WO2011074066A1 - 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー - Google Patents

有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー Download PDF

Info

Publication number
WO2011074066A1
WO2011074066A1 PCT/JP2009/070884 JP2009070884W WO2011074066A1 WO 2011074066 A1 WO2011074066 A1 WO 2011074066A1 JP 2009070884 W JP2009070884 W JP 2009070884W WO 2011074066 A1 WO2011074066 A1 WO 2011074066A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fine particles
organic silicone
chemical formula
average value
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文義 石川
守 保居
千秋 齋藤
Original Assignee
竹本油脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 竹本油脂株式会社 filed Critical 竹本油脂株式会社
Priority to EP20090849929 priority Critical patent/EP2399949B1/en
Priority to CN2009801252295A priority patent/CN102216371B/zh
Priority to JP2011545872A priority patent/JP5522859B2/ja
Priority to KR1020107021873A priority patent/KR101618155B1/ko
Priority to PCT/JP2009/070884 priority patent/WO2011074066A1/ja
Priority to TW099116971A priority patent/TWI475049B/zh
Priority to US12/884,510 priority patent/US8263222B2/en
Publication of WO2011074066A1 publication Critical patent/WO2011074066A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0204Specific forms not provided for by any of groups A61K8/0208 - A61K8/14
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Definitions

  • the present invention relates to an organic silicone fine particle, a method for producing the organic silicone fine particle, a cosmetic containing the organic silicone fine particle, a resin composition, and a developing toner.
  • fine particles of various materials have been put to practical use in various fields. Many of the shapes are indefinite, and each of them has played a corresponding role as an industrial material.
  • the present invention is an organosilicone fine particle that meets the sophistication of demand for such fine particles, and has an organic surface that has a plurality of irregular surfaces and a net-like convex portion surrounding the irregular surface on the surface. It relates to silicone fine particles.
  • the organic fine particles having a changed shape are hollow organic fine particles having large irregularities (for example, see Patent Document 6), organic fine particles having a plurality of small depressions on the surface (for example, see Patent Document 7), rugby ball-like organic
  • modified organic fine particles such as fine particles (for example, see Patent Document 8) and hemispherical organic fine particles (for example, see Patent Document 9).
  • these conventional deformed organic fine particles have a problem that it is difficult to sufficiently meet the high demands in actual use scenes in recent years.
  • the problem to be solved by the present invention is a high demand in actual use scenes in recent years, for example, in a resin composition, further improvement of optical properties such as total light transmittance and haze, and further improvement of heat resistance coloring property. Improvement, further improvement in usability (elongation and spread during use) in cosmetics, further improvement in feeling in use (stickiness, unevenness, sustainability), further improvement in fluidity retention in developing toner
  • An object of the present invention is to provide organic silicone fine particles that can sufficiently meet the improvement, a method for producing the organic silicone fine particles, a cosmetic, a resin composition, and a developing toner containing the organic silicone fine particles.
  • the present inventors as a whole have a plurality of irregular surfaces (21) and a net-like convex portion (31) surrounding the irregular surface (21) on the surface. It has been found that specific spherical organosilicone fine particles are correctly suitable.
  • the present invention is an organosilicone fine particle having a spherical shape as a whole having a plurality of irregular surfaces (21) and a net-like convex portion (31) surrounding the irregular surface (21) on the surface.
  • the organic silicone fine particles satisfy the conditions a) and b).
  • the present invention also relates to a method for producing such organosilicone fine particles, a cosmetic containing the organosilicone fine particles, a resin composition, and a developing toner.
  • the average value of the particle diameter (L 1 ) is in the range of 0.1 to 20 ⁇ m.
  • the number of irregular surfaces (21) per fine particle is 20 or more.
  • the average value of the particle diameter (L 1 ) is an average value of any 20 particles extracted from the scanning electron micrograph image of the organic silicone fine particles, and the irregular surface (21) per fine particle.
  • the number is a number obtained by doubling the number of irregular surfaces (21) observed from the scanning electron micrograph image of the organic silicone fine particles.
  • the organic silicone fine particles according to the present invention are organic silicone fine particles having a spherical shape as a whole having a plurality of irregular surfaces (21) on the surface and a net-like convex portion (31) surrounding the irregular surfaces (21).
  • the above conditions a) and b) are satisfied.
  • the condition of a) is that the average value of the particle diameter (L 1 ) is in the range of 0.1 to 20 ⁇ m.
  • the condition of b) is that the number of irregular surfaces (21) per one organic silicone fine particle is 20 or more.
  • the average value of the particle diameter (L 1 ) is an average value for any 20 particles extracted from the scanning electron micrograph image of the organic silicone fine particles, and the irregular surface per one organic silicone fine particle.
  • the number of (21) is a number obtained by doubling the number of irregular surfaces (21) observed from the scanning electron micrograph image of the organosilicon fine particles.
  • the organic silicone fine particles of the present invention have a plurality of irregular surfaces (21) on the surface (11).
  • the size of the irregular surface (21) is not particularly limited, but 0.05 ⁇ average value of maximum diameter (m 1 ) of irregular surface (21) / average value of particle diameter (L 1 ) ⁇ 0. Those in the range of 5 are preferred.
  • the average value of the maximum diameter (m 1 ) of the irregular surface (21) is the maximum diameter of the irregular surface (21) for any 20 samples extracted from the scanning electron micrograph image of the organosilicone fine particles. It is an average value calculated from (m 1 ).
  • a plurality of irregular surfaces (21) are surrounded by a net-like convex portion (31).
  • the width of the net-like convex part (31) surrounding the irregular surface (21) is not particularly limited, but 0.02 ⁇ the minimum value of the width of the net-like convex part (31) surrounding the irregular surface (21) (
  • the average value of n 1 ) / average value of particle diameter (L 1 ) ⁇ 0.1 is preferable.
  • the average value of the minimum value (n 1 ) of the width of the net-like convex part (31) surrounding the irregular surface (21) is any 20 extracted from the scanning electron micrograph image of the organic silicone fine particles. Is an average value calculated from the minimum value (n 1 ) of the width of the convex part (31) sandwiched between two adjacent irregular surfaces (21).
  • the net-like convex portion (31) surrounding the irregular surface (21) is at a high position.
  • the height viewed from the irregular surface (21) is not particularly limited, but 0.01 ⁇ maximum value (r 1 ) of the height of the net-like convex portion (31) viewed from the irregular surface (21). Is preferably in the range of the average value of ⁇ average value of particle diameter (L 1 ) ⁇ 0.1.
  • the average value of the maximum value (r 1 ) of the height of the net-like convex portion (31) viewed from the irregular surface (21) is an arbitrary value extracted from a scanning electron micrograph image of the organosilicone fine particles. It is the average value calculated from the maximum value (r 1 ) of the height of the convex portion (31) viewed from the irregular surface (21) for 20 pieces.
  • One of the useful properties of the organic silicone fine particles of the present invention is high oil absorption.
  • the amount of oil absorption is not particularly limited, but is preferably 40 to 120 ml / 100 g.
  • the organic silicone fine particles of the present invention are composed of a polysiloxane crosslinked structure in which siloxane units form a three-dimensional network structure.
  • the type and ratio of the siloxane unit constituting the polysiloxane crosslinked structure is not particularly limited, but is composed of the siloxane unit represented by the following chemical formula 1, the siloxane unit represented by the chemical formula 2 and the siloxane unit represented by the chemical formula 3 Is preferred.
  • R 1 , R 2 , R 3 alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or phenyl group
  • R 1 in Chemical formula 2 , R 2 and R 3 in Chemical formula 3 are alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms such as methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, or phenyl group. Is preferred.
  • Examples of the siloxane unit represented by Chemical Formula 2 and the siloxane unit represented by Chemical Formula 3 include a methylsiloxane unit, an ethylsiloxane unit, a propylsiloxane unit, a butylsiloxane unit, and a phenylsiloxane unit.
  • a preferred siloxane unit is methylsiloxane. Units are listed.
  • the siloxane crosslinked structure when the polysiloxane crosslinked structure is composed of the siloxane units as described above, 15 to 35 mol% of the siloxane units represented by Chemical Formula 1 and 55 to 75 of the siloxane units represented by Chemical Formula 2 are used. It is preferable that the siloxane units represented by mol% and chemical formula 3 have a constituent ratio of 1 to 20 mol% (total 100 mol%).
  • the organosilicone fine particles of the present invention can be produced by the following method. That is, 15 to 35 mol% of a silanol group-forming silicon compound represented by the following chemical formula 4, 55 to 75 mol% of a silanol group-forming silicon compound represented by chemical formula 5 and a silanol group-forming silicon represented by chemical formula 6 By using the compound in a proportion of 1 to 20 mol% (100 mol% in total), first, the silanol group-forming silicon compound represented by Chemical Formula 4 is hydrolyzed by contacting with water in the presence of an acidic catalyst.
  • An aqueous condition in which a silanol compound was produced, and then this silanol compound, a silanol group-forming silicon compound represented by Chemical Formula 5 and a silanol group-forming silicon compound represented by Chemical Formula 6 were present in the presence of an acidic catalyst and an amphoteric surfactant. It can be obtained by performing a condensation reaction under the following conditions.
  • R 4 , R 5 , R 6 an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a phenyl group
  • X, Y, Z an alkoxyethoxy group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, carbon N, N-dialkylamino group having 2 to 4 acyloxy group, alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, hydroxy group, halogen atom or hydrogen atom
  • R 4 in Chemical formula 5, and R 5 and R 6 in Chemical formula 6 are alkyl groups or phenyl groups having 1 to 4 carbon atoms, and among them, a methyl group is preferable.
  • the silanol group-forming silicon compound represented by Chemical Formula 4 is a compound that will form the siloxane unit represented by Chemical Formula 1 as a result.
  • X in Chemical Formula 4 represents 1) an alkoxyethoxy group having 1 to 4 carbon atoms such as methoxy group or ethoxy group, and 2) an alkoxyethoxy group having 1 to 4 carbon atoms such as methoxyethoxy group or butoxyethoxy group.
  • an acyloxy group having 2 to 4 carbon atoms such as an acetoxy group or a propioxy group
  • an N, N-dialkylamino group having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a dimethylamino group or a diethylamino group, 5) a hydroxy group, 6) a halogen atom such as a chlorine atom or a bromine atom, or 7) a hydrogen atom.
  • the silanol group-forming silicon compound represented by Chemical formula 4 includes tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrabutoxysilane, trimethoxyethoxysilane, tributoxyethoxysilane, tetraacetoxysilane, tetrapropoxysilane, Examples include tetraacetoxysilane, tetra (dimethylamino) silane, tetra (diethylamino) silane, silanetetraol, chlorosilanetriol, dichlorodisianol, tetrachlorosilane, chlorotrihydrogensilane, and the like. Tetraethoxysilane and tetrabutoxysilane are preferred.
  • the silanol group-forming silicon compound represented by Chemical formula 5 is a compound that results in the formation of the siloxane unit represented by Chemical formula 2.
  • Y in Chemical formula 5 is the same as X in Chemical formula 4, and R 4 in Chemical formula 5 is the same as R 1 in Chemical formula 2.
  • silanol group-forming silicon compound represented by Chemical Formula 5 methyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, propyltributoxysilane, butyltributoxysilane, phenyltrimethoxyethoxysilane, methyltributoxyethoxysilane, methyltriacetoxysilane, methyltrimethoxysilane propyl silane, methyl triacetoxy silane, methyl silane triol, methyl chloro disilanol, methyltrichlorosilane, including but methyltriethoxysilane hydrogen silane, wherein the R 1 in inter alia of 2
  • silanol group-forming silicon compounds that result in the formation of methylsiloxane units, ethylsiloxane units, propylsiloxane units, butylsiloxane units or phenylsiloxane units.
  • a silanol group-forming silicon compounds that
  • the silanol group-forming silicon compound represented by Chemical formula 6 is a compound that results in the formation of the siloxane unit represented by Chemical formula 3.
  • Z in Chemical Formula 6 is the same as X in Chemical Formula 4, and R 5 and R 6 in Chemical Formula 6 are the same as R 2 and R 3 in Chemical Formula 3 .
  • silanol group-forming silicon compounds represented by Chemical Formula 6 include dimethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, dipropyldibutoxysilane, dibutyldimethoxysilane, methylphenylmethoxyethoxysilane, dimethylbutoxyethoxysilane, dimethyldi Examples include acetoxysilane, dimethyldipropioxysilane, dimethyldi (dimethylamino) silane, dimethyldi (diethylamino) silane, dimethylsilanediol, dimethylchlorosilanol, dimethyldichlorosilane, and dimethyldihydrogensilane.
  • the silanol group-forming silicon compound represented by the chemical formula 4 described above, the silanol group-forming compound represented by the chemical formula 5 and the silanol group-forming compound represented by the chemical formula 6 are 15-35 mol% of the silanol group-forming silicon compound shown, 55-75 mol% of the silanol group-forming compound shown in Chemical formula 5 and 1-20 mol% of the silanol group-forming compound shown in Chemical formula 6 (total)
  • a silanol compound is produced from the silanol group-forming silicon compound represented by Chemical Formula 4 by bringing it into contact with water in the presence of an acidic catalyst and hydrolyzing it.
  • a conventionally well-known thing can be used for the acidic catalyst for hydrolyzing.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, formic acid, acetic acid, citric acid, methanesulfonic acid, toluenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, decyl sulfate, dodecyl sulfate, tetradecyl sulfate, hexadecyl sulfate, etc.
  • Organic acids Organic acids.
  • the amount of catalyst during hydrolysis is preferably 0.001 to 0.500% by mass with respect to the total amount of silanol group-forming silicon compound used as a raw material.
  • the silanol compound, the silanol group-forming silicon compound represented by Chemical Formula 5 and the silanol group-forming silicon compound represented by Chemical Formula 6 are subjected to a condensation reaction under an aqueous condition in which an acidic catalyst and an amphoteric surfactant are present.
  • an acidic catalyst for the condensation reaction conventionally known acidic catalysts can be used in the same manner as the acidic catalyst for hydrolysis.
  • the acidic catalyst for the condensation reaction is preferably used in an amount of 0.001 to 0.500 mass% with respect to the total amount of silanol group-forming silicon compound used as a raw material.
  • amphoteric surfactant added to the reaction system together with the acidic catalyst a known amphoteric surfactant can be used.
  • amphoteric surfactants include betaine-type amphoteric surfactants and alanine-type surfactants, but betaine-type amphoteric surfactants are preferred.
  • Such betaine-type amphoteric surfactants include octyldimethylammonioacetate, decyldimethylammonioacetate, dodecyldimethylammonioacetate, hexadecyldimethylammonioacetate, octadecyldimethylammonioacetate, nonadecyldimethylammoni Examples include oacetate and octadecenyldimethylammonioacetate.
  • the amphoteric surfactant is preferably used in an amount of 0.001 to 0.550 mass% with respect to the total amount of silanol group-forming silicon compound used as a raw material.
  • the charging ratio of the total amount of water / silanol group-forming silicon compound is usually 10/90 to 70/30 (mass ratio).
  • the amount of the catalyst used varies depending on the type and the type of silanol group-forming silicon compound, but is usually 1% by mass or less with respect to the total amount of silanol group-forming silicon compound, preferably 0.001 to It shall be 0.550 mass%.
  • the reaction temperature is usually 0 to 40 ° C., but is preferably 30 ° C. or less in order to avoid an immediate condensation reaction of the silanol compound produced by the hydrolysis reaction.
  • organic silicone fine particles are produced through hydrolysis and condensation reaction of the silanol group-forming silicon compound as described above.
  • the catalyst as described above in the hydrolysis can be used as the catalyst for the condensation reaction
  • the reaction solution containing the silanol compound produced by the hydrolysis can be used for the condensation reaction as it is.
  • a catalyst may be added to the reaction solution for the condensation reaction, or the catalyst remaining in the reaction solution and the unreacted silanol group-forming silicon compound may be deactivated or removed before the condensation reaction.
  • the solid content of the organic silicone fine particles in the aqueous suspension is usually 2 to 20% by mass, but the amount of water is preferably adjusted to 5 to 15% by mass.
  • the organosilicone fine particles of the present invention are separated from the aqueous suspension of the reaction system after the hydrolysis and condensation reaction as described above, extracted through a wire mesh, for example, and dehydrated by a centrifugal separation method or a pressure filtration method. Further, it can be used as a hydrated product having a solid content adjusted to 30 to 70%, but a dried product can also be used.
  • the aqueous suspension is drawn through a wire mesh, dehydrated by centrifugation or pressure filtration, etc., and the dehydrated product is heated and dried at 100 to 250 ° C. Can be obtained by a method of drying at 30 to 150 ° C. under heat, a method of directly drying an aqueous suspension at 100 to 250 ° C. with a spray dryer, etc. It is preferable to use after crushing.
  • the organic silicone fine particles thus obtained are organic silicone fine particles having a plurality of irregular surfaces (21) and net-like convex portions (31) surrounding the irregular surfaces (21) on the surface, and exhibiting a spherical shape as a whole.
  • the organic silicone fine particles satisfy the conditions a) and b).
  • the cosmetic of the present invention contains 0.1 to 10% by mass of the organic silicone fine particles of the present invention.
  • the cosmetic of the present invention utilizes the excellent optical properties, high oil absorption, etc. of the organosilicone fine particles of the present invention, and is used as a component of a liquid, creamy or pressed basic cosmetic or makeup cosmetic. In this case, the soft focus effect with less unevenness and less glare, concealment of skin stains and the like, and excellent adhesion and adhesion to the skin are useful for removing makeup due to sebum.
  • the cosmetics of the present invention in addition to the organic silicone fine particles of the present invention, extender pigments, white pigments, pearl pigments, colored pigments (dyes), binding oils, water, surfactants, thickeners, preservatives Antioxidants, fragrances, and the like can be used as appropriate.
  • the cosmetic of the present invention can be prepared by a known method in which these other raw materials are uniformly dispersed together with the organic silicone fine particles according to the present invention.
  • the resin composition of the present invention contains 0.1 to 10% by mass of the organic silicone fine particles of the present invention.
  • the resin composition of the present invention is useful in applications where there is a strong demand for improving the properties of resin compositions mainly composed of polymer materials. For example, in lighting fixtures and display parts, due to the efficient use of light and advanced functions, both light transmission and haze are high, while on the other hand, the appearance of resin compositions with excellent heat-resistant coloring properties is strong. Although demanded, the resin composition of the present invention is useful in these fields.
  • the developing toner of the present invention contains 0.1 to 10% by mass of the organic silicone fine particles of the present invention.
  • an appropriate amount of the organosilicone fine particles of the present invention is mixed in the toner or developer to prevent detachment from the toner surface and improve the fluidity of the toner.
  • the present invention described above has a high degree of demand in actual use scenes in recent years, for example, further improvement of optical properties such as total light transmittance and haze in resin compositions, and usability and use in cosmetics. There is an effect that it is possible to provide new organosilicone fine particles that can further improve the feeling and further improve the fluidity retention of the toner in the developing toner.
  • FIG. 3 is an enlarged front view schematically showing the organic silicone fine particles of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view schematically showing the organosilicon fine particles of the present invention.
  • Test category 1 (synthesis of organosilicone fine particles)
  • Example 1 ⁇ Synthesis of organosilicone fine particles (P-1) ⁇
  • a reaction vessel 2000 g of ion-exchanged water was taken, and 0.09 g of 30% hydrochloric acid aqueous solution was added and dissolved therein. Further, 159.3 g (0.77 mol) of tetraethoxysilane was added, and hydrolysis was performed with stirring at 15 ° C. for 60 minutes.
  • an aqueous solution prepared by dissolving 0.70 g of 2- [3- (dodecanoylamino) prop-1-yl (dimethyl) aminio] acetate and 2.70 g of 30% aqueous hydrochloric acid in 350 g of ion-exchanged water was prepared.
  • the solution was cooled to 10 ° C., and the above hydrolyzate solution adjusted to the same temperature was gradually added dropwise thereto while stirring.
  • the organosilicon fine particles (P-1) were observed and measured with a scanning electron microscope, measured for oil absorption, elemental analysis, ICP emission spectral analysis, FT-IR spectral analysis, and NMR spectral analysis as follows. It was.
  • the organic silicone fine particles (P-1) are organic silicone fine particles having a spherical shape as a whole having a plurality of irregular surfaces (21) on the surface and a net-like convex portion (31) surrounding the irregular surfaces (21).
  • the average value of the particle diameter (L 1 ) was 2.6 ⁇ m, and the number of irregular surfaces (21) per one of the organic silicone fine particles (P-1) was 72.
  • the average value of the maximum diameter (m 1 ) / average particle diameter (L 1 ) of the irregular surface (21) is 0.12, and the net-like convex portions (31 that surround the irregular surface (21) (31). ) Average value of the minimum value (n 1 ) / average particle size (L 1 ) of 0.056, and the height of the net-like convex portion (31) as viewed from the irregular surface (21). The average value of the maximum value (r 1 ) / average particle diameter (L 1 ) was 0.034.
  • the obtained organosilicone fine particles (P-1) were composed of 20 mol% of the siloxane unit represented by Chemical formula 1, 65 mol% of the siloxane unit represented by Chemical formula 2 and 15 mol% of the siloxane unit represented by Chemical formula 3. It was an organosilicone fine particle composed of a polysiloxane crosslinked structure having a ratio of (total 100 mol%).
  • the average value of the minimum value (n 1 ) of the width of the net-like convex portion (31) surrounding the irregular surface (21) is about any 20 extracted from the scanning electron micrograph image of the organic silicone fine particles.
  • the minimum value (n 1 ) of the width of the convex portion (31) sandwiched between two adjacent irregular surfaces (21) was obtained and used as the average value.
  • the maximum value (r 1 ) of the height of the net-like convex portion (31) viewed from the irregular surface (21) was obtained and used as the average value.
  • organosilicone fine particles Weigh 5 g of organosilicone fine particles, add to 250 ml of 0.05N sodium hydroxide aqueous solution, and extract all hydrolyzable groups in organosilicone fine particles into aqueous sodium hydroxide. Processed. The organic silicone fine particles are separated from the extracted solution by ultracentrifugation, and the separated organic silicone fine particles are washed with water and dried at 200 ° C. for 5 hours for elemental analysis, ICP emission spectral analysis, and FT-IR spectral analysis. The total carbon content and silicon content were measured, and silicon-carbon bonds and silicon-oxygen-silicon bonds were confirmed.
  • Examples 2 to 7 ⁇ Synthesis of organosilicone fine particles (P-2) to (P-7) ⁇
  • the organic silicone fine particles (P-2) to (P-7) of Examples 2 to 7 were synthesized in the same manner as the organic silicone fine particles (P-1) of Example 1, and the same observation and measurement as in Example 1 were performed. And analysis.
  • organic silicone fine particles (R-1) were observed, measured and analyzed in the same manner as in Example 1.
  • the contents of the organosilicon fine particles of each example synthesized above are summarized in Tables 1 to 3.
  • Average value of L 1 For any 20 extracted organic silicone fine particles, Average value of particle diameter (L 1 ) Average value of m 1 : For any 20 extracted organic silicone fine particles, an irregular surface ( 21) Average value of the maximum diameter (m 1 ) n 1 Average value of n 1 : For any 20 extracted organic silicone fine particles, the minimum value of the width of the convex portion (31) surrounding the irregular surface (21) ( Average value of n 1 ) Average value of r 1 : For any 20 extracted organosilicone fine particles, the maximum value (r 1 ) of the height of the net-like convex portion (31) viewed from the irregular surface (21) ) Average value
  • Test Category 2 (Foundation preparation and evaluation) As described below, after preparing organosilicone fine particles for comparison, foundations were prepared and evaluated using the organosilicone fine particles of each example shown in Table 5.
  • a part of the prepared emulsion was collected, and the average particle size of the organopolysiloxane particles measured by a trade name Coulter Multisizer manufactured by Beckman Coulter was 2.02 ⁇ m.
  • styrene as a monofunctional monomer was added to an emulsifier solution prepared with 2.5 g of polyoxyethylene styrenated phenyl ether sulfate ammonium salt (trade name Hytenol NF-08, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) and 175 g of ion-exchanged water.
  • the monomer emulsion was prepared by processing with a homomixer at 6000 rpm for 5 minutes. And the said emulsion was mixed with this monomer emulsion, and was stirred. Two hours after the mixing of the monomer emulsion, a part of the mixture was collected and observed with a microscope.
  • the organopolysiloxane particles absorbed the components of the monomer emulsion and enlarged. Then, after the temperature of the mixed liquid of the monomer emulsion and the emulsion is raised to 65 ° C. under a nitrogen atmosphere, the temperature is maintained for 2 hours, whereby the single particles absorbed in the organopolysiloxane particles are retained. The monomer was radical polymerized. Finally, the cake obtained from the liquid after radical polymerization by solid-liquid separation was washed with ethanol, and further vacuum-dried at 80 ° C. for 12 hours to obtain particles of organic silicone fine particles (R-2). The organic silicone fine particles (R-2) were observed and measured with a scanning electron microscope in the same manner as in Test Category 1. As a result, the average particle diameter was 3.5 ⁇ m, and a plurality of irregular shapes were formed on the particle surface. It was confirmed that there was a recess.
  • R-3 spherical silicone fine particles (trade name Tospearl 120 manufactured by Toshiba Silicone)
  • R-4 Spherical vinyl fine particles (trade name Gantz Pearl GSM1261 manufactured by Gantz Kasei)
  • R-5 Talc
  • the organosilicon fine particles of the present invention exhibit excellent effects in usability and usability when used in cosmetics.
  • Test category 3 Preparation and evaluation of polycarbonate resin composition
  • a polycarbonate resin composition was prepared and evaluated using the organic silicone fine particles of each example shown in Table 6.
  • Total light transmittance and haze Measured using a product name NDH-2000 manufactured by Nippon Denshoku in accordance with JIS-K7105 (1981).
  • Heat resistant colorability The test piece was placed in a hot air circulating oven at a temperature of 80 ° C and held for 180 minutes. The degree of coloration of the test piece before and after the heat treatment was measured by using a color difference meter (trade name CR-300, manufactured by Minolta Co., Ltd.) and indicated by a color index defined in JIS-Z8729 (2004). ⁇ b was calculated according to the following formula 1.
  • Equation 1 b 1 : b value of the test piece before heat treatment b 2 : b value of the test piece after heat treatment
  • organosilicone fine particles of the present invention when used in a resin composition, they exhibit excellent effects in total light transmittance, haze, and heat-resistant colorability.
  • Test Category 4 (Preparation and evaluation of developing toner) Development toners were prepared and evaluated using the organic silicone fine particles of each example shown in Table 7 as follows.
  • a developing toner was prepared according to the following procedures (1) to (12).
  • (1) Preparation of fine particle dispersion In a reaction vessel, 683 g of water, 11 g of sodium salt of ethylene oxide methacrylate adduct sulfate (trade name Eleminol RS-30 manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.), 83 g of styrene, 83 g of methacrylic acid, acrylic When 110 g of butyl acid and 1 g of ammonium persulfate were charged and stirred at 400 rpm for 15 minutes, a white emulsion was obtained. The system was heated to raise the system temperature to 75 ° C. and reacted for 5 hours.
  • a dispersion (fine particle dispersion 1) was obtained.
  • the fine particle dispersion 1 had a weight average particle diameter of 105 nm. Further, when a part of the fine particle dispersion 1 was dried to isolate a resin component, the glass transition temperature of the resin component was 59 ° C., and the weight average molecular weight was 150,000.
  • aqueous phase 990 g of water, 83 g of the fine particle dispersion 1, 37 g of a 48.5% aqueous solution of sodium dodecyl diphenyl ether disulfonate (trade name Eleminol MON-7 manufactured by Sanyo Chemical Industries) and 90 g of ethyl acetate The mixture was stirred to obtain a milky white liquid. This was designated as aqueous phase 1.
  • sodium dodecyl diphenyl ether disulfonate trade name Eleminol MON-7 manufactured by Sanyo Chemical Industries
  • This intermediate polyester 1 had a number average molecular weight of 2,100, a weight average molecular weight of 9,500, a glass transition temperature of 55 ° C., an acid value of 0.5, and a hydroxyl value of 51.
  • 410 g of the intermediate polyester 1, 89 g of isophorone diisocyanate, and 500 g of ethyl acetate were placed in another reaction vessel, and reacted at 100 ° C. for 5 hours to obtain a prepolymer 1.
  • the mass% free isocyanate of this prepolymer 1 was 1.53%.
  • emulsified slurry 648 g of the pigment / wax dispersion 1, 154 g of the prepolymer 1 and 6.6 g of the ketimine compound 1 are put in a container and mixed at 5000 rpm for 1 minute by a homomixer. To this, 1200 g of the aqueous phase 1 was added, and further mixed with a homomixer at a rotational speed of 13000 rpm for 20 minutes to obtain an emulsified slurry 1.
  • toner base particles 100 g of the dispersion slurry 1 was filtered under reduced pressure, and then washed and dried as follows to obtain toner base particles A. 1): 100 g of ion-exchanged water was added to the filter cake, and the mixture was mixed with a homomixer at 12,000 rpm for 10 minutes and then filtered. 2) 100 g of a 10% aqueous sodium hydroxide solution was added to the filter cake of 1), mixed with a homomixer at 12000 rpm for 30 minutes, and then filtered under reduced pressure. 3): 100 g of 10% hydrochloric acid was added to the filter cake of 2), mixed with a homomixer at 12000 rpm for 10 minutes, and then filtered.
  • the fluidity retention was evaluated as follows. First, the developing toner immediately after the preparation is subjected to a powder tester PT-S (trade name) manufactured by Hosokawa Micron Corporation, the fluidity is measured, and the obtained value is X. Next, 10 g of the developing toner immediately after preparation and 20 g of an iron powder carrier with a volume average diameter of 50 ⁇ m, which is not surface-coated, are mixed and sealed in a 50 ml glass vial tube. The product name ROCKING manufactured by SEIWA GIKEN MILL was subjected to forced vibration at the maximum vibration amplitude.
  • Fluidity retention is 85 or more
  • organosilicon fine particles of the present invention when used in a developing toner, they exhibit an excellent effect on the fluidity retention of the developing toner.
  • Amorphous surface 31 Reticulated convex portion L 1 Particle diameter m 1 Maximum diameter of irregular surface n 1 Minimum width of reticulated convex portion r 1 Height of reticulated convex portion viewed from an irregular surface Highest price

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

 近年における実際の使用場面での高度の要求、例えば樹脂組成物においては全光線透過率やヘイズ等の光学特性の更なる改善、また耐熱着色性の更なる改善、化粧料においては使用性(使用時の伸びや広がり)の更なる改善、また使用感(べとつき、凹凸感、持続性)の更なる改善、現像用トナーにおいては流動性保持性の更なる要求に充分に応えることができる有機シリコーン微粒子、該有機シリコーン微粒子の製造方法、該有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナーを提供する。 有機シリコーン微粒子を、表面に複数の不定形の面(21)と、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)とを有する全体として球状を呈する有機シリコーン微粒子であって、下記のa)及びb)の条件を満たす有機シリコーン微粒子とした。 a)粒子径(L)の平均値が0.1~20μmの範囲にあること。 b)有機シリコーン微粒子1個当たりの不定形の面(21)の数が20以上であること。

Description

有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー
 本発明は、有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナーに関する。微粒子は従来から様々な材料のものが多方面にわたり実用に供されてきている。その形状については、多くは不定形であり、それらはそれぞれに工業材料として相応の役割を担ってきている。しかし、近年、種々の用途において、その要求される特性が高度化するに伴い、微粒子の形状を制御されたものが望まれる場面が多くなってきている。例えば、デイスプレー部品や光拡散板等の分野での光学特性の向上、電子部品分野でのサイズの微小化、化粧料における使用性や使用感の向上、トナーの現像性に関与する流動性保持性の向上等が挙げられる。本発明はこのような微粒子への要望の高度化に応える有機シリコーン微粒子であって、表面に複数の不定形の面と、不定形の面を囲む網状の凸部を有する全体として球状を呈する有機シリコーン微粒子に関するものである。
 従来、形状を制御された微粒子については、無機微粒子や有機微粒子について多くの提案がある。これらのうちで、有機微粒子については、ポリスチレン系微粒子(例えば、特許文献1~2参照)、ポリウレタン系微粒子(例えば、特許文献3参照)、ポリイミド系微粒子(例えば、特許文献4参照)、有機シリコーン系微粒子(例えば、特許文献5参照)等の提案がある。しかし、これら従来の有機微粒子は殆どが真球状又は概ね球状のものであるところ、近年では、これらの使用場面での要求の高度化はこれらの真球状や概ね球状の有機微粒子では対応できない事態が増えてきている。そのため、形状を変えた有機微粒子として、中空で大きな凹凸のある有機微粒子(例えば、特許文献6参照)、表面に複数の小さなくぼみを有する有機微粒子(例えば、特許文献7参照)、ラグビーボール様有機微粒子(例えば、特許文献8参照)、半球状有機微粒子(例えば、特許文献9参照)等の変形有機微粒子についての提案もある。しかし、これら従来の変形有機微粒子でも、近年における実際の使用場面での高度の要求に充分に応えることが難しくなっているという問題がある。
特開平09-103804号公報 特開平11-292907号公報 特開平11-116649号公報 特開平11-140181号公報 特開昭61―159427号公報 特開平07-157672号公報 特開2000-191788号公報 特開2003-171465号公報 特開2003-128788号公報
 本発明が解決しようとする課題は、近年における実際の使用場面での高度の要求、例えば樹脂組成物においては全光線透過率やヘイズ等の光学特性の更なる改善、また耐熱着色性の更なる改善、化粧料においては使用性(使用時の伸びや広がり)の更なる改善、また使用感(べとつき、凹凸感、持続性)の更なる改善、現像用トナーにおいては流動性保持性の更なる改善に充分に応えることができる有機シリコーン微粒子、該有機シリコーン微粒子の製造方法、該有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナーを提供する処にある。
 本発明者らは前記の課題を解決するべく検討した結果、表面に複数の不定形の面(21)と、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)とを有する全体として球状の特定の有機シリコーン微粒子が正しく好適であることを見出した。
 すなわち本発明は、表面に複数の不定形の面(21)と、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)とを有する全体として球状を呈する有機シリコーン微粒子であって、下記のa)及びb)の条件を満たすものであることを特徴とする有機シリコーン微粒子に係る。また本発明は、かかる有機シリコーン微粒子の製造方法、かかる有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像トナーに係る。
 a)粒子径(L)の平均値が0.1~20μmの範囲にあること。
 b)微粒子1個当たりの不定形の面(21)の数が20以上であること。
 但し、粒子径(L)の平均値は有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個についての平均値であり、また微粒子1個当たりの不定形の面(21)の数は有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から観察される不定形の面(21)の数を2倍した数である。
 先ず、本発明に係る有機シリコーン微粒子(以下、本発明の有機シリコーン微粒子という)について説明する。本発明の有機シリコーン微粒子は、表面に複数の不定形の面(21)と、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)とを有する全体として球状を呈する有機シリコーン微粒子であって、前記したa)及びb)の条件を満たすものである。
 a)の条件は、粒子径(L)の平均値が0.1~20μmの範囲にあることである。またb)の条件は、有機シリコーン微粒子1個当たりの不定形の面(21)の数が20以上であることである。ここで、粒子径(L)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個についての平均値であり、また有機シリコーン微粒子1個当たりの不定形の面(21)の数は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から観察される不定形の面(21)の数を2倍した数である。
 本発明の有機シリコーン微粒子は、その表面(11)に複数の不定形の面(21)を有している。不定形の面(21)の大きさは特に制限されないが、0.05≦不定形の面(21)の最大径(m)の平均値/粒子径(L)の平均値≦0.5の範囲にあるものが好ましい。ここで、不定形の面(21)の最大径(m)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個について不定形の面(21)の最大径(m)から算出した平均値である。
 また本発明の有機シリコーン微粒子は、複数の不定形の面(21)が網状の凸部(31)に囲まれている。不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)の幅は特に制限されないが、0.02≦不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)の幅の最小値(n)の平均値/粒子径(L)の平均値≦0.1の範囲にあるものが好ましい。ここで、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)の幅の最小値(n)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個について隣接する二つの不定形の面(21)に挟まれた凸部(31)の幅の最小値(n)から算出した平均値である。
 更に本発明の有機シリコーン微粒子は、不定形の面(21)から見て不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)が高い位置にある。不定形の面(21)から見たその高さは特に制限されないが、0.01≦不定形の面(21)から見た網状の凸部(31)の高さの最高値(r)の平均値/粒子径(L)の平均値≦0.1の範囲にあるものが好ましい。ここで、不定形の面(21)から見た網状の凸部(31)の高さの最高値(r)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個について、不定形の面(21)から見た凸部(31)の高さの最高値(r)から算出した平均値である。
 本発明の有機シリコーン微粒子の有用な特性の一つとして吸油量の高さがある。かかる吸油量はとくに制限されないが、40~120ml/100gのものであることが好ましい。
 本発明の有機シリコーン微粒子は、シロキサン単位が3次元の網目構造を形成するポリシロキサン架橋構造体から成るものである。ポリシロキサン架橋構造体を構成するシロキサン単位の種類や割合は特に制限されないが、下記の化1で示されるシロキサン単位、化2で示されるシロキサン単位及び化3で示されるシロキサン単位から構成されたものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 化2及び化3において、
 R,R,R:炭素数1~4のアルキル基又はフェニル基
 化2中のR、化3中のR及びRは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素数1~4のアルキル基又はフェニル基であるが、なかでもメチル基が好ましい。化2で示されるシロキサン単位、化3で示されるシロキサン単位としては、メチルシロキサン単位、エチルシロキサン単位、プロピルシロキサン単位、ブチルシロキサン単位、フェニルシロキサン単位等が挙げられ、好ましいシロキサン単位としては、メチルシロキサン単位が挙げられる。
 本発明の有機シリコーン微粒子において、ポリシロキサン架橋構造体を前記したようなシロキサン単位で構成する場合、化1で示されるシロキサン単位を15~35モル%、化2で示されるシロキサン単位を55~75モル%及び化3で示されるシロキサン単位を1~20モル%(合計100モル%)の構成割合とするのが好ましい。
 次に、本発明に係る有機シリコーン微粒子の製造方法について説明する。本発明の有機シリコーン微粒子は以下の方法により製造することができる。すなわち、下記の化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物を15~35モル%、化5で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物を55~75モル%及び化6で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物を1~20モル%(合計100モル%)となる割合で用いて、先ず化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物からこれを酸性触媒存在下で水と接触させて加水分解することによりシラノール化合物を生成させ、次にこのシラノール化合物と化5で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物及び化6で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物とを酸性触媒及び両性界面活性剤を存在させた水性条件下で縮合反応させることにより得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 化4,化5及び化6において、
 R,R,R:炭素数1~4のアルキル基又はフェニル基
 X,Y,Z:炭素数1~4のアルコキシ基、炭素数1~4のアルコキシ基を有するアルコキシエトキシ基、炭素数2~4のアシロキシ基、炭素数1~4のアルキル基を有するN,N-ジアルキルアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子又は水素原子
 化5中のR,化6中のR及びRは炭素数1~4のアルキル基又はフェニル基であるが、なかでもメチル基が好ましい。
 化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物は、結果として化1で示されるシロキサン単位を形成することとなる化合物である。化4中のXは、1)メトキシ基やエトキシ基等の、炭素数1~4のアルコキシ基、2)メトキシエトキシ基やブトキシエトキシ基等の、炭素数1~4のアルコキシ基を有するアルコキシエトキシ基、3)アセトキシ基やプロピオキシ基等の、炭素数2~4のアシロキシ基、4)ジメチルアミノ基やジエチルアミノ基等の、炭素数1~4のアルキル基を有するN,N-ジアルキルアミノ基、5)ヒドロキシ基、6)塩素原子や臭素原子等のハロゲン原子、又は7)水素原子である。
 具体的に、化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラブトキシシラン、トリメトキシエトキシシシラン、トリブトキシエトキシシラン、テトラアセトキシシラン、テトラプロピオキシシラン、テトラアセトキシシラン、テトラ(ジメチルアミノ)シラン、テトラ(ジエチルアミノ)シラン、シランテトラオール、クロルシラントリオール、ジクロルジシラノール、テトラクロルシラン、クロルトリハイドロジェンシラン等が挙げられるが、なかでもテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラブトキシシランが好ましい。
 化5で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物は、結果として化2で示されるシロキサン単位を形成することとなる化合物である。化5中のYは前記した化4中のXと同様であり、また化5中のRは前記した化2中のRと同様である。
 具体的に、化5で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物としては、メチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリブトキシシラン、ブチルトリブトキシシラン、フェニルトリメトキシエトキシシラン、メチルトリブトキシエトキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、メチルトリプロピオキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、メチルシラントリオール、メチルクロルジシラノール、メチルトリクロルシラン、メチルトリハイドロジェンシラン等が挙げられるが、なかでも化2中のRについて前記したように、結果としてメチルシロキサン単位、エチルシロキサン単位、プロピルシロキサン単位、ブチルシロキサン単位又はフェニルシロキサン単位を形成することとなるシラノール基形成性ケイ素化合物が好ましく、メチルシロキサン単位を形成することとなるシラノール基形成性ケイ素化合物がより好ましい。
 化6で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物は、結果として化3で示されるシロキサン単位を形成することとなる化合物である。化6中のZは前記した化4中のXと同様であり、また化6中のR、Rは前記した化3中のR、Rと同様である。
 具体的に、化6で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物としては、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジプロピルジブトキシシラン、ジブチルジメトキシシラン、メチルフェニルメトキシエトキシシラン、ジメチルブトキシエトキシシラン、ジメチルジアセトキシシラン、ジメチルジプロピオキシシラン、ジメチルジ(ジメチルアミノ)シラン、ジメチルジ(ジエチルアミノ)シラン、ジメチルシランジオール、ジメチルクロルシラノール、ジメチルジクロルシラン、ジメチルジハイドロジェンシラン等が挙げられるが、なかでも化3中のR,Rについて前記したように、結果としてジメチルシロキサン単位、ジエチルシロキサン単位、ジプロピルシロキサン単位、ジブチルシロキサン単位又はメチルフェニルシロキサン単位を形成することとなるシラノール基形成性ケイ素化合物が好ましく、ジメチルシロキサン単位を形成することとなるシラノール基形成性ケイ素化合物がより好ましい。
 有機シリコーン微粒子を製造するに当たっては、以上説明した化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物、化5で示されるシラノール基形成性化合物及び化6で示されるシラノール基形成性化合物を、化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物を15~35モル%、化5で示されるシラノール基形成性化合物を55~75モル%及び化6で示されるシラノール基形成性化合物を1~20モル%(合計100モル%)となる割合で用い、先ず化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物からこれを酸性触媒存在下で水と接触させて加水分解することによりシラノール化合物を生成させる。加水分解するための酸性触媒は従来公知のものを用いることができる。これには例えば、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸等の無機酸類や、蟻酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、硫酸デシル、硫酸ドデシル、硫酸テトラデシル、硫酸ヘキサデシル等の有機酸類が挙げられる。加水分解時における触媒量は、原料として用いたシラノール基形成性ケイ素化合物の合計量に対し0.001~0.500質量%となるように用いるのが好ましい。
 次にこのシラノール化合物と化5で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物及び化6で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物とを酸性触媒及び両性界面活性剤を存在させた水性条件下で縮合反応させる。縮合反応するための酸性触媒としては前記した加水分解するための酸性触媒と同様に従来公知のものを用いることができる。縮合反応するための酸性触媒は、原料として用いたシラノール基形成性ケイ素化合物の合計量に対し0.001~0.500質量%となるように用いるのが好ましい。
 酸性触媒と共に反応系に加える両性界面活性剤としては、公知の両性界面活性剤を使用できる。かかる両性界面活性剤としてはベタイン型両性界面活性剤、アラニン型界面活性剤が挙げられるが、ベタイン型両性界面活性剤が好ましい。かかるベタイン型両性界面活性剤としては、オクチルジメチルアンモニオアセタート、デシルジメチルアンモニオアセタート、ドデシルジメチルアンモニオアセタート、ヘキサデシルジメチルアンモニオアセタート、オクタデシルジメチルアンモニオアセタート、ノナデシルジメチルアンモニオアセタート、オクタデセニルジメチルアンモニオアセタート等が挙げられる。両性界面活性剤は、原料として用いたシラノール基形成性ケイ素化合物の合計量に対し0.001~0.550質量%となるように用いるのが好ましい。
 水/シラノール基形成性ケイ素化合物全量の仕込み割合は、通常、10/90~70/30(質量比)とする。触媒の使用量は、その種類及びシラノール基形成性ケイ素化合物の種類によっても異なるが、通常、シラノール基形成性ケイ素化合物の全量に対して1質量%以下となるようにし、好ましくは0.001~0.550質量%となるようにする。また反応温度は、通常0~40℃とするが、加水分解反応によって生成させたシラノール化合物の即製的な縮合反応を避けるために30℃以下とするのが好ましい。
 本発明では、以上のようなシラノール基形成性ケイ素化合物の加水分解及び縮合反応を経て有機シリコーン微粒子を生成させる。本発明において、縮合反応の触媒としては加水分解における前記したような触媒を使用できるので、加水分解により生成させたシラノール化合物を含有する反応液をそのまま縮合反応に供することもできるし、該反応液に更に触媒を加えて縮合反応に供することもできるし、又は該反応液中に残存する触媒や未反応のシラノール基形成性ケイ素化合物を失活又は除去してから縮合反応に供することもできる。また水性懸濁液中の有機シリコーン微粒子の固形分は通常2~20質量%となるようにするが、好ましくは5~15質量%となるように水の量を調整する。
 本発明の有機シリコーン微粒子は、前記のような加水分解及び縮合反応後における反応系の水性懸濁液から分離し、例えば金網に通して抜き取り、遠心分離法又は加圧濾過法等により脱水して、固形分を30~70%に調整した含水物として用いることができるが、更に乾燥したものを使用することもできる。乾燥したものは、水性懸濁液を金網に通して抜き取り、遠心分離法又は加圧濾過法等により脱水し、その脱水物を100~250℃で加熱乾燥する方法、水性懸濁液を真空条件下において30~150℃で加熱乾燥する方法、水性懸濁液をスプレードライヤーにより直接100~250℃で加熱乾燥する方法等によって得ることができるが、これらの乾燥物は、例えばジェットミル粉砕機を用いて解砕してから用いるのが好ましい。
 かくして得られる有機シリコーン微粒子は、表面に複数の不定形の面(21)と、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)とを有する全体として球状を呈する有機シリコーン微粒子であって、前記のa)及びb)の条件を満たす有機シリコーン微粒子である。
 次に、本発明に係る化粧料(以下、本発明の化粧料という)について説明する。本発明の化粧料は、本発明の有機シリコーン微粒子を0.1~10質量%含有するものである。本発明の化粧料は、本発明の有機シリコーン微粒子が有する優れた光学特性、高い吸油量等を利用し、これを液状、クリーム状又はプレス状の基礎化粧料やメークアップ化粧料の成分として用いた場合、凹凸感が少なくギラツキの少ないソフトフォーカス効果、肌のしみ等の隠蔽性、肌へののりや密着感において優れ、皮脂による化粧落ちに対して有用である。
 本発明の化粧料を製造するに当たっては、本発明の有機シリコーン微粒子の他に体質顔料、白色顔料、パール顔料、着色顔料(染料)、結合油剤、水、界面活性剤、増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、香料等を適宜に使用することができる。本発明の化粧料は、本発明に係る有機シリコーン微粒子と共にこれらの他の原料を均一に分散させる公知の方法で調製できる。
 次に、本発明に係る樹脂組成物(以下、本発明の樹脂組成物という)について説明する。本発明の樹脂組成物は、本発明の有機シリコーン微粒子を0.1~10質量%含有するものである。本発明の樹脂組成物は高分子材料を主材とする樹脂組成物の特性改良の要求が強い用途で有用である。例えば照明器具やデイスプレー部品等においては、光の効率的な利用、機能の高度化等から、光透過性及びヘイズが共に高く、その一方で耐熱着色性に優れた樹脂組成物の出現が強く求められているが、本発明の樹脂組成物はこれらの分野で有用である。
 最後に、本発明に係る現像用トナー(以下、本発明の現像用トナーという)について説明する。本発明の現像用トナーは、本発明の有機シリコーン微粒子を0.1~10質量%含有するものである。本発明の現像用トナーは、トナー中又は現像剤中に、本発明の有機シリコーン微粒子を適量混在させることにより、トナー表面からの脱離を阻止し、トナーの流動性保持性を高める。
 以上説明した本発明には、近年における実際の使用場面での高度の要求、例えば樹脂組成物においては全光線透過率やヘイズ等の光学特性の更なる改善、また化粧料においては使用性や使用感の更なる改善、そして現像用トナーにおいてはトナーの流動性保持性の更なる改善に応える新規の有機シリコーン微粒子を提供することができるという効果がある。
本発明の有機シリコーン微粒子を略示する拡大正面図。 本発明の有機シリコーン微粒子を略示する拡大断面図。
 以下、本発明の構成及び効果をより具体的にするため、実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例及び比較例において、部は質量部を、また%は質量%を意味する。
 試験区分1(有機シリコーン微粒子の合成)
 ・実施例1{有機シリコーン微粒子(P-1)の合成}
 反応容器にイオン交換水2000gを採り、この中に30%塩酸水溶液0.09gを加えて溶解した。更にテトラエトキシシラン159.3g(0.77モル)を加え、15℃で60分間、攪拌下で加水分解を行った。別の反応容器で2-[3-(ドデカノイルアミノ)プロパ-1-イル(ジメチル)アミニオ]アセタート0.70g及び30%塩酸水溶液2.70gをイオン交換水350gに溶解した水溶液を調製して10℃に冷却し、攪拌下、この中に同温度に調整した前記の加水分解物溶液を徐々に滴下した。更にメチルトリメトキシシラン338.7g(2.49モル)、ジメチルジメトキシシラン69.0g(0.57モル)を加え、全体を13~15℃に保ちながら、1時間静置した。同温度で4時間縮合反応させ、その後60℃まで加温して同温度で5時間縮合反応させて、白色懸濁液を得た。得られた白色懸濁液を一夜静置した後、デカンテーションにより液相を除去して得た白色固体相を常法により水洗し、乾燥して、有機シリコーン微粒子(P-1)を得た。
 前記の有機シリコーン微粒子(P-1)について、以下のように、走査型電子顕微鏡による観察及び測定、吸油量の測定、元素分析、ICP発光分光分析、FT-IRスペクトル分析、NMRスペクトル分析を行った。有機シリコーン微粒子(P-1)は、表面に複数の不定形の面(21)と、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)とを有する全体として球状を呈する有機シリコーン微粒子であって、粒子径(L)の平均値が2.6μm、有機シリコーン微粒子(P-1)の1個当たりの不定形の面(21)の数が72個であった。また不定形の面(21)の最大径(m)の平均値/粒子径(L)の平均値は0.12であり、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)の幅の最小値(n)の平均値/粒子径(L)の平均値は0.056であって、不定形の面(21)から見た網状の凸部(31)の高さの最大値(r)の平均値/粒子径(L)の平均値は0.034であった。尚、得られた有機シリコーン微粒子(P-1)は、化1で示されるシロキサン単位を20モル%、化2で示されるシロキサン単位を65モル%及び化3で示されるシロキサン単位を15モル%(合計100モル%)の割合で有するポリシロキサン架橋構造体から成る有機シリコーン微粒子であった。
 ・走査型電子顕微鏡による観察及び測定:走査型電子顕微鏡(日立社製の商品名SEMEDX TypeN)を用い、有機シリコーン微粒子を2000~10000倍で観察し、走査型電子顕微鏡写真を得た。この像中から任意に20個の有機シリコーン微粒子(P-1)を抽出して、粒子径(L)を実測し、Lの平均値を求めた。また有機シリコーン微粒子1個当たりの不定形の面(21)の数はその走査型電子顕微鏡写真像から観察される不定形の面(21)の数を2倍した数とした。更に不定形の面(21)の最大径(m)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個について、不定形の面(21)の最大径(m)を求め、その平均値とした。更にまた不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)の幅の最小値(n)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個について、隣接する二つの不定形の面(21)に挟まれた凸部(31)の幅の最小値(n)を求め、その平均値とした。そして不定形の面(21)から見た網状の凸部(31)の高さの最大値(r)を求め、その平均値とした。
 ・有機シリコーン微粒子の吸油量の測定:JIS K5101-13-1:2004に準拠して測定した。
 ・有機シリコーン微粒子を構成するシロキサン単位の分析:有機シリコーン微粒子5gを精秤し、0.05Nの水酸化ナトリウム水溶液250mlに加え、有機シリコーン微粒子中の加水分解性基を全て水酸化ナトリウム水溶液に抽出処理した。抽出処理液から超遠心分離により有機シリコーンを微粒子を分離し、分離した有機シリコーン微粒子を水洗した後、200℃で5時間乾燥したものを、元素分析、ICP発光分光分析、FT-IRスペクトル分析に供して、全炭素含有量及びケイ素含有量を測定すると共に、ケイ素-炭素結合、ケイ素―酸素―ケイ素結合を確認した。これらの分析値、固体の29SiについてCP/MASのNMRスペクトルの積分値、原料に用いた化5で示されるシラノール形成性ケイ素化合物のRの炭素数及び化6で示されるシラノール形成性ケイ素化合物のR、Rの炭素数より、化1で示されるシロキサン単位の割合、化2で示されるシロキサン単位の割合及び化3で示されるシロキサン単位の割合を算出した。
 ・実施例2~7{有機シリコーン微粒子(P-2)~(P-7)の合成}
 実施例1の有機シリコーン微粒子(P-1)と同様にして、実施例2~7の有機シリコーン微粒子(P-2)~(P-7)を合成し、実施例1と同様の観察、測定及び分析を行った。
 ・比較例1{有機シリコーン微粒子(R-1)の合成}
 反応容器にイオン交換水1080gを仕込み、この中に酢酸0.2gを加えて均一な溶液とした。更にメチルトリメトキシシラン1788.8g(8.6モル)及びテトラエトキシシラン190.4g(1.4モル)を加え、温度を30℃に保ちながら加水分解反応を行なった。約30分間でシラノール化合物を含有する透明な反応液を得た。別の反応容器にイオン交換水475g及びドデシルベンゼンスルホン酸50gをとり、充分に溶かした後、温度を80~85℃にした。これに前記の透明な反応液300gを約2時間かけて滴下し、縮合反応を行なった。15分間熟成後、徐冷し、室温になるまで1時間撹拌した。反応終了後、炭酸ナトリウム水溶液でpH7.0になるように調整し、有機シリコーン微粒子の水性懸濁液を得た。この水性懸濁液から白色微粒子を濾別した。得られた白色微粒子を水洗し、150℃で3時間、熱風乾燥を行なって有機シリコーン微粒子(R-1)594gを得た。有機シリコーン微粒子(R-1)について、実施例1と同様の観察、測定及び分析を行った。以上で合成した各例の有機シリコーン微粒子の内容を表1~3にまとめて示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 表1において、
 使用割合:モル%
 濃度:原料として用いたシラノール基形成性ケイ素化合物の合計量に対する質量%
 SM-1:テトラエトキシシラン
 SM-2:テトラメトキシシラン
 SM-3:メチルトリメトキシシラン
 SM-4:プロピルトリブトキシシラン
 SM-5:フェニルトリメトキシシラン
 SM-6:ジメチルジメトシキシラン
 SM-7:メチルフェニルメトキシエトキシシラン
 CA-1:塩酸
 CA-2:酢酸
 CA-3:ドデシルベンゼンスルホン酸
 Z-1:2-[3-(ドデカノイルアミノ)プロパ-1-イル(ジメチル)アミニオ]アセタート
 Z-2:3-[2-ヘプタデカ-8-エン-1-イル-1-(2-ヒドロキシエチル)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-イウム-1-イル]プロパノアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表2において、
 割合:モル%
 S-1:無水ケイ酸単位
 S-2:メチルシロキサン単位
 S-3:プロピルシロキサン単位
 S-4:フェニルシロキサン単位
 S-5:ジメチルシロキサン単位
 S-6:メチルフェニルシロキサン単位
 *1:表面に複数の不定形の面(21)と、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)を有する全体としては球状
 *2:表面に複数のほぼ円形の小さなくぼみを有する全体としては球状
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表3において、
 Lの平均値:抽出した任意の20個の有機シリコーン微粒子について、粒子径(L)の平均値
 mの平均値:抽出した任意の20個の有機シリコーン微粒子について、不定形の面(21)の最大径(m)の平均値
 nの平均値:抽出した任意の20個の有機シリコーン微粒子について、不定形の面(21)を囲む凸部(31)の幅の最小値(n)の平均値
 rの平均値:抽出した任意の20個の有機シリコーン微粒子について、不定形の面(21)から見た網状の凸部(31)の高さの最高値(r)の平均値
 試験区分2(ファンデーションの調製及び評価)
 次のように、比較のための有機シリコーン微粒子等を用意した上で、表5記載の各例の有機シリコーン微粒子等を用いてファンデーションを調製し、評価した。
 ・有機シリコーン微粒子(R-2)の合成
 四つ口フラスコに、イオン交換水526g、25質量%アンモニア水1.6g及びメタノール118部を仕込み、撹拌しながら2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン30gを滴下口から添加して、その加水分解及び縮合反応によりオルガノポリシロキサン粒子の乳濁液を調製した。この乳濁液の調製時間は、加水分解及び縮合反応の開始から2時間とした。調製した乳濁液の一部を採取し、ベックマンコールター社製の商品名コールターマルチサイザーにより測定したオルガノポリシロキサン粒子の平均粒子径は、2.02μmであった。別にポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸エステルアンモニウム塩(第一工業製薬社製の商品名ハイテノールNF-08)2.5g及びイオン交換水175gで調製した乳化剤溶液に、単官能単量体としてスチレン60g、多官能単量体としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート40g及び架橋剤として2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(和光純薬工業社製の商品名V-65)2gを加え、ホモミキサーにより6000rpm、5分間の条件で処理して、単量体エマルションを調製した。そしてこの単量体エマルションに前記の乳濁液を混合し、撹拌した。単量体エマルションの混合から2時間後、混合液の一部を採取し、顕微鏡で観察したところ、オルガノポリシロキサン粒子が、単量体エマルションの成分を吸収して肥大化していた。そこで次に、単量体エマルションと乳濁液との混合液を、窒素雰囲気下で65℃に昇温させた後、その温度を2時間保持することにより、オルガノポリシロキサン粒子に吸収された単量体をラジカル重合させた。最後に、固液分離により前記のラジカル重合後の液から得られたケーキをエタノールで洗浄し、更に80℃で12時間真空乾燥させて、有機シリコーン微粒子(R-2)の粒子を得た。この有機シリコーン微粒子(R-2)を試験区分1と同様に走査型電子顕微鏡で観察し、測定したところ、その平均粒子径は3.5μmであり、その粒子表面には、複数の不規則形状の凹部が存在することを確認できた。
 ・ファンデーションの調製
 表4記載の番号1~7の顔料を表4記載の配合比率となるようにミキサーを用いて混合した。別に表4記載の番号8~12の成分を表4記載の配合比率となるように採り、40℃に加熱して混合したものを前記のミキサーによる混合物中に加え、再度混合した。得られた混合物を放置し、冷却した後、粉砕し、成型して、ファンデーションを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 ・ファンデーションの評価
 上記試料を女性パネラー20名にその使用性(使用時の伸びや広がり)、使用感(べとつき、凹凸感、持続性)につき、下記の評価基準で個々の項目の評価を行った。結果の平均を四捨五入して表5に示した。
 評価基準
 5:非常に良い
 4:良い
 3:普通
 2:やや悪い
 1:悪い
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 表5において、
 R-3:球状シリコーン微粒子(東芝シリコーン製の商品名トスパール120)
 R-4:球状ビニル系微粒子(ガンツ化成社製の商品名ガンツパールGSM1261)
 R-5:タルク
 表5からも明らかなように、本発明の有機シリコーン微粒子は、化粧料に用いると、使用性や使用感において優れた効果を発揮する。
 試験区分3(ポリカーボネート樹脂組成物の調製及び評価)
 次のように、表6記載の各例の有機シリコーン微粒子等を用いてポリカーボネート樹脂組成物を調製し、評価した。
 ・ポリカーボネート樹脂組成物の調製
 ポリカーボネート樹脂(帝人化成社製の商品名パンライトK1285)100部に表7記載の有機シリコーン微粒子等0.7部を加え、混合した後、ベント付40mmφの二軸押出機を用いて、樹脂温度280℃で溶融混練し、押し出しを行い、ポリカーボネート樹脂組成物としてのペレットを作製した。このペレットを射出成形機に供し、シリンダー温度230℃、金型温度60℃で成形し、厚さ3mm、巾200mmの試験板を得た。
 ・ポリカーボネート樹脂組成物の評価
 ポリカーボネート樹脂組成物としてのペレットを用いて作製した前記の試験片を用い、次のように全光線透過率及びヘイズを測定すると共に、耐熱着色性を求めた。結果を表6にまとめて示した。
 ・全光線透過率及びヘイズ:JIS-K7105(1981)に準拠し、日本電色社製の商品名NDH-2000を用いて測定した。
 ・耐熱着色性:試験片を、温度80℃の熱風循環オーブンの中に入れて180分間保持した。かかる加熱処理前後における試験片の着色度合いを色彩色差計(ミノルタ社製の商品名CR-300)を用いてb値の測定を行い、JIS-Z8729(2004)に規定された表色指数で示し、下記の数1に従ってΔbを算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 数1において、
 b:加熱処理前の試験片のb値
 b:加熱処理後の試験片のb値
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 表6において
 R-6:炭酸カルシウム
 全光線透過率:%
 耐熱着色性:Δbの値
 表6からも明らかなように、本発明の有機シリコーン微粒子は、樹脂組成物に用いると、全光線透過率やヘイズ及び耐熱着色性において優れた効果を発揮する。
 試験区分4(現像用トナーの調製及び評価)
 次のように、表7記載の各例の有機シリコーン微粒子等を用いて現像用トナーを調製し、評価した。
 ・現像用トナーの調製
 次の(1)~(12)の手順にしたがって、現像用トナーを調製した。
 (1)微粒子分散液の調製
 反応容器に、水683g、メタクリル酸エチレンオキサイド付加物硫酸エステルのナトリウム塩(三洋化成工業社製の商品名エレミノールRS-30)11g、スチレン83g、メタクリル酸83g、アクリル酸ブチル110g及び過硫酸アンモニウム1gを仕込み、400回転/分で15分間撹拌したところ、白色の乳濁液が得られた。加熱して、系内温度75℃まで昇温し、5時間反応させた。更に1%過硫酸アンモニウム水溶液30gを加え、75℃で5時間熟成して、ビニル系樹脂(スチレン-メタクリル酸-アクリル酸ブチル-メタクリル酸エチレンオキサイド付加物硫酸エステルのナトリウム塩の共重合体)の水性分散液(微粒子分散液1)を得た。この微粒子分散液1の重量平均粒径は105nmであった。またこの微粒子分散液1の一部を乾燥して樹脂分を単離したところ、該樹脂分のガラス転移温度は59℃であり、重量平均分子量は15万であった。
 (2)水相の調製
 水990g、前記の微粒子分散液1を83g、ドデシルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウムの48.5%水溶液(三洋化成工業社製の商品名エレミノールMON-7)37g及び酢酸エチル90gを混合撹拌し、乳白色の液体を得た。これを水相1とした。
 (3)低分子ポリエステルの合成
 反応容器に、ビスフェノールAエチレンオキサイド2モル付加物229g、ビスフェノールAプロピレンオキサイド3モル付加物529g、テレフタル酸208g、アジピン酸46g及びジブチルチンオキサイド2gを入れ、常圧下に230℃で8時間反応し、更に10~15mmHgの減圧下に5時聞反応した後、無水トリメリット酸44gを入れ、常圧下に180℃で2時間反応し、低分子ポリエステル1を得た。この低分子ポリエステル1は、数平均分子量2500、重量平均分子量6700、ガラス転移温度43℃、酸価25であった。
 (4)中間体ポリエステル及びプレポリマーの合成
 反応容器に、ビスフェノールAエチレンオキサイド2モル付加物682g、ビスフェノールAプロピレンオキサイド2モル付加物81g、テレフタル酸283g、無水トリメリット酸22g及びジブチルチンオキサイド2gを入れ、常圧下に230℃で8時間反応し、更に10~15mmHgの減圧下に5時間反応して、中間体ポリエステル1を得た。この中間体ポリエステル1は、数平均分子量2100、重量平均分子量9500、ガラス転移温度55℃、酸価0.5、水酸基価51であった。次に、別の反応容器に、前記の中間体ポリエステル1を410g、イソホロンジイソシアネート89g及び酢酸エチル500gを入れ、100℃で5時間反応し、プレポリマー1を得た。このプレポリマー1の遊離イソシアネート質量%は、1.53%であった。
 (5)ケチミンの合成
 反応容器に、イソホロンジアミン170g及びメチルエチルケトン75gを仕込み、50℃で5時間反応を行ない、ケチミン化合物1を得た。このケチミン化合物1のアミン価は418であった。
 (6)マスターバッチの作製
 水35g、フタロシアニン顔料(東洋インキ社製の商品名FG7351)40g、ポリエステル樹脂(三洋化成社製の商品名RS801)60gをヘンシェルミキサーで混合し、混合物を2本ロールを用いて150℃で30分混練した後、圧延し、冷却し、パルペライザーで粉砕して、マスターバッチ1を得た。
 (7)顔料・ワックス分散液の調製
 容器に、前記の低分子ポリエステル1を378g、カルナバワックス110g、CCA(サリチル酸金属錯体E-84:オリエント化学工業社製)22g及び酢酸エチル947gを仕込み、撹拌下80℃に昇温し、80℃のままで5時間保持した後、1時問で30℃に冷却した。次いで、別の容器に、前記のマスターバッチ1を500g及び酢酸エチル500gを仕込み、1時間混合して原料溶解液1を得た。この原料溶解液1の1324gを別の容器に移し、ビーズミル(アイメックス社製の商品名ウルトラビスコミル)を用いて、送液速度1kg/時、ディスク周速度6m/秒、0.5mmジルコニアビーズを80体積%充填、3パスの条件で、カーボンブラックとワックスの分散を行った。次いで、前記の低分子ポリエステル1の65%酢酸エチル溶液1324g加え、前記と同じ条件下にビーズミルで1パスし、顔料・ワックス分散液1を得た。この顔料・ワックス分散液1の固形分濃度(130℃、30分)は50%であった。
 (8)乳化スラリーの調製
 前記の顔料・ワックス分散液1を648g、前記のプレポリマー1を154g及び前記のケチミン化合物1を6.6g容器に入れ、ホモミキサーにより5000rpmで1分間混合した後、これに前記の水相1を1200g加え、更にホモミキサーにより回転数13000rpmで20分間混合して、乳化スラリー1を得た。
 (9)形状制御スラリーの調製
 イオン交換水、活性剤、増粘剤を適宜な割合で容器に入れて攪拌した水溶液に、前記の乳化スラリー1を混合し、ホモミキサーにより2000rpmで1時間混合して、形状制御スラリー1を得た。
 (10)分散スラリーの調製
 容器に、前記の形状制御スラリー1を投入し、30℃で8時間脱溶剤した後、45℃で4時間熟成を行ない、分散スラリー1を得た。
 (11)トナー母体粒子の調製
 前記の分散スラリー1の100gを減圧濾過した後、以下のようにして、洗浄及び乾燥等を行ない、トナー母体粒子Aを得た。
 1):濾過ケーキにイオン交換水100gを加え、ホモミキサーにより、回転数12000rpmで10分間混合した後、濾過した。
 2):1)の濾過ケーキに10%水酸化ナトリウム水溶液100gを加え、ホモミキサーにより、12000rpmで30分間混合した後、減圧濾過した。
 3):2)の濾過ケーキに10%塩酸100gを加え、ホモミキサーにより、12000rpmで10分間混合した後、濾過した。
 4):3)の濾過ケーキにイオン交換水300gを加え、ホモミキサーにより、12000rpmで10分間混合した後、濾過する操作を2回行ない、濾過ケーキ1を得た。この濾過ケーキ1を循風乾燥機により、45℃で48時間乾燥し、目開き75μmのメッシュで篩い、最終的なトナー母体粒子Aを得た。
 (12)現像用トナーの調製
 表7記載の各例の有機シリコーン微粒子等を前記のトナー母体粒子A中に1.0%となるように加え、ヘンシェルミキサーにて攪拌翼の周速が20m/sで混合した後、これに平均粒子径が15nmのイソブチル処理された疎水性酸化チタン0.8g及び平均粒子径が12nmのヘキサメチルジシラザン処理された疎水性シリカ1.0gをヘンシェルミキサーにて攪拌翼の周速が20m/sで混合して、現像用トナーを得た。
 ・現像用トナーの評価
 表7記載の各例の現像用トナーについて、次のように、流動性保持性を評価した。先ず、調製直後の現像用トナーを、ホソカワミクロン社製の商品名パウダーテスターPT-Sに供して、流動性を測定し、得られた値をXとする。次に調製直後の現像用トナー10gと表面コートを施していない体積平均径50μmの鉄粉キャリア20gとを混合し、50mlのガラス製バイアル管に封入したものを、SEIWA GIKEN社製の商品名ROCKING MILLに供し、最大振動振幅にて強制振動を与えた。30分後、25ミクロン篩にて現像用トナーと鉄粉キャリアとに分離し、分離した現像用トナーを前記と同じパウダーテスターPT-Sに供して、流動性を測定し、得られた値をYとする。そして、XとYとから、流動性保持性を数2にしたがって算出し、下記の基準で評価した。結果を表7にまとめて示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 評価基準
 AA:流動性保持性が85以上
 A:流動性保持性が75以上85未満
 B:流動性保持性が65以上75未満
 C:流動性保持性が65未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 表7からも明らかなように、本願発明の有機シリコーン微粒子は、現像用トナーに用いると、現像用トナーの流動性保持性において優れた効果を発揮する。
 21 不定形の面
 31 網状の凸部
 L 粒子径
 m 不定形の面の最大径
 n 網状の凸部の幅の最小値
 r 不定形の面から見た網状の凸部の高さの最高値

Claims (10)

  1.  表面に複数の不定形の面(21)と、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)とを有する全体として球状を呈する有機シリコーン微粒子であって、下記のa)及びb)の条件を満たすものであることを特徴とする有機シリコーン微粒子。
     a)粒子径(L)の平均値が0.1~20μmの範囲にあること。
     b)有機シリコーン微粒子1個当たりの不定形の面(21)の数が20以上であること。
     {但し、粒子径(L)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個についての平均値であり、また有機シリコーン微粒子1個当たりの不定形の面(21)の数は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から観察される不定形の面(21)の数を2倍した数である。}
  2.  0.05≦不定形の面(21)の最大径(m)の平均値/粒子径(L)の平均値≦0.5の範囲にある請求項1記載の有機シリコーン微粒子。
     {但し、不定形の面(21)の最大径(m)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個について不定形の面(21)の最大径(m)から算出した平均値}
  3.  0.02≦不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)の幅の最小値(n)の平均値/粒子径(L)の平均値≦0.1の範囲にある請求項1又は2記載の有機シリコーン微粒子。
     {但し、不定形の面(21)を囲む網状の凸部(31)の幅の最小値(n)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個について隣接する二つの不定形の面(21)に挟まれた凸部(31)の幅の最小値(n)から算出した平均値}
  4.  0.01≦不定形の面(21)から見た網状の凸部(31)の高さの最高値(r)の平均値/粒子径(L)の平均値≦0.1の範囲にある請求項1~3のいずれか一つの項記載の有機シリコーン微粒子。
     {但し、不定形の面(21)から見た網状の凸部(31)の高さの最高値(r)の平均値は、有機シリコーン微粒子の走査型電子顕微鏡写真像から抽出した任意の20個について、不定形の面(21)から見た凸部(31)の高さの最高値(r)から算出した平均値}
  5.  吸油量が40~120ml/100gのものである請求項1~4記載の有機シリコーン微粒子。
  6.  下記の化1で示されるシロキサン単位、化2で示されるシロキサン単位及び化3で示されるシロキサン単位から構成されたポリシロキサン架橋構造体から成る有機シリコーン微粒子であって、化1で示されるシロキサン単位を15~35モル%、化2で示されるシロキサン単位を55~75モル%及び化3で示されるシロキサン単位1~20モル%(合計100モル%)の割合で有するポリシロキサン架橋構造体から成るものである請求項1~5のいずれか一つの項記載の有機シリコーン微粒子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     (化2及び化3において、R ,R ,R :炭素数1~4のアルキル基又はフェニル基)
  7.  請求項6記載の有機シリコーン微粒子の製造方法であって、下記の化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物を15~35モル%、化5で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物を55~75モル%及び化6で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物を1~20モル%(合計100モル%)となる割合で用いて、先ず化4で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物からこれを酸性触媒存在下で水と接触させて加水分解することによりシラノール化合物を生成させ、次にこのシラノール化合物と化5で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物及び化6で示されるシラノール基形成性ケイ素化合物とを酸性触媒及び両性界面活性剤を存在させた水性条件下で縮合反応させることを特徴とする有機シリコーン微粒子の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
     (化4,化5及び化6において、
     R,R,R:炭素数1~4のアルキル基又はフェニル基
     X,Y,Z:炭素数1~4のアルコキシ基、炭素数1~4のアルコキシ基を有するアルコキシエトキシ基、炭素数2~4のアシロキシ基、炭素数1~4のアルキル基を有するN,N-ジアルキルアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子又は水素原子)
  8.  請求項1~6のいずれか一つの項記載の有機シリコーン微粒子を0.1~10質量%含有することを特徴とする化粧料。
  9.  請求項1~6のいずれか一つの項記載の有機シリコーン微粒子を0.1~10質量%含有することを特徴とする樹脂組成物。
  10.  請求項1~6のいずれか一つの項記載の有機シリコーン微粒子を0.1~10質量%含有することを特徴とする現像用トナー。
PCT/JP2009/070884 2009-12-15 2009-12-15 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー WO2011074066A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20090849929 EP2399949B1 (en) 2009-12-15 2009-12-15 Organic silicone microparticle, method for manufacturing organic silicone microparticles, and cosmetic, resin composition, and developing toner containing organic silicone microparticles
CN2009801252295A CN102216371B (zh) 2009-12-15 2009-12-15 有机硅微粒、有机硅微粒的制造方法、含有有机硅微粒的化妆品、树脂组合物和显影用调色剂
JP2011545872A JP5522859B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー
KR1020107021873A KR101618155B1 (ko) 2009-12-15 2009-12-15 유기 실리콘 미립자, 유기 실리콘 미립자의 제조방법, 유기 실리콘 미립자를 함유하는 화장료, 수지 조성물 및 현상용 토너
PCT/JP2009/070884 WO2011074066A1 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー
TW099116971A TWI475049B (zh) 2009-12-15 2010-05-27 有機聚矽氧微粒子,有機聚矽氧微粒子之製造方法,含有機聚矽氧微粒子之化妝料,樹脂組成物及顯影用碳粉
US12/884,510 US8263222B2 (en) 2009-12-15 2010-09-17 Organosilicone fine particles, having specific surface characteristics method of producing same, and cosmetics, resin compositions and development toners containing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/070884 WO2011074066A1 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/884,510 Continuation US8263222B2 (en) 2009-12-15 2010-09-17 Organosilicone fine particles, having specific surface characteristics method of producing same, and cosmetics, resin compositions and development toners containing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074066A1 true WO2011074066A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44143207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070884 WO2011074066A1 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8263222B2 (ja)
EP (1) EP2399949B1 (ja)
JP (1) JP5522859B2 (ja)
KR (1) KR101618155B1 (ja)
CN (1) CN102216371B (ja)
TW (1) TWI475049B (ja)
WO (1) WO2011074066A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796509A1 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone composite particle and a method for preparing the same
JP2016525112A (ja) * 2013-07-18 2016-08-22 ロレアルL′Oreal 曲がりの破損部分を有する粒子を含有する油/油エマルジョン、それらを含む組成物および油/油エマルジョンを安定化するための該粒子の使用
JP2017128706A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社日本触媒 重合体微粒子
JP2018002643A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 信越化学工業株式会社 化粧料
JP2018072389A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 キヤノン株式会社 トナー
WO2020050168A1 (ja) 2018-09-06 2020-03-12 信越化学工業株式会社 多孔質シリコーンゴム球状粒子、多孔質シリコーン複合粒子、及びそれら粒子の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115145A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Kyoto University 粉粒体流動性評価装置及び該方法
WO2011111179A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 竹本油脂株式会社 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び塗料組成物
CN106633119B (zh) * 2016-09-30 2018-11-30 涌奇材料技术(上海)有限公司 一种微孔型有机硅微米球及其制备方法和应用
CN106928476B (zh) * 2017-02-28 2019-04-02 江苏晨光涂料有限公司 一种用于光扩散剂的硅橡胶微球的制备方法
CN112708136A (zh) * 2019-10-24 2021-04-27 华东理工大学 一种百合花粉形有机硅粒子及其制备方法
CN114949923B (zh) * 2022-04-28 2023-11-10 湖北兴瑞硅材料有限公司 有机硅酸性水解物脱酸的方法及装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159427A (ja) 1984-12-29 1986-07-19 Toshiba Silicone Co Ltd 表面処理用ポリオルガノシロキサン組成物
JPH06279589A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Toray Ind Inc 球状シリコーン微粒子の製造方法
JPH07157672A (ja) 1993-12-10 1995-06-20 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 中空非球状樹脂粒子および化粧料
JPH0959384A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Catalysts & Chem Ind Co Ltd オルガノポリシロキサン微粒子、その製造方法および液晶表示装置
JPH09103804A (ja) 1995-10-06 1997-04-22 Kawasaki Steel Corp 帯板の誘導加熱装置
JPH11116649A (ja) 1997-10-09 1999-04-27 Nippon Nsc Ltd 単分散ポリウレタン微粒子の製造方法並びに単分散ポリウレタン微粒子
JPH11140181A (ja) 1997-08-29 1999-05-25 Osaka Prefecture ポリアミド酸微粒子及びポリイミド微粒子ならびにそれらの製造方法
JPH11292907A (ja) 1998-04-06 1999-10-26 Sekisui Plastics Co Ltd 単分散微粒子の製造方法
JP2000191788A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコ―ン微粒子、その製造方法、有機シリコ―ン微粒子から成る高分子材料用改質剤及び化粧品原料
JP2000345044A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 球状シリコーン樹脂微粒子
JP2003128788A (ja) 2001-10-30 2003-05-08 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、高分子材料用改質剤及び化粧品原料
JP2003171465A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法及び高分子材料用改質剤
JP2004532975A (ja) * 2001-01-31 2004-10-28 ウォーターズ・インヴェストメンツ・リミテッド 表面から有機基を取り除いた多孔質混成物粒子
JP2006089514A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 球状シルセスキオキサン微粒子の製造方法、球状シルセスキオキサン微粒子及び高分子材料用表面改質剤
JP2006117867A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、高分子材料改質剤及び化粧品原料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112225A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Canon Inc 現像剤担持体、現像装置及び画像形成装置
JP3717379B2 (ja) * 2000-08-02 2005-11-16 信越化学工業株式会社 球状シリコーン樹脂微粒子の製造方法
JP4145496B2 (ja) 2000-08-31 2008-09-03 三好化成株式会社 新規複合粉体及びこれを配合した化粧料
US6906761B2 (en) * 2001-09-19 2005-06-14 Keiwa Inc. Reflection sheet and backlight unit using the same
US7704517B2 (en) * 2003-11-13 2010-04-27 Grant Industries, Inc. Topical cosmetic composition containing hybrid silicone composite powder
TW200640495A (en) 2005-02-17 2006-12-01 Shiseido Co Ltd Silicone elastomer composite powder, method for making a silicone elastomer composite powder, and cosmetic material
JP2008137953A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Momentive Performance Materials Japan Kk 化粧料組成物

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159427A (ja) 1984-12-29 1986-07-19 Toshiba Silicone Co Ltd 表面処理用ポリオルガノシロキサン組成物
JPH06279589A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Toray Ind Inc 球状シリコーン微粒子の製造方法
JPH07157672A (ja) 1993-12-10 1995-06-20 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 中空非球状樹脂粒子および化粧料
JPH0959384A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Catalysts & Chem Ind Co Ltd オルガノポリシロキサン微粒子、その製造方法および液晶表示装置
JPH09103804A (ja) 1995-10-06 1997-04-22 Kawasaki Steel Corp 帯板の誘導加熱装置
JPH11140181A (ja) 1997-08-29 1999-05-25 Osaka Prefecture ポリアミド酸微粒子及びポリイミド微粒子ならびにそれらの製造方法
JPH11116649A (ja) 1997-10-09 1999-04-27 Nippon Nsc Ltd 単分散ポリウレタン微粒子の製造方法並びに単分散ポリウレタン微粒子
JPH11292907A (ja) 1998-04-06 1999-10-26 Sekisui Plastics Co Ltd 単分散微粒子の製造方法
JP2000191788A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコ―ン微粒子、その製造方法、有機シリコ―ン微粒子から成る高分子材料用改質剤及び化粧品原料
JP2000345044A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 球状シリコーン樹脂微粒子
JP2004532975A (ja) * 2001-01-31 2004-10-28 ウォーターズ・インヴェストメンツ・リミテッド 表面から有機基を取り除いた多孔質混成物粒子
JP2003128788A (ja) 2001-10-30 2003-05-08 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、高分子材料用改質剤及び化粧品原料
JP2003171465A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法及び高分子材料用改質剤
JP2006089514A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 球状シルセスキオキサン微粒子の製造方法、球状シルセスキオキサン微粒子及び高分子材料用表面改質剤
JP2006117867A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、高分子材料改質剤及び化粧品原料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2399949A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796509A1 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone composite particle and a method for preparing the same
KR20140128248A (ko) 2013-04-26 2014-11-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 복합 입자 및 그의 제조 방법
US9198839B2 (en) 2013-04-26 2015-12-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone composite particle and a method for preparing the same
US9439840B2 (en) 2013-04-26 2016-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone composite particle and a method for preparing the same
JP2016525112A (ja) * 2013-07-18 2016-08-22 ロレアルL′Oreal 曲がりの破損部分を有する粒子を含有する油/油エマルジョン、それらを含む組成物および油/油エマルジョンを安定化するための該粒子の使用
JP2017128706A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社日本触媒 重合体微粒子
JP2018002643A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 信越化学工業株式会社 化粧料
JP2018072389A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 キヤノン株式会社 トナー
WO2020050168A1 (ja) 2018-09-06 2020-03-12 信越化学工業株式会社 多孔質シリコーンゴム球状粒子、多孔質シリコーン複合粒子、及びそれら粒子の製造方法
KR20210055730A (ko) 2018-09-06 2021-05-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 다공질 실리콘 고무 구상 입자, 다공질 실리콘 복합 입자, 및 그들 입자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI475049B (zh) 2015-03-01
KR20120110178A (ko) 2012-10-10
JP5522859B2 (ja) 2014-06-18
CN102216371A (zh) 2011-10-12
US20110142893A1 (en) 2011-06-16
TW201120102A (en) 2011-06-16
CN102216371B (zh) 2013-11-20
KR101618155B1 (ko) 2016-05-12
EP2399949B1 (en) 2014-02-19
US8263222B2 (en) 2012-09-11
JPWO2011074066A1 (ja) 2013-04-25
EP2399949A1 (en) 2011-12-28
EP2399949A4 (en) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522859B2 (ja) 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー
JP5366341B2 (ja) 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び塗料組成物
TWI618575B (zh) 內包氧化矽之微膠囊樹脂粒子、其製造方法及其用途
EP2479213B1 (en) Resin powder that contains metal oxide encapsulated therein, liquid dispersion and aqueous dispersion that contain same, process for production of resin powder that contains metal oxide encapsulated therein, and cosmetics
JP5171766B2 (ja) 異形微粒子、異形微粒子の製造方法、異形微粒子を含有する化粧料及び樹脂組成物
JP4994474B2 (ja) 中空異形微粒子、その製造方法、中空異形微粒子を含有する化粧品原料及び樹脂組成物
JP6316309B2 (ja) 複合粒子、複合粒子の製造方法、及び、その用途
CN112513108A (zh) 有机无机复合颗粒、其制造方法和其用途
JP6185217B1 (ja) シリカ内包マイクロカプセル樹脂粒子、その製造方法及びその用途
CN107949581B (zh) 复合颗粒和其制造方法、以及其用途
WO2005100487A1 (ja) 金属酸化物複合粉体及びそれを含有する化粧料
JP6294204B2 (ja) 複合粒子、複合粒子の製造方法、及び、その用途
JP2002362925A (ja) 表面被覆酸化亜鉛微粉末およびそれを含有する化粧料
KR20070103613A (ko) 안료를 포함하는 폴리에스테르계 화학 토너 조성물 및 그제조방법
US20200054535A1 (en) Skin cosmetic

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980125229.5

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107021873

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009849929

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09849929

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011545872

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE