WO2010026732A1 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
WO2010026732A1
WO2010026732A1 PCT/JP2009/004266 JP2009004266W WO2010026732A1 WO 2010026732 A1 WO2010026732 A1 WO 2010026732A1 JP 2009004266 W JP2009004266 W JP 2009004266W WO 2010026732 A1 WO2010026732 A1 WO 2010026732A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
battery pack
secondary battery
endothermic
battery
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/004266
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岩本和也
山本泰右
武澤秀治
横山智彦
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN200980134473.8A priority Critical patent/CN102144317B/zh
Priority to US13/062,405 priority patent/US20110159341A1/en
Priority to EP09811262.6A priority patent/EP2328203B1/en
Priority to JP2010506063A priority patent/JP5536638B2/ja
Publication of WO2010026732A1 publication Critical patent/WO2010026732A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/623Portable devices, e.g. mobile telephones, cameras or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/659Means for temperature control structurally associated with the cells by heat storage or buffering, e.g. heat capacity or liquid-solid phase changes or transition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery pack in which a secondary battery is housed in a container.
  • lithium-ion rechargeable batteries have become more energetic as portable devices become more functional, and in proportion to this, the amount of heat that can be generated in the event of a potential abnormality is also increased. ing.
  • Such a secondary battery is sold as a battery pack in a resin container for easy handling.
  • a resin container which comprises a battery pack
  • molded polycarbonate resin which mixed the halogenated flame retardant for example, refer patent document 1
  • polyphenylene ether for example, polyphenylene ether
  • a styrene resin for example, polyphenylene ether
  • a phosphate ester type flame retardant for example, polyphenylene ether
  • a phosphate ester type flame retardant for example, refer patent document 2
  • magnesium hydroxide Mg (OH) 2
  • aluminum hydroxide Al (OH) 3
  • dosonite NaAl (OH) 2 CO 3
  • inorganic hydroxide a resin composition
  • a battery pack in which a heat insulating material is inserted is shown.
  • a heat insulating material inside the battery pack to shut off the battery from the ambient temperature, it depends on the ambient temperature.
  • a battery pack has been proposed in which battery characteristics do not deteriorate during use (see, for example, Patent Document 4).
  • Japanese Patent Laid-Open No. 10-46015 Japanese Patent No. 3408676 JP 2004-228047 A JP-A-5-234573 JP 2008-4506 A
  • the secondary battery housed in the battery pack is a lithium secondary battery using graphite as a negative electrode and a lithium-containing transition metal oxide typified by lithium cobaltate or lithium nickelate as a positive electrode.
  • graphite is vaporized while burning, and therefore, high-temperature and high-pressure gas and flame are assumed to be ejected from the secondary battery.
  • lithium secondary batteries instead of graphite, silicon or tin, or their alloys or oxides, which have an extremely large capacity, are potentially used. Things have come to be used. In such a lithium secondary battery, there is a fear that lithium orthosilicate and lithium stannate generated by the reaction of the negative electrode material and lithium may flow out as a high-temperature molten alkali salt when an abnormality occurs.
  • the present invention solves the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a battery pack in which contents are prevented from flowing out of the battery pack and temperature rise on the surface of the battery pack is suppressed.
  • the present invention is provided between a secondary battery, a molded body that accommodates the secondary battery therein, and the secondary battery and an inner surface of the molded body.
  • a temperature rise suppression layer that suppresses a temperature rise on the outer surface of the body, and a leakage material that is provided between the secondary battery and the temperature increase suppression layer, and leaks from the secondary battery.
  • a battery pack having a block layer for clogging up.
  • the battery pack as used in the present invention refers to a battery pack in which one or a plurality, particularly a plurality of secondary battery elements are housed in a container together with a predetermined circuit in order to facilitate handling of the secondary battery.
  • the block layer inside the battery pack By installing a block layer inside the battery pack, it is possible to prevent leakage of gas, flame, molten alkali salt, or electrolyte from the secondary battery. it can. Furthermore, by installing the block layer inside the temperature rise suppression layer, the temperature rise suppression layer does not come into direct contact with the leaked material such as the molten alkali salt, so that the temperature rise suppression layer reacts with the leaked material. Loss of functions such as heat absorption and heat insulation can be avoided. Thereby, even when molten alkali salt leaks from a battery, the temperature rise of the battery pack surface can be suppressed.
  • the block layer in the present invention may be formed of a material resistant to the molten alkali salt so as to prevent the molten alkali salt such as lithium orthosilicate and lithium stannate from flowing out of the battery pack.
  • a material resistant to the molten alkali salt so as to prevent the molten alkali salt such as lithium orthosilicate and lithium stannate from flowing out of the battery pack.
  • the material has a sufficiently high melting point (at least higher than the melting point of the alkali salt) and has no reactivity with the molten alkali salt.
  • Such a material is preferably selected from metals, among which iron, titanium, zirconium, vanadium, niobium, molybdenum, tantalum, tungsten, titanium nitride, or stainless steel is preferable, and further, iron, vanadium, Niobium, molybdenum, tantalum, tungsten, titanium nitride, or stainless steel is more preferable.
  • the battery pack of the present invention it is possible to prevent the contents from flowing out to the outside of the battery pack when an abnormality occurs such that the contents such as the melt flow out of the secondary battery.
  • the temperature rise can be more reliably suppressed.
  • Cross-sectional configuration diagram of a battery pack according to Embodiment 3 of the present invention 10 is a cross-sectional configuration diagram of a battery pack model in Test Example 10.
  • FIG. (A) is a top side view.
  • (B) is side sectional drawing.
  • an endothermic layer is used as the temperature rise suppression layer
  • a heat insulation layer is used as the temperature rise suppression layer
  • FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram of a battery pack 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the outermost side of the battery pack 1 is made of a resin molded body 11 and is provided with an endothermic layer 13 in contact with the inner wall, and further provided with a block layer 12 made of a molten alkali salt material in contact with the inner surface of the endothermic layer. It has been.
  • a plurality of chargeable / dischargeable secondary batteries 2 are accommodated in the three-layer structure to constitute a battery pack 1.
  • silicon or tin, or an alloy or oxide thereof is used as an active material for the negative electrode, and a lithium-containing transition metal oxide such as lithium cobaltate or lithium nickelate is used as the active material for the positive electrode.
  • Lithium secondary battery The negative electrode may be made of a carbon material such as graphite instead of silicon or tin.
  • the electrolyte contained in the secondary battery contains an organic solvent such as ethylene carbonate or diethyl carbonate and a lithium salt such as lithium hexafluorophosphate.
  • the resin molded body 11 is UL-, as required in the “Guidebook on the Safe Use of Lithium Ion Secondary Batteries in Notebook PCs” (Electronic Information Technology Industries Association, Battery Industry Association).
  • a molded body formed by molding a flame retardant resin of 94 standard V-0 or higher is preferable. Specifically, a flame retardant resin composition subjected to a flame retardant treatment by mixing a flame retardant with polycarbonate (PC), polypropylene (PP), polyethylene terephthalate (PET), or the like can be used.
  • PC polycarbonate
  • PP polypropylene
  • PET polyethylene terephthalate
  • the endothermic layer 13 is a layer that absorbs heat that can be generated by the secondary battery. Specifically, a chemical reaction proceeds when a predetermined temperature is reached, and the endothermic layer 13 uses the endothermic effect associated with the chemical reaction. This layer absorbs heat from abnormal heat generation of the secondary battery.
  • the endothermic layer 13 includes an endothermic agent. Examples of the endothermic agent include inorganic endothermic agents such as metal hydroxides, carbonates, hydrogen carbonates, and hydrates of inorganic salts.
  • the endothermic layer 13 preferably contains a binder together with the endothermic agent so that the endothermic agent can be reliably fixed to the inner surface of the molded body 11 or the outer surface of the block layer 12. A binder that exhibits flame retardancy is particularly preferred. By using a flame retardant binder, melting of the binder due to temperature rise can be avoided, so that the endothermic agent can absorb heat while maintaining the shape of the endothermic layer 13.
  • the polymer material softens and exhibits fluidity, and the volume is Since it shrinks, the secondary battery 2 may be exposed from the endothermic layer.
  • the temperature rise on the surface of the battery pack cannot be suppressed.
  • the softening of the endothermic layer 13 can be suppressed, so that it is higher. It is possible to form the endothermic layer 13 that can exhibit durability up to the temperature.
  • the block layer 12 is made of a material resistant to molten alkali salt in order to prevent a molten salt of alkaline salt such as lithium orthosilicate or lithium stannate from flowing out of the battery pack. Thereby, it is possible to prevent the molten alkali salt leaked out when the abnormality of the secondary battery 2 occurs from being trapped inside the battery pack 1 and flowing out to the outside.
  • the block layer 12 is installed inside the endothermic layer 13, it can be avoided that the molten alkali salt comes into contact with the endothermic layer 13. Since it is possible to avoid the endothermic action of the endothermic layer 13 from being impaired by such contact, it is possible to reliably achieve suppression of an increase in the outer wall temperature of the battery pack 1.
  • the battery pack 1 according to Embodiment 1 can be manufactured according to the following steps (A) to (E).
  • (A) The process of forming the molded object 11 which has an accommodation space inside so that the secondary battery 2 which can be charged / discharged can be accommodated.
  • (B) The process of preparing the coating liquid containing the heat absorbing agent which absorbs heat using the endothermic effect accompanying a chemical reaction, and a flame-retardant binder.
  • C The process of apply
  • step (D) The process of installing the block layer 12 which consists of a raw material of a fusion resistant alkali salt in the inner surface (surface in contact with the said accommodation space) side of the said heat absorption layer 13 side.
  • step (E) A step of housing the secondary battery 2 on the inner surface side of the block layer 12.
  • the molded body 11 for housing the secondary battery 2 is formed using a resin.
  • the resin molded body 11 is UL-, as required in the “Guidebook on the Safe Use of Lithium Ion Secondary Batteries in Notebook PCs” (Electronic Information Technology Industries Association, Battery Industry Association).
  • a molded body formed by molding a flame retardant resin of 94 standard V-0 or higher is preferable.
  • a flame retardant resin composition subjected to a flame retardant treatment by mixing a flame retardant with polycarbonate (PC), polypropylene (PP), polyethylene terephthalate (PET), or the like can be used.
  • the flame retardant used here is pentabromodiphenyl ether, octabromodiphenyl ether, decabromodiphenyl ether, tetrabromobisphenol A, hexabromocyclododecane as a brominated flame retardant, chlorinated paraffin as a chlorinated flame retardant, and trifluorine as a phosphorus retardant.
  • a coating liquid containing an endothermic agent that absorbs heat by using an endothermic action associated with a chemical reaction and a flame retardant binder is prepared.
  • the coating solution is appropriately mixed with a solvent so as to exhibit properties suitable for coating.
  • CaSO 4 .2H 2 O calcium sulfate dihydrate
  • NaHCO 3 sodium hydrogen carbonate
  • Al (OH) 3 aluminum hydroxide
  • Mg (OH) 2 magnesium hydroxide
  • a paste as a coating solution is prepared by mixing at least one binder selected from the group.
  • polyvinylidene chloride or polyvinylidene fluoride As a binder, prepare an organic solvent solution such as N-methylpyrrolidone (1-methyl-2-pyrrolidone) in advance and mix this solution with the endothermic agent. It is desirable. When calcium sulfate half hydrate is used as the binder, it is desirable to mix this with water and then mix with the endothermic agent.
  • step (C) the coating solution is applied to the inner wall of the molded body 11 to form the endothermic layer 13.
  • a drying process is performed as necessary after the coating solution is applied.
  • the endothermic reaction temperature of each endothermic agent is as follows: calcium sulfate dihydrate 80-150 ° C, sodium bicarbonate 100-230 ° C, aluminum hydroxide 230-350 ° C, magnesium hydroxide 350-450 ° C, carbonic acid Calcium is 690-850 ° C. It is also possible to maintain an endothermic reaction continuously by appropriately combining these.
  • Polyvinylidene chloride and polyvinylidene fluoride used in this embodiment are flame retardant resins and are preferable materials as a binder.
  • calcium sulfate half hydrate is so-called “calcined gypsum”.
  • Gypsum as a treatment tool at the time of fracture, mold gypsum was made by reacting powdered calcined gypsum with water and hardening it.
  • the material is kneaded with water, it can be bound by drying.
  • since it becomes calcium sulfate dihydrate after drying it can also be said to be a preferable binder because it acts as an endothermic agent.
  • the ratio between the endothermic agent and the binder should be adjusted by the moldability and shape retention of the endothermic layer 13, the calorific value of the secondary battery 2 to be included, the heat capacity, and the combination of the materials of the endothermic agent and the binder. Since it cannot be determined uniquely, it should be blended according to the desired characteristics.
  • a block layer 12 made of Specifically, a molten alkali salt resistant metal foil or metal plate is installed on the inner surface side of the endothermic layer 13.
  • the metal foil or metal plate can be laid after being appropriately drawn in accordance with the shape of the housing space of the molded body 11.
  • the drawn metal foil or metal plate may have a slight gap as long as it has a structure capable of blocking molten alkali salt leaking from the secondary battery 2, but the gap is further reduced by performing welding. It may be sealed.
  • the molten alkali salt-resistant metal material used for the block layer 12 is preferably a material that does not form pores due to melting or reaction when in contact with molten lithium orthosilicate or lithium stannate.
  • iron, titanium, zirconium, vanadium, niobium, molybdenum, tantalum, tungsten, titanium nitride, or stainless steel is preferable, and further, iron, vanadium, niobium, molybdenum, tantalum, tungsten, titanium nitride, or Stainless steel is more preferred.
  • the block layer 12 is particularly preferable to provide the block layer 12 at a position closest to the secondary battery 2. . That is, without providing an additional layer on the inner surface side of the block layer 12, the molten alkali salt resistant layer that is the block layer 12 and the secondary battery 2 directly without interposing another layer. It is preferable to contact. Thereby, since the molten alkali salt leaked from the secondary battery 2 first contacts the block layer 12 and is blocked by this, the possibility of the battery pack burning due to the molten alkali salt can be reduced. Furthermore, in a preferred embodiment of the present invention, by providing the block layer 12 at a position closest to the secondary battery 2, the possibility of combustion occurring in the battery pack 1 is reduced, and the temperature rise due to combustion is suppressed. it can.
  • an additional layer such as a second temperature rise suppression layer
  • Patent Document 5 materials such as iron plated with aluminum, stainless steel, titanium, copper, and tin, zinc, or nickel are inserted for the purpose of preventing moisture from penetrating into the battery pack.
  • a battery pack has been proposed.
  • the layers closest to the secondary battery are polyethylene, polypropylene, ethylene vinyl acetate copolymer, ethylene vinyl acetate alcohol copolymer, ethylene / acrylic acid copolymer, ethylene / ethyl acrylate copolymer, ethylene ⁇ Methyl acrylate copolymer, ethylene / methacrylic acid copolymer, ethylene / methyl methacrylic acid copolymer, ionomer, polyacrylonitrile, polyvinylidene chloride, polytetrafluoroethylene, polychlorotrifluoroethylene, polyphenylene ether, polyethylene terephthalate hot
  • a resin layer composed of at least one resin material selected from the group consisting of a melt agent and
  • the molten alkali salt that leaks from the secondary battery in an abnormal state is first a resin. Since the resin layer comes into contact with the layer, the resin layer may be burned and combustion energy may be further increased.
  • the battery pack 1 can be produced by housing the secondary battery 2 on the inner surface side of the block layer 12. After housing the secondary battery 2, the opening of the molded body 11 can be appropriately sealed.
  • step (B ′) in the second embodiment calcium sulfate half hydrate (CaSO 4 .0.5H 2 O) and water are kneaded to prepare a paste.
  • this paste is applied to the inner wall of the molded body 11.
  • Calcium sulfate one half hydrate (CaSO 4 ⁇ 0.5H 2 O) is a so-called "Plaster of Paris", cast as a therapeutic tool when fractures, gypsum for templating the powdery plaster of Paris As is clear from the fact that the product is reacted with water and cured, it can be bound by kneading with water and drying.
  • an endothermic agent can be applied to the inner wall surface of the resin molded body 11. it can. Therefore, in Embodiment 2, since calcium sulfate dihydrate can play the role of both a binder and an endothermic agent, the endothermic using the endothermic agent and the flame retardant binder in Embodiment 1 The endothermic agent density can be increased as compared with the layer 13. Furthermore, there is no need for a step of mixing the endothermic agent and the flame retardant binder, and the endothermic layer 13 can be formed more easily.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional configuration diagram of battery pack 1 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • a heat insulating layer is used as the temperature rise suppression layer.
  • a heat insulating layer 14 is provided inside a molded body 11 made of a flame retardant resin, and is further in contact with the inner surface of the heat insulating layer 14 and is a block made of a material of a fusion resistant alkali salt.
  • a layer 12 is provided. The block layer 12 is disposed at a position closest to the secondary battery 2. Except for the heat insulating layer 14, it is the same as the first embodiment.
  • the heat insulating layer on the outside of the material of the alkali resistant salt, it is possible to prevent the heat insulating layer 14 from losing its function due to the reaction between the molten alkali salt and the heat insulating layer 14 and to ensure the heat insulating effect. It becomes possible.
  • the material constituting the heat insulating layer 14 there is no particular limitation on the material constituting the heat insulating layer 14, but in order to ensure an effective heat insulating effect, a material having a low thermal conductivity, specifically, a thermal conductivity of 0.1 W / m ⁇ K or less is used. It is preferable to use the material which has. By using a material having such thermal conductivity, it is possible to ensure a heat insulating effect even if the thickness of the heat insulating layer 14 is small. From such a viewpoint, examples of the material for the heat insulating layer 14 include fiber heat insulating materials such as glass wool and rock wool; foam heat insulating materials such as urethane foam and polystyrene foam; and vacuum heat insulating materials.
  • the material of the heat insulating layer 14 is preferably a material having fire resistance so that the heat insulating layer 14 can maintain a sufficient heat insulating effect without melting when the secondary battery 2 abnormally generates heat.
  • a heat insulating material made of an inorganic material such as glass wool or rock wool is preferable.
  • lithium orthosilicate Li 4 SiO 4 : manufactured by CERAC
  • TiO 2 was not found in tablet form in the solid after cooling, and was considered to have completely disappeared by reacting with molten lithium orthosilicate.
  • the pellet was crushed at the same time as being charged into the high-temperature electric furnace, and the pellet shape could not be maintained.
  • SiO 2 clearly decreased in diameter, thickness, and weight and reacted with molten lithium orthosilicate.
  • Fe, Ti, Zr, V, Nb, Mo, Ta, W, and TiN are materials that have relatively good workability and are easy to test as a metal foil (plate). Furthermore, the following test was performed on stainless steel, which is a ferrous material and highly versatile, in order to evaluate its higher resistance to molten alkali salts.
  • Test Example 1 Using the metal material selected in the above evaluation examples, cups similar to the above were produced. Separately, a cube cup with an inner side of 22 mm made of a polycarbonate plate (thickness 1 mm) was produced. Using these cups, a cup having a three-layer structure was produced by the following procedure.
  • the appearance of the cup was observed to confirm whether or not the melt flows out.
  • the polycarbonate plate was softened, but did not melt and the molten alkali salt did not flow out.
  • the loss of function of the endothermic layer can be prevented by providing a block layer made of a fusion-resistant alkali salt material inside, and the endothermic layer suppresses an increase in the surface temperature of the molded body and prevents the polycarbonate plate from melting. did it.
  • Test Example 3 The sodium bicarbonate-polyvinylidene fluoride paste prepared in Test Example 1 was applied to the inner wall of the same polycarbonate cup as in Test Example 1, and dried to prepare a two-layer cup. When molten orthosilicate was introduced into the two-layer cup, the endothermic layer and lithium orthosilicate reacted and burned. Moreover, while the polycarbonate plate melted, molten lithium orthosilicate flowed out of the cup.
  • Test Example 2 After 6 g of aluminum hydroxide (special grade reagent manufactured by Wako Pure Chemical Industries) and 10 g of KF polymer # 1120 were mixed and stirred, the same as in Evaluation Example 2, stainless steel, iron, vanadium, niobium, molybdenum, tantalum, tungsten, or , And applied to the outer surface of each cup prepared using titanium nitride. Before the coating solution was dried, each metal cup was inserted into a polycarbonate cup prepared for each metal cup and dried at room temperature.
  • aluminum hydroxide special grade reagent manufactured by Wako Pure Chemical Industries
  • the maximum temperature was 450 ° C.
  • Test Example 5 A paste was prepared by kneading calcium sulfate half hydrate (manufactured by Kojundo Chemical Laboratory Co., Ltd.) and pure water at a volume ratio of 1: 1, and stainless steel, It apply
  • Test Example 6 After mixing and stirring 6 g of calcium carbonate (special grade reagent manufactured by Wako Pure Chemical Industries) and 10 g of KF polymer # 1120, as in Evaluation Example 2, stainless steel, iron, vanadium, niobium, molybdenum, tantalum, tungsten, or It apply
  • calcium carbonate special grade reagent manufactured by Wako Pure Chemical Industries
  • KF polymer # 1120 as in Evaluation Example 2
  • Test Example 7 6 g of polyvinylidene chloride (saran wrap (R) manufactured by Asahi Kasei) was dissolved in 50 g of N-methylpyrrolidone (special grade reagent manufactured by Wako Pure Chemical Industries) to prepare a 12% N-methylpyrrolidone solution of polyvinylidene chloride. A sample was prepared and tested in the same manner as in Test Example 2 except that the solution was used in place of KF polymer # 1120.
  • N-methylpyrrolidone special grade reagent manufactured by Wako Pure Chemical Industries
  • the polycarbonate plate was softened but did not melt and the molten alkali salt did not flow out.
  • the maximum temperature was 410 ° C.
  • Test Example 8 The calcium sulfate paste obtained in Test Example 5 and magnesium hydroxide were kneaded so as to have a volume ratio of 1: 1 to prepare a paste. Except that this paste was applied to the outer surface of the metal cup, a sample similar to Test Example 5 was prepared and tested.
  • the polycarbonate plate was softened but did not melt and the molten alkali salt did not flow out.
  • the maximum temperature was 420 ° C.
  • Test Example 9 Test Example 2 except that 4 g of sodium bicarbonate, 2 g of aluminum hydroxide and magnesium hydroxide, and 10 g of KF polymer # 1120 were mixed and stirred on the outer surface of the metal cup. Samples similar to those described above were prepared and tested.
  • the polycarbonate plate was softened but did not melt and the molten alkali salt did not flow out.
  • Fig. 3 shows the configuration of the model that performed the calculation.
  • this battery pack model 3 six cylindrical batteries 15 having a diameter of 18 mm and a length of 65 mm are used, and a heat insulating layer (thermal conductivity 0.05 W / m ⁇ K) 14 is formed on the outside of the cylindrical batteries 15 with a thickness of 1 mm. Arranged.
  • This battery pack model does not include a molded body and a block layer.
  • Table 3 shows various physical property values used in the calculation.
  • the heat conduction coefficient to the lower part of the battery pack model was set to 10 W / m 2 K, and the heat conduction coefficient to the side surface was set to 6 W / m 2 K.
  • the heat generation rate was set to 1 kW
  • the heat generation time was set to 60 seconds
  • the maximum temperature of the battery 16 that generated heat and the maximum temperature of the surface of the battery pack model 3 were calculated.
  • the maximum temperature of the battery that generated heat was 1080 ° C.
  • the maximum temperature on the pack surface was 203 ° C.
  • the maximum temperature of the battery that generated heat was 1030 ° C, and the maximum temperature on the pack surface was 450 ° C.
  • the battery pack according to the present invention can prevent the contents from flowing out to the outside of the battery pack even if an abnormality occurs in the secondary battery and some leakage occurs. It can suppress more reliably.
  • the negative electrode of the secondary battery uses silicon, tin, or an alloy or oxide thereof as an electrode active material, even when the molten alkali salt leaks from the secondary battery when an abnormality occurs, Since the molten alkali salt does not flow out and has a structure that can suppress the temperature rise on the pack surface, it can be suitably used as a battery pack for PCs, a battery pack for mobile phones, and the like. Moreover, it can be applied to uses such as a packaged large stationary battery or an electric vehicle battery.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

 本発明の電池パック1は、二次電池2と、二次電池を内部に収容する成形体11と、二次電池と成形体の内表面との間に設けられ、成形体の外表面での温度上昇を抑制する昇温抑制層13と、二次電池と昇温抑制層との間に設けられ、二次電池からの漏出物が生じた場合に当該漏出物をせき止めるブロック層12と、を有する。これにより、二次電池から熔融物等の内容物が流出するような異常が生じた場合に、電池パック外部に内容物が流出するのを防止し、電池パック表面の温度上昇を抑制する。

Description

電池パック
 本発明は、二次電池を容器に収納してなる電池パックに関する。
 近年、ノート型パソコン、携帯電話等のポータブル機器の普及により、その電源である電池の需要が高まっている。特に、小型かつ軽量でエネルギー密度が高く、繰り返し充放電が可能な二次電池の需要が高まっている。このような電池として非水溶媒を電解液に用いるリチウムイオン二次電池の研究開発が活発に行われている。
 これらのリチウムイオン二次電池は、ポータブル機器の高機能化に伴い、より大きなエネルギーを保有するようになってきており、それに比例して、潜在的な異常時に発生し得る熱量も大きなものとなっている。
 このような二次電池は、取扱いを容易にするため、樹脂製の容器に収納して電池パックとして販売されている。電池パックを構成する外装容器としては、ハロゲン系難燃剤を混合したポリカーボネート樹脂を成形したもの(例えば、特許文献1を参照)や、ポリフェニレンエーテル、スチレン系樹脂及びリン酸エステル系難燃剤を含有する樹脂組成物を成形したもの(例えば、特許文献2を参照)が用いられていた。
 さらに、前記樹脂組成物の難燃性をさらに高めるために、水酸化マグネシウム(Mg(OH))や水酸化アルミニウム(Al(OH))、ドーソナイト(NaAl(OH)CO)などの無機水酸化物を樹脂組成物中に混合することも提案されている(例えば、特許文献2の段落0023を参照)。水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウムは加熱されると、周囲の熱を吸収しつつ水(HO)を放出する化合物であるため、この吸熱作用により燃焼熱を低減することで難燃効果を発揮することができる。
 吸熱作用を利用して異常発生時の電池パック表面の温度上昇を抑制する別法として、電気パック内部に高分子材料を導入することで、この高分子材料が融解する際に伴う熔融潜熱を利用する方法も提案されている(例えば、特許文献3を参照)。
 一方、安全性と別の観点から、内部に断熱材が挿入された電池パックが示されている。具体的には、低温下の環境で電池特性が低下するという欠点を改良する目的で、電池パックの内部に断熱材を挿入して電池を周囲温度と遮断することで、周囲の温度に左右されず、使用時に電池特性が低下することがない電池パックが提案されている(例えば、特許文献4を参照)。
 また、外部からの水分侵入の抑制を目的とした電池パックの外装材として、外装樹脂層、金属層、及び内側樹脂層がこの順で積層された積層体を用いることが提案されている(例えば、特許文献5を参照)。
特開平10-46015号公報 特許3408676号公報 特開2004-228047号公報 特開平5-234573号公報 特開2008-4506号公報
 上記の電池パックの中に収容される二次電池が、負極にグラファイト、正極に、コバルト酸リチウムやニッケル酸リチウムに代表されるリチウム含有遷移金属酸化物が用いられたリチウム二次電池である場合、電池の異常発生時にはグラファイトが燃焼しつつ気化するので、二次電池から高温高圧のガスおよび火炎の噴出が想定される。
 また、近年の電池の高容量化、高エネルギー密度化に伴い、リチウム二次電池の負極として、グラファイトの代わりに、極めて大きな容量を潜在的に有する、珪素やスズ、又は、これらの合金や酸化物が用いられるようになってきた。このようなリチウム二次電池では、異常発生時に、負極材料とリチウムが反応して生じるオルト珪酸リチウムやスズ酸リチウムが高温の熔融アルカリ塩として流出する可能性が危惧される。
 特許文献3又は4のように電池パック内に吸熱層や断熱層を設けたとしても、これらの層が、熔融アルカリ塩のように反応性の高い流出物と反応する結果、吸熱層や断熱層としての機能を逸失する恐れがある。
 本発明は、前記従来の課題を解決するもので、電池パック外部に内容物が流出するのが防止され、かつ電池パック表面の温度上昇が抑制された電池パックを提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決する為に、二次電池と、前記二次電池を内部に収容する成形体と、前記二次電池と前記成形体の内表面との間に設けられ、前記成形体の外表面での温度上昇を抑制する昇温抑制層と、前記二次電池と前記昇温抑制層との間に設けられ、前記二次電池からの漏出物が生じた場合に当該漏出物をせき止めるブロック層と、を有する電池パックである。
 本発明でいう電池パックとは、二次電池の取扱いを容易にするため、1個又は複数個、特に複数個の二次電池素子を、所定の回路と共に容器の内部に収納したものをいう。
 電池パックの内部にブロック層を設置することによって、ガスや火炎、熔融アルカリ塩、あるいは電解液等の漏出物が二次電池から生じた場合にこれら漏出物が電池パック外部に流出することを防止できる。さらには、ブロック層を昇温抑制層の内側に設置することによって、昇温抑制層が熔融アルカリ塩等の漏出物と直接接触することがなくなるため、昇温抑制層が漏出物と反応して吸熱や断熱等の機能を喪失することを回避できる。これにより、電池から溶融アルカリ塩が漏出した場合でも、電池パック表面の温度上昇を抑制することができる。
 本発明におけるブロック層は、特にオルト珪酸リチウムやスズ酸リチウム等のアルカリ塩の熔融物が電池パック外部に流出するのを防止できるよう、熔融アルカリ塩に耐性を有する素材で形成されていることが好ましい。すなわち、当該素材は、融点が十分に(少なくともアルカリ塩の融点よりも)高く、かつ溶融アルカリ塩との反応性を持たないものが望ましい。このような材料としては、金属から選択することが好ましく、なかでも、鉄、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、窒化チタン、又は、ステンレス鋼が好ましく、さらに、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、窒化チタン、又は、ステンレス鋼がより好ましい。
 本発明の電池パックによれば、二次電池から熔融物等の内容物が流出するような異常が生じた場合に、電池パック外部に内容物が流出するのを防止できるとともに、電池パック表面の温度上昇をより確実に抑制することができる。
本発明の実施の形態1における電池パックの断面構成図 本発明の実施の形態3における電池パックの断面構成図 試験例10における電池パックモデルの断面構成図。(a)は上面側面図。(b)は側面断面図。
 以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 実施の形態1及び2では昇温抑制層として吸熱層を、実施の形態3では昇温抑制層として断熱層を利用した形態について説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1における電池パック1の断面構成図である。電池パック1の最外側は樹脂成形体11からなり、その内壁に接触して吸熱層13が設けられ、さらに吸熱層の内側表面に接して、耐熔融アルカリ塩の素材からなるブロック層12が設けられている。この3層構造の内部に、充放電可能な二次電池2が複数個収容されて、電池パック1を構成している。
 二次電池2は、負極の活物質として珪素やスズ、又は、これらの合金や酸化物が用いられ、正極の活物質として、コバルト酸リチウムやニッケル酸リチウム等のリチウム含有遷移金属酸化物が用いられたリチウム二次電池である。また、負極には、珪素やスズの代わりに、グラファイト等の炭素材料を使用したものでもよい。二次電池に含まれる電解液は、炭酸エチレンや炭酸ジエチル等の有機溶媒と、六フッ化リン酸リチウム等のリチウム塩を含む。
 樹脂成形体11は、「ノート型PCにおけるリチウムイオン二次電池の安全利用に関する手引書」((社)電子情報技術産業協会、(社)電池工業会)で求められているように、UL-94規格のV-0以上の難燃性樹脂を成形して形成された成形体が好ましい。具体的には、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などに難燃剤を混合することで難燃化処理を施した難燃性樹脂組成物を用いることができる。
 吸熱層13は、二次電池が発生し得る熱を吸収する層であり、具体的には、所定の温度に到達した時に化学反応が進行し、その化学反応に伴う吸熱作用を利用して二次電池の異常発熱による熱を吸収する層である。吸熱層13は、吸熱剤を含む。吸熱剤としては、例えば、金属の水酸化物や炭酸塩、炭酸水素塩、又は、無機塩の水和物等の無機系吸熱剤が挙げられる。吸熱剤を成形体11の内表面又はブロック層12の外表面に確実に固定できるよう、吸熱層13は吸熱剤と共に結着剤を含むことが好ましい。結着剤は難燃性を示すものが特に好ましい。難燃性である結着剤を用いることによって、温度上昇による結着剤の熔融を回避できるので、吸熱層13の形状を維持しながら吸熱剤で吸熱することが出来る。
 一方、特許文献3に示されているような高分子材料の熔融という状態変化に伴う熔融潜熱を利用した吸熱層の場合には、高分子材料が軟化して流動性を発現し、また体積が収縮するので、吸熱層から二次電池2が露出する可能性がある。発熱している二次電池2が露出すると、電池パック表面の温度上昇を抑制することができない。上記のとおり難燃性結着剤と、化学反応に伴う吸熱作用を利用して熱を吸収する吸熱剤とを使用する場合には、吸熱層13の軟化を抑制することができるので、より高い温度まで耐久性を発揮できる吸熱層13を形成することが可能である。
 ブロック層12は、オルト珪酸リチウムやスズ酸リチウム等のアルカリ塩の熔融物が電池パック外部に流出するのを阻止するため、熔融アルカリ塩に耐性を有する素材で形成されている。これにより、二次電池2の異常発生時に漏出した熔融アルカリ塩を電池パック1の内部に閉じ込め、外部に流出することを防止できる。
 また、吸熱層13の内側にブロック層12を設置するので、熔融アルカリ塩が吸熱層13と接触することを回避できる。このような接触によって吸熱層13の吸熱作用が損なわれるのを回避できるので、電池パック1の外壁温度の上昇抑制を確実に達成することが可能となる。
 <電池パック1の製造方法>
 実施の形態1に係る電池パック1は、以下の工程(A)-(E)に従って作製できる。
(A) 充放電可能な二次電池2を収容できるよう、内部に収容空間を有する成形体11を形成する工程。
(B) 化学反応に伴う吸熱作用を利用して熱を吸収する吸熱剤と、難燃性結着剤とを含む塗布液を調製する工程。
(C) 前記塗布液を前記成形体11の内壁に塗布し、吸熱層13を形成する工程。
(D) 前記吸熱層13の内表面(前記収容空間に接する表面)側に、耐熔融アルカリ塩の素材からなるブロック層12を設置する工程。
(E) 前記ブロック層12の内表面側に、二次電池2を収容する工程。

 まず、工程(A)において、二次電池2を収容するための成形体11は樹脂を用いて形成する。樹脂成形体11は、「ノート型PCにおけるリチウムイオン二次電池の安全利用に関する手引書」((社)電子情報技術産業協会、(社)電池工業会)で求められているように、UL-94規格のV-0以上の難燃性樹脂を成形して形成された成形体が好ましい。具体的には、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などに難燃剤を混合することで難燃化処理を施した難燃性樹脂組成物を用いることができる。ここで用いられる難燃剤としては,臭素系難燃剤としてペンタブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、デカブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェノールA、ヘキサブロモシクロドデカン、塩素系難燃剤として塩化パラフィン、リン系難燃剤としてトリフェニルホスフェートなどの芳香族のリン酸エステル、赤リンやハロゲンを含むリン酸エステルのほか、アンチモン化合物として三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、臭素化合物、金属水酸化物として水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどが用いられる。成型方法は特に限定されず、周知の方法を適用できる。

 続いて工程(B)において、化学反応に伴う吸熱作用を利用して熱を吸収する吸熱剤と、難燃性結着剤とを含む塗布液を調製する。塗布液は溶媒を適宜配合して、塗布に適した性状を示すようにする。具体的には、硫酸カルシウム二水和物(CaSO・2HO)、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、水酸化アルミニウム(Al(OH))、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、及び、炭酸カルシウム(CaCO)からなる群より選択される少なくとも一つの吸熱剤と、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、硫酸カルシウム二分の一水和物(CaSO・0.5HO)からなる群より選択される少なくとも1つの結着剤とを混合して塗布液たるペーストを作製する。結着剤としてポリ塩化ビニリデン又はポリフッ化ビニリデンを用いる場合には、あらかじめそのN-メチルピロリドン(1-メチル-2-ピロリドン)等の有機溶媒溶液を調製し、この溶液と吸熱剤とを混合することが望ましい。また、結着剤として硫酸カルシウム二分の一水和物を用いる場合には、これと水とを練り合わせた後、吸熱剤と混合することが望ましい。
 そして、工程(C)では、前記塗布液を成形体11の内壁に塗布して吸熱層13を形成する。前記塗布液に含まれる水や有機溶媒を除去するために、塗布液の塗布後は、必要に応じ乾燥処理を行う。
 以上の工程によって、硫酸カルシウム二水和物(CaSO・2HO)、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、水酸化アルミニウム(Al(OH))、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、及び、炭酸カルシウム(CaCO)からなる群より選択される少なくとも一つの吸熱剤と、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、及び、硫酸カルシウム二水和物からなる群より選択される少なくとも一つの難燃性結着剤とを含む吸熱層13を、成形体11の内表面に形成することが出来る。ここでいう難燃性とはUL94規格のHB以上を指す。ただし、本発明における吸熱剤及び難燃性結着剤は以上の具体例に限定されない。
 それぞれの吸熱剤の吸熱反応温度は、硫酸カルシウム二水和物は80-150℃、炭酸水素ナトリウムは100-230℃、水酸化アルミニウムは230-350℃、水酸化マグネシウムは350-450℃、炭酸カルシウムは690-850℃である。これらを適宜組み合わせることによって連続的に吸熱反応を維持させることも可能である。
 本実施の形態で用いたポリ塩化ビニリデンおよびポリフッ化ビニリデンは難燃性樹脂であり、結着剤として好ましい材料である。また、硫酸カルシウム二分の一水和物はいわゆる「焼石膏」であって、骨折時の治療用具としてのギプス、型取り用の石膏は、粉末状の焼石膏を水と反応させ、硬化させたものであることからも明らかなように水と混練し乾燥させると結着させることができる。それと同時に、乾燥後は硫酸カルシウム二水和物となるために吸熱剤としても作用することから好ましい結着剤であるといえる。
 吸熱剤と結着剤の比率は、吸熱層13の成形性と形状保持性、包含する二次電池2の発熱量、熱容量、吸熱剤と結着剤の材料の組み合わせによって調整すべきものであって、一義的に決定することができないので、所望する特性に合わせて配合すべきものである。
 次いで工程(D)では、工程(C)で形成した樹脂成形体11の内壁面上に形成した吸熱層13の内表面(前記収容空間に接する表面)側に、熔融アルカリ塩に対する耐性を有する素材からなるブロック層12を設置する。具体的には、吸熱層13の内表面側に、耐熔融アルカリ塩性の金属箔又は金属板を設置する。前記金属箔又は金属板は、成形体11の収容空間の形状に合わせて適宜絞り加工した後、敷設することができる。絞り加工した金属箔又は金属板は、二次電池2から漏出する溶融アルカリ塩をせき止めることができる構造を有する限りわずかな隙間を有するものであってもよいが、さらに溶接加工を施して隙間が封止されたものでもよい。
 ブロック層12に用いられる耐熔融アルカリ塩性の金属材料は、熔融したオルト珪酸リチウムやスズ酸リチウムと接触した際に熔融したり反応したりして孔があくことがない材料が好ましい。具体的には、鉄、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、窒化チタン、又は、ステンレス鋼が好ましく、さらに、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、窒化チタン、又は、ステンレス鋼がより好ましい。

 ブロック層12の内表面側には、さらに第二の昇温抑制層など追加の層を設けることも可能であるが、ブロック層12は、二次電池2に最も近い位置に設けることが特に好ましい。すなわち、ブロック層12の内表面側に追加の層を設けることなく、ブロック層12である耐熔融アルカリ塩性の層と、二次電池2とが、別の層を間に介せず、直接接することが好ましい。これにより、二次電池2から漏れ出た熔融アルカリ塩はまずブロック層12に接触してこれによりせき止められるので、熔融アルカリ塩に起因した電池パックの燃焼の可能性を低減することができる。さらに本発明の好適な形態では、ブロック層12を二次電池2に最も近い位置に設けることによって、電池パック1内で燃焼が発生する可能性を低減し、燃焼による温度上昇を抑制することができる。
 一方、特許文献5では、電池パック内部に水分が透過することを抑止する目的で、アルミニウム、ステンレス、チタン、銅、ならびに、スズ、亜鉛、ニッケルのいずれかをめっきした鉄等の材料を挿入した電池パックが提案されている。この電池パックでは、二次電池に最も近い層として、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン酢酸ビニルアルコール共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・エチルアクリレート共重合体、エチレン・メチルアクリレート共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体、エチレン・メチルメタクリル酸共重合体、アイオノマー、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレートホットメルト剤、及び、ポリアミドホットメルト剤よりなる群から選択される少なくとも1種の樹脂材料から構成される樹脂層が設けられている。この構成の電池パックに、珪素、スズ、又は、これらの合金若しくは酸化物を負極に用いた二次電池を収納した際には、異常時に当該二次電池から漏出する熔融アルカリ塩は、まず樹脂層と接触するので樹脂層が燃焼し、燃焼エネルギーをより高めてしまう可能性がある。
 最後に工程(E)で、ブロック層12の内表面側に二次電池2を収容することで、電池パック1を作製できる。二次電池2を収納した後、成形体11の開口部は適宜封止することができる。
 以上の電池パック1の製造方法では、吸熱層用塗布液を成形体11の内壁表面に塗布する場合について説明した。しかし、吸熱層用塗布液はブロック層13の外壁(電池パック外部を向いている面)上に塗布してもよい。

 (実施の形態2)
 実施の形態2は、工程(B)以外は、実施の形態1と同様である。ここでは、実施の形態1と異なる点のみ説明し、同一部分については省略する。
 実施の形態2における工程(B′)では、硫酸カルシウム二分の一水和物(CaSO・0.5HO)と水とを練り合わせ、ペーストを調製する。工程(C)では、このペーストを成形体11の内壁に塗布する。
 硫酸カルシウム二分の一水和物(CaSO・0.5HO)は、いわゆる「焼石膏」であって、骨折時の治療用具としてのギプス、型取り用の石膏は、粉末状の焼石膏を水と反応させ、硬化させたものであることからも明らかなように、水と混練し乾燥させると結着させることができる。
 このように硫酸カルシウム二分の一水和物(CaSO・0.5HO)と水とを練り混ぜたペーストを用いることによって、樹脂成形体11の内壁表面に、吸熱剤を塗り固めることができる。したがって、実施の形態2では、硫酸カルシウム2水和物が結着剤と吸熱剤の両方の役割を担うことができるので、実施の形態1における吸熱剤と難燃性結着剤を用いた吸熱層13よりも、吸熱剤密度を高めることができる。さらに、吸熱剤と難燃性結着剤を混ぜる工程が必要なく、より簡便に吸熱層13を形成することができる。
 (実施の形態3)
 図2は、本発明の実施の形態3における電池パック1の断面構成図を示す。この実施形態では、昇温抑制層として断熱層を利用している。
 本実施形態にかかる電池パック1は、難燃性樹脂製の成形体11の内側に、断熱層14が設けられ、さらに断熱層14の内側表面に接して、耐熔融アルカリ塩の素材からなるブロック層12が設けられている。ブロック層12は、二次電池2に最も近い位置に配置されている。断熱層14以外は、実施の形態1と同様である。
 二次電池2に最も近い位置に耐熔融アルカリ塩の素材からなるブロック層12を配置することで、万が一、二次電池2に異常をきたし、過剰に発熱した場合にでも、電池パック1の外部に熔融アルカリ塩が流出するのを防止することが可能となる。
 さらに、耐熔融アルカリ塩の素材の外側に断熱層を配置することにより、熔融アルカリ塩と断熱層14が反応して断熱層14がその機能を喪失することを防ぎ、断熱効果を確保することが可能となる。
 断熱層14を構成する材料に特に制限はないが、有効的な断熱効果を確保するためには、熱伝導率が低い素材、具体的には0.1W/m・K以下の熱伝導率を有する素材を用いることが好ましい。このような熱伝導率を有する材料を用いることにより、断熱層14の厚みが小さくても断熱効果を確保することが可能となる。このような観点から、断熱層14の材料としては、グラスウール、ロックウール等の繊維断熱材;ウレタンフォーム、ポリスチレンフォーム等の発泡断熱材;真空断熱材などが挙げられる。
 二次電池2が異常発熱したときに断熱層14が熔融することなく、十分な断熱効果を維持できるよう、断熱層14の材料は、耐火性を有する材料が好ましい。耐火性を有する材料としては、グラスウールやロックウールといった無機材料からなる断熱材が好ましい。
 以下に評価例及び試験例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の評価例及び試験例により何ら限定されるものではない。
 (評価例1)
 まず、ブロック層12の材料となる熔融アルカリ塩に耐性を有する材料を選定するために、以下の選定法を実施した。
 まず、白金坩堝中にオルト珪酸リチウム(LiSiO:CERAC製)を5g投入し、電気炉中で、大気雰囲気のもと1450℃に加熱、熔融させた。
 該融液の中に、表1に示した材質、大きさ(直径、厚さ)及び重量のタブレットを投入した。前記温度で1分間加熱を行った後、ステンレス製バットの上に流しだし、冷却した。冷却後、固形物を慎重に割りながら、タブレットを取り出し、大きさ(直径、厚さ)と重量を測定した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 TiOは冷却後の固形物中にタブレット形状のものが見当たらず、熔融オルト珪酸リチウムと完全に反応し消失したものと考えられた。
 TaCについては、高温電気炉中に投入すると同時に、ペレットが破砕され、ペレット形状を維持できなかった。
 SiOは直径、厚さ、重量ともに明らかに減少し、熔融オルト珪酸リチウムと反応していることがわかった。
 他の材料については、本試験では、大きさは試験前より大きくなっているが、これはタブレット内の空気の膨張による大きさの変化と考えられる。併せて測定した重量変化を見ると、著しく減少しているものはないことから、鉄、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、モリブデン、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、タンタル、タングステン、及び、窒化チタンが、熔融アルカリ塩に対する耐性を有する金属であることが判明した。
 これら一次選定された金属の中から、比較的加工性がよく、金属箔(板)として供試が容易な材料であるFe、Ti、Zr、V、Nb、Mo、Ta、W、及び、TiN、さらに鉄系材料で汎用性が高いステンレス鋼について、熔融アルカリ塩に対するさらに高い耐性を評価するため次の試験を行った。
 (評価例2)
 まず、各材料からなる金属箔(厚さ50μm)を準備した。これらの金属箔から、一辺が20mmの立方体状の容器(以降“カップ”という)を、溶接加工を適用して作製した。
 白金坩堝中にオルト珪酸リチウムを7g入れ、大気雰囲気のもと、電気炉中1450℃に加熱、熔融させた。その融液を前記カップの中に大気中で投入した。冷却後、カップの概観を観察し、孔の有無および熔融物の流出箇所がないかを調べた。その結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 Ti及びZr製のカップでは、底部が熔解し大きな孔が生じ、そこから熔融物が流出していることが観察された。
 以上の結果から、試験した金属素材のなかで、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、窒化チタン、及び、ステンレス鋼が、熔融アルカリ塩に対する耐性の点でより優れていることが判明した。
 (試験例1)
 以上の評価例で選定した金属素材を用いて、上記と同様のカップをそれぞれ作製した。別途、ポリカーボネート板(厚さ1mm)で作製した内のり一辺22mmの立方体カップを作製した。これらのカップを用いて3層構造のカップを以下の手順で作製した。
 炭酸水素ナトリウム(和光純薬製 特級試薬)12gとKFポリマー#1120(ポリフッ化ビニリデン 12% N-メチルピロリドン溶液、(株)クレハ製)10gを混合攪拌の後、ステンレス鋼製のカップの外表面に塗布した。塗布液が乾燥する前に、前記ステンレス鋼製のカップを、ポリカーボネート製カップの内部に挿入し、室温で乾燥させた。得られた3層構造のカップにおいて、炭酸水素ナトリウムとポリフッ化ビニリデンとを含む吸熱層の厚さは約1mmであった。
 該3層構造のカップ中に熔融したオルト珪酸リチウムを投入した後、カップの外観を観察し、熔融物が流出するか否かを確認した。いずれの場合も、ポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。つまり、耐溶融アルカリ塩素材からなるブロック層を内部に設けることによって吸熱層の機能喪失を防ぐことができ、吸熱層によって成形体の表面温度の上昇が抑制され、ポリカーボネート板の熔融を防ぐことができた。
 (比較試験例1)
 試験例1と同じポリカーボネート製カップに対し、溶融オルト珪酸リチウムを直接投入したところ、ポリカーボネート板は熔融し、熔融オルト珪酸リチウムがカップ外部に流出した。
 (比較試験例2)
 評価例2で選定したステンレス鋼、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、又は、窒化チタンを用いて、評価例2と同様のカップをそれぞれ作製した。これを、試験例1と同じポリカーボネート製カップに挿入し、2層構造のカップを作製した。
 試験例1と同様に、該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入して熔融物の流出の有無を確認した。その結果、いずれの金属カップの場合でも、比較試験例1のように熔融アルカリ塩が流出することは無かったが、成形体の表面温度が上昇した結果、ポリカーボネート板が熔融した。そのため、成形体11の形状が維持されなかった。
 (比較試験例3)
 試験例1と同じポリカーボネート製カップの内壁に、試験例1で作製した炭酸水素ナトリウム-ポリフッ化ビニリデンペーストを塗布し、乾燥させて、2層構造のカップを作製した。該2層構造のカップ中に熔融オルト珪酸リチウムを投入したところ、吸熱層とオルト珪酸リチウムが反応し、燃焼した。また、ポリカーボネート板が熔融するとともに、熔融オルト珪酸リチウムがカップ外部に流出した。
 (試験例2)
 水酸化アルミニウム(和光純薬製 特級試薬)を6gと、KFポリマー#1120を10gとを混合攪拌の後、評価例2と同様にステンレス鋼、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、又は、窒化チタンを用いて作製したカップそれぞれの外表面に塗布した。塗布液が乾燥する前に、それぞれの金属カップを一つずつ、金属カップごとに用意されたポリカーボネート製カップの内部に挿入し、室温で乾燥させた。
 得られた3層構造のカップにおいて、試験例1と同様の評価試験を行った。いずれの金属カップの場合でもポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。
 該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入した際に、ポリカーボネートの外表面の温度を計測したところ、最高温度が350℃であった。
 (試験例3)
 水酸化マグネシウム(和光純薬製 特級試薬)を6gと、KFポリマー#1120を10gとを混合攪拌の後、評価例2と同様にステンレス鋼、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、又は、窒化チタンを用いて作製したカップそれぞれの外表面に塗布した。塗布液が乾燥する前に、それぞれの金属カップを一つずつ、金属カップごとに用意されたポリカーボネート製カップの内部に挿入し、室温で乾燥させた。
 得られた3層構造のカップにおいて、試験例1と同様の評価試験を行った。いずれの金属カップの場合もポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。
 該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入した際に、ポリカーボネートの外表面の温度を計測したところ、最高温度が450℃であった。
 (試験例4)
 硫酸カルシウム二水和物(和光純薬製 特級試薬)を6gと、KFポリマー#1120を10gとを混合攪拌の後、評価例2と同様にステンレス鋼、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、又は、窒化チタンを用いて作製したカップそれぞれの外表面に塗布した。塗布液が乾燥する前に、それぞれの金属カップを一つずつ、金属カップごとに用意されたポリカーボネート製カップの内部に挿入し、室温で乾燥させた。
 得られた3層構造のカップにおいて、試験例1と同様の評価試験を行った。いずれの金属カップの場合もポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。
 該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入した際に、ポリカーボネートの外表面の温度を計測したところ、最高温度が400℃であった。
 (試験例5)
 硫酸カルシウム二分の一水和物((株)高純度化学研究所製)と純水を体積比で1:1となるように混練してペーストを作製し、評価例2と同様にステンレス鋼、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、又は、窒化チタンを用いて作製したカップそれぞれの外表面に塗布した。ペーストが乾燥する前に、それぞれの金属カップを一つずつ、金属カップごとに用意されたポリカーボネート製カップの内部に挿入し、室温で乾燥させた。
 得られた3層構造のカップにおいて、試験例1と同様の評価試験を行った。いずれの金属カップの場合もポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。
 該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入した際に、ポリカーボネートの外表面の温度を計測したところ、最高温度が400℃であった。
 (試験例6)
 炭酸カルシウム(和光純薬製 特級試薬)を6gと、KFポリマー#1120を10gとを混合攪拌の後、評価例2と同様にステンレス鋼、鉄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、又は、窒化チタンを用いて作製したカップそれぞれの外表面に塗布した。塗布液が乾燥する前に、それぞれの金属カップを一つずつ、金属カップごとに用意されたポリカーボネート製カップの内部に挿入し、室温で乾燥させた。
 得られた3層構造のカップにおいて、試験例1と同様の評価試験を行った。いずれの金属カップの場合もポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。
 該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入した際に、ポリカーボネートの外表面の温度を計測したところ、最高温度が400℃であった。
 (試験例7)
 ポリ塩化ビニリデン(サランラップ(R)旭化成製)6gをN-メチルピロリドン(和光純薬製 特級試薬)50gに溶解させ、12%濃度のポリ塩化ビニリデンのN-メチルピロリドン溶液を作製した。該溶液をKFポリマー#1120の代わりに用いた以外は試験例2と同様の試料を作製し、試験を行った。
 いずれの金属カップの場合もポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。
 該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入した際に、ポリカーボネートの外表面の温度を計測したところ、最高温度が410℃であった。
 (試験例8)
 試験例5で得られた硫酸カルシウムペーストと、水酸化マグネシウムとを体積比で1:1になるように混練してペーストを作製した。このペーストを金属カップの外表面に塗布したこと以外は、試験例5と同様の試料を作製し、試験を行った。
 いずれの金属カップの場合もポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。
 該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入した際に、ポリカーボネートの外表面の温度を計測したところ、最高温度が420℃であった。
 (試験例9)
 炭酸水素ナトリウム4gと、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムを各2gとKFポリマー#1120を10gとを混合攪拌して得られた塗布液を金属カップの外表面に塗布したこと以外は、試験例2と同様の試料を作製し、試験を行った。
 いずれの金属カップの場合もポリカーボネート板には軟化が認められたが、熔融には至らず、また、熔融アルカリ塩が流出してくることはなかった。
 該カップに熔融オルト珪酸リチウムを投入した際に、ポリカーボネートの外表面の温度を計測したところ、最高温度が350℃であった。
 以上の試験例1~9では成形体11に見立てたポリカーボネート板の軟化は見られたが、比較試験例1-3のようなアルカリ溶融塩の流出やポリカーボネート板の熔融は確認されなかった。つまり、成形体11内側に吸熱層13とブロック層12をこの順に形成することによって、吸熱層13が熔融アルカリ塩と反応し燃焼することなく、その形態及び機能を維持することが出来るため、成形体11表面の温度上昇を抑制することが可能であることが分かる。
 (試験例10)
 昇温抑制層として断熱層を配置する効果に関して、市販の有限体積法汎用熱流体解析ソフトウェアFluentを用いた熱シミュレーションにより計算を行った。
 図3に計算を行ったモデルの構成を示す。この電池パックモデル3では、直径18mm、長さ65mmの円筒型電池15を6セル用い、これら円筒型電池15の外側に断熱層(熱伝導率0.05W/m・K)14を厚さ1mmで配置した。この電池パックモデルは成形体及びブロック層を具備していない。計算に用いた各種物性値を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 接触による熱抵抗は無いと仮定し、電池パックモデル下部への熱伝導係数を10W/mKに、側面への熱伝導係数を6W/mKに設定した。
 1つの電池16が異常発熱を生じたと仮定し、発熱速度を1kWに、発熱時間を60秒に設定し、発熱した電池16の最高温度、及び、電池パックモデル3表面の最高温度を計算した。
 本モデルを用いた場合、発熱した電池の最高温度は1080℃で、パック表面の最高温度は203℃であった。
 (比較試験例4)
 比較として、試験例10と同様のモデルを用いて、断熱層の代わりに、樹脂層(熱伝導率0.2W/m・K)を設けて、計算を行った。
 本モデルを用いた場合、発熱した電池の最高温度は1030℃で、パック表面の最高温度は450℃であった。
 試験例10及び比較試験例4の結果から、パック内に断熱層を設けることにより、パック内の断熱層が燃焼などによって機能を喪失しない限り、電池が異常発熱した場合でも、パック表面の温度上昇を抑制できることが明らかとなった。さらに、評価例1の結果から、断熱材に用いられるセラミックスなどの無機物は熔融アルカリ塩に対する耐性が乏しく、直接接する事により断熱機能を喪失あるいは断熱機能が低下することは明らかである。
 つまり、熔融アルカリ塩に耐性を有する層を二次電池に最も近い位置に設けることにより、耐熔融アルカリ塩性に乏しい断熱層を用いたときにでも、断熱層と熔融アルカリ塩との反応を防止し、断熱効果を発揮できることが分かる。
 本発明に係る電池パックは、万が一二次電池に異常が発生し何らかの漏出物が生じたような場合でも、電池パック外部に内容物が流出するのを防止できるとともに、電池パック表面の温度上昇をより確実に抑制することができる。特に、二次電池の負極が珪素、スズ、又は、これらの合金若しくは酸化物を電極活物質とする形態において、異常発生時に熔融アルカリ塩が二次電池から漏出した場合にでも、電池パック外部に溶融アルカリ塩が流出せず、パック表面の温度上昇を抑制できる構造を有しているため、PC用電池パックや携帯電話用電池パック等として好適に使用できる。また、パッケージ化された大型の定置用電池あるいは電気自動車用電池等の用途にも応用できる。
 1   電池パック
 2   二次電池
 3   電池パックモデル
 11  樹脂成形体(電池収納容器)
 12  ブロック層
 13  吸熱層
 14  断熱層
 15  円筒型電池
 16  発熱電池

Claims (10)

  1.  二次電池と、
     前記二次電池を内部に収容する成形体と、
     前記二次電池と前記成形体の内表面との間に設けられ、前記成形体の外表面での温度上昇を抑制する昇温抑制層と、
     前記二次電池と前記昇温抑制層との間に設けられ、前記二次電池からの漏出物をせき止めるブロック層と、
     を有する電池パック。
  2.  前記ブロック層が、前記二次電池に最も近い位置に設けられた、請求項1に記載の電池パック。
  3.  前記二次電池の負極が、珪素、スズ、又は、これらの合金若しくは酸化物を含む、請求項1に記載の電池パック。
  4.  前記ブロック層が、熔融アルカリ塩に耐性を有する素材で形成されている、請求項1に記載の電池パック。
  5.  前記熔融アルカリ塩に耐性を有する素材が、鉄、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、タングステン、窒化チタン、又は、ステンレス鋼を含む、請求項4に記載の電池パック。
  6.  前記昇温抑制層が吸熱層である、請求項1に記載の電池パック。
  7.  前記吸熱層が、難燃性結着剤と吸熱剤とを含む、請求項6に記載の電池パック
  8.  前記吸熱剤が、硫酸カルシウム二水和物(CaSO・2HO)、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)、水酸化アルミニウム(Al(OH))、水酸化マグネシウム(Mg(OH))、及び、炭酸カルシウム(CaCO)からなる群より選択される少なくとも一つを含み、
     前記難燃性結着剤が、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、及び、硫酸カルシウム二水和物からなる群より選択される少なくとも一つを含む、請求項7に記載の電池パック。
  9.  前記昇温抑制層が断熱層である、請求項1に記載の電池パック。
  10.  前記断熱層が、繊維断熱材、発泡断熱材、及び、真空断熱材からなる群より選択される少なくとも一つを含む、請求項9に記載の電池パック。
PCT/JP2009/004266 2008-09-05 2009-08-31 電池パック WO2010026732A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980134473.8A CN102144317B (zh) 2008-09-05 2009-08-31 电池组
US13/062,405 US20110159341A1 (en) 2008-09-05 2009-08-31 Battery pack
EP09811262.6A EP2328203B1 (en) 2008-09-05 2009-08-31 Battery pack
JP2010506063A JP5536638B2 (ja) 2008-09-05 2009-08-31 電池パック

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-228963 2008-09-05
JP2008228963 2008-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010026732A1 true WO2010026732A1 (ja) 2010-03-11

Family

ID=41796918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/004266 WO2010026732A1 (ja) 2008-09-05 2009-08-31 電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110159341A1 (ja)
EP (1) EP2328203B1 (ja)
JP (1) JP5536638B2 (ja)
CN (1) CN102144317B (ja)
WO (1) WO2010026732A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101154481B1 (ko) 2009-03-18 2012-06-13 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지 전극용 바인더 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP2577768A1 (en) * 2010-06-07 2013-04-10 Bluefin Robotics Corporation Method of protecting battery cells and batteries which contain battery cells and protected battery cells and batteries which contain battery cells
JP2014022372A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Robert Bosch Gmbh 遮熱装置によって電池に関連した熱の伝搬を減衰する方法および電池のための遮熱装置
WO2019163839A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 積水化学工業株式会社 耐火積層体及びバッテリー
WO2019163841A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 積水化学工業株式会社 耐火樹脂組成物、耐火シート、耐火積層体、及びバッテリー
JP2019147357A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 リンテック株式会社 難燃断熱シートおよび蓄電モジュール
WO2019188626A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 イビデン株式会社 組電池用吸熱シートおよび組電池
JP2019204636A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
JP2020041121A (ja) * 2019-03-15 2020-03-19 積水化学工業株式会社 耐火樹脂組成物、耐火シート、耐火積層体、及びバッテリー
JP2020520547A (ja) * 2017-04-03 2020-07-09 ヨッタ ソーラー インク.Yotta Solar, Inc. 熱調節型モジュール式エネルギー貯蔵装置および方法
JP2022078184A (ja) * 2018-05-22 2022-05-24 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054821A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 角形二次電池
JP5876268B2 (ja) * 2011-10-28 2016-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両
KR20130062197A (ko) * 2011-12-02 2013-06-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 제조방법
CA2947765A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Thermal Ceramics, Inc. Passive insulation materials
WO2016015603A1 (zh) * 2014-07-30 2016-02-04 浙江超威创元实业有限公司 锂电池和应用该锂电池的电动交通工具
CN104241565A (zh) * 2014-07-30 2014-12-24 浙江超威创元实业有限公司 一种具有防火防爆装置的锂电池及应用该电池的电动车
CN105470412B (zh) * 2015-02-16 2017-12-12 万向一二三股份公司 阻燃防爆电池
CN104701578B (zh) * 2015-02-28 2017-04-19 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种高安全性的锂电池卷芯处理工艺
JP6191673B2 (ja) * 2015-10-22 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 電池
US10439260B2 (en) 2016-06-30 2019-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery
JP6421994B2 (ja) * 2016-09-16 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 組電池
CN106505161B (zh) * 2016-09-30 2020-02-28 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种具有智能控热功能的壳体涂层及其制备方法
DE102017206560A1 (de) * 2017-04-19 2018-10-25 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul und Verwendung eines Propagationsschutzelements
US20200263336A1 (en) * 2017-11-10 2020-08-20 3M Innovative Properties Company Thermal Insulators and Methods Thereof
WO2020028168A1 (en) 2018-07-30 2020-02-06 Cadenza Innovation, Inc. Housing for rechargeable batteries
CN109616717A (zh) * 2018-11-08 2019-04-12 同济大学 一种适用于电动汽车的真空电池包系统
DE102019105810A1 (de) * 2019-03-07 2020-09-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriemodul mit einer thermisch aktivierbaren Schutzvorrichtung
US11296382B2 (en) * 2019-08-19 2022-04-05 Designwerk Products Ag Battery pack
JP7101655B2 (ja) * 2019-12-16 2022-07-15 本田技研工業株式会社 バッテリパック
DE102020121010A1 (de) * 2020-08-10 2022-02-10 Carl Freudenberg Kg Filterelement für Energiespeicher
CN115732816A (zh) * 2021-08-25 2023-03-03 华为技术有限公司 单体电池、电池模组和电子设备
CN115332736A (zh) * 2022-07-21 2022-11-11 岚图汽车科技有限公司 一种动力电池及低温自加热电路

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162347A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池パック
JPH05234573A (ja) 1992-02-18 1993-09-10 Canon Inc バッテリ・パック
JPH1046015A (ja) 1996-08-07 1998-02-17 Teijin Chem Ltd 難燃性樹脂組成物及びそれから成形されたリチウムイオンバッテリーケース
WO2001045185A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery and portable device
JP2003031187A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池および電池パック
JP3408676B2 (ja) 1995-09-13 2003-05-19 旭化成株式会社 有機電解液電池収納ケース
JP2003346754A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2004228047A (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd パック電池
JP2004259613A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック及び非水電解液二次電池を電源とする電子機器
JP2008004506A (ja) 2006-06-26 2008-01-10 Sony Corp 非水電解質二次電池および電池パック、ならびに非水電解質二次電池および電池パックの作製方法。
JP2008192342A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Nec Tokin Corp リチウムイオン電池パック

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3219506A1 (de) * 1982-05-25 1983-12-01 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Thermische isolierung
US6241910B1 (en) * 1995-09-07 2001-06-05 Claude Q. C. Hayes Heat absorbing temperature control devices and method
IL120011A (en) * 1997-01-15 2001-04-30 Kofler Gregory Ablative material for fire and heat protection and a method for preparation thereof
JPH10205686A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Mitsubishi Electric Corp 積層パネル体
JP3363910B2 (ja) * 1997-03-19 2003-01-08 旭化成株式会社 非水系薄型電池
JP3253888B2 (ja) * 1997-04-09 2002-02-04 日本碍子株式会社 ナトリウム−硫黄電池
US6428933B1 (en) * 1999-04-01 2002-08-06 3M Innovative Properties Company Lithium ion batteries with improved resistance to sustained self-heating
US6294287B1 (en) * 1999-08-18 2001-09-25 The Gillette Company Alkaline cell with insulator
US6296967B1 (en) * 1999-09-24 2001-10-02 Electrofuel Inc. Lithium battery structure incorporating lithium pouch cells
US6586912B1 (en) * 2002-01-09 2003-07-01 Quallion Llc Method and apparatus for amplitude limiting battery temperature spikes
JP2003229108A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Yuasa Corp ナトリウム−硫黄電池
JP4629952B2 (ja) * 2002-02-13 2011-02-09 パナソニック株式会社 二次電池の製造方法
CN1953247B (zh) * 2002-09-27 2010-06-16 Tdk株式会社 锂二次电池
US7157882B2 (en) * 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing a selectively-actuated switch
KR100857034B1 (ko) * 2005-03-25 2008-09-05 주식회사 엘지화학 난연성 접착부재를 포함하고 있는 전지
JP4722015B2 (ja) * 2005-12-29 2011-07-13 三星エスディアイ株式会社 ポリマー電池パック
KR100770115B1 (ko) * 2005-12-29 2007-10-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN200941401Y (zh) * 2006-08-18 2007-08-29 北京嘉捷恒信能源技术有限责任公司 安全电池
KR100846296B1 (ko) * 2006-12-22 2008-07-14 율촌화학 주식회사 셀 포장용 봉지재 및 그 제조 방법
JP5374851B2 (ja) * 2007-10-15 2013-12-25 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162347A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池パック
JPH05234573A (ja) 1992-02-18 1993-09-10 Canon Inc バッテリ・パック
JP3408676B2 (ja) 1995-09-13 2003-05-19 旭化成株式会社 有機電解液電池収納ケース
JPH1046015A (ja) 1996-08-07 1998-02-17 Teijin Chem Ltd 難燃性樹脂組成物及びそれから成形されたリチウムイオンバッテリーケース
WO2001045185A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery and portable device
JP2003031187A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池および電池パック
JP2003346754A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2004228047A (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd パック電池
JP2004259613A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック及び非水電解液二次電池を電源とする電子機器
JP2008004506A (ja) 2006-06-26 2008-01-10 Sony Corp 非水電解質二次電池および電池パック、ならびに非水電解質二次電池および電池パックの作製方法。
JP2008192342A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Nec Tokin Corp リチウムイオン電池パック

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2328203A4

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101154481B1 (ko) 2009-03-18 2012-06-13 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지 전극용 바인더 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP2577768A1 (en) * 2010-06-07 2013-04-10 Bluefin Robotics Corporation Method of protecting battery cells and batteries which contain battery cells and protected battery cells and batteries which contain battery cells
EP2577768A4 (en) * 2010-06-07 2013-12-25 Bluefin Robotics Corp METHOD FOR PROTECTING BATTERY ELEMENTS AND BATTERIES THAT CONTAIN BATTERY ELEMENTS AND PROTECTED BATTERY ELEMENTS AND BATTERIES THAT CONTAIN BATTERY ELEMENTS
US9012062B2 (en) 2010-06-07 2015-04-21 Bluefin Robotics Corporation Method of protecting battery cells and batteries which contain battery cells and protected battery cells and batteries which contain battery cells
JP2014022372A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Robert Bosch Gmbh 遮熱装置によって電池に関連した熱の伝搬を減衰する方法および電池のための遮熱装置
JP2020520547A (ja) * 2017-04-03 2020-07-09 ヨッタ ソーラー インク.Yotta Solar, Inc. 熱調節型モジュール式エネルギー貯蔵装置および方法
JP7160895B2 (ja) 2017-04-03 2022-10-25 ヨッタ ソーラー インク. 熱調節型モジュール式エネルギー貯蔵装置および方法
WO2019163839A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 積水化学工業株式会社 耐火積層体及びバッテリー
JPWO2019163841A1 (ja) * 2018-02-20 2020-02-27 積水化学工業株式会社 耐火樹脂組成物、耐火シート、耐火積層体、及びバッテリー
WO2019163841A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 積水化学工業株式会社 耐火樹脂組成物、耐火シート、耐火積層体、及びバッテリー
JPWO2019163839A1 (ja) * 2018-02-20 2020-04-09 積水化学工業株式会社 耐火積層体及びバッテリー
JP2019147357A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 リンテック株式会社 難燃断熱シートおよび蓄電モジュール
JP7092536B2 (ja) 2018-03-29 2022-06-28 イビデン株式会社 組電池用吸熱シートおよび組電池
WO2019188626A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 イビデン株式会社 組電池用吸熱シートおよび組電池
JP2019175806A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 イビデン株式会社 組電池用吸熱シートおよび組電池
WO2019225643A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
JP2019204636A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
JP2022078184A (ja) * 2018-05-22 2022-05-24 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
JP7115906B2 (ja) 2018-05-22 2022-08-09 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
JP7307217B2 (ja) 2018-05-22 2023-07-11 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
JP2020041121A (ja) * 2019-03-15 2020-03-19 積水化学工業株式会社 耐火樹脂組成物、耐火シート、耐火積層体、及びバッテリー

Also Published As

Publication number Publication date
EP2328203A1 (en) 2011-06-01
JPWO2010026732A1 (ja) 2012-01-26
EP2328203A4 (en) 2014-03-26
EP2328203B1 (en) 2020-01-01
US20110159341A1 (en) 2011-06-30
CN102144317B (zh) 2014-10-08
CN102144317A (zh) 2011-08-03
JP5536638B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536638B2 (ja) 電池パック
JP5810321B2 (ja) 電池パック
Li et al. Thermal‐responsive and fire‐resistant materials for high‐safety lithium‐ion batteries
US8673471B2 (en) Portable electronic device
JP2009266402A (ja) 電池パック
Chou et al. Electrolyte-resistant dual materials for the synergistic safety enhancement of lithium-ion batteries
EP2555276A1 (en) Battery pack
CN107078232A (zh) 具有防止燃烧的改善安全性的锂离子电池
KR20080011137A (ko) 과충전 및 고온 안전성이 우수한 전기 화학 소자
Liao et al. Novel core–shell PS‐co‐PBA@ SiO2 nanoparticles coated on PP separator as “thermal shutdown switch” for high safety lithium‐ion batteries
WO2021093581A1 (zh) 电池箱及其制造方法、包含电池箱的装置
JP2010287488A (ja) 二次電池
JP5894264B2 (ja) 新規な構造のキャップアセンブリー及びこれを備えた円筒形電池
US8586233B2 (en) Portable electronic device
KR101640889B1 (ko) 상변화 물질을 포함하는 리튬이온 이차전지 셀 및 모듈
JP2004228047A (ja) パック電池
JP2010287492A (ja) 二次電池
Lai et al. Mitigating thermal runaway hazard of high-energy lithium-ion batteries by poison agent
Gan et al. Understanding the battery safety improvement enabled by a quasi-solid-state battery design
KR20060034181A (ko) 난연 필름을 포함하고 있는 리튬 이차전지
KR101449787B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지
CN108767146B (zh) 具灭火功效的抑制电池芯热失控的防护结构
JP2010287489A (ja) 二次電池
CN207529979U (zh) 一种锂电池阻燃保护壳以及高安全的锂电池
EP4207480A1 (en) Slow release device for battery, and secondary battery comprising slow release device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980134473.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010506063

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09811262

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009811262

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE