JP2013190327A - ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法 - Google Patents

ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013190327A
JP2013190327A JP2012056794A JP2012056794A JP2013190327A JP 2013190327 A JP2013190327 A JP 2013190327A JP 2012056794 A JP2012056794 A JP 2012056794A JP 2012056794 A JP2012056794 A JP 2012056794A JP 2013190327 A JP2013190327 A JP 2013190327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse signal
pulse
phase
rotary encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012056794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Okamoto
和倫 岡本
Akiyuki Nakayama
晃行 中山
Minoru Hashimoto
実 橋本
Daichi Kamizono
大知 神園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2012056794A priority Critical patent/JP2013190327A/ja
Priority to CN2013100540804A priority patent/CN103308092A/zh
Priority to US13/777,041 priority patent/US9007056B2/en
Priority to EP13156905.5A priority patent/EP2639557B1/en
Publication of JP2013190327A publication Critical patent/JP2013190327A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2836Fault-finding or characterising
    • G01R31/2839Fault-finding or characterising using signal generators, power supplies or circuit analysers
    • G01R31/2841Signal generators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】1つのTTLタイプのロータリーエンコーダの出力信号のみにより、そのエンコーダの異常を検出可能な監視装置および方法を提供する。
【解決手段】監視装置1は、XOR回路32A,32Bと、遅延回路33A,33Bと、周波数逓倍回路35A,35Bと判定部36A,36Bとを含む。周波数逓倍回路35AおよびXOR回路32Aは、B相信号と比較される比較パルス信号を生成する。判定部36Bは、B相信号と比較パルス信号との比較により、A相信号とB相信号との間の位相差が90°±30°の範囲内であるかどうかを判定する。同様に、周波数逓倍回路35BおよびXOR回路32Bは、A相信号と比較される比較パルス信号を生成する。判定部36Aは、A相信号と比較パルス信号との比較により、A相信号とB相信号との間の位相差が90°±30°の範囲内であるかどうかを判定する。
【選択図】図6

Description

本発明は、ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法に関し、特に、ロータリーエンコーダから出力されるパルス信号の異常を検出する技術に関する。
工作機械あるいは産業用ロボット等のモーションコントロールアプリケーションをサーボシステムにより構築した場合、サーボモータが機械の駆動源となる。当該モータの動作(速度、位置、方向等)を監視するためのセンサとして、通常ではロータリーエンコーダが使用される。
一般的なロータリーエンコーダは、デジタル信号(パルス信号)を出力するTTL(Transistor Transistor Logic)タイプと、アナログ信号を出力するsin/cosタイプとに大別される。両者はともに、互いに位相が90°異なる2相の信号を出力する。
ロータリーエンコーダの出力信号に異常がある場合には、モータの制御への影響が生じる。したがって、ロータリーエンコーダの出力信号の異常を検出するための方法がこれまでに提案されている。
たとえば、sin/cosタイプのロータリーエンコーダの場合、2つの出力信号の電圧値に対してsin+cos=1の関係が成立するかどうかを確認する方法が知られている。上記関係が成立しない場合、出力信号の異常が検出される。しかし、TTLタイプのロータリーエンコーダは、デジタル信号を出力するため、上記の検出方法を用いることができない。したがってTTLタイプのロータリーエンコーダの場合、出力信号の異常を検出するために他の検出方法が必要となる。
たとえば特開2010−203903号公報(特許文献1)に開示された異常監視装置は、ロータリーエンコーダから出力されたアナログ信号の電圧レベルが所定の範囲内に存在する場合に、そのエンコーダまたは配線系統の異常を検出する。この異常監視装置は、二相のアナログ入力信号に対応するデジタル信号のパルス数の差が所定の閾値異常である場合に、エンコーダ等の異常を検出する。この異常監視装置は二相のデジタル信号の合成信号のパルス幅が過去の制御周期のパルス幅と異なる場合に、エンコーダ等の異常を検出する。
特開2010−203903号公報
特許文献1に開示された異常監視装置は、3種類の検出方法を実行する。このため、異常監視装置の構成が複雑となるという課題がある。異常監視装置の構成を簡単にするために、検査対象のTTLタイプのロータリーエンコーダと比較用のロータリーエンコーダとを準備して、両者の出力信号を監視装置により比較することが考えられる。しかしながら、この方法ではロータリーエンコーダを2つ用意する必要があるため、検出のためのコストあるいは労力が増大する可能性が考えられる。
本発明の目的は、1つのTTLタイプのロータリーエンコーダの出力信号のみにより、そのエンコーダの異常を検出可能な監視装置および方法を提供することである。
ある局面において、本発明は、回転体の回転を検出して、互いに位相差を有する第1のパルス信号および第2のパルス信号を出力するロータリーエンコーダの監視装置である。監視装置は、第1のパルス信号に含まれる第1のパルスから、特定の位相範囲に対応した部分を抽出して、比較パルス信号を生成するパルス生成部と、第2のパルス信号に含まれる第2のパルスの特定のタイミングにおける比較パルス信号のパルスの状態に基づいて、ロータリーエンコーダの異常を判定する判定部とを備える。
好ましくは、判定部は、第2のパルスの立上がりおよび立下がりの少なくとも一方の発生時に、比較パルス信号のパルスが、予め定められた状態と異なる状態である場合に、ロータリーエンコーダが異常であると判定する。
好ましくは、パルス生成部は、第1のパルス信号の周波数の(2n+1)倍(nは1以上の整数)の周波数を有する第3のパルス信号を生成する周波数逓倍部と、第3のパルス信号と第1のパルス信号との排他論理和を生成して、比較パルス信号を生成する排他論理和生成部とを含む。
好ましくは、判定部は、比較パルス信号をデータ入力として受けて、第2のパルス信号をクロックとして受ける第1のDフリップフロップと、第2のパルス信号を反転させるインバータと、比較パルス信号をデータ入力として受けて、インバータの出力信号をクロックとして受ける第2のDフリップフロップと、第1のDフリップフロップの出力信号の状態と第2のDフリップフロップの出力信号の状態との組み合わせが規定の組み合わせと異なる場合に、ロータリーエンコーダの異常を検出する検出部とを含む。
好ましくは、nは1である。
他の局面において、本発明は、回転体の回転を検出して、互いに位相差を有する第1のパルス信号および第2のパルス信号を出力するロータリーエンコーダの監視方法である。監視方法は、第1のパルス信号に含まれる第1のパルスのうち、特定の位相範囲に対応した部分を抽出して、比較パルス信号を生成するステップと、第2のパルス信号に含まれる第2のパルスの特定のタイミングにおける比較パルス信号のパルスの状態に基づいて、ロータリーエンコーダの異常を判定するステップとを備える。
好ましくは、判定するステップにおいて、第2のパルスの立上がりおよび立下がりの少なくとも一方の発生時に、比較パルス信号のパルスが、予め定められた状態と異なる状態である場合に、ロータリーエンコーダが異常であると判定する。
好ましくは、比較パルス信号を生成するステップは、第1のパルス信号の周波数の(2n+1)倍(nは1以上の整数)の周波数を有する第3のパルス信号を生成するステップと、第3のパルス信号と第1のパルス信号との排他論理和を生成して、比較パルス信号を生成するステップとをを含む。
好ましくは、nは1である。
本発明によれば、1つのTTLタイプのロータリーエンコーダの出力信号のみにより、そのエンコーダの異常を検出することができる。
本発明の実施の形態に係る、ロータリーエンコーダの監視装置の適用形態の例を示した図である。 図1に示したエンコーダ16の構成を概略的に示した図である。 図1に示したエンコーダ16から出力されるA相信号およびB相信号の波形図である。 A相信号およびB相信号の間の位相差のずれを説明するための図である。 A相信号およびB相信号の間の位相差が90°から大きくずれた場合の問題点を説明するための波形図である。 実施の形態1に係る監視装置の構成図である。 図6に示された周波数逓倍回路35AおよびXOR回路32Aによって生成された比較パルス信号を説明するための図である。 実施の形態1に係る異常判定方法を説明するための波形図である。 実施の形態1に係る異常検出方法の処理の流れを説明するフローチャートである。 実施の形態2に係る監視装置の構成図である。 実施の形態2に係る異常検出方法を説明するための波形図である。 パルス生成部の他の構成の一例を示した図である。 図12に示したパルス生成部の動作を説明するための波形図である。
以下において、本発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態に係る、ロータリーエンコーダの監視装置の適用形態の例を示した図である。図1を参照して、モーションコントロールアプリケーションは、監視装置1と、サーボドライバ2と、サーボモータ3と、機械6と、上位コントローラ10とを含む。機械6の種類は特に限定されない。サーボモータ3は、機械6の駆動源である。
サーボモータ3は、モータ本体15と、ロータリーエンコーダ(以下、単に「エンコーダ」と呼ぶ)16とを有する。エンコーダ16は、TTLタイプのロータリーエンコーダである。エンコーダ16は、回転体であるモータ本体15の回転変位量を検出して、互いに位相差を有する2相のデジタル信号(パルス信号)を出力する。2相のデジタル信号の間の位相差は一般に90°である。すなわちこの実施の形態において、位相差の正常値は90°である。
図1では、サーボモータ3にモータ本体15とエンコーダ16とが含まれる。ただしモータ本体15とエンコーダ16とは別体で構成されていてもよい。
監視装置1は、エンコーダ16から出力されたパルス信号に基づいて、エンコーダ16の出力信号の異常を検出する。エンコーダ16の出力信号が異常であることは、エンコーダ16の異常と同義である。監視装置1の検出結果は、たとえばサーボドライバ2にフィードバックされる。監視装置1によってエンコーダ16の出力信号の異常が検出された場合、たとえばサーボドライバ2はサーボモータ3を停止させる。
サーボドライバ2は、モータ駆動回路11と、モータ制御回路12とを備える。モータ制御回路12は、通信ケーブル4を介して上位コントローラ10からの指令を受ける。モータ制御回路12は、この指令に従うモータ本体15の動きが実現されるように、エンコーダ16からの信号に基づいてモータ駆動回路11を制御する。モータ駆動回路11は、モータ本体15に電流を供給することによりモータ本体15を駆動する。サーボドライバ2とサーボモータ3とはケーブル5によって接続される。
モータ制御回路12は、通信ケーブル4を介して、サーボモータ3の動き(速度、指令トルク、位置偏差)に関するデータを上位コントローラ10に送信する。上位コントローラ10は、たとえばPLC(Programmable Logic Controller)により実現される。
なお、図1に示された構成によれば、監視装置1は、他の装置から独立した単体の装置である。しかしながら本発明に係る監視装置の構成を上記のように限定する必要はない。たとえば監視装置1はサーボドライバ2に実装されていてもよい。すなわちサーボドライバ2がエンコーダ16の出力信号の異常を検出する機能を有していてもよい。あるいは、サーボモータ3に監視装置1が実装されていてもよい。
図2は、図1に示したエンコーダ16の構成を概略的に示した図である。図2を参照して、エンコーダ16は、投光素子20と、回転軸21に取り付けられた回転スリット板22と、固定スリット板23と、受光素子24A,24Bと、波形整形回路25A,25Bとを備える。投光素子20は、たとえば発光ダイオード(LED)により構成される。受光素子24A,24Bは、たとえばフォトダイオード(PD)により構成される。
回転軸21はモータ本体15(図1参照)の回転軸に結合される。モータ本体15の回転によって回転軸21が回転される。回転軸21は時計方向(CW)および反時計方向(CCW)のいずれの方向にも回転可能であるとする。回転軸21の回転によって、回転スリット板22が回転する。これにより、投光素子20からの光が、通過あるいは遮断される。固定スリット板23ではスリットが2つに分かれていて、互いに90°位相がずれている。受光素子24A,24Bは、回転スリット板22および固定スリット板23を通過した光を受けて電気信号を出力する。したがって受光素子24A,24Bの出力信号の位相は互いに90°ずれている。
受光素子24A,24Bの出力信号の波形は、近似的な正弦波である。波形整形回路25A,25Bは、それぞれ、受光素子24A,24Bの出力信号の波形をパルス波形へと整形する。これにより、波形整形回路25A,25Bからは、位相が互いに90°異なるパルス信号が出力される。以下では、2つのパルス信号をA相信号およびB相信号と呼ぶ。図2では、波形整形回路25Aから出力される信号がA相信号であり、波形整形回路25Bから出力される信号がB相信号であるが、波形整形回路25A,25Bのいずれの出力信号をA相信号およびB相信号として扱うかは特に限定されるものではない。
また、本発明における「第1のパルス信号」および「第2のパルス信号」はそれぞれ、A相信号およびB相信号の一方および他方である。すなわち「第1のパルス信号」がA相信号である場合、「第2のパルス信号」はB相信号である。逆に「第1のパルス信号」がB相信号である場合、「第2のパルス信号」はA相信号である。
図3は、図1に示したエンコーダ16から出力されるA相信号およびB相信号の波形図である。図3(A)は、回転軸の回転方向が時計方向(CW)である場合のA相信号およびB相信号の波形図である。図3(B)は、回転軸の回転方向が反時計方向(CCW)である場合のA相信号およびB相信号の波形図である。
図3(A)および図3(B)を参照して、回転軸21(図2参照)が時計方向および反時計方向のいずれに回転する場合にも、A相信号とB相信号との間の位相差は90°である。
回転方向が時計方向である場合、A相信号の状態が「H(ハイ)」レベルである間にB相信号が立上がる。一方、回転方向が反時計方向である場合、A相信号の状態が「H」レベルである間にB相信号が立下がる。したがって、A相信号が「H」レベルである間にB相信号の立上がりおよび立下りのいずれが発生したかを特定することにより、回転方向を検出することができる。
また、A相信号およびB相信号の周波数は回転軸の回転速度に比例する。したがって、一定の時間幅の間のパルス数をカウントすることにより、回転速度を検出することができる。
エンコーダ16の正常時には、図3に示されるように、A相信号およびB相信号の間の位相差は90°である。しかし、エンコーダ16の異常によって、A相信号およびB相信号の間の位相差が90°からずれることが起こり得る。
図4は、A相信号およびB相信号の間の位相差のずれを説明するための図である。図4を参照して、固定スリット板23にはA相信号を生成するためのスリットおよびB相信号を生成するためのスリットが形成される。B相信号を生成するためのスリットの幅は正常時にはW1である。たとえば、このスリットが汚れるなどの故障によって、スリット幅が狭くなりW2となる。このような場合にA相信号およびB相信号の間の位相差が90°からずれることが起こり得る。
図5は、A相信号およびB相信号の間の位相差が90°から大きくずれた場合の問題点を説明するための波形図である。図5を参照して、A相信号およびB相信号の間の位相差が90°の場合、A相信号の「H」レベルの期間にB相信号が立上がる。したがって時計方向の回転が検出される。A相信号およびB相信号の間の位相差が90°±90°を超えた場合には、A相信号の「H」レベルの期間にB相信号が立ち下がる。このため反時計方向の回転が検出される。しかし、実際の回転方向は時計方向である。すなわちA相信号およびB相信号の間の位相差が90°±90°を超えた場合には、誤った回転方向が検出される。
本発明の実施の形態によれば、監視装置1は、TTLタイプのロータリーエンコーダの出力信号の異常、具体的にはA相信号およびB相信号の間の位相差の異常を検出することができる。以下、各実施の形態について詳細に説明する。
[実施の形態1]
図6は、実施の形態1に係る監視装置の構成図である。図6を参照して、監視装置1は、CPU(Central Processing Unit)31A,31Bと、XOR(排他論理和)回路32A,32Bと、遅延回路33A,33Bとを備える。CPU31Aは、周波数逓倍回路35Aと判定部36Aとを含む。CPU31Bは、周波数逓倍回路35Bと判定部36Bとを含む。
周波数逓倍回路35Aは、A相信号を受けて、A相信号の周波数faの3倍の周波数(3fa)を有するパルス信号を発生させる。XOR回路32Aは、A相信号と、周波数3faのパルス信号との排他論理和を生成する。遅延回路33Aは、周波数逓倍回路35Aが周波数3faのパルス信号を生成する時の動作遅延時間を補正するように、A相信号を遅延させる。
XOR回路32Aの出力信号は、B相信号と比較される比較パルス信号となる。この比較パルス信号は、判定部36Bに入力される。
同じように、周波数逓倍回路35Bは、B相信号を受けて、B相信号の周波数fbの3倍の周波数(3fb)を有するパルス信号を発生させる。なお、fb=faである。XOR回路32Bは、B相信号と、周波数3fbのパルス信号との排他論理和を生成する。遅延回路33Bは、周波数逓倍回路35Bが周波数3fbのパルス信号を生成する時の動作遅延時間を補正するように、B相信号を遅延させる。
XOR回路32Bの出力信号は、A相信号と比較される比較パルス信号となる。この比較パルス信号は、判定部36Aに入力される。
判定部36Aは、A相信号と比較パルス信号との比較により、A相信号とB相信号との間の位相差が90°±30°の範囲内であるかどうかを判定する。位相差が90°±30°の範囲外である場合、判定部36Aは、A相信号およびB相信号の異常を判定するとともに、その異常を示す信号を出力する。
判定部36Bは、B相信号と比較パルス信号との比較により、A相信号とB相信号との間の位相差が90°±30°の範囲内であるかどうかを判定する。この位相差が90°±30°の範囲外である場合、判定部36Bは、A相信号およびB相信号の異常を判定するとともに、その異常を示す信号を出力する。
図6に示されるように、監視装置1では、A相信号およびB相信号の異常を検出するための構成が二重化されている。これにより、ロータリーエンコーダの出力信号の異常をより確実に検出することができる。この実施の形態では、本発明の監視装置に含まれる「パルス生成部」は、周波数逓倍回路35AおよびXOR回路32Aの組み合わせによって、あるいは周波数逓倍回路35BおよびXOR回路32Bの組み合わせによって実現される。さらに、本発明の監視装置に含まれる「判定部」は、判定部36Aあるいは判定部36Bによって実現される。
図6では、遅延回路およびXOR回路は、CPUとは別の回路として示されている。しかしながらCPUは、遅延回路および/またはXOR回路の機能を実装していてもよい。また、判定部36A,36Bは、異常時に信号を出力するものと限定されず、A相信号およびB相信号が正常および異常のいずれであるかを示す信号を出力してもよい。
図7は、図6に示された周波数逓倍回路35AおよびXOR回路32Aによって生成された比較パルス信号を説明するための図である。図7を参照して、入力信号(A相信号)と、その入力信号の周波数の3倍の周波数を有する信号との排他論理和によって、入力信号から、特定の位相範囲に対応した部分を抽出する。この実施の形態では、90°±30°の位相範囲(60°〜120°の位相範囲)に対応する部分がA相信号に含まれるパルスから抽出される。この抽出されたパルスが比較パルス信号を構成する。
図8は、実施の形態1に係る異常判定方法を説明するための波形図である。図6および図8を参照して、判定部36Bは、B相信号の特定のタイミングにおける比較パルス信号の状態を確認する。この実施の形態では、判定部36Bは、B相信号の立上がりあるいは立下りにおける比較パルス信号の状態を確認する。図8に示された比較パルス信号は、図7に示された比較パルス信号と同じものである。
たとえば回転方向が時計方向の場合、B相信号の立上がり時における比較パルス信号の状態が確認される。回転方向が反時計方向の場合、B相信号の立下がり時における比較パルス信号の状態が確認される。B相信号の立上がり時あるいは立上がり時に比較パルス信号の状態が「H」レベルである場合、判定部36Bは、A相信号およびB相信号が正常であると判定する。A相信号およびB相信号が正常であるということは、A相信号およびB相信号の間の位相差が90°±30°の範囲内であることを意味する。
一方、B相信号の立上がり時あるいは立上がり時に比較パルス信号の状態が「L(ロー)」レベルである場合、判定部36Bは、A相信号およびB相信号が異常であると判定する。この場合、A相信号およびB相信号の間の位相差は90°±30°の範囲外である。
判定部36Aによる判定方法は、上記の方法と同様であり、A相信号の立上がりあるいは立下りにおける比較パルス信号の状態を確認する。判定部36Aによる判定に用いられる比較パルス信号は、B相信号と、B相信号の周波数の3倍の周波数を有する信号との排他論理和によって生成される。
図9は、実施の形態1に係る異常検出方法の処理の流れを説明するフローチャートである。以下では、B相信号と比較パルス信号との比較による異常判定方法を代表的に説明する。A相信号と比較パルス信号との比較による異常判定方法は、以下の説明において、周波数逓倍回路35Aを周波数逓倍回路35Bに置き換え、XOR回路32AをXOR回路32Bに置き換え、判定部36Bを判定部36Aに置き換えればよい。
図9を参照して、ステップS1において、周波数逓倍回路35Aは、A相信号およびB相信号のうちの一方の信号(A相信号)の3倍の周波数を有するパルス信号を生成する。ステップS2において、XOR回路32Aは、そのパルス信号と、元のパルス信号(A相信号)との排他論理和によって比較パルス信号を生成する。ステップS3において、判定部36Bは、他方の信号(B相信号)の立上がりあるいは立下がりにおける、比較パルス信号の状態を確認する。この場合、判定部36Bは、たとえばB相信号の立上がりあるいは立下がりの両方における比較パルス信号の状態を確認する。ただし、判定部36Bは、B相信号の立上がりあるいは立下がりのいずれか一方における比較パルス信号の状態を確認してもよい。
B相信号の立上がりおよび立下がりの両方において比較パルス信号がHレベルである場合(ステップS4においてYES)、ステップS5において、判定部36Bは、A相信号およびB相信号の間の位相差が正常であると判定する。一方、B相信号の立上がりおよび立下がりの少なくとも一方において比較パルス信号がLレベルである場合(ステップS4においてNO)、ステップS6において、判定部36Bは、A相信号およびB相信号の間の位相差が異常であると判定する。さらにステップS7において、判定部36Bは、検出された異常を示す信号を出力する。
ステップS5あるいはステップS7の処理が終了すると、ステップS1からの処理が繰り返される。
実施の形態1によれば、ロータリーエンコーダの異常を、そのロータリーエンコーダの出力信号のみによって検出することができる。したがって、もう1つのロータリーエンコーダを準備する必要がなくなる。これによりロータリーエンコーダの異常を検出するためのシステムを低コストで実現することができる。
さらに実施の形態1によれば、ロータリーエンコーダの異常を的確に検出することができる。これにより、図1に示したシステムを安全システムとして構築することができる。
[実施の形態2]
図10は、実施の形態2に係る監視装置の構成図である。図6および図10を参照して、監視装置1Aは、Dフリップフロップ41〜44と、インバータ45,46とをさらに備える点において監視装置1と異なる。さらに、判定部36AにA相信号が入力されない点および、判定部36BにB相信号が入力されない点において監視装置1Aは、監視装置1と異なる。
Dフリップフロップ41は、XOR回路32Aの出力信号、すなわち比較パルス信号をデータ入力(図中「D」と示される)として受け、遅延回路33Bにより遅延したB相信号をクロックとして受ける。そしてDフリップフロップ41の出力信号Qは、判定部36Aに入力され、Dフリップフロップ41の出力信号/Q(「/」は反転を示す。以下同様)は、判定部36Bに入力される。
Dフリップフロップ42は、インバータ45から出力されたB相信号の反転信号をクロックとして受ける点でDフリップフロップ41と異なる。
Dフリップフロップ43は、XOR回路32Bの出力信号、すなわち比較パルス信号をデータ入力として受け、インバータ46から出力されたA相信号の反転信号をクロックとして受ける。そしてDフリップフロップ43の出力信号Qは、判定部36Bに入力され、Dフリップフロップ43の出力信号/Qは、判定部36Aに入力される。
Dフリップフロップ44は、遅延回路33Aにより遅延したA相信号をクロックとして受ける点でDフリップフロップ43と異なる。
この実施の形態では、本発明の監視装置に含まれる「判定部」は、判定部36AとDフリップフロップ41,42によって、あるいは判定部36BとDフリップフロップ43,44によって実現される。したがってこの実施の形態では、判定部36Aあるいは判定部36Bは、本発明の監視装置に含まれる「検出部」を実現する。
図11は、実施の形態2に係る異常検出方法を説明するための波形図である。図10および図11を参照して、Dフリップフロップ41〜44の各々は、クロックの立上がりエッジにおけるデータ入力の値を出力信号Qとして出力する。Dフリップフロップ41の出力信号Qは、B相信号の立上がりにおける比較パルス信号(A相)の状態を示す。Dフリップフロップ42の出力信号Qは、B相信号を反転させた信号の立上がり(言い換えればB相信号の立下り)における比較パルス信号(A相)の状態を示す。Dフリップフロップ43の出力信号Qは、A相信号を反転させた信号の立上がり(言い換えればA相信号の立下り)における比較パルス信号(B相)の状態を示す。Dフリップフロップ44の出力信号Qは、A相信号の立上がりにおける比較パルス信号(B相)の状態を示す。
判定部36Aは、Dフリップフロップ41の出力信号Q、Dフリップフロップ42の出力信号Q、Dフリップフロップ43の出力信号/QおよびDフリップフロップ44の出力信号/Qを受ける。判定部36Bは、Dフリップフロップ41の出力信号/Q、Dフリップフロップ42の出力信号/Q、Dフリップフロップ43の出力信号QおよびDフリップフロップ44の出力信号Qを受ける。
A相信号とB相信号との間の位相差が90°±30°の範囲内にある場合、B相信号の立上がりにおける比較パルス信号(A相)の状態は「H」レベルであり、B相信号を反転させた信号の立上がり(言い換えればB相信号の立下がり)における比較パルス信号(A相)の状態も「H」レベルである。したがって、Dフリップフロップ41,42の各々の出力信号Qの状態は「H」レベルであり、出力信号/Qの状態は「L」レベルである。さらに、Dフリップフロップ43,44の各々の出力信号Qの状態は「H」レベルであり、出力信号/Qの状態は「L」レベルである。
一方、A相信号とB相信号との間の位相差が90°±30°の範囲外にある場合、B相信号の立上がりにおける比較パルス信号(A相)の状態は「L」レベルであり、B相信号を反転させた信号の立上がりにおける比較パルス信号(A相)の状態も「L」レベルである。したがって、Dフリップフロップ41,42の各々の出力信号Qの状態は「L」レベルであり、出力信号/Qは「H」レベルである。同様に、Dフリップフロップ43,44の各々の出力信号Qは「L」レベルであり、出力信号/Qの状態は「H」レベルである。
Dフリップフロップ41,42からの出力信号Qの状態がともに「H」レベルであり、Dフリップフロップ43,44からの出力信号/Qの状態がともに「L」レベルである場合、判定部36Aは、A相信号およびB相信号の間の位相差が正常である(90°±30°の範囲内にある)と判定する。同様に、Dフリップフロップ43,44からの出力信号Qの状態がともに「H」レベルであり、Dフリップフロップ41,42からの出力信号/Qの状態がともに「L」レベルである場合、判定部36Bは、A相信号およびB相信号の間の位相差が正常である(90°±30°の範囲内にある)と判定する。
判定部36A,36Bの各々は、2つのフリップフロップの出力信号の状態の組み合わせが規定の組み合わせと異なる場合に、A相信号およびB相信号の間の位相差が正常である(90°±30°の範囲内にある)と判定する。この実施の形態において、「規定の組み合わせ」とは、2つの出力信号Qの状態の組み合わせが「H,H」であること、および、2つの出力信号/Qの状態の組み合わせが「L,L」であることである。
判定部36Aは、Dフリップフロップ41,42からの出力信号Qの状態がともに「L」レベルである場合、または、Dフリップフロップ43,44からの出力信号/Qの状態がともに「H」レベルである場合、判定部36Aは、A相信号およびB相信号の間の位相差が異常であると判定する。同様に、判定部36Bは、Dフリップフロップ43,44からの出力信号Qの状態がともに「L」レベルである場合、または、Dフリップフロップ41,42からの出力信号/Qの状態がともに「H」レベルである場合、判定部36Bは、A相信号およびB相信号の間の位相差が異常であると判定する。
実施の形態2に係る異常検出方法の流れは、基本的に図9に示された流れと同じである。実施の形態2では、ステップS3の処理において、判定部36A,36Bは、Dフリップフロップ41〜44の出力に基づいて、A相信号およびB相信号の一方を用いて生成された比較パルス信号の状態を、他方の信号の立上がりおよび立下りのタイミングで確認する。
以上のように、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、ロータリーエンコーダの異常を、そのロータリーエンコーダの出力信号のみによって検出することができる。したがって、実施の形態1と同様に、ロータリーエンコーダの異常を検出するためのシステムを低コストで実現することができる。さらに、ロータリーエンコーダの異常を的確に検出することができるので、図1に示したシステムを安全システムとして構築することができる。
なお、上記の各実施の形態では、周波数逓倍回路は、元の信号の周波数の3倍の周波数を有する信号を生成する。しかしながら、周波数の倍数は3倍に限定されるものではなく、元の信号の周波数の(2n+1)倍であればよい(nは1以上の整数)。整数nが大きくなるほど、A相信号とB相信号との間の位相差の許容範囲を狭くすることができる。
また、パルス生成部は周波数逓倍回路およびXOR回路を含むものと限定されない。元のパルス信号から、特定の位相範囲に対応した部分を抽出することが可能であればパルス生成部は他の構成を有していてもよい。図12は、パルス生成部の他の構成の一例を示した図である。図12を参照して、パルス生成部は、遅延回路51,52と、AND回路53〜55とを備える。
図13は、図12に示したパルス生成部の動作を説明するための波形図である。図12および図13を参照して、遅延回路51は、ノードN1に入力された信号を位相α(0<α<π/2)遅延させてノードN2に信号を出力する。なお、位相αに対応する時間は信号の周波数に応じて変化する。
AND回路53は、ノードN1に入力された信号とノードN2に出力された信号との論理積を演算する。ノードN3に出力された信号は、ノードN1に入力された信号に比べて位相αに対応する時間幅の分、立上がりが遅れて、ノードN1に入力された信号と同期して立ち下がる。
遅延回路52は、ノードN1に入力された信号を位相(2π−α)遅延させてノードN4に信号を出力する。AND回路54は、ノードN1に入力された信号とノードN4に出力された信号との論理積を演算する。ノードN5に出力された信号は、ノードN1に入力された信号と同期して立ち上がり、ノードN1に入力された信号に比べて、位相αに対応する時間幅の分、立下がりが早くなる。
AND回路55は、ノードN3に出力された信号とノードN5に出力された信号との論理積を演算する。ノードN6に出力された信号は、ノードN1に入力された信号に対して位相αに対応する時間幅の分、立上がりが遅くなるとともに、位相αに対応する時間幅の分、立下りが早くなる。したがって、ノードN6に出力された信号のパルスは、ノードN1に入力された信号のパルスと中心を一致させたまま、パルス幅が短くなる。したがって図12に示された構成によれば、ノードN1に入力されたパルス信号から、元のパルスの中心付近の部分(90°を含む位相範囲に対応する部分)を抽出することができる。
なお、第1のパルス信号に含まれる第1のパルスから、ある特定の位相範囲に対応した部分を抽出して比較パルス信号を生成し、第2のパルスの特定のタイミングで、その比較パルス信号の状態を判定することにより、ロータリーエンコーダの異常が判定できればよい。したがって、「特定の位相範囲」を、位相差の正常値を含む範囲に限定しなくてもよい。同じく、「第2のパルス信号に含まれる第2のパルスの特定のタイミング」も、第2のパルスの立上がりあるいは立下りに限定されるものではない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A 監視装置、2 サーボドライバ、3 サーボモータ、4 通信ケーブル、5 ケーブル、6 機械、10 上位コントローラ、11 モータ駆動回路、12 モータ制御回路、15 モータ本体、16 エンコーダ、20 投光素子、21 回転軸、22 回転スリット板、23 固定スリット板、24A,24B 受光素子、25A,25B 波形整形回路、32A,32B XOR回路、33A,33B,51,52 遅延回路、35A,35B 周波数逓倍回路、36A,36B 判定部、41〜44 Dフリップフロップ、45,46 インバータ、53〜55 NAND回路、N1〜N6 ノード。

Claims (9)

  1. 回転体の回転を検出して、互いに位相差を有する第1のパルス信号および第2のパルス信号を出力するロータリーエンコーダの監視装置であって、
    前記第1のパルス信号に含まれる第1のパルスから、特定の位相範囲に対応した部分を抽出して、比較パルス信号を生成するパルス生成部と、
    前記第2のパルス信号に含まれる第2のパルスの特定のタイミングにおける前記比較パルス信号のパルスの状態に基づいて、前記ロータリーエンコーダの異常を判定する判定部とを備える、ロータリーエンコーダの監視装置。
  2. 前記判定部は、
    前記第2のパルスの立上がりおよび立下がりの少なくとも一方の発生時に、前記比較パルス信号のパルスが、予め定められた状態と異なる状態である場合に、前記ロータリーエンコーダが異常であると判定する、請求項1に記載のロータリーエンコーダの監視装置。
  3. 前記パルス生成部は、
    前記第1のパルス信号の周波数の(2n+1)倍(nは1以上の整数)の周波数を有する第3のパルス信号を生成する周波数逓倍部と、
    前記第3のパルス信号と前記第1のパルス信号との排他論理和を生成して、前記比較パルス信号を生成する排他論理和生成部とを含む、請求項2に記載のロータリーエンコーダの監視装置。
  4. 前記判定部は、
    前記比較パルス信号をデータ入力として受けて、前記第2のパルス信号をクロックとして受ける第1のDフリップフロップと、
    前記第2のパルス信号を反転させるインバータと、
    前記比較パルス信号をデータ入力として受けて、前記インバータの出力信号をクロックとして受ける第2のDフリップフロップと、
    前記第1のDフリップフロップの出力信号の状態と前記第2のDフリップフロップの出力信号の状態との組み合わせが規定の組み合わせと異なる場合に、前記ロータリーエンコーダの異常を検出する検出部とを含む、請求項3に記載のロータリーエンコーダの監視装置。
  5. 前記nは1である、請求項3に記載のロータリーエンコーダの監視装置。
  6. 回転体の回転を検出して、互いに位相差を有する第1のパルス信号および第2のパルス信号を出力するロータリーエンコーダの監視方法であって、
    前記第1のパルス信号に含まれる第1のパルスから、特定の位相範囲に対応した部分を抽出して、比較パルス信号を生成するステップと、
    前記第2のパルス信号に含まれる第2のパルスの特定のタイミングにおける前記比較パルス信号のパルスの状態に基づいて、前記ロータリーエンコーダの異常を判定するステップとを備える、ロータリーエンコーダの監視方法。
  7. 前記判定するステップにおいて、前記第2のパルスの立上がりおよび立下がりの少なくとも一方の発生時に、前記比較パルス信号のパルスが、予め定められた状態と異なる状態である場合に、前記ロータリーエンコーダが異常であると判定する、請求項6に記載のロータリーエンコーダの監視方法。
  8. 前記比較パルス信号を生成するステップは、
    前記第1のパルス信号の周波数の(2n+1)倍(nは1以上の整数)の周波数を有する第3のパルス信号を生成するステップと、
    前記第3のパルス信号と前記第1のパルス信号との排他論理和を生成して、前記比較パルス信号を生成するステップとをを含む、請求項7に記載のロータリーエンコーダの監視方法。
  9. 前記nは1である、請求項8に記載のロータリーエンコーダの監視方法。
JP2012056794A 2012-03-14 2012-03-14 ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法 Ceased JP2013190327A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056794A JP2013190327A (ja) 2012-03-14 2012-03-14 ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法
CN2013100540804A CN103308092A (zh) 2012-03-14 2013-02-20 旋转编码器的监视装置以及监视方法
US13/777,041 US9007056B2 (en) 2012-03-14 2013-02-26 Monitoring device and monitoring method for rotary encoder
EP13156905.5A EP2639557B1 (en) 2012-03-14 2013-02-27 Monitoring device and monitoring method for rotary encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056794A JP2013190327A (ja) 2012-03-14 2012-03-14 ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013190327A true JP2013190327A (ja) 2013-09-26

Family

ID=47884141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056794A Ceased JP2013190327A (ja) 2012-03-14 2012-03-14 ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9007056B2 (ja)
EP (1) EP2639557B1 (ja)
JP (1) JP2013190327A (ja)
CN (1) CN103308092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6122535B1 (ja) * 2016-07-14 2017-04-26 山佐株式会社 遊技機
JP2019204887A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社豊田中央研究所 光検出器及びそれを用いた光学測距装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101552783B1 (ko) * 2014-01-10 2015-09-11 엘에스산전 주식회사 Plc의 위치결정펄스 출력방법
KR101445229B1 (ko) 2014-04-01 2014-09-29 주식회사 엠이티 서보 드라이버 검사 장치
FR3033051B1 (fr) 2015-02-24 2017-02-10 Continental Automotive France Procede et dispositif de traitement d'un signal produit par un capteur de rotation d'une cible tournante
JP6363559B2 (ja) * 2015-06-10 2018-07-25 ファナック株式会社 異物の侵入を検出可能な回転角度検出器
KR102005297B1 (ko) * 2015-08-03 2019-07-31 엘에스산전 주식회사 엔코더 주축 속도 동기 제어 방법
JP6193938B2 (ja) * 2015-08-31 2017-09-06 ファナック株式会社 信号の周波数特性から異物浸入を検知する機能を有する回転角度検出器
JP6436048B2 (ja) * 2015-10-12 2018-12-12 株式会社デンソー モータ制御装置
CN106248125B (zh) * 2016-08-30 2019-02-05 浙江西子富沃德电机有限公司 一种带信号质量自检测功能的正余弦光电编码器
EP3312567B1 (en) * 2016-10-18 2019-12-04 ams AG Rotary sensor arrangement and method for determining a failure status of such arrangement
JP6549637B2 (ja) * 2017-05-29 2019-07-24 ファナック株式会社 異常検出機能を備えたエンコーダシステム及び異常検出方法
JP2019001649A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社日立ビルシステム エレベータ装置及びその制御方法
CN111034027B (zh) * 2017-08-08 2023-06-27 松下知识产权经营株式会社 编码器的异常检测方法
CN109612502B (zh) * 2018-12-05 2021-02-12 麦歌恩电子(上海)有限公司 磁编码器芯片内部信号传输延时的测试方法及系统
CN109959853B (zh) * 2019-04-10 2021-07-27 嘉兴腓特烈太赫科技有限公司 基于直流检测筛选4管平衡式太赫兹三倍频器的方法
CN111142428A (zh) * 2019-12-13 2020-05-12 芜湖宏景电子股份有限公司 采用ad口线的编码器的检测电路
CN111426339B (zh) * 2020-06-10 2020-09-25 北京云迹科技有限公司 一种编码检测方法及装置
CN114485756A (zh) * 2020-10-26 2022-05-13 北京金风科创风电设备有限公司 旋转编码器的检测装置、方法以及计算机可读存储介质
TWI777686B (zh) * 2021-07-23 2022-09-11 禾一電子科技有限公司 電子式旋轉編碼器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166113A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 変位検出装置の異常検出方法及び回路
JPH07286862A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Mitsutoyo Corp 変位検出装置
JPH10267951A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Oval Corp 正逆センサの異常検出方法及び回路
JP2000065604A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Omron Corp エンコーダ
JP2000097725A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toyo Denso Co Ltd 2相パルス信号断線検出方法
JP2009063412A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Koyo Electronics Ind Co Ltd ロータリエンコーダの寿命予知方法、ロータリエンコーダおよび電子制御システム
JP2010266260A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Fuji Electric Systems Co Ltd 異常監視装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4875889B2 (ja) * 2005-12-08 2012-02-15 ハイデンハイン株式会社 エンコーダのカウントミス検出回路およびエンコーダのカウントミス検出方法
JP5043636B2 (ja) * 2007-12-28 2012-10-10 光洋電子工業株式会社 ロータリエンコーダ
CN101833049B (zh) * 2009-02-09 2014-01-15 富士电机株式会社 异常监视装置
JP5310107B2 (ja) 2009-02-09 2013-10-09 富士電機株式会社 異常監視装置
JP5349157B2 (ja) * 2009-06-19 2013-11-20 Ntn株式会社 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
CN101825484B (zh) * 2010-02-04 2011-08-31 哈尔滨工业大学 增量式编码器的故障检测方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166113A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 変位検出装置の異常検出方法及び回路
JPH07286862A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Mitsutoyo Corp 変位検出装置
JPH10267951A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Oval Corp 正逆センサの異常検出方法及び回路
JP2000065604A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Omron Corp エンコーダ
JP2000097725A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toyo Denso Co Ltd 2相パルス信号断線検出方法
JP2009063412A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Koyo Electronics Ind Co Ltd ロータリエンコーダの寿命予知方法、ロータリエンコーダおよび電子制御システム
JP2010266260A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Fuji Electric Systems Co Ltd 異常監視装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6122535B1 (ja) * 2016-07-14 2017-04-26 山佐株式会社 遊技機
JP2018007872A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 山佐株式会社 遊技機
JP2019204887A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社豊田中央研究所 光検出器及びそれを用いた光学測距装置
WO2019225748A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社デンソー 光検出器及びそれを用いた光学測距装置
CN112154546A (zh) * 2018-05-24 2020-12-29 株式会社电装 光检测器以及使用该光检测器的光学测距装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2639557B1 (en) 2015-09-23
US20130241570A1 (en) 2013-09-19
EP2639557A3 (en) 2014-03-05
US9007056B2 (en) 2015-04-14
EP2639557A2 (en) 2013-09-18
CN103308092A (zh) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013190327A (ja) ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法
JP5994305B2 (ja) ロータリーエンコーダおよびロータリーエンコーダの異常検出方法
JP5675761B2 (ja) エンコーダ装置及びエンコーダ装置の回転情報検出方法
JP2007155627A (ja) エンコーダのカウントミス検出回路およびエンコーダのカウントミス検出方法
JP3630410B2 (ja) 位置検出装置および異常検出装置
CN106247924B (zh) 旋转角度检测器
US10379530B2 (en) Signal protocol fault detection system and method
JP2007263943A (ja) レゾルバ/デジタル変換器及び該レゾルバ/デジタル変換器を用いた制御システム
US9134143B2 (en) Absolute position detector with abnormality detection function
JP5299844B2 (ja) 速度監視装置
JP5195685B2 (ja) 回転速度センサおよび回転速度の監視装置
JP4797096B2 (ja) ステッピングモータの回転角検出装置
JP2015135283A (ja) 回転角検出装置、パルス信号生成回路
JP4037392B2 (ja) 異常検出装置
JP5925485B2 (ja) エンコーダ装置およびエンコーダ装置の信号生成方法
JP2015224955A (ja) 角度誤差推定装置およびエンコーダ
JP2021165706A (ja) 回転位置検出器、並びに、回転位置検出器における信号位相を測定する方法
JP2009153335A (ja) ブラシレスサーボモータ
JP2013164325A (ja) エンコーダ
US20230112554A1 (en) Abnormality detection apparatus for resolver
JP7229418B2 (ja) レゾルバの異常検出装置
KR101077756B1 (ko) Z상 펄스신호를 이용한 에러 검출장치
JPWO2018079014A1 (ja) インクリメンタル型エンコーダのパルス化変換装置およびパルス化変換方法
JP5096887B2 (ja) ロータリエンコーダ
JP2006029996A (ja) エンコーダカウンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20161129