WO2009107836A1 - 車両情報記録装置、車両情報通信システム及び車両情報通信方法 - Google Patents

車両情報記録装置、車両情報通信システム及び車両情報通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009107836A1
WO2009107836A1 PCT/JP2009/053896 JP2009053896W WO2009107836A1 WO 2009107836 A1 WO2009107836 A1 WO 2009107836A1 JP 2009053896 W JP2009053896 W JP 2009053896W WO 2009107836 A1 WO2009107836 A1 WO 2009107836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
information
data
database
time
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053896
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸一 石河
俊哉 久田
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to JP2010500798A priority Critical patent/JPWO2009107836A1/ja
Priority to US12/919,154 priority patent/US8452481B2/en
Priority to DE112009000439T priority patent/DE112009000439T8/de
Publication of WO2009107836A1 publication Critical patent/WO2009107836A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle information communication system capable of grasping vehicle information from the outside.
  • the vehicle information recording device capable of efficiently dealing with a failure by improving the reproducibility of the situation of the entire vehicle at the time of occurrence of the failure, without being limited to information on a specific in-vehicle device, and the vehicle information
  • the present invention relates to a vehicle information communication system and a vehicle information communication method using a recording device.
  • Terminals installed in dealer offices, maintenance shops, etc. equipped with a communication device that enables the vehicle to send and receive information to and from the outside, notifying the user when a failure occurs and sending information about the failure to the outside
  • various fault diagnosis systems capable of grasping a vehicle fault from the outside using an apparatus or the like.
  • the vehicle is equipped with a number of in-vehicle devices that use ECUs (Electronic Control Units) that perform various controls in the powertrain system, safety control system, body system, etc., and investigate the cause when a failure occurs
  • ECUs Electronic Control Units
  • information such as data held by the ECU or data output from the ECU is useful.
  • Patent Document 1 a fuel system is self-diagnosed, and diagnostic information indicating the result of the self-diagnosis is wirelessly transmitted to the outside of the vehicle in real time, and the diagnostic information is stored in a database outside.
  • a vehicle management system that can analyze the situation is disclosed.
  • Patent Document 2 vehicle travel information and position information obtained from a specific sensor is transmitted to a call center, and the call center determines the content of failure and necessity of emergency treatment based on the vehicle travel information, and automatically arranges for a repair shop.
  • a remote maintenance device is disclosed that can save the user's trouble by adopting a configuration that can be performed automatically.
  • Patent Document 3 when failure information is detected in a failure diagnosis target part, failure history information corresponding to the failure information can be acquired from the outside, and these are analyzed to analyze failure and failure occurrence tendency.
  • a vehicle status monitoring system that can accurately grasp the situation is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses a remote operation control system that realizes wireless remote operation by a configuration in which vehicle information including an operation result in an in-vehicle device in response to a request for remote operation is transmitted to the outside wirelessly.
  • Patent Document 5 discloses a diagnostic system that can diagnose the adequacy of the connection state of the in-vehicle network from the outside by adopting a configuration for transmitting the information of the connection state of the in-vehicle network to the outside.
  • Patent Document 6 discloses transmission / reception of maintenance information between devices by a terminal device used by a user, a terminal device provided in a vehicle, a dealer terminal device used by a dealer, and a server device that controls transmission / reception of data between the terminal devices.
  • a vehicle maintenance system that enables this is disclosed.
  • failure information can be externally grasped at a specific sensor and actuator at a time point when a failure occurs and at a time point before and after the failure.
  • the present invention has been made in view of such circumstances.
  • Information from a plurality of ECUs is centrally collected, data at each time point is stored in time series, and can be acquired from the outside at the time of failure diagnosis.
  • a vehicle information recording device that can efficiently cope with a failure by using a configuration that can reproduce the state of the entire vehicle by using a part or all of the information during periodic diagnosis, and the vehicle information recording device It is an object of the present invention to provide a vehicle information communication system and a vehicle information communication method.
  • the vehicle information recording device is connected to a plurality of communication lines to which a plurality of devices arranged in a vehicle are respectively connected, and is transmitted partially from each device to the plurality of communication lines or Means for receiving all the data and recording it in the database; and means for transmitting the data recorded in the database in response to a request from each device, wherein the data from each device arranged in the vehicle is recorded.
  • the vehicle information recording device is configured to update the database each time data is received, and to transfer a part or all of the data recorded in the database to a storage area different from the database area.
  • Storage means for storing in series, acquisition means for acquiring time information each time the storage means stores data in the storage area, and time information acquired by the acquisition means in the data Means for storing attach response, characterized by comprising a transmitting means for transmitting the data and the time information stored in the storage area to the outside.
  • a vehicle information recording apparatus comprises a detecting means for detecting the occurrence of a failure in the vehicle, and a means for storing failure information indicating the content of the failure, wherein the detecting means has detected the occurrence of the failure.
  • data stored in time series in the storage area and the failure information are transmitted to the outside.
  • the detecting means detects the occurrence of a failure based on the received data, and the data stored in the storage area when the occurrence of the failure is detected.
  • the failure information is associated with each other.
  • the vehicle information recording apparatus wherein after the detecting means detects the occurrence of the failure, the storage of the data is continued in the storage area. After the occurrence is detected, the data stored in the storage area and the failure information are transmitted to the outside before a predetermined time elapses.
  • a vehicle information recording apparatus comprises means for receiving a transmission request from the outside, and the transmission means transmits data and time information stored in the storage area when receiving the transmission request. It is characterized by the above.
  • the vehicle information recording apparatus is characterized in that the transmission means transmits data and time information at predetermined intervals.
  • the vehicle information recording apparatus is characterized in that the transmission means transmits wirelessly.
  • the vehicle information recording apparatus is characterized in that it is connected to a plurality of apparatuses via a plurality of communication lines having different communication speeds.
  • a vehicle information communication system includes a plurality of recording apparatuses according to any one of the first to eighth aspects, and an information processing apparatus capable of communicating with the vehicle information recording apparatus wirelessly, And means for receiving data and time information transmitted from the vehicle information recording device, and means for storing the received data and time information for each vehicle.
  • the vehicle information communication system is the vehicle information communication system according to the ninth aspect, wherein the information processing device, based on the data and time information stored for each vehicle, indicates the state of the vehicle at each time point or the data It is characterized by comprising determination means for determining whether or not the vehicle needs to be maintained by comparing temporal changes with predetermined abnormal conditions.
  • a vehicle information communication system is the vehicle information communication system according to the tenth aspect, wherein the information processing apparatus is connected via a communication network to a plurality of terminal devices installed at each business office that sells or inspects the vehicle.
  • the information processing apparatus further includes means for storing the vehicle identification information and the establishment information in association with each vehicle, and means for specifying the establishment information based on the vehicle identification information, and Means for identifying establishment information from the identification information of the one vehicle and notifying a terminal device installed at the establishment indicated by the establishment information when the means determines that maintenance is required for the one vehicle.
  • the vehicle information communication system is the vehicle information communication system according to the eleventh aspect, wherein the plurality of terminal devices acquire data and time information for each vehicle stored in the information processing device, and the acquired data and time. And a means for outputting information.
  • a vehicle information communication method is connected to a plurality of communication lines to which a plurality of devices arranged in a vehicle are connected, and receives part or all of data repeatedly transmitted from each device.
  • a vehicle information recording device that records received data in a database, and transmits data recorded in the database in response to a request from each device, and the vehicle recorded in the database
  • a vehicle information communication method that is connected to a plurality of communication lines to which a plurality of devices arranged in a vehicle are connected, and receives part or all of data repeatedly transmitted from each device.
  • the received data is recorded in a database
  • the data recorded in the database is transmitted to each device in response to a request from each device
  • the vehicle information recording device records vehicle information, and communicates with the recording device of each vehicle Is a method for communicating vehicle information between an information processing device capable of receiving information and a plurality of terminal devices connected to the information processing device via a communication network, wherein the plurality of terminal devices sell or inspect the vehicle.
  • the vehicle information recording device is installed at each business site where maintenance is performed, and the vehicle information recording device updates the database every time data is received, and a part or all of the data recorded in the database is Store time-sequentially in a storage area different from the database area, acquire time information each time data is stored in the storage area, store the acquired time information in association with the data, and store in the storage area Data and time information are transmitted to the information processing device, and the information processing device stores the vehicle identification information and the establishment information in association with each vehicle and transmits the vehicle information from the vehicle information recording device.
  • the received data and time information are stored for each vehicle, and the data indicating the status of the vehicle at each time point based on the data and time information stored for each vehicle When a change in the data over time and a predetermined abnormal condition are compared, it is determined whether or not the vehicle needs maintenance. Identify office information from broadcast, and notifies the terminal apparatus installed in the establishment indicated office information.
  • all data transmitted from each device (ECU) installed in the vehicle is recorded in the database, and the data recorded in the database is transmitted as appropriate.
  • the database is updated each time data is newly received.
  • Part or all of the data recorded in the database is stored in the storage area in time series, and time information is stored in association therewith. That is, information indicating the state of the entire vehicle at each time point is stored.
  • Each data and time information stored in the storage area is transmitted to the outside and can be acquired from the outside.
  • a part or all of a database in which data transmitted from each ECU is recorded is stored and transmitted in time series. It is possible to obtain information indicating the status of the entire vehicle from the outside, and to reproduce the status of the vehicle when a failure occurs.
  • the data that is the basis for detecting the occurrence of the failure and the failure information indicating the content of the failure are associated with each other, so that the cause can be quickly investigated.
  • the fourth aspect of the invention not only the time when the occurrence of the failure is detected but also the data indicating the state of the entire vehicle before and after is stored and transmitted, so that the state of the entire vehicle before and after the occurrence of the failure can be reproduced. It becomes.
  • the stored information is transmitted when an external transmission request is accepted. It is possible to acquire information indicating the situation in the vehicle from the outside at an arbitrary timing, such as at the time of periodic diagnosis, regardless of the occurrence of a failure, and it is possible to respond quickly when a failure occurs later.
  • data transmitted from each ECU is transmitted to the outside at a predetermined interval such as every predetermined time or every predetermined travel distance, so that a periodic diagnosis can be performed regardless of whether or not a failure has occurred.
  • a failure occurs later, it can be compared with information indicating the state of the vehicle at the normal time, and the cause of the failure can be quickly investigated.
  • the user who recognizes that a failure has occurred can grasp the status of each vehicle at the dealer office or the maintenance factory before arriving at the dealer office or the maintenance factory. It is possible to respond quickly.
  • the data and time information transmitted from the vehicle information recording device of each vehicle is received and stored for each vehicle, and the stored data and time information are stored. Based on the comparison with a predetermined abnormal condition, it is determined whether the vehicle needs maintenance. Since the information processing device stores data indicating the vehicle situation at each time point of each vehicle, the situation at each past time point for each vehicle is searched, and the total is obtained from the situation at each time point and the temporal change of the situation. Can be determined automatically. In addition, since the condition of the whole vehicle is integrated and compared with the abnormal condition, it is possible to detect a vehicle abnormality not noticed by the vehicle owner, or a sign before the abnormality is detected.
  • the information processing device that receives and stores the data and time information transmitted from the vehicle information recording device of each vehicle for each vehicle is provided for each business that performs sales or maintenance inspection of vehicles. Connected to a plurality of terminal devices installed at each location via a communication network, and when the information processing device determines that maintenance is required for one vehicle, the establishment is identified from the identification information of the one vehicle. And notified to the terminal device of the office. As a result, it is also possible to realize a service that prompts the owner of the business office to contact the owner.
  • a plurality of terminal devices installed in each business office that sells or inspects vehicles are connected to an information processing device via a communication network, and data for each vehicle stored in the information processing device and Time information can be acquired and output by an output device such as a display or a speaker.
  • an output device such as a display or a speaker.
  • the dealer operation is made possible by reproducing the time when the failure occurred and the state of the entire vehicle before and after that time using part or all information of the vehicle. It is possible to deal with a failure efficiently and promptly for each vehicle at a place or a maintenance factory.
  • FIG. It is a block diagram which shows the structure of the vehicle information communication system in Embodiment 1.
  • FIG. It is a block diagram which shows the internal structure of ECU, GW apparatus, central apparatus, and terminal device which comprise the vehicle information communication system in Embodiment 1.
  • 6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which a control unit of the GW apparatus according to Embodiment 1 stores database data in a temporary storage area.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the control unit of the GW apparatus according to the first embodiment transmits a database replication group stored in a temporary storage area to the central apparatus at predetermined intervals.
  • 3 is a schematic diagram schematically showing an example of contents of a database DB of a storage unit of the GW apparatus and contents stored in a temporary storage area in Embodiment 1.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which a control unit of a GW apparatus according to Embodiment 2 transmits a database replication group stored in a temporary storage area to a central apparatus when a failure occurs.
  • 10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which a control unit of a GW apparatus according to Embodiment 3 stores database data in a temporary storage area.
  • 10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for transmitting data stored in a storage holding unit to a central apparatus by a control unit of a GW apparatus according to a third embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the vehicle information communication system in the first embodiment.
  • the vehicle communication system connects a plurality of ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,..., And ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • GW device 3 that relays data between communication lines 21, 22, 23, 24, ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,..., And GW devices 3, 3,.
  • GW device 3 that relays data between communication lines 21, 22, 23, 24, ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,..., And GW devices 3, 3,.
  • ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... are devices capable of transmitting data including numerical information of various physical quantities such as measured values, calculated values, control values, or controlled by microcomputers such as engines and brakes. It is.
  • the ECUs 1a and 1b are connected to the communication line 21, the ECUs 1c and 1d are connected to the communication line 22, the ECUs 1e and 1f are connected to the communication line 23, and the ECU 1g is connected to the communication line 24.
  • the ECU 1a functions as an ABS (Antilock Brake System) and is connected to a sensor (not shown) that detects the rotational speed of the wheel (wheel speed).
  • ECU1a controls a brake based on the wheel speed detected via the sensor at the time of braking of a vehicle, and transmits the measured value of wheel speed to GW apparatus 3 via communication line 21 as data.
  • the communication lines 21, 22, 23, and 24 realize communication at different speeds according to the type of data between the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • the communication line 21 is connected to power train ECUs 1a and 1b such as an ECU 1a having an ABS function, and is configured to be able to communicate according to a protocol of high-speed CAN (Controller-Area-Network).
  • the communication line 22 is connected to body-type ECUs 1c and 1d such as opening and closing of doors and windows, and can communicate according to a low-speed CAN or LIN (Local Interconnect Network) protocol.
  • LIN Local Interconnect Network
  • the communication line 23 is connected to ECUs 1e and 1f of a safety control system, and can perform high-speed communication according to the FlexRay (registered trademark) protocol.
  • the communication line 23 is connected to a multimedia ECU 1g such as a car navigation device or a television device, and can perform high-speed communication according to protocols such as high-speed CAN, MOST (Media Oriented Systems Transport) or IDB-1394. It is.
  • ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... are connected to the communication lines 21, 22, 23, and 24, respectively, but the connection form is not limited thereto.
  • the communication lines 21, 22, 23 and 24 are connected according to the protocol.
  • the GW apparatus 3 is connected to all the communication lines 21, 22, 23, and 24 having different communication speeds.
  • the GW apparatus 3 is provided with a storage area that is used as a database DB.
  • the GW apparatus 3 collectively collects various data sequentially transmitted from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,. Record in database DB.
  • the GW apparatus 3 reads data from the database DB in response to requests from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,..., And requests the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, Send data to 1g,.
  • the GW apparatus 3 functions as a relay apparatus that relays data between the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... Connected to the different communication lines 21, 22, 23, 24.
  • a vehicle information recording device that is realized and that records all data transmitted from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,. It has a function.
  • the GW apparatus 3 can communicate with the central apparatus 4 via the access point AP and the network N by wireless communication.
  • the central device 4 is installed in the vehicle information management center, and automatically stores data transmitted from the GW devices 3, 3,... Of each vehicle for each vehicle, and automatically with the vehicle owner information. Configured to associate.
  • the central device 4 stores information on a dealer office that provides services such as vehicle sales and inspections, each maintenance factory that performs vehicle maintenance, and a vehicle production company in a database. Together with the data transmitted from the GW apparatuses 3, 3,... And the information of the vehicle owner, it can be acquired from the outside via the network N.
  • the terminal devices 5, 5,... are installed in dealer offices, maintenance shops, etc., and are configured to be able to communicate with the central device 4 via the network N.
  • the staff of the dealer sales office or the maintenance shop uses the terminal devices 5, 5,... To acquire and browse various information from the central device 4, and to input various information into the central device 4. Is possible.
  • FIG. 2 and 3 show the internal configurations of the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,...,
  • the GW apparatus 3, the central apparatus 4, and the terminal apparatus 5 that constitute the vehicle information communication system in the first embodiment.
  • FIG. FIG. 2 shows the internal configuration of the ECU 1a and the GW apparatus 3 installed in the vehicle
  • FIG. 3 shows the central apparatus 4 and terminal apparatuses 5 and 5 installed in the vehicle information management center, dealer office, and maintenance factory, respectively.
  • ECU1a is provided with the control part 10 which controls operation
  • FIG. Since the internal configurations of the other ECUs 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... Are the same as those of the ECU 1a, detailed description thereof is omitted.
  • the control unit 10 of the ECU 1a receives power from a power supply device such as a vehicle battery and an alternator (not shown) and controls the operation of each component.
  • a power supply device such as a vehicle battery and an alternator (not shown)
  • the storage unit 11 uses a volatile memory, and the control unit 10 temporarily stores various information generated in the course of processing, measurement values represented by signals input from the sensors, or data received from the GW device 3. To remember.
  • the communication control unit 12 has a network controller chip and realizes communication with the communication line 21.
  • the control unit 10 transmits and receives data via the communication control unit 12 at a predetermined timing, for example, every 10 milliseconds.
  • the data transmitted from the control part 10 of ECU1a are specifically comprised by the pair of the identification information (ID) showing the attribute of data, such as wheel speed, and the value of specific data.
  • ID identification information
  • the GW apparatus 3 includes a control unit 30 that controls the operation of each component, a first communication unit 31 connected to the communication line 21, a second communication unit 32 connected to the communication line 22, and a communication line. 23, a third communication unit 33 connected to the communication line 23, a fourth communication unit 34 connected to the communication line 24, and a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory) or SRAM (Static Random Access Memory).
  • a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory) or SRAM (Static Random Access Memory).
  • a temporary storage area 36 composed of a volatile memory such as DRAM or SRAM, and a storage holding unit composed of a nonvolatile memory such as an EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), an EEPROM (Electrically EPROM), or a flash memory 37, a wireless communication unit 38 for realizing wireless communication, and a GPS receiving unit 39 for receiving radio waves from a GPS (Global Positioning System) satellite.
  • a GPS Global Positioning System
  • the control unit 30 uses an MPU (Micro Processing Unit), and is configured to receive power from a power supply device such as an alternator or a battery (not shown) to control the operation of each component.
  • MPU Micro Processing Unit
  • the first communication unit 31 realizes data transmission / reception with the ECUs 1 a and 1 b connected via the communication line 21.
  • the second communication unit 32 realizes data transmission / reception with the ECUs 1 c and 1 d connected via the communication line 22, and the third communication unit 33 communicates with the ECUs 1 e and 1 f connected via the communication line 23.
  • the fourth communication unit 34 realizes data transmission / reception with the ECU 1g connected via the communication line 24.
  • the storage unit 35 is provided with a storage area for a database DB that records data received by the control unit 30 from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • the database DB may be provided in an area in the storage device that exists outside the GW apparatus 3 and can be read and written from the GW apparatus 3.
  • the temporary storage area 36 has a storage capacity for several data sizes of the database DB. In the temporary storage area 36, a copy of the database DB at a plurality of times is sequentially stored as will be described later.
  • the storage holding unit 37 has a storage capacity equal to or greater than the storage capacity of the temporary storage area 36, and further replicates and stores a copy of the database DB stored at the plurality of time points stored in the temporary storage area 36.
  • the wireless communication unit 38 realizes wireless data communication using an RF (Radio-Frequency) transceiver.
  • the control unit 30 can transmit the replication group of the database DB stored in the storage holding unit 37 to the outside by the wireless communication unit 38.
  • the GPS receiver 39 acquires time information from radio waves emitted from GPS satellites.
  • the control unit 30 can acquire time information at each time point by the GPS receiving unit 39.
  • the control unit 30 may calculate the position information of the vehicle based on the time information acquired from the GPS receiving unit 39.
  • the central device 4 includes a server computer device, and includes a control unit 40 using a CPU (Central Processing Unit), a storage unit 41 using a large-capacity storage medium such as a hard disk, and a temporary storage area using a DRAM or the like. 42 and a communication unit 43 using a network controller.
  • a control unit 40 using a CPU (Central Processing Unit)
  • a storage unit 41 using a large-capacity storage medium such as a hard disk, and a temporary storage area using a DRAM or the like.
  • 42 and a communication unit 43 using a network controller using a network controller.
  • the controller 40 controls each component by reading and executing a control program stored in the storage unit 41.
  • the storage unit 41 includes a database DB copy group received from each vehicle, vehicle model, dealer office and maintenance shop information, vehicle owner information, and the like. Vehicle management information is stored in a database for each vehicle. In the temporary storage area 42, various information generated when the control unit 40 executes processing is temporarily stored.
  • the communication unit 43 realizes data communication via the network N.
  • the storage process in the storage unit 41 of the replica group of the database DB for each vehicle received through the communication unit 43, and the storage unit 41 through the communication unit 43 store Various processes such as a search process or an input process from the outside of the management information of the vehicle that is being performed are realized.
  • the terminal device 5 is composed of a personal computer device, and uses a control unit 50 using a CPU, a storage unit 51 using a storage medium such as a hard disk, a temporary storage area 52 using a DRAM, and a network controller.
  • the communication unit 53 includes an input unit 54 that receives input from an input device such as a keyboard and a mouse, and an output unit 55 that outputs data to an output device such as a display and a speaker.
  • the control unit 50 controls each component unit by reading and executing various programs stored in the storage unit 51.
  • the temporary storage area 52 temporarily stores various information generated by the control unit 50 executing the process.
  • the communication unit 53 realizes communication with the central apparatus 4 via the network N.
  • the control unit 50 is configured to be able to receive search information input by a user using an input device and transmit it to the central device 4, and to receive information transmitted from the central device 4 and to output the search unit 55. It can be appropriately displayed on the display.
  • control unit 30 of the GW apparatus 3 receives data of various attributes such as “wheel speed” and “steering angle” from each ECU 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • values such as specific measured values, calculated values, and control values indicated by the data are recorded in the database DB.
  • the control unit 30 transmits the data recorded in the database DB to be relayed to the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • the timing at which the control unit 30 receives data and the timing at which data is transmitted are divided into periods, and the reception period and the transmission period are alternately repeated.
  • the control unit 30 continues to receive data transmitted from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... During the reception period, and appropriately reads the data read from the database DB during the transmission period from the ECUs 1a, 1b, 1c,. 1d, 1e, 1f, 1g,...
  • the GW apparatus 3 includes the storage unit 35 and records all data in the database DB, each time data transmitted from each ECU 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the control unit 30 of the GW apparatus 3 according to the first embodiment stores the data in the database DB in the temporary storage area 36.
  • the control unit 30 determines whether or not a fixed time such as 10 seconds has elapsed (step S11). When it is determined that the predetermined time has not elapsed (S11: NO), the control unit 30 returns the process to step S11.
  • control unit 30 determines that a certain time has elapsed (S11: YES), it acquires time information from the GPS receiving unit 39 at that time (step S12), and temporarily stores the database DB of the storage unit 35 at that time. Duplicate to area 36 (step S13). Then, when storing the replica of the database DB in the temporary storage area 36 in step S13, the control unit 30 stores the time information acquired in step S12 in association with the replica of the database DB (step S14), The process ends.
  • the timing of acquiring the time information in step S12 may be after the storage processing of the copy of the database DB in step S13.
  • the control unit 30 repeatedly performs the process shown in the flowchart of FIG. 4 and temporarily stores the database DB updated every time the reception period arrives in the temporary storage area 36 at regular intervals such as 10 seconds. Since the storage capacity of the temporary storage area 36 is finite, the control unit 30 stores the temporary storage area 36 in a FIFO (First (In First Out) system. That is, the control unit 30 overwrites the copy of the oldest database DB stored in the temporary storage area 36 with the copy of the latest database DB. It is desirable that the temporary storage area 36 is divided into a plurality of areas and used cyclically so that a copy of the database DB can be acquired in time series.
  • FIFO First (In First Out) system
  • the temporary storage area 36 stores the time transition of the database DB in the most recent 10-minute period.
  • control unit 30 stores, for example, a database DB replication group at a plurality of time points stored in the temporary storage area 36 at a predetermined interval such as every 1000 km travel once in March. Further, the database DB is replicated, and the database DB replication group stored in the storage holding unit 37 is transmitted to the central apparatus 4.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the control unit 30 of the GW apparatus 3 according to the first embodiment transmits the database DB replication group stored in the temporary storage area 36 to the central apparatus 4 at predetermined intervals. .
  • the control unit 30 determines whether or not the transmission timing has arrived at a predetermined interval (step S21). When it is determined that the transmission timing has not arrived (S21: NO), the control unit 30 returns the process to step S21.
  • the control unit 30 When it is determined that the transmission timing has arrived (S21: YES), the control unit 30 is associated with the database DB replica group stored in the temporary storage area 36 at that time and the replica of each database DB. The time information is further copied to the storage holding unit 37 (step S22). The control unit 30 transmits the replication group and time information of the database DB copied to the storage holding unit 37 to the central apparatus 4 by the wireless communication unit 38 (step S23), and ends the process.
  • control part 30 transmits the identification information which identifies a vehicle, when transmitting the replication group and time information of database DB to the central apparatus 4 by step S23.
  • the central apparatus 4 it becomes possible to memorize
  • the control unit 30 repeats the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 5, and each time the transmission timing arrives, the database replication group for the most recent several minutes at that time is transmitted to the central apparatus 4 together with time information.
  • the replica group of the database DB in the temporary storage area 36 is sequentially rewritten and disappears when power is not supplied.
  • the storage holding unit 37 uses a nonvolatile memory, the next transmission timing comes. The memory is held until it is rewritten. Therefore, when the GW apparatus 3 is configured so that the data stored in the storage holding unit 37 can be acquired from the outside, the contents of the replication group of the database DB can be confirmed afterwards.
  • FIG. 6 is a schematic diagram schematically showing an example of the contents of the database DB of the storage unit 35 of the GW apparatus 3 and the contents stored in the temporary storage area 36 according to the first embodiment.
  • the database DB of the storage unit 35 stores pairs of identification information and data values of data received from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,. Is done.
  • identification information “a”, “b”,..., “Z” is assigned to data, and numerical information of various physical quantities such as measured values, calculated values, and control values is concrete. It is recorded as a correct value.
  • the identification information “a”, “b”,..., “Z” may be “wheel speed” and “handle angle” representing data attributes, respectively.
  • the control unit 30 copies the database DB to the temporary storage area 36 at regular time intervals.
  • the time information acquired from the GPS receiver 39 is stored in association with the replication group of the database DB stored in the temporary storage area 36.
  • the temporary storage area 36 stores a replica group of the database DB in the time information T1, T2, T3, and further in the time information Tn currently acquired from the GPS receiver 39. It is shown that a copy of the database DB is stored in the temporary storage area 36.
  • the replication group of the database DB stored in the temporary storage area 36 at each time point T1, T2, T3,..., Tn is stored at a predetermined interval. 37 is transmitted to the central device 4.
  • a storage area used as a database DB is provided in the GW apparatus 3, and data received from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... Data is efficiently relayed by appropriately transmitting to other ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... Connected to the communication lines 21, 22, 23, 24.
  • the communication lines 21, 22 , 23, 24 can be reduced, and the contents of the database DB at each time point can be held at predetermined intervals to reproduce the past situation of each vehicle.
  • the contents of the database DB at each time point of each vehicle are transmitted to the central device 4, and the control unit 40 of the central device 4 stores the received copy group and time information of the database DB for each vehicle. Therefore, the storage unit 41 of the central device 4 stores information indicating the situation at each time point for each vehicle in a database. Then, for example, when the control unit 40 of the central device 4 reads out and executes the control program, the situation at each past time point for each vehicle is searched, and the maintenance work is required from the situation at each time point and the temporal change of the situation. It is also possible to automatically determine NO.
  • control unit 40 of the central device 4 can make a determination by comparing the overall situation of each vehicle and the condition indicating a predetermined abnormality, the abnormality of the vehicle that is not noticed by the owner of the vehicle, or before the abnormality is detected. It is possible to detect a sign.
  • the control unit 40 of the central device 4 determines that the maintenance work is necessary, the control unit 40 identifies the owner information and the dealer office that recently received the inspection from the vehicle identification information, and notifies the terminal device 5 of the information. A service that prompts the owner to contact is also feasible.
  • an inspection staff accesses the central device 4 using the terminal device 5 to acquire information indicating the situation at a plurality of past points in time and display the information on the output unit 55.
  • the staff can grasp not only the state of the vehicle at the time of inspection but also past information, it is possible to detect more detailed malfunctions. Further, since the past situation of the entire vehicle can be reproduced, there is a high possibility that the cause of the defect found at the time of inspection can be quickly investigated.
  • the database DB replication group and time information stored in the holding storage unit 37 of the GW apparatus 3 can be read out and deleted by a dedicated device used by the staff of the maintenance shop or dealer office. It may be.
  • the control unit 30 of the vehicle GW apparatus 3 stores a copy of the database DB and time information stored in the temporary storage area 36 at predetermined intervals in the storage holding unit 37. It was set as the structure transmitted to the central apparatus 4 which is an external device.
  • the control unit 30 of the vehicle GW apparatus 3 detects the occurrence of a failure, and the control unit 30 stores the contents of the temporary storage area 36 at the time when the occurrence of the failure is detected as a memory holding unit 37. Are transmitted to the central device 4.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the control unit 30 of the GW apparatus 3 according to the second embodiment transmits the database DB replication group stored in the temporary storage area 36 to the central apparatus 4 when a failure occurs. .
  • the control unit 30 continuously executes the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 4 of the first embodiment, and the temporary storage area 36 stores a replication group of the database DB in the latest predetermined period. .
  • control unit 30 Whether the control unit 30 has detected the occurrence of a failure in any of the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... Connected to the GW apparatus 3 by communication lines 21, 22, 23, 24. Is determined (step S31).
  • Detecting the occurrence of a failure is performed by the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... Detect a failure or a sign of failure the ECU 1a transmits data including a value indicating the detection.
  • the flag information indicating the failure is added to the data including the measured value of the wheel speed from the sensor that is the basis of the self-diagnosis and transmitted.
  • the control unit 30 of the GW apparatus 3 receives the wheel speed identification information and the data including the actual measurement value of the wheel speed by the first communication unit 31, flag information indicating a failure is added to the data. It is determined that the occurrence of a failure has been detected, and data including wheel speed measurement values is stored in the database DB.
  • the detection of the occurrence of a failure is not limited to a configuration in which each of the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • the control unit 30 of the GW apparatus 3 that aggregates data transmitted from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,...
  • the database DB is specific numerical information on the data recorded in the database DB. And the condition for detecting the abnormality may be compared to detect the occurrence of the failure.
  • step S31 When the control unit 30 determines that the occurrence of a failure has not been detected (S31: NO), the process returns to step S31.
  • the control unit 30 stores and updates the data in the database DB of the storage unit 35, and appropriately reads the data read from the database DB into the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g, .. And the database DB replication process to the temporary storage area 36 each time the fixed time shown in the flowchart of FIG. 4 elapses.
  • control unit 30 determines that the occurrence of a failure has been detected (S31: YES)
  • the content of the failure is associated with the data relating to the occurrence of the failure in the database DB copy stored in the temporary storage area 36. Is stored in the memory holding unit 37 (step S32).
  • control unit 30 when the control unit 30 receives wheel speed data and determines that the occurrence of a failure is detected by adding flag information indicating the failure to the data, a copy of the database DB is temporarily stored.
  • the wheel speed data identification information is separately stored together with the failure information.
  • the content and basis of the failure when the occurrence of the failure is detected by self-diagnosis can be associated with the specific numerical information of the data at that time. Thereby, it is useful when browsing the information of each vehicle memorize
  • control unit 30 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the occurrence of the failure was detected (step S33). If the predetermined time has not elapsed (S33: NO), the process returns to step S33.
  • the predetermined time at this time is a time required for replicating the database DB corresponding to about half the storage capacity of the temporary storage area 36.
  • the storage capacity of the temporary storage area 36 is about 60 times the data size of the database DB
  • the time required to store a copy of the database DB 30 times in the temporary storage area 36, that is, 5 minutes is predetermined. Time.
  • the database DB replica group stored in the temporary storage area 36 after the predetermined time has passed is about This corresponds to the situation of the entire vehicle in a period of 5 minutes.
  • control unit 30 When it is determined that the predetermined time has elapsed (S33: YES), the control unit 30 stores and holds the database DB replication group stored in the temporary storage area 36 and the time information associated with each of them. The data is copied and stored in the unit 37 (step S34), the stored copy group of the database DB, time information, and failure information are transmitted to the central unit 4 (step S35), and the process is terminated. In step S35, the control unit 30 transmits the vehicle identification information together.
  • the central device 4 Since the control unit 30 of the GW device 3 is configured to transmit information when the occurrence of a failure is detected, the central device 4 recognizes that a failure has occurred in the vehicle on which the GW device 3 is mounted, The occurrence of a failure can be notified to a dealer office or a maintenance shop related to the inspection of the vehicle.
  • the GW apparatus 3 since the GW apparatus 3 transmits information indicating the state of the entire vehicle for several minutes before and after the failure occurs, it can also be transmitted to a dealer office or a maintenance factory for inspection. Therefore, before the user who has recognized the occurrence of the failure arrives at the dealer office or the maintenance shop, the staff can grasp the situation of the failure, and can make arrangements when parts are required. Etc., and can respond quickly.
  • the control unit 30 may transmit the vehicle position information calculated based on the time information acquired from the GPS receiving unit 39.
  • the control unit 30 of the central device 3 searches for the nearest dealer sales office or maintenance shop of the current position of the vehicle based on the received position information, and the occurrence of a failure in the searched dealer sales office or maintenance factory. Can also be notified.
  • the control unit 30 of the GW apparatus 3 receives information from the central apparatus 4 through the wireless communication unit 38, and outputs the received information through a display unit or a speaker provided in the vehicle to generate a failure.
  • the warning lights are simply turned on based on the self-diagnosis of the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,...
  • the crew can grasp the necessity of handling the failure, and at the dealer office or maintenance shop, it is possible to grasp the situation of the vehicle at the time of the failure and for several minutes before and after it, and investigate the cause of the failure in detail. It is possible to respond quickly.
  • the central apparatus 4 when the occurrence of a failure is detected, transmits the database DB replication group, time information, and failure information.
  • the configuration may be combined with the processing in the first embodiment. Good. That is, the control unit 30 of the GW apparatus 3 transmits the replication group and time information of the database DB stored in the temporary storage area 36 at predetermined intervals, and also when the occurrence of a failure is detected, the temporary storage area The information stored in 36 is transmitted. Thereby, when a vehicle is brought into a dealer office or a maintenance shop when a failure occurs, the staff can grasp not only the vehicle state at the time of the failure and several minutes before and after the failure but also the past state.
  • a vehicle information transmission request is transmitted from the terminal device 5, 5,... Via the central device 4 or the central device 4, and the GW device 3 accepts the transmission request and stores it in the temporary storage area 36.
  • the database DB replication group and time information, and further the database DB replication group, time information, and failure information (diag code) stored so far in the storage holding unit 37 are transmitted to the central device 4.
  • the hardware configuration of the vehicle information communication system in the third embodiment is the same as that of the vehicle information communication system in the first embodiment, the same reference numerals are given to the common configurations, and detailed descriptions of the respective components are omitted. To do.
  • the content of the process by the control part 30 of the GW apparatus 3 different from Embodiment 1 and 2 is demonstrated with reference to a flowchart.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the control unit 30 of the GW apparatus 3 according to the third embodiment stores the data in the database DB in the temporary storage area 36.
  • the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 8 is the same as the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 7 of the second embodiment, and only some processes are different. Accordingly, the same processing steps are denoted by the same step numbers, and detailed description thereof is omitted.
  • the control unit 30 continuously executes the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 4 of the first embodiment, and the temporary storage area 36 stores a replica group of the database DB in the latest predetermined period.
  • the control unit 30 determines whether or not the occurrence of a failure has been detected (S31), and when determining that it has not been detected (S31: NO), returns the process to step S31. If it is determined that it has been detected (S31: YES), data relating to the occurrence of the failure and storage of the failure information is performed (S32). And the control part 30 judges whether predetermined time passed (S33), and when it is judged that predetermined time has not passed (S33: NO), a process is returned to step S33. When it is determined that the predetermined time has elapsed (S33: YES), the control unit 30 stores and holds the database DB replication group stored in the temporary storage area 36 and the time information associated with each of them. The data is copied and stored in the unit 37 (S34), and the process is terminated.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the control unit 30 of the GW apparatus 3 according to the third embodiment transmits data stored in the storage holding unit 37 to the central apparatus 4.
  • the control unit 30 determines whether or not the wireless communication unit 38 has accepted a transmission request from the central device 4 (step S41). When it is determined that the transmission request is not received (S41: NO), the control unit 30 returns the process to step S41.
  • the wireless communication unit 38 centralizes the database DB replication group, time information, and failure information (diag code) stored in the storage holding unit 37.
  • the data is transmitted to the device 4 (step S42), and the process is terminated.
  • the configuration that transmits the replication group of the database DB and the time information at each time point can transmit information indicating the vehicle status at an arbitrary timing.
  • the staff of the dealer sales office or maintenance factory that has received a notification of the occurrence of a failure from the user tries to grasp the situation using the terminal device 5.
  • Information may be transmitted to the terminal device 5 via the central device 4 at the timing.
  • the storage area used as the database DB is provided in the GW apparatus 3, and the data received from the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,.
  • the data can be efficiently relayed by appropriately transmitting the data, the communication load on the communication lines 21, 22, 23, and 24 can be reduced, and the contents of the database DB at each time point can be stored at predetermined intervals. It is possible to reproduce the situation of the vehicle at each time point by holding a copy group of the database DB and storage of time information at a plurality of time points periodically or when failure occurs. . This makes it possible to provide meticulous response in periodic vehicle diagnosis and handling in the event of a failure, as well as increasing the possibility of quickly finding the cause of a failure that could not be determined due to poor reproducibility. There is an effect.
  • the GW device 3 in the first to third embodiments has a configuration in which data is received from all the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,. did. However, data from some ECUs such as data not used by other ECUs may not be recorded. Further, even if all the data from all the ECUs 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,... Are recorded in the database DB, a part of the data is omitted when copying to the temporary storage area 36. Also good.
  • the storage unit 35 of the GW device 3 in the first to third embodiments may be a storage device different from the GW device 3, and similarly, the temporary storage area 36 and the storage holding unit 37 are also provided outside and connected. It is good also as composition which has.
  • the function as the storage holding unit 37 is exhibited by another device having an interface for reading, and the GW device 3 is connected.
  • the GPS receiving unit 39 of the GW device 3 in the first to third embodiments may be realized by a different device and connected to the GW device 3 so that the control unit 30 can acquire time information.
  • the control unit 30 of the GW apparatus 3 temporarily stores the database DB in time series whenever a certain time elapses regardless of whether or not a failure has occurred, as shown in the flowchart of FIG.
  • the memory is continuously stored in the area 36.
  • the present invention is not limited to this, and storage in the temporary storage area 36 of the database DB is started only when a failure occurrence is detected or when a failure sign is detected, and the occurrence of the failure is detected. It is good also as a structure which is complete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 効率的に故障に対処することを可能とする車両情報記録装置、車両情報通信システム及び車両情報通信方法を提供する。  車両に配される複数のECU1a,1b,1c,…間で送受信されるデータを中継するGW装置3は、各ECU1a,1b,1c,…から送信されるデータをデータベースDBに記憶してから適宜送信する。また、データベースDBを時系列に時間情報と対応付けて記憶しておき、所定の間隔を空けたタイミング又は故障の発生が検知されたタイミングで複数の時点におけるデータベースDBの複製を中央装置4へ送信する。

Description

車両情報記録装置、車両情報通信システム及び車両情報通信方法
 本発明は、外部から車両情報を把握することができる車両情報通信システムに関する。特に、特定の車載装置における情報に限ることなしに、故障が発生した時点における車両全体の状況の再現性を高めて効率的に故障に対処することを可能とする車両情報記録装置、該車両情報記録装置を用いた車両情報通信システム及び車両情報通信方法に関する。
 車両に外部との情報の送受信を可能とする通信装置を備え、故障が発生した場合にユーザに通知すると共に故障に関する情報を外部へ送信し、ディーラー営業所、整備工場等に設置されている端末装置等を用いて外部から車両の故障を把握することができる種々の故障診断システムが提案されている。
 車両にはパワートレイン系、安全制御系、ボディ系等で各種制御を行なうECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)を利用した車載装置が多数備えられており、故障が発生した場合に原因を究明するためにはECUが保持しているデータ又はECUから出力されたデータ等の情報が有用である。
 特許文献1には、燃料システムを自己診断し、自己診断の結果を示す診断情報を車外へ無線によりリアルタイムに送信し、外部で診断情報をデータベースに蓄積する構成とすることにより、後に燃料システムの状況を解析可能とする車両管理システムが開示されている。
 特許文献2には、特定のセンサから得られる車両走行情報及び位置情報をコールセンタへ送信し、コールセンターで車両走行情報に基づいて故障内容及び応急処置の要否を判定し、整備工場の手配まで自動的に行なうことが可能な構成とすることにより、ユーザの手間を省くことができるリモートメンテナンス装置が開示されている。
 特許文献3には、故障診断対象部位で故障情報が検出された場合、当該故障情報に対応する故障履歴情報が外部から取得可能な構成とすることにより、これらを解析して故障及び故障発生傾向を正確に把握することが可能な車両状況監視システムが開示されている。
 特許文献4には、遠隔操作の要求に対する車載機器における操作結果を含む車両情報を無線によって外部へ送信する構成により、無線による遠隔操作を実現している遠隔操作制御システムが開示されている。
 また、特許文献5には、車載ネットワークの接続状態の情報を外部へ送信する構成とすることにより、車載ネットワークの接続状態の適正性を外部から診断することが可能な診断システムが開示されている。
 そして特許文献6には、ユーザが用いる端末装置、車両に備えられる端末装置、ディーラーが用いるディーラー端末装置及び各端末装置間のデータの送受信を制御するサーバ装置により、各装置間でメンテナンス情報の送受信を可能とする車両メンテナンスシステムが開示されている。
特開2002-322940号公報 特開2002-109690号公報 特開2005-146905号公報 特開2006-192967号公報 特開2007-99145号公報 特開2007-213114号公報
 特許文献1乃至6に開示されている技術では、故障が発生した時点及び前後の時点における特定のセンサ、アクチュエータにおける一時的な測定値、制御値等を故障情報が外部から把握可能となる。
 しかしながら、昨今の車両に配設されているECUは、多数のECUによる連携処理によって複雑かつ高度な機能を実現する。したがって、故障が発生した場合であっても、正常に動作しているECUにおける制御値の情報も必要な場合があるなど、特定のECUにおける特定の情報のみでは車両の故障原因を特定できない可能性がある。特許文献1乃至6に開示されている技術では、故障の発生に関する情報以外の情報を含めて車両全体の情報を送信することは想定されていない。また、ある一時点における各ECUの情報を一度に取得することは、従来の構成では困難であった。
 本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、複数のECUからの情報を一元的に集約して各時点におけるデータを時系列に記憶しておき、更に外部から取得可能として故障診断時、定期診断時に一部又は全情報をを利用して車両全体の状況を再現可能とする構成により、効率的に故障に対処することを可能とする車両情報記録装置、該車両情報記録装置を用いた車両情報通信システム及び車両情報通信方法を提供することを目的とする。
 第1発明に係る車両情報記録装置は、車両に配設される複数の装置が夫々接続されている複数の通信線に接続され、各装置から前記複数の通信線に繰り返し送信される一部又は全部のデータを受信してデータベースに記録する手段と、前記データベースに記録されたデータを各装置からの要求に応じて送信する手段とを備え、車両に配設される各装置からのデータが記録される車両情報記録装置であって、データを受信する都度、データベースを更新する手段と、前記データベースに記録されているデータの内の一部又は全部を、前記データベースの領域と異なる記憶領域へ時系列に記憶する記憶手段と、該記憶手段がデータを前記記憶領域へ記憶する都度、時間情報を取得する取得手段と、該取得手段が取得した時間情報を前記データに対応付けて記憶する手段と、前記記憶領域に記憶されているデータ及び時間情報を外部へ送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
 第2発明に係る車両情報記録装置は、前記車両における故障の発生を検出する検出手段と、前記故障の内容を示す故障情報を記憶する手段とを備え、前記検出手段が故障の発生を検出した場合に前記記憶領域に時系列に記憶されるデータ及び前記故障情報を外部へ送信するようにしてあることを特徴とする。
 第3発明に係る車両情報記録装置は、前記検出手段は、受信したデータに基づいて故障の発生を検出するようにしてあり、故障の発生を検出した場合、前記記憶領域に記憶される前記データに前記故障情報を対応付けるようにしてあることを特徴とする。
 第4発明に係る車両情報記録装置は、前記検出手段が故障の発生を検出した後、前記記憶領域へのデータの記憶を継続するようにしてあり、前記送信手段は、前記検出手段が故障の発生を検出した後、所定時間が経過するまでに前記記憶領域に記憶されているデータ及び前記故障情報を外部へ送信するようにしてあることを特徴とする。
 第5発明に係る車両情報記録装置は、外部から送信要求を受け付ける手段を備え、前記送信手段は、前記送信要求を受け付けた場合に、前記記憶領域に記憶されているデータ及び時間情報を送信するようにしてあることを特徴とする。
 第6発明に係る車両情報記録装置は、前記送信手段は、所定の間隔でデータ及び時間情報を送信するようにしてあることを特徴とする。
 第7発明に係る車両情報記録装置は、前記送信手段は、無線により送信するようにしてあることを特徴とする。
 第8発明に係る車両情報記録装置は、通信速度の異なる複数の通信線を介して複数の装置と接続されていることを特徴とする。
 第9発明に係る車両情報通信システムは、第1乃至第8発明のいずれかの記録装置複数と、該車両情報記録装置と無線により通信が可能な情報処理装置とを含み、前記情報処理装置は、前記車両情報記録装置から送信されるデータ及び時間情報を受信する手段と、受信したデータ及び時間情報を前記車両毎に記憶する手段とを備えることを特徴とする。
 第10発明に係る車両情報通信システムは、第9発明において、前記情報処理装置は、車両毎に記憶した前記データ及び時間情報に基づき、各時点の前記車両の状況を示す前記データ又は前記データの時間的変化と、所定の異常条件との比較により車両のメンテナンス要否を判定する判定手段を備えることを特徴とする。
 第11発明に係る車両情報通信システムは、第10発明において、前記情報処理装置は、車両の販売又は点検整備を行なう各事業所に設置される複数の端末装置と通信網を介して接続されており、前記情報処理装置は、車両毎に、該車両の識別情報及び事業所情報を対応付けて記憶する手段と、前記車両の識別情報により事業所情報を特定する手段とを更に備え、前記判定手段が一の車両についてメンテナンス要と判定した場合、前記一の車両の識別情報から事業所情報を特定し、事業所情報が示す事業所に設置される端末装置へ通知する手段とを備えることを特徴とする。
 第12発明に係る車両情報通信システムは、第11発明において、前記複数の端末装置は、前記情報処理装置に記憶されている車両毎のデータ及び時間情報を取得する手段と、取得したデータ及び時間情報を出力する手段とを備えることを特徴とする。
 第13発明に係る車両情報通信方法は、車両に配設される複数の装置が夫々接続されている複数の通信線に接続され、各装置から繰り返し送信されるデータの一部又は全部を受信し、受信したデータをデータベースに記録する車両情報記録装置で、各装置からの要求に応じて前記データベースに記録されたデータを各装置からの要求に応じて送信すると共に、前記データベースに記録された車両に配設される各装置からのデータを外部へ送信する車両情報通信方法であって、前記車両情報記録装置は、データを受信する都度データベースを更新し、前記データベースに記録されているデータの内の一部又は全部を、前記データベースの領域と異なる記憶領域へ時系列に記憶し、前記記憶領域へデータを記憶する都度、時間情報を取得し、取得した時間情報を前記データに対応付けて記憶し、前記記憶領域に記憶されているデータ及び時間情報を外部へ送信することを特徴とする。
 第14発明に係る車両情報通信方法は、車両に配設される複数の装置が夫々接続されている複数の通信線に接続され、各装置から繰り返し送信されるデータの一部又は全部を受信し、受信したデータをデータベースに記録し、各装置からの要求に応じてデータベースに記録されたデータを各装置へ送信すると共に車両の情報を記録する車両情報記録装置と、各車両の記録装置と通信が可能な情報処理装置と、該情報処理装置に通信網を介して接続される複数の端末装置との間で車両情報を通信する方法であって、前記複数の端末装置は車両の販売又は点検整備を行なう各事業所に設置されており、前記車両情報記録装置は、データを受信する都度データベースを更新し、前記データベースに記録されているデータの内の一部又は全部を、前記データベースの領域と異なる記憶領域へ時系列に記憶し、前記記憶領域へデータを記憶する都度、時間情報を取得し、取得した時間情報を前記データに対応付けて記憶し、前記記憶領域に記憶されているデータ及び時間情報を前記情報処理装置へ送信し、前記情報処理装置は、車両毎に、該車両の識別情報及び事業所情報を対応付けて記憶しておき、前記車両情報記録装置から送信されるデータ及び時間情報を受信し、受信したデータ及び時間情報を前記車両毎に記憶し、車両毎に記憶した前記データ及び時間情報に基づき、各時点の前記車両の状況を示す前記データ又は前記データの時間的変化と、所定の異常条件との比較から、車両のメンテナンス要否を判定し、一の車両についてメンテナンス要と判定した場合、前記一の車両の識別情報から事業所情報を特定し、事業所情報が示す事業所に設置される端末装置へ通知することを特徴とする。
 第1発明、第9発明及び第13発明では、車両に配設されている各装置(ECU)から送信されるデータを全てデータベースに記録し、データベースに記録されたデータを適宜送信することによりデータが各装置間で中継されると共に、データを新たに受信する都度データベースを更新するようにしてある。データベースに記録されているデータの一部又は全部が時系列に記憶領域に記憶され、その際に時間情報が対応付けられて記憶される。即ち、各時点における車両全体の状況を示す情報が記憶される。記憶領域に記憶された各データ及び時間情報は外部へ送信され、外部から取得可能である。定期的に車両の状態を診断する際、故障が発生した際に車両毎に記憶された各データ及び時間情報を参照して車両の状況を再現することが可能となる。なおこの場合、車両情報記録装置からのデータ及び時間情報の送信は、故障の発生の有無によらない。
 第2発明では、故障の発生が検出された場合に、各ECUから送信されるデータが記録されているデータベースの一部又は全部が時系列に記憶されて送信されるので、故障が発生した場合の車両全体の状況を示す情報が外部から取得可能であり、故障が発生した場合の車両の状況を再現することが可能となる。
 第3発明では、故障の発生が検出された場合、故障の発生の検出の根拠となるデータと故障の内容を示す故障情報とが対応付けられているので、迅速な原因究明を可能とする。
 第4発明では、故障の発生が検出された時点のみならず、前後における車両全体の状況を示すデータが記憶されて送信されるので、故障発生時点前後の車両全体の状況を再現することが可能となる。
 第5発明では、外部からの送信要求が受け付けられた場合に記憶されていた情報が送信される。故障発生時によらず定期診断時等、外部から任意のタイミングで車両における状況を示す情報を取得することが可能になり、後に故障が発生した場合等に迅速に対応することが可能となる。
 第6発明では、一定時間毎、所定走行距離毎等の所定の間隔で各ECUから送信されたデータが外部へ送信されるので、故障の発生の有無によらず定期的な診断が可能となる。また、後に故障が発生した場合に正常時における車両の状況を示す情報と比較が可能となり、迅速な故障の原因の究明が可能となる。
 第7発明では、無線により送信されるので故障が発生したことを認知したユーザがディーラー営業所又は整備工場等へ到着する前に、ディーラー営業所又は整備工場で各車両の状況を把握することができ、迅速に対応することが可能となる。
 第8発明では、通信速度の異なる通信線に接続される種類の異なる各ECUからのデータも受信して記録するので、特定のECUにおけるデータに限らず車両全体の状況を再現することが可能となる。
 第10発明及び第14発明では、各車両の車両情報記録装置から送信されるデータ及び時間情報を車両毎に受信して記憶している情報処理装置にて、記憶しているデータ及び時間情報に基づき、所定の異常条件との比較により車両のメンテナンス要否が判定される。情報処理装置には、各車両の各時点での車両状況を示すデータが記憶されるので、車両毎の過去の各時点における状況を探索し、各時点における状況及び該状況の時間的変化から総合的に判定することが可能である。なお、車両全体の状況を総合して異常条件とを比較するので、車両の所有者が気づいていない車両の異常、又は異常が検知される前の予兆を検知することが可能である。
 第11発明及び第14発明では、各車両の車両情報記録装置から送信されるデータ及び時間情報を車両毎に受信して記憶している情報処理装置は、車両の販売又は整備点検を行なう各事業所に夫々設置される複数の端末装置と通信網を介して接続されており、情報処理装置によって、一の車両についてメンテナンス要と判定されたときには、当該一の車両の識別情報から事業所が特定され、当該事業所の端末装置へ通知される。これにより、事業所のオペレータから所有者へ連絡させるように促すというサービスも実現可能である。
 第12発明では、車両の販売又は整備点検を行なう各事業所に設置される複数の端末装置が通信網を介し情報処理装置に接続し、前記情報処理装置に記憶されている車両毎のデータ及び時間情報を取得して、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置にて出力することが可能である。これにより、端末装置を利用する車両の事業所のスタッフは、点検時における車両の状況のみならず過去の情報も把握することができるので、より詳細な不具合を検知することも可能である。過去の車両全体の状況を示すデータにより、過去の車両の状況を再現することができるので、点検時に発見した不具合の原因の究明も迅速にできる可能性も高くなる。
 本発明による場合、故障診断時、定期診断時に車両の一部又は全情報を利用して故障が発生した時点及び該時点前後における車両全体の状況を再現することを可能とする構成により、ディーラー営業所又は整備工場等で各車両に対して効率的に迅速に故障に対応することが可能となる。
実施の形態1における車両情報通信システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1における車両情報通信システムを構成するECU、GW装置、中央装置及び端末装置の内部構成を示すブロック図である。 実施の形態1における車両情報通信システムを構成するECU、GW装置、中央装置及び端末装置の内部構成を示すブロック図である。 実施の形態1におけるGW装置の制御部がデータベースのデータを一時記憶領域へ記憶する処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるGW装置の制御部が所定間隔で一時記憶領域に記憶されているデータベースの複製群を中央装置へ送信する処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるGW装置の記憶部のデータベースDBの内容、及び一時記憶領域に記憶される内容の一例を模式的に示す模式図である。 実施の形態2におけるGW装置の制御部が故障発生時に一時記憶領域に記憶されているデータベースの複製群を中央装置へ送信する処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態3におけるGW装置の制御部がデータベースのデータを一時記憶領域へ記憶する処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態3におけるGW装置の制御部が記憶保持部に記憶しているデータを中央装置へ送信する処理手順の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
 1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g ECU
 21,22,23,24 通信線
 3 GW装置
 30 制御部
 35 記憶部
 DB データベース
 36 一時記憶領域
 37 記憶保持部
 38 無線通信部
 39 GPS受信部
 4 中央装置
 41 記憶部
 43 通信部
 以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、実施の形態1における車両情報通信システムの構成を示すブロック図である。車両通信システムは、車両に配設されている複数のECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…と、ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…間を接続する通信線21,22,23,24と、ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…間のデータを中継するGW装置3と、車両夫々のGW装置3,3,…とネットワークN経由で接続される中央装置4とを含み、更に、中央装置4とネットワークN経由で接続される端末装置5,5,…を含んで構成される。
 ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…は測定値、計算値、制御値等の各種物理量の数値情報を含むデータの送信又はエンジン、ブレーキ等のマイクロコンピュータによる制御が可能な装置である。ECU1a,1bは通信線21に、ECU1c,1dは通信線22に、ECU1e,1fは通信線23に、ECU1gは通信線24に接続されている。例えばECU1aはABS(Antilock Brake System)として機能し、車輪の回転速度(車輪速)を検知する図示しないセンサと接続されている。ECU1aは、車両の制動時にセンサを介して検知した車輪速に基づいてブレーキを制御すると共に、車輪速の測定値をデータとして通信線21を介してGW装置3へ送信する。
 通信線21,22,23,24は、夫々接続されているECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…間のデータの種別に応じて異なる速度で通信を実現する。例えば通信線21は、ABSの機能を有するECU1a等、パワートレイン系のECU1a,1bが接続されており、高速CAN(Controller Area Network)のプロトコルに準じて通信が可能に構成されている。通信線22は、ドア、ウィンドウの開閉等のボディ系のECU1c,1dが接続されており、低速CAN又はLIN(Local Interconnect Network)のプロトコルに準じて通信が可能である。そして通信線23は、安全制御系のECU1e,1fが接続されており、FlexRay(登録商標)のプロトコルに準じた高速な通信が可能である。通信線23は、カーナビゲーション装置、テレビジョン装置等のマルチメディア系のECU1gが接続されており、高速CAN、MOST(Media Oriented Systems Transport)又はIDB-1394等のプロトコルに準じた高速な通信が可能である。
 なお、図1中のECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…は、通信線21,22,23,24に夫々バス型に接続されているが、接続形態はこれに限らず各通信線21,22,23,24におけるプロトコルに応じて接続される。
 GW装置3は、通信速度の異なる通信線21,22,23,24全てに接続されている。GW装置3には、データベースDBとして利用される記憶領域が設けられており、各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から逐次送信される各種データを一元的に集約してデータベースDBに記録する。そしてGW装置3は、各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…からの要求に応じてデータベースDBからデータを読み出して要求元のECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…へデータを送信する。これによりGW装置3は、異なる通信線21,22,23,24に接続されているECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…間のデータの中継を行なう中継装置としての機能を実現していると共に、車両に配されるECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から送信されるデータの全部をデータベースDBに一元的に記録している車両情報記録装置としての機能を有する。
 そしてGW装置3は無線通信によりアクセスポイントAP及びネットワークNを介して中央装置4と通信することが可能である。
 中央装置4は車両情報管理センターに設置されており、各車両のGW装置3,3,…から送信されるデータを自動的に車両毎に記憶すると共に、車両の所有者の情報と自動的に対応付けるように構成される。また、中央装置4は、車両の販売、点検等のサービスを行なうディーラー営業所、車両の整備を行なう各整備工場、及び車両の生産会社の情報をデータベース化して記憶しており、上述の各車両のGW装置3,3,…から送信されたデータ及び車両の所有者の情報と共に、ネットワークNを介して外部から取得可能に構成されている。
 端末装置5,5,…は、ディーラー営業所、整備工場等に設置されており、ネットワークNを介して中央装置4と通信可能に構成されている。ディーラー営業所又は整備工場のスタッフは、端末装置5,5,…を利用することにより、中央装置4から各種情報を取得して閲覧すること、及び中央装置4へ各種情報を記憶させるための入力が可能である。
 図2及び図3は、実施の形態1における車両情報通信システムを構成するECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…、GW装置3、中央装置4及び端末装置5の内部構成を示すブロック図である。図2は、車両内に設置されるECU1a及びGW装置3の内部構成を示し、図3は、車両情報管理センター、ディーラー営業所及び整備工場に夫々設置される中央装置4及び端末装置5,5,…の内部構成を示す。
 ECU1aは、各構成部の動作を制御する制御部10と、制御に必要なデータを記憶する記憶部11と、通信線21との通信を制御する通信制御部12とを備える。他のECU1b,1c,1d,1e,1f,1g,…の内部構成はECU1aと同様であるので詳細な説明を省略する。
 ECU1aの制御部10は、図示しない車両のバッテリー、オルタネータ等の電力供給装置から電力の供給を受けて各構成部の動作を制御するようにしてある。
 記憶部11は揮発性のメモリを利用し、制御部10は処理の過程で発生する各種情報、センサから入力された信号が表わす測定値又はGW装置3から受信したデータを一時的に記憶部11に記憶する。
 通信制御部12は、ネットワークコントローラチップを有して通信線21との通信を実現する。制御部10は、例えば10ミリ秒毎等の所定のタイミングで、通信制御部12を介してデータを送受信する。なお、ECU1aの制御部10から送信されるデータは具体的に、車輪速等のデータの属性を表わす識別情報(ID)と具体的なデータの値との対で構成される。
 GW装置3は、各構成部の動作を制御する制御部30と、通信線21に接続されている第1通信部31と、通信線22に接続されている第2通信部32と、通信線23に接続されている第3通信部33と、通信線24に接続されている第4通信部34と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性メモリからなる記憶部35と、同様にDRAM、SRAM等の揮発性メモリからなる一時記憶領域36と、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically EPROM)、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリからなる記憶保持部37と、無線通信を実現する無線通信部38と、GPS(Global Positioning System)衛星から電波を受信するGPS受信部39とを備える。
 制御部30はMPU(Micro Processing Unit)を用い、図示しない車両のオルタネー
タ、バッテリー等の電力供給装置から電力の供給を受けて各構成部の動作を制御するように構成してある。
 第1通信部31は、通信線21を介して接続しているECU1a,1bとのデータの送受信を実現する。同様に第2通信部32は通信線22を介して接続しているECU1c,1dとのデータの送受信を実現し、第3通信部33は通信線23を介して接続しているECU1e,1fとのデータの送受信を実現し、第4通信部34は通信線24を介して接続しているECU1gとのデータの送受信を実現する。
 記憶部35には、制御部30がECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から受信したデータを記録するデータベースDBのための記憶領域が設けられる。なお、データベースDBはGW装置3外部に存在する記憶装置内の領域に設けられ、GW装置3から読み書き可能としてある構成でもよい。
 一時記憶領域36は、前記データベースDBのデータサイズ数個分の記憶容量を有する。一時記憶領域36には、後述するように複数の時点におけるデータベースDBの複製が逐次記憶される。記憶保持部37は、一時記憶領域36の記憶容量と同じまたはそれ以上の記憶容量を有し、一時記憶領域36に記憶された複数の時点におけるデータベースDBの複製が更に複製されて記憶される。
 無線通信部38は、RF(Radio Frequency)送受信機等を利用し、無線によるデータの通信を実現する。制御部30は、記憶保持部37に記憶したデータベースDBの複製群を無線通信部38により外部へ送信することが可能である。
 GPS受信部39は、GPS衛星から発せられる電波から時間情報を取得する。制御部30は、GPS受信部39により各時点における時間情報を取得することが可能である。なお、制御部30はGPS受信部39から取得した時間情報に基づいて車両の位置情報を算出するようにしてもよい。
 中央装置4は、サーバコンピュータ装置により構成され、CPU(Central Processing Unit)を利用した制御部40と、ハードディスク等の大容量の記憶媒体を利用した記憶
部41と、DRAM等を利用した一時記憶領域42と、ネットワークコントローラを利用した通信部43とを備える。
 制御部40は、記憶部41に記憶されている制御プログラムを読み出して実行することにより各構成部を制御する。記憶部41には上述の制御プログラムの他に、各車両から受信するデータべースDBの複製群、車両の車種、ディーラー営業所及び整備工場の情報、並びに、車両の所有者情報等を含む車両の管理情報が車両毎にデータベース化されて記憶されている。一時記憶領域42には、制御部40が処理を実行することによって発生する各種情報が一時的に記憶される。通信部43は、ネットワークNを介したデータ通信を実現する。
 制御部40が制御プログラムを読み出して実行することにより、通信部43を介して受信した車両毎のデータベースDBの複製群の記憶部41への記憶処理、通信部43を介した記憶部41に記憶されている車両の管理情報の外部からの検索処理又は入力処理等の各種処理が実現される。
 端末装置5は、パーソナルコンピュータ装置により構成され、CPUを利用した制御部50と、ハードディスク等の記憶媒体を利用した記憶部51と、DRAM等を利用した一時記憶領域52と、ネットワークコントローラを利用した通信部53と、キーボード、マウス等の入力装置からの入力を受け付ける入力部54と、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置へデータを出力する出力部55とを備える。
 制御部50は、記憶部51に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各構成部を制御する。一時記憶領域52には制御部50が処理を実行することによって発生する各種情報が一時的に記憶される。通信部53は、ネットワークNを介した中央装置4との通信を実現する。
 制御部50は、ユーザが入力装置を利用して入力した検索情報を受け付けて中央装置4へ送信することが可能に構成されると共に、中央装置4から送信される情報を受け付けて出力部55によりディスプレイへ適宜表示することが可能である。
 このように構成される車両情報通信システムにおいて、GW装置3の制御部30によって実行される処理についてフローチャートを参照して説明する。
 GW装置3の制御部30は、各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から「車輪速」、「操舵角」等の各種属性のデータを受信した場合、データの属性毎に、データが示す具体的な測定値、計算値、制御値等の値をデータベースDBに記録する。そして、制御部30は、データベースDBに記録されているデータを適宜必要とするECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…へ中継するように送信する。なお、制御部30がデータを受信するタイミングとデータを送信するタイミングとは、期間が夫々区切られており、受信期間と送信期間とが交互に繰り返し到来するように構成されている。制御部30は、受信期間はECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から送信されるデータを受信し続け、送信期間はデータベースDBから読み出したデータを適宜ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…へ送信する。GW装置3が記憶部35を備えてデータベースDBに全データを記録する構成とすることにより、各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から送信されるデータを受信する都度、他の各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…へ送信することによって中継するよりも、受信側の各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…が必要とするタイミングで適宜データを送信することができるなど効率的にデータを中継し、通信線21,22,23,24における通信量を低減させることができる。
 そして、受信期間中に各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から夫々最低でも一度データを受信することにより、受信期間終了時点では全ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…からの最新データがデータベースDBに反映されている。各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から送信されるデータを受信する都度、他の各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…へ送信するよりも、各時点で最新データがデータベースDBに集約されるので、以下に示すように、ある時点における車両全体の状況を示す全データを残すことができ、車両の診断に有用となる。
 図4は、実施の形態1におけるGW装置3の制御部30がデータベースDBのデータを一時記憶領域36へ記憶する処理手順の一例を示すフローチャートである。
 制御部30は、例えば10秒等の一定時間が経過したか否かを判断する(ステップS11)。制御部30は、一定時間が経過していないと判断した場合(S11:NO)、処理をステップS11へ戻す。
 制御部30は、一定時間が経過したと判断した場合(S11:YES)、その時点でGPS受信部39から時間情報を取得し(ステップS12)、その時点における記憶部35のデータベースDBを一時記憶領域36へ複製する(ステップS13)。そして、制御部30は、ステップS13において一時記憶領域36へデータべースDBの複製を記憶するに際し、ステップS12で取得した時間情報をデータベースDBの複製に対応付けて記憶し(ステップS14)、処理を終了する。
 このときステップS12の時間情報の取得のタイミングは、ステップS13のデータベースDBの複製の記憶処理よりも後でもよい。
 制御部30は、図4のフローチャートに示した処理を繰り返し行ない、受信期間が到来する都度更新されるデータベースDBを10秒等の一定時間毎に一時記憶領域36に一時的に記憶しておく。なお、一時記憶領域36の記憶容量は有限であるから、制御部30は一時記憶領域36へFIFO(First In First Out)方式で記憶する。即ち制御部30は、一時記憶領域36に記憶されている最古のデータベースDBの複製の領域に、最新のデータベースDBの複製を上書きする。一時記憶領域36を複数の領域に分割してサイクリックに使用してデータベースDBの複製を時系列に取得することが可能に構成することが望ましい。
 一時記憶領域36の記憶容量を、データベースDB全体のデータサイズの60倍程度用意しておき、10秒経過する都度データベースDBの複製を一時記憶領域36へ記憶するように構成した場合、一時記憶領域36には直近10分間の期間におけるデータベースDBの時間的推移が記憶される。
 そして制御部30は、例えば3月に一度、1000km走行毎等の所定の間隔を空けたタイミングで、一時記憶領域36に記憶してある複数の時点におけるデータベースDBの複製群を記憶保持部37に更に複製すると共に、記憶保持部37に記憶したデータベースDBの複製群を中央装置4へ送信する。
 図5は、実施の形態1におけるGW装置3の制御部30が所定間隔で一時記憶領域36に記憶されているデータベースDBの複製群を中央装置4へ送信する処理手順の一例を示すフローチャートである。
 制御部30は、所定間隔を空けて送信タイミングが到来したか否かを判断する(ステップS21)。制御部30は、送信タイミングが到来していないと判断した場合(S21:NO)、処理をステップS21へ戻す。
 制御部30は、送信タイミングが到来したと判断した場合(S21:YES)、その時点で一時記憶領域36に記憶されているデータベースDBの複製群と、各データベースDBの複製に対応付けられている時間情報とを記憶保持部37へ更に複製する(ステップS22)。制御部30は、記憶保持部37に複製したデータベースDBの複製群及び時間情報を無線通信部38により中央装置4へ送信し(ステップS23)、処理を終了する。
 なお制御部30は、ステップS23でデータベースDBの複製群及び時間情報を中央装置4へ送信するに際し、車両を識別する識別情報を共に送信する。これにより、中央装置4では、車両毎にデータベースDBの複製群及び時間情報を記憶部41に記憶することが可能となる。
 制御部30は、図5のフローチャートに示した処理手順を繰り返し行ない、送信タイミングが到来する都度、その時点における直近数分間分のデータベースの複製群を時間情報と共に中央装置4へ送信する。なお、一時記憶領域36におけるデータベースDBの複製群は逐次書き換えられ電力の供給がなくなった場合に消えるが、記憶保持部37は不揮発性メモリを利用しているので、次に送信タイミングが到来して書き換えられるまでは記憶が保持される。したがって、記憶保持部37に記憶されているデータを外部から取得可能にGW装置3を構成した場合は、事後的にデータベースDBの複製群の内容を確認することができる。
 図6は、実施の形態1におけるGW装置3の記憶部35のデータベースDBの内容、及び一時記憶領域36に記憶される内容の一例を模式的に示す模式図である。
 図6の模式図に示すように、記憶部35のデータベースDBには、ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から受信したデータの識別情報とデータの値との対が記憶される。図6の模式図の例では、データには識別情報「a」、「b」、…、「z」が夫々割り振られ、測定値、計算値、制御値等の各種物理量の数値情報が具体的な値として記録されている。識別情報「a」、「b」、…、「z」は夫々、データの属性を表わす「車輪速」、「ハンドル角度」でもよい。
 そして制御部30は、一定時間毎にデータベースDBを一時記憶領域36へ複製する。図6の模式図には、一時記憶領域36に記憶されるデータベースDBの複製群にGPS受信部39から取得された時間情報が対応付けられて記憶されていることが示されている。図6の模式図に示す例では、一時記憶領域36には時間情報T1,T2,T3におけるデータベースDBの複製群が記憶されており、更に、現在GPS受信部39から取得される時間情報TnにおけるデータべースDBの複製が一時記憶領域36に記憶されることが示されている。
 そして、図6の模式図に示したように一時記憶領域36に記憶されている、各時点T1,T2,T3,…,TnにおけるデータベースDBの複製群が、所定の間隔を空けて記憶保持部37に複製され、中央装置4へ送信される。
 GW装置3にデータベースDBとして利用する記憶領域を設け、車両に配設されているECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から受信したデータをデータベースDBに記録しておき、異なる通信線21,22,23,24に接続されている他のECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…へ適宜送信することにより効率的にデータを中継し、通信線21,22,23,24における通信負荷を低減することができると共に、所定の間隔で各時点におけるデータベースDBの内容を保持することにより、各車両の過去の状況を再現することが可能である。
 各車両の各時点におけるデータベースDBの内容が中央装置4へ送信され、中央装置4の制御部40は、受信したデータベースDBの複製群及び時間情報を車両毎に記憶する。したがって、中央装置4の記憶部41には、車両毎の各時点における状況を示す情報がデータベース化されて記憶される。そして、例えば中央装置4の制御部40が制御プログラムを読み出して実行することにより、車両毎の過去の各時点における状況を探索し、各時点における状況及び該状況の時間的変化からメンテナンス作業の要否を自動的に判定するようにすることもできる。中央装置4の制御部40は各車両の全体の状況と所定の異常を示す条件とを比較して判定できるので、車両の所有者が気づいていない車両の異常、又は異常が検知される前の予兆を検知することが可能である。なお、中央装置4の制御部40はメンテナンス作業が必要と判定した場合、車両の識別情報から所有者の情報、及び最近点検を受け付けたディーラー営業所を特定し、端末装置5へ通知することで所有者へ連絡させるように促すというサービスも実現可能である。
 また、法定点検等の車両の点検の際に、点検スタッフが端末装置5を利用して中央装置4にアクセスし、過去の複数時点における状況を示す情報を取得して出力部55で表示させることが可能である。スタッフは点検時における車両の状況のみならず過去の情報も把握することできるので、より詳細な不具合を検知することも可能である。また、過去の車両全体の状況を再現することができるので、点検時に発見した不具合の原因の究明も迅速にできる可能性も高くなる。なお、GW装置3の保持記憶部37に記憶されているデータベースDBの複製群及び時間情報は、整備工場、ディーラー営業所のスタッフが用いる専用の装置で読み出し及び消去が可能なようにしておくようにしてもよい。
 (実施の形態2)
 実施の形態1における車両情報通信システムでは、車両のGW装置3の制御部30が所定の間隔で一時記憶領域36に記憶されているデータベースDBの複製及び時間情報を記憶保持部37に記憶し、外部装置である中央装置4へ送信する構成とした。実施の形態2では、車両のGW装置3の制御部30は故障の発生を検知するようにしてあり、制御部30は故障の発生を検知した時点における一時記憶領域36の内容を記憶保持部37に複製し、中央装置4へ送信する。
 実施の形態2における車両情報通信システムのハードウェア構成は、実施の形態1における車両情報通信システムと同様であるので、共通する構成については同一の符号を付して各構成部の詳細な説明を省略する。以下、実施の形態1と異なるGW装置3の制御部30による処理の内容についてフローチャートを参照して説明する。
 図7は、実施の形態2におけるGW装置3の制御部30が故障発生時に一時記憶領域36に記憶されているデータベースDBの複製群を中央装置4へ送信する処理手順の一例を示すフローチャートである。
 なお制御部30は、実施の形態1の図4のフローチャートに示した処理手順を継続的に実行しており、一時記憶領域36には直近の所定期間におけるデータベースDBの複製群が記憶されている。
 制御部30は、GW装置3に通信線21,22,23,24により接続されているECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…のいずれかにおける故障の発生を検知したか否かを判断する(ステップS31)。
 故障の発生の検知はECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…夫々が自己診断により行なう。ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…では、故障又は故障の予兆を検知した場合、検知したことを示す値を含むデータを送信する。
 具体例としてはECU1aが自己診断により故障を検知した場合、自己診断の根拠となったセンサからの車輪速の測定値を含むデータに、故障を示すフラグ情報を加えて送信する。GW装置3の制御部30は、車輪速の識別情報及び実際の車輪速の測定値を含むデータを第1通信部31により受信した場合、当該データに故障を示すフラグ情報が加えられているときには故障の発生を検知したと判断し、車輪速の測定値を含むデータをデータベースDBに記憶する。
 なお、故障の発生の検知をECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…夫々が自己診断により行なう構成には限らない。各ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から送信されるデータをデータベースDBに集約するGW装置3の制御部30が、データベースDBに記録されているデータの具体的な数値情報と、異常を検知するための条件とを照らし合わせ、故障の発生の検知を行なってもよい。
 制御部30は、故障の発生を検知していないと判断した場合(S31:NO)、処理をステップS31へ戻す。この場合、制御部30はデータを受信する都度、記憶部35のデータベースDBに記憶して更新する処理、及びデータベースDBから読み出したデータを適宜ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…へ送信する処理を継続すると共に、図4のフローチャートに示した一定時間が経過する都度の一時記憶領域36へのデータベースDBの複製処理を継続する。
 制御部30は、故障の発生を検知したと判断した場合(S31:YES)、一時記憶領域36に記憶しているデータベースDBの複製の内の、故障の発生に関するデータに対応付けて故障の内容を示す故障情報(ダイアグコード)を記憶保持部37へ記憶する(ステップS32)。
 具体的には、制御部30が車輪速のデータを受信し、当該データに故障を示すフラグ情報が加えられていることで故障の発生を検知したと判断した場合、データベースDBの複製を一時記憶領域36に記憶するに際し故障情報と共に車輪速のデータの識別情報を別途記憶する。これにより、自己診断により故障の発生を検知した場合の故障の内容及び根拠を、その時点におけるデータの具体的な数値情報と対応させることができる。これにより、後に中央装置4に記憶された各車両の情報を閲覧するか、又は後に記憶保持部37から情報を取得することによって故障の原因を究明するに際して有用である。
 そして制御部30は、故障の発生を検知してから所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS33)。所定時間が経過していない場合(S33:NO)、処理をステップS33へ戻す。
 なお、このときの所定時間は、一時記憶領域36の記憶容量半分程度の容量分のデータベースDBの複製に要する時間とする。具体的には、一時記憶領域36の記憶容量をデータベースDBのデータサイズの60倍程度とした場合、データベースDBの複製を30回一時記憶領域36へ記憶するまでに要する時間、即ち5分を所定時間とする。この場合、データベースDBの複製を記憶が10秒に一度であるとすると、所定時間経過後に一時記憶領域36に記憶されているデータベースDBの複製群は、故障の発生が検知された時点の前後約5分の期間における車両全体の状況に相当する。
 制御部30は、所定時間が経過したと判断した場合(S33:YES)、それまでに一時記憶領域36に記憶されているデータベースDBの複製群及び夫々に対応付けられている時間情報を記憶保持部37に複製して記憶し(ステップS34)、記憶したデータベースDBの複製群、時間情報及び故障情報を中央装置4へ送信し(ステップS35)、処理を終了する。ステップS35において制御部30は、車両の識別情報を共に送信する。
 これにより、故障が発生した時点の前後数分間における車両全体の状況を示す情報が中央装置4に記憶され、端末装置5,5,…を利用して閲覧可能である。また、GW装置3の制御部30が故障の発生を検知した場合に情報を送信する構成としたので、中央装置4によりGW装置3が搭載されている車両で故障が発生したことを認識し、当該車両の点検に係るディーラー営業所又は整備工場へ故障の発生を通知することができる。また、GW装置3からは故障が発生した時点の前後数分間における車両全体の状況を示す情報が送信されるので、点検に係るディーラー営業所又は整備工場へ送信することも可能である。したがって、故障の発生を認識したユーザがディーラー営業所又は整備工場へ到着する前にスタッフは故障の状況を把握することができ、部品等が必要な場合に手配をしておくことも可能であるなど、迅速に対応することができる。
 また、ステップS35において制御部30は、GPS受信部39から取得した時間情報に基づいて算出した車両の位置情報を送信するようにしてもよい。これにより、中央装置3の制御部30は、受信した位置情報に基づいて車両の現在位置の最寄のディーラー営業所又は整備工場を検索し、検索されたディーラー営業所又は整備工場へ故障の発生を通知することもできる。またこの場合、GW装置3の制御部30は、無線通信部38により中央装置4からの情報を受信し、受信した情報を車両に備えられている表示部又はスピーカにより出力して故障の発生を乗員に通知すると共に、中央装置4により検索されたディーラー営業所又は整備工場の連絡先を出力することもできる。これにより、車両の故障の発生に対する対処がより迅速になる。
 このように、実施の形態2におけるGW装置3及び中央装置4の動作により、単純にECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…夫々の自己診断に基づいて警告灯が点灯されるよりも、乗員は故障への対処の必要性を把握することができると共に、ディーラー営業所又は整備工場では故障発生時及びその前後数分間における車両の状況を把握でき、詳細な故障発生原因を究明して迅速に対応することが可能となる。
 また、実施の形態2では故障の発生を検知した場合に中央装置4でデータベースDBの複製群、時間情報及び故障情報を送信する構成としたが、実施の形態1における処理と組み合わせた構成としてもよい。即ち、GW装置3の制御部30は、所定の間隔で一時記憶領域36に記憶されているデータベースDBの複製群及び時間情報を送信すると共に、故障の発生を検知した場合にも改めて一時記憶領域36に記憶されている情報を送信する。これにより、故障発生時にディーラー営業所又は整備工場に車両が持ち込まれた場合、故障発生時点及びその前後数分間における車両の状況のみならず過去の状況をスタッフが把握することが可能である。
 (実施の形態3)
 実施の形態1及び2では、車両のGW装置3の制御部30が所定の間隔を空けたタイミング、又は故障の発生を検知したタイミングで一時記憶領域36に記憶してあるデータベースDBの複製群及び時間情報を記憶保持部37に記憶し、中央装置4へ送信する構成とした。実施の形態3では、中央装置4又は中央装置4経由で端末装置5,5,…から車両情報の送信要求を送信し、GW装置3が送信要求を受け付けて一時記憶領域36に記憶してあるデータベースDBの複製群及び時間情報、更に記憶保持部37にそれまでに記憶されているデータベースDBの複製群、時間情報及び故障情報(ダイアグコード)を中央装置4へ送信する。
 実施の形態3における車両情報通信システムのハードウェア構成は、実施の形態1における車両情報通信システムと同様であるので、共通する構成については同一の符号を付し各構成部の詳細な説明を省略する。以下、実施の形態1及び2と異なるGW装置3の制御部30による処理の内容についてフローチャートを参照して説明する。
 図8は、実施の形態3におけるGW装置3の制御部30がデータベースDBのデータを一時記憶領域36へ記憶する処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、図8のフローチャートに示す処理手順は、実施の形態2の図7のフローチャートに示した処理手順と同様であり、一部の処理の有無が異なるのみである。したがって、共通する処理手順には同一のステップ番号を付して詳細な説明を省略する。
 制御部30は、実施の形態1の図4のフローチャートに示した処理手順を継続的に実行しており、一時記憶領域36には直近の所定期間におけるデータベースDBの複製群が記憶されている。
 制御部30は、故障の発生を検知したか否かを判断し(S31)、検知していないと判断した場合(S31:NO)、処理をステップS31へ戻す。検知したと判断した場合(S31:YES)、故障の発生に関するデータ及び故障情報の記憶の処理を行なう(S32)。そして制御部30は、所定時間が経過したかを判断し(S33)、所定時間が経過していないと判断した場合(S33:NO)、処理をステップS33へ戻す。制御部30は、所定時間が経過したと判断した場合(S33:YES)、それまでに一時記憶領域36に記憶されているデータベースDBの複製群及び夫々に対応付けられている時間情報を記憶保持部37に複製して記憶し(S34)、処理を終了する。
 これにより、故障発生時点及びその前後における車両全体の状況を示す情報が記憶保持部37に保持される。実施の形態3では、GW装置3から自動的に送信するのではなく、中央装置4からの送信要求を受け付けた場合に送信する。
 図9は、実施の形態3におけるGW装置3の制御部30が記憶保持部37に記憶しているデータを中央装置4へ送信する処理手順の一例を示すフローチャートである。
 制御部30は、無線通信部38により中央装置4からの送信要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS41)。制御部30は、送信要求を受け付けていないと判断した場合(S41:NO)、処理をステップS41へ戻す。
 制御部30は、送信要求を受け付けたと判断した場合(S41:YES)、記憶保持部37に記憶されているデータベースDBの複製群、時間情報及び故障情報(ダイアグコード)を無線通信部38により中央装置4へ送信し(ステップS42)、処理を終了する。
 このように、中央装置4からの送信要求があった場合に、各時点におけるデータベースDBの複製群及び時間情報を送信する構成により、任意のタイミングで車両の状況を示す情報を送信することができる。例えば、ユーザが車両を持ち込むディーラー営業所又は整備工場が定まらない場合など、ユーザから故障発生の連絡を受けたディーラー営業所又は整備工場のスタッフが端末装置5を利用して状況を把握しようとしたタイミングで、情報が中央装置4を介して端末装置5へ送信されるようにしてもよい。
 このように、GW装置3にデータベースDBとして利用する記憶領域を設け、車両に配設されているECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…から受信したデータをデータベースDBに記録して適宜送信することにより効率的にデータを中継し、通信線21,22,23,24における通信負荷を低減することができると共に、各時点におけるデータベースDBの内容を記憶しておき、所定の間隔で定期的に、又は故障発生時に、複数の時点におけるデータベースDBの複製群及び時間情報の記憶を保持し、外部へも送信することにより、各時点における車両の状況を再現することが可能である。これにより、車両の定期的診断及び故障発生時の対処においてきめ細やかな対応ができると共に、これまで再現性が悪く究明できなかった故障の原因を迅速に究明できる可能性も高くなる等、優れた効果を奏する。
 なお、実施の形態1乃至3におけるGW装置3は、車両に配設されている全ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…からデータを受信してデータベースDBに記録する構成とした。しかしながら、他のECUが使用しないデータ等、一部のECUからのデータは記録しないようにしてもよい。また、データベースDBに全ECU1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,…からのデータを全て記録するとしても、一時記憶領域36に複製する際、一部のデータを省略するようにしてもよい。
 実施の形態1乃至3におけるGW装置3の記憶部35は、GW装置3と異なる記憶装置であってもよいし、同様に一時記憶領域36、記憶保持部37も外部に備えられて接続されている構成としてもよい。特に記憶保持部37に記憶されている情報を専用の装置で読み出し及び消去が可能な構成とする場合、読み出し用のインタフェースを備える他の装置で記憶保持部37としての機能を発揮し、GW装置3と接続される構成とする。
 更に、実施の形態1乃至3におけるGW装置3のGPS受信部39も、異なる装置で実現されてGW装置3と接続されて制御部30が時間情報を取得できる構成としてもよい。
 また、実施の形態1乃至3では、GW装置3の制御部30は図4のフローチャートに示したように、故障の発生の有無によらず一定時間が経過する都度データベースDBを時系列に一時記憶領域36へ記憶し続ける構成とした。しかしながら、本発明はこれに限らず、故障の発生を検知した場合、又は故障の予兆を検知した場合のみに、データベースDBの一時記憶領域36への記憶を開始し、故障の発生が検知されてから所定時間経過後に終了する構成としてもよい。これにより、正常時でも一時記憶領域36への複製処理を行なう場合よりも処理負荷を軽くすることができる。
 なお、開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。

Claims (14)

  1.  車両に配設される複数の装置が夫々接続されている複数の通信線に接続され、各装置から前記複数の通信線に繰り返し送信される一部又は全部のデータを受信してデータベースに記録する手段と、前記データベースに記録されたデータを各装置からの要求に応じて送信する手段とを備え、車両に配設される各装置からのデータが記録される車両情報記録装置であって、
     データを受信する都度、データベースを更新する手段と、
     前記データベースに記録されているデータの内の一部又は全部を、前記データベースの領域と異なる記憶領域へ時系列に記憶する記憶手段と、
     該記憶手段がデータを前記記憶領域へ記憶する都度、時間情報を取得する取得手段と、
     該取得手段が取得した時間情報を前記データに対応付けて記憶する手段と、
     前記記憶領域に記憶されているデータ及び時間情報を外部へ送信する送信手段と
     を備えることを特徴とする車両情報記録装置。
  2.  前記車両における故障の発生を検出する検出手段と、
     前記故障の内容を示す故障情報を記憶する手段と
     を備え、
     前記検出手段が故障の発生を検出した場合に前記記憶領域に時系列に記憶されるデータ及び前記故障情報を外部へ送信するようにしてあること
     を特徴とする請求項1に記載の車両情報記録装置。
  3.  前記検出手段は、受信したデータに基づいて故障の発生を検出するようにしてあり、
     故障の発生を検出した場合、前記記憶領域に記憶される前記データに前記故障情報を対応付けるようにしてあること
     を特徴とする請求項2に記載の車両情報記録装置。
  4.  前記検出手段が故障の発生を検出した後、前記記憶領域へのデータの記憶を継続するようにしてあり、
     前記送信手段は、前記検出手段が故障の発生を検出した後、所定時間が経過するまでに前記記憶領域に記憶されているデータ及び前記故障情報を外部へ送信するようにしてあること
     を特徴とする請求項2又は3に記載の車両情報記録装置。
  5.  外部から送信要求を受け付ける手段を備え、
     前記送信手段は、前記送信要求を受け付けた場合に、前記記憶領域に記憶されているデータ及び時間情報を送信するようにしてあること
     を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の車両情報記録装置。
  6.  前記送信手段は、所定の間隔でデータ及び時間情報を送信するようにしてあること
     を特徴とする請求項1に記載の車両情報記録装置。
  7.  前記送信手段は、無線により送信するようにしてあること
     を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の車両情報記録装置。
  8.  通信速度の異なる複数の通信線を介して複数の装置と接続されていること
     を特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の車両情報記録装置。
  9.  請求項1乃至8のいずれかに記載の複数の車両情報記録装置と、該記録装置と無線により通信が可能な情報処理装置とを含み、
     前記情報処理装置は、
     前記車両情報記録装置から送信されるデータ及び時間情報を受信する手段と、
     受信したデータ及び時間情報を前記車両毎に記憶する手段と
     を備えることを特徴とする車両情報通信システム。
  10.  前記情報処理装置は、
     車両毎に記憶した前記データ及び時間情報に基づき、各時点の前記車両の状況を示す前記データ又は前記データの時間的変化と、所定の異常条件との比較により車両のメンテナンス要否を判定する判定手段を備えること
     を特徴とする請求項9に記載の車両情報通信システム。
  11.  前記情報処理装置は、車両の販売又は点検整備を行なう各事業所に設置される複数の端末装置と通信網を介して接続されており、
     前記情報処理装置は、
     車両毎に、該車両の識別情報及び事業所情報を対応付けて記憶する手段と、
     前記車両の識別情報により事業所情報を特定する手段と
     を更に備え、
     前記判定手段が一の車両についてメンテナンス要と判定した場合、前記一の車両の識別情報から事業所情報を特定し、事業所情報が示す事業所に設置される端末装置へ通知する手段と
     を備えることを特徴とする請求項10に記載の車両情報通信システム。
  12.  前記複数の端末装置は、
     前記情報処理装置に記憶されている車両毎のデータ及び時間情報を取得する手段と、
     取得したデータ及び時間情報を出力する手段と
     を備えることを特徴とする請求項11に記載の車両情報通信システム。
  13.  車両に配設される複数の装置が夫々接続されている複数の通信線に接続され、各装置から繰り返し送信されるデータの一部又は全部を受信し、受信したデータをデータベースに記録する車両情報記録装置で、各装置からの要求に応じて前記データベースに記録されたデータを各装置からの要求に応じて送信すると共に、前記データベースに記録された車両に配設される各装置からのデータを外部へ送信する車両情報通信方法であって、
     前記車両情報記録装置は、
     データを受信する都度データベースを更新し、
     前記データベースに記録されているデータの内の一部又は全部を、前記データベースの領域と異なる記憶領域へ時系列に記憶し、
     前記記憶領域へデータを記憶する都度、時間情報を取得し、
     取得した時間情報を前記データに対応付けて記憶し、
     前記記憶領域に記憶されているデータ及び時間情報を外部へ送信する
     ことを特徴とする車両情報通信方法。
  14.  車両に配設される複数の装置が夫々接続されている複数の通信線に接続され、各装置から繰り返し送信されるデータの一部又は全部を受信し、受信したデータをデータベースに記録し、各装置からの要求に応じてデータベースに記録されたデータを各装置へ送信すると共に車両の情報を記録する車両情報記録装置と、各車両の記録装置と通信が可能な情報処理装置と、該情報処理装置に通信網を介して接続される複数の端末装置との間で車両情報を通信する方法であって、
     前記複数の端末装置は車両の販売又は点検整備を行なう各事業所に設置されており、
     前記車両情報記録装置は、
     データを受信する都度データベースを更新し、
     前記データベースに記録されているデータの内の一部又は全部を、前記データベースの領域と異なる記憶領域へ時系列に記憶し、
     前記記憶領域へデータを記憶する都度、時間情報を取得し、
     取得した時間情報を前記データに対応付けて記憶し、
     前記記憶領域に記憶されているデータ及び時間情報を前記情報処理装置へ送信し、
     前記情報処理装置は、
     車両毎に、該車両の識別情報及び事業所情報を対応付けて記憶しておき、
     前記車両情報記録装置から送信されるデータ及び時間情報を受信し、
     受信したデータ及び時間情報を前記車両毎に記憶し、
     車両毎に記憶した前記データ及び時間情報に基づき、各時点の前記車両の状況を示す前記データ又は前記データの時間的変化と、所定の異常条件との比較から、車両のメンテナンス要否を判定し、
     一の車両についてメンテナンス要と判定した場合、前記一の車両の識別情報から事業所情報を特定し、
     事業所情報が示す事業所に設置される端末装置へ通知する
     ことを特徴とする車両情報通信方法。
PCT/JP2009/053896 2008-02-29 2009-03-02 車両情報記録装置、車両情報通信システム及び車両情報通信方法 WO2009107836A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010500798A JPWO2009107836A1 (ja) 2008-02-29 2009-03-02 車両情報記録装置、車両情報通信システム及び車両情報通信方法
US12/919,154 US8452481B2 (en) 2008-02-29 2009-03-02 Vehicle information recording apparatus, vehicle information communication system and vehicle information communication method
DE112009000439T DE112009000439T8 (de) 2008-02-29 2009-03-02 Fahrzeuginformationsaufzeichnungsvorrichtung, Fahrzeuginformationskommunikationssystem und Fahrzeuginformationskommunikationsverfahren

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050966 2008-02-29
JP2008-050966 2008-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009107836A1 true WO2009107836A1 (ja) 2009-09-03

Family

ID=41016217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053896 WO2009107836A1 (ja) 2008-02-29 2009-03-02 車両情報記録装置、車両情報通信システム及び車両情報通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8452481B2 (ja)
JP (1) JPWO2009107836A1 (ja)
DE (1) DE112009000439T8 (ja)
WO (1) WO2009107836A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201527A (ja) * 2010-03-04 2011-10-13 Denso Corp 車両用通信装置および車両用通信システム
JP2012156803A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Denso Corp 車載ネットワークシステム
JP2014088150A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Denso Corp 車載バッテリ管理装置
JP2015112944A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社デンソー データ処理装置及びメッセージ処理プログラム
US10050577B2 (en) 2013-02-22 2018-08-14 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Vehicle cooling-fan motor/inverter system, control method therefor, and program therefor
WO2018221655A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社デンソー 記録制御装置
JP2020061695A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 三菱電機株式会社 検査システム
JP2020172200A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社デンソー 車両検査装置
JP2021018162A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 株式会社デンソー 故障検出システム

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8867575B2 (en) 2005-04-29 2014-10-21 Jasper Technologies, Inc. Method for enabling a wireless device for geographically preferential services
US9226151B2 (en) 2006-04-04 2015-12-29 Jasper Wireless, Inc. System and method for enabling a wireless device with customer-specific services
US9167471B2 (en) 2009-05-07 2015-10-20 Jasper Technologies, Inc. System and method for responding to aggressive behavior associated with wireless devices
US8818331B2 (en) 2005-04-29 2014-08-26 Jasper Technologies, Inc. Method for enabling a wireless device for geographically preferential services
US8917611B2 (en) * 2009-05-07 2014-12-23 Jasper Technologies, Inc. Core services platform for wireless voice, data and messaging network services
JP4724095B2 (ja) * 2006-11-21 2011-07-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 中継接続ユニット及び車載用通信システム
JP2009286295A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Hitachi Ltd 車載情報収集システム及び車載情報収集装置におけるデータ収集方法
WO2010116416A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 トヨタ自動車株式会社 データ中継装置、及び当該装置で用いられるデータ中継方法
US8897146B2 (en) 2009-05-07 2014-11-25 Jasper Technologies, Inc. Core services platform for wireless voice, data and messaging network services
US8730823B2 (en) 2011-06-24 2014-05-20 Jasper Wireless, Inc. Core services platform for wireless voice, data and messaging network services
JP5716683B2 (ja) * 2012-01-16 2015-05-13 株式会社デンソー 車載ゲートウェイ装置、車載通信システム、及びプログラム
DE102012208205A1 (de) * 2012-05-16 2013-11-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Datenlogging bzw. Stimulation in Automotiven Ethernet Netzwerken unter Verwendung der Fahrzeug-Infrastruktur
JP5849990B2 (ja) * 2013-05-29 2016-02-03 株式会社デンソー 車載制御装置及び車載制御システム
US9286735B1 (en) 2014-09-26 2016-03-15 International Business Machines Corporation Generating cumulative wear-based indicators for vehicular components
US10769866B2 (en) 2014-09-26 2020-09-08 International Business Machines Corporation Generating estimates of failure risk for a vehicular component
US9514577B2 (en) 2014-09-26 2016-12-06 International Business Machines Corporation Integrating economic considerations to develop a component replacement policy based on a cumulative wear-based indicator for a vehicular component
US10540828B2 (en) 2014-09-26 2020-01-21 International Business Machines Corporation Generating estimates of failure risk for a vehicular component in situations of high-dimensional and low sample size data
US9454855B2 (en) 2014-09-26 2016-09-27 International Business Machines Corporation Monitoring and planning for failures of vehicular components
DE102015218262B4 (de) 2015-09-23 2023-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Datenverarbeitungsanlage und Verfahren für diese zur Zustandsüberwachung einer Mehrzahl an Fahrzeugen
JP6394561B2 (ja) * 2015-10-20 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車載記録システム及び車載制御装置
JP6432490B2 (ja) * 2015-11-20 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 車載制御装置、及び、車載記録システム
DE102016009195B3 (de) * 2016-07-27 2017-12-07 Audi Ag Verfahren zum Extrahieren von Fahrzeugdaten aus einem Kraftfahrzeug, Steuervorrichtung und Kraftfahrzeug
JP6701030B2 (ja) * 2016-08-25 2020-05-27 クラリオン株式会社 車載装置、ログ収集システム
EP3554018A4 (en) * 2016-12-06 2019-12-18 Panasonic Intellectual Property Corporation of America INFORMATION PROCESSING DEVICE AND INFORMATION PROCESSING METHOD
DE102017200263A1 (de) * 2017-01-10 2018-07-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zentrale Datenablage im Bordnetz
JP6873864B2 (ja) 2017-08-09 2021-05-19 株式会社東芝 記憶制御装置、記憶装置および書き込み制御方法
JP7009834B2 (ja) * 2017-08-23 2022-01-26 株式会社デンソー 収集システム及びセンタ
US10846955B2 (en) 2018-03-16 2020-11-24 Micron Technology, Inc. Black box data recorder for autonomous driving vehicle
US11094148B2 (en) * 2018-06-18 2021-08-17 Micron Technology, Inc. Downloading system memory data in response to event detection
US10748423B2 (en) * 2018-11-27 2020-08-18 Toyota Motor North America, Inc. Proximity-based vehicle tagging
US11782605B2 (en) 2018-11-29 2023-10-10 Micron Technology, Inc. Wear leveling for non-volatile memory using data write counters
US11373466B2 (en) 2019-01-31 2022-06-28 Micron Technology, Inc. Data recorders of autonomous vehicles
US11410475B2 (en) 2019-01-31 2022-08-09 Micron Technology, Inc. Autonomous vehicle data recorders
US11520523B2 (en) * 2020-05-26 2022-12-06 Western Digital Technologies, Inc. Data integrity protection of ZNS needs
US11561717B2 (en) 2020-05-26 2023-01-24 Western Digital Technologies, Inc. Data integrity protection of SSDs utilizing streams
KR20210158704A (ko) * 2020-06-24 2021-12-31 현대자동차주식회사 데이터 처리 장치, 그를 가지는 차량
JP7484633B2 (ja) * 2020-09-30 2024-05-16 株式会社デンソー 共用ストレージ管理装置及び共用ストレージ管理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022330A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Hitachi Ltd 車両の故障診断システムおよび車両故障の情報管理装置
JP2007251828A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載データベースシステム
JP2008001233A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Mazda Motor Corp 遠隔故障診断システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109690A (ja) 2000-10-02 2002-04-12 Nissan Motor Co Ltd リモートメンテナンス装置および方法
US6701232B2 (en) * 2001-04-25 2004-03-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle management system
JP2002322940A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車両管理システム
JP2005146905A (ja) 2003-11-12 2005-06-09 Fujitsu Ten Ltd 車両状況監視装置を備えた車両状況監視システム
JP4305259B2 (ja) 2004-04-16 2009-07-29 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
JP2006192967A (ja) 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Motor Corp 遠隔操作制御システムおよび車載遠隔操作制御装置
JP4701977B2 (ja) 2005-10-06 2011-06-15 株式会社デンソー 車載ネットワークの診断システム及び車載制御装置
JP4274186B2 (ja) * 2006-02-02 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 故障診断装置および故障情報記録方法
JP2007213114A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 車両メンテナンスシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022330A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Hitachi Ltd 車両の故障診断システムおよび車両故障の情報管理装置
JP2007251828A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載データベースシステム
JP2008001233A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Mazda Motor Corp 遠隔故障診断システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201527A (ja) * 2010-03-04 2011-10-13 Denso Corp 車両用通信装置および車両用通信システム
JP2012156803A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Denso Corp 車載ネットワークシステム
JP2014088150A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Denso Corp 車載バッテリ管理装置
US10050577B2 (en) 2013-02-22 2018-08-14 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Vehicle cooling-fan motor/inverter system, control method therefor, and program therefor
JP2015112944A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社デンソー データ処理装置及びメッセージ処理プログラム
WO2018221655A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社デンソー 記録制御装置
JP2018206454A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社デンソー 記録制御装置
JP2020061695A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 三菱電機株式会社 検査システム
JP2020172200A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 株式会社デンソー 車両検査装置
JP2021018162A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 株式会社デンソー 故障検出システム
JP7180564B2 (ja) 2019-07-22 2022-11-30 株式会社デンソー 故障検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8452481B2 (en) 2013-05-28
DE112009000439T5 (de) 2011-03-17
US20100332072A1 (en) 2010-12-30
JPWO2009107836A1 (ja) 2011-07-07
DE112009000439T8 (de) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009107836A1 (ja) 車両情報記録装置、車両情報通信システム及び車両情報通信方法
JP7139257B2 (ja) 車両セキュリティ監視装置、方法及びプログラム
JP5244431B2 (ja) 異常検出装置、異常情報送信方法、異常情報送信システム
US9721399B2 (en) Vehicle diagnosing apparatus, vehicle diagnosing system, and diagnosing method
JP4677876B2 (ja) 車両診断装置
JP4816992B2 (ja) 車両の遠隔故障診断用サーバ、車両の遠隔故障診断方法、遠隔故障診断用プログラム、及び、車載の遠隔故障診断装置
CN107490488A (zh) 经由噪声和振动水平进行的车辆健康状况检查
JP4337084B2 (ja) 遠隔故障診断システム
JP4661380B2 (ja) 故障診断装置、故障診断システム、故障診断方法、及び車載装置
US7973653B2 (en) Vehicular abnormality notification system, method and apparatus, and vehicle-mounted apparatus
US20090319119A1 (en) Gateway control apparatus for vehicles and travel information recording method thereof
JP2014518580A (ja) 協働的なマルチエージェント式の車両障害診断システム及び関連する方法
JPS6294443A (ja) 車両診断システム
JP4661381B2 (ja) 故障診断装置、故障診断システム、故障診断方法、及び車載装置
TW202101344A (zh) 用於計算車輛的駕駛人的責任的系統和方法
WO2005057519A1 (ja) 車両情報収集管理方法、車両情報収集管理システム、そのシステムに用いられる情報管理基地局装置および車両
JP2010167834A (ja) 中継装置、車両情報記録システム、及び車両情報記録方法
US20120203421A1 (en) Data association for vehicles
JP2005146905A (ja) 車両状況監視装置を備えた車両状況監視システム
JP2005146905A5 (ja)
JP4466554B2 (ja) 車載無線通信装置および車載端末装置
JP3860449B2 (ja) 車両情報提供方法、プログラム及び車両情報記録装置
JPS6294442A (ja) 車両診断システム
US20220335755A1 (en) Method and apparatus for automotive vehicle diagnostics using cognitive smart sensors
WO2021165734A1 (en) Vehicle monitoring & troubleshooting system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09714575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010500798

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12919154

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112009000439

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20110317

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09714575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1