WO2010058713A1 - ポリアリ-レンスルフィド樹脂の製造方法 - Google Patents

ポリアリ-レンスルフィド樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010058713A1
WO2010058713A1 PCT/JP2009/069082 JP2009069082W WO2010058713A1 WO 2010058713 A1 WO2010058713 A1 WO 2010058713A1 JP 2009069082 W JP2009069082 W JP 2009069082W WO 2010058713 A1 WO2010058713 A1 WO 2010058713A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alkali metal
mol
organic solvent
water
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊男 檜森
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to JP2010539203A priority Critical patent/JP4761173B2/ja
Priority to CN2009801465304A priority patent/CN102224187A/zh
Priority to EP09827494.7A priority patent/EP2360204B1/en
Priority to US13/130,097 priority patent/US20110319587A1/en
Publication of WO2010058713A1 publication Critical patent/WO2010058713A1/ja
Priority to US14/151,086 priority patent/US8883959B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/04Polythioethers from mercapto compounds or metallic derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • C08G75/0254Preparatory processes using metal sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/14Polysulfides
    • C08G75/16Polysulfides by polycondensation of organic compounds with inorganic polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/14Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers

Definitions

  • the present invention relates to a highly efficient method for producing a linear high molecular weight polyarylene sulfide resin.
  • a polyarylene sulfide resin (hereinafter abbreviated as “PAS resin”) represented by polyphenylene sulfide resin (hereinafter abbreviated as “PPS resin”) is excellent in heat resistance, chemical resistance and the like. Widely used in electrical and electronic parts, automotive parts, water heater parts, textiles, film applications, etc. In these applications, high molecular weight PAS resins have recently been widely used because of their high strength and excellent moldability. However, since a high molecular weight PAS resin is usually made into a high molecular weight by synthesizing a low molecular weight PAS resin and then thermally oxidized and cross-linked, the resulting high molecular weight PAS resin is difficult to be melt-extruded and used. It was limited.
  • PAS resin for example, hydrated alkali metal sulfide, less than 1 mol of N-methylpyrrolidone per mol of hydrated alkali metal sulfide, and polyhaloaromatic compound are used.
  • the mixture is mixed and subjected to azeotropic dehydration to obtain a slurry-like composition containing fine particulate anhydrous alkali metal sulfide, and then heated to polymerize the PAS resin with high production efficiency.
  • a method for producing a molecular PAS resin is known (for example, see Patent Document 1).
  • the above-mentioned method can suppress side reactions and can efficiently produce a linear high molecular weight PAS resin, in order to polymerize by a heterogeneous reaction in which raw material components are reacted in a slurry state, the reaction system Moisture such as a small amount of crystal water remaining inside induces a side reaction and does not reach the level of high molecular weight required in recent years.
  • an alkali metal sulfide and a dihaloaromatic compound are reacted by heating in an organic amide solvent to produce a PAS resin, an anhydrous alkali metal having a purity of 95% or more and an alkali metal hydrosulfide content of 2% by mass or less
  • a manufacturing method has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
  • the PAS resin production method using the anhydrous alkali metal sulfide does not proceed as it is because the anhydrous alkali metal sulfide is a solid. Therefore, it is necessary to dissolve the solid anhydrous alkali metal sulfide and supply it as a sulfidizing agent into the reaction system.
  • water is added to promote dissolution of the solid anhydrous alkali metal sulfide.
  • this water has a problem that it is difficult to induce a side reaction and to increase the molecular weight.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a method for producing a polyarylene sulfide resin which has high productivity on an industrial scale and can significantly increase the molecular weight of the obtained PAS resin.
  • the present inventors have reacted polyhaloaromatic compounds, alkali metal hydrosulfides and organic acid alkali metal salts to produce polyarylene sulfide resins. It is carried out in the presence of a solid alkali metal sulfide and an aprotic polar organic solvent, and the amount of the organic acid alkali metal salt is determined according to the amount of sulfur atoms present in the reaction system, that is, solid alkali metal sulfide and alkali metal water.
  • the PAS resin can be made to have a higher molecular weight than conventional by controlling to a certain range with respect to the total number of moles of sulfides and reacting with the water existing in the reaction system below a certain amount, The present invention has been completed.
  • the present invention provides a polyhaloaromatic compound (a), an alkali metal hydrosulfide (b) and an organic acid alkali metal salt (c) in the presence of a solid alkali metal sulfide and an aprotic polar organic solvent.
  • the polyarylene sulfide is characterized in that it is used at a ratio of 0.9 mol or less and the water content existing in the reaction system is reacted at 0.02 mol or less with respect to 1 mol of the aprotic polar organic solvent.
  • a method for producing a resin is provided.
  • the method for producing a polyarylene sulfide resin according to the present invention comprises a polyhaloaromatic compound (a), an alkali metal hydrosulfide (b), and an organic acid alkali in the presence of a solid alkali metal sulfide and an aprotic polar organic solvent.
  • the polyhaloaromatic compound (a), the alkali metal hydrosulfide (b), and the organic acid alkali metal salt (c) are reacted in the presence of the solid alkali metal sulfide and the aprotic polar organic solvent as described above.
  • the amount of the organic acid alkali metal salt (c) to the amount of sulfur atoms present in the reaction system, that is, the total amount of the solid alkali metal sulfide and alkali metal hydrosulfide (b) is 1 mol.
  • the alkali metal salt (c) is controlled so as to have a ratio of 0.01 mol or more and less than 0.9 mol, and the sulfidizing agent is reacted by reacting in a state where the water content in the reaction system is reduced as much as possible
  • the “water content existing in the reaction system” refers to the total amount of water actually present in the reaction system as crystal water, H 2 O, etc., out of the total water content in the reaction system.
  • the proportion of the organic acid alkali metal salt (c) in the reaction system is 0.01 mol or more and less than 0.9 mol with respect to 1 mol of sulfur atoms present in the reaction system, In particular, the range of 0.04 to 0.4 mol is preferable in that the effect of suppressing side reactions becomes remarkable.
  • the organic acid alkali metal salt (c) is specifically an alkali metal salt of a lower fatty acid such as formic acid, acetic acid or propionic acid; an alkali of an aminocarboxylic acid such as glycine, alanine, glutamic acid or 4-aminobutyric acid.
  • a lower fatty acid such as formic acid, acetic acid or propionic acid
  • an alkali of an aminocarboxylic acid such as glycine, alanine, glutamic acid or 4-aminobutyric acid.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • NMP N-cyclohexyl-2-pyrrolidone
  • 2-pyrrolidone 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone
  • ⁇ -caprolactam N -An alkali metal salt of a hydrolyzate of an aliphatic cyclic compound that can be opened by hydrolysis of an aliphatic cyclic amide compound such as methyl- ⁇ -caprolactam, or a sulfolane such as sulfolane or dimethylsulfolane.
  • the alkali metal salt include lithium salt, sodium salt, potassium salt, rubidium salt, and cesium salt.
  • These organic acid alkali metal salts (c) are preferably used so as to be liquid in the reaction system.
  • the alkali metal salt (c2) of the hydrolyzate of the aliphatic cyclic compound (c1) is preferable from the viewpoint of good reactivity.
  • An alkali metal salt of a ring-opened product, particularly an alkali metal salt of a hydrolyzate of N-methyl-2-pyrrolidone is preferable from the viewpoint of reactivity.
  • These alkali metal salts are preferably used as lithium salts and sodium salts, and sodium salts are particularly preferable.
  • aprotic polar organic solvent examples include NMP, N-cyclohexyl-2-pyrrolidone, N-methyl- ⁇ -caprolactam, formamide, acetamide, N-methylformamide, N, N-dimethylacetamide, 2-pyrrolidone, ⁇ -caprolactam, hexamethylphosphoramide, tetramethylurea, N-dimethylpropyleneurea, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone amidourea, and lactams; sulfolanes such as sulfolane and dimethylsulfolane; benzo Examples thereof include nitriles such as nitrile; ketones such as methyl phenyl ketone and mixtures thereof.
  • NMP is particularly preferable from the viewpoint of improving the reactivity of the sulfiding agent.
  • a more specific production process includes a method through the following processes 1 to 3.
  • Step 1 In the presence of a non-hydrolyzable organic solvent, Hydrous alkali metal sulfide, or Hydrous alkali metal hydrosulfide and alkali metal hydroxide; A step of producing a slurry (I) containing a solid alkali metal sulfide by reacting an aliphatic cyclic compound (c1) that can be ring-opened by hydrolysis with dehydration, Step 2: After the production of the slurry (I), a step of further adding an aprotic polar organic solvent, distilling off water to perform dehydration, Step 3: Next, in the slurry (I) obtained through the dehydration step of Step 2, the polyhaloaromatic compound (a), the alkali metal hydrosulfide (b), and the hydrolyzate of the compound (c1) A step of polymerizing the alkali metal salt (c2) of 1 mol of the aprotic polar organic solvent with a water content existing in the reaction system of 0.02 mol or less.
  • Step 1 includes a hydrous alkali metal sulfide, or a hydrous alkali metal hydrosulfide and an alkali metal hydroxide, an aliphatic cyclic compound (c1) that can be ring-opened by hydrolysis, a non-hydrolyzable organic solvent, Is a step of producing slurry (I) by reacting while dehydrating.
  • the hydrous alkali metal sulfide and the aliphatic cyclic compound (c1) capable of ring opening by hydrolysis are reacted in the presence of a non-hydrolyzable organic solvent while dehydrating,
  • the aliphatic cyclic compound (c1) that can be opened by hydrolysis is reacted with dehydration to form a slurry (I) in which solid alkali metal sulfide is dispersed in a non-hydrolyzable organic solvent. It is a process.
  • the alkali metal hydrosulfide (b) and the alkali metal salt (c2) of the hydrolyzate of the compound (c1) co
  • Examples of the hydrated alkali metal sulfide used herein include liquid or solid hydrates of compounds such as lithium sulfide, sodium sulfide, potassium sulfide, rubidium sulfide, cesium sulfide, and the solid content concentration thereof is 10 to 80% by mass. In particular, the content is preferably 35 to 65% by mass.
  • a sodium sulfide hydrate is preferable from the viewpoint of reactivity.
  • water-containing alkali metal sulfide is used as the sulfur source, in addition to the water-containing alkali metal sulfide, addition of an alkali metal hydroxide to perform dehydration further promotes the production of solid alkali metal sulfide. This is preferable.
  • the hydrated alkali metal hydrosulfide includes, for example, liquid or solid hydrates of compounds such as lithium hydrosulfide, sodium hydrosulfide, potassium hydrosulfide, rubidium hydrosulfide, and cesium hydrosulfide. Is preferably 10 to 80% by mass. Among these, hydrated lithium hydrosulfide and hydrated sodium hydrosulfide are preferable, and hydrated sodium hydrosulfide is particularly preferable.
  • examples of the alkali metal hydroxide include lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, rubidium hydroxide, cesium hydroxide, and aqueous solutions thereof.
  • this aqueous solution it is preferable that it is an aqueous solution with a density
  • lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide are particularly preferable, and sodium hydroxide is particularly preferable.
  • the amount of alkali metal hydroxide used is preferably in the range of 0.8 to 1.2 mol per mol of alkali metal hydrosulfide (b) from the viewpoint of promoting the formation of solid alkali metal sulfide. In particular, the range of 0.9 to 1.1 mol is more preferable.
  • the method of performing the dehydration process in Step 1 includes the following methods.
  • Method 1-A A predetermined amount of the aliphatic cyclic compound (c1) that can be ring-opened by hydrolysis, a non-hydrolyzable organic solvent, a hydrous alkali metal sulfide, and, if necessary, the alkali metal hydrosulfide or alkali metal hydroxide.
  • the reaction vessel is charged and heated to a temperature above the boiling point of the hydrated alkali metal sulfide and to the temperature at which water is removed azeotropically, specifically in the range of 80 to 220 ° C, preferably in the range of 100 to 200 ° C. To dehydrate.
  • Method 1-B A predetermined amount of an aliphatic cyclic compound (c1) that can be opened by hydrolysis, a non-hydrolyzable organic solvent, a hydrous alkali hydrosulfide, and an alkali metal hydroxide is charged into a reaction vessel, and water is contained almost simultaneously with the charging. After the alkali metal sulfide is formed, the temperature is equal to or higher than the boiling point of the hydrated alkali metal sulfide and the water is removed by azeotropy, specifically in the range of 80 to 220 ° C, preferably 100 to 200 ° C. The method of dehydrating by heating to the range.
  • azeotropic distillation of water and non-hydrolyzable organic solvent is separated with a decanter, and only the non-hydrolyzable organic solvent is returned to the reaction system or azeotropic distillation is performed.
  • An additional amount of the non-hydrolyzable organic solvent corresponding to the amount that has been added may be added, or an excess of the non-hydrolyzable organic solvent that is azeotropically distilled off or more may be charged in advance.
  • the method 1-B is particularly preferable because the slurry can be easily adjusted and the effects of the present invention become remarkable.
  • the reaction system in the initial stage of dehydration consists of two layers of an organic layer and an aqueous layer.
  • anhydrous alkali metal sulfide precipitates in the form of fine particles, resulting in a non-hydrolyzable organic layer. Disperse uniformly in the solvent. Further, dehydration is continued until almost all of the aliphatic cyclic compound (c1) that can be opened by hydrolysis in the reaction system is hydrolyzed.
  • step 1 of the present invention water is discharged out of the reaction system by dehydration treatment, and the aliphatic cyclic compound (c1) that can be ring-opened by hydrolysis is hydrolyzed, and at the same time, an anhydrous solid alkali metal This is a step of depositing sulfide. Therefore, if excessive water is present in the reaction system after dehydration, a large amount of by-products are generated in the subsequent polymerization step, and a growth end-stopping reaction is induced to increase the molecular weight of the target PAS resin. There is a problem that is easily disturbed.
  • the total water content in the reaction system after the dehydration treatment in Step 1 is as small as possible.
  • the hydrated alkali metal sulfide (Method 1-A) or hydrated alkali hydrosulfide used in Step 1 is used.
  • Method 1-B Moisture amount per mole, that is, per mole of sulfur atoms in the reaction system is in the range of more than 0.1 mole and not more than 0.99 mole, preferably 0
  • the amount of water is preferably 6 to 0.96 mol.
  • total amount of water in the reaction system means water consumed for hydrolysis of the compound (c1), crystal water remaining in a trace amount in the solid alkali metal sulfide, and other water present in the reaction system. Is the total mass of all.
  • the amount of water in the reaction system after the dehydration treatment in step 1 is more than 0.1 mole and less than or equal to 0.99 mole per mole of sulfur atoms in the reaction system as described above, in particular, The range is 0.6 to 0.96 mol, and the amount of water existing in the reaction system is 0.03 to 0.11 mol per mol of sulfur atoms in the reaction system. Is preferred.
  • the amount of water existing in the reaction system means water excluding the water consumed for hydrolysis of the compound (c1) out of the total amount of water in the reaction system, that is, crystal water, H 2. O or the like refers to the total amount of moisture actually present in the reaction system (hereinafter referred to as “crystal water or the like”).
  • Step 1 the reaction in Step 1 can be expressed by, for example, the following formula (1).
  • Step 1 water generated as a by-product when the solid alkali metal sulfide is formed is removed from the system, and the aliphatic cyclic compound (c1) is hydrolyzed, and at the same time, the alkali metal hydrosulfide.
  • Step 2 water generated as a by-product when the solid alkali metal sulfide is formed is removed from the system, and the aliphatic cyclic compound (c1) is hydrolyzed, and at the same time, the alkali metal hydrosulfide.
  • Step 2 water generated as a by-product when the solid alkali metal sulfide is formed is removed from the system, and the aliphatic cyclic compound (c1) is hydrolyzed, and at the same time, the alkali metal hydrosulfide.
  • x and y represent a number where (x + y) satisfies 0.1 to 30, z represents a number of 0.01 or more and less than 0.9, and M represents an alkali metal atom.
  • X represents the compound (c1), and X ′ represents a hydrolyzate thereof.
  • step 1 the amount of the alkali metal sulfide and the amount of the alkali metal hydrosulfide (b), which are solids in the reaction system, are adjusted by adjusting the amount of the aliphatic cyclic compound (c1) charged. can do.
  • the alkali metal sulfide is present in the form of a slurry in the form of a solid, and then the remaining crystal water is extracted into the solution by further adding an aprotic polar organic solvent in Step 2, followed by dehydration treatment,
  • the amount of the alkali metal salt of the hydrolyzate of the aliphatic cyclic compound (c1) can be reduced by performing the heterogeneous reaction in the slurry state in Step 3, and the side reaction during the polymerization of the PAS resin can be performed. It is characterized by being able to suppress and increase the molecular weight.
  • the charged amount of the aliphatic cyclic compound (c1) in Step 1 is 0 with respect to 1 mol of the hydrated alkali metal hydrosulfide (Method 1-A) or the hydrated alkali metal hydrosulfide (Method 1-B). It is preferably used at a ratio of 0.01 mole or more and less than 0.9 mole. In particular, 0.04 to 0.4 mol with respect to 1 mol of the hydrated alkali metal hydrosulfide (Method 1-A) or the hydrated alkali metal hydrosulfide (Method 1-B) from the point that such an effect becomes remarkable. It is preferable to use in the ratio which becomes.
  • Step 2 the aprotic polar organic solvent used in Step 2 may be the same as described above.
  • the alkali metal salt of the hydrolyzate of the aliphatic cyclic compound (c1) may be a lithium salt, sodium salt, potassium salt, rubidium salt or cesium salt of the hydrolyzate of the aliphatic cyclic compound (c1). Is mentioned.
  • These organic acid alkali metal salts (c2) are preferably in a liquid state in the reaction system.
  • the alkali metal salt (c2) of the hydrolyzate of the aliphatic cyclic compound (c1) is preferable from the viewpoint of good reactivity, and the aliphatic cyclic amide compound.
  • An alkali metal salt of a ring-opened product, particularly an alkali metal salt of a hydrolyzate of NMP is preferable from the viewpoint of reactivity.
  • These alkali metal salts are preferably used as lithium salts and sodium ion salts.
  • non-hydrolyzable organic solvent used in step 1 may be any organic solvent inert to water as described above, and for example, general-purpose aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, etc. are used.
  • the use of the polyhaloaromatic compound (a) subjected to the reaction in Step 3 as the organic solvent makes the reaction or polymerization in the next Step 3 good and the production efficiency is drastically improved. It is preferable from the point which improves to.
  • polyhaloaromatic compound (a) used herein examples include p-dihalobenzene, m-dihalobenzene, o-dihalobenzene, 1,2,3-trihalobenzene, 1,2,4-trihalobenzene, 1,3,5 -Trihalobenzene, 1,2,3,5-tetrahalobenzene, 1,2,4,5-tetrahalobenzene, 1,4,6-trihalonaphthalene, 2,5-dihalotoluene, 1,4-dihalonaphthalene 1-methoxy-2,5-dihalobenzene, 4,4′-dihalobiphenyl, 3,5-dihalobenzoic acid, 2,4-dihalobenzoic acid, 2,5-dihalonitrobenzene, 2,4-dihalo Nitrobenzene, 2,4-dihaloanisole, p, p'-dihalodiphenyl ether, 4,4'-di
  • a bifunctional dihaloaromatic compound is preferable and particularly finally obtained because the present invention can efficiently produce a linear high molecular weight PAS resin.
  • PAS resin From the viewpoint of good mechanical strength and moldability of the PAS resin, p-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, 4,4′-dichlorobenzophenone and 4,4′-dichlorodiphenyl sulfone are preferable, and p-dichlorobenzene is particularly preferable. preferable.
  • 1,2,3-trihalobenzene, 1,2,4-trihalobenzene, or 1 3,5-trihalobenzene is preferably used in combination.
  • the amount of the non-hydrolyzable organic solvent used is not particularly limited, but is preferably an amount that provides good fluidity of the slurry (I) obtained in Step 1.
  • the polyhaloaromatic compound (a) is used as the non-hydrolyzable organic solvent
  • the hydrated alkali metal sulfide (Method 1-A) or the hydrated alkaline water is used because of excellent reactivity and polymerizability in Step 2.
  • a range of 0.2 to 5.0 moles per mole of sulfide (Method 1-B) is preferred, and a range of 0.3 to 2.0 moles is particularly preferred.
  • the polyhaloaromatic compound (a) can be used as it is in the subsequent production process of the PAS resin, and may be additionally used if necessary in the subsequent production process of the PAS resin. May be used in a reduced form.
  • a copolymer containing two or more different reactive units can be obtained by appropriately selecting and combining the polyhaloaromatic compounds (a).
  • a polyhaloaromatic compounds
  • p-dichlorobenzene and 4,4′-dichlorobenzophenone it is particularly preferable to use 4,4′-dichlorodiphenylsulfone in combination since polyarylene sulfide having excellent heat resistance can be obtained.
  • the aprotic polar organic solvent is further added to the slurry (I) obtained in the step 1, the water is distilled off, and the aprotic polar organic present in the reaction system at the start of the step 3
  • dehydration is performed until the amount of water existing in the reaction system is 0.02 mol or less per 1 mol of the solvent.
  • the water distilled off in this step 2 is crystal water that could not be removed in step 1.
  • the amount of water existing in the reaction system is the amount of crystal water and the like existing in the reaction system as described above.
  • the slurry (I) usually contains water of crystallization in a ratio of 0.03 to 0.11 mole per mole of sulfur atoms in the reaction system.
  • the process is to reduce the content of crystal water and the like in the reaction system as much as possible.
  • Step 3 When water such as crystal water is present in the reaction system in Step 3, the solid alkali metal sulfide is dissociated into alkali metal hydrosulfide and alkali metal hydroxide, and the alkali metal hydroxide and polyhaloaromatic compound (There is a problem of inducing a phenol-based growth terminal termination reaction caused by a side reaction with a) or a side reaction between an alkali metal hydroxide and a polymer end group halogen (see the following formula (2)).
  • Step 2 when an aliphatic cyclic compound (c1) that can be ring-opened by hydrolysis is added as an aprotic polar organic solvent, the aliphatic cyclic compound is added by water existing in the reaction system.
  • the water of crystallization that cannot be dehydrated in Step 1 and remains in the reaction system is extracted into the solution, and the water of crystallization is reduced as much as possible by the subsequent dehydration treatment. It becomes possible.
  • aprotic polar organic solvent present in the reaction system at the start of Step 3 with a water content existing in the reaction system of 0.02 mol or less, alkali metal hydroxide and polyhaloaromatic
  • a high molecular weight product can be obtained by suppressing a side reaction with the compound (a) or a phenol-based growth end-stopping reaction caused by a side reaction between an alkali metal hydroxide and a polymer terminal group halogen.
  • the dehydration treatment in the step 2 is more preferably performed after the slurry (I) is formed in the step 1, and more preferably the abundance of crystal water and the like in the slurry (I) is the sulfur atom 1 in the reaction system.
  • an aprotic polar organic solvent is added to the reaction system to perform dehydration.
  • the amount of the aprotic polar organic solvent added is 0.5 to 5 moles per mole of sulfur atoms present in the reaction system. This is preferable because the crystal water and the like can be efficiently extracted into the solution.
  • the dehydration treatment in step 2 is usually performed under conditions of a temperature of 180 to 220 ° C.
  • a gauge pressure of 0.0 to 0.1 MPa particularly a temperature of 180 to 200 ° C. and a gauge pressure of 0.0 to 0.05 MPa.
  • a mixture of an aprotic polar organic solvent and water is isolated by distillation under the temperature and pressure conditions described above, and this mixed vapor is condensed with a condenser, separated with a decanter, etc.
  • a method of returning the aromatic compound (a) into the reaction system can be mentioned.
  • the amount of water existing in the reaction system at the start of the step 3 is 0.02 mol or less with respect to 1 mol of the aprotic polar organic solvent in the reaction system.
  • the amount of water present in the reaction system at the start of Step 3 is preferably 0.02 mol or less with respect to 1 mol of the aprotic polar organic solvent in the reaction system.
  • NMP is especially preferable among these.
  • step 3 of the present invention in the slurry (I) obtained through the dehydration step of step 2, the polyhaloaromatic compound (a), the alkali metal hydrosulfide (b), and the compound (c1) ) And the alkali metal salt (c2) of the hydrolyzate to perform polymerization (see the following formula (3)).
  • M represents an alkali metal atom.
  • the decomposition product is characterized in that the alkali metal salt (c2) of the decomposition product is reacted in the state of a slurry and with the amount of water in the reaction system reduced as much as possible.
  • the organic acid alkali metal salt (c2) is present in an amount of 0.01 mol or more and less than 0.9 mol, particularly 0.04 to 0.4 mol, per 1 mol of sulfur atoms present in the reaction system. It is preferable from the viewpoint that the effect of suppressing side reactions becomes remarkable.
  • the polyhaloaromatic compound (a) in the reaction of Step 3 may be added to the reaction system in Step 2, but as described above, in Step 1, the polyhaloaromatic compound (a) is used as a non-hydrolyzable organic solvent.
  • the reaction of step 2 can be performed as it is.
  • the alkali metal hydrosulfide (b) can be subjected to the reaction in Step 2 by using the alkali metal hydrosulfide (b) present in the slurry (I) as it is after Step 3.
  • the hydrolyzate of the aliphatic cyclic compound (c1) involved in the reaction is again subjected to an alkali metal hydrosulfide (b) by an ion exchange reaction with the solid alkali metal sulfide in the slurry.
  • the polymerization reaction represented by the above formula (2) can be advanced.
  • the solid alkali metal sulfide gradually becomes a necessary amount of the alkali metal hydrosulfide (b) and the alkali metal salt (c2) of the hydrolyzate of the compound (c1) by such a cycle. ) And supplied as a sulfidizing agent in the reaction system, side reactions are suppressed.
  • a lithium salt compound may be added to the reaction system and the reaction may be performed in the presence of lithium ions.
  • lithium salt compound examples include lithium fluoride, lithium chloride, lithium bromide, lithium iodide, lithium carbonate, lithium hydrogen carbonate, lithium sulfate, lithium hydrogen sulfate, lithium phosphate, lithium hydrogen phosphate, phosphorus Lithium dihydrogen, lithium nitrite, lithium sulfite, lithium chlorate, lithium chromate, lithium molybdate, lithium formate, lithium acetate, lithium oxalate, lithium malonate, lithium propionate, lithium butyrate, lithium isobutyrate, malein Lithium oxide, lithium fumarate, lithium butanedioate, lithium valerate, lithium hexanoate, lithium octanoate, lithium tartrate, lithium stearate, lithium oleate, lithium benzoate, lithium phthalate, lithium benzenesulfonate Inorganic lithium salt compounds such as lithium p-toluenesulfonate, lithium sulfide, lithium hydro
  • the amount of lithium ions in the reaction system in Step 3 is 0.01 mol or more when the total number of moles of the hydrous alkali metal sulfide used in Step 1 and the sulfiding agent added thereafter is 1 mol. It is preferable that the ratio is in a range of less than .9 mol from the viewpoint that the effect of improving the reactivity in step 3 is remarkable, and in particular, the sulfur atom in which the organic acid alkali metal salt (c) is present in the reaction system. And the amount of lithium ions in the reaction system is 1.8 on a molar basis with respect to the organic acid alkali metal salt (c). A range of ⁇ 2.2 mol is preferable from the viewpoint of higher molecular weight of the polyarylene sulfide resin.
  • the alkali metal hydrosulfide (b) which is a raw material for the reaction or polymerization reaction in the step 3 gradually converts the alkali metal sulfide which is the solid content in the slurry (I) to the alkali metal hydrosulfide.
  • an alkali metal hydrosulfide (b) may be added separately at any stage of step 3 if necessary.
  • the alkali metal hydrosulfide (b) that can be used here include lithium hydrosulfide, sodium hydrosulfide, potassium hydrosulfide, rubidium hydrosulfide, cesium hydrosulfide, and hydrates thereof. Among these, lithium hydrosulfide and sodium hydrosulfide are preferable, and sodium hydrosulfide is particularly preferable.
  • alkali metal hydroxide may be added in order to react with alkali metal hydrosulfide (b) present in a trace amount in the alkali metal sulfide constituting the solid content of the slurry, or alkali metal thiosulfate.
  • a specific method for carrying out the reaction and polymerization in Step 3 is as follows.
  • a polyhaloaromatic compound (a), an alkali metal hydrosulfide (b), It is preferable to add a protic polar organic solvent and the lithium salt compound and react or polymerize in the range of 180 to 300 ° C, preferably in the range of 200 to 280 ° C.
  • the polymerization reaction can be carried out at a constant temperature, but can also be carried out while raising the temperature stepwise or continuously.
  • the amount of the polyhaloaromatic compound (a) in step 3 is specifically preferably in the range of 0.8 to 1.2 mol, particularly 0.9 to 1 mol per mol of sulfur atom in the reaction system.
  • the range of 1 mol is preferable from the viewpoint of obtaining a higher molecular weight PAS resin.
  • an aprotic polar organic solvent may be further added.
  • the total amount of the aprotic polar organic solvent present in the reaction is not particularly limited, but it is aprotic so that it is 0.6 to 10 moles per mole of sulfur atoms present in the reaction system. It is preferable to add a polar organic solvent, and more preferably in the range of 2 to 6 mol from the viewpoint of further increasing the molecular weight of the PAS resin. Further, from the viewpoint of increasing the reactant concentration per volume of the reaction vessel, the range of 1 to 3 moles per mole of sulfur atoms present in the reaction system is preferable.
  • the amount of water in the reaction system is substantially anhydrous in the initial stage of the reaction or polymerization in step 3. That is, the water used for the hydrolysis of the aliphatic cyclic compound (c1) in the dehydration step in Step 1 undergoes a ring-closing reaction after the solid content in the slurry disappears, Will appear. Therefore, in step 3 of the present invention, it is finally obtained that the water content in the polymerization slurry is 0.2 mass% or less when the consumption rate of the solid alkali metal sulfide is 10%. From the viewpoint of increasing the molecular weight of the PAS resin obtained.
  • the dehydration vessel is equipped with a stirrer, a steam distillation line, a condenser, a decanter, a distillate return line, an exhaust line, and hydrogen sulfide capture.
  • a device and a dehydrating device including a heating device examples thereof include a device and a dehydrating device including a heating device.
  • the reaction vessel used in the dehydration process in Step 1 and Step 2 and the reaction or polymerization in Step 3 is not particularly limited, but a reaction vessel having a wetted part made of titanium, chromium, zirconium or the like is used. It is preferable to use it.
  • step 3 For each step of dehydration treatment in step 1 and step 2 and reaction or polymerization in step 3, usual polymerization methods such as a batch method, a batch method or a continuous method can be adopted.
  • the dehydration step and the polymerization step it is preferably performed in an inert gas atmosphere.
  • the inert gas to be used include nitrogen, helium, neon, argon, etc. Among them, nitrogen is preferable from the viewpoint of economy and ease of handling.
  • the post-treatment method of the reaction mixture containing the PAS resin obtained by the polymerization step is not particularly limited.
  • the reaction mixture is first left as it is, or an acid or a base is added.
  • the solvent is distilled off under reduced pressure or normal pressure, and then the solid after the solvent is distilled off is washed once or more with a solvent such as water, acetone, methyl ethyl ketone, alcohols, and further neutralized and washed with water.
  • the reaction mixture is mixed with a solvent such as water, acetone, methyl ethyl ketone, alcohols, ethers, halogenated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, aliphatic hydrocarbons ( Solvent that is soluble in the polymerization solvent used and a solvent that is at least a poor solvent for PAS resin) is added as a precipitating agent to form solids such as PAS resin and inorganic salts.
  • a solvent such as water, acetone, methyl ethyl ketone, alcohols, ethers, halogenated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, aliphatic hydrocarbons ( Solvent that is soluble in the polymerization solvent used and a solvent that is at least a poor solvent for PAS resin) is added as a precipitating agent to form solids such as PAS resin and inorganic salts.
  • the low molecular weight polymer is removed, followed by washing once or more with a solvent such as water, acetone, methyl ethyl ketone, alcohols, etc., followed by neutralization, washing with water, filtration and drying. Etc.
  • a solvent such as water, acetone, methyl ethyl ketone, alcohols, etc.
  • the PAS resin may be dried in a vacuum, or in an inert gas atmosphere such as air or nitrogen. Good.
  • the PAS resin thus obtained can be used as it is for various molding materials, but may be subjected to oxidative crosslinking by heat treatment in air or oxygen-enriched air or under reduced pressure.
  • the temperature of this heat treatment is preferably in the range of 180 ° C. to 270 ° C., although it varies depending on the target crosslinking treatment time and the atmosphere to be treated. Further, the heat treatment may be performed in a state where the PAS resin is melted at a temperature equal to or higher than the melting point of the PAS resin by using an extruder or the like. It is preferable.
  • the PAS resin obtained by the production method of the present invention described in detail above is excellent in heat resistance, molding processability, dimensional stability, etc. by various melt processing methods such as injection molding, extrusion molding, compression molding and blow molding. It can be processed into a molded product.
  • the PAS resin obtained by the present invention can be used as a PAS resin composition combined with various fillers in order to further improve performance such as strength, heat resistance, and dimensional stability.
  • a filler for example, a fibrous filler, an inorganic filler, etc. are mentioned.
  • the fibrous filler include glass fiber, carbon fiber, silane glass fiber, ceramic fiber, aramid fiber, metal fiber, potassium titanate, silicon carbide, calcium sulfate, calcium silicate, and other natural fibers such as wollastonite. Can be used.
  • Inorganic fillers include barium sulfate, calcium sulfate, clay, viroferrite, bentonite, sericite, zeolite, mica, mica, talc, talpulgite, ferrite, calcium silicate, calcium carbonate, magnesium carbonate, glass beads, etc. Can be used.
  • various additives such as a mold release agent, a colorant, a heat stabilizer, a UV stabilizer, a foaming agent, a rust inhibitor, a flame retardant, and a lubricant can be added as additives during molding.
  • the PAS resin obtained according to the present invention is suitably polyester, polyamide, polyimide, polyetherimide, polycarbonate, polyphenylene ether, polysulfone, polyethersulfone, polyetheretherketone, polyetherketone, depending on the application.
  • the PAS resin obtained by the production method of the present invention also has various performances such as heat resistance and dimensional stability inherent to the PAS resin, for example, electrical / electronics such as connectors, printed circuit boards, and sealed molded products.
  • Injection molding or compression molding of automotive parts such as parts, lamp reflectors and various electrical components, interior materials such as various buildings, aircraft and automobiles, or precision parts such as OA equipment parts, camera parts and watch parts, or It is widely useful as a material for various molding processes such as extrusion molding or pultrusion molding of composites, sheets and pipes, or as a material for fibers or films.
  • the amount of NMP remaining in the slurry obtained in Step 1 and the amount of phenol produced in the slurry obtained in Step 3 are the gas chromatography “GC2014” manufactured by Shimadzu Corporation and the column manufactured by the Chemical Substance Evaluation Research Organization It is a value measured using “G300”.
  • the amount of phenol produced was expressed in mol% with respect to sulfur atoms present in the autoclave.
  • Example 1 A 150-liter autoclave with a stirring blade connected with a pressure gauge, a thermometer, a condenser, a decanter, and a rectifying tower was added with 33.222 kg (226 mol) of p-dichlorobenzene (hereinafter abbreviated as “p-DCB”), NMP2. 280 kg (23 mol), 47.33% by weight NaSH aqueous solution 27.300 kg (230 mol as NaSH), and 49.21 wt% NaOH aqueous solution 18.533 g (228 mol as NaOH) were charged under a nitrogen atmosphere with stirring. The temperature was raised to 173 ° C.
  • p-DCB p-dichlorobenzene
  • the amount of SMAB in the autoclave was 0.097 mol per mol of sulfur atoms present in the autoclave.
  • the theoretical dehydration amount is 27.921 g. Therefore, 401 g (22.3 mol) out of the remaining water amount 621 g (34.5 mol) in the autoclave. Is consumed in the hydrolysis reaction of NMP and NaOH and does not exist in the autoclave as water, and the remaining 220 g (12.2 mol) remains in the autoclave in the form of water or crystal water. Was showing.
  • the amount of water in the autoclave was 0.053 mol per mol of sulfur atoms present in the autoclave.
  • Step 2 After completion of the dehydration step, the internal temperature was cooled to 160 ° C., NMP 47.492 kg (479 mol) was charged, and the temperature was raised to 185 ° C. The amount of water in the autoclave was 0.025 mol per 1 mol of NMP charged in step 2. When the gauge pressure reached 0.00 MPa, the valve connected to the rectifying column was opened, and the temperature was raised to an internal temperature of 200 ° C. over 1 hour. At this time, the cooling and the valve opening were controlled so that the rectification tower outlet temperature was 110 ° C. or lower.
  • the distilled vapor of p-DCB and water was condensed by a condenser and separated by a decanter, and p-DCB was returned to the autoclave.
  • the amount of distilled water was 179 g (9.9 mol).
  • Step 3 The water content in the autoclave at the start of Step 3 was 41 g (2.3 mol), 0.005 mol per mol of NMP charged in Step 2, and 0.010 mol per mol of sulfur atoms present in the autoclave. .
  • the amount of SMAB in the autoclave was 0.097 mol per mol of sulfur atoms present in the autoclave, as in Step 1.
  • the temperature was raised from an internal temperature of 200 ° C. to 230 ° C. over 3 hours, stirred at 230 ° C. for 3 hours, then heated to 250 ° C. and stirred for 1 hour.
  • the gauge pressure at an internal temperature of 200 ° C. was 0.03 MPa, and the final gauge pressure was 0.30 MPa.
  • Example 2 [Step 1] In a 150 liter autoclave with a stirring blade connected with a pressure gauge, thermometer, condenser, decanter, and rectifying tower, p-DCB 33.222 kg (226 mol), NMP 4.560 kg (46 mol), 47.23 mass% NaSH aqueous solution 27 .300 kg (230 mol as NaSH) and 18.533 g of a 49.21% by mass NaOH aqueous solution (228 mol as NaOH) were heated to 173 ° C. over 5 hours under stirring in a nitrogen atmosphere, After distilling 794 kg, the autoclave was sealed.
  • the p-DCB distilled azeotropically during dehydration was separated with a decanter and returned to the autoclave as needed.
  • the finely divided anhydrous sodium sulfide composition was dispersed in p-DCB in the autoclave.
  • the NMP content in this composition was 0.089 kg (0.9 mol), indicating that 98% (45.1 mol) of the charged NMP was hydrolyzed to SMAB.
  • the amount of SMAB in the autoclave was 0.196 mole per mole of sulfur atoms present in the autoclave.
  • Step 2 After completion of the dehydration step, the internal temperature was cooled to 160 ° C., 70.098 kg (707 mol) of NMP was charged, and the temperature was raised to 185 ° C. The water content in the autoclave was 0.025 mol per 1 mol of NMP charged in Step 2.
  • the gauge pressure reached 0.00 MPa
  • the valve connected to the rectifying column was opened, and the temperature was raised to an internal temperature of 200 ° C. over 1 hour. At this time, the cooling and the valve opening were controlled so that the rectification tower outlet temperature was 110 ° C. or lower.
  • the distilled vapor of p-DCB and water was condensed by a condenser and separated by a decanter, and p-DCB was returned to the autoclave.
  • the amount of distilled water was 273 g (15.2 mol).
  • Step 3 The water content in the autoclave at the start of Step 3 was 42 g (2.3 mol), 0.003 mol per mol of NMP charged in Step 2, and 0.010 mol per mol of sulfur atoms present in the autoclave. .
  • the amount of SMAB in the autoclave was 0.196 mol per mol of sulfur atoms present in the autoclave, as in Step 1.
  • the temperature was raised from an internal temperature of 200 ° C. to 230 ° C. over 3 hours, stirred at 230 ° C. for 3 hours, then heated to 250 ° C. and stirred for 1 hour.
  • the gauge pressure at an internal temperature of 200 ° C. was 0.02 MPa, and the final gauge pressure was 0.28 MPa.
  • Example 1 The same operation as in Example 1 was performed except that the residual crystallization water was not removed in Step 2.
  • the amount of water in the autoclave at the start of Step 3 was 220 g (12.2 moles), 0.025 mole per mole of NMP charged in Step 2, and 0.053 mole per mole of sulfur atoms present in the autoclave. It was.
  • the amount of SMAB in the autoclave was 0.097 mol per mol of sulfur atoms present in the autoclave, as in Step 1 of Example 1.
  • the gauge pressure at an internal temperature of 200 ° C. was 0.05 MPa, and the final gauge pressure was 0.39 MPa.
  • 150 g of white powdery PPS resin was obtained.
  • the melt viscosity at 300 ° C. of this polymer was 85 Pa ⁇ s, and the amount of phenol produced was 0.57 mol%.
  • Step 1 the same dehydration operation as in Example 1 was performed without charging NMP.
  • the amount of distilled water after dehydration was 27.673 g, indicating that the residual water content of 248 g (13.8 mol) in the autoclave remained in the autoclave in the form of water or crystal water.
  • the amount of water in the autoclave was 0.060 mol per mol of sulfur atoms present in the autoclave.
  • Example 1 was carried out except that in Step 2, 414 g (23.0 mol) of water was added in addition to NMP without removing residual crystal water, and Step 3 was carried out without performing dehydration as it was. The same operation was performed.
  • the amount of SMAB in the autoclave at the start of Step 3 was zero, and the amount of water present in the autoclave was 0.077 mol per mol of NMP charged in Step 2 and 0.160 mol per mol of sulfur atoms. It was. Further, the gauge pressure at an internal temperature of 200 ° C. was 0.10 MPa, and the final gauge pressure was 0.40 MPa. By this operation, 150 g of white powdery PPS resin was obtained. The melt viscosity at 300 ° C. of this polymer was 48 Pa ⁇ s, and the amount of phenol produced was 1.09 mol%.
  • Table 1 summarizes the melt viscosity and the amount of phenol produced by the PPS resins obtained in Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2.
  • the PPS resins obtained in Examples 1 and 2 were found to have a very high melt viscosity of 274 to 315 Pa ⁇ s and a high molecular weight. On the other hand, it was found that the PPS resin obtained in Comparative Example 1 had a low melt viscosity of 48 to 85 Pa ⁇ s and did not have a high molecular weight.
  • the PPS resins obtained in Examples 1 and 2 have a very low phenol production amount of 0.05 to 0.06 mol%, and the phenol-based growth end-stopping reaction is sufficiently suppressed. It was.
  • the PPS resins obtained in Comparative Examples 1 and 2 had a high phenol production amount of 0.57 to 1.09 mol%, and it was found that the phenol-based growth terminal termination reaction could not be sufficiently suppressed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

 固形のアルカリ金属硫化物及び非プロトン性極性有機溶媒の存在下で、ポリハロ芳香族化合物(a)、アルカリ金属水硫化物(b)及び有機酸アルカリ金属塩(c)を反応させるポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法であって、前記固形のアルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物(b)の合計1モルに対し、前記有機酸アルカリ金属塩(c)を0.01モル以上0.9モル未満となる割合で用い、かつ反応系内に現存する水分量が、非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して0.02モル以下で反応させることを特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法により、工業的規模での生産性が高く、かつ、得られるポリアリーレンスルフィド樹脂を著しく高分子量化できるポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法を提供する。

Description

ポリアリ-レンスルフィド樹脂の製造方法
 本発明は、線状高分子量のポリアリーレンスルフィド樹脂の高効率な製造方法に関するものである。
 ポリフェニレンスルフィド樹脂(以下、これを「PPS樹脂」と略記する。)に代表されるポリアリーレンスルフィド樹脂(以下、これを「PAS樹脂」と略記する。)は、耐熱性、耐薬品性等に優れ、電気電子部品、自動車部品、給湯機部品、繊維、フィルム用途等に幅広く利用されている。これらの各用途では、近年、特に高分子量PAS樹脂が高強度であり、成型性に優れる点から広く用いられている。しかしながら、高分子量PAS樹脂は、通常、低分子量PAS樹脂を合成した後、これを熱酸化架橋させて高分子量化するため、得られる高分子量PAS樹脂は、溶融押出成形が困難であり、用途が制限されてしまうものであった。
 そこで、このような線状高分子PAS樹脂を製造する方法として、例えば、含水アルカリ金属硫化物、該含水アルカリ金属硫化物1モル当たり1モル未満のN-メチルピロリドン、及び、ポリハロ芳香族化合物を混合し、該混合物を共沸脱水することで微粒子状の無水アルカリ金属硫化物を含むスラリー状の組成物を得、次いで、これを加熱して重合させることでPAS樹脂を生産効率よく線状高分子PAS樹脂を製造する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
 しかしながら、前記方法は、副反応を抑制できて効率よく線状高分子量PAS樹脂を製造することが可能であるものの、原料成分をスラリー状態で反応させる不均一系反応で重合させるために、反応系内に残留する微量の結晶水等の水分が副反応を誘発し、近年求められている高分子量化のレベルには至らないものであった。
 また、有機アミド溶媒中でアルカリ金属硫化物とジハロ芳香族化合物とを加熱反応させ、PAS樹脂を製造するにあたり、純度95%以上及びアルカリ金属水硫化物含有量が2質量%以下の無水アルカリ金属硫化物を用いた上で、水をアルカリ金属硫化物1モル当り0.1~0.8モル添加し、アルカリ金属硫化物の仕込み濃度を2.5~5モル/Lで重合するPAS樹脂の製造方法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
 しかしながら、前記の無水アルカリ金属硫化物を用いたPAS樹脂の製造方法は、無水アルカリ金属硫化物が固体であるため、そのままでは重合反応は進行しない。そのため、固形の無水アルカリ金属硫化物を溶解して、反応系内にスルフィド化剤として供給する必要がある。この特許文献2では水を添加して、固形の無水アルカリ金属硫化物の溶解を促進しているが、この水が副反応を誘発し、高分子量化するのが難しいという問題があった。
特開平8-231723号公報 特開平4-145127号公報
 従って、本発明が解決しようとする課題は、工業的規模での生産性が高く、かつ、得られるPAS樹脂を著しく高分子量化できるポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法を提供することにある。
 本発明者等は、上記の課題を解決するため、鋭意研究を重ねた結果、ポリハロ芳香族化合物、アルカリ金属水硫化物及び有機酸アルカリ金属塩を反応させてポリアリーレンスルフィド樹脂を製造する際、固形のアルカリ金属硫化物及び非プロトン性極性有機溶媒の存在下で行い、前記有機酸アルカリ金属塩の量を反応系内に存在する硫黄原子の量、すなわち固形のアルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物の合計のモル数に対して一定の範囲に制御し、かつ反応系内に現存する水分を一定の量以下にして反応させることにより、従来になくPAS樹脂を高分子量化できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、固形のアルカリ金属硫化物及び非プロトン性極性有機溶媒の存在下で、ポリハロ芳香族化合物(a)、アルカリ金属水硫化物(b)及び有機酸アルカリ金属塩(c)を反応させるポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法であって、前記固形のアルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物(b)の合計1モルに対し、前記有機酸アルカリ金属塩(c)を0.01モル以上0.9モル未満となる割合で用い、かつ反応系内に現存する水分量が、非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して0.02モル以下で反応させることを特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法を提供するものである。
 本発明によれば、工業的規模での生産性が高く、かつ、得られるPAS樹脂を著しく高分子量化できるポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法を提供できる。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法は、固形のアルカリ金属硫化物及び非プロトン性極性有機溶媒の存在下で、ポリハロ芳香族化合物(a)、アルカリ金属水硫化物(b)及び有機酸アルカリ金属塩(c)を反応させるポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法であって、前記固形のアルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物(b)の合計1モルに対し、前記有機酸アルカリ金属塩(c)を0.01モル以上0.9モル未満となる割合で用い、かつ反応系内に現存する水分量が、非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して0.02モル以下で反応させることを特徴とする。
 このように固形のアルカリ金属硫化物及び非プロトン性極性有機溶媒の存在下で、ポリハロ芳香族化合物(a)、アルカリ金属水硫化物(b)及び有機酸アルカリ金属塩(c)を反応させる際、前記有機酸アルカリ金属塩(c)の量を反応系内に存在する硫黄原子の量、すなわち固形のアルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物(b)の合計1モルに対し、前記有機酸アルカリ金属塩(c)を0.01モル以上0.9モル未満となる割合になるように制御し、かつ反応系内の水分量を限りなく低減させた状態で反応させることでスルフィド化剤を固形分とする不均一系反応を行うことにより、副反応が抑制されてPAS樹脂の高分子量化を図ることができる。なお、「反応系内に現存する水分量」とは、反応系内の全水分量のうち、結晶水、HO等として現に反応系内に存在する水分の総量をいう。
 上記のように、反応系内の有機酸アルカリ金属塩(c)の存在割合は、反応系内に存在する硫黄原子の1モルに対して0.01モル以上0.9モル未満であるが、特に0.04~0.4モルの範囲であることが副反応抑制の効果が顕著なものとなる点から好ましい。
 ここで、有機酸アルカリ金属塩(c)は、具体的には、蟻酸、酢酸、プロピオン酸等の低級脂肪酸のアルカリ金属塩;グリシン、アラニン、グルタミン酸、4-アミノ酪酸等のアミノカルボン酸のアルカリ金属塩;N-メチル-2-ピロリドン(以下、NMPと略記する。)、N-シクロヘキシル-2-ピロリドン、2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン酸、ε-カプロラクタム、N-メチル-ε-カプロラクタム等の脂肪族環状アミド化合物、スルホラン、ジメチルスルホラン等のスルホラン類などの加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物の加水分解物のアルカリ金属塩等が挙げられる。また、該アルカリ金属塩としては、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩又はセシウム塩が挙げられる。これらの有機酸アルカリ金属塩(c)は、反応系内で液状となるように用いることが好ましい。
 また、前記有機酸アルカリ金属塩(c)の中でも、反応性が良好である点から脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)が好ましく、脂肪族環状アミド化合物の開環物のアルカリ金属塩、特にN-メチル-2-ピロリドンの加水分解物のアルカリ金属塩が反応性の点から好ましい。また、これらのアルカリ金属塩は、リチウム塩、ナトリウム塩として用いることが好ましく、特にナトリウム塩が好ましい。
 前記非プロトン性極性有機溶媒としては、例えば、NMP、N-シクロヘキシル-2-ピロリドン、N-メチル-ε-カプロラクタム、ホルムアミド、アセトアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、2-ピロリドン、ε-カプロラクタム、ヘキサメチルホスホルアミド、テトラメチル尿素、N-ジメチルプロピレン尿素、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン酸のアミド尿素、及びラクタム類;スルホラン、ジメチルスルホラン等のスルホラン類;ベンゾニトリル等のニトリル類;メチルフェニルケトン等のケトン類及びこれらの混合物などを挙げることができる。これらの非プロトン性極性有機溶媒の中でも、NMPはスルフィド化剤の反応性を向上させる点から特に好ましい。
 本発明のポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法では、反応系内に現存する水分量を非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して0.02モル以下と、限りなく低減させた状態にする必要があるが、より具体的な製造工程としては、下記の工程1~3を経る方法が挙げられる。
工程1:
非加水分解性有機溶媒の存在下、
含水アルカリ金属硫化物、又は、
含水アルカリ金属水硫化物及びアルカリ金属水酸化物と、
加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)とを、脱水させながら反応させて固形のアルカリ金属硫化物を含むスラリー(I)を製造する工程、
工程2:スラリー(I)を製造した後、更に非プロトン性極性有機溶媒を加え、水を留去して脱水を行う工程、
工程3:次いで、工程2の脱水工程を経て得られたスラリー(I)中で、ポリハロ芳香族化合物(a)と、アルカリ金属水硫化物(b)と、前記化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)とを、非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して反応系内に現存する水分量が0.02モル以下で反応させて重合を行う工程、
を必須の製造工程とすることを特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
 上記の工程1~3について、以下に詳述する。
 工程1は、含水アルカリ金属硫化物、又は、含水アルカリ金属水硫化物及びアルカリ金属水酸化物と、加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)と、非加水分解性有機溶媒とを脱水させながら反応させて、スラリー(I)を製造する工程である。
 このように工程1は、非加水分解性有機溶媒の存在下に含水アルカリ金属硫化物と加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)とを、脱水させながら反応させて、固形のアルカリ金属硫化物が非加水分解性有機溶媒中に分散するスラリー(I)を形成させるか、あるいは、非加水分解性有機溶媒の存在下に、含水アルカリ金属水硫化物及びアルカリ金属水酸化物と、加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)とを、脱水しながら反応させて、固形のアルカリ金属硫化物が非加水分解性有機溶媒中に分散するスラリー(I)を形成させる工程である。そして、該スラリー(I)中にはアルカリ金属水硫化物(b)と前記化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)とが共存している。
 ここで用いる含水アルカリ金属硫化物は、例えば硫化リチウム、硫化ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム、硫化セシウム等の化合物の液状又は固体状の含水物が挙げられ、その固形分濃度は10~80質量%、特に35~65質量%であることが好ましい。
 これらの中でも、反応性の点から硫化ナトリウムの含水物であることが好ましい。なお、含水アルカリ金属硫化物を硫黄源として用いる場合、含水アルカリ金属硫化物の他に、更にアルカリ金属水酸化物を加えて脱水処理を行うことにより、固形のアルカリ金属硫化物の生成が一層促進される点から好ましい。
 一方、含水アルカリ金属水硫化物は、例えば、水硫化リチウム、水硫化ナトリウム、水硫化カリウム、水硫化ルビジウム及び水硫化セシウム等の化合物の液状又は固体状の含水物が挙げられ、その固形分濃度は10~80質量%であることが好ましい。これらの中でも水硫化リチウムの含水物と水硫化ナトリウムの含水物が好ましく、特に水硫化ナトリウムの含水物が好ましい。
 また、前記アルカリ金属水酸化物は、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、及びこれらの水溶液が挙げられる。なお、該水溶液を用いる場合には、濃度20質量%以上の水溶液であることが工程1の脱水処理が容易である点から好ましい。これらの中でも特に水酸化リチウムと水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムが好ましく、特に水酸化ナトリウムが好ましい。アルカリ金属水酸化物の使用量は、固形のアルカリ金属硫化物の生成が促進される点から、アルカリ金属水硫化物(b)1モル当たり、0.8~1.2モルの範囲が好ましく、特に0.9~1.1モルの範囲がより好ましい。
 工程1の脱水処理を行う方法は、更に具体的には以下の方法が挙げられる。
(方法1-A)
 加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)、非加水分解性有機溶媒、含水アルカリ金属硫化物、更に必要に応じて前記アルカリ金属水硫化物又はアルカリ金属水酸化物の所定量を反応容器に仕込み、含水アルカリ金属硫化物の沸点以上で、かつ、水が共沸により除去される温度、具体的には80~220℃の範囲、好ましくは100~200℃の範囲にまで加熱して脱水する方法。
(方法1-B)
 加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)、非加水分解性有機溶媒、含水アルカリ水硫化物、及びアルカリ金属水酸化物の所定量を反応容器に仕込み、この仕込みとほぼ同時に含水アルカリ金属硫化物を生成させた後、前記含水アルカリ金属硫化物の沸点以上で、かつ、水が共沸により除去される温度、具体的には80~220℃の範囲、好ましくは100~200℃の範囲にまで加熱して脱水する方法。
 上記方法1-A及び方法1-Bは、共沸留出した水と非加水分解性有機溶媒とをデカンターで分離し、非加水分解性有機溶媒のみを反応系内に戻すか、共沸留出した量に相当する量の非加水分解性有機溶媒を追加仕込みするか、あるいは、共沸留去する量以上の非加水分解性有機溶媒を予め過剰に仕込んでおいてもよい。本発明では、特に、方法1-Bがスラリーの調整が容易で、本発明の効果が顕著なものとなる点から好ましい。
 また、脱水初期段階の反応系内は、有機層/水層との2層になっているが、脱水が進行するとともに無水アルカリ金属硫化物が微粒子状となって析出し、非加水分解性有機溶媒中に均一に分散する。さらに、反応系内の加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)のほぼ全てが加水分解するまで継続して脱水処理を行う。
 このように本発明の工程1は、脱水処理によって水が反応系外に排出されると共に、加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)が加水分解され、同時に無水の固形アルカリ金属硫化物が析出する工程である。よって、脱水処理後に反応系内に過剰な水分が存在した場合、その後の重合工程において、副生成物が多量に生成し、成長末端停止反応を誘発して、目的であるPAS樹脂の高分子量化が阻害されやすくなる問題がある。
 従って、工程1における脱水処理後の反応系内の全水分量は極力少ない方が好ましく、具体的には、工程1で用いた含水アルカリ金属硫化物(方法1-A)又は含水アルカリ水硫化物(方法1-B)1モル当たり、即ち、反応系内の硫黄原子1モル当たり、0.1モルを超える範囲であって、かつ、0.99モル以下となるような水分量、好ましくは0.6~0.96モルとなるような水分量であることが好ましい。ここで「反応系内の全水分量」とは、前記化合物(c1)の加水分解に消費された水、固形アルカリ金属硫化物中に微量残存する結晶水、及びその他反応系内に存在する水分の全ての合計質量である。
 更に、工程1における脱水処理後の反応系内の水分量は、全水分量として前記した反応系内の硫黄原子1モル当たり、0.1モルを超え、0.99モル以下となる範囲、特に0.6~0.96モルとなる範囲であって、かつ、反応系内に現存する水分量が反応系内の硫黄原子1モル当たり、0.03~0.11モルとなる割合であることが好ましい。ここで、「反応系内に現存する水分量」とは、反応系内の全水分量のうち、前記化合物(c1)の加水分解に消費された水分を除く水、即ち、結晶水、HO等として現に反応系内に存在する水分(以下、これらを「結晶水等」という。)の総量をいう。
 ここで、工程1の反応は、例えば下記式(1)で表すことができる。このように工程1は、固形のアルカリ金属硫化物が生成する際に副生する水を系外に除去すると共に、前記脂肪族系環状化合物(c1)が加水分解し、同時にアルカリ金属水硫化物(b)を形成する工程である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記の式(1)中、x及びyは(x+y)が0.1~30を満足する数を表し、zは0.01以上0.9未満の数を表し、Mはアルカリ金属原子を表し、Xは前記化合物(c1)を表し、X’はその加水分解物を表す。
 工程1では、前記脂肪族系環状化合物(c1)の仕込み量を調整することで、反応系内の固形分であるアルカリ金属硫化物の量、及びアルカリ金属水硫化物(b)の量を調節することができる。本発明ではアルカリ金属硫化物を固形分のままスラリー状に存在させ、次いで、工程2で更に非プロトン性極性有機溶媒を加えることで残留する結晶水を溶液中に抽出させ、脱水処理を行い、次いで、工程3においてスラリー状態のまま不均一系反応を行うことで前記脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩の量を低減できて、PAS樹脂の重合時における副反応を抑制、高分子量化できることを特徴としている。よって、工程1における前記脂肪族系環状化合物(c1)の仕込み量は、含水アルカリ金属水硫化物(方法1-A)又は含水アルカリ金属水硫化物(方法1-B)1モルに対して0.01モル以上0.9モル未満となる割合で用いることが好ましい。特に、かかる効果が顕著なものとなる点から含水アルカリ金属水硫化物(方法1-A)又は含水アルカリ金属水硫化物(方法1-B)1モルに対して0.04~0.4モルとなる割合で用いることが好ましい。
 ここで、工程2で使用する非プロトン性極性有機溶媒は、上記したものと同様のものを用いることができる。
 また、前記脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩としては、該脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解物のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩又はセシウム塩が挙げられる。これらの有機酸アルカリ金属塩(c2)は、反応系内で液状となっていることが好ましい。
 また、上記有機酸アルカリ金属塩(c2)のなかでも、反応性が良好である点から脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)が好ましく、脂肪族環状アミド化合物の開環物のアルカリ金属塩、特にNMPの加水分解物のアルカリ金属塩が反応性の点から好ましい。また、これらのアルカリ金属塩はリチウム塩、ナトリウムイオン塩として用いることが好ましい。
 また、工程1において用いられる非加水分解性有機溶媒は、前記した通り、水に不活性な有機溶媒であればよく、例えば、汎用の脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類等を用いることができるが、本発明では特に、工程3における反応に供されるポリハロ芳香族化合物(a)を有機溶媒として用いることが、次の工程3の反応ないし重合が良好となって生産効率が飛躍的に向上する点から好ましい。
 ここで用いられるポリハロ芳香族化合物(a)は、例えば、p-ジハロベンゼン、m-ジハロベンゼン、o-ジハロベンゼン、1,2,3-トリハロベンゼン、1,2,4-トリハロベンゼン、1,3,5-トリハロベンゼン、1,2,3,5-テトラハロベンゼン、1,2,4,5-テトラハロベンゼン、1,4,6-トリハロナフタレン、2,5-ジハロトルエン、1,4-ジハロナフタレン、1-メトキシ-2,5-ジハロベンゼン、4,4’-ジハロビフェニル、3,5-ジハロ安息香酸、2,4-ジハロ安息香酸、2,5-ジハロニトロベンゼン、2,4-ジハロニトロベンゼン、2,4-ジハロアニソール、p,p’-ジハロジフェニルエーテル、4,4’-ジハロベンゾフェノン、4,4’-ジハロジフェニルスルホン、4,4’-ジハロジフェニルスルホキシド、4,4’-ジハロジフェニルスルフィド、及び、上記各化合物の芳香環に炭素原子数1~18のアルキル基を核置換基として有する化合物が挙げられる。また、上記各化合物中に含まれるハロゲン原子は、塩素原子、臭素原子であることが望ましい。
 前記ポリハロ芳香族化合物(a)の中でも、本発明では線状高分子量PAS樹脂を効率的に製造できることを特徴とする点から、2官能性のジハロ芳香族化合物が好ましく、とりわけ最終的に得られるPAS樹脂の機械的強度や成形性が良好となる点からp-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、4,4’-ジクロロベンゾフェノン及び4,4’-ジクロロジフェニルスルホンが好ましく、特にp-ジクロロベンゼンが好ましい。また、線状PAS樹脂のポリマー構造の一部に分岐構造を持たせたい場合には、上記ジハロ芳香族化合物と共に、1,2,3-トリハロベンゼン、1,2,4-トリハロベンゼン、又は1,3,5-トリハロベンゼンを一部併用することが好ましい。
 非加水分解性有機溶媒の使用量は特に制限されるものではないが、工程1で得られるスラリー(I)の流動性が良好となる量が好ましい。また、非加水分解性有機溶媒としてポリハロ芳香族化合物(a)を用いる場合には、工程2における反応性や重合性に優れる点から、含水アルカリ金属硫化物(方法1-A)又は含水アルカリ水硫化物(方法1-B)1モルに対して1モル当たり、0.2~5.0モルの範囲が好ましく、特に0.3~2.0モルの範囲が好ましい。ポリハロ芳香族化合物(a)は、その後のPAS樹脂の製造工程でそのまま使用でき、その後のPAS樹脂の製造工程で必要に応じて不足の場合は追加して使用してもよいし、過剰な場合は削減して使用してもよい。
 その他、ポリハロ芳香族化合物(a)の適当な選択組合せによって2種以上の異なる反応単位を含む共重合体を得ることもでき、例えば、p-ジクロルベンゼンと、4,4’-ジクロルベンゾフェノン又は4,4’-ジクロルジフェニルスルホンとを組み合わせて使用することが耐熱性に優れたポリアリーレンスルフィドが得られるので特に好ましい。
 次に、工程2は、工程1によって得られたスラリー(I)に、更に非プロトン性極性有機溶媒を加え、水を留去し、工程3開始時に反応系内に存在する非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して反応系内に現存する水分量が0.02モル以下となるまで脱水を行う工程である。この工程2において留去される水は、工程1では除去しきれなかった結晶水等である。また、「反応系内に現存する水分量」とは、前記と同様に反応系内に現存する結晶水等の量である。前記した通り、工程1終了時点では通常スラリー(I)中に結晶水等を反応系内の硫黄原子1モル当たり、0.03~0.11モルとなる割合で含んでおり、工程2の脱水工程はこの反応系内の結晶水等の含有量を極力低減させるものである。
 工程3において反応系内に結晶水などの水分が現存すると、固形のアルカリ金属硫化物はアルカリ金属水硫化物とアルカリ金属水酸化物とに解離し、アルカリ金属水酸化物とポリハロ芳香族化合物(a)との副反応、又は、アルカリ金属水酸化物とポリマー末端基ハロゲンとの副反応によって引き起こるフェノール系の成長末端停止反応を誘発する問題がある(下記式(2)参照。)。また、工程2において、非プロトン性極性有機溶媒として加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)を追加添加した場合には、反応系内に現存する水分により当該脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解反応も並行して生じるが、競争反応である上記フェノール系の成長末端停止反応が優先して生じるため、目的であるPAS樹脂の高分子量化が阻害されやすくなる問題がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 本発明では、工程2において非プロトン性極性有機溶媒を加えることで、工程1で脱水しきれず反応系内に残留する結晶水を溶液中に抽出させ、続く脱水処理により結晶水等を極力低減させることが可能となる。工程3開始時に反応系内に存在する非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して反応系内に現存する水分量が0.02モル以下で反応させることより、アルカリ金属水酸化物とポリハロ芳香族化合物(a)との副反応、又は、アルカリ金属水酸化物とポリマー末端基ハロゲンとの副反応によって引き起こるフェノール系の成長末端停止反応を抑制し、高分子量体が得られるものである。
 この工程2の脱水処理は、具体的には、工程1でスラリー(I)が形成された後、更に好ましくは、スラリー(I)内の結晶水等の存在量が反応系内の硫黄原子1モル当たり、0.03~0.11モルとなる割合となった後に、工程2として、反応系内に非プロトン性極性有機溶媒を加え脱水を行う。この際、加える非プロトン性極性有機溶媒の量は反応系内に存在する硫黄原子1モルに対して0.5~5モルとなる割合であることが非プロトン性極性有機溶媒を加えることで残留する結晶水等を効率的に溶液中に抽出させることができる点から好ましい。工程2における脱水処理は、通常、温度180~220℃、ゲージ圧0.0~0.1MPaの条件下、特に温度180~200℃、ゲージ圧0.0~0.05MPaの条件下で行うことが、脱水効率に優れ、かつ、重合を阻害する副反応の生成を抑制できる点から好ましい。具体的には、上記の温度・圧力条件下に非プロトン性極性有機溶媒と水との混合物を蒸留によって単離し、この混合蒸気をコンデンサーで凝縮、デカンター等で分離し、共沸留出したポリハロ芳香族化合物(a)を反応系内に戻す方法が挙げられる。ここで、工程3開始時に反応系内に現存する水分量は、反応系内の非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して0.02モル以下であり、これを上回る場合には、工程3の反応・重合工程で重合阻害となる副生成物の生成を生じることとなる。この点から、具体的には、工程3開始時の反応系内に現存する水分量は、反応系内の非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して0.02モル以下であることが好ましい。
 なお、工程2で加える非プロトン性極性有機溶媒としては、上記したものを用いることができ、これらの中でも、NMPが特に好ましい。
 次に、本発明における工程3は、工程2の脱水工程を経て得られたスラリー(I)中で、ポリハロ芳香族化合物(a)と、アルカリ金属水硫化物(b)と、前記化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)とを、反応させて重合を行う工程である(下記式(3)参照。)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Mはアルカリ金属原子を表す。)
 本発明では、このように固形のアルカリ金属硫化物及び非プロトン性極性有機溶媒の存在下で、ポリハロ芳香族化合物(a)、アルカリ金属水硫化物(b)、及び前記化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)を、スラリー状態のままで、かつ、反応系内の水分量を限りなく低減させた状態で反応させることを特徴としている。本発明では、このように反応系内でスルフィド化剤を固形分とする不均一系反応を行うことにより、副反応が抑制されてPAS樹脂の高分子量化を図ることができる。
 上記反応において、有機酸アルカリ金属塩(c2)の存在割合は、反応系内に存在する硫黄原子の1モルに対して0.01モル以上0.9モル未満、特に0.04~0.4モルであることが副反応抑制の効果が顕著なものとなる点から好ましい。
 工程3の反応におけるポリハロ芳香族化合物(a)は、工程2において反応系内に添加してもよいが、前記したとおり、工程1において非加水分解性有機溶媒としてポリハロ芳香族化合物(a)を用いた場合には、そのまま工程2の反応を行うことができる。
 また、前記アルカリ金属水硫化物(b)は工程3を経てスラリー(I)中に存在するものをそのまま用いて工程2の反応を行うことができる。
 そしてポリハロ芳香族化合物(a)と前記アルカリ金属水硫化物(b)と前記脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)との反応後は、下記式(4)に示すように、該反応に関与した前記脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解物がスラリー中の固形のアルカリ金属硫化物とイオン交換反応により、再度、アルカリ金属水硫化物(b)を生成することによって上記式(2)で示される重合反応を進行させることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 このように、工程2の反応はこのようなサイクルによって固形のアルカリ金属硫化物が徐々に必要量のアルカリ金属水硫化物(b)と前記化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)とに変換され、反応系内にスルフィド化剤として供給されるため、副反応が抑制されることになる。
 また、この工程3では、リチウム塩化合物を反応系内に加え、リチウムイオンの存在下で反応を行ってもよい。
 ここで使用できるリチウム塩化合物は、例えば、フッ化リチウム、塩化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチウム、炭酸リチウム、炭酸水素リチウム、硫酸リチウム、硫酸水素リチウム、リン酸リチウム、リン酸水素リチウム、リン酸二水素リチウム、亜硝酸リチウム、亜硫酸リチウム、塩素酸リチウム、クロム酸リチウム、モリブデン酸リチウム、ギ酸リチウム、酢酸リチウム、シュウ酸リチウム、マロン酸リチウム、プロピオン酸リチウム、酪酸リチウム、イソ酪酸リチウム、マレイン酸リチウム、フマル酸リチウム、ブタン二酸リチウム、吉草酸リチウム、ヘキサン酸リチウム、オクタン酸リチウム、酒石酸リチウム、ステアリン酸リチウム、オレイン酸リチウム、安息香酸リチウム、フタル酸リチウム、ベンゼンスルホン酸リチウム、p-トルエンスルホン酸リチウム、硫化リチウム、水硫化リチウム、水酸化リチウム等の無機リチウム塩化合物;リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムポロポキシド、リチウムイソプロポキシド、リチウムブトキシド、リチウムフェノキシド等の有機リチウム塩化合物が挙げられる。これらの中でも塩化リチウムと酢酸リチウムが好ましく、特に塩化リチウムが好ましい。また、上記リチウム塩化合物は無水物又は含水物又は水溶液として用いることができる。
 工程3における反応系内のリチウムイオン量は、工程1で用いた含水アルカリ金属硫化物、及び、その後に加えたスルフィド化剤の合計モル数を1モルとした場合に、0.01モル以上0.9モル未満の範囲となる割合であることが工程3における反応性の改善効果が顕著になる点から好ましく、特に有機酸アルカリ金属塩(c)の存在割合が反応系内に存在する硫黄原子の1モルに対して特に0.04~0.4モルとなる割合であって、かつ、反応系内のリチウムイオン量が有機酸アルカリ金属塩(c)に対して、モル基準で1.8~2.2モルとなる範囲であることが、ポリアリーレンスルフィド樹脂がより高分子量化する点から好ましい。
 また、工程3における反応ないし重合反応の原料である前記アルカリ金属水硫化物(b)は、前記した通り、スラリー(I)中の固形分であるアルカリ金属硫化物を徐々にアルカリ金属水硫化物(b)へ変換されることで順次反応系に供給されるものであるが、必要により、工程3の任意の段階でアルカリ金属水硫化物(b)を別途添加してもよい。ここで使用し得るアルカリ金属水硫化物(b)は、例えば、水硫化リチウム、水硫化ナトリウム、水硫化カリウム、水硫化ルビジウム及び水硫化セシウム、又はこれらの水和物等が挙げられる。これらの中でも水硫化リチウムと水硫化ナトリウムが好ましく、特に水硫化ナトリウムが好ましい。
 また、スラリーの固形分を構成するアルカリ金属硫化物中に微量存在するアルカリ金属水硫化物(b)、チオ硫酸アルカリ金属と反応させるために、少量のアルカリ金属水酸化物を加えてもよい。
 工程3の反応及び重合を行う具体的方法は、工程1及び工程2を経て得られたスラリー(I)に、必要により、ポリハロ芳香族化合物(a)、アルカリ金属水硫化物(b)、非プロトン性極性有機溶媒、前記リチウム塩化合物を加え、180~300℃の範囲、好ましくは200~280℃の範囲で反応ないし重合させることが好ましい。重合反応は定温で行うこともできるが、段階的に又は連続的に昇温しながら行うこともできる。
 また、工程3におけるポリハロ芳香族化合物(a)の量は、具体的には、反応系内の硫黄原子1モル当たり、0.8~1.2モルの範囲が好ましく、特に0.9~1.1モルの範囲がより高分子量のPAS樹脂を得られる点から好ましい。
 工程3の反応ないし重合反応において、更に非プロトン性極性有機溶媒を加えてもよい。反応内に存在する非プロトン性極性有機溶媒の総使用量は、特に制限されるものではないが、反応系内に存在する硫黄原子1モル当たり0.6~10モルとなる様に非プロトン性極性有機溶媒を追加することが好ましく、更にはPAS樹脂のより一層の高分子量化が可能となる点から2~6モルの範囲が好ましい。また、反応容器の容積当たりの反応体濃度の増加という観点からは、反応系内に存在する硫黄原子1モル当たり1~3モルの範囲が好ましい。
 また、工程3における反応ないし重合は、その初期においては、反応系内の水分量は実質的に無水状態となる。即ち、工程1における脱水工程で前記脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解に供された水は、スラリー中の固形分が消失した時点以後、該加水分解物が閉環反応され、反応系内に出現することになる。従って、本発明の工程3では前記固形のアルカリ金属硫化物の消費率が10%の時点における該重合スラリー中の水分量が0.2質量%以下となる範囲であることが、最終的に得られるPAS樹脂の高分子量化の点から好ましい。
 以上詳述した工程1~3に用いられる装置は、先ず、工程1及び工程2では、脱水容器に撹拌装置、蒸気留出ライン、コンデンサー、デカンター、留出液戻しライン、排気ライン、硫化水素捕捉装置、及び加熱装置を備えた脱水装置が挙げられる。また、工程1・工程2の脱水処理及び工程3の反応ないし重合で使用する反応容器は、特に限定されるものではないが、接液部がチタン、クロム、ジルコニウム等で作られた反応容器を用いることが好ましい。
 工程1及び工程2の脱水処理、及び工程3の反応ないし重合の各工程は、バッチ方式、回分方式あるいは連続方式など通常の各重合方式を採用することができる。また、脱水工程及び重合工程何れにおいても、不活性ガス雰囲気下で行なうことが好ましい。使用する不活性ガスとしては、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等が挙げられ、中でも経済性及び取扱いの容易さの面から窒素が好ましい。
 重合工程により得られたPAS樹脂を含む反応混合物の後処理方法としては、特に制限されるものではないが、例えば、(1)重合反応終了後、先ず反応混合物をそのまま、又は酸あるいは塩基を加えた後、減圧下又は常圧下で溶媒を留去し、次いで溶媒留去後の固形物を水、アセトン、メチルエチルケトン、アルコール類などの溶媒で1回又は2回以上洗浄し、更に中和、水洗、濾過及び乾燥する方法、あるいは、(2)重合反応終了後、反応混合物に水、アセトン、メチルエチルケトン、アルコール類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素などの溶媒(使用した重合溶媒に可溶であり、かつ少なくともPAS樹脂に対しては貧溶媒である溶媒)を沈降剤として添加して、PAS樹脂や無機塩等の固体状生成物を沈降させ、これらを濾別、洗浄、乾燥する方法、あるいは、(3)重合反応終了後、反応混合物に反応溶媒(又は低分子ポリマーに対して同等の溶解度を有する有機溶媒)を加えて撹拌した後、濾過して低分子量重合体を除いた後、水、アセトン、メチルエチルケトン、アルコール類などの溶媒で1回又は2回以上洗浄し、その後中和、水洗、濾過及び乾燥をする方法等が挙げられる。
 なお、上記(1)~(3)に例示したような後処理方法において、PAS樹脂の乾燥は真空中で行なってもよいし、空気中あるいは窒素のような不活性ガス雰囲気中で行なってもよい。
 このようにして得られたPAS樹脂は、そのまま各種成形材料等に利用可能であるが、空気あるいは酸素富化空気中あるいは減圧条件下で熱処理を行い、酸化架橋させてもよい。この熱処理の温度は、目標とする架橋処理時間や処理する雰囲気によっても異なるものの、180℃~270℃の範囲であることが好ましい。また、前記熱処理は押出機等を用いてPAS樹脂の融点以上で、PAS樹脂を溶融した状態で行ってもよいが、PAS樹脂の熱劣化の可能性が高まるため、融点プラス100℃以下で行うことが好ましい。
 以上詳述した本発明の製造方法によって得られたPAS樹脂は、射出成形、押出成形、圧縮成形、ブロー成形の如き各種溶融加工法により、耐熱性、成形加工性、寸法安定性等に優れた成形物に加工することができる。
 また、本発明により得られたPAS樹脂は、更に強度、耐熱性、寸法安定性等の性能を更に改善するために、各種充填材と組み合わせたPAS樹脂組成物として使用することができる。充填材としては、特に制限されるものではないが、例えば、繊維状充填材、無機充填材等が挙げられる。繊維状充填材としては、ガラス繊維、炭素繊維、シランガラス繊維、セラミック繊維、アラミド繊維、金属繊維、チタン酸カリウム、炭化珪素、硫酸カルシウム、珪酸カルシウム等の繊維、ウォラストナイト等の天然繊維等が使用できる。また無機充填材としては、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、クレー、バイロフェライト、ベントナイト、セリサイト、ゼオライト、マイカ、雲母、タルク、アタルパルジャイト、フェライト、珪酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ガラスビーズ等が使用できる。また、成形加工の際に添加剤として離型剤、着色剤、耐熱安定剤、紫外線安定剤、発泡剤、防錆剤、難燃剤、滑剤等の各種添加剤を含有せしめることができる。
 更に、本発明により得られたPAS樹脂は、用途に応じて、適宜、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリアリーレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ四弗化エチレン、ポリ二弗化エチレン、ポリスチレン、ABS樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、液晶ポリマー等の合成樹脂、あるいは、ポリオレフィン系ゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム等のエラストマーを配合したPAS樹脂組成物として使用してもよい。
 本発明の製造方法で得られるPAS樹脂は、PAS樹脂の本来有する耐熱性、寸法安定性等の諸性能も具備しているので、例えば、コネクタ、プリント基板及び封止成形品等の電気・電子部品、ランプリフレクター及び各種電装品部品などの自動車部品、各種建築物、航空機及び自動車などの内装用材料、あるいはOA機器部品、カメラ部品及び時計部品などの精密部品等の射出成形若しくは圧縮成形、若しくはコンポジット、シート、パイプなどの押出成形、又は引抜成形などの各種成形加工用の材料として、あるいは繊維若しくはフィルム用の材料として幅広く有用である。
 以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。
(溶融粘度の測定法)
 下記で得られたPPS樹脂の溶融粘度(η)は、株式会社島津製作所製フローテスター「CFT500D」を用い、300℃、1.96MPa、L/D=10で6分間保持した後に測定した値である。
(NMP残存量及びフェノール生成量の測定法)
 下記、工程1で得られたスラリー中のNMP残存量、及び、工程3で得られたスラリー中のフェノール生成量は、島津製作所製ガスクロマトグラフィー「GC2014」及び財団法人化学物質評価研究機構製カラム「G300」を用い、測定した値である。フェノール生成量はオートクレーブ中に存在する硫黄原子に対するモル%で表記した。
(実施例1)
[工程1]
 圧力計、温度計、コンデンサー、デカンター、精留塔を連結した撹拌翼付き150リットルオートクレーブにp-ジクロロベンゼン(以下、「p-DCB」と略記する。)33.222kg(226モル)、NMP2.280kg(23モル)、47.23質量%NaSH水溶液27.300kg(NaSHとして230モル)、及び49.21質量%NaOH水溶液18.533g(NaOHとして228モル)を仕込み、撹拌しながら窒素雰囲気下で173℃まで5時間掛けて昇温して、水27.300kgを留出させた後、オートクレーブを密閉した。脱水時に共沸により留出したp-DCBはデカンターで分離して、随時オートクレーブ内に戻した。脱水終了後のオートクレーブ内は微粒子状の無水硫化ナトリウム組成物がp-DCB中に分散した状態であった。この組成物中のNMP含有量は0.069kg(0.7モル)であったことから、仕込んだNMPの97モル%(22.3モル)がNMPの開環体(4-(メチルアミノ)酪酸)のナトリウム塩(以下、「SMAB」と略記する。)に加水分解されていることが示された。オートクレーブ内のSMAB量は、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.097モルであった。仕込んだNaSHとNaOHが全量、無水NaSに変わる場合の理論脱水量は27.921gであることから、オートクレーブ内の残水量621g(34.5モル)の内、401g(22.3モル)はNMPとNaOHとの加水分解反応に消費されて、水としてオートクレーブ内に存在せず、残りの220g(12.2モル)は水、あるいは結晶水の形でオートクレーブ内に残留していることを示していた。オートクレーブ内の水分量はオートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.053モルであった。
[工程2]
 上記脱水工程終了後に、内温を160℃に冷却し、NMP47.492kg(479モル)を仕込み、185℃まで昇温した。オートクレーブ内の水分量は、工程2で仕込んだNMP1モル当たり0.025モルであった。ゲージ圧が0.00MPaに到達した時点で、精留塔を連結したバルブを開放し、内温200℃まで1時間掛けて昇温した。この際、精留塔出口温度が110℃以下になる様に冷却とバルブ開度で制御した。留出したp-DCBと水の混合蒸気はコンデンサーで凝縮し、デカンターで分離して、p-DCBはオートクレーブへ戻した。留出水量は179g(9.9モル)であった。
[工程3]
 工程3開始時のオートクレーブ内水分量は41g(2.3モル)で、工程2で仕込んだNMP1モル当たり0.005モルで、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.010モルであった。オートクレーブ内のSMAB量は工程1と同じく、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.097モルであった。次いで、内温200℃から230℃まで3時間掛けて昇温し、230℃で3時間撹拌した後、250℃まで昇温し、1時間撹拌した。内温200℃時点のゲージ圧は0.03MPaで、最終ゲージ圧は0.30MPaであった。冷却後、得られたスラリーの内、650gを3リットルの水に注いで80℃で1時間撹拌した後、濾過した。このケーキを再び3リットルの温水で1時間撹拌し、洗浄した後、濾過した。この操作を4回繰り返し、濾過し、熱風乾燥機を用いて120℃で一晩乾燥して白色の粉末状のPPS樹脂151gを得た。このポリマーの300℃における溶融粘度は274Pa・sで、フェノール生成量は0.06モル%であった。
(実施例2)
[工程1]
 圧力計、温度計、コンデンサー、デカンター、精留塔を連結した撹拌翼付き150リットルオートクレーブに、p-DCB33.222kg(226モル)、NMP4.560kg(46モル)、47.23質量%NaSH水溶液27.300kg(NaSHとして230モル)、及び49.21質量%NaOH水溶液18.533g(NaOHとして228モル)を仕込み、撹拌しながら窒素雰囲気下で173℃まで5時間掛けて昇温して、水26.794kgを留出させた後、オートクレーブを密閉した。脱水時に共沸により留出したp-DCBはデカンターで分離して、随時オートクレーブ内に戻した。脱水終了後のオートクレーブ内は微粒子状の無水硫化ナトリウム組成物がp-DCB中に分散した状態であった。この組成物中のNMP含有量は0.089kg(0.9モル)であったことから、仕込んだNMPの98%(45.1モル)がSMABに加水分解されていることを示す。オートクレーブ内のSMAB量は、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.196モルであった。仕込んだNaSHとNaOHが全量、無水NaSに変わる場合の理論脱水量は27.921gであることから、オートクレーブ内の残水量1127g(62.6モル)の内、812g(45.1モル)はNMPとNaOHとの加水分解反応に消費されて、水としてオートクレーブ内に存在せず、残りの315g(17.5モル)は水、あるいは結晶水の形でオートクレーブ内に残留していることを示している。オートクレーブ内の水分量はオートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.076モルであった。
[工程2]
 上記脱水工程終了後に、内温を160℃に冷却し、NMP70.098kg(707モル)を仕込み、185℃まで昇温した。オートクレーブ内の水分量は工程2で仕込んだNMP1モル当たり0.025モルであった。ゲージ圧が0.00MPaに到達した時点で、精留塔を連結したバルブを開放し、内温200℃まで1時間掛けて昇温した。この際、精留塔出口温度が110℃以下になる様に冷却とバルブ開度で制御した。留出したp-DCBと水の混合蒸気はコンデンサーで凝縮し、デカンターで分離して、p-DCBはオートクレーブへ戻した。留出水量は273g(15.2モル)であった。
[工程3]
 工程3開始時のオートクレーブ内水分量は42g(2.3モル)で、工程2で仕込んだNMP1モル当たり0.003モルで、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.010モルであった。オートクレーブ内のSMAB量は工程1と同じく、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.196モルであった。次いで、内温200℃から230℃まで3時間掛けて昇温し、230℃で3時間撹拌した後、250℃まで昇温し、1時間撹拌した。内温200℃時点のゲージ圧は0.02MPaで、最終ゲージ圧は0.28MPaであった。冷却後、得られたスラリーの内、650gを3リットルの水に注いで80℃で1時間撹拌した後、濾過した。このケーキを再び3リットルの温水で1時間撹拌し、洗浄した後、濾過した。この操作を4回繰り返し、濾過し、熱風乾燥機を用いて120℃で一晩乾燥して白色の粉末状のPPS樹脂151gを得た。このポリマーの300℃における溶融粘度は315Pa・sで、フェノール生成量は0.05モル%であった。
(比較例1)
 工程2において残留結晶水の除去処理をしなかった以外は実施例1と同じ操作を行った。工程3開始時点のオートクレーブ内の水分量は220g(12.2モル)で、工程2で仕込んだNMP1モル当たり0.025モルで、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.053モルであった。なお、オートクレーブ内のSMAB量は実施例1の工程1と同じく、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.097モルであった。また、内温200℃時点のゲージ圧は0.05MPaで、最終ゲージ圧は0.39MPaであった。この操作により、白色の粉末状のPPS樹脂150gを得た。このポリマーの300℃における溶融粘度は85Pa・sで、フェノール生成量は0.57モル%であった。
(比較例2)
 工程1においてNMPを仕込まずに、実施例1と同じ脱水操作を行った。脱水後の水の留出量は27.673gで、オートクレーブ内の残水量248g(13.8モル)の水分は水、あるいは結晶水の形でオートクレーブ内に残留していることを示していた。オートクレーブ内の水分量は、オートクレーブ中に存在する硫黄原子1モル当たり0.060モルであった。次に、工程2において残留結晶水の除去処理をせずに、NMPに加え水414g(23.0モル)を添加して、そのまま脱水操作を行わずに工程3を行った以外は実施例1と同じ操作を行った。なお、工程3開始時のオートクレーブ内のSMAB量はゼロで、オートクレーブ中に存在する水分量は、工程2で仕込んだNMP1モル当り0.077モルで、硫黄原子1モル当り0.160モルであった。また、内温200℃時点のゲージ圧は0.10MPaで、最終ゲージ圧は0.40MPaであった。この操作により、白色の粉末状のPPS樹脂150gを得た。このポリマーの300℃における溶融粘度は48Pa・sで、フェノール生成量は1.09モル%であった。
 上記の実施例1,2及び比較例1,2で得られたPPS樹脂の溶融粘度、及びフェノール生成量を表1にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 上記の実施例1,2で得られたPPS樹脂と、比較例1,2で得られたPPS樹脂との溶融粘度及びフェノール生成量を比較することで、下記のことが分かった。
 実施例1,2で得られたPPS樹脂は、溶融粘度が274~315Pa・sと非常に高く、高分子量化していることが分かった。一方、比較例1で得られたPPS樹脂は、溶融粘度が48~85Pa・sと低く、高分子量化していないことが分かった。
 また、実施例1,2で得られたPPS樹脂は、フェノール生成量が0.05~0.06モル%と非常に低く、フェノール系の成長末端停止反応を充分に抑制されていることが分かった。一方、比較例1,2で得られたPPS樹脂は、フェノール生成量が0.57~1.09モル%と高く、フェノール系の成長末端停止反応を充分に抑制できていないことが分かった。

Claims (8)

  1.  固形のアルカリ金属硫化物及び非プロトン性極性有機溶媒の存在下で、ポリハロ芳香族化合物(a)、アルカリ金属水硫化物(b)及び有機酸アルカリ金属塩(c)を反応させるポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法であって、前記固形のアルカリ金属硫化物及びアルカリ金属水硫化物(b)の合計1モルに対し、前記有機酸アルカリ金属塩(c)を0.01モル以上0.9モル未満となる割合で用い、かつ反応系内に現存する水分量が、前記非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して0.02モル以下で反応させることを特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
  2.  前記有機酸アルカリ金属塩(c)が、加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)である請求項1記載のポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
  3. 工程1:
    非加水分解性有機溶媒の存在下、
    含水アルカリ金属硫化物、又は、
    含水アルカリ金属水硫化物及びアルカリ金属水酸化物と、
    加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)とを、脱水させながら反応させて固形のアルカリ金属硫化物を含むスラリー(I)を製造する工程、
    工程2:スラリー(I)を製造した後、更に非プロトン性極性有機溶媒を加え、水を留去して脱水を行う工程、
    工程3:次いで、工程2の脱水工程を経て得られたスラリー(I)中で、ポリハロ芳香族化合物(a)と、アルカリ金属水硫化物(b)と、前記化合物(c1)の加水分解物のアルカリ金属塩(c2)とを、非プロトン性極性有機溶媒1モルに対して反応系内に現存する水分量が0.02モル以下で反応させて重合を行う工程、
    を必須の製造工程とすることを特徴とするポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
  4.  前記非加水分解性有機溶媒が、ポリハロ芳香族化合物(a)である請求項3記載のポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
  5.  前記工程2で加える非プロトン性極性有機溶媒が、加水分解によって開環し得る脂肪族系環状化合物(c1)である請求項3記載のポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
  6.  前記工程1において、含水アルカリ金属硫化物又は含水アルカリ金属水硫化物の1モルに対し、前記脂肪族系環状化合物(c1)を0.01モル以上0.9モル未満となる割合で用いる請求項3記載のポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
  7.  前記工程2において、反応系内に加える非プロトン性極性有機溶媒の量が、反応系内に存在する硫黄原子1モル当たり0.5~5モルとなる割合である請求項3記載のポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
  8.  前記工程1によって得られたスラリー中の固形のアルカリ金属硫化物の含有量が、工程1で用いた含水アルカリ金属硫化物1モル当たり0.1~0.99モルである請求項3記載のポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法。
PCT/JP2009/069082 2008-11-21 2009-11-10 ポリアリ-レンスルフィド樹脂の製造方法 WO2010058713A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010539203A JP4761173B2 (ja) 2008-11-21 2009-11-10 ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
CN2009801465304A CN102224187A (zh) 2008-11-21 2009-11-10 聚芳硫醚树脂的制造方法
EP09827494.7A EP2360204B1 (en) 2008-11-21 2009-11-10 Method for manufacturing polyarylene sulfide resin
US13/130,097 US20110319587A1 (en) 2008-11-21 2009-11-10 Method for manufacturing polyarylene sulfide resin
US14/151,086 US8883959B2 (en) 2008-11-21 2014-01-09 Method for manufacturing polyarylene sulfide resin

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-297941 2008-11-21
JP2008297941 2008-11-21

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/130,097 A-371-Of-International US20110319587A1 (en) 2008-11-21 2009-11-10 Method for manufacturing polyarylene sulfide resin
US14/151,086 Division US8883959B2 (en) 2008-11-21 2014-01-09 Method for manufacturing polyarylene sulfide resin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010058713A1 true WO2010058713A1 (ja) 2010-05-27

Family

ID=42198153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069082 WO2010058713A1 (ja) 2008-11-21 2009-11-10 ポリアリ-レンスルフィド樹脂の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20110319587A1 (ja)
EP (1) EP2360204B1 (ja)
JP (2) JP4761173B2 (ja)
KR (1) KR101541055B1 (ja)
CN (2) CN106349478B (ja)
TW (1) TWI458757B (ja)
WO (1) WO2010058713A1 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010908A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィドおよびその製造方法
WO2013141363A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物および成形体
WO2013141364A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物および成形体
JP2014133798A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Dic Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
WO2015093537A1 (ja) 2013-12-18 2015-06-25 Dic株式会社 ブロー中空成形品用樹脂組成物、ブロー中空成形品および製造方法
DE112015006837T5 (de) 2015-08-25 2018-05-24 Dic Corporation Poly(arylensulfid)harz-zusammensetzung und formkörper davon
WO2018139034A1 (ja) 2017-01-27 2018-08-02 Dic株式会社 金属/樹脂複合構造体およびその製造方法
JP2018154692A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2018154691A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
WO2019004170A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
WO2019004169A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
WO2019004171A1 (ja) 2017-06-29 2019-01-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
WO2019009234A1 (ja) 2017-07-03 2019-01-10 Dic株式会社 無機充填剤、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2019167782A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 株式会社クレハ ポリアリーレンスルフィドの製造方法
WO2019198610A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 Dic株式会社 複合構造体およびその製造方法
WO2019208374A1 (ja) 2018-04-25 2019-10-31 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品、複合成形品及びそれらの製造方法
US10604630B2 (en) 2017-01-18 2020-03-31 Kureha Corporation Polyarylene sulfide production method and polyarylene sulfide production apparatus
WO2020075804A1 (ja) 2018-10-12 2020-04-16 Dic株式会社 金属樹脂複合体及びその製造方法
WO2020075802A1 (ja) 2018-10-12 2020-04-16 Dic株式会社 金属樹脂複合体及びその製造方法
WO2020116434A1 (ja) 2018-12-06 2020-06-11 Dic株式会社 樹脂組成物およびその成形体
WO2020171164A1 (ja) 2019-02-22 2020-08-27 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびその成形体、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法ならびに成形体の製造方法
WO2020246459A1 (ja) 2019-06-04 2020-12-10 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、これを成形してなる成形品、積層体、およびそれらの製造方法
WO2021131804A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 Dic株式会社 複合構造体およびその製造方法
WO2021235161A1 (ja) 2020-05-22 2021-11-25 Dic株式会社 吸着剤、分離方法および液体の製造方法
WO2021246268A1 (ja) 2020-06-02 2021-12-09 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022044483A1 (ja) 2020-08-25 2022-03-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022044482A1 (ja) 2020-08-25 2022-03-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022059374A1 (ja) 2020-09-15 2022-03-24 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022075124A1 (ja) 2020-10-05 2022-04-14 Dic株式会社 無理抜き成形品、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及び無理抜き成形品の製造方法
DE112020003292T5 (de) 2019-07-10 2022-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Thermoplastische Harzzusammensetzung, Formartikel und Erzeugnis
WO2022180999A1 (ja) 2021-02-26 2022-09-01 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法、成形品、成形品の製造方法
WO2022190723A1 (ja) 2021-03-09 2022-09-15 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及びそれらの製造方法
WO2022270320A1 (ja) 2021-06-24 2022-12-29 Dic株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂フィラメント及び造形物
WO2023089962A1 (ja) 2021-11-18 2023-05-25 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂混合物、樹脂組成物及び成形品ならびにそれらの製造方法
WO2023157411A1 (ja) 2022-02-17 2023-08-24 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及びそれらの製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102619022B (zh) * 2012-04-24 2015-09-09 南通大学 一种动车用复合内饰材料及其制备方法
CN109134640A (zh) 2012-10-23 2019-01-04 爱默蕾大学 Gm-csf和il-4轭合物、组合物以及与其相关的方法
US9587074B2 (en) 2013-09-25 2017-03-07 Ticona Llc Multi-stage process for forming polyarylene sulfides
WO2015047720A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Ticona Llc Process for forming low halogen content polyarylene sulfides
JP6684206B2 (ja) 2013-09-25 2020-04-22 ティコナ・エルエルシー ポリアリーレンスルフィドの形成中における塩副生成物の分離
US9604156B2 (en) 2013-09-25 2017-03-28 Ticona Llc Method and system for separation of a polymer from multiple compounds
WO2015047719A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Ticona Llc Method of polyarylene sulfide crystallization
WO2015047721A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Ticona Llc Scrubbing process for polyarylene sulfide formation
WO2016133739A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Ticona Llc Method for forming a high molecular weight polyarylene sulfide
WO2016133740A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Ticona Llc Method of polyarylene sulfide precipitation
WO2016133738A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Ticona Llc Method for forming a low viscosity polyarylene sulfide
JP6783242B2 (ja) 2015-03-25 2020-11-11 ティコナ・エルエルシー 高溶融粘度のポリアリーレンスルフィドを形成する方法
US10287396B2 (en) 2016-01-11 2019-05-14 Industrial Technology Research Institute Polymer
US10377705B2 (en) 2016-01-11 2019-08-13 Industrial Technology Research Institute Method for preparing polyarylene sulfide (PAS) monomer
US9994679B2 (en) 2016-01-11 2018-06-12 Industrial Technology Research Institute Polymerization process of polyarylene sulfide
US10184028B2 (en) 2016-01-11 2019-01-22 Industrial Technology Research Institute Method for preparing a polymer
KR102088007B1 (ko) * 2017-09-20 2020-03-11 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드의 제조방법
WO2019059593A1 (ko) * 2017-09-20 2019-03-28 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드의 제조방법
KR102173641B1 (ko) 2017-11-24 2020-11-03 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드의 제조 방법
RU2657245C1 (ru) * 2018-02-15 2018-06-09 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова" (КБГУ) Способ получения полифениленсульфидов
CN109648976B (zh) * 2018-12-12 2021-03-16 四川东方绝缘材料股份有限公司 一种共挤双向拉伸pet/pps复合薄膜及其制备方法
US11407861B2 (en) 2019-06-28 2022-08-09 Ticona Llc Method for forming a polyarylene sulfide
CN114008111B (zh) * 2019-07-09 2022-07-26 株式会社吴羽 聚亚芳基硫醚的制造方法、脱水处理方法以及聚亚芳基硫醚的制造装置
JP7031797B2 (ja) * 2019-12-11 2022-03-08 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド、その精製方法および製造方法
WO2021126543A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Ticona Llc Method for forming a polyarylene sulfide
WO2023038889A1 (en) 2021-09-08 2023-03-16 Ticona Llc Extraction technique for recovering an organic solvent from a polyarylene sulfide waste sludge
US12024596B2 (en) 2021-09-08 2024-07-02 Ticona Llc Anti-solvent technique for recovering an organic solvent from a polyarylene sulfide waste sludge

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153727A (ja) * 1987-11-10 1989-06-15 Bayer Ag 特定の溶融粘度に調節可能なポリアリーレンスルフイドの製造方法
JPH04145127A (ja) 1990-10-08 1992-05-19 Tosoh Corp ポリアリ―レンスルフィドの製造方法
JPH08231723A (ja) 1995-02-27 1996-09-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリ−レンスルフィドポリマ−の製造方法
JP2004182910A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィドの製造方法
WO2006068159A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Kureha Corporation 分岐型ポリアリーレンスルフィド樹脂及びその製造方法、並びにその高分子改質剤としての使用
JP2006225639A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034550B2 (ja) * 1990-03-07 2000-04-17 東ソー株式会社 高分子量ポリアリーレンスルフィドの製造法
EP2053074B1 (en) * 2006-08-17 2015-11-18 DIC Corporation Method for producing acid radical-containing polyarylene sulfide resin
WO2008020553A1 (fr) * 2006-08-17 2008-02-21 Dic Corporation Procédé de production d'une résine de sulfure de polyarylène

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153727A (ja) * 1987-11-10 1989-06-15 Bayer Ag 特定の溶融粘度に調節可能なポリアリーレンスルフイドの製造方法
JPH04145127A (ja) 1990-10-08 1992-05-19 Tosoh Corp ポリアリ―レンスルフィドの製造方法
JPH08231723A (ja) 1995-02-27 1996-09-10 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリ−レンスルフィドポリマ−の製造方法
JP2004182910A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィドの製造方法
WO2006068159A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Kureha Corporation 分岐型ポリアリーレンスルフィド樹脂及びその製造方法、並びにその高分子改質剤としての使用
JP2006225639A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2360204A4

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010908A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィドおよびその製造方法
WO2013141363A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物および成形体
WO2013141364A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物および成形体
JP2014133798A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Dic Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
WO2015093537A1 (ja) 2013-12-18 2015-06-25 Dic株式会社 ブロー中空成形品用樹脂組成物、ブロー中空成形品および製造方法
DE112015006837T5 (de) 2015-08-25 2018-05-24 Dic Corporation Poly(arylensulfid)harz-zusammensetzung und formkörper davon
US10604630B2 (en) 2017-01-18 2020-03-31 Kureha Corporation Polyarylene sulfide production method and polyarylene sulfide production apparatus
WO2018139034A1 (ja) 2017-01-27 2018-08-02 Dic株式会社 金属/樹脂複合構造体およびその製造方法
JP2018154692A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2018154691A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP7172020B2 (ja) 2017-03-16 2022-11-16 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
WO2019004169A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
EP3647340A4 (en) * 2017-06-29 2020-12-16 DIC Corporation POLYARYLENE SULPHIDE RESIN MANUFACTURING PROCESS
WO2019004170A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
US11312823B2 (en) 2017-06-29 2022-04-26 Dic Corporation Method for producing polyarylene sulphide resin
WO2019004171A1 (ja) 2017-06-29 2019-01-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
KR20190139310A (ko) 2017-06-29 2019-12-17 디아이씨 가부시끼가이샤 폴리아릴렌설피드 수지의 제조 방법
JPWO2019004171A1 (ja) * 2017-06-29 2020-03-26 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JPWO2019004170A1 (ja) * 2017-06-29 2020-03-26 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JPWO2019004169A1 (ja) * 2017-06-29 2020-03-26 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
WO2019009234A1 (ja) 2017-07-03 2019-01-10 Dic株式会社 無機充填剤、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2019167782A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 株式会社クレハ ポリアリーレンスルフィドの製造方法
WO2019198610A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 Dic株式会社 複合構造体およびその製造方法
WO2019208374A1 (ja) 2018-04-25 2019-10-31 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品、複合成形品及びそれらの製造方法
WO2020075804A1 (ja) 2018-10-12 2020-04-16 Dic株式会社 金属樹脂複合体及びその製造方法
WO2020075802A1 (ja) 2018-10-12 2020-04-16 Dic株式会社 金属樹脂複合体及びその製造方法
WO2020116434A1 (ja) 2018-12-06 2020-06-11 Dic株式会社 樹脂組成物およびその成形体
WO2020171164A1 (ja) 2019-02-22 2020-08-27 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびその成形体、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法ならびに成形体の製造方法
WO2020246459A1 (ja) 2019-06-04 2020-12-10 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、これを成形してなる成形品、積層体、およびそれらの製造方法
DE112020003292T5 (de) 2019-07-10 2022-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Thermoplastische Harzzusammensetzung, Formartikel und Erzeugnis
WO2021131804A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 Dic株式会社 複合構造体およびその製造方法
EP4082746A4 (en) * 2019-12-27 2023-12-06 DIC Corporation COMPOSITE STRUCTURE AND ITS MANUFACTURING METHOD
WO2021235161A1 (ja) 2020-05-22 2021-11-25 Dic株式会社 吸着剤、分離方法および液体の製造方法
WO2021246268A1 (ja) 2020-06-02 2021-12-09 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022044482A1 (ja) 2020-08-25 2022-03-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022044483A1 (ja) 2020-08-25 2022-03-03 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022059374A1 (ja) 2020-09-15 2022-03-24 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品およびそれらの製造方法
WO2022075124A1 (ja) 2020-10-05 2022-04-14 Dic株式会社 無理抜き成形品、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及び無理抜き成形品の製造方法
WO2022180999A1 (ja) 2021-02-26 2022-09-01 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法、成形品、成形品の製造方法
WO2022190723A1 (ja) 2021-03-09 2022-09-15 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及びそれらの製造方法
WO2022270320A1 (ja) 2021-06-24 2022-12-29 Dic株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂フィラメント及び造形物
WO2023089962A1 (ja) 2021-11-18 2023-05-25 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂混合物、樹脂組成物及び成形品ならびにそれらの製造方法
WO2023157411A1 (ja) 2022-02-17 2023-08-24 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106349478A (zh) 2017-01-25
JP2011140667A (ja) 2011-07-21
US20140128568A1 (en) 2014-05-08
CN106349478B (zh) 2019-03-01
EP2360204A4 (en) 2015-09-16
US20110319587A1 (en) 2011-12-29
TW201026751A (en) 2010-07-16
TWI458757B (zh) 2014-11-01
JPWO2010058713A1 (ja) 2012-04-19
US8883959B2 (en) 2014-11-11
KR101541055B1 (ko) 2015-07-31
CN102224187A (zh) 2011-10-19
JP4761173B2 (ja) 2011-08-31
EP2360204B1 (en) 2016-09-28
EP2360204A1 (en) 2011-08-24
KR20110086702A (ko) 2011-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761173B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
JP4296526B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
JP4953020B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
JP4957337B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
JP5012131B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP4957338B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
JP4296527B2 (ja) 酸基含有ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
JP2002212292A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP4340960B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2004352923A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP5888556B2 (ja) 架橋型ポリアリーレンスルフィド樹脂およびその製造方法
JP6691660B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP5419117B2 (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の製造方法
JP6808926B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP6119252B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP6202298B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2024132933A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980146530.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09827494

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010539203

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117011057

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009827494

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009827494

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13130097

Country of ref document: US