WO2009113605A1 - 薬剤溶出型カテーテル及びその製造方法 - Google Patents

薬剤溶出型カテーテル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009113605A1
WO2009113605A1 PCT/JP2009/054720 JP2009054720W WO2009113605A1 WO 2009113605 A1 WO2009113605 A1 WO 2009113605A1 JP 2009054720 W JP2009054720 W JP 2009054720W WO 2009113605 A1 WO2009113605 A1 WO 2009113605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drug
acid
catheter according
nanoparticle
catheter
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054720
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森下 竜一
啓徳 中神
三宅 隆
真 三田村
中島 弘明
松田 浩明
尚央 水津
義史 河野
邦彦 ▲高▼木
辻本 広行
雄亮 塚田
香織 原
容平 板東
Original Assignee
アンジェスMg株式会社
メディキット株式会社
株式会社ホソカワ粉体技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンジェスMg株式会社, メディキット株式会社, 株式会社ホソカワ粉体技術研究所 filed Critical アンジェスMg株式会社
Priority to US12/921,443 priority Critical patent/US9186439B2/en
Priority to JP2010502866A priority patent/JP5591103B2/ja
Priority to CN2009801171955A priority patent/CN102036696A/zh
Priority to EP20090720078 priority patent/EP2251050A4/en
Publication of WO2009113605A1 publication Critical patent/WO2009113605A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/258Genetic materials, DNA, RNA, genes, vectors, e.g. plasmids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/62Encapsulated active agents, e.g. emulsified droplets
    • A61L2300/624Nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0057Catheters delivering medicament other than through a conventional lumen, e.g. porous walls or hydrogel coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • A61M2025/1031Surface processing of balloon members, e.g. coating or deposition; Mounting additional parts onto the balloon member's surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/105Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon suitable for drug delivery, e.g. by using holes for delivery, drug coating or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1075Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon composed of several layers, e.g. by coating or embedding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves

Definitions

  • the present invention relates to an expandable catheter that is inserted into a lumen in a living body such as a blood vessel and maintains a stenosis or occlusion in an open state, and in particular, drug elution coated with biocompatible nanoparticles encapsulating a physiologically active substance
  • the present invention relates to a type catheter and a manufacturing method thereof.
  • arteriosclerotic diseases such as myocardial infarction, angina pectoris, stroke and peripheral vascular disease are increasing more and more in Japan.
  • arteriosclerotic diseases for example, percutaneous opening of a stenosis or occlusion of a blood vessel as represented by percutaneous coronary angioplasty in the coronary artery of the heart.
  • Angioplasty Percutaneous Transluminal Angioplasty; hereinafter referred to as PTA
  • PTA Percutaneous Transluminal Angioplasty
  • a thin tube (balloon catheter) with a balloon at the tip is passed through a stenosis in the blood vessel, then the balloon at the tip is inflated and the stenotic blood vessel is expanded to restore blood flow. It is a procedure. This dilates the vascular lumen of the lesion, thereby increasing blood flow through the vascular lumen.
  • This PTA is used not only for arteriosclerotic diseases but also for the treatment of stenosis of shunt blood vessels formed on the arms of hemodialysis patients.
  • a blood vessel site subjected to PTA has suffered injury such as endothelial cell detachment or elastic plate damage, and the growth of the intima, which is a healing reaction of the blood vessel wall, occurs, and PTA leads to enlargement of the stenotic lesion. Restenosis occurs in about 30-40% of successful cases.
  • the cause of restenosis in humans is mainly due to the inflammatory process observed in monocyte adhesion and invasion that occurs 1 to 3 days after PTA, and smooth muscle cells that peak most proliferatively after about 45 days An intimal thickening process is considered.
  • restenosis occurs, since it is necessary to perform PTA again, it is urgently required to establish a prevention method and a treatment method.
  • Patent Documents 1 and 2 propose a drug-eluting catheter in which a catheter expansion part (a balloon is polymer-coated and a therapeutic agent such as a nucleic acid drug is incorporated in the polymer coating).
  • the smooth muscle cell proliferation inhibitory treatment is performed from the 30th day when smooth muscle cell proliferation is confirmed in the intima from the pathological findings to 45 days when the proliferation peak is reached. It is judged that it is the most effective to perform. Therefore, at least within 10 days to suppress the inflammatory process and 30 to 60 days to suppress smooth muscle cell proliferation, there is a peak in the amount of drug released, and the amount of drug necessary to show the drug effect in each period It is considered to be most effective to design it so that it can be released evenly.
  • Patent Document 3 includes a biodegradable nano or microcapsule in which a first physiologically active substance is contained in a polymer layer formed on a stent surface, and further a second physiologically active substance is encapsulated.
  • a drug-eluting stent hereinafter abbreviated as DES
  • DES drug-eluting stent
  • nanoparticles are attached to the stent body by spraying or applying a suspension of nanoparticles to the stent body or immersing the stent body in the suspension of nanoparticles.
  • FIG. 19 the structure of a conventional biocompatible nanoparticle is shown in FIG.
  • the surface of the biocompatible nanoparticle (hereinafter simply referred to as nanoparticle) 1 is coated with polyvinyl alcohol 2, and a physiologically active substance 3 is enclosed therein, and the surface is generally negatively charged.
  • the nanoparticle as shown in FIG. 19 has a problem that the cell adhesion is deteriorated due to the electric repulsive force, and the encapsulated physiologically active substance is removed from the constricted portion.
  • biocompatible polymers are hydrophobic (lipid-soluble), and bioactive substances that can be encapsulated in nanoparticles at a high encapsulation rate are limited to those that are fat-soluble. It has been difficult to sufficiently coat the surface of a stent with a hydrophilic (water-soluble) physiologically active substance.
  • Patent Document 4 discloses a DES in which biocompatible nanoparticles whose surface is positively charged are electrically attached to a stent body. A method for manufacturing DES is also described in which nanoparticles are attached to an energized stent body using a mist method or the like.
  • Patent Document 5 discloses a medical device having nanocapsules (nanoparticles) made of a therapeutic agent, a magnetic or paramagnetic material, and a polyelectrolyte multilayer shell, and describes a catheter as an example of the medical device. Yes. Japanese National Patent Publication No. 9-500561 Special table 2003-521275 gazette JP 2004-357986 A JP 2007-215620 A JP-T-2006-518736
  • Patent Document 4 requires that the stent body be formed of a conductive material such as metal, and is difficult to apply to a balloon catheter in which the expandable portion (balloon portion) is made of a resin with low conductivity.
  • Met. Patent Document 5 merely describes that nanoparticles are formed using a polymer electrolyte that can be decomposed to control the release of the encapsulated drug, and the surface is modified with a positive charge. Examples of drug-eluting catheters coated with biocompatible nanoparticles, that is, what kind of nanoparticles are actually produced, and how much cell adhesion or incorporation into cells is observed There was no mention of what was done.
  • the present invention coats bioactive substances in cells by coating biocompatible nanoparticles with a fat-soluble or water-soluble bioactive substance encapsulated at a high encapsulation rate and excellent in cell migration. It is an object of the present invention to provide an expandable drug-eluting catheter that can be efficiently reached, and that is easy to handle and a simple and inexpensive manufacturing method thereof.
  • the present invention provides an expandable drug comprising a biocompatible nanoparticle encapsulating a physiologically active substance and coated on the surface of a negative charge modified expandable part.
  • An elution catheter comprising a biocompatible nanoparticle encapsulating a physiologically active substance and coated on the surface of a negative charge modified expandable part.
  • nanoparticles having a positively charged surface can be attached to the expandable portion made of resin.
  • the nanoparticles coated on the expandable part are positively charged, the cell adhesion of the nanoparticles to the negatively charged cell wall is enhanced, and the efficiency of reaching the inside of the physiologically active substance enclosed in the cell is increased. An improved drug-eluting catheter is obtained.
  • the encapsulation rate of the fat-soluble physiologically active substance is increased, but in addition to this, since the nanoparticle surface is positively charged,
  • the anionic and anionic physiologically active substances can be encapsulated at a high encapsulation rate, and the selection range of the physiologically active substances that can be coated on the expandable part is widened.
  • the expandable portion is modified with a negative charge by a polycarboxylic acid or a polycarboxylic acid derivative.
  • the surface of the expandable portion can be easily negatively charged.
  • the present invention provides the drug-eluting catheter configured as described above, wherein the polycarboxylic acid is a polymer of acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, aspartic acid or glutamic acid, starch, cellulose or a carboxymethyl derivative of polyvinyl alcohol, It was decided to be at least one selected from alginic acid and pectin.
  • the polycarboxylic acid is a polymer of acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, aspartic acid or glutamic acid, starch, cellulose or a carboxymethyl derivative of polyvinyl alcohol, It was decided to be at least one selected from alginic acid and pectin.
  • the drug-eluting catheter has little influence on the living body and is excellent in safety.
  • the polycarboxylic acid derivative is an acid anhydride derivative or ester derivative of a polymer of acrylic acid, methacrylic acid, and maleic acid.
  • positively charged nanoparticles with a positively charged surface can be modified, and negative charge modification with less irritation and toxicity to a living body can be achieved.
  • the polycarboxylic acid derivative is a copolymer of maleic anhydride.
  • the present invention provides the drug eluting catheter configured as described above, wherein the maleic anhydride copolymer is one or more selected from maleic anhydride-methyl vinyl ether copolymer, maleic anhydride-styrene copolymer, and maleic anhydride-ethylene copolymer. It was decided that.
  • the biocompatible nanoparticle is positively charged by attaching a cationic polymer to the surface.
  • the nanoparticle surface can be easily positively charged.
  • the cationic polymer is chitosan.
  • the drug-eluting catheter is highly safe without affecting the living body.
  • the present invention provides the drug eluting catheter configured as described above, wherein the biocompatible nanoparticles are composed of any of polylactic acid, polyglycolic acid, lactic acid / glycolic acid copolymer, or lactic acid / aspartic acid copolymer. It was decided to be done.
  • the drug-eluting catheter is low in irritation / toxicity to a living body and can release a physiologically active substance by decomposition of a biocompatible polymer.
  • the physiologically active substance is a nucleic acid compound.
  • a nucleic acid compound can be safely and efficiently introduced into a lesion site and treated at the nucleic acid level.
  • a drug-eluting type with a low possibility of restenosis A catheter can be easily manufactured.
  • the present invention is the drug eluting catheter configured as described above, wherein the nucleic acid compound is at least one selected from plasmid DNA, gene, decoy, siRNA, oligonucleotide, antisense oligonucleotide, ribozyme, and aptamer. did.
  • This configuration makes it possible to provide a drug-eluting catheter that is particularly suitable as a tool for treating nucleic acid compounds.
  • the nucleic acid compound is an NF ⁇ B decoy oligonucleotide.
  • the drug eluting catheter having the above-described configuration is used as an intravascular catheter.
  • the present invention is a balloon catheter having a balloon as the expandable portion.
  • the balloon after inserting the catheter to the stenosis in the blood vessel, the balloon can be inflated to easily expand the stenosis.
  • a depression is formed on the surface of the balloon.
  • the depression is circular or elliptical.
  • the dent can be easily deformed and eliminated by inflating the balloon.
  • the present invention also relates to a method for treating vascular stenosis or dialysis shunt stenosis using the drug-eluting catheter configured as described above.
  • restenosis of a blood vessel site subjected to PTA and shunt blood vessel stenosis formed on the arm of a hemodialysis patient can be effectively treated.
  • a mixture of at least a solution of a physiologically active substance and a solution in which a biocompatible polymer is dissolved in an organic solvent is added to an aqueous solution in which at least a cationic polymer is dissolved.
  • an expandable drug-eluting catheter that can efficiently deliver a physiologically active substance into cells and has excellent handleability can be easily used. And it can manufacture at low cost.
  • the negative charge modification step is performed by dipping the expandable portion into a solution of a polycarboxylic acid or a polycarboxylic acid derivative.
  • a uniform negatively chargeable resin layer can be efficiently formed by a simple method.
  • an anionic physiologically active substance is further added to the biocompatible nanoparticle suspension.
  • the anionic physiologically active substance is attracted to and attached to the expandable portion modified with a negative charge in a state where the anionic physiologically active substance is electrostatically supported by the positive charge on the surface of the nanoparticle, so that coating is difficult.
  • a drug-eluting catheter in which an anionic physiologically active substance such as nucleic acid or gene is attached to the expandable portion at a high concentration can be produced.
  • the present invention also provides a method for producing a drug-eluting catheter having the above-described configuration, in which a nanoparticle layer is further laminated on the nanoparticle layer formed in the expandable portion by repeating the nanoparticle attachment step a plurality of times. It was decided to.
  • the amount of nanoparticles to be coated can be increased and the entire nanoparticle layer of the expandable portion can be made uniform.
  • the present invention provides a method for producing a drug-eluting catheter configured as described above, wherein the nanoparticle layer composed of biocompatible nanoparticles encapsulating different physiologically active substances is obtained by repeating the nanoparticle attachment step a plurality of times. It was decided to form in laminated form or mosaic form.
  • nanoparticles encapsulated with a bioactive substance to be eluted in a short time after being placed in the living body are attached to the outer layer, and nanoparticles encapsulated with a bioactive substance to be eluted after a long period of time are attached to the inner layer.
  • a drug-eluting catheter that can systematically control the elution time of two or more types of physiologically active substances can be manufactured.
  • the present invention also includes an impregnation step in which the nanoparticle layer is impregnated with a biodegradable polymer solution in the method for producing a drug-eluting catheter configured as described above.
  • a physiologically active substance is further added to the biodegradable polymer solution in the impregnation step.
  • the bioactive substance encapsulated in the biodegradable polymer layer outside the nanoparticle acts immediately and the bioactive substance encapsulated inside the nanoparticle acts slowly and continuously. Can be made.
  • the biodegradable polymer impregnated in the nanoparticle layer in the impregnation step is more biogenic than the biocompatible polymer that forms the biocompatible nanoparticle. It was decided that the degradation rate in the body was fast.
  • the nanoparticles are eluted from the expandable portion by the degradation of the biodegradable polymer, and the bioactive substance is gradually released by the degradation of the biocompatible polymer that forms the nanoparticles after moving into the cell. Therefore, it is possible to produce a drug-eluting catheter that can increase the efficiency of introduction of a physiologically active substance into cells and can easily control the timing of introduction of the physiologically active substance.
  • Schematic diagram showing the structure of a nanosphere used in the drug-eluting catheter of the present invention in which the particle surface is positively charged and a physiologically active substance is encapsulated inside the particle.
  • the side view which shows an example of the balloon catheter main body used for the chemical
  • Cross-sectional enlarged view showing a state where a nanoparticle layer is formed on the balloon portion of the catheter body
  • Cross-sectional enlarged view showing a state in which a biodegradable polymer layer is formed on the balloon portion on which the nanoparticle layer is formed
  • Cross-sectional enlarged view showing a state in which a negatively chargeable resin layer and a nanoparticle layer are laminated on a balloon portion in which a depression is formed
  • Cross-sectional enlarged view showing a state where the balloon portion is inflated
  • the method for producing a drug-eluting catheter of the present invention comprises a step of forming biocompatible nanoparticles encapsulating a fat-soluble or hydrophilic physiologically active substance and having a positively charged surface (modified with positive charge).
  • a drying step of drying the nanoparticle layer comprises a step of forming biocompatible nanoparticles encapsulating a fat-soluble or hydrophilic physiologically active substance and having a positively charged surface (modified with positive charge).
  • the zeta potential is the potential of the surface (sliding surface) where the above movement occurs when the potential of an electrically neutral region sufficiently separated from the particle is used as a reference. If the absolute value of the zeta potential is increased, the repulsive force between the particles is increased and the stability of the particles is increased. Conversely, as the zeta potential approaches 0, the particles are likely to aggregate. Therefore, the zeta potential is used as an index of the dispersed state of particles.
  • the nanoparticle surface so as to have a positive zeta potential.
  • a cationic polymer is added to a poor solvent in the nanoparticle formation step (described later). Thereby, the surface of the formed nanoparticle is modified (coated) with the cationic polymer, and the zeta potential on the particle surface becomes positive.
  • the nanoparticle can be actively attached to the expandable portion of the catheter body that is modified with the negative charge, increasing the attachment efficiency of the nanoparticle and increasing the nanoparticle once attached. Since the particles firmly adhere to the expandable portion, it is possible to prevent the nanoparticles from being detached during the manufacturing process, insertion into the living body, and expansion.
  • the steps from the step of encapsulating the physiologically active substance into the inside of the nanoparticles to the step of attaching to the expandable part will be described in order.
  • the biocompatible nanoparticle used in the present invention is a spherical crystal that can process a physiologically active substance and a biocompatible polymer into particles having a mean particle size of less than 1,000 nm (nanosphere). It is manufactured by encapsulating a physiologically active substance inside the nanoparticles using an analysis method. Since the spherical crystallization method is a particle preparation method that does not generate a high shearing force, it can be suitably used particularly in the case where the physiologically active substance is a nucleic acid compound that is weak against external stress.
  • the spherical crystallization method is a method in which spherical crystal particles can be designed and processed by directly controlling their physical properties by controlling the crystal generation and growth process in the final process of compound synthesis.
  • One of the spherical crystallization methods is an emulsion solvent diffusion method (ESD method).
  • the ESD method is a technology for producing nanospheres based on the following principle.
  • this method there are two types of solvents: a good solvent that can dissolve PLGA (lactic acid / glycolic acid copolymer) as a base polymer that encapsulates a physiologically active substance, and a poor solvent that does not dissolve PLGA.
  • a good solvent that can dissolve PLGA (lactic acid / glycolic acid copolymer) as a base polymer that encapsulates a physiologically active substance
  • a poor solvent that does not dissolve PLGA.
  • an organic solvent such as acetone that dissolves PLGA and is mixed with the poor solvent is used.
  • a polyvinyl alcohol aqueous solution etc. are normally used for a poor solvent.
  • the organic solvent continuously diffuses from the emulsion to the poor solvent due to the mutual diffusion of the good solvent and the poor solvent, the solubility of the PLGA and the physiologically active substance in the emulsion droplets decreases, and finally, PLGA nanospheres of spherical crystal particles including a physiologically active substance are generated.
  • nanoparticles can be formed by a physicochemical method, and the resulting nanoparticles are substantially spherical. Therefore, it is necessary to consider the problem of catalyst and raw material compound residues from homogeneous nanoparticles. And can be easily formed.
  • the surface of the particles is positively charged by adding a cationic polymer in a poor solvent and coating the surface of the nanoparticles with the cationic polymer.
  • the structure of such nanoparticles is shown in FIG.
  • the surface of the nanoparticles 1 is coated with polyvinyl alcohol 2 and a physiologically active substance 3 is encapsulated therein. Further, the outer surface of the polyvinyl alcohol 2 is coated with the cationic polymer 4 and has a positive zeta potential due to the cationic polymer 4.
  • the surface of the nanoparticles produced by the conventional spherical crystallization method generally has a negative zeta potential (see FIG. 19).
  • the cell adhesion of the nanoparticles deteriorated due to the electric repulsive force.
  • charging the nanoparticle surface with a positive polymer using a cationic polymer as in the present invention increases the adhesion of the nanoparticle to the negatively charged cell wall, and the cell of the physiologically active substance. It is also preferable from the viewpoint of improving the inward transferability.
  • cationic polymer examples include chitosan and chitosan derivatives, cationized cellulose in which a plurality of cationic groups are bonded to cellulose, polyamino compounds such as polyethyleneimine, polyvinylamine, and polyallylamine, polyamino acids such as polyornithine and polylysine, and polyvinylimidazole.
  • polyvinylpyridinium chloride, alkylaminomethacrylate quaternary salt polymer (DAM), alkylaminomethacrylate quaternary salt / acrylamide copolymer (DAA) and the like, and chitosan or derivatives thereof are particularly preferably used.
  • Chitosan is a cationic natural polymer in which many glucosamines, one of the sugars with amino groups, contained in shrimp, crabs, and insect shells are bound. Emulsification stability, shape retention, biodegradability Since it has characteristics such as biocompatibility and antibacterial properties, it is widely used as a raw material for cosmetics, foods, clothing, pharmaceuticals and the like. By adding this chitosan into a poor solvent, highly safe nanoparticles can be produced without affecting the living body.
  • a chitosan derivative such as N- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] chitosan having a higher cationic property by quaternizing a part of chitosan which is originally cationic ( Cationic chitosan) is preferably used.
  • the physiologically active substance encapsulated in the nanoparticle is anionic (exists as an anion molecule having a negative charge in an aqueous solution)
  • adding a cationic polymer to the poor solvent moves the nanoparticle into the nanoparticle.
  • the entrapment rate of the physiologically active substance can be increased.
  • the bioactive substance dispersed and mixed in the good solvent leaks and dissolves in the poor solvent, and only the polymer that forms the nanoparticles is deposited.
  • the cationic polymer adsorbed on the nanoparticle surface is an anionic physiologically active substance present on the emulsion droplet surface. It is considered that the bioactive substance can be prevented from leaking into the poor solvent by interacting.
  • DOTAP N- [1- (2,3-Dioleoyloxy) propyl] -N, N, N
  • a cationic lipid such as -trimethylammonium salt
  • the cationic lipid released in the cell may cause cytotoxicity, attention should be paid to the amount added.
  • the physiologically active substance is anionic
  • the physiologically active substance that has become negatively charged anionic molecules in the aqueous solution is electrostatically charged.
  • a predetermined amount is supported on the surface of the nanoparticle by mechanical interaction.
  • the structure of such nanoparticles is shown in FIG.
  • the surface of the biocompatible nanoparticle 1 is coated with polyvinyl alcohol 2 and the outer surface thereof is coated with the cationic polymer 4, and the cationic polymer 4 has a positive zeta potential.
  • the physiologically active substance 3 is encapsulated in the nanoparticles 1 and is also electrostatically supported on the surfaces of the nanoparticles 1.
  • the total content of both the inside and the surface of the nanoparticles can be increased.
  • a bioactive substance that is gradually released from the inside of the nanoparticle is allowed to act, so that both immediate action and sustainability can be achieved in the pharmaceutical preparation. Can be granted.
  • grain surface may also be partly removed with polyvinyl alcohol. Therefore, it is preferable to provide a step of immersing the nanoparticles in the cationic polymer solution again after the removing step.
  • the type of the good solvent and the poor solvent used in the spherical crystallization method is determined according to the type of the physiologically active substance encapsulated in the nanoparticles, and is not particularly limited. Since compatible nanoparticles are used as a material for a drug-eluting catheter that is inserted into the human body, it is necessary to use those that are highly safe for the human body and have a low environmental impact.
  • Examples of such a poor solvent include water or water to which a surfactant is added.
  • a polyvinyl alcohol aqueous solution to which polyvinyl alcohol is added as a surfactant is preferably used.
  • surfactants other than polyvinyl alcohol include lecithin, hydroxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, and the like.
  • the good solvent examples include halogenated alkanes, which are low-boiling organic solvents, acetone, methanol, ethanol, ethyl acetate, diethyl ether, cyclohexane, benzene, toluene, and the like.
  • halogenated alkanes which are low-boiling organic solvents
  • acetone methanol, ethanol, ethyl acetate, diethyl ether, cyclohexane, benzene, toluene, and the like.
  • acetone that has little influence on the environment and the human body
  • a mixture of acetone and ethanol is preferably used.
  • the concentration of the polyvinyl alcohol aqueous solution, the mixing ratio of acetone and ethanol, and the conditions at the time of crystal precipitation are not particularly limited, and the type of target physiologically active substance, the particle size of the spherical granulated crystal (of the present invention) In the case of nano-order) etc., it may be appropriately determined, but the higher the concentration of the polyvinyl alcohol aqueous solution, the better the adhesion of polyvinyl alcohol to the nanoparticle surface, and the redispersibility in water after drying is improved, When the concentration of the polyvinyl alcohol aqueous solution exceeds a predetermined value, the viscosity of the poor solvent increases and affects the diffusibility of the good solvent.
  • the concentration of the polyvinyl alcohol aqueous solution is 0.1% by weight or more. It is preferably 10% by weight or less, and more preferably about 2%.
  • the biocompatible polymer used in the present invention is desirably a biocompatible polymer that has low irritation and toxicity to the living body, is biocompatible, and is decomposed and metabolized after administration. Moreover, it is preferable that it is the particle
  • PLGA can be suitably used as such a material.
  • the molecular weight of PLGA is preferably in the range of 5,000 to 200,000, more preferably in the range of 15,000 to 25,000.
  • the composition ratio of lactic acid to glycolic acid may be 1:99 to 99: 1, but glycolic acid is preferably 0.333 with respect to lactic acid 1.
  • PLGA having a lactic acid and glycolic acid content in the range of 25% to 65% by weight is preferably used because it is amorphous and soluble in an organic solvent such as acetone.
  • biodegradable biocompatible polymers include polyglycolic acid (PGA), polylactic acid (PLA), polyaspartic acid, and the like.
  • PGA polyglycolic acid
  • PLA polylactic acid
  • PLA polyaspartic acid
  • PAL aspartic acid / lactic acid copolymer
  • PAG aspartic acid / lactic acid / glycolic acid copolymer
  • charged groups such as amino acids or functionalizable groups may be used. You may have.
  • the affinity between the hydrophilic bioactive substance and PLGA can be improved by using a PLGA surface modified with polyethylene glycol (PEG). This is preferable because encapsulation becomes easy.
  • PEG polyethylene glycol
  • biocompatible polymers include polyalkylenes such as polyethylene and polypropylene, polyvinyl compounds such as polyvinyl alcohol, polyvinyl ether and polyvinyl ester, polyamide, polycarbonate, polyethylene glycol, polyethylene oxide, polyethylene terephthalate, and acrylic acid. Polymers with methacrylic acid, cellulose and other polysaccharides, and peptides or proteins, or copolymers or mixtures thereof.
  • the suspension of the obtained nanoparticles is used as it is, or if necessary, the organic solvent which is a good solvent is distilled off under reduced pressure (solvent distillation step), and if necessary, the nanoparticles are temporarily removed by lyophilization or the like. After being powdered, it is dispersed again in water and used in the next nanoparticle adhesion step.
  • the nanoparticles are used in the next step as a suspension, it is not necessary to perform lyophilization or the like, which is preferable because the production process can be simplified and the amount of polyvinyl alcohol added to the poor solvent can be reduced.
  • the nanoparticles are once powdered, if they are combined with a binder (for example, trehalose) and re-dispersed aggregated particles to form composite particles, the nanoparticles are collected before use and are easy to handle. It is preferable because the binder can be dissolved and restored to redispersible nanoparticles by touching moisture during use.
  • a binder for example, trehalose
  • the biocompatible nanoparticle used in the present invention is not particularly limited as long as it has an average particle diameter of less than 1,000 nm. However, in order to introduce a physiologically active substance into a stenosis where a catheter is placed, the nanoparticle is used. It must be taken up into the cell. In order to enhance the penetration effect into the target cell, the average particle diameter of the nanoparticles is preferably 500 nm or less.
  • physiologically active substances encapsulated in biocompatible nanoparticles include aspirin, dipyrimidamol, heparin, antithrombin preparations, antiplatelet drugs such as fish oil, low molecular weight heparins, smooth muscle growth inhibitors such as angiotensin converting enzyme inhibitors, sulfate Vincristine, vinblastine sulfate, vindesine sulfate, irinotecan hydrochloride, paclitaxel, docetaxel hydrate, methotrexate, cyclophosphamide and other anticancer agents, mitomycin C and other antibiotics, sirolimus, tacrolimus hydrate and other immunosuppressants, Anti-inflammatory drugs such as steroids, lipid-improving drugs such as atorvastatin calcium and lovastatin, plasmid DNA, genes, siRNA, type nucleic acid medicine (decoy), polynucleotides, oligonucleotides, antisense oligonu
  • any one of the above physiologically active substances may be encapsulated, if a plurality of components having different efficacy and mechanism of action are encapsulated, the synergistic effect of each component can be expected to promote drug efficacy. .
  • the nucleic acid compound when nanoparticles encapsulated with a nucleic acid compound are attached, the nucleic acid compound can be safely and efficiently introduced into the stenosis using a catheter, so there is a possibility of recurrence treating the stenosis at the nucleic acid level. Less effective treatment.
  • the nucleic acid compound plasmid DNA, gene, decoy, siRNA, oligonucleotide, antisense oligonucleotide, ribozyme, and aptamer are particularly preferable.
  • the amount of bioactive substance enclosed in the nanoparticle depends on the amount of bioactive substance added during nanoparticle formation, the type of cationic polymer, adjustment of the amount added, and the type of biocompatible polymer that forms the nanoparticle. It can be adjusted.
  • NF ⁇ B decoy oligonucleotides NF ⁇ B Decoy Oligodeoxynucleotides, hereinafter referred to as NF ⁇ B decoy
  • NF ⁇ B decoy NF ⁇ B Decoy Oligodeoxynucleotides
  • decoy refers to a so-called “decoy molecule” having a structure resembling a binding region on the genome to which a transcription factor should originally bind.
  • a part of the transcription factor does not bind to a binding region on the genome to be originally bound, but binds to a decoy that functions as a “cook” of the binding region. For this reason, the number of molecules of the transcription factor that binds to the original binding region decreases, and the activity of the transcription factor decreases.
  • an oligonucleotide having an arbitrary nucleotide linked to both ends of a binding sequence is generally used.
  • the nucleotide portion at both ends of this binding sequence is also called an additional sequence, and consists of one or more bases, preferably 1 to 20 nucleotides, more preferably 1 to 10 nucleotides, and further preferably 1 to 7 nucleotides.
  • the total chain length of the decoy is not limited and is usually 15 to 35 nucleotides, preferably 16 to 30 nucleotides, more preferably 17 to 25 nucleotides.
  • the NF ⁇ B decoy is a double-stranded oligonucleotide containing one or more binding sequences of NF ⁇ B, and this double strand is preferably a completely complementary sequence. That is, a typical NF ⁇ B is composed of a sense strand oligonucleotide having a structure of 5′-5 ′ end addition sequence-binding sequence-3 ′ end addition sequence-3 ′ and a double-stranded oligonucleotide composed of a complementary antisense strand.
  • a decoy configuration is a double-stranded oligonucleotide containing one or more binding sequences of NF ⁇ B, and this double strand is preferably a completely complementary sequence. That is, a typical NF ⁇ B is composed of a sense strand oligonucleotide having a structure of 5′-5 ′ end addition sequence-binding sequence-3 ′ end addition sequence-3 ′ and a double-stranded oligonucleotide composed of a
  • NF ⁇ B decoy even if it contains one or more (usually 1 or 2 sets) non-complementary base pairs, it is included in the NF ⁇ B decoy in this specification as long as it can bind to NF ⁇ B.
  • Strand oligonucleotides are also listed as other NF ⁇ B decoy constructs.
  • NF ⁇ B decoy Even a single-stranded oligonucleotide has a binding sequence and its complementary sequence in the molecule, and so-called ribbon-type decoy or What is called a staple-type decoy is also included in the NF ⁇ B decoy referred to in this specification as long as NF ⁇ B is bound.
  • NF ⁇ B decoy for example, a new molecular design can be made based on the description of Current Drug Targets. 2003 Nov; 4 (8): 603-8, etc., or Circ Res. 2001 Nov 9; 89 (10): 899-906.
  • SEQ ID NO: 1 FASEB J. 2000 Apr; 14 (5): 815-22.
  • SEQ ID NO: 2 Journal Invest Dermatol. 2006 Aug; 126 (8): A known NF ⁇ B decoy such as SEQ ID NO: 3 disclosed in 1792-803. Can also be used.
  • a nucleic acid synthesis method generally used in genetic engineering can be used. For example, it can be synthesized directly using a DNA synthesizer, or an oligonucleotide or one of them. After the portion is synthesized, it may be amplified using a PCR method or a cloning vector method. Furthermore, the NF ⁇ B decoy may be produced by cleaving the oligonucleotide obtained by these methods using a restriction enzyme or the like, or by binding using a DNA ligase or the like.
  • the NF ⁇ B decoy used in the present invention may contain one or more modified bonds or nucleic acids.
  • modified bonds include phosphorothioate, methylphosphoate, phosphorodithioate, phosphoramidate, boranophosphate, methoxyethylphosphoate, morpholino phosphoramidate, etc. as modified nucleic acids.
  • modified nucleic acids include peptide nucleic acids (peptide nucleic acid: PNA), locked nucleic acids (locked nucleic acid: LNA), nucleic acids having bases modified by dinitrophenyl (DNP) and O-methylation, and the like.
  • PNA peptide nucleic acid
  • locked nucleic acid locked nucleic acid
  • DNP dinitrophenyl
  • O-methylation and the like.
  • phosphorothioate is more preferable.
  • RNA and O-methylation are usually modifications to ribonucleosides (RNA).
  • RNA ribonucleosides
  • deoxyribonucleosides (DNA) to be modified in oligonucleotides are converted to oligonucleotides in the same manner as in RNA.
  • base can be modified.
  • a decoy or an oligonucleotide serving as a decoy candidate binds to a transcription factor can be confirmed by a binding activity test.
  • the binding activity test for NF ⁇ B is conducted, for example, using TransAM NF ⁇ B p65 Transcription Factor Assay Kit (trade name, ACTIVE MOTIF) based on the materials attached to the kit or by those skilled in the art on a daily basis. It can be easily implemented by modifying the protocol to the extent that it is performed.
  • FIG. 3 is a side view showing an example of a catheter body used in the present invention.
  • the catheter body 5 includes a flexible catheter shaft 8 including an outer tube 6 and an inner tube 7 inserted in the outer tube 6, and a balloon portion (expandable portion) 9 attached to one end of the catheter shaft 8. It consists of A catheter hub 10 having a hemostasis valve for preventing blood from flowing out is attached to the other end of the catheter shaft 8.
  • the catheter body 5 is introduced into the blood vessel through a tube (sheath) punctured by the patient's hand or foot, and is inserted into the inner tube 7 from the catheter hub 10 by a guide wire (not shown). It is inserted up to the stenosis. Then, air or inflation fluid is sent from the gap between the outer tube 6 and the inner tube 7 at a predetermined pressure, whereby the balloon portion 9 is inflated to bring the stenosis portion closer to a normal blood vessel diameter.
  • the material of the catheter shaft 8, the balloon part 9, and the catheter hub 10 is polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, cross-linked ethylene-propylene copolymer, cross-linked ethylene-vinyl acetate.
  • a thermoplastic resin such as a copolymer or polyvinyl chloride, polyamide, polyurethane, polyester, polyarylene sulfide, or the like is used.
  • polyamides that can be easily molded, have appropriate elasticity, and are not easily damaged are preferably used. It should be noted that the position of the catheter body 5 in the blood vessel and the inflated state of the balloon portion 9 can be confirmed on a monitor by injecting the contrast agent into the balloon portion 9 formed of an X-ray transparent material and inflating it.
  • the surface of the nanoparticle used in the present invention is positively charged. Therefore, the balloon portion 9 is previously negatively charged and the nanoparticles are electrically attached. As a result, the balloon portion 9 can be coated with the nanoparticles firmly and uniformly.
  • a method of negatively charging the balloon part 9 a method of forming a negatively chargeable resin layer on the surface of the balloon part 9 using a negatively chargeable resin such as polycarboxylic acid or polycarboxylic acid derivative is preferable.
  • polycarboxylic acid used in the present invention examples include acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, polymers of aspartic acid or glutamic acid, carboxymethyl derivatives of starch, cellulose or polyvinyl alcohol, alginic acid, pectin, etc. 1 type, or 2 or more types are used in mixture.
  • examples of the polycarboxylic acid derivative include acid anhydrides or ester derivatives of the above-described polycarboxylic acid.
  • an acid anhydride derivative or ester derivative of a polymer of acrylic acid, methacrylic acid, and maleic acid negative charge modification with less irritation and toxicity to a living body becomes possible.
  • Preferred polycarboxylic acid derivatives include maleic anhydride copolymers such as maleic anhydride-methyl vinyl ether copolymer, maleic anhydride-styrene copolymer, maleic anhydride-ethylene copolymer, And a maleic anhydride-methyl vinyl ether copolymer is particularly preferably used.
  • a method of coating the negatively chargeable resin layer As a method of coating the negatively chargeable resin layer, a method of immersing (dipping) the balloon portion 9 of the catheter body 5 in a solution of the negatively chargeable resin, a negative charge by an ultrasonic mist method, a spray method, an air brush method, or the like. Examples thereof include a method of spraying fine droplets of the conductive resin solution on the surface of the balloon portion 9 and a method of applying a negatively chargeable resin solution to the surface of the balloon portion 9 by a wiping method.
  • Nanoparticle adhesion process Next, a method for forming a nanoparticle layer by attaching biocompatible nanoparticles encapsulating a physiologically active substance to a negatively charged balloon portion will be described.
  • a method for attaching the nanoparticles a method of immersing (dipping) the balloon portion 9 of the catheter body 5 on which the negatively chargeable resin layer is formed in a suspension of nanoparticles, an ultrasonic mist method, a spray method, For example, a method of attaching nanoparticle-containing droplets to the balloon portion 9 by an air brush method or the like can be used.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which nanoparticles are attached to the balloon portion of the catheter body.
  • the surface of the balloon portion 9 is modified with a negative charge by the negatively chargeable resin layer 11, and the surface of the negatively chargeable resin layer 11 is completely covered with the positively charged nanoparticles 1 to form the nanoparticle layer 12. Yes.
  • the nanoparticle layer 12 from being peeled off from the balloon part during subsequent manufacturing steps, insertion into a living organ, and catheter expansion.
  • the reason why the adhesion force of the nanoparticle layer 12 to the negatively chargeable resin layer 11 is increased is considered to be due to van der Waals force acting between the nanoparticles 1.
  • the shape of the catheter body various conventionally known shapes can be used in addition to those shown in FIG. Further, the size of the catheter body may be appropriately selected according to the application location. For example, when used for a coronary artery of the heart, it is usually preferable that the outer diameter before expansion is 1.0 to 3.0 mm and the length is about 5.0 to 50 mm.
  • the physiologically active substance encapsulated in the nanoparticles is anionic
  • the nanoparticle layer 12 is formed on the surface of the negatively chargeable resin layer 11
  • the physiologically active substance is suspended in the suspension of the nanoparticles 1. Is further attracted to and adhered to the negatively chargeable resin layer 11 in a state where the physiologically active substance is electrostatically supported by the positive charge on the nanoparticle surface. Therefore, anionic physiologically active substances such as nucleic acids and genes that have been extremely difficult to coat on the balloon portion 9 can be more efficiently attached.
  • the nanoparticle layer can be further laminated on the nanoparticle layer by repeatedly performing the dipping method, the ultrasonic mist method, the spray method, the air brush method, or the like as described above. Thereby, since a new nanoparticle layer is laminated along the uniform nanoparticle layer 12 formed on the surface of the balloon part 9 via the negatively chargeable resin layer 11, the amount of nanoparticles adhered per unit time can be reduced. Even when the number is increased, a nanoparticle layer having a desired layer thickness can be uniformly and efficiently formed.
  • a plurality of types of nanoparticles having different types of encapsulated physiologically active substances may be produced, and the nanoparticles may be attached in layers or mosaics.
  • the nanoparticles encapsulating the physiologically active substance to be eluted in a short time after placement of the catheter are attached to the outer layer
  • the nanoparticles encapsulating the physiologically active substance to be eluted after the collapse of the outer layer are attached to the inner layer. It is possible to systematically control the elution time from the balloon part of two or more types of physiologically active substances.
  • two or more types of physiologically active substances may be enclosed in nanoparticles having different types and molecular weights of biocompatible polymers to control the elution time.
  • the nanoparticle layer 12 formed on the surface of the balloon part 9 may be eluted in a relatively short time after being left in the living body, and it may be difficult to control the sustainability of the drug effect. It is done.
  • the nanoparticle layer 12 is completely dried, the nanoparticles aggregate more and more tightly and the nanoparticle layer 12 becomes an insoluble film, and the nanoparticles 1 do not elute from the surface of the balloon portion 9 and enter the cells. There is also a risk that it will not be captured.
  • the biodegradable polymer solution is impregnated as necessary (impregnation process), and then biodegradation is performed.
  • the nanoparticle layer 12 may be solidified by drying the functional polymer (drying step).
  • FIG. 5 shows a state where a biodegradable polymer layer is formed on the balloon part (see FIG. 4) on which the nanoparticle layer is formed by the impregnation step and the drying step.
  • the nanoparticle layer 12 formed on the surface of the negatively chargeable resin layer 11 is impregnated with the biodegradable polymer solution before it is completely dried, the nanoparticle layer 12 is formed in the gaps between the nanoparticles 1 forming the nanoparticle layer 12.
  • the degradable polymer solution penetrates.
  • the solvent used for dissolving the biodegradable polymer and the water remaining in the nanoparticle layer 12 are dried to form the biodegradable polymer layer 13.
  • the individual nanoparticles 1 are held without being aggregated by the biodegradable polymer, and after the catheter body is placed in the living body, the nanoparticles 1 are gradually decomposed by the decomposition of the biodegradable polymer layer 13. For example, it elutes into vascular wall cells.
  • biodegradable polymer examples include microbial production polymers such as polyhydroxybutyrate and polyhydroxyvalerate, and natural polymers such as collagen, cellulose acetate, bacterial cellulose, high amylose corn starch, starch, and chitosan. Can be mentioned. Among them, it is preferable to use collagen or the like that has a faster biodegradation rate than a biocompatible polymer such as PLGA used to form nanoparticles. By appropriately selecting the type and molecular weight of these biodegradable polymers, the elution rate of the nanoparticles adhered to the surface of the balloon part can be controlled.
  • biodegradable polymer layer using a biocompatible polymer used for nanoparticle formation, such as PGA, PLA, PLGA, and PAL. What has a small molecular weight should just be used so that it may become faster than speed.
  • the bioactive substance encapsulated in the biodegradable polymer layer outside the nanoparticle acts immediately.
  • the physiologically active substance encapsulated inside the nanoparticle can act slowly and continuously.
  • the type and amount of the physiologically active substance can be appropriately set according to the action mechanism of the physiologically active substance, the required immediate effect, the degree of sustainability, and the like.
  • physiologically active substance that requires a long-lasting effect after administration
  • it may be encapsulated inside the nanoparticle.
  • the outside of the nanoparticle What is necessary is just to enclose in the biodegradable polymer layer.
  • physiologically active substance encapsulated in the biodegradable polymer layer various physiologically active substances exemplified as the physiologically active substance encapsulated inside the nanoparticles can be used.
  • the depression gradually becomes shallow as the balloon portion 9 expands, and the depression disappears when the balloon portion 9 is completely inflated. As a result, the surface of the balloon portion 9 becomes flat. Therefore, as shown in FIG. 6A, if the negatively chargeable resin layer 11 and the nanoparticle layer 12 are laminated on the surface of the balloon portion 9 in which the depression 15 is formed, the depression 15 has a larger amount than the other portions. Of nanoparticles 1 are supported.
  • the formation method of the negatively chargeable resin layer 11 and the nanoparticle layer 12 is the same as that of the balloon part 9 without the depression 15.
  • the indentation 15 gradually becomes shallower by inflating the balloon part 9, and when the balloon part 9 is fully inflated by pressurizing to 5 to 30 atm, FIG. As shown in FIG. 5, the dent 15 disappears, and the nanoparticles 1 in the dent 15 are pushed out and pressed against the blood vessel wall of the stenosis. Thereby, the nanoparticle 1 can be adhered to the blood vessel wall in a large amount and efficiently.
  • the shape of the recess 15 a circular shape or an oval shape in which the recess easily deforms and disappears due to the expansion of the balloon portion 9 is preferable.
  • the surface of the nanoparticles adhering to the balloon portion is positively charged, so that the cell adhesion of the nanoparticles eluted from the surface of the balloon portion is increased. To do. Thereby, the introduction efficiency of the nanoparticles into the stenosis site cell in which the catheter is placed can be increased as compared with the conventional drug-eluting catheter.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. Embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments are also included in the present invention. Included in the technical scope. In each of the above embodiments, only the balloon catheter that is inserted into the blood vessel and maintains the open state has been described. However, the present invention is applicable to an expandable catheter that is inserted into a lumen other than the blood vessel in vivo. Of course, the same applies.
  • NF ⁇ B decoy represented by SEQ ID NO: 1 50 mg was dissolved in 6 mL of purified water.
  • 1 g of lactic acid / glycolic acid copolymer (PLGA: PLGA7520 (trade name) manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., molecular weight 20,000, lactic acid / glycolic acid molar ratio 75/25) which is a biocompatible polymer
  • an aqueous solution of the NF ⁇ B decoy was added and mixed to obtain a mixed solution.
  • NF ⁇ B decoy represented by SEQ ID NO: 1 50 mg was dissolved in 6 mL of purified water. After dissolving 1 g of lactic acid / glycolic acid copolymer (PLGA: PLGA7520 (trade name) manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), which is a biocompatible polymer, in 43 mL of acetone as a good solvent, An aqueous solution of the NF ⁇ B decoy was added and mixed to obtain a mixed solution.
  • PLGA lactic acid / glycolic acid copolymer
  • NF ⁇ B decoy was further added to the obtained suspension of nanospheres, freeze-dried at ⁇ 45 ° C. to form a powder, and NF ⁇ B decoy was supported on the nanosphere surface.
  • An NF ⁇ B decoy encapsulated / surface-supported PLGA nanosphere powder with good redispersibility in water in which NF ⁇ B decoy was enclosed was obtained.
  • the average particle size when the PLGA nanospheres obtained in Examples 1 and 2 were redispersed in water was measured by a dynamic light scattering method (measuring device: MICROTRAC UPA (trade name), manufactured by HONEYWELL). Further, the zeta potential on the surface of the particles after lyophilization was measured using a zeta potentiometer (ZETASIZER Nano-Z (trade name), manufactured by Malvern Instruments). Further, the content of NF ⁇ B decoy in the particles (weight ratio of NF ⁇ B decoy to PLGA nanosphere) was quantified using an ultraviolet-visible spectrophotometer (V-530 (trade name), manufactured by JASCO Corporation, measurement wavelength 260 nm). The measurement results are shown in Table 1. In addition, the structure of the nanosphere obtained in Examples 1 and 2 is shown in FIGS.
  • Hexafluoroisopropanol (Assembly of balloon catheter body) Hexafluoroisopropanol (HFIP) was applied to the bonded portion of the polyamide balloon and melted, and adhered to the tip of the catheter shaft. Then, in order to prevent the infiltration of the nanosphere dispersion liquid, a core wire was inserted from the distal end of the catheter and melt-sealed to produce a catheter body as shown in FIG.
  • the balloon part was immersed in this maleic anhydride polymer coating solution for 5 seconds and vacuum dried (55 ° C., 8 hours) in a dryer. After drying, in order to develop a negatively charged carboxyl group, it was immersed in a 0.1N sodium hydroxide aqueous solution for 20 minutes and washed with ion exchange water to remove excess sodium hydroxide.
  • the balloon catheter was produced by vacuum drying (55 ° C., 3 hours) in a drier to coat the balloon part with a maleic anhydride polymer layer (negatively chargeable resin layer).
  • NF ⁇ B decoy adsorbed reaches the target value (0.1 mg / piece or more)
  • the balloon part is immersed and vacuum-dried a plurality of times (twice for the nanosphere dispersion of Example 1 and the nanosphere dispersion of Example 2).
  • a balloon catheter specimen for dissolution test was prepared by coating the balloon part with a nanoparticle layer.
  • 5 samples each of which were coated with the nanospheres of PLGA nanospheres of Example 1 or Example 2 were prepared. [NF ⁇ B decoy dissolution test from balloon catheter]
  • test tubes No. 1 to 5 having a diameter of 10 mm and a length of 90 mm were prepared, and 3 mL of physiological saline (Japanese Pharmacopoeia; pH 6.4) was added to each.
  • the balloon catheter specimen prepared in Example 3 was sequentially immersed in the physiological saline of test tubes 1 to 5 for each predetermined time shown in Table 2.
  • a syringe with a membrane filter made of polytetrafluoroethylene; 0.2 ⁇ m
  • remove the plunger add the liquid after immersion in the test tube 1 into the barrel, and filter by pushing the plunger. did.
  • Pull out the plunger add 1.2 mL of acetonitrile into the barrel, insert the plunger just before the liquid that has passed through the filter is discharged from the tip of the syringe, infiltrate the filter with acetonitrile, and then pull out the plunger again. Left for a minute. After 10 minutes, the plunger was inserted again, and the acetonitrile in the syringe was filtered and collected in a new test tube (diameter 15 mm, length 150 mm).
  • the plunger is pulled out and 4.8 mL of 3.3 M sodium chloride / sodium hydroxide aqueous solution (pH 12, hereinafter abbreviated as NaCl / NaOH aqueous solution) is added into the barrel, and the liquid that has passed through the filter is discharged from the syringe tip.
  • the plunger was inserted to the front of the filter, and the filter was infiltrated with NaCl / NaOH aqueous solution. Then, the plunger was pulled out again and left for 10 minutes. After 10 minutes, the plunger was inserted again, and the NaCl / NaOH aqueous solution in the syringe was filtered, and recovered in the same test tube as the acetonitrile recovered.
  • test tube which collect
  • the absorbance of the solution after stirring was measured with a quartz cell having a measurement wavelength of 260 nm, a scanning speed of 100 nm / min, a data acquisition interval of 1 nm, and an optical path length of 20 nm using an ultraviolet-visible spectrophotometer (V-530 (trade name), manufactured by JASCO Corporation).
  • V-530 ultraviolet-visible spectrophotometer
  • the elution rate of NF ⁇ B decoy after 2 minutes of immersion was calculated based on the total amount of NF ⁇ B decoy calculated in Example 3.
  • Table 3 The results when the PLGA nanospheres of Example 1 were attached are shown in Table 3, and the results when the PLGA nanospheres of Example 2 were attached are shown in Table 4, respectively.
  • NF ⁇ B decoy was encapsulated (or supported) inside the nanoparticle (or the surface), and the elution effect into the living body was investigated, but when various physiologically active substances other than NF ⁇ B decoy were encapsulated (or supported) It is assumed that the same result is obtained for. [Observation of the balloon surface with a fluorescence microscope]
  • NF ⁇ B decoy-encapsulated PLGA nanosphere having a surface bound with FITC was prepared in the same manner as in Example 2 except that the fluorescent dye FITC (fluorescein isothiocyanate) -conjugated NF ⁇ B decoy was added to the nanosphere suspension instead of the NF ⁇ B decoy.
  • FITC fluorescent dye
  • a 10 wt% dispersion of this FITC-bound NF ⁇ B decoy-encapsulated PLGA nanosphere was prepared, and a balloon catheter specimen was prepared in the same manner as in Example 3.
  • an H-shaped incision is made in the balloon portion of the obtained specimen as viewed in the horizontal direction, and is incised, sandwiched between slide glasses, and L (left) shown in FIG.
  • L left
  • C center
  • R right
  • the specimen after observation was immersed in 3 mL of physiological saline (Japanese Pharmacopoeia; pH 6.4) for 1 hour, then placed in a dryer and vacuum-dried. After immersion, three locations of L, C, and R were used. Observed with a fluorescence microscope. Further, this specimen was immersed in 2 mL of acetonitrile for 10 minutes, and the nanosphere was forcibly removed, and the left, center, and right were observed with a fluorescence microscope.
  • the physiological saline after immersion is filtered through a membrane filter (made of polytetrafluoroethylene; 0.2 ⁇ m) connected to a syringe, and further 1.2 mL of acetonitrile is placed in a barrel and injected into the filter portion. Later, the plunger was pushed in completely and collected in a test tube. Further, 4.8 mL of 3.3 M NaCl / NaOH aqueous solution was put into the barrel and injected into the filter part. After 10 minutes, the plunger was completely pushed in and collected in the same test tube as acetonitrile. And the membrane filter was destroyed, only the filter part was taken out, and three places of L, C, and R were observed with the fluorescence microscope.
  • a membrane filter made of polytetrafluoroethylene; 0.2 ⁇ m
  • observation equipment an inverted research microscope (IX70 manufactured by Olympus Corporation), an inverted epifluorescence observation apparatus (IX-FLA manufactured by Olympus Corporation), and a camera (C-5060-ADU manufactured by Olympus Corporation) were used as observation equipment.
  • the observation conditions were 40 times magnification, excitation cube UMNIBA (470 nm to 490 nm), laser attenuation filter 94%, and shutter speed 2 seconds. The observation results are shown in FIGS.
  • FIGS. 8 to 10 are fluorescence micrographs of the balloon part before immersion, after immersion, and after forced removal of the nanosphere
  • FIG. 11 is a fluorescence micrograph of the membrane filter.
  • A indicates the L portion in FIG. 7B
  • B indicates the C portion in FIG. 7B
  • C indicates the R portion in FIG. 7B.
  • strong fluorescence of FITC (white portion in the figure) was observed in the balloon part before immersion, and it was confirmed that PLGA nanospheres were uniformly attached.
  • FIG. 9 and FIG. 9 it was confirmed that the nanospheres were firmly attached even after being immersed in physiological saline for 1 hour.
  • FIG. 11 almost no FITC fluorescence was observed in the filter obtained by filtering the physiological saline after immersion of the specimen, and it was confirmed that the nanospheres were not detached from the balloon portion.
  • FIG. 12A is a side view of the balloon portion
  • FIG. 12B is a cross-sectional view of the balloon portion along AA ′
  • FIG. 12C is a cross-sectional view of the balloon portion along BB ′.
  • the abdominal aorta (FIG. 15) of the NF ⁇ B decoy ( ⁇ ) catheter group has an intimal area compared to the abdominal aorta (FIG. 14) of the rabbit that did not damage the vascular endothelium.
  • the abdominal aorta (FIG. 16) of rabbits in the NF ⁇ B decoy (+) catheter group had a small increase in intimal area.
  • the NF ⁇ B decoy (+) catheter group has an abdominal aorta intimal area and intima / media area ratio compared to the NF ⁇ B decoy ( ⁇ ) catheter group. A significant decrease was observed, and a significant inhibition of neointimal formation after intimal injury was observed.
  • vascular endothelium was damaged by scraping the carotid artery of a male rabbit, and after 4 weeks, an NF ⁇ B decoy (+) catheter or NF ⁇ B decoy ( ⁇ ) catheter was inserted into the stenotic site, and the balloon was expanded for 1 minute.
  • the NF ⁇ B decoy (+) catheter group has a carotid artery intima area and intima / media area ratio compared to the NF ⁇ B decoy ( ⁇ ) catheter group and the control group. A significant decrease was observed, and a significant inhibition of neointimal formation after intimal injury was observed.
  • biocompatible nanoparticles whose surface is positively charged with a cationic polymer are coated on an expandable part whose surface is negatively charged with polycarboxylic acid or a polycarboxylic acid derivative.
  • the cell adhesion property of the nanoparticles eluted in the living body is enhanced, and the transferability into the cell is also improved.
  • chitosan as the cationic polymer and further using any of polylactic acid, polyglycolic acid, PLGA, or PAL as the biocompatible polymer, the safety is high and the stability and sustained release are improved.
  • an excellent drug-eluting catheter can be provided.
  • a drug-eluting catheter for introducing the nucleic acid compound safely and efficiently into the lesion and treating at the gene level is obtained.
  • a plasmid DNA, gene, decoy, siRNA, oligonucleotide, antisense oligonucleotide, ribozyme, aptamer, or the like is used as the nucleic acid compound, it is a particularly suitable gene therapy tool.
  • nucleic acid compounds by encapsulating NF ⁇ B decoy that binds to NF ⁇ B and suppresses the production of cytokines or the like that cause inflammation, the acute phase inflammatory reaction at the time of performing PTA can be suppressed and restenosis can be effectively prevented.
  • the drug-eluting catheter of the present invention exhibits particularly excellent effects as an intravascular catheter.
  • an intravascular catheter a balloon catheter having a balloon as an expandable portion is preferably used. At this time, if a circular or elliptical fine depression is formed on the balloon surface, a drug-eluting catheter capable of actively releasing nanoparticles by balloon inflation is obtained.
  • the nanoparticles whose surface is positively charged are attached to the expandable portion of the catheter whose surface is negatively charged, thereby attaching to the expandable portion made of resin. It is possible to easily and inexpensively manufacture a catheter on which a fat-soluble and water-soluble physiologically active substance that has been difficult to be applied is efficiently attached. Furthermore, the nanoparticle layer having a desired layer thickness can be uniformly and efficiently formed by repeating the adhesion of the nanoparticles a plurality of times.
  • the nanoparticle layer is impregnated with a biodegradable polymer and dried to prevent the nanoparticle layer from becoming an insoluble film, and the nanoparticle can be expanded from the expandable portion as the biodegradable polymer decomposes. Therefore, it is a simple and inexpensive method for producing a drug-eluting catheter that can be easily handled and can control the release rate of a physiologically active substance.
  • a nanoparticle layer in which different physiologically active substances are encapsulated is formed in a layered or mosaic shape, a biodegradable polymer layer impregnated in the nanoparticle layer is encapsulated with a physiologically active substance, or a required nano
  • a drug-eluting catheter capable of planned release of a physiologically active substance can be produced.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

 生理活性物質が封入され表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子1を、カテーテル本体5のバルーン部9に負帯電性樹脂層11を介して電気的に付着させてナノ粒子層12を形成する。カテーテル本体5を生体内に留置した後、ナノ粒子層12からナノ粒子1が徐々に溶出して細胞内に効率良く取り込まれる。

Description

薬剤溶出型カテーテル及びその製造方法
 本発明は、血管等の生体内の管腔に挿入して狭窄部若しくは閉塞部を開放状態に維持する拡張型カテーテルに関し、特に生理活性物質を封入した生体適合性ナノ粒子がコーティングされた薬剤溶出型カテーテル及びその製造方法に関するものである。
 近年、生活習慣の欧米化並びに高齢化に伴い、我が国においても心筋梗塞、狭心症、脳卒中、末梢血管疾患等の動脈硬化性疾患が益々増加している。このような動脈硬化性疾患に対する確実な治療法として、例えば心臓の冠状動脈における経皮的冠動脈形成術に代表されるような、血管の狭窄部或いは閉塞部を外科的に開大させる経皮的血管形成術(Percutaneous Transluminal Angioplasty;以下PTAという)が広く用いられている。
 PTAとは、先端にバルーン(風船)が付いた細いチューブ(バルーンカテーテル)を血管内の狭窄部に通した後、先端のバルーンを膨らませ、狭窄した血管を押し拡げることで、血流を回復させる手技である。これにより、病変部の血管内腔は拡張され、それにより血管内腔を通る血流は増加する。このPTAは、動脈硬化性疾患の他、血液透析患者の腕に形成したシャント血管の狭窄治療等にも用いられる。
 一般に、PTAを行った血管部位は、内皮細胞の剥離あるいは弾性板損傷等の傷害を受けており、血管壁の治癒反応である血管内膜の増殖が起こり、PTAにより狭窄病変部の開大に成功したうちの約30~40%に再狭窄が生じる。
 より詳細には、ヒトにおける再狭窄の成因は、主としてPTAの1~3日後に生じる単球の接着・浸潤に見られる炎症過程と、約45日後に最も増殖性がピークとなる平滑筋細胞による内膜肥厚形成過程が考えられている。再狭窄が生じた場合は再びPTAを行う必要があるため、その予防法、治療法の確立が急務となっている。
 そこで、金属や高分子材料で形成されたステントやバルーンカテーテルの表面に、抗炎症剤や平滑筋細胞の増殖抑制剤を担持させた薬剤溶出型デバイスを用いることにより、管腔内の留置部位で長期にわたって局所的に薬剤を放出させ、再狭窄率の低減化を図る試みが盛んに提案されている。例えば特許文献1、2には、カテーテルの拡張部分(バルーンにポリマーコーティングし、ポリマーコーティングに核酸薬剤等の治療薬を組み込んだ薬剤溶出型のカテーテルが提案されている。
 ここで、平滑筋細胞増殖は再狭窄の主因であるため、病理所見より内膜に平滑筋細胞の増殖が確認される30日から増殖ピークを迎える45日の間で平滑筋細胞の増殖抑制処理を行うのが最も効果的であると判断される。従って、少なくとも炎症過程を抑制する10日以内と平滑筋細胞増殖を抑制する30~60日の両期間に薬剤の放出量のピークを持ち、それぞれに薬効を示すのに必要な量の薬剤が万遍なく放出されるよう設計するのが最も効果的であると考えられる。
 しかし、特許文献1、2の方法では、生体内でポリマー層が分解された後に薬剤が放出されるため、カテーテルの留置初期における薬剤放出量が十分でなく、留置後1~3日間に生じる炎症過程を効果的に抑制することができなかった。また、特許文献1のようにヒドロゲルポリマーを用いた場合、デコイオリゴヌクレオチドのような水溶性の薬剤は短時間で溶出するため、薬剤放出速度のコントロールも容易ではなかった。
 また、特許文献3には、ステント表面に形成されたポリマー層中に第1の生理活性物質を含有させ、さらに第2の生理活性物質が封入された生分解性のナノ又はマイクロカプセルを含有させることにより、第1の生理活性物質を初期放出させた後、カプセル内の第2の生理活性物質を徐放させることのできる薬剤溶出型ステント(Drug-Eluting Stent:以下、DESと略す)が開示されている。特許文献3の方法によれば、ステント本体にナノ粒子の懸濁液を噴霧或いは塗布したり、ステント本体をナノ粒子の懸濁液に浸漬したりすることにより、ステント本体にナノ粒子を付着させているが、これらの方法では十分な量のナノ粒子を均一に付着させることが困難であった。
 ここで、従来の生体適合性ナノ粒子の構造を図19に示す。生体適合性ナノ粒子(以下、単にナノ粒子という)1の表面はポリビニルアルコール2で被覆され、内部には生理活性物質3が封入されており、一般的に表面は負に帯電している。しかし、生体内の細胞壁は負に帯電しているため、図19に示すようなナノ粒子では電気的反発力により細胞接着性が悪くなるという問題点があり、封入された生理活性物質を狭窄部等の病変部位へ局所的且つ効率的に取り込ませるためには、ナノ粒子の細胞内への移行性をより一層高める必要性があった。
 さらに、一般に生体適合性ポリマーは疎水性(脂溶性)であり、ナノ粒子内に高い封入率で封入できる生理活性物質は脂溶性ものに限られるため、特許文献3の方法では核酸や遺伝子等の親水性(水溶性)の生理活性物質をステント表面に十分にコーティングすることが困難であった。
 上記の問題点を解決するため、特許文献4には、表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子をステント本体に電気的に付着させたDESが開示されており、電気泳動法や超音波ミスト法等を用いて通電状態のステント本体にナノ粒子を付着させるDESの製造方法も記載されている。また、特許文献5には、治療薬、磁性又は常磁性材料及び高分子電解質多層殻からなるナノカプセル(ナノ粒子)を有する医療装置が開示されており、医療装置の例としてカテーテルが記載されている。
特表平9-500561号公報 特表2003-521275号公報 特開2004-357986公報 特開2007-215620号公報 特表2006-518736号公報
 しかしながら、特許文献4の方法では、ステント本体を金属等の導電性材料で形成しておく必要があり、拡張可能部分(バルーン部)が導電性の小さい樹脂製であるバルーンカテーテルには適用が困難であった。また、特許文献5では、単に封入された薬物の放出を制御するために分解可能な高分子電界質を用いてナノ粒子を形成する旨が記載されているのみであり、表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子をコーティングした薬剤溶出型カテーテルの実施例、即ち、実際にどのような構成のナノ粒子が製造されるか、及びどの程度の細胞接着性或いは細胞内への取り込み性が認められるかについては何ら記載されていなかった。
 本発明は、上記問題点に鑑み、脂溶性又は水溶性の生理活性物質が高い封入率で封入され細胞移行性にも優れた生体適合性ナノ粒子をコーティングすることにより、生理活性物質を細胞内へ効率良く到達させることができ、取り扱い性にも優れた拡張可能な薬剤溶出型カテーテル及びその簡便且つ安価な製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明は、生理活性物質が封入され、且つ表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子を、負電荷修飾された拡張可能部分の表面にコーティングした拡張可能な薬剤溶出型カテーテルである。
 この構成によれば、樹脂製の拡張可能部分にも表面が正に帯電したナノ粒子を付着させることができる。また、拡張可能部分にコーティングされるナノ粒子が正に帯電しているので、負帯電の細胞壁に対するナノ粒子の細胞接着性が高まり、内部に封入された生理活性物質の細胞内への到達効率を向上させた薬剤溶出型カテーテルとなる。さらに、例えば生体適合性ナノ粒子を構成するポリマー材料が脂溶性の場合、脂溶性の生理活性物質の封入率が高くなるが、これに加えてナノ粒子表面が正に帯電しているため、水溶性且つアニオン性の生理活性物質を高い封入率で封入することができ、拡張可能部分へのコーティングが可能な生理活性物質の選択範囲も広くなる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記拡張可能部分が、ポリカルボン酸若しくはポリカルボン酸誘導体により負電荷修飾されていることとした。
 この構成によれば、拡張可能部分の表面を容易に負帯電させることができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記ポリカルボン酸が、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、アスパラギン酸若しくはグルタミン酸のポリマー、デンプン、セルロース若しくはポリビニルアルコールのカルボキシメチル誘導体、アルギン酸、ペクチンから選ばれた1種以上であることとした。
 この構成によれば、生体への影響が少なく、安全面において優れた薬剤溶出型カテーテルとなる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記ポリカルボン酸誘導体が、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸のポリマーの酸無水物誘導体若しくはエステル誘導体であることとした。
 この構成によれば、表面が正に帯電したナノ粒子を強固に付着させるとともに、生体への刺激や毒性も少ない負電荷修飾が可能となる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記ポリカルボン酸誘導体が、無水マレイン酸のコポリマーであることとした。
 この構成によれば、高い安全性を有する薬剤溶出型カテーテルとなり、負電荷修飾時における取り扱いも容易となる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記無水マレイン酸のコポリマーが、無水マレイン酸-メチルビニルエーテルコポリマー、無水マレイン酸-スチレンコポリマー、無水マレイン酸-エチレンコポリマーから選ばれた1種以上であることとした。
 この構成によれば、特に入手が容易で取り扱い性に優れた無水マレイン酸のコポリマーを用いて、高い安全性を有する薬剤溶出型カテーテルを簡単に且つ低コストで製造可能となる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記生体適合性ナノ粒子は、表面にカチオン性高分子を付着させることにより正電荷修飾されていることとした。
 この構成によれば、ナノ粒子表面を容易に正帯電させることができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記カチオン性高分子が、キトサンであることとした。
 この構成によれば、生体への影響がなく、安全性の高い薬剤溶出型カテーテルとなる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記生体適合性ナノ粒子が、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸・グリコール酸共重合体、若しくは乳酸・アスパラギン酸共重合体のいずれかで構成されることとした。
 この構成によれば、生体への刺激・毒性が低く、且つ生体適合性高分子の分解により生理活性物質の徐放が可能な薬剤溶出型カテーテルとなる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記生理活性物質が、核酸化合物であることとした。
 この構成によれば、病変部位に安全且つ効率的に核酸化合物を導入して核酸レベルで治療することができ、例えば血管中の狭窄部に適用する場合に再狭窄の可能性の少ない薬剤溶出型カテーテルを容易に製造できる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記核酸化合物が、プラスミドDNA、遺伝子、デコイ、siRNA、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、アプタマーから選ばれた1種以上であることとした。
 この構成によれば、核酸化合物治療用ツールとして特に好適な薬剤溶出型カテーテルを提供可能となる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記核酸化合物が、NFκBデコイオリゴヌクレオチドであることとした。
 この構成によれば、NFκBに結合して炎症を引き起こすサイトカイン等の生成を阻害し、PTA施行時の急性期炎症反応を抑制して再狭窄を効果的に防止できる薬剤溶出型カテーテルを提供可能となる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルを血管内カテーテルとして用いることとした。
 この構成によれば、PTAを行った血管部位の再狭窄防止に優れた効果を発揮する。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記拡張可能部分としてバルーンを有するバルーンカテーテルであることとした。
 この構成によれば、カテーテルを血管内の狭窄部まで挿入した後、バルーンを膨らませて狭窄部を容易に拡張することができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記バルーンの表面に窪みを形成することとした。
 この構成によれば、窪み内に生体適合性ナノ粒子を多量に担持するとともに、バルーンの膨張に伴い窪みを消失させて窪み内の生体適合性ナノ粒子を押し出し、狭窄部の血管壁に効率良く付着させることができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルにおいて、前記窪みが円形或いは楕円形であることとした。
 この構成によれば、バルーンを膨張させて窪みを容易に変形、消失させることができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルを用いた、血管狭窄または透析用シャント内狭窄の治療方法である。
 この構成によれば、PTAを行った血管部位の再狭窄や、血液透析患者の腕に形成したシャント血管の狭窄を効果的に治療することができる。
 また本発明は、少なくともカチオン性高分子を溶解させた水溶液に、少なくとも生理活性物質の溶液と生体適合性高分子を有機溶媒に溶解させた溶液との混合液を加えて、前記生理活性物質が前記生体適合性高分子中に封入され、且つ粒子表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子の懸濁液を生成するナノ粒子形成工程と、カテーテル本体の拡張可能部分を負電荷修飾する負電荷修飾工程と、前記生体適合性ナノ粒子を負電荷修飾された前記拡張可能部分に付着させてナノ粒子層を形成するナノ粒子付着工程と、前記ナノ粒子層を乾燥させる乾燥工程と、を有する薬剤溶出型カテーテルの製造方法である。
 この方法によれば、拡張可能部分に均一なナノ粒子層が強固に形成されるため、生理活性物質を細胞内へ効率良く送達可能で取り扱い性にも優れた拡張可能な薬剤溶出型カテーテルを簡便且つ低コストで製造することができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、前記負電荷修飾工程は、前記拡張可能部分のポリカルボン酸若しくはポリカルボン酸誘導体の溶液中へのディッピングにより行われることとした。
 この方法によれば、簡便な方法で均一な負帯電性の樹脂層を効率良く形成することができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、前記生体適合性ナノ粒子の懸濁液に、さらにアニオン性の生理活性物質を添加することとした。
 この方法によれば、ナノ粒子表面の正電荷によりアニオン性の生理活性物質が静電気的に担持された状態で負電荷修飾された拡張可能部分へ引き付けられて付着するため、コーティングが困難であった核酸、遺伝子等のアニオン性の生理活性物質を拡張可能部分へ高濃度に付着させた薬剤溶出型カテーテルを製造することができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、前記ナノ粒子付着工程を複数回繰り返すことにより、前記拡張可能部分に形成された前記ナノ粒子層の上にさらにナノ粒子層を積層することとした。
 この方法によれば、コーティングされるナノ粒子量を増大するとともに、拡張可能部分のナノ粒子層全体を均一にすることができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、前記ナノ粒子付着工程を複数回繰り返すことにより、異なる生理活性物質が封入された生体適合性ナノ粒子から成る前記ナノ粒子層を、積層状又はモザイク状に形成することとした。
 この方法によれば、生体内への留置後短時間で溶出させる生理活性物質が封入されたナノ粒子は外層に、長時間経過後に溶出させる生理活性物質が封入されたナノ粒子は内層に付着させておけば、2種類以上の生理活性物質の溶出時間を計画的に制御できる薬剤溶出型カテーテルを製造可能となる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、前記ナノ粒子層に生分解性高分子の溶液を含浸させる含浸工程を含むこととした。
 この方法によれば、拡張可能部分からのナノ粒子の溶出速度を制御可能となり、さらにナノ粒子同士が凝集して不溶性の皮膜となるのを防止できる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、前記含浸工程において、前記生分解性高分子の溶液中にさらに生理活性物質を添加することとした。
 この方法によれば、ナノ粒子外部の生分解性高分子層中に封入された生理活性物質を即効的に作用させるとともに、ナノ粒子内部に封入された生理活性物質を遅効的且つ持続的に作用させることができる。
 また本発明は、上記構成の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、前記含浸工程においてナノ粒子層に含浸させる生分解性高分子は、前記生体適合性ナノ粒子を形成する生体適合性高分子より生体内での分解速度が速いこととした。
 この方法によれば、生分解性高分子の分解により拡張可能部分からナノ粒子が溶出し、細胞内に移行した後にナノ粒子を形成する生体適合性高分子の分解により生理活性物質が徐放されるため、細胞内への生理活性物質の導入効率を高めるとともに、生理活性物質の導入タイミングの制御も容易な薬剤溶出型カテーテルを製造できる。
本発明の薬剤溶出型カテーテルに用いられる、粒子表面が正電荷修飾され生理活性物質が粒子内部に封入されたナノスフェアの構造を示す模式図 本発明の薬剤溶出型カテーテルに用いられる、粒子表面が正電荷修飾され生理活性物質が粒子内部に封入され粒子表面にも担持されたナノスフェアの構造を示す模式図 本発明の薬剤溶出型カテーテルに用いられるバルーンカテーテル本体の一例を示す側面図 カテーテル本体のバルーン部にナノ粒子層を形成した状態を示す断面拡大図 ナノ粒子層が形成されたバルーン部に生分解性高分子層を形成した状態を示す断面拡大図 窪みが形成されたバルーン部に負帯電性樹脂層及びナノ粒子層を積層した状態を示す断面拡大図 バルーン部を膨張させた状態を示す断面拡大図 実施例5におけるバルーン部の切開方法を示す図 実施例5におけるバルーン部の観察箇所を示す図 生理食塩水へ浸漬する前のバルーン部(図7BのL)の蛍光顕微鏡写真 生理食塩水へ浸漬する前のバルーン部(図7BのC)の蛍光顕微鏡写真 生理食塩水へ浸漬する前のバルーン部(図7BのR)の蛍光顕微鏡写真 生理食塩水へ60分間浸漬した後のバルーン部(図7BのL)の蛍光顕微鏡写真 生理食塩水へ60分間浸漬した後のバルーン部(図7BのC)の蛍光顕微鏡写真 生理食塩水へ60分間浸漬した後のバルーン部(図7BのR)の蛍光顕微鏡写真 生理食塩水へ60分間浸漬し、さらにアセトニトリルへ10分間浸漬した後のバルーン部(図7BのL)の蛍光顕微鏡写真 生理食塩水へ60分間浸漬し、さらにアセトニトリルへ10分間浸漬した後のバルーン部(図7BのC)の蛍光顕微鏡写真 生理食塩水へ60分間浸漬し、さらにアセトニトリルへ10分間浸漬した後のバルーン部(図7BのR)の蛍光顕微鏡写真 バルーン部(図7BのL)を60分間浸漬した生理食塩水をろ過したメンブランフィルターの蛍光顕微鏡写真 バルーン部(図7BのC)を60分間浸漬した生理食塩水をろ過したメンブランフィルターの蛍光顕微鏡写真 バルーン部(図7BのR)を60分間浸漬した生理食塩水をろ過したメンブランフィルターの蛍光顕微鏡写真 実施例6に用いた表面に窪みが形成されたバルーン部の側面図 図12Aにおけるバルーン部のA-A′断面図 図12Aにおけるバルーン部のB-B′断面図 実施例6におけるバルーン部の加圧前の蛍光顕微鏡写真 実施例6におけるバルーン部の10atm加圧後の蛍光顕微鏡写真 実施例6におけるバルーン部の20atm加圧後の蛍光顕微鏡写真 実施例7における血管内皮を損傷させなかったウサギの正常腹部大動脈の断面を示す顕微鏡写真(撮影倍率:40倍) 実施例7におけるNFκBデコイ非含有PLGAナノスフェアでコーティングしたPTAバルーンカテーテルで血管内皮を擦過した、ウサギの腹部大動脈の断面[NFκBデコイ(-)]を示す顕微鏡写真(撮影倍率:40倍) 実施例7におけるNFκBデコイ含有PLGAナノスフェアでコーティングしたPTAバルーンカテーテルで血管内皮を擦過した、ウサギの腹部大動脈の断面[NFκBデコイ(+)]を示す顕微鏡写真(撮影倍率:40倍) 実施例7におけるNFκBデコイ(+)群及びNFκBデコイ(-)群で、腹部大動脈の内膜面積(mm)を比較したグラフ 実施例7におけるNFκBデコイ(+)群及びNFκBデコイ(-)群で、腹部大動脈の中膜面積(mm)を比較したグラフ 実施例7におけるNFκBデコイ(+)群及びNFκBデコイ(-)群で、腹部大動脈の内膜/中膜の面積比(I/M)を比較したグラフ 実施例8におけるコントロール群、NFκBデコイ(+)群、及びNFκBデコイ(-)群で、頚動脈の内膜面積(mm)を比較したグラフ 実施例8におけるコントロール群、NFκBデコイ(+)群、及びNFκBデコイ(-)群で、頚動脈の中膜面積(mm)を比較したグラフ 実施例8におけるコントロール群、NFκBデコイ(+)群、及びNFκBデコイ(-)群で、頚動脈の内膜/中膜の面積比(I/M)を比較したグラフ 従来のナノ粒子の構造を示す模式図
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。本発明の薬剤溶出型カテーテルの製造方法は、脂溶性、或いは親水性の生理活性物質を封入し、且つ表面を正に帯電させた(正電荷修飾した)生体適合性ナノ粒子を形成する工程と、カテーテル本体の拡張可能部分を負に帯電させる(負電荷修飾する)負電荷修飾工程と、ナノ粒子を負電荷修飾された拡張可能部分に付着させてナノ粒子層を形成するナノ粒子付着工程と、ナノ粒子層を乾燥させる乾燥工程とを含むものである。
 一般に、液体中に分散された粒子の多くは正又は負に帯電しており、逆の電荷を有するイオンが粒子表面に強く引き寄せられ固定された層(固定層)と、その外側に存在する層(拡散層)とで、いわゆる拡散電気二重層が形成されており、拡散層の内側の一部と固定層とが粒子と共に移動するものと推定される。
 ゼータ電位は、粒子から十分に離れた電気的に中性な領域の電位を基準とした場合の、上記移動が生じる面(滑り面)の電位である。ゼータ電位の絶対値が増加すれば、粒子間の反発力が強くなって粒子の安定性は高くなり、逆にゼータ電位が0に近づくにつれて粒子は凝集を起こしやすくなる。そのため、ゼータ電位は粒子の分散状態の指標として用いられている。
 従って、負帯電の細胞壁に対する接着性を増大させてナノ粒子を細胞内へ効率良く移行させるためには、ナノ粒子表面が正のゼータ電位を有するように帯電させることが好ましい。本発明においては、ナノ粒子形成工程(後述)においてカチオン性高分子を貧溶媒中に添加する。これにより、形成されたナノ粒子の表面がカチオン性高分子により修飾(被覆)され、粒子表面のゼータ電位が正となる。
 また、ナノ粒子表面を正に帯電させることにより、カテーテル本体の負電荷修飾された拡張可能部分にナノ粒子を能動的に付着させることができ、ナノ粒子の付着効率を高めるとともに、一旦付着したナノ粒子は拡張可能部分に強固に固着するため、製造工程中や生体内への挿入及び拡張時におけるナノ粒子の脱離を防止できる。以下、ナノ粒子内部への生理活性物質の封入工程から拡張可能部分への付着工程までを順を追って説明する。
(ナノ粒子形成工程)
 本発明に用いられる生体適合性ナノ粒子は、生理活性物質及び生体適合性高分子を1,000nm未満の平均粒径を有するナノ単位の大きさの粒子(ナノスフェア)に加工することができる球形晶析法を用いて、ナノ粒子の内部に生理活性物質を封入することにより製造される。球形晶析法は高剪断力を発生しない粒子調製法であるため、特に、生理活性物質が外部応力に弱い核酸化合物等の場合にも好適に用いることができる。
 球形晶析法は、化合物合成の最終プロセスにおける結晶の生成・成長プロセスを制御することで、球状の結晶粒子を設計し、その物性を直接制御して加工することができる方法である。この球形晶析法の一つに、エマルジョン溶媒拡散法(ESD法)がある。
 ESD法は、次に示すような原理によって、ナノスフェアを製造する技術である。本法には、生理活性物質を封入する基剤ポリマーとなるPLGA(乳酸・グリコール酸共重合体)等を溶解できる良溶媒と、これとは逆にPLGAを溶解しない貧溶媒の二種類の溶媒が用いられる。この良溶媒には、PLGAを溶解し、且つ貧溶媒へ混和するアセトン等の有機溶媒を用いる。そして、貧溶媒には、通常、ポリビニルアルコール水溶液等を用いる。
 操作手順としては、まず、良溶媒中にPLGAを溶解後、このPLGAが析出しないように、生理活性物質の溶解液を良溶媒中へ添加混合する。このPLGAと生理活性物質の混合液を、貧溶媒中に攪拌下、滴下すると、混合液中の良溶媒(有機溶媒)が貧溶媒中へ急速に拡散移行する。その結果、貧溶媒中で良溶媒の自己乳化が起き、サブミクロンサイズの良溶媒のエマルジョン滴が形成される。さらに、良溶媒と貧溶媒の相互拡散により、エマルジョン内から有機溶媒が貧溶媒へと継続的に拡散していくので、エマルジョン滴内のPLGA並びに生理活性物質の溶解度が低下し、最終的に、生理活性物質を包含した球形結晶粒子のPLGAナノスフェアが生成する。
 上記球形晶析法では、物理化学的な手法でナノ粒子を形成でき、しかも得られるナノ粒子が略球形であるため、均質なナノ粒子を、触媒や原料化合物の残留といった問題を考慮する必要がなく、容易に形成することができる。さらに、本発明においては貧溶媒中にカチオン性高分子を添加してナノ粒子表面をカチオン性高分子で被覆することにより、粒子表面を正に帯電させている。このようなナノ粒子の構造を図1に示す。ナノ粒子1の表面はポリビニルアルコール2で被覆され、内部に生理活性物質3が内包されている。さらにポリビニルアルコール2の外表面はカチオン性高分子4で被覆されており、カチオン性高分子4により正のゼータ電位を有している。
 また、生体内の細胞壁は負に帯電しているが、従来の球形晶析法で製造されたナノ粒子の表面は、一般的に負のゼータ電位を有しているため(図19参照)、電気的反発力によりナノ粒子の細胞接着性が悪くなるという問題点があった。従って、本発明のようにカチオン性高分子を用いてナノ粒子表面が正のゼータ電位を有するように帯電させることは、負帯電の細胞壁に対するナノ粒子の接着性を増大させ、生理活性物質の細胞内移行性を向上させる観点からも好ましい。
 カチオン性高分子としては、キトサン及びキトサン誘導体、セルロースに複数のカチオン基を結合させたカチオン化セルロース、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン等のポリアミノ化合物、ポリオルニチン、ポリリジン等のポリアミノ酸、ポリビニルイミダゾール、ポリビニルピリジニウムクロリド、アルキルアミノメタクリレート4級塩重合物(DAM)、アルキルアミノメタクリレート4級塩・アクリルアミド共重合物(DAA)等が挙げられるが、特にキトサン或いはその誘導体が好適に用いられる。
 キトサンは、エビやカニ、昆虫の外殻に含まれる、アミノ基を有する糖の1種であるグルコサミンが多数結合したカチオン性の天然高分子であり、乳化安定性、保形性、生分解性、生体適合性、抗菌性等の特徴を有するため、化粧品や食品、衣料品、医薬品等の原料として広く用いられている。このキトサンを貧溶媒中に添加することにより、生体への影響がなく、安全性の高いナノ粒子を製造することができる。
 なお、カチオン性高分子の中でもカチオン性のより強いものを用いることにより、ゼータ電位がより大きな正の値となるため、後述するナノ粒子付着工程での電気的吸着力が増大するとともに、粒子間の反発力が強くなって懸濁液中での粒子の安定性も高くなる。例えば、元来カチオン性であるキトサンの一部を第四級化することで、さらにカチオン性を高めた塩化N-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]キトサン等のキトサン誘導体(カチオニックキトサン)を用いることが好ましい。
 なお、ナノ粒子内に封入される生理活性物質がアニオン性(水溶液中で負の電荷を持つアニオン分子として存在する)であるときは、貧溶媒にカチオン性高分子を添加すると、ナノ粒子内部への生理活性物質の封入率を高めることができる。通常、封入される生理活性物質が親水性(水溶性)の場合、良溶媒中に分散混合した生理活性物質が貧溶媒中に漏出、溶解してしまい、ナノ粒子を形成する高分子だけが沈積するため、生理活性物質がほとんど封入されないが、カチオン性高分子を貧溶媒中に添加した場合は、ナノ粒子表面に吸着したカチオン性高分子がエマルション滴表面に存在するアニオン性の生理活性物質と相互作用し、貧溶媒中への生理活性物質の漏出を抑制できるものと考えられる。
 また、良溶媒中におけるアニオン性の生理活性物質の親和性及び分散安定性を向上させるため、良溶媒中にDOTAP(N-[1-(2,3-Dioleoyloxy)propyl]-N,N,N-trimethylammonium salts)等のカチオン性脂質を添加し、アニオン性の生理活性物質と複合体を形成させても良い。但し、細胞内において放出されたカチオン性脂質により細胞障害性を示すおそれがあるため、添加量には注意が必要である。
 さらに、生理活性物質がアニオン性である場合、凍結乾燥によりナノ粒子を複合化する際に生理活性物質を添加することにより、水溶液中で負の電荷を持つアニオン分子となった生理活性物質が静電気的相互効果によりナノ粒子表面に所定量担持される。このようなナノ粒子の構造を図2に示す。生体適合性ナノ粒子1の表面はポリビニルアルコール2で被覆され、さらにその外表面がカチオン性高分子4で被覆されており、カチオン性高分子4により正のゼータ電位を有している。生理活性物質3は、ナノ粒子1に内包されるとともにナノ粒子1の表面にも静電気的に担持されている。
 従って、脂溶性(疎水性)のナノ粒子内部への封入が極めて困難であるアニオン性の生理活性物質についても、ナノ粒子内部及び表面を合わせたトータルの含有率を高めることができる。また、投与直後にナノ粒子の表面から溶け出す生理活性物質とは別に、ナノ粒子内部から徐放的に放出される生理活性物質を作用させることで、医薬製剤に即効性と持続性の両方を付与することができる。
 なお、凍結乾燥の前に、遠心分離等により余剰のポリビニルアルコールを除去する除去工程を設ける場合は、ポリビニルアルコールと共に粒子表面のカチオン性高分子も一部除去されてしまう可能性がある。そのため、除去工程の後に再度ナノ粒子をカチオン性高分子溶液に浸漬する工程を設けることが好ましい。
 上記球形晶析法で用いられる良溶媒および貧溶媒の種類は、ナノ粒子内に封入される生理活性物質の種類等に応じて決定されるものであり、特に限定されるものではないが、生体適合性ナノ粒子は、人体内へ挿入される薬剤溶出型カテーテルの材料として用いられるため、人体に対して安全性が高く、且つ環境負荷の少ないものを用いる必要がある。
 このような貧溶媒としては、水、或いは界面活性剤を添加した水が挙げられるが、例えば界面活性剤としてポリビニルアルコールを添加したポリビニルアルコール水溶液が好適に用いられる。ポリビニルアルコール以外の界面活性剤としては、レシチン、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
 良溶媒としては、低沸点の有機溶媒であるハロゲン化アルカン類、アセトン、メタノール、エタノール、エチルアセテート、ジエチルエーテル、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン等が挙げられるが、例えば環境や人体に対する影響が少ないアセトン、若しくはアセトンとエタノールの混合液が好適に用いられる。
 ポリビニルアルコール水溶液の濃度、或いはアセトンとエタノールの混合比や、結晶析出時の条件も特に限定されるものではなく、目的となる生理活性物質の種類や、球形造粒結晶の粒径(本発明の場合ナノオーダー)等に応じて適宜決定すればよいが、ポリビニルアルコール水溶液の濃度が高いほどナノ粒子表面へのポリビニルアルコールの付着が良好となり、乾燥後の水への再分散性が向上する反面、ポリビニルアルコール水溶液の濃度が所定以上になると、貧溶媒の粘度が上昇して良溶媒の拡散性に影響を与える。
 そのため、ポリビニルアルコールの重合度やけん化度によっても異なるが、ナノ粒子形成後に有機溶媒を留去し、さらに凍結乾燥等により一旦粉末化する場合は、ポリビニルアルコール水溶液の濃度として0.1重量%以上10重量%以下が好ましく、2%程度がより好ましい。なお、ナノ粒子形成後の懸濁液から有機溶媒を留去し、そのままナノ粒子付着工程に用いる場合は0.5重量%以下とすることが好ましく、0.1重量%程度が特に好ましい。
 本発明に用いられる生体適合性高分子は、生体への刺激・毒性が低く、生体適合性で、投与後分解して代謝される生体内分解性のものが望ましい。また、内包する生理活性物質を持続して徐々に放出する粒子であることが好ましい。このような素材としては、特にPLGAを好適に用いることができる。
 PLGAの分子量は、5,000~200,000の範囲内であることが好ましく、15,000~25,000の範囲内であることがより好ましい。乳酸とグリコール酸との組成比は1:99~99:1であればよいが、乳酸1に対しグリコール酸0.333であることが好ましい。また、乳酸およびグリコール酸の含有量が25重量%~65重量%の範囲内であるPLGAは、非晶質であり、且つアセトン等の有機溶媒に可溶であるから、好適に使用される。
 生体内分解性の生体適合性高分子としては、ほかに、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリアスパラギン酸等が挙げられる。また、これらのコポリマーであるアスパラギン酸・乳酸共重合体(PAL)やアスパラギン酸・乳酸・グリコール酸共重合体(PALG)を用いても良く、アミノ酸のような荷電基あるいは官能基化し得る基を有していてもよい。
 なお、封入される生理活性物質が親水性(水溶性)の場合、PLGAの表面をポリエチレングリコール(PEG)で修飾したものを用いると、親水性の生理活性物質とPLGAとの親和性が向上し、封入が容易になるため好ましい。
 上記以外の生体適合性高分子としては、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリアルキレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテルおよびポリビニルエステルのようなポリビニル化合物、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンテレフタレート、アクリル酸とメタクリル酸とのポリマー、セルロースおよび他の多糖類、ならびにペプチドまたはタンパク質、あるいはそれらのコポリマーまたは混合物が挙げられる。
 その後、得られたナノ粒子の懸濁液をそのまま、或いは必要に応じて良溶媒である有機溶媒を減圧留去し(溶媒留去工程)、さらに必要に応じて凍結乾燥等によりナノ粒子を一旦粉末化させた後、再度水に分散させて次のナノ粒子付着工程に用いる。ナノ粒子を懸濁液のまま次工程に用いる場合は、凍結乾燥等を行う必要がなくなり、製造工程が簡略化できるとともに、貧溶媒中へのポリビニルアルコールの添加量も低減できるため好ましい。
 なお、ナノ粒子を一旦粉末化する場合、結合剤(例えばトレハロース等)と共に再分散可能な凝集粒子に複合化して複合粒子としておけば、使用前まではナノ粒子が集まった、取り扱いやすい凝集粒子となっており、使用時に水分に触れることで結合剤が溶解して再分散可能なナノ粒子に復元できるため好ましい。
 本発明に用いられる生体適合性ナノ粒子は、1,000nm未満の平均粒子径を有するものであれば特に制限はないが、カテーテルが留置される狭窄部に生理活性物質を導入するためナノ粒子を細胞内に取り込ませる必要がある。標的細胞内への浸透効果を高めるためには、ナノ粒子の平均粒子径を500nm以下とすることが好ましい。
 生体適合性ナノ粒子に封入される生理活性物質としては、アスピリン、ジピリミダモール、ヘパリン、抗トロンビン製剤、魚油等の抗血小板薬、低分子ヘパリン、アンギオテンシン変換酵素阻害薬等の平滑筋増殖抑制薬、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンデシン、塩酸イリノテカン、パクリタキセル、ドセタキセル水和物、メトトレキサート、シクロフォスファミド等の抗がん剤、マイトマイシンC等の抗生物質、シロリムス、タクロリムス水和物等の免疫抑制剤、ステロイド等の抗炎症薬、アトルバスタチンカルシウム、ロバスタチン等の脂質改善薬、プラスミドDNA、遺伝子、siRNA、囮型核酸医薬(デコイ)、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、アプタマー、インターロイキン、細胞間情報伝達物質(サイトカイン)等の核酸化合物、グリペックやPTK787等の受容体チロシンキナーゼ阻害薬等が挙げられるが、これらの物質に限定されるものではない。なお、上記生理活性物質のうち何れか1種のみを封入しても良いが、効能や作用機序の異なる成分を複数種封入しておけば、各成分の相乗効果により薬効の促進が期待できる。
 特に、核酸化合物が封入されたナノ粒子を付着させた場合、カテーテルを利用して狭窄部に安全且つ効率的に核酸化合物を導入可能となるため、狭窄部を核酸レベルで治療する再発可能性の少ない有効な治療法となる。核酸化合物としては、プラスミドDNA、遺伝子、デコイ、siRNA、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、アプタマーが特に好ましい。ナノ粒子内部への生理活性物質の封入量は、ナノ粒子形成時に添加する生理活性物質の量やカチオン性高分子の種類及び添加量の調整、ナノ粒子を形成する生体適合性高分子の種類により調整可能である。
 核酸化合物の中でも、NFκBに結合して炎症を引き起こすサイトカイン等の生成を抑制するNFκBデコイオリゴヌクレオチド(NFκB Decoy Oligodeoxynucleotides、以下、NFκBデコイという)をナノ粒子内部に封入することにより、PTA施行時の急性期炎症反応を抑制して再狭窄を効果的に防止することができる。
 本明細書中において「デコイ」とは、本来転写因子が結合すべきゲノム上の結合領域に似せた構造を有する、いわゆる「おとり分子」を指す。デコイの共存下では、転写因子の一部は、本来結合すべきゲノム上の結合領域に結合せず、結合領域の「おとり」として機能するデコイに結合する。このため、本来の結合領域に結合する転写因子の分子数が減少し、転写因子の活性が低下することになる。
 デコイとしては、結合配列の両端に任意のヌクレオチドが連結されたオリゴヌクレオチドが一般的である。この結合配列両端のヌクレオチド部分は付加配列とも呼ばれ、1以上の塩基から成り、好ましくは1~20ヌクレオチド、より好ましくは1~10ヌクレオチド、さらに好ましくは1~7ヌクレオチドから成る。またデコイの全鎖長は限定されず通常は15~35ヌクレオチドであるが、好ましくは16~30ヌクレオチド、より好ましくは17~25ヌクレオチドである。
 またNFκBデコイは、NFκBの結合配列を1つ以上含む二本鎖オリゴヌクレオチドであり、この二本鎖は完全に相補的な配列であることが好ましい。即ち、5′-5′末端付加配列-結合配列-3′末端付加配列-3′という構成のセンス鎖オリゴヌクレオチドと、それに相補的なアンチセンス鎖から成る二本鎖オリゴヌクレオチドが典型的なNFκBデコイの構成として挙げられる。
 なお、1以上(通常は1又は2組)の非相補的な塩基対を含んでいても、NFκBと結合し得る限り本明細書中のNFκBデコイに包含される。さらに、5′末端付加配列と3′末端付加配列との間に複数の結合配列がタンデムに直接、または1~数個のヌクレオチドを挟んで連結されている複数の転写因子結合部位を有する二本鎖オリゴヌクレオチドも、他のNFκBデコイの構成として挙げられる。
 さらにまた、一本鎖のオリゴヌクレオチドであっても、分子内に結合配列とその相補的配列とを有し、これらが分子内で二本鎖を形成しているような、いわゆるリボン型デコイ又はステイプル型デコイと呼ばれるものも、NFκBが結合する限り本明細書にいうNFκBデコイに含まれる。
 ここでNFκBデコイの具体例としては、例えばCurrent Drug Targets. 2003 Nov;4(8):603-8.等の記載に基づいて新たに分子設計することもできるし、Circ Res. 2001 Nov 9;89(10):899-906.に開示されている配列番号1、FASEB J. 2000 Apr;14(5):815-22.に開示されている配列番号2、Journal Invest Dermatol. 2006 Aug;126(8):1792-803.に開示されている配列番号3等の公知のNFκBデコイを用いることもできる。
 本発明で用いられるNFκBデコイの製造方法としては、遺伝子工学で一般的に用いられる核酸合成法を用いることができ、例えばDNA合成装置を用いて直接合成しても良いし、オリゴヌクレオチド又はその一部を合成した後、PCR法又はクローニングベクター法等を用いて増幅しても良い。さらに、これらの方法により得られたオリゴヌクレオチドを、制限酵素等を用いて切断するか、或いはDNAリガーゼ等を用いて結合等を行い、NFκBデコイを製造しても良い。
 また、本発明に用いられるNFκBデコイは1つ以上の修飾された結合や核酸を含有していても良い。このような修飾された結合としては、例えば、ホスホロチオエート、メチルホスホエート、ホスホロジチオエート、ホスホロアミデート、ボラノホスフェート、メトキシエチルホスホエート、モルホリノホスホロアミデート等を、修飾された核酸としてはペプチド核酸(peptide nucleic acid:PNA)、ロックド核酸(locked nucleic acid:LNA)、ジニトロフェニル(DNP)化およびO-メチル化等で修飾された塩基を有する核酸等が挙げられる。前記結合の中でもホスホロチオエートがより好ましい。
 DNP化およびO-メチル化等は、通常はリボヌクレオシド(RNA)に対する修飾であるが、本発明においては、オリゴヌクレオチド中の修飾するデオキシリボヌクレオシド(DNA)を、RNAの場合と同様にしてオリゴヌクレオチドを合成し、該塩基を修飾することが可能である。
 また、デコイ又はデコイ候補となるオリゴヌクレオチドが転写因子に結合するか否かは結合活性試験により確認することができる。NFκBデコイの場合、NFκBに対する結合活性試験は、例えば、TransAM NFκB p65 Transcription Factor Assay Kit(商品名、ACTIVE MOTIF 社)を用いて、当該キットに添付の資料に基づいて、又は当業者が日常的に行う程度のプロトコルの改変により、容易に実施することができる。
(負電荷修飾工程)
 次に、カテーテル本体のバルーン部を負電荷修飾する方法について説明する。図3は、本発明に用いられるカテーテル本体の一例を示す側面図である。カテーテル本体5は、アウターチューブ6と、アウターチューブ6に内挿されるインナーチューブ7とから成る可撓性のカテーテルシャフト8と、カテーテルシャフト8の一端に付設されたバルーン部(拡張可能部分)9とで構成されている。カテーテルシャフト8の他端には血液の流出を防止する止血弁を備えたカテーテルハブ10が付設されている。
 カテーテル本体5は、患者の手や足に穿刺された管(シース)を介して血管内に導入され、カテーテルハブ10からインナーチューブ7内に挿通されたガイドワイヤー(図示せず)により血管内の狭窄部まで挿入される。そして、アウターチューブ6とインナーチューブ7の隙間から所定の圧力で空気または膨張液を送り込むことにより、バルーン部9を膨らませて狭窄部を正常な血管径に近づける。
 カテーテルシャフト8、バルーン部9及びカテーテルハブ10の材質としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、架橋型エチレン-プロピレン共重合体、架橋型エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂や、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアリレーンサルファイド等が用いられる。中でも、成形が容易で適度な弾力性があり、破損しにくいポリアミドが好適に用いられる。なお、X線透過性素材で形成されたバルーン部9に造影剤を注入して膨らませることにより、血管内におけるカテーテル本体5の位置やバルーン部9の膨張状態をモニターにより確認可能となる。
 先のナノ粒子形成工程で説明したように、本発明で用いられるナノ粒子表面は正に帯電しているため、バルーン部9を予め負電荷修飾しておき、ナノ粒子を電気的に付着させることにより、バルーン部9にナノ粒子を強固且つ均一にコーティング可能となる。バルーン部9を負電荷修飾する方法としては、バルーン部9の表面にポリカルボン酸若しくはポリカルボン酸誘導体のような負帯電性の樹脂を用いて負帯電性樹脂層を形成する方法が好ましい。
 本発明に用いられるポリカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、アスパラギン酸若しくはグルタミン酸のポリマー、デンプン、セルロース若しくはポリビニルアルコールのカルボキシメチル誘導体、アルギン酸、ペクチン等が挙げられ、これらのうち1種または2種以上が混合して用いられる。
 また、ポリカルボン酸誘導体としては、上記のポリカルボン酸の酸無水物若しくはエステル誘導体が挙げられる。中でも、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸のポリマーの酸無水物誘導体若しくはエステル誘導体を用いることにより、生体への刺激や毒性が少ない負電荷修飾が可能となる。好ましいポリカルボン酸誘導体としては、入手が容易で取り扱い性にも優れた無水マレイン酸-メチルビニルエーテルコポリマー、無水マレイン酸-スチレンコポリマー、無水マレイン酸-エチレンコポリマーのような無水マレイン酸のコポリマー(共重合体)が挙げられ、無水マレイン酸-メチルビニルエーテルコポリマーが特に好適に用いられる。
 負帯電性樹脂層をコーティングする方法としては、負帯電性樹脂の溶液中にカテーテル本体5のバルーン部9を浸漬(ディッピング)する方法、超音波ミスト法、スプレー法、エアーブラシ法等により負帯電性樹脂溶液の微細な液滴をバルーン部9の表面に吹き付ける方法、ワイピング法により負帯電性樹脂溶液をバルーン部9の表面に塗布する方法等が挙げられる。
(ナノ粒子付着工程)
 次に、生理活性物質が封入された生体適合性ナノ粒子を負電荷修飾されたバルーン部に付着させてナノ粒子層を形成する方法について説明する。ナノ粒子を付着させる方法としては、負帯電性樹脂層が形成されたカテーテル本体5のバルーン部9をナノ粒子の懸濁液中に浸漬(ディッピング)する方法や、超音波ミスト法、スプレー法、エアーブラシ法等によりバルーン部9にナノ粒子含有液滴を付着させる方法等が挙げられる。
 図4は、カテーテル本体のバルーン部にナノ粒子が付着した状態を示す断面拡大図である。バルーン部9の表面は負帯電性樹脂層11によって負電荷修飾されており、負帯電性樹脂層11の表面は正に帯電したナノ粒子1により完全に被覆され、ナノ粒子層12が形成されている。
 そのため、後の製造工程や生体器官内への挿入時及びカテーテル拡張時における、バルーン部分からのナノ粒子層12の剥離を防止することができる。ナノ粒子層12の負帯電性樹脂層11への付着力が増大する原因としては、ナノ粒子1間に作用するファンデルワールス力等によるものと考えられる。
 カテーテル本体の形状としては、図3に示したものの他、従来公知の種々の形状を用いることができる。また、カテーテル本体の大きさも適用箇所に応じて適宜選択すれば良い。例えば心臓の冠状動脈に用いる場合は、通常、拡張前における外径は1.0~3.0mm、長さは5.0~50mm程度が好ましい。
 また、ナノ粒子内に封入される生理活性物質がアニオン性である場合、負帯電性樹脂層11の表面にナノ粒子層12を形成する際に、ナノ粒子1の懸濁液中に生理活性物質をさらに添加すれば、ナノ粒子表面の正電荷により生理活性物質が静電気的に担持された状態で負帯電性樹脂層11へ引き付けられて付着する。従って、バルーン部9への高濃度のコーティングが極めて困難であった核酸、遺伝子等のアニオン性の生理活性物質を一層効率良く付着させることができる。
 上述したようなディッピング法や超音波ミスト法、スプレー法、エアーブラシ法等を複数回繰り返して行うことにより、ナノ粒子層の上にさらにナノ粒子層を積層することもできる。これにより、負帯電性樹脂層11を介してバルーン部9の表面に形成された均一なナノ粒子層12に沿って新たなナノ粒子層が積層されるため、単位時間当たりのナノ粒子付着量を多くしても所望の層厚を有するナノ粒子層を均一に且つ効率的に形成することができる。
 また、封入される生理活性物質の種類が異なる複数種のナノ粒子を作製し、それぞれのナノ粒子を層状に或いはモザイク状に付着させても良い。このとき、カテーテル留置後短時間で溶出させたい生理活性物質が封入されたナノ粒子は外層に、外層の崩壊後に溶出させたい生理活性物質が封入されたナノ粒子は内層に付着させておけば、2種類以上の生理活性物質のバルーン部からの溶出時間を計画的に制御できる。また、2種類以上の生理活性物質を、生体適合性高分子の種類や分子量の異なるナノ粒子中に封入して溶出時間を制御しても良い。
 なお、バルーン部9の表面に形成されたナノ粒子層12は、そのままでは生体内に留置された後、比較的短時間で溶出してしまい、薬効の持続性のコントロールが困難となる場合も考えられる。また、ナノ粒子層12を完全に乾燥させると、ナノ粒子同士がますます強固に凝集してナノ粒子層12が不溶性の皮膜となり、ナノ粒子1がバルーン部9の表面から溶出せず細胞内に取り込まれなくなるおそれもある。そこで、上記ナノ粒子付着工程によりナノ粒子層12を形成した後、ナノ粒子層が完全に乾燥する前に、必要に応じて生分解性高分子の溶液を含浸させ(含浸工程)、その後生分解性高分子を乾燥させてナノ粒子層12を固化する(乾燥工程)ようにしても良い。
 ナノ粒子層が形成されたバルーン部(図4参照)に含浸工程及び乾燥工程により生分解性高分子層を形成した状態を図5に示す。負帯電性樹脂層11の表面に形成されたナノ粒子層12が完全に乾燥する前に生分解性高分子の溶液を含浸させると、ナノ粒子層12を形成する各ナノ粒子1の隙間に生分解性高分子の溶液が浸透する。そして、生分解性高分子の溶解に用いた溶媒及びナノ粒子層12に残存していた水分を乾燥させることで生分解性高分子層13が形成される。これにより、個々のナノ粒子1は生分解性高分子によって凝集することなく保持されることとなり、カテーテル本体を生体内に留置した後、生分解性高分子層13の分解によりナノ粒子1が徐々に溶出し、例えば血管壁細胞内へ取り込まれる。
 生分解性高分子としては、例えばポリヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシバリレート等の微生物産生系の高分子や、コラーゲン、酢酸セルロース、バクテリアセルロース、ハイアミロースコーンスターチ、澱粉、キトサン等の天然高分子等が挙げられる。中でも、ナノ粒子の形成に用いられるPLGA等の生体適合性高分子よりも生体内分解速度が速いコラーゲン等を用いることが好ましい。これらの生分解性高分子の種類や分子量等を適宜選択することにより、バルーン部の表面に付着させたナノ粒子の溶出速度を制御可能となる。なお、PGA、PLA、PLGA、PAL等の、ナノ粒子の形成に用いられる生体適合性高分子を用いて生分解性高分子層を形成することも可能であるが、その場合はナノ粒子の分解速度よりも速くなるように分子量の小さいものを使用すれば良い。
 さらに、ナノ粒子層に含浸させる生分解性高分子の溶液中にも生理活性物質を添加することにより、ナノ粒子外部の生分解性高分子層中に封入された生理活性物質を即効的に作用させるとともに、ナノ粒子内部に封入された生理活性物質を遅効的且つ持続的に作用させることができる。生理活性物質の種類及び封入量は、生理活性物質の作用機序や、要求される即効性、持続性の程度等により適宜設定することができる。
 即ち、投与後長期間に亘る効果の持続性が要求される生理活性物質の場合はナノ粒子内部へ封入すれば良く、投与直後より効果の発現が要求される生理活性物質の場合はナノ粒子外部の生分解性高分子層中へ封入すれば良い。生分解性高分子層中へ封入される生理活性物質としては、ナノ粒子内部に封入される生理活性物質として例示した種々の生理活性物質を用いることができる。
 また、バルーン部9(図3参照)の表面に微細な窪みを形成しておくと、バルーン部9の膨張に伴い窪みが徐々に浅くなり、バルーン部9が完全に膨張した状態では窪みが消失してバルーン部9の表面がフラットな状態となる。そこで、図6Aに示すように、窪み15が形成されたバルーン部9の表面に負帯電性樹脂層11及びナノ粒子層12を積層しておけば、窪み15内には他の部分よりも多量のナノ粒子1が担持される。負帯電性樹脂層11及びナノ粒子層12の形成方法は窪み15のないバルーン部9と同様である。
 そして、カテーテルを血管内の狭窄部に挿入した後、バルーン部9を膨張させることで窪み15は徐々に浅くなり、5~30atmまで加圧してバルーン部9が完全に膨張した状態では、図6Bに示すように窪み15は消失し、窪み15内のナノ粒子1が押し出されて狭窄部の血管壁に押し付けられる。これにより、ナノ粒子1を血管壁に多量に且つ効率的に付着させることができる。
 窪み15の形状としては、バルーン部9の膨張により窪みが変形、消失し易い円形若しくは楕円形が好ましい。窪みの大きさは、窪みが円形の場合は直径0.5~5mm、楕円形の場合は短径0.5~5mm、長径/短径=1~5が好ましい。また、窪み15の深さは0.1~1mm、窪み間の間隔は1~5mmとし、バルーン部9に10~100個程度設けることが好ましい。
 以上のようにして得られた薬剤溶出型カテーテルは、バルーン部に付着しているナノ粒子の表面が正に帯電しているため、バルーン部の表面から溶出されたナノ粒子の細胞接着性が増大する。これにより、従来の薬剤溶出型カテーテルに比べてカテーテルが留置される狭窄部位細胞へのナノ粒子の導入効率を高めることができる。
 その他、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態においては、血管内に挿入して開放状態を維持するバルーンカテーテルについてのみ説明したが、本発明は、生体内における血管以外の他の管腔に挿入される拡張型カテーテルにも同様に適用できるのはもちろんである。以下、NFκBデコイを封入し表面を正電荷修飾したPLGAナノスフェアの調製及びそれをコーティングした薬剤溶出型バルーンカテーテルの作製、並びにバルーン表面からのNFκBデコイの溶出挙動について、実施例に沿って具体的に説明する。
[NFκBデコイ含有PLGAナノスフェアの調製]
 配列番号1で示されるNFκBデコイ50mgを精製水6mLに溶解させた。生体適合性高分子である乳酸・グリコール酸共重合体(PLGA:和光純薬工業(株)製PLGA7520(商品名)、分子量20,000、乳酸/グリコール酸モル比=75/25)1gをその良溶媒であるアセトン43mLに溶解してポリマー溶液とした後、前記NFκBデコイの水溶液を添加、混合し混合液とした。また、2重量%のポリビニルアルコール(PVA:クラレ社製ポバール403(商品名)、重合度約300、けん化度約80mol%)水溶液25mL中に2重量%カチオニックキトサン(モイスコートPX(商品名)、片倉チッカリン社製)水溶液5gを混合し貧溶媒とした。この貧溶媒中に前記混合液を40℃、400rpmで攪拌下、一定速度(4mL/分)で滴下し、良溶媒の貧溶媒中への拡散によってPLGAナノスフェアの懸濁液を得た。
 続いて、減圧下アセトンを留去した後、遠心分離操作(20,000rpm、20分)により余剰のポリビニルアルコールを除去し、-45℃で凍結乾燥し粉末化して、水への再分散性の良好なNFκBデコイ内包型PLGAナノスフェア粉末を得た。
 配列番号1で示されるNFκBデコイ50mgを精製水6mLに溶解させた。生体適合性高分子である乳酸・グリコール酸共重合体(PLGA:和光純薬工業(株)製PLGA7520(商品名))1gをその良溶媒であるアセトン43mLに溶解してポリマー溶液とした後、前記NFκBデコイの水溶液を添加、混合し混合液とした。また、2重量%のポリビニルアルコール(PVA:クラレ社製ポバール403(商品名))水溶液25mL中に2重量%カチオニックキトサン(モイスコートPX(商品名)、片倉チッカリン社製)水溶液5gを混合し貧溶媒とした。この貧溶媒中に前記混合液を40℃、400rpmで攪拌下、一定速度(4mL/分)で滴下し、良溶媒の貧溶媒中への拡散によってPLGAナノスフェアの懸濁液を得た。
 続いて、減圧下アセトンを留去した後、得られたナノスフェアの懸濁液にNFκBデコイ20mgをさらに添加し、-45℃で凍結乾燥し粉末化して、ナノスフェア表面にNFκBデコイが担持され、ナノスフェア内部にNFκBデコイが封入された水への再分散性の良好なNFκBデコイ内包/表面担持型PLGAナノスフェア粉末を得た。
 実施例1及び2で得られたPLGAナノスフェアを水中へ再分散させた際の平均粒子径を動的光散乱法(測定装置:MICROTRAC UPA(商品名)、HONEYWELL社製)により測定した。また、凍結乾燥後の粒子表面のゼータ電位をゼータ電位計(ZETASIZER Nano-Z(商品名)、Malvern Instruments 社製)を用いて測定した。さらに、紫外可視分光光度計(V-530(商品名)、日本分光社製、測定波長260nm)を用いて粒子中のNFκBデコイ含有率(PLGAナノスフェアに対するNFκBデコイの重量比)を定量した。測定結果を表1に示す。なお、実施例1及び2で得られたナノスフェアの構造は図1及び図2で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
含有率の理論値(%)=PLGAナノスフェアに対するNFκBデコイの仕込み量×100を(内包+表面担持)に分けて示した。
[溶出試験用バルーンカテーテル検体の作製]
(バルーンカテーテル本体の組立)
 ポリアミド製バルーンの接着部分にヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)を塗布して溶融し、カテーテルシャフトの先端に接着した。そして、ナノスフェア分散液の浸入を防ぐためにカテーテル先端から芯線を挿入し、溶融封止して図3に示したようなカテーテル本体を作製した。
(バルーン部への無水マレイン酸ポリマーのコーティング)
 作製したカテーテル本体のバルーン部をエタノール(99.5%)に5秒間浸漬した後、エタノールを含浸させたキムワイプ(商品名)で表面を拭き取り、乾燥器内で真空乾燥(55℃、2時間)した。その後、コーティングを容易にするための前処理として、ヘキサメチレン-1,6-ジイソシアネート(HMDI)の4重量%メチルエチルケトン溶液に1時間浸漬し、さらに乾燥器内で真空乾燥(55℃、2時間)した。
 無水マレイン酸-メチルビニルエーテル共重合体90重量%、及びメタクリル酸メチル-CH=C(CH)COOCH(CFCF-スチレン-ポリウレタン-トリメトキシリール共重合体10重量%から成る樹脂組成物3gを、テトラヒドロフランとメチルエチルケトンの混合溶媒(容量比1:1)100mLに溶解して無水マレイン酸ポリマーコーティング液を調製した。
 この無水マレイン酸ポリマーコーティング液にバルーン部を5秒間浸漬し、乾燥器内で真空乾燥(55℃、8時間)した。乾燥後、負電荷を持つカルボキシル基を発現させるために0.1N水酸化ナトリウム水溶液に20分間浸漬し、イオン交換水で洗浄して余剰の水酸化ナトリウムを除去した。乾燥器内で真空乾燥(55℃、3時間)して、バルーン部に無水マレイン酸ポリマー層(負帯電性樹脂層)がコーティングされたバルーンカテーテルを作製した。
(バルーン部へのPLGAナノスフェアのコーティング)
 無水マレイン酸ポリマー層がコーティングされたバルーン部のデッドスペース(図3におけるバルーン部両端の円錐形部分)を予めパラフィルム(商品名)でマスキングした。次に、実施例1または実施例2で得られたNFκBデコイ含有PLGAナノスフェアの10重量%分散液を調製し、バルーン部を10分間浸漬した後、乾燥器内で真空乾燥(40℃、3時間)した。パラフィルム(商品名)を剥離した乾燥後の重量を測定し、重量増加分からPLGAナノスフェアの総付着量を算出し、粒子中のNFκBデコイ含有率(表1参照)を用いてNFκBデコイの総付着量を算出した。NFκBデコイの総吸着量が目標値(0.1mg/個以上)に到達するまでバルーン部の浸漬及び真空乾燥を複数回(実施例1のナノスフェア分散液では2回、実施例2のナノスフェア分散液では3回)繰り返して、バルーン部にナノ粒子層がコーティングされた溶出試験用バルーンカテーテル検体を作製した。なお、実施例1または実施例2のPLGAナノスフェアのナノスフェアがコーティングされたものを各5検体ずつ作製した。
[バルーンカテーテルからのNFκBデコイ溶出試験]
 直径10mm、長さ90mmの試験管を5本(No.1~5)準備し、それぞれに生理食塩水(日本薬局方;pH6.4)を3mLずつ入れた。実施例3で作製したバルーンカテーテル検体を、試験管1~5の生理食塩水内に表2に示す所定時間ずつ逐次浸漬した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 先端にメンブランフィルター(ポリテトラフルオロエチレン製;0.2μm)を接続したシリンジを準備し、プランジャーを抜いて試験管1内の浸漬後の液をバレル内に加え、プランジャーを押し込むことでろ過した。プランジャーを抜いてバレル内にアセトニトリル1.2mLを加え、フィルターを通過した液がシリンジ先端から排出される手前までプランジャーを挿入してフィルターにアセトニトリルを浸潤させてから再びプランジャーを抜いて10分間放置した。10分後、再びプランジャーを挿入してシリンジ内のアセトニトリルをろ過し、新たな試験管(直径15mm、長さ150mm)内に回収した。
 次に、プランジャーを抜いてバレル内に3.3Mの塩化ナトリウム/水酸化ナトリウム水溶液(pH12、以下NaCl/NaOH水溶液と略す)4.8mLを加え、フィルターを通過した液がシリンジ先端から排出される手前までプランジャーを挿入してフィルターにNaCl/NaOH水溶液を浸潤させてから再びプランジャーを抜いて10分間放置した。10分後、再びプランジャーを挿入してシリンジ内のNaCl/NaOH水溶液をろ過し、アセトニトリルを回収したものと同じ試験管内に回収した。その後、アセトニトリル及びNaCl/NaOH水溶液を回収した試験管をミニシェーカーで2分間撹拌した。このとき、試験管内の液が試験管の内壁面に沿って撹拌されるようにした。なお、試験管2~5についても同様の操作を行った。
 撹拌後の溶液の吸光度を、紫外可視分光光度計(V-530(商品名)、日本分光社製)により測定波長260nm、走査速度100nm/min、データ取り込み間隔1nm、光路長20nmの石英セルを用いて測定し、検量線法(アセトニトリル:NaCl/NaOH水溶液=1:4の混合液を溶媒としたもの)により浸漬時間毎のNFκBデコイの溶出量を定量した。また、実施例3で算出したNFκBデコイの総付着量に基づいて浸漬2分後におけるNFκBデコイの溶出率を算出した。実施例1のPLGAナノスフェアを付着させた場合の結果を表3に、実施例2のPLGAナノスフェアを付着させた場合の結果を表4にそれぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3及び表4から明らかなように、実施例1のナノスフェアを付着させたバルーンカテーテル検体では、5検体全てにおいて生理食塩水へ60分間浸漬してもNFκBデコイの溶出は認められなかった。また、実施例2のナノスフェアを付着させたバルーンカテーテル検体では、5検体中2検体において生理食塩水への浸漬直後からNFκBデコイの溶出が認められたが、浸漬2分後の溶出率は3.0%及び4.4%であり、20%以下を達成していた。また、残り3検体中1検体においても生理食塩水へ10分間浸漬後からNFκBデコイの溶出が認められたが、溶出が認められた3検体の60分間浸漬後における溶出量はいずれも15%以下であった。
 この結果より、実施例1及び2のいずれのナノスフェアを付着させた場合でも、カテーテルを生体内に挿入後、直ちにNFκBデコイが放出されるという問題点は解消され、バルーン部から長時間に亘ってNFκBデコイを徐放できることが確認された。なお、実施例2のナノスフェアを用いた場合にNFκBデコイの若干の溶出が認められた理由としては、実施例2のナノスフェアはNFκBデコイ内包/表面担持型のナノスフェアであるため、ナノスフェアの表面に担持されたNFκBデコイが優先的に溶出したものと推認される。
 なお、本実施例では短期間で効果を発現させるため、生分解性高分子の溶液を含浸させる含浸工程を設けず、バルーン部に無水マレイン酸ポリマー層を介してナノ粒子を付着後、そのまま乾燥させてナノ粒子層を形成したカテーテル検体を用いて試験を行ったが、含浸工程によりナノ粒子層の上に生分解性高分子層を設けた場合についても同等以上の溶出抑制結果が期待できる。また、ここではナノ粒子内部(または表面)にNFκBデコイを封入(または担持)し、生体内への溶出効果について調査したが、NFκBデコイ以外の種々の生理活性物質を封入(または担持)した場合についても同様の結果が得られるものと推認される。
[バルーン部表面の蛍光顕微鏡による観察]
 ナノスフェアの懸濁液にNFκBデコイに代えて蛍光色素FITC(fluorescein isothiocyanate)結合NFκBデコイを加える以外は実施例2と同様の方法により、表面にFITCが結合したNFκBデコイ内包型PLGAナノスフェアを作製した。このFITC結合NFκBデコイ内包型PLGAナノスフェアの10重量%分散液を調製し、実施例3と同様の方法によりバルーンカテーテル検体を作製した。
 得られた検体のバルーン部に、図7Aに示すように水平方向から見てH字状の切り込みを入れて切開し、スライドガラスに挟み込み、浸漬前の状態として図7Bに示すL(左)、C(中央)、R(右)の3箇所を蛍光顕微鏡により観察した。また、観察後の検体を生理食塩水(日本薬局方;pH6.4)3mLに1時間浸漬した後、乾燥器に入れて真空乾燥し、浸漬後の状態としてL、C、Rの3箇所を蛍光顕微鏡により観察した。さらに、この検体をアセトニトリル2mLに10分間浸漬し、ナノスフェアを強制的に脱落させた状態として左、中央、右の3箇所を蛍光顕微鏡により観察した。
 一方、浸漬後の生理食塩水をシリンジに接続されたメンブランフィルター(ポリテトラフルオロエチレン製;0.2μm)でろ過し、さらにアセトニトリル1.2mLをバレル内に入れてフィルター部分に注入し、10分後にプランジャーを完全に押し込んで試験管に回収した。さらに3.3MのNaCl/NaOH水溶液4.8mLをバレル内に入れてフィルター部分に注入し、10分後にプランジャーを完全に押し込んでアセトニトリルと同じ試験管に回収した。そして、メンブランフィルターを破壊してフィルター部分のみを取り出し、L、C、Rの3箇所を蛍光顕微鏡により観察した。
 なお、観察用機器として、倒立型研究用顕微鏡(オリンパス社製IX70)、倒立型落射蛍光観察装置(オリンパス社製IX-FLA)、及びカメラ(オリンパス社製C-5060-ADU)を用いた。観察条件は、倍率40倍、励起キューブUMNIBA(470nm~490nm)、レーザー減衰フィルター94%、シャッタースピード2秒とした。観察結果を図8~図11に示す。
 図8~図10は浸漬前、浸漬後、ナノスフェアの強制脱落後におけるバルーン部の蛍光顕微鏡写真、図11はメンブランフィルターの蛍光顕微鏡写真である。なお、各図においてAは図7BのL部分、Bは図7BのC部分、Cは図7BのR部分をそれぞれ示している。図8と図10の比較から明らかなように、浸漬前のバルーン部にはFITCの強い蛍光(図の白色部分)が認められ、PLGAナノスフェアが均一に付着していることが確認され、図8と図9の比較から明らかなように、ナノスフェアは生理食塩水へ1時間浸漬した後も強固に付着していることが確認された。一方、図11から明らかなように、検体浸漬後の生理食塩水をろ過したフィルターにはFITCの蛍光が殆ど認められず、バルーン部からナノスフェアが離脱していないことが確認された。
 有効長20mm、直径3mmのバルーン部の表面に、直径2mm、深さ0.3mmの窪み15が3mm間隔で39個形成されたカテーテル本体を作製した。バルーン部の構成を図12に示す。図12Aはバルーン部の側面図、図12Bはバルーン部のAA′断面図、図12Cはバルーン部のBB′断面図である。このカテーテル本体を用いて、実施例5と同様の方法によりバルーンカテーテル検体を作製した。得られた検体のバルーン部に圧縮空気を導入して徐々に膨張させ、窪みの形状の変化を蛍光顕微鏡により観察した。観察用機器及び観察条件は実施例5と同様とした。観察結果を図13に示す。
 バルーン部に圧縮空気を導入する前、即ち大気圧(≒1atm)と釣り合う状態では、図13Aに示すように窪み内にFITCの強い蛍光が観察され、PLGAナノスフェアが多量に担持されていることが確認された。この状態からバルーン部を10atmまで加圧すると、図13Bに示すように窪みが浅くなるとともにFITCの蛍光が弱くなり、20atmまで加圧した状態では、図13Cに示すように窪みが消失し、バルーン部表面はフラットになった。また、FITCの蛍光もほとんど観察されず、窪み内からナノスフェアが押し出されたことが確認された。
[PTAバルーンカテーテルを用いた新生内膜形成抑制試験]
 雄性ウサギの腹部大動脈を擦過することにより血管内皮を損傷させ、その直後にNFκBデコイ含有PLGAナノスフェアがバルーン部にコーティングされたPTAバルーンカテーテル(以下、NFκBデコイ(+)カテーテル)または未コーティングのPTAバルーンカテーテル(以下、NFκBデコイ(-)カテーテル)を傷害部位に挿入し、バルーンを1分間拡張した(各群につきn=6)。PTAバルーンカテーテル処置4週間後に大動脈を摘出し、エラスチカ・ワンギーソン(EVG)染色標本を作製して、内膜面積(mm2)、中膜面積(mm2)を計測し、平均値(Mean)、標準偏差(SD)、及び内膜/中膜の面積比(I/M)を算出した。結果を表5及び図17A~図17Cに示す。また、血管内皮を損傷させなかったウサギ、NFκBデコイ(-)カテーテル群のウサギ、及びNFκBデコイ(+)カテーテル群のウサギの、腹部大動脈の断面を示す顕微鏡写真をそれぞれ図14~図16に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 図14~図16から明らかなように、血管内皮を損傷させなかったウサギの腹部大動脈(図14)に比べ、NFκBデコイ(-)カテーテル群のウサギの腹部大動脈(図15)は内膜面積が大幅に増加したのに対し、NFκBデコイ(+)カテーテル群のウサギの腹部大動脈(図16)は内膜面積の増加が少なかった。また、表5及び図17A~図17Cから明らかなように、NFκBデコイ(+)カテーテル群では、NFκBデコイ(-)カテーテル群と比較して腹部大動脈の内膜面積及び内膜/中膜面積比の有意な低下がみられ、内膜傷害後の新生内膜形成の有意な抑制が認められた。
 雄性ウサギの頚動脈を擦過することにより血管内皮を損傷させ、4週間後にNFκBデコイ(+)カテーテルまたはNFκBデコイ(-)カテーテルを狭窄部位に挿入し、バルーンを1分間拡張した。また、対照区としてPTAバルーンカテーテルを挿入しないコントロール群を設けた(各群につきn=9)。PTAバルーンカテーテル処置4週間後に頚動脈を摘出し、エラスチカ・ワンギーソン(EVG)染色標本を作製して、内膜面積(mm2)、中膜面積(mm2)を計測し、平均値(Mean)、標準偏差(SD)、及び内膜/中膜の面積比(I/M)を算出した。結果を表6及び図18A~図18Cに示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6及び図18A~図18Cから明らかなように、NFκBデコイ(+)カテーテル群では、NFκBデコイ(-)カテーテル群及びコントロール群と比較して頚動脈の内膜面積及び内膜/中膜面積比の有意な低下がみられ、内膜傷害後の新生内膜形成の有意な抑制が認められた。
 本発明の薬剤溶出型カテーテルは、カチオン性高分子により表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子がポリカルボン酸若しくはポリカルボン酸誘導体により負電荷修飾された拡張可能部分にコーティングされているので、生体内で溶出されるナノ粒子の細胞接着性が高まり、細胞内への移行性も向上する。また、カチオン性高分子としてキトサンを用い、さらに、生体適合性高分子としてポリ乳酸、ポリグリコール酸、PLGA、若しくはPALのいずれかを用いることにより、安全性が高く、安定性、徐放性にも優れた薬剤溶出型カテーテルを提供することができる。
 また、ナノ粒子内部に核酸化合物を封入することにより、病変部に安全且つ効率的に核酸化合物を導入して遺伝子レベルで治療するための薬剤溶出型カテーテルとなる。核酸化合物としてプラスミドDNA、遺伝子、デコイ、siRNA、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、アプタマー等を用いた場合、特に好適な遺伝子治療用ツールとなる。核酸化合物の中でも、NFκBに結合して炎症を引き起こすサイトカイン等の生成を抑制するNFκBデコイを封入することで、PTA施行時の急性期炎症反応を抑制して再狭窄を効果的に防止できる。
 また、本発明の薬剤溶出型カテーテルは、血管内カテーテルとして特に優れた効果を発揮する。血管内カテーテルとしては、拡張可能部分としてバルーンを有するバルーンカテーテルが好適に用いられる。このとき、バルーン表面に円形若しくは楕円形の微細な窪みを形成しておけば、バルーンの膨張によってナノ粒子を能動的に放出可能な薬剤溶出型カテーテルとなる。
 また、本発明の薬剤溶出型カテーテルの製造方法によれば、表面が正電荷修飾されたナノ粒子を負電荷修飾されたカテーテルの拡張可能部分に付着させることにより、樹脂製の拡張可能部分に付着させることが困難であった脂溶性及び水溶性の生理活性物質を効率良く付着させたカテーテルを簡便且つ低コストで製造することができる。さらに、ナノ粒子の付着を複数回繰り返すことで、所望の層厚のナノ粒子層を均一に且つ効率良く形成することができる。
 また、ナノ粒子層に生分解性高分子を含浸して乾燥させることにより、ナノ粒子層が不溶性の皮膜となるのを防止するとともに、生分解性高分子の分解に伴い拡張可能部分からナノ粒子が徐放されるため、取り扱いが容易で生理活性物質の放出速度も制御できる薬剤溶出型カテーテルの簡便且つ安価な製造方法となる。
 また、異なる生理活性物質が封入されたナノ粒子層を層状又はモザイク状に形成したり、ナノ粒子層に含浸される生分解性高分子層に生理活性物質を封入したり、或いは要求されるナノ粒子の放出速度に応じて生分解性高分子の種類を選択することにより、生理活性物質の計画的な放出が可能な薬剤溶出型カテーテルを製造できる。

Claims (26)

  1.  生理活性物質が封入され、且つ表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子を、負電荷修飾された拡張可能部分の表面にコーティングした拡張可能な薬剤溶出型カテーテル。
  2.  請求項1に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
    前記拡張可能部分が、ポリカルボン酸若しくはポリカルボン酸誘導体により負電荷修飾されている。
  3.  請求項2に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記ポリカルボン酸が、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、アスパラギン酸若しくはグルタミン酸のポリマー、デンプン、セルロース若しくはポリビニルアルコールのカルボキシメチル誘導体、アルギン酸、ペクチンから選ばれた1種以上である。
  4.  請求項2に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記ポリカルボン酸誘導体が、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸のポリマーの酸無水物誘導体若しくはエステル誘導体である。
  5.  請求項4に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記ポリカルボン酸誘導体が、無水マレイン酸のコポリマーである。
  6.  請求項5に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記無水マレイン酸のコポリマーが、無水マレイン酸-メチルビニルエーテルコポリマー、無水マレイン酸-スチレンコポリマー、無水マレイン酸-エチレンコポリマーから選ばれた1種以上である。
  7.  請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記生体適合性ナノ粒子は、表面にカチオン性高分子を付着させることにより正電荷修飾されている。
  8.  請求項7に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記カチオン性高分子が、キトサンである。
  9.  請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記生体適合性ナノ粒子が、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸・グリコール酸共重合体、若しくは乳酸・アスパラギン酸共重合体のいずれかで構成される。
  10.  請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記生理活性物質が、核酸化合物である。
  11.  請求項10に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記核酸化合物が、プラスミドDNA、遺伝子、デコイ、siRNA、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、アプタマーから選ばれた1種以上である。
  12.  請求項11に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記核酸化合物が、NFκBデコイオリゴヌクレオチドである。
  13.  請求項12に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記NFκBデコイオリゴヌクレオチドが、配列番号1、配列番号2または配列番号3から選ばれた1種である。
  14.  請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の薬剤溶出型カテーテルが、血管内カテーテルである。
  15.  請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記拡張可能部分としてバルーンを有するバルーンカテーテルである。
  16.  請求項15に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記バルーンの表面に窪みが形成されている。
  17.  請求項16に記載の薬剤溶出型カテーテルにおいて、
     前記窪みが円形或いは楕円形である。
  18.  請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の薬剤溶出型カテーテルを用いる、血管狭窄または透析用シャント内狭窄の治療方法。
  19.  少なくともカチオン性高分子を溶解させた水溶液に、少なくとも生理活性物質の溶液と生体適合性高分子を有機溶媒に溶解させた溶液との混合液を加えて、前記生理活性物質が前記生体適合性高分子中に封入され、且つ粒子表面が正電荷修飾された生体適合性ナノ粒子の懸濁液を生成するナノ粒子形成工程と、
     カテーテル本体の拡張可能部分を負電荷修飾する負電荷修飾工程と、
     前記生体適合性ナノ粒子を負電荷修飾された前記拡張可能部分に付着させてナノ粒子層を形成するナノ粒子付着工程と、
     前記ナノ粒子層を乾燥させる乾燥工程と、
    を有する薬剤溶出型カテーテルの製造方法。
  20.  請求項19に記載の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、
     前記負電荷修飾工程は、前記拡張可能部分のポリカルボン酸若しくはポリカルボン酸誘導体の溶液中へのディッピングにより行われる。
  21.  請求項19に記載の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、
     前記生体適合性ナノ粒子の懸濁液に、さらにアニオン性の生理活性物質を添加する。
  22.  請求項19に記載の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、
     前記ナノ粒子付着工程を複数回繰り返すことにより、前記拡張可能部分に形成された前記ナノ粒子層の上にさらにナノ粒子層を積層する。
  23.  請求項22に記載の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、
     前記ナノ粒子付着工程を複数回繰り返すことにより、異なる生理活性物質が封入された生体適合性ナノ粒子から成る前記ナノ粒子層を積層状又はモザイク状に形成する。
  24.  請求項19乃至請求項23のいずれか1項に記載の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、
     前記ナノ粒子層に生分解性高分子の溶液を含浸させる含浸工程を含む。
  25.  請求項24に記載の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、
     前記含浸工程において、前記生分解性高分子の溶液中にさらに生理活性物質を添加する。
  26.  請求項24に記載の薬剤溶出型カテーテルの製造方法において、
     前記含浸工程においてナノ粒子層に含浸させる生分解性高分子は、前記生体適合性ナノ粒子を形成する生体適合性高分子より生体内での分解速度が速い。
PCT/JP2009/054720 2008-03-12 2009-03-12 薬剤溶出型カテーテル及びその製造方法 WO2009113605A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/921,443 US9186439B2 (en) 2008-03-12 2009-03-12 Drug-eluting catheter and method of manufacturing the same
JP2010502866A JP5591103B2 (ja) 2008-03-12 2009-03-12 薬剤溶出型カテーテル及びその製造方法
CN2009801171955A CN102036696A (zh) 2008-03-12 2009-03-12 药物溶出型导管及制造该药物溶出型导管的方法
EP20090720078 EP2251050A4 (en) 2008-03-12 2009-03-12 DRUG ELUTING TYPE CATHETER AND METHOD FOR MANUFACTURING THE DRUG ELUTING TYPE CATHETER

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-063143 2008-03-12
JP2008063143 2008-03-12
JP2008-249611 2008-09-29
JP2008249611 2008-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009113605A1 true WO2009113605A1 (ja) 2009-09-17

Family

ID=41065266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054720 WO2009113605A1 (ja) 2008-03-12 2009-03-12 薬剤溶出型カテーテル及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9186439B2 (ja)
EP (1) EP2251050A4 (ja)
JP (1) JP5591103B2 (ja)
KR (1) KR20100132486A (ja)
CN (1) CN102036696A (ja)
WO (1) WO2009113605A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101333821B1 (ko) * 2010-10-08 2013-11-29 연세대학교 산학협력단 약물봉입 미세입자 및 고분자가 다층 코팅된 약물방출 풍선 카테터 및 이의 제조방법
JP2014515348A (ja) * 2011-05-20 2014-06-30 サーモディクス,インコーポレイテッド 被覆された疎水性生理活性物質粒子の送達
JP2015533305A (ja) * 2012-10-18 2015-11-24 ミセル テクノロジーズ,インク. 薬物送達医療デバイス
JP2016523593A (ja) * 2013-05-16 2016-08-12 サーモディクス,インコーポレイテッド 疎水性生理活性物質を送達するための組成物および方法
US9555119B2 (en) 2012-11-05 2017-01-31 Surmodics, Inc. Composition and method for delivery of hydrophobic active agents
JP2017524467A (ja) * 2014-07-18 2017-08-31 エム.ア. メド アライアンス エスア 薬剤マイクロリザーバーの接触搬送を提供する管腔内拡張可能カテーテルのためのコーティング
US9861727B2 (en) 2011-05-20 2018-01-09 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agent particles
US9981072B2 (en) 2009-04-01 2018-05-29 Micell Technologies, Inc. Coated stents
US9981071B2 (en) 2008-07-17 2018-05-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10117972B2 (en) 2011-07-15 2018-11-06 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
JP2018534061A (ja) * 2015-10-30 2018-11-22 アコテック サイエンティフィック カンパニー リミテッド 動静脈シャントの薬剤コーティングバルーンカテーテル
US10188772B2 (en) 2011-10-18 2019-01-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10213529B2 (en) 2011-05-20 2019-02-26 Surmodics, Inc. Delivery of coated hydrophobic active agent particles
US10232092B2 (en) 2010-04-22 2019-03-19 Micell Technologies, Inc. Stents and other devices having extracellular matrix coating
US10272606B2 (en) 2013-05-15 2019-04-30 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
US10350391B2 (en) 2008-07-17 2019-07-16 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10350333B2 (en) 2008-04-17 2019-07-16 Micell Technologies, Inc. Stents having bioabsorable layers
US10835396B2 (en) 2005-07-15 2020-11-17 Micell Technologies, Inc. Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin
US10898446B2 (en) 2016-12-20 2021-01-26 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agents from hydrophilic polyether block amide copolymer surfaces
US11039943B2 (en) 2013-03-12 2021-06-22 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
JP2021137461A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 テルモ株式会社 カテーテル
US11369498B2 (en) 2010-02-02 2022-06-28 MT Acquisition Holdings LLC Stent and stent delivery system with improved deliverability
US11406742B2 (en) 2014-07-18 2022-08-09 M.A. Med Alliance SA Coating for intraluminal expandable catheter providing contact transfer of drug micro-reservoirs
US11904118B2 (en) 2010-07-16 2024-02-20 Micell Medtech Inc. Drug delivery medical device

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2491962A1 (de) 2007-01-21 2012-08-29 Hemoteq AG Medizinprodukt zur Behandlung von Verschlüssen von Körperdurchgängen und zur Prävention drohender Wiederverschlüsse
US9192697B2 (en) 2007-07-03 2015-11-24 Hemoteq Ag Balloon catheter for treating stenosis of body passages and for preventing threatening restenosis
CN105214143A (zh) 2009-04-28 2016-01-06 苏尔莫迪克斯公司 用于递送生物活性剂的装置和方法
ES2550634T3 (es) 2009-07-10 2015-11-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Uso de nanocristales para un balón de suministro de fármaco
US10080821B2 (en) 2009-07-17 2018-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Nucleation of drug delivery balloons to provide improved crystal size and density
US8889211B2 (en) 2010-09-02 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating process for drug delivery balloons using heat-induced rewrap memory
CN102258980B (zh) * 2011-05-27 2013-07-03 清华大学 硫化改性磁性壳聚糖的制备及其处理重金属废水的方法
CN102258981B (zh) * 2011-05-27 2012-12-26 清华大学 磁性壳聚糖纳米微粒的制备及其处理重金属废水的方法
US20130030406A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Medtronic Vascular, Inc. Textured Dilatation Balloon and Methods
WO2013022458A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods of converting amorphous drug substance into crystalline form
WO2013028208A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with crystalline drug coating
CN104080505B (zh) * 2011-09-30 2017-01-18 麦德卡斯特思公司 将药物分子嵌入医用导管或管的系统、器械和方法
US20140277354A1 (en) * 2011-10-06 2014-09-18 Purdue Research Foundation System and stent for repairing endovascular defects and methods of use
US20150134047A1 (en) * 2011-11-07 2015-05-14 Micell Technologies, Inc. Safe drug eluting stent with absorbable coating
US11246963B2 (en) 2012-11-05 2022-02-15 Surmodics, Inc. Compositions and methods for delivery of hydrophobic active agents
US9872940B2 (en) * 2013-04-01 2018-01-23 Terumo Kabushiki Kaisha Drug coating layer
WO2015151877A1 (ja) 2014-04-01 2015-10-08 テルモ株式会社 バルーンコーティング方法、コート層制御方法およびバルーンコーティング装置
JP6498664B2 (ja) 2014-04-01 2019-04-10 テルモ株式会社 バルーンコーティングのための位置決め方法およびバルーンコーティング方法
CN106132469B (zh) 2014-04-01 2019-11-15 泰尔茂株式会社 球囊涂敷方法
WO2015151878A1 (ja) 2014-04-01 2015-10-08 テルモ株式会社 バルーンコーティングのための位置決め方法
US10188771B2 (en) 2014-05-16 2019-01-29 Terumo Kabushiki Kaisha Method of treating peripheral artery diseases in lower limbs
US10143779B2 (en) 2014-05-16 2018-12-04 Terumo Kabushiki Kaisha Method of inhibiting thickening of vascular intima
US10149925B2 (en) 2014-05-16 2018-12-11 Terumo Kabushiki Kaisha Method of reducing the risk of embolization of peripheral blood vessels
US10315217B2 (en) * 2014-06-18 2019-06-11 Kaneka Corporation Method for manufacturing elastic tubular body
US9901719B2 (en) 2015-04-23 2018-02-27 Terumo Kabushiki Kaisha Balloon coating method, balloon rotating method and balloon coating apparatus
JP7261481B2 (ja) * 2017-12-23 2023-04-20 国立大学法人 東京大学 アレイ及びその使用
JP2023514737A (ja) * 2020-02-21 2023-04-07 ジーアイイー・メディカル・インコーポレイテッド ポリマー封入薬物粒子
CN113440652A (zh) * 2020-03-26 2021-09-28 中国科学院深圳先进技术研究院 人工血管及其制备方法
CN114504723A (zh) * 2021-12-22 2022-05-17 融冲(深圳)生物医疗科技有限责任公司 聚合物球囊及其制备方法
CN115006605A (zh) * 2022-07-20 2022-09-06 苏州中天医疗器械科技有限公司 一种药物涂层球囊及其制备方法和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195863A (ja) * 1988-12-16 1989-08-07 Terumo Corp 医療用具およびその製造方法
JPH09500561A (ja) 1993-07-23 1997-01-21 ボストン・サイエンティフィック・コーポレーション ドラッグデリバリー
JPH09164191A (ja) * 1995-10-11 1997-06-24 Terumo Corp カテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテルならびに血管拡張用カテーテル
WO2000067816A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Scimed Life Systems, Inc. Lubricious coating for medical devices comprising an antiblock agent
JP2003521275A (ja) 1998-12-03 2003-07-15 ボストン サイエンティフィック リミテッド 高能率局所薬物送達
JP2004357986A (ja) 2003-06-05 2004-12-24 Terumo Corp ステントおよびステントの製造方法
JP2006518736A (ja) 2003-01-31 2006-08-17 ボストン サイエンティフィック リミティッド 薬物添加ナノカプセルを用いる局所的薬物デリバリー
JP2007099631A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk アニオン性薬物封入ナノ粒子の製造方法及びそれを用いた医薬製剤
JP2007119396A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 核酸化合物封入ナノ粒子を含む経肺投与用医薬製剤
JP2007215620A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 薬物溶出型ステント及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5135516A (en) 1989-12-15 1992-08-04 Boston Scientific Corporation Lubricious antithrombogenic catheters, guidewires and coatings
US5102402A (en) * 1991-01-04 1992-04-07 Medtronic, Inc. Releasable coatings on balloon catheters
EP0768097B2 (en) 1995-10-11 2016-02-17 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter balloon and balloon catheter
JPH1189930A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Mitsubishi Chemical Corp バルーン・カテーテル
US20040073294A1 (en) 2002-09-20 2004-04-15 Conor Medsystems, Inc. Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device
US7008411B1 (en) 2002-09-30 2006-03-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and apparatus for treating vulnerable plaque
WO2004066958A2 (en) 2003-01-30 2004-08-12 The Trustees Of Princeton University Caspase-9:bir3 domain of xiap complexes and methods of use
US7851209B2 (en) * 2003-04-03 2010-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in assay devices
US7758892B1 (en) * 2004-05-20 2010-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having multiple layers
US20060212106A1 (en) 2005-03-21 2006-09-21 Jan Weber Coatings for use on medical devices
JP4602298B2 (ja) * 2006-08-31 2010-12-22 ホソカワミクロン株式会社 医薬製剤
ES2729425T3 (es) * 2006-10-24 2019-11-04 Biomet 3I Llc Deposición de nanopartículas discretas sobre una superficie nanoestructurada de un implante
MX2009008064A (es) * 2007-01-30 2009-08-07 Hemoteq Ag Soporte vascular biodegradable.
WO2009082014A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Yamaguchi University 薬物送達システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195863A (ja) * 1988-12-16 1989-08-07 Terumo Corp 医療用具およびその製造方法
JPH09500561A (ja) 1993-07-23 1997-01-21 ボストン・サイエンティフィック・コーポレーション ドラッグデリバリー
JPH09164191A (ja) * 1995-10-11 1997-06-24 Terumo Corp カテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテルならびに血管拡張用カテーテル
JP2003521275A (ja) 1998-12-03 2003-07-15 ボストン サイエンティフィック リミテッド 高能率局所薬物送達
WO2000067816A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Scimed Life Systems, Inc. Lubricious coating for medical devices comprising an antiblock agent
JP2006518736A (ja) 2003-01-31 2006-08-17 ボストン サイエンティフィック リミティッド 薬物添加ナノカプセルを用いる局所的薬物デリバリー
JP2004357986A (ja) 2003-06-05 2004-12-24 Terumo Corp ステントおよびステントの製造方法
JP2007099631A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk アニオン性薬物封入ナノ粒子の製造方法及びそれを用いた医薬製剤
JP2007119396A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 核酸化合物封入ナノ粒子を含む経肺投与用医薬製剤
JP2007215620A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 薬物溶出型ステント及びその製造方法

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CIRC RES., vol. 89, no. 10, 9 November 2001 (2001-11-09), pages 899 - 906
CURRENT DRUG TARGETS, vol. 4, no. 8, November 2003 (2003-11-01), pages 602 - 8
DAJEE M. ET AL.: "Blockade of experimental atopic dermatitis via topical NF-kappaB decoy oligonucleotide", JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY, vol. 126, no. 8, 2006, pages 1792 - 1803, XP008140128 *
FASEB J., vol. 14, no. 5, April 2000 (2000-04-01), pages 815 - 22
HIROYUKI TSUJIMOTO ET AL.: "NFkB Decoy Oligodeoxynucleotide Tanjigata PLGA (Nyusan Glycol-san Kyojugotai) Nanosphere no Ryushi Sekkei to sono Choseiho", SOCIETY OF POWDER TECHNOLOGY, JAPAN THE ASSOCIATION OF POWDER PROCESS INDUSTRY AND ENGINEERING, vol. 42, 2007, pages 32 - 37, XP008140791 *
HIROYUKI TSUJIMOTO: "NDON(NFxB Decoy Oligodeoxynucleotide) Funyu PLGA Nanosphere no Kaihatsu to sono Atopy-sei Hifuen eno Oyo", DAI 22 KAI NIPPON DDS GAKKAI PROGRAM YOKOSHU, vol. 21, no. 3, June 2006 (2006-06-01), pages 366, XP001525599 *
JOURNAL INVEST DERMATOL., vol. 126, no. 8, August 2006 (2006-08-01), pages 1792 - 803
KENSUKE EGASHIRA ET AL.: "NF-kB Decoy ni yoru Sai Kyosaku Chiryo no Translational Research", JAPAN ATHEROSCLEROSIS SOCIETY GAKUJUTSU SHUKAI PROGRAM SHUROKUSHU, vol. 38, July 2006 (2006-07-01), pages 148 *
NAKAMURA T. ET AL.: "Molecular strategy using cis-element 'decoy' of E2F binding site inhibits neointimal formation in porcine balloon-injured coronary artery model", GENE THERAPY, vol. 9, no. 8, 2002, pages 488 - 494, XP002327399 *
See also references of EP2251050A4 *
TAKEUCHI K. ET AL.: "In vivo reduction of the nuclear factor-kappaB activity using synthetic cis-element decoy oligonucleotides suppresses intimal hyperplasia in the injured carotid arteries in rabbits", SURGERY TODAY, vol. 37, no. 7, 2007, pages 575 - 583, XP008142261 *
VOS I.H. ET AL.: "NFkappaB decoy oligodeoxynucleotides reduce monocyte infiltration in renal allografts", FASEB JOURNAL, vol. 14, no. 5, 2000, pages 815 - 822, XP002192120 *
YAMASAKI K. ET AL.: "Inhibition of NFkappaB activation using cis-element 'decoy' of NFkappaB binding site reduces neointimal formation in porcine balloon-injured coronary artery model", GENE THERAPY, vol. 10, no. 4, 2003, pages 356 - 364, XP002327400 *
YOSHIMURA S. ET AL.: "Inhibition of intimal hyperplasia after balloon injury in rat carotid artery model using cis-element 'decoy' of nuclear factor-kappaB binding site as a novel molecular strategy", GENE THERAPY, vol. 8, no. 21, 2001, pages 1635 - 1642, XP002321552 *
YUSUKE TSUKADA ET AL.: "NFxB Decoy Oligodeoxynucleotide Funyu PLGA Nanosphere no Kaihatsu to sono Atopy-sei Hifuen eno Oyo", SEIZAI TO RYUSHI SEKKEI SYMPOSIUM KOEN YOSHISHU, vol. 23, October 2006 (2006-10-01), pages 122 - 125, XP008142262 *

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10835396B2 (en) 2005-07-15 2020-11-17 Micell Technologies, Inc. Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin
US10350333B2 (en) 2008-04-17 2019-07-16 Micell Technologies, Inc. Stents having bioabsorable layers
US9981071B2 (en) 2008-07-17 2018-05-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10350391B2 (en) 2008-07-17 2019-07-16 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US9981072B2 (en) 2009-04-01 2018-05-29 Micell Technologies, Inc. Coated stents
US10653820B2 (en) 2009-04-01 2020-05-19 Micell Technologies, Inc. Coated stents
US11369498B2 (en) 2010-02-02 2022-06-28 MT Acquisition Holdings LLC Stent and stent delivery system with improved deliverability
US10232092B2 (en) 2010-04-22 2019-03-19 Micell Technologies, Inc. Stents and other devices having extracellular matrix coating
US11904118B2 (en) 2010-07-16 2024-02-20 Micell Medtech Inc. Drug delivery medical device
KR101333821B1 (ko) * 2010-10-08 2013-11-29 연세대학교 산학협력단 약물봉입 미세입자 및 고분자가 다층 코팅된 약물방출 풍선 카테터 및 이의 제조방법
US11529440B2 (en) 2011-05-20 2022-12-20 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agent particles
US10617793B2 (en) 2011-05-20 2020-04-14 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agent particles
JP2014515348A (ja) * 2011-05-20 2014-06-30 サーモディクス,インコーポレイテッド 被覆された疎水性生理活性物質粒子の送達
US10213529B2 (en) 2011-05-20 2019-02-26 Surmodics, Inc. Delivery of coated hydrophobic active agent particles
US10213528B2 (en) 2011-05-20 2019-02-26 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agent particles
US9757497B2 (en) 2011-05-20 2017-09-12 Surmodics, Inc. Delivery of coated hydrophobic active agent particles
US9861727B2 (en) 2011-05-20 2018-01-09 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agent particles
US12083249B2 (en) 2011-05-20 2024-09-10 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agent particles
US10117972B2 (en) 2011-07-15 2018-11-06 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10729819B2 (en) 2011-07-15 2020-08-04 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10188772B2 (en) 2011-10-18 2019-01-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
JP2015533305A (ja) * 2012-10-18 2015-11-24 ミセル テクノロジーズ,インク. 薬物送達医療デバイス
US9555119B2 (en) 2012-11-05 2017-01-31 Surmodics, Inc. Composition and method for delivery of hydrophobic active agents
US9999675B2 (en) 2012-11-05 2018-06-19 Surmodics, Inc. Composition and method for delivery of hydrophobic active agents
US11039943B2 (en) 2013-03-12 2021-06-22 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
US10272606B2 (en) 2013-05-15 2019-04-30 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
JP2016523593A (ja) * 2013-05-16 2016-08-12 サーモディクス,インコーポレイテッド 疎水性生理活性物質を送達するための組成物および方法
JP2017524467A (ja) * 2014-07-18 2017-08-31 エム.ア. メド アライアンス エスア 薬剤マイクロリザーバーの接触搬送を提供する管腔内拡張可能カテーテルのためのコーティング
US11406742B2 (en) 2014-07-18 2022-08-09 M.A. Med Alliance SA Coating for intraluminal expandable catheter providing contact transfer of drug micro-reservoirs
US10098987B2 (en) 2014-07-18 2018-10-16 M.A. Med Alliance SA Coating for intraluminal expandable catheter providing contact transfer of drug micro-reservoirs
JP2021100633A (ja) * 2015-10-30 2021-07-08 アコテック サイエンティフィック カンパニー リミテッド 動静脈シャントの薬剤コーティングバルーンカテーテル
JP7072504B2 (ja) 2015-10-30 2022-06-02 アコテック サイエンティフィック カンパニー リミテッド 動静脈シャントの薬剤コーティングバルーンカテーテル
JP2018534061A (ja) * 2015-10-30 2018-11-22 アコテック サイエンティフィック カンパニー リミテッド 動静脈シャントの薬剤コーティングバルーンカテーテル
US10898446B2 (en) 2016-12-20 2021-01-26 Surmodics, Inc. Delivery of hydrophobic active agents from hydrophilic polyether block amide copolymer surfaces
JP2021137461A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 テルモ株式会社 カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
CN102036696A (zh) 2011-04-27
EP2251050A1 (en) 2010-11-17
JP5591103B2 (ja) 2014-09-17
KR20100132486A (ko) 2010-12-17
EP2251050A4 (en) 2013-08-14
JPWO2009113605A1 (ja) 2011-07-21
US9186439B2 (en) 2015-11-17
US20110022027A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591103B2 (ja) 薬剤溶出型カテーテル及びその製造方法
JP4297221B2 (ja) 薬剤溶出型ステントの製造方法
WO2011024831A1 (ja) 管腔内留置用医療デバイス及びその製造方法
Luraghi et al. Electrospinning for drug delivery applications: A review
JP6714043B2 (ja) 微粒子が配置された弾性基質を有する挿入可能な医療機器、および薬物送達方法
EP1656083B1 (en) Medical devices comprising drug-loaded capsules for localized drug delivery
JP5106415B2 (ja) ナノ粒子放出型医療デバイス
Lai et al. Overview of the preparation of organic polymeric nanoparticles for drug delivery based on gelatine, chitosan, poly (d, l-lactide-co-glycolic acid) and polyalkylcyanoacrylate
Wang et al. The use of polymer-based nanoparticles and nanostructured materials in treatment and diagnosis of cardiovascular diseases: Recent advances and emerging designs
JP5474831B2 (ja) 生理活性物質管腔内制御送達用薬剤送達装置およびその作成方法
Niaz et al. Antihypertensive nano-ceuticales based on chitosan biopolymer: Physico-chemical evaluation and release kinetics
Iyer et al. Nanoparticle eluting-angioplasty balloons to treat cardiovascular diseases
Xiong et al. Materials technology in drug eluting balloons: Current and future perspectives
US20100137975A1 (en) Active-substance-coated medical product, method for its production and its uses
JP4340744B2 (ja) 薬剤溶出型ステント
Chorny et al. Drug delivery systems for the treatment of restenosis
US20090269479A1 (en) Method For Biostable Inclusion Of A Biobeneficial Agent On An Outermost Surface Of An Implantable Medical Device
WO2008027263A2 (en) Stimuli responsive polyester amide particles
Yang et al. Intravascular site-specific delivery of a therapeutic antisense for the inhibition of restenosis
JP6068921B2 (ja) 薬剤溶出型デバイスの製造方法
Karewicz Polymeric and liposomal nanocarriers for controlled drug delivery
Zhao et al. Interfacing exogenous stents with human coronary artery by self-assembled coating: designs, functionalities and applications
Fishbein et al. Site specific controlled release for cardiovascular disease: translational directions
Jain et al. Nanocardiology
Murthy et al. Nanomedicine in GI

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980117195.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09720078

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107017482

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010502866

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009720078

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12921443

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE