JP6363559B2 - 異物の侵入を検出可能な回転角度検出器 - Google Patents

異物の侵入を検出可能な回転角度検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP6363559B2
JP6363559B2 JP2015117650A JP2015117650A JP6363559B2 JP 6363559 B2 JP6363559 B2 JP 6363559B2 JP 2015117650 A JP2015117650 A JP 2015117650A JP 2015117650 A JP2015117650 A JP 2015117650A JP 6363559 B2 JP6363559 B2 JP 6363559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
rotation angle
fluctuation range
angle detector
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015117650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017003430A (ja
Inventor
輝 西岡
輝 西岡
俊一 尾高
俊一 尾高
今井 圭介
圭介 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015117650A priority Critical patent/JP6363559B2/ja
Priority to CN201610377873.3A priority patent/CN106247924B/zh
Priority to DE102016006886.8A priority patent/DE102016006886B4/de
Priority to US15/177,812 priority patent/US10527467B2/en
Publication of JP2017003430A publication Critical patent/JP2017003430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363559B2 publication Critical patent/JP6363559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • G01D5/2452Incremental encoders incorporating two or more tracks having an (n, n+1, ...) relationship
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

本発明は、回転軸の回転角度を検出する回転角度検出器に関する。
工作機械やロボットには、工具やハンドの実際の位置を検出するために、駆動モータの出力軸等に回転角度検出器が取り付けられる。回転角度検出器としては、光学式の検出器や磁気式の検出器が知られている。回転角度検出器は、回転体を備える。回転体は、周方向に沿ってスリットや磁性体が配置されたトラック部を有する。回転角度検出器は、トラック部により変化する信号を検知することにより、回転軸の回転角度を検出することができる。
従来の技術においては、回転角度検出器の故障を検出する装置が知られている。例えば、特開2010−266260号公報には、複数の信号の振幅が所定の閾値を下回った時に故障していると判別する異常監視装置が開示されている。また、特開2005−147733号公報には、位相が互いに異なる信号の電圧値が同じであり、更に、電気角が予め記憶されている正常時の電気角と異なる場合に故障していると判別する異常検出装置が開示されている。
これらの公報に開示されている装置では、配線の断線等が生じて正常な動作が不可能になった後でないと異常を検出することができなかった。回転角度検出器が故障した後に修理のための部品を発注していると、回転角検出器の復旧に時間がかかるという問題がある。または、修理のための部品を予め保管しておくことが考えられる。しかしながら、部品の管理に多大な労力が必要であるという問題がある。または、修理のために多くの部品の保管場所が必要になるという問題がある。
一方で、特開平06−66594号公報には、複数の信号の振幅に対して複数の閾値を設けて異常を検出する位置検出器が開示されている。この位置検出器は、位置検出器が故障して正常な動作が行えなくなる前に、故障の可能性を予知できることが開示されている。
特開2010−266260号公報 特開2005−147733号公報 特開平06−66594号公報
回転角度検出器の故障は早期に検出されることが好ましい。回転角度検出器の故障の原因には、ケーブルの断線、電気的なノイズ、および異物の侵入等が含まれる。
従来の技術においては、これらの故障の原因を特定することは困難である。このために、完全に故障した後に適切な修理を実施することが難しい。例えば、故障の原因を特定することが困難であるために、回転角度検出器の修理を行った後に故障が再発する場合がある。故障の原因を特定するためには、早い時期に故障の可能性を検出できることが好ましい。
特に、回転角度検出器に侵入する異物には、潤滑油、切削液などの液体の異物および切粉などの固体の異物が含まれる。回転角度検出器に異物が侵入する故障については、切削液による部品の腐食または切粉による部品の破損等の重大な故障になる可能性が有る。このために、回転角度検出器への異物の侵入については、早期に発見できることが好ましい。
本発明の回転角度検出器は、回転軸の回転角度を検出するための複数のトラック部を含む回転体と、トラック部に対応して配置された検知部と、検知部にて生成される信号に基づいて異常を検出する異常検出部とを備える。回転体は、第1のトラック部および第2のトラック部を含む。検知部は、それぞれのトラック部に対応して配置され、トラック部の回転により変化する光の強度を検出する複数の受光素子、または、それぞれのトラック部に対応して配置され、トラック部の回転により変化する磁束密度を検出する複数のセンサを含み、第1のトラック部に基づく第1の信号および第2のトラック部に基づく第2の信号を生成する。異常検出部は、第1の信号の変動幅および第2の信号の変動幅を算出する変動幅算出部を含む。異常検出部は、第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が予め定められた変動幅判定値よりも大きくなっている場合に、回転角度検出器の内部への異物の侵入により異常が生じていると判定する判定部を含む。
上記発明においては、回転軸の1回転内の位相を検出する位相検出部を備えることができる。異常検出部は、第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が変動幅判定値を超えている位相を検出し、判定部は、回転軸が複数回の回転をした場合に、同一の位相において第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が変動幅判定値を超えている場合に、回転角度検出器の内部への異物の侵入により異常が生じていると判定することができる。
上記発明においては、異常検出部は、検知部にて生成された信号を補正する補正部と、回転角度検出器が正常である場合に第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅とを同一にする補正値を予め記憶する記憶部とを含み、補正部は、第1の信号の変動幅および第2の信号のうち少なくとも一方の変動幅を補正値を用いて補正し、判定部は、補正された後の第1の信号および第2の信号に基づいて判定することができる。
本発明によれば、異物の侵入を検出可能な回転角度検出器を提供することができる。
実施の形態1における第1の回転角度検出器の概略図である。 実施の形態1における第1の回転角度検出器の回転板の概略平面図である。 実施の形態1における第1の回転角度検出器の検知部にて生成される信号のタイムチャートである。 実施の形態1における第1の回転角度検出器の制御のフローチャートである。 実施の形態1における第2の回転角度検出器の概略図である。 実施の形態1における第2の回転角度検出器の回転ドラムの概略斜視図である。 実施の形態2における第1の回転角度検出器の信号処理部のブロック図である。 実施の形態2における第1の回転角度検出器の検知部にて生成される信号のタイムチャートである。 実施の形態2における第2の回転角度検出器の回転板の概略平面図である。 実施の形態2における第2の回転角度検出器の検知部にて生成される信号のタイムチャートである。 実施の形態2における第2の回転角度検出器の検知部にて生成される信号の他のタイムチャートである。 実施の形態3における回転角度検出器の信号処理部のブロック図である。 実施の形態3における回転角度検出器の補正部にて補正される信号のタイムチャートである。
(実施の形態1)
図1から図6を参照して、実施の形態1における回転角度検出器について説明する。回転角度検出器は、任意の回転軸における回転角度を検出する検出器である。回転角度検出器は、モータの出力シャフトや回転力を伝達するシャフト等の回転軸に取り付けられる。本実施の形態では、所定の位置から回転した角度を検出するインクリメンタル方式の回転角度検出器を例示する。
図1に、本実施の形態における第1の回転角度検出器の概略図を示す。第1の回転角度検出器は、光学式である。回転角度検出器1は、回転シャフト15に取付けられている。回転シャフト15は、軸線16を中心に回転する。
回転角度検出器1は、回転シャフト15に固定された回転板10を含む。回転板10は、回転シャフト15の回転角度を検出するための回転体として機能する。回転板10は、平面形状が円形に形成されている。回転板10は、回転シャフト15の延びる方向に対して面積が最大の表面が垂直になるように回転シャフト15に固定されている。回転板10は、回転シャフト15と共に回転する。
図2に、本実施の形態における第1の回転角度検出器の回転板の概略平面図を示す。図1および図2を参照して、回転板10は、回転シャフト15の回転角度を検出するための複数のトラック部を有する。回転板10は、A相の信号を生成するための第1のトラック部11と、B相の信号を生成するための第2のトラック部12とを含む。また、回転板10は、Z相の信号を生成するための第3のトラック部13を有する。
第1のトラック部11には、周方向において、一定間隔にて穴部である第1のスリット11aが形成されている。第2のトラック部12には、周方向において、一定間隔にて穴部である第2のスリット12aが形成されている。第1のスリット11aおよび第2のスリット12aは、周方向において、互いにずれている。たとえば、第1のスリット11aおよび第2のスリット12aは、回転角度の位相が90°異なるように形成されている。第3のトラック部13には、周方向において1個の第3のスリット13aが形成されている。
回転角度検出器1は、回転板10に向けて発光する発光素子17を有する。回転角度検出器1は、トラック部に対応して配置された検知部を備える。本実施の形態の検知部は、複数のトラック部のそれぞれに対応して配置された複数の検知素子を含む。検知部は、回転板10のスリット11a,12a,13aを通過したそれぞれの光を検出する第1の受光素子21、第2の受光素子22および第3の受光素子23を含む。第1の受光素子21は、第1のトラック部11にて変化する光の強度を検出することにより、第1の信号としてのA相の信号を生成する。第2の受光素子22は、第2のトラック部12にて変化する光の強度を検出することにより、第2の信号としてのB相の信号を生成する。第3の受光素子23は、第3のトラック部13にて変化する光の強度を検出することにより、Z相の信号を生成する。
本実施の形態においては、回転板10にA相の信号を生成するためのトラック部、B相の信号を生成するためのトラック部、およびZ相の信号を生成するためのトラック部が個別に生成されている。1つの信号に対応して1つのトラック部が回転板10に形成されている。
回転角度検出器1は、受光素子21,22,23にて生成された信号を処理する信号処理部51を備える。信号処理部51は、例えばCPU(Central Processing Unit)を有する演算処理装置により構成されている。信号処理部51には、A相の信号、B相の信号、およびZ相の信号が入力される。信号処理部51は、回転角度を検出する角度検出部52を含む。角度検出部52は、第1の受光素子21、第2の受光素子22および第3の受光素子23の出力信号を受信する。
図3に、信号処理部が受信する信号のタイムチャートを示す。第1のトラック部11において、発光素子17から放出された光が第1のスリット11aを通ることにより第1の受光素子21が検出する光量は大きくなる。この時、検出されるA相の信号は大きくなる。そして、第1のスリット11a同士の間にて光が遮蔽されることにより、検出される信号は小さくなる。A相の信号は、例えば、正弦波の曲線のように変動する。B相の信号も、A相の信号と同様に正弦波の曲線のように変動する。図3に示す例では、A相の信号から90°遅れてB相の信号が検出されている。
図1および図3を参照して、角度検出部52は、A相が先に検出されるか、またはB相が先に検出されるかを検出することにより、回転シャフト15の回転方向を特定することができる。また、角度検出部52は、A相の信号またはB相の信号が変動する回数を数えることにより、回転シャフト15の回転角度を検出することができる。
第3のトラック部13では、回転シャフト15が1回転するごとに、発光素子17から放出された光が第3のスリット13aを通過する。このために、回転シャフト15が1回転するごとに、Z相の信号の強度が強くなる。角度検出部52は、Z相の信号により回転板10が1回転したことを検出することができる。または、角度検出部52は、基準点の位置(原点)を検出することができる。
信号処理部51は、検出した回転角度を外部装置71に出力する。外部装置71としては、回転角度検出器1が取り付けられている装置の制御装置を例示することができる。例えば、外部装置71は、工作機械の制御装置やロボットの制御装置である。外部装置71は、検出された回転シャフト15の回転角度に基づいて所定の制御を実施することができる。
本実施の形態における信号処理部51は、回転角度検出器1の異常を検出する異常検出部53を含む。異常検出部53は、受光素子21,22,23にて生成される信号に基づいて異常を検出する。本実施の形態における異常検出部53は、回転板10に異常が生じていることを検出できる。特に、回転板10に異物が付着したことを異常として検出することができる。
異常検出部53は、第1のトラック部11に基づく第1の信号としてのA相の信号を取得する。また、異常検出部53は、第2のトラック部12に基づく第2の信号としてのB相の信号を取得する。異常検出部53は、Aの信号の変動幅およびB相の信号の変動幅を算出する変動幅算出部54を含む。
本実施の形態では、回転角度検出器1が正常の状態では、A相の信号の最大値と最小値との差と、B相の信号の最大値と最小値との差が、ほぼ同じになる。たとえば、時刻t1を始点とする1周期のA相の信号の変動幅DA1と時刻t2を始点とする1周期のB相の信号の変動幅DB1とはほぼ等しくなる。本実施の形態の変動幅算出部54は、それぞれの相ごとに変動幅を算出する。また、変動幅算出部54は、1周期ごとに変動幅を算出する。なお、本実施の形態では、変動幅DA,DBは信号の最大値と最小値との差であるが、この形態に限られず、たとえば、変動幅は、振幅等の信号の最大値および最小値に依存する変数を採用することができる。
ここで、回転角度検出器の内部に異物81が侵入して、所定のトラック部に異物81が付着すると信号の強度が小さくなる。たとえば、異物81がスリット11a,12a,13aに付着すると、スリット11a,12a,13aを通過すべき光が屈折して光の強度が小さくなる。または、異物81により光の一部が遮断されて光の強度が小さくなる。この結果、受光素子21,22,23にて生成される信号の強度は小さくなる。
たとえば、第2のトラック部12に異物81が付着して第2のスリット12aの一部が閉塞されると、B相の信号の強度が小さくなる。図3を参照して、時刻t4を始点とするB相の信号の変動幅DB2は、正常時の変動幅DB1よりも小さくなる。なお、回転角度検出器1に侵入する異物としては、例えば、工作機械の潤滑油や切削液などの液体の異物や工作機械において生じた切粉などの固体の異物が含まれる。
異常検出部53は、異常が生じているか否かを判定する判定部55を含む。判定部55は、第1の信号の変動幅DAと第2の信号の変動幅DBとの差が予め定められた変動幅判定値よりも大きくなっている場合に異常が生じていると判定する。異常検出部53は、記憶部56を含む。記憶部56には、変動幅判定値が予め記憶されている。
図3に示す例では、判定部55は、互いに対応するA相の信号およびB相の信号について、変動幅の差を算出する。すなわち、90°ずれた信号の変動幅を比較する。判定部55は、時刻t1におけて最大になるA相の信号の変動幅DA1と時刻t2において最大になるB相の信号の変動幅DB1との差を算出する。この場合に、判定部55は、変動幅の差が小さいために正常であると判別する。一方で、判定部55は、時刻t3におけて最大になるA相の信号の変動幅DA2と時刻t4において最大になるB相の信号の変動幅DB2との差を算出する。この場合に、算出した差が大きくなり、算出した差が変動幅判定値を超えている。このために、判定部55は、回転角度検出器1に異常が生じていると判定する。
異常検出部53は、判定部55が異常が生じていると判別した場合に、外部装置71に異常を伝達する警告信号を送信する。外部装置71は、警告信号に基づいて表示装置の画面に異常が生じたことを表示したり、回転角度検出器1が備え付けられている装置を停止したりすることができる。
図4に、本実施の形態における回転角度検出器の制御を説明するフローチャートを示す。図4に示す制御は、例えば第1のトラック部11の1個の第1のスリット11aを通過するごとに実施することができる。または、所定の受光素子にて生成される正弦波の信号の1周期ごとに行うことができる。
ステップ101において、異常検出部53は、第1の受光素子21および第2の受光素子22にて生成されたA相の信号およびB相の信号を検出する。ステップ102において、異常検出部53の変動幅算出部54は、A相の信号の変動幅DAおよびB相の信号の変動幅DBを算出する。
次に、ステップ103において、判定部55は、A相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅との差(絶対値)を算出する。判定部55は、算出した差が変動幅判定値よりも大きいか否かを判別する。A相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅との差が、予め定められた変動幅判定値以下である場合には、異常が生じていないと判別することができる。この場合には制御を終了する。
ステップ103において、A相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅との差が、変動幅判定値を超えている場合には、ステップ104に移行する。図1および図3の例では、第2のトラック部12に異物81が付着しているために、時刻t4を始点とするB相の信号の変動幅が小さくなり、異常が生じていると判別される。
ステップ104において、異常検出部53は、異常が生じていることを伝達する警告信号を外部装置71に送出する。
このように、異常検出部53は、2つのトラック部により検出される2つの信号の変動幅の差に基づいて異常が生じたと判別することができる。本実施の形態の回転角度検出器1は、回転体に異常が生じたことを早期に検出することができる。特に、回転角度検出器1は、異物が侵入した場合に、早期に異物の付着を検出することができる。このために、切削液による部品の腐食や、切粉による部品の破損等の重大な故障の可能性が有ることを早期に検出することができる。使用者は、回転角度検出器が完全に故障する前に適切な保守を実施することができる。
上記の実施の形態では、A相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅との差(絶対値)を算出している。異常検出部53は、この制御に加えて、A相の信号の変動幅およびB相の信号の変動幅のうち信号の強度が減少した相を特定する制御を行っても構わない。この制御を行うことにより、異常が生じているトラック部を特定することができる。例えば、A相の信号の変動幅がB相の信号の変動幅よりも小さくなっている場合には、第1のトラック部に異常が生じていると判別することができる。
上記の実施の形態では、変動幅算出部は、連続するA相の信号とB相の信号との変動幅の差を算出しているが、この形態に限られず、予め定められた位相差のA相の信号とB相の信号の変動幅の差を算出しても構わない。または、変動幅算出部は、複数のA相の信号の変動幅と複数のB相の信号の変動幅とに基づいて、変動幅の差を算出しても構わない。たとえば、変動幅算出部は、複数の周期のA相の信号の変動幅の平均値と、複数の周期のB相の信号の変動幅の平均値との差を算出しても構わない。
上記の実施の形態では、判定部は、変動幅の差を直接的に算出しているが、この形態に限られず、第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との大きさの比較により異常が生じているか否かを判定することができる。たとえば、判定部は、第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との比率を算出し、この比率が所定の判定値を超えたときに、第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が変動幅判定値よりも大きくなっていると判定しても構わない。
上記の実施の形態では、A相の信号を第1の信号とし、B相の信号を第2の信号としているが、この形態に限られず、互いに異なるトラック部に基づく信号を第1の信号および第2の信号に採用することができる。たとえば、第1の信号としてB相の信号を採用し、第2の信号としてZ相の信号を採用しても構わない。
ところで、上記の実施の形態では、光学式の回転角度検出器を例示しているが、本発明は、同様の制御を磁気式の回転角度検出器にも適用することができる。
図5に、本実施の形態における第2の回転角度検出器の概略図を示す。第2の回転角度検出器2は、磁気式の回転角度検出器である。第2の回転角度検出器2は、複数のトラック部が形成された回転体としての回転ドラム30を備える。回転ドラム30には、周方向の側面に、第1の信号を生成するための第1のトラック部31、第2の信号を生成するための第2のトラック部32、および第3のトラック部33が形成されている。
図6に、第2の回転角度検出器の回転ドラムの概略斜視図を示す。回転ドラム30は、円柱状に形成されている。回転ドラム30は、第1のトラック部31を構成する第1の回転板34と、第2のトラック部32を構成する第2の回転板35と、第3のトラック部33を構成する第3の回転板36とを含む。第1の回転板34と第2の回転板35の周方向の表面には、歯車の歯部のような凹凸が形成されている。第1の回転板34の凹凸と第2の回転板35の凹凸とは、互いに周方向にずれて形成されている。たとえば、第1の回転板34の凹凸と第2の回転板35の凹凸とは、位相が90°ずれて形成されている。第3の回転板36の周方向には、1個のスリット36aが形成されている。
図5および図6を参照して、トラック部に対応して配置された検知部は、第1のセンサ41、第2のセンサ42、および第3のセンサ43を含む。第1のセンサ41は、第1のトラック部31に対向するように配置されている。第2のセンサ42は、第2のトラック部32に対向するように配置されている。第3のセンサ43は、第3のトラック部33に対向するように配置されている。第1のセンサ41、第2のセンサ42および第3のセンサ43の側方のうち、回転ドラム30と反対側には磁石44が配置されている。センサ41,42,43は、トラック部の形状に応じた磁束密度の変化を検出することができるように形成されている。センサは、例えば、磁束密度によって抵抗値が変わる磁気抵抗素子を用いて、磁束密度に対応した電圧を出力することができる。
第1のセンサ41からはA相の信号が出力され、第2のセンサ42からはB相の信号が出力される。また、第3のセンサ43からはZ相の信号が出力される。磁気式の回転角度検出器においても、光学式の回転角度検出器と同様に、A相の信号、B相の信号およびZ相の信号が検出される(図3参照)。たとえば、A相の信号に対してB相の信号の位相が90°ずれて検出される。
磁気式の回転角度検出器2についても、光学式の回転角度検出器1と同様の信号を取得することができる。回転角度検出器2の信号処理部51の構成は、第1の回転角度検出器1の信号処理の構成と同様である(図1参照)。第1の回転角度検出器1と同様の制御を実施して、A相の信号、B相の信号およびZ相の信号を信号処理部51において処理することができる。そして、異常検出部53は、回転角度検出器2に異常が生じたことを検出することができる。
なお、磁気式の回転角度検出器としては、上記の形態に限らず、回転体を有する任意の磁気式の回転角度検出器に適用することができる。たとえば、回転体のそれぞれのトラック部に磁性体が取り付けられる。それぞれのトラック部には、周方向に沿って一定間隔でS極およびN極が形成されている。そして、それぞれのトラック部に対向するように複数のセンサが配置されていても構わない。
(実施の形態2)
図7から図11を参照して、実施の形態2における回転角度検出器について説明する。本実施の形態では光学式の回転角度検出器を取り上げて説明するが、磁気式の回転角度検出器にも適用することができる。本実施の形態における第1の回転角度検出器の回転体および検知部の構成は、実施の形態1における第1の回転角度検出器の構成と同様である(図1および図2参照)。本実施の形態の回転角度検出器は、回転体に付着する異物の位相を検出して制御する。
図7に、本実施の形態における第1の回転角度検出器の信号処理部のブロック図を示す。本実施の形態の角度検出部52は、位相を検出する位相検出部として機能する。角度検出部52は、A相の信号およびB相の信号に加えて、Z相の信号が入力されている。
角度検出部52は、Z相の信号に基づいて回転シャフト15の基準となる位置(原点)を検出する。そして、角度検出部52は、A相の信号またはB相の信号の周期の個数を数えることにより、回転シャフト15の1回転内における位置を検出する。すなわち、角度検出部52は、回転シャフト15の1回転内の位相を検出する。角度検出部52にて検出された位相は、異常検出部53に送出される。
本実施の形態の判定部55は、第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が変動幅判定値を超えている場合に、変動幅判定値を超えている位相を記憶部56に送出する。記憶部56は、この位相を記憶する。判定部55は、回転シャフト15が複数回の回転をした場合に、同一の位相において第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が変動幅判定値を超えているか否かを判別する。そして、判定部55は、同一の位相にて変動幅判定値を超えている場合に、回転角度検出器1に異常が生じていると判別する。
図8に、本実施の形態における第1の回転角度検出器にて検出される信号のタイムチャートを示す。本実施の形態では、判定部55は、A相の信号の1周期およびB相の信号の1周期ごとに、変動幅の差が変動幅判定値を超えているか否かを判定する。判定部55は、変動幅判定値を超える場合に位相を角度検出部52から取得する。判定部55は、過去に変動幅判定値を超える位相が記憶部56に記憶されているか否かを判別する。判定部55は、過去に変動幅判定値を超える位相が記憶されている場合に、今回の位相が前回の記憶部56に記憶された位相と同一か否かを判別する。そして、位相が同一である場合には異常が生じていると判別する。
図8に示す例では、今回の回転シャフト15の回転(n回転目)では時刻t5において、Z相の信号が検出されて基準点が設定される。判定部55は、時刻t6において、A相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅との差が変動幅判定値を超えていることを検出する。そして、記憶部56は、時刻t6における位相θnを記憶する。
次回の回転シャフト15の回転((n+1)回転目)では、時刻t7において、Z相の信号が検出されて基準点が設定される。判定部55は、時刻t8において、A相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅との差が変動幅判定値を超えていることを検出する。判定部55は、時刻t6における位相θnと時刻t8における位相θ(n+1)とが同一であるか否かを判別する。たとえば、判定部55は、位相θnと位相θ(n+1)との差が予め定められた位相差よりも小さい場合には、同一の位相であると判定する。そして、判定部55は、位相θnと位相θ(n+1)とが同一の位相である場合には、回転角度検出器に異常が生じていると判定する。
このように、本実施の形態の回転角度検出器は、今回の回転において、変動幅判定値を超える位相と、次回の回転において変動幅判定値を超える位相とが同一の場合に、回転角度検出器に異常が生じていると判別する。すなわち、判定部55は、回転シャフト15の連続する2回転において、同一の位相で変動幅判定値を超えた場合に異常と判定している。
なお、判定部55の制御としては、この形態に限られず、3回転以上の所定の回転数で、連続して同一の位相にて変動幅の差が変動幅判定値を超えた場合に異常と判定しても構わない。
本実施の形態の回転角度検出器は、検出される信号の誤差に依存して正常な状態にも関わらず異常と誤って判断されることを抑制できる。すなわち、本実施の形態の回転角度検出器は、誤判定を抑制することができる。たとえば、一時的に異物が付着したが直ぐに除去される場合がある。このような場合には、一時的に第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が変動幅判定値を超えるが、直ぐに正常な状態に戻る。このような場合に、回転角度検出器が異常であるとの判断を回避することができる。
本実施の形態の回転角度検出器は、回転軸の位相を検出する必要がある。回転軸の位相を検出する構成としては、図1の装置に限られず、位相を検出可能な任意の構成を採用することができる。
図9に、本実施の形態における第2の回転角度検出器の回転板の概略平面図を示す。回転板60は、A相の信号を生成する第1のトラック部11を含む。また、回転板60は、位相を検出するための複数のトラック部62〜66を含む。このような複数のトラック部62〜66には、互いにパターンが異なるスリット62a,63a,64a,65a,66aが形成されている。また、回転角度検出器は、複数のトラック部に対応して複数の受光素子が配置されている。このような、回転シャフト15の位相を検出可能な回転角度検出器の方式は、アブソリュート方式とも称される。本実施の形態では、トラック部62〜66のスリット62a,63a,64a,65a,66aのパターンに基づいて、受光素子にて生成される信号をアブソリュート相の信号と称する。
図10に、本実施の形態における第2の回転角度検出器にて検出される信号のタイムチャートを示す。図9および図10を参照して、アブソリュート相の信号を生成するための所定のトラック部では、周方向に沿って長いスリットが形成されている。例えば、トラック部63では、第1のスリット11aよりも周方向に長いスリット63aが形成されている。所定のアブソリュート相の信号は、正弦波の形状にならずに、信号の最大値が維持される区間および信号の最小値が維持される区間を有する形状になる。
アブソリュート相の信号を生成するためのトラック部62〜66のいずれかに異物が付着すると、最大値が維持される区間において信号の強度が減少する部分が生じる。この場合に、変動幅算出部54は、強度が減少した時の信号の強度に基づいて、所定のアブソリュート相の信号の変動幅DAP3を算出することができる。
図10に示す例では、変動幅算出部54は、時刻t9を始点として減少するA相の信号の変動幅DA3と、時刻t10を始点として減少する所定のアブソリュート相の信号の変動幅DAP3を算出する。そして、判定部55は、2つのトラックの変動幅の差に基づいて異常の発生を判別することができる。
図10には、第1のトラック部11に異物が付着した場合も示されている。時刻t11を始点として減少するA相の信号の変動幅DA4が正常な変動幅よりも小さくなっている。判定部55は、変動幅DA4と、時刻t12を始点として減少する所定のアブソリュート相の信号の変動幅DAP4との差に基づいて、異常の発生を検出することができる。
図11に、本実施の形態における第2の回転角度検出器にて検出される所定のアブソリュート相の信号のタイムチャートを示す。図11に示す様に、変動幅算出部54は、所定のアブソリュート相の信号が低下した場合の変動幅として、信号の最大値からの減少幅を変動幅DAP4として検出しても構わない。
このように、A相の信号の変動幅と、所定のアブソリュート相の信号の変動幅とに基づいて、回転体の異常を検出することができる。または、アブソリュート相の信号を生成するために複数のトラック部62〜66が形成されている。これらのトラック部62〜66から任意の2個のトラック部を選択して、選択したトラック部に対応する信号を用いて回転角度検出器の異常を検出しても構わない。
その他の構成、作用および効果については、実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を繰り返さない。
(実施の形態3)
図12および図13を参照して、実施の形態3における回転角度検出器について説明する。本実施の形態では光学式の回転角度検出器を取り上げて説明するが、磁気式の回転角度検出器にも適用することができる。本実施の形態の回転角度検出器の回転体および検知部の構成は、実施の形態1における第1の回転角度検出器の構成と同様である(図1および図2参照)。本実施の形態の回転角度検出器は、検出された信号を補正する。
図12に、本実施の形態における回転角度検出器の信号処理部のブロック図を示す。異常検出部53は、検知部にて生成された信号を補正する補正部57を備える。本実施の形態の補正部57は、第1の受光素子21にて生成された信号および第2の受光素子22にて生成されたB相の信号を補正する。
図13に、本実施の形態の回転角度検出器にて検出される信号のタイムチャートを示す。回転角度検出器が正常な場合でも、複数のトラック部11〜13に基づく信号において信号の変動幅が互いに異なる場合がある。図13に示す例では、回転角度検出器が正常な場合において、A相の信号の変動幅よりもB相の信号の変動値の方が大きくなっている。例えば、時刻t13を始点とするA相の信号の変動幅DA1よりも、時刻t14を始点とするB相の信号の変動幅DB1の方が大きい。元々の変動幅の差があるために、判定部55はA相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅との差を変動幅判定値と比較するときに、正確に判定できない場合がある。
図12および図13を参照して、本実施の形態の補正部57は、回転角度検出器が正常な時にA相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅とが同じになるように信号を補正する。補正部57は、A相の信号の変動幅およびB相の信号の変動幅の少なくとも一方を補正する。記憶部56には、回転角度検出器が正常である場合に、A相の信号の変動幅とB相の信号の変動幅とを同一にする補正値が予め記憶されている。補正値としては、A相の信号の変動幅に対するB相の信号の変動幅の比率や、A相の信号の変動幅に対するB相の信号の変動幅の差を例示することができる。
補正部57は、補正値を用いて検知部により実際に検出された信号を補正する。本実施の形態では、B相の信号の変動幅DBを補正する。補正部57による補正により、回転角度検出器が正常な場合に、B相の信号の変動幅DB1Xを、A相の信号の変動幅DA1と同じにすることができる。
判定部55は、補正部57により補正された後のA相の信号の変動幅およびB相の信号の変動幅に基づいて判定を実施する。図13に示す例では、補正部57は、時刻t16を始点とするB相の信号の変動幅を補正する。そして、判定部55は、補正後の変動幅と時刻t15を始点とするA相の信号の変動幅との差に基づいて異常の発生を判定することができる。
本実施の形態の回転角度検出器は、補正部において検出される信号を補正するために、正確な判定を行うことができる。
なお、上記の実施の形態では、第2の信号としてのB相の信号を補正しているが、この形態に限られず、第1の信号としてのA相の信号を補正しても構わない。または、A相の信号およびB相の信号の両方を補正しても構わない。
その他の構成、作用および効果については、実施の形態1および2と同様であるので、ここでは説明を繰り返さない。
上述のそれぞれの制御においては、機能および作用が変更されない範囲において適宜ステップの順序を変更することができる。また、上記の実施の形態は、組み合わせることができる。上述のそれぞれの図において、同一または相等する部分には同一の符号を付している。なお、上記の実施の形態は例示であり発明を限定するものではない。また、実施の形態においては、特許請求の範囲に示される実施の形態の変更が含まれている。
1,2 回転角度検出器
10 回転板
11 第1のトラック部
12 第2のトラック部
13 第3のトラック部
21 第1の受光素子
22 第2の受光素子
23 第3の受光素子
30 回転ドラム
31 第1のトラック部
32 第2のトラック部
33 第3のトラック部
41 第1のセンサ
42 第2のセンサ
43 第3のセンサ
52 角度検出部
53 異常検出部
54 変動幅算出部
55 判定部
56 記憶部
57 補正部
60 回転板
62〜66 トラック部
81 異物

Claims (3)

  1. 回転軸の回転角度を検出するための複数のトラック部を含む回転体と、
    前記トラック部に対応して配置された検知部と、
    前記検知部にて生成される信号に基づいて異常を検出する異常検出部とを備え、
    前記回転体は、第1のトラック部および第2のトラック部を含み、
    前記検知部は、それぞれの前記トラック部に対応して配置され、前記トラック部の回転により変化する光の強度を検出する複数の受光素子、または、それぞれの前記トラック部に対応して配置され、前記トラック部の回転により変化する磁束密度を検出する複数のセンサを含み、第1のトラック部に基づく第1の信号および第2のトラック部に基づく第2の信号を生成し、
    前記異常検出部は、第1の信号の変動幅および第2の信号の変動幅を算出する変動幅算出部と、第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が予め定められた変動幅判定値よりも大きくなっている場合に、回転角度検出器の内部への異物の侵入により異常が生じていると判定する判定部とを含む、回転角度検出器。
  2. 回転軸の1回転内の位相を検出する位相検出部を備え、
    前記異常検出部は、第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が前記変動幅判定値を超えている位相を検出し、
    前記判定部は、回転軸が複数回の回転をした場合に、同一の位相において第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅との差が前記変動幅判定値を超えている場合に、回転角度検出器の内部への異物の侵入により異常が生じていると判定する、請求項1に記載の回転角度検出器。
  3. 前記異常検出部は、前記検知部にて生成された信号を補正する補正部と、回転角度検出器が正常である場合に第1の信号の変動幅と第2の信号の変動幅とを同一にする補正値を予め記憶する記憶部とを含み、
    前記補正部は、第1の信号の変動幅および第2の信号のうち少なくとも一方の変動幅を前記補正値を用いて補正し、
    前記判定部は、補正された後の第1の信号および第2の信号に基づいて判定する、請求項1または2に記載の回転角度検出器。
JP2015117650A 2015-06-10 2015-06-10 異物の侵入を検出可能な回転角度検出器 Active JP6363559B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015117650A JP6363559B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 異物の侵入を検出可能な回転角度検出器
CN201610377873.3A CN106247924B (zh) 2015-06-10 2016-05-31 旋转角度检测器
DE102016006886.8A DE102016006886B4 (de) 2015-06-10 2016-06-03 Drehwinkelerfasser, der den Eintritt von Fremdsubstanzen erfassen kann
US15/177,812 US10527467B2 (en) 2015-06-10 2016-06-09 Rotation angle detector which can detect entry of foreign substances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015117650A JP6363559B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 異物の侵入を検出可能な回転角度検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017003430A JP2017003430A (ja) 2017-01-05
JP6363559B2 true JP6363559B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=57395019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117650A Active JP6363559B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 異物の侵入を検出可能な回転角度検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10527467B2 (ja)
JP (1) JP6363559B2 (ja)
CN (1) CN106247924B (ja)
DE (1) DE102016006886B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6530797B2 (ja) * 2017-09-26 2019-06-12 ファナック株式会社 回転角度検出装置
JP7066264B2 (ja) * 2018-01-31 2022-05-13 株式会社ミツトヨ エンコーダおよびエンコーダの制御方法
CN108188837A (zh) * 2018-02-09 2018-06-22 滁州职业技术学院 一种双重挡光式绳槽旋转角定位装置
CN108372429A (zh) * 2018-02-09 2018-08-07 滁州职业技术学院 一种错位式旋转测量定位装置
CN109029238A (zh) * 2018-06-07 2018-12-18 宜宾丰川动力科技有限公司 一种实时测量机械变速器接合套角位移的装置及方法
CN111426339B (zh) * 2020-06-10 2020-09-25 北京云迹科技有限公司 一种编码检测方法及装置
EP4086586A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-09 Vishay MCB Industrie S.A.S. Position encoder

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290510A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Victor Co Of Japan Ltd 位置/速度検出装置
JPH0666594A (ja) 1992-08-14 1994-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出器
JPH0719899A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Nikon Corp エンコーダの異常検出装置
CN1151361C (zh) * 1996-05-20 2004-05-26 松下电器产业株式会社 光学编码器及位置检测方法
JP2000065604A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Omron Corp エンコーダ
JP3816679B2 (ja) * 1998-09-17 2006-08-30 株式会社東海理化電機製作所 回転角度検出装置
US6492911B1 (en) 1999-04-19 2002-12-10 Netzer Motion Sensors Ltd. Capacitive displacement encoder
US6778939B2 (en) * 2001-07-30 2004-08-17 Alps Electric Co., Ltd. Rotational angle detector which prevents controlled system from being improperly controlled
JP4143436B2 (ja) 2003-02-17 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 磁気式回転検出装置
JP2005147733A (ja) 2003-11-12 2005-06-09 Favess Co Ltd 異常検出装置、異常検出方法、車両用操舵装置
JP2005351654A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Olympus Corp エンコーダ
JP2006266727A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Brother Ind Ltd 光学式エンコーダの異常検出装置及び光学式エンコーダの異常検出方法
KR101322434B1 (ko) 2005-07-11 2013-10-28 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 지능형 상태 감시 및 결함 진단 시스템
JP2008030897A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
DE102007057376A1 (de) * 2007-11-26 2009-05-28 Baumer Hübner GmbH Drehgeber mit interner Fehlerkontrolle und Verfahren hierzu
KR101329986B1 (ko) * 2008-09-24 2013-11-15 주식회사 만도 조향각 센서의 불량검출방법
JP5160360B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-13 オリンパス株式会社 エンコーダ
JP5163963B2 (ja) 2009-05-13 2013-03-13 富士電機株式会社 異常監視装置
JP5701496B2 (ja) * 2009-11-20 2015-04-15 オリンパス株式会社 光学式信号出力装置の信号処理装置及び光学式変位検出装置
JP5895442B2 (ja) * 2010-12-01 2016-03-30 株式会社デンソー 角度検出装置の異常判断装置
US8829421B2 (en) 2011-02-21 2014-09-09 Mitsubishi Electric Corporation Optical encoder
JP2013134203A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Electric Corp 光学式エンコーダおよびその製造方法
JP6182729B2 (ja) * 2012-01-27 2017-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学式エンコーダ
JP2013190327A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Omron Corp ロータリーエンコーダの監視装置および監視方法
JP2014215114A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社東海理化電機製作所 パルス信号出力回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN106247924A (zh) 2016-12-21
US20160363469A1 (en) 2016-12-15
DE102016006886B4 (de) 2022-09-15
US10527467B2 (en) 2020-01-07
JP2017003430A (ja) 2017-01-05
DE102016006886A1 (de) 2016-12-15
CN106247924B (zh) 2020-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363559B2 (ja) 異物の侵入を検出可能な回転角度検出器
US11009372B2 (en) Steering angle sensor with functional security
JP6549637B2 (ja) 異常検出機能を備えたエンコーダシステム及び異常検出方法
WO2016091090A1 (zh) 一种三相开关磁阻电机位置传感器故障诊断与定位方法
US10571886B2 (en) Machine tool control device having function of diagnosing malfunction in sensor for detecting one-rotation signal
JPWO2013153653A1 (ja) レゾルバ装置、モータ制御装置、および、モータ制御方法
JP4891150B2 (ja) 工作機械の振動抑制装置
JP6530797B2 (ja) 回転角度検出装置
KR20160073315A (ko) 제어장치에 대한 드라이브의 할당을 검사하기 위한 방법
US9356550B2 (en) Motor controller having abnormality detection function of power transmission unit between motor and main shaft
JP6006069B2 (ja) エンコーダおよびエンコーダの異常検出方法
JP6984454B2 (ja) モータ制御システム
JP6748153B2 (ja) 工作機械の異常検出装置
TWI640752B (zh) 旋轉感測裝置及旋轉感測方法
JP2007230667A (ja) エスカレーター異常診断装置
JP7429162B2 (ja) エンコーダ異常診断装置およびエンコーダ異常診断方法
JP6193938B2 (ja) 信号の周波数特性から異物浸入を検知する機能を有する回転角度検出器
KR101531340B1 (ko) 서보 모터 제어 시스템
JP6875159B2 (ja) ブラシレスモータの位相調整装置
JP2004037246A (ja) エンコーダ検出位置データのビット誤り検出・推定方法
KR101526906B1 (ko) 스크류 체결작업의 오류 검출장치
JP5014197B2 (ja) 変位量検出装置及びそれを利用した装置、変位量検出方法
JP5587695B2 (ja) ノイズ状態検出機能付きエンコーダ
JP6278066B2 (ja) ギヤ歯面の異常検出装置及びギヤ歯面の異常検出方法
JP2020134183A (ja) エンコーダの信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150