WO2009131187A1 - 回動機構 - Google Patents

回動機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2009131187A1
WO2009131187A1 PCT/JP2009/058094 JP2009058094W WO2009131187A1 WO 2009131187 A1 WO2009131187 A1 WO 2009131187A1 JP 2009058094 W JP2009058094 W JP 2009058094W WO 2009131187 A1 WO2009131187 A1 WO 2009131187A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
damper
lid
movable body
arm
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆平 西田
敦 土居
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Priority to US12/736,636 priority Critical patent/US20120085036A1/en
Priority to CN2009801140783A priority patent/CN102016214A/zh
Priority to EP09735662A priority patent/EP2290183A1/en
Publication of WO2009131187A1 publication Critical patent/WO2009131187A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/14Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with double-acting springs, e.g. for closing and opening or checking and closing no material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/06Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops
    • E05F5/10Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops with piston brakes

Definitions

  • the present invention relates to a rotating mechanism for switching a movable body between a first position and a second position of a main body, in particular, a rotating mechanism in which a part of the switching operation is rotated by a biasing force of a biasing means.
  • a rotating mechanism for switching a movable body between a first position and a second position of a main body in particular, a rotating mechanism in which a part of the switching operation is rotated by a biasing force of a biasing means.
  • the rotating mechanism is composed of a total of four pins 44a and 44b that are provided on each side wall of the lid 42, and a guide groove with branch grooves 46a provided on both sides of the main body 41. 46, a torsion spring 43 that urges the lid 42 in two directions, and a rotating plate 45 that is pivotally supported by shaft portions 48 projecting from both sides of the main body 41 and has a relief groove 45a. is doing.
  • the pins 44a and 44b are fitted into the guide grooves 46. Further, the relief groove 45a of the rotating plate 45 is fitted with the protruding end of the pin 44a. Further, one end side of the torsion spring 43 is locked to the main body side locking portion 47, and the other end side is locked to the pin 44a.
  • the lid 42 In the closed position shown in FIG. 10A, the lid 42 has the pin 44b located at the upper end of the guide groove 46 and the pin 44a located in the branch groove 46a. And it is hold
  • the lid 42 rotates by a predetermined angle around the pin 44b, and after the pin 44a returns from the branch groove 46a to the guide groove 46, both the pins 44a and 44b are at the lower end side of the guide groove 46 as shown in (b). Move to.
  • the torsion spring 43 urges the lid 42 in the opening direction while reversing.
  • the conventional rotating mechanism has an urging means and a rotary damper means, and when the lid is switched between the closed position and the open position of the main body, a part of the switching operation is used as the urging force of the urging means.
  • a rotating mechanism that rotates by rotating against the urging force and that is braked by a damper means.
  • a damper mechanism is known in which the lid is opened slowly when the lid is opened via a one-way clutch (one-way clutch device) and is not operated when the lid is closed. (For example, refer to Patent Document 2).
  • the present applicant has devised a rotation mechanism as described below (see Patent Document 3). That is, the rotation mechanism described in Patent Document 3 includes an urging unit and a braking damper unit, and when the movable body is switched from the first position to the second position or from the second position to the first position of the main body, Until the middle of the switching operation, the rotating operation is performed against the urging force of the urging means, and from the middle, the urging force of the urging means is rotated and only the section rotated by the urging force is applied. Braking is performed by damper means.
  • An object of the present invention is to make it possible to more easily realize the same operation as that of the rotating mechanism, and to reduce costs and expand applications.
  • the present invention when specified with reference to the embodiment, has an urging means (4) and a braking damper means, and the movable body (2) is moved from the first position of the main body (1).
  • the movable body (2) has an arm (21) that rotates together with the movable body (2).
  • the damper means is pivotally supported by the main body (1) and is directly or indirectly connected to the arm (21), so that the movable body (2) is being switched.
  • the piston damper (3, 3A, 3B) provided to switch the expansion / contraction direction It is characterized in that it.
  • the movable body includes a lid, a door, a cover, and the like.
  • the main body includes a box, various storage units and devices.
  • the first position and the second position of the main body for example, if the movable body is a lid as in the embodiment, one is an open position and the other is a closed position.
  • the braking damper means is a piston damper.
  • this piston damper for example, an existing one disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 7-7638, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-277873, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-90502 can be used.
  • the piston rod is It is the type (Claim 7) which is urged
  • Each piston damper is pivotally supported by a corresponding portion of the main body, and is connected to an arm that is provided on the movable body and rotates integrally, that is, directly or indirectly connected to the movable body. It is essential to be provided so as to switch the expansion / contraction direction during the switching operation.
  • the present invention as described above is more preferably embodied as described in claims 2-7. That is, (A) The arm and the piston damper are connected in a rotatable manner (Claim 2), or the arm and the piston damper are connected via a connecting member pivotally supported by the main body. Are connected to each other (Claim 3). (A) When the connecting portion between the arm and the piston damper switches the movable body from the first position to the second position and from the second position to the first position of the main body, each turn of the movable body and the piston damper It is the structure which crosses the straight line which connects a center (Claim 4).
  • the piston damper has a configuration in which a braking force acts only in one of the extending direction and the shortening direction (Claim 5).
  • the urging means comprises a turnover spring interposed between the main body and the movable body (Claim 6).
  • the urging means comprises a coil spring housed in a cylinder of the piston damper (Claim 7).
  • the movable body is rotated against the biasing force from the first position to the second position and rotated by the biasing force from the middle to the second position; and
  • the rotation mechanism described in Patent Document 3 is a rotation mechanism that rotates against the biasing force from the second position to the first position and rotates with the biasing force from the middle to the first position.
  • the invention of claim 2 is excellent in terms of simplification because the arm on the movable body side and the piston damper are directly connected as in the first embodiment.
  • the invention of claim 3 when the arm on the movable body side and the piston damper are connected via the connecting member as in the second embodiment, the stroke (expansion / contraction amount) of the piston damper can be changed, and the degree of freedom in design. Can be expanded.
  • the connecting portion of the arm and the piston damper crosses the straight line connecting the respective rotation centers of the movable body and the piston damper as in the first embodiment
  • the one-way type that exhibits the braking force only at the time of extension is used. While using the movable body, the braking force can be applied when the movable body is rotated from the middle to the first position by the urging force or is rotated to the second position.
  • the invention of claim 5 is meaningful in that it has been confirmed that the piston damper only needs to exhibit a braking action only in one of the extending direction and the shortening direction.
  • the urging means when the urging means is a turnover spring, the urging force can be arbitrarily changed, and the versatility is excellent.
  • the above-described urging action and braking action can be realized by using a piston damper incorporating a coil spring as the urging means, and simplification is further achieved.
  • FIG. 7 is a side view showing a state in which the lid of FIG.
  • FIG. 6 is rotated halfway. It is a side view in the state where the lid of Drawing 7 was changed to the open position by energizing force.
  • (A) And (b) is a side view of the both sides which shows a 3rd form corresponding to FIG. It is explanatory drawing which shows the rotation mechanism of patent document 1.
  • FIGS. 1 to 5 a first embodiment shown in FIGS. 1 to 5, a second embodiment shown in FIGS. 6 to 8, and a third embodiment shown in FIG. 9 will be described.
  • some parts are omitted or simplified for the sake of illustration.
  • the same numerals are given to the same member and part as the 1st form, and a part of repeated description is omitted.
  • the application device, the rotation mechanism and the operation, the change point of the second form, and the change point of the third form will be described in detail.
  • Each form is an example in which the turning mechanism of the present invention is applied to a storage device.
  • This storage device has a closed position (the position shown in FIG. 1, FIG. 6, and FIG. 9) where the lid 2 is closed with respect to the main body 1 through the rotation mechanism of the present invention, and the main body side opening.
  • the fully open position position shown in FIG. 3 or FIG. 8) can be turned and switched.
  • the lid 2 is rotated against the biasing force from the closed position to the open position, and is rotated by the biasing force from the middle to the open position. Further, the lid 2 is rotated against the biasing force from the open position to the closed position, and is rotated by the biasing force from the middle to the closed position.
  • the main body 1 has a box shape in which the inside is surrounded by the front and rear walls 10, 11, both side walls 12 and the bottom wall 13, and has an opening on the upper side.
  • a flange-like upper flange portion projecting forward is provided, and a cushioning member 14 made of rubber or the like for receiving the corresponding portion of the lid 2 is attached to the upper flange portion.
  • a pivot portion 15 for the lid is projected from the coaxial line.
  • a pivot shaft 16 for piston damper is provided on one side of the side wall 12 so as to protrude substantially at the center.
  • a latching portion 17 that latches one end 4 b of the turnover spring 4 as a biasing means and a rib 18 corresponding to the turnover spring 4 are provided.
  • the rib 18 is formed in an arc shape with the corresponding pivot portion 15 as a fulcrum, and supports the winding portion 4a of the turnover spring 4 so as to be reversed or swingable.
  • the lid 2 is provided with a substantially rectangular plate portion 20 covering the opening on the main body side, support arms 21 and 22 projecting on both sides of the plate portion 20, and a manual rotation operation provided in the middle of the left and right of the front edge. It has a knob (not shown) that hooks a finger or the like when it is done.
  • Each arm 21, 22 is provided with a mounting hole (not shown) corresponding to the pivot 15 on the coaxial line.
  • a connecting portion 21 a is provided at the lower portion of the arm 21.
  • the connecting portion 21a portion of the arm 21 has a smaller thickness than the other portions.
  • the connecting portion 21a is provided with a shaft hole (not shown).
  • a locking hole 22 a is provided at the lower end of the arm 22.
  • the lid 2 has a screw member with respect to each pivot portion 15 in a state where the plate portion 20 is placed on the upper side of the main body 1 and the arms 21 and 22 on both sides are positioned on the outer side of the corresponding side wall 12 of the main body 1. 24, a washer 23, and the like are rotatably supported.
  • the lid 2 is switched between a closed position where the upper opening of the main body 1 is closed and an open position where the upper opening is opened.
  • a piston damper 3 as a main part of the rotation mechanism and a turnover spring 4 as an urging means are assembled.
  • one end 4b of the turnover spring 4 is hooked to the locking portion 17 in a loosely fitted state
  • the other end 4c is hooked to the locking hole 22a while expressing a biasing force.
  • the lid 2 is held in the closed position by the biasing force of the turnover spring 4 as shown in FIG.
  • the piston damper 3 includes a cylinder 30 that is rotatably supported with respect to the main body 1, and a piston rod 32 that protrudes and retracts from a center hole of a cap 31 that is attached to a cylinder opening of the cylinder 30.
  • a known air damper disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 7-7638, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-90502, or the like is preferably used. That is, an air damper of a type in which a braking force works only when the piston rod 32 extends is preferably used.
  • the cylinder 30 has a support portion 30a projecting from a cylindrical outer peripheral wall whose bottom is closed, and a mounting hole (not shown) provided in the support portion 30a.
  • the piston rod 31 has a piston, which is a braking mechanism (not shown) provided at the inner end, and a tongue-like connecting portion 32 a provided at the protruding end, and the inner end side can reciprocate in the cylinder 30. While being received, the protruding end side protrudes outward through the central hole of the cap 31 that closes the opening of the cylinder 30.
  • the above piston damper 3 is pivotally supported by locking the screw 25 or the like from the mounting hole of the support portion 30a in a state where the cylinder side support portion 30a is in contact with the pivot portion 16 of the main body side wall. . Further, the piston rod side coupling portion 32a is connected to the arm side coupling portion 21a so as to be rotatable through a screw 33 or the like.
  • the piston rod 31 is shortened, so that the braking force does not work and the operability is not impaired.
  • the lid 2 is rotated to the closed position by the urging force of the turnover spring 4 after passing the straight line S described above.
  • the piston damper 3 gently rotates the lid 2 when the piston rod 31 extends and exerts a braking force, thereby giving a high-class feeling to the operator.
  • FIG. 6 is a side view of both sides showing the second embodiment corresponding to FIG.
  • FIG. 7 is a side view showing a state in which the lid of FIG. 6 is rotated halfway.
  • FIG. 8 is a side view showing a state in which the lid of FIG. 7 is switched to the open position by the urging force. 6 corresponds to FIG. 1, FIG. 7 corresponds to FIG. 2, and FIG. 8 corresponds to FIG. Further, FIG. 4 is similarly applied to the second embodiment. 6 to 8 show an example in which the lid side arm and the piston rod are coupled via the connecting member 5.
  • the connecting member 5 has a substantially thick disk shape, and is provided with a shaft hole (not shown) penetrating through the center of the disk, a gear 5a provided on the inner periphery of the disk, and protruding from an outer portion of the disk. And a connecting piece 5b.
  • the connecting member 5 is pivotally supported via a screw 28 or the like in a state where a shaft hole at the center of the disk is in contact with a pivot portion (not shown) provided in the main body side wall 12.
  • a fan-shaped overhanging portion 26 is integrally provided at the lower end of the lid side arm 21 instead of the connecting portion 21a of the first form.
  • the overhanging portion 26 forms a gear portion 26 that meshes with the connecting member side gear 5a on a fan-shaped outer periphery. For this reason, in this structure, when the connecting member 5 is attached to the main body side wall 12 via the screw 28 or the like, the gear 5 a is engaged with the gear portion 26.
  • the piston damper 3A of the second form includes a cylinder 30 that is rotatably supported with respect to the main body 1 and a piston rod that protrudes and retracts through a center hole of a cap 31 attached to the cylinder opening with respect to the cylinder 30.
  • This is the same as the first embodiment in that it has 32, but it is a type in which braking force works only when the piston rod 32 is shortened.
  • the piston valve provided at the inner end of the piston rod 32 is reversed as compared with the first embodiment.
  • the piston damper 3A described above is pivotally supported on the main body side wall 12 via a screw 25 and the like in the same manner as in the first embodiment. Further, the piston rod side connecting portion 32a is rotatably connected to the connecting member side connecting piece portion 5b via a screw 33 or the like.
  • the piston rod 31 extends, so that the braking force does not work and the operability is not impaired.
  • the lid 2 is rotated to the closed position by the urging force of the turnover spring 4 as in the first embodiment.
  • the piston damper 3 ⁇ / b> A shortens the piston rod 31 and exerts a braking force, so that the lid 2 is gently rotated, so that a high-class feeling can be given to the operator.
  • the lid-side arm 21 and the piston damper-side piston rod 31 are connected via the meshing of the arm-side gear portion 26a and the connecting member-side gear 5a. That is, the expansion / contraction amount of the piston rod 31 can be changed, and the degree of freedom in design can be expanded.
  • FIG. 9 is a side view of both sides showing the third embodiment corresponding to FIG.
  • This 3rd form is an example which changed the piston damper 3 and the turnover spring 4 of a 1st form.
  • each arm 21 provided on both sides of the lid 2 has the same shape, and each arm 21 can rotate to each side wall 12 with the same configuration as the arm 21 and the piston damper 3 in the first embodiment. It is connected to a piston damper 3B pivotally supported by the shaft. Therefore, in the third embodiment, the turnover spring 4 of the first embodiment is omitted, and another piston damper 3B is added instead. However, in principle, only one piston damper 3B may be provided. This is the case, for example, when the lid 2 is small or when the lid 2 is light and does not require a large biasing force for rotation.
  • Each piston damper 3B has a cylinder 30 that is rotatably supported with respect to the main body 1 and a piston rod 32 that protrudes and retracts through a center hole of a cap 31 that is attached to the cylinder opening with respect to the cylinder 30.
  • the second embodiment is the same as the first embodiment in that a braking force works only when the piston rod 32 extends. The difference is that a coil spring 36 is provided in the cylinder 30 and biases the piston rod 32 in the protruding direction.
  • this damper structure is a simplified structure (cam and latch are omitted) disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 8-277873.
  • Reference numerals 34 and 35 correspond to the circular coupling portion and the lip seal described in JP-A-8-277873.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above, and the details can be variously changed as necessary.
  • the piston damper 3B used in the third form may be used instead of the piston damper 3.
  • Main body (10 and 11 are front and rear walls, 12 are side walls) 2 ... Lid (movable body, 21 and 22 are arms) 3, 3A, 3B ... Piston damper (damper means, 30 is a cylinder) 4. Turnover spring (biasing means) 5. Connection member (5a is a gear, 5b is a connecting piece) 36 ... Coil spring (biasing means)

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

 付勢手段4及びダンパ手段を有し、可動体2を、本体1の第1位置から第2位置及び第2位置から第1位置に切り換えるとき、その切換動作の途中までは前記付勢手段の付勢力に抗して回動操作し、途中からは付勢手段4の付勢力にて回動すると共に、該付勢力にて回動される所定区間で前記ダンパ手段により制動する回動機構であって、可動体2は一体に回動されるアーム21を有していると共に、前記ダンパ手段は本体1に回動可能に軸支され、かつアーム21に対して直接又は間接的に連結されて可動体2の切換作動の途中でその伸縮方向を切り換えるよう設けられたピストンダンパ3であることを特徴としている。このような回動機構にダンパ手段の制動を最適な態様で与えることにより、使い勝手が向上し、高級感を高めることができる。

Description

回動機構
 本発明は、可動体を本体の第1位置と第2位置の間で切り換える回動機構のうち、特に切換動作の一部を付勢手段の付勢力にて回動するようにした回動機構に関する。
 図10に示すように、リッド42を本体41の開位置と閉位置とに切り換えるとき、その切換動作の一部をトーションばね(ターンオーバースプリング)43の付勢力にて回動したり、あるいは該付勢力に抗して回動操作する回動機構が知られている(例えば特許文献1参照)。この回動機構は、より具体的には、リッド42の両側壁に片側2個ずつ突設される合計4個のピン44a,44bと、本体41の両側に設けられる枝溝46a付きのガイド溝46と、リッド42を2方向へ付勢するトーションばね43と、本体41の両側に突設された軸部48に枢支されるとともに逃げ溝45aが形成されている回動板45とを有している。
 ここで、ピン44a,44bは、ガイド溝46と嵌合する。また、回動板45の逃げ溝45aは、ピン44aの突出端と嵌合する。また、トーションばね43は、一端側が本体側係止部47に係止され、他端側がピン44aに係止されている。そして、リッド42は、図10(a)に示す閉位置においては、ピン44bがガイド溝46の上端に位置し、ピン44aが枝溝46aに位置する。そして、トーションばね43により閉方向へ付勢された状態で保持される。開位置へ切り換える際は、リッド42をトーションばね43の付勢力に抗して開方向へ回動操作する。これにより、リッド42はピン44bを中心に所定角回動し、ピン44aが枝溝46aからガイド溝46に戻った後、両ピン44a,44bが共に(b)のごとくガイド溝46の下端側へ移動する。トーションばね43は、ピン44aが枝溝46aからガイド溝46に入ると、反転移動しながらリッド42を開方向へ付勢する。
 また、従来の回動機構としては、付勢手段及びロータリー式ダンパ手段を有し、リッドを本体の閉位置と開位置とに切り換えるとき、その切換動作の一部を付勢手段の付勢力にて回動したり、あるいは該付勢力に抗して回動操作すると共に、ダンパ手段により制動する回動機構も知られている。このような回動機構に用いられる制動機構としては、ダンパ手段が一方向クラッチ(ワンウェイクラッチ装置)を介して、リッドの開時にはリッドをゆっくり開き、閉時には作動しないようにしたものが知られている(例えば特許文献2参照)。
特開2001-336335号公報 特開2005-67708号公報 特開2008-240505号公報
 上記した各回動機構のうち、特許文献2の回動機構では、リッドが閉位置から開位置に付勢力で移動されるときに、ダンパ手段が一方向クラッチを介してリッドの開速度を制動し、逆にリッドが付勢力に抗して開位置から閉位置に回動操作されるときにダンパ手段の制動を受けずに操作することができる。しかしながら、この回動機構において、制動機構としてはリッドが閉位置から開位置に回動されるとき、又は、リッドが開位置から閉位置に回動されるときの何れか一方で制動力を付与する。換言すると、特許文献1のごとくリッドを閉位置から途中まで手動で回動操作すると途中から付勢力で当該リッドが回動して開位置に切り換えたり、開位置から途中まで手動で回動操作し途中から付勢力で回動して閉位置に切り換えるような回動機構において、従来の制動機構では、リッドを付勢力で回動する過程だけ制動したり、逆にリッドを手動で回動操作する過程だけ制動を受けないようにすることはできなかった。
 なお、本出願人は、上記課題に対して、次のように回動機構を工夫した(特許文献3参照)。すなわち、特許文献3に記載の回動機構は、付勢手段及び制動用ダンパ手段を有し、可動体を、本体の第1位置から第2位置又は第2位置から第1位置に切り換えるとき、その切換動作の途中までは前記付勢手段の付勢力に抗して回動操作し、途中からは付勢手段の付勢力にて回動すると共に、該付勢力にて回動される区間だけダンパ手段によって制動するものである。本発明の目的は、その回動機構と同様な動作をより簡易に実現可能にし、コスト低減及び用途拡大を図ることにある。
 上記目的を達成するため本発明は、形態例を参考にして特定すると、付勢手段(4)及び制動用ダンパ手段を有し、可動体(2)を、本体(1)の第1位置から第2位置及び第2位置から第1位置に切り換えるとき、その切換動作の途中までは前記付勢手段の付勢力に抗して回動操作し、途中からは前記付勢手段の付勢力にて回動すると共に、該付勢力にて回動される所定区間で前記ダンパ手段により制動する回動機構であって、前記可動体(2)は一体に回動されるアーム(21)を有していると共に、前記ダンパ手段は前記本体(1)に回動可能に軸支され、かつ前記アーム(21)に対して直接又は間接的に連結されて前記可動体(2)の切換動作の途中でその伸縮方向を切り換えるよう設けられたピストンダンパ(3、3A、3B)であることを特徴としている。
 以上の本発明において、可動体はリッド、扉、カバーなどを含む。本体はボックス、各種の収納部や装置などを含む。本体の第1位置及び第2位置は、例えば、可動体が形態例のようなリッドであれば一方が開位置で他方が閉位置となる。制動用ダンパ手段はピストンダンパである。このピストンダンパは、例えば、実公平7-7638号公報、特開平8-277873号公報、特開2006-90502号公報に開示されるような既存のものを利用できる。その場合、第1形態のピストンダンパではピストンロッドが伸長する際に制動力が働くタイプ、第2形態のピストンダンパではピストンロッドが短縮する際に制動力が働くタイプ、第3形態ではピストンロッドが付勢手段であるコイルスプリングで伸長する方向へ付勢されているタイプ(請求項7)である。また、各ピストンダンパは、本体の対応部に回動可能に軸支されること、可動体に設けられて一体に回動するアームに対して連結、すなわち直接又は間接的に連結されて可動体の切換動作の途中でその伸縮方向を切り換えるよう設けられることが必須となる。
 以上の本発明は請求項2~7のごとく具体化されることがより好ましい。すなわち、
(ア)前記アームと前記ピストンダンパとは回動可能に接続されている構成(請求項2)か、前記アームと前記ピストンダンパとは前記本体に回動可能に軸支された接続部材を介して接続されている構成(請求項3)の何れかである。
(イ)前記アームと前記ピストンダンパとの連結部が、前記可動体を前記本体の第1位置から第2位置及び第2位置から第1位置に切り換えるとき該可動体及び前記ピストンダンパの各回動中心を結ぶ直線を横切る構成(請求項4)である。
(ウ)前記ピストンダンパは、伸長方向又は短縮方向の一方にだけ制動力が働く構成(請求項5)である。
(エ)前記付勢手段は前記本体と前記可動体との間に介在されたターンオーバースプリングからなる構成(請求項6)である。
(オ)前記付勢手段は前記ピストンダンパのシリンダ内に収められたコイルスプリングからなる構成(請求項7)である。
 請求項1の発明では、可動体を、第1位置から第2位置に向かう途中までは付勢力に抗して回動操作し途中から第2位置までは付勢力にて回動し、かつ、第2位置から第1位置に向かう途中までは付勢力に抗して回動操作し途中から第1位置まで付勢力にて回動する回動機構として、特許文献3に記載の回動機構に比べて簡易な構成により可動体が付勢力で回動される所定区間だけピストンダンパによる制動力を付与することにより高級感を高めることができる。
 請求項2の発明では、可動体側のアームとピストンダンパとが第1形態のごとく直に接続されているため簡易化の点で優れている。これに対し、請求項3の発明では、可動体側のアームとピストンダンパとが第2形態のごとく接続部材を介して接続されているとピストンダンパのストローク(伸縮量)を変更可能となり設計自由度を拡大できる。
 請求項4の発明では、第1形態のごとくアームとピストンダンパの連結部が可動体及びピストンダンパの各回動中心を結ぶ直線を横切るようにすると、伸長時にだけ制動力を発揮する一方向タイプを用いながら可動体が途中から付勢力で第1位置へ回動されたり、第2位置へ回動される際に共に制動力を働かせることができる。これに対し、請求項5の発明は、ピストンダンパが伸長方向又は短縮方向の一方にだけ制動作用を発揮するものであればよいことを確認的に特定したことに意義がある。
 請求項6の発明では、付勢手段がターンオーバースプリングであると付勢力を任意に変更でき汎用性に優れている。これに対し、請求項7の発明では、付勢手段としてコイルスプリングを内蔵したピストンダンパを使用して上記した付勢作用と制動作用を実現でき、シンプル化がより図られる。
(a)と(b)は第1形態の回動機構を適用した収納装置をリッドの閉位置で示す両側の側面図である。 上記リッドを途中まで回動操作した状態を示す側面図である。 上記リッドが付勢力で開位置に切り換えられた状態での側面図である。 図3の状態で他方の側面を示す側面図である。 (a)と(b)は図1の収納装置を前側から見た正面図と平面図である。 (a)と(b)は第2形態を図1に対応して示す両側の側面図である。 図6のリッドを途中まで回動操作した状態で示す側面図である。 図7のリッドが付勢力で開位置に切り換えられた状態での側面図である。 (a)と(b)は第3形態を図1に対応して示す両側の側面図である。 特許文献1の回動機構を示す説明図である。
 本発明の実施形態として、図1~図5に示す第1形態と、図6~図8に示す第2形態と、図9に示す第3形態について説明する。なお、各図面においては、図示の都合上、一部を省略化したり簡略化して示している。第2形態及び第3形態では、第1形態と同じ部材及び部位に同じ符号を付し、重複した記載を一部省略する。以下の説明では、適用装置、回動機構及び動作、第2形態の変更点、第3形態の変更点の順に詳述する。
(適用装置)
 各形態は、本発明の回動機構を収納装置に適用した例である。この収納装置は、本体1に対してリッド2を本発明の回動機構を介して本体側開口部を塞ぐ閉位置(図1又は図6、図9に示す位置)と、本体側開口部を全開する開位置(図3又は図8に示す位置)とを回動して切り換えることができる。また、この切換時において、リッド2は、閉位置から開位置に向かう途中までは付勢力に抗して回動操作され、途中から開位置までは付勢力にて回動される。また、リッド2は、開位置から閉位置に向かう途中までは付勢力に抗して回動操作され、途中から閉位置まで付勢力にて回動される。
 ここで、本体1は、図1及び図5に示すように、内部が前後壁10,11と両側壁12並びに底壁13により囲まれるボックス状をなしており、上側に開口を有する。前壁10の上側には、前方へ張り出した鍔状の上フランジ部が設けられ、該上フランジ部にリッド2の対応部を受け止めるゴム等からなる緩衝部材14が付設されている。両側壁12の後部上側には、リッド用の枢軸部15が同軸線上にそれぞれ突設されている。また、側壁12の一方には、ピストンダンパ用の枢軸部16が略中央部に突設されている。また、側壁12の他方には、付勢手段としてターンオーバースプリング4の一端4bを掛け止めする係止部17と、ターンオーバースプリング4に対応したリブ18とが設けられている。リブ18は対応する枢軸部15を支点とした円弧状に形成されており、ターンオーバースプリング4の巻線部4aを反転ないしは揺動可能に支える。
 リッド2は、本体側開口を覆う略矩形状の板部20と、板部20の両側に突設された支持用アーム21,22と、前縁の左右中間に設けられて手動で回動操作する際に指等を引っかける不図示の摘み部などを有している。各アーム21,22には、枢軸部15に対応した不図示の取付孔が同軸線上に設けられている。また、アーム21の下部には、連結部21aが設けられている。アーム21における連結部21aの部分は、他の部分よりも厚みが小さくなっている。連結部21aには不図示の軸孔が設けられている。これに対し、アーム22の下端には係止孔22aが設けられている。
 以上のリッド2は、板部20が本体1の上側に載せられると共に、両側のアーム21,22が本体1の対応側壁12の外側に位置決め配置された状態で、各枢軸部15に対しねじ部材24及びワッシャ23などを介して回動可能に支持される。そして、リッド2は、本体1の上側の開口を塞いだ閉位置と、当該上側の開口を開放した開位置に切り換えられる。
(回動機構)
 本体1とリッド2との間には、回動機構の主要部となるピストンダンパ3と、付勢手段としてのターンオーバースプリング4と、が組み付けられる。そのうち、ターンオーバースプリング4の一端4bは、係止部17に遊嵌状態に掛け止められ、他端4cは、付勢力を発現しつつ前記係止孔22aに掛け止められる。この取付状態では、図1に示すようにリッド2がターンオーバースプリング4の付勢力で閉位置に保持されている。
 ピストンダンパ3は、例えば図1に示すように、本体1に対し回動可能に支持されるシリンダ30、及び該シリンダ30のシリンダ開口部に装着されたキャップ31の中心孔から出没するピストンロッド32を有したものが好ましく用いられる。ピストンダンパ3には、例えば、実公平7-7638号公報や特開2006-90502号公報などに開示の公知のエアダンパが好ましく用いられる。すなわち、ピストンロッド32が伸長する際にだけ制動力が働くタイプのエアダンパが好ましく用いられる。
 また、シリンダ30は、底面が塞がれた筒状の外周壁に突設された支持部30a及び該支持部30aに設けられている不図示の取付孔を有している。ピストンロッド31は、内端に設けられた不図示の制動機構部であるピストンと、突出端に設けられた舌状の連結部32aとを有し、内端側がシリンダ30内に往復動自在に受容されると共に、突出端側がシリンダ30の開口を閉じているキャップ31の中心孔を介して外側へ突出されている。
 以上のピストンダンパ3は、本体側壁の枢軸部16に対しシリンダ側支持部30aを当接した状態でねじ25等を支持部30aの取付孔から係止することで回動可能に軸支される。また、アーム側連結部21aに対しピストンロッド側連結部32aを重ねた状態でねじ33等を介して回動可能に連結される。
(動作)
 上記した回動機構はリッド2の開閉時において次のように動作する。
(ア)、リッド2を閉位置から開位置(全開位置)に切り換えるときは、リッド2が図1に示す閉位置から図2に実線で示す途中位置までターンオーバースプリング4の付勢力に抗して(つまり付勢力を蓄えつつ)回動操作され、途中位置を過ぎた後はターンオーバースプリング4の付勢力により図3の開位置まで自動的に回動される。
(イ)、リッド2を開位置から閉位置に切り換えるときは、リッド2が図3の開位置から図2に実線で示す途中位置までターンオーバースプリング4の付勢力に抗して(つまり付勢力を蓄えつつ)回動操作され、途中位置を過ぎた後はターンオーバースプリング4の付勢力により図1の閉位置まで自動的に回動される。これらのリッド切換動作は、図10に示される従来の回動機構や特許文献3に記載の回動機構と同様であるが、次に述べるピストンダンパ3を使用している点で改良されている。
(ウ)、すなわち、ピストンダンパ3は、シリンダ30が本体1側にねじ25等を介して回動可能に軸支され、かつピストンロッド31がリッド側アーム21に対してねじ33等を介して回動可能に連結されており、リッド2の閉位置から開位置、開位置から閉位置への各切換動作の途中でその伸縮方向を切り換える。つまり、この第1形態では、アーム21とピストンロッド31との連結部(ねじ33などを介して連結されている箇所)が、リッド2を閉位置から開位置及び開位置から閉位置に切り換えるとき該リッド2及びピストンダンパ3の各回動中心を結ぶ直線(図3に示した直線S)を横切るよう設定されている。このため、以上のピストンダンパ3としては、伸長時にだけ制動力を発揮する一方向タイプを用いながら制動力として次のように作用する。
(エ)、まず、リッド2を図1の閉位置から図2の途中位置(角度は概略45度で、図3の直線Sに相当している)まで回動操作するときには、ピストンロッド31が短縮するため制動力が働かず操作性を損なわない。リッド2は、直線Sを過ぎるとターンオーバースプリング4の付勢力により開位置まで回動される。このときピストンダンパ3は、ピストンロッド31が伸長して制動力を発揮することにより、リッド2を緩やかに回動させるので、操作者に高級感を与える。また、リッド2を図3の開位置から図2の途中位置まで回動操作するときには、ピストンロッド31が短縮するため制動力が働かず操作性を損なわない。リッド2は、前記した直線Sを過ぎるとターンオーバースプリング4の付勢力により閉位置まで回動される。このときピストンダンパ3は、ピストンロッド31が伸長して制動力を発揮することにより、リッド2を緩やかに回動させるので、操作者に高級感を与える。
(第2形態)
 図6は、第2形態を図1に対応して示す両側の側面図である。図7は、図6のリッドを途中まで回動操作した状態で示す側面図である。図8は、図7のリッドが付勢力で開位置に切り換えられた状態での側面図である。なお、図6は、図1に対応し、図7は、図2に対応し、図8は、図3に対応して図示している。また、図4は第2形態でも同様に当てはまる。図6~図8では、リッド側アームとピストンロッドとを接続部材5を介して連結した一例である。
 接続部材5は、略厚い円板状をなし、円板中心に貫通された不図示の軸孔と、円板の内側周囲に設けられたギア5aと、円板の外側部分に突設された連結片部5bとを有している。そして、この接続部材5は、本体側壁12に設けられた不図示の枢軸部に対して円板中心の軸孔を当接した状態でねじ28等を介して回動可能に軸支される。
 また、リッド側アーム21の下端には、第1形態の連結部21aに代えて扇状の張出部26が一体に設けられている。この張出部26は、接続部材側ギア5aと噛み合うギア部26を扇形の外周に形成している。このため、この構造では接続部材5が本体側壁12にねじ28等を介して取り付けられると、ギア5aがギア部26と噛み合っている。
 また、第2形態のピストンダンパ3Aは、本体1に対し回動可能に支持されるシリンダ30及び該シリンダ30に対しシリンダ開口部に装着されたキャップ31の中心孔を介して出没されるピストンロッド32を有している点で第1形態と同じであるが、ピストンロッド32が短縮する際にだけ制動力が働くタイプである。この一例としては、実公平7-7638号公報に記載されているごとく第1形態に比べてピストンロッド32の内端に設けられているピストンのバルブを逆向きにした構成である。
 以上のピストンダンパ3Aは、第1形態と同様にねじ25等を介して本体側壁12に回動可能に軸支される。また、接続部材側連結片部5bに対しピストンロッド側連結部32aがねじ33等を介して回動可能に連結される。
(動作)
 以上の第2形態では、上記(ア)と(イ)の動作は同じであるが、(ウ)と(エ)の動作が次のようになる。
(ウ)、すなわち、ピストンダンパ3Aは、シリンダ30が本体1側にねじ25等を介して回動可能に軸支され、かつピストンロッド31が接続部材側ギア5aを介してリッド側アーム21のギア部26と連結されており、リッド2の閉位置から開位置、開位置から閉位置への各切換動作の途中でその伸縮方向を切り換える。そして、以上のピストンダンパ3Aは、短縮時にだけ制動力を発揮する一方向タイプを用いながら制動力として次のように作用する。
(エ)、まず、リッド2を図6の閉位置から図7の途中位置(角度は概略45度)まで回動操作するときには、ピストンロッド31が伸長するため制動力が働かず操作性を損なわない。リッド2は、第1形態と同様に図7の途中位置を過ぎるとターンオーバースプリング4の付勢力により開位置まで回動される。このとき、ピストンダンパ3Aは、ピストンロッド31が短縮して制動力を発揮することにより、リッド2を緩やかに回動させるので、操作者に高級感を与える。また、リッド2を図8の開位置から図2の途中位置まで回動操作するときには、ピストンロッド31が伸長するため制動力が働かず操作性を損なわない。リッド2は、図7の途中位置を過ぎると第1形態と同様にターンオーバースプリング4の付勢力により閉位置まで回動される。このとき、ピストンダンパ3Aは、ピストンロッド31が短縮して制動力を発揮することにより、リッド2を緩やかに回動させるので、操作者に高級感を与えることができる。また、第2形態では、リッド側のアーム21とピストンダンパ側ピストンロッド31とがアーム側ギア部26aと接続部材側ギア5aとの噛み合いを介して接続されているため、ピストンダンパ3Aのストローク、つまりピストンロッド31の伸縮量を変更可能となり設計自由度を拡大できる。
(第3形態)
 図9は第3形態を図1に対応して示す両側の側面図である。この第3形態は、第1形態のピストンダンパ3及びターンオーバースプリング4を変更した一例である。
 すなわち、第3形態では、リッド2の両側に設けられた各アーム21が同じ形状をなし、各アーム21が第1形態のアーム21とピストンダンパ3と同じ構成で各側壁12にそれぞれ回動可能に軸支されたピストンダンパ3Bに連結されている。このため、第3形態では、第1形態のターンオーバースプリング4が省略され、その代わりにピストンダンパ3Bがもう一つ追加されている。但し、原理的には片側のピストンダンパ3Bだけでもよい。これは、例えば、リッド2が小さい場合や、リッド2が軽く回動のために大きな付勢力を必要としない場合である。
 各ピストンダンパ3Bは、本体1に対し回動可能に支持されるシリンダ30及び該シリンダ30に対しシリンダ開口部に装着されたキャップ31の中心孔を介して出没されるピストンロッド32を有し、また、ピストンロッド32が伸長する際にだけ制動力が働く点で第1形態と同じである。異なる点は、シリンダ30に内蔵されてピストンロッド32を突出方向へ付勢しているコイルスプリング36を有している。なお、このダンパ構造は、例えば、特開平8-277873号公報に開示されているものを簡略化(カム及びラッチを省いた)したものである。符号34と35は、特開平8-277873号公報に記載の円形結合部とリップシールに対応している。
 そして、この構造では、ピストンダンパ3Bに内蔵されたコイルスプリング36が第1形態のターンオーバースプリング4と同様な付勢力として作用するため、第1形態よりもシンプルな構造となっている。
 なお、本発明は、以上に示される実施形態に限られず、細部は必要に応じて種々変更可能なものである。例えば、第1形態において付勢力を増大したいときはピストンダンパ3に代えて第3形態で使用したピストンダンパ3Bを使用するようにしてもよい。
 本出願は、2008年4月24日出願の日本特許出願(特願2008-113262)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 1…本体(10と11は前後壁、12は側壁)
 2…リッド(可動体、21と22はアーム)
 3,3A,3B…ピストンダンパ(ダンパ手段、30はシリンダ)
 4…ターンオーバースプリング(付勢手段)
 5…接続部材(5aはギア、5bは連結片部)
 36…コイルスプリング(付勢手段)

Claims (7)

  1.  付勢手段及び制動用ダンパ手段を有し、可動体を、本体の第1位置から第2位置及び第2位置から第1位置に切り換えるとき、その切換動作の途中までは前記付勢手段の付勢力に抗して回動操作し、途中からは前記付勢手段の付勢力にて回動すると共に、該付勢力にて回動される所定区間で前記ダンパ手段により制動する回動機構であって、
     前記可動体は一体に回動されるアームを有していると共に、前記ダンパ手段は前記本体に回動可能に軸支され、かつ前記アームに対して直接又は間接的に連結されて前記可動体の切換動作の途中でその伸縮方向を切り換えるよう設けられたピストンダンパであることを特徴とする回動機構。
  2.  前記アームと前記ピストンダンパとは回動可能に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の回動機構。
  3.  前記アームと前記ピストンダンパとは前記本体に回動可能に軸支された接続部材を介して接続されていることを特徴とする請求項1に記載の回動機構。
  4.  前記アームと前記ピストンダンパとの連結部が、前記可動体を前記本体の第1位置から第2位置及び第2位置から第1位置に切り換えるときに、該可動体及び前記ピストンダンパの各回動中心を結ぶ直線を横切ることを特徴とする請求項1又は2に記載の回動機構。
  5.  前記ピストンダンパは、伸長方向又は短縮方向の一方にだけ制動力が働くことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の回動機構。
  6.  前記付勢手段は、前記本体と前記可動体との間に介在されたターンオーバースプリングであることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の回動機構。
  7.  前記付勢手段は、前記ピストンダンパのシリンダ内に収められたコイルスプリングであることを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の回動機構。
PCT/JP2009/058094 2008-04-24 2009-04-23 回動機構 WO2009131187A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/736,636 US20120085036A1 (en) 2008-04-24 2009-04-23 Rotating mechanism
CN2009801140783A CN102016214A (zh) 2008-04-24 2009-04-23 转动机构
EP09735662A EP2290183A1 (en) 2008-04-24 2009-04-23 Rotating mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113262A JP2009263944A (ja) 2008-04-24 2008-04-24 回動機構
JP2008-113262 2008-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009131187A1 true WO2009131187A1 (ja) 2009-10-29

Family

ID=41216916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058094 WO2009131187A1 (ja) 2008-04-24 2009-04-23 回動機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120085036A1 (ja)
EP (1) EP2290183A1 (ja)
JP (1) JP2009263944A (ja)
CN (1) CN102016214A (ja)
WO (1) WO2009131187A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109712537A (zh) * 2019-03-05 2019-05-03 东莞市劲丰电子有限公司 基于柔性屏内折转动的两轴契型结构

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5755041B2 (ja) * 2011-06-16 2015-07-29 本田技研工業株式会社 蓋開閉機構及び収納装置
JP5923974B2 (ja) * 2011-12-26 2016-05-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5981653B2 (ja) * 2012-08-06 2016-08-31 カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 無菌条件下の植物の大規模成長のためのバイオリアクタ容器
ITMI20130044A1 (it) * 2013-01-15 2014-07-16 Faringosi Hinges Srl Cerniera
DE102013101040A1 (de) * 2013-02-01 2014-08-07 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Mehrgelenkscharnier mit Dämpfung
AT516587B1 (de) 2014-12-09 2023-06-15 Blum Gmbh Julius Möbelscharnier
JP6552214B2 (ja) * 2015-02-20 2019-07-31 三和テッキ株式会社 電車線のテンションバランサ
DE102017127030A1 (de) 2016-12-01 2018-06-07 Fischer Automotive Systems Gmbh & Co. Kg Öffnungs- und Schließmechanismus mit einem Totpunktfederelement
EP3740696A4 (en) * 2018-01-19 2021-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. ROTATING DAMPERS WITH FREE ENDS

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239685A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Hitachi Ltd 映像表示装置付記録再生装置
JPH0417876Y2 (ja) * 1987-11-19 1992-04-21
JPH06276460A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Sharp Corp 電子機器の開閉蓋の制動装置
JPH077638A (ja) 1993-06-18 1995-01-10 Victor Co Of Japan Ltd ゴースト除去装置
JPH0849466A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Hino Motors Ltd 蓋の開閉機構
JPH08277873A (ja) 1994-12-29 1996-10-22 Nifco Inc エアダンパ組立体
JP2001336335A (ja) 2000-05-30 2001-12-07 Nifco Inc 蓋体開閉支持機構
JP2005067708A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Calsonic Kansei Corp 車両用収納装置
JP2006090502A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Nifco Inc ダンパー用連結装置
JP2008013262A (ja) 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp トレーサビリティ支援装置及びそれに適用されるデータベース構造
JP2008240505A (ja) 2007-02-27 2008-10-09 Nifco Inc 回動機構及びそれを用いた収納装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US214169A (en) * 1879-04-08 Improvement in spring attachments for box-covers
US2651542A (en) * 1952-09-18 1953-09-08 Alvin J Meyer Chopper box gate control
JPS52141246U (ja) * 1976-04-20 1977-10-26
US4221353A (en) * 1978-08-04 1980-09-09 Clark Equipment Company Vehicle and boom assembly
US4566552A (en) * 1983-11-16 1986-01-28 International Harvester Company Hood tilt retardation system
JPH0544461Y2 (ja) * 1985-07-29 1993-11-11
CN88201664U (zh) * 1988-03-10 1988-11-23 朱湘章 用于门扇上的缓冲装置
US5205010A (en) * 1991-08-13 1993-04-27 Kelley Company Inc. Return-to-dock level mechanism for a hydraulic dockboard
DE4130644A1 (de) * 1991-09-14 1993-03-18 Airbus Gmbh Ueberkopf-gepaeckablage mit einer absenkbaren schale, insbesondere fuer ein passagierflugzeug
JP2594630Y2 (ja) * 1992-01-24 1999-05-10 株式会社パイオラックス グロ−ブボックスリッドのダンパ−の構造
US5567028A (en) * 1995-02-27 1996-10-22 The Boeing Company Mechanism for translating storage bin
US5784740A (en) * 1996-09-17 1998-07-28 Overhead Door Corporation Dock leveler
US6112353A (en) * 1998-02-05 2000-09-05 Overhead Door Corporation Dock leveler lip actuating mechanism
US6045204A (en) * 1998-10-13 2000-04-04 Hexcel Corporation Overhead stowage bins in aircraft
US6415544B1 (en) * 2000-04-28 2002-07-09 Bell Laboratories, Inc. Rodent trap with entrapping teeth
US6484869B1 (en) * 2000-11-14 2002-11-26 Rapistan Systems Advertising Corp. Conveyor personnel gate
US6572182B2 (en) * 2001-04-18 2003-06-03 Transpec, Inc. Motorized vent and escape hatch assembly
ATE271000T1 (de) * 2001-05-24 2004-07-15 Heath Tecna Inc Entlastungsvorrichtung für eine obere gepäckablage
US6691951B2 (en) * 2001-10-26 2004-02-17 Britax Heath Tecna Inc. Variable load assist mechanism for an overhead bin
JP4158144B2 (ja) * 2002-08-30 2008-10-01 スズキ株式会社 収納ボックスの取付構造
JP4293897B2 (ja) * 2003-12-19 2009-07-08 株式会社ニフコ リッドの開閉装置
US7290370B2 (en) * 2004-07-09 2007-11-06 Smith & Loveless, Inc. Assist mechanism for lifting and closing large enclosures
DE102004049700B4 (de) * 2004-10-12 2007-10-18 Aircabin Gmbh Kraftunterstützungsvorrichtung mit lastabhängiger Kraftunterstützung
JP2008539346A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ズスパ ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヒンジ装置
JP4672486B2 (ja) * 2005-08-25 2011-04-20 カルソニックカンセイ株式会社 車両用収納装置のリッド開閉機構
US7638962B2 (en) * 2006-04-14 2009-12-29 Michael Cardwell Hatch cover manager
DE102006045189B4 (de) * 2006-09-25 2008-11-27 Airbus Deutschland Gmbh Kraftunterstützungssystem
CN200978593Y (zh) * 2006-11-09 2007-11-21 叶智成 新型缓冲式快拆铰链
US20100127606A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Mansfield Assemblies Co. Slow open slow close appliance hinge assembly
US8292381B2 (en) * 2011-01-07 2012-10-23 General Electric Company Consumer appliance such as dishwasher with soft open door mechanism

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417876Y2 (ja) * 1987-11-19 1992-04-21
JPH0239685A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Hitachi Ltd 映像表示装置付記録再生装置
JPH06276460A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Sharp Corp 電子機器の開閉蓋の制動装置
JPH077638A (ja) 1993-06-18 1995-01-10 Victor Co Of Japan Ltd ゴースト除去装置
JPH0849466A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Hino Motors Ltd 蓋の開閉機構
JPH08277873A (ja) 1994-12-29 1996-10-22 Nifco Inc エアダンパ組立体
JP2001336335A (ja) 2000-05-30 2001-12-07 Nifco Inc 蓋体開閉支持機構
JP2005067708A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Calsonic Kansei Corp 車両用収納装置
JP2006090502A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Nifco Inc ダンパー用連結装置
JP2008013262A (ja) 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp トレーサビリティ支援装置及びそれに適用されるデータベース構造
JP2008240505A (ja) 2007-02-27 2008-10-09 Nifco Inc 回動機構及びそれを用いた収納装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109712537A (zh) * 2019-03-05 2019-05-03 东莞市劲丰电子有限公司 基于柔性屏内折转动的两轴契型结构
CN109712537B (zh) * 2019-03-05 2024-06-04 东莞市劲丰电子有限公司 基于柔性屏内折转动的两轴契型结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN102016214A (zh) 2011-04-13
US20120085036A1 (en) 2012-04-12
JP2009263944A (ja) 2009-11-12
EP2290183A1 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009131187A1 (ja) 回動機構
JP5964457B2 (ja) 家具のフラップ扉のためのアクチュエータ
JP4775345B2 (ja) 車両用ドアロック装置
KR100489964B1 (ko) 도어체의 개폐기구 및 이것을 이용한 개폐장치
JP5490816B2 (ja) 回転ダンパーを備えた家具ヒンジ
JP6563613B2 (ja) 扉用装置
JP6914364B2 (ja) 家具駆動システム
JP6592508B2 (ja) ヒンジ
JP6709790B2 (ja) 家具用減速ヒンジ
JP2018509542A (ja) 自動車用ドア
JPH06200669A (ja) 発条緊張し得る開放レバーを備えた自動車扉閉鎖装置
GB2511977A (en) Vehicle door closer device
RU2594867C2 (ru) Шарнир
JP6646162B2 (ja) 可動に支持された家具部分を駆動するための作動駆動装置
RU2447250C2 (ru) Защелка для дверного замка
JP2009207653A (ja) 洗濯機の蓋構造
JP2010166991A (ja) 洗濯機の蓋構造
US6007117A (en) Motor vehicle door lock or the like with trip-free mechanism
JP4384078B2 (ja) 作動方向反転機構及びそれを適用した蓋開閉装置
JP5026171B2 (ja) 回動機構及びそれを用いた収納装置
JP6794007B2 (ja) 車両ドア用開閉調節装置
GB2529019A (en) Vehicle door latch device
JP2002030843A (ja) スライドドアのロックコントロール装置
JP6764603B2 (ja) 車両ドア用開閉調節装置
KR100756954B1 (ko) 테일게이트 아웃사이드 핸들레버의 열림 궤적 조절 구조

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980114078.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09735662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009735662

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12736636

Country of ref document: US