WO2009101907A1 - ラッシュアジャスタ - Google Patents

ラッシュアジャスタ Download PDF

Info

Publication number
WO2009101907A1
WO2009101907A1 PCT/JP2009/052072 JP2009052072W WO2009101907A1 WO 2009101907 A1 WO2009101907 A1 WO 2009101907A1 JP 2009052072 W JP2009052072 W JP 2009052072W WO 2009101907 A1 WO2009101907 A1 WO 2009101907A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
pressure chamber
plunger
valve body
high pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052072
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroki Fujii
Kimihiko Todo
Original Assignee
Otics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otics Corporation filed Critical Otics Corporation
Priority to EP09709467.6A priority Critical patent/EP2256308B1/en
Priority to US12/865,967 priority patent/US8371258B2/en
Priority to CN2009801035611A priority patent/CN101932798A/zh
Publication of WO2009101907A1 publication Critical patent/WO2009101907A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2411Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the valve stem and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2416Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device attached to an articulated rocker
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2422Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means or a hydraulic adjusting device located between the push rod and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/255Hydraulic tappets between cam and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • F01L2301/02Using ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values

Definitions

  • the present invention relates to a hydraulic lash adjuster.
  • Patent Document 1 discloses a hydraulic lash adjuster used in a valve gear.
  • the lash adjuster includes a bottomed cylindrical body and a bottomed cylindrical plunger housed in the body so as to be vertically movable, and supports the rocker arm at an upper end portion of the plunger protruding from the body. ing.
  • the hollow interior of the plunger is a low pressure chamber
  • the lower end space of the body is a high pressure chamber defined by the bottom wall of the plunger
  • a valve port of a check valve is opened in the bottom wall of the plunger.
  • Hydraulic oil is supplied to the low pressure chamber, and a part of the hydraulic oil in the low pressure chamber fills the high pressure chamber through the valve port.
  • a valve body constituting a check valve and a valve spring for urging the valve body toward the valve port (valve closing direction) are accommodated, and in a state where the plunger is stationary, Since the valve body is held at the valve closing position closing the valve port by the biasing of the valve spring, the check valve is closed.
  • valve body keeps the valve opening closed when the plunger is lifted.
  • the opening degree of the valve port may be insufficient, which may hinder the smooth upward movement of the plunger.
  • the present invention has been completed based on the above circumstances, and it is an object of the present invention to avoid a delay in the movement of the valve to the valve closing position when the plunger is lowered.
  • the invention according to claim 1 is capable of moving up and down while being in sliding contact with a bottomed cylindrical body and the inner peripheral surface of the body, and biased upward by a return spring.
  • the low pressure chamber being provided in the plunger and having the hydraulic fluid stored therein, and the space between the low pressure chamber and the low pressure chamber by the bottom wall of the plunger
  • the check valve is disposed in a valve port penetrating the bottom wall of the plunger and in the high pressure chamber and is integral with the plunger Up and down Between the valve opening position spaced apart from the valve port and mounted on the retainer in the high pressure chamber and the valve closing position above the valve opening position and closing the valve port
  • Sectional view of the lash adjuster of Embodiment 1 Partially enlarged sectional view showing a state in which the check valve is open Partially enlarged sectional view showing a state in which the check valve is closed
  • the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 3.
  • a valve gear (not shown) of an internal combustion engine to which the hydraulic lash adjuster 10 of the present embodiment is applied will be described.
  • the valve gear includes a valve, a lash adjuster 10, a rocker arm, and a cam.
  • the rocker arm moves up and down the valve while swinging up and down with the upper end of the lash adjuster 10 as a fulcrum.
  • the lash adjuster 10 is configured to include a body 11, a plunger 12 and a check valve 27.
  • the body 11 has a bottomed cylindrical shape in which a cylindrical circumferential surface wall 14 is raised from the peripheral edge of a circular bottom surface wall 13 and is in a mounting hole (not shown) opened on the upper surface of a cylinder head (not shown) It is fixed to At a position close to the upper end of the circumferential wall 14 of the body 11, an external communication hole 15 is formed between the inner and outer circumferential surfaces thereof.
  • the external communication hole 15 communicates with a hydraulic fluid supply passage (not shown) provided in the cylinder head.
  • the plunger 12 has a bottomed cylindrical shape in which a cylindrical peripheral wall 18 is raised from the peripheral edge of the circular bottom wall 17, and is fitted into the body 11 from above, and the upper and lower surfaces are in sliding contact with each other. It is supposed to move.
  • the upper end portion of the plunger 12 protrudes upward from the upper end of the body 11, and the upper end portion of the plunger 12 is formed with a substantially hemispherical (dome-like) support portion 19.
  • a rocker arm abuts on the outer surface (upper surface) of the support portion 19 from above, and the support portion 19 supports a swing fulcrum of the rocker arm. That is, a downward load from the rocker arm acts on the plunger 12.
  • the peripheral wall 18 of the plunger 12 is formed with an internal communication hole 23 in the form of being penetrated from the outer periphery to the inner periphery.
  • the inner communication hole 23 and the outer communication hole 15 of the body 11 described above are formed via the communication passage 22 in the circumferential direction formed between the inner periphery of the peripheral wall 14 of the body 11 and the outer periphery of the peripheral wall 18 of the plunger 12. It is in communication with each other.
  • a rib 21 is formed in the form of concentrically protruding downward from the outer peripheral edge thereof.
  • the hollow interior of the plunger 12 is a low pressure chamber 24. Further, at the hollow lower end portion of the body 11, a high pressure chamber 25 partitioned from the low pressure chamber 24 by the bottom wall 17 of the plunger 12 is formed.
  • the check valve 27 allows inflow of hydraulic oil from the low pressure chamber 24 to the high pressure chamber 25 in the open state, and blocks inflow of hydraulic oil from the high pressure chamber 25 to the low pressure chamber 24 in the closed state. It comprises the valve port 28, the retainer 30, and the valve body 29.
  • the valve port 28 is formed in the bottom wall 17 of the plunger 12 and is concentrically disposed at the center of the bottom wall 17 so as to penetrate the bottom wall 17 up and down.
  • the retainer 30 is made of metal and has a circular base portion 32 concentric with the valve port 28, a cylindrical cylindrical portion 33 extending upward from the outer peripheral edge of the base portion 32, and a cylindrical portion 33. And a spring receiving portion 34 extending from the upper end edge to the outer peripheral side so as to be folded back in a substantially semicircular shape concentrically and configured to have a bottomed cylindrical shape as a whole.
  • the diameter of the base portion 32 is larger than the diameter of the valve body 29, and the upper surface of the base portion 32 is concentrically raised on the central portion of the base portion 32 (that is, the area where the valve body 29 at the valve open position is mounted)
  • a thick portion 35 is formed.
  • the diameter of the thick portion 35 is a size slightly smaller than the diameter of the valve body 29 described later.
  • the cylindrical portion 33 is configured to surround the valve body 29 housed in the retainer 30. Furthermore, in the cylindrical portion 33, a plurality of openings 36 penetrating from the inner circumferential surface to the outer circumferential surface are formed at equal angular intervals in the circumferential direction.
  • the retainer 30 is disposed in the high pressure chamber 25 and attached to the plunger 12 in a state where the spring receiving portion 34 is fitted to the inner periphery of the rib 21 and in contact with the lower surface of the bottom wall 17. Further, in the high pressure chamber 25, a return spring 26 formed of a compression coil spring coaxial with the valve port 28 is accommodated. The coil diameter of the return spring 26 is smaller than the inner diameter of the rib 21 and larger than the outer diameter of the cylindrical portion 33 of the retainer 30. The return spring 26 has its lower end portion in contact with the bottom surface of the high pressure chamber 25 (the upper surface of the bottom wall 13) and its upper end portion in contact with the concave lower surface of the spring receiving portion 34.
  • the valve body 29 is formed of a steel (SUJ2) ball and is disposed in the high pressure chamber 25.
  • the valve body 29 is opened and opened within a range between the bottom wall 17 and the thick portion 35 (substrate portion 32) in the cylindrical portion 33 of the retainer 30 (see FIG. 2). It is provided so as to be able to move up and down by a small size between a closed position above the position (see FIG. 3).
  • the valve opening position is a position at which the valve body 29 is placed on the upper surface of the thick portion 35, and the valve closing position is such that the valve body 29 abuts against the seat surface 31 in a fluid tight manner. It is a position to close.
  • the upper end portion of the valve body 29 is kept surrounded by the seat surface 31 regardless of the position between the valve opening position and the valve closing position.
  • the distance between the valve body 29 and the seat surface 31 in the horizontal direction is The maximum value is obtained, but since the interval at this time is small, there is no possibility that the valve body 29 is largely shaken in the horizontal direction or largely separated from the valve port 28. That is, the seat surface 31 exhibits the function of guiding the valve body 29.
  • the inner diameter A of the valve port 28 is 2 to 2.2 mm
  • the diameter B of the valve body 29 is 3 mm, which is larger than the inner diameter of the valve port 28.
  • the vertical movement stroke C between the valve opening position and the valve closing position of the valve body 29 is 0.05 to 0.2 mm.
  • the diameter D of the contact area (contact circle) between the valve body 29 and the seat surface 31 when the valve body 29 is in the valve closed position is 2.38 mm.
  • the minimum distance E between the valve body 29 and the seat surface 31 when the valve body 29 is in the open position is 0.05 to 0.2 mm.
  • the specific gravity of the valve body 29 is 7.8.
  • the hydraulic oil supplied from the hydraulic oil supply passage of the cylinder head to the lash adjuster 10 is stored in the low pressure chamber 24 sequentially through the outer communication hole 15, the communication passage 22 and the inner communication hole 23.
  • the high pressure chamber 25 is filled through the valve port 28.
  • the valve body 29 Since the upper end portion of the valve body 29 is surrounded by the seat surface 31 when the valve body 29 ascends, the valve body 29 is in the horizontal direction (perpendicular to the moving direction between the valve opening position and the valve closing position).
  • the seat surface 31 can be reliably abutted without being largely misaligned in the direction. Further, since the seat surface 31 has a form in which the diameter decreases toward the valve port 28, the valve body 29 is guided by the seat surface 31 so as to approach the valve port 28. Therefore, the valve body 29 can reliably close the valve port 28 (reach the valve closed position). Furthermore, since the tubular portion 33 is surrounded inside the retainer 30, the positional displacement of the valve body 29 in the horizontal direction is also prevented by the presence of the tubular portion 33.
  • the time required for the check valve 27 to switch to the closed state after the plunger 12 starts to descend is very short. After the check valve 27 is closed, the hydraulic oil in the high pressure chamber 25 passes through a slight gap between the outer peripheral surface of the plunger 12 and the inner peripheral surface of the body 11 as the plunger 12 descends. Flows out and flows into the low pressure chamber 24 from the internal communication hole 23.
  • valve body 29 does not go down excessively through the predetermined valve opening position. Therefore, when the plunger 12 turns from rising to lowering, the valve body 29 can quickly reach the valve closing position without delaying the return operation of the valve body 29 to the valve closing position. Further, since the thick portion 35 in contact with the valve body 29 displaced to the valve opening position has high rigidity, deformation does not easily occur even if the valve body 29 abuts (collision).
  • the check valve 27 of the lash adjuster 10 includes the valve port 28 penetrating the bottom wall 17 of the plunger 12 and the retainer disposed in the high pressure chamber 25 and vertically moving integrally with the plunger 12. 30 and a valve body 29 capable of moving up and down between the valve opening position and the valve closing position in the high pressure chamber 25.
  • the valve body 29 is a retainer by its own weight. It is placed at 30 and held at the valve opening position.
  • valve spring for urging the valve body 29 toward the valve closing position, and to increase the biasing force of the valve spring.
  • the valve body 29 may keep the valve port 28 closed when the plunger 12 is lifted, or the opening degree of the valve port 28 may be insufficient, which may hinder smooth upward movement of the plunger 12.
  • the valve spring since the valve spring is not used, there is no possibility that the lifting operation of the plunger 12 will be hindered due to the use of the valve spring.
  • the following effects can be expected by using a structure that does not use a valve spring that biases the valve body 29 toward the valve closing position. That is, in a state where the cam base circle of the cam presses the rocker arm and the plunger 12 is at rest, the check valve 27 is kept open to allow the flow of hydraulic oil at the valve port 28, If the load applied from the rocker arm to the plunger 12 slightly fluctuates due to the dimensional tolerance of the cam base circle, the sudden temperature change of the valve gear, etc., the check valve 27 is kept open. Vertical movement of the plunger 12 is allowed. Thereby, it is possible to reduce the load on the valve, the rocker arm, the cam, the plunger 12, etc. and to avoid the stress concentration.
  • the valve body is made of steel (SUJ2), but according to the present invention, the valve body may be made of metal other than steel, and includes silicon nitride having a smaller specific gravity than metal. It may be made of ceramics.
  • the diameter of the valve body is 3 mm, but according to the present invention, the diameter of the valve body may be smaller than 3 mm or larger than 3 mm.
  • the vertical movement stroke between the valve opening position and the valve closing position of the valve body is 0.05 to 0.2 mm, but according to the present invention, the vertical movement stroke of the valve body is , May be smaller than 0.05 mm, and may be larger than 0.2 mm.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

 プランジャの下降時に、弁体の閉弁位置への移動が遅れることを回避する。  逆止弁27は、プランジャ12の底壁17を貫通する弁口28と、高圧室25内に配されてプランジャ12と一体的に上下動するリテーナ30と、高圧室25内において、弁口28から離間してリテーナ30に載置される開弁位置と、開弁位置よりも上方であって弁口28を閉塞する閉弁位置との間で上下移動可能な弁体29とを備えている。プランジャ12が静止している状態では、弁体29がその自重により開弁位置に保持される。

Description

ラッシュアジャスタ
 本発明は、油圧式のラッシュアジャスタに関するものである。
 特許文献1には、動弁装置に用いられる油圧式のラッシュアジャスタが開示されている。このラッシュアジャスタは、有底筒状のボディと、そのボディ内に上下移動可能に収容された有底筒状のプランジャとを備え、プランジャにおけるボディから突出した上端部においてロッカアームを支承するようになっている。
 プランジャの中空内は低圧室とされ、ボディの下端部空間はプランジャの底壁によって区画された高圧室とされ、プランジャの底壁には逆止弁の弁口が開口されている。低圧室内には作動油が供給され、低圧室内の作動油の一部が、弁口を通して高圧室に満たされている。また、高圧室内には、逆止弁を構成する弁体と、弁体を弁口側(閉弁方向)へ付勢する弁バネとが収容されており、プランジャが静止している状態では、弁バネの付勢により弁体が弁口を閉塞する閉弁位置に保持されるので、逆止弁は閉弁状態となる。
 プランジャが上昇する際には、弁体が弁バネの付勢に抗して下動することにより逆止弁が開弁し、低圧室内の作動油が高圧室内に流入する。一方、プランジャが下降する際には、逆止弁が閉弁状態に保たれたままで、高圧室内の作動油が、ボディの内壁とプランジャの外壁との僅かな隙間を通って流出し、高圧室から流出した作動油は、プランジャの周壁を貫通する連通孔を通って低圧室内に戻される。
特開平05-288020号公報
 このようなラッシュアジャスタにおいて動弁装置の回転数が上昇した場合には、弁体の移動速度が速くなることから、プランジャの上昇時には、弁体がその慣性力によって弁口から大きく離間し、その結果、プランジャの下降時に弁体の閉弁位置への移動が遅れ、プランジャの下降量が大きくなり過ぎることが懸念される。
 尚、弁体の閉弁位置への戻りを促進する手段としては、弁バネの付勢力を高めることが考えられるが、その場合、プランジャの上昇時に弁体が弁口を閉じたままになったり、弁口の開度が不十分となり、プランジャの円滑な上昇動作に支障を来す虞がある。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、プランジャの下降時における弁体の閉弁位置への移動の遅れを回避することを目的とする。
 上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、有底筒状のボディと、前記ボディの内周面に摺接しつつ上下移動可能であって、リターンスプリングによって上方へ付勢された有底筒状のプランジャと、前記プランジャ内に設けられて作動油が貯留される低圧室と、前記ボディの中空内下端部に形成され、前記プランジャの底壁によって前記低圧室との間を仕切られるとともに前記作動油が充填される高圧室と、開弁状態では前記低圧室から前記高圧室への前記作動油の流入を許容し、閉弁状態では前記高圧室から前記低圧室への前記作動油の流入を遮断する逆止弁とを備えたラッシュアジャスタにおいて、前記逆止弁は、前記プランジャの前記底壁を貫通する弁口と、前記高圧室内に配されて前記プランジャと一体的に上下動するリテーナと、前記高圧室内において、前記弁口から離間して前記リテーナに載置される開弁位置と、前記開弁位置よりも上方であって前記弁口を閉塞する閉弁位置との間で上下移動可能な弁体とを備えており、前記プランジャが静止している状態では、前記弁体がその自重により前記開弁位置に保持されるようになっているところに特徴を有する。
 <請求項1の発明>
 プランジャが上昇する際には、弁体がその自重により開弁位置に保持されたままの状態で、低圧室内の作動油が弁口を通って高圧室内に流入する。このとき、プランジャの上昇速度が高速であっても、弁体はリテーナに載置された状態に保たれるので、弁体と弁口との距離が大きくなることはない。したがって、その後にプランジャが下降を開始したときには、弁体が速やかに閉弁位置へ移動して弁口を閉塞する。
実施形態1のラッシュアジャスタの断面図 逆止弁が開弁している状態をあらわす部分拡大断面図 逆止弁が閉弁している状態をあらわす部分拡大断面図
符号の説明
 10…ラッシュアジャスタ
 11…ボディ
 12…プランジャ
 17…底壁
 24…低圧室
 25…高圧室
 26…リターンスプリング
 27…逆止弁
 28…弁口
 29…弁体
 30…リテーナ
 <実施形態1>
 以下、本発明を具体化した実施形態1を図1~図3を参照して説明する。本実施形態の油圧式のラッシュアジャスタ10が適用される内燃機関の動弁装置(図示せず)について説明すると、動弁装置は、バルブ、ラッシュアジャスタ10、ロッカアーム、及びカムを備えて構成され、カムの回転に伴い、ロッカアームがラッシュアジャスタ10の上端を支点として上下方向に揺動しつつバルブを上下動させるようになっている周知の構造のものである。
 次に、ラッシュアジャスタ10について説明する。ラッシュアジャスタ10は、ボディ11とプランジャ12と逆止弁27とを備えて構成される。
 ボディ11は、円形の底面壁13の周縁から円筒状の周面壁14を立ち上げた有底筒状をなし、シリンダヘッド(図示せず)の上面に開口させた取付孔(図示せず)内に固定されている。ボディ11の周面壁14における上端に近い位置には、その内外両周面間に貫通する外部連通孔15が形成されている。この外部連通孔15は、シリンダヘッド内に設けた作動油供給路(図示せず)に連通している。
 プランジャ12は、円形の底壁17の周縁から円筒状の周壁18を立ち上げた有底筒状をなしており、上からボディ11内に嵌め込まれ、双方の周面同士を摺接させつつ上下移動するようになっている。プランジャ12の上端部はボディ11の上端から上方へ突出されており、このプランジャ12の上端部には、略半球状(ドーム状)の支承部19が形成されている。この支承部19の外面(上面)にはロッカアームが上から当接され、この支承部19においてロッカアームの揺動支点を支持するようになっている。つまり、プランジャ12には、ロッカアームから下向きの荷重が作用するようになっている。
 プランジャ12の周壁18には、外周から内周まで貫通させた形態の内部連通孔23が形成されている。この内部連通孔23と上記したボディ11の外部連通孔15は、ボディ11の周面壁14の内周とプランジャ12の周壁18の外周との間に形成した周方向の連通路22を介して、互いに連通している。また、プランジャ12の底壁17の下面には、その外周縁から下方へ同心円形状に突出させた形態のリブ21が形成されている。プランジャ12の中空内は低圧室24となっている。また、ボディ11の中空下端部には、プランジャ12の底壁17によって低圧室24との間を仕切られた高圧室25が構成されている。
 逆止弁27は、開弁状態では低圧室24から高圧室25への作動油の流入を許容し、閉弁状態では高圧室25から低圧室24への作動油の流入を遮断するようにしたものであって、弁口28とリテーナ30と弁体29とを備えて構成されている。
 弁口28は、プランジャ12の底壁17に形成され、底壁17の中心に同心に配置されていて底壁17を上下に貫通する形態である。弁口28における下側(高圧室25側)の開口縁には、下広がり(高圧室25側に向かって拡径するような形態)であって断面が略四半円弧状をなすシート面31が形成されている。
 リテーナ30は、金属製であって、弁口28と同心の円形をなす基板部32と、基板部32の外周縁から上方へ延出した円筒状の筒状部33と、筒状部33の上端縁から外周側へ同心状に且つ略半円弧状に折り返すように延出したバネ受け部34とを備えて構成され、全体として有底筒状をなしている。基板部32の直径は弁体29の直径よりも大きく、基板部32の中央部(即ち、開弁位置の弁体29が載置する領域)には、その上面を同心円形状に盛り上げた形態の厚肉部35が形成されている。厚肉部35の直径は、後述する弁体29の直径よりも少し小さい寸法である。また、筒状部33は、リテーナ30内に収容されている弁体29を包囲する形態である。さらに、筒状部33には、その内周面から外周面に貫通する複数の開口部36が周方向に等角度間隔を空けて形成されている。
 かかるリテーナ30は、高圧室25内に配され、プランジャ12に対し、バネ受け部34をリブ21の内周に嵌合させるとともに底壁17の下面に当接させた状態で取り付けられている。また、高圧室25内には、弁口28と同軸状の圧縮コイルバネからなるリターンスプリング26が収容されている。リターンスプリング26のコイル径は、リブ21の内径よりも小さく、リテーナ30の筒状部33の外径よりも大きい寸法である。かかるリターンスプリング26は、その下端部を高圧室25の底面(底面壁13の上面)に当接させるとともに、上端部をバネ受け部34の凹んだ下面に当接させることにより、リテーナ30とボディ11の底面壁13との間に弾性撓みさせられた状態(弾性復元力が蓄勢された状態)で装着されている。このリターンスプリング26の弾性復元力により、プランジャ12とリテーナ30が一体となってボディ11に対して相対的に上昇するように付勢されている。
 弁体29は、鋼製(SUJ2)製の球体からなり、高圧室25内に配されている。弁体29は、リテーナ30の筒状部33内における底壁17と厚肉部35(基板部32)との間で挟まれた範囲内で、開弁位置(図2を参照)と開弁位置よりも上方の閉弁位置(図3を参照)との間で僅かな寸法だけ上下動し得るように設けられている。開弁位置は、弁体29が厚肉部35の上面に載置される位置であり、閉弁位置は、弁体29がシート面31に対して液密状に当接して弁口28を閉塞する位置である。
 また、弁体29が、開弁位置と閉弁位置との間のいずれの位置にあっても、弁体29の上端部は、シート面31によって囲まれた状態に保たれる。弁体29が開弁位置にあるときには、弁体29とシート面31との間の水平方向(弁体29の開弁位置と閉弁位置との間の移動方向と直角な方向)の間隔が最大となるのであるが、このときの間隔は僅かなので、弁体29が水平方向へ大きくぶれたり弁口28から大きく外れたりする虞はない。つまり、シート面31は弁体29をガイドする機能を発揮する。
 本実施形態では、弁口28の内径Aは、2~2.2mmであり、弁体29の直径Bは、弁口28の内径よりも大きく、3mmである。弁体29の開弁位置と閉弁位置との間の上下動ストロークCは、0.05~0.2mmである。弁体29が閉弁位置にあるときの、弁体29とシート面31との当接領域(当接円)の直径Dは、2.38mmである。弁体29が開弁位置にあるときの弁体29とシート面31との間の最小間隔Eは、0.05~0.2mmである。また、弁体29の比重は、7.8である。
 シリンダヘッドの作動油供給路からラッシュアジャスタ10に供給された作動油は、外部連通孔15、連通路22、内部連通孔23を順に通って低圧室24内に貯留され、さらに逆止弁27の弁口28を通して高圧室25内に充填されている。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 プランジャ12が上下動せずに静止している状態では、図2に示すように、弁体29は、その自重により、リテーナ30の厚肉部35の上面に載置された開弁位置にあり、逆止弁27は開弁状態に保たれている。
 プランジャ12が静止している状態においてロッカアームからの負荷が増大すると、プランジャ12が下降を開始する。すると、高圧室25内の作動油が、弁体29とシート面31との僅かな隙間及び弁口28を通って低圧室24内に流入し、弁体29とシート面31との隙間の流体圧が低下するので、その瞬間、弁体29がシート面31に吸い寄せられて閉弁位置へ上昇し、図3に示すように、弁口28が閉塞されて逆止弁27が閉弁状態となる。
 弁体29が上昇するときには、弁体29の上端部がシート面31で包囲されているので、弁体29は、水平方向(開弁位置と閉弁位置との間での移動方向と直角な方向)へ大きく位置ずれすることなく、シート面31に確実に当接することができる。また、シート面31は、弁口28に向かって径が小さくなるような形態となっているので、弁体29は、シート面31によって弁口28に接近するようにガイドされる。したがって、弁体29は、確実に弁口28を閉じること(閉弁位置に到達すること)ができる。さらに、リテーナ30の内部において筒状部33で包囲されているので、この筒状部33の存在によっても弁体29の水平方向への位置ずれが防止されている。
 プランジャ12が下降を開始してから逆止弁27が閉弁状態に切り替わるまでに要する時間は、ごく僅かである。逆止弁27が閉弁した後は、プランジャ12が下降するのに伴い、高圧室25内の作動油が、プランジャ12の外周面とボディ11の内周面との間の僅かな隙間を通って流出し、内部連通孔23から低圧室24内に流入する。
 プランジャ12が下降している状態において、ロッカアームからプランジャ12への負荷が解除されると、プランジャ12がリターンスプリング26の付勢によって上昇を開始する。すると、高圧室25内が負圧となって弁体29が閉弁位置から開弁位置へ下降し、弁口28が開放されて逆止弁27が開弁状態に切り替わる。これにより、プランジャ12の上昇に伴って、低圧室24内の作動油が、弁口28とリテーナ30の内部空間と、開口部36を順に通って高圧室25内に流入する。
 また、プランジャ12が上昇している状態において、ロッカアームからプランジャ12への負荷が増大し、プランジャ12が下降を開始すると、上記と同様に、高圧室25内の作動油が一瞬弁口28を通って低圧室24内に流入し、その直後、開弁位置にあった弁体29が閉弁位置まで上昇する。弁体29が開弁位置にある状態では、弁体29はリテーナ30の厚肉部35の上面に載置されている。換言すると、プランジャ12の動きが下降から上昇に転じるのに伴って、弁体29が閉弁位置から開弁位置に向かって下降したときに、弁体29は厚肉部35に突き当たることによって確実に閉弁位置で停止することになる。つまり、弁体29は、所定の開弁位置を通過して過剰に下降することがない。したがって、プランジャ12が上昇から下降に転じたときには、弁体29の閉弁位置への戻り動作が遅れることがなく、弁体29は速やかに閉弁位置に到達することができる。また、開弁位置に変位した弁体29が当接する厚肉部35は、剛性が高いので、弁体29が当接(衝突)しても変形を生じ難い。
 上述のように本実施形態のラッシュアジャスタ10の逆止弁27は、プランジャ12の底壁17を貫通する弁口28と、高圧室25内に配されてプランジャ12と一体的に上下動するリテーナ30と、高圧室25内において開弁位置と閉弁位置との間で上下移動可能な弁体29とを備えており、プランジャ12が静止している状態では、弁体29がその自重によりリテーナ30に載置されて開弁位置に保持されるようになっている。
 そして、プランジャ12が上昇する際には、弁体29がその自重により閉弁位置に保持されたままの状態で、低圧室24内の作動油が弁口28を通って高圧室25内に流入するのであるが、このとき、プランジャ12の上昇速度が高速であっても、弁体29はリテーナ30に載置された状態に保たれるので、弁体29と弁口28との距離が大きくなることはない。したがって、その後にプランジャ12が下降を開始したときには、弁体29が速やかに閉弁位置へ移動して弁口28を閉塞することができる。
 尚、弁体29の閉弁位置への戻りを促進する手段としては、弁体29を閉弁位置側へ付勢する弁バネを設け、その弁バネの付勢力を高めることが考えられるが、その場合、プランジャ12の上昇時に弁体29が弁口28を閉じたままになったり、弁口28の開度が不十分となり、プランジャ12の円滑な上昇動作に支障を来す虞がある。その点、本実施形態では、弁バネを用いていないので、弁バネを用いたことに起因してプランジャ12の上昇動作に支障を来す虞はない。
 また、弁体29を閉弁位置側へ付勢する弁バネを用いない構造としたことにより、部品点数が削減される効果の他に、次の効果が期待できる。即ち、カムのカムベース円がロッカアームを押圧してプランジャ12が静止している状態においては、逆止弁27が開弁状態に保たれて、弁口28における作動油の流動が許容されるので、カムベース円の寸法公差や動弁装置の急激な温度変化等に起因してロッカアームからプランジャ12に付与される荷重が僅かに変動した場合には、逆止弁27が開弁状態に保たれたままでプランジャ12の上下動が許容される。これにより、バルブ、ロッカアーム、カム、プランジャ12等における負荷の軽減及び応力集中の回避を図ることが可能である。
 <他の実施形態>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれる。 
 (1)上記実施形態では弁体を鋼製(SUJ2)としたが、本発明によれば、弁体を、鋼以外の金属製であってもよく、金属よりも比重の小さい窒化ケイ素を含むセラミックス製であってもよい。 
 (2)上記実施形態では弁体の直径を3mmとしたが、本発明によれば、弁体の直径は、3mmより小さくてもよく、3mmより大きくてもよい。 
 (3)上記実施形態では、弁体の開弁位置と閉弁位置との間の上下動ストロークを0.05~0.2mmとしたが、本発明によれば、弁体の上下動ストロークは、0.05mmより小さくてもよく、0.2mmより大きくてもよい。

Claims (5)

  1.  有底筒状のボディと、
     前記ボディの内周面に摺接しつつ上下移動可能であって、リターンスプリングによって上方へ付勢された有底筒状のプランジャと、
     前記プランジャ内に設けられて作動油が貯留される低圧室と、
     前記ボディの中空内下端部に形成され、前記プランジャの底壁によって前記低圧室との間を仕切られるとともに前記作動油が充填される高圧室と、
     開弁状態では前記低圧室から前記高圧室への前記作動油の流入を許容し、閉弁状態では前記高圧室から前記低圧室への前記作動油の流入を遮断する逆止弁とを備えたラッシュアジャスタにおいて、
     前記逆止弁は、
     前記プランジャの前記底壁を貫通する弁口と、
     前記高圧室内に配されて前記プランジャと一体的に上下動するリテーナと、
     前記高圧室内において、前記弁口から離間して前記リテーナに載置される開弁位置と、前記開弁位置よりも上方であって前記弁口を閉塞する閉弁位置との間で上下移動可能な弁体とを備えており、
     前記プランジャが静止している状態では、前記弁体がその自重により前記開弁位置に保持されるようになっていることを特徴とするラッシュアジャスタ。
  2.  前記弁口における前記高圧室側の開口縁には、前記高圧室側に向かって拡径する形態のシート面が形成されていることを特徴とする請求項1記載のラッシュアジャスタ。
  3.  前記弁体が開弁位置と閉弁位置との間のいずれの位置にあっても、前記弁体の上端部は前記シート面によって囲まれた状態に保たれていることを特徴とする請求項2記載のラッシュアジャスタ。
  4.  前記リテーナは、
     開弁位置にある前記弁体を載置させる基板部と、
     前記基板部の外周縁から上方へ延出した形態であって前記弁体を包囲する形態の筒状部とを備えて構成されていることを特徴とする請求項1記載のラッシュアジャスタ。
  5.  前記基板部のうち開弁位置にある前記弁体が載置する領域には、部分的に盛り上げた形態の厚肉部が形成されていることを特徴とする請求項4記載のラッシュアジャスタ。
PCT/JP2009/052072 2008-02-13 2009-02-06 ラッシュアジャスタ WO2009101907A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09709467.6A EP2256308B1 (en) 2008-02-13 2009-02-06 Lash adjuster
US12/865,967 US8371258B2 (en) 2008-02-13 2009-02-06 Lash adjuster
CN2009801035611A CN101932798A (zh) 2008-02-13 2009-02-06 气门间隙调节器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008032059A JP2009191690A (ja) 2008-02-13 2008-02-13 ラッシュアジャスタ
JP2008-032059 2008-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009101907A1 true WO2009101907A1 (ja) 2009-08-20

Family

ID=40956938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052072 WO2009101907A1 (ja) 2008-02-13 2009-02-06 ラッシュアジャスタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8371258B2 (ja)
EP (1) EP2256308B1 (ja)
JP (1) JP2009191690A (ja)
KR (1) KR101570889B1 (ja)
CN (1) CN101932798A (ja)
WO (1) WO2009101907A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5456567B2 (ja) * 2010-05-12 2014-04-02 株式会社オティックス ラッシュアジャスタ
WO2012071265A2 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Appartus and method for valve lash adjustment
JP2014156782A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Otics Corp ラッシュアジャスタ
CN103939164B (zh) * 2014-04-25 2016-08-17 安徽江淮汽车股份有限公司 一种发动机气门间隙调节器
DE102014215422A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulische Spielausgleichsvorrichtung für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
EP3015122B1 (en) 2014-11-03 2017-05-10 B. Braun Avitum AG Attachment assembly for attaching a fluid bag to a fluid warmer of a system for extracorporeal blood treatment
JP6599735B2 (ja) 2015-11-20 2019-10-30 株式会社オティックス ラッシュアジャスタ
DE102019113959A1 (de) * 2019-05-24 2020-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG In einer Aufnahme eines Zylinderkopfes einer Brennkraftmaschine sitzendes, druckölanschlussfreies, hydraulischen Abstützelement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178812A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Honda Motor Co Ltd 油圧式ラツシユアジヤスタ
JPH05288020A (ja) 1992-04-09 1993-11-02 Nippon Seiko Kk 内燃機関のラッシュアジャスタ
JPH09324609A (ja) * 1996-03-08 1997-12-16 Eaton Corp 液圧ラッシュアジャスタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923011A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Honda Motor Co Ltd 動弁機構における油圧式弁頭間隙排除装置
US4541373A (en) * 1983-11-04 1985-09-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Oil lash adjuster
JPS61185607A (ja) * 1985-02-12 1986-08-19 Suzuki Motor Co Ltd 4サイクルエンジンのバルブリフト可変装置
DE3635110A1 (de) * 1985-10-15 1987-04-16 Honda Motor Co Ltd Ventilsteuereinrichtung fuer eine brennkraftmaschine
JPH0716004Y2 (ja) * 1988-09-24 1995-04-12 三菱自動車工業株式会社 多気筒エンジンのシリンダヘッド
US5361733A (en) * 1993-01-28 1994-11-08 General Motors Corporation Compact valve lifters
JP4238151B2 (ja) * 2004-01-30 2009-03-11 本田技研工業株式会社 エンジンの動弁装置
DE102004018457A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-17 Ina-Schaeffler Kg Hydraulisches Ventilspielausgleichselement
DE102005022456A1 (de) * 2005-05-14 2006-11-16 Schaeffler Kg Hydraulisches Abstützelement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178812A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Honda Motor Co Ltd 油圧式ラツシユアジヤスタ
JPH05288020A (ja) 1992-04-09 1993-11-02 Nippon Seiko Kk 内燃機関のラッシュアジャスタ
JPH09324609A (ja) * 1996-03-08 1997-12-16 Eaton Corp 液圧ラッシュアジャスタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2256308A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8371258B2 (en) 2013-02-12
US20110000452A1 (en) 2011-01-06
KR101570889B1 (ko) 2015-11-20
EP2256308B1 (en) 2016-04-13
EP2256308A1 (en) 2010-12-01
KR20100120635A (ko) 2010-11-16
CN101932798A (zh) 2010-12-29
EP2256308A4 (en) 2011-06-08
JP2009191690A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009101907A1 (ja) ラッシュアジャスタ
JP4178158B2 (ja) 内燃機関の休止機構付きラッシュアジャスタ
JP4891342B2 (ja) 停止ロッカーアームを含む弁制御システム
JP2007138787A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP6050698B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP4865740B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP6045934B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP2008223534A (ja) ラッシュアジャスタ
JP5313040B2 (ja) ラッシュアジャスタ
EP1903190B1 (en) Lash adjuster
US7556006B2 (en) Valve mechanism of engine
JP6246066B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP7264757B2 (ja) 動弁装置
JP2009047127A (ja) ラッシュアジャスタ
JP2013040614A (ja) 内燃機関の休止装置
JP6217337B2 (ja) エンジンのバルブ構造
JP6599735B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP6290749B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP6633444B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP6691409B2 (ja) ピボット装置
JP6114684B2 (ja) ロッカアームの支持機構
JP2020023916A (ja) タペット構造
JP6279955B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP2020020267A (ja) タペット構造
JP2024083666A (ja) ラッシュアジャスタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980103561.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09709467

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107013530

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12865967

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009709467

Country of ref document: EP