JPH07157672A - 中空非球状樹脂粒子および化粧料 - Google Patents

中空非球状樹脂粒子および化粧料

Info

Publication number
JPH07157672A
JPH07157672A JP31030293A JP31030293A JPH07157672A JP H07157672 A JPH07157672 A JP H07157672A JP 31030293 A JP31030293 A JP 31030293A JP 31030293 A JP31030293 A JP 31030293A JP H07157672 A JPH07157672 A JP H07157672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
resin particles
hollow
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31030293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574673B2 (ja
Inventor
Takafumi Yoshikawa
啓文 吉川
Mitsutoshi Nishida
充利 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP31030293A priority Critical patent/JP3574673B2/ja
Publication of JPH07157672A publication Critical patent/JPH07157672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574673B2 publication Critical patent/JP3574673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 化粧品用に吸水吸油性の高い微粒子を得るこ
と。 【構成】 内部に空胞を有し、大きな凹凸のある高い吸
油吸水性の化粧品用に適した非球状樹脂粒子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中空非球状樹脂粒子およ
びそれを用いた化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より固型粉末化粧料においては、主
にのび、肌への密着感、取れ等の使用性改善の目的で多
くの樹脂粒子の配合が行なわれてきた。しかし、これら
の粒子は、いずれも実質的に球状微粒子であるため、吸
水量及び吸油量が小さいという欠点があり、処方や使用
性に多くの制約を与えてきた。
【0003】例えば油分量が1〜20%程度の比較的低
油分量領域の低油分パウダリータイプの固型粉末化粧料
を水と使用した場合、特に樹脂粒子の吸水量が小さいた
め、清涼感が失われ、なめらかでクリーミーな感触が得
られにくいといった問題があった。
【0004】又、油分量が20〜40%程度の比較的高
油分量領域の高油分パウダリータイプの固型粉末化粧料
においては、特に樹脂粒子の吸油量が小さいため、油分
量の増大とともに取れが急激に悪化し、いわゆるケーキ
ング現象を起こすといった問題があった。この為、油分
量を限定せざるを得ないといった実情があり、油分によ
るしっとりとした感触やなめらかな使用性を付与するこ
とは困難であった。
【0005】さらに油分量が40〜70%程度の油性タ
イプの固型粉末化粧料においても特に樹脂粒子の吸油量
の小ささから、これらを多量配合すると、のびの感触は
改善されるものの、ズルズルとしたべとついた使用感触
となってしまい、肌への密着感が得られず限界があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は吸油量が高
い、例えば180ml/100g以上を有する中空樹脂粒子を
得る技術を提供する。さらに本発明は、従来の球状樹脂
に比較し遜色のないすべり性(ローリング効果)を残しな
がら、吸水量及び吸油量の向上した肌への密着性に優れ
た粉末を得ること、および上記の様な水使用時の問題点
やケーキング現象がなく、又、各油分領域で目的に合致
した使用性、仕上り感が得られる化粧品を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は内部に空胞を有
し、大きな凹凸のある外殻に多数の通気孔を有する、中
空非球状樹脂粒子およびそれを含む化粧品に関する。
【0008】上記本発明に用いる特性を有する中空非球
状樹脂粒子は新規である。本発明の特性を有する中空樹
脂粒子はアクリル酸、メタクリル酸(両者を以下、(メ
タ)アクリル酸と記す)それらのエステル類を架橋剤と特
定の疎水性揮発性溶剤の存在下、水中で懸濁重合するこ
とにより得る。この製法自体は、特開昭63−1704
36号公報記載の方法に準じて行なえばよい。しかしな
がら、上記特開昭63−170436号公報記載の方法
ではスポンジ状の球状樹脂粒子が得られているにすぎな
い。この樹脂粒子の吸水量はせいぜい80ml/100gであ
った。
【0009】本発明においては、疎水性揮発性溶剤とし
て、n−ヘキサンまたはn−ヘプタンを用いることにより
内部に空胞を有し、外殻に多数の通気孔を有する中空非
球状樹脂粒子を得ることができる。
【0010】重合性モノマーとしては、(メタ)アクリル
酸(塩)、(メタ)アクリル酸エステル、および(メタ)アク
リロニトリルから選ばれるモノマーが特に適している。
酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、
イタコン酸、マレイン酸等もこれらの(メタ)アクリル系
モノマーと併用して用いてもよいがその量は50重量%
以下、好ましくは20%にするのがよい。例えばスチレ
ンはその含有量が多いと外殻がスポンジ化し易くなり、
ひいては空胞が失われて全体がスポンジ化する。
【0011】上記モノマー類は架橋剤と共に重合する。
架橋剤としてはジビニルベンゼン、エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、1,3−ブチレンジ(メタ)アクリレー
ト、アリル(メタ)アクリレート、およびトリメチロール
プロパントリ(メタ)アクリレートなどが例示される。
(メタ)アクリル酸エステルのエステルとしては例えば炭
素数1〜4のアルキル、ベンジル、シクロヘキシル等が
例示される。架橋剤の使用量はモノマー100重量部に
対し5〜120重量部、より好ましくは10〜60重量
部である。この重量部より多くても少なくても、得られ
る粒子粉末の吸水性、吸油性が低くなる。
【0012】本発明中空非球状樹脂粒子を得るために特
に好ましいモノマーと架橋剤の組合せはメチルメタクリ
レートをエチレングリコールジメタクリレートである。
【0013】疎水性揮発性溶剤は重合時形成される樹脂
微粒子中に内包され、乾燥時揮散して微粒子中に微細な
通通気孔を形成して多孔中空化する。その際生成する多
孔性中空微粒子の表面には薄い外殻が形成され、これは
分子寸法レベルの極めて小さな孔を有し、内部の空胞層
を覆っている。この外殻は粒子の強度、吸油・吸水量等
に影響を与える。溶剤を多く入れると外殻が薄くなると
同時に、粒子が潰れ易くなる。従って、固型粉末化粧料
として用いるときは重合体の30〜80重量%が適当で
ある。90重量%以上では乾燥時、粒子が潰れ、10重
量%以下では空胞の形成が不十分である。
【0014】モノマーと架橋剤の重合は疎水性揮発性溶
剤の存在下、水中で懸濁重合するがその際の温度は揮発
性溶剤の沸点以下、好ましくは50〜95℃である。
【0015】上記の方法を採用することにより、吸水量
200〜500ml/100g(樹脂粉末)、オレイン酸を
用いた吸油量180〜480ml/100gの中空樹脂粉
末を得ることができる。
【0016】本発明はさらに上記中空非球状樹脂粒子を
配合した化粧品に関する。本発明の中空非球状樹脂粒子
を固型粉末化粧料へ配合するときは、0.5〜60重量
%(以下%という)であり、好ましくは2〜30%であ
る。0.5%未満では、中空樹脂粒子の配合効果が十分
発揮できず、60%を越えると仕上りが粉っぽくなり耐
衝撃性も悪化する。
【0017】粉末化粧料へは常套の他の成分を配合す
る。具体的には、タルク、カオリン、絹雲母、白雲母、
合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、バーミキュライ
ト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、珪ソウ土、ケ
イ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニ
ウム、ケイ酸バリウム、硫酸バリウム、シリカ、ヒドロ
キシアパタイト、ゼオライト、窒化ホウ素、等の無機粉
末、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウダー、ポリメ
チルメタクリレート、スチレンベンゼンコポリマー等の
球状樹脂粉末、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔
料、酸化鉄、チタン酸鉄、カーボンブラック、酸化クロ
ム、チタン酸コバルト、群青、紺青等の無機着色顔料、
オキシ塩化ビスマス、魚鱗泊、着色チタンコーテッド雲
母等のパール顔料、ペントン等の粘土鉱物、アルミニウ
ムパウダー、カッパーパウダー等の金属粉末、赤色20
1号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤
色226号、橙色203号、橙色204号、黄色205
号、黄色401号、及び/又は青色404号等の有機顔
料等、さらにこれらの粉末をシリコーン類、脂肪酸エス
テル等で疎水化処理した粉末等も挙げられる。これらの
中から1種または2種以上が任意に選択される。配合量
は、一般的に0.5〜70%である。
【0018】本発明の固型油性化粧料には、上記成分に
加え、必要に応じて、界面活性剤、保湿剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、染料、香料等が配合される。もちろ
ん、これらは本発明の効果を損なわない質的、量的条件
下で使用しなければならない。
【0019】次に中空非球状樹脂粒子の製造例を挙げ
て、本発明を更に詳細に説明する。本発明は、これによ
って限定されるものではない。 実施例1 以下の組成で、油相と水相を調整した。 (油相) 重量部 メチルメタクリレート 40 エチレングリコールジメタクリレート 10 ノルマルヘプタン 93 2,2'−アゾビスブロチニトリル 0.25 (水相) 脱イオン水 420 メチルセルロース 1.6 ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム 0.1 ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.1
【0020】上記の油相と水相をT.K.ホモミキサー
(特殊機化工業製)を用いて2分間高速撹拌を行なって油
相を水相中に分散した。この後、窒素置換した1.5リ
ットルセパラブルフラスコに仕込み、200rpmの撹拌
下、80℃で7時間重合した。生成物を濾過し、水分を
20%含有するケーキ状物質を得た。さらに、イソプロ
ピルアルコールで洗浄、置換して乾燥し、平均粒径、7
μmの白色中空非球状微粒子を得た。この粒子の電子顕
微鏡写真を図1に、その断面電子顕微鏡写真を図2に示
す。
【0021】この微粒子の吸水量は、100g当り37
0mlと通常の球状微粒子と比べて非常に高かった。又、
この微粒子のオレイン酸の吸油量は、100g当り34
0mlであり、通常の球状微粒子と比較し非常に高かっ
た。なお、吸水量と吸油量は以下の方法で測定した。
【0022】吸水量 平滑なガラス板上にビーズ約1gを精秤し(Wg)、ビュ
ーレットより水を滴下し、金属のヘラで練り込む。これ
を繰り返して最後にヘラで押さえた時、水がにじみ出す
直前の水の滴下量(Vml)を測定する。下記式より吸水
量を求める。
【0023】
【数1】
【0024】吸油量 平滑なガラス板上にビーズ約1gを精秤し(Wg)、ビュ
ーレットよりオレイン酸を滴下し、金属のヘラで練り込
む。これを繰り返して最後にヘラで押さえた時、オレイ
ン酸がにじみ出す直前のオレイン酸の滴下量(Vml)を
測定する。下記の式より吸油量を求める。
【0025】
【数2】
【0026】実施例2 以下の組成で油相を調整した。 (油相) 重量部 メチルメタクリレート 56 エチレングリコールジメタクリレート 14 ノルマルヘプタン 70 2,2'−アゾビスイソブロチニトリル 0.35
【0027】上記の油相と実施例1の水相を用いて実施
例1と同様にして微粒子を調整した。得られた微粒子
は、平均粒径9μmの白色微粒子であった。この微粒子
の吸水量は粉末100gあたり260mlと高いものであ
った。又、この微粒子のオレイン酸の吸油量は、230
mlであり、これと同等の組成、粒子径の球状粉末と比較
し高い値であった。
【0028】実施例3〜4 表1のモノマー処方を用いて中空樹脂粒子を得た。
【0029】
【表1】
【0030】次に中空樹脂粒子を配合した化粧料の実施
例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。本発明は、
これによって限定されるものではない。配合率は、すべ
て重量%である。
【0031】固型粉末化粧料の取れ、つき、のび、肌へ
の密着感、仕上りのしっとり感、仕上りのべとつき、清
涼感(水使用時)、クリーミー感(水使用時)について、以
下の基準に従って官能評価した。
【0032】評価基準 (1)取れ 非常に取れが良い ◎ やや取れが良い ○ やや取れが悪い △ 非常に取れが悪い ×
【0033】(2)つき 非常に良い ◎ やや良い ○ やや悪い △ 非常に悪い ×
【0034】(3)のび 非常に良い ◎ やや良い ○ やや悪い △ 非常に悪い ×
【0035】(4)肌への密着感 非常に良い ◎ やや良い ○ やや悪い △ 非常に悪い ×
【0036】(5)仕上りのしっとり感 非常にしっとりしている ◎ ややしっとりしている ○ ややしっとりさがない △ 非常にしっとりさがない ×
【0037】(6)仕上りのべとつき 非常にべとつきがない ◎ ややべとつかない ○ ややべとつく △ 非常にべとつく ×
【0038】(7)清涼感(水使用時) 非常に清涼感がある ◎ やや清涼感がある ○ やや清涼感がない △ 全く清涼感がない ×
【0039】(8)クリーミー感(水使用時) 非常にクリーミー感がある ◎ ややクリーミー感がある ○ ややクリーミー感がない △ 全くクリーミー感がない ×
【0040】実施例5および比較例2、3両用タイプ低油分パウダリーファウンデーションの調製 表−2に示す成分1〜6をヘンシェルミキサーで混合
後、予め加熱混合しておいた成分7〜10を添加し油分
を均一に混合する。このものを粉砕処理し、篩処理した
後、中皿に打型し、低油分パウダリータイプの両用固型
ファンデーションを得た。結果を同じく表2に示す。
【0041】
【表2】
【0042】表2からわかるように、比較例2は、スポ
ンジへの取れ、のびの点で優れていたが、肌への密着性
に欠け、特に水使用時の清涼感、クリーミー感が全く感
じられない。一方、球状樹脂粉末を配合しない比較例3
は、清涼感、クリーミー感は、比較例4に対してややあ
る方向であるものの十分ではなく、ドライ使用時ののび
が悪く、肌への密着性に欠ける使用感触であった。これ
に対し、本発明の中空樹脂粒子を配合した実施例5は、
スポンジへの取れ、肌へのつき、のびの面で非常に優
れ、肌への密着性も比較例と比較し優れていた。
【0043】さらに特記すべきは、水使用の際中空樹脂
粒子内の空隙部分に水をたっぷり含むため、肌にヒンヤ
リとした感触を与える清涼感と乳化型クリームファンデ
ーションを使用している様なクリーミーな感触が肌上で
感じられる点であり、従来にない、全く新規な両用ファ
ンデーションであった。
【0044】実施例6および比較例4、5高油分パウダリータイプ固型型ファンデーションの調製 表3に示す成分1〜6をヘンシェルミキサーで混合後、
予め加熱混合しておいた成分7〜10を添加し油分を均
一に混合する。このものを粉砕処理し、篩処理した後、
中皿に打型し、高油分パウダリータイプ固型状ファンデ
ーションを得た。評価結果を同じく表3に示す。
【0045】
【表3】
【0046】比較例4の従来の球状樹脂粉末を配合し
た。高油分パウダリータイプ固型ファンデーションは、
のびの感触が良好であるものの取れが非常に悪く、スポ
ンジでの継続使用で、コンパクト表面が硬くなり取れが
著しく悪化するケーキング現象を起こした。この為、肌
へのつきも悪化し、密着感、しっとり感も十分なもので
はなかった。又、樹脂粉末を配合しない比較例5は、の
びが非常に重くファンデーションを肌に均一に伸ばすこ
とができないという重大な欠陥があった。これに対し、
本発明の中空樹脂粒子を配合した実施例6は、処方系が
高油分型のパウダリータイプであるにもかかわらず、取
れ、つき、のびの点で比較例と比較し非常に優れてお
り、肌への密着性にも優れていた。
【0047】さらに本発明の中空樹脂粒子は、吸油量が
非常に大きく試作品中の油分を十分含むことができるた
め、塗布後のしっとり感の点で非常に優れており、従来
にない全く新規な高油分パウダリータイプ固型ファンデ
ーションであった。
【0048】実施例7および比較例6油性スチックファンデーションの調製 表4の成分3,4,5,6,7および14を加熱溶解後、成
分8〜13を添加し、ディスパー分散する。このものを
特殊機化製TKミル処理し、85℃に加熱する。あらか
じめ90℃にて加熱溶融、混合しておいた成分1および
2をこれに添加し混合後、脱気する。所定のスチック容
器に充填後、5℃に急冷し成形した。評価を表4に示
す。
【0049】
【表4】
【0050】比較例6は、のびは軽いものの、ズルズル
と肌上で上滑りする感触であり、肌への密着性がなく、
仕上りも非常にべとつきを感じるものであった。これに
対し本発明の中空樹脂粒子を配合した実施例7は、つき
が良く、のびの軽い使用性で、密着感のある仕上りであ
った。
【0051】さらに吸油量の大きい中空樹脂粒子を多量
配合している為、油性ファンデーションの持つ独特のし
っとりした肌感触を残しながらべとつきを感じさせない
新感覚の油性スチックファンデーションであった。
【0052】
【発明の効果】本発明中空非球状樹脂粒子は従来の樹脂
粒子に比べ非常に高い吸水吸油性能を有するので、化粧
品用の配合材として非常に適している。本発明の固型粉
末化粧料は、比較的油分の少ない系においては、水使用
の際のなめらかでクリーミーな感触と清涼感が付与され
た。また比較的油分の多い系においては従来にないしっ
とりとした使用感触と伸展性を持ち、ケーキング等の取
れ悪化が改善された、又、さらに油分量の多い油性系に
おいては、肌への強い密着性とさっぱりとしたべとつき
のない使用感触が付与された、従来にない画期的な固型
粉末化粧料を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明中空非球状樹脂粒子構造の電子顕微鏡
写真。
【図2】 本発明中空非球状樹脂粒子構造の断面の電子
顕微鏡写真。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に空胞を有し、大きな凹凸のある中
    空非球状樹脂粒子。
  2. 【請求項2】 平均粒径が2〜50μmであり、吸水量
    が樹脂粒子に対し、200〜500ml/100g、かつ吸油
    量が180〜480ml/100gである請求項1記載の樹脂
    粒子。
  3. 【請求項3】 外殻が(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリ
    ル酸エステル、および(メタ)アクリロニトリルから選ば
    れる重合性モノマーと、ジビニルベンゼン、エチレング
    リコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコー
    ルジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレンジ(メタ)ア
    クリレート、アリル(メタ)アクリレートおよびトリメチ
    ロールプロパントリ(メタ)アクリレートから選ばれる架
    橋剤とから得られる請求項1記載の中空樹脂粒子。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の樹脂粉末を含有する化
    粧料。
  5. 【請求項5】 中空球状樹脂の平均粒径が2〜50μm
    であり、吸水量が200〜500ml/100g、かつ吸油量
    が180〜480ml/100gである請求項4記載の化粧
    料。
JP31030293A 1993-12-10 1993-12-10 中空非球状樹脂粒子および化粧料 Expired - Fee Related JP3574673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31030293A JP3574673B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 中空非球状樹脂粒子および化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31030293A JP3574673B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 中空非球状樹脂粒子および化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157672A true JPH07157672A (ja) 1995-06-20
JP3574673B2 JP3574673B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18003592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31030293A Expired - Fee Related JP3574673B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 中空非球状樹脂粒子および化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574673B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080503A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 New Industry Research Organization 中空高分子微粒子及びその製造法
EP1375525A2 (en) * 2001-03-14 2004-01-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Hollow polymer particles, method for preparing hollow polymer particles, porous ceramic filter, and method for preparing porous ceramic filter
JP2004190038A (ja) * 2004-03-08 2004-07-08 New Industry Research Organization 中空高分子微粒子及びその製造法
US6794448B2 (en) 2000-03-21 2004-09-21 Sekisui Plastics Co., Ltd. Resin particles and process for producing the same
EP1506769A1 (fr) * 2003-08-13 2005-02-16 L'oreal Utilisation de micro-objets adhésifs non-sphériques pour le coiffage et/ou le maquillage des cheveux
JP2006306998A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sekisui Chem Co Ltd 光干渉樹脂微粒子及び光干渉複合微粒子
JP2008031488A (ja) * 1997-03-03 2008-02-14 Amcol Internatl Corp 吸油性・吸水性ポリマーの製造方法
JP2008056637A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Nippon Shikizai Inc 棒状油性固形化粧料
WO2010134422A1 (ja) 2009-05-21 2010-11-25 竹本油脂株式会社 中空異形微粒子、その製造方法、中空異形微粒子を含有する化粧品原料及び樹脂組成物
WO2011030569A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 竹本油脂株式会社 異形微粒子、異形微粒子の製造方法、異形微粒子を含有する化粧料及び樹脂組成物
WO2011074066A1 (ja) 2009-12-15 2011-06-23 竹本油脂株式会社 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー
WO2011111179A1 (ja) 2010-03-10 2011-09-15 竹本油脂株式会社 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び塗料組成物
CN106633119A (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 涌奇材料技术(上海)有限公司 一种微孔型有机硅微米球及其制备方法和应用
JP2017119843A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本合成化学工業株式会社 中空ポリマー粒子、ポリマー粒子懸濁液の製造方法、および中空ポリマー粒子の製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031488A (ja) * 1997-03-03 2008-02-14 Amcol Internatl Corp 吸油性・吸水性ポリマーの製造方法
US6794448B2 (en) 2000-03-21 2004-09-21 Sekisui Plastics Co., Ltd. Resin particles and process for producing the same
JP2002080503A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 New Industry Research Organization 中空高分子微粒子及びその製造法
US7319114B2 (en) 2001-03-14 2008-01-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Hollow polymer particles, method for preparing hollow polymer particles, porous ceramic filter, and method for preparing porous ceramic filter
EP1375525A2 (en) * 2001-03-14 2004-01-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Hollow polymer particles, method for preparing hollow polymer particles, porous ceramic filter, and method for preparing porous ceramic filter
EP1375525A4 (en) * 2001-03-14 2009-11-04 Sekisui Chemical Co Ltd HOLLOW POLYMER PARTICLES, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, POROUS CERAMIC FILTER, AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP1506769A1 (fr) * 2003-08-13 2005-02-16 L'oreal Utilisation de micro-objets adhésifs non-sphériques pour le coiffage et/ou le maquillage des cheveux
FR2858819A1 (fr) * 2003-08-13 2005-02-18 Oreal Utilisation de micro-objets adhesifs non-spheriques pour le coiffage et/ou le maquillage des cheveux
US7655305B2 (en) 2003-08-13 2010-02-02 L'oreal S.A. Adhesive nonspherical micro-objects for styling and/or making up the hair
JP2004190038A (ja) * 2004-03-08 2004-07-08 New Industry Research Organization 中空高分子微粒子及びその製造法
JP2006306998A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sekisui Chem Co Ltd 光干渉樹脂微粒子及び光干渉複合微粒子
JP2008056637A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Nippon Shikizai Inc 棒状油性固形化粧料
WO2010134422A1 (ja) 2009-05-21 2010-11-25 竹本油脂株式会社 中空異形微粒子、その製造方法、中空異形微粒子を含有する化粧品原料及び樹脂組成物
WO2011030569A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 竹本油脂株式会社 異形微粒子、異形微粒子の製造方法、異形微粒子を含有する化粧料及び樹脂組成物
WO2011074066A1 (ja) 2009-12-15 2011-06-23 竹本油脂株式会社 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び現像用トナー
WO2011111179A1 (ja) 2010-03-10 2011-09-15 竹本油脂株式会社 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、有機シリコーン微粒子を含有する化粧料、樹脂組成物及び塗料組成物
JP2017119843A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本合成化学工業株式会社 中空ポリマー粒子、ポリマー粒子懸濁液の製造方法、および中空ポリマー粒子の製造方法
CN106633119A (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 涌奇材料技术(上海)有限公司 一种微孔型有机硅微米球及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3574673B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786356B2 (ja) 中空マイクロスフェア含有固型パウダー形態の化粧組成物
JP3574673B2 (ja) 中空非球状樹脂粒子および化粧料
US5145685A (en) Skin treatment method and composition
WO2006075711A1 (ja) 化粧料
JP3160398B2 (ja) 固型粉末化粧料
JP2001213727A (ja) 球状樹脂粒子及び化粧料
KR100492668B1 (ko) 고형 분말 화장료
JP4907071B2 (ja) 睫用化粧料
JP3557542B2 (ja) 油性固型化粧料
JPH03181410A (ja) 肌用化粧料
JPH047321B2 (ja)
CN109562052B (zh) 同时提高了贴合性和涂展性的彩妆品组合物
JP2620935B2 (ja) 化粧料
JP4072211B2 (ja) 立体感付与粉体化粧料
JPS60255712A (ja) 固型化粧料
JPH0347110A (ja) 化粧料
JPH08337514A (ja) 処理粉体およびそれを配合した化粧料
JP2841272B2 (ja) 粉体化粧料
JP2799613B2 (ja) 加圧崩壊性球状粉体及びこれを配合した化粧料
JPH07291834A (ja) 被覆顔料および化粧料
JP3037940B1 (ja) 化粧料
JP3442988B2 (ja) 固形粉体化粧料及びその製造方法
KR20210111639A (ko) 커버력이 우수한 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JP3100413B2 (ja) メイキャップ化粧料
JP3348945B2 (ja) 粉体化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees