WO2011052087A1 - 真空ポンプ - Google Patents

真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
WO2011052087A1
WO2011052087A1 PCT/JP2009/068751 JP2009068751W WO2011052087A1 WO 2011052087 A1 WO2011052087 A1 WO 2011052087A1 JP 2009068751 W JP2009068751 W JP 2009068751W WO 2011052087 A1 WO2011052087 A1 WO 2011052087A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylindrical
rotor
groove
cylinder
stator
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068751
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正人 小亀
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to JP2011538200A priority Critical patent/JP5532051B2/ja
Priority to US13/504,014 priority patent/US8961104B2/en
Priority to PCT/JP2009/068751 priority patent/WO2011052087A1/ja
Priority to CN200980162258.9A priority patent/CN102597528B/zh
Publication of WO2011052087A1 publication Critical patent/WO2011052087A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0292Stop safety or alarm devices, e.g. stop-and-go control; Disposition of check-valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps

Definitions

  • the present invention relates to a vacuum pump having a rotor that rotates at a high speed.
  • the cylindrical portion of the thread groove spacer divided from the weak portion is configured to be able to move to the pump inlet side while rotating, so that the cylindrical portion enters the apparatus side. There was a risk of damaging the device.
  • a vacuum pump according to the present invention includes a drag pump portion including a cylindrical rotor portion provided on a rotating body, and a cylindrical stator disposed on the outer peripheral side of the cylindrical rotor portion via a gap.
  • a drag pump portion including a cylindrical rotor portion provided on a rotating body, and a cylindrical stator disposed on the outer peripheral side of the cylindrical rotor portion via a gap.
  • the thin portion may be constituted by a groove formed in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the cylindrical stator, or the groove may be a V-shaped groove that goes around the outer peripheral surface.
  • FIG. 1 It is a figure which shows one Embodiment of the vacuum pump by this invention. It is a half sectional view explaining the shape of a fixed cylinder, (a) is the fixed cylinder 24 of this embodiment, (b) is the conventional general fixed cylinder 34, (c) is described in Patent Document 1.
  • Each of the fixed cylinders 44 is shown. It is a figure explaining the fixed cylinder 24 when the rotation cylinder part 32 of the rotor 3 destroys. It is a figure explaining the situation of judgment in fixed cylinder 44.
  • FIG. It is a figure which shows the modification of the groove
  • FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a vacuum pump according to the present invention, and shows a schematic configuration of a pump unit T of a magnetic bearing turbomolecular pump.
  • the pump unit T is driven by electric power from a power supply unit (not shown).
  • This turbo molecular pump is used, for example, for evacuating a chamber provided in a semiconductor manufacturing apparatus or the like.
  • the pump unit T includes a base 1, a substantially cylindrical casing 2 fixed to the upper surface of the base 1, and a rotor 3 rotatably provided in the casing 2. .
  • the base 1 and the casing 2 are fastened by a bolt 52 via an O-ring.
  • An inlet flange portion 2a provided at the upper end of the casing 2 is fastened to a flange of a vacuum chamber on the semiconductor manufacturing apparatus side (not shown) with a bolt.
  • the rotor 3 rotated at high speed is made of an aluminum alloy having a high specific strength so that it can withstand centrifugal force.
  • a plurality of rotating blades 31 are formed on the outer peripheral surface of the bell-shaped cylindrical portion 30 of the rotor 3 at intervals in the axial direction. Further, a substantially cylindrical rotating cylindrical portion 32 is extended below the bell-shaped cylindrical portion 30. That is, the rotary blade 31 is provided on the high vacuum side, and the rotary cylindrical portion 32 is provided on the low vacuum side.
  • the fixed blades 21 are alternately inserted between the stages of the rotary blades 31 formed on the rotor 3. These rotor blades 31 and fixed blades 21 constitute a turbine blade portion.
  • the fixed wings 21 at each stage are stacked via spacers 22, and the fixed wings 21 and the spacers 22 form a stacked body.
  • the spacer 22 has a substantially ring shape, and the fixed wing 21 has a half crack shape divided into two in the circumferential direction.
  • the laminated body including the fixed blade 21 and the spacer 22 is sandwiched between the upper end surface of the base 1 and the upper end portion of the casing 2 by the fastening force of the bolts 52.
  • the periphery of the laminate is covered with a casing 2.
  • a fixed cylinder 24 is disposed around the rotating cylindrical portion 32 so as to face the outer peripheral surface of the rotating cylindrical portion 32.
  • a spiral groove is formed on the inner peripheral surface of the fixed cylinder 24, and the gap between the rotating cylinder portion 32 and the fixed cylinder 24 forms a vertical gas passage.
  • the rotating cylinder part 32 and the fixed cylinder 24 constitute a molecular drag pump part.
  • gas molecules flowing from the intake port 8 at the upper end of the casing pass through the gas passages of the turbine blade portion and the molecular drag pump unit, and the exhaust port 9. Exhausted from. Due to the flow of gas molecules, the side of the intake port 8 is in a high vacuum state.
  • the rotor 3 is fastened to a rotating shaft 3a that is rotatably supported inside the base 1.
  • the rotary shaft 3 a is supported in a non-contact manner by a pair of upper and lower radial magnetic bearings 4 and an axial magnetic bearing 5 and is driven to rotate by a motor 6.
  • the axial magnetic bearing 5 is disposed so as to sandwich the rotor disk 42 provided at the lower portion of the rotating shaft portion 3a from above and below.
  • the rotor disk 42 is attached to the rotating shaft portion 3 a by a fixing nut 43.
  • a DC brushless motor is used as the motor 6.
  • a motor rotor incorporating a permanent magnet is mounted on the rotating shaft portion 3a side, and a motor stator for forming a rotating magnetic field is provided on the base 1 side.
  • a canal bearing 7 that supports the rotor 3 when the magnetic bearings 4 and 5 are not operating is provided.
  • the rotor 3 rotates at a high speed of tens of thousands of revolutions per minute. Therefore, stress due to centrifugal force acts on the rotor 3, and in particular, the rotating cylindrical portion 32 becomes high stress.
  • the rotor 3 is generally formed of an aluminum alloy and has a relatively low creep temperature, creep deformation is likely to occur if the rotor 3 is used at a high temperature and at a high speed.
  • the broken rotating cylindrical portion 32 collides with the fixed cylinder 24 by centrifugal force, and the rotating torque in the same direction as the rotation direction of the rotor 3 is applied to the fixed cylinder 24.
  • This rotational torque acts on the flange on the apparatus side via the base 1 and the casing 2 and may damage the apparatus side.
  • FIG. 2A is a half sectional view showing the fixed cylinder 24 of the turbo molecular pump shown in FIG.
  • the fixed cylinder 24 includes a cylindrical portion 240 in which a thread groove is formed on the inner peripheral surface, and a flange portion 241 in which a plurality of bolt holes 242 for fixing the fixed cylinder 24 to the base 1 are formed.
  • a groove 243 is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 240, that is, the base-facing surface, so as to go around the outer peripheral surface.
  • the cylindrical part 240 has a structure in which the cylindrical upper part 240a and the cylindrical lower part 240b are connected by the groove 243 which is a thin part.
  • FIG. 2 (b) is a diagram showing a conventional general fixed cylinder 34, which includes a cylindrical portion 340 and a flange portion 341.
  • a plurality of bolt holes 342 for bolt fixing to the base 1 are formed in the flange portion 341.
  • a groove 243 as shown in FIG. 2A is not formed in the fixed cylinder 34.
  • FIG. 2C shows a fixed cylinder (thread groove spacer) 44 used in the turbo molecular pump described in Patent Document 1.
  • a groove 443 is formed in the fixed cylinder 44 between a cylindrical portion 440 in which a thread groove is formed and a flange portion 441 in which a plurality of bolt holes 442 are formed.
  • the groove 443 is formed in a ring shape over the entire circumference.
  • FIG. 3 is a view for explaining the fixed cylinder 24 when the rotating cylinder portion 32 of the rotor 3 is broken.
  • the fixed cylinder 24 has a flange portion 241 fixed to the base 1 by bolts 53.
  • the rotating cylindrical portion 32 has particularly high stress, and when the rotor is broken, a crack is often generated from the lower end of the rotating cylindrical portion 32, and the crack progresses upward. For this reason, it is considered that the first contact location when the rotating cylindrical portion 32 breaks is the lower portion of the fixed cylinder 24.
  • FIG. 3A shows a case where the broken rotating cylindrical portion 32 collides with the lower portion of the fixed cylinder 24.
  • the groove 243 is formed below the flange portion 241, and when the rotating cylindrical portion 32 collides with the fixed cylinder 24, stress concentration occurs in the thinned groove 243 portion. appear.
  • the fixed cylinder 24 is deformed around the portion where the groove 243 is formed.
  • the portion including the groove 243 is deformed, the kinetic energy of the rotating cylindrical portion 32 is consumed.
  • the stress concentration portion (the groove 243 is formed in the fixed cylinder 24).
  • the formed thin part) is broken so as to be twisted.
  • the broken cylindrical part 32 collides with the fixed cylinder 24, and when the rotational torque in the same direction as the rotational direction of the rotary cylinder part 32 acts on the fixed cylinder 24, the bolt 53 and the flange part 241.
  • the strength of the portion of the groove 243 (the width and depth of the groove 243) is set so that the portion of the groove 243 is broken and broken before the break.
  • the cylindrical lower portion 240b of the fixed cylinder 24 that is broken and separated rotates together with the broken rotating cylindrical portion 32 (not shown). Since the cylindrical lower portion 240b rotates while being in contact with the base 1, the rotational energy decreases with the rotation, and the rotational speed gradually decreases and stops. Therefore, the impact (rotational torque) transmitted to the apparatus side via the base 1 and the casing 2 is reduced.
  • the groove 243 is formed so as to be adjacent to the portion to which the flange portion 241 is connected. However, if it is below the flange portion 241 (exhaust downstream side), A V-shaped groove may be generated at a position as shown in FIG. Further, the cross-sectional shape of the groove 243 is not limited to the V-shape, and may be a slit-shaped groove as shown in FIG. Further, the groove 243 may not be formed over the entire circumference of the fixed cylinder 24 as long as it is set to be twisted by the rotational torque applied when the rotor is broken. That is, a plurality of grooves may be formed at intervals.
  • the groove 243 is formed not on the inner peripheral surface (exhaust surface) of the fixed cylinder 24 but on the outer peripheral surface. Therefore, even if the groove 243 is provided in the fixed cylinder 24, the pump exhaust performance is affected. There is no effect.
  • the embodiments described above may be used alone or in combination. This is because the effects of the respective embodiments can be achieved independently or synergistically.
  • the present invention is not limited to the above embodiment as long as the characteristics of the present invention are not impaired.
  • a turbo molecular pump in which the turbine blade portion (rotary blade 31) and the drag pump portion (the outer peripheral surface of the rotating cylindrical portion 32) are formed on the outer peripheral surface of the cylindrical rotor 3 will be described as an example.
  • the present invention can also be applied to a drag pump type vacuum pump including only the drag pump unit (the rotating cylinder unit 32 and the fixed cylinder 24).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

 ターボ分子ポンプは、ロータに設けられた回転円筒部と、回転円筒部の外周側に隙間を介して配置された固定円筒(24)とで構成されるドラッグポンプ部を備える。そして、固定円筒(24)は、ベース(1)に固定される円筒上部(240a)と、回転円筒部(32)の破壊の際に、固定円筒(24) に破壊した回転円筒部(32) が衝突し、固定円筒(24) に回転円筒部(32) の回転方向と同方向の回転トルクが作用したときに、破断するように形成された溝(243)を介して、円筒上部(240a)の排気下流側に接続された円筒下部(240b)と、を備える。

Description

真空ポンプ
 本発明は、高速回転するロータを有する真空ポンプに関する。
 ターボ分子ポンプやモレキュラードラッグポンプのような真空ポンプでは、タービン翼などの排気作用部(タービン翼部およびモレキュラードラッグポンプ部)が形成されたロータを数万rpmという高速回転することによって、真空チャンバ内のガスを排気している。
 このように高速回転するロータを有する真空ポンプにおいては、ロータが破壊した場合に非常に大きなエネルギーがポンプケーシングに与えられる。このときの衝撃は、ポンプケーシングを介して真空ポンプが接続された真空装置にも伝達され、真空装置側にダメージを与えるおそれがある。そのため、ベースに固定されてロータ外周に対向するように配置されたねじ溝スペーサに、溝から成る脆弱部を設け、脆弱部がせん断破壊されることによって装置側に伝わる衝撃を低減する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006-170217号公報
 しかしながら、上述した従来技術では、脆弱部から分断されたねじ溝スペーサの円筒部分が回転子しながらポンプ吸気口側に移動することが可能な構成となっているため、円筒部分が装置側に侵入して装置にダメージを与えるおそれがあった。
 本発明の真空ポンプは、回転体に設けられた円筒状ロータ部と、円筒状ロータ部の外周側に隙間を介して配置された円筒状のステータとで構成されるドラッグポンプ部を備え、ステータは、ポンプベースに固定される排気上流側円筒部と、円筒状ロータ部の破壊の際に、ステータに破壊した円筒状ロータ部が衝突し、ステータに円筒状ロータ部の回転方向と同方向の回転トルクが作用したときに、破断するように形成された薄肉部を介して、排気上流側円筒部の排気下流側に接続された排気下流側円筒部と、を備える。
 さらに、ドラッグポンプ部よりも排気上流側に配置され、回転体の排気上流側に形成された複数段の回転翼と、該複数段の回転翼に対して交互に配設された複数段の固定翼とで構成されるターボポンプ部を、さらに備えるようにしても良い。
 また、薄肉部は、円筒状のステータの外周面の周方向に形成された溝により構成されていても良いし、その溝を、外周面を一周するV形状溝としても良い。
 本発明によれば、ロータ破壊時における真空装置側への影響を低減することができる。
本発明による真空ポンプの一実施の形態を示す図である。 固定円筒の形状を説明する半断面図であり、(a)は本実施形態の固定円筒24を、(b)は従来の一般的な固定円筒34を、(c)は特許文献1に記載の固定円筒44をそれぞれ示す。 ロータ3の回転円筒部32が破壊した場合の、固定円筒24を説明する図である。 固定円筒44における判断の状況を説明する図である。 溝243の変形例を示す図である。
 以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。図1は本発明による真空ポンプの一実施の形態を示す図であり、磁気軸受式ターボ分子ポンプのポンプユニットTの概略構成を示したものである。なお、ポンプユニットTは電源ユニット(不図示)からの電力によって駆動される。このターボ分子ポンプは,例えば、半導体製造装置等に設けられたチャンバの真空排気に用いられる。
 図1に示すターボ分子ポンプにおいて、ポンプユニットTはベース1と、ベース1の上面に固定される略円筒形状のケーシング2と,ケーシング2内に回転可能に設けられたロータ3とを備えている。ベース1とケーシシグ2とは、Oリングを介してボルト52によって締結されている。ケーシング2の上端に設けられた吸気口フランジ部2aは、図示しない半導体製造装置側の真空チャンバのフランジに、ボルトによって締結される。
 高速回転されるロータ3は,遠心カに耐えられるように比強度の高いアルミニウム合金によって構成されている。ロータ3の釣鐘状筒部30の外周面には、軸方向に間隔をあけて複数段の回転翼31が形成されている。さらに、釣鐘状筒部30の下部には、略円筒形状の回転円筒部32が延設されている。すなわち、高真空側に回転翼31が,低真空側に回転円筒部32が設けられている。
 ロータ3に形成された回転翼31の各段の間には、固定翼21が交互に挿設されている。これらの回転翼31および固定翼21によりタービン翼部が構成される。各段の固定翼21はスペーサ22を介して積層され、これら固定翼21とスペーサ22とにより積層体が形成されている。スペーサ22は略リング形状を成し、固定翼21は周方向に2分割した半割れ形状を成している。固定翼21とスペーサ22から成る積層体は、ボルト52の締結力により、ベース1の上端面とケーシング2の上端部との間に挟持されている。積層体の周囲はケーシング2で覆われている。
 回転円筒部32の周囲には、回転円筒部32の外周面に対向して固定円筒24が配設されている。固定円筒24の内周面には螺旋状溝が形成されており、回転円筒部32と固定円筒24との隙間が、上下方向のガス通路を形成している。これらの回転円筒部32および固定円筒24はモレキュラードラッグポンプ部を構成する。このようなターボ分子ポンプにおいて、ロータ3をモータ6により高速回転させると、ケーシング上端の吸気口8から流入した気体分子は、タービン翼部およびモレキュラードラッグポンプ部の各ガス通路を経て、排気口9から排気される。このガス分子の流れにより吸気口8側が高真空状態となる。
 ロータ3は、ベース1の内部に回転可能に支持された回転軸部3aに締結されている。回転軸部3aは、上下一対のラジアル磁気軸受4およびアキシャル磁気軸受5により非接触支持され、モータ6により回転駆動される。アキシャル磁気軸受5は、回転軸部3aの下部に設けられたロータディスク42を上下から挟むように配置されている。ロータディスク42は、固定用ナット43により回転軸部3aに取り付けられている。モータ6には、例えばDCブラシレスモータが用いられる。その場合、回転軸部3a側には永久磁石を内蔵するモータロータが装着され、ベース1側には回転磁界を形成するためのモータステータが設けられる。なお、ベース1側には、磁気軸受4、5が作動していないときにロータ3を支持するカニカルベアリング7が設けられている。
 ターボ分子ポンプでは、ロータ3は毎分数万回転という高速で回転している。そのため、ロータ3には遠心力による応力が作用し、特に、回転円筒部32が高応力となる。また、ロータ3は一般的にアルミ合金で形成されクリープ温度が比較的低いため、温度が高い状態で、かつ、高速回転で使用し続けると、クリープ変形が生じやすくなる。そして、ロータ3に何らかの異常が発生して破壊した場合、破壊した回転円筒部32が、遠心力によって固定円筒24に衝突し、固定円筒24にロ-タ3の回転方向と同方向の回転トルクが作用する。この回転トルクはベース1およびケーシング2を介して装置側のフランジに作用し、装置側にダメージを与えるおそれがある。
 本実施の形態では、このような回転円筒部32の破壊に伴って生じる装置側への回転トルクの作用を低減するために、破壊された回転円筒部32が衝突する固定円筒24の構造に工夫を施した。
 図2(a)は、図1に示したターボ分子ポンプの固定円筒24を示す半断面図である。固定円筒24は、内周面にねじ溝が形成された円筒部240と、固定円筒24をベース1に固定するためのボルト穴242が複数形成されたフランジ部241とを備えている。円筒部240の外周面すなわちベース対向面には、外周面を一周するように溝243が形成されている。このように、円筒部240は、薄肉部である溝243によって円筒上部240aと円筒下部240bとが連結された構造を有している。
 一方、図2(b)は従来の一般的な固定円筒34を示す図であり、円筒部340とフランジ部341とから成る。フランジ部341には、ベース1にボルト固定するためのボルト穴342が複数形成されている。固定円筒34には、図2(a)に示すような溝243は形成されていない。
 また、図2(c)は、特許文献1に記載のターボ分子ポンプに用いられている固定円筒(ねじ溝部スペーサ)44を示したものである。固定円筒44には、ねじ溝が形成された円筒部440とボルト穴442が複数形成されたフランジ部441との間に、溝443が形成されている。図2(c)に示す例では、溝443は一周に渡ってリング状に形成されている。
 図3は、ロータ3の回転円筒部32が破壊した場合の、固定円筒24を説明する図である。図3においては、回転円筒部32の破壊後の状況を(a),(b),(c)の順に時系列的に示した。固定円筒24は、ボルト53によりフランジ部241がベース1に固定されている。高速回転中のロータ3は回転円筒部32が特に高応力となり、ロータ破壊においては、回転円筒部32の下端から亀裂が発生し、上方に向けて亀裂が進展する場合が多い。そのため、回転円筒部32が破壊した場合に最初に接触する場所は、固定円筒24の下部であると考えられる。
 図3(a)は、破壊された回転円筒部32が固定円筒24の下部に衝突した場合を示している。本実施の形態の場合には、フランジ部241よりも下側に溝243が形成されていて、回転円筒部32が固定円筒24に衝突すると、この薄くなっている溝243の部分に応力集中が発生する。その結果、固定円筒24は溝243が形成された部分を中心に変形する。この溝243を含む部分が変形することにより、回転円筒部32の運動エネルギーが消費される。
 破壊時における回転円筒部32の運動エネルギーは非常に強大であって固定円筒24に作用する回転トルクも大きいため、図3(b)に示すように、固定円筒24の応力集中部(溝243が形成された薄肉の部分)は捻切れるように破断する。言い替えれば、ロータ破壊時に、固定円筒24に破壊した回転円筒部32が衝突し、固定円筒24に回転円筒部32の回転方向と同方向の回転トルクが作用したときに、ボルト53やフランジ部241が破断する前に溝243の部分が捻切れて破断するように、溝243の部分の強度(溝243の幅および深さ)は設定されている。破断して分離した固定円筒24の円筒下部240bは、破壊された回転円筒部32(不図示)と共に回転する。円筒下部240bは、ベース1と接触しながら回転するため、回転と共に回転エネルギーが減少し、徐々に回転数が低下して停止する。そのため、ベース1、ケーシング2を介して装置側へ伝達される衝撃(回転トルク)が緩和されることになる。
 一方、図2(b)に示した従来の固定円筒34の場合には、本実施形態のような溝が形成されて薄肉となった部分がないので破壊し難く、破壊した場合でも、締結用のボルトが破断する場合が多い。そのため、回転円筒部32が破壊した時に装置側に伝達される回転トルクが非常に大きいものとなる。
 また、図2(c)に示す固定円筒44の場合、フランジ部441の付け根の部分に溝443が形成されているので、この溝443の部分に応力集中が生る。そのため、固定円筒44は、回転円筒部の衝突により図4(a)に示すように変形し、最後には、図4(b)に示すように溝443の部分が引きちぎられるように破壊する。破壊してフランジ部441から分離した円筒部441は、図3(c)に示す円筒下部240bの場合と同様に、ベースと接触しながら回転するので徐々に回転数が減少する。
 ところで、本実施の形態の場合には、円筒下部240bが円筒上部240aから分断された後でも、フランジ部241および円筒上部240aがベース1に固定されたまま残っているので、回転する円筒下部240bのポンプ吸気口側への移動は、円筒上部240aによって制限されることになる。
 一方、図2(c)に示す固定円筒44の場合には、図4(b)に示すように、分断された円筒部440が、回転しながらポンプ吸気口側(図示上方)へと移動するおそれがある。そのため、円筒部440により押し上げられた他の破片や、円筒部440そのものが装置側に侵入して装置にダメージを与えるおそれがある。しかし、本実施の形態の場合には、上述したように円筒下部240bの移動が円筒上部240aによって制限されるので、そのような悪影響を回避することができる。
 なお、図2(a)に示す例では、フランジ部241が接続されている部分に隣接するように溝243を形成したが、フランジ部241よりも下側(排気下流側)であれば、図5(a)に示すような位置にV字形状の溝を生成しても良い。また、溝243の断面形状はV字形状に限らず、図5(b)に示すようなスリット状の溝であっても構わない。さらに、ロータ破壊時に加わる回転トルクによって捻切れるように設定されていれば、溝243は固定円筒24の全周に亘って形成されていなくても構わない。すなわち、間隔を空けて複数の溝を形成するようにしても良い。
 なお、本実施の形態では、溝243は固定円筒24の内周面(排気面)ではなく外周面に形成されているので、固定円筒24に溝243を設けてもポンプの排気性能に影響を及ぼすことはない。
 上述した各実施形態はそれぞれ単独に、あるいは組み合わせて用いても良い。それぞれの実施形態での効果を単独あるいは相乗して奏することができるからである。また、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態では、円筒状のロータ3の外周面にタービン翼部(回転翼31)およびドラッグポンプ部(回転円筒部32の外周面)が形成されたターボ分子ポンプを例に説明したが、本発明は、ドラッグポンプ部(回転円筒部32および固定円筒24)のみを備えるドラッグポンプ型の真空ポンプにも適用することが出来る。

Claims (4)

  1.  回転体に設けられた円筒状ロータ部と、前記円筒状ロータ部の外周側に隙間を介して配置された円筒状のステータとで構成されるドラッグポンプ部を備えた真空ポンプであって、
     前記ステータは、
     ポンプベースに固定される排気上流側円筒部と、
     前記円筒状ロータ部の破壊の際に、前記ステータに前記破壊した円筒状ロータ部が衝突し、前記ステータに前記円筒状ロータ部の回転方向と同方向の回転トルクが作用したときに、破断するように形成された薄肉部を介して、前記排気上流側円筒部の排気下流側に接続された排気下流側円筒部と、を備える。
  2.  請求項1に記載の真空ポンプにおいて、
     前記ドラッグポンプ部よりも排気上流側に配置され、前記回転体の排気上流側に形成された複数段の回転翼と、該複数段の回転翼に対して交互に配設された複数段の固定翼とで構成されるターボポンプ部をさらに備える。
  3.  請求項1または2に記載の真空ポンプにおいて、
     前記薄肉部は、前記円筒状のステータの外周面の周方向に形成された溝により構成されている。
  4.  請求項3に記載の真空ポンプにおいて、
     前記溝は、前記円筒状のステータの外周面を一周するV形状溝である。
PCT/JP2009/068751 2009-11-02 2009-11-02 真空ポンプ WO2011052087A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011538200A JP5532051B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 真空ポンプ
US13/504,014 US8961104B2 (en) 2009-11-02 2009-11-02 Vacuum pump
PCT/JP2009/068751 WO2011052087A1 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 真空ポンプ
CN200980162258.9A CN102597528B (zh) 2009-11-02 2009-11-02 真空泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/068751 WO2011052087A1 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 真空ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052087A1 true WO2011052087A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43921529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068751 WO2011052087A1 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 真空ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8961104B2 (ja)
JP (1) JP5532051B2 (ja)
CN (1) CN102597528B (ja)
WO (1) WO2011052087A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7377640B2 (ja) * 2019-07-22 2023-11-10 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、及び、真空ポンプに用いられるロータ並びに回転翼

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064392U (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 セイコー精機株式会社 ターボ分子ポンプ
JP2006170217A (ja) * 1997-06-27 2006-06-29 Ebara Corp ターボ分子ポンプ
JP2008002302A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ
JP2008262738A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332752B2 (en) 1997-06-27 2001-12-25 Ebara Corporation Turbo-molecular pump
US20030017047A1 (en) 1998-06-25 2003-01-23 Ebara Corporation Turbo-molecular pump
KR100724048B1 (ko) * 1999-02-19 2007-06-04 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 터보 분자 펌프
US6746101B2 (en) * 2000-09-27 2004-06-08 Seiko Epson Corporation Printing up to edges of printing paper without platen soiling
JP2003336597A (ja) * 2002-03-12 2003-11-28 Boc Edwards Technologies Ltd ターボ分子ポンプ
JP4484470B2 (ja) * 2002-10-23 2010-06-16 エドワーズ株式会社 分子ポンプ、及びフランジ
GB0520750D0 (en) * 2005-10-12 2005-11-23 Boc Group Plc Vacuum pumping arrangement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064392U (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 セイコー精機株式会社 ターボ分子ポンプ
JP2006170217A (ja) * 1997-06-27 2006-06-29 Ebara Corp ターボ分子ポンプ
JP2008002302A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ
JP2008262738A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN102597528B (zh) 2015-06-17
CN102597528A (zh) 2012-07-18
JP5532051B2 (ja) 2014-06-25
US8961104B2 (en) 2015-02-24
JPWO2011052087A1 (ja) 2013-03-14
US20120219400A1 (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626445B2 (ja) ターボ分子ポンプのボルト締結構造およびターボ分子ポンプ
JP6223968B2 (ja) 真空ポンプ用ipmモータ
JP6331491B2 (ja) 真空ポンプ
JP5115627B2 (ja) ターボ分子ポンプ
WO2007105785A1 (ja) 分子ポンプ、及びフランジ
JP5365634B2 (ja) 回転真空ポンプ
JP5056152B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP5532051B2 (ja) 真空ポンプ
JP2011169165A (ja) ターボ分子ポンプ
JP5577798B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP4935509B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP2010200456A (ja) モータロータ
JP5136262B2 (ja) 回転真空ポンプ
WO2009122506A1 (ja) ターボ分子ポンプ
JP4147042B2 (ja) 真空ポンプ
JP4609082B2 (ja) フランジおよびこのフランジを備えたターボ分子ポンプ
JP2011027049A (ja) ターボ分子ポンプ
JP6393978B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP3144272U (ja) ターボ分子ポンプ
JP5434684B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP5141065B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP3122025U (ja) 高速回転式分子ポンプ
JP2006090231A (ja) ターボ分子ポンプ固定翼の製造方法および真空ポンプ
JP3784250B2 (ja) 真空ポンプ
JP6079041B2 (ja) ターボ分子ポンプ、及び、ターボ分子ポンプ用の補強部材

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980162258.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09850866

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011538200

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13504014

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09850866

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1