WO2011161815A1 - 車両運動制御システム - Google Patents

車両運動制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011161815A1
WO2011161815A1 PCT/JP2010/060853 JP2010060853W WO2011161815A1 WO 2011161815 A1 WO2011161815 A1 WO 2011161815A1 JP 2010060853 W JP2010060853 W JP 2010060853W WO 2011161815 A1 WO2011161815 A1 WO 2011161815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheel
vehicle
braking force
slip
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060853
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕一 小野田
大沼 豊
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to DE112010005698T priority Critical patent/DE112010005698T5/de
Priority to US13/379,040 priority patent/US8660769B2/en
Priority to JP2011533884A priority patent/JP5177298B2/ja
Priority to PCT/JP2010/060853 priority patent/WO2011161815A1/ja
Priority to CN201080029096.4A priority patent/CN102470836B/zh
Publication of WO2011161815A1 publication Critical patent/WO2011161815A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/02Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with two road wheels in tandem on the longitudinal centre line of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/02Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with two road wheels in tandem on the longitudinal centre line of the vehicle
    • B62D61/04Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with two road wheels in tandem on the longitudinal centre line of the vehicle with two other wheels which are coaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/06Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with only three wheels

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle having a single front wheel disposed in the front portion of the vehicle and a left wheel and a right wheel disposed on the left and right of the vehicle behind the front wheel, and in particular, controlling the movement of the vehicle. It relates to a system for
  • the motion control related to the vehicle as described above leaves sufficient room for improvement. It is possible to improve.
  • This invention is made
  • a vehicle motion control system is a vehicle motion control system for a vehicle with a specially arranged wheel, and controls a braking device that applies a braking force to each of a front wheel, a left wheel, and a right wheel.
  • the control unit included in the control device brakes the vehicle in a situation where the direction of the vehicle has changed or is likely to change due to the slip of at least one of the left wheel and the right wheel.
  • the braking force of the front wheels is different in the steering direction of the front wheels even when the same operation is performed on the brake operation member. It is configured to perform control.
  • the rotational moment generated in the vehicle body by the braking force of the front wheels changes the direction of the vehicle due to the slip depending on the direction of the steering.
  • the braking force of the front wheels is set to have different magnitudes according to the steering direction of the front wheels, so that the change in the direction of the vehicle due to the slip is not promoted, or The change can be effectively suppressed, and the stability during traveling of the vehicle with the specially arranged wheels can be improved.
  • the item (1) corresponds to the item (1)
  • the invention specific matter of the item (10) is added to the item (1).
  • the invention-specific matters added to claim 3 are added to claim 3
  • the invention-added matters added to claim 3 (12) are added to claim 4
  • claims 3 or 4 are added to claim (13).
  • the invention specific matter is added to claim 5,
  • the invention specific matter of (9) is added to any one of claims 1 to 5, claim 6 to claim 1, and claims 1 to 5.
  • the invention specific matter of (2) added to any one of 6 is added to claim 7, and the invention specific matter of (3) is added to claim 7 in claim 8 and claim 7
  • the invention specifying matter of (4) is added to claim 8 to claim 9 and claim 10 to (24) invention specifying matter.
  • a vehicle motion control system for controlling motion A front wheel steering device for steering the front wheels; A braking device that applies braking force to each of the front wheel, the left wheel, and the right wheel; It has a braking force control unit that controls the braking force applied to each of the front wheel, the left wheel, and the right wheel by controlling the braking device based on the operation of the brake operation member, and controls the vehicle.
  • a control device, and The braking force control unit is In the case where the vehicle is braked under at least one of a situation in which the orientation of the vehicle has changed to a specific direction due to a slip of at least one of the left wheel and the right wheel and a situation in which the vehicle may change In order to cope with the change in the direction of the vehicle due to the slip, the braking force of the front wheels has different magnitudes in the direction of steering of the front wheels even when the same operation is performed on the brake operation member.
  • the vehicle motion control system which has a slip corresponding
  • the vehicle targeted by the system of this aspect is the above-described wheel specially arranged vehicle, and the vehicle may be a three-wheeled vehicle having only the front wheel, the left wheel, and the right wheel, and further, the left wheel and the right wheel. It may be a vehicle having a single rear wheel disposed behind the vehicle (hereinafter sometimes referred to as a “wheel diamond-shaped vehicle”).
  • the front wheels are arranged in the center in the vehicle width direction in front of the vehicle, so that the rotational moment generated in the vehicle body by the braking force of the front wheels is steered from the neutral position. The direction is different.
  • the “direction of steering” referred to in this section refers to either the counterclockwise direction or the clockwise direction from the neutral position, with the wheel turning axis as the center, from the viewpoint from above the vehicle.
  • the moment due to the braking force when the front wheels are steered in one of the counterclockwise direction and the clockwise direction is a change in the direction of the vehicle due to slip.
  • slip-induced vehicle change the moment caused by the braking force when the front wheels are steered in the clockwise direction or the counterclockwise direction is the slip-induced vehicle change.
  • the magnitude of the moment generated in the vehicle body by the braking force of the front wheel is set by making the braking force of the front wheel different depending on the steering direction of the front wheel even when the same brake operation member is operated. It is possible to make the difference between when the slip-induced vehicle change is suppressed and when it is promoted. That is, according to the vehicle motion control system of this section, the braking force of the front wheels when generating a moment that suppresses the slip-induced vehicle change is changed to the braking force of the front wheels when generating the moment that promotes the slip-induced vehicle change. By controlling so as to increase compared to the above, it is possible not to promote the slip-induced vehicle change or to effectively suppress the slip-induced vehicle change.
  • the vehicle in a general vehicle having two front wheels and two rear wheels arranged on the left and right, respectively, and the front wheels are steered wheels (hereinafter sometimes referred to as “wheel four corner arrangement vehicle”), the vehicle Consider the case where the vehicle is braked while the vehicle is spinning.
  • the moment generated in the vehicle body by the braking force of the wheel of the left front wheel and the right front wheel that moves relative to the other side relative to the other in the spin of the vehicle is always the direction of the spin.
  • the other of the left front wheel and the right front wheel is always in the direction opposite to the spin direction.
  • the “slip response control” described in this section does not provide an advantageous effect even when applied to the vehicle having four wheels arranged at the four corners. An effect will be obtained.
  • “Slip” described in this section means that the force acting on a wheel reaches near the limit of the frictional force between the wheel and the road surface.
  • the “force acting on the wheel” means the driving force and braking force applied to the wheel in the front-rear direction, the lateral force acting on the wheel during turning, and the front-rear force. It is a concept that includes the resultant force of force and lateral force. That is, the slip means that the force acting on the wheel reaches a so-called friction circle near the maximum value of the frictional force based on the ground contact center of the wheel.
  • the slip is not limited to a state where the wheel grip is not completely effective. For example, the case where the anti-lock braking system (ABS) mounted on the vehicle is operated and the braking force of the wheels is controlled to the limit that can be generated at the present time is also included.
  • ABS anti-lock braking system
  • ⁇ under circumstances where the direction of the vehicle is changing in a specific direction due to slip '' means, for example, (i) the left and right wheels are uneven on the road surface and the friction coefficient during high-speed turning, sudden turning, and turning When the lateral force reaches the frictional force due to passing through a small part of the wheel and spins or drifts out, or (ii) the friction coefficient of the part through which the left wheel passes and the friction coefficient of the part through which the right wheel passes When braking the vehicle while traveling on a road surface with a large difference, the braking force of the wheel passing through the portion with the small friction coefficient reaches the limit, and the vehicle is caused by the difference between the braking force of the left wheel and the braking force of the right wheel. The case where it is rotating. And when driving on the road surface where the difference between the friction coefficient of the part where the left wheel passes and the friction coefficient of the part where the right wheel passes is It is included in “under circumstances where there is a risk of changing in direction”.
  • the “specific direction” referred to in this section is either the counterclockwise direction or the clockwise direction from the viewpoint from above the vehicle.
  • the direction in which the vehicle direction is actually changing is the same direction as the turning direction, but the change in the vehicle direction due to the above-mentioned slip
  • the specific direction which is a direction is a direction from the inside to the outside in the turning direction, and is opposite to the turning direction. That is, the specific direction that is the direction of the slip-induced vehicle change may be different from the direction in which the vehicle direction is actually changing.
  • the “braking device” in the system of this section includes various devices such as a hydraulic brake device, an electric brake device, and a brake device (for example, regenerative brake) that uses the electromotive force of the motor when the drive source is a motor. Although it can be employed, it is desirable that the braking forces of the front wheel, the left wheel, and the right wheel can be controlled independently of each other.
  • the “front wheel steering device” in the system of this section may be a device configured to steer the front wheels by the driver's operation force applied to the steering operation member, and has a drive source to operate the steering. It may be configured to be mechanically separated from the member and to steer the front wheels by the force of the drive source while controlling the drive source in accordance with the operation of the steering operation member. It may be a so-called steer-by-wire type device. Note that various types of steering operation members such as a steering wheel, a joystick, and a lever can be adopted as the steering operation member.
  • the moment generated by the braking force of the front wheels suppresses the slip-induced vehicle change.
  • the moment generated by the braking force of the front wheels facilitates the vehicle change due to the slip.
  • the lateral force acting on the front wheels is compared to the case where the front wheels are steered in the direction opposite to the specific direction.
  • the aspect of this section is an aspect that embodies the relationship between the specific direction and the steered direction of the front wheels, and prevents the slip-induced vehicle change from being promoted or effectively suppresses the slip-induced vehicle change. This is a desirable mode for obtaining the above-described effect.
  • the slip handling control unit When the front wheels are steered in the same direction as the specific direction, the braking force of the front wheels is increased compared to the case where the front wheel is small when the steering amount of the front wheels is large.
  • the vehicle motion control system according to item (2) configured to execute control.
  • the “steering amount” described in this section means the amount changed from the direction when the wheel is moving straight, that is, the amount changed from the neutral position of the wheel. That is, the angle formed by the wheel with respect to the direction of the wheel when traveling straight ahead is a kind of steering amount.
  • the greater the braking force applied to the wheel the smaller the maximum lateral force acting on the wheel during turning. Therefore, in the aspect of this section, when the turning amount of the front wheels is large, the braking force is increased and the lateral force is not increased as compared with the case where the front wheel is small.
  • the mode of this section is, for example, a mode in which the braking force of the front wheels is changed according to the steering amount of the front wheels, that is, the braking force of the front wheels is increased as the steering amount of the front wheels is increased, and the slip response control is performed.
  • the braking force of the front wheels may be changed stepwise according to the turning amount of the front wheels, or may be changed continuously.
  • the slip countermeasure control unit When the front wheels are steered in a direction opposite to the specific direction, the braking force of the front wheels is reduced so that the braking force of the front wheels is smaller than when the front wheels are large when the steering amount is large.
  • the vehicle motion control system according to item (2) or (3) configured to execute response control.
  • the braking force is reduced and the lateral force is not reduced as compared with the case where the amount is small. That is, according to the aspect of this section, when the front wheel turning amount is large, the moment due to the front wheel braking force in the same direction as the specific direction is reduced, and the lateral force is applied to the front wheels. When the front wheels are steered in the direction opposite to the specific direction, it is possible to efficiently suppress the slip-induced vehicle change.
  • the mode of this section is, for example, a mode in which the braking force of the front wheel is changed according to the steering amount of the front wheel, that is, the braking force of the front wheel is reduced as the steering amount of the front wheel is increased, and the slip response control is performed.
  • the braking force of the front wheels may be changed stepwise according to the turning amount of the front wheels, or may be changed continuously.
  • the braking force control unit Based on the product of a brake operation index that indicates the degree of operation of the brake operation member and a braking force gain determined corresponding to each of the front wheel, the left wheel, and the right wheel, the front wheel, the left wheel, and The vehicle motion control system according to any one of (1) to (4), further including a target braking force determination unit that determines a target braking force that is a braking force to be applied to each of the right wheels.
  • the mode described in this section is a mode in which a limitation relating to the braking force control method is added.
  • the “brake operation index” described in this section for example, an operation amount of the brake operation member, an operation force applied to the brake operation member, or the like can be employed.
  • Each of the “braking force gains” corresponding to each wheel can be set based on, for example, a shared load that is a share of each wheel among the weight of the vehicle body of the vehicle. Further, these braking force gains may be changeable based on some parameters.
  • the braking force gain corresponding to each wheel is determined so as to be constant with respect to the operation. That is, the aspect can be considered as an aspect in which the braking force to be applied to the vehicle is distributed to each wheel, and the braking force distribution ratio, which is the ratio of the distribution, can be changed.
  • the braking force gain corresponding to each wheel can be considered as the braking force distribution ratio.
  • the slip countermeasure control unit The vehicle motion control system according to item (5), configured to execute the slip countermeasure control by changing the braking force gain corresponding to the front wheel.
  • the mode described in this section is a mode in which a limitation relating to the control method for executing the slip countermeasure control is added in the mode in which the braking force control unit has the target braking force determination unit.
  • the braking force gain corresponding to the front wheels can be changed, and the front wheel braking force gain is set to a different value in the direction of the steering of the front wheels, so that the braking force of the front wheels is changed.
  • the front wheel braking force gain is set to a different value in the direction of the steering of the front wheels, so that the braking force of the front wheels is changed.
  • the front wheel steering device is (1) to (6) having a drive source and configured to steer the front wheels depending on the force generated by the drive source, regardless of the force applied to the steering operation member.
  • the vehicle motion control system according to any one of the above.
  • the control device The vehicle motion according to (7), further including a front wheel turning amount control unit that controls a turning amount of the front wheel by controlling a drive source of the front wheel turning device based on an operation of the steering operation member. Control system.
  • the mode described in the above two items is a mode in which the front wheel steering device is the steer-by-wire type steering device described above. If a steer-by-wire type steering device is adopted, for example, the amount of steering of the front wheels does not necessarily have to be controlled to a magnitude corresponding only to the amount of operation of the steering operation member.
  • the amount of steering can be controlled according to various parameters such as speed and vehicle speed. That is, by employing a steer-by-wire type steering device, the degree of freedom in controlling the amount of steering can be made relatively high.
  • the control device A slip determination unit that determines whether the orientation of the vehicle due to the slip is in at least one of a situation in which the direction of the vehicle is changing in the specific direction and a situation in which the vehicle may change,
  • the slip judgment part When the value of a yawing index that indicates the degree of change in the direction of the vehicle exceeds a threshold, the vehicle is configured to determine that the direction of the vehicle is changing in the specific direction,
  • the slip correspondence control unit The vehicle motion control system according to any one of (1) to (8), configured to execute the slip countermeasure control based on a determination by the slip determination unit.
  • the aspect described in this section is one aspect that embodies the method for determining whether or not the vehicle is in at least one situation, and is in a situation where the direction of the vehicle is actually changing due to slip. This is a mode in which the slip countermeasure control is executed when it is determined whether or not it is in the situation.
  • the “yaw index” described in this section includes, for example, the magnitude of the actual yaw rate, the deviation between the target yaw rate and the actual yaw rate, the temporal change and rate of change in the vehicle side skid angle (the center of gravity side skid angle), and the target vehicle side skid. It is possible to employ at least one from the deviation between the angle and the actual vehicle side slip angle.
  • the control device A slip determination unit that determines whether the orientation of the vehicle due to the slip is in at least one of a situation in which the direction of the vehicle is changing in the specific direction and a situation in which the vehicle may change, The slip judgment part When the vehicle is traveling on a road surface where the friction coefficient of the portion through which the left wheel passes and the friction coefficient of the portion through which the right wheel passes are different from each other, the direction of the vehicle changes to the specific direction. Configured to determine that the situation is likely to change or is changing, The slip correspondence control unit The vehicle motion control system according to any one of (1) to (9), configured to execute the slip countermeasure control based on a determination by the slip determination unit.
  • the mode described in this section is a mode in which the determination method for determining whether or not the vehicle is in at least one situation is embodied, and is the situation in which the vehicle orientation may change due to the slip? This is a mode in which it is determined whether or not the slip response control is executed when it is determined that the vehicle is in the situation.
  • the vehicle motion control system according to the aspect of this section is configured to execute slip response control when traveling on a so-called crossing road.
  • the left and right wheels that pass through a portion with a low friction coefficient on the road surface pass through a portion with a high road friction coefficient.
  • the force acting on the wheel reaches the limit of the frictional force between it and the road surface earlier than what it does (hereinafter referred to as “high ⁇ roadside wheel”), that is, the low ⁇ roadside wheel slips as described above. It becomes.
  • the low ⁇ road side wheel locks, or the braking force of the low ⁇ road side wheel is maintained near the maximum value that can be generated on the low ⁇ road by the operation of the anti-lock braking system (ABS) installed in the vehicle.
  • ABS anti-lock braking system
  • the determination for executing the slip countermeasure control is performed not only in a situation where the vehicle orientation is actually changing, but also in a situation where the vehicle orientation may change.
  • the determination for executing the slip countermeasure control since the determination for executing the slip countermeasure control is made before the vehicle direction actually starts to change, it is possible to execute the slip countermeasure control simultaneously with the start of braking. Therefore, it is possible to effectively suppress slip-induced vehicle changes.
  • the braking force gain may be changed from the time of determination by the said road surface state dependent slip determination part. It is possible.
  • the slip response control unit The front wheel is steered in the same direction as the specific direction when the front wheel is steered in a direction from a portion with a small friction coefficient of the road surface toward a large portion, and the friction coefficient of the road surface is large.
  • the front wheel is steered in a direction from a part toward a small part, the front wheel is steered in a direction opposite to the specific direction,
  • the braking force of the front wheel is increased as compared with the case where the front wheel is steered in a direction opposite to the specific direction.
  • the vehicle motion control system according to item (10), configured to execute the slip countermeasure control.
  • the mode described in this section is a mode in which the specific direction is specified and the relationship between the specific direction and the front wheel turning direction is specified in the case where the vehicle is braked during crossing.
  • the braking force of the low ⁇ roadside wheel is smaller than the braking force of the high ⁇ roadside wheel.
  • the aspect of this section is the aspect described above “when the front wheels are steered in the same direction as the specific direction, compared to the case where the front wheels are steered in the opposite direction to the specific direction. It can be considered as one aspect of “an aspect in which the braking force of the front wheels is increased”.
  • the slip correspondence control unit When the front wheels are steered in a direction from a small friction coefficient of the road surface toward a large portion, the braking force of the front wheels is larger than when the front wheel is steered with a small amount of steering.
  • the vehicle motion control system according to item (11), configured to execute the slip countermeasure control.
  • the slip correspondence control unit When the front wheels are steered in a direction from a portion with a large friction coefficient on the road surface toward a small portion, the braking force of the front wheels is smaller than when the front wheel is steered with a large amount of steering.
  • the vehicle motion control system according to item (11) or (12), configured to execute the slip countermeasure control.
  • the modes described in the above two items are modes in which the braking force of the front wheels corresponding to the turning amount of the front wheels is changed when the vehicle is braked while traveling on a crossing road.
  • Each of these two modes is the mode described above “when the front wheel is steered in the same direction as the specific direction, the braking force of the front wheel is small when the steering amount of the front wheel is large.
  • the slip correspondence control unit Of the left wheel and the right wheel when the vehicle rotates in the specific direction, so as to reduce the braking force of the wheel that will move rearward relative to the other wheel,
  • the vehicle motion control system according to any one of (1) to (13), configured to execute the slip countermeasure control.
  • the mode described in this section is a mode in which a limitation relating to the control of the braking force of the left and right wheels in the slip response control is added.
  • the difference in the longitudinal component of friction force actually generated between the left wheel and the right wheel (hereinafter sometimes referred to as “friction force braking component”) is calculated. By eliminating it, it is possible to suppress the vehicle change due to slip.
  • the friction of one of the left wheel and the right wheel (hereinafter sometimes referred to as “rearly moving wheels”) that moves relative to the other wheel relative to the rear side.
  • the slip correspondence control unit The braking force of the wheel that will move relative to the rear side is reduced as compared with the case where the value of the yawing index that indicates the degree of change in the direction of the vehicle is large, as compared with the small case.
  • the vehicle motion control system according to item (14), configured to execute slip response control.
  • the mode described in this section is a mode in which the difference in the frictional force braking component between the left and right wheels is changed based on the degree of slip-induced vehicle change.
  • the slip-induced vehicle change is suppressed by controlling the braking force of the front wheel.
  • the yawing index value is large, it is possible to more effectively suppress slip-induced vehicle changes by changing the difference between the braking force control of the front wheels and the frictional braking component of the left and right wheels.
  • the braking force of the backward moving wheel is reduced according to the value of the yawing index described above, that is, the braking force of the backward moving wheel is increased as the yawing index value is increased. It is possible to make it the aspect which performs slip response control so that it may become small.
  • the braking force of the rearward moving wheel may be changed stepwise according to the value of the yawing index, or may be changed continuously.
  • the vehicle motion control system is for controlling the motion of the vehicle further including a single rear wheel disposed behind the left wheel and the right wheel.
  • the vehicle motion control system according to any one of the items.
  • the vehicle motion control system is a system in which the target vehicle is the above-described wheel rhombus arrangement vehicle.
  • the target rear wheel of the vehicle may be a braking wheel whose rotation is braked to brake the vehicle, or may be a non-braking wheel that is not braked.
  • the rear wheels may be steered wheels that are steered or non-steered wheels that are not steered.
  • the “steered wheel” means a wheel that can be set to an arbitrary steered amount by an operation, control, or the like of a steering operation.
  • a wheel whose direction is freely changed like a caster is not a steered wheel but a non-steered wheel.
  • the wheel whose direction is fixed is also a non-steered wheel.
  • the mode described in this section is a mode in which a braking force can be applied to the rear wheels, that is, a mode in which all four wheels are brake wheels.
  • the vehicle motion control system is an aspect in which the braking force of the rear wheels is set to have different magnitudes in the steering direction of the front wheels in addition to the braking force of the front wheels. According to the aspect of this section, as will be described in detail later, it is possible to compensate for the decrease in the braking force of the front wheels due to the slip response control. In addition, when the rear wheel is a steered wheel, the rear wheel braking force can be controlled in consideration of the steered direction of the rear wheel.
  • the slip correspondence control unit When the front wheels are steered in a direction opposite to the specific direction, the braking force of the front wheels is reduced compared to when the front wheels are steered in the same direction as the specific direction.
  • the braking force of the front wheels is reduced, thereby promoting the slip-induced vehicle change by the moment generated by the braking force of the front wheels. It is possible to compensate for the decrease in the braking force of the front wheels with the braking force of the rear wheels. That is, according to the aspect of this section, it is possible to suppress a slip-induced vehicle change while suppressing a decrease in the braking force of the vehicle by controlling the braking force of the rear wheels.
  • the aspect of this term can be made into the aspect which changes the braking force of a front wheel and the braking force of a rear wheel according to the turning amount of a front wheel.
  • the front wheels are steered in the same direction as the specific direction, the larger the front wheel turning amount, the larger the front wheel braking force and the smaller the rear wheel braking force.
  • the vehicle is steered in the direction opposite to the specific direction, it is possible to reduce the front wheel braking force and increase the rear wheel braking as the front wheel turning amount increases. is there.
  • the slip correspondence control unit The slip response control is executed such that the sum of the braking force to be applied to the front wheel and the braking force to be applied to the rear wheel is constant for the same operation of the brake operation member.
  • the vehicle motion control system according to item (24).
  • the mode described in this section is a mode in which the braking force distribution ratio between the front wheels and the rear wheels is changed. According to the aspect of this section, it is possible to eliminate the decrease in the braking force of the vehicle due to the slip response control by applying the decrease in the braking force of the front wheel to the rear wheel.
  • the braking force control unit Based on a product of a brake operation index that indicates the degree of operation of the brake operation member and a braking force gain determined corresponding to each of the front wheel, the left wheel, and the right wheel, the front wheel, the left wheel, A target braking force determination unit that determines a target braking force that is a braking force to be applied to each of the right wheel and the rear wheel;
  • the slip correspondence control unit Any one of the items (23) to (25) configured to execute the slip countermeasure control by changing the braking force gain corresponding to each of the front wheel and the rear wheel. Vehicle motion control system.
  • the mode described in this section is a mode that adopts the “mode in which the target braking force is determined based on the product of the brake operation index and the braking force gain”, which is the mode described above, in the vehicle with the wheel rhombus arranged.
  • the braking force gain corresponding to at least the front wheels and the rear wheels can be changed, and the braking force gains of the front wheels and the rear wheels are set to different values in the steering direction of the front wheels, so that the braking force of the front wheels is changed.
  • the braking force of the rear wheels are different in the steering direction of the front wheels.
  • the slip correspondence control unit When the front wheel is steered in a direction opposite to the specific direction, the braking force gain corresponding to the front wheel is larger than when the front wheel is steered in the same direction as the specific direction.
  • the front wheels are rotated in the direction opposite to the specific direction by changing the braking force gains of the front and rear wheels.
  • the front wheel braking force is reduced and the rear wheel braking force is increased compared to the case where the front wheel is steered in the same direction as the specific direction.
  • This is a mode in which slip response control is executed. That is, according to the aspect of this section, it is possible to suppress the slip-induced vehicle change while suppressing the decrease in the braking force of the vehicle by compensating for the decrease in the braking force of the front wheels with the braking force of the rear wheels.
  • the mode described in this section is a mode in which the rear wheel is a steered wheel.
  • the “rear wheel steering device” in the system of this section is a device configured to steer the rear wheels by the driver's operation force applied to the steering operation member, like the front wheel steering device described above. Alternatively, a so-called steer-by-wire type device may be used.
  • the rear wheel steering device is The vehicle motion according to (28), having a drive source and configured to steer the rear wheel depending on a force generated by the drive source without depending on a force applied to the steering operation member. Control system.
  • the control device The vehicle according to (29), further including a rear wheel turning amount control unit that controls a turning amount of the rear wheel by controlling a drive source of the rear wheel turning device based on an operation of the steering operation member.
  • Motion control system The vehicle according to (29), further including a rear wheel turning amount control unit that controls a turning amount of the rear wheel by controlling a drive source of the rear wheel turning device based on an operation of the steering operation member.
  • the rear wheel steering device is the steer-by-wire type steering device described above in the case where the vehicle that is the object of motion control is a vehicle with a diamond wheel arrangement. is there.
  • a steer-by-wire type steering device is used to control the steering of the rear wheels, for example, it is possible to improve the turning characteristics of a vehicle with a wheel diamond arrangement.
  • the amount of steering of the rear wheels does not necessarily have to be controlled to a magnitude corresponding to the amount of operation of the steering operation member, and the degree of freedom in controlling the amount of steering is relatively high. Is possible.
  • the rear wheels are steered in phase with the front wheels, and if they are in opposite directions, the rear Let's say that the wheels are steered in the opposite phase to the front wheels.
  • the rear wheel may be steered in the same phase with respect to the front wheel, or may be steered in the opposite phase. For example, it is possible to control the rear wheel steering so that it is determined in accordance with the vehicle speed.
  • the rear wheels are steered in phase with respect to the front wheels in consideration of the running stability of the vehicle, and when the vehicle speed is low, the turning performance of the vehicle (vehicle In view of, for example, improvement in performance regarding ease of changing the direction, it is also possible to perform control such that the rear wheels are steered in reverse phase with respect to the front wheels.
  • the rear wheel steering amount control unit When the slip countermeasure control is executed by the slip force control section of the braking force control section, the rearward movement is performed in the same direction as the specific direction in order to cope with a change in the direction of the vehicle due to the slip.
  • the “slip response control in the rear wheel turning amount control unit” described in this section means that if the specific direction is counterclockwise from the viewpoint from the top of the vehicle, the rear wheel is also turned counterclockwise and reversed. In addition, if the specific direction is clockwise, the rear wheels are also steered clockwise. When the rear wheel is steered in the same direction as the specific direction, the lateral force generated on the rear wheel generates a moment in a direction that opposes the slip-induced vehicle change. The change can be effectively suppressed.
  • the mode described in this section is a mode in which the turning amount of the rear wheels in the slip response control is controlled based on the degree of slip-induced vehicle change.
  • the aspect of this section may be an aspect in which the turning amount of the rear wheel is increased in accordance with the value of the yawing index, that is, an aspect in which the turning amount of the rear wheel is increased as the value of the yawing index is increased. Is possible.
  • the braking device applies braking force to the rear wheel, and the braking force control unit also controls braking force applied to the rear wheel.
  • the slip countermeasure control unit included in the braking force control unit, Item (31) or Item (32) is configured to reduce the braking force of the rear wheel to 0 when the value of a yawing index that indicates the degree of change in the direction of the vehicle exceeds a set value. Vehicle motion control system.
  • the vehicle motion control system is intended for a vehicle whose rear wheels are steered wheels and brake wheels.
  • the moment generated by the braking force of the rear wheel is a direction that promotes the vehicle change caused by the slip.
  • the aspect of this section can effectively suppress the slip-induced vehicle change without generating a moment that promotes the slip-induced vehicle change due to the braking force of the rear wheels when the degree of the slip-induced vehicle change becomes large.
  • the “set value” described in this section is a value larger than the threshold value of the yawing index used for the vehicle state-dependent slip determination.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a front wheel (rear wheel) of the vehicle shown in FIG. 1 and a steering device and a braking device provided thereto.
  • FIG. 1 shows a vehicle equipped with a vehicle motion control system that is an embodiment of the claimable invention.
  • This vehicle is a vehicle with rhombus wheels, and is expected as a next generation commuter.
  • This vehicle includes a vehicle body 10, a front wheel 12F provided on the front portion of it, and the left wheel 12M L, right wheel 12M R respectively provided left portion of the vehicle body 10, the right part at the rear of the front wheel 12F, they It has a left wheel 12M L and a rear wheel 12R provided behind the right wheel 12M R.
  • FIG. 2 showing a plan view of the vehicle, the front wheel 12F and the rear wheel 12R are disposed at the center in the vehicle width direction.
  • the rear wheels 12R are collectively referred to as the wheel 12
  • the left wheel 14M L when not required to distinguish the right wheel 14M R is collectively referred to as the wheel 14 I will do it.
  • F, M L , M R , and R are attached to the one corresponding to each of the rings.
  • the front wheels 12F, the rear wheels 12R are the steered wheels, the left wheel 14M L, the right wheel 14M R is not the steered wheels.
  • the left wheel 14M L and the right wheel 14M R are driving wheels (wheels that are rotationally driven to drive the vehicle)
  • the front wheels 12F and the rear wheels 12R are not driving wheels.
  • the front wheel 12F, the left wheel 14M L , the right wheel 14M R , and the rear wheel 12R that is, all the wheels are brake wheels (wheels whose rotation is braked to brake the vehicle).
  • This vehicle is provided with three operation members as operation members for the driver to operate the vehicle.
  • One of them is a steering wheel 20 that is a steering operation member for causing the vehicle to perform a turning operation
  • the other is an accelerator pedal 22 that is an accelerator operation member for accelerating the vehicle
  • the other is an operation of the vehicle.
  • It is the brake pedal 24 which is a brake operation member for decelerating.
  • this vehicle can be moved not only forward but also backward, but in the following description, only forward is described in order to avoid redundancy of the present specification.
  • the wheel 14 includes a wheel main body 30 and a tire 32, as can be seen from FIG.
  • the wheel body 30 is fixed to an axle 34, and the axle 34 is rotatably held by a carrier 36.
  • the carrier 36 is swingable with respect to the vehicle body by a lower arm 38 and an upper arm 40 that are suspension arms constituting the suspension device.
  • a lower end of a hydraulic shock absorber 42 is attached to the lower arm 38, and the upper end of the shock absorber 42 is supported by the vehicle body 10.
  • the hydraulic shock absorber 42 has a lower tube 44 and an upper tube 46, and can be expanded and contracted by being relatively movable.
  • a lower retainer 48 is fixed to the lower tube 44, and an upper retainer 50 is fixed to the upper tube 46.
  • a suspension spring 52 is sandwiched between the lower retainer 48 and the upper retainer 50. With such a configuration, the wheel 14 is rotatable and elastically swingable up and down.
  • the carrier 36 has a short cylindrical coil holding portion 58 outside the hub portion 56 that holds the axle 34.
  • a plurality of coils 60 constituting an electromagnetic motor are provided on the outer periphery of the coil holding portion 58. Is retained.
  • a plurality of magnets 62 are disposed on the rim portion of the wheel body 30 along the inner peripheral surface thereof.
  • the plurality of coils 60 and the plurality of magnets 62 face each other, and they constitute a brushless DC motor. That is, the wheel 14 is rotationally driven by an in-wheel motor charged inside the wheel body 30, and the in-wheel motor functions as a driving device 64 in the vehicle.
  • the in-wheel motor also functions as a generator by the rotation of the wheel 14.
  • the drive device 64 is configured to function also as a regenerative brake device by regenerating the current generated by the electromotive force of the motor.
  • a brake disc 66 is fixed to the axle 34.
  • a caliper device 68 that holds a brake pad is fixed to the carrier 36.
  • the caliper device 68 is configured to press the brake pad against the brake disc 66 by the force of the electromagnetic motor. That is, the vehicle has a disc-type braking device 70 constituted by the brake disc 66 and the caliper device 68.
  • the wheel 12 includes a wheel body 80 and a tire 82.
  • the wheel body 80 is sandwiched from the left and right by a pair of hydraulic shock absorbers 84. More specifically, the axle 88 provided on the hub portion 86 of the wheel main body 80 is rotatably held by the bearing portion 90 provided at the lower end of each of the pair of shock absorbers 84, so that the wheel 12. Is made rotatable.
  • Each upper end portion of the pair of shock absorbers 84 is fixed to a support plate 92 extending in the vehicle width direction, and the support plate 92 connects the upper end portions of the pair of shock absorbers 84.
  • a shaft 94 is fixedly attached to the support plate 92, and the shaft 94 is rotatably held by a bearing portion 96 provided on the vehicle body.
  • the shaft 94 extends upward from the bearing portion 96, and the wheel 12 is steered when the steered device 98 rotates the extended portion.
  • the steering device 98 includes an electromagnetic motor, and is configured to steer the wheel 12 at an arbitrary turning angle by controlling the operation of the electromagnetic motor.
  • the steering device 98 has a stopper for preventing the wheels 12 from being steered by 90 ° or more on both the left and right sides.
  • Each of the pair of shock absorbers 84 includes a lower tube 100 and an upper tube 102, and they can be expanded and contracted by being relatively movable.
  • a lower retainer 104 is fixed to the lower tube 100
  • an upper retainer 106 is fixed to the upper tube 102
  • each of the pair of suspension springs 108 is clamped by the lower retainer 104 and the upper retainer 106. Yes. With such a configuration, the wheel 12 is elastically swingable up and down.
  • a brake disc 110 is fixed to the axle 88.
  • a caliper device 112 that holds a brake pad is fixed to the lower tube 102.
  • the caliper device 112 presses the brake pad against the brake disc 110 by the force of the electromagnetic motor.
  • the front wheel 12F and rear wheel 12R similarly to the left wheel 14M L and the right wheel 14M R, is the have a braking device 114 of the disk type.
  • ⁇ Configuration of vehicle motion control system The movement of the vehicle is controlled by a vehicle movement control system whose overall configuration is shown in FIG.
  • This system includes an electronic control unit (hereinafter abbreviated as “ECU”) 130 as a control device that forms the core of the system.
  • ECU electronice control unit
  • the ECU 130 is a computer-based device, such as a left wheel drive device [D ML ] 64M L , a right wheel drive device [D MR ] 64M R , a left wheel brake device [B ML ] 70M L , a right wheel brake device [ B MR ] 70M R , front wheel steering device [S F ] 98F, rear wheel steering device [S R ] 98R, front wheel braking device [B F ] 114F, rear wheel braking device [B R ] 114R It is configured to control the movement of the vehicle.
  • the ECU 130 also has a driver circuit for controlling the operation of the electromagnetic motors of these devices.
  • this vehicle movement system is provided with various sensors as a device which acquires the parameter for control. Specifically, four wheel speed sensors [v] 132 for detecting the speed (wheel speed) v of each of the four wheels 12 and 14, and steering sensors for detecting the operation angle ⁇ of the steering wheel 20 [ ⁇ ] 134, an accelerator sensor [a O ] 136 for detecting the operation amount a O of the accelerator pedal 22, a brake sensor [b O ] 138 for detecting the operation amount b O of the brake pedal 24, A longitudinal acceleration sensor [Gx] 140 for detecting the longitudinal acceleration Gx being present, a lateral acceleration sensor [Gy] 142 for detecting the lateral acceleration Gy occurring in the vehicle body, and a yaw rate sensor for detecting the yaw rate ⁇ of the vehicle [ gamma] 144, front wheel steering angle sensor for detecting the front wheel turning angle [delta] F is the steering amount of the front wheel 12F [ ⁇ F] 146F, rotary after a steering amount of the rear wheels 12R
  • the lateral acceleration sensor [Gy] is for detecting the lateral acceleration Gy actually generated in the vehicle body.
  • the lateral acceleration Gy actually generated in the vehicle is the lateral acceleration Gy in the opposite direction.
  • the lateral acceleration Gy generated in the vehicle body is treated as the lateral acceleration Gy actually generated in the vehicle to control the motion of the vehicle.
  • acceleration / deceleration control which is control for accelerating the vehicle and control for decelerating the vehicle is performed as follows.
  • the accelerator pedal 22 is operated by the driver, and a driving force corresponding to the operation amount of the accelerator pedal 22 is generated in the vehicle.
  • the driving forces F D-ML * , F applied to the left and right wheels 14 M L , 14 M R according to the following equation (1): D-MR * is determined.
  • K D is a driving force gain for determining the driving forces F D-ML * and F D-MR * .
  • the driving force gain the K D may be a constant or may be one that varies based on some parameter.
  • ii) Determination of braking force On the other hand, when the vehicle is decelerated, the brake pedal 24 is operated by the driver, and a braking force corresponding to the operation amount of the brake pedal 24 is generated in the vehicle. Specifically, based on the brake pedal operation amount b O detected by the brake sensor 138, the control given to the four wheels 12F, 14M L , 14M R , 12R according to the following equations (2) to (5). The powers BF * , FB -ML * , FB -MR * , and FBR * are determined.
  • K B is a braking force gain for determining the braking forces F BF * , F B -ML * , F B -MR * and F BR * .
  • These braking force gains are in accordance with the proportion of the braking force to be generated in the vehicle distributed to each of the four wheels 12, 14, and these braking force gains are considered as the braking force distribution ratio. You can also.
  • These braking force gains are normally set based on the wheel loads of the four wheels 12 and 14 in a stationary state. As will be described in detail later, in this system, it is possible to change these braking force gains, in other words, to change the braking force distribution ratio.
  • the braking forces F BF * and F BR * determined as described above are used as the target braking force.
  • the braking devices 114F and 114R are controlled so that the target braking forces F BF * and F BR * are obtained based on the front wheel target braking force F BF * and the rear wheel target braking force F BR * , respectively. Is done. Specifically, a current having a magnitude corresponding to the target braking forces F BF * and F BR * is supplied from the battery to the electromagnetic motors of the braking devices 114F and 114R.
  • both the driving force F D and the braking force F B are applied to the left wheel 14M L and the right wheel 14M R.
  • the driving force F D and the braking force F B are unified.
  • it is handled as the driving braking force F. That is, based on the driving forces F D-ML * and F D-MR * of the left and right wheels 14 determined as described above and the braking forces F B-ML * and F B-MR * , the left wheel target drive is achieved.
  • the power F ML * and the right wheel target driving force F MR * are determined according to the following equations (6) and (7).
  • F ML * F D-ML * ⁇ F B-ML * (6)
  • F MR * F D-MR * -F B-MR * (7)
  • the left wheel target driving braking force F ML * if the right wheel target driving braking force F MR * is determined, their driving braking force F ML *, as F MR * are obtained, respectively, the driving device 64M L, 64M R , Braking devices 70M L and 70M R are controlled.
  • the size of the current corresponding to the left wheel target driving braking force F ML * is supplied to the electromagnetic motor of the left wheel driving device 64M L from the battery.
  • F ML * ⁇ 0 the operation is as follows.
  • the drive device 64 has a function as a regenerative brake device.
  • the left wheel target driving braking force F ML * (which is a braking force) can be covered by the regenerative braking force
  • the left wheel as the generated current flowing through the electromagnetic motor of the drive unit 64M L is adjusted to a size corresponding to the left wheel target driving braking force F ML *, left wheel driving device 64M L are controlled, the power generation current of the electromagnetic motor is regenerated to the battery Is done.
  • the left wheel drive unit 64M L as the maximum regenerative braking force is obtained at the time is controlled, by the regenerative braking force of the maximum be covered not so braking force corresponding to the minute is obtained, the current of the left wheel brake device 70M magnitude corresponding to the braking force to the electromagnetic motor of the L is supplied.
  • the right wheel 14M R is the same as the left wheel 14M L, description is omitted here.
  • the left wheel driving braking force F ML * and the right wheel driving braking force F MR * are corrected based on the left and right wheel driving braking force difference ⁇ F required by the turning control. ), (9).
  • F ML * F ML * + ⁇ F / 2 (8)
  • F MR * F MR * ⁇ F / 2 (9) Therefore, when the vehicle turns, the drive unit 64M L, 64M R, braking device 70M L, control of 70M R is driving the left wheel target corrected braking force F ML *, based on the right wheel target driving braking force F MR * line Is called.
  • Antilock control In the vehicle motion control, antilock control is performed on each of the wheels 12 and 14. That is, this vehicle is equipped with so-called ABS.
  • the anti-lock control is a known technique and will be described briefly.
  • the anti-lock control is applied to the wheels by controlling the electromagnetic motors of the corresponding braking devices 70 and 114 in order to prevent the wheels from locking because the slip ratio ⁇ of the tires of the wheels 12 and 14 becomes 1, respectively.
  • the braking force to be maintained is maintained at an appropriate magnitude.
  • the slip ratio ⁇ of the tires of the wheels 12 and 14 is determined according to the following equation (10) from the speed V at which the vehicle is traveling and the wheel speed v detected by the wheel speed sensor 130. Calculated.
  • the vehicle speed V is calculated according to the following expression (11) based on the vehicle body longitudinal speed Vx which is the vehicle longitudinal speed and the vehicle body lateral speed Vy which is the vehicle width direction speed.
  • V ⁇ (Vx 2 + Vy 2 )
  • the vehicle body longitudinal speed Vx is calculated from the detection value of the longitudinal acceleration sensor 140, and the vehicle body lateral speed Vy is estimated according to the following equation (12) (a known technique).
  • Vy ⁇ ( ⁇ ⁇ Vx ⁇ Gy) dt (12)
  • is the actual yaw rate (actual yaw rate) ⁇ of the vehicle, obtained from the detected value of the yaw rate sensor 142
  • Gy is the actual lateral acceleration (actual lateral acceleration actually occurring in the vehicle). Acceleration), which is obtained from the detection value of the lateral acceleration sensor 140.
  • a target lateral acceleration Gy * that is a lateral acceleration Gy to be generated in the vehicle during vehicle turning is determined according to the following equation (13). That is, the target lateral acceleration Gy * is determined to have a magnitude corresponding to the operation angle ⁇ .
  • K G is a lateral acceleration gain for determining the target lateral acceleration Gy *, may be constant, may be such a value by some parameters change.
  • Gy * K G ⁇ ⁇ (13)
  • the actual lateral acceleration (actual lateral acceleration) Gy actually generated in the vehicle is acquired from the detection value of the lateral acceleration sensor 140, and the lateral acceleration deviation which is the deviation of the actual lateral acceleration Gy from the target lateral acceleration Gy * .
  • ⁇ Gy is certified according to the following equation (14).
  • ⁇ Gy Gy * ⁇ Gy (14)
  • the target front-wheel steering angle as a target front wheel steering angle [delta] F [delta] F * is determined.
  • the target front wheel turning angle ⁇ F * is determined according to the following equation (15) based on the PID control law.
  • ⁇ F * P F ⁇ ⁇ Gy + I F ⁇ ⁇ Gy ⁇ dt + D F ⁇ d ⁇ Gy / dt ⁇
  • P term proportional term
  • I term integral term
  • D term differential term
  • P F , I F , D F are a proportional gain, an integral gain, and a differential gain for determining the target front wheel turning angle ⁇ F * .
  • these gains P F , I F , and D F may all be constants, or values that change depending on some parameters.
  • the front wheel turning is performed such that the actual front wheel turning angle ⁇ F detected by the front wheel turning angle sensor 146F becomes the target front wheel turning angle ⁇ F *.
  • the amount of current supplied to the electromagnetic motor included in the device 98F is determined, and the current corresponding to the amount of current is supplied to the electromagnetic motor.
  • the target yaw rate ⁇ * is determined to be a magnitude corresponding to the operation angle ⁇ divided by the vehicle speed V.
  • K ⁇ is a yaw rate gain for determining the target yaw rate ⁇ * , and may be a constant or a value that changes depending on some parameter.
  • ⁇ * K ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ V (16)
  • ⁇ * ⁇ (17)
  • the left and right wheel drive braking force difference ⁇ F to be realized is determined according to the feedback control law based on the yaw rate deviation ⁇ . Specifically, an appropriate left and right wheel drive braking force difference ⁇ F is determined according to the following equation (18) based on the PID control law.
  • the left wheel drive braking force F ML * and the right wheel drive braking force F MR * are corrected as described above based on the left and right wheel drive braking force difference ⁇ F. Done.
  • the target revolution centripetal acceleration Go * is represented by the following equation (20), and the actual revolution centripetal acceleration Go is represented by the following equation (21).
  • Go * Gy * ⁇ V ⁇ ⁇ * (20)
  • Go Gy ⁇ V ⁇ ⁇ (21)
  • the rear wheel turning angle [delta] target rear wheel steering angle as a target of R [delta] R * is determined.
  • the rear wheel target turning angle ⁇ R * is determined according to the following equation (22) based on the PID control law.
  • the rear wheel turning is performed such that the actual rear wheel turning angle ⁇ R detected by the rear wheel turning angle sensor 146R becomes the target rear wheel turning angle ⁇ R *.
  • the amount of current supplied to the electromagnetic motor included in the device 98R is determined, and the current corresponding to the amount of current is supplied to the electromagnetic motor.
  • the amount of current supplied to the electromagnetic motor is directly determined by the above equation (22), and control is performed so that the current amount of current is supplied to the electromagnetic motor. May be.
  • slip response control i) slip response control Overview
  • vehicle motion control system the orientation of the change of the vehicle caused by the at least one slip between the left wheel 14M L and a right wheel 14M R (hereinafter, "slip due vehicle Slip response control, which is control corresponding to “change” in some cases, is performed.
  • the slip response control is , Braking the vehicle in a situation where the direction of the vehicle is changing in a specific direction (clockwise or counterclockwise from the viewpoint from the top of the vehicle) due to the slip, or in a situation where there is a possibility of change This is the control when
  • the situation where the direction of the vehicle is changed in a specific direction due to slip is, for example, a place where at least one of the left and right wheels 14 has a small road surface unevenness or friction coefficient during high-speed turning, sudden turning, or turning.
  • lateral force reaches the friction such as by passing the, or if spin or drift-out, the difference between the friction coefficient of the portion left wheel 14M L friction coefficient of the portion that passes through and the right wheel 14M R passes when braking the vehicle during running of the large road, the braking force of the wheel friction coefficient is passing through a small portion reaches the limit, the difference between the braking force and the braking force of the right wheel 14M R of the left wheel 14M L
  • the situation where there is a possibility that due to the slip direction of the vehicle changes in a specific direction, for example, the friction coefficient of the portion left wheel 14M L friction coefficient and a right wheel 14M R of the portion that passes passes It means a case where the vehicle is traveling on a road surface having a large difference, that is, a so-called straddle road.
  • FIG. 5 is a diagram in the case where a counterclockwise spin moment is acting on the vehicle having four wheels arranged at the corners and the main vehicle.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating the front wheel which is a steered wheel in the vehicle having four wheels arranged at the neutral position.
  • FIG. 5B shows the case where the steered wheels are steered in the clockwise direction from the neutral position in the vehicle with the four corners arranged.
  • FIG. 5C shows the case where the front wheel 12F is steered counterclockwise from the neutral position in the vehicle.
  • FIG. 5D shows the front wheel 12F turned clockwise from the neutral position in the vehicle. It is a thing when it is steered to.
  • the vehicle is braked in the state shown in FIG.
  • the braking force of the right front wheel generates a clockwise moment regardless of the steering direction of the right front wheel
  • the braking force generates a counterclockwise moment regardless of the steering direction of the left front wheel. That is, in a vehicle with four corner wheels, in order to suppress the counterclockwise spin moment by controlling the braking force, it is only necessary to increase the braking force of the right front wheel and decrease the braking force of the left front wheel.
  • the present vehicle having the diamond wheel arrangement as shown in FIG.
  • the braking force of the front wheels 12F differs depending on the steering direction of the front wheels 12F even if the braking operation is the same, in order to cope with the slip-induced vehicle change.
  • the control is performed mainly to control the size.
  • the braking force of the rear wheel 12R is also controlled in consideration of the turning direction of the front wheel 12F.
  • the steering of the rear wheel 12F and the braking force of the left and right wheels 14 are also controlled in order to cope with a slip-induced vehicle change.
  • the slip countermeasure control will be described in detail.
  • the ECU 130 determines whether or not the vehicle is in a situation where a slip-induced vehicle change is occurring, and whether or not it is in a situation where a slip-induced vehicle change is likely to occur. If it is determined that the vehicle is in that situation, slip response control is executed.
  • the road surface the difference between the friction coefficient mu R of the portion the friction coefficient of the portion left wheel 14M L is passing mu L and a right wheel 14M R is passing exceeds the set value, that is, when running on a so-called split-friction road, due to the force acting on one of the left wheel 14M L and a right wheel 14M R reaches the limit of the frictional force between the one and the road surface
  • the friction coefficient ⁇ of the road surface through which each of the wheels 12, 14 passes is estimated by a known technique (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 63-116932, Japanese Patent Laid-Open No. 63-207762). Detailed description will be omitted here.
  • the left wheel 14 ML Is smaller than the maximum value of the frictional force between the road surface and the road surface, the braking force of the low ⁇ road side wheel reaches the limit first compared to the braking force of the high ⁇ road side wheel.
  • the braking force of the low ⁇ road side wheel is maintained near the maximum value by the ABS described above. That is, when braking the vehicle in straddle path, the left wheel 14M difference is generated between the braking force and the braking force of the right wheel 14M R of L, by its braking force difference, so that the orientation of the vehicle changes It is. Therefore, in this vehicle motion control system, when the vehicle travels on a crossing road, the slip countermeasure control is executed.
  • this first determination method may be referred to as road surface state-dependent slip determination.
  • the four wheels 12 and 14 are arranged in a rhombus shape in this vehicle, when traveling on a crossing road, the three wheels of the left and right wheels 114 and the front and rear wheels 12 are There is a possibility of passing through a road surface with a small friction coefficient.
  • the vehicle with wheels arranged in a diamond shape is likely to fall into an unstable state when the vehicle is braked on a crossing road, compared with a vehicle with wheels arranged at four corners. Therefore, in a vehicle with wheels arranged in a diamond shape, the slip countermeasure control described in detail below is particularly effective.
  • the second determination method is for determining whether or not the vehicle is in a situation where a slip-induced vehicle change occurs, and when the degree of change in the vehicle orientation becomes larger than the set level. , It is determined to be under the situation.
  • the yawing index f ( ⁇ ) calculated according to the following equation is used as an index of the degree of change in the direction of the vehicle based on the vehicle side skid angle ⁇ , which is the side slip angle at the center of gravity of the vehicle body. .
  • ⁇ in the first term on the right side of the above equation (23) is a target vehicle body side slip angle ⁇ * which is a vehicle body side slip angle which is a target of the vehicle, and an actual vehicle body side slip angle ⁇ which is an actual vehicle body side slip angle of the vehicle.
  • the target vehicle body side slip angle ⁇ * and the actual vehicle body side slip angle ⁇ are expressed by the following equations.
  • Vy / Vx (24)
  • ⁇ * Vy * / Vx * (25)
  • Vx and Vy in the equation (24) are obtained as described above.
  • Vx * in the equation (25) is a target vehicle body longitudinal speed
  • Vy * is a target vehicle body lateral speed.
  • the target vehicle longitudinal speed Vx * is the actual vehicle longitudinal speed Vx obtained as described above, the accelerator pedal operation amount a O detected by the accelerator sensor 136, and the brake pedal operation amount detected by the brake sensor 138. It is determined based on the target longitudinal acceleration Gx * obtained from b 2 O.
  • the target vehicle body lateral speed Gy * is determined according to the following equation (26) based on the target vehicle body longitudinal speed Gx * and the target yaw rate ⁇ * and target lateral acceleration Gy * determined as described above.
  • the Vy * ⁇ ( ⁇ * ⁇ Vx * ⁇ Gy * ) dt (26)
  • this second determination method may be referred to as vehicle state-dependent slip determination.
  • the yawing index for performing the vehicle state-dependent slip determination is not limited to the above-mentioned vehicle body side slip angle deviation and vehicle body side slip angle change, for example, the vehicle body side slip angle change speed, the magnitude of the actual yaw rate, the target yaw rate, etc. A deviation from the actual yaw rate can also be employed.
  • Types of slip response control The slip response control executed in the vehicle motion control system emphasizes both braking of the vehicle and suppression of the slip-induced vehicle change when the change in the vehicle direction is small. As the change in the direction of the vehicle increases, the control is classified into three types of control, that is, first control, second control, and third control so that the suppression of the slip-induced vehicle change is more important than the braking of the vehicle. As shown in FIG. 7, when the yawing index f ( ⁇ ) is equal to or less than the first set value f 1 (> f 0 ), the first control is executed, and the yawing index f ( ⁇ ) is the first set value.
  • these three types of control control the braking force of the front wheel 12F in consideration of the turning direction of the front wheel 12F with respect to the specific direction which is the direction of vehicle change due to slip.
  • the magnitude of the braking force of the front wheel 12F, the control of the braking force of the rear wheel 12R, and the control of the braking force of the left and right wheels 14 are different for each control. As a result, the greater the change in the direction of the vehicle, the more important the suppression of the slip-induced vehicle change is compared to the braking of the vehicle.
  • these three types of control will be described in order.
  • the first control is control that places importance on braking the vehicle as well as suppressing slip-induced vehicle changes.
  • the moment generated in the vehicle body by the braking force of the front wheel 12F is opposite to the specific direction.
  • Moment that is, anti-spin moment.
  • FIGS. 5D and 6B when the front wheel 12F is steered in the direction opposite to the specific direction, the moment generated in the vehicle body by the braking force of the front wheel 12F is the specific direction. Moments in the same direction, that is, spin moments.
  • the braking force of the front wheel 12F is opposite to the specific direction. It is designed to be larger than when it is steered.
  • the braking force of the rear wheel 12R is smaller when the front wheel 12F is steered in the same direction as the specific direction than when the front wheel 12F is steered in the direction opposite to the specific direction. It has come to be.
  • the control of the braking force of the front and rear wheels 12 is performed so that the sum of the braking force of the front wheel 12F and the braking force of the rear wheel 12R is constant for the same brake operation.
  • the braking force control of the front and rear wheels 12 in the above-described slip countermeasure control is performed by changing the braking force gains K BF and K BR corresponding to the front wheels 12F and the rear wheels 12R, respectively.
  • These braking force gains K BF and K BR are corrected according to the following equations.
  • K BF ⁇ 1 ⁇ K BF (27)
  • K BR (2- ⁇ 1 ) ⁇ K BR (28)
  • ⁇ 1 is a correction coefficient for correcting the braking force gains K BF and K BR
  • the relationship between the correction coefficient ⁇ 1 and the turning angle ⁇ F of the front wheel 12F is shown in FIG. As can be seen from FIG.
  • the front wheel braking force gain K BF increases as the turning amount in the same direction as the specific direction increases, and decreases as the turning amount in the direction opposite to the specific direction increases.
  • the rear wheel braking force gain K BR is decreased as the turning amount in the same direction as the specific direction is increased, and is increased as the turning amount in the direction opposite to the specific direction is increased.
  • the target braking force F BF * of the front wheel 12F increases as the turning amount in the same direction as the specific direction increases, and decreases as the turning amount in the direction opposite to the specific direction increases.
  • the target braking force F BR * of 12R is reduced as the turning amount in the same direction as the specific direction is increased, and is increased as the turning amount in the direction opposite to the specific direction is increased.
  • the target braking forces F BF * and F BR * of the front and rear wheels 12 are corrected so that the shortage of the braking force of the left and right wheels 14 is compensated by the front and rear wheels 12. .
  • the braking force (actual braking force) F B-ML and F B-MR actually applied to each of the left and right wheels 14 is acquired.
  • deviations ⁇ F B-ML and ⁇ F B-MR of the actual braking forces F B-ML and F B-MR with respect to the target braking forces F B-ML * and F B-MR * are calculated according to the following equations.
  • ⁇ F B-ML F B-ML * -F B-ML (29)
  • ⁇ F B-MR F B-MR * -F B-MR (30)
  • the braking force corresponding to the addition of the braking force deviations ⁇ F B-ML and ⁇ F B-MR of the left and right wheels 14 so that the distribution ratio between the front wheels 12F and the rear wheels 12R is ⁇ 1 : 2- ⁇ 1. Is distributed to the front wheel 12F and the rear wheel 12R.
  • the target braking forces F BF * and F BR * of the front and rear wheels 12 are corrected according to the following equation.
  • F BF * F BF * + ( ⁇ F B-ML + ⁇ F B-MR ) ⁇ ⁇ 1/2 (31)
  • F BR * F BR * + ( ⁇ F B-ML + ⁇ F B-MR ) ⁇ (2- ⁇ 1 ) / 2 (32)
  • the control for compensating the shortage of the braking force of the left and right wheels 14 with the front and rear wheels 12 may be performed only when there is room to generate braking force on the front wheels 12F and the rear wheels 12R.
  • a maximum value that can generate the braking force is estimated, and the braking force is generated on the front wheel 12F and the rear wheel 12R. It is possible to determine whether there is a margin.
  • the target turning angle determined as described above is corrected so that the rear wheel 12R is steered in the same direction as the specific direction in order to suppress a slip-induced vehicle change.
  • the correction is performed according to the following equation based on the vehicle body side slip angle deviation ⁇ used when calculating the yawing index f ( ⁇ ) and the actual vehicle body side slip angle change d ⁇ / dt.
  • ⁇ R * ⁇ R * + K 3 ⁇ ⁇ + K 4 ⁇ d ⁇ / dt (K 3 , K 4 : constant) (33)
  • Second control In addition to the braking force control for the front and rear wheels 12 and the steering amount control for the rear wheels 12R, which are the same controls as the first control, the second control is a control for the left and right wheels to suppress slip-induced vehicle changes. 14 braking force control is also executed. Braking force control of the left and right wheels 14, as the magnitude of the braking force and the braking force of the right wheel 14M R of the left wheel 14M L have the same size, which is a control to eliminate the moment due to their braking force difference. Specifically, first, based on the detection value of the braking force sensor 148 corresponding to the left and right wheels 14, the braking force (actual braking force) F B-ML , F B actually applied to each of the left and right wheels 14 is determined.
  • FIG. 9 shows the relationship between the correction coefficient ⁇ 3 and the turning angle ⁇ F of the front wheel 12F.
  • the front wheel braking force gain K BF is increased as the turning amount in the same direction as the specific direction is increased, and is decreased as the turning amount in the direction opposite to the specific direction is increased.
  • the target braking force F BF * of the front wheel 12F increases as the turning amount in the same direction as the specific direction increases, and decreases as the turning amount in the direction opposite to the specific direction increases.
  • the braking force control of the left and right wheels 14 when considering the rotation in a specific direction of the vehicle, the braking force which will move towards the rear of the left wheel 14M L and right wheel 14M R, This control is reduced so as to be smaller than the other braking force. That is, when the specific direction is a counterclockwise direction, to reduce the braking force of the left wheel 14M L, when the specific direction is a clockwise direction, it is to reduce the braking force 14M R of the right wheel.
  • the left wheel 14M L of the target braking force F B-ML * is, the actual braking force of the right wheel 12M R obtained from the detected value of the braking force sensor 148 F B- From MR , it is determined according to the following equation (35) so as to reduce the vehicle side skid angle deviation ⁇ and the actual vehicle side slip angle change d ⁇ / dt.
  • the right wheel 14M target braking force of R F B-MR * is, the actual braking force of the left wheel 12M L obtained from the detected value of the braking force sensor 148 F B- From ML , it is determined according to the following equation (36) so as to reduce the vehicle side slip angle deviation ⁇ and the actual vehicle side slip angle change d ⁇ / dt.
  • F B-ML * F B-MR ⁇ (K 5 ⁇ ⁇ + K 6 ⁇ d ⁇ / dt) (35)
  • F B-MR * F B-ML ⁇ (K 5 ⁇ ⁇ + K 6 ⁇ d ⁇ / dt) (36)
  • ⁇ Control program> The vehicle motion control described above is repeated by the ECU 130 with a short time interval (for example, several ⁇ sec to several tens ⁇ sec) while the ignition switch is in the ON state, while the vehicle motion control program shown in the flowchart of FIG. Done by being executed.
  • the control flow will be briefly described below with reference to the flowchart shown in the figure.
  • Step 1 In the processing by the vehicle motion control program, first, in Step 1 (hereinafter abbreviated as “S1”, the same applies to other steps), processing for acquiring, calculating, and the like various indexes necessary for this vehicle motion control. Is done.
  • S2 there are three types of processing for determining whether or not the vehicle is in a situation where there is a slip-induced vehicle change or in a situation where there is a possibility of such a change, and if it is determined that such a situation exists.
  • a process for determining which one of the slip corresponding controls is to be executed is performed. In S3, turning control is performed, and in S4, acceleration / deceleration control is performed.
  • the processing in S1 is performed by executing a control index acquisition processing subroutine whose flowchart is shown in FIG.
  • a control index acquisition processing subroutine whose flowchart is shown in FIG.
  • the detection results of various sensors are acquired, and the vehicle speed V for estimating the road friction coefficient ⁇ in the slip determination, the yawing index f ( ⁇ ), and the like are calculated. Since the processing according to this subroutine has been described in detail earlier, description thereof will be omitted here.
  • the slip determination flag FL which is a flag indicating which of the controls described above is to be executed, is used, and when performing normal control, the flag value of that flag Is set to 0, the flag value is set to 1 when the first control of the slip countermeasure control is performed, is set to 2 when the second control is performed, and is set to 3 when the third control is performed.
  • the processing in S2 is performed by executing the slip determination processing subroutine shown in the flowchart in FIG. 12, and the flag value of the slip determination flag is determined, and which control is to be performed is determined. ing.
  • the friction coefficient ⁇ of the road surface through which each wheel 12, 14 passes is estimated based on the vehicle speed V and the wheel speed v.
  • the left and right wheels 14 are estimated. It is determined whether or not the difference between the friction coefficients ⁇ ML and ⁇ MR corresponding to 1 exceeds the set value ⁇ 0 . Further, in S33, whether yawing index f (beta) is greater than the threshold value f 0 is determined. When the friction coefficient difference is smaller than the set value ⁇ 0 and the yawing index f ( ⁇ ) is smaller than the threshold value f 0 , the flag value is set to 0 in order to execute normal control.
  • any control of the slip corresponding control is executed in S35 and subsequent steps. Processing to determine whether or not. That is, as shown in FIG. 7, the flag values are set to 1, 2, and 3 according to the value of the yawing index f ( ⁇ ), and any one of the first control, the second control, and the third control is executed. Will be.
  • a turning control subroutine whose flowchart is shown in FIG. 13 is executed.
  • front wheel steering amount control is performed in S41
  • left and right wheel drive braking force difference control is performed in S42
  • rear wheel steering amount control is performed in S43.
  • the front wheel turning amount control, the left and right wheel driving braking force difference control, and the rear wheel turning amount control are respectively a front wheel turning amount control subroutine whose flowchart is shown in FIG. 14, and a left and right wheel driving braking force difference that is shown in a flowchart in FIG.
  • the control subroutine and the rear wheel turning amount control subroutine shown in the flowchart of FIG. 16 are executed. Since the processing according to the front wheel turning amount control subroutine and the left and right wheel drive braking force difference control subroutine has been described in detail earlier, description thereof is omitted here.
  • the supply current to the electromagnetic motor of the rear wheel steering device 98R is determined so that the actual rear wheel turning angle ⁇ R becomes the target rear wheel turning angle ⁇ R *, and the current supply is determined. Is done.
  • the acceleration / deceleration control subroutine shown in the flowchart in FIG. 17 is executed.
  • this subroutine first, in S81, the accelerator pedal operation amount a O driving force to be applied to the left and right wheels based on the F D-ML *, F D -MR * is determined.
  • the actual braking forces F B-ML and F B-MR of the left and right wheels 14 are acquired from the detection results of the braking force sensor 148, and the target braking force F B-ML at the previous program execution time is obtained. *, the deviation [Delta] F B-ML with F B-MR *, the [Delta] F B-MR is calculated.
  • processing for determining the target braking force for the front and rear wheels 12 is performed
  • in S85 processing for determining the target braking force for the left and right wheels 14 is performed.
  • the processing for determining the target braking force for the front and rear wheels 12 is performed by executing a front and rear wheel braking force determination processing subroutine shown in the flowchart of FIG.
  • the slip determination flag FL is confirmed in S91 and 92.
  • the flag value of the slip determination flag FL is 1 or 2, as described in detail above, in S93, based on the correction coefficient ⁇ 1 determined according to the actual front wheel turning amount ⁇ F
  • the braking force gain of the wheel 12 is corrected, and in S94, the target braking force F B-ML * is set so that the shortage of the braking force ⁇ F B-ML , ⁇ F B-MR of the left and right wheels 14 is compensated by the front and rear wheels 12 .
  • F B-MR * is determined. Further, when the flag value of the slip determination flag FL is 3, in S95, the braking force gain of the front wheels 12F based on the correction coefficient alpha 3 determined in accordance with the actual front wheel steering amount [delta] F is corrected, In S96, the target braking force F B-ML * of the front wheel 12F is determined using the braking force gain, and the target braking force F B-MR * of the rear wheel 12R is set to zero. Further, when the flag value of the slip determination flag FL is 0, normal control is executed. In S97, the braking force gain of the front and rear wheels 12 is returned to the initial value, and in S98, the front and rear wheels 12 are restored. Target braking forces F B-ML * and F B-MR * are determined.
  • the process of determining the target braking force of the left and right wheels 14 is performed by executing a left and right wheel braking force determining process subroutine shown in the flowchart of FIG.
  • the slip determination flag FL is confirmed in S101 and S102. If the flag value of the slip determination flag FL is 2, in S103, the braking force with the larger braking force of the actual braking forces F B-ML and F B-MR of the left and right wheels 14 is smaller. In order to reduce the braking force so as to have the same magnitude as the power, the smaller one of them is set as the target braking force F B-ML * , F B-MR * of the left and right wheels 14.
  • the braking force of the left wheel 14M L and the right wheel 14M R that moves rearward is set to the other side.
  • the target braking force F of the left and right wheels 14 is reduced from the other actual braking force by a magnitude corresponding to the vehicle body side slip angle deviation ⁇ and the actual vehicle side slip angle change d ⁇ / dt.
  • B-ML * and FB -MR * are determined.
  • the target braking force F B-ML * , F B-MR is based on the brake pedal operation amount b O. * Is determined.
  • the target driving force F * of the left and right wheels 14 is determined based on the target driving force F D * and the target braking force F B * .
  • the left and right wheel driving control is performed.
  • the target driving braking force F * is corrected based on the power difference ⁇ F.
  • the ECU 130 that functions as a control device for executing the control as described above to control the motion of the vehicle can be considered to have various functional units that perform the various processes described above. Specifically, as shown in FIG. 20, the ECU 130 executes the processes of S31 to S33 of the slip determination process subroutine, and there is a possibility that a slip-induced vehicle change occurs or a slip-induced vehicle change occurs.
  • the slip determination unit 200 that determines whether or not the vehicle is in a situation and the acceleration / deceleration control subroutine are executed, and the driving force is a functional unit that controls the braking force of the front and rear wheels 12 and the driving force of the left wheel 14.
  • the front wheel turning amount control subroutine After executing the control unit 202, the front wheel turning amount control subroutine, the front wheel turning amount control unit 204 which is a functional unit for controlling the turning amount of the front wheel 12F, and the rear wheel turning amount control subroutine. It can be considered that the rear wheel turning amount control unit 206 is a functional unit that controls the turning amount of the wheel 12R.
  • the driving / braking force control unit 202 executes the process of S81 of the acceleration / deceleration control subroutine to execute the process of S82 to 85 of the driving force control unit 210 which is a functional unit that controls the driving force and the acceleration / deceleration control subroutine.
  • the vehicle has a braking force control unit 212 that is a functional unit that controls the braking force and a left and right wheel driving braking force difference control unit 214 as a functional unit that executes the left and right wheel driving braking force difference control. it can. It can be considered that the braking force control unit 212 includes a target braking force determination unit 216 that determines a target braking force based on the product of the brake pedal operation amount and the braking force gain.
  • the slip determination unit 200 executes S33 of the slip determination processing subroutine, and determines that a slip-induced vehicle change has occurred when the yawing index f ( ⁇ ) exceeds a threshold value. 220, and a road surface condition-based slip determination unit 222 that executes S31 and S32 of the slip determination processing subroutine and determines that there is a possibility that a slip-induced vehicle change may occur when traveling on a crossing road. Can be considered. Furthermore, it is considered that the braking force control unit 212 and the rear wheel turning amount control unit 206 have slip response controls 230 and 240 that execute slip response control based on the determination by the slip determination unit 200, respectively. It can be done.
  • a wheel specially arranged vehicle such as the present vehicle has a front wheel when the vehicle is braked in a situation where a slip-induced vehicle change occurs or a situation where a slip-induced vehicle change may occur.
  • the rotational moment generated in the vehicle body by the braking force may suppress the change in the direction of the vehicle due to the slip or may promote the change depending on the direction of the steering.
  • the vehicle motion control system of the present embodiment by changing the braking force of the front wheels according to the steering direction of the front wheels, the change in the direction of the vehicle caused by the slip is not promoted, or The change can be effectively suppressed, and the stability during running is improved.
  • the vehicle motion control system of the above embodiment is configured so that the three types of slip control can be switched to the yawing index f ( ⁇ ) in magnitude
  • the present invention is not limited to this.
  • the third control including the control for setting the braking force of the rear wheel 12R to 0 can be executed. is there.
  • each of the above three types of slip response control can be configured to be gradually switched according to the yawing index f ( ⁇ ). Specifically, as shown in FIG. 21, the distribution ratio between the first control and the second control and the ratio between the second control and the third control are determined according to the yawing index f ( ⁇ ). The target value determined in the control and the target value determined in the other control can be multiplied by the ratio and added together to execute the control as the target value.

Abstract

 自身の前方側に配設された単一の前輪12Fとその前輪12Fより後方側で自身の左右にそれぞれ配設された左輪14MLおよび右輪14MRとを有する車両の運動を制御するシステムを、前輪12F,左輪4ML,右輪14MRの各々に制動力を付与する制動装置を制御するために制御装置が有する制御部が、左輪と右輪との少なくとも一方のスリップに起因して車両の向きが特定方向に変化している若しくは変化する虞がある状況下で車両を制動させる場合において、ブレーキ操作部材に同じ操作がなされた場合であっても前輪の転舵の方向で前輪12Fの制動力を異なる大きさとなるようにして、スリップに起因する車両の向きの変化に対応するための制御を実行するように構成する。そのことにより、スリップに起因する車両の向きの変化を助長しない、もしくは、その変化を効果的に抑え、車輪特殊配置車両の走行中の安定性を向上させることが可能である。

Description

車両運動制御システム
 本発明は、自身の前方部に配設された単一の前輪とその前輪より後方において自身の左右にそれぞれ配設された左輪および右輪とを有する車両に関し、特に、その車両の運動を制御するためのシステムに関する。
 従来、単一の前輪と、それの後方に設けられた左輪,右輪とを有する車両において、その車両の運動を制御するシステムとして、下記特許文献1に記載されているような車両の旋回運動の制御に関する技術が存在する。なお、近年では、下記特許文献2に記載されたような車両、つまり、3つの車輪に加えて左輪,右輪の後方に設けられた単一の後輪を有する車両も検討されている。
特開2006-130985号公報 中国授権公告号CN1304237C
 上述のような車両は、車輪の配置が、左右2つの前輪,左右2つの後輪を有する通常の車両とは異なることから、車両運動の制御において特別に配慮することが望ましい。上述のような車両(以下、「車輪特殊配置車両」という場合がある)に関する運動制御には、充分な改良の余地が残されており、何らかの改良を施すことにより、車輪特殊配置車両の実用性を向上させることが可能である。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、車輪特殊配置車両の実用性を向上させるための車両運動制御システムを提供することを課題とする。
 上記課題を解決するため、本発明の車両運動制御システムは、上記車輪特殊配置車両のための車両運動制御システムであって、前輪,左輪,右輪の各々に制動力を付与する制動装置を制御するために制御装置が有する制御部が、左輪と右輪との少なくとも一方のスリップに起因して車両の向きが特定方向に変化している若しくは変化する虞がある状況下で車両を制動させる場合において、ブレーキ操作部材に同じ操作がなされた場合であっても前輪の転舵の方向で前輪の制動力を異なる大きさとなるようにして、スリップに起因する車両の向きの変化に対応するための制御を実行するように構成される。
 上記車輪特殊配置車両は、上記少なくとも一方の状況下で車両を制動させる場合、前輪の制動力により車体に生じる回転モーメントが、それの転舵の方向によって、スリップに起因する車両の向きの変化を抑える場合と、その変化を助長する場合がある。本発明の車両運動制御システムによれば、前輪の転舵の方向に応じて前輪の制動力を異なる大きさとすることで、スリップに起因する車両の向きの変化を助長しないようにする、あるいは、その変化を効果的に抑えることが可能であり、車輪特殊配置車両の走行中の安定性を向上させることが可能である。
発明の態様
 以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、それらの発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載,実施例の記載等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から何某かの構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。
 なお、以下の各項において、(1)項が請求項1に相当し、その請求項1に(10)項の発明特定事項を付加したものが請求項2に、請求項2に(11)項の発明特定事項を付加したものが請求項3に、請求項3に(12)項の発明特定事項を付加したものが請求項4に、請求項3または請求項4に(13)項の発明特定事項を付加したものが請求項5に、請求項1ないし請求項5のいずれか1つに(9)項の発明特定事項を付加したものが請求項6に、請求項1ないし請求項6のいずれか1つに(2)項の発明特定事項を付加したものが請求項7に、請求項7に(3)項の発明特定事項を付加したものが請求項8に、請求項7または請求項8に(4)項の発明特定事項を付加したものが請求項9に、請求項10に(24)項の発明特定事項を付加したものが請求項11に、請求項11に(25)項の発明特定事項を付加したものが請求項12に、請求項1ないし請求項12のいずれか1つに(14)項の発明特定事項を付加したものが請求項13に、請求項1ないし請求項13のいずれか1つに(21)項,(28)項ないし(31)項の発明特定事項を付加したものが請求項14に、請求項14に(33)項の発明特定事項を付加したものが請求項15に、それぞれ相当する。
 (1)自身の前方部の車幅方向における中央に配置された単一の前輪とその前輪より後方において自身の左右にそれぞれ配置された左輪および右輪とを有する車両に搭載され、その車両の運動を制御する車両運動制御システムであって、
 前記前輪を転舵させる前輪転舵装置と、
 前記前輪,前記左輪および前記右輪の各々に制動力を付与する制動装置と、
 ブレーキ操作部材の操作に基づいてその制動装置を制御することで、前記前輪,前記左輪および前記右輪の各々に付与する制動力を制御する制動力制御部を有し、当該車両の制御を司る制御装置と
 を備え、
 前記制動力制御部が、
 前記左輪と前記右輪との少なくとも一方のスリップに起因して当該車両の向きが特定方向に変化している状況と変化する虞がある状況との少なくとも一方の下で当該車両を制動させる場合において、そのスリップに起因する当該車両の向きの変化に対応すべく、前記前輪の制動力を、前記ブレーキ操作部材に同じ操作がなされた場合であっても前記前輪の転舵の方向で異なる大きさとなるように制御するスリップ対応制御を実行するスリップ対応制御部を有する車両運動制御システム。
 本項の態様のシステムが対象とする車両は、上述した車輪特殊配置車両であり、その車両は、上記前輪,左輪,右輪のみを有する三輪車両であってもよく、さらに、左輪,右輪の後方に配置された単一の後輪を有する車両(以下、「車輪菱形配置車両」という場合がある)であってもよい。そのような車輪特殊配置車両は、前輪が車両の前方の車幅方向における中央に配置されているため、前輪の制動力により車体に生じる回転モーメントは、その前輪が中立位置から転舵されている方向で異なる方向のものとなる。ちなみに、本項にいう「転舵の方向」は、車両の上方からの視点において、車輪の転舵軸を中心として、中立位置から左回り方向と右回り方向とのいずれかの方向をいう。つまり、上記少なくとも一方の状況下で車両を制動させる場合、前輪が左回り方向と右回り方向との一方に転舵されている場合の制動力によるモーメントは、スリップに起因する車両の向きの変化(以下、「スリップ起因車両変化」という場合がある)を抑制するものとなり、前輪が右回り方向と左回り方向との他方に転舵されている場合の制動力によるモーメントは、スリップ起因車両変化を助長するものとなる。
 本項の車両運動制御システムは、前輪の制動力を同じブレーキ操作部材の操作であってもその前輪の転舵方向で異なる大きさとすることで、その前輪の制動力により車体に生じるモーメントの大きさを、スリップ起因車両変化を抑制する場合とそれを助長する場合とで異ならせることが可能である。つまり、本項の車両運動制御システムによれば、スリップ起因車両変化を抑制するモーメントを発生させる場合の前輪の制動力が、スリップ起因車両変化を助長するモーメントを発生させる場合の前輪の制動力に比較して大きくなるように制御することで、スリップ起因車両変化を助長しないようにする、あるいは、そのスリップ起因車両変化を効果的に抑えることが可能である。
 ここで、左右にそれぞれ配置された2つの前輪と2つの後輪とを有し、前輪が転舵輪とされた一般的な車両(以下、「車輪四隅配置車両」という場合がある)において、車両がスピンしている状態で車両を制動させる場合を考える。その車輪四隅配置車両においては、左前輪と右前輪とのうちの、車両のスピンにおいて他方に対して後方側に相対移動する方の車輪の制動力により車体に生じるモーメントは、常にスピンの方向と同じ方向のものであり、それら左前輪と右前輪との他方は、常にスピンの方向と逆方向のものとなる。つまり、本項に記載の「スリップ対応制御」は、上記車輪四隅配置車両に適用しても、有利な効果は得られず、上記車輪特殊配置車両に適用することで、上述したような有利な効果が得られることになる。
 本項に記載の「スリップ」とは、車輪に作用する力がその車輪と路面との間の摩擦力の限界付近に達することを意味する。その「車輪に作用する力」とは、車輪に付与された駆動力および制動力である前後方向の力、旋回時に車輪に作用する横力である横方向の力、および、それら前後方向の力と横方向の力との合力を含む概念である。つまり、スリップとは、車輪に作用する力が、車輪の接地中心を基準とした摩擦力の最大値付近、いわゆる摩擦円に達することを意味する。なお、そのスリップは、車輪のグリップが完全に効かない状態のみに限定されない。例えば、車両に搭載されるアンチロックブレーキングシステム(ABS)が作動して、車輪の制動力が現時点で発生可能な限界の大きさに制御されている場合も含まれるのである。
 本項にいう「スリップに起因して車両の向きが特定方向に変化している状況下」とは、例えば、(i)高速旋回、急旋回、旋回中に左右輪が路面の凹凸や摩擦係数が小さい箇所を通過すること等により横方向の力が摩擦力に達し、スピンあるいはドリフトアウトする場合や、(ii)左輪が通過する部分の摩擦係数と右輪が通過する部分の摩擦係数との差が大きい路面の走行中に車両を制動させる際に、摩擦係数が小さい部分を通過している車輪の制動力が限界に達し、左輪の制動力と右輪の制動力との差によって車両が回転している場合等をいう。そして、その左輪が通過する部分の摩擦係数と右輪が通過する部分の摩擦係数との差が大きい路面を走行している場合が、本項にいう「スリップに起因して車両の向きが特定方向に変化する虞がある状況下」に含まれるのである。
 本項にいう「特定方向」は、車両の上方からの視点において、左回り方向と右回り方向とのいずれかの方向となる。例えば、車両の旋回中にドリフトアウトする場合を考えると、車両の向きが実際に変化している方向は、その旋回方向と同じ方向であるが、上記のスリップに起因する車両の向きの変化の方向である特定方向は、旋回方向内側から外側に向かう方向であり、旋回方向とは逆方向となる。つまり、スリップ起因車両変化の方向である特定方向は、実際に車両の向きが変化している方向と異なる場合もあるのである。
 本項のシステムにおける「制動装置」には、液圧ブレーキ装置,電気ブレーキ装置,駆動源がモータである場合におけるそのモータの起電力を利用したブレーキ装置(例えば回生ブレーキ)等の種々のものを採用可能であるが、前輪,左輪,右輪の各々の制動力を互いに独立して制御可能なものであることが望ましい。
 本項のシステムにおける「前輪転舵装置」は、ステアリング操作部材に加えられる運転者の操作力によって前輪を転舵させるように構成された装置であってもよく、駆動源を有してステアリング操作部材と機械的に分離され、そのステアリング操作部材の操作に応じて、駆動源を制御しつつその駆動源の力によって前輪を転舵させるように構成されたものであってもよい。いわゆるステアバイワイヤ型の装置であってもよいのである。なお、ステアリング操作部材は、ステアリングホイールを始め、ジョイスティック,レバー等、種々の形式のものを採用可能である。
 (2)前記スリップ対応制御部が、
 前記前輪の制動力が、前記特定方向と同じ方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記特定方向とは逆方向に前記前輪が転舵されている場合に比較して大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(1)項に記載の車両運動制御システム。
 特定方向と前輪の転舵方向とが同じ方向である場合には、前輪の制動力により生じるモーメントが、スリップ起因車両変化を抑制すものとなる。一方、特定方向と前輪の転舵方向とが逆方向である場合には、前輪の制動力により生じるモーメントが、スリップ起因車両変化を助長するものとなる。また、車輪に付与される制動力と旋回時に車輪に作用する横力との間には、制動力が大きくなるほど、横力の最大値が小さくなるという関係がある。つまり、本項の態様においては、特定方向と同じ方向に前輪が転舵されている場合に、特定方向とは逆方向に前輪が転舵されている場合に比較して、前輪に作用する横力が大きくならず、特定方向への車両の向きの変化を抑えることが可能である。したがって、本項の態様は、特定方向と前輪の転舵方向との関係を具体化した態様であり、スリップ起因車両変化を助長しないようにする、あるいは、そのスリップ起因車両変化を効果的に抑えるという上述した効果を得るための望ましい態様である。
 (3)前記スリップ対応制御部が、
 前記前輪が前記特定方向と同じ方向に転舵されている場合に、前記前輪の制動力が、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(2)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の「転舵量」は、車輪の向きの直進時における向きから変更された量、つまり、車輪の中立位置からの変更量を意味する。つまり、直進時の車輪の方向に対して車輪がなす角度等が、転舵量の一種となる。先にも述べたように、車輪に付与される制動力が大きくなるほど、旋回時に車輪に作用する横力の最大値は小さくなる。そのため、本項の態様においては、前輪の転舵量が大きい場合に、小さい場合に比較して、制動力が大きくされるとともに、横力が大きくならないようにされる。つまり、本項の態様によれば、前輪の転舵量が大きい場合に、小さい場合に比較して、前輪に作用する横力が抑えられるとともに、特定方向とは逆方向の前輪制動力によるモーメントが大きくなり、特定方向と同じ方向に前輪が転舵されている場合に、スリップ起因車両変化を効果的に抑制することが可能となる。本項の態様は、例えば、前輪の転舵量に応じて前輪の制動力を変更させる態様、つまり、前輪の転舵量が大きくなるほど、前輪の制動力が大きくなるようにして、スリップ対応制御を実行する態様とすることが可能である。なお、その場合においては、前輪の制動力が、前輪の転舵量に応じて、段階的に変更される態様であってもよく、連続的に変更される態様であってもよい。
 (4)前記スリップ対応制御部が、
 前記前輪が前記特定方向とは逆方向に転舵されている場合に、前記前輪の制動力が、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して小さくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(2)項または(3)項に記載の車両運動制御システム。
 本項の態様においては、前輪の転舵量が大きい場合に、小さい場合に比較して、制動力が小さくなるとともに、横力が小さくならないようにされる。つまり、本項の態様によれば、前輪の転舵量が大きい場合に、小さい場合に比較して、特定方向とは同じ方向の前輪制動力によるモーメントが小さくされるとともに、前輪に横力が作用するようにされ、特定方向とは逆方向に前輪が転舵されている場合に、効率的にスリップ起因車両変化を抑制することが可能となる。本項の態様は、例えば、前輪の転舵量に応じて前輪の制動力を変更させる態様、つまり、前輪の転舵量が大きくなるほど、前輪の制動力が小さくなるようにして、スリップ対応制御を実行する態様とすることが可能である。なお、その場合においては、前輪の制動力が、前輪の転舵量に応じて、段階的に変更される態様であってもよく、連続的に変更される態様であってもよい。
 (5)前記制動力制御部が、
 前記ブレーキ操作部材の操作の程度を指標するブレーキ操作指標と、前記前輪,前記左輪および前記右輪の各々に対応して定められた制動力ゲインとの積に基づいて、前記前輪,前記左輪および前記右輪の各々に付与すべき制動力である目標制動力を決定する目標制動力決定部を有する(1)項ないし(4)項のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、制動力の制御手法に関する限定を加えた態様である。本項に記載の「ブレーキ操作指標」には、例えば、ブレーキ操作部材の操作量,ブレーキ操作部材に加えられた操作力等を採用可能である。各車輪に対応する「制動力ゲイン」の各々は、例えば、車両の車体の重量のうちの各車輪の各々が分担する分である分担荷重等に基づいて設定することが可能である。また、それら制動力ゲインは、何らかのパラメータに基づいて変更可能とされてもよい。
 制動力ゲインが変更可能とされた場合、通常時の制動力の制御においては、各車輪の各々に付与すべき制動力の和、つまり、車両に付与すべき制動力が、同じブレーキ操作部材の操作に対して一定となるように、各車輪に対応する制動力ゲインが決定される態様とされることが望ましい。つまり、その態様は、車両に付与すべき制動力を各車輪の各々に配分するように構成され、その配分の比である制動力配分比を変更可能とされた態様と考えることができる。そして、各車輪に対応する制動力ゲインは、その制動力配分比と考えることができる。
 (6)前記スリップ対応制御部が、
 前記前輪に対応する前記制動力ゲインを変更することによって、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(5)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、制動力制御部が目標制動力決定部を有する態様において、スリップ対応制御を実行するための制御手法に関する限定を加えた態様である。具体的に言えば、本項の態様は、少なくとも前輪に対応する制動力ゲインを変更可能とされ、その前輪制動力ゲインを前輪の転舵の方向で異なる値とすることで、前輪の制動力を前輪の転舵の方向で異なる大きさとする態様である。
 (7)前記前輪転舵装置が、
 駆動源を有し、ステアリング操作部材に加えられた力に依らず、その駆動源が発生させる力に依拠して前記前輪を転舵させるように構成された(1)項ないし(6)項のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
 (8)前記制御装置が、
 前記ステアリング操作部材の操作に基づいて前記前輪転舵装置が有する駆動源を制御することで、前記前輪の転舵量を制御する前輪転舵量制御部を有する(7)項に記載の車両運動制御システム。
 上記2つの項に記載の態様は、前輪転舵装置が、先に説明したステアバイワイヤ型の転舵装置とされた態様である。ステアバイワイヤ型の転舵装置を採用すれば、例えば、前輪の転舵量が必ずしもステアリング操作部材の操作量のみに応じた大きさに制御されることを要せず、例えば、ステアリング操作部材の操作速度,車速等の種々のパラメータに応じた転舵量の制御が可能となる。つまり、ステアバイワイヤ型の転舵装置を採用することにより、転舵量の制御の自由度を、比較的高いものとすることが可能である。
 (9)前記制御装置が、
 前記スリップに起因して当該車両の向きが前記特定方向に変化している状況と変化する虞がある状況との少なくとも一方にあるか否かを判定するスリップ判定部を有し、
 そのスリップ判定部が、
 当該車両の向きの変化の程度を指標するヨーイング指標の値が閾値を超えた場合に、当該車両の向きが前記特定方向に変化している状況にあると判定するように構成され、
 前記スリップ対応制御部が、
 前記スリップ判定部による判定に基づいて、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(1)項ないし(8)項のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、前記少なくとも1つの状況下にあるか否かの判定手法を具体化した一態様であり、スリップに起因して車両の向きが実際に変化している状況下にあるか否かを判定し、その状況下にあると判定された場合にスリップ対応制御を実行する態様である。本項に記載の「ヨーイング指標」には、例えば、実ヨーレートの大きさ、目標ヨーレートと実ヨーレートとの偏差、車体横滑り角(重心点横滑り角)の時間変化や変化速度、目標となる車体横滑り角と実際の車体横滑り角との偏差等から少なくとも1つのものを採用することが可能である。
 (10)前記制御装置が、
 前記スリップに起因して当該車両の向きが前記特定方向に変化している状況と変化する虞がある状況との少なくとも一方にあるか否かを判定するスリップ判定部を有し、
 そのスリップ判定部が、
 前記左輪が通過している部分の摩擦係数と前記右輪が通過している部分の摩擦係数とが互いに異なる路面を当該車両が走行している場合に、当該車両の向きが前記特定方向に変化する虞がある状況あるいは変化している状況にあると判定するように構成され、
 前記スリップ対応制御部が、
 前記スリップ判定部による判定に基づいて、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(1)項ないし(9)項のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、前記少なくとも1つの状況下にあるか否かの判定手法を具体化した一態様であり、スリップに起因して車両の向きが変化する虞がある状況下にあるか否かを判定し、その状況下にあると判定された場合にスリップ対応制御を実行する態様である。本項の態様の車両運動制御システムは、簡単に言えば、いわゆるまたぎ路を走行している場合に、スリップ対応制御を実行するように構成されている。
 またぎ路において車両を制動させる場合、左右輪のうちの路面の摩擦係数が小さい部分を通過するもの(以下、「低μ路側車輪」という場合がある)が、路面の摩擦係数が大きい部分を通過するもの(以下、「高μ路側車輪」という場合がある)より早く、車輪に作用する力がそれと路面との間の摩擦力の限界に達する、つまり、低μ路側車輪が前述したスリップした状態となる。そして、その低μ路側車輪がロックする、あるいは、車両に搭載されたアンチロックブレーキングシステム(ABS)の作動によって低μ路側車輪の制動力がその低μ路で発生可能な最大値付近に維持されると、その低μ路側車輪の制動力は高μ路側車輪の制動力より小さく、左右輪の間で制動力差が生じ、スリップに起因する車両の向きの変化が生じることになるのである。本項の態様においては、車両の向きが実際に変化している状況だけでなく、車両の向きが変化する虞がある状況下においても、スリップ対応制御を実行するための判定がなされる。つまり、本項の態様によれば、車両の向きが実際に変化し始める前から、スリップ対応制御を実行するための判定がなされるため、制動開始と同時にスリップ対応制御を実行することが可能であるため、スリップ起因車両変化を効果的に抑えることが可能である。
 なお、先に述べた制動力ゲインを変更することでスリップ対応制御を実行する態様においては、上記路面状態依拠スリップ判定部によって判定がなされた時点から、その制動力ゲインを変更するように構成することが可能である。
 (11)前記スリップ対応制御部が、
 前記路面の摩擦係数が小さい部分から大きい部分に向かう方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記前輪が前記特定方向と同じ方向に転舵されているとし、前記路面の摩擦係数が大きい部分から小さい部分に向かう方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記前輪が前記特定方向とは逆方向に転舵されているとし、
 前記前輪の制動力が、前記特定方向と同じ方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記特定方向とは逆方向に前記前輪が転舵されている場合に比較して大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(10)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、またぎ路走行中に車両を制動させる場合において、特定方向を具体化するとともに、その特定方向と前輪転舵方向との関係を具体化した態様である。先にも説明したように、低μ路側車輪の制動力は高μ路側車輪の制動力より小さいため、それらの制動力差によって、車両の前方部が路面の摩擦係数が小さい部分から大きい部分に向かうような車両の向きの変化が生じる。つまり、路面の摩擦係数が小さい部分から大きい部分に向かう方向が、特定方向に相当するのである。したがって、本項の態様は、先に述べた態様である「特定方向と同じ方向に前輪が転舵されている場合に、特定方向とは逆方向に前輪が転舵されている場合に比較して前輪の制動力を大きくする態様」の一態様と考えることができる。
 (12)前記スリップ対応制御部が、
 前記路面の摩擦係数が小さい部分から大きい部分に向かう方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記前輪の制動力が、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(11)項に記載の車両運動制御システム。
 (13)前記スリップ対応制御部が、
 前記路面の摩擦係数が大きい部分から小さい部分に向かう方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記前輪の制動力が、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して小さくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(11)項または(12)項に記載の車両運動制御システム。
 上記2つの項に記載の態様は、またぎ路を走行中に車両を制動させる場合において、前輪の転舵量の前輪の制動力を変更する態様である。それら2つの態様の各々は、先に述べた態様である「前輪が特定方向と同じ方向に転舵されている場合に、前輪の制動力を、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して大きくする態様」と「前輪が特定方向とは逆方向に転舵されている場合に、前輪の制動力を、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して小さくする態様」との各々と考えることができ、それらの態様が有する効果と同様の効果が得られる。
 (14)前記スリップ対応制御部が、
 前記左輪と前記右輪とのうちの、当該車両が前記特定方向に回転する場合において他方の車輪に対して後方側に相対移動することになる方の車輪の制動力を低減するようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(1)項ないし(13)項のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、スリップ対応制御における左右輪の制動力の制御に関する限定を加えた態様である。本項の態様によれば、左輪と右輪との各々の路面との間に実際に生じている摩擦力の前後方向の成分(以下、「摩擦力制動成分」という場合がある)の差を無すことで、スリップ起因車両変化を抑えることが可能である。あるいは、上記の車両が特定方向に回転する場合において他方の車輪に対して後方側に相対移動することになる左輪と右輪との一方(以下、「後方移動車輪」という場合がある)の摩擦力制動成分を、車両が特定方向に回転する場合において前方に向かって移動することになる左輪と右輪との他方の摩擦力制動成分より小さくすることで、その摩擦力制動成分の差によってスリップ起因車両変化に対抗する向きのモーメントを発生させ、スリップ起因車両変化をより効果的に抑えることが可能である。
 (15)前記スリップ対応制御部が、
 前記後方側に相対移動することになる方の車輪の制動力が、当該車両の向きの変化の程度を指標するヨーイング指標の値が大きい場合に小さい場合に比較して小さくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(14)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、スリップ起因車両変化の程度に基づいて、上述した左右輪の摩擦力制動成分の差を変更する態様である。本項の態様によれば、上記ヨーイング指標の値が小さい場合には、後方移動車輪に付与する制動力によって車両を制動させつつ、前輪の制動力の制御によってスリップ起因車両変化を抑制し、上記ヨーイング指標の値が大きい場合には、前輪の制動力の制御と左右輪の摩擦力制動成分の差を変更することとによってスリップ起因車両変化をより効果的に抑制することが可能とされている。なお、本項の態様は、例えば、先に説明したヨーイング指標の値に応じて、後方移動車輪の制動力を小さくする態様、つまり、ヨーイング指標の値が大きくなるほど、後方移動車輪の制動力が小さくなるようにして、スリップ対応制御を実行する態様とすることが可能である。なお、その場合においては、後方移動車輪の制動力が、ヨーイング指標の値に応じて、段階的に変更される態様であってもよく、連続的に変更される態様であってもよい。
 (21)当該車両運動制御システムが、前記左輪および前記右輪よりも後方に配置された単一の後輪をさらに有する当該車両の運動を制御するためものである(1)項ないし(15)項のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
 本項の態様の車両運動制御システムは、対象とする車両が、先に述べた車輪菱形配置車両とされたシステムである。その対象とする車両の後輪は、車両を制動するために回転が制動される制動輪であってもよく、制動されない非制動輪であってもよい。また、その後輪は、転舵される転舵輪であってもよく、転舵されない非転舵輪であってもよい。なお、本明細書において「転舵輪」とは、ステアリング操作の操作,制御等によって、任意の転舵量とすることが可能な車輪を意味する。例えば、キャスターのように自由に向きが変わる車輪は、転舵輪ではなく非転舵輪となる。もちろん、向きが固定された車輪も非転舵輪である。
 (22)前記制動装置が、前記後輪にも制動力を付与するものであり、前記制動力制御部が、前記後輪に付与する制動力をも制御するものである(21)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、後輪に制動力を付与することが可能な態様、つまり、4つの車輪のすべてが制動輪とされた態様である。
 (23)前記スリップ対応制御部が、
 前記後輪の制動力が、前記ブレーキ操作部材に同じ操作がなされた場合であっても前記前輪の転舵の方向で異なる大きさとなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(22)項に記載の車両運動制御システム。
 本項の態様の車両運動制御システムは、前輪の制動力に加えて、後輪の制動力をも、前輪の転舵方向で異なる大きさとする態様である。本項の態様によれば、後に詳しく説明するが、スリップ対応制御による前輪の制動力の低下を補うことが可能である。また、後輪が転舵輪とされた場合には、その後輪の転舵方向をも考慮して、後輪の制動力を制御するように構成することも可能である。
 (24)前記スリップ対応制御部が、
 前記特定方向とは逆方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記特定方向と同じ方向に前記前輪が転舵されている場合に比較して、前記前輪の制動力が小さくなるようにするとともに、前記後輪の制動力が大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(23)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、特定方向と前輪の転舵方向とが逆方向である場合に、前輪の制動力を小さくすることで、その前輪の制動力により生じるモーメントによってスリップ起因車両変化を助長しないようにされるとともに、その前輪の制動力の低下を後輪の制動力で補うことが可能である。つまり、本項の態様によれば、後輪の制動力の制御によって車両の制動力の低下を抑えつつ、スリップ起因車両変化を抑制することが可能となる。なお、本項の態様は、前輪の転舵量に応じて、前輪の制動力および後輪の制動力を変更する態様とすることができる。具体的には、前輪が特定方向と同じ方向に転舵されている場合に、前輪の転舵量が大きくなるほど、前輪の制動力を大きく、かつ、後輪の制動力を小さくするとともに、前輪が特定方向とは逆方向に転舵されている場合に、前輪の転舵量が大きくなるほど、前輪の制動力を小さく、かつ、後輪の制動を大きくするような態様とすることが可能である。
 (25)前記スリップ対応制御部が、
 前記前輪に付与すべき制動力と前記後輪に付与すべき制動力との和が、前記ブレーキ操作部材の同じ操作に対して一定となるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(24)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、平たく言えば、前輪と後輪との制動力配分比を変更する態様である。本項の態様によれば、前輪の制動力の低下分をも後輪に付与して、スリップ対応制御による車両の制動力の低下を無くすことが可能である。
 (26)前記制動力制御部が、
 前記ブレーキ操作部材の操作の程度を指標するブレーキ操作指標と、前記前輪,前記左輪および前記右輪の各々に対応して定められた制動力ゲインとの積に基づいて、前記前輪,前記左輪,前記右輪,前記後輪の各々に付与すべき制動力である目標制動力を決定する目標制動力決定部を有し、
 前記スリップ対応制御部が、
 前記前輪と前記後輪との各々に対応する前記制動力ゲインを変更することによって、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(23)項ないし(25)項のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、車輪菱形配置車両において、先に述べた態様である「ブレーキ操作指標と制動力ゲインとの積に基づいて目標制動力を決定する態様」を採用した態様である。具体的には、少なくとも前輪および後輪に対応する制動力ゲインを変更可能とされ、その前輪および後輪の制動力ゲインを前輪の転舵の方向で異なる値とすることで、前輪の制動力と後輪の制動力を前輪の転舵の方向で異なる大きさとする態様である。
 (27)前記スリップ対応制御部が、
 前記特定方向とは逆方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記特定方向と同じ方向に前記前輪が転舵されている場合に比較して、前記前輪に対応する前記制動力ゲインを小さくするとともに、前記後輪に対応する前記制動力ゲインを大きくすることによって、前記スリップ対応制御を実行するように構成された(26)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、前輪および後輪に対応する制動力ゲインを変更可能とされた態様において、それら前後輪の制動力ゲインを変更することで、特定方向とは逆方向に前輪が転舵されている場合に、特定方向と同じ方向に前輪が転舵されている場合に比較して、前輪の制動力が小さくなるようにするとともに、後輪の制動力が大きくなるようにして、スリップ対応制御を実行する態様である。つまり、本項の態様によれば、前輪の制動力の低下を後輪の制動力で補うことによって、車両の制動力の低下を抑えつつ、スリップ起因車両変化を抑制することが可能となる。
 (28)当該車両運動制御システムが、前記後輪を転舵させる後輪転舵装置を備えた(21)項ないし(27)項のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、後輪が転舵輪とされた態様である。本項のシステムにおける「後輪転舵装置」は、先に説明した前輪転舵装置と同様、ステアリング操作部材に加えられる運転者の操作力によって後輪を転舵させるように構成された装置であってもよく、いわゆるステアバイワイヤ型の装置であってもよい。
 (29)前記後輪転舵装置が、
 駆動源を有し、ステアリング操作部材に加えられた力に依らず、その駆動源が発生させる力に依拠して前記後輪を転舵させるように構成された(28)項に記載の車両運動制御システム。
 (30)前記制御装置が、
 前記ステアリング操作部材の操作に基づいて前記後輪転舵装置が有する駆動源を制御することで、前記後輪の転舵量を制御する後輪転舵量制御部を有する(29)項に記載の車両運動制御システム。
 上記2つの項に記載の態様は、運動の制御の対象となる車両が車輪菱形配置車両である場合において、後輪転舵装置が、先に説明したステアバイワイヤ型の転舵装置とされた態様である。後輪の転舵の制御のためにステアバイワイヤ型の転舵装置を採用すれば、例えば、車輪菱形配置車両の旋回特性を、より良好なものとすることが可能となる。前輪の場合と同様、後輪の転舵量が必ずしもステアリング操作部材の操作量に応じた大きさに制御されることを要せず、転舵量の制御の自由度を、比較的高いものとすることが可能である。
 前輪の転舵方向に対する後輪の転舵方向に関し、それらが同じ方向である場合に、後輪が前輪と同相に転舵されていると言い、それらが互いに逆の方向である場合に、後輪が前輪と逆相に転舵されていると言うこととする。このような言い方に従えば、本項の態様では、後輪が前輪に対して同相に転舵されてもよく、逆相に転舵されてもいい。一例をあげれば、車速に応じていずれに転舵されるかが決まるように、後輪の転舵を制御することも可能である。より具体的に言えば、車速が高い場合には、車両の走行安定性等に鑑み、後輪を前輪に対して同相に転舵させ、車速が低い場合には、車両の転向性能(車両の向きの変え易さについての性能)の向上等に鑑み、後輪を前輪に対して逆相に転舵させるような制御を行うことも可能である。
 (31)前記後輪転舵量制御部が、
 前記制動力制御部が有する前記スリップ対応制御部によって前記スリップ対応制御が実行されている場合に、前記スリップに起因する当該車両の向きの変化に対応すべく、前記特定方向と同じ方向に前記後輪が転舵するようにその後輪の転舵量を制御するスリップ対応制御部を有する(30)項に記載の車両運動制御システム。
 本項にに記載の「後輪転舵量制御部におけるスリップ対応制御」は、車両の上方からの視点において、特定方向が左回り方向であれば、後輪も左回り方向に転舵させ、逆に、特定方向が右回り方向であれば、後輪も右回り方向に転舵させる態様である。そして、後輪を特定方向と同じ方向に転舵させると、その後輪に生じる横力が、スリップ起因車両変化に対抗する向きのモーメントを発生させるため、本項に態様によれば、スリップ起因車両変化を効果的に抑制することが可能となる。
 (32)前記後輪転舵量制御部が有する前記スリップ対応制御部が、
 前記後輪の転舵量が、当該車両の向きの変化の程度を指標するヨーイング指標の値が大きい場合に小さい場合に比較して大きくなるように制御する(31)項に記載の車両運動制御システム。
 本項に記載の態様は、スリップ起因車両変化の程度に基づいて、スリップ対応制御における後輪の転舵量を制御する態様である。本項の態様は、例えば、ヨーイング指標の値に応じて後輪の転舵量を大きくする態様、つまり、ヨーイング指標の値が大きくなるほど、後輪の転舵量を大きくする態様とすることが可能である。
 (33)前記制動装置が、前記後輪にも制動力を付与するものであり、前記制動力制御部が、前記後輪に付与する制動力をも制御するものであり、
 前記制動力制御部が有する前記スリップ対応制御部が、
 当該車両の向きの変化の程度を指標するヨーイング指標の値が設定値を超えた場合に、前記後輪の制動力を0とするように構成された(31)項または(32)項に記載の車両運動制御システム。
 本項の態様の車両運動制御システムは、後輪が転舵輪とされるとともに制動輪とされた車両を対象とするものである。後輪転舵量制御部におけるスリップ対応制御によって、後輪が特定方向と同じ方向に転舵された状態においては、その後輪の制動力により生じるモーメントは、スリップ起因車両変化を助長する向きのものとなる。本項の態様は、スリップ起因車両変化の程度が大きくなった場合に、その後輪の制動力によるスリップ起因車両変化を助長するモーメントを発生させず、スリップ起因車両変化を効果的に抑制することが可能である。ちなみに、本項に記載の「設定値」は、車両状態依拠スリップ判定に用いられたヨーイング指標の閾値よりも大きい値である。
請求可能発明の実施例である車両運動制御システムが搭載された車両の概略側面図である。 図1に示す車両およびその車両に搭載されている車両運動制御システムの全体構成を示す概念図である。 図1に示す車両の左輪(右輪)およびそれに対して設けられた駆動装置,制動装置を示す断面図である。 図1に示す車両の前輪(後輪)およびそれに対して設けられた転舵装置,制動装置を示す断面図である。 特定方向に車両の向きが変化する状況下で車両を制動させる場合について、請求可能発明の実施例である車両運動制御システムが搭載された車両(車輪菱形配置車両)と車輪四隅配置車両とを比較する図である。 請求可能発明の実施例である車両運動制御システムが搭載された車両がまたぎ路を走行する状況下を示す図であり、スリップ対応制御における前輪の制動力の大きさの転舵方向での相違を示す図である。 3種類のスリップ対応制御の内容を示す図である。 スリップ対応制御の第1制御,第2制御において前輪および後輪に対応する制動力ゲインを補正するための補正係数と前輪転舵角との関係を示す図である。 スリップ対応制御の第3制御において前輪に対応する制動力ゲインを補正するための補正係数と前輪転舵角との関係を示す図である。 図2に示す電子制御ユニットによって実行される車両運動制御プログラムを表すフローチャートである。 図10の車両運動制御プログラムにおいて実行される制御指標取得処理サブルーチンを示すフローチャートである。 図10の車両運動制御プログラムにおいて実行されるスリップ判定処理サブルーチンを示すフローチャートである。 図10の車両運動制御プログラムにおいて実行される旋回制御サブルーチンを示すフローチャートである。 図13の旋回制御サブルーチンにおいて実行される前輪転舵量制御サブルーチンを示すフローチャートである。 図13の旋回制御サブルーチンにおいて実行される左右輪駆制動力差制御サブルーチンを示すフローチャートである。 図13の旋回制御サブルーチンにおいて実行される後輪転舵量制御サブルーチンを示すフローチャートである。 図10の車両運動制御プログラムにおいて実行される加減速制御サブルーチンを示すフローチャートである。 図17の加減速制御サブルーチンにおいて実行される前後輪制動力決定サブルーチンを示すフローチャートである。 図18の加減速制御サブルーチンにおいて実行される左右輪制動力決定サブルーチンを示すフローチャートである。 請求可能発明の実施例である車両運動制御システムの制御装置として機能する電子制御ユニットの機能に関するブロック図である。 変形例の車両運動制御システムにおいて、種類の異なるスリップ対応制御を切り換えるための各制御の割合とヨーイング指標との関係を示す図である。
 以下、請求可能発明の代表的な実施形態を、実施例として、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、請求可能発明は、下記実施例の他、前記〔発明の態様〕の項に記載された態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することができる。
 <車両の構成>
 図1に、請求可能発明の実施例である車両運動制御システムが搭載された車両を示す。本車両は、菱形車輪配置の車両であり、次世代コミュータとして期待されている。本車両は、車体10と、それの前方部に設けられた前輪12Fと、その前輪12Fの後方において車体10の左部,右部にそれぞれ設けられた左輪12ML,右輪12MRと、それら左輪12ML,右輪12MRの後方に設けられた後輪12Rとを有している。当該車両の平面視を示す図2から解るように、前輪12F,後輪12Rは、車幅方向における中央に配設されている。なお、以下の説明において、前輪12F,後輪12Rの区別を要しない場合には、車輪12と総称し、左輪14ML,右輪14MRの区別を要しない場合には、車輪14と総称することとする。前輪12F,後輪12R,左輪14ML,右輪14MRに関係する構成要素,パラメータ等についても、車輪12,14と同様に、車輪位置を示す添え字として、前輪,左輪,右輪,後輪の各々に対応するものにF,ML,MR,Rを付す場合がある。
 本車両では、後に詳しく説明するが、前輪12F,後輪12Rが転舵輪とされており、左輪14ML,右輪14MRは転舵輪とはされていない。また、左輪14ML,右輪14MRが駆動輪(車両を駆動するために回転駆動される車輪)とされてはいるものの、前輪12F,後輪12Rは、駆動輪とはされていない。さらに、前輪12F,左輪14ML,右輪14MR,後輪12Rが、つまり、すべての車輪が制動輪(車両を制動するために回転が制動される車輪)とされている。
 本車両には、運転者が当該車両を操作するための操作部材として、3つの操作部材が設けられている。その1つが、車両に旋回動作を行わせるためのステアリング操作部材であるステアリングホイール20であり、もう1つが、車両を加速させるためのアクセル操作部材であるアクセルペダル22,さらにもう1つが、車両を減速させるためのブレーキ操作部材であるブレーキペダル24である。ちなみに、本車両は、前進ばかりでなく後退も可能であるが、本明細書が冗長となることを避けるべく、以下の説明では、前進についてのみ説明することとする。
 左輪14ML,右輪14MRに関して説明すれば、図3から解るように、車輪14は、ホイール本体30と、タイヤ32とから構成されている。ホイール本体30は、アクスル34に固定され、そのアクスル34は、キャリア36に回転可能に保持されている。キャリア36は、それぞれがサスペンション装置を構成するサスペンションアームであるロアアーム38,アッパアーム40によって、車体に対して揺動可能とされている。ロアアーム38には、液圧式のショックアブソーバ42の下端部が取付られ、このショックアブアブソーバ42の上端部は、車体10に支持されている。
 液圧式のショックアブソーバ42は、ロアチューブ44とアッパチューブ46とを有し、それらが相対移動可能とされていることで、伸縮可能とされている。ロアチューブ44には、下部リテーナ48が、アッパチューブ46には、上部リテーナ50が、それぞれ固定されており、それら下部リテーナ48,上部リテーナ50によって、サスペンションスプリング52が挟持されている。このような構成により、車輪14は、回転可能にかつ、弾性的に上下に揺動可能とされているのである。
 キャリア36は、アクスル34を保持するハブ部56の外方に短円筒状のコイル保持部58を有しているこのコイル保持部58の外周部には、電磁モータを構成する複数のコイル60が保持されている。一方、ホイール本体30のリム部には、それの内周面に沿って、複数の磁石62が配設されている。それら、複数のコイル60および複数の磁石62は互いに向かい合っており、それらは、ブラシレスDCモータを構成するものとなっている。つまり、車輪14は、ホイール本体30の内部に仕込まれたインホイールモータによって回転駆動され、そのインホイールモータは、当該車両における駆動装置64として機能するものとされている。なお、詳しい説明は省略するが、インホイールモータは、車輪14の回転によって発電機としても機能する。このモータが起電力によって発生させる電流を回生することで、駆動装置64は、回生ブレーキ装置としても機能するようにされているのである。
 また、アクスル34には、ブレーキディスク66が固定されている。一方、キャリア36には、ブレーキパッドを保持するキャリパ装置68が固定されている。キャリパ装置68は、電磁モータの力によってブレーキパッドをブレーキディスク66に押し付けるようにされている。つまり、本車両では、それらブレーキディスク66,キャリパ装置68によって構成されるディスク型の制動装置70を有しているのである。
 次に、前輪12F,後輪12Rに関して説明すれば、図4から解るように、車輪12は、ホイール本体80と、タイヤ82とから構成されている。ホイール本体80は、1対の液圧式のショックアブソーバ84によって、左右から挟持されている。詳しく言えば、ホイール本体80のハブ部86に設けられたアクスル88が、1対のショックアブソーバ84の各々の下端部に設けられた軸受部90によって回転可能に保持されていることで、車輪12は回転可能とされているのである。
 1対のショックアブソーバ84の各々の上端部は、車幅方向に延びる支持板92に固定されており、支持板92は、1対のショックアブソーバ84の上端部を繋ぐものとなっている。支持板92には、軸94が固定的に付設されており、その軸94が、車体に設けられた軸受部96に回転可能に保持されている。軸94は、軸受部96から上方に延びだしており、その延びだした部分を転舵装置98が回転させることで、車輪12は、転舵される。この転舵装置98は、電磁モータを有し、その電磁モータの作動が制御されることで、車輪12を任意の転舵角で転舵するように構成されている。なお、転舵装置98は、車輪12が左右ともに90°以上転舵されないようにするためのストッパを有している。
 1対のショックアブソーバ84の各々は、ロアチューブ100とアッパチューブ102とを有し、それらが相対移動可能とされていることで、伸縮可能とされている。ロアチューブ100には、下部リテーナ104が、アッパチューブ102には、上部リテーナ106が、それぞれ固定されており、それら下部リテーナ104,上部リテーナ106によって、1対のサスペンションスプリング108の各々が挟持されている。このような構成により、車輪12は、弾性的に上下に揺動可能とされているのである。
 また、アクスル88には、ブレーキディスク110が固定されている。一方、ロアチューブ102には、ブレーキパッドを保持するキャリパ装置112が固定されている。キャリパ装置112は、電磁モータの力によってブレーキパッドをブレーキディスク110に押し付けるようにされている。つまり、前輪12Fおよび後輪12Rも、左輪14MLおよび右輪14MRと同様に、ディスク型の制動装置114を有しているのである。
 <車両運動制御システムの構成>
 本車両の運動は、図2に全体構成を示す車両運動制御システムによって制御される。このシステムは、当該システムの中核をなす制御装置としての電子制御ユニット(以下、「ECU」と略す)130を備えている。この、ECU130は、コンピュータを主体とする装置であり、左輪駆動装置[DML]64ML,右輪駆動装置[DMR]64MR,左輪制動装置[BML]70ML,右輪制動装置[BMR]70MR,前輪転舵装置[SF]98F,後輪転舵装置[SR]98R,前輪制動装置[BF]114F,後輪制動装置[BR]114Rを制御することで、当該車両の運動を制御するように構成されている。ちなみに、ECU130は、それら各装置の電磁モータの作動の制御のためのドライバ回路をも有している。
 なお、本車両運動システムは、制御のためのパラメータを取得するデバイスとして、種々のセンサを備えている。具体的には、4つの車輪12,14の各々の速度(車輪速)vを検出するための4つの車輪速センサ[v]132、ステアリングホイール20の操作角θを検出するためのステアリングセンサ[θ]134、アクセルペダル22の操作量aOを検出するためのアクセルセンサ[aO]136、ブレーキペダル24の操作量bOを検出するためのブレーキセンサ[bO]138、車体に生じている前後加速度Gxを検出するための前後加速度センサ[Gx]140、車体に生じている横加速度Gyを検出するための横加速度センサ[Gy]142、車両のヨーレートγを検出するためのヨーレートセンサ[γ]144、前輪12Fの転舵量である前輪転舵角δFを検出するための前輪転舵角センサ[δF]146F、後輪12Rの転舵量である後輪転舵角δRを検出するための後輪転舵角センサ[δR]146R、4つの制動装置70,114,2つの駆動装置64の各々が有する電磁モータを流れる電流に基づいて4つの車輪12,14の各々に実際に付与されている制動力を検出するための4つの制動力センサ[FB]148が、車体に設けられており、それらのセンサがECU130に繋げられている。なお、横加速度センサ[Gy]は、車体に実際に生じている横加速度Gyを検出するためのものであるが、車両に実際に生じる横加速度Gyは、互いに反対方向の横加速度Gyであるため、本車両運動システムの制御では、車体に生じている横加速度Gyを、車両に実際に生じている横加速度Gyとして扱って、車両の運動の制御を行うようにされている。
 <車両運動制御の内容>
 a)加減速制御
 i)駆動力の決定
 本車両の運動の制御のうち、車両を加速させる制御および車両を減速させる制御である加減速制御は、以下のように行われる。車両を加速させる場合には、運転者によってアクセルペダル22が操作され、そのアクセルペダル22の操作量に応じた駆動力を車両に発生させる。具体的には、アクセルセンサ136によって検出されたアクセルペダルの操作量aOに基づいて、次式(1)に従って、左右の車輪14ML,14MRに与えられる駆動力FD-ML *,FD-MR *が決定される。なお、次式におけるKDは、その駆動力FD-ML *,FD-MR *を決定するための駆動力ゲインである。ちなみに、その駆動力ゲインKDは、定数であってもよく、また、何らかのパラメータに基づいて変化するようなものであってもよい。
  FD-ML *=FD-MR *=KD・aO ・・・(1)
 ii)制動力の決定
 一方で、車両を減速させる場合には、運転者によってブレーキペダル24が操作され、そのブレーキペダル24の操作量に応じた制動力を車両に発生させる。具体的には、ブレーキセンサ138によって検出されたブレーキペダルの操作量bOに基づいて、次式(2)~(5)に従って、4つの車輪12F,14ML,14MR,12Rに与えられる制動力FB-F *,FB-ML *,FB-MR *,FB-R *が決定される。
  FB-F *=KB-F・bO ・・・(2)
  FB-ML *=KB-ML・bO ・・・(3)
  FB-MR *=KB-MR・bO ・・・(4)
  FB-R *=KB-R・bO ・・・(5)
なお、上記の(2)~(5)式におけるKBは、制動力FB-F *,FB-ML *,FB-MR *,FB-R *を決定するための制動力ゲインである。また、それら制動力ゲインは、車両に発生させるべき制動力を4つの車輪12,14の各々に配分する割合に応じたものとなっており、それら制動力ゲインは、制動力配分比と考えることもできる。それら制動力ゲインは、通常、静止状態における4つの車輪12,14の各々の輪荷重に基づいて設定されている。そして、後に詳しく説明するが、本システムにおいては、それら制動力ゲインを変更すること、換言すれば、制動力配分比を変更することが可能とされている。
 iii)目標駆制動力決定
 前輪12F,後輪12Rに付与するのは、前述したように制動力のみであるため、上記のように決定された制動力FB-F *,FB-R *が、目標制動力であり、それら前輪目標制動力FB-F *,後輪目標制動力FB-R *に基づいて、それら目標制動力FB-F *,FB-R *がそれぞれ得られるように、制動装置114F,114Rが制御される。詳しくは、それら目標制動力FB-F *,FB-R *に応じた大きさの電流が、バッテリから制動装置114F,114Rの電磁モータに供給される。
 一方、左輪14ML,右輪14MRに付与するのは、駆動力FDと制動力FBとの両者であり、加減速制御では、それら駆動力FDと制動力FBとを一元化して、駆制動力Fとして扱うようになっている。つまり、前述のように決定された左右輪14の駆動力FD-ML *,FD-MR *と、制動力FB-ML *,FB-MR *とに基づいて、左輪目標駆制動力FML *と右輪目標駆制動力FMR *とが、次式(6),(7)に従って決定される。
  FML *=FD-ML *-FB-ML * ・・・(6)
  FMR *=FD-MR *-FB-MR * ・・・(7)
そして、駆制動力F*が0より大きい場合には、車両に駆動力を与えるものとし、駆制動力F*が0より小さい場合には、車両に制動力を与えるものとされる。
 上記左輪目標駆制動力FML *,右輪目標駆制動力FMR *が決定されれば、それら駆制動力FML *,FMR *がそれぞれ得られるように、駆動装置64ML,64MR,制動装置70ML,70MRが制御される。詳しく説明すれば、FML *>0の場合には、左輪目標駆制動力FML *に応じた大きさの電流が、バッテリから左輪駆動装置64MLの電磁モータに供給される。一方、FML *<0の場合は、以下のようにされる。駆動装置64は、先に説明したように、回生ブレーキ装置としての機能を有しているため、左輪目標駆制動力FML *(制動力である)が回生制動力で賄える場合には、左輪駆動装置64MLの電磁モータに流れる発電電流が左輪目標駆制動力FML *に応じた大きさに調整されるように、左輪駆動装置64MLが制御され、電磁モータの発電電流がバッテリに回生される。また、左輪駆制動力FMLが回生制動力で賄えない場合には、その時点で最大の回生制動力が得られるように左輪駆動装置64MLが制御され、その最大の回生制動力によっては賄えない分に応じた制動力が得られるように、左輪制動装置70MLの電磁モータにその制動力に応じた大きさの電流が供給される。右輪14MRについては、左輪14MLと同様であるので、ここでの説明は省略する。
 なお、後に詳しく説明するが、上記左輪駆制動力FML *,右輪駆制動力FMR *は、旋回制御によって必要とされる左右輪駆制動力差ΔFに基づく補正が、次式(8),(9)に従ってなされる。
  FML *=FML *+ΔF/2 ・・・(8)
  FMR *=FMR *-ΔF/2 ・・・(9)
したがって、車両旋回時には、駆動装置64ML,64MR,制動装置70ML,70MRの制御は、補正後の左輪目標駆制動力FML *,右輪目標駆制動力FMR *に基づいて行われる。
 iv)アンチロック制御
 また、本車両運動制御では、各車輪12,14の各々において、アンチロック制御が行われる。つまり、本車両は、いわゆるABSが搭載されたものとなっている。そのアンチロック制御については、既知の技術であるため簡単に説明する。そのアンチロック制御は、各車輪12,14の各々のタイヤのスリップ率ρが1となり車輪がロックすることを防止すべく、対応する制動装置70,114の電磁モータの制御によって、その車輪に付与する制動力を適切な大きさ付近で維持する制御である。具体的には、まず、車両の走行している速度Vと、車輪速センサ130により検出された車輪速vとから、各車輪12,14のタイヤのスリップ率ρが、次式(10)に従って演算される。
  ρ=(V-v)/V ・・・(10)
そして、そのスリップ率ρと、車輪速vから得られる車輪の加減速度とに基づいて、対応する制動装置70,114の電磁モータが制御されることで、車輪の制動力が適切な大きさ付近で維持されるようになっている。
 ちなみに、上記の車速Vは、車両の前後方向の速度である車体前後速度Vxと、車幅方向の速度である車体横速度Vyとに基づいて、次式(11)に従って演算される。
  V=√(Vx2+Vy2) ・・・(11)
車体前後速度Vxは、前後加速度センサ140の検出値から演算されたものであり、車体横速度Vyは、次式(12)に従って推定されたものである(既知の技術である)。
  Vy=∫(γ・Vx-Gy)dt ・・・(12)
ここで、γは、実際に実現している車両のヨーレート(実ヨーレート)γであり、ヨーレートセンサ142の検出値から取得され、Gyは、車両に実際に生じている実際の横加速度(実横加速度)であり、横加速度センサ140の検出値から取得される。
 b)旋回時制御
 本車両運動制御では、車両の旋回時には、前輪12Fの転舵角である前輪転舵角δF、、後輪12Rの転舵角である後輪転舵角δRのそれぞれの目標が決定されて、前輪転舵量制御,後輪転舵量制御がなされ、左輪14ML,右輪14MRの各々に与えられるべき駆制動力FML *,右輪駆制動力FMR *の差ΔFが決定されて、左右輪駆制動力差制御がなされる。
 i)前輪転舵量制御
 前輪12Fの転舵角δFの制御は、ステアリングホイール20の操作量である操作角θに基づいて行われる。まず、ステアリングセンサ134によって検出されている操作角θに基づいて、次式(13)に従って、車両旋回において車両に生じるべき横加速度Gyである目標横加速度Gy*が決定される。つまり、目標横加速度Gy*が上記操作角θに応じた大きさに決定される。ちなみに、KGは、目標横加速度Gy*を決定するための横加速度ゲインであり、定数であってもよく、何らかのパラメータによって値が変化するようなものであってもよい。
  Gy*=KG・θ ・・・(13)
車両に実際に生じている実際の横加速度(実横加速度)Gyは、横加速度センサ140の検出値から取得されており、上記目標横加速度Gy*に対する実横加速度Gyの偏差である横加速度偏差ΔGyが、次式(14)に従って認定される。
  ΔGy=Gy*-Gy ・・・(14)
 そして、上記横加速度偏差ΔGyに基づくフィードバック制御則に従って、前輪転舵角δFの目標となる目標前輪転舵角δF *が決定される。詳しく言えば、PID制御則に基づく次式(15)に従って、目標前輪転舵角δF *が決定される。
  δF *=PF・ΔGy+IF・∫ΔGy・dt+DF・dΔGy/dt ・・・(15)
上記式(15)の右辺第1項,第2項,第3項は、それぞれ、比例項(P項),積分項(I項),微分項(D項)であり、PF,IF,DFは、目標前輪転舵角δF *を決定するための比例ゲイン,積分ゲイン,微分ゲインである。なお、それらゲインPF,IF,DFは、いずれも、定数であってもよく、何らかのパラメータによって値が変化するようなものであってもよい。目標前輪転舵角δF *の決定後、前輪転舵角センサ146Fによって検出されている実際の前輪転舵角δFが、その目標前輪転舵角δF *となるように、前輪転舵装置98Fの有する電磁モータへの供給電流量が決定され、その電流量の電流がその電磁モータに供給される。
 ii)左右輪駆制動力差制御
 左輪14MLの駆制動力FML *と右輪14MRの駆制動力FMR *に駆制動力差ΔFをつける制御は、ステアリングホイール20の操作量である操作角θと、車両が走行している速度Vとに基づいて行われる。まず、ステアリングセンサ134によって検出されている操作角θと、前述のように求められた車速V(=√(Vx2+Vy2))とに基づいて、次式(13)に従って、車両旋回において実現すべきヨーレートγである目標ヨーレートγ*が決定される。つまり、目標ヨーレートγ*が上記操作角θを車速Vで除したものに応じた大きさに決定される。ちなみに、Kγは、目標ヨーレートγ*を決定するためのヨーレートゲインであり、定数であってもよく、何らかのパラメータによって値が変化するようなものであってもよい。
  γ*=Kγ・θ・V ・・・(16)
実際に実現している車両のヨーレート(実ヨーレート)γは、ヨーレートセンサ142の検出値から取得されており、上記目標ヨーレートγ*に対する実ヨーレートγの偏差であるヨーレート偏差Δγが、次式(17)に従って認定される。
  Δγ=γ*-γ ・・・(17)
 そして、上記ヨーレート偏差Δγに基づくフィードバック制御則に従って、実現すべき左右輪駆制動力差ΔFが決定される。詳しく言えば、PID制御則に基づく次式(18)に従って、適切な左右輪駆制動力差ΔFが決定される。
  ΔF=PLR・Δγ+ILR・∫Δγ・dt+DLR・dΔγ/dt ・・・(18)
上記式(18)の右辺第1項,第2項,第3項は、それぞれ、比例項(P項),積分項(I項),微分項(D項)であり、PLR,ILR,DLRは、上記左右輪駆制動力差ΔFを決定するための比例ゲイン,積分ゲイン,微分ゲインである。なお、それらゲインPLR,ILR,DLRは、いずれも、定数であってもよく、何らかのパラメータによって値が変化するようなものであってもよい。左右輪駆制動力差ΔFの決定後、その左右輪駆制動力差ΔFに基づいて、先に説明したように、上記左輪駆制動力FML *,右輪駆制動力FMR *の補正が行われる。
 iii)後輪転舵量制御
 後輪12Rの転舵角δRの制御は、前輪転舵制御において認定された横加速度偏差ΔGyと、左右輪駆制動力差制御において認定されたヨーレート偏差Δγに基づいて行われる。まず、それら横加速度偏差ΔGy,ヨーレート偏差Δγに基づいて、次式(19)に従って、公転求心加速度偏差ΔGoが決定される。
  ΔGo=ΔGy-V・Δγ ・・・(19)
この公転求心加速度偏差ΔGoは、目標公転求心加速度Go*に対する、実際の公転求心加速度(実公転求心加速度)Goの偏差と等価なものと考えることができる。ちなみに、目標公転求心加速度Go*は、次式(20)で、実公転求心加速度Goは、次式(21)で、それぞれ表わされるものである。
  Go*=Gy*-V・γ* ・・・(20)
  Go=Gy-V・γ ・・・(21)
 そして、上記公転求心加速度偏差ΔGoに基づくフィードバック制御則に従って、後輪転舵角δRの目標となる目標後輪転舵角δR *が決定される。詳しく言えば、PID制御則に基づく次式(22)に従って、後輪目標転舵角δR *が決定される。
  δR *=PR・ΔGO+IR・∫ΔGO・dt+DR・dΔGO/dt ・・・(22)
上記式(22)の右辺第1項,第2項,第3項は、それぞれ、比例項(P項),積分項(I項),微分項(D項)であり、PR,IR,DRは、目標後輪転舵角δR *を決定するための比例ゲイン,積分ゲイン,微分ゲインである。なお、それらゲインPR,IR,DRは、いずれも、定数であってもよく、何らかのパラメータによって値が変化するようなものであってもよい。目標後輪転舵角δR *の決定後、後輪転舵角センサ146Rによって検出されている実際の後輪転舵角δRが、その目標後輪転舵角δR *となるように、後輪転舵装置98Rの有する電磁モータへの供給電流量が決定され、その電流量の電流がその電磁モータに供給される。なお、上記制御方法に代えて、上記式(22)によって、直接、上記電磁モータへの供給電流量を決定し、その電流量の電流が、電磁モータに供給されるような制御を行うようにしてもよい。
 c)スリップ対応制御
 i)スリップ対応制御の概要
 本車両運動制御システムでは、左輪14MLと右輪14MRとの少なくとも一方のスリップに起因して生じる車両の向きの変化(以下、「スリップ起因車両変化」という場合がある)に対応する制御であるスリップ対応制御が実行されるようになっている。そのスリップとは、左輪14MLと右輪14MRとの少なくとも一方において、その少なくとも一方の車輪に作用する力がそれと路面との間の摩擦力の限界付近に達することをいい、スリップ対応制御は、そのスリップに起因して車両の向きが特定方向(車両上方からの視点において、右回り方向あるいは左回り方向)に変化している状況下、あるいは、変化する虞がある状況下で車両を制動させる場合の制御である。
 なお、スリップに起因して車両の向きが特定方向に変化している状況下とは、例えば、高速旋回,急旋回,旋回中に左右輪14の少なくとも一方が路面の凹凸や摩擦係数が小さい箇所を通過すること等により横方向の力が摩擦力に達し、スピンあるいはドリフトアウトする場合や、左輪14MLが通過する部分の摩擦係数と右輪14MRが通過する部分の摩擦係数との差が大きい路面の走行中に車両を制動させる際に、摩擦係数が小さい部分を通過している車輪の制動力が限界に達し、左輪14MLの制動力と右輪14MRの制動力との差によって車両が回転している場合等をいう。また、スリップに起因して車両の向きが特定方向に変化する虞がある状況下とは、例えば、左輪14MLが通過する部分の摩擦係数と右輪14MRが通過する部分の摩擦係数との差が大きい路面、いわゆるまたぎ路を走行している場合をいう。
 次に、スリップに起因して車両の向きが特定方向に変化している状況下として、本車両がスピンする場合を考える。そして、左右2つの前輪,左右2つの後輪を有し、前輪が転舵輪とされた一般的な車両(以下、「車輪四隅配置車両」という場合がある)がスピンする場合と、本車両がスピンする場合とを比較する。図5は、車輪四隅配置車両と本車両とにおいて、左回りのスピンモーメントが作用している場合の図であり、図5(a)は、車輪四隅配置車両において転舵輪である前輪が中立位置から左回り方向に転舵されている場合のものであり、図5(b)は、車輪四隅配置車両において転舵輪が中立位置から右回り方向に転舵されている場合のものである。また、図5(c)は、本車両において前輪12Fが中立位置から左回りに転舵されている場合のものであり、図5(d)は、本車両において前輪12Fが中立位置から右回りに転舵されている場合のものである。
 そして、図5に示した状態で車両を制動させる場合を考える。図5(a),(b)から分かるように、車輪四隅配置車両においては、右前輪の制動力は、その右前輪の転舵方向に依らず、右回りのモーメントを生じさせ、左前輪の制動力は、その左前輪の転舵方向に依らず、左回りのモーメントを生じさせる。つまり、車輪四隅配置車両において、制動力の制御によって、左回りのスピンモーメントを抑えるためには、右前輪の制動力を大きくするとともに、左前輪の制動力を小さくすればよい。それに対して、菱形車輪配置とされた本車両においては、図5(c)に示すように、前輪12Fが左回りに転舵されている場合、前輪12Fの制動力は、右回りのモーメントを生じさせ、図5(d)に示すように、前輪12Fが右回りに転舵されている場合、前輪12Fの制動力は、左回りのモーメントを生じさせることになる。つまり、本車両において、前輪12Fの制動力によりスピンモーメントを抑えるためには、その前輪の転舵の方向をも考慮する必要があるのである。
 そこで、本車両の運動制御システムおいて実行されるスリップ対応制御は、上記スリップ起因車両変化に対応すべく、前輪12Fの制動力が、同じブレーキ操作であっても前輪12Fの転舵方向で異なる大きさとなるようにする制御を主体として実行されるものである。また、スリップ対応制御では、後輪12Rの制動力も、前輪12Fの転舵方向を考慮して制御される。さらに、スリップ対応制御では、スリップ起因車両変化に対応すべく、後輪12Fの転舵、および、左右輪14の制動力も制御されるようになっている。以下に、そのスリップ対応制御について詳しく説明する。
 ii)スリップ判定
 本車両運動制御システムでは、ECU130において、スリップ起因車両変化が生じている状況下にあるか否か、スリップ起因車両変化が生じる虞がある状況下にあるか否かの判定が行われており、その状況下にあると判定された場合に、スリップ対応制御が実行される。
  まず、第1の判定の手法は、左輪14MLが通過している部分の摩擦係数μLと右輪14MRが通過している部分の摩擦係数μRとの差が設定値を超える路面、つまり、いわゆるまたぎ路を走行している場合に、左輪14MLと右輪14MRとのいずれか一方に作用する力がその一方と路面との間の摩擦力の限界に達することに起因して車両の向きが特定方向に変化する虞がある状況下にあると判定するものである。ちなみに、各車輪12,14の各々が通過している路面の摩擦係数μは、既知の技術(例えば、特開昭63-116932,特開昭63-207762)により推定されるようにされており、ここでの詳細な説明は省略する。
 例えば、図6に示すように、車両がまたぎ路を走行している際に車両を制動させる場合を考える。そのような場合、左輪14MLと右輪14MRとのうちの摩擦係数が小さい箇所を通過している車輪(以下、「低μ路側車輪」という場合がある。図6では、右輪14MRが相当する。)と路面との間の摩擦力の最大値は、摩擦係数が大きい箇所を通過している車輪(以下、「高μ路側車輪」という場合がある。図6では、左輪14MLが相当する)と路面との間の摩擦力の最大値より小さいため、低μ路側車輪の制動力が、高μ路側車輪の制動力に比べて、先に限界に達することになる。なお、本車両においては、先に述べたABSによって、低μ路側車輪の制動力が最大値付近で維持されることになる。つまり、またぎ路において車両を制動させる場合には、左輪14MLの制動力と右輪14MRの制動力との間に差が生じ、その制動力差によって、車両の向きが変化することになるのである。したがって、本車両運動制御システムでは、またぎ路を走行している場合には、スリップ対応制御が実行されるようになっている。なお、以下の説明において、この第1の判定手法を、路面状態依拠スリップ判定という場合がある。
 ちなみに、本車両は、4つの車輪12,14が菱形状に配置されているため、またぎ路を走行する際に、左右輪114のうちのいずれか一方と前後輪12との3つの車輪が、摩擦係数が小さい路面を通過する状況となる可能性がある。つまり、車輪菱形配置車両は、車輪四隅配置車両に比較して、またぎ路で車両を制動させる場合に、不安定な状態に陥り易いと考えられる。そのため、車輪菱形配置車両においては、以下に詳しく説明するスリップ対応制御が特に有効となるのである。
 また、第2の判定の手法は、スリップ起因車両変化が生じている状況下にあるか否かを判定するものであり、車両の向きの変化の程度が設定された程度より大きくなった場合に、その状況下にあると判定するものである。具体的には、車両の向きの変化の程度を指標するものとして、車体の重心位置における横滑り角である車体横滑り角βに基づいて、次式に従って演算されるヨーイング指標f(β)が用いられる。
  f(β)=K1・Δβ+K2・dβ/dt (K1,K2:定数) ・・・(23)
ここで、上記の(23)式の右辺第1項のΔβは、車両の目標となる車体横滑り角である目標車体横滑り角β*と、車両の実際の車体横滑り角である実車体横滑り角βとの偏差である車体横滑り角偏差(=β*-β)であり、第2項のdβ/dtは、実車体横滑り角βの微分値、つまり、実車体横滑り角変化である。なお、それら目標車体横滑り角β*および実車体横滑り角βは、次式で表される。
  β=Vy/Vx ・・・(24)
  β*=Vy*/Vx* ・・・(25)
(24)式のVxおよびVyは、前述したようにして取得されたものである。また、(25)式のVx*は、目標となる車体前後速度であり、Vy*は、目標となる車体横速度である。目標車体前後速度Vx*は、前述したようにして得られた実車体前後速度Vxと、アクセルセンサ136によって検出されたアクセルペダルの操作量aOおよびブレーキセンサ138によって検出されたブレーキペダルの操作量bOから得られる目標となる前後加速度Gx*とに基づいて決定される。また、目標車体横速度Gy*は、その目標車体前後速度Gx*と、前記のようにして決定された目標ヨーレートγ*および目標横加速度Gy*とに基づいて、次式(26)に従って決定される。
  Vy*=∫(γ*・Vx*-Gy*)dt ・・・(26)
そして、(23)式により演算された値が閾値f0を超えた場合に、スリップ起因車両変化が生じている状況下にあると判定し、スリップ対応制御が実行されるようになっている。なお、以下の説明において、この第2の判定手法を、車両状態依拠スリップ判定という場合がある。ちなみに、上記車両状態依拠スリップ判定を行うためのヨーイング指標は、上述した車体横滑り角偏差,車体横滑り角変化に限らず、例えば、車体横滑り角の変化速度や、実ヨーレートの大きさ、目標ヨーレートと実ヨーレートとの偏差等を採用することもできる。
 iii)スリップ対応制御の種類
 本車両運動制御システムにおいて実行されるスリップ対応制御は、車両の向きの変化が小さい場合には、車両の制動とスリップ起因車両変化の抑制との両者を重視し、車両の向きの変化が大きくなるほど、車両の制動に比べてスリップ起因車両変化の抑制を重視するように、第1制御,第2制御,第3制御の3種類の制御に分類される。図7に示すように、ヨーイング指標f(β)が第1設定値f1(>f0)以下である場合には、第1制御が実行され、ヨーイング指標f(β)が第1設定値f1より大きく、かつ、第2設定値f2より小さい場合には、第2制御が実行され、ヨーイング指標f(β)が第2設定値f2以上である場合には、第3制御が実行される。それら3種類の制御は、先にも説明したように、スリップ起因車両変化の方向である特定方向に対して、前輪12Fの転舵の方向をも考慮して、その前輪12Fの制動力を制御することを主体とするものであるが、後に詳しく説明するが、それぞれの制御で、前輪12Fの制動力の大きさや、後輪12Rの制動力の制御,左右輪14の制動力の制御が異なり、そのことにより、車両の向きの変化が大きくなるほど、車両の制動に比べてスリップ起因車両変化の抑制を重視するようになっている。以下に、それら3種類の制御を、順に説明する。
 iv)第1制御
 まず、第1制御は、スリップ起因車両変化の抑制とともに、車両の制動をも重視する制御である。図5(c)および図6(a)に示すように、特定方向と同じ方向に前輪12Fが転舵されている場合、前輪12Fの制動力によって車体に生じるモーメントは、特定方向とは逆方向のモーメント、つまり、アンチスピンモーメントとなる。一方、図5(d)および図6(b)に示すように、特定方向とは逆方向に前輪12Fが転舵されている場合、前輪12Fの制動力によって車体に生じるモーメントは、特定方向と同じ方向のモーメント、つまり、スピンモーメントとなる。そのことを考慮して、この第1制御を含むすべてのスリップ対応制御では、前輪12Fの制動力が、特定方向と同じ方向に前輪12Fが転舵されている場合に、特定方向とは逆方向に転舵されている場合に比較して大きくされるようになっている。また、第1制御では、後輪12Rの制動力は、特定方向と同じ方向に前輪12Fが転舵されている場合に、特定方向とは逆方向に転舵されている場合に比較して小さくされるようになっている。さらに、その前後輪12の制動力の制御は、前輪12Fの制動力と後輪12Rの制動力との和が、同じブレーキ操作に対して一定となるように行われる。
 上述したスリップ対応制御における前後輪12の制動力制御は、前輪12Fおよび後輪12Rの各々に対応する制動力ゲインKB-F,KB-Rを変更することによって行われる。それら制動力ゲインKB-F,KB-Rは、次式に従って補正される。
  KB-F=α1・KB-F ・・・(27)
  KB-R=(2-α1)・KB-R ・・・(28)
ここで、α1は、制動力ゲインKB-F,KB-Rを補正するための補正係数であり、その補正係数α1と前輪12Fの転舵角δFとの関係を、図8に示す。その図8から分かるように、前輪制動力ゲインKB-Fは、特定方向と同じ方向への転舵量が大きくなるほど大きくされ、特定方向とは逆方向への転舵量が大きくなるほど小さくされる。一方、後輪制動力ゲインKB-Rは、特定方向と同じ方向への転舵量が大きくなるほど小さくされ、特定方向とは逆方向への転舵量が大きくなるほど大きくされる。そのことにより、前輪12Fの目標制動力FB-F *は、特定方向と同じ方向への転舵量が大きくなるほど大きくされ、特定方向とは逆方向への転舵量が大きくなるほど小さくされ、後輪12Rの目標制動力FB-R *は、特定方向と同じ方向への転舵量が大きくなるほど小さくされ、特定方向とは逆方向への転舵量が大きくなるほど大きくされるのである。
 また、スリップ起因車両変化が生じている状況下にある場合には、左右輪14の少なくとも一方において、ABSが働いて目標となる制動力を発生できていない。そこで、第1制御では、左右輪14の制動力の不足分を前後輪12で補うようにすべく、前後輪12の目標制動力FB-F *,FB-R *が補正されるようになっている。まず、左右輪14に対応する制動力センサ148の検出値に基づいて、左右輪14の各々に実際に付与されている制動力(実制動力)FB-ML,FB-MRが取得される。次いで、目標制動力FB-ML *,FB-MR *に対する実制動力FB-ML,FB-MRの偏差ΔFB-ML,ΔFB-MRが、次式に従って演算される。
  ΔFB-ML=FB-ML *-FB-ML ・・・(29)
  ΔFB-MR=FB-MR *-FB-MR ・・・(30)
そして、前輪12Fと後輪12Rとへの配分比がα1:2-α1となるように、それら左右輪14の制動力偏差ΔFB-ML,ΔFB-MRを足した分の制動力が、前輪12Fと後輪12Rとに配分される。つまり、前後輪12の目標制動力FB-F *,FB-R *が、次式に従って補正される。
  FB-F *=FB-F *+(ΔFB-ML+ΔFB-MR)・α1/2 ・・・(31)
  FB-R *=FB-R *+(ΔFB-ML+ΔFB-MR)・(2-α1)/2 ・・・(32)
なお、上述した左右輪14の制動力の不足分を前後輪12で補う制御は、前輪12Fと後輪12Rとに制動力を発生させる余裕がある場合にのみ、行われるようにしてもよい。例えば、前輪12Fおよび後輪12Rに対応する路面の摩擦係数μとスリップ率ρとに基づいて、制動力の発生可能な最大値を推定し、前輪12Fと後輪12Rとに制動力を発生させる余裕があるか否かを判断するようにすることが可能である。
 次に、第1制御を含むスリップ対応制御における後輪12Rの転舵量制御について説明する。後輪12Rは、スリップ起因車両変化を抑制すべく、特定方向と同じ方向に転舵されるように、前述のように決定された目標転舵角が補正されるようになっている。その補正は、ヨーイング指標f(β)の演算時に用いられた車体横滑り角偏差Δβと、実車体横滑り角変化dβ/dtとに基づいて、次式に従って補正される。
  δR *=δR *+K3・Δβ+K4・dβ/dt (K3,K4:定数) ・・・(33)
 v)第2制御
 第2制御は、第1制御と同様の制御である前後輪12の制動力制御と後輪12Rの転舵量制御に加えて、スリップ起因車両変化を抑制すべく、左右輪14の制動力の制御も実行される。その左右輪14の制動力制御は、左輪14MLの制動力と右輪14MRの制動力との大きさが同じ大きさとなるようにして、それらの制動力差によるモーメントを無くす制御である。具体的には、まず、左右輪14に対応する制動力センサ148の検出値に基づいて、左右輪14の各々に実際に付与されている制動力(実制動力)FB-ML,FB-MRが取得される。そして、それらのうちの大きい方の制動力が小さい方の制動力と同じ大きさとなるように、制動力を低減させるべく、それらのうちの小さい方の制動力が、左右輪14の目標制動力FB-ML *,FB-MR *とされるようになっている。
 vi)第3制御
 第3制御は、第1制御および第2制御と同様の後輪12Rの転舵量制御が実行されるが、4つの車輪12,14の制動力制御が、それら第1制御および第2制御とは異なる。まず、後輪12Rの制動力が0とされ、その後輪12の制動力によるスピンモーメントが発生しないようにされる。前輪12Fの制動力の制御は、第1制御および第2制御と同様に、前輪12Fに対応する制動力ゲインKB-Fを変更することによって行われ、前輪制動力ゲインKB-Fは、次式に従って補正される。
  KB-F=α3・KB-F ・・・(34)
なお、補正係数α3と前輪12Fの転舵角δFとの関係を、図9に示す。その図9から分かるように、前輪制動力ゲインKB-Fは、特定方向と同じ方向への転舵量が大きくなるほど大きくされ、特定方向とは逆方向への転舵量が大きくなるほど小さくされことにより、前輪12Fの目標制動力FB-F *は、特定方向と同じ方向への転舵量が大きくなるほど大きくされ、特定方向とは逆方向への転舵量が大きくなるほど小さくされる。
 また、左右輪14の制動力制御は、車両の特定方向への回転を考えた場合に、左輪14MLと右輪14MRとのうちの後方に向かって移動することになるものの制動力を、他方の制動力より小さくなるように低減する制御である。つまり、特定方向が左回り方向である場合には、左輪14MLの制動力を低減し、特定方向が右回り方向である場合には、右輪の制動力14MRを低減するのである。そして、特定方向が左回り方向である場合には、左輪14MLの目標制動力FB-ML *が、制動力センサ148の検出値から得られた右輪12MRの実制動力FB-MRから、車体横滑り角偏差Δβと実車体横滑り角変化dβ/dtと応じた大きさだけ低減するように、下記の(35)式に従って決定される。また、特定方向が右回り方向である場合には、右輪14MRの目標制動力FB-MR *が、制動力センサ148の検出値から得られた左輪12MLの実制動力FB-MLから、車体横滑り角偏差Δβと実車体横滑り角変化dβ/dtと応じた大きさだけ低減するように、下記の(36)式に従って決定される。
  FB-ML *=FB-MR-(K5・Δβ+K6・dβ/dt) ・・・(35)
  FB-MR *=FB-ML-(K5・Δβ+K6・dβ/dt) ・・・(36)
そのような制御により、左右輪14の制動力差によってアンチスピンモーメントを発生させるようになっている。
 <制御プログラム>
 上述した車両の運動制御は、図10にフローチャートを示す車両運動制御プログラムが、イグニッションスイッチがON状態とされている間、短い時間間隔(例えば、数μsec~数十μsec)をおいてECU130により繰り返し実行されることによって行われる。以下に、その制御のフローを、図に示すフローチャートを参照しつつ、簡単に説明する。
 車両運動制御プログラムによる処理では、まず、ステップ1(以下、「S1」と略す、他のステップも同様である)において、本車両運動制御に必要な種々の指標を取得,演算等するための処理が行われる。次いで、S2において、スリップ起因車両変化が生じている状況下あるいはその虞がある状況下にあるか否かを判定する処理と、そのような状況下にあると判定された場合には、3種類のスリップ対応制御のうちのいずれの制御を実行するかを決定するための処理が行われる。そして、S3において、旋回制御が、S4において、加減速制御が行われる
 S1における処理は、図11にフローチャートを示す制御指標取得処理サブルーチンが実行されることによって行われる。この処理では、各種センサの検出結果を取得するとともに、スリップ判定における路面の摩擦係数μを推定するための車速Vや、ヨーイング指標f(β)等が演算される。このサブルーチンに従う処理については、先に詳しく説明されているため、ここでの説明は省略することとする。
 本プログラムにおいては、先に述べた制御のうちのいずれの制御を実行するかを表すためのフラグであるスリップ判定フラグFLが用いられており、通常の制御を行う場合に、そのフラグのフラグ値が0とされ、スリップ対応制御の第1制御を行う場合に、フラグ値が1とされ、第2制御を行う場合に2とされ、第3制御を行う場合に3とされるようになっている。上記S2における処理は、図12にフローチャートを示すスリップ判定処理サブルーチンが実行されることによって行われ、上記スリップ判定フラグのフラグ値が決定され、いずれの制御を実行するかが決定されるようになっている。
 このスリップ判定処理では、まず、S31において、先に説明したように、車速Vおよび車輪速vに基づいて各車輪12,14が通過する路面の摩擦係数μが推定され、S32において、左右輪14に対応する摩擦係数μML,μMRの差が設定値μ0を超えているか否かが判定される。また、S33において、ヨーイング指標f(β)が閾値f0を超えているか否かが判定される。そして、摩擦係数の差が設定値μ0より小さく、かつ、ヨーイング指標f(β)が閾値f0より小さい場合には、通常の制御を実行するために、フラグ値が0とされる。一方、摩擦係数の差が設定値μ0を超えている、あるいは、ヨーイング指標f(β)が閾値f0を超えている場合には、S35以下において、スリップ対応制御のいずれの制御を実行するかを決定する処理が行われる。つまり、図7に示したように、ヨーイング指標f(β)の値に応じて、フラグ値が1,2,3とされ、第1制御,第2制御,第3制御のいずれかが実行されることになる。
 S3の旋回制御では、図13にフローチャートを示す旋回制御サブルーチンが実行される。このサブルーチンにおいては、S41において、前輪転舵量制御が、続くS42において、左右輪駆制動力差制御が、さらに続くS43において、後輪転舵量制御が行われる。それら、前輪転舵量制御,左右輪駆制動力差制御,後輪転舵量制御は、それぞれ、図14にフローチャートを示す前輪転舵量制御サブルーチン,図15にフローチャートを示す左右輪駆制動力差制御サブルーチン,図16にフローチャートを示す後輪転舵量制御サブルーチンがそれぞれ実行される。前輪転舵量制御サブルーチンおよび左右輪駆制動力差制御サブルーチンに従う処理については、先に詳しく説明されているため、ここでの説明は省略する。
 後輪転舵量制御サブルーチンに従う処理では、まず、S71,72において公転球心加速度偏差ΔG0が認定され、その公転球心加速度偏差ΔG0に基づきPID制御則に従って、目標後輪転舵角δR *が決定される。次いで、S73において、スリップ判定フラグが確認され、そのフラグ値が0でない場合には、スリップ対応制御が実行S74,75のスリップ対応制御が実行される。つまり、先に詳しく説明したように、車体横滑り角偏差Δβ,実車体横滑り角変化dβ/dtに基づいて、後輪転舵角補正量δR +が演算され、目標後輪転舵角δR *(=δR *+δR +)が補正される。そして、S76,77において、実際の後輪転舵角δRが、その目標後輪転舵角δR *となるように、後輪転舵装置98Rの電磁モータへの供給電流が決定され、その電流供給が行われる。
 本プログラムのS4の加減速制御では、図17にフローチャートを示す加減速制御サブルーチンが実行される。このサブルーチンにおいては、まず、S81において、アクセルペダル操作量aOに基づいて左右輪に与えられるべき駆動力FD-ML *,FD-MR *が決定される。次いで、S82,83において、左右輪14の各々の実制動力FB-ML,FB-MRが制動力センサ148の検出結果から取得され、前回のプログラム実行時の目標制動力FB-ML *,FB-MR *との偏差ΔFB-ML,ΔFB-MRが演算される。S84において、前後輪12の目標制動力を決定する処理が、S85において、左右輪14の目標制動力を決定する処理が行われる。
 前後輪12の目標制動力を決定する処理は、図18にフローチャートを示す前後輪制動力決定処理サブルーチンが実行されることにより行われる。このサブルーチンでは、まず、S91,92において、スリップ判定フラグFLが確認される。そのスリップ判定フラグFLのフラグ値が1または2である場合には、先に詳しく説明したように、S93において、実前輪転舵量δFに応じて決定された補正係数α1に基づいて前後輪12の制動力ゲインが補正され、S94において、左右輪14の制動力の不足分ΔFB-ML,ΔFB-MRを前後輪12で補うようにすべく、目標制動力FB-ML *,FB-MR *が決定される。また、スリップ判定フラグFLのフラグ値が3である場合には、S95において、実前輪転舵量δFに応じて決定された補正係数α3に基づいて前輪12Fの制動力ゲインが補正され、S96において、その制動力ゲインを用いて前輪12Fの目標制動力FB-ML *が決定され、後輪12Rの目標制動力FB-MR *が0とされる。さらに、スリップ判定フラグFLのフラグ値が0である場合には、通常の制御が実行されるのであり、S97において、前後輪12の制動力ゲインが初期値に戻され、S98において、前後輪12の目標制動力FB-ML *,FB-MR *が決定される。
 また、左右輪14の目標制動力を決定する処理は、図19にフローチャートを示す左右輪制動力決定処理サブルーチンが実行されることにより行われる。このサブルーチンでは、まず、S101,102において、スリップ判定フラグFLが確認される。そのスリップ判定フラグFLのフラグ値が2である場合には、S103において、左右輪14の各々の実制動力FB-ML,FB-MRのうちの大きい方の制動力が小さい方の制動力と同じ大きさとなるように、制動力を低減させるべく、それらのうちの小さい方の制動力が、左右輪14の目標制動力FB-ML *,FB-MR *とされる。また、スリップ判定フラグFLのフラグ値が3である場合には、S104~S106において、左輪14MLと右輪14MRとのうちの後方に向かって移動することになるものの制動力を、他方の制動力より小さくなるように低減すべく、他方の実制動力から車体横滑り角偏差Δβと実車体横滑り角変化dβ/dtと応じた大きさだけ低減するように、左右輪14の目標制動力FB-ML *,FB-MR *が決定される。さらに、スリップ判定フラグFLのフラグ値が0または1である場合には、通常の制御が実行されるため、ブレーキペダル操作量bOに基づいて目標制動力FB-ML *,FB-MR *が決定される。
 続いて、加減速制御サブルーチンでは、S86において、左右輪14の目標駆制動力F*が目標駆動力FD *と目標制動力FB *とに基づいて決定され、S87において、左右輪駆制動力差ΔFに基づいてその目標駆制動力F*が補正される。以上で、加減速制御サブルーチンの実行が終了し、車両運動制御プログラムの1回の実行も終了する。
 <制御装置の機能構成>
 上述したような制御を実行して車両の運動を制御するための制御装置として機能するECU130は、前述した各種の処理を実行する各種の機能部を有していると考えることができる。詳しく言えば、図20に示すように、ECU130は、上記スリップ判定処理サブルーチンのS31~S33の処理を実行して、スリップ起因車両変化が生じている状況下あるいはスリップ起因車両変化が生じる虞がある状況下にあるか否かを判定するスリップ判定部200と、上記加減速制御サブルーチンを実行して、前後輪12の制動力と、左輪14の駆制動力を制御する機能部である駆制動力制御部202と、上記前輪転舵量制御サブルーチンを実行して前輪12Fの転舵量を制御する機能部である前輪転舵量制御部204と、上記後輪転舵量制御サブルーチンを実行して後輪12Rの転舵量を制御する機能部である後輪転舵量制御部206とを有しいていると考えることができる。その駆制動力制御部202は、加減速制御サブルーチンのS81の処理を実行して駆動力を制御する機能部である駆動力制御部210と、加減速制御サブルーチンのS82~85の処理を実行して制動力を制御する機能部である制動力制御部212と、上記左右輪駆制動力差制御を実行する機能部として左右輪駆制動力差制御部214とを有していると考えることができる。なお、制動力制御部212は、ブレーキペダル操作量と制動力ゲインとの積に基づいて目標制動力を決定する目標制動力決定部216を有していると考えることができる。
 また、上記スリップ判定部200は、スリップ判定処理サブルーチンのS33を実行して、ヨーイング指標f(β)が閾値を超えた場合にスリップ起因車両変化が生じていると判定する車両状態依拠スリップ判定部220と、スリップ判定処理サブルーチンのS31,32を実行して、またぎ路を走行している場合にスリップ起因車両変化が生じる虞があると判定する路面状態依拠スリップ判定部222とを有していると考えることができる。さらに、制動力制御部212と後輪転舵量制御部206とは、上記スリップ判定部200による判定に基づいて、スリップ対応制御を実行するスリップ対応制御230,240を、それぞれ有していると考えることができるのである。
 <車両運動制御システムの効果>
 先に詳しく説明したように、本車両のような車輪特殊配置車両は、スリップ起因車両変化が生じている状況下あるいはスリップ起因車両変化が生じる虞がある状況下で車両を制動させる場合、前輪の制動力により車体に生じる回転モーメントが、それの転舵の方向によって、スリップに起因する車両の向きの変化を抑える場合と、その変化を助長する場合がある。本実施例の車両運動制御システムによれば、前輪の転舵の方向に応じて前輪の制動力を異なる大きさとすることで、スリップに起因する車両の向きの変化を助長しないようにする、あるいは、その変化を効果的に抑えることが可能であり、走行中の安定性が向上したものとなっているのである。
 <変形例>
 なお、上記実施例の車両運動制御システムは、3種類のスリップ対応制御がヨーイング指標f(β)に大きさで切り換えられるように構成されていたが、そのことに限定されない。例えば、またぎ路を走行していると判定された場合であって、後輪12Rも摩擦係数が小さい路面を走行している場合、つまり、後輪12Rが走行している路面の摩擦係数μRが設定値より小さい場合には、後輪12Rの制動力を大きくできないことを鑑み、後輪12Rの制動力を0とする制御を含む上記第3制御を実行するように構成することが可能である。
 また、上記3種類のスリップ対応制御の各々が、ヨーイング指標f(β)に応じて、徐々に切り換えられるように構成することが可能である。具体的には、図21に示すように、ヨーイング指標f(β)応じて、第1制御と第2制御との配分比や、第2制御と第3制御との割合を決定し、一方の制御において決定された目標値と他方の制御において決定された目標値とにその割合を乗じて足し合わせた値を、目標値として制御を実行するように構成することが可能である。
  10:車体  12F:前輪  12R:後輪  14ML:左輪  14MR:右輪  20:ステアリングホイール(ステアリング操作部材)  22:アクセルペダル  24:ブレーキペダル(ブレーキ操作部材)  64ML:左輪駆動装置   64MR:右輪駆動装置  70ML:左輪制動装置   70MR:右輪制動装置  98F:前輪転舵装置  98R:後輪転舵装置  114F:前輪制動装置  114R:後輪制動装置  130:電子制御ユニット(ECU,制御装置)  132:車輪速センサ[v]  134:ステアリングセンサ[θ]  136:アクセルセンサ[a0]  138:ブレーキセンサ[b0]  140:前後加速度センサ[Gx]  142:横加速度センサ[Gy]  142:ヨーレートセンサ[γ]  146F:前輪転舵角センサ[δF]  146R:後輪転舵角センサ[δR]  148:制動力センサ[FB]  200:スリップ判定部  202:駆制動力制御部  204:前輪転舵量制御部  206:後輪転舵量制御部  210:駆動力制御部  212:制動力制御部  214:左右輪駆制動力差制御部  216:目標制動力決定部  220:車両状態依拠スリップ判定部  222:路面状態依拠スリップ判定部  230:スリップ対応制御部(⊆制動力制御部)  240:スリップ対応制御部(⊆後輪転舵量制御部)
 v:車輪速  θ:ステアリングホイールの操作角  aO:アクセルペダルの操作量O:ブレーキペダルの操作量  δF:前輪転舵角  δF *:目標前輪転舵角  δR:後輪転舵角  δR *:目標後輪転舵角  δR +:後輪転舵角補正量  FB-F *:目標前輪制動力  FB-R *:目標後輪制動力  FB-ML:実左輪制動力  FB-ML *:目標左輪制動力  FB-MR:実右輪制動力  FB-MR *:目標右輪制動力  FML:左輪駆制動力  FMR:右輪駆制動力  ΔF:左右輪駆制動力差 V:車両走行速度(車速)  ρ:スリップ率  μ:摩擦係数  β:実車体横滑り角  Δβ:車体横滑り角偏差  f(β):ヨーイング指標  α1,α3:制動力ゲイン補正係数  KB-F:前輪制動力ゲイン  KB-R:後輪制動力ゲイン  KB-ML:左輪制動力ゲイン  KB-MR:右輪制動力ゲイン

Claims (15)

  1.  自身の前方部の車幅方向における中央に配置された単一の前輪とその前輪より後方において自身の左右にそれぞれ配置された左輪および右輪とを有する車両に搭載され、その車両の運動を制御する車両運動制御システムであって、
     前記前輪を転舵させる前輪転舵装置と、
     前記前輪,前記左輪および前記右輪の各々に制動力を付与する制動装置と、
     ブレーキ操作部材の操作に基づいてその制動装置を制御することで、前記前輪,前記左輪および前記右輪の各々に付与する制動力を制御する制動力制御部を有し、当該車両の制御を司る制御装置と
     を備え、
     前記制動力制御部が、
     前記左輪と前記右輪との少なくとも一方のスリップに起因して当該車両の向きが特定方向に変化している状況と変化する虞がある状況との少なくとも一方の下で当該車両を制動させる場合において、そのスリップに起因する当該車両の向きの変化に対応すべく、前記前輪の制動力を、前記ブレーキ操作部材に同じ操作がなされた場合であっても前記前輪の転舵の方向で異なる大きさとなるように制御するスリップ対応制御を実行するスリップ対応制御部を有する車両運動制御システム。
  2.  前記制御装置が、
     前記スリップに起因して当該車両の向きが前記特定方向に変化している状況と変化する虞がある状況との少なくとも一方にあるか否かを判定するスリップ判定部を有し、
     そのスリップ判定部が、
     前記左輪が通過している部分の摩擦係数と前記右輪が通過している部分の摩擦係数とが互いに異なる路面を当該車両が走行している場合に、当該車両の向きが前記特定方向に変化する虞がある状況あるいは変化している状況にあると判定するように構成され、
     前記スリップ対応制御部が、
     前記スリップ判定部による判定に基づいて、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項1に記載の車両運動制御システム。
  3.  前記スリップ対応制御部が、
     前記路面の摩擦係数が小さい部分から大きい部分に向かう方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記前輪が前記特定方向と同じ方向に転舵されているとし、前記路面の摩擦係数が大きい部分から小さい部分に向かう方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記前輪が前記特定方向とは逆方向に転舵されているとし、
     前記前輪の制動力が、前記特定方向と同じ方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記特定方向とは逆方向に前記前輪が転舵されている場合に比較して大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項2に記載の車両運動制御システム。
  4.  前記スリップ対応制御部が、
     前記路面の摩擦係数が小さい部分から大きい部分に向かう方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記前輪の制動力が、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項3に記載の車両運動制御システム。
  5.  前記スリップ対応制御部が、
     前記路面の摩擦係数が大きい部分から小さい部分に向かう方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記前輪の制動力が、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して小さくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項3または請求項4に記載の車両運動制御システム。
  6.  前記制御装置が、
     前記スリップに起因して当該車両の向きが前記特定方向に変化している状況と変化する虞がある状況との少なくとも一方にあるか否かを判定するスリップ判定部を有し、
     そのスリップ判定部が、
     当該車両の向きの変化の程度を指標するヨーイング指標の値が閾値を超えた場合に、当該車両の向きが前記特定方向に変化している状況にあると判定するように構成され、
     前記スリップ対応制御部が、
     前記スリップ判定部による判定に基づいて、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
  7.  前記スリップ対応制御部が、
     前記前輪の制動力が、前記特定方向と同じ方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記特定方向とは逆方向に前記前輪が転舵されている場合に比較して大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項1ないし請求項6のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
  8.  前記スリップ対応制御部が、
     前記前輪が前記特定方向と同じ方向に転舵されている場合に、前記前輪の制動力が、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項7に記載の車両運動制御システム。
  9.  前記スリップ対応制御部が、
     前記前輪が前記特定方向とは逆方向に転舵されている場合に、前記前輪の制動力が、その前輪の転舵量が大きい場合に小さい場合に比較して小さくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項7または請求項8に記載の車両運動制御システム。
  10.  当該車両運動制御システムが、前記左輪および前記右輪よりも後方に配置された単一の後輪をさらに有する当該車両の運動を制御するためものであり、
     前記制動装置が、前記後輪にも制動力を付与するものであり、前記制動力制御部が、前記後輪に付与する制動力をも制御するものであり、
     前記スリップ対応制御部が、
     前記後輪の制動力が、前記ブレーキ操作部材に同じ操作がなされた場合であっても前記前輪の転舵の方向で異なる大きさとなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項1ないし請求項9のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
  11.  前記スリップ対応制御部が、
     前記特定方向とは逆方向に前記前輪が転舵されている場合に、前記特定方向と同じ方向に前記前輪が転舵されている場合に比較して、前記前輪の制動力が小さくなるようにするとともに、前記後輪の制動力が大きくなるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項10項に記載の車両運動制御システム。
  12.  前記スリップ対応制御部が、
     前記前輪に付与すべき制動力と前記後輪に付与すべき制動力との和が、前記ブレーキ操作部材の同じ操作に対して一定となるようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求項11に記載の車両運動制御システム。
  13.  前記スリップ対応制御部が、
     前記左輪と前記右輪とのうちの、当該車両が前記特定方向に回転する場合において他方の車輪に対して後方側に相対移動することになる方の車輪の制動力を低減するようにして、前記スリップ対応制御を実行するように構成された請求1ないし請求項12のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
  14.  当該車両運動制御システムが、前記左輪および前記右輪よりも後方に配置された単一の後輪をさらに有する当該車両の運動を制御するためものであり、
     その車両運動制御システムが、
     駆動源を有し、ステアリング操作部材に加えられた力に依らず、その駆動源が発生させる力に依拠して前記後輪を転舵させる後輪転舵装置を備え、
     前記制御装置が、
     ステアリング操作部材の操作に基づいて前記後輪転舵装置が有する駆動源を制御することで、前記後輪の転舵量を制御する後輪転舵量制御部を有し、
     その後輪転舵量制御部が、
     前記制動力制御部が有する前記スリップ対応制御部によって前記スリップ対応制御が実行されている場合に、前記スリップに起因する当該車両の向きの変化に対応すべく、前記特定方向と同じ方向に前記後輪が転舵するようにその後輪の転舵量を制御するスリップ対応制御部を有する請求項1ないし請求項13のいずれか1つに記載の車両運動制御システム。
  15.  前記制動装置が、前記後輪にも制動力を付与するものであり、前記制動力制御部が、前記後輪に付与する制動力をも制御するものであり、
     前記制動力制御部が有する前記スリップ対応制御部が、
     当該車両の向きの変化の程度を指標するヨーイング指標の値が設定値を超えた場合に、前記後輪の制動力を0とするように構成された請求項14に記載の車両運動制御システム。
PCT/JP2010/060853 2010-06-25 2010-06-25 車両運動制御システム WO2011161815A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112010005698T DE112010005698T5 (de) 2010-06-25 2010-06-25 Fahrbewegungs-Steuerungssystem
US13/379,040 US8660769B2 (en) 2010-06-25 2010-06-25 Vehicle motion control system
JP2011533884A JP5177298B2 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 車両運動制御システム
PCT/JP2010/060853 WO2011161815A1 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 車両運動制御システム
CN201080029096.4A CN102470836B (zh) 2010-06-25 2010-06-25 车辆运动控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/060853 WO2011161815A1 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 車両運動制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011161815A1 true WO2011161815A1 (ja) 2011-12-29

Family

ID=45371027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060853 WO2011161815A1 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 車両運動制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8660769B2 (ja)
JP (1) JP5177298B2 (ja)
CN (1) CN102470836B (ja)
DE (1) DE112010005698T5 (ja)
WO (1) WO2011161815A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015196428A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 日信工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011045854A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム
US9950703B2 (en) 2010-11-02 2018-04-24 Hanwha Land Systems Co., Ltd. Vehicle with independently driven multiple axes, and controller which independently drives multiple axles
KR20120046638A (ko) * 2010-11-02 2012-05-10 삼성테크윈 주식회사 독립 다축 구동형 차량
WO2012143992A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 トヨタ自動車株式会社 シャシ構造
BR112013017290B1 (pt) * 2011-06-03 2020-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Aparelho de controle de distribuição de força de frenagem para veículo
US9550480B2 (en) * 2011-10-21 2017-01-24 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus and road surface friction coefficient estimating device
CN102923208A (zh) * 2012-11-20 2013-02-13 上海欧桥电子科技发展有限公司 一种机器人的跨障碍行走机构
USD784852S1 (en) * 2013-06-19 2017-04-25 Shenzhen Zhiyou Battery Integration Technology Co., Ltd Vehicle
JP5880887B2 (ja) * 2013-10-03 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制駆動力制御装置
CN107690402B (zh) * 2015-06-01 2020-06-23 沃尔沃卡车集团 驾驶员辅助系统
JP6518217B2 (ja) * 2016-08-25 2019-05-22 株式会社Subaru 前輪転舵制御装置
JP6520874B2 (ja) * 2016-09-12 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
DE102016012591A1 (de) * 2016-10-21 2018-04-26 Björn Minn Antriebsverfahren zur Schlupfreduzierung für mehrspurige Kraftfahrzeuge mit elektrischem Antrieb
CN110362958B (zh) * 2019-08-01 2020-01-14 奥特酷智能科技(南京)有限公司 运动学仿真车框架构建方法及其系统
WO2021141548A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Ayan Eyuep Full control of vehicle motion
JP2022025229A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 カワサキモータース株式会社 移動経路生成システム、移動経路生成プログラム及び移動経路生成方法
CN113511263B (zh) * 2021-08-03 2022-05-17 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种操作机器人原地转向机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125687U (ja) * 1990-03-31 1991-12-18
JP2006130985A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2006193087A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nissin Kogyo Co Ltd 車両のスリップ制御装置
JP2007176314A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nissan Motor Co Ltd 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT945770B (it) * 1971-10-08 1973-05-10 Morelli A Autovettura perfezionata con dispo sitivo romboidale delle ruote
US4313511A (en) * 1980-09-08 1982-02-02 Soo Hoo Wayne J Land vehicle
JPS63116932A (ja) 1986-11-05 1988-05-21 Nippon Denso Co Ltd 四輪駆動車の駆動力制御装置
JPS63207762A (ja) 1987-02-25 1988-08-29 Hitachi Ltd アンチスキツドブレ−キ装置の制御法
JPH03125687A (ja) 1989-10-11 1991-05-29 Suzuki Motor Corp 自動2輪車のギアシフト装置
JPH05278592A (ja) 1992-04-02 1993-10-26 Toyota Motor Corp アンチスキッド装置
JP3125687B2 (ja) 1996-10-01 2001-01-22 ブラザー工業株式会社 多機能周辺装置
US6681167B2 (en) * 1999-12-15 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Vehicle chassis control with coordinated brake and steering control on split coefficient surface
JP2001197052A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Nec Corp フレーム同期検出回路
JP4165380B2 (ja) * 2003-01-31 2008-10-15 株式会社豊田中央研究所 車両制御方法及び車両制御装置
US7243746B1 (en) * 2003-06-09 2007-07-17 Abraham Vasant Recreational electric vehicle
JP4268019B2 (ja) * 2003-11-14 2009-05-27 株式会社豊田中央研究所 車体運動実現方法及び装置
CN1304237C (zh) 2003-12-31 2007-03-14 湖南大学 菱形电动车
JP4182014B2 (ja) 2004-03-02 2008-11-19 株式会社アドヴィックス 車両の操舵制御装置
US8380416B2 (en) * 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
WO2007068000A2 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Abraham Vasant Apparatus and system for efficient and maneuverable vehicle
JP4781882B2 (ja) * 2006-03-31 2011-09-28 株式会社豊田中央研究所 車両運動制御装置及び制御方法
JP4636012B2 (ja) * 2006-12-11 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制動制御装置
DE112009005329B4 (de) * 2009-10-30 2020-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugbewegungssteuersystem
JP5278592B2 (ja) 2010-03-09 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125687U (ja) * 1990-03-31 1991-12-18
JP2006130985A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2006193087A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nissin Kogyo Co Ltd 車両のスリップ制御装置
JP2007176314A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nissan Motor Co Ltd 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015196428A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 日信工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5177298B2 (ja) 2013-04-03
US8660769B2 (en) 2014-02-25
CN102470836B (zh) 2014-09-03
DE112010005698T5 (de) 2013-04-25
US20120109484A1 (en) 2012-05-03
CN102470836A (zh) 2012-05-23
JPWO2011161815A1 (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177298B2 (ja) 車両運動制御システム
CN1325298C (zh) 汽车控制方法和汽车控制装置
JP4636012B2 (ja) 車両の制動制御装置
CN107921937B (zh) 界定再生制动的系统和方法
JP2001158336A (ja) ブレーキ制御装置
WO2007018767A2 (en) Method and apparatus to control coordinated wheel motors
JP2008037259A (ja) 車両の直進制動時の運転制御装置及び運転制御方法
JP4655895B2 (ja) 車両の制御装置
JPH0550914A (ja) 車両用ブレーキ装置
WO2024012089A1 (zh) 分布式三电机车辆的控制方法、装置、电动车和介质
JP2009065793A (ja) 電動車両
JP4887719B2 (ja) 車両の制御装置
JP6152705B2 (ja) 車両制御装置
CN103373344B (zh) 机动车牵引及转弯特性改进
JP2013223285A (ja) 電気自動車
US20020180265A1 (en) Vehicle control of a locked drive system
CN115867456A (zh) 用于控制车辆装置的转向的方法
JP5040302B2 (ja) 車両用制御装置
JP2014125161A (ja) 車両懸架制御装置
WO2011052078A1 (ja) 車両運動制御システム
JP5652339B2 (ja) 車両運動制御システム
WO2011052077A1 (ja) 車両運動制御システム
JP5251837B2 (ja) 車両運動制御システム
JP6553256B1 (ja) ステアリング制御装置及びステアリング装置
JP4349204B2 (ja) 左右独立駆動式車両

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080029096.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011533884

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13379040

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10853675

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112010005698

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120100056986

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10853675

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1