WO2010122977A1 - コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト - Google Patents

コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト Download PDF

Info

Publication number
WO2010122977A1
WO2010122977A1 PCT/JP2010/056916 JP2010056916W WO2010122977A1 WO 2010122977 A1 WO2010122977 A1 WO 2010122977A1 JP 2010056916 W JP2010056916 W JP 2010056916W WO 2010122977 A1 WO2010122977 A1 WO 2010122977A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
parts
mass
conveyor belt
rubber composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056916
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中野 宏規
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US13/265,014 priority Critical patent/US20120034486A1/en
Priority to AU2010240197A priority patent/AU2010240197B2/en
Priority to CN2010800264635A priority patent/CN102459449A/zh
Priority to EP10767034A priority patent/EP2423254A4/en
Publication of WO2010122977A1 publication Critical patent/WO2010122977A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D29/00Producing belts or bands
    • B29D29/06Conveyor belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/32Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics
    • B65G15/34Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics with reinforcing layers, e.g. of fabric
    • B65G15/36Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics with reinforcing layers, e.g. of fabric the layers incorporating ropes, chains, or rolled steel sections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12444Embodying fibers interengaged or between layers [e.g., paper, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition for a conveyor belt that has excellent adhesion to a galvanized steel cord, has a good vulcanization speed and is excellent in mass production, and a conveyor belt using the rubber composition.
  • the galvanized steel cord used as a reinforcing material for rubber compositions is used as a reinforcing material for steel cord conveyor belts used in humid environments because of its excellent rust prevention properties. It is desirable that the galvanized steel cord is bonded to the rubber without lowering the adhesive strength or shortening the belt life even when used for a long time under conditions.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-31744
  • Patent Document 2 JP-A-2005-350491
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-176580
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is excellent in adhesion to a galvanized steel cord and has a good vulcanization speed, and durability and productivity using the rubber composition. It aims at providing the conveyor belt which is excellent in.
  • the present inventor when adding and compounding zinc dimethacrylate and cobalt organic acid to rubber, in order to improve the adhesion with the galvanized steel cord, Cobalt neodecanoate borate is used as the cobalt oxide, and by adjusting the blending ratio thereof, the adhesion with the galvanized steel cord can be improved, and the vulcanization rate of the rubber is effectively improved.
  • the present invention has been completed by finding that a conveyor belt having excellent durability can be obtained with high productivity.
  • the present invention is characterized in that 0.5 to 3 parts by mass of zinc dimethacrylate and 1.1 to 4.5 parts by mass of cobalt boron decanoate are contained per 100 parts by mass of the rubber component.
  • Rubber composition for conveyor belt and In a conveyor belt in which a galvanized steel cord covered with an adhesive rubber layer is disposed as a core between cover rubber layers, the adhesive rubber layer is formed of the rubber composition of the present invention. Provide a conveyor belt.
  • a rubber component is preferably a mixed rubber obtained by mixing natural rubber or a synthetic rubber such as styrene-butadiene rubber (SBR) at a predetermined ratio.
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • the adhesiveness can be further improved by adding a predetermined amount of phenol resin, ⁇ -naphthol, hexamethoxymethylated melamine (curing agent) or the like internally added with hexamethylenetetramine.
  • the present invention provides the following (1) to (7) as preferred embodiments.
  • (1) The rubber composition for a conveyor belt and the conveyor belt of the present invention wherein 1 to 10 parts by mass of natural rubber and 80 to 30 parts by mass of synthetic rubber are contained in 100 parts by mass of the rubber component.
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • BR butadiene rubber
  • IR isoprene rubber
  • the rubber composition for conveyor belts of the present invention is excellent in adhesion to galvanized steel cords, has a good vulcanization speed, and can produce a conveyor belt having excellent durability with high productivity.
  • the rubber composition for a conveyor belt according to the present invention includes 0.5 to 3 parts by mass of zinc dimethacrylate and 1.1 to 4.5 parts of cobalt boron decanoate based on 100 parts by mass of the rubber component. It is characterized by adding part by mass.
  • a known rubber can be used as an adhesive rubber layer of a steel cord in a conveyor belt.
  • natural rubber or a mixture of natural rubber and synthetic rubber can be used. .
  • polyisoprene rubber IR
  • polybutadiene rubber BR
  • polychloroprene rubber and the like, which are homopolymers of conjugated diene compounds such as isoprene, butadiene, and chloroprene
  • conjugated diene compound and styrene Styrene butadiene copolymer rubber (SBR)
  • vinyl pyridine butadiene styrene copolymer rubber vinyl pyridine butadiene styrene copolymer rubber
  • acrylonitrile butadiene copolymer which are copolymers with vinyl compounds such as acrylonitrile, vinyl pyridine, acrylic acid, methacrylic acid, alkyl acrylates, alkyl methacrylates, etc.
  • halides of the above various rubbers such as chlorinated isobutylene isoprene copolymer rubber (Cl-IIR), brominated isobutylene isoprene copolymer rubber (Br-IIR) and the like are also included.
  • a ring-opening polymer of norbornene can be used.
  • a saturated elastic body such as epichlorohydrin rubber, polypropylene oxide rubber, or chlorosulfonated polyethylene can be blended with the above-mentioned rubber.
  • synthetic rubber styrene butadiene copolymer rubber (SBR) is preferably used.
  • the blending ratio of the natural rubber and the synthetic rubber is not particularly limited, but usually 20 to 70 parts by mass of natural rubber and 80 to 30 parts by mass of synthetic rubber, particularly 20 parts of natural rubber in 100 parts by mass of the rubber component. It is preferable that the amount is from 50 to 50 parts by weight and the synthetic rubber is from 80 to 50 parts by weight.
  • the rubber composition for conveyor belts of the present invention 0.5 to 3 parts by mass, preferably 0.5 to 2 parts by mass of zinc dimethacrylate is added to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the addition of this zinc dimethacrylate is intended to improve the adhesion with the galvanized steel cord, and if the blending amount is less than 0.5 parts by mass, a sufficient adhesion improvement effect cannot be obtained, The object of the present invention cannot be achieved.
  • the amount exceeds 3 parts by mass the vulcanization speed is greatly decreased, and the roll workability is greatly decreased to reduce the productivity, which also achieves the object of the present invention. I don't get it.
  • 1.1 to 4.5 parts by mass, preferably 1.5 to 3.5 parts by mass of cobalt decanoate of neodecanoate is added to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the addition of this neoborate cobalt borate can further improve the adhesive force, improve the vulcanization rate, and correct the decrease in the vulcanization rate due to the addition of zinc dimethacrylate.
  • the addition amount of the cobalt decanoate of neodecanoate is less than 1.1 parts by mass, the vulcanization rate cannot be sufficiently improved and the object of the present invention cannot be achieved. When it exceeds, water-resistant adhesiveness and heat aging adhesiveness will fall.
  • cobalt stearate can be blended together with the cobalt neodecanoate borate, thereby adjusting the adhesiveness of the composition and improving the workability of the roll.
  • the amount of cobalt stearate is not particularly limited, but is usually 0.5 to 4 parts by weight, particularly 0.5 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber component. Is preferred. If the blending amount is less than 0.5 parts by mass, the effect of improving the roll workability by addition may not be sufficiently obtained. On the other hand, if it exceeds 4 parts by mass, the adhesiveness may be lowered or the cover rubber may be laminated.
  • roller processability refers to the processability when kneading the rubber composition and passing it through a rolling roll to form a belt-like rubber having a predetermined thickness and width.
  • the phenol resin includes phenol-formaldehyde resin, resorcin-formaldehyde resin, cresol-formaldehyde resin and the like, and phenol-formaldehyde resin is particularly preferably used.
  • natural resin-modified phenol resin, oil-modified phenol resin, and the like can be used as the phenol resin.
  • those internally added with hexamethylenetetramine (hexamine), hexamethoxymethylated melamine (HMMM) and the like are preferably used because they improve the adhesiveness.
  • Phenol resins into which hexamethylenetetramine is added internally are preferably used.
  • the compounding amount of these phenol resins is not particularly limited, but is preferably 1 to 10 parts by mass, particularly 1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. In this case, if the blending amount is less than 1 part by mass, a sufficient effect due to addition may not be obtained. In some cases, it is not preferable in terms of a decrease in cost and an increase in cost. In addition, this phenol resin can also use 2 or more types together.
  • a monocyclic aromatic compound containing a hydroxyl group such as resorcin or a polycyclic aromatic compound containing a hydroxyl group such as ⁇ -naphthol can be blended,
  • ⁇ -naphthol is preferably used.
  • the blending amount of ⁇ -naphthol and resorcin is not particularly limited, but is 1 to 10 parts by mass, particularly 1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If the blending amount is less than 1 part by mass, a sufficient effect due to the addition may not be obtained.
  • ⁇ -naphthol is preferably used in combination with hexamethoxymethylated melamine and / or hexamethylenetetramine, which will be described later.
  • a curing agent can be blended for the purpose of improving the adhesive strength.
  • the curing agent include methylene donors, and hexamethylenetetramine and methylolated melamine derivatives are preferably used.
  • methylolated melamine derivatives include hexamethylolated melamine, hexamethoxymethylated melamine, and hexaethoxymethylated.
  • the blending amount of the curing agent is not particularly limited, but is preferably 1 to 10 parts by mass, particularly 1 to 4 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If the blending amount is less than 1 part by mass, the effect due to the addition may not be sufficiently obtained.
  • sulfur, an organic sulfur compound, and other vulcanizing agents are usually used and are not particularly limited, but usually 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. Part, preferably 2 to 5 parts by weight of a vulcanizing agent. Further, although not particularly limited, vulcanization accelerators such as zinc white and stearic acid together with these vulcanizing agents are added in an amount of 1 to 20 parts by weight, preferably 3 to 15 parts per 100 parts by weight of the rubber component. A mass part can be mix
  • the rubber composition of the present invention includes, for example, paraffinic, naphthenic, aromatic process oil, ethylene- ⁇ -olefin co-oligomer, paraffin wax, liquid paraffin and other mineral oil, castor oil, cottonseed oil, Oils such as vegetable oils such as oil, rapeseed oil, soybean oil, palm oil, palm oil and peanut oil can also be blended, and aromatic process oil (aromatic oil) is particularly preferably used.
  • the blending amount is not particularly limited, but 1 to 10 parts by weight, preferably 2 to 7 parts by weight can be blended with respect to 100 parts by weight of the rubber component.
  • a rubber composition can be prepared by adding an appropriate amount of fillers such as carbon black, silica, calcium carbonate, calcium sulfate, clay and mica according to the purpose and application, and carbon black is particularly preferably used.
  • vulcanization accelerators such as sulfenamides, anti-aging agents, waxes, antioxidants, foaming agents, plasticizers, lubricants, tackifiers, ultraviolet absorbers and the like can be appropriately contained.
  • the rubber composition for a conveyor belt according to the present invention can be well adhered to a galvanized steel cord by being placed and adhered onto a galvanized steel cord and vulcanized.
  • a galvanized steel cord can be bonded to the rubber composition of the present invention.
  • the rubber composition can be bonded to and coated on the galvanized steel cord by sandwiching with a sheet of the product, and heat-pressing the rubber composition to vulcanize and bond.
  • the vulcanization conditions are appropriately selected according to the kind of the vulcanizing agent and the vulcanization accelerator.
  • the conditions can be set at 135 to 180 ° C. for 10 to 100 minutes.
  • the conveyor belt using the rubber composition of the present invention is not particularly limited, but usually a core coated with a galvanized steel cord with an adhesive rubber layer made of the rubber composition of the present invention is covered with a cover rubber layer. It is assumed that it is arranged and adhered to. In this case, the form of the galvanized steel cord and the rubber composition of the cover rubber layer can be appropriately selected according to the use of the conveyor belt and the like, and known ones can be used.
  • Examples 1 to 13 Comparative Examples 1 to 13
  • a rubber composition having the composition shown in Tables 1 and 2 below was prepared, and the adhesive strength with a galvanized steel cord, vulcanization speed, roll workability, and laminating workability were evaluated by the following methods. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Adhesion test a Preparation of Test Pieces Each component shown in Tables 1 and 2 was blended and kneaded using a Banbury mixer to obtain a rubber composition. A sheet (thickness 15 mm) of each rubber composition obtained was prepared, a galvanized steel cord (diameter 7 mm) was sandwiched between a pair of sheets, and pressure vulcanization was performed at 170 ° C. for 40 minutes for testing. A piece was made.
  • Vulcanization rate The value of 155 ° C. and Tc (90) was measured by the method specified in JIS K6300-2. For measurement, “Charactometer W type” manufactured by Nichigo Corporation was used. The measurement value of Comparative Example 4 was set to 100, and the index was displayed so that the smaller the value of Tc (90), the larger the value.
  • Roll workability “RII-2CC” manufactured by Kodaira Seisakusho Co., Ltd. is used to adjust the unvulcanized rubber to 500 g and the rubber thickness to 3 mm and perform a rolling operation for 3 minutes. The degree of adhesion was evaluated. The evaluation was made in three stages: good ⁇ , good ⁇ , and poor ⁇ .
  • Natural rubber (RSS # 3) 70 parts by mass styrene butadiene rubber (SBR 1500, manufactured by JSR) 30 parts by mass HAF carbon 55 parts by mass stearic acid (Kao Corporation “LUNAC RA”) 2 parts by weight ZnO 3 parts by weight wax (Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd. “Sannok N”) 2 parts by weight anti-aging agent RD (Kawaguchi Chemical Industry Co., Ltd. “ANTAGE RD”) 0.5 parts by mass anti-aging agent 6C (Kawaguchi Chemical Industry Co., Ltd. “ANTAGE 6C”) 0.5 parts by mass aroma oil (Idemitsu Kosan Co., Ltd.
  • the rubber composition for conveyor belts of the present invention has improved adhesiveness with a galvanized steel cord without causing a delay in the vulcanization speed.
  • a conveyor belt having good adhesiveness and a good vulcanization speed and having excellent durability can be produced with high productivity.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

 ゴム成分100質量部に対して、ジメタクリル酸亜鉛を0.5~3質量部、ネオデカン酸コバルトホウ素化物を1.1~4.5質量部含有することを特徴とするコンベアベルト用ゴム組成物、及び、 該ゴム組成物からなる接着ゴム層で被覆された亜鉛めっきスチールコードを芯体とするコンベアベルトを提供する。 このゴム組成物は、亜鉛めっきスチールコードとの接着性に優れ、かつ良好な加硫速度を有し、該ゴム組成物を用いたコンベアベルトは耐久性及び生産性に優れるものである。

Description

コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト
 本発明は、亜鉛めっきスチールコードとの接着性に優れ、かつ良好な加硫速度を有し量産性にも優れるコンベアベルト用のゴム組成物及び該ゴム組成物を用いたコンベアベルトに関する。
 ゴム組成物の補強材料として使用されている亜鉛めっきスチールコードは、防錆性に優れることから、多湿環境下で用いられるスチールコードコンベヤベルトの補強材料等として利用されており、このため湿度の高い条件下で長時間使用しても接着力低下やベルト寿命が短くなることなく、亜鉛めっきスチールコードがゴムと接着されていることが望ましい。
 従来、亜鉛めっきスチールコードとゴムとを良好に接着させる方策としては、ロジン、有機酸コバルト塩と有機塩素化合物とを組み合わせてゴムに配合する方法(特許文献1:特開2006-312744号公報)、トリアジン、ジメタクリル酸亜鉛、ジアクリル酸亜鉛のいずれかと有機酸コバルトとを組み合わせてゴムに配合する方法(特許文献2:特開2005-350491号公報)、酸変性ポリマーとジメタクリル酸亜鉛とを組み合わせてゴム成分に配合する方法(特許文献3:特開2006-176580号公報)などが提案されている。
 しかしながら、これら従来の技術はゴムと亜鉛めっきスチールコードとの接着性を向上させることは可能であるが、有機酸コバルトやジメタクリル酸亜鉛の使用により加硫速度が低下して、量産性や生産性の低下を招来する。
 従って、亜鉛めっきスチールコードと良好に接着し、多湿環境や高温環境などの苛酷な使用環境でも十分な耐久性を有し、しかも良好な加硫速度を有し量産性や生産性に優れるコンベアベルト用ゴム組成物の開発が望まれる。
特開2006-312744号公報 特開2005-350491号公報 特開2006-176580号公報
 本発明は上記事情に鑑みなされたもので、亜鉛めっきスチールコードとの接着性に優れ、かつ良好な加硫速度を有するコンベアベルト用ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いた耐久性及び生産性に優れるコンベアベルトを提供することを目的とする。
 本発明者は、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、亜鉛めっきスチールコードとの接着性を向上させる為にゴムにジメタクリル酸亜鉛と有機酸コバルトとを添加配合する際に、有機酸コバルトとしてネオデカン酸コバルトホウ素化物を用いると共に、これらの配合割合を調整することにより、亜鉛めっきスチールコードとの接着性を向上させることができると共に、ゴムの加硫速度を効果的に向上とさせることができ、耐久性に優れるコンベアベルトが生産性よく得られることを見い出し、本発明を完成したものである。
 従って、本発明は、ゴム成分100質量部に対して、ジメタクリル酸亜鉛を0.5~3質量部、ネオデカン酸コバルトホウ素化物を1.1~4.5質量部含有することを特徴とするコンベアベルト用ゴム組成物、及び、
カバーゴム層間に、接着ゴム層で被覆された亜鉛めっきスチールコードが芯体として配設されたコンベアベルトにおいて、前記接着ゴム層が上記本発明のゴム組成物で形成されていることを特徴とするコンベアベルトを提供する。
 また、本発明者は、更に検討を重ねた結果、ゴム成分としては天然ゴム又とスチレン-ブタジエンゴム(SBR)等の合成ゴムとを所定割合で混合した混合ゴムが好適であること、フェノール樹脂、特にヘキサメチレンテトラミンを内添したフェノール樹脂、β-ナフトール、ヘキサメトキシメチル化メラミン(硬化剤)などを所定量添加することにより、接着性をより向上させることができること、などを見い出した。
 従って、本発明は、好適な実施態様として下記(1)~(7)を提供する。
(1)ゴム成分100質量部中に、天然ゴムを1~10質量部、合成ゴムを80~30質量部含有する上記本発明のコンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト。
(2)上記合成ゴムが、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)から選ばれる1種又は2種以上である上記(1)のコンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト。
(3)フェノール樹脂を、ゴム成分100質量部に対して1~10質量部含有する上記本発明のコンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト。
(4)フェノール樹脂が、ヘキサメチレンテトラミンが内部添加されたものである上記(4)のコンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト。
(5)β-ナフトールを、ゴム成分100質量部に対して1~10質量部含有する上記本発明のコンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト。
(6)硬化剤として、ヘキサメトキシメチル化メラミン及び/又はヘキサメチレンテトラミンを、ゴム成分100質量部に対して1~10質量部含有する上記本発明のコンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト。
(7)カバーゴム層間に、接着ゴム層で被覆された亜鉛めっきスチールコードが芯体として配設されたコンベアベルトにおいて、前記接着ゴム層が上記本発明のゴム組成物で形成されていることを特徴とするコンベアベルト。
 本発明のコンベアベルト用ゴム組成物は、亜鉛めっきスチールコードとの接着性に優れ、しかも良好な加硫速度を有しており、耐久性に優れるコンベアベルトを生産性よく製造することができる。
実施例での接着性試験に用いられた試験片を示す概略断面図である。
 本発明のコンベアベルト用ゴム組成物は、上記のように、ゴム成分100質量部に対してジメタクリル酸亜鉛を0.5~3質量部、ネオデカン酸コバルトホウ素化物を1.1~4.5質量部添加したことを特徴とするものである。
 本発明ゴム組成物を構成するゴム成分としては、コンベアベルトにおいてスチールコードの接着ゴム層として公知のゴムを用いることができ、例えば天然ゴムあるいは天然ゴムと合成ゴムとを混合して用いることができる。
 この場合、上記合成ゴムとしては、イソプレン、ブタジエン、クロロプレン等の共役ジエン化合物の単独重合体であるポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリクロロプレンゴム等、前記共役ジエン化合物とスチレン、アクリロニトリル、ビニルピリジン、アクリル酸、メタクリル酸、アルキルアクリレート類、アルキルメタクリレート類等のビニル化合物との共重合体であるスチレンブタジエン共重合ゴム(SBR)、ビニルピリジンブタジエンスチレン共重合ゴム、アクリロニトリルブタジエン共重合ゴム、アクリル酸ブタジエン共重合ゴム、メタアクリル酸ブタジエン共重合ゴム、メチルアクリレートブタジエン共重合ゴム、メチルメタアクリレートブタジエン共重合ゴム等、エチレン、プロピレン、イソブチレン等のオレフィン類とジエン化合物との共重合体〔例えばイソブチレンイソプレン共重合ゴム(IIR)〕、オレフィン類と非共役ジエンとの共重合体(EPDM)〔例えばエチレン-プロピレン-シクロペンタジエン三元共重合体、エチレン-プロピレン-5-エチリデン-2-ノルボルネン三元共重合体、エチレン-プロピレン-1,4-へキサジエン三元共重合体〕、シクロオレフィンを開環重合させて得られるポリアルケナマー〔例えばポリペンテナマー〕、オキシラン環の開環重合によって得られるゴム〔例えば硫黄加硫が可能なポリエピクロロヒドリンゴム〕、ポリプロピレンオキシドゴム等が含まれる。また、前記各種ゴムのハロゲン化物、例えば塩素化イソブチレンイソプレン共重合ゴム(Cl-IIR)、臭素化イソブチレンイソプレン共重合ゴム(Br-IIR)等も含まれる。更に、ノルボルネンの開環重合体も用いることができる。また更に、上述のゴムにエピクロロヒドリンゴム、ポリプロピレンオキシドゴム、クロロスルフォン化ポリエチレン等の飽和弾性体をブレンドして用いることもできる。なお、合成ゴムとしては、スチレンブタジエン共重合ゴム(SBR)が好適に使用される。
 上記天然ゴムと合成ゴムとの配合割合は、特に制限されるものではないが、通常はゴム成分100質量部中に天然ゴム20~70質量部、合成ゴム80~30質量部、特に天然ゴム20~50質量部、合成ゴム80~50質量部とすることが好ましい。
 本発明のコンベアベルト用ゴム組成物では、上記ゴム成分100質量部に対してジメタクリル酸亜鉛を0.5~3質量部、好ましくは0.5~2質量部添加する。このジメタクリル酸亜鉛の添加は、亜鉛めっきスチールコードとの接着性向上を目的とするものであり、上記配合量が0.5質量部未満であると十分な接着性向上効果が得られず、本発明の目的を達成することができず、一方3質量部を超えると加硫速度が大きく低下する上、ロール作業性が大きく低下して生産性が低下し、やはり本発明の目的を達成し得ない。
 また、本発明のコンベアベルト用ゴム組成物では、上記ゴム成分100質量部に対してネオデカン酸コバルトホウ素化物を1.1~4.5質量部、好ましくは1.5~3.5質量部添加する。このネオデカン酸コバルトホウ素化物の添加によって接着力をより向上させると共に、加硫速度を向上させることができ、上記ジメタクリル酸亜鉛の添加による加硫速度の低下を是正することができるものである。このネオデカン酸コバルトホウ素化物の添加量が上記1.1質量部未満であると、加硫速度を十分に向上させることができず本発明の目的を達成しえず、一方4.5質量部を超えると耐水接着性や熱老化接着性が低下する。
 次に、本発明では、上記ネオデカン酸コバルトホウ素化物と共にステアリン酸コバルトを配合することもでき、これにより組成物の粘着性を調整してロール作業性を向上させることができる。この場合、ステアリン酸コバルトの配合量は、特に制限されるものではないが、通常は上記ゴム成分100質量部に対して0.5~4質量部、特に0.5~2質量部とすることが好ましい。配合量が0.5質量部未満であると、添加によるロール作業性向上効果が十分に得られない場合があり、一方4質量部を超えると接着性の低下を招いたり、カバーゴムの積層工程でのゴムタックが低下して積層加工性が低下する場合がある。なお、ここでいう「ロール加工性」とは、ゴム組成物を混練した後に圧延ロールに通して所定の厚さ,幅の帯状ゴムとする際の加工性をいう。
 本発明のゴム組成物には、上記接着性の更なる向上を目的としてフェノール樹脂を適量配合することができる。この場合、フェノール樹脂としては、フェノール-ホルムアルデヒド樹脂、レゾルシン-ホルムアルデヒド樹脂、クレゾール-ホルムアルデヒド樹脂などが挙げられ、特にフェノール-ホルムアルデヒド樹脂が好ましく用いられる。また、フェノール樹脂は、100%フェノール樹脂の他、天然樹脂変性フェノール樹脂、油変性フェノール樹脂などを用いることもできる。ここで、特に制限されるものではないが、ヘキサメチレンテトラミン(ヘキサミン)、ヘキサメトキシメチル化メラミン(HMMM)などが内部添加されたものが上記接着性を寄り向上させることから好適に用いられ、特にヘキサメチレンテトラミンが内部添加されたフェノール樹脂が好ましく用いられる。
 これらフェノール樹脂の配合量は、特に制限されるものではないが、ゴム成分100質量部に対して、1~10質量部、特に1~5質量部とすることが好ましい。この場合、配合量が1質量部未満であると添加による十分な効果が得られない場合があり、10質量部を超えるとゴムの物性低下やゴム練り時の練り機への密着、ロール作業性の低下、コストの上昇などの点で好ましくない場合がある。なお、このフェノール樹脂は2種以上を併用することもできる。
 また、接着力の更なる向上を目的として、レゾルシン等の水酸基を含有する単環系の芳香族化合物やβ-ナフトール等の水酸基を含有する多環系の芳香族化合物を配合することができ、特に、β-ナフトールが好適に使用される。このβ-ナフトールやレゾルシンの配合量は、特に制限されるものではないが、ゴム成分100質量部に対して、1~10質量部、特に1~5質量部である。配合量が1質量部未満であると添加による十分な効果が得られない場合があり、一方10質量部を超えるとゴム物性の低下を生じたり、経済的に好ましくない場合がある。なお、β-ナフトールは後述する硬化剤のヘキサメトキシメチル化メラミン及び/又はヘキサメチレンテトラミンと併用することが好ましい。
 更に、接着力の向上を目的として、硬化剤を配合することができる。この硬化剤としては、メチレン供与体が挙げられ、ヘキサメチレンテトラミンやメチロール化メラミン誘導体が好ましく用いられ、メチロール化メラミン誘導体としては、例えば、ヘキサメチロール化メラミン、ヘキサメトキシメチル化メラミン、ヘキサエトキシメチル化メラミン、N,N’,N”-トリメチル-N,N’,N”-トリメチロール化メラミン、N,N’,N”-トリメチロール化メラミン、N-メチロール化メラミン、N,N’-ジ(メトキシメチル)化メラミン、N,N’,N”-トリブチル-N,N’,N”-トリメチロール化メラミンなどが挙げられる。これらの中でも特にヘキサメトキシメチル化メラミン及び/又はヘキサメチレンテトラミンが好ましく用いられる。なお、このヘキサメトキシメチル化メラミン及び/又はヘキサメチレンテトラミンは、上記β-ナフトールと併用することが好ましい。
 硬化剤の配合量は、特に制限されるものではないが、ゴム成分100質量部に対して1~10質量部、特に1~4質量部とすることが好ましい。配合量が1質量部未満であると添加による効果が十分に得られない場合があり、一方10質量部を超えるとゴム物性の低下を生じたり、経済的に好ましくない場合がある。
 本発明のゴム組成物には、通常、硫黄、有機硫黄化合物、その他の加硫剤が用いられ、特に制限されるものではないが、通常、ゴム成分100質量部に対して、1~10質量部、好ましくは2~5質量部の加硫剤が配合される。また、特に制限されるものではないが、これら加硫剤と共に亜鉛華、ステアリン酸などの加硫促進助剤を、ゴム成分100質量部に対して、1~20質量部、好ましくは3~15質量部配合することができる。
 また、本発明のゴム組成物には、例えば、パラフィン系、ナフテン系、芳香族系プロセスオイル、エチレン-α-オレフィンのコオリゴマー、パラフィンワックス、流動パラフィンなどの鉱物油、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム油、やし油、落花生油などの植物油等のオイルも配合することもでき、特に芳香族系プロセスオイル(アロマオイル)が好ましく用いられる。その配合量は、特に制限されるものではないが、ゴム成分100質量部に対して、1~10質量部、好ましくは2~7質量部配合することができる。更に、目的、用途などに応じてカーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、クレイ、マイカなどの充填剤を適量添加してゴム組成物を調製することもでき、特にカーボンブラックが好ましく用いられる。
 本発明のゴム組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、必要に応じて、各種のゴム用添加剤を配合することができる。例えば、スルフェンアミド系などの加硫促進剤、老化防止剤、ワックス類、酸化防止剤、発泡剤、可塑剤、滑剤、粘着付与剤、紫外線吸収剤などを適宜含有させることができる。
 本発明のコンベアベルト用ゴム組成物は、亜鉛めっきスチールコード上に配置密着させ、加硫することにより亜鉛めっきスチールコードと良好に接着することができ、例えば、亜鉛めっきスチールコードを本発明ゴム組成物のシートでサンドイッチし、ゴム組成物を加熱圧着して加硫接着することにより、亜鉛めっきスチールコードにゴム組成物を接着及び被覆することができる。この場合、加硫条件は加硫剤や加硫促進剤の種類などに応じて適宜選定され、例えば硫黄加硫の場合には135~180℃で10~100分の条件とすることができる。
 本発明のゴム組成物を用いたコンベアベルトとしては、特に制限されるものではないが、通常は本発明のゴム組成物からなる接着ゴム層で亜鉛めっきスチールコードを被覆した芯体をカバーゴム層間に配置接着させたものとされる。この場合、亜鉛めっきスチールコードの形態やカバーゴム層のゴム組成などは、コンベアベルトの用途などに応じて適宜選定することができ公知のものを用いることができる。
 以下、実施例,比較例を示し、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において部及び%は質量部及び質量%を示す。
  [実施例1~13、比較例1~13]
 下記表1及び2に示す配合のゴム組成物を調製し、下記方法により亜鉛めっきスチールコードとの接着力、加硫速度、ロール加工性、積層加工性を評価した。結果を表1及び2に示す。
 なお、表1,2中に示された各成分の詳細は下記の通りである。
・天然ゴム:RSS#3
・スチレン-ブタジエンゴム:SBR1500(乳化重合法SBR、JSR社製)
・カーボンブラック:旭カーボン(株)「#70」
・老化防止剤:住友化学(株)「ANTIGENE 6C」
・アロマオイル:出光興産(株)「ダイアナプロセスオイル AH-85」
・硫黄:鶴見化学工業(株)「Z硫黄」
・加硫促進剤:大内新興化学工業(株)「ノクセラー NS-F」
・亜鉛華:東邦亜鉛株式会社「銀嶺SR」
・ジメタクリル酸亜鉛:川口化学工業(株)「アクター ZMA」
・ネオデカン酸コバルト:DIC(株)「バーサチック酸コバルト」
・ネオデカン酸コバルトホウ素化物:DIC(株)「DICNATE NBC-II」
・ナフテン酸コバルト:DIC(株)「ナフテン酸コバルト」
・ステアリン酸コバルト:DIC(株)「ステアリン酸コバルト」
・フェノール樹脂-1:住友ベークライト(株)「スミライトレジン PR-50235」
・フェノール樹脂-2(ヘキサメチレンテトラミン内部添加型):住友ベークライト(株)「スミライトレジン PR-12687」
・β-ナフトール:三井化学ファイン(株)「2-ナフトール」
・ヘキサメトキシメチル化メラミン:日本サイテックインダストリー「CYREZ964RPC」
(1)接着性試験
a.試験片の作製
 表1,2に示された各成分を配合し、バンバリーミキサーを用いて混練してゴム組成物を得た。得られた各ゴム組成物のシート(厚さ15mm)を作製し、一対のシート間に亜鉛めっきスチールコード(直径7mm)を挟み込んで170℃,40分の条件で加圧加硫を行い、試験片を作製した。
b.初期接着力
 上記試験片から亜鉛めっきスチールコードを引き抜き、引き抜き力を測定した。この場合、引き抜き試験はDIN22131に準拠して行った。評価は表1の比較例4の引き抜き力を100として指数化した。数値が高いほど接着力が大きく良好であることを示す。
c.熱老化接着力
 上記試験片を加圧プレスにて加圧(2MPa)した状態で、145℃×300分の条件で加熱した後、初期接着力試験と同様に各試験片から亜鉛めっきスチールコードを引き抜いて引き抜き力を測定し、同様に評価した。
d.耐水接着力
 上記試験片を70℃で湿度95%の条件下に90日間放置した後、上記初期接着力試験と同様に各試験片からスチールコードを引き抜いて引き抜き力を測定し、同様に評価した。
(2)加硫速度
 JIS K6300-2に規定の方法により、155℃、Tc(90)の値を測定した。測定には日合商事(株)製の「キャラストメーターW型」を用い、比較例4の測定値を100として、Tc(90)の値が小さいほど数値が大きくなるようにIndex表示した。
(3)ロール加工性
 (株)小平製作所製「RII-2CC」を用い、未加硫ゴムを500g、ゴム厚3mmとなるように調整し、3分間圧延作業を行い、ロール表面とゴムとの粘着度を評価した。評価は、良好◎、可○、不良×の三段階とした。
(4)積層加工性
 図1に示したコンベアベルトの形態に構成した未加硫ゴム積層体を試料として作製した。試料の作製は、まず下記組成のカバーゴム組成物をバンバリーミキサーで混練して調製し、このカバーゴム組成物で厚さ4mmのカバーゴム1,1を作製し、表1及び表2に示した各ゴム組成物で形成された厚さ2mmの接着ゴム層2,2間に直径4mmの亜鉛めっきスチールコード3を挟み、更にこれを一対の上記カバーゴム1,1で挟んで、ハンドローラーにより圧着させた。
(カバーゴム組成)
天然ゴム(RSS#3)                 70質量部
スチレンブタジエンゴム(SBR1500、JSR社製)
                            30質量部
HAFカーボン                     55質量部
ステアリン酸(花王(株)「LUNAC RA」)
                             2質量部
ZnO                          3質量部
ワックス(大内新興化学工業(株)「サンノックN」)
                             2質量部
老化防止剤RD(川口化学工業(株)「アンテージRD」)
                           0.5質量部
老化防止剤6C(川口化学工業(株)「アンテージ6C」)
                           0.5質量部
アロマオイル(出光興産(株)「ダイアナプロセスオイル AH-85」)
                             5質量部
硫黄                           2質量部
加硫促進剤(大内新興化学工業(株)「ノクセラー NS-F」)
                           0.7質量部
 得られた各試料をカバーゴム/接着ゴム間で強制的に剥がし、十分な接着力があるものを○、接着力が不十分であったものを△として接着性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1及び表2の通り、本発明のコンベアベルト用ゴム組成物は、加硫速度の遅延を招くことなく亜鉛めっきスチールコードとの接着性を向上させたものであり、亜鉛めっきスチールコードとの良好な接着性と良好な加硫速度とを有するものであり、耐久性に優れるコンベアベルトを生産性よく製造し得るものである。
1 カバーゴム層
2 接着ゴム層
3 亜鉛めっきスチールコード

Claims (8)

  1.  ゴム成分100質量部に対して、ジメタクリル酸亜鉛を0.5~3質量部、ネオデカン酸コバルトホウ素化物を1.1~4.5質量部含有することを特徴とするコンベアベルト用ゴム組成物。
  2.  ゴム成分100質量部中に、天然ゴムを20~70質量部、合成ゴムを80~30質量部含有する請求項1記載のコンベアベルト用ゴム組成物。
  3.  上記合成ゴムが、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)から選ばれる1種又は2種以上である請求項2記載のコンベアベルト用ゴム組成物。
  4.  フェノール樹脂を、ゴム成分100質量部に対して1~10質量部含有する請求項1~3のいずれか1項記載のコンベアベルト用ゴム組成物。
  5.  フェノール樹脂が、ヘキサメチレンテトラミンが内部添加されたものである請求項4記載のコンベアベルト用ゴム組成物。
  6.  β-ナフトールを、ゴム成分100質量部に対して1~10質量部含有する請求項1~5のいずれか1項記載のコンベアベルト用ゴム組成物。
  7.  硬化剤として、ヘキサメトキシメチル化メラミン及び/又はヘキサメチレンテトラミンを、ゴム成分100質量部に対して1~10質量部含有する請求項1~6のいずれか1項記載のコンベアベルト用ゴム組成物。
  8.  カバーゴム層間に、接着ゴム層で被覆された亜鉛めっきスチールコードが芯体として配設されたコンベアベルトにおいて、前記接着ゴム層が請求項1~7のいずれか1項記載のゴム組成物で形成されていることを特徴とするコンベアベルト。
PCT/JP2010/056916 2009-04-20 2010-04-19 コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト WO2010122977A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/265,014 US20120034486A1 (en) 2009-04-20 2010-04-19 Rubber composition for conveyor belt, and conveyor belt
AU2010240197A AU2010240197B2 (en) 2009-04-20 2010-04-19 Rubber composition for conveyor belt, and conveyor belt
CN2010800264635A CN102459449A (zh) 2009-04-20 2010-04-19 输送带用橡胶组合物和输送带
EP10767034A EP2423254A4 (en) 2009-04-20 2010-04-19 RUBBER COMPOSITION FOR CONVEYOR BELT AND CONVEYOR BELT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-101586 2009-04-20
JP2009101586A JP5375303B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122977A1 true WO2010122977A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43011094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056916 WO2010122977A1 (ja) 2009-04-20 2010-04-19 コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120034486A1 (ja)
EP (1) EP2423254A4 (ja)
JP (1) JP5375303B2 (ja)
CN (1) CN102459449A (ja)
AU (1) AU2010240197B2 (ja)
WO (1) WO2010122977A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013105655A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5499585B2 (ja) * 2009-09-10 2014-05-21 株式会社ブリヂストン コンベアベルト
CN102730364B (zh) * 2012-07-11 2015-01-07 安徽中意胶带有限责任公司 一种耐寒耐热的钢丝绳芯阻燃输送带
JP6077921B2 (ja) * 2013-04-18 2017-02-08 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルト用コートゴム組成物、積層体およびコンベヤベルト
CN103625840B (zh) * 2013-11-27 2015-10-14 阜新嘉邦橡胶有限公司 钢丝绳芯输送带及其生产方法、生产设备
CN103862689A (zh) * 2014-03-03 2014-06-18 张家港市华申工业橡塑制品有限公司 防撕裂输送带的制作方法
CN103862690A (zh) * 2014-03-03 2014-06-18 张家港市华申工业橡塑制品有限公司 防撕裂输送带的制备方法
CN103862688A (zh) * 2014-03-03 2014-06-18 张家港市华申工业橡塑制品有限公司 一种防撕裂输送带的制备方法
KR101671951B1 (ko) * 2015-06-09 2016-11-03 (주)화승엑스윌 마모확인 타입 철광석 운송용 컨베이어 벨트 및 그 제조방법
WO2016208181A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、積層体、及びコンベアベルト
WO2016208182A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、積層体、及びコンベアベルト
JP6933068B2 (ja) * 2016-09-23 2021-09-08 住友ゴム工業株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物およびタイヤ
KR101948514B1 (ko) * 2017-05-18 2019-02-15 금호타이어 주식회사 필름 인너라이너층을 갖는 공기입 타이어 및 제조 방법
CN108082969A (zh) * 2017-12-25 2018-05-29 孟婷婷 一种粮食平仓机用输送带及使用该输送带的平仓机
US11453763B2 (en) * 2018-03-16 2022-09-27 The North Face Apparel Corp. Rubber terpene footwear
CN108610566A (zh) * 2018-03-30 2018-10-02 江苏凯嘉橡胶科技股份有限公司 一种耐灼烧输送带覆盖胶及其制备方法
CN109777320B (zh) * 2019-01-23 2021-05-28 保定华月胶带有限公司 一种低盐高粘合镀锌层粘合胶及其制备方法
JP7293720B2 (ja) * 2019-02-27 2023-06-20 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP7215258B2 (ja) * 2019-03-15 2023-01-31 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP7381853B2 (ja) * 2019-10-03 2023-11-16 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP7372529B2 (ja) * 2019-10-03 2023-11-01 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP7348502B2 (ja) * 2019-10-03 2023-09-21 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP7453500B2 (ja) * 2019-10-03 2024-03-21 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP7360028B2 (ja) * 2019-10-03 2023-10-12 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
CN116622134B (zh) * 2023-07-24 2023-10-10 华美节能科技集团有限公司 一种天然橡胶制备的耐低温橡塑绝热保温材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350491A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Bridgestone Corp 亜鉛メッキスチールコードとゴムとの接着方法及びコンベアベルト
JP2006176580A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Bridgestone Corp 接着用ゴム組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038220A (en) * 1974-08-09 1977-07-26 American Cyanamid Company Method for adhesion of rubber [using N-(substituted oxymethyl)melamines and beta naphthol] to reinforcing materials
JP2002069404A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード接着用ゴム組成物
JP5446418B2 (ja) * 2009-04-20 2014-03-19 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350491A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Bridgestone Corp 亜鉛メッキスチールコードとゴムとの接着方法及びコンベアベルト
JP2006176580A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Bridgestone Corp 接着用ゴム組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2423254A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013105655A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト
JPWO2013105655A1 (ja) * 2012-01-13 2015-05-11 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト
AU2013208443B2 (en) * 2012-01-13 2016-04-28 Bridgestone Corporation Rubber composition for conveyor belts, rubber for conveyor belt covers, and conveyor belt
US9765206B2 (en) 2012-01-13 2017-09-19 Bridgestone Corporation Rubber composition for conveyor belts, rubber for conveyor belt covers, and conveyor belt

Also Published As

Publication number Publication date
EP2423254A1 (en) 2012-02-29
EP2423254A4 (en) 2013-03-13
US20120034486A1 (en) 2012-02-09
JP5375303B2 (ja) 2013-12-25
JP2010248427A (ja) 2010-11-04
AU2010240197A1 (en) 2011-12-08
CN102459449A (zh) 2012-05-16
AU2010240197B2 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375303B2 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト
JP5446418B2 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト
JP5499585B2 (ja) コンベアベルト
JP2010248428A5 (ja)
JP4171434B2 (ja) ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP4729298B2 (ja) 接着用ゴム組成物
JP5446630B2 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト
JP2014118459A (ja) ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP2010059234A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP5440048B2 (ja) コンベアベルト
JP4394978B2 (ja) ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP5242247B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN108137871A (zh) 橡胶组合物、橡胶复合体和橡胶履带
JP5423121B2 (ja) ゴムクローラ
JP4508730B2 (ja) 亜鉛メッキスチールコードとゴムとの接着方法及びコンベアベルト
AU2017406729B2 (en) Rubber coating composition for use in conveyor belt, laminate, and conveyor belt
JP7215258B2 (ja) スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP2000159933A (ja) ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP7293720B2 (ja) スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
KR20090028664A (ko) 페놀수지계 접착제에 사용되는 엔비알 고무 조성물
JP2021059628A (ja) スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
EP3932985A1 (en) Rubber composition for marine hose and marine hose using same
JP2021059629A (ja) スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP2021059633A (ja) スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080026463.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10767034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13265014

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010767034

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010240197

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010240197

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20100419

Kind code of ref document: A