WO2009128497A1 - 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009128497A1
WO2009128497A1 PCT/JP2009/057646 JP2009057646W WO2009128497A1 WO 2009128497 A1 WO2009128497 A1 WO 2009128497A1 JP 2009057646 W JP2009057646 W JP 2009057646W WO 2009128497 A1 WO2009128497 A1 WO 2009128497A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chain
power transmission
pulley
pin
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057646
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
繁夫 鎌本
こず恵 松本
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to EP09733421A priority Critical patent/EP2267333A4/en
Priority to US12/736,480 priority patent/US8678966B2/en
Priority to CN200980113546.5A priority patent/CN102007319B/zh
Publication of WO2009128497A1 publication Critical patent/WO2009128497A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/18V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts in the form of links

Definitions

  • the present invention relates to a power transmission chain and a power transmission device including the same.
  • an endless power transmission chain used in a power transmission device such as a pulley type continuously variable transmission (CVT) of an automobile is formed by connecting a plurality of link plates with pins, Used in a state of being wound around a pulley. Power is transmitted between the power transmission chain and the pulley by engaging the pair of end surfaces of the pin with a convex curve and engaging the sheave surface of the pulley.
  • CVT continuously variable transmission
  • a first of relatively small effective radii (D1) having a pair of opposing conical sheave surfaces (62a, 63a, 72a, 73a).
  • D1 relatively small effective radii
  • a plurality of links (2) arranged in the chain traveling direction (X);
  • a plurality of connecting members (50) extending in the chain width direction (W) orthogonal to the chain traveling direction and connecting the plurality of links so as to be bendable to each other, wherein the connecting members form a first pair and a second pair.
  • the first and second power transmission members have opposing portions (12, 19) facing each other, and each of the opposing portions has a bend angle between links ( Contact part that is displaced with the variation of ⁇ )
  • the first power transmission member includes an end surface (17) having a convex curved portion (20) in which a contact region (21) is formed when the first power transmission member comes into contact with the sheave surface.
  • the projecting center (M) of the convex curved portion is the contact when the power transmission chain bites into the first pulley.
  • the first power transmission member When the power transmission chain (first power transmission member) is engaged with the pulley, the first power transmission member is clamped by the pulley with a strong pressure and contacted with the second power transmission member. A force is received from the second power transmission member. As a result, a moment around the protrusion center is generated in the first power transmission member.
  • the projecting center and the contact portion when the first power transmission member is engaged with the first pulley can be disposed close to each other in the orthogonal direction, and the first power transmission member is the second power transmission member.
  • the protrusion center and the contact portion when biting into the pulley can be arranged close to each other in the orthogonal direction.
  • the moment around the projection center when the first power transmission member is engaged with the first pulley can be reduced, and the moment around the projection center when the first power transmission member is engaged with the second pulley is reduced.
  • the moment can be reduced.
  • the convex curved portion of the first power transmission member can be made difficult to slide with respect to both the first and second pulleys.
  • a power transmission device (100) including a power transmission chain is provided.
  • the rigidity of each connection between the power transmission chain and the corresponding pulley can be improved, and rattling between each of the power transmission chain and the corresponding pulley can be reduced.
  • quietness and practical use can be reduced.
  • a power transmission device with excellent durability can be realized.
  • the first and second pulleys are variable-diameter pulleys whose effective radii can be changed, and the projecting center of the convex curved portion is the above-mentioned in the orthogonal direction perpendicular to both the chain traveling direction and the chain width direction. Regardless of the effective radius, the first position as the position of the contact portion when the power transmission chain is always engaged with the first pulley, and the time when the power transmission chain is engaged with the second pulley. There may be a case where the contact portion is disposed at a second position or between the first position and the second position.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a main part of a linear region of the chain 1.
  • FIG. (A) is the side view of the 1st and 2nd pin seen from the chain width direction W
  • (B) is the side view of the 1st and 2nd pin in a 1st bending area
  • C) is a side view of the first and second pins in the second bent region. It is a side view of the chain of a bending area.
  • (A) is a schematic diagram of the principal part which shows the state in which the continuously variable transmission is functioning as a reduction gear
  • (B) is the key figure which shows the state in which the continuously variable transmission is functioning as a speed increasing device. It is a schematic diagram of a part.
  • FIG. 1 schematically shows a main configuration of a chain-type continuously variable transmission (hereinafter also simply referred to as a continuously variable transmission) as a power transmission device including a power transmission chain according to an embodiment of the present invention. It is a perspective view.
  • a continuously variable transmission 100 is mounted on a vehicle such as an automobile, and includes a drive pulley 60 as a variable diameter pulley made of metal (structural steel, etc.) and metal (structural steel).
  • a driven pulley 70 as a variable diameter pulley, and an endless power transmission chain 1 (hereinafter also simply referred to as a chain) wound around these pulleys 60 and 70.
  • chain 1 in FIG. 1 has shown a partial cross section for easy understanding.
  • FIG. 2 is a partially enlarged sectional view of the drive pulley 60 (driven pulley 70) and the chain 1 of FIG.
  • drive pulley 60 is attached to input shaft 61 connected to a drive source of a vehicle so as to be capable of transmitting power, and includes a fixed sheave 62 and a movable sheave 63. Yes.
  • the fixed sheave 62 and the movable sheave 63 have a pair of sheave surfaces 62a and 63a that face each other.
  • Each sheave surface 62a, 63a includes a conical inclined surface.
  • Each sheave surface 62a, 63a is inclined with respect to the first orthogonal plane B1 orthogonal to the central axis A1 of the drive pulley 60, and the generatrix of each sheave surface 62a, 63a and the first orthogonal plane B1
  • the pulley half angle C as an angle formed is set to 11 °, for example.
  • a groove is defined between the sheave surfaces 62a and 63a, and the chain 1 is held between the grooves 1 with a strong pressure.
  • a hydraulic actuator (not shown) for changing the groove width is connected to the movable sheave 63, and the movable sheave 63 is moved in the axial direction of the input shaft 61 (left-right direction in FIG. 2) at the time of shifting. By doing so, the groove width is changed. Thereby, the chain 1 is moved in the radial direction of the input shaft 61 (vertical direction in FIG. 2) so that the effective radius D1 (hereinafter also referred to as the effective radius D1 of the pulley 60) of the pulley 60 can be changed. It has become.
  • the driven pulley 70 is attached to an output shaft 71 connected to a drive wheel (not shown) so as to be able to transmit power.
  • a fixed sheave 73 and a movable sheave 72 each having a pair of opposed sheave surfaces 73a and 72a for forming a groove for sandwiching the chain 1 with high pressure are provided.
  • Each sheave surface 73a, 72a is inclined with respect to a second orthogonal plane B2 orthogonal to the central axis A2 of the driven pulley 70, and the generatrix of each sheave surface 73a, 72a and the second orthogonal plane B2
  • the pulley half angle C as an angle formed is set to 11 °, for example.
  • the pulley half angle C of the drive pulley 60 and the pulley half angle C of the driven pulley 70 are equal.
  • a hydraulic actuator (not shown) is connected to the movable sheave 72 of the driven pulley 70 in the same manner as the movable sheave 63 of the drive pulley 60, and the groove width is changed by moving the movable sheave 72 during shifting. It is like that. Thereby, the chain 1 is moved, and the effective radius D2 of the pulley 70 related to the chain 1 (hereinafter, also referred to as the effective radius D2 of the pulley 70) can be changed.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the main part of the chain 1.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the main part of the linear region of the chain 1.
  • chain 1 includes a plurality of links 2 and a plurality of connecting members 50 that connect these links 2 so that they can be bent.
  • a direction parallel to the traveling direction of the chain 1 is referred to as a chain traveling direction X
  • a direction parallel to the longitudinal direction of the connecting member 50 among the directions orthogonal to the chain traveling direction X is referred to as a chain width direction W
  • a direction orthogonal to both the direction X and the chain width direction W is referred to as an orthogonal direction V.
  • One V1 in the orthogonal direction V is a direction facing the outside in the chain radial direction when the chain 1 is bent
  • the other V2 in the orthogonal direction V is a chain radial direction when the chain 1 is bent. It is the direction facing the inside.
  • Each link 2 is formed by press-molding a flat steel plate with a die, and includes a front through-hole 9 as a first through-hole arranged in front and rear in the chain traveling direction X, and a second through-hole.
  • a rear through hole 10 is formed.
  • the links 2 are aligned in the chain traveling direction X and aligned in the chain width direction W.
  • the links 2 adjacent to each other in the chain traveling direction X are relatively formed in the front through hole 9 of the link 2 that is relatively upstream in the chain traveling direction X and the rear penetration of the link 2 that is relatively downstream in the chain traveling direction X.
  • the holes 10 correspond to each other in the chain width direction W.
  • the links 2 adjacent to each other in the chain traveling direction X are connected so as to be bendable by the connecting members 50 inserted through the corresponding through-holes 9 and 10, and the endless chain 1 is formed as a whole.
  • Each connecting member 50 includes a first pin 3 as a first power transmission member and a second pin 4 as a second power transmission member.
  • the first pin 3 is a long member extending in the chain width direction W.
  • a peripheral surface 11 as an outer peripheral portion of the first pin 3 is formed as a smooth surface extending in parallel with the chain width direction W, and includes a front portion 12 as a facing portion facing forward in the chain traveling direction X, and a chain. It has a rear portion 13 as a flat rear surface facing in the direction opposite to the traveling direction X, and one end portion 14 and the other end portion 15 as a pair of end portions opposite to each other in the orthogonal direction V.
  • the front portion 12 faces the paired second pins 4 and rolls at a rear flat portion 19 (to be described later) of the second pins 4 and a contact portion T (a contact point when viewed from the chain width direction W). There is dynamic contact.
  • the rear portion 13 has a predetermined angle of attack E with respect to a third orthogonal plane B3 orthogonal to the chain traveling direction X.
  • the angle of attack E is, for example, about 5 ° to 12 °.
  • end surfaces 17 are respectively provided on the pair of end portions 16 in the longitudinal direction of the first pin 3.
  • Each end surface 17 is convexly curved toward the outer side in the chain width direction W and faces the other V2 side in the orthogonal direction V.
  • One end 14 of the peripheral surface 11 of the first pin 3 is formed wider in the chain width direction W than the other end 15.
  • a convex curved portion 20 is formed on each end surface 17.
  • the convex curved portion 20 is a portion for forming the contact region 21 and is formed on at least a part of the corresponding end surface 17 (in the present embodiment, the entire region).
  • the contact region 21 of the end surface 17 comes into contact with the corresponding pulleys 60 and 70. That is, these contact regions 21 are in frictional contact (engagement) with the corresponding sheave surfaces 62a, 63a, 72a, 73a of the pulleys 60, 70 through the thin film-like lubricating oil film.
  • the first pin 3 is sandwiched between the corresponding sheave surfaces 62a, 63a, 72a, 73a, thereby transmitting power to the pulleys 60, 70.
  • the first pin 3 is formed of a material having high strength and excellent wear resistance, such as bearing steel (SUJ2), for example, because the convex curved portion 20 of the end surface 17 directly contributes to power transmission.
  • the second pin 4 (also referred to as a strip or an interpiece) is a long member extending in the chain width direction W and formed of the same material as that of the first pin 3. It is.
  • the second pin 4 is formed shorter than the first pin 3 so that the pair of end portions do not contact the sheave surfaces of the pulleys, and with respect to the first pin 3 that makes a pair, It is arranged in front of the chain traveling direction X.
  • the peripheral surface 18 of the second pin 4 is a smooth surface extending in parallel with the chain width direction W, and has a rear flat portion 19 as a facing portion facing in a direction opposite to the chain traveling direction X. Yes.
  • the rear flat portion 19 is a flat surface that is formed at an intermediate portion of the second pin 4 in the orthogonal direction V and that is orthogonal to the chain traveling direction X, and is opposed to the front portion 12 of the paired first pin 3. ing.
  • the chain 1 is a so-called press-fit type chain. Specifically, the corresponding first pin 3 is loosely fitted in the front through hole 9 of each link 2, and the corresponding second pin 4 is press-fitted and fixed, and the rear through hole of each link 2. 10, the corresponding first pin 3 is press-fitted and fixed, and the corresponding second pin 4 is loosely fitted.
  • the rear flat portion 19 of the second pin 4 paired with the front portion 12 of the first pin 3 is a contact portion that moves in accordance with the bending between the links 2 adjacent to each other in the chain traveling direction X.
  • Rolling sliding contact refers to contact including at least one of rolling contact and sliding contact.
  • Each of the first and second pins 3 and 4 may be loosely fitted in the corresponding front through hole 9 and rear through hole 10.
  • the front part 12 is convex in the chain traveling direction X.
  • a cross-sectional shape of a portion of the front portion 12 on the one V1 side in the orthogonal direction V with respect to the contact portion T0 in the linear region of the chain 1 is an involute curve.
  • vertical direction V with respect to the said contact part T1 among the front parts 12 contains the smooth curve line.
  • FIG. 5A is a side view of the first and second pins 3 and 4 as viewed from the chain width direction W.
  • the first pin 3 has a height direction K1 along the rear portion 13 and perpendicular to the chain width direction W.
  • the length (height) of the first pin 3 in the height direction K1 is, for example, about 7 mm.
  • the first pin 3 has a thickness direction K2 in a direction orthogonal to the rear portion 13.
  • the length (thickness) of the first pin 3 in the thickness direction K2 is, for example, about 3 mm.
  • the convex curved portion 20 is a surface that is formed by applying a crowning process to the end surface 17 and projects outward in the chain width direction W, and the whole is smoothly convex curved.
  • the convex curved portion 20 of the first pin 3 is formed by performing a crowning process along the height direction K1 and a crowning process along the thickness direction K2.
  • the convex curved portion 20 has a projecting center M as a top portion.
  • the contact region 21 formed by the convex curved portion 20 coming into contact with the corresponding sheave surfaces 62a, 63a, 72a, 73a of the pulleys 60, 70 has an approximately elliptical shape centered on the protruding center M. .
  • the contact area 21 of the first pin 3 is arranged so as to avoid the outer peripheral edge 25 of the first pin 3.
  • the effective radii D1 and D2 of the pulleys 60 and 70 are defined as follows. That is, the effective radius D1 of the drive pulley 60 is the radial direction of the pulley 60 between the projecting center M of the convex curved portion 20 of the first pin 3 sandwiched by the drive pulley 60 and the central axis A1 of the drive pulley 60. Is defined as the distance. Similarly, the effective radius D2 of the driven pulley 70 is the diameter of the pulley 70 between the protrusion center M of the convex curved portion 20 of the first pin 3 sandwiched by the driven pulley 70 and the central axis A2 of the driven pulley 70. Defined as direction distance.
  • links 2 adjacent to each other in chain traveling direction X are bent at a bending angle ⁇ .
  • the bending angle ⁇ is defined as an angle formed by the first plane H1 and the second plane H2.
  • the first plane H1 includes the projecting centers M of the first pins 3a and 3b inserted into the respective through holes 10 and 9 of the link 2a in one of the bent regions, and is parallel to the chain width direction W.
  • the second plane H2 includes the projecting centers M of the first pins 3b and 3c inserted into the through holes 10 and 9 of the other links 2b adjacent to the link 2a and the chain traveling direction X, respectively. It includes a plane parallel to the chain width direction W.
  • the first bent region 31 as a bent region that is engaged with the drive pulley 60 of the chain 1 and the driven pulley 70 of the chain 1 are engaged.
  • a second bent region 32 is formed as a bent region.
  • the first and second pins 3 and 4 are exaggerated and enlarged.
  • the effective radius D1 of the drive pulley 60 is relatively small and the effective radius D2 of the driven pulley 70 is relatively large.
  • the first pulley has a small effective radius
  • the driven pulley 70 is a second pulley having a relatively large effective radius.
  • the bending angle ⁇ of the first bending region 31 is relatively large
  • the bending angle ⁇ of the second bending region 32 is relatively small.
  • the effective radius D1 of the drive pulley 60 is set to the allowable minimum value
  • the effective radius D2 of the driven pulley 70 is set to the allowable maximum value.
  • the ratio is the largest.
  • the contact portion T of the first pin 3 is displaced from the contact portion T0 to the second contact portion T2.
  • the first contact portion T1 is relatively disposed on one V1 in the orthogonal direction V (on the outer side in the chain radial direction), and the second contact portion T2 is In other words, it is arranged on the other side V2 in the orthogonal direction V (inner side in the chain radial direction).
  • the protrusion center M of the convex curved portion 20 is the position of the first position S1 and the second contact portion T2 as the position of the first contact portion T1.
  • the projecting center M has a first straight line F1 passing along the chain traveling direction X and passing through the first contact portion T1, and a second line extending along the chain traveling direction X and second.
  • the second straight line F2 passing through the contact portion T2 and the outer peripheral edge portion 25 of the end face 17 are disposed in a region G.
  • the projecting center M is disposed substantially at the center between the first and second straight lines F1, F2.
  • the protruding center M may be disposed closer to the second straight line F2 of the first and second straight lines F1 and F2.
  • the projecting center M is disposed substantially at the center of the first pin 3. The position of the protrusion center M is set so that the contact region 21 does not reach the outer peripheral edge 25 of the end surface 17, that is, the edge contact where the outer peripheral edge 25 of the end surface 17 contacts the pulley does not occur.
  • the protrusion center M of the first pin 3 in the first bent region 31 and the first contact portion T1 are a predetermined first distance P1 with respect to the orthogonal direction V. Are only placed in close proximity.
  • the first pin 3 of the first bent region 31 receives a first pressing force Q1 as a drag force from the second pin 4 at the first contact portion T1.
  • the convex curved portion 20 is fixed in contact with the drive pulley 60 with a strong pressure (see FIGS. 2 and 5B).
  • the protrusion center M of the first pin 3 and the second contact portion T2 in the second bent region 32 are only a predetermined second distance P2 with respect to the orthogonal direction V. Are located close together.
  • the first pin 3 of the second bent region 32 receives a second pressing force Q2 as a drag force from the second pin 4 at the second contact portion T2.
  • the convex curved portion 20 is fixed in contact with the driven pulley 70 with a strong pressure (see FIGS. 2 and 5C).
  • a moment R2 around the protrusion center M caused by the second pressing force Q2 is generated in the first pin 3 of the second bent region 32.
  • This moment R2 Since the second distance P2 as the arm length is shorter than the height of the first pin 3 in the orthogonal direction V, the moment R2 is also small.
  • the projecting center M when the first pin 3 is engaged with the drive pulley 60 and the first contact portion T1 can be arranged close to each other in the orthogonal direction V, and the first The projecting center M and the second contact portion T2 when the pin 3 is engaged with the driven pulley 70 can be disposed close to each other in the orthogonal direction V.
  • the moment R1 around the protrusion center M when the first pin 3 is engaged with the drive pulley 60 can be reduced.
  • the moment R2 around the protrusion center M when the first pin 3 is engaged with the driven pulley 70 can be reduced.
  • the convex curved portion 20 of the first pin 3 can be made difficult to slide with respect to both the pulleys 60 and 70.
  • the rigidity of the connection between the first pins 3 and the corresponding pulleys 60 and 70 can be increased.
  • the wear of the convex curved portion 20 of each first pin 3 can be suppressed, and the practical durability of the chain 1 can be improved.
  • the rigidity of the connection between the chain 1 and the corresponding pulleys 60 and 70 can be improved, and rattling between the chain 1 and the corresponding pulleys 60 and 70 can be reduced.
  • the continuously variable transmission 100 excellent in silence and practical durability can be realized.
  • the protrusion center M is always set to the first position S1, the second position S2, or between the first position S1 and the second position S2, regardless of the effective radii D1 and D2. Can be arranged.
  • silence and practical durability can be maintained in an extremely excellent state.
  • FIG. A similar configuration is also established when functioning as a speed increasing device. That is, when the continuously variable transmission 100 functions as a speed increasing device, the effective radius D1 of the drive pulley 60 is relatively large, and the effective radius D2 of the driven pulley 70 is relatively small. Therefore, the drive pulley 60 becomes a second pulley having a relatively large effective radius, and the driven pulley 70 becomes a first pulley having a relatively small effective radius.
  • the continuously variable transmission 100 for a vehicle has a relatively large maximum reduction ratio and a relatively small maximum acceleration ratio in terms of design. Therefore, the continuously variable transmission 100 is a reduction device.
  • the arrangement of the protrusion center M may be determined in consideration of the case where The present invention is not limited to the contents of the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the claims.
  • the arrangement of the projecting centers M on the basis of the first and second contact portions T1 and T2 when the reduction ratio is the designed maximum value has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the arrangement of the protrusion center M may be set with reference to the positions S1 and S2 of the first and second contact portions T1 and T2 at an arbitrary predetermined gear ratio.
  • the present invention is not limited to a mode in which the groove widths of both the drive pulley 60 and the driven pulley 70 are changed, and may be a mode in which only one of the groove widths is changed and the other is a fixed width that does not change. good.
  • the groove width is continuously (stepless) changed.
  • the groove width may be changed stepwise or may be applied to other power transmission devices such as a fixed type (no shift). .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

 動力伝達チェーンにおいて、ピンとプーリとの連結の剛性を高めることと、ピンがプーリに噛み込むときのピンのがたつきを低減することと、駆動音の低減と、実用上の耐久性の更なる向上と、を達成する。  一対のプーリ間に巻き掛けられるチェーン1が、複数のリンク2を互いに連結する複数の連結部材50を備える。連結部材50の第1のピン3と第2のピン4とは、リンク2間の屈曲角の変動に伴い変位する接触部Tで互いに転がり摺動接触する。第1のピン3の端面17は、プーリのシーブ面と接触したときに接触領域21が形成される凸湾曲部20を有する。直交方向Vに関して、凸湾曲部20の突出中心Mは、チェーン1がドライブプーリに噛み込むときの第1の接触部T1の位置S1と、ドリブンプーリに噛み込むときの第2の接触部T2の位置S2との間に配置されている。

Description

動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
 本発明は、動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置に関する。
 例えば、自動車のプーリ式無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)等の動力伝達装置に用いられる無端状の動力伝達チェーンは、複数のリンクプレートをピンで連結して形成されており、一対のプーリに巻き掛けられた状態で使用される。
 ピンの一対の端面が凸湾曲状をなしてプーリのシーブ面に係合することにより、動力伝達チェーンとプーリとの間で動力が伝達される。
特開2006-226451号公報
 このような動力伝達チェーンにおいて、ピンとプーリとの連結の剛性を高めることと、ピンがプーリに噛み込むときのピンのがたつきを低減することと、駆動音の低減と、実用上の耐久性の更なる向上と、が要請されている。本発明は、これらの課題を解決することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態は、相対向する一対の円錐面状のシーブ面(62a,63a,72a,73a)をそれぞれ有する相対的に小有効半径(D1)の第1のプーリ(60)および相対的に大有効半径(D2)の第2のプーリ(70)間に巻き掛けられる動力伝達チェーン(1)において、チェーン進行方向(X)に並ぶ複数のリンク(2)と、チェーン進行方向とは直交するチェーン幅方向(W)に延び複数のリンクを互いに屈曲可能に連結する複数の連結部材(50)とを備え、上記連結部材は、対をなす第1および第2の動力伝達部材(3,4)を含み、上記第1および第2の動力伝達部材は、互いに対向する対向部(12,19)を有し、各上記対向部は、リンク間の屈曲角(θ)の変動に伴い変位する接触部(T)で互いに転がり摺動接触し、上記第1の動力伝達部材は、上記シーブ面と接触したときに接触領域(21)が形成される凸湾曲部(20)を有する端面(17)を含み、上記チェーン進行方向およびチェーン幅方向の双方と直交する直交方向(V)に関して、上記凸湾曲部の突出中心(M)は、当該動力伝達チェーンが上記第1のプーリに噛み込むときの上記接触部(T1)の位置としての第1の位置(S1)、当該動力伝達チェーンが上記第2のプーリに噛み込むときの上記接触部(T2)の位置としての第2の位置(S2)、または上記第1の位置と第2の位置との間に配置されていることを特徴とするものである。
 動力伝達チェーン(第1の動力伝達部材)がプーリに噛み込まれるとき、第1の動力伝達部材は、その突出中心がプーリに強圧で挟持されるとともに、第2の動力伝達部材との接触によりこの第2の動力伝達部材から力を受ける。その結果、第1の動力伝達部材には、突出中心回りのモーメントが生じる。
 本発明の一形態によれば、第1の動力伝達部材が第1のプーリに噛み込むときの突出中心と接触部とを直交方向に関して近接配置でき、且つ第1の動力伝達部材が第2のプーリに噛み込むときの上記突出中心と接触部とを直交方向に関して近接配置することができる。これにより、第1の動力伝達部材が第1のプーリに噛み込むときの突出中心回りのモーメントを小さくでき、且つ、第1の動力伝達部材が第2のプーリに噛み込むときの突出中心回りのモーメントを小さくできる。その結果、第1の動力伝達部材の凸湾曲部を、第1および第2のプーリの双方に対して滑り難くできる。第1の動力伝達部材と対応する第1および第2のプーリとのそれぞれの滑りを抑制することにより、これら第1の動力伝達部材と対応する第1および第2のプーリとのそれぞれの連結の剛性を高くすることができる。さらに、第1の動力伝達部材と対応するプーリとのそれぞれの間のがたつきの低減、および第1の動力伝達部材と対応するプーリとのそれぞれの係合音の低減を達成できる。さらには、第1の動力伝達部材の凸湾曲部の摩耗を抑制でき、動力伝達チェーンの実用上の耐久性を向上することができる。
 また、本発明の一形態は、相対的に小有効半径の第1のプーリおよび相対的に大有効半径の第2のプーリと、これら第1および第2のプーリ間に巻き掛けられた上記の動力伝達チェーンとを備える動力伝達装置(100)を提供するものである。
 この場合、動力伝達チェーンと対応するプーリとのそれぞれの連結の剛性を向上できるとともに、動力伝達チェーンと対応するプーリとのそれぞれの間のがたつきを少なくでき、さらには静粛性および実用上の耐久性に優れた動力伝達装置を実現できる。
 また、上記第1および第2のプーリは有効半径を変更可能な可変径プーリであり、上記チェーン進行方向およびチェーン幅方向の双方と直交する直交方向に関して、上記凸湾曲部の突出中心は、上記有効半径に拘わらず、常に、当該動力伝達チェーンが上記第1のプーリに噛み込むときの上記接触部の位置としての第1の位置、当該動力伝達チェーンが上記第2のプーリに噛み込むときの上記接触部の位置としての第2の位置、または上記第1の位置と第2の位置との間に配置されている場合がある。
 この場合、有効半径に拘わらず、常に、動力伝達チェーンと対応するプーリとのそれぞれの、連結の剛性の向上およびがたつきの低減を達成できるとともに、静粛性および実用上の耐久性を極めて優れた状態に維持できる。
 なお、上記において、括弧内の数字等は、後述する実施の形態における対応構成要素の参照符号を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。
本発明の一実施の形態に係る動力伝達チェーンを備える無段変速機の要部構成を模式的に示す斜視図である。 図1のドライブプーリ(ドリブンプーリ)およびチェーンの部分的な拡大断面図である。 チェーン1の要部の横断面図である。 チェーン1の直線領域の要部の縦断面図である。 (A)は、チェーン幅方向Wから見た第1および第2のピンの側面図であり、(B)は、第1の屈曲領域における第1および第2のピンの側面図であり、(C)は、第2の屈曲領域における第1および第2のピンの側面図である。 屈曲領域のチェーンの側面図である。 (A)は、無段変速機が減速装置として機能している状態を示す要部の模式図であり、(B)は、無段変速機が増速装置として機能している状態を示す要部の模式図である。
 本発明の好ましい実施の形態を添付図面を参照しつつ説明する。
 図1は、本発明の一実施の形態に係る動力伝達チェーンを備える動力伝達装置としてのチェーン式無段変速機(以下では、単に無段変速機ともいう)の要部構成を模式的に示す斜視図である。図1を参照して、無段変速機100は、自動車等の車両に搭載されるものであり、金属(構造用鋼等)製の可変径プーリとしてのドライブプーリ60と、金属(構造用鋼等)製の可変径プーリとしてのドリブンプーリ70と、これらの両プーリ60,70間に巻き掛けられた無端状の動力伝達チェーン1(以下では、単にチェーンともいう)とを備えている。なお、図1中のチェーン1は、理解を容易にするために一部断面を示している。
 図2は、図1のドライブプーリ60(ドリブンプーリ70)およびチェーン1の部分的な拡大断面図である。図1および図2を参照して、ドライブプーリ60は、車両の駆動源に動力伝達可能に連なる入力軸61に同行回転可能に取り付けられるものであり、固定シーブ62と可動シーブ63とを備えている。固定シーブ62および可動シーブ63は、相対向する一対のシーブ面62a,63aをそれぞれ有している。各シーブ面62a,63aは円錐面状の傾斜面を含んでいる。
 各シーブ面62a,63aは、ドライブプーリ60の中心軸線A1に直交する第1の直交平面B1に対して傾斜しており、各シーブ面62a,63aの母線と上記第1の直交平面B1とのなす角度としてのプーリ半角Cは、例えば、11゜に設定されている。これらシーブ面62a,63a間に溝が区画され、この溝によってチェーン1を強圧に挟んで保持するようになっている。
 また、可動シーブ63には、溝幅を変更するための油圧アクチュエータ(図示せず)が接続されており、変速時に、入力軸61の軸方向(図2の左右方向)に可動シーブ63を移動させることにより、溝幅を変化させるようになっている。それにより、入力軸61の径方向(図2の上下方向)にチェーン1を移動させて、プーリ60のチェーン1に関する有効半径D1(以下、プーリ60の有効半径D1ともいう)を変更できるようになっている。
 一方、ドリブンプーリ70は、図1および図2に示すように、駆動輪(図示せず)に動力伝達可能に連なる出力軸71に同行回転可能に取り付けられており、ドライブプーリ60と同様に、チェーン1を強圧で挟む溝を形成するための相対向する一対のシーブ面73a,72aをそれぞれ有する固定シーブ73および可動シーブ72を備えている。
 各シーブ面73a,72aは、ドリブンプーリ70の中心軸線A2に直交する第2の直交平面B2に対して傾斜しており、各シーブ面73a,72aの母線と上記第2の直交平面B2とのなす角度としてのプーリ半角Cは、例えば、11゜に設定されている。ドライブプーリ60のプーリ半角Cとドリブンプーリ70のプーリ半角Cとは等しい。
 ドリブンプーリ70の可動シーブ72には、ドライブプーリ60の可動シーブ63と同様に油圧アクチュエータ(図示せず)が接続されており、変速時に、この可動シーブ72を移動させることにより溝幅を変化させるようになっている。それにより、チェーン1を移動させて、プーリ70のチェーン1に関する有効半径D2(以下、プーリ70の有効半径D2ともいう)を変更できるようになっている。
 図3は、チェーン1の要部の横断面図である。図4は、チェーン1の直線領域の要部の縦断面図である。なお、以下では、図4を参照して説明するときは、チェーン1の直線領域をチェーン幅方向Wから見た状態を基準として説明する。
 図3および図4を参照して、チェーン1は、複数のリンク2と、これらのリンク2を互いに屈曲可能に連結する複数の連結部材50とを備えている。
 以下では、チェーン1の進行方向に平行な方向をチェーン進行方向Xといい、チェーン進行方向Xに直交する方向のうち連結部材50の長手方向に平行な方向をチェーン幅方向Wといい、チェーン進行方向Xおよびチェーン幅方向Wの双方に直交する方向を直交方向Vという。
 また、直交方向Vの一方V1は、チェーン1が屈曲しているときにおけるチェーン径方向の外側を向く方向であり、直交方向Vの他方V2は、チェーン1が屈曲しているときにおけるチェーン径方向の内側を向く方向である。
 各リンク2は、平板状の鋼板を金型でプレス成形してなるものであり、チェーン進行方向Xの前後に並ぶ第1の貫通孔としての前貫通孔9と、第2の貫通孔としての後貫通孔10とがそれぞれ形成されている。リンク2は、チェーン進行方向Xに並んでいるとともにチェーン幅方向Wに並んでいる。
 チェーン進行方向Xに隣接するリンク2同士は、相対的にチェーン進行方向Xの上流側にあるリンク2の前貫通孔9と、相対的にチェーン進行方向Xの下流側にあるリンク2の後貫通孔10とが、チェーン幅方向Wに並んで互いに対応している。これら対応する貫通孔9,10を挿通する連結部材50によって、チェーン進行方向Xに隣り合うリンク2同士が屈曲可能に連結されており、全体として無端状をなすチェーン1が形成されている。
 各連結部材50は、第1の動力伝達部材としての第1のピン3と、第2の動力伝達部材としての第2のピン4とを含んでいる。
 第1のピン3は、チェーン幅方向Wに延びる長尺の部材である。第1のピン3の外周部としての周面11は、チェーン幅方向Wと平行に延びる滑らかな面に形成されており、チェーン進行方向Xの前方を向く対向部としての前部12と、チェーン進行方向Xとは反対の方向を向く平坦な後面としての後部13と、直交方向Vに相対向する一対の端部としての一端部14および他端部15とを有している。
 前部12は、対をなす第2のピン4と対向しており、第2のピン4の後述する後部平坦部19と接触部T(チェーン幅方向Wから見て、接触点)で転がり摺動接触している。後部13は、チェーン進行方向Xと直交する第3の直交平面B3に対して、所定の迎え角Eを有している。迎え角Eは、例えば5゜~12゜程度とされている。
 図2および図4を参照して、第1のピン3の長手方向の一対の端部16には、それぞれ、端面17が設けられている。各端面17は、チェーン幅方向Wの外側に向けて凸湾曲しており、直交方向Vの他方V2側を向いている。第1のピン3の周面11の一端部14は、他端部15よりもチェーン幅方向Wに幅広に形成されている。
 各端面17には、凸湾曲部20が形成されている。凸湾曲部20は、接触領域21を形成するための部分であり、対応する端面17の少なくとも一部(本実施の形態において、全域)に形成されている。
 第1のピン3が対応するプーリ60,70に噛み込むとき、端面17のうち接触領域21が、当該対応するプーリ60,70と接触する。すなわち、これらの接触領域21が、各プーリ60,70の対応するシーブ面62a,63a,72a,73aに薄膜状の潤滑油膜を介して摩擦接触(係合)する。
 第1のピン3は、上記対応するシーブ面62a,63a,72a,73a間に挟持されることにより、各プーリ60,70との間で動力を伝達する。第1のピン3は、その端面17の凸湾曲部20が直接動力伝達に寄与するため、例えば、軸受用鋼(SUJ2)等の、高強度且つ耐摩耗性に優れた材料で形成されている。
 図3および図4を参照して、第2のピン4(ストリップ、またはインターピースともいう)は、第1のピン3と同様の材料により形成された、チェーン幅方向Wに延びる長尺の部材である。
 第2のピン4は、その一対の端部が上記各プーリのシーブ面に接触しないように、第1のピン3よりも短く形成されており、対をなす第1のピン3に対して、チェーン進行方向Xの前方に配置されている。
 第2のピン4の周面18は、チェーン幅方向Wと平行に延びる滑らかな面とされており、チェーン進行方向Xとは反対の方向を向く対向部としての後部平坦部19を有している。後部平坦部19は、直交方向Vに関する第2のピン4の中間部に形成された、チェーン進行方向Xと直交する平坦面であり、対をなす第1のピン3の前部12と対向している。
 チェーン1は、いわゆる圧入タイプのチェーンとされている。具体的には、各リンク2の前貫通孔9には、対応する第1のピン3が遊嵌されているとともに、対応する第2のピン4が圧入固定され、各リンク2の後貫通孔10には、対応する第1のピン3が圧入固定されているとともに、対応する第2のピン4が遊嵌されている。
 上記の構成により、第1のピン3の前部12と対をなす第2のピン4の後部平坦部19とは、チェーン進行方向Xに隣接するリンク2間の屈曲に伴って移動する接触部T上で、互いに転がり摺動接触する。転がり摺動接触とは、転がり接触およびすべり接触の少なくとも一方を含む接触をいう。なお、各第1および第2のピン3,4は、対応する前貫通孔9および後貫通孔10に遊嵌されていてもよい。
 前部12は、チェーン進行方向Xに凸となっている。具体的には、前部12のうち、チェーン1の直線領域における接触部T0に対して直交方向Vの一方V1側にある部分の断面形状が、インボリュート曲線とされている。また、前部12のうち、上記接触部T1に対して直交方向Vの他方V2側にある部分の断面形状は、滑らかな湾曲線を含んでいる。これにより、チェーン幅方向Wから見て、対応するリンク2間の屈曲に伴う接触部Tの移動軌跡は、第1のピン3を基準とするインボリュート曲線を含む。これにより、隣接するリンク2同士が屈曲する際に、対応する第1および第2のピン3,4が滑らかに転がり接触でき、リンク2同士の滑らかな屈曲を達成できる。その結果、チェーン1の弦振動的な運動を抑制できる。
 図5(A)は、チェーン幅方向Wから見た第1および第2のピン3,4の側面図である。図5(A)を参照して、第1のピン3は、後部13に沿い且つチェーン幅方向Wとは直交する方向が、高さ方向K1とされている。高さ方向K1に関する第1のピン3の長さ(高さ)は、例えば、7mm程度とされている。
 また、第1のピン3は、後部13とは直交する方向が厚み方向K2とされている。厚み方向K2に関する第1のピン3の長さ(厚み)は、例えば、3mm程度とされている。
 凸湾曲部20は、端面17にクラウニング加工を施すことにより形成された、チェーン幅方向Wの外側に突出する面であり、全体が滑らかに凸湾曲している。
 チェーン幅方向Wから見て、第1のピン3の凸湾曲部20は、高さ方向K1に沿ってクラウニング加工を施すとともに、厚み方向K2に沿ってクラウニング加工を施すことにより形成されている。
 図2および図5(A)を参照して、凸湾曲部20は、頂部としての突出中心Mを有している。凸湾曲部20が各プーリ60,70の対応するシーブ面62a,63a,72a,73aにそれぞれ接触することで形成される接触領域21は、この突出中心Mを中心とした概ね楕円形形状となる。第1のピン3の接触領域21は、第1のピン3の外周縁部25を避けて配置されている。
 図2を参照して、各プーリ60,70の有効半径D1,D2は、以下のようにして定義される。すなわち、ドライブプーリ60の有効半径D1は、ドライブプーリ60に挟持された第1のピン3の凸湾曲部20の突出中心Mと、ドライブプーリ60の中心軸線A1との間のプーリ60の径方向の距離として定義される。
 同様に、ドリブンプーリ70の有効半径D2は、ドリブンプーリ70に挟持された第1のピン3の凸湾曲部20の突出中心Mと、ドリブンプーリ70の中心軸線A2との間のプーリ70の径方向の距離として定義される。
 図6を参照して、チェーン1の屈曲領域において、チェーン進行方向Xに相隣接するリンク2は、互いに屈曲角θをなして屈曲している。屈曲角θは、第1の平面H1と、第2の平面H2とがなす角として定義される。
 第1の平面H1は、屈曲領域の一のリンク2aの各貫通孔10,9のそれぞれに挿通された第1のピン3a,3bのそれぞれの突出中心Mを含み、且つチェーン幅方向Wと平行な平面をいう。
 第2の平面H2は、上記リンク2aとチェーン進行方向Xに隣り合う他のリンク2bの各貫通孔10,9のそれぞれに挿通された、第1のピン3b,3cのそれぞれの突出中心Mを含み、且つチェーン幅方向Wと平行な平面をいう。
 図7(A)に示すように、無段変速機100では、チェーン1のうちドライブプーリ60に噛み込んでいる屈曲領域としての第1の屈曲領域31と、チェーン1のうちドリブンプーリ70に噛み込んでいる屈曲領域としての第2の屈曲領域32とが形成されている。
 図7(A)では、第1および第2のピン3,4を誇張して拡大表示している。
 無段変速機100が減速装置として機能しているときは、ドライブプーリ60の有効半径D1が相対的に小さく、ドリブンプーリ70の有効半径D2が相対的に大きいことから、ドライブプーリ60が相対的に小有効半径の第1のプーリとされ、ドリブンプーリ70が相対的に大有効半径の第2のプーリとされている。このとき、第1の屈曲領域31の屈曲角θは相対的に大きく、第2の屈曲領域32の屈曲角θは相対的に小さい。
 なお、図7(A)は、ドライブプーリ60の有効半径D1が許容最小値とされるとともに、ドリブンプーリ70の有効半径D2が許容最大値とされていることにより、無段変速機100の減速比が最も大きい状態を示している。
 チェーン1の第1のピン3がドライブプーリ60に噛み込むとき、すなわち、チェーン1が直線領域33から第1の屈曲領域31に移行するとき、第1のピン3の接触部Tは、図5(B)に示すように、接触部T0から第1の接触部T1に変位する。
 図7(A)を参照して、同様に、チェーン1の第1のピン3がドリブンプーリ70に噛み込むとき、すなわち、チェーン1が直線領域34から第2の屈曲領域32に移行するとき、第1のピン3の接触部Tは、図5(C)に示すように、接触部T0から第2の接触部T2に変位する。
 図5(A)を参照して、第1の接触部T1は、相対的に直交方向Vの一方V1(チェーン径方向外方側)に配置されており、第2の接触部T2は、相対的に直交方向Vの他方V2(チェーン径方向内方側)に配置されている。
 本実施の形態の特徴の一つは、直交方向Vに関して、凸湾曲部20の突出中心Mが、第1の接触部T1の位置としての第1の位置S1、第2の接触部T2の位置としての第2の位置S2、または上記第1の位置S1と第2の位置S2との間に配置されている点にある。
 より具体的には、チェーン幅方向Wから見て、突出中心Mは、チェーン進行方向Xに沿い且つ第1の接触部T1を通る第1の直線F1と、チェーン進行方向Xに沿い且つ第2の接触部T2を通る第2の直線F2と、端面17の外周縁部25とで区画された領域G内に配置されている。
 直交方向Vに関して、突出中心Mは、第1および第2の直線F1,F2間の概ね中央部に配置されている。なお、直交方向Vに関して、突出中心Mは、第1および第2の直線F1,F2のうちの第2の直線F2寄りに配置されていてもよい。
 チェーン進行方向Xに関して、突出中心Mは、第1のピン3の概ね中央部に配置されている。突出中心Mの位置は、接触領域21が端面17の外周縁部25に至らないように、すなわち、端面17の外周縁部25がプーリに接触するエッジ当たりが生じないように設定される。
 以上より、図5(B)に示すように、第1の屈曲領域31における第1のピン3の突出中心Mと第1の接触部T1とは、直交方向Vに関して所定の第1の距離P1だけ離れて近接配置されている。このとき、チェーン幅方向Wから見て、第1の屈曲領域31の第1のピン3は、第1の接触部T1において第2のピン4から抗力としての第1の押圧力Q1を受けるとともに、凸湾曲部20が、ドライブプーリ60に強圧で接触して固定されている(図2および図5(B)参照)。その結果、チェーン幅方向Wから見て、第1の屈曲領域31の第1のピン3には、上記第1の押圧力Q1に起因する突出中心M回りのモーメントR1が生じるが、このモーメントR1のアーム長としての上記第1の距離P1は、直交方向Vにおける第1のピン3の長さに比して短いので、モーメントR1も小さい。
 また、図5(C)に示すように、第2の屈曲領域32における第1のピン3の突出中心Mと第2の接触部T2とは、直交方向Vに関して所定の第2の距離P2だけ離れて近接配置されている。このとき、チェーン幅方向Wから見て、第2の屈曲領域32の第1のピン3は、第2の接触部T2において第2のピン4から抗力としての第2の押圧力Q2を受けるとともに、凸湾曲部20が、ドリブンプーリ70に強圧で接触して固定されている(図2および図5(C)参照)。その結果、チェーン幅方向Wから見て、第2の屈曲領域32の第1のピン3には、上記第2の押圧力Q2に起因する突出中心M回りのモーメントR2が生じるが、このモーメントR2のアーム長としての上記第2の距離P2は、直交方向Vにおける第1のピン3の高さに比して短いので、モーメントR2も小さい。
 以上の次第で、本実施の形態によれば、第1のピン3がドライブプーリ60に噛み込むときの突出中心Mと第1の接触部T1とを直交方向Vに関して近接配置でき、且つ第1のピン3がドリブンプーリ70に噛み込むときの突出中心Mと第2の接触部T2とを直交方向Vに関して近接配置することができる。
 これにより、第1のピン3がドライブプーリ60に噛み込むときの突出中心M回りのモーメントR1を小さくできる。また、第1のピン3がドリブンプーリ70に噛み込むときの突出中心M回りのモーメントR2を小さくできる。
 その結果、第1のピン3の凸湾曲部20を、各プーリ60,70の双方に対して滑り難くできる。第1のピン3と対応するプーリ60,70とのそれぞれの滑りを抑制することにより、これら第1のピン3と対応するプーリ60,70とのそれぞれの連結の剛性を高くすることができる。
 さらに、第1のピン3と対応するプーリ60,70とのそれぞれの間のがたつきの低減、および第1のピン3と対応するプーリ60,70とのそれぞれの係合音の低減を達成できる。さらには、各第1のピン3の凸湾曲部20の摩耗を抑制でき、チェーン1の実用上の耐久性を向上することができる。
 以上の次第で、チェーン1と対応するプーリ60,70とのそれぞれの連結の剛性を向上できるとともに、チェーン1と対応するプーリ60,70とのそれぞれの間のがたつきを少なくでき、さらには静粛性および実用上の耐久性に優れた無段変速機100を実現できる。
 また、直交方向Vに関して、突出中心Mを、有効半径D1,D2に拘わらず、常に、第1の位置S1、第2の位置S2、または第1の位置S1と第2の位置S2との間に配置することができる。これにより、有効半径D1,D2に拘わらず、すなわち、変速比に拘わらず、常に、チェーン1と対応するプーリ60,70とのそれぞれの、連結の剛性の向上およびがたつきの低減を達成できるとともに、静粛性および実用上の耐久性を極めて優れた状態に維持できる。
 なお、図7(A)に示すように、無段変速機100が減速装置として機能している場合に則して説明したが、図7(B)に示すように、無段変速機100が増速装置として機能している場合も同様の構成が成立する。すなわち、無段変速機100が増速装置として機能している場合、ドライブプーリ60の有効半径D1が相対的に大きく、ドリブンプーリ70の有効半径D2が相対的に小さくなる。したがって、ドライブプーリ60が相対的に大有効半径の第2のプーリとなるとともに、ドリブンプーリ70が相対的に小有効半径の第1のプーリとなる。
 車両用の無段変速機100は、一般的に、設計上、減速比の最大値が相対的に大きく、増速比の最大値が相対的に小さいことから、無段変速機100が減速装置として機能している場合を考慮して突出中心Mの配置を決定すればよい。
 本発明は、以上の実施の形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。例えば、上記では、減速比が設計上の最大値であるときの第1および第2の接触部T1,T2を基準とする突出中心Mの配置を説明したが、これに限らない。例えば、任意の所定の変速比であるときの第1および第2の接触部T1,T2の位置S1,S2を基準として、突出中心Mの配置を設定する構成としてもよい。
 また、ドライブプーリ60およびドリブンプーリ70の双方の溝幅が変動する態様に限定されるものではなく、何れか一方の溝幅のみが変動し、他方が変動しない固定幅にした態様であっても良い。また、上記では溝幅が連続的(無段階)に変動する態様について説明したが、段階的に変動したり、固定式(無変速)である等の他の動力伝達装置に適用しても良い。

Claims (3)

  1.  相対向する一対の円錐面状のシーブ面をそれぞれ有する相対的に小有効半径の第1のプーリおよび相対的に大有効半径の第2のプーリ間に巻き掛けられる動力伝達チェーンにおいて、
     チェーン進行方向に並ぶ複数のリンクと、チェーン進行方向とは直交するチェーン幅方向に延び複数のリンクを互いに屈曲可能に連結する複数の連結部材とを備え、
     上記連結部材は、対をなす第1および第2の動力伝達部材を含み、
     上記第1および第2の動力伝達部材は、互いに対向する対向部を有し、
     各上記対向部は、リンク間の屈曲角の変動に伴い変位する接触部で互いに転がり摺動接触し、
     上記第1の動力伝達部材は、上記シーブ面と接触したときに接触領域が形成される凸湾曲部を有する端面を含み、
     上記チェーン進行方向およびチェーン幅方向の双方と直交する直交方向に関して、上記凸湾曲部の突出中心は、当該動力伝達チェーンが上記第1のプーリに噛み込むときの上記接触部の位置としての第1の位置、当該動力伝達チェーンが上記第2のプーリに噛み込むときの上記接触部の位置としての第2の位置、または上記第1の位置と第2の位置との間に配置されていることを特徴とする動力伝達チェーン。
  2.  相対的に小有効半径の第1のプーリおよび相対的に大有効半径の第2のプーリと、これら第1および第2のプーリ間に巻き掛けられた請求項1記載の動力伝達チェーンとを備える動力伝達装置。
  3.  請求項2において、上記第1および第2のプーリは有効半径を変更可能な可変径プーリであり、
     上記チェーン進行方向およびチェーン幅方向の双方と直交する直交方向に関して、上記凸湾曲部の突出中心は、上記有効半径に拘わらず、常に、当該動力伝達チェーンが上記第1のプーリに噛み込むときの上記接触部の位置としての第1の位置、当該動力伝達チェーンが上記第2のプーリに噛み込むときの上記接触部の位置としての第2の位置、または上記第1の位置と第2の位置との間に配置されている動力伝達装置。
PCT/JP2009/057646 2008-04-16 2009-04-16 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置 WO2009128497A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09733421A EP2267333A4 (en) 2008-04-16 2009-04-16 POWER TRANSMISSION CHAIN AND POWER TRANSMISSION DEVICE WITH THE SAME
US12/736,480 US8678966B2 (en) 2008-04-16 2009-04-16 Power transmission chain and power transmission apparatus including same
CN200980113546.5A CN102007319B (zh) 2008-04-16 2009-04-16 动力传动链条及包括动力传动链条的动力传动设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-107054 2008-04-16
JP2008107054A JP5152575B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009128497A1 true WO2009128497A1 (ja) 2009-10-22

Family

ID=41199184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057646 WO2009128497A1 (ja) 2008-04-16 2009-04-16 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8678966B2 (ja)
EP (1) EP2267333A4 (ja)
JP (1) JP5152575B2 (ja)
CN (1) CN102007319B (ja)
WO (1) WO2009128497A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5851799B2 (ja) 2011-10-31 2016-02-03 株式会社豊田中央研究所 無段変速機のチェーン
JP5639135B2 (ja) * 2011-10-31 2014-12-10 株式会社豊田中央研究所 チェーン式無段変速機
JP6298736B2 (ja) * 2014-08-08 2018-03-20 株式会社豊田中央研究所 無段変速機及び無段変速機を設計する方法
CN113236723A (zh) * 2021-05-18 2021-08-10 璞灵(上海)汽车技术有限公司 无级变速多功能齿形传动链条及控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226451A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007051712A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007271034A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3447092A1 (de) * 1984-12-22 1986-07-03 P.I.V. Antrieb Werner Reimers GmbH & Co KG, 6380 Bad Homburg Stufenlos uebersetzungseinstellbares kegelscheiben-umschlingungsgetriebe
DE10235342A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-19 Audi Ag Umschlingungswandler
JP2006144855A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP4941698B2 (ja) * 2005-02-04 2012-05-30 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007051711A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
US20070087883A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Jtekt Corporation Transmission chain and transmission using the same
US8057342B2 (en) * 2005-12-24 2011-11-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Plate-link chain for a motor vehicle drive system
JP4826899B2 (ja) * 2006-03-30 2011-11-30 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP4923799B2 (ja) * 2006-07-13 2012-04-25 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JP4840654B2 (ja) * 2006-08-04 2011-12-21 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーン、動力伝達チェーンの動力伝達部材を製造する方法および動力伝達装置
JP5218804B2 (ja) * 2006-09-15 2013-06-26 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2008267578A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226451A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007051712A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007271034A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2267333A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20110039643A1 (en) 2011-02-17
JP2009257466A (ja) 2009-11-05
EP2267333A1 (en) 2010-12-29
CN102007319B (zh) 2014-05-07
JP5152575B2 (ja) 2013-02-27
CN102007319A (zh) 2011-04-06
US8678966B2 (en) 2014-03-25
EP2267333A4 (en) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803423B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP5218804B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
US20070042849A1 (en) Power transmission chain and power transmission device
JP4826899B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JPWO2005085673A1 (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JP5152575B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007139157A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007010049A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP5160096B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP4761113B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2008298243A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP5019128B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置、ならびに動力伝達チェーンの製造方法
JP5126016B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2007271034A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP4591764B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP4411532B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP4737511B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP4507077B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007270913A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP4461370B2 (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2007010050A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2006145010A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2006138452A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JP2007263178A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
JP2006250284A (ja) 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980113546.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09733421

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12736480

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009733421

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE