JPWO2013105655A1 - コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト - Google Patents

コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013105655A1
JPWO2013105655A1 JP2013553329A JP2013553329A JPWO2013105655A1 JP WO2013105655 A1 JPWO2013105655 A1 JP WO2013105655A1 JP 2013553329 A JP2013553329 A JP 2013553329A JP 2013553329 A JP2013553329 A JP 2013553329A JP WO2013105655 A1 JPWO2013105655 A1 JP WO2013105655A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mass
conveyor belt
styrene
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055422B2 (ja
Inventor
庸介 古畑
庸介 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2013105655A1 publication Critical patent/JPWO2013105655A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055422B2 publication Critical patent/JP6055422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D29/00Producing belts or bands
    • B29D29/06Conveyor belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

耐摩耗性を低下させることなく、耐カット性と製造作業性とを両立させた、コンベアベルト用ゴム組成物、さらには該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトカバー用ゴム及び該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトを提供する。具体的には、(A)スチレン含量20〜25質量%のスチレン−ブタジエンゴムの1種以上とスチレン含量25超〜50質量%のスチレン−ブタジエンゴムの1種以上とを含む平均スチレン含量28〜35質量%のスチレン−ブタジエンゴム混合物と、ブタジエンゴム及び天然ゴムから選択される少なくとも1種を特定割合で含むゴム成分、(B)シリカ、(C)樹脂及び(D)特定のカーボンブラックを特定割合で含有してなるコンベアベルト用ゴム組成物、該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトカバー用ゴム及び該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトカバーを提供する。

Description

本発明は、コンベアベルト用ゴム組成物、その組成物を用いたコンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルトに関する。さらに詳しくは、上面カバーゴム、補強材及び下面カバーゴムからなるコンベアベルトの上面カバー用ゴムとして有用なコンベアベルト用ゴム組成物、該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトカバー用ゴム及び該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトに関するものである。
コンベアベルトは、物品を輸送する手段として極めて有用であり、多くの場所において使用されている。
このコンベアベルトは、通常、上面カバーゴム、補強材及び下面カバーゴムからなっている。特に上面カバーゴムは、搭載された被輸送物との摩擦によって摩耗し易く、また、例えば被輸送物の角などによって衝撃を加えられた場合などに亀裂が入るおそれがあるため、ベルト全体の寿命を向上させるためには、耐摩耗性と耐カット性の両立を図る必要がある。
上記の性能のうち、耐カット性及び耐衝撃性を向上させるため、天然ゴムとスチレン−ブタジエンゴムとの混合比(質量比)が50/50〜80/20であるゴム100質量部に対して、窒素吸着比表面積100m2/g以上、DBP吸油量100cm3/100g以上であるカーボンブラックを45〜65質量部、シリカを5〜20質量部および樹脂を2〜7質量部を含有するコンベアベルトカバー用ゴム組成物が開示されているが(特許文献1参照)、耐摩耗性の点では、未だ不十分であった。
これに対し、耐摩耗性と耐カット性の両立を達成するために、(A)スチレン−ブタジエンゴム90〜60質量部、並びにブタジエンゴム及び/又は天然ゴム10〜40質量部を含むゴム成分100質量部に対して、(B)窒素吸着比表面積100m2/g以上のカーボンブラックを50〜70質量部、及び(C)樹脂を10〜30質量部を含有してなるコンベアベルト用ゴム組成物が開示されているが(特許文献2参照)、耐衝撃性と耐カット性の両立はある程度達成されているものの、耐カット性には更なる改良の余地があり、しかも製造作業性が悪いという問題があった。
特開2000−198517号公報 特開2006−199892号公報
本発明は、このような状況下で、耐摩耗性を低下させることなく、耐カット性と製造作業性とを両立させた、コンベアベルト用ゴム組成物、さらには該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトカバー用ゴム及び該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトを提供することを課題とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、SBRとして、スチレン含量の異なる2種以上のSBRを混合してなる、特定の平均スチレン含量のSBRを使用することにより上記課題を解決し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、下記[1]〜[4]に関する。
[1](A)スチレン−ブタジエンゴム100〜70質量部と、ブタジエンゴム及び天然ゴムから選択される少なくとも1種0〜30質量部とを含むゴム成分100質量部に対して、(B)シリカ5〜20質量部、(C)樹脂10〜30質量部、及び(D)窒素吸着比表面積(JIS K 6217−2:2001に準拠、以下同じ)100m2/g以上のカーボンブラック40〜70質量部を含有してなり、前記スチレン−ブタジエンゴムが、スチレン含量20〜25質量%のスチレン−ブタジエンゴムの1種以上とスチレン含量25超〜50質量%のスチレン−ブタジエンゴムの1種以上とを含む平均スチレン含量28〜35質量%のスチレン−ブタジエンゴム混合物である、コンベアベルト用ゴム組成物。
[2]前記スチレン−ブタジエンゴム混合物が、スチレン含量20〜25質量%のスチレン−ブタジエンゴム40〜70質量%とスチレン含量25超〜50質量%のスチレン−ブタジエンゴム30〜60質量%とを含むものである上記[1]のコンベアベルト用ゴム組成物。
[3]上記[1]又は[2]のゴム組成物を用いてなるコンベアベルトカバー用ゴム。
及び
[4]上記[1]又は[2]のゴム組成物を用いてなるコンベアベルト。
本発明により、耐摩耗性を低下させることなく、耐カット性と製造作業性とを両立させた、コンベアベルト用ゴム組成物、さらには該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトカバー用ゴム及び該ゴム組成物を用いてなるコンベアベルトを提供することができる。
まず、本明細書中、好ましいとする記載は任意に採用することができ、任意に組み合わせることができる。好ましいとする記載の組み合わせは、より一層好ましいと言える。
本発明では、スチレン−ブタジエンゴム(以下、SBRという)として、スチレン含量20〜25質量%(好ましくは22〜25質量%)のSBRの1種以上とスチレン含量25超〜50質量%(好ましくは30〜50質量%、より好ましくは40〜50質量%)のSBRの1種以上とを含むSBR混合物を用いる。該SBR混合物の平均スチレン含量は28〜35質量%であり、好ましくは30〜35質量%である。
このようなSBR混合物を用いることにより、耐摩耗性を低下させることなく、耐カット性と製造作業性とを両立させることが可能となる。
SBR混合物は、上記平均スチレン含量の範囲内であれば、それら以外のスチレン含量のSBRの1種以上を含んでも差し支えない。但し、SBR混合物は、スチレン含量20〜25質量%のSBR40〜70質量%とスチレン含量25超〜50質量%のSBR30〜60質量%とを含むものであることが、耐摩耗性、耐カット性等のゴム物性及び作業性の点で好ましい。
SBRとしては、乳化重合SBR、溶液重合SBRのいずれをも用いることができる。また、市販品を用いることができ、例えば、乳化重合SBRとしては、JSR1500、JSR1502、JSR1712(いずれもスチレン含量23.5質量%)、JSR0122(スチレン含量37質量%)、JSR0202(スチレン含量46質量%)(いずれもJSR株式会社製)等が、溶液重合SBRとしては、SL552(スチレン含量24質量%)、SL555(スチレン含量24質量%)、SL556(スチレン含量24質量%)、SL574(スチレン含量15質量%)、(いずれもJSR株式会社製)等が挙げられる。
また、ブタジエンゴム(以下、BRという)は、ニッケル系触媒により重合されるBR、例えば、BR01、BR11(いずれもJSR株式会社製)や、リチウム系触媒により重合されるBR、例えば、BR71(JSR株式会社製)であってもよいが、ネオジウム系触媒により重合されたブタジエンゴム(以下、Nd−BRという)であることが好ましい。ここで、BRの二重結合部分の構造にはシス体とトランス体があるが、本発明におけるNd−BRはシス体が80%以上であることが好ましく、さらには90%以上であることが好ましい。シス体が80%未満であると耐摩耗性に劣る場合があるからである。
前記ネオジウム系触媒としては、種々のものがあるが、ネオジウムを含む化合物又はこれらとルイス塩基との反応物等を使用し得る。具体的には、ネオジウムのカルボン酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩、アルコキシド等が好適である。
また、助触媒としてアルミノキサンを用いることが好ましく、特にメチルアルミノキサンが好適である。
また、Nd−BRは、末端変性がなされていることが好ましい。Nd−BRの末端変性方法としては、変性剤を使用してNd−BRの活性末端を変性する方法を用いることができる。変性剤としては、例えば、四塩化スズ及び四臭化スズ等のハロゲン化スズ、トリブチルスズクロライド等のハロゲン化有機スズ化合物、四塩化ケイ素及びクロロトリエチルシラン等のケイ素化合物、フェニルイソシアネート等のイソシアネート基含有化合物、アミド化合物、ラクタム化合物、尿素化合物並びにイソシアヌル酸誘導体等が挙げられる。この中で特にスズ系化合物を用いて末端変性をすることが好ましい。また、本発明で用いる末端変性Nd−BRは、分子量に関しては特に制限されない。
(A)成分としてのゴム成分は、SBR100〜70質量部と、BR及び天然ゴムから選択される少なくとも1種0〜30質量部とを含むものである。(A)成分中、SBR配合量が70質量部未満であると、耐カット性が低下する。
ゴム成分としては、上記のSBR、BR、天然ゴムの他に、本発明の目的に反しない範囲で、コンベアベルトという用途に応じて、少量(例えば、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下)の種々の他の合成ゴムを含むことができる。他の合成ゴムとしては、イソプレンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴムが好ましく、さらに臭素化ブチルゴム、パラメチルスチレン基を有するブチルゴム(具体的にはイソブチレンとp−ハロゲン化メチルスチレンとの共重合体等)、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)なども好適なものとして挙げることができる。また、本発明における天然ゴムの一部をイソプレンゴムに置換し得る。
(B)成分としてのシリカは、特に限定せず、乾式シリカ及び湿式シリカのいずれをも用いることができる。また、市販品を用いることができ、例えば、ニップシールAQ(商品名:湿式、東ソー・シリカ株式会社製)等を挙げることができる。
シリカの配合量は、ゴム成分100質量部に対して、5〜20質量部である。シリカの配合量が20質量部を超えると製造作業性が低下するため、また、5質量部未満であると耐カット性が低下するため、本発明の目的を満足し得ないからである。
(C)成分としての樹脂は、特に限定しないが、ロジン系樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、石油系炭化水素樹脂(脂肪族、芳香族共に用いられ得る)芳香族多価カルボン酸・脂肪族多価アルコール縮合物、クマロン樹脂の単体若しくはそのブレンドを用いる事が、耐カット性、耐摩耗性及び製造作業性を考慮すると望ましい。
樹脂の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、10〜30質量部である。樹脂の配合量が30質量部を超えると耐摩耗性が低下するため、また、10質量部未満であると耐カット性が低下するため、本発明の目的を満足し得ないからである。同様の観点から、樹脂の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは15〜30質量部、より好ましくは15〜25質量部である。
(D)成分のカーボンブラックとしては、ISAF級以上、即ち、窒素吸着比表面積100m2/g以上のカーボンブラックを用いる。ISAF級のカーボンブラックとしては、ISAF(N220)、例えば、旭#80(窒素吸着比表面積115m2/g、DBP吸収量(JIS K 6217−4:2001に準拠、以下同じ)113ml/100g:旭カーボン株式会社製)、ISAF−HS(N234)、例えば、シースト7HM(窒素吸着比表面積126m2/g、DBP吸収量125ml/100g:東海カーボン株式会社製)が用いられる。これらのうち、高ストラクチャー、即ち、DBP吸収量120ml/100g以上の、ISAF級以上のカーボンブラックが好ましい。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積およびDBP吸収量の上限を定めるものではないが、窒素吸着比表面積として、150m2/g以下、DBP吸収量150ml/100g以下が好ましい。
カーボンブラックの配合量は、ゴム成分100質量部に対して、40〜70質量部である。カーボンブラック配合量が70質量部を超えると加工性が低下するため、また、40質量部未満であると耐摩耗性及び耐カット性が低下するため、本発明の目的を満足し得ないからである。
本発明のゴム組成物には、通常加硫剤としての硫黄を配合する。この硫黄の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、0.3〜5質量部の範囲が好ましい。硫黄の配合量が0.3質量部未満では十分な加硫効果が得られず、目標性能を達成できなくなる場合がある。また5質量部を超えると、ゴムが脆くなり、ゴムの疲労性能が低下するなど好ましくない場合がある。
また、本発明のゴム組成物には、前記各成分以外に、ゴム業界で通常使用される配合剤を通常の配合量で適宜配合することができる。具体的には、アロマオイル等の軟化剤、ジフェニルグアニジン等のグアニジン類、メルカプトベンゾチアゾール等のチアゾール類、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド等のスルフェンアミド類、テトラメチルチウラムジスルフィド等のチウラム類などの加硫促進剤、酸化亜鉛等の加硫促進助剤、ポリ(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン)、フェニル−α−ナフチルアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン等のアミン類などの老化防止剤等である。
本発明のゴム組成物は、開放混合式の練りロール機や密閉式混合機のバンバリーミキサー等の混練機を用いて混練りすることにより得ることができる。そして、得られたゴム組成物をカレンダーや押出し機などでシート状に成形し、補強材である帆布又はスチールコードを芯材として、これを覆うようにシート状ゴム成形物を貼り合わせ、その後、加硫を行うことによりコンベアベルトを得ることができる。
前記したように、コンベアベルトは、通常上面カバーゴム、補強材及び下面カバーゴムからなっており、被輸送物と接触するのは上面カバーゴムである。本発明のコンベアベルトは、上面カバーゴム、補強材及び下面カバーゴムからなるベルトの、上面カバーゴムに本発明のゴム組成物を使用したものである。補強材及び下面カバーゴムには、この種のベルト用として従来から知られていたものを使用し得るが、無論、下面カバーゴムに本発明のゴム組成物を使用しても、一向に差し支えない。本発明のコンベアベルトは、従来公知のコンベアベルトの何れにも使用可能である。すなわち、本発明は、本発明のゴム組成物を用いてなるゴムからなるベルトを、従来公知のコンベアベルト用ベルトに代えて装着したコンベアベルトをも提供するものである。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
ここで、評価法について下記する。
(耐カット性:落錘カット試験)
縦60mm×横70mm×高さ30mmのゴムブロックを加硫し、サンプルを作成する。室温でサンプルの80cm高さから重量15kgの錘をつけた角度60度の鋭利な刃を落下させ、生じた亀裂深さ(mm)を測定した。亀裂深さが小さい程、耐カット性が良好である。
(耐摩耗性:DIN摩耗試験)
DIN摩耗試験機を用い、JIS K 6264−2:2005に準拠して、耐摩耗試験を行った。耐摩耗試験は室温で行い、摩耗量をmm3で表わした。摩耗量が少ない程、耐摩耗性が良好である。
(製造作業性)
練りゴム1kgを10インチのロール機(ロール温度60℃)にて、厚さ4mmになるように圧延作業をした際の作業性を確認した。
特に問題が無かったものを「○」、ロールにゴムが巻きつかなかったり、又はロールにゴムが密着し、ゴムの切りかえしがし難いものを「×」と判定した。
実施例1〜15及び比較例1〜6
第1表及び第2表に記載した配合処方によりゴム組成物を調製し、落錘カット試験、DIN摩耗試験及び製造作業性の評価を行った。その結果を第1表及び第2表に示す。
Figure 2013105655
Figure 2013105655
第1表及び第2表の各組成物に用いられた各成分について以下に説明する。
*SBR1:JSR1500(JSR株式会社製/スチレン含量23.5質量%)
*SBR2:JSR0202(JSR株式会社製/スチレン含量46.0質量%)
*SBR3:JSR0122(JSR株式会社製/スチレン含量37.0質量%)
*BR:T0700(JSR株式会社製/ネオジウム触媒BR、助触媒:メチルアルミノキサン)
*天然ゴム:BR01(JSR株式会社製)
*シリカ:ニップシールAQ(東ソー・シリカ株式会社製)
*樹脂1:クイントン1920(日本ゼオン株式会社製/ジシクロペンタジエン・スチレン類石油樹脂C4〜5炭化水素共重合体)
*樹脂2:ハイロジンS(大社松精油株式会社製/ロジン)
*樹脂3:エスクロンV−120(大内新興化学工業株式会社製/クマロン樹脂)
*カーボンブラック N234: シースト7HM(東海カーボン株式会社製/窒素吸着比表面積126m2/g、DBP吸収量125ml/100g)
*老化防止剤RD:ポリ(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン)(大内新興化学工業株式会社製、「ノクラック224」)
*老化防止剤6C:N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン(住友化学株式会社製、「ANTIGENE 6C」)
*加硫促進剤CZ: N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(大内新興化学工業株式会社製、「ノクセラーCZ」)
第1表より明らかなごとく、実施例のゴム組成物は、耐摩耗性を低下させることなく、耐カット性と製造作業性とを両立できている。
一方、第2表より、SBR混合物のスチレン含量とゴム成分中の配合量とが規定範囲外である比較例1では、耐カット性に乏しいことが分かる。シリカの配合量が少ない比較例2では、耐カット性に乏しく、シリカの配合量が多い比較例3では、耐摩耗性が低下し、さらに製造作業性が悪化した。樹脂の配合量が少ない比較例4では、耐カット性が乏しくなり、樹脂の配合量が多い比較例5では、耐摩耗性に乏しく、さらに製造作業性が悪化した。また、SBR混合物のスチレン含量が少ない比較例6では、耐カット性が乏しかった。
本発明のコンベアベルト用ゴム組成物は、耐摩耗性を低下させることなく、耐カット性と製造作業性とを両立させたもので、コンベアベルト等、特にコンベアベルトカバーに好適に用いられる。

Claims (4)

  1. (A)スチレン−ブタジエンゴム100〜70質量部と、ブタジエンゴム及び天然ゴムから選択される少なくとも1種0〜30質量部とを含むゴム成分100質量部に対して、(B)シリカ5〜20質量部、(C)樹脂10〜30質量部、及び(D)窒素吸着比表面積(JIS K 6217−2:2001に準拠)100m2/g以上のカーボンブラック40〜70質量部を含有してなり、前記スチレン−ブタジエンゴムが、スチレン含量20〜25質量%のスチレン−ブタジエンゴムの1種以上とスチレン含量25超〜50質量%のスチレン−ブタジエンゴムの1種以上とを含む平均スチレン含量28〜35質量%のスチレン−ブタジエンゴム混合物である、コンベアベルト用ゴム組成物。
  2. スチレン−ブタジエンゴム混合物が、スチレン含量20〜25質量%のスチレン−ブタジエンゴム40〜70質量%とスチレン含量25超〜50質量%のスチレン−ブタジエンゴム30〜60質量%とを含むものである請求項1に記載のコンベアベルト用ゴム組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のゴム組成物を用いてなるコンベアベルトカバー用ゴム。
  4. 請求項1又は2に記載のゴム組成物を用いてなるコンベアベルト。
JP2013553329A 2012-01-13 2013-01-11 コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト Expired - Fee Related JP6055422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005318 2012-01-13
JP2012005318 2012-01-13
PCT/JP2013/050448 WO2013105655A1 (ja) 2012-01-13 2013-01-11 コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013105655A1 true JPWO2013105655A1 (ja) 2015-05-11
JP6055422B2 JP6055422B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=48781596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553329A Expired - Fee Related JP6055422B2 (ja) 2012-01-13 2013-01-11 コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9765206B2 (ja)
EP (1) EP2803698B1 (ja)
JP (1) JP6055422B2 (ja)
CN (1) CN104159957B (ja)
AU (1) AU2013208443B2 (ja)
IN (1) IN2014DN05887A (ja)
WO (1) WO2013105655A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6173078B2 (ja) * 2013-07-08 2017-08-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN104151648A (zh) * 2014-08-11 2014-11-19 昆山力普电子橡胶有限公司 一种传动带用的橡胶材料及其制备方法
JP6467873B2 (ja) * 2014-11-05 2019-02-13 横浜ゴム株式会社 コンベアベルト用ゴム組成物、及びこれを用いるコンベアベルト
CN104528256A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 常熟市贝普包装机械有限公司 封闭式粉料输送机
CN104592598A (zh) * 2015-01-05 2015-05-06 浙江双箭橡胶股份有限公司 一种气垫式输送带
KR101671951B1 (ko) * 2015-06-09 2016-11-03 (주)화승엑스윌 마모확인 타입 철광석 운송용 컨베이어 벨트 및 그 제조방법
JP6725965B2 (ja) * 2015-06-22 2020-07-22 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、積層体、及びコンベアベルト
EP3312231B1 (en) * 2015-06-22 2019-08-07 Bridgestone Corporation Rubber composition, laminate, and conveyor belt
US10266345B2 (en) 2015-07-30 2019-04-23 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Heat, flex fatigue and ozone resistant conveyor belt cover
US10766703B2 (en) 2016-06-29 2020-09-08 Contitech Usa, Inc. Conveyor belt pulley cover combining low rolling resistance with enhanced ozone resistance
WO2018061835A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 株式会社ブリヂストン ゴムクローラ
AU2018224889B2 (en) * 2017-02-22 2021-04-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Conveyor belt rubber composition, method for producing conveyor belt rubber composition, conveyor belt, and belt conveyor
US10968041B1 (en) * 2020-06-19 2021-04-06 Contitech Transportbandsysteme Gmbh High cut/gouge and abrasion resistance conveyor belt cover
CN112724479A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 无锡宝通科技股份有限公司 抗切割输送带覆盖胶及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198517A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 耐衝撃性に優れたコンベアベルトカバ―用ゴム組成物
JP2006199892A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Bridgestone Corp コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト
JP2010006859A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The コンベヤベルト用ゴム組成物およびコンベヤベルト
WO2010122977A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト
JP2011236025A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The コンベヤベルト用ゴム組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653830B2 (ja) 1988-06-10 1994-07-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH02129240A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2810131B2 (ja) * 1989-08-03 1998-10-15 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JP3290469B2 (ja) * 1992-08-17 2002-06-10 ジェイエスアール株式会社 ゴム組成物
US20020132903A1 (en) 2001-01-17 2002-09-19 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire
JP5149780B2 (ja) 2007-12-18 2013-02-20 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤに使用するケースおよび/またはブレーカーのトッピング用ゴム組成物およびそれを用いたランフラットタイヤ
JP2010126671A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
EP2366557B1 (en) 2010-03-16 2012-05-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and pneumatic tire
JP4947190B2 (ja) 2010-05-28 2012-06-06 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198517A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 耐衝撃性に優れたコンベアベルトカバ―用ゴム組成物
JP2006199892A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Bridgestone Corp コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト
JP2010006859A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The コンベヤベルト用ゴム組成物およびコンベヤベルト
WO2010122977A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 株式会社ブリヂストン コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト
JP2011236025A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The コンベヤベルト用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150005433A1 (en) 2015-01-01
WO2013105655A1 (ja) 2013-07-18
EP2803698B1 (en) 2017-01-04
AU2013208443B2 (en) 2016-04-28
IN2014DN05887A (ja) 2015-06-05
US9765206B2 (en) 2017-09-19
CN104159957B (zh) 2016-05-11
EP2803698A4 (en) 2015-10-14
EP2803698A1 (en) 2014-11-19
JP6055422B2 (ja) 2016-12-27
CN104159957A (zh) 2014-11-19
AU2013208443A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055422B2 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト
JP4815132B2 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物、コンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト
JP6010060B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
US20200055963A1 (en) Rubber composition for tire and pneumatic tire using same
JP4405928B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
US20190309145A1 (en) Rubber composition for tire and pneumatic tire using same
JP2013147581A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2014031425A (ja) タイヤリムクッションまたはガムフィニッシング用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6185275B2 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物、その組成物を用いたコンベアベルトカバー用ゴム及びコンベアベルト
JP2009249594A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2014024890A (ja) 二輪車用タイヤのトレッド用ゴム組成物及び二輪車用タイヤ
JP2011246565A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7397292B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2017002153A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いる空気入りタイヤ
JPWO2018110396A1 (ja) ゴム組成物、コンベアベルト用カバーゴム、及び、コンベアベルト
JP5529052B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4113878B2 (ja) ゴム組成物およびそれからなる空気入りタイヤ
JP2009242577A (ja) ジエン系ゴム組成物
JP6099429B2 (ja) タイヤ用サイドゴム組成物及びタイヤ
WO2015159492A1 (ja) コンベアベルト用ゴム組成物、及びコンベアベルト
JP6660713B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7469589B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2013245317A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び二輪車用タイヤ
JP2010189495A (ja) 防舷材用ゴム組成物及びそれを用いた防舷材
JP7397294B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees