WO2010147046A1 - 回転検出装置および回転検出装置付き軸受 - Google Patents

回転検出装置および回転検出装置付き軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2010147046A1
WO2010147046A1 PCT/JP2010/059839 JP2010059839W WO2010147046A1 WO 2010147046 A1 WO2010147046 A1 WO 2010147046A1 JP 2010059839 W JP2010059839 W JP 2010059839W WO 2010147046 A1 WO2010147046 A1 WO 2010147046A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
output
rotation
pulse
detection device
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059839
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柴田清武
高橋亨
乗松孝幸
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Priority to US13/378,238 priority Critical patent/US9234908B2/en
Priority to EP10789421A priority patent/EP2444780A4/en
Priority to EP17203393.8A priority patent/EP3321640B1/en
Priority to CN201080027203.XA priority patent/CN102803904B/zh
Publication of WO2010147046A1 publication Critical patent/WO2010147046A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles

Definitions

  • the present invention relates to a rotation detection device used for rotation detection and rotation angle detection of wheels and various devices, and a bearing with a rotation detection device equipped with the rotation detection device.
  • the rotation detection device disclosed in Patent Document 1 When the rotation detection device disclosed in Patent Document 1 is mounted on a wheel bearing, the behavior of the vehicle can be detected in detail by the multiplication signal, so that more advanced vehicle control can be performed.
  • the output signal resolution of the rotation detection device is different from the input signal resolution of the ABS control device used as a standard, the rotation detection device can be used as it is connected to a standard ABS control device. Can not.
  • a new ABS control device with improved input signal resolution is required. That is, in the ABS control device, the input data increases to the number of data multiplied by the conventional number of data.
  • the rotation of the wheel is detected by a rotation detection signal of 48 pulses per rotation, whereas when the multiplication number in the rotation detection device is 40, one rotation of the wheel is 1920. It is detected by a pulse rotation detection signal. For this reason, there is a problem that the input data to the ABS control device per unit time becomes enormous, especially in the high-speed rotation range, and the processing cannot be performed by the standard ABS control device or the processing becomes slow.
  • a first rotation detection device includes an annular encoder provided with a plurality of detected poles that are rotatably provided and arranged in the circumferential direction, and a sensor that detects the detected poles of the encoder.
  • a multiplying means for multiplying the phase of the detected pole from the output of the sensor is provided, and the output of the multiplying means is input, or the output of the multiplying means and the pulse generated by the sensor are input.
  • a multiplying pulse having a high magnification obtained by multiplying the phase in the detected pole of the encoder is generated from the multiplying means, and based on the multiplied pulse, two or more types of pulses having different magnifications are output in the pulse output means. I am doing so. Therefore, regardless of whether the processing control device for processing the output signal of the rotation detection device is a standard one or a new one with a high input signal resolution, a pulse with a resolution (magnification) corresponding to the plurality of types of rotation pulses. By selecting, it is possible to cope with it, and it is possible to detect rotation with high accuracy.
  • the rotation detection signal can be processed even by a processing control device having a standard input signal resolution. That is, when this rotation detection device is mounted on a wheel bearing, for example, and used for wheel rotation detection, if the signal processing capability of the vehicle ABS control device, which is a processing control device, is standard, high-resolution rotation during high-speed running When a pulse is input, the ABS control device cannot process the input signal or the processing is delayed.
  • a standard ABS control device can provide sufficient signals by adopting a method of use in which a low-magnification rotation pulse is selected and input during high-speed driving and a high-magnification rotation pulse is selected and input during low-speed driving. Processing is possible.
  • the pulse output means may generate all the pulses to be output from the output of the multiplication means.
  • the pulse output means may set the multiplication number of the lowest multiplication pulse to be output to 1.
  • the pulse output means outputs a pulse obtained from the detection output of the sensor without passing through the multiplication means, and a high resolution that outputs a pulse generated from the output of the multiplication means It is good also as what has a pulse output part.
  • the normal pulse output unit does not need to divide the multiplied pulse and has a simple configuration.
  • a magnification changing means for changing the magnification setting of the pulse output from the pulse output means from the outside may be provided.
  • a pulse having a magnification corresponding to a change in the rotational speed due to a change in the vehicle traveling speed or the like can be output during use.
  • one encoder may be used, and a detection output of a sensor for detecting a detected pole of this encoder may be input to the multiplication means.
  • a detection output of a sensor for detecting a detected pole of this encoder may be input to the multiplication means.
  • the encoder may be a magnetic encoder.
  • the senor is composed of a line sensor in which sensor elements are arranged along the arrangement direction of the detected poles of the encoder, and generates a two-phase sinusoidal signal by calculation to obtain a phase in one detected pole. May be detected. In this configuration, the distortion of the detected pole pattern and the influence of noise are reduced, so that the phase of the encoder can be detected with high accuracy.
  • At least one kind of magnification pulse output from the pulse output means may be a phase difference signal of A phase and B phase whose phases are different from each other by 90 degrees.
  • the rotation direction can be detected by outputting the phase difference signals of the A phase and the B phase whose phases are different from each other by 90 degrees as the rotation pulse signals having the same magnification.
  • the senor, the multiplication means, and the pulse output means may be integrated and integrated in a common integrated circuit.
  • This integrated circuit is an IC chip.
  • the senor is configured by a sensor element integrated part that is integrated as a whole, and the multiplication unit and the pulse output unit are integrated in a common integrated circuit.
  • An integrated circuit having a multiplication means and the sensor element integrated part are formed on an arc-shaped substrate which is a printed wiring board extending in a strip shape along a circumferential direction concentric with the center of the encoder, facing the encoder in the axial direction. It may be mounted side by side in the circumferential direction.
  • the integrated circuit is an IC chip.
  • a second rotation detection device includes an annular encoder in which a plurality of detected poles that are rotatably provided and are arranged in the circumferential direction are equally arranged, and a sensor that detects the detected poles of the encoder.
  • the encoder is a magnetic encoder, a sensor for detecting a detected pole of the magnetic encoder, a multiplying means for multiplying the phase of the detected pole from an output of the sensor, and an output of the multiplying means
  • a plurality of integrated circuits each having a pulse output means for inputting and outputting a pulse are provided, and the plurality of integrated circuits have different output pulse magnifications with respect to the number of magnetic pole pairs of the magnetic encoder. .
  • Each integrated circuit is, for example, an IC chip that becomes a magnetic sensor integrated circuit.
  • the magnification of the pulse with the lowest magnification is, for example, 1.times.
  • each of the plurality of integrated circuits provided has a multiplication unit and a pulse output unit. However, if the multiplication rate of the multiplication unit can be changed by an input from the outside of the integrated circuit, etc.
  • each integrated circuit is arranged on an arc-shaped substrate which is a printed wiring board facing the encoder in the axial direction and extending in a strip shape along a circumferential direction concentric with the center of the encoder. May be mounted side by side in the circumferential direction.
  • the integrated circuit may be covered with a molding material. Further, the molding material may be a resin. Thereby, the waterproof and impact resistance of the rotation detection device can be ensured.
  • a voltage / current conversion circuit may be provided for converting a pulse having the lowest multiplication factor among the pulses output from the pulse output means into a current output.
  • the voltage / current conversion circuit may alternately output a pulse signal having a current value of 7 mA and a pulse signal having a current value of 14 mA as the current output.
  • the bearing with a rotation detection device of the present invention is obtained by incorporating the rotation detection device having any one of the above-described configurations of the present invention into a bearing.
  • the processing control device that processes the output signal of the rotation detection device can cope with whether it is a standard one or a new one with high input signal resolution, and can detect the rotation of the bearing rotating wheel. it can.
  • the detection resolution can be selected according to the vehicle speed, and the rotation detection signal can be processed even by an ABS control device having a standard input signal resolution.
  • the bearing may be a wheel bearing for supporting a driven wheel, and the sensor may be covered with a cap.
  • intrusion of muddy water from the outside can be prevented, and the reliability of the rotation detection device can be improved.
  • the bearing is a wheel bearing for driving wheel support, and is a bearing space formed between an outer member and an inner member that are relatively rotatable via a rolling element.
  • the end of the bearing may be sealed with a seal, and the sensor may be provided at a position inside the bearing with respect to the seal. Also in this configuration, entry of muddy water from the outside can be prevented, and the reliability of the rotation detecting device can be improved.
  • (A) is a half sectional view showing another configuration example of the encoder in the rotation detection device
  • (B) is a perspective view of the encoder.
  • FIG. 26 It is a front view which shows the relationship between the integrated circuit which has a sensor and the multiplication means in the rotation detection apparatus, and an arc-shaped board
  • FIG. 26 It is sectional drawing of the example of 1 structure of the wheel bearing with a rotation detection apparatus equipped with the rotation detection apparatus of FIG. 26, FIG. It is the side view which looked at the wheel bearing with the same rotation detection device from the inboard side.
  • the rotation detection device 1 includes a ring-shaped encoder 2 in which a plurality of detected poles arranged in the circumferential direction are equally arranged, a sensor 3 that detects the detected poles of the encoder 2, and the sensor 3
  • the multiplication means 4 that multiplies the phase in the detected pole from the output of N to the multiplication number N to generate the multiplication pulse b, and at least two types of magnifications different from each other based on the multiplication pulse b generated from the multiplication means 4.
  • Pulse output means 5 for outputting a rotation pulse.
  • the encoder 2 has, for example, a plurality of magnetic pole pairs (a pair of magnetic poles N and S) in the circumferential direction of the peripheral surface as a detected pole, as shown in a half sectional view and a perspective view in FIGS. It consists of one annular or ring-shaped magnetic encoder in which 2c are magnetized by arranging them at equidistant positions, and can be rotated by being attached concentrically to a rotating body to be detected (not shown).
  • the sensor 3 is a magnetic sensor that detects the magnetic poles N and S of the magnetic encoder 2 and is disposed, for example, on the outer diameter side so as to face the peripheral surface of the magnetic encoder 2.
  • the configuration example of the magnetic encoder 2 in FIG. 2 is a radial type in which a magnetic pole pair 2c is magnetized on the peripheral surface.
  • the magnetic encoder 2 is shown in FIGS. 3 (A) and 3 (B) in a half sectional view and a perspective view. It may be of the axial type shown.
  • a plurality of magnetic pole pairs 2c are provided in the circumferential direction of the side surface of the upright plate portion 12b extending from one end of the cylindrical portion 12a of the ring-shaped cored bar 12 having an L-shaped cross section to the outer diameter side.
  • the magnets are aligned and arranged at equal positions, and are attached to the rotating body by fitting the cylindrical portion 12a of the cored bar 12 to the outer peripheral surface of the rotating body such as a rotating shaft.
  • the magnetic sensor 3 is arranged in the axial direction so as to face the magnetized surface of the magnetic encoder 2.
  • the magnetic sensor 3 includes line sensors 3A and 3B and an operational amplifier 30 as shown in FIG.
  • the line sensors 3 ⁇ / b> A and 3 ⁇ / b> B are configured by arranging a plurality of magnetic sensor elements 3 a so as to be aligned along the arrangement direction of the magnetic poles of the magnetic encoder 2.
  • the operational amplifier 30 includes a plurality of adder circuits 31, 32, 33, 34 and an inverter 35.
  • FIG. 4A is a waveform diagram in which a magnetic pole section of the magnetic encoder 2 is converted into a magnetic field strength.
  • the first line sensor 3A is arranged in association with the 90-degree phase section of the 180-degree phase section in FIG. 4A, and the second line sensor 3B is the remaining 90-degree phase section.
  • the signal S1 obtained by adding the detection signal of the first line sensor 3A by the addition circuit 31 and the signal S2 obtained by adding the detection signal of the second line sensor 3B by the addition circuit 32 are added separately.
  • a sin signal corresponding to the magnetic field signal as shown in FIG. Further, the signal S1 and the signal S2 via the inverter 35 are added by another adding circuit 34 to obtain a cos signal corresponding to the magnetic field signal as shown in FIG. The position in the magnetic pole can be detected from the two-phase output signal thus obtained.
  • the magnetic sensor 3 is configured with a line sensor in this way, distortion of the magnetic field pattern and the influence of noise are reduced, so that the phase of the magnetic encoder 2 can be detected with high accuracy.
  • the magnetic sensors 3 when the pitch ⁇ of one magnetic pole pair of the magnetic encoder 2 is one cycle, the magnetic sensors 3 are arranged apart from each other in the arrangement direction of the magnetic poles so that the phase difference is 90 degrees ( ⁇ / 4).
  • the magnetic pole phase ( ⁇ tan -1 (sin ⁇ / cos ⁇ )) is multiplied from the two-phase signals (sin ⁇ , cos ⁇ ) obtained by these two magnetic sensor elements. It is good also as what calculates.
  • the multiplication unit 4 in this case includes a signal generation unit 41, a sector detection unit 42, a multiplexer unit 43, and a fine interpolation unit 44.
  • the signal generation means 41 has the same amplitude A0 and the same average value C0 from the two-phase signal sin, cos which is the output of the magnetic sensor 3, m is a positive integer less than n, and i is 1. as ⁇ 2 m-1 positive integer, one after another shifted 2 ⁇ / 2 m-1 by phase with each other, a means for generating a 2 m-1 pieces of signal si.
  • the sector detection means 42 generates m digital signals bn-m + 1, bn-m + 2,..., Bn-1, bn coded to define 2 m equal sectors Pi. Means for detecting 2 m sectors Pi divided by 2 m-1 signals si.
  • the multiplexer means 43 is controlled by the m digital signals bn-m + 1, bn-m + 2,..., Bn-1, bn generated from the sector detecting means 42, and is generated from the signal generating means 41.
  • 2 m ⁇ 1 of the above-mentioned signals si are processed, and the amplitude is constituted by a portion between the average value C0 and the first threshold value L1 of the series of 2 m ⁇ 1 of the signals si.
  • This is an analog means for generating the other signal B constituted by the portion.
  • Fine interpolation unit 44 in order to obtain the desired resolution, the angle 2 [pi / 2 2 m pieces of each angle 2 ⁇ / 2 2 nm number code to subdivide the same sub-sector of the n of the sector Pi of m
  • the multiplexer means 43 Is a means for finely interpolating the one signal A and the other signal B generated from.
  • the two-phase signal sin, cos obtained by the magnetic sensor 11 is (nm) digital signals b 1 , b 2 ,..., B nm ⁇ 1 , b, which are multiplication signals. It is multiplied by a rotation pulse of nm (here b 1 , b 2 ,..., b 8 , b 9 ).
  • the pulse output means 5 outputs at least two types of rotation pulses having different magnifications from the multiplied pulse b which is phase data in the detected pole (magnetic pole pair) 2c inputted from the multiplying means 4. It is a means to output.
  • rotation pulses having three different magnifications are simultaneously output from the high-resolution rotation pulse output units 6A and 6B and the normal pulse output unit 6C.
  • the first high-resolution rotation pulse output unit 6A outputs, for example, a rotation pulse having a magnification ( ⁇ 20) as it is as the multiplication number N.
  • the position (phase) within the magnetic pole pair 2c of the magnetic encoder 2 is detected by 20 rotation pulses.
  • the second high-resolution rotation pulse output unit 6B divides the multiplied pulse b and outputs a rotation pulse having a predetermined magnification ( ⁇ 10) lower than the multiplication number N, for example.
  • the normal pulse output unit 6C further divides the multiplied pulse b, and outputs, for example, a 1 ⁇ magnification ( ⁇ 1) rotation pulse (one rotation pulse for one magnetic pole pair).
  • the pulse output means 5 may be provided with three or more high-resolution rotation pulse output units.
  • magnification of the rotation pulse output from the pulse output means 5 is fixed to 20 times, 10 times, and 1 time. However, as indicated by a virtual line in FIG. It is also possible to change the magnification of the rotation pulse output by a command from the magnification changing means 7.
  • the magnetic sensor 3, the multiplication means 4, and the pulse output means 5 are integrated and integrated in a common integrated circuit 8, and a plurality of output terminals are provided for outputting rotation pulses having different magnifications in the pulse output means 5. It has been.
  • the integrated circuit 8 is composed of an IC chip. Thereby, the rotation detector 1 can be mounted compactly on a wheel bearing or the like, and the weight can be reduced.
  • the rotation pulse having the lowest magnification that is, in the case of this embodiment, the rotation pulse of 1 ⁇ magnification ( ⁇ 1) is used in the next stage. Is converted into a current output by a voltage / current conversion circuit 9 provided in Specifically, a pulse signal having a current value of 7 mA and a pulse signal having a current value of 14 mA are alternately output as current outputs. Thereby, it can respond to the input signal form of the process control apparatus which processes the output signal of the rotation detection apparatus 1.
  • the voltage / current conversion circuit 9 is mounted on a printed circuit board (not shown) together with the integrated circuit 8 and is entirely covered with a molding material.
  • the mold material is, for example, a resin. Thereby, the waterproof and impact resistance of the rotation detector 1 can be ensured.
  • the multiplying pulse b having a high magnification obtained by multiplying the phase in the detected pole 2c of the encoder 2 is generated from the multiplying means 4, and based on the multiplied pulse b, the pulse output means 5 Two or more types of rotation pulses with different magnifications are output. For this reason, regardless of whether the processing control device for processing the output signal of the rotation detection device 1 is a standard one or a new one having a high input signal resolution, the resolution (magnification) corresponding to the plurality of types of rotation pulses can be reduced. By selecting the rotation pulse, it is possible to cope with it, and the rotation can be detected with high accuracy.
  • the rotation detection signal can be processed even by a processing control device having a standard input signal resolution. That is, when this rotation detection device 1 is mounted on a wheel bearing, for example, and used for wheel rotation detection, if the signal processing capability of the vehicle ABS control device, which is a processing control device, is standard, high resolution during high speed running When a rotation pulse is input, the ABS control device cannot process the input signal or the processing is delayed.
  • a standard ABS control device can provide sufficient signals by adopting a method of use in which a low-magnification rotation pulse is selected and input during high-speed driving and a high-magnification rotation pulse is selected and input during low-speed driving. Processing is possible.
  • Rotation pulses with a magnification of 40 times are selected in the speed range up to 40 km / h, and rotation pulses with a magnification of 2 are selected in the speed range higher than that, so that the rotation pulses of each magnification are selected according to the speed. can do.
  • a rotation pulse with a magnification of 40 times is selected in a speed range up to 40 km / h
  • a rotation pulse with a magnification of 20 times is selected in a speed range of 40 to 80 km / h, and a speed range higher than that. Then, the rotation pulse of each magnification can be selected according to the speed by selecting the rotation pulse having a magnification of 2 times.
  • FIG. 6 shows a second embodiment of the rotation detection device of the present invention.
  • a rotation pulse output unit in the pulse output unit 5A a high-resolution rotation pulse output unit 6A that outputs a high-resolution (high magnification) rotation pulse from the output of the multiplication unit 4, and a detection output of the sensor 3
  • the normal pulse output unit 6C ′ for outputting the pulse obtained from the above without passing through the multiplication means 4 is provided.
  • a rotation pulse with a magnification of 40 times is output.
  • the pulse obtained from the detection output of the sensor 3 is a pulse that outputs one pulse corresponding to one detected pole of the encoder 2.
  • the high-resolution rotation pulse output unit 6A another unit that outputs rotation pulses of other types of magnifications may be provided.
  • Other configurations are the same as those in the embodiment of FIG.
  • FIG. 7 shows a third embodiment of the rotation detection device of the present invention.
  • the rotation detection device 1 in the embodiment of FIG. 6, as a high-resolution rotation pulse output unit that outputs a rotation pulse of at least one magnification in the pulse output means 5A, A pair of high-resolution rotation pulse output units 6AA and 6AB that individually output B-phase rotation pulses are provided.
  • Other configurations are the same as those in the embodiment of FIG.
  • the rotation direction can be detected by outputting the phase difference signals of the A phase and the B phase whose phases are different from each other by 90 degrees as the rotation pulse signals having the same magnification.
  • this rotation detection device 1 is mounted on a wheel bearing of a vehicle, it is possible to detect forward / backward movement of the vehicle.
  • FIG. 8 shows a cross-sectional view of a wheel bearing which is an example of a bearing equipped with the rotation detection device 1 of any of the above-described embodiments.
  • This wheel bearing is attached to a vehicle such as an automobile.
  • the side closer to the outer side in the vehicle width direction when attached to the vehicle is referred to as the outboard side, and the center side in the vehicle width direction. This is called the inboard side.
  • FIG. 9 shows a side view of the wheel bearing as viewed from the inboard side.
  • This wheel bearing has a double-row rolling element 53 interposed between an outer member 51 and an inner member 52, and supports the wheel rotatably with respect to the vehicle body. It is equipped with.
  • the outer shape of the encoder 2 and the sensor unit of the rotation detection device 1 is a shape corresponding to the mounting form for each example.
  • the outer member 51 is a fixed member
  • the inner member 52 is a rotating member.
  • the rolling elements 53 of each row are held by the cage 54 for each row, and are formed on the outer circumference of the inner row 52 and the double row rolling surfaces 55 formed on the inner circumference of the outer member 51. Further, it is interposed between the double row rolling surfaces 56.
  • These wheel bearings are of a double row angular contact ball bearing type, and the rolling surfaces 55, 55, 56, 56 of both rows are formed such that the contact angles are back to back.
  • the example of FIG. 8 is a so-called third generation type, and is an example applied to driving wheel support.
  • the inner member 52 includes two members, a hub wheel 57 and an inner ring 58 fitted to the outer periphery of the inboard side portion of the shaft portion 57a of the hub wheel 57.
  • the rolling surfaces 56 of each row are formed on the outer periphery of 58.
  • the shaft portion 57a of the hub wheel 57 has a center hole 57c through which a stem portion (not shown) of a constant velocity joint is inserted.
  • the inner ring 58 is fitted in a stepped portion formed in the shaft portion 57a of the hub wheel 57, and is fixed to the hub wheel 57 by a crimping portion 57aa provided at the inboard side end of the shaft portion 57a.
  • the hub wheel 57 has a wheel mounting flange 57b on the outer periphery in the vicinity of the end portion on the outboard side, and a wheel and a brake rotor (both not shown) are attached to the wheel mounting flange 57b by a hub bolt 59.
  • the hub bolt 59 is press-fitted into a bolt mounting hole provided in the wheel mounting flange 57b.
  • the outer member 51 is an integral member as a whole, and has a vehicle body mounting flange 51b on the outer periphery.
  • the outer member 51 is attached to a knuckle (not shown) of the suspension device by a knuckle bolt inserted through the bolt insertion hole 60 of the vehicle body attachment flange 51b. Both ends of the bearing space between the outer member 51 and the inner member 52 are sealed by sealing devices 61 and 62 made of contact seals or the like.
  • the sensor portion (portion in which the sensor 3 is embedded) 13 of the rotation detection device 1 is attached to the inboard side end of the outer member 51 via a sensor attachment member 72.
  • the sensor mounting member 72 is a ring-shaped metal plate that fits on the outer peripheral surface of the outer member 51 and contacts the end surface, and has a sensor mounting piece 72a for mounting the rotation detection device 1 on a part of the circumferential direction.
  • the magnetic encoder 2 of the rotation detection device 1 is of the axial type shown in FIG. 3, and is provided with a multipolar magnet on the upright portion 12 b of the cored bar 12 having an L-shaped cross section. Is fitted.
  • the magnetic encoder 2 also serves as a part of the sealing device 61 on the inboard side.
  • the magnetic encoder 2 and the sensor 3 face each other in the axial direction.
  • a cable 19 is drawn from the sensor portion 13.
  • the wheel bearing with a rotation detection device of this configuration regardless of whether the ABS control device of the ECU on the vehicle body side that processes the output signal of the rotation detection device 1 is standard or a new one with high input signal resolution.
  • the rotation of the wheel can be detected.
  • the signal processing capability of the ABS control device is standard, the input signal cannot be processed by the ABS control device when a high-resolution rotation pulse is input during high-speed driving, or the processing is delayed. If a method of use is used in which a rotation pulse with a high magnification is selected and input during low-speed driving, a standard ABS control device can sufficiently perform signal processing.
  • FIGS. 10 and 11 are for the driven wheel in the example shown in FIGS. 8 and 9, and the hub wheel 57 does not have a center hole and is solid.
  • the end portion on the inboard side of the outer member 51 extends in the axial direction from the inner member 52, and the end face opening is covered with a cap 74.
  • the cap 74 is fitted and attached to the inner periphery of the outer member 51 with a flange 74a provided on the outer peripheral edge.
  • the sensor portion 13 is attached to the cap 74 so as to face the magnetic encoder 2.
  • the rotation detection device main body is detachably provided using a bolt, a nut, or the like not shown.
  • the annular gap of the cap 74 that can be formed between the rotation detecting device main body is tightly sealed by the elasticity of the molding material (elastic member) that covers the sensor portion 13. It is configured to be.
  • the magnetic encoder 2 is fitted and attached to the outer periphery of the inner ring 58, and faces the rotation detection device 1 in the axial direction.
  • FIGS. 12 and 13 show the inboard bearing space sealing device 61 arranged outside the magnetic encoder 2 in the example shown in FIGS. 8 and 9. That is, a sealing device 61 made of a contact seal or the like is provided between the annular sensor mounting member 72 attached to the outer member 51 and the inner ring 58. In the case of this configuration, the magnetic encoder 2 is sealed with respect to the external space by the sealing device 61, and foreign matter is prevented from being caught between the magnetic encoder 2 and the sensor portion 13. Other configurations and effects are the same as those in the examples of FIGS.
  • FIG. 14 shows an example of the sensor / processing circuit mounting component 81.
  • This sensor / processing circuit mounting component 81 has a sensor element integrated component 82 for rotation detection and an integrated circuit 83 for multiplication processing of high-magnification output arranged in a circumferential direction on an arc-shaped substrate 84 which is a printed wiring board.
  • the arc-shaped substrate 84 is disposed so as to face the axial type magnetic encoder 2 as shown in FIG. 3 in the axial direction, and extends in a band shape along the circumferential direction concentric with the center of the magnetic encoder 2. It has an arc shape.
  • the sensor element integrated component 82 includes, for example, the sensor 3 of FIG. 1 and includes an integrated circuit in which the line sensors 3A and 3B and the operational amplification unit 30 are IC chips.
  • the operational amplifier 30 may be provided in the multiplication processing integrated circuit 83 instead of being provided in the sensor element integrated component 82.
  • the multiplication processing integrated circuit 83 is, for example, one in which the multiplication means 4 and the pulse output means 5 of FIG.
  • the multiplication processing integrated circuit 83 is an IC chip in which the multiplication means 4 and the pulse output means 5A shown in FIG. 6 are integrated, or an IC chip in which the multiplication means 4 and the pulse output means 5B shown in FIG. 7 are integrated. May be.
  • the operational amplifier 30 is provided in the multiplication processing integrated circuit 83.
  • the functions of the sensor 3, the multiplication means 4, and the pulse output means 5, 5A, 5B constituting the sensor element integrated part 82 are as described above.
  • the entire rotation detecting device 1 can be configured compactly.
  • Each circuit and the sensor 3 can be arranged in a space-saving manner.
  • FIG. 15 to 17 show an example of a wheel bearing equipped with the sensor / processing circuit mounting component 81 of FIG.
  • FIG. 15 shows a cross section taken along the line XV-XV in FIG.
  • This wheel bearing is for a driven wheel, except that the hub wheel 57 does not have a center hole and is solid, and the sensor mounting structure described above with reference to FIG. It is the same. For this reason, a common structure attaches
  • the cap 74 ⁇ / b> A includes a cylindrical metal core 75 made of a steel plate and a resin material 76 provided on the inner periphery of the metal core 75.
  • the cored bar 75 has a flange-like positioning plate 75a that protrudes toward the inner diameter side, and is a fitting portion 75b that includes a cylindrical portion that protrudes further to the outboard side than the positioning plate 75a.
  • the outer member 51 is press-fitted into the outer periphery of the end portion 51 and attached to the outer member 51.
  • the positioning stand 75 a comes into contact with the end surface of the outer member 51.
  • the inner diameter of the positioning stand 75 a is substantially the same as the outer circumference of the encoder 2 attached to the inner member 52.
  • the resin material 76 includes an annular mold material portion 76a along the inner periphery of the core metal 75, and a cover plate portion 76b extending from the inboard side end of the mold material portion 76a to the inner diameter side.
  • the molding material portion 76 a has an inner diameter slightly smaller than the inner diameter of the encoder 2, and the sensor / processing circuit mounting component 81 in FIG.
  • the portion 76a is embedded by the molding process.
  • the sensor / processing circuit mounting component 81 is embedded so that the sensor element integrated component 82 faces the encoder 2 and the sensor element integrated component 82 is positioned at a predetermined phase angle with respect to the outer member 51. It is.
  • the surface of the sensor element integrated part 82 is covered with a resin thin film constituting the molding material portion 76a.
  • the cable 19 connected to the sensor / processing circuit mounting component 81 is pulled out from the center of the cap 74A. Inside the resin material 76, the cable 19 is in a state where a plurality of individual core wires (not shown) provided are exposed or a state in which a coating covering the individual core wires is left.
  • the material of the metal core 75 for example, stainless steel (SUS430, SUS304 or the like), a rust-proof pressed steel plate, or the like is used.
  • the resin material of the resin material 76 a polyamide-based resin (66 nylon, PPA (polyamide or the like)), a special ether-based synthetic resin, PPS, or the like is used. Glass fibers may be added to these resin materials.
  • the entire rotation detection device 1 is made compact.
  • Each circuit and the sensor 3 can be arranged in a space-saving manner. Since the sensor / processing circuit mounting component 81 is embedded in the molding material portion 76a, waterproof / impact resistance can be ensured. Since the press-fitted portion of the cap 74A becomes a highly rigid cored bar 75, it has excellent resistance to pulling out.
  • FIGS. 18 to 20 show an example in which the sensor / processing circuit mounting component 81 of FIG. 14 is installed on a wheel bearing for a driving wheel.
  • the configuration of the wheel bearing excluding the sensor system is the same as that of the wheel bearing described above with reference to FIG.
  • a wheel bearing for a drive wheel, a constant velocity joint (not shown) is coupled to the center hole of the inner member 52, and therefore, in order to avoid interference with the constant velocity joint, the ring 72A is used.
  • the sensor mounting member 72A has a configuration in which the cover plate portion 76b is omitted from the cap 74A in the embodiment shown in FIGS. 15 to 17, and the resin material 76 includes only the annular molding material portion 76a. Is drawn out from the mold material portion 76a.
  • Other configurations of the sensor mounting member 72A are the same as those of the cap 74A of FIGS.
  • FIGS. 21 and 22 show examples in which the mounting structure of the cap 74A serving as a sensor cap is changed in the wheel bearings shown in FIGS.
  • an annular engagement protrusion 75d that protrudes toward the inner diameter side is provided on a fitting portion 75b that is fitted to the outer peripheral surface of the outer member 51 of the core metal 75 of the cap 74A.
  • An annular engaging recess 78 to be engaged is provided on the outer periphery of the outer member 51.
  • the engaging protrusion 75d is provided near the tip of the cored bar 75.
  • the engaging protrusion 75d is press-molded into a groove having an arcuate cross-section with a recess on the back side.
  • the engagement protrusion 75d has a protrusion height at which the core portion 75 can be press-fitted into the outer member 51 by elastically deforming the cylindrical portion of the core metal 75 toward the outer diameter side.
  • the cored bar 75 is press-fitted until it comes to the same axial position as the engaging recess 78, so that it fits into the engaging recess 78 by restoring the elastic deformation.
  • Other configurations in this example are the same as those in FIGS. 15 to 17.
  • the cap 74A is fixed in the axial direction with respect to the outer member 51.
  • the cap 74A including the sensor 3 is firmly fixed to the outer member 51. 51 does not move. Therefore, the air gap between the magnetic encoder 2 and the sensor 3 (FIG. 3) of the rotation detection device 1 can be maintained in an initially set state over a long period of time, and the reliability of wheel rotation speed detection can be maintained. Will improve.
  • slits 79 extending in the axial direction are provided at a plurality of locations such as circumferentially spaced positions on the fitting portion 75b of the core metal 75 of the cap 74A to the outer member 51. May be.
  • the fitting portion 75b of the cored bar 75 is easily elastically deformed during assembly, and the sensor cap 74A is attached to the outer member 51 even if the protruding amount of the engaging protruding portion 75d is set large. And the fixing force of the sensor cap 74A to the outer member 51 can be further strengthened.
  • the engaging protrusion 75d is formed in advance when the sensor cap 74A is manufactured. As shown in FIG. 24B, after the core metal 75 is press-fitted into the outer member 51, It is good also as a caulking part pressurized and plastically deformed from the outer periphery. If the engaging protrusion 75d is formed in advance when the cap 74A is manufactured, the assembly of the cap 74A to the outer member 51 can be done with one touch, and the assembly workability can be simplified. However, the engagement protrusion 75d needs to be lowered so as not to hinder press-fitting.
  • the engagement protrusion 75d When the engagement protrusion 75d is a crimped part plastically deformed after press-fitting the metal core 75, the amount of protrusion of the engagement protrusion 75d can be appropriately changed without hindering press-fitting, and the sensor cap The fixing force of 74A can be further strengthened.
  • the shape of the engagement protrusion 75d is the same as that of the fitting portion 75b of the metal core 75 as shown in FIG.
  • the opening edge may be plastically deformed obliquely toward the inner diameter side.
  • the outer member 51 is provided on the outer periphery of the outer member 51 as shown in FIG. 7A instead of providing the engaging recess 78 formed of a local circumferential groove as shown in FIG.
  • a portion adjacent to the outboard side of the core metal fitting surface may be a step surface portion 78A that is obliquely recessed.
  • a portion of the outer peripheral surface of the outer member 51 that is away from the core metal fitting surface has a larger diameter than the core metal fitting surface, and the side edge portion of the engagement recess 78 becomes the step surface portion 78A.
  • FIGS. 21 to 24 The configurations of the engaging protrusion 75d and the fitting recess 78 shown in FIGS. 21 to 24 can also be applied to wheel bearings for driving wheels.
  • FIG. 25 is an example in which the engagement protrusion 75d and the fitting recess 78 shown in any of FIGS. 21 to 24 are provided in the wheel bearing for the drive wheel of FIG.
  • This rotation detection device 1A is provided with two magnetic sensor integrated circuits 8A and 8B, each of which is an integrated circuit having a sensor 3, a multiplying means 4, and a pulse output means 5.
  • Each magnetic sensor integrated circuit 8A, 8B comprises an IC chip.
  • One magnetic sensor integrated circuit 8A is used for 1 ⁇ , and the other one magnetic sensor integrated circuit 8B is used for multiplication.
  • These two magnetic sensor integrated circuits 8A and 8B can set the output pulse magnification from the outside of the integrated circuit.
  • the magnetic sensor integrated circuits having the same specifications are used, and the output pulse setting magnifications are different from each other. Is.
  • the output pulse setting magnification may be changed at any time by an external signal from the magnification setting means 7 described above with reference to FIG.
  • two encoders 2 are shown corresponding to each of the magnetic sensor integrated circuits 8A and 8B. However, only two encoders 2 are shown for convenience of illustration, and only one encoder 2 is provided.
  • the magnetic sensor integrated circuits 8A and 8B are installed on the encoder 2 so as to face each other at different phase positions.
  • the encoder 2 is one of the magnetic encoders described with reference to FIG. 2 or FIG.
  • the sensor 3 in each of the magnetic sensor integrated circuits 8A and 8B is the same as that described above with reference to FIGS. 1 to 4 and includes the line sensors 3A and 3B and the operational amplifier 30 in FIG.
  • the multiplication means 4 has the structure described above with reference to FIGS.
  • the pulse output means 5 is a means capable of outputting at least two types of rotation pulses having different magnifications from the multiplied pulse b which is phase data in the detected pole (magnetic pole pair) 2c inputted from the multiplying means 4. .
  • the pulse output means 5 can set from the outside of the magnetic sensor integrated circuits 8A and 8B which of the rotation pulses with different magnifications to output. For example, if the multiplication number N in the multiplication means 4 is 20, the pulse output means 5 divides the rotation pulse of the multiplication number N as it is ( ⁇ 20) and the multiplication pulse b, and uses the multiplication number N.
  • a rotation pulse having a low predetermined magnification for example, a magnification of 1 ⁇ ( ⁇ 1) (one rotation pulse for one magnetic pole pair of the encoder 2) can be output.
  • the magnification output from the pulse output means 5 is set to 1 ⁇
  • the magnification output from the pulse output means 5 is set to 10 ⁇ . It is set to double or 20 times.
  • the number of multiplication magnetic sensor integrated circuits 8B is one in the example shown in the figure, but a plurality of multiplication magnetic sensor integrated circuits 8B may be provided, and the magnifications of pulses output from each other may be different.
  • a voltage / current conversion circuit 9 for converting a pulse output into a current output is connected to the subsequent stage of the magnetic sensor integrated circuit 8A for 1 ⁇ .
  • the voltage / current conversion circuit 9 alternately outputs a pulse signal having a current value of 7 mA and a pulse signal having a current value of 14 mA as a current output. Thereby, it can respond to the input signal form of the process control apparatus which processes the output signal of the rotation detection apparatus 1.
  • the voltage / current conversion circuit 9 is composed of, for example, a one-chip integrated circuit.
  • FIG. 27 shows an example of a sensor / processing circuit mounting component 81A having the circuit configuration of FIG.
  • the sensor / processing circuit mounting component 81A has the two magnetic sensor integrated circuits 8A and 8B and the voltage / current conversion circuit 9 mounted in a circumferential direction on a single arc-shaped board 84A which is a printed wiring board.
  • the arc-shaped substrate 84 is disposed so as to face the axial type magnetic encoder 2 as shown in FIG. 3 in the axial direction, and extends in a band shape along the circumferential direction concentric with the center of the magnetic encoder 2. It has an arc shape.
  • the sensor 3 has a structure in which a plurality of sensor elements 3a as shown in FIG. An output as shown in FIG. 4B that changes in one cycle with respect to the magnetic pole pair is obtained. That is, by calculating the outputs of the plurality of sensor elements 3a, a waveform output with less distortion in which the influence of noise is reduced can be obtained. From this waveform output, the multiplication means 4 detects the phase in the magnetic pole.
  • the 1 ⁇ magnetic sensor integrated circuit 8A outputs one pulse to one magnetic pole pair of the magnetic encoder 2 and is the same as the input signal of the conventional ABS control device, so that it can be used for ABS control as it is.
  • the high-magnification output from the multiplication magnetic sensor integrated circuit 8B is, for example, a rotation pulse with a resolution of 10 or 20 times, and is input to a vehicle control device using a rotation signal with a higher resolution.
  • FIG. 28 to 30 show an example of a wheel bearing for a passive wheel equipped with the sensor / processing circuit mounting component 81A of FIG.
  • FIG. 28 shows a cross section taken along the line XXVIII-XXVIII of FIG. 15 to 17, this wheel bearing is provided with a sensor / processing circuit mounting component 81A shown in FIG. 27 instead of providing the sensor / processing circuit mounting component 81 shown in FIG.
  • the sensor / processing circuit mounting component 81A is molded in the molding material portion 76a of the resin material 76 of the cap 74A, similarly to the sensor / processing circuit mounting component 81 of FIG.
  • Other configurations are the same as those of the embodiment of FIGS.
  • the entire rotation detection device 1 is compact.
  • Each circuit and the sensor 3 can be arranged in a space-saving manner. Since the sensor / processing circuit mounting component 81A is embedded in the molding material portion 76a, it is possible to ensure waterproofness and impact resistance. Since the press-fitted portion of the cap 74A becomes a highly rigid cored bar 75, it has excellent resistance to pulling out.
  • FIG. 31 to FIG. 33 show a sensor / processing circuit mounting component 81A shown in FIG. 27 instead of providing the sensor / processing circuit mounting component 81 shown in FIG. 14 in the wheel bearing for driving wheels shown in FIG. 18 to FIG. Is provided.
  • the sensor / processing circuit mounting component 81A is molded in the molding material portion 76a of the resin material 76 of the sensor mounting member 72A, in the same manner as the sensor / processing circuit mounting component 81 of FIG.
  • Other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIGS.
  • the wheel bearing of each said embodiment described the example of the 3rd generation type
  • the wheel bearing with a rotation detection apparatus of this invention is the 1st generation type
  • the present invention is not limited to the angular ball bearing type, and can be applied to various wheel bearings.
  • the detection target in the rotation detection device 1 is not limited to the magnetic encoder, and may be a metal gear-shaped pulsar ring, for example.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

 回転検出装置の出力信号を処理する処理制御装置が標準的なものか、入力信号分解能の高い新規なものかを問わず、対応可能な回転検出装置、およびその回転検出装置を搭載した回転検出装置付き軸受を提供する。回転検出装置(1)は、回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極(2c)が等配されたエンコーダ(2)と、このエンコーダ(2)の被検出極(2c)を検出するセンサ(3)とを有する。センサ(3)の出力から被検出極(2c)の位相を逓倍する逓倍手段(4)を設ける。この逓倍手段(4)の出力が入力されて、またはこの逓倍手段(4)の出力およびセンサ(3)の検出出力が入力されて少なくとも2種類の互いに異なる倍率のパルスを出力するパルス出力手段(5)を設ける。

Description

回転検出装置および回転検出装置付き軸受 関連出願
 本出願は、2009年6月19日出願の特願2009-146234の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 この発明は、車輪や各種の機器の回転検出、回転角度検出に用いられる回転検出装置、およびその回転検出装置を搭載した回転検出装置付き軸受に関する。
 自動車、鉄道車両等の回転体の回転状態を正確に検出するために、高分解能、高精度な回転信号を得たいという要求がある。車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受においては、アンチロックブレーキシステム制御つまりABS制御に用いられているABSセンサがある。このABSセンサは、現状それ程高い分解能ではない。このようなセンサにより、高分解能な回転検出が可能になると、将来の自動運転、運転アシスト、安全制御等、より高度な車両制御に利用できる。従来、回転検出装置として、磁気センサが検出したSIN,COS の回転信号入力から、高分解能で逓倍信号を得る回路方式が提案されている(特許文献1)。この回転検出装置の概略構成を図34にブロック図で示す。
特表2002-541485号公報
 特許文献1に開示の回転検出装置を車輪用軸受に搭載した場合、逓倍信号により車両の挙動を詳細に検出できるので、より高度な車両制御を行うことができるようになる。しかし、前記回転検出装置の出力信号分解能と標準的に用いられているABS制御装置の入力信号分解能とは異なるため、前記回転検出装置をそのまま標準的なABS制御装置に接続して利用することができない。接続可能とするには、ABS制御装置として入力信号分解能を高めた新規なものが必要となる。すなわち、ABS制御装置では、入力データが従来のデータ数に逓倍したデータ数に増加する。例えば、従来の回転検出装置では車輪の回転を、その1回転あたり48パルスの回転検出信号で検出するのに対して、前記回転検出装置での逓倍数を40とすると、車輪の1回転を1920パルスの回転検出信号で検出することになる。そのため、特に高速回転域では単位時間当たりのABS制御装置への入力データが膨大になり、標準的なABS制御装置では処理ができなくなるか、若しくは処理が遅くなるという問題がある。
 また、車体に搭載されるABS制御装置が標準的なものか新規なものかを問わず対応可能とするためには、回転検出装置として従来のものと、前記した高分解能の回転検出装置の2種類を車輪用軸受に搭載する必要がある。これでは、スペース、コスト、重量の増加につながるという問題がある。
 この発明の目的は、回転検出装置の出力信号を処理する処理制御装置が標準的なものか、入力信号分解能の高い新規なものかを問わず、対応が可能な回転検出装置、およびその回転検出装置を搭載した回転検出装置付き軸受を提供することである。
 この発明の他の目的は、検出対象の回転体の回転速度に応じて検出分解能を選択できて、標準的な入力信号分解能の処理制御装置でも回転検出信号を処理できる回転検出装置、およびその回転検出装置を搭載した回転検出装置付き軸受を提供することである。
 この発明における第1の回転検出装置は、回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配された環状のエンコーダと、このエンコーダの前記被検出極を検出するセンサとを有する回転検出装置において、前記センサの出力から前記被検出極の位相を逓倍する逓倍手段を設け、この逓倍手段の出力が入力されて、またはこの逓倍手段の出力および前記センサの発生するパルスが入力されて少なくとも2種類の互いに異なる倍率のパルスを出力するパルス出力手段を設けたことを特徴とする。すなわち、前記パルス出力手段は、2種類以上の分解能の回転パルスを出力する。
 この構成によると、エンコーダの被検出極内の位相を逓倍した高倍率の逓倍パルスが逓倍手段から生成され、その逓倍パルスに基づき、パルス出力手段において互いに倍率の異なる2種類以上のパルスを出力するようにしている。このため、回転検出装置の出力信号を処理する処理制御装置が標準的なものか、入力信号分解能の高い新規なものかを問わず、前記複数種類の回転パルスから対応する分解能(倍率)のパルスを選択することで対応が可能となり、精度よく回転検出を行うことができる。
 また、検出対象の回転体の回転速度に応じて検出分解能を選択することにより、標準的な入力信号分解能の処理制御装置でも回転検出信号を処理できる。すなわち、この回転検出装置を例えば車輪用軸受に装備して車輪の回転検出に用いる場合、処理制御装置である車両のABS制御装置の信号処理能力が標準的であると、高速走行時に高分解能回転パルスを入力するとABS制御装置で入力信号を処理できなくなったり、処理が遅れたりする。この場合、高速走行時に低倍率の回転パルスを選択して入力し、低速走行時に高倍率の回転パルスを選択して入力するという使用方法を採用すれば、標準的なABS制御装置でも十分に信号処理が可能となる。
 この発明において、前記パルス出力手段は、出力するパルスを、全て前記逓倍手段の出力から生成するものであっても良い。
 この発明において、前記パルス出力手段は、出力する最も低い逓倍数のパルスの逓倍数を1としても良い。
 この発明において、前記パルス出力手段は、前記センサの検出出力から得られるパルスを、前記逓倍手段を介さずに出力する通常パルス出力部と、前記逓倍手段の出力から生成したパルスを出力する高分解能パルス出力部とを有するものとしても良い。この構成の場合、通常パルス出力部は、逓倍後のパルスを分周することが不要で、簡素な構成のものとなる。
 この発明において、前記パルス出力手段が出力するパルスの倍率設定を外部から変更する倍率変更手段を設けても良い。これにより、例えば使用中に車両走行速度の変化等による回転速度の変化に対応した倍率のパルスを出力させることができる。
 この発明において、前記エンコーダを1つとし、このエンコーダの被検出極を検出するセンサの検出出力を前記逓倍手段に入力するものとしても良い。この構成の場合、高分解能(高倍率)の回転パルスと低分解能(低倍率)の回転パルスとを同時に出力するのに、2種類のセンサを設ける必要がなく、スペース、重量の増加を抑えることができる。
 この発明において、前記エンコーダが磁気エンコーダであっても良い。
 この発明において,前記センサが、前記エンコーダの被検出極の並び方向に沿ってセンサ素子が並ぶラインセンサで構成され、演算により2相の正弦波状信号を生成して、1被検出極内の位相を検出するものであっても良い。この構成の場合、被検出極パターンの歪みやノイズの影響が低減されるので、高い精度でエンコーダの位相を検出することが可能である。
 この発明において、前記パルス出力手段の出力する少なくとも1種類の倍率のパルスを、互いに位相が90度異なるA相,B相の位相差信号としても良い。このように、同じ倍率の回転パルス信号として、互いに位相が90度異なるA相,B相の位相差信号を出力することにより、回転方向の検出が可能となる。この回転検出装置を車両の車輪用軸受に装備した場合には、車両の前進・後退を検出することができる。
 この発明において、前記センサと、前記逓倍手段と、前記パルス出力手段とを、共通の集積回路に集積して一体化しても良い。この集積回路は、ICチップである。これにより、車輪用軸受などへの回転検出装置の搭載をコンパクトに行なえ、軽量化も可能となる。
 この発明の上記いずれかの構成の回転検出装置において、前記センサを全体が一体化されたセンサ素子一体部品で構成し、前記逓倍手段と前記パルス出力手段とを共通の集積回路に集積し、この逓倍手段を有する集積回路と前記センサ素子一体部品とを、前記エンコーダに対し軸方向に対面して前記エンコーダの中心と同心の円周方向に沿って帯状に延びるプリント配線基板である円弧状基板に円周方向に並べて実装しても良い。上記集積回路は、ICチップである。同一の円弧状基板に上記センサ素子一体部品と逓倍手段の集積回路とを設置することで、回転検出装置の全体をコンパクトに構成できて、省スペースで各回路やセンサ素子一体部品を配置することができる。
 この発明における第2の回転検出装置は、回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配された環状のエンコーダと、このエンコーダの前記被検出極を検出するセンサとを有する回転検出装置において、前記エンコーダが磁気エンコーダであり、この磁気エンコーダの被検出極を検出するセンサと、このセンサの出力から前記被検出極の位相を逓倍する逓倍手段と、この逓倍手段の出力が入力されてパルスを出力するパルス出力手段とをそれぞれ有する集積回路を複数設け、これら複数の集積回路は、前記磁気エンコーダの磁極対の数に対する出力パルスの倍率を互いに異ならせたことを特徴とする。各集積回路は、例えば磁気センサ集積回路となるICチップである。逓倍手段を有する複数の集積回路のうち、最も低い倍率のパルスの倍率は、例えば1倍とする。
 この構成の場合、逓倍手段を有する複数の集積回路を設け、互いに倍率の互いに異なる出力パルスを出力するものとしたため、回転検出装置の出力信号を処理する処理制御装置が標準的なものか、入力信号分解能の高い新規なものかを問わず、前記複数種類の回転パルスから対応する分解能(倍率)のパルスを選択することで対応が可能となり、精度よく回転検出を行うことができる。この構成の場合、複数設ける集積回路が、いずれも逓倍手段およびパルス出力手段を有するものとなるが、逓倍手段の逓倍率を集積回路の外部からの入力等で変更可能としておくと、各倍率の逓倍手段の集積回路に互いに同じ仕様のものを使用し、逓倍率の設定を互いに異ならせれば良い。そのため、例えば1倍の倍率のパルスを出力させる場合にも、逓倍手段を有しない集積回路と逓倍手段を有する集積回路との2種類の集積回路を用いるよりも、部品種類数が削減され、結果的にはコスト低減に繋がる。
 この第2の回転検出装置においても、前記エンコーダに対し軸方向に対面して前記エンコーダの中心と同心の円周方向に沿って帯状に延びるプリント配線基板である円弧状基板に、前記各集積回路を円周方向に並べて実装しても良い。同一の円弧状基板に複数の磁気センサ集積回路とを設置することで、回転検出装置の全体をコンパクトに構成できて、省スペースで各回路やセンサ素子一体部品を配置することができる。
 この発明の第1または第2の回転検出装置において、前記集積回路がモールド材により被覆されていても良い。また、そのモールド材が樹脂であっても良い。これにより、回転検出装置の防水・耐衝撃性を確保することができる。
 この発明の第1または第2の回転検出装置において、前記パルス出力手段の出力するパルスのうち、逓倍数の最も低いパルスを電流出力に変換する電圧/電流変換回路を設けても良い。この場合、前記電圧/電流変換回路は前記電流出力として、電流値7mAのパルス信号と電流値14mAのパルス信号を交互に出力するものとしても良い。これにより、回転検出装置の出力信号を処理する処理制御装置の入力信号形態に対応することができる。
 この発明の回転検出装置付き軸受は、この発明の上記いずれかの構成の回転検出装置を軸受に組み込んだものである。この構成によると、回転検出装置の出力信号を処理する処理制御装置が標準的なものか、入力信号分解能の高い新規なものかを問わず対応できて、軸受回転輪の回転を検出することができる。また、回転検出装置付き軸受が車輪用軸受である場合には、車速に応じて検出分解能を選択できて、標準的な入力信号分解能のABS制御装置でも回転検出信号を処理できる。
 この発明の回転検出装置付き軸受において、前記軸受が従動輪支持用の車輪用軸受であり、前記センサをキャップで覆っても良い。この構成の場合、外部からの泥水等の浸入を防止でき、回転検出装置の信頼性を向上させることができる。
 この発明の回転検出装置付き軸受において、前記軸受が駆動輪支持用の車輪用軸受であり、転動体を介して相対回転可能とされた外方部材と内方部材の間に形成される軸受空間の軸受端部がシールで密封され、このシールよりも軸受内側の位置に前記センサを設けても良い。この構成の場合も、外部からの泥水等の浸入を防止でき、回転検出装置の信頼性を向上させることができる。
 この発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明から、より明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、この発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。この発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の符号は、同一または相当する部分を示す。
この発明の第1の実施形態に係る回転検出装置の概略構成を示すブロック図である。 (A)は同回転検出装置におけるエンコーダの一構成例を示す半部断面図、(B)は同エンコーダの斜視図である。 (A)は同回転検出装置におけるエンコーダの他の構成例を示す半部断面図、(B)は同エンコーダの斜視図である。 同回転検出装置におけるセンサの一構成例の説明図である。 同回転検出装置における逓倍手段の一構成例のブロック図である。 この発明の第2の実施形態に係る回転検出装置の概略構成を示すブロック図である。 この発明の第3の実施形態に係る回転検出装置の概略構成を示すブロック図である。 前記各実施形態のいずれかの回転検出装置を装備した回転検出装置付き車輪用軸受の一構成例の断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受をインボード側から見た側面図である。 回転検出装置付き車輪用軸受の他の構成例の断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受をインボード側から見た側面図である。 回転検出装置付き車輪用軸受のさらに他の構成例の断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受をインボード側から見た側面図である。 この発明の他の実施形態に係る回転検出装置における逓倍手段を有する集積回路と円弧状基板との関係を示す正面図である。 図14の円弧状基板を有する回転検出装置を装備した回転検出装置付き車輪用軸受の構成例の断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受をインボード側から見た側面図である。 図15のXVII部の拡大断面図である。 図14の円弧状基板を有する回転検出装置を装備した回転検出装置付き車輪用軸受の他の構成例の断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受をインボード側から見た側面図である。 図18のXX部の拡大断面図である。 図14の円弧状基板を有する回転検出装置を装備した回転検出装置付き車輪用軸受のさらに他の構成例の断面図である。 図21のXXII部の拡大断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受のキャップの変形例を示す正面図である。 (A),(B)は、それぞれ同回転検出装置付き車輪用軸受におけるキャップの取付構造の各変形例を示す部分拡大断面図である。 同キャップを用いた回転検出装置付き車輪用軸受のさらに他の例を示す断面図である。 この発明の第4の実施形態に係る回転検出装置の概略構成を示すブロック図である。 同回転検出装置におけるセンサおよび逓倍手段を有する集積回路と円弧状基板との関係を示す正面図である。 図26,図27の回転検出装置を装備した回転検出装置付き車輪用軸受の一構成例の断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受をインボード側から見た側面図である。 図28のXXX部の拡大断面図である。 同回転検出装置を装備した回転検出装置付き車輪用軸受の他の構成例の断面図である。 同回転検出装置付き車輪用軸受をインボード側から見た側面図である。 図31のXXXIII部の拡大断面図である。 従来例の概略構成を示すブロック図である。
 この発明の第1の実施形態を図1ないし図5と共に説明する。この実施形態に係る回転検出装置1は、円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配されたリング状のエンコーダ2と、このエンコーダ2の被検出極を検出するセンサ3と、このセンサ3の出力から前記被検出極内の位相を逓倍数Nに逓倍して逓倍パルスbを発生する逓倍手段4と、この逓倍手段4から生成される逓倍パルスbに基づき少なくとも2種類の互いに異なる倍率の回転パルスを出力するパルス出力手段5とを備える。
 エンコーダ2は、例えば図2(A),(B)に半部断面図および斜視図で示すように、被検出極として周面の円周方向に複数の磁極対(磁極NとSの対)2cを等配位置に並べて着磁させた1つの環状、すなわちリング状の磁気エンコーダからなり、図示しない検出対象の回転体に対して同心となるように取付けられることで回転自在とされる。この場合、センサ3は、磁気エンコーダ2の磁極N,Sを検出する磁気センサとされ、磁気エンコーダ2の周面に対向するように例えば外径側に配置される。
 図2の磁気エンコーダ2の構成例は、周面に磁極対2cを着磁させたラジアルタイプであるが、磁気エンコーダ2は図3(A),(B)に半部断面図および斜視図で示すアキシアルタイプのものであっても良い。図3の構成例では、例えば断面をL字形としたリング状の芯金12の円筒部12aの一端から外径側に延びる立板部12bの側面の円周方向に、複数の磁極対2cを等配位置に並べて着磁させていて、回転軸などの回転体の外周面に前記芯金12の円筒部12aを嵌合させることで、回転体に取付けられる。この場合には、磁気センサ3は、磁気エンコーダ2の着磁面に対向するように軸方向に向けて配置される。
 磁気センサ3は、ここでは図4(B)に示すようなラインセンサ3A,3Bと演算増幅部30とでなる。ラインセンサ3A,3Bは、磁気エンコーダ2の磁極の並び方向に沿って複数の磁気センサ素子3aを等配して並べて構成される。演算増幅部30は、複数の加算回路31,32,33,34とインバータ35とでなる。なお、図4(A)は、磁気エンコーダ2の1磁極の区間を磁界強度に換算して波形図で示したものである。この場合、第1のラインセンサ3Aは、図4(A)における180度の位相区間のうち90度の位相区間に対応付けて配置し、第2のラインセンサ3Bは残りの90度の位相区間に対応付けて配置する。このような配置構成により、第1のラインセンサ3Aの検出信号を加算回路31で加算した信号S1と、第2のラインセンサ3Bの検出信号を加算回路32で加算した信号S2とを別の加算回路33で加算することで、図4(C)に示すような磁界信号に応じたsin 信号を得る。また、信号S1と、インバータ35を介した信号S2とをさらに別の加算回路34で加算することで、図4(C)に示すような磁界信号に応じたcos 信号を得る。このようにして得られた2相の出力信号から、磁極内における位置を検出することができる。
 磁気センサ3をこのようにラインセンサで構成した場合、磁界パターンの歪みやノイズの影響が低減されるので、高い精度で磁気エンコーダ2の位相を検出することが可能である。
 なお、このほかの磁気センサ3の例として、磁気エンコーダ2の1磁極対のピッチλを1周期とするとき、90度位相差(λ/4)となるように磁極の並び方向に離して配置したホール素子などの2つの磁気センサ素子を用い、これら2つの磁気センサ素子により得られる2相の信号(sinφ,cosφ) から磁極内位相 (φ=tan-1(sinφ/cos φ))を逓倍して算出するものとしても良い。
 この場合の逓倍手段4は、図5に示すように、信号発生手段41と、扇形検出手段42と、マルチプレクサ手段43と、微細内挿手段44とを備える。信号発生手段41は、前記磁気センサ3の出力である2相の信号sin,cos から、同一の振幅A0 と同一の平均値C0 とを有し、mをn以下の正の整数、iを1~2m-1 の正の整数として、相次いで互いに2π/2m-1 ずつ位相がずれた、2m-1 個の信号siを生成する手段である。
 扇形検出手段42は、2個の等しい扇形Pi を定義するようにコード化された、m個のディジタル信号bn-m+1 ,bn-m+2 ,……,bn-1 ,bn を発生する、2m-1 個の信号siによって区切られた2個の扇形Pi を検出する手段である。
 マルチプレクサ手段43は、上記扇形検出手段42から発生するm個の上記ディジタル信号bn-m+1 ,bn-m+2 ,……,bn-1 ,bn によって制御され、上記信号発生手段41から生成される2m-1 個の上記信号siを処理して、振幅が一連の2m-1 個の上記信号siの上記平均値C0と第1のしきい値L1との間にある部分によって構成される一方の信号Aと、振幅が一連の2m-1 個の上記信号siの上記第1のしきい値L1とこのしきい値よりも高い第2のしきい値L2との間にある部分によって構成される他方の信号Bとを生成するアナログの手段である。
 微細内挿手段44は、所望の分解能を得るために、角度2π/2の2個の上記扇形Pi の各々を角度2π/2の2n-m 個の同じサブ扇形に細分するようにコード化された、(n-m)個のディジタル信号b,b,……,b n-m-1,bn-m を生成するために、2個の扇形Pの各々において、上記マルチプレクサ手段43から生成される上記一方の信号Aと上記他方の信号Bとを微細内挿する手段である。この逓倍手段4によって、磁気センサ11で得られた2相の信号sin,cos が、逓倍信号である(n-m)個のディジタル信号b1 ,b2 ,……,b n-m-1,bn-m (ここではb,b2 ,……,b8 ,b)の回転パルスに逓倍される。
 図1において、パルス出力手段5は、前記逓倍手段4から入力されてくる前記被検出極(磁極対)2c内の位相データである逓倍パルスbから、少なくとも2種類の互いに異なる倍率の回転パルスを出力する手段である。ここでは3種類の倍率の回転パルスが、各高分解能回転パルス出力部6A,6Bおよび通常パルス出力部6Cから同時に出力される。逓倍手段4での逓倍数Nが20であるとすると、第1の高分解能回転パルス出力部6Aからは、例えば逓倍数Nそのままの倍率(×20)の回転パルスが出力される。つまり、磁気エンコーダ2の1磁極対2c内の位置(位相)を20個の回転パルスで検出する。また、第2の高分解能回転パルス出力部6Bからは、逓倍パルスbを分周して、例えば逓倍数Nよりも低い所定倍率(×10)の回転パルスが出力される。通常パルス出力部6Cからは、逓倍パルスbをさらに分周して、例えば1倍の倍率(×1)の回転パルス(1磁極対に対して1個の回転パルス)が出力される。なお、パルス出力手段5に、高分解能回転パルス出力部を3つ以上設けても良い。
 ここでは、前記パルス出力手段5において出力される回転パルスの倍率は、20倍、10倍、1倍に固定されているが、図1に仮想線で示すように、倍率変更手段7を外部に設け、この倍率変更手段7からの指令により出力される回転パルスの倍率を変更できるようにしても良い。
 前記磁気センサ3、逓倍手段4、およびパルス出力手段5は、共通の集積回路8に集積して一体化され、パルス出力手段5における倍率の異なる各回転パルスが出力される複数の出力端子が設けられている。集積回路8はICチップからなる。これにより、車輪用軸受などへの回転検出装置1の搭載をコンパクトに行なえ、軽量化も可能となる。
 前記パルス出力手段5から出力される倍率の異なる複数種類の回転パルスのうち、最も倍率の低い回転パルス、つまりこの実施形態の場合、1倍の倍率(×1)の回転パルスについては、次段に設けた電圧/電流変換回路9によって電流出力に変換される。具体的には、電流出力として、電流値7mAのパルス信号と電流値14mAのパルス信号が交互に出力される。これにより、回転検出装置1の出力信号を処理する処理制御装置の入力信号形態に対応することができる。
 前記電圧/電流変換回路9は、前記集積回路8と共に図示しないプリント基板上に実装され、全体がモールド材により被覆される。モールド材は例えば樹脂である。これにより、回転検出装置1の防水・耐衝撃性を確保することができる。
 この構成の回転検出装置1によると、エンコーダ2の被検出極2c内の位相を逓倍した高倍率の逓倍パルスbが逓倍手段4から生成され、その逓倍パルスbに基づきパルス出力手段5において、互いに倍率の異なる2種類以上の回転パルスを出力するようにしている。このため、回転検出装置1の出力信号を処理する処理制御装置が標準的なものか、入力信号分解能の高い新規なものかを問わず、前記複数種類の回転パルスから対応する分解能(倍率)の回転パルスを選択することで対応が可能となり、精度よく回転検出を行うことができる。
 また、検出対象の回転体の回転速度に応じて検出分解能を選択することにより、標準的な入力信号分解能の処理制御装置でも回転検出信号を処理できる。すなわち、この回転検出装置1を例えば車輪用軸受に装備して車輪の回転検出に用いる場合、処理制御装置である車両のABS制御装置の信号処理能力が標準的であると、高速走行時に高分解能回転パルスを入力するとABS制御装置で入力信号を処理できなくなったり、処理が遅れたりする。この場合、高速走行時に低倍率の回転パルスを選択して入力し、低速走行時に高倍率の回転パルスを選択して入力するという使用方法を採用すれば、標準的なABS制御装置でも十分に信号処理が可能となる。
 例えば、前記パルス出力手段5の高分解能回転パルス出力部6A,6Bとして、40倍、20倍、2倍の倍率の回転パルスを出力するものが用意されている場合に、上記使用方法の一例として、時速40kmまでの速度域では倍率が40倍の回転パルスを選択し、それ以上の速度域では倍率が2倍の回転パルスを選択する、という方法で各倍率の回転パルスを速度に応じて選択することができる。また、他の例として、時速40kmまでの速度域では倍率が40倍の回転パルスを選択し、時速40~80kmまでの速度域では倍率が20倍の回転パルスを選択し、それ以上の速度域では倍率が2倍の回転パルスを選択する、という方法で各倍率の回転パルスを速度に応じて選択することもできる。
 また、この実施形態では、エンコーダ2を1つとし、このエンコーダ2の被検出極2cを検出するセンサ3の検出出力を逓倍手段4に入力するものとしているので、高分解能(高倍率)の回転パルスと低分解能(低倍率)の回転パルスとを同時に出力するのに、2種類のセンサを設ける必要がなく、スペース、重量の増加を抑えることができる。
 図6は、この発明の回転検出装置の第2実施形態を示す。この回転検出装置1では、パルス出力手段5Aにおける回転パルス出力部として、逓倍手段4の出力から高分解能(高倍率)の回転パルスを出力する高分解能回転パルス出力部6Aと、センサ3の検出出力から得られるパルスを、逓倍手段4を介さずに出力する通常パルス出力部6C’とを有するものとしている。高分解能回転パルス出力部6Aからは例えば40倍の倍率(×40)の回転パルスが出力される。センサ3の検出出力から得られるパルスとは、エンコーダ2の1被検出極に対応して1パルスを出力するパルスである。高分解能回転パルス出力部6Aとして、他の種類の倍率の回転パルスを出力するものを別に有していても良い。その他の構成は図1の実施形態の場合と同様である。
 図7は、この発明の回転検出装置の第3実施形態を示す。この回転検出装置1では、図6の実施形態において、パルス出力手段5Aにおける少なくとも1種類の倍率の回転パルスを出力する高分解能回転パルス出力部として、互いに位相が90度異なるA相の回転パルスとB相の回転パルスとを個別に出力する一対の高分解能回転パルス出力部6AA、6ABを設けたものである。その他の構成は図6の実施形態の場合と同様である。
 このように、同じ倍率の回転パルス信号として、互いに位相が90度異なるA相,B相の位相差信号を出力することにより、回転方向の検出が可能となる。この回転検出装置1を車両の車輪用軸受に装備した場合には、車両の前進・後退を検出することができる。
 図8は、上記したいずれかの実施形態の回転検出装置1を装備した軸受の一例である車輪用軸受の断面図を示す。この車輪用軸受は、自動車等の車両に取付けられるものであり、この明細書において、車両に取付けた状態で車両幅方向の外側寄りとなる側をアウトボード側と呼び、車両幅方向の中央側となる側のインボード側と呼ぶ。図9は、この車輪用軸受をインボード側から見た側面図を示す。
 この車輪用軸受は、外方部材51と内方部材52の間に複列の転動体53を介在させ、車体に対して車輪を回転自在に支持するものであって、上記した回転検出装置1を装備したものである。前記回転検出装置1のエンコーダ2およびセンサ部の外形は、各例毎に、取付形態に応じた形状とされている。
 外方部材51は固定側の部材であり、内方部材52は回転側の部材である。各列の転動体53は、各列毎に保持器54に保持されており、外方部材51の内周に形成された複列の転走面55と、内方部材52の外周に形成された複列の転走面56との間に介在する。これら車輪用軸受は、複列のアンギュラ玉軸受型とされ、両列の転走面55,55,56,56は、互いに接触角が背面合わせとなるように形成されている。
 図8の例は、いわゆる第3世代型であって、駆動輪支持用に適用した例である。内方部材52は、ハブ輪57と、このハブ輪57の軸部57aのインボード側部の外周に嵌合させた内輪58との2つの部材からなり、ハブ輪57の軸部57aおよび内輪58の外周に上記各列の転走面56がそれぞれ形成されている。ハブ輪57の軸部57aは、内部に等速ジョイントのステム部(図示せず)を挿通させる中心孔57cを有している。内輪58は、ハブ輪57の軸部57aに形成された段差部内に嵌合し、軸部57aのインボード側端に設けられた加締部57aaによりハブ輪57に対して固定されている。ハブ輪57は、アウトボード側の端部近傍の外周に車輪取付フランジ57bを有し、車輪取付フランジ57bにホイールおよびブレーキロータ(いずれも図示せず)が重ね状態で、ハブボルト59によって取付けられる。ハブボルト59は、車輪取付フランジ57bに設けられたボルト取付孔に圧入されている。外方部材51は、全体が一体の部材からなり、外周に車体取付フランジ51bを有している。外方部材51は、車体取付フランジ51bのボルト挿通孔60に挿通されたナックルボルトにより、懸架装置のナックル(図示せず)に取付けられる。
 外方部材51と内方部材52間の軸受空間の両端は、接触シール等からなる密封装置61,62によって密封されている。
 回転検出装置1のセンサ部分(センサ3が埋め込まれた部分)13は、外方部材51のインボード側端にセンサ取付部材72を介して取付けられる。センサ取付部材72は、外方部材51の外周面に嵌合して端面に当接するリング状の金属板であり、周方向の一部に、回転検出装置1を取付けるセンサ取付片72aを有している。回転検出装置1の磁気エンコーダ2は、図3に示したアキシアルタイプのものであり、断面L字状の芯金12の立板部12bに多極磁石を設けたものであり、内輪58の外周に嵌合させてある。磁気エンコーダ2は、インボード側の密封装置61の一部を兼ねるものとされる。磁気エンコーダ2とセンサ3とは、アキシアル方向に対向する。センサ部分13からはケーブル19が引き出されている。
 この構成の回転検出装置付き車輪用軸受によると、回転検出装置1の出力信号を処理する車体側のECUのABS制御装置が標準的なものか、入力信号分解能の高い新規なものかを問わずに対応できて、車輪の回転を検出することができる。また、ABS制御装置の信号処理能力が標準的であると、高速走行時に高分解能回転パルスを入力するとABS制御装置で入力信号を処理できなくなったり、処理が遅れたりするが、高速走行時に低倍率の回転パルスを選択して入力し、低速走行時に高倍率の回転パルスを選択して入力するという使用方法を採用すれば、標準的なABS制御装置でも十分に信号処理が可能となる。
 図10および図11は、図8、図9に示した例において、従動輪用としたものであって、ハブ輪57は中心孔を有しておらず、中実とされている。外方部材51のインボード側の端部は、内方部材52よりも軸方向に延びていて、その端面開口をキャップ74で覆ってある。キャップ74は、外周縁に設けられた鍔部74aで外方部材51の内周に嵌合して取付けられる。このキャップ74に、磁気エンコーダ2に対向するように、センサ部分13が取付けられている。キャップ74には、回転検出装置1の少なくともセンサ部分13が嵌入された状態で、回転検出装置本体が図示外のボルト、ナットなどを用いて着脱可能に設けられる。キャップ74にセンサ部分13が嵌入れされた状態では、このセンサ部分13を覆うモールド材(弾性部材)の弾性によって、回転検出装置本体との間に形成され得るキャップ74の環状隙間がタイトに密封される構成になっている。磁気エンコーダ2は、内輪58の外周に嵌合して取付けられており、回転検出装置1とアキシアル方向に対面する。
 この構成の場合、従動輪用への適用に限られるが、キャップ74によって外方部材51の端部開口の全体が覆われるので、外部から回転検出装置1の設置部への泥水等の浸入を防止でき、回転検出装置1の信頼性を向上させることができる。
 図12および図13は、図8、図9に示した例において、インボード側の軸受空間の密封装置61を、磁気エンコーダ2よりも外部に配置したものである。すなわち、外方部材51に取付けられた環状のセンサ取付部材72と内輪58との間に、接触シール等からなる密封装置61を設けている。
 この構成の場合、磁気エンコーダ2が密封装置61により、外部空間に対して密封され、磁気エンコーダ2とセンサ部分13との間に異物を噛み込むこと等が防止される。その他の構成,効果は図8、図9の例と同様である。
 図14は、センサ・処理回路実装部品81の一例を示す。このセンサ・処理回路実装部品81は、回転検出用のセンサ素子一体部品82と高倍率出力の逓倍処理用の集積回路83とをプリント配線基板である円弧状基板84に円周方向に並べて実装したものである。円弧状基板84は、図3のようなアキシアルタイプの磁気エンコーダ2に対し軸方向に対面して配置されるものであり、磁気エンコーダ2の中心と同心の円周方向に沿って帯状に延びる円弧形とされている。
 センサ素子一体部品82は、例えば図1のセンサ3からなり、ラインセンサ3A,3Bと演算増幅部30とをICチップとした集積回路からなる。演算増幅部30は、センサ素子一体部品82に設ける代わりに、逓倍処理用集積回路83に設けても良い。逓倍処理用集積回路83は、例えば、図1の逓倍手段4とパルス出力手段5とをICチップとしたものである。逓倍処理用集積回路83は、図6に示す逓倍手段4とパルス出力手段5Aとを一体化したICチップ、または図7に示す逓倍手段4とパルス出力手段5Bとを一体化したICチップであっても良い。図1の演算増幅部30をセンサ素子一体部品82に設けない場合は、演算増幅部30を逓倍処理用集積回路83に設ける。これらセンサ素子一体部品82を構成するセンサ3、逓倍手段4、パルス出力手段5,5A,5Bの機能は前述したとおりである。
 この構成のセンサ・処理回路実装部品81によると、同一の円弧状基板84に上記センサ素子一体部品82と逓倍処理用集積回路83とを設置したため、回転検出装置1の全体をコンパクトに構成できて、省スペースで各回路やセンサ3を配置することができる。
 図15~図17は、図14のセンサ・処理回路実装部品81を装備した車輪用軸受の一例を示す。図15は、図16のXV-XV 断面を示す。この車輪用軸受は、従動輪用としたものであって、ハブ輪57が中心孔を有せず中実とされている点、およびセンサ取付構造の他は、図8と共に前述した車輪用軸受と同様である。このため、共通する構成は対応部分に同一符号を付して説明を省略し、相違部分につき説明する。
 図15に示すように、外方部材51のインボード側の端面開口がキャップ74Aで覆ってある。キャップ74Aは、鋼板製の円筒状の芯金75と、この芯金75の内周に設けられた樹脂材76とからなる。芯金75は、内径側に突出したフランジ状の位置決め用立て板部75aを有し、この位置決め用立て板部75aよりもアウトボード側に突出した円筒状部分からなる嵌合部75bで、外方部材51の端部外周に圧入して外方部材51に取付けられる。位置決め用立て板部75aは、外方部材51の端面に当接する。位置決め用立て板部75aの内径は、内方部材52に取付けられたエンコーダ2の外周と略同径である。樹脂材76は、芯金75の内周に沿う環状のモールド材部76aと、このモールド材部76aのインボード側端から内径側に続く蓋板部76bとでなる。
 図17に拡大して示すように、モールド材部76aは、内径がエンコーダ2の内径よりも若干小径であり、このモールド材部76aに、図14のセンサ・処理回路実装部品81が、モールド材部76aのモールド処理により埋め込まれている。センサ・処理回路実装部品81は、センサ素子一体部品82がエンコーダ2に対面するように、かつ外方部材51に対して所定の位相角度となる位置にセンサ素子一体部品82が位置するように埋め込まれる。センサ素子一体部品82の表面は、モールド材部76aを構成する樹脂の薄膜で覆われるようにする。図15のように、センサ・処理回路実装部品81と接続するケーブル19は、キャップ74Aの中心部から外部に引き出している。ケーブル19は、樹脂材76の内部においては、複数本設けられる個々の芯線(図示せず)を露出させた状態、または個々の芯線を覆う被覆を残した状態とされる。
 芯金75の材質は、例えば、ステンレス(SUS430,SUS304等)、または防錆処理されたプレス鋼板等が使用される。樹脂材76の樹脂材料には、ポリアミド系樹脂(66ナイロン,PPA(ポリアミド等))や、特殊エーテル系合成樹脂、PPS等が使用される。これらの樹脂材料にガラスファイバーを添加しても良い。
 この構成の車輪用軸受によると、円弧状基板84にセンサ素子一体部品82,逓倍処理用集積回路83とを実装したセンサ・処理回路実装部品81を用いたため、回転検出装置1の全体をコンパクトに構成できて、省スペースで各回路やセンサ3を配置することができる。センサ・処理回路実装部品81はモールド材部76aに埋め込んだため、防水・耐衝撃性を確保することができる。キャップ74Aの圧入部分は、剛性の高い芯金75の部分となるため、抜け耐力に優れる。
 図18ないし図20は、駆動輪用の車輪用軸受に、図14のセンサ・処理回路実装部品81を設置した例を示す。センサ系を除く車輪用軸受の構成は、図8と共に前述した車輪用軸受と同様である。この実施形態では、駆動輪用の車輪用軸受であって、内方部材52の中心孔に等速ジョイント(図示せず)が結合されるため、等速ジョイントとの干渉を避けるために、リング状のセンサ取付部材72Aが用いられている。このセンサ取付部材72Aは、図15~図17の実施形態におけるキャップ74Aから、蓋板部76bを省いた構成のものであって、樹脂材76は環状のモールド材部76aのみからなり、ケーブル19はモールド材部76aから外部に引き出されている。センサ取付部材72Aにおけるその他の構成は、図15~図17のキャップ74Aと同じである。
 図21,図22は、図15~図17の車輪用軸受において、センサキャップとなるキャップ74Aの取付構造を変更した例である。この例は、キャップ74Aの芯金75における外方部材51の外周面に嵌合する嵌合部75bに、内径側へ突出する環状の係合突部75dを設け、この係合突部75dが係合する環状の係合凹部78を外方部材51の外周に設けたものである。係合突部75dは芯金75の先端付近に設けられている。この係合突部75dは、裏側が凹部となる断面円弧状の溝形にプレス成形したものある。係合突部75dは、芯金75の円筒状部分が外径側へ弾性変形することで、芯金75の外方部材51への圧入が可能な突出高さであり、係合突部75dが係合凹部78と同じ軸方向位置に来るまで芯金75の圧入を行うことで、上記弾性変形の復元によって係合凹部78に嵌まり込む。この例におけるその他の構成は、図15~図17の例と同じである。
 このように係合突部75dおよび係合凹部78を設けた場合、キャップ74Aが外方部材51に対して軸方向に固定される。これにより、車両走行時に振動が発生したり、また外方部材51に大きな荷重が負荷されて変形が生じても、センサ3を含むキャップ74Aは外方部材51に強固に固定され、外方部材51に対して移動することがない。したがって、長期間に渡って磁気エンコーダ2と回転検出装置1のセンサ3(図3)との間のエアギャップを初期に設定された状態に維持することができ、車輪の回転速度検出の信頼性が向上する。
 キャップ74Aの芯金75における外方部材51への嵌合部75bには、例えば図23に示すように、軸方向に延びるスリット79を、円周方向の等配位置等となる複数箇所に設けても良い。このようにスリット79を設けた場合、組立時に芯金75の嵌合部75bが弾性変形し易くなり、係合突部75dの突出量を大きく設定しても、センサキャップ74Aを外方部材51に容易に圧入することができ、外方部材51に対するセンサキャップ74Aの固定力を一層強固にすることができる。
 上記係合突部75dは、上記の例では、センサキャップ74Aの製造時に予め形成したものであるが、図24(B)に示すように、芯金75を外方部材51に圧入した後に、外周から加圧して塑性変形させた加締部としても良い。係合突部75dをキャップ74Aの製造時に予め形成した場合は、キャップ74Aの外方部材51への組立がワンタッチで済み、組立作業性が簡便化できる。しかし圧入の妨げとならないように、係合突部75dを低くする必要がある。係合突部75dが芯金75の圧入後に塑性変形させた加締部である場合は、圧入の障害となることなく、係合突部75dの突出量を適宜変更することができ、センサキャップ74Aの固定力を一層強固にすることができる。
 係合突部75bを芯金75の圧入後に塑性変形させる加締部とする場合は、係合突部75dの形状を、図24(A)に示すように芯金75の嵌合部75bの開口縁を内径側に斜めに塑性変形させたものとしても良い。その場合、外方部材51の外周には、同図(B)のような局部的な円周溝からなる係合凹部78を設ける代わりに、同図(A)のように、外方部材51の芯金嵌合面のアウトボード側に隣接する部分を、斜めに凹む段差面部78Aとしても良い。なお、外方部材51の外周面における上記芯金嵌合面から離れた部分は芯金嵌合面よりも大径であり、係合凹部78の側縁部が上記段差面部78Aとなる。
 これら図21~図24に示した係合突部75dと嵌合凹部78の構成は、駆動輪用の車輪用軸受にも適用できる。図25は、図18の駆動輪用の車輪用軸受において、図21~図24いずれかに示す係合突部75dと嵌合凹部78を設けた例である。
 図26,図27は、この発明の第4実施形態を示す。この回転検出装置1Aは、それぞれがセンサ3、逓倍手段4、およびパルス出力手段5を有する集積回路である2個の磁気センサ集積回路8A,8Bを設けたものである。各磁気センサ集積回路8A,8Bは、ICチップからなる。一つの磁気センサ集積回路8Aは1倍用、他の一つの磁気センサ集積回路8Bは逓倍用である。これら2つの磁気センサ集積回路8A,8Bは、集積回路の外部から出力パルスの倍率が設定可能なものであり、互いに同じ仕様の磁気センサ集積回路を用い、出力パルスの設定倍率を互いに異ならせたものである。出力パルスの設定倍率は、半固定とする他に、例えば図1と共に前述した倍率設定手段7等による外部からの信号により任意時に変更可能としても良い。なお、図26において、エンコーダ2を各磁気センサ集積回路8A,8Bに対応させて2つ図示してあるが、図示の便宜上2個示しただけであり、エンコーダ2は1個のみ設け、共通のエンコーダ2に両磁気センサ集積回路8A,8Bを、互いに異なる位相の位置で対向して設置する。エンコーダ2は、図2または図3と共に説明したいずれかの磁気エンコーダである。
 各磁気センサ集積回路8A,8Bにおけるセンサ3は、図1ないし図4共に前述したものと同じであり、図4のラインセンサ3A,3Bおよび演算増幅部30を有する。逓倍手段4は、図1,図5と共に前述した構成のものである。
 パルス出力手段5は、逓倍手段4から入力されて来る被検出極(磁極対)2c内の位相データである逓倍パルスbから、少なくとも2種類の互いに異なる倍率の回転パルスを出力可能な手段である。パルス出力手段5は、上記異なる倍率の回転パルスのうち、どの倍率の回転パルスを出力するかを、磁気センサ集積回路8A,8Bに対する外部から設定可能とされる。パルス出力手段5は、例えば、逓倍手段4での逓倍数Nが20であるとすると、逓倍数Nそのままの倍率(×20)の回転パルスと、逓倍パルスbを分周して逓倍数Nよりも低い所定倍率、例えば1倍の倍率(×1)の回転パルス(エンコーダ2の1磁極対に対して1個の回転パルス)が出力可能なものとされる。ここでは、1倍用の磁気センサ集積回路8Aでは、パルス出力手段5の出力する倍率を1倍に設定し、逓倍用の磁気センサ集積回路8Bでは、パルス出力手段5の出力する倍率を、10倍または20倍に設定している。なお、逓倍用の磁気センサ集積回路8Bは、同図の例では一つとしたが、逓倍用の磁気センサ集積回路8Bを複数設け、互いに出力するパルスの倍率を異ならせても良い。
 1倍用の磁気センサ集積回路8Aの後段には、パルス出力を電流出力に変換する電圧/電流変換回路9を接続している。電圧/電流変換回路9は、例えば、電流出力として、電流値7mAのパルス信号と電流値14mAのパルス信号を交互に出力する。これにより、回転検出装置1の出力信号を処理する処理制御装置の入力信号形態に対応することができる。電圧/電流変換回路9は、例えば1チップの集積回路で構成される。
 図27は、図1の回路構成としたセンサ・処理回路実装部品81Aの一例を示す。このセンサ・処理回路実装部品81Aは、上記2つの磁気センサ集積回路8A,8Bと電圧/電流変換回路9とを、プリント配線基板である1枚の円弧状基板84Aに円周方向に並べて実装したものである。円弧状基板84は、図3のようなアキシアルタイプの磁気エンコーダ2に対し軸方向に対面して配置されるものであり、磁気エンコーダ2の中心と同心の円周方向に沿って帯状に延びる円弧形とされている。
 この実施形態の回転検出装置1によると、前記各実施形態と同様に、センサ3が図4(A)のような複数のセンサ素子3aをライン状に並べた構造であり、磁気エンコーダ2の1磁極対に対して1周期で変化する図4(B)のような出力が得られる。すなわち、複数のセンサ素子3aの出力の演算により、ノイズの影響が低減された歪みの少ない波形出力が得られる。この波形出力から、逓倍手段4によって磁極内位相が検出される。
 1倍用の磁気センサ集積回路8Aからは、磁気エンコーダ2の1磁極対に1パルスが出力され、従来のABS制御装置の入力信号と同じであるため、そのままABS制御に利用することができる。また、電圧/電流変換回路9を設けたため、ABS制御装置の入力形態に合った入力が得られる。逓倍用の磁気センサ集積回路8Bからの高倍率出力には、例えば10倍または20倍の分解能の回転パルスが出力され、より高い分解能の回転信号を用いた車両制御装置に入力される。
 このように1倍と高倍率のパルス出力が得られるが、同じ仕様の2つの磁気センサ集積回路8A,8Bを用い、設定倍率のみを異ならせるため、逓倍手段を有しない集積回路と逓倍手段を有する集積回路との2種類の集積回路を用いるよりも部品種類数が削減され、結果的にはコスト低減に繋がる。また、同一の円弧状基板84に2つの磁気センサ集積回路8A,8Bと電圧/電流変換回路9とを設置したため、回転検出装置1の全体をコンパクトに構成できて、省スペースで各回路やセンサ素子一体部品を配置することができる。
 図28~図30は、図27のセンサ・処理回路実装部品81Aを装備した受動輪用の車輪用軸受の一例を示す。図28は、図29のXXVIII-XXVIII 断面を示す。この車輪用軸受は、図15~図17の実施形態において、図14に示すセンサ・処理回路実装部品81を設ける代わりに、図27に示すセンサ・処理回路実装部品81Aを設けたものである。このセンサ・処理回路実装部品81Aは、図14のセンサ・処理回路実装部品81と同様に、キャップ74Aの樹脂材76のモールド材部76aにモールドされる。その他の構成は図15~図17の実施形態と同様である。
 この構成の車輪用軸受によると、円弧状基板84Aに磁気センサ集積回路8A,8Bと電圧/電流変換回路9を実装したセンサ・処理回路実装部品81Aを用いたため、回転検出装置1の全体をコンパクトに構成できて、省スペースで各回路やセンサ3を配置することができる。センサ・処理回路実装部品81Aはモールド材部76aに埋め込んだため、防水・耐衝撃性を確保することができる。キャップ74Aの圧入部分は、剛性の高い芯金75の部分となるため、抜け耐力に優れる。
 図31~図33は、図18~図20に示す駆動輪用の車輪用軸受において、図14に示すセンサ・処理回路実装部品81を設ける代わりに、図27に示すセンサ・処理回路実装部品81Aを設けたものである。このセンサ・処理回路実装部品81Aは、図14のセンサ・処理回路実装部品81と同様に、センサ取付部材72Aの樹脂材76のモールド材部76aにモールドされる。その他の構成は、図18~図20の実施形態と同様である。
 これら図28~図30の実施形態、および図31~図33の実施形態に係る車輪用軸受において、図21~図24に示した係合突部75dと係合凹部78による係合構造や、スリット79等を適用しても良い。
 なお、上記各実施形態の車輪用軸受は、第3世代型の例について述べたが、この発明の回転検出装置付き車輪用軸受は、ハブと軸受とが別々に設けられる第1世代型や第2世代型、内方部材がハブ輪と等速ジョイント外輪とで構成される第4世代型の車輪用軸受にも適用でき、また外方部材が回転側で内方部材が固定側の車輪用軸受に適用することもできる。また、アンギュラ玉軸受型に限らず、各種の車輪用軸受に適用することができる。さらに、回転検出装置1における被検出体は、磁気エンコーダに限らず、例えば金属製のギヤ状のパルサリングであっても良い。
 以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本件明細書を見て、自明な範囲内で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる発明の範囲内のものと解釈される。
1…回転検出装置
2…エンコーダ
3…センサ
4…逓倍手段
5,5A,5B…パルス出力手段
6A,6AA,6AB,6B…高分解能回転パルス出力部
6C,6C’…通常パルス出力部
7…倍率変更手段
8…集積回路
8A,8B…磁気センサ集積回路
9…電圧/電流変換回路
72,72A…センサ取付部材
74,74A…キャップ
76…樹脂材
76a…モールド材部
81,81A…センサ・処理回路実装部品
82…センサ素子一体部品
83…逓倍処理用集積回路
84,84A…円弧状基板

Claims (20)

  1.  回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配された環状のエンコーダと、このエンコーダの前記被検出極を検出するセンサとを有する回転検出装置であって、
     前記センサの出力から前記被検出極の位相を逓倍する逓倍手段と、
     前記逓倍手段の出力が入力されて、または前記逓倍手段の出力および前記センサの検出出力が入力されて少なくとも2種類の互いに異なる倍率のパルスを出力するパルス出力手段と、
     が設けられている回転検出装置。
  2.  請求項1において、前記パルス出力手段は、出力するパルスを、全て前記逓倍手段の出力から生成するものである回転検出装置。
  3.  請求項2において、前記パルス出力手段は、出力する最も低い逓倍数のパルスの逓倍数を1とした回転検出装置。
  4.  請求項1において、前記パルス出力手段は、前記センサの検出出力から得られるパルスを、前記逓倍手段を介さずに出力する通常パルス出力部と、前記逓倍手段の出力から生成したパルスを出力する高分解能パルス出力部とを有する回転検出装置。
  5.  請求項1において、前記パルス出力手段が出力するパルスの倍率設定を外部から変更する倍率変更手段を設けた回転検出装置。
  6.  請求項1において、前記エンコーダを1つとし、このエンコーダの被検出極を検出するセンサの検出出力を前記逓倍手段に入力するものとした回転検出装置。
  7.  請求項1において、前記エンコーダが磁気エンコーダである回転検出装置。
  8.  請求項1において、前記センサが、前記エンコーダの前記被検出極の並び方向に沿ってセンサ素子が並ぶラインセンサで構成され、演算により2相の正弦波状信号を生成して、1被検出極内の位相を検出するものである回転検出装置。
  9.  請求項1において、前記パルス出力手段の出力する少なくとも1種類の倍率のパルスを、互いに位相が90度異なるA相,B相の位相差信号とした回転検出装置。
  10.  請求項1において、前記センサと、前記逓倍手段と、前記パルス出力手段とを、共通の集積回路に集積して一体化した回転検出装置。
  11.  請求項1において、前記センサを全体が一体化されたセンサ素子一体部品で構成し、前記逓倍手段と前記パルス出力手段とを共通の集積回路に集積し、この逓倍手段を有する集積回路と前記センサ素子一体部品とを、前記エンコーダに対し軸方向に対面し、かつ前記エンコーダの中心と同心の円周方向に沿って帯状に延びるプリント配線基板である円弧状基板に円周方向に並べて実装した回転検出装置。
  12.  回転自在に設けられ円周方向に並ぶ複数の被検出極が等配された環状のエンコーダと、このエンコーダの前記被検出極を検出するセンサとを有する回転検出装置であって、
     前記エンコーダが磁気エンコーダであり、この磁気エンコーダの被検出極を検出するセンサと、このセンサの出力から前記被検出極の位相を逓倍する逓倍手段と、この逓倍手段の出力が入力されてパルスを出力するパルス出力手段とを有する集積回路を複数設け、これら複数の集積回路は、前記磁気エンコーダの磁極対の数に対する出力パルスの倍率を互いに異ならせたものである回転検出装置。
  13.  請求項12において、前記エンコーダに対し軸方向に対面し、かつ前記エンコーダの中心と同心の円周方向に沿って帯状に延びるプリント配線基板である円弧状基板に、前記各集積回路を円周方向に並べて実装した回転検出装置。
  14.  請求項10において、前記集積回路がモールド材により被覆されている回転検出装置。
  15.  請求項14において、前記モールド材が樹脂である回転検出装置。
  16.  請求項1において、前記パルス出力手段の出力するパルスのうち、逓倍数の最も低いパルスを電流出力に変換する電圧/電流変換回路を設けた回転検出装置。
  17.  請求項16において、前記電圧/電流変換回路は前記電流出力として、電流値7mAのパルス信号と電流値14mAのパルス信号を交互に出力するものとした回転検出装置。
  18.  請求項1に記載の回転検出装置を軸受に組み込んだ回転検出装置付き軸受。
  19.  請求項18において、前記軸受が従動輪支持用の車輪用軸受であり、前記センサをキャップで覆った回転検出装置付き軸受。
  20.  請求項18において、前記軸受が駆動輪支持用の車輪用軸受であり、転動体を介して相対回転可能とされた外方部材と内方部材の間に形成される軸受空間の軸受端部がシールで密封され、このシールよりも軸受内側の位置に前記センサを設けた回転検出装置付き軸受。
PCT/JP2010/059839 2009-06-19 2010-06-10 回転検出装置および回転検出装置付き軸受 WO2010147046A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/378,238 US9234908B2 (en) 2009-06-19 2010-06-10 Rotation detecting device and bearing equipped with rotation detecting device
EP10789421A EP2444780A4 (en) 2009-06-19 2010-06-10 ROTATION DETECTION DEVICE AND STORAGE EQUIPPED WITH THE ROTATION DETECTING DEVICE
EP17203393.8A EP3321640B1 (en) 2009-06-19 2010-06-10 Rotation detecting device and bearing equipped with rotation detecting device
CN201080027203.XA CN102803904B (zh) 2009-06-19 2010-06-10 旋转检测装置和带有旋转检测装置的轴承

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146234A JP5349157B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2009-146234 2009-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010147046A1 true WO2010147046A1 (ja) 2010-12-23

Family

ID=43356366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059839 WO2010147046A1 (ja) 2009-06-19 2010-06-10 回転検出装置および回転検出装置付き軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9234908B2 (ja)
EP (2) EP2444780A4 (ja)
JP (1) JP5349157B2 (ja)
CN (1) CN102803904B (ja)
WO (1) WO2010147046A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016030948A1 (ja) * 2014-08-25 2017-06-22 株式会社エスジー 回転検出装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463593B2 (ja) * 2011-07-22 2014-04-09 Smc株式会社 省エネバルブ
JP2013190327A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Omron Corp ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法
JP5839238B2 (ja) * 2013-04-11 2016-01-06 株式会社デンソー 回転角検出装置
JP2015094454A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 Ntn株式会社 回転センサ付き転がり軸受
JP6227385B2 (ja) 2013-11-21 2017-11-08 Ntn株式会社 自動車用タイヤの摩耗量検知装置
US10488427B2 (en) 2014-04-11 2019-11-26 Robert Bosch Gmbh Wheel speed sensor
WO2016029972A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Aktiebolaget Skf Sensor-bearing unit, mechanical system comprising such unit and method for manufacturing such unit
FR3041396B1 (fr) * 2015-09-17 2018-03-30 Aktiebolaget Skf Palier dont une bague est munie de barrettes de retenue d'un ruban code
US20180348016A1 (en) * 2015-11-26 2018-12-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Encoder and bearing unit comprising an encoder
JP6658056B2 (ja) * 2016-02-17 2020-03-04 富士電機株式会社 電力変換装置
JP6759751B2 (ja) * 2016-06-23 2020-09-23 日立金属株式会社 回転検出装置及びセンサ付きケーブル
KR101885299B1 (ko) 2017-04-03 2018-08-06 주식회사 일진글로벌 다극쌍 자기 펄스 링을 위한 고분해능 베어링 센서 및 IC Chip
DE102017107228A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Infineon Technologies Ag Sensoreinrichtungen, Systeme und Verfahren
CN107421574A (zh) * 2017-07-18 2017-12-01 宁波佳明测控技术有限公司 一种crh5型动车组集成传感器便携式试验台
US10480957B2 (en) * 2017-07-20 2019-11-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor to detect direction of angular rotation of a rotating magnetic structure, speed of the rotating magnetic structure or fault
DE102018209956A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Zf Friedrichshafen Ag Ermittlung einer Drehzahl eines drehbaren Geberelements
JP6631672B1 (ja) * 2018-10-03 2020-01-15 住友電装株式会社 車輪速センサ
DE102020206482A1 (de) * 2020-05-25 2021-11-25 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Zentrieren des magnetischen Mittelpunkts eines Impulsrings einer Lagereinheit an dem Rotationsmittelpunkt der Lagereinheit
TWI812482B (zh) * 2022-09-23 2023-08-11 中國鋼鐵股份有限公司 旋轉機械系統與平衡方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322909A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Fuji Electric Co Ltd 回転速度検出装置
JPH0721660U (ja) * 1993-09-24 1995-04-21 フジテック株式会社 エレベータの速度検出装置
JPH112547A (ja) * 1997-01-10 1999-01-06 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 内挿係数を可変する方法と装置
JP2001085979A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Soshiodaiya Systems Kk パルス分配装置、パルス分配方法および記録媒体
JP2002541485A (ja) 1999-04-14 2002-12-03 エス.エヌ.エール.ルールマン コーダから生ずる磁気パルスを検出するための整列された複数の検知要素を有する素子を備えた軸受要素
JP2003042151A (ja) * 2001-02-22 2003-02-13 Nsk Ltd 転がり軸受装置及びこの軸受装置のセンサ付きリング

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3512844A (en) * 1968-01-31 1970-05-19 Kelsey Hayes Co Skid control system including hydraulic modulating and proportioning valve
US4466189A (en) * 1981-05-29 1984-08-21 Tobin Jr Leo W Angle measuring device
US4454763A (en) * 1982-08-12 1984-06-19 Washington Research Foundation Rotary ultrasonic scan head including fluid drive
DE3412557A1 (de) 1984-04-04 1985-10-24 Mauser-Werke Oberndorf Gmbh, 7238 Oberndorf Laengenmesseinrichtung
JP2697919B2 (ja) * 1989-09-29 1998-01-19 キヤノン株式会社 信号内挿回路及び該回路を備えた変位測定装置
DD288221A5 (de) 1989-10-02 1991-03-21 Veb Carl Zeiss Jena,De Verfahren und schaltungsanordnung zur geschwindigkeitsabhaengigen umschaltung des interpolationsfaktors
US5293125A (en) * 1992-01-17 1994-03-08 Lake Shore Cryotronics, Inc. Self-aligning tachometer with interchangeable elements for different resolution outputs
FR2703740B1 (fr) * 1993-04-09 1995-05-24 Roulements Soc Nouvelle Roulement équipé d'un dispositif capteur d'informations.
JP3383687B2 (ja) 1993-06-30 2003-03-04 クラリオン株式会社 ディスク選択装置
FR2751707B1 (fr) * 1996-07-24 1998-09-11 Skf France Roulement a capteur d'informations
GB9615941D0 (en) * 1996-07-30 1996-09-11 Timken Co Combined bearing and sensor assembly
JP2000081444A (ja) * 1998-07-01 2000-03-21 Continental Teves Inc 回転又は角運動を検出するためのセンサ―を一体に組込んだホイ―ルベアリング装置
US20010009367A1 (en) * 1999-02-26 2001-07-26 Dieter Seitzer Sensor device to record speed and motion direction of an object, especially rotational speed and direction of a rotating object
US6653829B1 (en) * 1999-09-17 2003-11-25 Delphi Technologies, Inc. Low cost approach to measuring high resolution rotary position of electric machines
FR2813644B1 (fr) * 2000-09-06 2003-01-24 Skf France Dispositif de palier a roulement instrumente, notamment pour volant de commande
US6948856B2 (en) 2000-11-06 2005-09-27 Nsk Ltd. Rolling bearing device and ring with sensor for the rolling bearing device
JP4269642B2 (ja) 2002-10-28 2009-05-27 日本精工株式会社 モータ用センサ付き転がり軸受
WO2004038426A1 (ja) 2002-10-28 2004-05-06 Nsk Ltd. センサ付軸受装置及びセンサ付転がり軸受
JP4353693B2 (ja) * 2002-11-27 2009-10-28 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US20070172163A1 (en) * 2004-02-17 2007-07-26 Ntn Corporation Bearing device with a sensor
FI20045079A (fi) * 2004-03-16 2005-09-17 Nokia Corp Magnetoresistoreita käyttävä suhteellisen asennon havaitseva laite
JP2005324714A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP4488823B2 (ja) 2004-07-29 2010-06-23 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP5214869B2 (ja) * 2006-10-30 2013-06-19 Ntn株式会社 回転センサ付き転がり軸受
WO2008129794A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-30 Ntn Corporation 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
US8237431B2 (en) * 2007-07-05 2012-08-07 Terry Fruehling Wheel speed sensor
JP2009249166A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Seiko Epson Corp パルス信号生成装置、搬送装置、画像形成装置及びパルス生成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322909A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Fuji Electric Co Ltd 回転速度検出装置
JPH0721660U (ja) * 1993-09-24 1995-04-21 フジテック株式会社 エレベータの速度検出装置
JPH112547A (ja) * 1997-01-10 1999-01-06 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 内挿係数を可変する方法と装置
JP2002541485A (ja) 1999-04-14 2002-12-03 エス.エヌ.エール.ルールマン コーダから生ずる磁気パルスを検出するための整列された複数の検知要素を有する素子を備えた軸受要素
JP2001085979A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Soshiodaiya Systems Kk パルス分配装置、パルス分配方法および記録媒体
JP2003042151A (ja) * 2001-02-22 2003-02-13 Nsk Ltd 転がり軸受装置及びこの軸受装置のセンサ付きリング

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2444780A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016030948A1 (ja) * 2014-08-25 2017-06-22 株式会社エスジー 回転検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3321640B1 (en) 2021-07-21
JP2011002357A (ja) 2011-01-06
EP3321640A1 (en) 2018-05-16
CN102803904A (zh) 2012-11-28
US20120086440A1 (en) 2012-04-12
US9234908B2 (en) 2016-01-12
EP2444780A4 (en) 2012-12-12
EP2444780A1 (en) 2012-04-25
JP5349157B2 (ja) 2013-11-20
CN102803904B (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349157B2 (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP5450948B2 (ja) 回転検出装置付き車輪用軸受
JP5081553B2 (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
WO2011010593A1 (ja) 車両制御装置およびこれに用いる回転検出装置
JP2008051683A (ja) 回転センサ付き車輪用軸受装置
WO2010029742A1 (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2004205008A (ja) 転がり軸受装置
JP2006090831A (ja) 回転センサ付軸受
JP2011112471A (ja) 磁気エンコーダおよび回転検出装置
JP2009069092A (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP5566060B2 (ja) 車両制御装置
JP5161010B2 (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP4498064B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2002340918A (ja) 回転数検出装置およびこれを具備する車輪用軸受
JP2011027448A (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP5159438B2 (ja) 回転検出装置付き軸受
JP2005331430A (ja) 回転センサ付軸受装置
JP4089470B2 (ja) センサ付き転がり軸受ユニット
JP2009288123A (ja) 回転検出装置付き軸受
JP2010066141A (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2008256600A (ja) 回転速度検出装置およびそれを用いた転がり軸受装置
JP2009276326A (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置
JP2005248999A (ja) 回転センサ付軸受
JP2008076063A (ja) 回転センサ付き軸受装置
JP2005147731A (ja) 回転センサ付軸受

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080027203.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10789421

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010789421

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13378238

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE