WO2011078376A1 - 風味改良素材 - Google Patents

風味改良素材 Download PDF

Info

Publication number
WO2011078376A1
WO2011078376A1 PCT/JP2010/073488 JP2010073488W WO2011078376A1 WO 2011078376 A1 WO2011078376 A1 WO 2011078376A1 JP 2010073488 W JP2010073488 W JP 2010073488W WO 2011078376 A1 WO2011078376 A1 WO 2011078376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
flavor
acetol
iii
acetyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073488
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博紀 小山内
友紀子 高倉
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Priority to PL10839604T priority Critical patent/PL2517573T3/pl
Priority to KR1020177027306A priority patent/KR20170116192A/ko
Priority to EP10839604.5A priority patent/EP2517573B9/en
Priority to JP2011547678A priority patent/JP5811850B2/ja
Priority to BR112012013207-5A priority patent/BR112012013207B1/pt
Priority to MX2012006924A priority patent/MX2012006924A/es
Priority to ES10839604.5T priority patent/ES2536226T3/es
Priority to CN201080059389.7A priority patent/CN102686115B/zh
Publication of WO2011078376A1 publication Critical patent/WO2011078376A1/ja
Priority to US13/528,083 priority patent/US20120269947A1/en
Priority to HK13101062.6A priority patent/HK1173922A1/xx

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/26Meat flavours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/205Heterocyclic compounds
    • A23L27/2052Heterocyclic compounds having oxygen or sulfur as the only hetero atoms

Definitions

  • the present invention relates to a method for imparting flavor and / or flavor to food.
  • Livestock meat stock is used for Western-style cooking such as pork bouillon, chicken bouillon, and beef bouillon, starting with Chinese food hot water (tan), and is the basis of food.
  • so-called commercially available meat extract and the like are easily deteriorated by heating during production, and development of a seasoning having the original flavor of livestock meat is awaited.
  • analysis of livestock meat flavor components can be found in several documents (Non-Patent Document 1, Non-Patent Document 2, Non-Patent Document 3, Non-Patent Document 4).
  • Non-Patent Document 1 relates to analysis of salted loin of Iberian pigs, and describes over 100 kinds of ingredients and their peak areas, and inside and outside of meat such as the amount of 2-methylpropanol differing between the surface and inside of meat. Is about the difference.
  • Non-Patent Document 1 also describes that the profile is basically the same as other processed meat products and other types of dried sausages.
  • Non-Patent Document 2 also relates to the analysis of salted ham, and describes over 100 kinds of components and their peak areas. Neither non-patent document 1 nor non-patent document 2 describes not only the concentration of each component but also the taste and flavor.
  • Non-Patent Document 3 relates to the analysis of fermented sausages, and there are descriptions of 100 or more flavor compounds and their concentrations. However, it is practically difficult to reproduce all of these compounds as analyzed. It has also been found that flavors are not reproduced even when only high concentration components are used.
  • Non-Patent Document 4 describes 100 or more flavor compounds and their concentrations. However, it is practically difficult to reproduce all of these compounds as analyzed. It has also been found that flavors are not reproduced even when only high concentration components are used. Furthermore, Non-Patent Document 4 is a report on a flavor composition obtained by extracting the oil drip of roasted chicken, and this flavor is specialized in the scent of roasted chicken. There is no description or suggestion.
  • an object of the present invention is to provide a food material that can be used more versatilely and has a strong aroma and flavor improving effect.
  • the present invention includes the following inventions. 1. Aroma and / or by adding any one or more of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone, 2-acetyl-5-methylfuran Or a method for producing a food or drink with improved flavor, wherein (i) the amount of decanoic acid is A parts by weight, (ii) the amount of octanoic acid is B parts by weight, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofura When the total blending amount of non- and 2-acetyl-5-methylfuran is C parts by weight, the following (a) (b) (c) (d) (e) ) Is added to a food or drink so as to have any combination of the following.
  • the total amount of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone, 2-acetyl-5-methylfuran added to food and drink is 10 ppb or more.
  • Aroma and / or flavor imparting composition comprising any one or more of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone and 2-acetyl-5-methylfuran.
  • a fragrance and / or flavor-imparting composition comprising (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) any one or more of acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone and 2-acetyl-5-methylfuran.
  • the fragrance is characterized by having one of the following combinations (a) (b) (c) (d) (e) And / or a flavoring composition.
  • composition of invention 6 includes any two or more components of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone and 2-acetyl-5-methylfuran.
  • decanoic acid e.g., decanoic acid, octanoic acid, acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone and 2-acetyl-5-methylfuran.
  • the composition of invention 6 to do 9.
  • a food comprising the composition according to invention 6 to 9, wherein any one of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone, 2-acetyl-5-methylfuran
  • the foodstuff characterized by the total amount of seed
  • the manufacturing method wherein the total amount of at least one of tetrahydrofuranone and 2-acetyl-5-methylfuran is 10 ppb or more and 1000 ppm or less in food.
  • the present inventor prepared livestock meat soup by a general method, and proceeded with confirmation of important aroma components in the livestock stock. Specifically, a vacuum distillate of diethyl ether extract of livestock broth was prepared, and confirmation of components was advanced mainly using gas chromatography-odor smell method. As a result of intensive studies, the present inventor has surprisingly not collected the highest concentration of non-patent literature analysis values regarding the contribution component of the meat stock, but among the many components (i) decanoic acid , (Ii) octanoic acid and (iii) acetol aroma components were involved.
  • the present inventor did not reproduce the blending amount of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, but (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid. (Iii) The present invention was completed based on these findings by solving the problem by intentionally changing the proportion of acetol from the blending amount of the meat stock.
  • the furan ring compound here is any of furfural, methyltetrahydrofuranone, and 2-acetyl-5-methylfuran.
  • the fragrance means a fragrance (ortonal flavor) that is felt only by the nose without eating or drinking.
  • flavor means the fragrance (retro nasal flavor) which passes from the inside of the oral cavity at the time of eating and drinking to a nose.
  • decanoic acid (i) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone, 2-acetyl-5-methylfuran is added to the food and drink to be given aroma and / or flavor.
  • any one or more thereof, and the ratio of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone, 2-acetyl-5-methylfuran When the blending amount of decanoic acid is A parts by weight, the blending amount of octanoic acid is B parts by weight, and the total blending amount of acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone and 2-acetyl-5-methylfuran is C parts by weight, A + B + C When converted to be 100, 0 ⁇ A ⁇ 60, 0 ⁇ B ⁇ 100, 0 ⁇ C ⁇ 100, 3A + B ⁇ 180 Added so that the mixture.
  • the irritating odor becomes stronger.
  • the blending ratio is in the range of 0 ⁇ A ⁇ 60, 0 ⁇ B ⁇ 90, 0 ⁇ C ⁇ 100, it is preferable because the titer is stronger and the meat-like sustainability and bulge are improved.
  • the blending ratio is in the range of 0 ⁇ A ⁇ 50, 0 ⁇ B ⁇ 50, 50 ⁇ C ⁇ 100, it is preferable because the titer is stronger and the meat-like sustainability and swelling are improved.
  • the flavor and / or flavor imparting composition in the present invention is any one or more of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone, 2-acetyl-5-methylfuran.
  • the flavor and / or flavor imparting composition of the present invention adds flavor and / or flavor to foods and drinks, in particular, a meat-dashi-like flavor and / or flavor, by adding them to foods and drinks. And / or an effect of improving the flavor quality.
  • any one or more of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone and 2-acetyl-5-methylfuran includes two components rather than one component It has been found that it is more sensory superior to contain 3 components than 2 components.
  • “above” and “below” that is, “ ⁇ ” that do not include the numerical value than “more than” and “below” (that is, “ ⁇ ”) that include the numerical value in all the boundary regions (that is, It was found that “ ⁇ ”) provided more favorable results.
  • the range of the present invention includes the boundary line in all the boundary regions, but a more preferable range includes one not including the boundary line.
  • Acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone, 2-acetyl-5-methylfuran may contain any of these components, but when calculating the blending ratio of (i) (ii) (iii) , (Iii) is calculated as the sum of the components.
  • decanoic acid is a straight-chain fatty acid having a carbon chain 10 and has the common name of capric acid.
  • Octanoic acid is a straight-chain fatty acid having carbon chain 8 and has the common name of caprylic acid.
  • Acetol is a compound having one ketone group and one hydroxy group, and has other common names such as hydroxyacetone, 1-hydroxy-2-propanone, pyruvic alcohol, and 1-hydroxypropan-2-one.
  • furfural is a compound having one aldehyde group in the furan ring and is called 2-furancarboxaldehyde in the IUPAC nomenclature.
  • Methyltetrahydrofuranone is a compound having one methyl group and a carbonyl group in the furan ring, and is called 2-methyltetrahydrofuran-3-one in the IUPAC nomenclature.
  • 2-acetyl-5-methylfuran is a compound having one acetyl group and one methyl group in the furan ring.
  • tetradecanoic acid is a linear fatty acid having a carbon chain 14, and has the common name of myristic acid.
  • Hexadecanoic acid is a linear fatty acid having a carbon chain 16 and has the common name of palmitic acid.
  • Octadecanoic acid is a straight-chain fatty acid having a carbon chain 18 and has the common name of stearic acid.
  • Oleic acid is a monovalent unsaturated fatty acid having a carbon chain 18.
  • the content of tetradecanoic acid, hexadecanoic acid, octadecanoic acid and oleic acid is preferably 0.01 to 1000 ppm, preferably 0.1 to 100 ppm, based on the final food of the meal. If the content is less than this, the effect is difficult to understand, so this range is preferable. The content may be more than this, but even if it is contained more than this, a remarkable effect is hardly seen.
  • one or two or more components of (i) decanoic acid, (ii) octanoic acid, (iii) acetol, furfural, methyltetrahydrofuranone, 2-acetyl-5-methylfuran Is preferably contained in the food or drink so as to be 10 ppb or more and 1000 ppm or less.
  • 100ppb or more and 100ppm or less are preferable from the point of making the aroma and / or flavor more like a meat stock.
  • 100ppb or more and 10ppm or less are preferable from the point of making the aroma and / or flavor of livestock meat like. If it is 10 ppb or less, the effect of addition is weak, and if it is 1000 ppm or more, the irritating odor becomes strong, which is not preferable.
  • the raw material of the fragrance and / or flavor imparting composition used in the present invention can be used for foods and drinks, those having various histories such as synthetic products, extracts, fermented products, and heat reactions of various materials should be used. Can do.
  • the raw materials of these fragrance and / or flavor imparting composition directly added to the fragrance and / or flavor imparting composition of the raw material, addition after dilution with water or a solvent, There are no particular restrictions on the form of use, such as mixing with aroma and / or flavor imparting composition in the form of yeast extract, livestock meat extract, seafood extract or protein hydrolyzate.
  • the present invention When the present invention is applied to foods, the present invention may be in the state of an aroma and / or flavor imparting composition, or may be directly added to the foods (i) (ii) (iii).
  • a flavor imparting composition or (i) (ii) (iii) component When adding a flavor imparting composition or (i) (ii) (iii) component to food, forms such as dry powder, paste, solution and the like can be mentioned, and there are no restrictions on the form of use.
  • the timing of addition to foods and seasonings is not only as a raw material before the production of foods and seasonings, but also the effect of imparting aroma and / or flavor at any time during production, after completion, immediately before eating, during eating, etc. In particular, the effect of imparting flavor and / or flavor like meat stock can be obtained.
  • the preferred livestock meat flavor and / or flavor is stronger and meat-like It has been found that mellowness and swelling are added. Furthermore, in the region surrounded by 0 ⁇ A ⁇ 40, 60 ⁇ B ⁇ 90, 0 ⁇ C ⁇ 40, the preferred meat stock flavor and / or flavor is stronger, and the meat-like mellowness and bulge are further imparted. There was found.
  • the preferred livestock meat flavor and / or flavor is stronger, and meat-like mellowness and bulge are further imparted.
  • the preferred meat stock flavor and / or flavor is stronger, and meat-like mellowness and bulge are further imparted.
  • decanoic acid, octanoic acid, and acetols are more functionally better if they contain 2 components than 1 component, more preferably 3 components rather than 2 components. found.
  • the range of the present invention includes the boundary line in all the boundary regions, but a more preferable range includes one not including the boundary line.
  • Example 2 Influence on sensory evaluation in soup system caused by difference in added concentration of flavor and / or flavor imparting composition
  • the pork broth prepared above was mixed with decanoic acid, octanoic acid, and acetol in proportions of 10%, 10%, and 80%, respectively (formulation 1), or decanoic acid, octanoic acid, and acetol in 62.6% and 34.7%, respectively. It was added so that the total concentration of the three components was 1 ppb, 10 ppb, 100 ppb, 10 ppm, 1000 ppm, 1% at a ratio of 2.7% (formulation 2).
  • a meat-based flavor seasoning to which no three components were added was used as a control.
  • the sensory evaluation was carried out using two specially trained professional panels, and the taste of meat stock flavor and / or taste was evaluated with a control of 5 points, with a 10-point scale and free comments. The results are shown in Table 3.
  • Example 4 Evaluation of addition of tetradecanoic acid, hexadecanoic acid, octadecanoic acid and oleic acid
  • ⁇ Addition of flavor composition containing tetradecanoic acid, hexadecanoic acid, octadecanoic acid, oleic acid to livestock meat flavor seasoning In the same manner as in Example 3, 1.3 g of the meat-based flavor seasoning in Table 2 was dissolved in 98.7 g of hot water to prepare a 1.3% livestock-flavored seasoning.
  • decanoic acid, (ii) octanoic acid, and (iii) acetol were respectively (i) 11%, (ii) 2%, (iii) 87%, and the total concentration was 13.8 ppm.
  • What was added was used as a base seasoning liquid.
  • tetradecanoic acid final concentration 10.1 ppm
  • hexadecanoic acid final concentration 5.95 ppm
  • octadecanoic acid final concentration 0.90 ppm
  • oleic acid final concentration 2.30 ppm
  • the present invention relates to a method for imparting aroma and / or flavor to food and drink.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

[課題] 食品に香気および/又は風味付与する方法を提供すること。 [解決手段] (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2-アセチル-5-メチルフランのいずれか1種以上、のいずれかをを含む香気および/又は風味付与組成物であり、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2-アセチル-5-メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、0≦A≦60、0≦B≦100、0≦C≦100、3A+B≦180となるように配合すること。

Description

風味改良素材
 本発明は、食品に香気および/又は風味を付与する方法に関する。
 畜肉だしは、中華料理の湯(たん)を初めとしてポークブイヨンやチキンブイヨンやビーフブイヨンなど洋風調理にも使用され、食のベースとなるものである。しかし、いわゆる市販の畜肉エキスなどは製造時の加熱により劣化が生じやすく、畜肉本来の風味を持つ調味料の開発が待たれている。
 また畜肉フレーバー成分の解析はいくつかの文献等で見受けられる(非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4)。
Volatile compounds on the surface and within Iberian dry−cured loin.Muriel,Elena;Antequera,Teresa;Petron,Maria Jesus;Martin,Diana;Ruiz,Jorge,European Food Research and Technology(2004),219(5),445−451. Comparison of simultaneous distillation extraction(SDE)and solid−phase microextraction(SPME)for the analysis of volatile compounds in dry−cured ham.Garcia−Esteban,Marta;Ansorena,Diana;Astiasaran,Iciar;Martin,Diana;Ruiz,Jorge.Bromatologia,Journal of the Science of Food and Agriculture(2004),84(11),1364−1370. SDE−GC−MS profiling of short−and long−term ripened fermented sausages.Dirinck,P.;Van Opstaele,Ghent,Belg.,"Food Flavors and Chemistry:Advances of the New Millennium",Royal Society of Chemistry(2001) Volatile components of roasted chicken fat.I.Noleau,B.Toulemonde,Lebensm−Wiss.u.−Technol.,20,37−41(1987)
 しかしながら非特許文献1は、イベリコ豚の塩蔵ロースの分析に関するものであり100種類以上もの成分とそのピークエリアの記載、および肉の表面と内側では2−メチルプロパノール量が異なる等の肉の内外での違いに関するものである。非特許文献1には、他の肉加工品や他のタイプの乾燥処理されたソーセージと基本的にプロファイルは同じであるとの記載もある。非特許文献2も同様に塩蔵ハムの分析に関するものであり100種類以上もの成分とそのピークエリアの記載である。非特許文献1、非特許文献2とも各成分の濃度のみならず、味や風味についての記載はない。
 非特許文献3は発酵ソーセージの分析に関するものであり、フレーバー化合物が100個以上とそれらの濃度の記載がある。しかしながらこれらの化合物を全て分析値どおりに再現するのは実際上困難である。また濃度が高い成分のみを使用してもフレーバーは再現されないことがわかっている。非特許文献4はフレーバー化合物が100個以上とそれらの濃度の記載がある。しかしながらこれらの化合物を全て分析値どおりに再現するのは実際上困難である。また濃度が高い成分のみを使用してもフレーバーは再現されないことがわかっている。更に、非特許文献4はローストした鶏肉の油分のドリップを抽出したフレーバー組成物に関する報告であり、本フレーバーはローストチキンの脂香に特化しており、畜肉本来のまろやかさやふくらみを生み出すフレーバーに関しては記載も示唆もない。また、これら報告の一部の化合物を分析値どおりに配合しても、効果が弱い、または余分な香気がつくなど、畜肉だし本来の好ましい香気および/又は風味を付与するには至らなかった。上記の背景下において、本発明の目的は、より汎用的に使用でき、強い香気、風味向上効果を持つことのできる食品素材を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、本発明を完成した。本発明は以下の各発明を包含する。
1. (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれかを添加することによる、香気および/又は風味が改善された飲食品の製造方法であって、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、下記(a)(b)(c)(d)(e)のいずれかの配合となるように飲食品に添加することを特徴とする製造方法。
(a)0≦A≦60、0≦B≦100、0≦C≦100、3A+B≦180
(b)0≦A≦60、0≦B≦90、0≦C≦100、3A+B≦180
(c)0≦A≦50、0≦B≦50、50≦C≦100
(d)0≦A≦40、60≦B≦100、0≦C≦40
(e)0≦A≦40、60≦B≦90、0≦C≦40
2. (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、を添加することによる、香気および/又は風味が改善された飲食品の製造方法であって、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、下記(a)(b)(c)(d)(e)のいずれかの配合となるように飲食品に添加することを特徴とする製造方法。
(a)0<A≦60、0<B<100、0<C<100、3A+B≦180
(b)0<A≦60、0<B≦90、0<C<100、3A+B≦180
(c)0<A≦50、0<B≦50、50≦C<100
(d)0<A≦40、60≦B<100、0<C≦40
(e)0<A≦40、60≦B≦90、0<C≦40
3. (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれか2成分以上を含むことを特徴とする発明1記載の製造方法。
4. テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸、のいずれか1種以上を更に添加することを特徴とする発明1ないし3記載の製造方法。
5. 飲食品に添加する、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の合計量が10ppb以上1000ppm以下であることを特徴とする発明1ないし4記載の製造方法。
6. (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれかを含む香気および/又は風味付与組成物であり、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、下記(a)(b)(c)(d)(e)のいずれかの配合とすることを特徴とする香気および/又は風味付与組成物。
(a)0≦A≦60、0≦B≦100、0≦C≦100、3A+B≦180
(b)0≦A≦60、0≦B≦90、0≦C≦100、3A+B≦180
(c)0≦A≦50、0≦B≦50、50≦C≦100
(d)0≦A≦40、60≦B≦100、0≦C≦40
(e)0≦A≦40、60≦B≦90、0≦C≦40
7. (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、を含む香気および/又は風味付与組成物であり、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、下記(a)(b)(c)(d)(e)のいずれかの配合とすることを特徴とする香気および/又は風味付与組成物。
(a)0<A≦60、0<B<100、0<C<100、3A+B≦180
(b)0<A≦60、0<B≦90、0<C<100、3A+B≦180
(c)0<A≦50、0<B≦50、50≦C<100
(d)0<A≦40、60≦B<100、0<C≦40
(e)0<A≦40、60≦B≦90、0<C≦40
8. (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれか2成分以上を含むことを特徴とする発明6記載の組成物。
9. テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸のいずれか1種以上を更に含有することを特徴とする発明6ないし8記載の組成物。
10. 発明6ないし9記載の組成物を含む食品であって、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の合計量が10ppb以上1000ppm以下であることを特徴とする食品。
11. 発明6ないし9記載の組成物を添加することによる食品の香気および/又は風味改善方法であって、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の合計量が食品中で10ppb以上1000ppm以下であることを特徴とする方法。
12. 発明6ないし9記載の組成物を添加することによる香気および/又は風味の改善された食品の製造方法であって、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の合計量が食品中で10ppb以上1000ppm以下であることを特徴とする製造方法。
 なお本発明は、これらの各構成の任意の組み合わせや、本発明の表現を方法、装置などの間で置きかえたものも含む。
 本発明によれば、食品に香気および/又は風味、特に畜肉だし様の香気および/又は風味を付与する方法を提供することができる。
デカン酸、オクタン酸、アセトールのいずれかを含む香気および/又は風味付与組成物の各配合品の割合の違いが及ぼすスープ系での官能評価結果を示した三角図である。 デカン酸、オクタン酸、アセトールのいずれかを含む香気および/又は風味付与組成物の各配合品の割合の違いが及ぼすスープ系での官能評価結果を簡略化して示した三角図である。
 まず、本発明者は一般的な方法にて畜肉だし汁を調製し、その畜肉だし汁において重要な香気成分の確認を進めた。詳しくは畜肉だし汁のジエチルエーテル抽出物の減圧蒸留物を調製し、ガスクロマトグラフィー−匂いかぎ法を主に用いて成分の確認を進めた。
 本発明者は鋭意研究を重ねた結果、畜肉だし汁の寄与成分に関して、意外なことに非特許文献の分析値でもっとも濃度が高いものを集めるのではなく、数多くある成分のうち(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトールの香気成分が関与していることがわかった。しかしガスクロマトグラフ質量分析計(GC−MS)にて上記3成分の定量測定を実施し、定量結果を用い鶏だしや豚だし等の畜肉だしの再現を水溶液や畜肉スープ、エキス上で実施したものの、その香気は元の畜肉だし汁からは程遠いものであった。
 そこで本発明者は更に鋭意研究を重ねた結果、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトールの配合量を再現するのではなく、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトールの割合を畜肉だしの配合量からあえて変更させることにより本課題の解決を図り、これらの知見に基づいて本発明を完成するに至った。
 更に、本発明においてアセトール同様の香気および/又は風味付与効果を有する化合物を鋭意研究した結果、フラン環を有する幾つかの化合物にアセトール同様の効果があることを見出した。ここでいうフラン環化合物とは、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれかのことである。
 本発明でおいて香気とは、飲食せずに鼻だけで感じる香り(オルトネーザルフレーバー)を意味する。また本発明において風味とは、飲食時の口腔内から鼻へ抜ける香り(レトロネーザルフレーバー)を意味する。
 本発明においては、香気および/又は風味を付与すべき飲食品に、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれかを含み、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計、の割合が、デカン酸の配合量をA重量部、オクタン酸の配合量をB重量部、アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、0≦A≦60、0≦B≦100、0≦C≦100、3A+B≦180の配合となるように添加する。この濃度を外れるに従い、刺激臭が強くなるため好ましくない。さらに配合割合が0≦A≦60、0≦B≦90、0≦C≦100の範囲となる場合、より力価が強く、肉様の持続性とふくらみが向上するため好ましい。さらに配合割合が0≦A≦50、0≦B≦50、50≦C≦100の範囲となる場合、より力価が強く、肉様の持続性とふくらみが向上するため好ましい。さらに、0≦A≦40、0≦B≦40、60≦C≦100の範囲となる場合、肉様の持続性とふくらみが一層向上するためより好ましい。また、0≦A≦40、60≦B≦100、0≦C≦40の範囲となる場合、より力価が強く、肉様のまろやかさとふくらみが向上するため好ましい。さらに、0≦A≦40、60≦B≦90、0≦C≦40の範囲となる場合、肉様のまろやかさとふくらみが一層向上するためより好ましい。さらに、0≦A≦30、70≦B≦100、0≦C≦30の範囲となる場合、肉様のまろやかさとふくらみが一層向上するためより好ましい。さらに、0≦A≦30、70≦B≦90、0≦C≦30の範囲となる場合、肉様のまろやかさとふくらみが一層向上するためより好ましい。上記の成分を上記のいずれかの配合割合で飲食品に添加することによって、飲食物に香気および/又は風味、特に畜肉だし様の香気および/又は風味を付与し、飲食物全体の香気および/又は風味質を向上する効果がある。
 本発明における香気および/又は風味付与組成物は、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれかを含み、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計、の割合が、デカン酸の配合量をA重量部、オクタン酸の配合量をB重量部、アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、0≦A≦60、0≦B≦100、0≦C≦100、3A+B≦180となる香気および/又は風味付与組成物であることを特徴とする。この濃度を外れるに従い、刺激臭が強くなるため好ましくない。さらに、0≦A≦60、0≦B≦90、0≦C≦100の範囲となる場合、より力価が強く、肉様の持続性とふくらみが向上するため好ましい。さらに、0≦A≦50、0≦B≦50、50≦C≦100の範囲となる場合、より力価が強く、肉様の持続性とふくらみが向上するため好ましい。さらに、0≦A≦40、0≦B≦40、60≦C≦100の範囲となる場合、肉様の持続性とふくらみが一層向上するためより好ましい。また、0≦A≦40、60≦B≦100、0≦C≦40の範囲となる場合、より力価が強く、肉様のまろやかさとふくらみが向上するため好ましい。さらに、0≦A≦40、60≦B≦90、0≦C≦40の範囲となる場合、肉様のまろやかさとふくらみが一層向上するためより好ましい。さらに、0≦A≦30、70≦B≦100、0≦C≦30の範囲となる場合、肉様のまろやかさとふくらみが一層向上するためより好ましい。さらに、0≦A≦30、70≦B≦90、0≦C≦30の範囲となる場合、肉様のまろやかさとふくらみが一層向上するためより好ましい。本発明の香気および/又は風味付与組成物はこれを飲食品に添加することによって、飲食物に香気および/又は風味、特に畜肉だし様の香気および/又は風味を付与し、飲食物全体の香気および/又は風味質を向上する効果がある。
 全体的に(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、は1成分よりも2成分が含まれていた方が、更に好ましくは2成分よりも3成分とも含まれていた方が官能的に優れていることが判明した。本実施例の結果においては、全ての境界領域でその数値を含む、「以上」「以下」(すなわち「≦」のこと)よりも、その数値を含まない「より上」「より下」(すなわち「<」のこと)でより好ましい結果となることが判明した。よって本発明の範囲は全ての境界領域でその境界線を含むが、より好ましい範囲としてその境界線を含まないものも含まれる。
 (iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランはこのうちのいずれかの成分を含めば良いが、(i)(ii)(iii)の配合割合を計算するときは、(iii)に該当する成分の合計で計算する。
 ちなみに豚肉に含まれる3成分は、(i)の配合量をA重量部、(ii)の配合量をB重量部、(iii)の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときには、60<A<100、0<B<40、0<C<40、3A+B>180となることも判明した。
 本発明においてデカン酸とは、炭素鎖10を有する直鎖状の脂肪酸であり、別名カプリン酸という慣用名を有する。オクタン酸とは、炭素鎖8を有する直鎖状の脂肪酸であり、別名カプリル酸という慣用名を有する。アセトールとは、ケトン基1つとヒドロキシ基1つを有する化合物であり、その他に、ヒドロキシアセトン、1−ヒドロキシ−2−プロパノン、ピルヴィックアルコール、1−ヒドロキシプロパン−2−オンという慣用名を有する。
 本発明においてフルフラールとは、フラン環に1つのアルデヒド基を有する化合物であり、IUPAC命名法では、2−フランカルボキシアルデヒドという。メチルテトラヒドロフラノンとは、フラン環に1つのメチル基とカルボニル基を有する化合物であり、IUPAC命名法では、2−メチルテトラヒドロフラン−3−オンという。2−アセチル−5−メチルフランとは、フラン環に1つのアセチル基と1つのメチル基を有する化合物である。
 本発明において(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のうち1成分もしくは2成分以上から選ばれる混合物に、さらに、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸のいずれか1種類以上を添加することで、肉様の持続性とふくらみが一層向上し、より好ましくなることが判明した。
 本発明においてテトラデカン酸とは、炭素鎖14を有する直鎖状の脂肪酸であり、別名ミリスチン酸という慣用名を有する。ヘキサデカン酸とは、炭素鎖16を有する直鎖状の脂肪酸であり、別名パルミチン酸という慣用名を有する。オクタデカン酸とは、炭素鎖18を有する直鎖状の脂肪酸であり、別名ステアリン酸という慣用名を有する。オレイン酸とは、炭素鎖18を有する一価の不飽和脂肪酸である。
 本発明において、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸の含有量は喫食事の最終食品に対して、0.01~1000ppm、好ましくは0.1~100ppm、が好ましい。含有量がこれ以下だと効果が分かりづらいため、この範囲が好ましい。含有量はこれ以上でも良いがこれ以上含有しても顕著な効果は見られにくい。
 本発明においては、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の1成分又は2成分以上を飲食品中に10ppb以上1000ppm以下となるように含むのが好ましい。さらには、畜肉だし様の香気および/又は風味をより強く感じさせる点から100ppb以上100ppm以下が好ましい。さらには、畜肉だし様の香気および/又は風味をより強く感じさせる点から100ppb以上10ppm以下が好ましい。10ppb以下だと添加効果が弱く、1000ppm以上だと刺激臭が強くなり好ましくない。
 本発明において用いられる香気および/又は風味付与組成物の原料は、飲食品に使用できるものであれば、合成品、抽出品、醗酵品、各種素材の加熱反応など様々な履歴のものを用いることができる。またこれら香気および/又は風味付与組成物の原料を使用する際は、原料の香気および/又は風味付与組成物への、直接添加や、水や溶媒等を用いて希釈してからの添加や、酵母エキスや畜肉エキスや魚介エキスやタンパク加水分解物などの形態での香気および/又は風味付与組成物への混合等、利用形態に特に制限はない。
 本発明を食品に応用する場合は、本発明が香気および/又は風味付与組成物の状態でも、食品への(i)(ii)(iii)成分の直接添加でもどちらでも良い。風味付与組成物や(i)(ii)(iii)成分を食品に添加する際は乾燥粉末、ペースト、溶液などの形態が挙げられ使用形態に制限はない。また、食品ならびに調味料への添加時期は食品や調味料の製造前の原料としてだけでなく、製造中、完成後、喫食直前、喫食中などいつ添加しても香気および/又は風味付与の効果、特に畜肉だし様の香気および/又は風味付与の効果を得ることができる。
 また本発明において香気および/又は風味が付与される飲食品に特に限定はないが、畜肉加工品及び畜肉エキス、特にポーク加工品及びポークエキスを用いた飲食物でより顕著な効果があり、具体的には、コンソメスープ、カレー、ビーフシチュー、ホワイトシチュー、ステーキ、ハンバーグ、カツなどの洋風料理や、中華スープ、餃子、焼売、炒飯、から揚げなどの中華系の料理、肉じゃがや筑前煮などの和風系の料理、ウスターソース、デミグラスソース、ケチャップ、各種タレ類などの各種調味料や鶏スープの素、豚スープの素のような風味調味料、おにぎりやピラフなどの米飯類が畜肉だし様の香気および/又は風味付与、向上の点で好ましい。
 以下、本発明について実施例でさらに説明するが、本発明の技術範囲はこれら実施例によって制限されるものではない。
(実施例1 香気および/又は風味付与組成物の添加割合の違いが及ぼすスープ系での官能評価への影響)
<豚肉だしの作製>
 豚もも肉を5分間下ゆでし、あくを取り除いて前処理とした。前処理した豚肉1.6kg、水10.1kgを寸胴にいれ沸騰するまで強火で加熱し、沸騰したら弱火にして4時間煮込んだ。あくは加熱および煮込み中に随時取り除いた。4時間煮込んだ後、煮込んだ液をクッキングペーパーでろ過し、豚肉だしとした。
<豚肉だしへの香味および/又は風味付与成分の各種割合での添加>
実施例1で作製した豚肉だしに、デカン酸、オクタン酸、アセトールの3成分をそれぞれ10%単位の割合で変化させ、3成分の合計濃度が61.05ppmとなるように添加した。3成分を添加していない豚肉だしをコントロールとした。
 官能評価は、十分に訓練された5名の専門パネルを用いて実施し、畜肉だしの香気および/又は風味の好ましさについて、コントロールを5点とし、10点満点およびフリーコメントで評価した。結果を図1に示す
 図1および、図1をまとめた図2の結果から分かるように、デカン酸の配合量をA重量部、オクタン酸の配合量をB重量部、アセトールの配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、図1や図2に示す三角座標上で、0≦A≦60、0≦B≦100、0≦C≦100、3A+B≦180の領域内(図1、図2のドット部+斜線部+横線部)でコントロールに対し、好ましい畜肉だし香気および/又は風味が付与されることが判明した。さらには、図1や図2に示す三角座標上で、0≦A≦50、0≦B≦50、50≦C≦100で囲まれる領域内(図1、図2の斜線部)で、好ましい畜肉だし香気および/又は風味がより強く、肉様の持続性、ふくらみが付与されていることが判明した。さらには、0≦A≦40、0≦B≦40、60≦C≦100で囲まれる領域内で、好ましい畜肉だし香気および/又は風味がより強く、肉様の持続性、ふくらみが一層付与されていることが判明した。また、0≦A≦40、60≦B≦100、0≦C≦40で囲まれる領域内(図1、図2の横線部)で、好ましい畜肉だし香気および/又は風味がより強く、肉様のまろやかさ、ふくらみが付与されることが判明した。さらに、0≦A≦40、60≦B≦90、0≦C≦40で囲まれる領域内で、好ましい畜肉だし香気および/又は風味がより強く、肉様のまろやかさとふくらみが一層付与されることが判明した。さらには、0≦A≦30、70≦B≦100、0≦C≦30で囲まれる領域内で、好ましい畜肉だし香気および/又は風味がより強く、肉様のまろやかさ、ふくらみが一層付与されることが判明した。さらに、0≦A≦30、70≦B≦90、0≦C≦30で囲まれる領域内で、好ましい畜肉だし香気および/又は風味がより強く、肉様のまろやかさ、ふくらみがより一層付与されることが判明した。
 全体的にデカン酸、オクタン酸、アセトール類は1成分よりも2成分が含まれていた方が、更に好ましくは2成分よりも3成分とも含まれていた方が官能的に優れていることが判明した。本実施例の結果においては、全ての境界領域でその数値を含む、「以上」「以下」(すなわち「≦」のこと)よりも、その数値を含まない「より上」「より下」(すなわち「<」のこと)でより好ましい結果となることが判明した。よって本発明の範囲は全ての境界領域でその境界線を含むが、より好ましい範囲としてその境界線を含まないものも含まれる。
(実施例2 香気および/又は風味付与組成物の添加濃度の違いが及ぼすスープ系での官能評価への影響)
<豚肉だしへの香気および/又は風味付与組成物の各種濃度での添加>
 前述で作製した豚肉だしに、デカン酸、オクタン酸、アセトールをそれぞれ10%、10%、80%の割合(配合1)もしくはデカン酸、オクタン酸、アセトールをそれぞれ62.6%、34.7%、2.7%の割合(配合2)で、3成分の合計濃度が1ppb、10ppb、100ppb、10ppm、1000ppm、1%となるように添加した。3成分を添加していないものをコントロールとした。
 官能評価は、十分に訓練された3名の専門パネルを用いて実施し、畜肉だし香気および/又は風味の好ましさについて、コントロールを5点とし、10点満点およびフリーコメントで評価した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 表1の結果から、デカン酸、オクタン酸、アセトールをそれぞれ10%、10%、80%の割合で配合した場合(配合1)、3成分合計の添加濃度として、1ppb~1%未満でコントロールと同等以上の評点を示し、10ppb~1000ppmでより好ましい畜肉だし香気および/又は風味を付与した。さらには100ppb~10ppmがより好ましいことが判明した。1ppb未満では添加効果がわからず、1%以上では添加量が多すぎ刺激臭などの異風味があった。デカン酸、オクタン酸、アセトールをそれぞれ62.6%、34.7%、2.7%の割合で配合した場合(配合2)、3成分合計の添加濃度として、1ppb~1%のいずれの場合においても好ましい畜肉だし香気および/又は風味が得られなかった。さらには100ppb以上では添加量が多すぎ石鹸臭などの異風味があった。
(実施例3 フラン環化合物含有の評価)
<畜肉系風味調味料の作製>
 下記表2の配合にて食品原料を混合し、粉末の畜肉系風味調味料を作製した。なおこれらの食品原料は全て市販品であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<畜肉系風味調味料へのフラン環化合物を含む風味組成物の添加>
 表2の畜肉系風味調味料1.3gを98.7gのお湯に溶かし、1.3%の畜肉系風味調味料を作成した。これに、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのうちいずれか1種、をそれぞれ(i)8%、(ii)8%、(iii)84%の割合(配合1)、もしくは、それぞれ(i)31%、(ii)49%、(iiii)20%の割合(配合2)、もしくはそれぞれ(i)80%、(ii)10%、(iii)10%の割合(配合3)で、(i)(ii)(iiii)の3成分の合計濃度が61.05ppmとなるように添加した。3成分を添加していない畜肉系風味調味料をコントロールとした。
 官能評価は、十分に訓練された2名の専門パネルを用いて実施し、畜肉だし香気および/又は風味の好ましさについて、コントロールを5点とし、10点満点およびフリーコメントで評価した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3の結果から、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか、をそれぞれ(i)8%、(ii)8%、(iii)84%の割合で配合した場合(配合1)は、アセトール以外の成分もアセトール同様にコントロール以上の評点を示し、特に好ましい畜肉だし香気および/又は風味を付与した。(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか、をそれぞれ(i)31%、(ii)49%、(iii)20%の割合で配合した場合(配合2)も、アセトール以外の成分もアセトール同様にコントロール以上の評点を示し、好ましい畜肉だし香気および/又は風味を付与した。(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか、をそれぞれ(i)80%、(ii)10%、(iii)10%の割合で配合した場合(配合3)は、アセトール以外の成分もアセトール同様にコントロール未満の評点を示し、刺激臭等の異風味があり、好ましい畜肉だし香気および/又は風味が得られなかった。
(実施例4 テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸の添加評価)
<畜肉系風味調味料へのテトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸を含む風味組成物の添加>
 実施例3同様に、表2の畜肉系風味調味料1.3gを98.7gのお湯に溶かし、1.3%の畜肉系風味調味料を作成した。これに、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、をそれぞれ(i)11%、(ii)2%、(iii)87%の割合で、合計濃度が13.8ppmとなるよう添加したものをベース調味料液として使用した。ベース調味料液に、テトラデカン酸(終濃度10.1ppm)、ヘキサデカン酸(終濃度5.95ppm)、オクタデカン酸(終濃度0.90ppm)、オレイン酸(終濃度2.30ppm)のうちいずれかを各終濃度となるように添加した。(i)(ii)(iii)の3成分を添加していないものをコントロールとした。
 官能評価は、十分に訓練された4名の専門パネルを用いて実施し、畜肉だし香気および/又は風味の好ましさについて、コントロールを5点とし、10点満点およびフリーコメントで評価した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表4の結果から、ベース調味料液(=(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトールを含む畜肉系風味調味料液)にテトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸を一定濃度添加した場合、コントロールやベース調味料液以上の評点を示し、より一層好ましい畜肉だし香気および/又は風味を付与した。
 本発明は、飲食品に香気および/又は風味付与する方法に関する。

Claims (12)

  1.  (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれかを添加することによる、香気および/又は風味が改善された飲食品の製造方法であって、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、下記(a)(b)(c)(d)(e)のいずれかの配合となるように飲食品に添加することを特徴とする製造方法。
    (a)0≦A≦60、0≦B≦100、0≦C≦100、3A+B≦180
    (b)0≦A≦60、0≦B≦90、0≦C≦100、3A+B≦180
    (c)0≦A≦50、0≦B≦50、50≦C≦100
    (d)0≦A≦40、60≦B≦100、0≦C≦40
    (e)0≦A≦40、60≦B≦90、0≦C≦40
  2.  (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、を添加することによる、香気および/又は風味が改善された飲食品の製造方法であって、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、下記(a)(b)(c)(d)(e)のいずれかの配合となるように飲食品に添加することを特徴とする製造方法。
    (a)0<A≦60、0<B<100、0<C<100、3A+B≦180
    (b)0<A≦60、0<B≦90、0<C<100、3A+B≦180
    (c)0<A≦50、0<B≦50、50≦C<100
    (d)0<A≦40、60≦B<100、0<C≦40
    (e)0<A≦40、60≦B≦90、0<C≦40
  3.  (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれか2成分以上を含むことを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  4.  テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸、のいずれか1種以上を更に添加することを特徴とする請求項1ないし3記載の製造方法。
  5.  飲食品に添加する、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の合計量が10ppb以上1000ppm以下であることを特徴とする請求項1ないし4記載の製造方法。
  6.  (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれかを含む香気および/又は風味付与組成物であり、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、下記(a)(b)(c)(d)(e)のいずれかの配合とすることを特徴とする香気および/又は風味付与組成物。
    (a)0≦A≦60、0≦B≦100、0≦C≦100、3A+B≦180
    (b)0≦A≦60、0≦B≦90、0≦C≦100、3A+B≦180
    (c)0≦A≦50、0≦B≦50、50≦C≦100
    (d)0≦A≦40、60≦B≦100、0≦C≦40
    (e)0≦A≦40、60≦B≦90、0≦C≦40
  7.  (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、を含む香気および/又は風味付与組成物であり、(i)デカン酸の配合量をA重量部、(ii)オクタン酸の配合量をB重量部、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランの合計の配合量をC重量部としたとき、A+B+C=100となるように換算したときに、下記(a)(b)(c)(d)(e)のいずれかの配合とすることを特徴とする香気および/又は風味付与組成物。
    (a)0<A≦60、0<B<100、0<C<100、3A+B≦180
    (b)0<A≦60、0<B≦90、0<C<100、3A+B≦180
    (c)0<A≦50、0<B≦50、50≦C<100
    (d)0<A≦40、60≦B<100、0<C≦40
    (e)0<A≦40、60≦B≦90、0<C≦40
  8.  (i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、のいずれか2成分以上を含むことを特徴とする請求項6記載の組成物。
  9.  テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸のいずれか1種以上を更に含有することを特徴とする請求項6ないし8記載の組成物。
  10.  請求項6ないし9記載の組成物を含む食品であって、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の合計量が10ppb以上1000ppm以下であることを特徴とする食品。
  11.  請求項6ないし9記載の組成物を添加することによる食品の香気および/又は風味改善方法であって、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の合計量が食品中で10ppb以上1000ppm以下であることを特徴とする方法。
  12.  請求項6ないし9記載の組成物を添加することによる香気および/又は風味の改善された食品の製造方法であって、(i)デカン酸、(ii)オクタン酸、(iii)アセトール、フルフラール、メチルテトラヒドロフラノン、2−アセチル−5−メチルフランのいずれか1種以上、の合計量が食品中で10ppb以上1000ppm以下であることを特徴とする製造方法。
PCT/JP2010/073488 2009-12-21 2010-12-17 風味改良素材 WO2011078376A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL10839604T PL2517573T3 (pl) 2009-12-21 2010-12-17 Materiał poprawiający smak
KR1020177027306A KR20170116192A (ko) 2009-12-21 2010-12-17 풍미 개량 소재
EP10839604.5A EP2517573B9 (en) 2009-12-21 2010-12-17 Flavor-improving material
JP2011547678A JP5811850B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-17 風味改良素材
BR112012013207-5A BR112012013207B1 (pt) 2009-12-21 2010-12-17 Método para produzir uma bebida/produto alimentício tendo um aroma e/ou sabor de carne aprimorado, composição para conferir aroma e/ou sabor de carne, produto alimentício, e, métodos para aprimorar um aroma e/ou um sabor de carne de um produto alimentício e para produzir um produto alimentício tendo um aroma e/ou sabor de carne aprimorado
MX2012006924A MX2012006924A (es) 2009-12-21 2010-12-17 Materiales mejoradores de sabor.
ES10839604.5T ES2536226T3 (es) 2009-12-21 2010-12-17 Material de mejora del sabor
CN201080059389.7A CN102686115B (zh) 2009-12-21 2010-12-17 风味改良原材料
US13/528,083 US20120269947A1 (en) 2009-12-21 2012-06-20 Flavor improving materials
HK13101062.6A HK1173922A1 (en) 2009-12-21 2013-01-24 Flavor-improving material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289510 2009-12-21
JP2009-289510 2009-12-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/528,083 Continuation US20120269947A1 (en) 2009-12-21 2012-06-20 Flavor improving materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011078376A1 true WO2011078376A1 (ja) 2011-06-30

Family

ID=44195899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073488 WO2011078376A1 (ja) 2009-12-21 2010-12-17 風味改良素材

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20120269947A1 (ja)
EP (1) EP2517573B9 (ja)
JP (1) JP5811850B2 (ja)
KR (2) KR20170116192A (ja)
CN (1) CN102686115B (ja)
BR (1) BR112012013207B1 (ja)
ES (1) ES2536226T3 (ja)
HK (1) HK1173922A1 (ja)
MX (1) MX2012006924A (ja)
MY (1) MY161065A (ja)
PE (1) PE20130473A1 (ja)
PL (1) PL2517573T3 (ja)
TW (1) TWI519240B (ja)
WO (1) WO2011078376A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146129A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 味の素株式会社 飲食品用素材の製造方法
WO2022163737A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 味の素株式会社 揚げ調理食品用改質剤、揚げ調理食品用衣材および漬け込み液、揚げ調理食品の風味の改善方法および揚げ調理食品の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109890217A (zh) 2016-09-16 2019-06-14 百事可乐公司 用于改善非营养性甜味剂的味道的组合物和方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316959A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Takasago Internatl Corp 飲食品の香味改善方法
JP2006124490A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Kiyomitsu Kawasaki 発酵乳様香料組成物
JP2008263903A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Ogawa & Co Ltd 低級脂肪酸を添加することを特徴とする飲食品の香味増強方法及び香味増強された飲食品並びに香味料組成物
JP2008263902A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Ogawa & Co Ltd 低級脂肪酸を添加したコーヒー飲料
WO2009011598A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Fonterra Co-Operative Group Limited Dairy product and process

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846568A (en) * 1972-05-01 1974-11-05 Procter & Gamble Preparation of meat flavor concentrates from heat-treated slurried meat, water, and ascorbic acid
JPS5840063A (ja) * 1981-09-01 1983-03-08 T Hasegawa Co Ltd 加熱調理油性フレ−バ−の製法
US5104678A (en) * 1990-05-23 1992-04-14 The Procter & Gamble Company Low saturate frying oil with meat flavor
WO1996010927A1 (fr) * 1994-10-07 1996-04-18 Firmenich S.A. Compositions aromatisantes et procede d'aromatisation
JP2005015683A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Kiyomitsu Kawasaki ミート系フレーバー組成物及び該ミート系フレーバー組成物によりフレーバー付けした製品
JP2005015685A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Kiyomitsu Kawasaki 乳系香料組成物
JP2005015684A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Kiyomitsu Kawasaki 野菜フレーバーの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316959A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Takasago Internatl Corp 飲食品の香味改善方法
JP2006124490A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Kiyomitsu Kawasaki 発酵乳様香料組成物
JP2008263903A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Ogawa & Co Ltd 低級脂肪酸を添加することを特徴とする飲食品の香味増強方法及び香味増強された飲食品並びに香味料組成物
JP2008263902A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Ogawa & Co Ltd 低級脂肪酸を添加したコーヒー飲料
WO2009011598A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Fonterra Co-Operative Group Limited Dairy product and process

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DIRINCK, P.; VAN OPSTAELE; GHENT, BELG.: "Food Flavors and Chemistry : Advances of the New Millennium", 2001, ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY, article "SDE-GC-MS profiling of short-and long-term ripened fermented sausages"
GARCIA-ESTEBAN; MARTA; ANSORENA; DIANA; ASTIASARAN; ICIAR; MARTIN; DIANA; RUIZ; JORGE: "Comparison of simultaneous distillation extraction (SDE) and solid-phase microextraction (SPME) for the analysis of volatile compounds in dry-cured ham", BROMATOLOGIA, JOURNAL OF THE SCIENCE OF FOOD AND AGRICULTURE, vol. 84, no. 11, 2004, pages 1364 - 1370
I. NOLEAU; B. TOULEMONDE; LEBENSM-WISS. U.: "Volatile components of roasted chicken fat.", TECHNOL., vol. 20, 1987, pages 37 - 41
MURIEL; ELENA; ANTEQUERA; TERESA; PETRON; MARIA JESUS; MARTIN; DIANA; RUIZ; JORGE: "Volatile compounds on the surface and within Iberian dry-cured loin", EUROPEAN FOOD RESEARCH AND TECHNOLOGY, vol. 219, no. 5, 2004, pages 445 - 451

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146129A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 味の素株式会社 飲食品用素材の製造方法
US9603375B2 (en) 2012-03-29 2017-03-28 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing material for food or beverage
WO2022163737A1 (ja) * 2021-01-28 2022-08-04 味の素株式会社 揚げ調理食品用改質剤、揚げ調理食品用衣材および漬け込み液、揚げ調理食品の風味の改善方法および揚げ調理食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1173922A1 (en) 2013-05-31
EP2517573A4 (en) 2014-01-08
TWI519240B (zh) 2016-02-01
EP2517573A1 (en) 2012-10-31
MX2012006924A (es) 2012-07-17
PE20130473A1 (es) 2013-04-12
ES2536226T3 (es) 2015-05-21
EP2517573B1 (en) 2015-03-18
US20120269947A1 (en) 2012-10-25
KR20120099708A (ko) 2012-09-11
JP5811850B2 (ja) 2015-11-11
EP2517573B9 (en) 2016-09-14
MY161065A (en) 2017-04-14
PL2517573T3 (pl) 2015-08-31
TW201143632A (en) 2011-12-16
CN102686115A (zh) 2012-09-19
BR112012013207A2 (pt) 2015-09-15
KR20170116192A (ko) 2017-10-18
CN102686115B (zh) 2014-07-30
BR112012013207B1 (pt) 2018-02-06
JPWO2011078376A1 (ja) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI524853B (zh) Give the flavor of the raw material
JP5954176B2 (ja) 香気・風味付与組成物
CN102178251A (zh) 百里香羊肉除膻调味剂
JP6610662B2 (ja) 香料組成物
JP5746048B2 (ja) 風味改良剤
JP5811850B2 (ja) 風味改良素材
JP6414051B2 (ja) 風味付与組成物、煮込み料理様風味が付与された飲食品及びその製造方法
JP2011172508A (ja) 呈味の改良された飲食品およびその製造法
JP5236598B2 (ja) 容器詰しょうゆ含有液体調味料
JP2015211669A (ja) 香料組成物
JP6801209B2 (ja) 香料組成物
JP2020130065A (ja) 風味増強剤
JP7471887B2 (ja) 風味増強剤及び風味増強方法
JP6907142B2 (ja) ポークエキスの製造方法
WO2019098355A1 (ja) 風味組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080059389.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10839604

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010839604

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127013963

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011547678

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2012/006924

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201002957

Country of ref document: TH

Ref document number: 000864-2012

Country of ref document: PE

Ref document number: 12012501281

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6379/CHENP/2012

Country of ref document: IN

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012013207

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012013207

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120531