WO2010087247A1 - 積層インダクタ - Google Patents

積層インダクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2010087247A1
WO2010087247A1 PCT/JP2010/050548 JP2010050548W WO2010087247A1 WO 2010087247 A1 WO2010087247 A1 WO 2010087247A1 JP 2010050548 W JP2010050548 W JP 2010050548W WO 2010087247 A1 WO2010087247 A1 WO 2010087247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
multilayer inductor
connection
axis direction
viewed
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050548
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭伸 熊谷
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to KR1020117015859A priority Critical patent/KR101188182B1/ko
Priority to CN2010800057461A priority patent/CN102301437B/zh
Priority to JP2010548469A priority patent/JP5585453B2/ja
Publication of WO2010087247A1 publication Critical patent/WO2010087247A1/ja
Priority to US13/192,274 priority patent/US8143989B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • H01F2017/002Details of via holes for interconnecting the layers

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer inductor, and more particularly to a multilayer inductor having a built-in coil.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the multilayer body 111 of the multilayer inductor described in Patent Document 1.
  • the laminated body 111 includes magnetic layers 112a to 112l, internal conductors 114a to 114f, and via hole conductors B1 to B5.
  • the magnetic layers 112a to 112l are insulating layers arranged in this order from the upper side to the lower side in the stacking direction.
  • the inner conductor 114 a is provided on the magnetic layer 112 d, and one end is drawn out to the right side surface of the multilayer body 111.
  • the inner conductors 114b to 114e circulate on the magnetic layers 112e to 112h with a length of one turn, have connection portions 116b to 116e at one end, and connection portions 117b to 117e at the other end. Have.
  • the inner conductors 114b and 114d have the same shape, and the inner conductors 114c and 114e have the same shape.
  • the internal conductor 114 f is provided on the magnetic layer 112 i, and one end is drawn out to the left side surface of the multilayer body 111.
  • the via-hole conductors B1 to B5 connect the internal conductors 114a to 114f adjacent in the stacking direction. As a result, a coil L that spirally rotates in the laminate 111 is configured.
  • FIG. 5 is a perspective view of the stacked body 111 from the upper side in the stacking direction.
  • the inner conductors 114a to 114f are shown superimposed.
  • the laminated body 111 is provided with a rectangular region E surrounded by the connecting portions 116b to 116e and 117b to 117e.
  • this region E the internal conductors 114a to 114f are not provided. Therefore, the thickness in the stacking direction of the stacked body 111 in the region E is larger than the thickness in the stacking direction of the stacked body 111 in the region around the region E (the region where the connection portions 116b to 116e and 117b to 117e are provided). The thickness is reduced by the thickness of the connecting portions 116b to 116e and 117b to 117e.
  • an object of the present invention is to suppress the occurrence of delamination in a multilayer inductor incorporating a coil constituted by a coil conductor having a length of one turn.
  • a multilayer inductor according to an aspect of the present invention, a multilayer body in which a plurality of insulator layers are stacked, and a ring having a length of one turn on the insulator layer when viewed in plan from the stack direction.
  • a plurality of coil conductors having a second connection portion including a position, a first via-hole conductor connecting the first connection positions adjacent in the stacking direction, and the first adjacent in the stacking direction.
  • the second via-hole conductor connecting the two connection positions, and the plurality of coil conductors are surrounded by the first connection portion and the second connection portion when viewed in plan from the stacking direction. It is placed on the insulator layer so as to overlap with a predetermined area. Its dependent that comprises a land portion, and wherein.
  • a multilayer inductor including a coil constituted by a coil conductor having a length of one turn.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a multilayer inductor according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a multilayer body of the multilayer inductor in FIG. 1. It is the figure which planarly viewed the magnetic body layer 12 from the positive direction side of the z-axis direction.
  • 10 is an exploded perspective view of a multilayer body of the multilayer inductor described in Patent Document 1.
  • FIG. It is the figure which saw through the laminated body of FIG. 4 from the upper side of the lamination direction.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the multilayer inductor 10.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the multilayer body 11 of the multilayer inductor 10.
  • the lamination direction of the multilayer inductor 10 is defined as the z-axis direction
  • the direction along the long side of the multilayer inductor 10 is defined as the x-axis direction
  • the direction along the short side of the multilayer inductor 10 is defined as the y-axis direction.
  • the multilayer inductor 10 includes a multilayer body 11 and external electrodes 13a and 13b.
  • the laminated body 11 has a rectangular parallelepiped shape.
  • the external electrodes 13a and 13b are provided on the side surfaces of the multilayer body 11 located at both ends in the x-axis direction.
  • the multilayer body 11 is formed by laminating magnetic layers 12a to 12p, coil conductors 14a to 14f, and land portions 18a to 18d, and includes a helical coil L therein.
  • the magnetic layers 12a to 12p are a plurality of rectangular insulating layers made of magnetic ferrite (for example, Ni—Zn—Cu ferrite or Ni—Zn ferrite).
  • magnetic ferrite for example, Ni—Zn—Cu ferrite or Ni—Zn ferrite.
  • the coil conductors 14 a to 14 f constitute a coil L by being electrically connected in the multilayer body 11.
  • Each of the coil conductors 14b to 14e is made of a conductive material made of Ag, and circulates with a length of one turn on the magnetic layers 12f to 12j when viewed in plan from the z-axis direction. More specifically, the coil conductors 14b to 14e circulate on a substantially rectangular ring-shaped track R (see the magnetic layer 12g in FIG. 2), and connection portions 16b to 16e and 17b to 17e at both ends thereof. have.
  • the connection portions 16b to 16e include end portions (connection positions) t4, t5, t8, and t9, and are provided on the outer side of the annular track R (in FIG.
  • connection portions 17b to 17e include end portions (connection positions) t3, t6, t7, and t10, and are provided on the end portion of the ring-shaped track R.
  • the connection portions 17b to 17e since the coil conductors 14b to 14e have the connection portions 17b to 17e, the end portions t3, t6, t7, and t10 are located on the rectangular ring-shaped track R, and the z axis They overlap each other when viewed in plan from the direction.
  • the coil conductors 14b and 14d have the same shape, and the coil conductors 14c and 14e have the same shape. That is, in the coil conductors 14b to 14e, two types of coil conductors are alternately arranged in the z-axis direction.
  • the coil conductor 14a is provided on the positive side in the z-axis direction relative to the coil conductors 14b to 14e, and constitutes a part of the coil L by being electrically connected to the coil conductors 14b to 14e. .
  • the coil conductor 14a is made of a conductive material made of Ag, and circulates with a length of 3/4 turn on the magnetic layer 12f when viewed in plan from the z-axis direction. As shown in FIG. 2, one end t1 of the coil conductor 14a is drawn out to the side on the positive direction side in the x-axis direction of the magnetic layer 12f. Thereby, the coil conductor 14a is connected to the external electrode 13a.
  • the end t2 is located on the rectangular annular track R and overlaps the end t3 when viewed in plan from the z-axis direction.
  • the coil conductor 14f is provided on the negative side in the z-axis direction with respect to the coil conductors 14b to 14e, and constitutes a part of the coil L by being electrically connected to the coil conductors 14b to 14e. .
  • the coil conductor 14f is made of a conductive material made of Ag, and circulates with a length of 1/2 turn on the magnetic layer 12k when viewed in plan from the z-axis direction. As shown in FIG. 2, one end t12 of the coil conductor 14f is led out to the side on the negative direction side in the x-axis direction of the magnetic layer 12k. Thereby, the coil conductor 14f is connected to the external electrode 13b.
  • the end t11 is located on the rectangular annular track R, and overlaps the end t10 when viewed in plan from the z-axis direction.
  • FIG. 3 is a plan view of the magnetic layer 12 as viewed from the positive side in the z-axis direction.
  • the magnetic layers 12f to 12k are overlapped.
  • FIG. 3B shows the magnetic layers 12d and 12m.
  • FIG. 3C shows the magnetic layers 12e and 12l.
  • the land portions 18a and 18b are provided on the positive side in the z-axis direction with respect to the coil conductors 14a to 14f.
  • the land portions 18c and 18d are provided on the negative direction side in the z-axis direction from the coil conductors 14a to 14f. More specifically, the land portions 18a to 18d are provided on the magnetic layers 12d, 12e, 12l, and 12m, as shown in FIGS. 3B and 3C, respectively.
  • Region E when viewed in plan from the z-axis direction, a quadrangle surrounded by the connection portions 16b to 16e and the connection portions 17b to 17e and not provided with the coil conductors 14b to 14e. Region E is formed.
  • the land portions 18a to 18d are provided on the magnetic layers 12d, 12e, 12l, and 12m so as to overlap the region E when viewed from the positive side in the z-axis direction.
  • the land portions 18a and 18d are provided in shapes and positions that coincide with the region E, as shown in FIG.
  • the lands 18b and 18c are provided so as to overlap with the connection portions 16b to 16e, 17b to 17e and the region E when viewed in plan from the z-axis direction.
  • the lands 18b and 18c do not overlap with the ends t2 to t11 when viewed in plan from the z-axis direction.
  • the lands 18b and 18c do not overlap the corners C1 and C2 when viewed in plan from the z-axis direction. Corners C1 and C2 are portions formed by overlapping the connection portions 16b to 16e and the connection portions 17b to 17e. Therefore, the lands 18b and 18c have a shape in which four corners of a quadrangle are cut off. Further, the lands 18a to 18d are not electrically connected to the coil conductor 14.
  • the via-hole conductors b1 to b5 constitute a part of the spiral coil L by electrically connecting the coil conductors 14a to 14f. More specifically, as shown in FIG. 2, the via-hole conductor b1 is positioned on the annular track R and penetrates the magnetic layer 12f, thereby adjoining the end t2 in the z-axis direction. Are connected to the end t3. The via-hole conductor b2 is located outside the annular track R and penetrates the magnetic layer 12g, thereby connecting the end t4 and the end t5 adjacent in the z-axis direction.
  • the via-hole conductor b3 is positioned on the annular track R and penetrates the magnetic layer 12h, thereby connecting the end t6 and the end t7 that are adjacent in the z-axis direction.
  • the via-hole conductor b4 is located outside the circular track R and penetrates the magnetic layer 12i, thereby connecting the end t8 and the end t9 that are adjacent in the z-axis direction.
  • the via-hole conductor b5 is located on the annular track R and penetrates the magnetic layer 12j, thereby connecting the end t10 and the end t11 that are adjacent in the z-axis direction.
  • the via-hole conductors b1, b3, and b5 that connect the ends t2, t3, t6, t7, t10, and t11 on the annular track R and the ends t4, t5, t8, and t9 outside the annular track R are connected.
  • the via-hole conductors b2 and b4 are provided so as to be alternately arranged in the z-axis direction. Thereby, the several coil conductor 14 which has the length of 1 turn is mutually connected, without short-circuiting.
  • ferric oxide (Fe 2 O 3 ), zinc oxide (ZnO), nickel oxide (NiO), and copper oxide (CuO) were weighed at a predetermined ratio and each material was put into a ball mill as a raw material, and wet blended I do.
  • the obtained mixture is dried and pulverized, and the obtained powder is calcined at 800 ° C. for 1 hour.
  • the obtained calcined powder is wet pulverized by a ball mill, dried and then crushed to obtain a ferrite ceramic powder.
  • a binder (vinyl acetate, water-soluble acrylic, etc.), a plasticizer, a wetting material, and a dispersing agent are added and mixed with a ball mill, and then defoamed under reduced pressure.
  • the obtained ceramic slurry is formed into a sheet shape on a carrier sheet by a doctor blade method and dried to produce a ceramic green sheet to be the magnetic layer 12.
  • via-hole conductors b1 to b5 are formed in the ceramic green sheets to be the magnetic layers 12f to 12j, respectively. Specifically, a via hole is formed by irradiating a ceramic green sheet to be the magnetic layers 12f to 12j with a laser beam. Next, the via hole is filled with a conductive paste such as Ag, Pd, Cu, Au or an alloy thereof by a method such as printing.
  • a conductive paste such as Ag, Pd, Cu, Au or an alloy thereof by a method such as printing.
  • a conductive paste mainly composed of Ag, Pd, Cu, Au, or an alloy thereof is applied on the ceramic green sheet to be the magnetic layers 12f to 12k by a method such as a screen printing method or a photolithography method.
  • the coil conductors 14a to 14f are formed. Note that the step of forming the coil conductors 14a to 14f and the step of filling the via hole with the conductive paste may be performed in the same step.
  • a conductive paste mainly composed of Ag, Pd, Cu, Au, or an alloy thereof is screen-printed or photolithography.
  • the land portions 18a to 18d are formed by coating with a method such as the above.
  • each ceramic green sheet is laminated. Specifically, a ceramic green sheet to be the magnetic layer 12p is disposed.
  • the ceramic green sheet carrier film to be the magnetic layer 12o is peeled off, and the ceramic green sheet to be the magnetic layer 12p is disposed. Thereafter, a ceramic green sheet to be the magnetic layer 12o is pressure-bonded to the magnetic layer 12p.
  • the pressure bonding conditions are a pressure of 100 to 120 tons and a time of about 3 to 30 seconds. Further, the carrier film is discharged by suction and holding by a chuck.
  • the ceramic green sheets to be the magnetic layers 12n, 12m, 12l, 12k, 12j, 12i, 12h, 12g, 12f, 12e, 12d, 12c, 12b, and 12a are similarly laminated and pressure-bonded in this order. .
  • a mother laminated body is formed.
  • the mother laminate is subjected to main pressure bonding by a hydrostatic pressure press or the like.
  • the mother laminated body is cut into a laminated body 11 having a predetermined size by pressing. Thereby, the unfired laminated body 11 is obtained.
  • This unfired laminate 11 is subjected to binder removal processing and firing.
  • the binder removal treatment is performed, for example, in a low oxygen atmosphere at 500 ° C. for 2 hours. Firing is performed, for example, at 890 ° C. for 2.5 hours.
  • the baked laminate 11 is obtained through the above steps.
  • the laminated body 11 is subjected to barrel processing to be chamfered. Thereafter, on the surface of the multilayer body 11, for example, a conductive paste whose main component is silver is applied and baked by a method such as a dipping method, whereby silver electrodes to be the external electrodes 13a and 13b are formed.
  • the silver electrode is baked at 800 ° C. for 1 hour.
  • external electrodes 13a and 13b are formed by performing Ni plating / Sn plating on the surface of the silver electrode.
  • the multilayer inductor 10 configured as described above causes delamination in the region E even when the coil L formed by the coil conductor 14 having a length of one turn is incorporated as described below. Can be suppressed. More specifically, in the multilayer inductor described in Patent Document 1, the thickness in the stacking direction of the multilayer body 111 in the region E is larger than the thickness in the stacking direction of the multilayer body 111 in the region around the region E. 116e, 117b to 117e are reduced in thickness. For this reason, when the laminated body 111 is pressure-bonded, the pressure-bonding tool cannot wrap around the region E, and a sufficient pressure may not be applied to the region E. As a result, the multilayer inductor described in Patent Document 1 has a problem that delamination is likely to occur in the region E.
  • the multilayer inductor 10 As shown in FIG. 2, land portions 18a to 18d are provided so as to overlap the region E when viewed in plan from the z-axis direction. Therefore, in the multilayer inductor 10, the thickness in the z-axis direction of the multilayer body 11 in the region E and the thickness in the z-axis direction of the multilayer body 11 in the region around the region E are compared with the multilayer inductor described in Patent Document 1. The difference becomes smaller. Therefore, in the multilayer inductor 10, the land portions 18 a to 18 d exert pressure on the magnetic layer 12 in the region E as compared with the multilayer inductor described in Patent Document 1.
  • the land conductors 18a to 18d are harder than the magnetic layer 12 before firing, the presence of the land conductors 18a to 18d ensures that the pressure is more reliably applied to the magnetic layer 12 in the region E. The pressure will be transmitted.
  • the magnetic layer 12 in the region E is firmly pressed, and the occurrence of delamination is suppressed.
  • land portions 18b and 18c are provided so as to overlap with the connection portions 16b to 16e and 17b to 17e when viewed in plan from the z-axis direction. Therefore, in the laminate 11, the occurrence of delamination is suppressed even at the locations where the connection portions 16b to 16e and 17b to 17e are provided.
  • the lands 18b and 18c have a shape in which the four corners of the quadrangle are cut off, the lands 18b and 18c do not overlap the ends t2 to t11 when viewed in plan from the z-axis direction. Furthermore, the lands 18b and 18c do not overlap the corners C1 and C2 when viewed in plan from the z-axis direction.
  • the ends t2 to t11 and the corners C1 and C2 are places where the connection portions 16b to 16e and the connection portions 17b to 17e overlap in the periphery of the region E.
  • the thickness of the laminate 11 at the ends t2 to t11 and the corners C1 and C2 is thicker than the thickness of the laminate 11 around the region E other than the ends t2 to t11 and the corners C1 and C2. Accordingly, it is not necessary to provide the land portions 18b and 18c in the portions overlapping the end portions t2 to t11 and the corners C1 and C2.
  • the multilayer inductor according to the present invention is not limited to the multilayer inductor 10 according to the embodiment, and can be changed within the scope of the gist thereof.
  • the land portions 18b and 18c may be provided, and the land portions 18a and 18d may not be provided. Further, the land portions 18a and 18d are provided, and the land portions 18b and 18c may not be provided.
  • the land portions 18b, 18c may have a larger area than the configuration shown in FIG.
  • the land portions 18a to 18d may be insulators.
  • connection positions to which the via-hole conductors b1 to b5 are connected are the end portions t2 to t11. However, the connection positions may not be the end portions t2 to t11 of the coil conductor 14.
  • the present invention is useful for a multilayer inductor, and is particularly excellent in that the occurrence of delamination can be suppressed in a multilayer inductor including a coil constituted by a coil conductor having a length of one turn.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

 1ターンの長さを有するコイル電極により構成されているコイルを内蔵する積層インダクタにおいて、デラミネーションの発生を抑制する。 積層体(11)は、複数の磁性体層(12)が積層されてなる。コイル導体(14)は、磁性体層(12)上において1ターンの長さで環状の軌道(R)上を周回し、かつ、環状の軌道(R)上に位置している端部(t3,t6,t7,t10)を含む接続部(17b~17e)及び該環状の軌道(R)よりも内側に位置している端部(t4,t5,t8,t9)を含む接続部(16b~16e)を有している。ランド部(18a~18d)は、z軸方向から平面視したときに、接続部(16b~16e)及び接続部(17b~17e)により囲まれている領域と重なるように絶縁体層(14)上に設けられている。

Description

積層インダクタ
 本発明は、積層インダクタに関し、より特定的には、コイルを内蔵している積層インダクタに関する。
 従来の積層インダクタとしては、例えば、特許文献1に記載の積層インダクタが知られている。以下に、図面を参照しながら、特許文献1に記載の積層インダクタについて説明する。図4は、特許文献1に記載の積層インダクタの積層体111の分解斜視図である。
 積層体111は、磁性体層112a~112l、内部導体114a~114f及びビアホール導体B1~B5により構成されている。磁性体層112a~112lは、積層方向の上側から下側へとこの順に並ぶように配置されている絶縁層である。
 内部導体114aは、磁性体層112d上に設けられ、一端が積層体111の右側の側面に引き出されている。内部導体114b~114eはそれぞれ、磁性体層112e~112h上において1ターンの長さで周回しており、その一端において接続部116b~116eを有し、かつ、その他端において接続部117b~117eを有している。内部導体114b,114dは、同じ形状を有しており、内部導体114c,114eは、同じ形状を有している。また、内部導体114fは、磁性体層112i上に設けられ、一端が積層体111の左側の側面に引き出されている。
 また、ビアホール導体B1~B5は、積層方向に隣り合う内部導体114a~114fを接続している。これにより、積層体111内において螺旋状に旋廻するコイルLが構成されている。
 ところで、特許文献1に記載の積層インダクタは、以下に説明するように、デラミネーションが発生し易いという問題を有している。図5は、積層体111を積層方向の上側から透視した図である。図5には、内部導体114a~114fが重ねて示されている。
 図5に示すように、積層体111では、接続部116b~116e,117b~117eにより囲まれた四角形の領域Eが設けられている。この領域Eには、内部導体114a~114fは、設けられていない。そのため、領域Eにおける積層体111の積層方向の厚みは、領域Eの周囲の領域(接続部116b~116e,117b~117eが設けられている領域)における積層体111の積層方向の厚みよりも、接続部116b~116e,117b~117eの厚みの分だけ薄くなる。そのため、積層体111の圧着時に、圧着ツールが領域E内に回り込むことができず、領域Eに十分な圧力が加わらない場合がある。よって、特許文献1に記載の積層インダクタでは、領域Eにおいて、デラミネーションが発生し易い。
特開2008-130970号公報(図5)
 そこで、本発明の目的は、1ターンの長さを有するコイル導体により構成されているコイルを内蔵する積層インダクタにおいて、デラミネーションの発生を抑制することである。
 本発明の一形態に係る積層インダクタによれば、複数の絶縁体層が積層されてなる積層体と、積層方向から平面視したときに、前記絶縁体層上において1ターンの長さで環状の軌道上を周回しているコイル導体であって、該環状の軌道上に位置している第1の接続位置を含む第1の接続部及び該環状の軌道外に位置している第2の接続位置を含む第2の接続部を有している複数のコイル導体と、積層方向に隣り合う前記第1の接続位置同士を接続している第1のビアホール導体と、積層方向に隣り合う前記第2の接続位置同士を接続している第2のビアホール導体と、積層方向から平面視したときに、前記複数のコイル導体において前記第1の接続部及び前記第2の接続部により囲まれている所定の領域と重なるように前記絶縁体層上に設けられているランド部と、を備えていること、を特徴とする。
 本発明によれば、1ターンの長さを有するコイル導体により構成されているコイルを内蔵する積層インダクタにおいて、デラミネーションの発生を抑制できる。
本発明の一形態に係る積層インダクタの外観斜視図である。 図1の積層インダクタの積層体の分解斜視図である。 磁性体層12をz軸方向の正方向側から平面視した図である。 特許文献1に記載の積層インダクタの積層体の分解斜視図である。 図4の積層体を積層方向の上側から透視した図である。
 以下に、本発明の一実施形態に係る積層インダクタについて説明する。
(積層インダクタの構成)
 図1は、積層インダクタ10の外観斜視図である。図2は、積層インダクタ10の積層体11の分解斜視図である。以下、積層インダクタ10の積層方向をz軸方向と定義し、積層インダクタ10の長辺に沿った方向をx軸方向と定義し、積層インダクタ10の短辺に沿った方向をy軸方向と定義する。
 積層インダクタ10は、図1に示すように、積層体11及び外部電極13a,13bを備えている。積層体11は、直方体状をなしている。外部電極13a,13bは、x軸方向の両端に位置する積層体11の側面に設けられている。
 積層体11は、図2に示すように、磁性体層12a~12p、コイル導体14a~14f及びランド部18a~18dが積層されて構成されており、内部に螺旋状のコイルLを含んでいる。磁性体層12a~12pは、磁性を有するフェライト(例えば、Ni-Zn-Cuフェライト又はNi-Znフェライト等)からなる長方形状の複数の絶縁層である。以下では、個別の磁性体層12a~12p及びコイル導体14a~14fを指す場合には、参照符号の後ろにアルファベットを付し、これらを総称する場合には、参照符号の後ろのアルファベットを省略する。
 コイル導体14a~14fは、積層体11内において電気的に接続されることによりコイルLを構成している。コイル導体14b~14eはそれぞれ、Agからなる導電性材料からなり、z軸方向から平面視したときに、磁性体層12f~12j上において1ターンの長さで周回している。より詳細には、コイル導体14b~14eは、略長方形状の環状の軌道R(図2の磁性体層12g参照)上を周回していると共に、その両端において接続部16b~16e,17b~17eを有している。接続部16b~16eは、端部(接続位置)t4,t5,t8,t9を含んでおり、環状の軌道R外(図2では、環状の軌道Rに囲まれた領域の内側)上に設けられている。このように、コイル導体14b~14eが接続部16b~16eを有しているので、端部t4,t5,t8,t9は、前記長方形状の環状の軌道Rよりも内側に位置していると共に、z軸方向から平面視したときに互いに重なっている。
 また、接続部17b~17eは、端部(接続位置)t3,t6,t7,t10を含んでおり、端部環状の軌道R上に設けられている。このように、コイル導体14b~14eが接続部17b~17eを有しているので、端部t3,t6,t7,t10は、長方形状の環状の軌道R上に位置していると共に、z軸方向から平面視したときに互いに重なっている。また、コイル導体14b,14dは、同じ形状を有し、コイル導体14c,14eは、同じ形状を有している。すなわち、コイル導体14b~14eは、z軸方向に2種類のコイル導体が交互に並んでいる。
 また、コイル導体14aは、コイル導体14b~14eよりもz軸方向の正方向側に設けられ、該コイル導体14b~14eに電気的に接続されることによりコイルLの一部を構成している。コイル導体14aは、Agからなる導電性材料からなり、z軸方向から平面視したときに、磁性体層12f上において3/4ターンの長さで周回している。コイル導体14aの一方の端部t1は、図2に示すように、磁性体層12fのx軸方向の正方向側の辺に引き出されている。これにより、コイル導体14aは、外部電極13aと接続されている。一方、端部t2は、長方形状の環状の軌道R上に位置していると共に、z軸方向から平面視したときに端部t3と重なっている。
 また、コイル導体14fは、コイル導体14b~14eよりもz軸方向の負方向側に設けられ、該コイル導体14b~14eに電気的に接続されることによりコイルLの一部を構成している。コイル導体14fは、Agからなる導電性材料からなり、z軸方向から平面視したときに、磁性体層12k上において1/2ターンの長さで周回している。コイル導体14fの一方の端部t12は、図2に示すように、磁性体層12kのx軸方向の負方向側の辺に引き出されている。これにより、コイル導体14fは、外部電極13bと接続されている。一方、端部t11は、長方形状の環状の軌道R上に位置していると共に、z軸方向から平面視したときに端部t10と重なっている。
 次に、ランド部18a~18dについて図面を参照しながら説明する。図3は、磁性体層12をz軸方向の正方向側から平面視した図である。図3(a)には、磁性体層12f~12kが重ねて示されている。図3(b)には、磁性体層12d,12mが示されている。図3(c)には、磁性体層12e,12lが示されている。
 ランド部18a,18bは、コイル導体14a~14fよりもz軸方向の正方向側に設けられている。ランド部18c,18dは、コイル導体14a~14fよりもz軸方向の負方向側に設けられている。より詳細には、ランド部18a~18dはそれぞれ、図3(b)及び図3(c)に示すように、磁性体層12d,12e,12l,12m上に設けられている。
 また、図3(a)に示すように、z軸方向から平面視したときに、接続部16b~16e及び接続部17b~17eにより囲まれ、かつ、コイル導体14b~14eが設けられていない四角形の領域Eが形成されている。ランド部18a~18dは、z軸方向の正方向側から平面視したときに、該領域Eと重なるように磁性体層12d,12e,12l,12m上に設けられている。具体的には、ランド部18a,18dは、図3(b)に示すように、領域Eと一致した形状及び位置に設けられている。一方、ランド18b,18cは、z軸方向から平面視したときに、接続部16b~16e,17b~17e及び領域Eと重なるように設けられている。ただし、ランド18b,18cは、z軸方向から平面視したときに、端部t2~t11とは重なっていない。更に、ランド18b,18cは、z軸方向から平面視したときに、角C1,C2とは重なっていない。角C1,C2は、接続部16b~16eと接続部17b~17eが重なって形成される部分である。よって、ランド18b,18cは、四角形の四隅が切り落とされた形状を有している。また、ランド18a~18dは、コイル導体14と電気的に接続されていない。
 ビアホール導体b1~b5は、コイル導体14a~14fを電気的に接続することにより螺旋状のコイルLの一部を構成している。より具体的には、図2に示すように、ビアホール導体b1は、環状の軌道R上に位置し、かつ、磁性体層12fを貫通することにより、z軸方向に隣り合っている端部t2と端部t3とを接続している。ビアホール導体b2は、環状の軌道R外に位置し、かつ、磁性体層12gを貫通することにより、z軸方向に隣り合っている端部t4と端部t5とを接続している。ビアホール導体b3は、環状の軌道R上に位置し、かつ、磁性体層12hを貫通することにより、z軸方向に隣り合っている端部t6と端部t7とを接続している。ビアホール導体b4は、環状の軌道R外に位置し、かつ、磁性体層12iを貫通することにより、z軸方向に隣り合っている端部t8と端部t9とを接続している。ビアホール導体b5は、環状の軌道R上に位置し、かつ、磁性体層12jを貫通することにより、z軸方向に隣り合っている端部t10と端部t11とを接続している。すなわち、環状の軌道R上の端部t2,t3,t6,t7,t10,t11を接続するビアホール導体b1,b3,b5と環状の軌道R外の端部t4,t5,t8,t9を接続するビアホール導体b2,b4とは、z軸方向に交互に並ぶように設けられている。これにより、1ターンの長さを有する複数のコイル導体14は、短絡することなく互いに接続されている。
(積層インダクタの製造方法)
 以下に、前記積層インダクタ10の製造方法について図1及び図2を参照しながら説明する。
 まず、酸化第二鉄(Fe23)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ニッケル(NiO)及び酸化銅(CuO)を所定の比率で秤量したそれぞれの材料を原材料としてボールミルに投入し、湿式調合を行う。得られた混合物を乾燥してから粉砕し、得られた粉末を800℃で1時間仮焼する。得られた仮焼粉末をボールミルにて湿式粉砕した後、乾燥してから解砕して、フェライトセラミック粉末を得る。
 このフェライトセラミック粉末に対して結合剤(酢酸ビニル、水溶性アクリル等)と可塑剤、湿潤材、分散剤を加えてボールミルで混合を行い、その後、減圧により脱泡を行う。得られたセラミックスラリーをドクターブレード法により、キャリアシート上にシート状に形成して乾燥させ、磁性体層12となるべきセラミックグリーンシートを作製する。
 次に、磁性体層12f~12jとなるべきセラミックグリーンシートのそれぞれに、ビアホール導体b1~b5を形成する。具体的には、磁性体層12f~12jとなるべきセラミックグリーンシートにレーザビームを照射してビアホールを形成する。次に、このビアホールに対して、Ag,Pd,Cu,Auやこれらの合金などの導電性ペーストを印刷塗布などの方法により充填する。
 次に、磁性体層12f~12kとなるべきセラミックグリーンシート上に、Ag,Pd,Cu,Auやこれらの合金などを主成分とする導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、コイル導体14a~14fを形成する。なお、コイル導体14a~14fを形成する工程とビアホールに対して導電性ペーストを充填する工程とは、同じ工程において行われてもよい。
 次に、磁性体層12d,12e,12l,12mとなるべきセラミックグリーンシート上に、Ag,Pd,Cu,Auやこれらの合金などを主成分とする導電性ペーストをスクリーン印刷法やフォトリソグラフィ法などの方法で塗布することにより、ランド部18a~18dを形成する。
 次に、各セラミックグリーンシートを積層する。具体的には、磁性体層12pとなるべきセラミックグリーンシートを配置する。磁性体層12oとなるべきセラミックグリーンシートのキャリアフィルムを剥がして、磁性体層12pとなるべきセラミックグリーンシートを配置する。この後、磁性体層12oとなるべきセラミックグリーンシートを磁性体層12pに対して圧着する。圧着条件は、100トン~120トンの圧力及び3秒間から30秒間程度の時間である。また、キャリアフィルムの排出方法は、吸引による排出及びチャックによるつかみ排出である。この後、磁性体層12n,12m,12l,12k,12j,12i,12h,12g、12f,12e、12d,12c,12b,12aとなるべきセラミックグリーンシートについても同様にこの順番に積層及び圧着する。これにより、マザー積層体が形成される。このマザー積層体には、静水圧プレスなどにより本圧着が施される。
 次に、マザー積層体を押し切りにより所定寸法の積層体11にカットする。これにより未焼成の積層体11が得られる。この未焼成の積層体11には、脱バインダー処理及び焼成がなされる。脱バインダー処理は、例えば、低酸素雰囲気中において500℃で2時間の条件で行う。焼成は、例えば、890℃で2.5時間の条件で行う。
 以上の工程により、焼成された積層体11が得られる。積層体11には、バレル加工が施されて、面取りが行われる。その後、積層体11の表面には、例えば、浸漬法等の方法により主成分が銀である導体ペーストが塗布及び焼き付けされることにより、外部電極13a,13bとなるべき銀電極が形成される。銀電極の焼き付けは、800℃で1時間行われる。
 最後に、銀電極の表面に、Niめっき/Snめっきを施すことにより、外部電極13a,13bを形成する。以上の工程を経て、図1に示すような積層インダクタ10が完成する。
(効果)
 以上のように構成された積層インダクタ10は、以下に説明するように、1ターンの長さを有するコイル導体14により構成されているコイルLを内蔵していても、領域Eにおいてデラミネーションが発生することを抑制できる。より詳細には、特許文献1に記載の積層インダクタでは、領域Eにおける積層体111の積層方向の厚みは、領域Eの周囲の領域における積層体111の積層方向の厚みよりも、接続部116b~116e,117b~117eの厚みの分だけ薄くなる。そのため、積層体111の圧着時に、圧着ツールが領域E内に回り込むことができず、領域Eに十分な圧力が加わらない場合があった。その結果、特許文献1に記載の積層インダクタは、領域Eにおいて、デラミネーションが発生し易いという問題を有していた。
 一方、積層インダクタ10では、図2に示すように、z軸方向から平面視したときに、領域Eと重なるようにランド部18a~18dが設けられている。よって、積層インダクタ10では、特許文献1に記載の積層インダクタに比べて、領域Eにおける積層体11のz軸方向の厚みと領域Eの周囲の領域における積層体11のz軸方向の厚みとの差が小さくなる。そのため、積層インダクタ10では、特許文献1に記載の積層インダクタに比べて、領域E内の磁性体層12に対して、ランド部18a~18dが圧力を及ぼすようになる。更に、焼成前の状態では、ランド導体18a~18dの方が、磁性体層12に比べて硬いので、ランド導体18a~18dが存在することにより、圧力が領域E内の磁性体層12により確実に圧力が伝わるようになる。その結果、積層インダクタ10では特許文献1に記載の積層インダクタに比べて、領域E内の磁性体層12が強固に圧着されるようになり、デラミネーションの発生が抑制される。
 また、積層インダクタ10では、z軸方向から平面視したときに、接続部16b~16e,17b~17eと重なるようにランド部18b,18cが設けられている。したがって、積層体11において、接続部16b~16e,17b~17eが設けられた場所においてもデラミネーションの発生が抑制される。
 なお、ランド18b,18cは、四角形の四隅が切り落とされた形状を有しているので、ランド18b,18cは、z軸方向から平面視したときに、端部t2~t11とは重なっていない。更に、ランド18b,18cは、z軸方向から平面視したときに、角C1,C2とは重なっていない。端部t2~t11及び角C1,C2は、領域Eの周囲において、接続部16b~16eと接続部17b~17eが重なる場所である。そのため、端部t2~t11及び角C1,C2における積層体11の厚みは、端部t2~t11及び角C1,C2以外の領域Eの周囲における積層体11の厚みに比べて厚い。したがって、端部t2~t11及び角C1,C2と重なる部分には、ランド部18b,18cを設ける必要がない。
(その他の実施形態)
 なお、本発明に係る積層インダクタは、前記実施形態に係る積層インダクタ10に限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。例えば、積層インダクタ10において、ランド部18b、18cが設けられ、ランド部18a,18dが設けられていなくてもよい。また、ランド部18a,18dが設けられ、ランド部18b,18cが設けられていなくてもよい。
 また、ランド部18b,18cは、図2に示した構成よりも大きな面積を有していてもよい。
 また、ランド部18a~18dは、絶縁体であってもよい。
 また、積層インダクタ10では、ビアホール導体b1~b5が接続されている接続位置は、端部t2~t11としているが、コイル導体14の端部t2~t11でなくてもよい。
 本発明は、積層インダクタに有用であり、特に、1ターンの長さを有するコイル導体により構成されているコイルを内蔵する積層インダクタにおいて、デラミネーションの発生を抑制できる点において優れている。
 b1~b5 ビアホール導体
 C1,C2 角
 E 領域
 L コイル
 t1~t12 端部
 10 積層インダクタ
 11 積層体
 12a~12p 磁性体層
 13a,13b 外部電極
 14a~14f コイル導体
 16b~16e,17b~17e 接続部
 18a~18d ランド部

Claims (5)

  1.  複数の絶縁体層が積層されてなる積層体と、
     積層方向から平面視したときに、前記絶縁体層上において1ターンの長さで環状の軌道上を周回しているコイル導体であって、該環状の軌道上に位置している第1の接続位置を含む第1の接続部及び該環状の軌道外に位置している第2の接続位置を含む第2の接続部を有している複数のコイル導体と、
     積層方向に隣り合う前記第1の接続位置同士を接続している第1のビアホール導体と、
     積層方向に隣り合う前記第2の接続位置同士を接続している第2のビアホール導体と、
     積層方向から平面視したときに、前記複数のコイル導体において前記第1の接続部及び前記第2の接続部により囲まれている所定の領域と重なるように前記絶縁体層上に設けられているランド部と、
     を備えていること、
     を特徴とする積層インダクタ。
  2.  前記ランド部は、積層方向から平面視したときに、前記第1の接続部及び前記第2の接続部と重なっていること、
     を特徴とする請求項1に記載の積層インダクタ。
  3.  前記ランド部は、積層方向から平面視したときに、前記複数のコイル導体の前記第1の接続位置及び前記第2の接続位置とは重なっていないこと、
     を特徴とする請求項2に記載の積層インダクタ。
  4.  前記ランド部は、前記複数のコイル導体よりも積層方向の上側又は下側に設けられていること、
     を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の積層インダクタ。
  5.  前記ランド部は、前記コイル導体と電気的に接続されていないこと、
     を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の積層インダクタ。
PCT/JP2010/050548 2009-02-02 2010-01-19 積層インダクタ WO2010087247A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020117015859A KR101188182B1 (ko) 2009-02-02 2010-01-19 적층 인덕터
CN2010800057461A CN102301437B (zh) 2009-02-02 2010-01-19 层叠电感
JP2010548469A JP5585453B2 (ja) 2009-02-02 2010-01-19 積層インダクタ
US13/192,274 US8143989B2 (en) 2009-02-02 2011-07-27 Multilayer inductor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021637 2009-02-02
JP2009-021637 2009-02-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/192,274 Continuation US8143989B2 (en) 2009-02-02 2011-07-27 Multilayer inductor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010087247A1 true WO2010087247A1 (ja) 2010-08-05

Family

ID=42395508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050548 WO2010087247A1 (ja) 2009-02-02 2010-01-19 積層インダクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8143989B2 (ja)
JP (1) JP5585453B2 (ja)
KR (1) KR101188182B1 (ja)
CN (1) CN102301437B (ja)
WO (1) WO2010087247A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130039400A (ko) * 2011-10-12 2013-04-22 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
US10312007B2 (en) * 2012-12-11 2019-06-04 Intel Corporation Inductor formed in substrate
CN105098300A (zh) * 2015-09-11 2015-11-25 禾邦电子(中国)有限公司 共模滤波器及其制造方法
CN109887707B (zh) * 2017-11-27 2022-04-12 株式会社村田制作所 层叠型线圈部件
WO2021008637A2 (zh) * 2020-10-12 2021-01-21 深圳顺络电子股份有限公司 一种层叠型屏蔽电感

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186084A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Taiyo Yuden Co Ltd 積層チップインダクタの製造方法
WO2008018203A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. composant de bobine multicouche ET SON PROCÉDÉ DE FABRICATION
WO2010016345A1 (ja) * 2008-08-07 2010-02-11 株式会社村田製作所 積層インダクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362764B2 (ja) * 1997-02-24 2003-01-07 株式会社村田製作所 積層型チップインダクタの製造方法
JP3680758B2 (ja) * 2001-04-20 2005-08-10 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003272925A (ja) 2002-03-18 2003-09-26 Mitsubishi Materials Corp 電子部品
JP4352795B2 (ja) 2003-08-01 2009-10-28 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005340664A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Kyocera Corp コンデンサ
JP2006066829A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Tdk Corp 積層型電子部品及びその製造方法
JP4895193B2 (ja) 2006-11-24 2012-03-14 Fdk株式会社 積層インダクタ
JP5573680B2 (ja) * 2009-01-08 2014-08-20 株式会社村田製作所 電子部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186084A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Taiyo Yuden Co Ltd 積層チップインダクタの製造方法
WO2008018203A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. composant de bobine multicouche ET SON PROCÉDÉ DE FABRICATION
WO2010016345A1 (ja) * 2008-08-07 2010-02-11 株式会社村田製作所 積層インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010087247A1 (ja) 2012-08-02
CN102301437B (zh) 2013-08-07
KR101188182B1 (ko) 2012-10-09
CN102301437A (zh) 2011-12-28
KR20110094333A (ko) 2011-08-23
US8143989B2 (en) 2012-03-27
JP5585453B2 (ja) 2014-09-10
US20110285495A1 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533673B2 (ja) 電子部品
JP5029761B2 (ja) 積層インダクタ
US9373435B2 (en) Electronic component and method for manufacturing the same
US8421576B2 (en) Electronic component and manufacturing method of the same
JP6432531B2 (ja) 積層コイル部品
JP5585453B2 (ja) 積層インダクタ
JP4780232B2 (ja) 積層型電子部品
WO2010092861A1 (ja) 電子部品
JP5365689B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP5262813B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
WO2010010799A1 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2014078650A (ja) 電子部品及びその製造方法
WO2010064505A1 (ja) 電子部品
JP2009176829A (ja) 電子部品
JP5957895B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP5402077B2 (ja) 電子部品
WO2014181756A1 (ja) 電子部品
WO2009147899A1 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2011091221A (ja) 電子部品
JP2010161161A (ja) 積層インダクタ
JP2010034175A (ja) 電子部品及びその製造方法
WO2010061679A1 (ja) 電子部品
JP2013153100A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080005746.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10735716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010548469

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117015859

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10735716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1