JP5313040B2 - ラッシュアジャスタ - Google Patents
ラッシュアジャスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5313040B2 JP5313040B2 JP2009120243A JP2009120243A JP5313040B2 JP 5313040 B2 JP5313040 B2 JP 5313040B2 JP 2009120243 A JP2009120243 A JP 2009120243A JP 2009120243 A JP2009120243 A JP 2009120243A JP 5313040 B2 JP5313040 B2 JP 5313040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- pressure chamber
- retainer
- valve
- stroke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Description
ポンプアップが発生し、プランジャの上端位置が通常位置の範囲よりも上昇すると、ストローク調整部によって弁体の移動ストロークが通常ストロークよりも長いストロークとなるから、弁口が開いている時間をかせぐことができ、その間に高圧室内の作動油を低圧室側へリークすることができる。したがって、プランジャの通常位置への下降が促され、ひいてはポンプアップを解消することができる。
本発明の実施形態1を図1ないし図5によって説明する。実施形態1の油圧式ラッシュアジャスタ10は、図5に示すように、内燃機関の動弁装置に組み込まれている。
内燃機関の通常の駆動時、カム87の回転に伴ってロッカアーム86が揺動変位(首振り変位)することにより、ロッカアーム86が支承部25を押圧する。これによってプランジャ12にロッカアーム86側から押し下げ力が付与されると、図1及び図2に示すように、弁体22が上側当接面21と当接して弁口19を閉じることで高圧室27が密閉状態となり、高圧室27内に充填されている作動油によってプランジャ12の下降が規制される。その後、ロッカアーム86側からの押し下げ力が解消されると、プランジャ12が上昇して高圧室27の容積が増加する。すると、弁体22が下方へ移動して弁口19が開かれ、それに伴って作動油が低圧室18から高圧室27内へ流入して、高圧室27内に作動油が満たされた状態となる。
さらに、弁体22を弁口19を閉じる向きに付勢する付勢バネが省略される分、部品点数を削減でき、部品管理の煩わしさが減少する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
11…ボディ
12…プランジャ
16…プランジャの底壁
18…低圧室
19…弁口
22…弁体
27…高圧室
30…リテーナ
33…リテーナの底壁
35…バネ部
38…下側当接面(当接面)
60…バネ部材
86…ロッカアーム
Claims (1)
- 筒状のボディと、上端部でロッカアームを支持するとともに、前記ボディ内に挿入されつつ前記ボディに対して上下動可能なプランジャと、前記プランジャの内部に形成され、作動油が貯留される低圧室と、前記ボディの下部に形成され、前記プランジャの底壁によって前記低圧室との間を仕切られるとともに、前記作動油が充填される高圧室と、前記プランジャの底壁に貫通して形成され、前記低圧室と前記高圧室とに通じる弁口と、前記高圧室内に配置され、前記低圧室と前記高圧室との圧力差に応じて上下動し、上端位置で前記弁口を閉じるとともに、下方への移動によって前記弁口を開く弁体とを備えたラッシュアジャスタであって、
前記プランジャの上端位置が通常位置の範囲で駆動する場合には、前記弁体の移動ストロークが通常ストロークに保たれ、前記プランジャの上端位置が通常位置の範囲よりも上昇した範囲で駆動する場合には、前記弁体の移動ストロークが前記通常ストロークよりも長いストロークとなるように、前記弁体の移動ストロークを可変調整するストローク調整部を備え、
前記高圧室内には、前記弁体を収容するリテーナと、前記リテーナと前記高圧室の内底面との間に装着され、前記リテーナをプランジャとともに上方へ付勢するバネ部材とが配置され、前記弁体の下端位置が前記リテーナの内底面のうち前記弁体が当接する当接面によって規定されており、前記ストローク調整部は、前記当接面の高さ位置を可変に調整してなり、
前記ストローク調整部は、前記リテーナの底壁に形成されたバネ部によって構成され、前記バネ部は、前記プランジャの上端位置が通常位置の範囲で駆動する場合にはほぼ自然状態に保たれ、前記プランジャの上端位置が通常位置の範囲よりも上昇した範囲で駆動する場合には前記弁口との距離を拡げる向きに弾性変位するように、そのバネ力が設定され、
前記バネ部は、前記リテーナの底壁に切り欠き形成され、
前記リテーナの内部から前記弁体を前記弁口を閉じる向きに付勢する付勢バネが省略され、
前記リテーナの内底面のうちの前記当接面を除く面は、周縁面とされ、前記バネ部がほぼ自然状態に保たれる場合には、前記当接面と前記周縁面とがほぼ同じ高さ位置に配置され、前記バネ部が前記弁口との距離を拡げる向きに弾性変位した場合には、前記当接面が前記周縁面よりも下方に配置されることを特徴とするラッシュアジャスタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009120243A JP5313040B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | ラッシュアジャスタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009120243A JP5313040B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | ラッシュアジャスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010265874A JP2010265874A (ja) | 2010-11-25 |
JP5313040B2 true JP5313040B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43363046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009120243A Expired - Fee Related JP5313040B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | ラッシュアジャスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5313040B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61103509U (ja) * | 1984-12-13 | 1986-07-01 | ||
JPS61286509A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-17 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関用油圧タベツト |
JPH063124B2 (ja) * | 1985-10-15 | 1994-01-12 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関用油圧タペツト |
JPS62145909U (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-14 | ||
JPS62160706U (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-13 | ||
JPS62167804U (ja) * | 1986-04-15 | 1987-10-24 | ||
JP2007187135A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の動弁装置 |
JP2007192111A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Toyota Motor Corp | 油圧式ラッシュアジャスタ |
JP2008075519A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Otics Corp | ラッシュアジャスタ |
-
2009
- 2009-05-18 JP JP2009120243A patent/JP5313040B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010265874A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101570889B1 (ko) | 래시 어저스터 | |
JP4178158B2 (ja) | 内燃機関の休止機構付きラッシュアジャスタ | |
JP2007138787A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP5219852B2 (ja) | 内燃機関の休止装置 | |
US8413621B2 (en) | Hydraulic assembly for a cylinder head of an internal combustion engine comprising a hydraulically variable gas exchange valve train | |
JP4865740B2 (ja) | ラッシュアジャスタ | |
JP5313040B2 (ja) | ラッシュアジャスタ | |
US10082052B2 (en) | Hydraulic lash adjuster | |
WO2015098219A1 (ja) | 排気弁駆動装置およびこれを備えた内燃機関 | |
JP6715128B2 (ja) | ロッカアームユニット | |
EP1903190B1 (en) | Lash adjuster | |
JP6682022B2 (ja) | タペット | |
US20050183686A1 (en) | Hydraulic lash adjuster | |
KR20060049627A (ko) | 내연 기관의 밸브 작동부를 작동시키기 위한 캠 | |
JP5014290B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP7264757B2 (ja) | 動弁装置 | |
JP4263333B2 (ja) | 油圧ラッシュアジャスタ | |
JP2013040614A (ja) | 内燃機関の休止装置 | |
JP6246066B2 (ja) | ラッシュアジャスタ | |
JPS61258911A (ja) | 内燃機関用油圧タペツト | |
US7556006B2 (en) | Valve mechanism of engine | |
JP6691409B2 (ja) | ピボット装置 | |
JP6187642B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2020020267A (ja) | タペット構造 | |
JPS6291612A (ja) | 内燃機関用油圧タペツト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5313040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |