が4500~6500であり、かつ、前記ラジカル硬化性樹脂組成物における前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(1)と、前記ラジカル重合性不飽和単量体(2)との質量割合が、(1)/(2)=20/80~50/50である、請求項1に記載のラジカル硬化性樹脂組成物。
  4. 前記ポリエステルポリオール(A)が、多塩基酸成分として脂肪族ジカルボン酸を含有することを特徴とする、請求項1に記載のラジカル硬化性樹脂組成物。
  5. 前記ラジカル重合性不飽和単量体(2)が、(メタ)アクリロイル基を1個有する(メタ)アクリロイル化合物である、請求項1に記載のラジカル硬化性樹脂組成物。
  6. 前記ラジカル重合性不飽和単量体(2)が、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート及びジシクロペンテニル(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる1種以上である、請求項1に記載のラジカル硬化性樹脂組成物。
PCT/JP2011/069127 2010-11-01 2011-08-25 ラジカル硬化性樹脂組成物 WO2012060145A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012505919A JP5003853B2 (ja) 2010-11-01 2011-08-25 ラジカル硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245198 2010-11-01
JP2010-245198 2010-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012060145A1 true WO2012060145A1 (ja) 2012-05-10

Family

ID=46024267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/069127 WO2012060145A1 (ja) 2010-11-01 2011-08-25 ラジカル硬化性樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5003853B2 (ja)
TW (1) TWI546316B (ja)
WO (1) WO2012060145A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124507A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Dic Corp 複合被覆構造体
JP2015519453A (ja) * 2012-05-31 2015-07-09 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティング組成物
JP2015531021A (ja) * 2012-08-23 2015-10-29 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティング組成物
US9567479B2 (en) 2012-08-23 2017-02-14 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9765234B2 (en) 2012-08-23 2017-09-19 Lg Chem, Ltd. Laminated hard coating film
US9777186B2 (en) 2012-08-23 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9778398B2 (en) 2012-05-31 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Hard coating film and preparation method thereof
US9783698B2 (en) 2012-08-23 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9902868B2 (en) 2012-08-23 2018-02-27 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9926461B2 (en) 2012-05-31 2018-03-27 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US10280330B2 (en) 2012-08-23 2019-05-07 Lg Chem, Ltd. Hard coating film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757550A (ja) * 1993-08-06 1995-03-03 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線
JP2000026558A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びそれを用いた防水材施工方法並びに樹脂コンクリート施工方法
JP2003105707A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd 道路用樹脂組成物及びその施工方法と舗装体
JP2003268054A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Dainippon Ink & Chem Inc ラジカル硬化性樹脂組成物及びそれを用いた土木建築材料
JP2010150517A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Jsr Corp 電線止水材、止水部材、止水処理された電線および止水処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757550A (ja) * 1993-08-06 1995-03-03 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線
JP2000026558A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びそれを用いた防水材施工方法並びに樹脂コンクリート施工方法
JP2003105707A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd 道路用樹脂組成物及びその施工方法と舗装体
JP2003268054A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Dainippon Ink & Chem Inc ラジカル硬化性樹脂組成物及びそれを用いた土木建築材料
JP2010150517A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Jsr Corp 電線止水材、止水部材、止水処理された電線および止水処理方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124507A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Dic Corp 複合被覆構造体
JP2015519453A (ja) * 2012-05-31 2015-07-09 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティング組成物
US10294387B2 (en) 2012-05-31 2019-05-21 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9926461B2 (en) 2012-05-31 2018-03-27 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9701862B2 (en) 2012-05-31 2017-07-11 Lg Chem, Ltd. Method of preparing hard coating film
US9896597B2 (en) 2012-05-31 2018-02-20 Lg Chem, Ltd. Method of preparing hard coating film
US9884977B2 (en) 2012-05-31 2018-02-06 Lg Chem, Ltd. Hard coating composition
US9778398B2 (en) 2012-05-31 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Hard coating film and preparation method thereof
US9783698B2 (en) 2012-08-23 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9777186B2 (en) 2012-08-23 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9765234B2 (en) 2012-08-23 2017-09-19 Lg Chem, Ltd. Laminated hard coating film
US9902868B2 (en) 2012-08-23 2018-02-27 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9909026B2 (en) 2012-08-23 2018-03-06 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US9567479B2 (en) 2012-08-23 2017-02-14 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US10000655B2 (en) 2012-08-23 2018-06-19 Lg Chem, Ltd. Hard coating composition
US10087340B2 (en) 2012-08-23 2018-10-02 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
US10280330B2 (en) 2012-08-23 2019-05-07 Lg Chem, Ltd. Hard coating film
JP2015531021A (ja) * 2012-08-23 2015-10-29 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201233698A (en) 2012-08-16
JPWO2012060145A1 (ja) 2014-05-12
JP5003853B2 (ja) 2012-08-15
TWI546316B (zh) 2016-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003853B2 (ja) ラジカル硬化性樹脂組成物
JP4973965B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂組成物及びそれを用いた被覆材
JPS6133864B2 (ja)
JP3994297B2 (ja) 樹脂組成物及び土木建築材料
KR20130132692A (ko) 라디칼 경화성 수지 조성물, 그것을 사용한 피복재, 토목 건축 구조체 및 그 시공 방법
KR100507663B1 (ko) 중합성 불포화 화합물, 그를 함유하는 경화성 수지 조성물 및 그의 경화 제품
JP2011231231A (ja) ラジカル硬化性不飽和樹脂組成物及び被覆材
JP5298615B2 (ja) 空気乾燥性不飽和樹脂組成物の保存方法、それを用いた土木建築構造体、及び土木建築物の施工方法
JP5743043B1 (ja) コンクリート補修材
JP5339171B1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂組成物及び被覆材
JP6766471B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型コンクリート保護材料
JP5953732B2 (ja) 複合被覆構造体
JP2020029543A (ja) 樹脂組成物および樹脂組成物の製造方法
JP5927892B2 (ja) 複合被覆構造体
JP2020203805A (ja) 活性エネルギー線硬化型コンクリート保護材料
JP5765605B1 (ja) コンクリート補修材
JP2013141764A (ja) 複合被覆構造体
JP5585843B2 (ja) ラジカル硬化性樹脂組成物及びその硬化方法
JP2024005579A (ja) ラジカル重合性組成物
JP3338331B2 (ja) 2成分型アクリルウレタン系シーリング材組成物
JPWO2011013532A1 (ja) ラジカル硬化性樹脂組成物、それを用いた舗装材、及び舗装構造体
JP5845935B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JPH10120736A (ja) 硬化性樹脂組成物、frp成形品及び被覆材
WO2024135270A1 (ja) ラジカル重合性組成物
JP5979428B2 (ja) ラジカル硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012505919

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11837798

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11837798

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1