WO2009081833A1 - 安定化された(ss)-s-アデノシル-l-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法 - Google Patents

安定化された(ss)-s-アデノシル-l-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009081833A1
WO2009081833A1 PCT/JP2008/073051 JP2008073051W WO2009081833A1 WO 2009081833 A1 WO2009081833 A1 WO 2009081833A1 JP 2008073051 W JP2008073051 W JP 2008073051W WO 2009081833 A1 WO2009081833 A1 WO 2009081833A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
sam
microbial
methionine
sulfate
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/073051
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Ueda
Yui Kawashima
Ryuuji Miki
Takahiro Ueda
Shiro Kitamura
Hiroshi Kubo
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2009547064A priority Critical patent/JPWO2009081833A1/ja
Priority to US12/809,474 priority patent/US20110052623A1/en
Publication of WO2009081833A1 publication Critical patent/WO2009081833A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/13Nucleic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Definitions

  • the present invention relates to a dried microbial cell or microbial extract containing stabilized (SS) -S-adenosyl-L-methionine, and a method for producing the same.
  • the present invention also relates to a method for producing a composition containing dried microbial cells or microbial extract containing S-adenosyl-L-methionine.
  • SAM S-adenosyl-L-methionine
  • SAM is composed of (SS) -S-adenosyl-L-methionine (hereinafter abbreviated as (SS) -SAM) and (RS) -S-adenosyl-L-methionine (hereinafter abbreviated as (RS) -SAM). Consists of a mixture of two diastereoisomers. However, of the two diastereoisomers, only (SS) -SAM has the activity of an enzymatic methyl group transfer reaction, and this (SS) -SAM is not effective due to non-enzymatic epimerization. It is known that active (RS) -SAM is generated (Non-Patent Documents 3 to 5).
  • SAM is a chemically extremely unstable substance and is known to rapidly decompose even at room temperature. Due to such characteristics, the total content of SAM and the ratio of the active (SS) -SAM to the total SAM content (diastereomer ratio) decrease with time during storage and distribution. In addition, if the SAM is processed in a normal temperature / normal humidity environment, the stability during the long-term storage period is large even if the SAM is decomposed within the processing time. descend. Therefore, when using SAM as a pharmaceutical or a supplement, it becomes a big obstacle on quality assurance or manufacture.
  • SAM has so far been converted to inorganic acids such as phosphoric acid, polyphosphoric acid, metaphosphoric acid, hydrochloric acid and sulfuric acid, organic sulfonic acid derivatives such as p-toluenesulfonic acid, strong acids, acetic acid, lactic acid, citric acid,
  • inorganic salts such as magnesium sulfate and calcium chloride, organic compounds such as ascorbic acid, maltose, cyclodextrin and acylated taurine derivatives to the SAM salt as described above, the decomposition of SAM is suppressed.
  • Methods are known (Patent Documents 3 to 14, Non-Patent Documents 6 to 9).
  • Patent Documents 15 and 16 Non-Patent Document 10 there is also known an example in which a compound such as citric acid, succinic acid, kojic acid, EDTA, a phosphoric acid compound, trehalose is added to a microbial cell containing SAM or a microbial extract.
  • Patent Documents 15 and 16 Non-Patent Document 10 the degree of SAM stabilization is simply evaluated by the total SAM content including the non-active (RS) -SAM, and the active form taking into account the diastereomeric ratio.
  • the (SS) -SAM pure content is not evaluated.
  • the stability of the SAM salt produced by the above method is still insufficient to produce SAM as a pharmaceutical or a supplement, and the production should be performed in a strictly controlled environment. There is.
  • SAM products that have been put into practical use as pharmaceuticals or functional foods in Western countries include SAM, p-toluenesulfonic acid and sulfuric acid complex salts, and SAM and 1,4-butanedisulfonic acid salts.
  • SAM sulfuric acid complex salts
  • SAM and 1,4-butanedisulfonic acid salts are not recognized as food additives in Japan, and there is a need for a safer stabilization method for using SAM for food and supplements.
  • Patent Documents 17 and 18 As for the industrial production of SAM, a chemical synthesis method and a method of extracting and purifying microorganisms (for example, Saccharomyces yeast) (Patent Documents 17 and 18) are known. The latter is more suitable as a method for producing a SAM having a high (SS) -SAM diastereomer ratio.
  • An object of the present invention is to provide a method for stabilizing SAM that can be safely used for foods and supplements, in particular, a method for stabilizing (SS) -SAM which is an active form. Further, a dried microorganism or microbial extract containing stabilized (SS) -SAM which can be suitably used for further processing and has excellent productivity and economy on an industrial scale, and a method for stabilizing the same It is an issue to provide.
  • (SS) -SAM stability of (SS) -SAM can be further improved by adding a metal salt and / or an ammonium salt to a microbial cell or microbial extract containing (SS) -SAM.
  • composition containing microbial dry cells or microbial extract containing 1% by weight or more of SAM it is possible not only to reduce the stability of SAM when stored for a long time after processing. I found it.
  • the present invention relates to a method for producing a microorganism-dried microbial cell containing (SS) -SAM, which comprises culturing a microorganism producing (SS) -SAM, drying the microbial cell, and further aging. It is.
  • the present invention is characterized in that after culturing a microorganism producing (SS) -SAM, the microbial cell is crushed, and if necessary, the microbial extract from which the solid content is removed is dried and further ripened.
  • a method for producing a microbial extract containing (SS) -SAM is characterized in that after culturing a microorganism producing (SS) -SAM, the microbial cell is crushed, and if necessary, the microbial extract from which the solid content is removed is dried and further ripened.
  • the present invention also relates to a dried microbial cell or microbial extract containing stabilized (SS) -SAM produced by the above method.
  • the present invention is a composition containing orally administered microbial dry cells or microbial extract containing the (SS) -SAM.
  • the present invention is characterized in that (SS) -SAM is characterized in that a dried microorganism or microorganism extract containing (SS) -SAM is packaged and packed with a glass, plastic and / or metal material. Is a method for preserving dried microbial cells and / or microbial extracts.
  • the present invention is a method for improving the (SS) -SAM concentration in plasma by orally administering dried microorganism cells and / or microbial extracts containing (SS) -SAM.
  • the present invention relates to a method for suppressing degradation and / or epimerization of (SS) -SAM, wherein (SS) -SAM-containing microbial cells or (SS) -SAM-containing microbial extract has a metal salt. And / or an ammonium salt is added and allowed to coexist.
  • the present invention is a method for producing a SAM-containing preparation comprising a composition containing dried microbial cells or microbial extract containing 1% by weight or more of SAM.
  • Another feature of the present invention is the above production method characterized in that the preparation is made at a relative humidity of 70% RH or less.
  • Another feature of the present invention is the above production method characterized in that the preparation is prepared at 50 ° C. or lower.
  • composition comprising a microbial dry cell containing SAM and a microbial extract is formulated at a humidity of 20% RH or more and a temperature of 20 ° C. or more for 96 hours or less. It is a manufacturing method.
  • a dried microbial cell or microbial extract containing stabilized (SS) -SAM and a method for producing the same are provided.
  • These stabilized (SS) -SAM-containing microbial dry cells or microbial extracts can be used as foods or supplements (health foods) as they are or after further processing into various preparations (tablets, chewable tablets, capsules, etc.). , Functional food) can be suitably used.
  • a composition containing dried microbial cells or microbial extract containing SAM is used for processing. This makes it possible to provide a method for producing and processing a composition containing dried microbial cells or microbial extract containing SAM that suppresses SAM degradation by a simple method that does not strictly control the surrounding environment.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the plasma concentration change of the SAM at the time of orally administering the dry yeast cell of Example 4.
  • FIG. It is a figure which shows the plasma concentration change of the SAM at the time of orally administering the dry yeast cell of Example 5.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the plasma concentration change of the SAM at the time of orally administering the dry yeast cell of Example 5.
  • the microorganism used in the present invention may be any microorganism as long as it produces SAM, but is preferably a microorganism containing SAM at 1% by weight or more per dry weight. Further, it is preferably a microorganism containing 5% by weight or more of SAM per dry weight, and more preferably a microorganism containing SAM of 10% by weight or more per dry weight. Moreover, it is preferable that it is a microorganism with a food experience from a viewpoint used for a foodstuff or a supplement use.
  • the microorganisms used in the present invention is not particularly limited, for example, Saccharomyces (Saccharomyces) genus Candida (Candida) genus Pichia (Pichia) sp., Mukoa (Mucor) genus, Rhizopus (Rhizopus) genus Brevibacterium ( Brevibacterium) genus Corynebacterium (Corynebacterium) genus Escherichia (Escherichia) genus, include microorganisms belonging to Streptomyces (Streptomyces) genus, etc., a microorganism belonging to the genus Saccharomyces are preferred.
  • microorganisms such as sake yeast, baker's yeast, beer yeast and wine yeast. More preferably, it includes Saccharomyces cerevisiae (Saccharomyces cerevisiae) K-6 strain (sake yeast Association No. 6) is. Saccharomyces cerevisiae K-6 strain is available as NBRC2346 strain from National Institute of Technology and Evaluation.
  • Saccharomyces cerevisiae K-6 strain is available as NBRC2346 strain from National Institute of Technology and Evaluation.
  • the wild strain of the microorganisms mentioned above may be sufficient, and the mutant strain by which the mutation was improved may be sufficient.
  • Mutant strains can be obtained by methods well known to those skilled in the art, such as UV irradiation and treatment with drugs such as N-methyl-N′-nitro-N-nitrosoguanidine (NTG) and ethylmethanesulfonate (EMS). it can. Furthermore, a transformed microorganism prepared so as to produce SAM at a high level using a method such as gene recombination can also be used.
  • NTG N-methyl-N′-nitro-N-nitrosoguanidine
  • EMS ethylmethanesulfonate
  • the microbial cell containing SAM used in the present invention can be obtained by culturing the above microorganism according to a known method. For example, it can be cultured in a liquid medium containing methionine, a carbon source, a nitrogen source, and inorganic salts according to the method of Schlenk et al. Described in Journal of Biological Chemistry, 1987, 29, 1037. When organic micronutrients such as vitamins and amino acids are added to this, favorable results are often obtained.
  • the carbon source carbohydrates such as glucose and sucrose, organic acids such as acetic acid, alcohols such as ethanol, and the like are appropriately used.
  • ammonium salt As the nitrogen source, ammonium salt, aqueous ammonia, ammonia gas, urea, yeast extract, peptone, corn steep liquor and the like are used.
  • inorganic salts include phosphates, magnesium salts, potassium salts, sodium salts, calcium salts, iron salts, sulfate salts, chloride salts and the like.
  • a stabilizer having an effect of suppressing the chemical degradation of SAM and / or (SS) -SAM epimerization described later may be added to the culture.
  • Cultivation can be carried out under aerobic conditions or anaerobic conditions, but aerobic conditions are desirable for efficient growth of microbial cells.
  • the culture temperature may be in a range where microorganisms can grow, but is preferably 15 ° C to 40 ° C, more preferably 25 ° C to 35 ° C.
  • the pH during the culture may be in the range where the microorganism can grow, but the culture in the range of pH 3 to 8 is preferable, and the range of pH 5 to 7 is more preferable.
  • either a batch or continuous culture method may be used.
  • any acid and alkali can be added.
  • the acid include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid and phosphoric acid, organic acids such as acetic acid and citric acid, and alkalis such as Examples include carbonates such as potassium carbonate and sodium carbonate, alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide, alkaline earth metal hydroxides such as magnesium hydroxide and calcium hydroxide, and ammonia. be able to. You may use these individually or in mixture of 2 or more types.
  • SAM is produced using Saccharomyces cerevisiae K-6 strain, sucrose, yeast extract, L-methionine, urea, glycine, potassium dihydrogen phosphate, magnesium sulfate heptahydrate.
  • sucrose sucrose
  • yeast extract yeast extract
  • L-methionine urea
  • glycine potassium dihydrogen phosphate
  • magnesium sulfate heptahydrate By inoculating a medium containing biotin, calcium chloride dihydrate, and trace metal salts, and aerobically culturing at 30 ° C. for 4 days while feeding a carbon source such as sucrose or / and ethanol SAM-containing cells can be obtained.
  • the microbial cells obtained by culturing may be concentrated or separated from the medium components and washed by a method such as centrifugation or filtration, if necessary.
  • the microbial extract containing SAM can be obtained by crushing microbial cells cultured by the above-described method and removing insoluble matter by a method such as centrifugation or filtration as necessary.
  • the method for crushing microbial cells is not particularly limited.
  • a method for crushing by high-pressure crushing such as high-pressure dispersion treatment
  • a method for crushing by mechanical crushing such as a bead mill
  • adding an organic solvent such as ethanol or ethyl acetate.
  • Crushing method, crushing method by adding acid or alkali crushing method by adding surfactant, crushing method by freeze-thawing, crushing method by heat treatment, proteolytic enzyme, cell wall lytic enzyme, etc.
  • a method of crushing by self-digestion using an enzyme in yeast is not particularly limited.
  • a method for crushing by high-pressure crushing such as high-pressure dispersion treatment
  • a method for crushing by mechanical crushing such as a bead mill
  • adding an organic solvent such as ethanol or ethyl a
  • a method of crushing by high-pressure crushing such as high-pressure dispersion treatment, a method of crushing by adding an organic solvent, a method of crushing by adding an acid or alkali, and a method of crushing by heat treatment are mentioned. Needless to say, two or more of these crushing methods can be used in combination.
  • the microbial cell or microbial extract obtained by the above-described method is dried.
  • a drying method For example, spray drying, freeze drying, reduced pressure drying, aeration drying etc. can be mentioned. Further, two or more of these drying methods can be used in combination.
  • ⁇ Spray drying can be used as spray drying.
  • the drying temperature in vacuum drying and aeration drying is not particularly limited, but is preferably 60 ° C. or lower in consideration of the stability of SAM.
  • the lower limit is not particularly limited.
  • the pH of the microbial cell suspension or microbial cell suspension before drying the microbial cell or microbial extract is preferably 7 or less, more preferably 6 or less, and particularly preferably 5 or less.
  • any acid or alkali can be added.
  • the acid is not particularly limited, but for example, inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid, organic acids such as acetic acid and citric acid, and alkali are not particularly limited.
  • carbonates such as potassium carbonate and sodium carbonate
  • alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide
  • alkaline earth metal hydroxides such as magnesium hydroxide and calcium hydroxide
  • ammonia You may use these individually or in mixture of 2 or more types.
  • a drying method a freeze-drying method that can be carried out at a low temperature and a spray-drying method in which the exposure time to a high temperature environment is relatively short while being relatively high are preferable, and a freeze-drying method is more preferable.
  • finishing drying can be performed by performing operations such as reduced pressure, aeration, and heating after the drying operation.
  • the moisture content contained in the microbial cells and / or microbial extract at the end of drying is preferably as low as possible, usually 10% or less, preferably Is 5% or less, more preferably 3% or less, still more preferably 2% or less, and particularly preferably 1% or less.
  • the microbial dry cell and / or microbial extract containing the stabilized (SS) -SAM of the present invention is, for example, a microbial cell and / or microbial extract containing (SS) -SAM dried by the above-mentioned method. Can be easily produced by aging.
  • the term “aging” means that dried microbial cells or microbial extracts containing (SS) -SAM are present in a specific environment that is blocked from the external environment.
  • the above-mentioned specific environment refers to an environment in which only a solid and / or gaseous substance is present (substantially no liquefied substance is present) under a predetermined temperature and a predetermined pressure.
  • the environment can be constructed as follows, for example. 1. After depressurizing the inside of the apparatus, it is cut off from the external environment in a depressurized state. 2.
  • a dry gas preferably a dry inert gas
  • nitrogen gas is introduced into the apparatus, and after the inside of the apparatus is replaced with the dry gas, the apparatus is shut off from the external environment. 3. After putting a desiccant such as silica gel inside the device, shut it off from the external environment.
  • blocking from an external environment means the state which the said specific environment once formed by the valve operation etc. of apparatuses, such as a reaction can, a dryer, and a desiccator, can be hold
  • the temperature at the time of aging is not particularly limited, but is usually 60 ° C. or less, preferably 50 ° C. or less, more preferably 40 ° C. or less, and usually ⁇ 80 ° C. or more, ⁇ 60 ° C. or more, ⁇ 40 ° C. As mentioned above, it can be carried out at ⁇ 20 ° C. or higher, preferably 0 ° C. or higher, more preferably 10 ° C. or higher.
  • the time required for the aging is not particularly limited, but is usually 1 hour or more, preferably 2 hours or more, more preferably 5 hours or more, and particularly preferably 10 hours or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but if the time required for aging is long, the productivity is lowered. Therefore, it is usually 30 days or less, preferably 15 days or less, more preferably 7 days or less, and even more preferably 5 days or less.
  • the relative humidity during the aging is preferably as low as possible, and is usually 30% RH or less, preferably 20% RH or less, more preferably 15% RH or less, and particularly preferably 10% RH or less.
  • drying and aging may be performed as a series / integrated operation. Specifically, the equipment used for drying is used as it is, and if it is shut off from the external environment from the time of drying, it is shut off, or if it is not shut off from the external environment at the time of drying, it is shut off after drying. By doing so, aging can be performed following drying.
  • the microbial cell or microbial extract containing SAM is not exposed to a high temperature for a long time before it is dried to the aforementioned moisture content level.
  • the time of exposure to a temperature of 20 ° C. or higher is usually within 24 hours, preferably within 12 hours, and more preferably within 6 hours.
  • An embodiment in which a microbial cell or microbial extract containing SAM is freeze-dried by a conventional method and subsequently ripened is particularly preferred.
  • the temperature and degree of vacuum during drying may be continuously maintained, the vacuum environment may be maintained and temperature control may be stopped (ie, gradually increased to room temperature), or drying may be performed.
  • the inside of the apparatus may be returned to normal pressure with an inert gas and maintained at an appropriate temperature.
  • the (SS) -SAM content contained in the microbial dry cell or microbial extract at the end of the ripening operation is preferably 3% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, and more preferably 5% by weight or more. Preferably it is 10 weight% or more, Most preferably, it is 15 weight% or more.
  • (SS) -SAM is stabilized without using any additive.
  • the microbially dried microbial cell containing SAM obtained by the present invention is excellent in SAM bioabsorbability and exhibits bioabsorbability equivalent to or better than p-toluenesulfonic acid / sulfate.
  • the SAM-containing microbial dry cells or microbial extract of the present invention is orally administered to give a pure SAM content of 100 mg / kg body weight, the maximum plasma concentration of SAM is 0.1 ⁇ g / ml or more, preferably 0.
  • the area under the SAM concentration curve (AUC) is 0.7 ( ⁇ g / ml) ⁇ h or more, preferably 1.0 ( ⁇ g / ml) ⁇ h or more, more preferably 2.0 ( ⁇ g / ml) ⁇ h or more, and even more preferably 3.0 ( ⁇ g / ml) ⁇ h or more. it can.
  • administration of the microbial dry cell or microbial extract of the present invention is highly effective for all symptoms / pathological conditions in which SAM such as improvement of liver function, depression, bone indirect disease, senile dementia and the like is considered to act effectively.
  • SAM such as improvement of liver function, depression, bone indirect disease, senile dementia and the like is considered to act effectively.
  • the effect can be expected.
  • the SAM chemical is added to the microbial cell or microbial extract during culturing of the microorganism, before or after drying.
  • a stabilizer having an effect of suppressing decomposition and / or epimerization of (SS) -SAM can be added.
  • the stabilizer is not particularly limited as long as it has a property of suppressing chemical degradation of SAM and / or epimerization of (SS) -SAM, but a microorganism containing SAM obtained by the present invention. From the viewpoint of safety when the fungus body or microbial extract is used as a food, health food, functional food, or blended with them, it is preferably an edible material.
  • the stabilizer examples include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, sulfurous acid, phosphoric acid, pyrophosphoric acid, polyphosphoric acid, and metaphosphoric acid, and salts thereof, acetic acid, citric acid, malic acid, succinic acid, tartaric acid, Organic acids such as gluconic acid, fumaric acid, L-ascorbic acid, nicotinic acid, pantothenic acid, phytic acid, tosylic acid, p-toluenesulfonic acid and their salts, glucose, sucrose, fructose, galactose, trehalose, D-cellobiose , Mannitol, inositol, inulin, fructooligosaccharide, isomaltoligosaccharide, cellulose, N-acetylglucosamine, sorbose, glycogen, dulcit, lactitol, galactitol, gluconolactone,
  • inorganic acid salts include ammonium chloride, ferric chloride, magnesium chloride, calcium chloride, aluminum chloride, aluminum copper sulfate, ferrous sulfate, magnesium sulfate, calcium sulfate, manganese sulfate, nickel sulfate, zinc sulfate, Metal salts such as copper sulfate, ammonium sulfate, sodium sulfate, aluminum sulfate, potassium aluminum sulfate, aluminum ammonium sulfate, ammonium carbonate, sodium carbonate, sodium phosphate, magnesium phosphate, calcium phosphate, ammonium phosphate, sodium polyphosphate, magnesium polyphosphate Or ammonium salt etc. can be mentioned.
  • phosphoric acid, pyrophosphoric acid, polyphosphoric acid, metaphosphoric acid and salts thereof citric acid, malic acid, tartaric acid, gluconic acid, fumaric acid, L-ascorbic acid, D-cellobiose, mannitol, inositol, inulin, Fructooligosaccharide, glycine, L-alanine, L-leucine, D-leucine, L-glutamine, L-glutamic acid, L-ornithine, ferric chloride, magnesium chloride, calcium chloride, ferrous sulfate, magnesium sulfate, calcium sulfate Sodium sulfate, aluminum sulfate, potassium aluminum sulfate, ammonium ammonium sulfate, and more preferably phosphoric acid, pyrophosphoric acid, polyphosphoric acid, metaphosphoric acid and salts thereof, citric acid, malic acid, tartaric acid, Ferrous
  • the metal salt or ammonium salt to be added is preferably a metal salt, more preferably a metal salt formed from a divalent cation and an acid. More preferred are metal salts formed from alkaline earth metal cations and acids, and particularly preferred are salts formed from magnesium or calcium and acids. Specific examples of preferred salts include magnesium sulfate, magnesium chloride, calcium sulfate, and calcium chloride, with magnesium sulfate and calcium sulfate being particularly preferred.
  • the amount of these stabilizers to be used is not particularly limited, but is usually 0.1 times or more, preferably 0.5 times or more, and more preferably in a molar ratio with respect to SAM contained in microbial cells or microbial extract. More than the same amount, more preferably more than twice the amount. Further, the upper limit amount is not particularly limited.
  • the compounds forming the salts may be added as they are, or the acid and base forming the salt May be added separately.
  • the acid that forms a salt include sulfuric acid, hydrochloric acid, carbonic acid, phosphoric acid, and polyphosphoric acid.
  • the base include ammonia, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, sodium hydroxide, aluminum hydroxide and the like.
  • the acid or base used may be used alone or in combination of two or more acids and bases.
  • SAM and / or (SS) -SAM stabilization, SAM degradation and / or (SS) -cessation or suppression of SAM epimerization refers to SAM and / or (SS)-
  • the residual ratio of SAM is usually 85% or more, preferably 90% or more, more preferably 95% or more, particularly preferably It means 99% or more.
  • the amount of diastereomeric ratio reduction is usually 10% d. e. Or less, more preferably 5% d. e.
  • 1% d. e. It means the following. Needless to say, it is more preferred that both decomposition and epimerization are stopped / suppressed.
  • the amount of decrease in the residual ratio of SAM and the diastereomer ratio can be measured, for example, by analyzing with HPLC or the like.
  • composition in order to improve characteristics such as fluidity and hygroscopicity of microbial dry cells and / or extracts containing SAM and / or (SS) -SAM, and / or pharmaceuticals and other foods and health described later Compositions or processing forms containing microbial dry cells or microbial extracts containing SAM and / or (SS) -SAM, using various additives as necessary for processing or use in foods, cosmetics, etc. can do.
  • additives are not particularly limited, but include, for example, excipients, disintegrants, lubricants, binders, dyes, anti-aggregation agents, absorption accelerators, solubilizers (in the state of the composition or formulation) Stabilizers, fragrances, fats and oils, surfactants, fatty acids, components other than SAM, antioxidants, and the like.
  • the excipient is not particularly limited, and examples thereof include sucrose, lactose, glucose, starch, dextrin, mannitol, crystalline cellulose, calcium phosphate, and calcium sulfate.
  • the disintegrant is not particularly limited, and examples thereof include starch, agar, calcium citrate, calcium carbonate, sodium hydrogen carbonate, dextrin, crystalline cellulose, carboxymethyl cellulose, tragacanth, and alginic acid.
  • the lubricant is not particularly limited, and examples thereof include talc, magnesium stearate, polyethylene glycol, silica, and hardened oil.
  • the binder is not particularly limited.
  • the dye is not particularly limited, and examples thereof include titanium oxide, food dyes, bengara dyes, safflower dyes, caramel dyes, gardenia dyes, tar dyes, and chlorophyll dyes.
  • the agglomeration inhibitor is not particularly limited, and examples thereof include stearic acid, talc, light anhydrous silicic acid, hydrous silicic acid dioxide and the like.
  • the absorption promoter is not particularly limited, and examples thereof include higher alcohols.
  • solubilizing agent is not particularly limited, and examples thereof include organic acids such as fumaric acid, succinic acid and malic acid.
  • the stabilizer for stabilizing the state of the composition or formulation
  • examples thereof include benzoic acid, sodium benzoate, ethyl parahydroxybenzoate, beeswax, hydroxypropylmethylcellulose, methylcellulose and the like. Can be mentioned.
  • the stabilizer is an additive used for stabilizing the state of the composition or formulation (for example, fluidity, viscosity, etc.). It can be used regardless of the difference with the stabilizer used to improve the stability (decomposition, epimerization, etc.) of the SAM.
  • the above fragrance is not particularly limited, but orange oil, capsicum oil, mustard oil, garlic oil, caraway oil, clove oil, cinnamon oil, cocoa extract, coffee bean extract, ginger oil, spearmint oil, celery seed Oil, thyme oil, onion oil, nutmeg oil, parsley seed oil, brackish oil, vanilla extract, funnel oil, peni royal oil, peppermint oil, eucalyptus oil, lemon oil, rose oil, rosemary oil, almond oil, ajowan oil , Anise oil, Amiris oil, Angelica root oil, Ambrette seed oil, Estragon oil, Origanum oil, Oris root oil, Olivenum oil, Cassia oil, Cascarilla oil, Kananga oil, Chamomile oil, Calamus oil, Cardamom oil, Carrot seed oil , Cubeb oil, cumin oil, grapefruit oil, cinnamon oil, cade , Pepper oil, costas root oil, cognac oil, copaiba oil, coriander oil, perilla oil, savory, juniper berry oil
  • the above fats and oils may be natural fats and oils, synthetic fats and oils or processed fats and oils. More preferably, it is acceptable for food or medicine.
  • vegetable oils include palm oil, palm oil, palm kernel oil, linseed oil, camellia oil, brown rice germ oil, rapeseed oil, rice oil, peanut oil, corn oil, wheat germ oil, soybean oil, sesame oil, cottonseed oil, Sunflower oil (sunflower seed oil), kapok oil, evening primrose oil, shea fat, monkey fat, cocoa butter, sesame oil, safflower oil, olive oil, avocado oil, poppy oil, burdock oil, peanut oil, etc.
  • Animal fats and oils include, for example, pork fat, milk fat, fish oil, beef fat, and the like, and fats and oils processed by fractionation, hydrogenation, transesterification, and the like (for example, hardened oil) can also be exemplified.
  • medium chain fatty acid triglycerides MCT
  • the medium chain fatty acid triglyceride is not particularly limited, and examples thereof include triglycerides in which the fatty acid has 6 to 12 carbon atoms, preferably 8 to 12 carbon atoms.
  • partial triglycerides of fatty acids can be used. Furthermore, you may use the mixture of these said fats and oils.
  • fats and oils vegetable oils, synthetic fats, processed fats and oils, and medium chain fatty acid triglycerides are preferable from the viewpoints of ease of handling, odor, and the like.
  • surfactant examples include glycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, organic acid monoglyceride, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, condensed ricinoleic acid glyceride, saponin, and phospholipid. Can be mentioned.
  • the glycerol fatty acid ester is not particularly limited, and any of monoglycerol fatty acid ester and polyglycerol fatty acid ester can be used. Examples thereof include glycerin fatty acid esters having a degree of polymerization of glycerin of 1 to 12 and fatty acid residues of 6 to 22 carbon atoms.
  • the fatty acid residue in the glycerin fatty acid ester can be used regardless of whether it is saturated or unsaturated, and is not particularly limited.
  • the number of fatty acid residues in the glycerin fatty acid ester is not particularly limited because it varies depending on the degree of polymerization of glycerin.
  • the upper limit is the number of hydroxyl groups present in the glycerol skeleton (that is, the polymerization degree of glycerol + 2).
  • the fatty acid residue of the glycerin fatty acid ester is not particularly limited, but fatty acid residues having 8 to 22 carbon atoms are preferably used, and those having 8 to 18 carbon atoms are particularly preferably used.
  • Examples of fatty acids constituting such fatty acid residues include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and behenic acid. Can be mentioned.
  • each fatty acid residue may be the same or different, but the same one is preferable from the viewpoint of availability.
  • the sucrose fatty acid ester is not particularly limited, and the fatty acid residue of the sucrose fatty acid ester can be used regardless of whether it is saturated or unsaturated, and those having 8 to 22 carbon atoms in the fatty acid residue are preferably used. Those having 8 to 18 carbon atoms are particularly preferably used.
  • Examples of fatty acids constituting such fatty acid residues include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and behenic acid. Can be mentioned. When two or more fatty acid residues are present, each fatty acid residue may be the same or different, but the same one is preferable from the viewpoint of availability.
  • the organic acid monoglyceride is not particularly limited, and examples thereof include tartaric acid monoglycerides such as acetic acid monoglyceride, citric acid monoglyceride, lactic acid monoglyceride, succinic acid monoglyceride, and diacetyltartaric acid monoglyceride.
  • the fatty acid residue constituting the organic acid monoglyceride is not particularly limited. Examples of the types of fatty acids constituting such fatty acid residues include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, behenic acid and the like. Can do. Of these, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid and the like are preferable.
  • the sorbitan fatty acid ester is not particularly limited, and the fatty acid residue of the sorbitan fatty acid ester can be used regardless of whether it is saturated or unsaturated, but those having 8 to 22 carbon atoms in the fatty acid residue are preferably used. 8 to 18 are particularly preferably used.
  • Examples of fatty acids constituting such fatty acid residues include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and behenic acid. Can be mentioned. Particularly preferred is oleic acid. When two or more fatty acid residues are present, each fatty acid residue may be the same or different, but the same one is preferable from the viewpoint of availability.
  • the polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester is not particularly limited, and the fatty acid residue of the polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester can be used regardless of whether it is saturated or unsaturated, but the fatty acid residue has 8 to 22 carbon atoms. Those having 8 to 18 carbon atoms are particularly preferably used.
  • Examples of fatty acids constituting such fatty acid residues include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and behenic acid. Can be mentioned. Particularly preferred is oleic acid. When two or more fatty acid residues are present, each fatty acid residue may be the same or different, but the same one is preferable from the viewpoint of availability.
  • the propylene glycol fatty acid ester is not particularly limited, and either a monoester or a diester can be suitably used.
  • the fatty acid residue of propylene glycol fatty acid ester can be used regardless of whether it is saturated or unsaturated.
  • fatty acid residues having 6 to 22, preferably 8 to 18, more preferably 8 to 12 carbon atoms are used. It is done.
  • Examples of fatty acids constituting such fatty acid residues include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and behenic acid.
  • Particularly preferred is oleic acid.
  • each fatty acid residue may be the same or different, but the same one is preferable from the viewpoint of easy availability.
  • the condensed ricinoleic acid polyglyceride can be used regardless of the polymerization degree of glycerin, and is not particularly limited, but examples thereof include those having a polymerization degree of 2 to 10.
  • the degree of polymerization of glycerin is 2 or more, more preferably 3 or more, and particularly preferably 4 or more.
  • the upper limit of the degree of polymerization of glycerin is not particularly limited, but is usually 10 or less, preferably 8 or less, more preferably 6 or less.
  • the saponin is not particularly limited, and examples include enjusaponin, kiraya saponin, purified soybean saponin, and yucca saponin.
  • the phospholipid is not particularly limited. Examples include phosphorylglycerol and mixtures thereof. Needless to say, lysophospholipid (lysolecithin) obtained by subjecting these phospholipids to enzymatic degradation or the like can also be suitably used.
  • the fatty acid is not particularly limited, and examples thereof include caproic acid, caprylic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and behenic acid.
  • active ingredients other than SAM include amino acids, vitamins, minerals, polyphenols, organic acids, saccharides, peptides, proteins, coenzyme Q10 (including both oxidized and reduced forms), carotenoids, and the like. Can be mentioned.
  • antioxidants examples include ascorbic acids, tocopherols, vitamin A, ⁇ -carotene, sodium bisulfite, sodium thiosulfate, sodium pyrosulfite, citric acids and the like.
  • Ascorbic acids and citric acids fruit juice concentrates (extracts, powders, etc.) such as lemon, orange and grapefruit containing ascorbic acids and citric acids may be used instead.
  • starch may serve as an excipient and a disintegrant
  • citric acid may serve three roles: a solubilizing agent, components other than SAM, and an antioxidant.
  • the glass material examples include soft glass and hard glass.
  • the plastic material examples include high density polyethylene, medium density polyethylene, low density polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, polyvinyl alcohol, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, and nylon.
  • a film in which the plastic material is laminated a film in which a metal such as aluminum is laminated on a plastic material such as aluminum laminate, a film in which alumina, silica, etc. are vapor-deposited on a plastic material (alumina vapor deposition film) And silica-deposited film) are also included in plastic materials.
  • the metal material examples include iron, aluminum, zinc, nickel, cobalt, copper, tin, titanium, chromium, and alloys thereof (stainless steel, brass, etc.).
  • materials such as enamels that combine glass and metal can be used. From the viewpoint of suppressing the flow of gas (gas) from the outside, soft glass, hard glass, aluminum laminate, alumina vapor deposition film, silica vapor deposition film, metal material and the like are particularly preferable.
  • the above-mentioned materials are preferably molded into bottles, bags, cans, drums, boxes, etc., and the composition of the present invention is packaged and packed. Moreover, it can also be set as PTP packaging, three-side seal packaging, four-side seal packaging, pillow packaging, strip packaging, aluminum molding packaging, stick packaging, etc. using said raw material.
  • a material with relatively high gas flowability such as polyethylene
  • vapor deposition films such as aluminum laminate, alumina, silica, etc., glass, metal, etc. It is particularly preferable to use a material having a relatively high gas barrier property and moisture resistance. After packaging and packing, it can be transported and stored in steel drums, resin drums, fiber drums, cardboard, etc. as necessary.
  • a desiccant or an oxygen scavenger may be used in combination during the packaging and packaging, and it is particularly preferable to use a moisture-proofing agent in combination.
  • the desiccant include silica gel, calcium chloride, and synthetic zeolite.
  • the above dried microorganism cell and microorganism extract containing (SS) -SAM may be aged. good.
  • processing The microbial dry cell or microbial extract containing SAM and / or (SS) -SAM obtained in the present invention is used as it is or processed to produce a food, nutritional functional food, food for specified health use, nutritional supplement, nutritional supplement It can be used for beverages, animal drugs, feeds, cosmetics, quasi drugs, pharmaceuticals, therapeutic drugs or preventive drugs.
  • compositions of the present invention oral administration of capsules such as microcapsules, hard capsules, soft capsules (preferably microcapsules, soft capsules), tablets, powders, chewable tablets, granules, pills, syrups, beverages, etc. It can also be used by further processing into forms, such as creams, suppositories, and toothpastes.
  • capsules such as microcapsules, hard capsules, soft capsules (preferably microcapsules, soft capsules), tablets, powders, chewable tablets, granules, pills, syrups, beverages, etc. It can also be used by further processing into forms, such as creams, suppositories, and toothpastes.
  • the additives excipients, disintegrants, lubricants, bindings
  • additives it is preferable to add additives.
  • Preferred processing forms are capsules, tablets, powders, granules, chewable tablets and pills, particularly preferably tablets, chewable tablets and capsules.
  • the capsule base is not particularly limited, and can be used as other bases (for example, food additives) including gelatin derived from cow bone, cow skin, pig skin, fish skin and the like.
  • Thickeners such as carrageenan, alginic acid and other seaweed-derived products, plant seed-derived products such as locust bean gum and guar gum, and plant secretion-derived products such as gum arabic and the like are also usable.
  • an oil-soluble coating is used to suppress chemical degradation and / or epimerization of SAM and / or (SS) -SAM in the preparation. It is preferred to coat the formulation with a medium and / or a water-soluble coating medium, preferably a food acceptable oil-soluble coating medium and / or a water-soluble coating medium.
  • oil-soluble coating medium examples include sugar esters of fatty acids, shellac or cellulose derivatives, fatty acids and ester derivatives thereof, fats and oils and ester derivatives thereof, and the like. Preferred are shellac and cellulose derivatives, and more preferred is shellac.
  • water-soluble coating medium examples include gelatin, sugar, gum arabic, sugar ester of fatty acid, tragacanth, pectin, pullulan, dried egg white, milk, curdlan, cellulose derivative, casein, casein compound, starch, zein, or yeast cell wall.
  • gelatin, sugar, gum arabic, pullulan, cellulose derivative, zein, yeast cell wall more preferably gelatin, sugar, cellulose derivative, yeast cell wall, more preferably gelatin, yeast cell wall, particularly preferably.
  • the above sugars include sucrose (purified sucrose, sucrose), monosaccharides and disaccharides such as fructose, glucose, lactose, trehalose, erythritol, mannitol, sorbitol, xylitol, maltitol, powdered reduced maltose starch syrup, reduced lactose, etc.
  • sucrose purified sucrose, sucrose
  • monosaccharides and disaccharides such as fructose, glucose, lactose, trehalose, erythritol, mannitol, sorbitol, xylitol, maltitol, powdered reduced maltose starch syrup, reduced lactose, etc.
  • polysaccharides such as alcohols, dextrin and maltodextrin.
  • the coating medium acceptable for food as used herein means any non-toxic coating medium used in the art for coating the above-mentioned preparation.
  • examples of such a coating medium include, but are not limited to, gelatin, sugar, gum arabic, pullulan, cellulose derivatives, yeast cell walls, and shellac.
  • these coating media can be used as a mixture of two or more kinds, and do not prevent two or more coatings individually.
  • the preparation in order to improve the moisture resistance and water resistance of the preparation, can be coated with an oil-soluble coating medium, and further coated with a water-soluble coating medium. After coating the formulation, it can also be coated with an oil-soluble coating medium.
  • compositions containing microbial dry cells or microbial extract containing SAM and / or (SS) -SAM as described above, and the composition in a desired form such as capsules, tablets, powders, etc.
  • the ambient temperature should be usually 50 ° C. or lower, preferably 40 ° C. or lower, more preferably 35 ° C. or lower, still more preferably 25 ° C. or lower, particularly preferably 20 ° C. or lower.
  • the lower limit is not particularly limited.
  • the time for exposing the composition containing microbial dry cells and microbial extract containing SAM and / or (SS) -SAM to a humidity of 20% RH or higher and a temperature of 20 ° C. or higher is not particularly limited. However, it is usually 96 hours or less, preferably 72 hours or less, more preferably 48 hours or less, and particularly preferably 24 hours or less.
  • the ambient environment is a working environment such as a room environment where an operation is performed in preparation or processing of a composition containing dried microbial cells and microbial extract containing SAM and / or (SS) -SAM. It shows that.
  • the dried microbial cell or microbial extract containing the SAM and / or (SS) -SAM of the present invention or the above preparation may be used by adding to a general so-called food.
  • the food include dairy products such as milk, milk drinks, cheese, prepared milk powder, ice cream and yogurt, drinks such as juice, lactic acid drink, tea and coffee, chocolate, cookies, biscuits, candy, Japanese confectionery, rice confectionery. , Cakes, pies, puddings and other sweets, bread products, noodles and other flour products, miscellaneous rice, rice products such as cooked rice, soy sauce, miso, mayonnaise, dressings and other seasonings.
  • processed fishery products, processed agricultural products, processed livestock products may be used, and use as other food forms is not hindered.
  • the microbial dry cell or microbial extract containing (SS) -SAM is aged to significantly suppress or stop (SS) -SAM degradation and epimerization, and add A stabilized microbial cell or microbial extract containing (SS) -SAM can be obtained without using an agent more than necessary.
  • yeast cells were collected from the obtained culture broth by centrifugation. After adding and suspending the same amount of deionized water as the culture solution to the yeast cells, the yeast cells containing the (SS) -SAM were washed twice by collecting the yeast cells by centrifugation. Obtained.
  • the (SS) -SAM content in the obtained yeast cells was 12% by weight based on the dry weight of the yeast cells.
  • the (SS) -SAM content and diastereomer ratio contained in the yeast cells were analyzed using high performance liquid chromatography in the following manner.
  • Example 1 Preparation of (SS) -SAM-Containing Microorganism Dry Cell
  • the yeast cell obtained in the Reference Example was suspended in 1/6 volume of deionized water of the culture solution and frozen at ⁇ 80 ° C. And lyophilized. The obtained dry yeast cells were aged in the presence of silica gel at 40 ° C. for 7 days to obtain (SS) -SAM-containing dry yeast cells.
  • the obtained (SS) -SAM-containing dry yeast cells were stored at 40 ° C., and the results of measuring the residual rate of (SS) -SAM and the amount of diastereomer ratio over time are shown in Table 1.
  • (SS) -SAM-containing dry yeast cells were obtained in the same manner as in Example 1 except that the aging operation after freeze-drying was not performed.
  • the obtained SAM-containing dry yeast cells were stored at 40 ° C., and the residual rate of (SS) -SAM and the amount of decrease in the diastereomeric ratio were measured over time, and the results compared with Example 1 are shown in Table 1. Shown in
  • (SS) -SAM contained in dry yeast cells subjected to maturation treatment was chemically different from (SS) -SAM contained in untreated dry yeast cells. It was very stable against degradation and epimerization.
  • Example 2 Preparation of (SS) -SAM-containing microorganism extract
  • the yeast cells obtained in the Reference Example were suspended in one-sixth volume of deionized water of the culture solution and subjected to pressure crushing (HOMOGENIZER manufactured by APV HOMOGENIZER GROUP). After crushing the cells with Rannie 2000 (crushing conditions: 100 MPa, 6 passes), adjusting the pH to 4 with 30% NaOH, removing insolubles by centrifugation (5640G, 20 minutes), and yeast A body extract was obtained.
  • dextrin was added at 20% by weight of the dry weight, frozen at ⁇ 80 ° C. and then freeze-dried.
  • the obtained dry yeast cell extract was aged in the presence of silica gel at 40 ° C. for 7 days to obtain (SS) -SAM-containing dry yeast cell extract.
  • the obtained (SS) -SAM-containing dried yeast cell extract was stored at 40 ° C., and the results of measuring the residual rate of (SS) -SAM and the amount of diastereomer ratio over time are shown in Table 2. .
  • Example 2 A (SS) -SAM-containing dry yeast cell extract was obtained in the same manner as in Example 2 except that the aging operation after lyophilization was not performed. The obtained (SS) -SAM-containing dry yeast cell extract was stored at 40 ° C., and the residual rate of (SS) -SAM and the amount of diastereomer ratio decreased over time were compared with Example 2. The results are shown in Table 2.
  • (SS) -SAM contained in the dried yeast cell extract subjected to aging treatment was compared to (SS) -SAM contained in the untreated dry yeast cell extract. It was very stable against chemical decomposition and epimerization.
  • Example 3 Stabilizer The yeast cells obtained in the Reference Example were suspended in 1/6 volume of deionized water. 30% by weight of the compound shown in Table 3 was added to the dry weight, frozen at -80 ° C., and freeze-dried to obtain SAM-containing dry yeast cells.
  • the obtained SAM-containing dry yeast cells were stored at 25 ° C. for 7 days, and the results of measuring the residual rate of SAM are shown in Table 3.
  • Example 4 Bioabsorbability of (SS) -SAM-containing dry yeast cells
  • the (SS) -SAM-containing dry yeast cells obtained in Example 1 were distilled from the distilled water so that the SAM concentration was 20 g / L.
  • SD rats male, 17 weeks old
  • 5 ml / kg b. w. was administered orally in a dose volume of
  • the yeast cells obtained in Example 1 and SAM / p-toluenesulfonic acid / sulfate (trade name Gumbalal) were suspended in distilled water so that the SAM had the same concentration, or The dissolved product was orally administered in the same manner.
  • FIG. 1 and Table 4 show the results of HPLC analysis of the SAM concentration in the supernatant obtained by adding 40 ⁇ L of 0.4 g / L trichloroacetic acid aqueous solution to 200 ⁇ L of the obtained plasma, mixing, and mixing.
  • the bioabsorbability when (SS) -SAM-containing dry yeast cells were orally administered was significantly higher than that of yeast cells that had not been subjected to a drying treatment. The level was the same as that when p-toluenesulfonic acid / sulfate was orally administered.
  • Example 5 The yeast cells obtained in the Reference Example were suspended in one-half volume of deionized water of the culture solution, and spray-dried at an inlet temperature of 185 ° C. and an outlet temperature of 85 ° C. The obtained dry yeast cells were aged in the presence of silica gel at 40 ° C. for 7 days to obtain (SS) -SAM-containing dry yeast cells. The obtained (SS) -SAM-containing dry yeast cells were suspended in distilled water so that the concentration of SAM was 20 g / L, and 5 ml / kgb. w.
  • Example 1 the yeast cells obtained in Example 1 and SAM / p-toluenesulfonic acid / sulfate (trade name Gumbalal) were suspended in distilled water so that the SAM had the same concentration, or The dissolved product was orally administered in the same manner.
  • SAM SAM / p-toluenesulfonic acid / sulfate
  • the dissolved product was orally administered in the same manner.
  • blood was collected from the jugular vein using heparin as an anticoagulant without anesthesia, and plasma components were obtained by centrifugation.
  • Example 6 Stability of SAM-containing dried yeast cell extract
  • the yeast cells obtained in the Reference Example were suspended in 1/6 volume of deionized water of the culture solution and pressure-crushed (HOMOGENIZER manufactured by APV HOMOGENIZER GROUP). After using Rannie 2000) (crushing conditions: 100 MPa, 6 passes), crush the cells, adjust the pH to 4 with 30% NaOH, and remove the insoluble matter by centrifugation (5640 G, 20 minutes). A cell extract was obtained. To the obtained yeast cell extract, magnesium sulfate was added in 3 times the molar amount of SAM and dextrin was added so as to be 20% by weight of the dry yeast cell extract, frozen at ⁇ 80 ° C. and then freeze-dried.
  • the obtained dried yeast cell extract was stored under various relative humidity and 25 ° C. conditions, and the SAM residual rate and diastereomer ratio decrease over time were measured. The results are shown in Table 6. Moreover, the water content of the obtained dry yeast cell extract was 6%. The relative humidity was measured using a CTH-201 hygrometer manufactured by CUSTOM.
  • Table 6 shows the stability of SAM contained in the dried yeast cell extract during the period of various relative humidity conditions. As shown in Table 6, SAM contained in the dry yeast cell extract was very stable against chemical degradation under various relative humidity conditions.
  • Example 7 shows the results of measuring the residual rate of SAM contained in the dry yeast cell extract after storing the dry yeast cell extract stored in Example 6 under various relative humidity conditions together with silica gel at 40 ° C. for 8 days. Shown in
  • Example 8 Stability of SAM-containing microorganism extract
  • the dried yeast cell extract obtained in Example 6 was stored under the conditions of a relative humidity of 60% RH and 25 ° C, and the SAM residual rate and measurement over time. The results are shown in Table 8.
  • the SAM contained in the dry yeast cell extract was very stable against chemical degradation under a relative humidity of 60% RH.
  • Example 9 shows the results of measuring the residual rate of SAM by storing the dried yeast cell extract stored in Example 8 under various relative humidity conditions together with silica gel at 40 ° C. for 14 days.
  • Example 10 Preparation of SAM-containing microorganism dry cells
  • the yeast cells obtained in the Reference Example were suspended in 1/6 volume of deionized water of the culture solution, frozen at -80 ° C, and then freeze-dried. , SAM-containing dry yeast cells were obtained.
  • the following formulation examples were all carried out under conditions of a relative humidity of 50% RH or less and a temperature of 25 ° C. or less. The relative humidity was measured using a CTH-201 hygrometer manufactured by CUSTOM.
  • (Formulation example 1 soft capsule) Add the (SS) -SAM-containing dry yeast cell extract obtained in Example 2 or the SAM-containing dry yeast cell extract obtained in Example 6 to a mixture consisting of rapeseed oil, hydrogenated oil, beeswax and lecithin, Thus, a soft capsule of gelatin containing (SS) -SAM-containing dry yeast cell extract or SAM-containing dry yeast cell extract comprising the following components was obtained.
  • MCT medium chain fatty acid triglyceride
  • hydrogenated oil beeswax and lecithin And
  • SS lecithin And
  • SS SAM-SAM-containing dry yeast cell extract or SAM-containing dry yeast cell extract 25.0% by weight
  • MCT Medium chain triglyceride
  • Hardened oil 8.0% by weight Beeswax 5.0% by weight Lecithin 2.0% by weight
  • the obtained soft capsule was made into a three-side seal packaging using an aluminum laminate.
  • (SS) -SAM-containing dry yeast cells obtained in Example 1 or the SAM-containing dry yeast cells obtained in Example 10, lactose, and magnesium stearate were mixed.
  • the obtained mixed powder was sized with a sieve, and
  • (SS) -SAM-containing dry yeast cells comprising the following components or gelatin hard capsules containing SAM-containing dry yeast cells were obtained by a conventional method.
  • the obtained mixed powder is sized with a sieve, and the obtained sized powder is tableted with a rotary tableting machine, and
  • (Formulation Example 6 Powder)
  • the (SS) -SAM-containing dry yeast cell extract obtained in Example 2 or the SAM-containing dry yeast cell extract obtained in Example 6, lactose, and corn starch are mixed, and the (SS) -SAM-containing dry material comprising the following components is mixed.
  • a powder containing a yeast cell extract or a SAM-containing dry yeast cell extract was obtained.
  • (Formulation example 7 coated tablet)
  • the chewable tablets obtained in Formulation Example 4 were sprayed with shellac-ethanol solution (manufactured by Gifu Serask), dried, and (SS) -SAM-containing dry yeast cells or SAM-containing dry yeast cells coated with shellac were obtained.
  • a chewable tablet (coated tablet) was prepared.
  • the obtained chewable tablets were sealed with a hard glass bottle, and silica gel was enclosed inside the bottle.
  • (Formulation example 8 coated tablet) From the tablet containing the (SS) -SAM-containing dry yeast cell extract or SAM-containing dry yeast cell extract obtained in Formulation Example 5, from 450 g of purified water and 50 g of hydroxypropylmethylcellulose (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., Metrows 90SH-04) The resulting solution was sprayed and dried to produce (SS) -SAM-containing dry yeast cell extract coated with hydroxypropylmethylcellulose or a tablet (coated tablet) containing the SAM-containing dry yeast cell extract. The obtained chewable tablets were sealed with a hard glass bottle, and silica gel was enclosed inside the bottle.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Abstract

 S-アデノシル-L-メチオニン(SAM)を含有する微生物菌体、又は微生物エキスを乾燥後、熟成処理を行うことにより、SAMの化学的分解、及び(SS)-SAMのエピメリ化の進行が顕著に低下した(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを得る。1重量%以上のSAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを含む組成物とすることで、厳密な環境の制御を要さず、組成物中のSAMを安定化する。

Description

安定化された(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法
 本発明は安定化された(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、ならびにその製造方法に関する。また、本発明はS-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキスを含む組成物の製造方法に関する。
 S-アデノシル-L-メチオニン(以下SAMと略する)は、生体組織に広く存在し、核酸、神経伝達物質、リン脂質、ホルモン、タンパク質などの合成・代謝におけるメチル基供与体、または、酵素活性化因子として数多くの生物反応に関与する物質である。また、SAMはアルコール性肝炎やその他の肝臓障害、鬱病、骨関節症、老人性痴呆症に対して有効であることが知られている(非特許文献1、2、特許文献1、2)。
 通常SAMは(SS)-S-アデノシル-L-メチオニン(以下(SS)-SAMと略する)、及び(RS)-S-アデノシル-L-メチオニン(以下(RS)-SAMと略する)の2種類のジアステレオ異性体の混合物からなる。しかし、2種類のジアステレオ異性体のうち(SS)-SAMのみが酵素的なメチル基転移反応の活性を有しており、この(SS)-SAMが非酵素的にエピメリ化することにより不活性な(RS)-SAMが生成することが知られている(非特許文献3~5)。
 SAMは化学的に極めて不安定な物質であり、常温においても急速に分解が進むことが知られている。このような特性により、保存や流通の過程において経時的にSAMの総含量、及び活性型である(SS)-SAMの総SAM含量に占める割合(ジアステレオマー比)が低下する。また、SAMを常温・通常の湿度環境下にて製剤化等の加工処理を行うと、加工処理を行う時間内のSAMの分解を抑制できたとしても、以降の長期保存期間における安定性が大きく低下する。そのため、SAMを医薬品やサプリメントとして利用する場合における品質保証上あるいは製造上の大きな障害となっている。
 上記のような理由により、これまでにSAMをリン酸、ポリリン酸、メタリン酸、塩酸、硫酸などの無機酸、p-トルエンスルホン酸などの有機スルホン酸誘導体強酸、酢酸、乳酸、クエン酸、コハク酸などの有機酸などの酸との塩とすることにより、SAMを安定化する方法が提案されている。また、上記のようなSAM塩に対し、さらに硫酸マグネシウム、塩化カルシウムなどの無機塩、アスコルビン酸、マルトース、シクロデキストリン、アシル化タウリン誘導体などの有機化合物などを添加することによりSAMの分解を抑制する方法が知られている(特許文献3~14、非特許文献6~9)。
 同様の目的でSAMを含有する微生物菌体、もしくは微生物エキスにクエン酸、コハク酸、コウジ酸、EDTA、リン酸化合物、トレハロースなどの化合物を添加する例も知られている。(特許文献15、16、非特許文献10)
 しかし、上記のような過去の報告においては、SAMの安定化の度合いを単に非活性型の(RS)-SAMを含めたSAM総含量で評価しており、ジアステレオマー比も加味した活性型である(SS)-SAMの純分含量では評価していない。
 さらに、上記のような方法によって製造されるSAMの塩の安定性はSAMを医薬品やサプリメントとして製造するには未だ不十分であり、製造する際には、厳密に制御された環境下で行う必要がある。
 また、欧米諸国などで医薬品、または機能性食品として実用化に至っているSAM製品として、SAMとp-トルエンスルホン酸及び硫酸の複合塩や、SAMと1,4-ブタンジスルホン酸の塩があるものの、これらの添加剤は例えば日本では食品添加物として認められているものではなく、SAMを食品やサプリメント用途としての使用する上で、より安全な安定化方法が求められている。
 上記のような問題点をすべて克服するような安定化技術の確立は依然極めて難しい技術課題であり、実用化に耐えうる安定性を付与できないために、安定性以外の各種検討(例えば、SAMを含有する各種製剤の吸収性、効果効能、更にはSAMの多分野への利用など)が必ずしも充分に行われている状況ではない。
 また、SAMの工業的な製造に関しては化学合成方法、および微生物(例えば、サッカロマイセス属酵母など)を培養した後、抽出、精製する方法(特許文献17,18)が知られているが、活性型である(SS)-SAMのジアステレオマー比が高いSAMを製造する方法としては後者のほうが適している。
 しかしながら、培養によって生成した(SS)-SAMの不安定性(分解ならびにエピメリ化)のために、微生物菌体や微生物エキス状態での保存が難しく、更なる加工に際して、菌体取得後に直ちに後続工程を実施し、製剤化などにつなげる必要がある。
特開2005-261361号 米国公開特許2003-144244号 欧州特許141914号 欧州特許162323号 米国特許4028183号 特開昭51-125717号 特開昭56-99796号 特開昭56-92899号 特開昭57-134499号 特開昭57-156500号 特開昭60-181095号 特開昭59-108799号 特開昭61-189293号 欧州特許395656号 特開2005-229812号 特開2007-197346号 特開昭58-146291号 特開昭58-138393号 Hepatology, 1990, 111, 65 J. Fam. Pract., 2002, 51, 425 J. Am. Chem. Soc., 1959, 81, 3975 J. Am. Chem. Soc., 1977, 99, 7292 Biochemistry, 1983, 22, 2828 J. Biol. Chem., 1957, 229, 1037 J. Bacteriol., 1975, 121, 267 Agric. Biol. Chem., 1984, 48, 2293 Research Disclosure, 1991, December, 927 Biochemica et Biophysica Acta, 2002, 1573, 105
 本発明者らが検討した結果、安定化効果が報告されているものは多数あるものの、活性本体である(SS)-SAM純分としての安定性は決して充分ではなく、過去の種々の安定化の試みにおいてそのほとんどが実用化に至っていない理由は、(SS)-SAM純分としての安定性が不充分であったことによるものと確信した。本発明は食品やサプリメント用途などにも安全に使用できるSAMの安定化方法、とりわけ、活性型である(SS)-SAMの安定化方法を提供することを課題とする。また、更なる加工にも好適に利用可能かつ、工業規模での生産性および経済性に優れた安定化された(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキス、ならびにその安定化方法を提供することを課題とする。
 また、SAMの分解を抑制し、工業規模での生産性および経済性に優れたSAMまたはSAMを含む組成物の加工方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記実状に鑑み(SS)-SAMを含有する微生物菌体や微生物エキスの食品やサプリメント用途等への安価利用に向け、微生物菌体や微生物エキス中に含有される(SS)-SAMの安定化の本質を徹底研究した。また、SAMの安定化方法について鋭意検討した。
 その結果、(SS)-SAMを含有する微生物菌体や微生物エキスに熟成処理を行うことにより(SS)-SAMの分解、およびエピメリ化を顕著に抑制、もしくは停止させることができ、添加剤を必要以上に用いることなく(SS)-SAMを安定化できることを見出した。
 また、複雑で高価な処理を行わずとも、特定の処理(乾燥)を行うことにより、動物実験において高い吸収性を示す微生物菌体を得ることができることも見出した。
 また、(SS)-SAMを含有する微生物菌体や微生物エキスに金属塩及び/又はアンモニウム塩を添加することにより、さらに(SS)-SAMの安定性を向上できることを見出した。
 また、SAMを1重量%以上含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを含む組成物を用いることで、加工時のみならず、加工後に長期保存した場合のSAMの安定性の低下も抑制できることを新たに見出した。
 すなわち、本発明は、(SS)-SAMを産生する微生物を培養した後に、菌体を乾燥し、さらに熟成を行うことを特徴とする(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体の製造方法である。
 また本発明は、(SS)-SAMを産生する微生物を培養した後に、菌体を破砕し、必要に応じて固形分を除去した微生物エキスを乾燥し、さらに熟成を行うことを特徴とする、(SS)-SAMを含有する微生物エキスの製造方法である。
 また本発明は、上記方法で製造された安定化された(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキスである。
 さらに本発明は、上記(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキスを含有し、経口投与される組成物である。
 また本発明は、(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキスを、ガラス製、プラスチック製及び/又は金属製の素材で包装・梱包することを特徴とする、(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び/又は微生物エキスの保存方法である。
 さらに本発明は、(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び/又は微生物エキスを経口投与することにより、血漿中の(SS)-SAM濃度を向上させる方法である。
 さらに本発明は、(SS)-SAMの分解及び/又はエピメリ化を抑制する方法であって、(SS)-SAM含有微生物菌体、又は、(SS)-SAMを含有する微生物エキスに金属塩及び/又はアンモニウム塩を添加し、共存させることを特徴とする方法である。
 さらに本発明は、1重量%以上のSAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを含む組成物を含むSAM含有製剤の製造方法である。
 本発明の別の特徴は相対湿度70%RH以下で製剤することを特徴とする上記の製造方法である。
 本発明の別の特徴は50℃以下で製剤することを特徴とする上記の製造方法である。
 本発明の別の特徴はSAMを含有する微生物乾燥菌体及び微生物エキスを含む組成物を湿度20%RH以上、温度20℃以上にさらす時間を96時間以下で製剤することを特徴とする上記の製造方法である。
 本発明により、安定化された(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキス、およびその製造方法が提供される。この安定化された(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスは、そのままあるいは更に加工して各種製剤(錠剤、チュアブル錠、カプセルなど)とすることにより、食品やサプリメント(健康食品、機能性食品)用途に好適に利用することができる。
 また、本発明では、極めて不安定なSAMの分解を加工時のみならず加工後においても抑制するために、SAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを含有する組成物を加工に用いる。これにより、厳密な周囲の環境制御を行わない簡便な方法で、SAMの分解を抑制したSAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを含む組成物の製造及び加工方法の提供が可能となる。
実施例4の乾燥酵母菌体を経口投与した際の、SAMの血漿中濃度変化を示す図である。 実施例5の乾燥酵母菌体を経口投与した際の、SAMの血漿中濃度変化を示す図である。
 以下、実施形態に基づいて本発明を詳細に説明する。本発明の範囲は、実施形態および実施例によって限定されるものではない。
 (微生物)
 本発明で用いられる微生物はSAMを生産するものであればいずれでもよいが、SAMを乾燥重量当たり1重量%以上含有する微生物であることが好ましい。また、SAMを乾燥重量当たり5重量%以上含有する微生物であることが好ましく、さらにSAMを乾燥重量当たり10重量%以上含有する微生物であることがより好ましい。また、食品やサプリメント用途に用いる観点から、食経験のある微生物であることが好ましい。
 本発明で用いられる微生物としては、特に限定されないが、例えばサッカロマイセス(Saccharomyces)属、キャンディダ(Candida)属、ピキア(Pichia)属、ムコアー(Mucor)属、リゾパス(Rhizopus)属、ブレビバクテリウム(Brevibacterium)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属、エシェリヒア(Escherichia)属、ストレプトマイセス(Streptomyces)属等に属する微生物が挙げられ、サッカロマイセス属に属する微生物が好ましい。これら微生物のうちでも、食経験のあるものが好ましい。具体的な例としては、清酒酵母、パン酵母、ビール酵母、ワイン酵母等の微生物が挙げられる。さらに好ましくは、サッカロマイセス・セルビシエ(Saccharomycescerevisiae) K-6株(清酒酵母協会6号)が挙げられる。サッカロマイセス・セルビシエ(Saccharomyces cerevisiae) K-6株は独立行政法人製品評価技術基盤機構よりNBRC2346株として入手可能である。なお、本発明に用いる微生物としては、上述した微生物の野生株であっても良いし、変異改良された変異株であってもよい。変異株は、UV照射や、N-メチル-N’-ニトロ-N-ニトロソグアニジン(NTG)、エチルメタンスルフォネート(EMS)等の薬剤による処理といった当業者に周知の方法で取得することができる。更に、遺伝子組換え等の方法を用いて、SAMを高生産するように作製された形質転換微生物を用いることもできる。
 (培養)
 本発明で用いられるSAMを含有する微生物菌体は、上記のような微生物を公知の方法に従って培養することにより得ることができる。例えば、Journal of Biological Chemistry, 1987年, 29, 1037 に記載されている Schlenk らの方法に従って、メチオニン、炭素源、窒素源、および無機塩類を含有する液体培地中にて培養することができる。これに、ビタミン、アミノ酸などの有機微量栄養素を添加すると、好ましい結果が得られる場合が多い。炭素源としては、グルコース、スクロースのような炭水化物、酢酸のような有機酸、エタノールのようなアルコール類等が適宜使用される。窒素源としては、アンモニウム塩、アンモニア水、アンモニアガス、尿素、酵母エキス、ペプトン、コーンスティープリカー等が用いられる。無機塩類としてはリン酸塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、鉄塩、硫酸塩、塩化物塩等が用いられる。
 また、培養には後述するSAMの化学的分解及び/又は(SS)-SAMのエピメリ化の抑制効果のある安定化剤を添加してもよい。
 培養は好気的条件、嫌気的条件のいずれでも実施可能であるが、微生物菌体を効率よく増殖させるためには好気的条件が望ましい。
 培養温度は微生物が増殖できる範囲であればよいが、15℃から40℃が好ましく、25℃から35℃の範囲がより好ましい。また、培養時のpHも微生物が増殖できる範囲であればよいが、pH3から8の範囲での培養が好ましく、pH5から7の範囲がより好ましい。また、回分式、連続式のいずれの培養方法でもよい。
 上記pHを制御するために、酸、アルカリ問わず添加することができるが、酸としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸類、酢酸、クエン酸等の有機酸類、アルカリとしては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、アンモニア等を挙げることができる。これらは単独または2種以上混合して使用しても良い。
 例えば、サッカロマイセス・セルビシエ(Saccharomyces cerevisiae)K-6株を用いてSAMを生産する場合には、スクロース、酵母エキス、L-メチオニン、尿素、グリシン、リン酸二水素カリウム、硫酸マグネシウム七水和物、ビオチン、塩化カルシウム二水和物、及び微量金属塩を含む培地に植菌し、スクロース又は/及びエタノール等の炭素源を流加しつつ、好気的に30℃にて4日間培養することによりSAM含有菌体を得ることができる。
 (濃縮・洗浄・破砕)
 培養により得られた微生物菌体は、必要に応じて遠心分離、ろ過などの方法により、濃縮、あるいは培地成分と分離・洗浄してもよい。
 SAMを含有する微生物エキスは、上述した方法により培養された微生物菌体を破砕し、必要に応じて不溶分を遠心分離、ろ過などの方法により除去することにより得ることができる。微生物菌体の破砕方法は特に限定されないが、例えば、高圧分散処理などの高圧破砕により破砕する方法、ビーズミルなどの機械的破砕により破砕する方法、エタノールや酢酸エチルなどの有機溶媒を添加することにより破砕する方法、酸またはアルカリを添加することにより破砕する方法、界面活性剤を添加することにより破砕する方法、凍結融解により破砕する方法、加熱処理により破砕する方法、タンパク質分解酵素、細胞壁溶解酵素などを用いて破砕する方法、酵母中の酵素を利用して自己消化により破砕する方法などが挙げられる。好ましくは高圧分散処理などの高圧破砕により破砕する方法、有機溶媒を添加することにより破砕する方法、酸またはアルカリを添加することにより破砕する方法、加熱処理により破砕する方法が挙げられる。言うまでもなく、これらの破砕方法を2つ以上組み合わせて用いることもできる。
 (乾燥・pH)
 次いで、上述の方法により得られた微生物菌体、または微生物エキスを乾燥する。乾燥方法としては特に限定されないが、例えば噴霧乾燥、凍結乾燥、減圧乾燥、通気乾燥等を挙げることができる。また、これらの乾燥方法を2つ以上組み合わせて用いることもできる。
 噴霧乾燥としては、スプレードライ法が使用できる。
 減圧乾燥、通気乾燥における乾燥温度としては特に制限されないが、SAMの安定性を考慮すると60℃以下が好ましい。下限は特に制限されない。
 微生物菌体、または微生物エキスの乾燥を行う前の微生物菌体懸濁液、または菌体エキス液のpHは7以下であることが好ましく、pH6以下がさらに好ましく、pH5以下が特に好ましい。
 上記pHを制御するために、酸、アルカリ問わず添加することができる。酸としては、特に制限されないが、例えば塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸類、酢酸、クエン酸等の有機酸類、アルカリとしては、特に制限されないが、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、アンモニア等を挙げることができる。これらは単独または2種以上混合して使用しても良い。
 本発明の効果を最大限に発揮させるためには、乾燥において極力高温に曝さないのが好ましい。減圧乾燥・通気乾燥の場合は比較的長時間(例えば6時間以上)を要するため、30℃以下で乾燥することが好ましく、20℃以下がより好ましい。生産性並びに品質の観点からは、乾燥方法として、低い温度で実施できる凍結乾燥法や、比較的高温ながら高温環境に晒される時間が極めて短いスプレードライ法が好ましく、凍結乾燥法がより好ましい。
 また、微生物菌体及び/又は微生物エキスに含まれる水分含量を低減するために、上記乾燥操作の後に減圧、通気、加熱などの操作を施すことにより、さらに乾燥(仕上げ乾燥)を行うことができる。
 本発明の熟成効果及びSAM安定化効果を最大限に発揮させるためには、乾燥終了時の微生物菌体及び/又は微生物エキスに含まれる水分含量としては、少ないほど好ましく、通常10%以下、好ましくは5%以下、より好ましくは3%以下、さらに好ましくは2%以下、特に好ましくは1%以下である。
 (熟成)
 本発明の安定化された(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び/又は微生物エキスは、例えば、上述の方法により乾燥した(SS)-SAMを含有する微生物菌体及び/又は微生物エキスを熟成することにより、容易に製造することができる。
 上記熟成とは、乾燥後の(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを外部環境から遮断された特定の環境下に存在させることを言う。上記特定の環境下とは、所定の温度、及び所定の圧力条件下にて、固体及び/又は気体の物質のみが存在する(実質的に液体化する物質が存在しない)環境のことを言う。このような特定の環境下とは、例えば、以下のようにしてその環境を構築することができる。
1.装置内部を減圧させた後、減圧状態にて、外部環境から遮断する。
2.窒素ガス等の乾燥ガス(好ましくは、乾燥不活性ガス)を装置内部に導入し、装置内部が、該乾燥ガスにて置換された後に、外部環境から遮断する。
3.装置内部にシリカゲル等の乾燥剤を入れた後、外部環境から遮断する。
 言うまでもなく、上記操作は複数を併用してもよい。
 尚、ここでいう外部環境からの遮断とは、反応缶、乾燥機、デシケーター等の装置のバルブ操作等により、一旦形成された上記特定環境が少なくとも熟成に要する期間中保持されうる状態のことを言う。後述する包装・梱包形態とし、完全に密封することにより、外部環境から遮断される状態としても良い。
 上記熟成時の温度としては特に制限されないが、通常、60℃以下、好ましくは50℃以下、より好ましくは40℃以下で実施でき、また、通常-80℃以上、-60℃以上、-40℃以上、-20℃以上、好ましくは0℃以上、より好ましくは10℃以上で実施できる。
 上記熟成に要する時間は特に制限されないが、通常1時間以上、好ましくは2時間以上、より好ましくは5時間以上、特に好ましくは10時間以上である。上限は特に制限されないが、熟成に要する時間が長いと生産性が低下するため、通常30日以下、好ましくは15日以下、より好ましくは7日以下、さらに好ましくは5日以下である。
 上記熟成時の相対湿度は、低いほど好ましく、通常30%RH以下、好ましくは20%RH以下、より好ましくは15%RH以下、特に好ましくは10%RH以下である。
 なお、本発明の効果を最大限に発揮させるためには、前段の乾燥工程終了から短時間のうちに熟成操作に供することが好ましく、乾燥完了から、通常24時間以内、好ましくは12時間以内、より好ましくは6時間以内に熟成に供するのが好ましい。言うまでもなく、乾燥と熟成を一連/一体の操作として行ってもよい。具体的には、乾燥に用いた装置をそのまま使用して、乾燥時から外部環境と遮断されている場合は遮断を維持し、あるいは、乾燥時には外部環境から遮断されていない場合には乾燥後に遮断することにより、乾燥に引き続き熟成を行うことができる。ただし、SAMの分解あるいはエピメリ化を最小化する観点からは、SAMを含有する微生物菌体あるいは微生物エキスが前述の水分含量レベルに乾燥される前には、高温下に長時間晒されることがないようにすべきである。例えば、20℃以上の温度にさらされる時間は、通常24時間以内であり、好ましくは12時間以内、より好ましくは6時間以内である。SAMを含有する微生物菌体あるいは微生物エキスを常法により凍結乾燥し、引き続き、熟成する態様が特に好ましい。凍結乾燥に引き続く熟成は、乾燥時の温度と減圧度を引き続き維持してもよいし、減圧環境は維持して温度制御は停止(すなわち、室温まで徐々に上昇する)してもよいし、乾燥不活性ガスで装置内を常圧に戻して適温に維持してもよい。
 上記、熟成操作終了時の微生物乾燥菌体または微生物エキス中に含まれる(SS)-SAM含量は、乾燥重量に対して3重量%以上であることが好ましく、より好ましくは5重量%以上、さらに好ましくは10重量%以上、特に好ましくは15重量%以上である。
 本発明の方法で得られたSAMを含有する微生物乾燥菌体あるいは微生物エキスにおいては、ことさらに添加剤を用いなくとも、(SS)-SAMが安定化される。
 (吸収性)
 本発明により得られたSAMを含有する微生物乾燥菌体はSAMの生体吸収性に優れ、p-トルエンスルホン酸/硫酸塩と同等以上の生体吸収性を示す。本発明のSAM含有微生物乾燥菌体、又は、微生物エキスをSAM純分として100mg/kg body weightとなるよう経口投与した場合、SAMの最高血漿中濃度を0.1μg/ml以上、好ましくは0.2μg/ml以上、より好ましくは0.3μg/ml以上、さらに好ましくは0.5μg/ml以上とすることができ、また、SAM濃度曲線下面積(AUC)を0.7(μg/ml)×h以上、好ましくは1.0(μg/ml)×h以上、より好ましくは2.0(μg/ml)×h以上、さらに好ましくは3.0(μg/ml)×h以上とすることができる。
 従って、本発明の微生物乾燥菌体又は微生物エキスを投与することにより、肝機能改善、鬱病、骨間接症、老人性痴呆症等のSAMが有効に作用すると考えられるあらゆる症状/病態に対して高い効果を期待することができる。
 (安定化剤)
 また、本発明における微生物乾燥菌体または微生物エキス中に含まれる SAMの安定性をさらに向上させるために、微生物の培養時、乾燥前、あるいは乾燥後の微生物菌体または微生物エキスにSAMの化学的分解及び/又は(SS)-SAMのエピメリ化の抑制効果を有する安定化剤を添加することができる。
 上記安定化剤としては、SAMの化学的な分解及び/又は(SS)-SAMのエピメリ化を抑制する性質を有するものであれば特に限定されないが、本発明により得られたSAMを含有する微生物菌体又は微生物エキスを食品、健康食品、機能性食品として、或いは、それらに配合して利用する場合の安全性という観点からは、食用素材であることが好ましい。
 安定化剤としては、例えば、塩酸、硫酸、亜硫酸、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、又はメタリン酸などの等の無機酸類及びそれらの塩、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、グルコン酸、フマル酸、L-アスコルビン酸、ニコチン酸、パントテン酸、フィチン酸、トシル酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸類及びそれらの塩、グルコース、スクロース、フルクトース、ガラクトース、トレハロース、D-セロビオース、マンニトール、イノシトール、イヌリン、フルクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、セルロース、N-アセチルグルコサミン、ソルボース、グリコーゲン、ズルシット、ラクチトール、ガラクチトール、グルコノラクトン、アルギン酸、カラギーナン、デキストリン、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール等の糖類及びその誘導体、グリシン、L-アラニン、L-バリン、L-ロイシン、D-ロイシン、L-トレオニン、L-メチオニン、DL-メチオニン、L-グルタミン、L-グルタミン酸、L-アスパラギン酸、L-オルニチン、グルタチオン、DL-α-アミノ-n-酪酸などのアミノ酸類またはペプチド類及びそれらの塩を挙げることができる。
 無機酸の塩としては、例えば、塩化アンモニウム、塩化第二鉄、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、アルミニウム硫酸銅、硫酸第一鉄、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マンガン、硫酸ニッケル、硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミニウムアンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、リン酸アンモニウム、ポリリン酸ナトリウム、ポリリン酸マグネシウム等の金属塩類又はアンモニウム塩類等を挙げることができる。
 また、好ましくは、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、メタリン酸及びそれらの塩、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、フマル酸、L-アスコルビン酸、D-セロビオース、マンニトール、イノシトール、イヌリン、フルクトオリゴ糖、グリシン、L-アラニン、L-ロイシン、D-ロイシン、L-グルタミン、L-グルタミン酸、L-オルニチン、塩化第二鉄、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、硫酸第一鉄、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミニウムアンモニウムを挙げることができ、さらに好ましくは、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、メタリン酸及びそれらの塩、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、塩化第二鉄、塩化マグネシウム、硫酸第一鉄、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸ナトリウムを挙げることができる。これらの安定化剤は単独で用いてもよいし、2種類以上の安定化剤を組み合わせて用いてもよい。
 従来、SAMと硫酸、塩酸、p-トルエンスルホン酸等の酸からなる塩に関しては、硫酸マグネシウム等の金属塩をさらに添加することによりSAMの安定性を向上できるとの知見はあったが、上記SAMの無機酸塩、有機酸塩、複合塩等とせずとも、金属塩又はアンモニウム塩を共存させることにより、(SS)-SAMの化学的分解及び/又はエピメリ化を抑制できるとの知見は、本発明者らが初めて見出したものである。これら金属塩又はアンモニウム塩を共存させることにより、硫酸、塩酸、p-トルエンスルホン酸等の強酸を使用することなくSAMを安定化させることが可能となり、食品やサプリメント(健康食品、機能性食品)用途としてより安全な形態でSAMを利用することが可能となる。
 添加する金属塩又はアンモニウム塩としては、金属塩類の方が好ましく、二価のカチオンと酸から形成される金属塩がより好ましい。さらに好ましくはアルカリ土類金属のカチオンと酸から形成される金属塩であり、特に好ましくはマグネシウム、又はカルシウムと酸から形成される塩である。好ましい塩の具体例としては、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、硫酸カルシウム、塩化カルシウムが挙げられ、特に好ましくは、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウムである。
 これら安定化剤の使用量は特に制限されないが、通常、微生物菌体又は微生物エキスに含まれるSAMに対してモル比で0.1倍量以上、好ましくは0.5倍量以上、より好ましくは等倍量以上、さらに好ましくは2倍量以上である。また、上限量についても特に制限されない。
 また、これら安定化剤として金属塩、無機酸塩、有機酸塩、アミノ酸塩等の塩類を用いる場合、塩を形成した化合物をそのまま添加してもよいし、あるいは、塩を形成する酸と塩基を別々に添加してもよい。この場合、塩を形成する酸としては、硫酸、塩酸、炭酸、リン酸、ポリリン酸等が挙げられる。また、塩基としてはアンモニア、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化アルミニウム等が挙げられる。この際、使用する酸や塩基は各々単独で用いてもよいし、2種類以上の酸と塩基を組み合わせてもよい。
 (SAMの分解、及び/又は(SS)-SAMのエピメリ化抑制の定義)
 本発明におけるSAM及び/又は(SS)-SAMの安定化、SAMの分解及び/又は(SS)-SAMのエピメリ化の停止、又は抑制とは、分解については、SAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び/又は微生物エキスを40℃、3日間で保存した場合のSAMの残存率として普通85%以上、好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、特に好ましくは99%以上であることをいう。エピメリ化については、ジアステレオマー比の低下量が普通10%d.e.以下、より好ましくは5%d.e.以下、さらに好ましくは3%d.e.以下、特に好ましくは1%d.e.以下であることをいう。言うまでもなく、分解及びエピメリ化の両方が停止/抑制されることがより好ましい。SAMの残存率とジアステレオマー比の低下量は、例えば、HPLC等で分析することにより測定することができる。
 (組成物)
 本発明において、SAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び/又はエキスの流動性や吸湿性等の特性を改良するため、及び/又は、後述する医薬やその他食品、健康食品、化粧品等に加工または使用するために、必要に応じ、各種添加剤を用い、SAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを含有する組成物あるいは加工形態とすることができる。このような添加剤としては、特に制限されないが、例えば、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、色素、凝集防止剤、吸収促進剤、溶解補助剤、(組成物あるいは製剤の状態を安定化するための)安定化剤、香料、油脂、界面活性剤、脂肪酸、SAM以外の成分、酸化防止剤等を挙げることができる。
 上記、賦形剤としては、特に制限されないが、例えば、スクロース、ラクトース、グルコース、デンプン、デキストリン、マンニトール、結晶セルロース、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム等を挙げることができる。
 上記、崩壊剤としては、特に制限されないが、例えば、デンプン、寒天、クエン酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、デキストリン、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース、トラガント、アルギン酸等を挙げることができる。
 上記、滑沢剤としては、特に制限されないが、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、シリカ、硬化油等を挙げることができる。
 上記、結合剤としては、特に制限されないが、例えば、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、トラガント、シェラック、ゼラチン、プルラン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ソルビトール等を挙げることができる。
 上記、色素としては、特に制限されないが、例えば酸化チタン、食用色素、ベンガラ色素、ベニバナ色素、カラメル色素、クチナシ色素、タール色素、クロロフィル等の色素を挙げることができる。
 上記、凝集防止剤としては、特に制限されないが、例えば、ステアリン酸、タルク、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ酸等を挙げることができる。
 上記、吸収促進剤としては、特に制限されないが、例えば、高級アルコール類等を挙げることができる。
 上記、溶解補助剤としては、特に制限されないが、例えば、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸等の有機酸等を挙げることができる。
 上記、(組成物あるいは製剤の状態を安定化するための)安定化剤としては、特に制限されないが、例えば、安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エチル、ミツロウ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース等を挙げることができる。尚、ここでいう、(組成物あるいは製剤の状態を安定化するための)安定化剤とは、組成物あるいは製剤の状態(例えば、流動性、粘度等)を安定化するために用いる添加剤のことであり、SAMの安定性(分解・エピメリ化等)を改善するために用いる安定化剤との異同に関わらず用いることができる。
 上記、香料としては特に制限されないが、オレンジ油、カプシカム油、からし油、ガーリック油、キャラウェー油、クローブ油、桂皮油、ココア抽出物、コーヒー豆抽出物、ジンジャー油、スペアミント油、セロリー種子油、タイム油、たまねぎ油、ナツメグ油、パセリ種子油、はっか油、バニラ抽出物、ファンネル油、ペニロイヤル油、ペパーミント油、ユーカリ油、レモン油、ローズ油、ローズマリー油、アーモンド油、アジョワン油、アニス油、アミリス油、アンゲリカルート油、アンブレット種子油、エストラゴン油、オリガナム油、オリス根油、オリバナム油、カシア油、カスカリラ油、カナンガ油、カモミール油、カラムス油、カルダモン油、キャロット種子油、キュベブ油、クミン油、グレープフルーツ油、桂葉油、ケード油、こしょう油、コスタス根油、コニャック油、コパイバア油、コリアンダー油、しそ油、じゃ香、ジュニパーベリー油、スターアニス油、セイジ油、セボリー油、ゼラニウム油、タンゼリン油、ディル油、とうか油、トルーバルサム油、バジル油、バーチ油、パチュリ油、パルマローザ油、ピメント油、プチグレイン油、ベイ葉油、ベルガモット油、ペルーバルサム油、ベンゾイン樹脂、ボアドローズ油、ホップ油、ボロニアアブソリュート、マージョラン油、マンダリン油、ミルトル油、ユズ香料、ライム油、ラベンジン油、ラベンダー油、ルー油、レモングラス油、レチオニン、ロベージ油、ローレルリーフ油、ワームウッド油等を挙げることができる。
 上記、油脂としては、天然油脂であってもよく、合成油脂や加工油脂であっても良い。より好ましくは、食用又は医薬用に許容されるものである。植物油脂としては、例えば、ヤシ油、パーム油、パーム核油、アマニ油、つばき油、玄米胚芽油、菜種油、米油、落花生油、コーン油、小麦胚芽油、大豆油、エゴマ油、綿実油、ヒマワリ油(ヒマワリ種子油)、カポック油、月見草油、シア脂、サル脂、カカオ脂、ゴマ油、サフラワー油、オリーブ油、アボガド油、けし油、ごぼう子油、ピーナッツ油等を挙げることができ、動物油脂としては、例えば、豚脂、乳脂、魚油、牛脂等を挙げることができ、さらに、これらを分別、水素添加、エステル交換等により加工した油脂(例えば硬化油)も挙げることができる。言うまでもなく、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)も使用しうる。中鎖脂肪酸トリグリセリドとしては、特に制限されないが、例えば、脂肪酸の炭素数が各々6~12、好ましくは8~12のトリグリセリド等を挙げることができる。また、脂肪酸の部分トリグリセリドも使用できる。さらには、これら上記油脂の混合物を使用しても良い。
 上記油脂のうち、取り扱い易さ、臭気等の面から、植物油脂、合成油脂、加工油脂、中鎖脂肪酸トリグリセリドが好ましい。
 上記、界面活性剤としては、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、縮合リシノレイン酸グリセリド、サポニン、リン脂質等を挙げることができる。
 グリセリン脂肪酸エステルとしては、特に制限されず、モノグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルのいずれも使用できる。例えば、グリセリンの重合度が1~12、脂肪酸残基の炭素数が各々6~22のグリセリン脂肪酸エステル等を挙げることができる。また、グリセリン脂肪酸エステル中の脂肪酸残基は飽和、不飽和を問わず使用することができ、特に制限されない。グリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸残基の数は、グリセリンの重合度等により異なるので特に制限されない。上限は、グリセリン骨格に存在するヒドロキシル基の数(すなわちグリセリンの重合度+2)である。グリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸残基としては、特に制限されないが、脂肪酸残基の炭素数が8~22のものが好ましく用いられ、炭素数8~18のものが特に好ましく用いられる。このような脂肪酸残基を構成する脂肪酸の種類としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸等を挙げることができる。尚、脂肪酸残基が2つ以上存在する場合、それぞれの脂肪酸残基は同一であっても良く、異なっていても良いが、入手の容易性等の観点からは同一であるものが好ましい。
 ショ糖脂肪酸エステルとしては特に制限されず、ショ糖脂肪酸エステルの脂肪酸残基としては、飽和、不飽和を問わず使用できるが、脂肪酸残基の炭素数が8~22のものが好ましく用いられ、炭素数が8~18のものが特に好ましく用いられる。このような脂肪酸残基を構成する脂肪酸の種類としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸等を挙げることができる。尚、脂肪酸残基が2つ以上存在する場合、それぞれの脂肪酸残基は同一であっても良く、異なっていても良いが、入手の容易性等の観点からは同一であるものが好ましい。
 有機酸モノグリセリドとしては、特に制限されないが、例えば、酢酸モノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、乳酸モノグリセリド、コハク酸モノグリセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセリド等の酒石酸モノグリセリド等を挙げる事ができる。ここで、有機酸モノグリセリドを構成する、脂肪酸残基は特に制限されない。このような脂肪酸残基を構成する脂肪酸の種類としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸等を挙げることができる。そのなかでも好ましくは、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸等である。
 ソルビタン脂肪酸エステルとしては特に制限されず、ソルビタン脂肪酸エステルの脂肪酸残基としては、飽和、不飽和を問わず使用できるが、脂肪酸残基の炭素数が8~22のものが好ましく用いられ、炭素数が8~18のものが特に好ましく用いられる。このような脂肪酸残基を構成する脂肪酸の種類としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸等を挙げることができる。特に好ましくは、オレイン酸である。尚、脂肪酸残基が2つ以上存在する場合、それぞれの脂肪酸残基は同一であっても良く、異なっていても良いが、入手の容易性等の観点からは同一であるものが好ましい。
 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとしては特に制限されず、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの脂肪酸残基としては、飽和、不飽和を問わず使用できるが、脂肪酸残基の炭素数が8~22のものが好ましく用いられ、炭素数が8~18のものが特に好ましく用いられる。このような脂肪酸残基を構成する脂肪酸の種類としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸等を挙げることができる。特に好ましくはオレイン酸である。尚、脂肪酸残基が2つ以上存在する場合、それぞれの脂肪酸残基は同一であっても良く、異なっていても良いが、入手の容易性等の観点からは同一であるものが好ましい。
 プロピレングリコール脂肪酸エステルとしては、特に制限されず、モノエステル、ジエステルのいずれも好適に使用できる。プロピレングリコール脂肪酸エステルの脂肪酸残基は飽和、不飽和を問わず使用できるが、例えば、脂肪酸残基の炭素数が各々6~22、好ましくは8~18、より好ましくは8~12のものが用いられる。このような脂肪酸残基を構成する脂肪酸の種類としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸等を挙げることができる。特に好ましくはオレイン酸である。尚、ジエステルの場合、それぞれの脂肪酸残基は同一であっても良く、異なっていても良いが、入手の容易性等の観点からは同一であるものが好ましい。
 縮合リシノレイン酸ポリグリセリドとしては、グリセリンの重合度等にかかわらず使用でき、特に制限されないが、例えば、重合度2~10のものを挙げることができる。好ましくは、グリセリンの重合度が2以上、より好ましくは3以上、特に好ましくは4以上である。グリセリンの重合度の上限は特に制限されないが、普通10以下、好ましくは8以下、より好ましくは6以下である。
 サポニンとしては、特に制限されないが、エンジュサポニン、キラヤサポニン、精製大豆サポニン、ユッカサポニン等を挙げることができる。
 リン脂質としては特に制限されないが、例えば、卵黄レシチン、大豆レシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン、ジセチルリン酸、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファチジルイノシトールアミン、カルジオリピン、セラミドホスホリルエタノールアミン、セラミドホスホリルグリセロール、及び、これらの混合物等を挙げることができる。言うまでもなく、これらのリン脂質に酵素分解等を施したリゾリン脂質(リゾレシチン)等も好適に使用できる。
 脂肪酸としては、特に制限されないが、例えば、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ベヘン酸等を挙げる事ができる。
 SAM以外の有効成分としては、例えば、アミノ酸類、ビタミン類、ミネラル類、ポリフェノール類、有機酸類、糖類、ペプチド類、タンパク質、補酵素Q10(酸化型、還元型のいずれも含む)、カロチノイド等を挙げることができる。
 酸化防止剤としては、例えば、アスコルビン酸類、トコフェロール類、ビタミンA、β-カロチン、亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、クエン酸類等を挙げることができる。尚、アスコルビン酸類やクエン酸類は、アスコルビン酸類やクエン酸類を含有したレモンやオレンジ、グレープフルーツ等の果汁濃縮物(エキス、パウダー等)をその代わりに使用しても良い。
 上記した物質は、複数の役割を担わせても良い。例えば、でんぷんに賦形剤と崩壊剤の役割を担わせても良いし、クエン酸に溶解補助剤、SAM以外の成分、酸化防止剤の3つの役割を担わせても良い。
 (梱包/包装)
 本発明のSAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び微生物エキス及びそれらを含む組成物、又はその加工物を保存する場合においては、ガラス製、プラスチック製および/または金属製の素材にて包装・梱包し、外部環境から遮断された環境とすることが好ましい。
 ガラス製の素材としては、例えば、軟質ガラス、硬質ガラス等を挙げる事ができる。プラスチック製の素材としては、例えば、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ナイロン等を挙げることができる。言うまでもなく、上記プラスチック製の素材を積層したフィルム、アルミラミネート等のプラスチック製の素材にアルミ等の金属を積層したフィルム、プラスチック製の素材に、アルミナ、シリカ等を蒸着させたフィルム(アルミナ蒸着フィルムやシリカ蒸着フィルム)もプラスチック製の素材に含まれる。
 金属製の素材としては、例えば、鉄、アルミニウム、亜鉛、ニッケル、コバルト、銅、すず、チタン、クロムあるいはこれらの合金(ステンレス、真鍮等)を挙げることができる。また、ガラスと金属を組み合わせたホーロー等の素材も使用できる。外部からのガス(気体)の流通を抑制するという観点からは、軟質ガラス、硬質ガラス、アルミラミネート、アルミナ蒸着フィルム、シリカ蒸着フィルム、金属製の素材等が特に好ましい。
 上記した素材は、ボトル、袋、缶、ドラム、箱等に成型し、本発明の組成物を包装・梱包するのが好ましい。また、上記の素材を用いて、PTP包装、三方シール包装、四方シール包装、ピロー包装、ストリップ包装、アルミ成型包装、スティック包装等とすることもできる。ポリエチレン等の比較的ガス流通性が高い素材を用いた場合には、2重以上の包装・梱包とするのが好ましく、このとき、アルミラミネートやアルミナ、シリカ等の蒸着フィルム、ガラス、金属等の比較的ガスバリア性、防湿性の高い素材を使用するのが特に好ましい。包装、梱包後には、必要に応じて、鋼鉄製のドラム、樹脂製のドラム、ファイバードラム、ダンボール等に入れて輸送、保管を行うことができる。
 上記包装・梱包においては、上記包装、梱包時に乾燥剤や脱酸素剤を併用してもよく、特に防湿剤を併用するのが好ましい。防湿剤としては、シリカゲル、塩化カルシウム、合成ゼオライト等を挙げることができる。
 尚、(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び微生物エキスを上記包装・梱包形態とした後に、上述した(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び微生物エキスの熟成を行っても良い。
(加工) 
 本発明で得られたSAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスは、そのままあるいは加工して、食品、栄養機能食品、特定保健用食品、栄養補助剤、栄養剤、飲料、動物薬、飼料、化粧品、医薬部外品、医薬品、治療薬または予防薬等に使用できる。本発明の組成物の加工形態としては、マイクロカプセル、ハードカプセル、ソフトカプセル等のカプセル剤(好ましくはマイクロカプセル、ソフトカプセル)、錠剤、散剤、チュアブル錠、顆粒剤、丸剤、シロップ、飲料等の経口投与形態や、クリーム、坐薬、練り歯磨き等の形態に更に加工しても使用しうる。
 本発明のSAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキスを、上記加工形態とする場合、上述したような添加剤(賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、色素、凝集防止剤、吸収促進剤、溶解補助剤、安定化剤、香料、油脂、界面活性剤、脂肪酸、SAM以外の成分、酸化防止剤等)を添加することができるし、望ましい物性を得るために、添加剤を添加することが好ましい。
 好ましい加工形態は、カプセル剤、錠剤、散剤、顆粒剤、チュアブル錠、丸剤であり、特に好ましくは、錠剤、チュアブル錠、カプセル剤である。
 カプセル剤とする場合、カプセル基材としては特に制限されず、牛骨、牛皮、豚皮、魚皮等を由来とするゼラチンをはじめとして、他の基材(例えば、食品添加物として使用しうるカラギーナン、アルギン酸等の海藻由来品、ローカストビーンガムやグアーガム等の植物種子由来品、アラビアガム等の植物分泌液由来品等の増粘安定剤やセルロース類を含む製造用剤)も使用しうる。
 また、錠剤、チュアブル錠、顆粒剤、散剤等の製剤とした場合には、製剤中のSAM及び/又は(SS)-SAMの化学的分解及び/又はエピメリ化を抑制する為に、油溶性被覆媒体及び/又は水溶性被覆媒体、好ましくは食品に許容される油溶性被覆媒体及び/又は水溶性被覆媒体を用いて上記製剤をコーティングするのが好ましい。
 上記、油溶性被覆媒体として、例えば脂肪酸の糖エステル、シェラック又はセルロース誘導体、脂肪酸類及びそのエステル誘導体、油脂類及びそのエステル誘導体等を挙げることができる。好ましくは、シェラック、セルロース誘導体であり、更に好ましくはシェラックである。
 上記、水溶性被覆媒体としては、例えばゼラチン、糖、アラビアガム、脂肪酸の糖エステル、トラガント、ペクチン、プルラン、乾燥卵白、ミルク、カードラン、セルロース誘導体、カゼイン、カゼイン化合物、デンプン、ツェイン又は酵母細胞壁等を挙げることができる。好ましくは、ゼラチン、糖、アラビアガム、プルラン、セルロース誘導体、ツェイン、酵母細胞壁であり、より好ましくはゼラチン、糖、セルロース誘導体、酵母細胞壁であり、更に好ましくはゼラチン、酵母細胞壁であり、特に好ましくは酵母細胞壁である。
 上記、糖としてはショ糖(精製白糖、白糖)、果糖、ブドウ糖、乳糖、トレハロース等の単糖類及び二糖類、エリスリトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、粉末還元麦芽糖水飴、還元乳糖等の糖アルコール類、デキストリン、マルトデキストリン等の多糖類等が挙げられる。
 又、ここにいう食品に許容される被覆媒体は、上記製剤の被覆に当業界で使用される非毒性の任意の被覆媒体を意味する。そのような被覆媒体としては、特に限定されないが、ゼラチン、糖、アラビアガム、プルラン、セルロース誘導体、酵母細胞壁、シュラック等が挙げられる。
 言うまでもなく、これら被覆媒体は2種以上の混合物としても使用でき、又、個別に2回以上の被覆することも妨げない。
 例えば、上記製剤への防湿性、耐水性を高める為に、油溶性被覆媒体にて上記製剤をコーティング後、更に水溶性被覆媒体を用いてコーティングすることもできるし、水溶性被覆媒体にて上記製剤をコーティングした後、油溶性被覆媒体にてコーティングすることもできる。
 上記のようなSAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキスを含有する組成物を調製する際、及び該組成物を例えばカプセル剤、錠剤、散剤などの所望の形態に加工する際の周囲の環境の相対湿度は、低いほど好ましく、通常70%RH以下、好ましくは60%RH以下、より好ましくは50%RH以下、さらに好ましくは30%、特に好ましくは20%RH以下である。
 また、上記組成物の調製及び加工に際し、周囲の環境の温度が高いとSAMの分解を促進する。そのため、周囲の温度は通常50℃以下、好ましくは40℃以下、より好ましくは35℃以下、さらに好ましくは25℃以下、特に好ましくは20℃以下にすべきである。下限については特に制限されない。
 上記調製及び加工する際に、SAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び微生物エキスを含む組成物を湿度20%RH以上、かつ温度20℃以上にさらす時間は特に制限されないが、通常96時間以下、好ましくは72時間以下、より好ましくは48時間以下、特に好ましくは24時間以下である。なお、上記周囲の環境とは、例えばSAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体及び微生物エキスを含む組成物などの調製又は加工において、操作を行う部屋の環境などの作業環境のことを示す。
 また、上記のような組成物の調製、加工により、脂溶性、徐放性、高吸収性、SAMの更なる分解抑制などの機能を付与することもできる。
 また、本発明のSAM及び/又は(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキスや上記製剤は、一般のいわゆる食品に添加して使用しても良い。上記食品としては、例えば、牛乳、乳飲料、チーズ、調製粉乳、アイスクリーム、ヨーグルト等の乳製品、ジュース、乳酸飲料、茶、コーヒー等の飲料、チョコレート、クッキー、ビスケット、キャンディー、和菓子、米菓、ケーキ、パイ、プリン等の菓子類、パン、麺類等の小麦粉製品、雑炊、米飯等の米製品、しょうゆ、味噌、マヨネーズ、ドレッシング等の調味料等を挙げることができる。言うまでもなく、水産加工品、農産加工品、畜産加工品であっても良いし、他の食品形態として利用することも妨げない。
 (SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキスの安定性の観点から、上記加工後においても、上述したような、外部環境から遮断された包装・梱包を行うのが、好ましい態様である。
 本発明によれば、(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体や微生物エキスに熟成処理を行うことにより、(SS)-SAMの分解、およびエピメリ化を顕著に抑制、もしくは停止させ、添加剤を必要以上に用いることなく安定化された(SS)-SAMを含有する微生物乾燥菌体や微生物エキスを得ることができる。
 本発明によれば、SAMを含有する微生物乾燥菌体や微生物エキスを含む組成物を、多大なコストや手間、あるいは特殊な設備を要することなく、特定の環境下にて調製又は加工することにより、SAMの分解を抑制することができる。
 以下に本発明の具体的な実施例を示す。しかし、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
 (参考例)SAM及び/又は(SS)-SAM含有微生物の培養
 サッカロマイセス・セルビシエ(Saccharomyces cerevisiae)K-6株をスクロース150g/L、エタノール18g/L、酵母エキス10g/L、L-メチオニン10g/L、尿素18g/L、グリシン2g/L、リン酸二水素カリウム4g/L、硫酸マグネシウム七水和物0.2g/L、ビオチン2mg/L、塩化カルシウム二水和物0.2g/L、硫酸亜鉛七水和物10mg/L、硫酸第一鉄七水和物5mg/L、硫酸マンガン四水和物5mg/L、塩化コバルト六水和物0.2mg/L、硫酸銅五水和物0.1mg/L、ヨウ化カリウム0.1mg/Lからなる培地に植菌し、5Lジャー培養器内において30℃にて通気撹拌して、4日間培養した。得られた培養液から酵母菌体を遠心分離により回収した。この酵母菌体に培養液と同量の脱イオン水を加えて懸濁後、遠心分離にて酵母菌体を回収する洗浄操作を2回行い、(SS)-SAMを含有する酵母菌体を得た。
 得られた酵母菌体中の(SS)-SAM含量は、酵母菌体の乾燥重量に対して12重量%であった。なお、酵母菌体中に含まれる(SS)-SAMの含量及びジアステレオマー比は高速液体クロマトグラフィーを用いて、以下の要領にて分析した。
 [HPLC分析条件]
カラム:Develosil ODS-HG5(4.6mmφ×250mm、野村化学社製)、溶離液:60mMリン酸カリウム緩衝液(pH2.5)、8mM1-デカンスルホン酸ナトリウム/メタノール=53/47、流速:0.5ml/分、カラム温度:25℃、測定波長:254nm。

 (実施例1)(SS)-SAM含有微生物乾燥菌体の調製
 参考例で得られた酵母菌体を培養液の6分の1容量の脱イオン水に懸濁し、-80℃にて凍結後、凍結乾燥した。得られた乾燥酵母菌体をシリカゲル存在下で、40℃にて7日間熟成し、(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体を得た。
 得られた(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体を40℃にて保存し、経時的に(SS)-SAMの残存率とジアステレオマー比の低下量を測定した結果を表1に示す。
 (比較例1)
 凍結乾燥後の熟成操作を行わなかった以外は、実施例1と同様の方法にて(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体を得た。得られたSAM含有乾燥酵母菌体を40℃にて保存し、経時的に(SS)-SAMの残存率とジアステレオマー比の低下量を測定し、実施例1と比較した結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示したように、熟成処理を施した乾燥酵母菌体中に含まれる(SS)-SAMは、未処理の乾燥酵母菌体中に含まれる(SS)-SAMに比べて、化学的分解、及びエピメリ化に対して非常に安定であった。
 (実施例2)(SS)-SAM含有微生物エキスの調製
 参考例で得られた酵母菌体を培養液の6分の1容量の脱イオン水に懸濁し、圧力破砕(APV HOMOGENIZER GROUP社製 HOMOGENIZER Rannie2000型使用)にて菌体を破砕後(破砕条件:100MPa、6パス)、30%NaOHでpHを4に調整し、遠心分離(5640G、20分)により不溶分を除去して、酵母菌体エキスを得た。得られた酵母菌体エキスに、デキストリンを乾燥重量の20重量%添加し、-80℃にて凍結後、凍結乾燥した。得られた乾燥酵母菌体エキスをシリカゲル存在下で、40℃にて7日間熟成し、(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキスを得た。
 得られた(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキスを40℃にて保存し、経時的に(SS)-SAMの残存率とジアステレオマー比の低下量を測定した結果を表2に示す。
 (比較例2)
 凍結乾燥後の熟成操作を行わなかった以外は、実施例2と同様の方法にて(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキスを得た。得られた(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキスを40℃にて保存し、経時的に(SS)-SAMの残存率とジアステレオマー比の低下量を測定し、実施例2と比較した結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示したように、熟成処理を施した乾燥酵母菌体エキス中に含まれる(SS)-SAMは、未処理の乾燥酵母菌体エキス中に含まれる(SS)-SAMに比べて、化学的分解、及びエピメリ化に対して非常に安定であった。
 (実施例3)安定化剤
 参考例で得られた酵母菌体を培養液の6分の1容量の脱イオン水に懸濁した。表3に示す化合物を乾燥重量に対して30重量%分添加し、-80℃にて凍結後、凍結乾燥し、SAM含有乾燥酵母菌体を得た。
 得られたSAM含有乾燥酵母菌体を25℃にて7日間保存し、SAMの残存率を測定した結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (実施例4)(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体の生体吸収性
 実施例1で得られた(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体を、SAMの濃度が20g/Lとなるよう蒸留水に懸濁し、SDラット(雄、17週齢)に5ml/kgb.w.の投与容量で経口投与した。また、比較対照例として、実施例1にて得られた酵母菌体、及びSAM/p-トルエンスルホン酸/硫酸塩(商標名Gumbaral)をSAMが同濃度になるよう蒸留水に懸濁、又は溶解したものを同様に経口投与した。投与前、及び投与後1,2,3,5,8時間目に無麻酔下で抗凝固剤としてヘパリンを用いて頚静脈より血液を採取し、遠心分離により血漿成分を取得した。得られた血漿200μLに0.4g/Lのトリクロロ酢酸水溶液40μLを添加、混合後、遠心分離した上清中のSAM濃度をHPLCにて分析した結果を図1、及び表4に示す。図1及び表4に示したように、(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体を経口投与した場合の生体吸収性は、乾燥処理を施していない酵母菌体に比べて顕著に高く、SAM/p-トルエンスルホン酸/硫酸塩を経口投与した場合と同程度であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (実施例5)
 参考例で得られた酵母菌体を培養液の2分の1容量の脱イオン水に懸濁し、入口温度185℃、出口温度85℃にてスプレードライを行った。得られた乾燥酵母菌体をシリカゲル存在下で、40℃にて7日間熟成し、(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体を得た。得られた(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体を、SAMの濃度が20g/Lとなるよう蒸留水に懸濁し、SDラット(雄、17週齢)に5ml/kgb.w.の投与容量で経口投与した。また、比較対照例として、実施例1にて得られた酵母菌体、及びSAM/p-トルエンスルホン酸/硫酸塩(商標名Gumbaral)をSAMが同濃度になるよう蒸留水に懸濁、又は溶解したものを同様に経口投与した。投与前、及び投与後1,2,3,5,8時間目に無麻酔下で抗凝固剤としてヘパリンを用いて頚静脈より血液を採取し、遠心分離により血漿成分を取得した。得られた血漿200μLに0.4g/Lのトリクロロ酢酸水溶液40μLを添加、混合後、遠心分離した上清中のSAM濃度をHPLCにて分析した結果を図2及び表5に示す。図2及び表5に示したように、(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体を経口投与した場合の生体吸収性は、乾燥処理を施していない酵母菌体に比べて顕著に高く、SAM/p-トルエンスルホン酸/硫酸塩を経口投与した場合と同程度であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 (実施例6)SAM含有乾燥酵母菌体エキスの安定性
 参考例で得られた酵母菌体を培養液の6分の1容量の脱イオン水に懸濁し、圧力破砕(APV HOMOGENIZER GROUP社製 HOMOGENIZER Rannie2000型使用)(破砕条件:100MPa、6パス)にて菌体を破砕後、30%NaOHにてpHを4に調整し、遠心分離(5640G、20分)により不溶分を除去して、酵母菌体エキスを得た。得られた酵母菌体エキスに、硫酸マグネシウムをSAMの3倍モル量、デキストリンを乾燥酵母菌体エキスの20重量%になるように添加し、-80℃にて凍結後、凍結乾燥した。得られた乾燥酵母菌体エキスを各種相対湿度、25℃の条件下にて保存し、経時的にSAMの残存率とジアステレオマー比の低下量を測定した。結果を表6に示す。また、得られた乾燥酵母菌体エキスの水分含量は6%であった。なお、相対湿度の測定は、CUSTOM社製CTH-201湿度計を用いて行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6では各種相対湿度条件下においた期間の乾燥酵母菌体エキス中に含まれるSAMの安定性を示す。表6に示したように、乾燥酵母菌体エキス中に含まれるSAMは、各種相対湿度条件下において、化学的分解に対して非常に安定であった。
 (実施例7)
 実施例6で各種相対湿度条件下にて保存した乾燥酵母菌体エキスを40℃にて8日間、シリカゲルと共に保存し、乾燥酵母菌体エキスに含まれるSAMの残存率を測定した結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 各種相対湿度条件下に保存していない乾燥酵母菌体エキスと各種相対湿度条件下に保存した乾燥酵母菌体エキスのSAM残存率には差がなく、化学的分解に対して非常に安定であった。
 (実施例8)SAM含有微生物エキスの安定性
 実施例6で得られた乾燥酵母菌体エキスを相対湿度60%RH、25℃の条件下にて保存し、経時的にSAMの残存率と測定した結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表8に示したように、乾燥酵母菌体エキス中に含まれるSAMは、相対湿度60%RH条件下において、化学的分解に対して非常に安定であった。
 (実施例9)
 実施例8で各種相対湿度条件下にて保存した乾燥酵母菌体エキスを40℃にて14日間、シリカゲルと共に保存しSAMの残存率を測定した結果を表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 各種相対湿度条件下に保存していない乾燥酵母菌体エキスと各種相対湿度条件下に保存した乾燥酵母菌体エキスのSAM残存率にはほぼ差がなく、化学的分解に対して非常に安定であった。
 (実施例10)SAM含有微生物乾燥菌体の調製
 参考例で得られた酵母菌体を培養液の6分の1容量の脱イオン水に懸濁し、-80℃にて凍結後、凍結乾燥し、SAM含有乾燥酵母菌体を得た。

 以下の製剤例は全て相対湿度50%RH以下、温度25℃以下の条件下にて行った。なお、相対湿度の測定は、CUSTOM社製CTH-201湿度計を用いて行った。
 (製剤例1:ソフトカプセル)
菜種油、硬化油、蜜蝋、レシチンからなる混合物に、実施例2で得た(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又は実施例6で得たSAM含有乾燥酵母菌体エキスを添加し、常法により、下記成分からなる(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又はSAM含有乾燥酵母菌体エキスを含有するゼラチンのソフトカプセルを得た。
 (SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス
  又はSAM含有乾燥酵母菌体エキス       30.0重量%
 菜種油                     55.0重量%
 硬化油                      7.0重量%
 蜜蝋                       6.0重量%
 レシチン                     2.0重量%
 得られたソフトカプセルは、アルミラミネートを用いた三方シール包装とした。
 (製剤例2:ソフトカプセル)
 中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)、硬化油、蜜蝋、レシチンからなる混合物に、実施例2で得た(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又は実施例6で得たSAM含有乾燥酵母菌体エキスを添加し、常法により、下記成分からなる(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又はSAM含有乾燥酵母菌体エキスを含有するカラギーナン/デンプンのソフトカプセルを得た。
 (SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス
  又はSAM含有乾燥酵母菌体エキス        25.0重量%
 中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)        60.0重量%
 硬化油                       8.0重量%
 蜜蝋                        5.0重量% 
 レシチン                      2.0重量%
 得られたソフトカプセルは、アルミラミネートを用いた三方シール包装とした。
 (製剤例3:ハードカプセル)
 実施例1で得た(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体又は実施例10で得たSAM含有乾燥酵母菌体、乳糖、ステアリン酸マグネシウムを混合した。得られた混合末を篩にて整粒した後、常法により、下記成分からなる(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体又はSAM含有乾燥酵母菌体を含有するゼラチンのハードカプセルを得た。
 (SS)-SAM含有乾燥酵母菌体
  又はSAM含有乾燥酵母菌体            60.0重量%
 乳糖                        39.0重量%
 ステアリン酸マグネシウム               1.0重量%
 得られたハードカプセルは、硬質ガラス性の瓶にて密栓し、瓶内部にはシリカゲルを同封した。
 (製剤例4:チュアブル錠)
 実施例1で得た(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体又は実施例10で得たSAM含有乾燥酵母菌体、コーンスターチ、シュークロースを混合した後、さらに、ステアリン酸マグネシウムを加え、混合した。得られた混合末を篩にて整粒した後、得られた整粒末をロータリー打錠機にて打錠し、下記成分からなる(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体又はSAM含有乾燥酵母菌体を含有するチュアブル錠を得た。
 (SS)-SAM含有乾燥酵母菌体
  又はSAM含有乾燥酵母菌体            52.0重量%
 コーンスターチ                    5.0重量%
 シュークロース                   42.0重量%
 ステアリン酸マグネシウム               1.0重量%
 得られたチュアブル錠は、PTP包装とし、この包装体をさらにアルミピロー包装とした。
 (製剤例5:錠剤)
 実施例2で得た(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又は実施例6で得たSAM含有乾燥酵母菌体エキス、結晶セルロース(アビセル)を混合した後、さらに、ステアリン酸マグネシウムを加え、混合した。得られた混合末を篩にて整粒した後、得られた整粒末をロータリー打錠機にて打錠し、下記成分からなる(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又はSAM含有乾燥酵母菌体エキスを含有する錠剤を得た。
 (SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス
  又はSAM含有乾燥酵母菌体エキス         49.0重量%
 結晶セルロース(アビセル)             50.0重量%
 ステアリン酸マグネシウム               1.0重量%
 得られた錠剤は、硬質ガラス性の瓶にて密栓し、瓶内部にはシリカゲルを同封した。
 (製剤例6:散剤)
 実施例2で得た(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又は実施例6で得たSAM含有乾燥酵母菌体エキス、乳糖、コーンスターチを混合し、下記成分からなる(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又はSAM含有乾燥酵母菌体エキスを含有する散剤を得た。
 (SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス
  又はSAM含有乾燥酵母菌体エキス         20.0重量%
 乳糖                        70.0重量%
 コーンスターチ                   10.0重量%
 得られた散剤は、アルミナ蒸着フィルムを用いたスティック包装とした。
 (製剤例7:コーティング錠)
 製剤例4で得たチュアブル錠にシェラック-エタノール溶液(岐阜セラツク製)を噴霧した後、乾燥を行い、シェラックで被覆された(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体又はSAM含有乾燥酵母菌体を含有するチュアブル錠(コーティング錠)を製造した。得られたチュアブル錠は、硬質ガラス性の瓶にて密栓し、瓶内部にはシリカゲルを同封した。
 (製剤例8:コーティング錠)
 製剤例5で得た(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又はSAM含有乾燥酵母菌体エキスを含有する錠剤に、精製水450g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(信越化学製、メトローズ90SH-04)50gからなる溶液を噴霧、乾燥を行い、ヒドロキシプロピルメチルセルロースで被覆された(SS)-SAM含有乾燥酵母菌体エキス又はSAM含有乾燥酵母菌体エキスを含有する錠剤(コーティング錠)を製造した。得られたチュアブル錠は、硬質ガラス性の瓶にて密栓し、瓶内部にはシリカゲルを同封した。

Claims (29)

  1. (SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを産生する微生物を培養した後に、菌体を乾燥し、さらに熟成を行うことを特徴とする(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体の製造方法。
  2. (SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを産生する微生物を培養した後に、菌体を破砕し、必要に応じて固形分を除去した微生物エキスを乾燥し、さらに熟成を行うことを特徴とする、(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物エキスの製造方法。
  3. 前記乾燥において、微生物菌体又は微生物エキス中の水分含量が10%を超える間は、20℃を超える温度環境下に24時間以上晒されないことを特徴とする、請求項1又は2の製造方法。
  4. 前記乾燥が、スプレードライ法または凍結乾燥法で行われる、請求項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記微生物の培養、乾燥、及び熟成の少なくとも1つの工程において、塩酸、硫酸、亜硫酸等の無機酸、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、又はメタリン酸等のリン酸化合物及びそれらの塩、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、グルコン酸、フマル酸、L-アスコルビン酸、ニコチン酸、パントテン酸、フィチン酸等の有機酸及びそれらの塩、グルコース、スクロース、フルクトース、ガラクトース、トレハロース、D-セロビオース、マンニトール、イノシトール、イヌリン、フルクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、セルロース、N-アセチルグルコサミン、ソルボース、グリコーゲン、ズルシット、ラクチトール、ガラクチトール、グルコノラクトン、アルギン酸、カラギーナン、デキストリン、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール等の糖及びその誘導体、グリシン、L-アラニン、L-バリン、L-ロイシン、D-ロイシン、L-トレオニン、L-メチオニン、DL-メチオニン、L-グルタミン、L-グルタミン酸、L-アスパラギン酸、L-オルニチン、グルタチオン、DL-α-アミノ-n-酪酸などのアミノ酸またはペプチド及びそれらの塩、塩化アンモニウム、塩化第二鉄、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、硫酸銅、硫酸第一鉄、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マンガン、硫酸ニッケル、硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミニウムアンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム等の金属塩又はアンモニア塩の少なくとも1種類の化合物を添加することを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 請求項1、3~5のいずれか1項に記載の方法で製造された、安定化された(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体。
  7. 請求項2~5のいずれか1項に記載の方法で製造された、安定化された(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物エキス。
  8. 請求項6記載の微生物乾燥菌体又は7記載の微生物エキスを含有し、経口投与される組成物。
  9. カプセル剤、錠剤、散剤、チュアブル錠、顆粒剤、丸剤、シロップ、又は飲料のいずれかの形態に加工された請求項8記載の組成物。
  10. 食品、栄養機能食品、特定保健用食品、栄養補助剤、栄養剤、飲料、動物薬、飼料、化粧品、医薬部外品、医薬品、治療薬または予防薬である請求項8又は9の組成物。
  11. 加工時の相対湿度が70%RH以下である請求項8~10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 請求項6記載の微生物乾燥菌体又は請求項7記載の微生物エキスを、ガラス製、プラスチック製及び/又は金属製の素材で包装・梱包することを特徴とする、(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体及び/又は微生物エキスの保存方法。
  13. (SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体及び/又は微生物エキスを経口投与することにより、血漿中の(SS)-S-アデノシル-L-メチオニン濃度を向上させる方法。
  14. (SS)-S-アデノシル-L-メチオニンの分解及び/又はエピメリ化を抑制する方法であって、(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物菌体又は微生物エキスに、金属塩及び/又はアンモニウム塩を添加し、共存させることを特徴とする方法。
  15. 金属塩及び/又はアンモニウム塩が、塩化アンモニウム、塩化第二鉄、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、硫酸銅、硫酸第一鉄、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マンガン、硫酸ニッケル、硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミニウムアンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウムからなる群より選択される少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記金属塩及び/又はアンモニウム塩の添加量が、(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンに対してモル比で0.1倍量以上20倍量以下である請求項14又は15に記載の方法
  17. 前記微生物菌体又は微生物エキス中の(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンが遊離体の(SS)-S-アデノシル-L-メチオニンである、請求項14~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 1重量%以上のS-アデノシル-L-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体または微生物エキスを含む組成物を含むS-アデノシル-L-メチオニン含有製剤の製造方法。
  19. 相対湿度70%RH以下で製剤することを特徴とする請求項18記載の製造方法。
  20. 50℃以下で製剤することを特徴とする請求項18又は19に記載の製造方法。
  21. SAMを含有する微生物乾燥菌体及び微生物エキスを含む組成物を湿度20%RH以上、温度20℃以上にさらす時間を96時間以下で製剤することを特徴とする請求項18~20のいずれか1項に記載の製造方法。
  22. 製剤に用いる微生物乾燥菌体または微生物エキス組成物の水分含量が10%以下であることを特徴とする請求項18~21のいずれか1項に記載の製造方法。
  23. S-アデノシル-L-メチオニン含有製剤が、経口投与製剤であることを特徴とする請求項18~22のいずれか1項に記載の製造方法。
  24. 経口投与製剤がカプセル剤、錠剤、散剤、チュアブル錠、顆粒剤、丸剤、シロップ、または飲料のいずれかの形態の製剤であることを特徴とする請求項23に記載の製造方法。
  25. 経口投与製剤が食品、栄養機能食品、特定保健用食品、栄養補助剤、栄養剤、飲料、動物薬、飼料、化粧品、医薬部外品、医薬品、治療薬または予防薬であることを特徴とする請求項23又は24に記載の製造方法。
  26. 更にS-アデノシル-L-メチオニン含有製剤を、梱包又は包装することを特徴とする、請求項18から25に記載の製造方法。
  27. 梱包又は包装が、ビン、ボトル、PTP包装、三方シール包装、四方シール包装、ピロー包装、ストリップ包装、成型包装及びスティック包装から選ばれる少なくとも1つである請求項26に記載の製造方法。
  28. 相対湿度70%RH以下に制御された気体、及びS-アデノシル-L-メチオニン含有製剤が梱包又は包装することを特徴とする請求項26又は27に記載の製造方法。
  29. さらに防湿剤が梱包又は包装されていることを特徴とする請求項26~28のいずれか1項に記載の製造方法。
PCT/JP2008/073051 2007-12-20 2008-12-18 安定化された(ss)-s-アデノシル-l-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法 WO2009081833A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009547064A JPWO2009081833A1 (ja) 2007-12-20 2008-12-18 安定化された(ss)−s−アデノシル−l−メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法
US12/809,474 US20110052623A1 (en) 2007-12-20 2008-12-18 Dried microbial cells or microorganism extract containing stabilized (ss)-s-adenosyl-l-methionine and method for production of the dried microorganism cell or microorganism extract

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007328220 2007-12-20
JP2007-328220 2007-12-20
JP2008-090254 2008-03-31
JP2008090254 2008-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009081833A1 true WO2009081833A1 (ja) 2009-07-02

Family

ID=40801136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/073051 WO2009081833A1 (ja) 2007-12-20 2008-12-18 安定化された(ss)-s-アデノシル-l-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110052623A1 (ja)
JP (1) JPWO2009081833A1 (ja)
WO (1) WO2009081833A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010027014A1 (ja) * 2008-09-04 2010-03-11 株式会社カネカ S-アデノシル-l-メチオニンの吸収性を高める方法およびs-アデノシル-l-メチオニンの吸収性が高められた組成物
JP2011125331A (ja) * 2009-11-17 2011-06-30 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 魚鱗粉末含有コーティング錠剤
WO2011126030A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母組成物及びその製造方法
WO2012035685A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 磐田化学工業株式会社 ヒアルロン酸産生促進用組成物
JP2012055288A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Kaneka Corp 安定化された生菌製剤およびその製造方法。
WO2013024663A1 (ja) 2011-08-12 2013-02-21 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有組成物
WO2013051728A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 ライオン株式会社 睡眠の質改善剤
CN104187112A (zh) * 2014-08-27 2014-12-10 南昌傲农生物科技有限公司 一种通过母猪饲喂增强仔猪免疫力的预混合饲料及其制备方法
JP2015091762A (ja) * 2013-10-01 2015-05-14 富士フイルム株式会社 チュアブル錠用組成物及びチュアブル錠
WO2015190455A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 ライオン株式会社 清酒酵母含有錠剤
WO2015190456A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 ライオン株式会社 清酒酵母を含有する錠剤
CN105831491A (zh) * 2015-09-29 2016-08-10 广西喷施宝股份有限公司 净化鱼虾养殖水质的营养液及其制备方法
JP6018712B2 (ja) * 2014-04-25 2016-11-02 株式会社山田養蜂場本社 不飽和脂肪酸の吸収促進剤
WO2016199532A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 ライオン株式会社 清酒酵母含有組成物
KR20170018811A (ko) 2014-06-10 2017-02-20 라이온 가부시키가이샤 청주효모 함유 정제
CN116835833A (zh) * 2023-08-24 2023-10-03 赛恩斯环保股份有限公司 一种含重金属硫酸钠废水的资源化利用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013204865B2 (en) 2012-06-11 2015-07-09 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to share online media impressions data

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286120A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Nippon Soda Co Ltd フザリウム属菌生菌製剤の保存方法
JP2005229812A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kohjin Co Ltd 安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法
JP2005278619A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Takeshi Yoshimura 簡易甘酒製造キット
WO2006131382A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Gnosis S.P.A. Dried and/or microencapsulated saccharomyces cerevisiae cells with a high content of (s)-(+)-s-adenosyl-l-methionine, process for their preparation, and compositions containing said cells
WO2007132831A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及び経口摂取用組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596099A (en) * 1979-01-12 1980-07-21 Tanabe Seiyaku Co Ltd Production of s-adenosyl-l-methionine using enzyme
US20050272687A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Hebert Rolland F Stable S-adenosyl-l-methionine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286120A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Nippon Soda Co Ltd フザリウム属菌生菌製剤の保存方法
JP2005229812A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kohjin Co Ltd 安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法
JP2005278619A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Takeshi Yoshimura 簡易甘酒製造キット
WO2006131382A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Gnosis S.P.A. Dried and/or microencapsulated saccharomyces cerevisiae cells with a high content of (s)-(+)-s-adenosyl-l-methionine, process for their preparation, and compositions containing said cells
WO2007132831A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及び経口摂取用組成物

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010027014A1 (ja) * 2008-09-04 2010-03-11 株式会社カネカ S-アデノシル-l-メチオニンの吸収性を高める方法およびs-アデノシル-l-メチオニンの吸収性が高められた組成物
JP2011125331A (ja) * 2009-11-17 2011-06-30 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 魚鱗粉末含有コーティング錠剤
US9404076B2 (en) 2010-04-07 2016-08-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. S-adenosyl-L-methionine-containing dry yeast composition with excellent storage stability and process for producing same
JPWO2011126030A1 (ja) * 2010-04-07 2013-07-11 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs−アデノシル−l−メチオニン含有乾燥酵母組成物及びその製造方法
KR101800773B1 (ko) * 2010-04-07 2017-11-23 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 보존안정성이 우수한 s-아데노실-l-메티오닌 함유 건조 효모 조성물 및 그 제조 방법
CN102858950A (zh) * 2010-04-07 2013-01-02 三菱瓦斯化学株式会社 保存稳定性优异的含有s-腺苷-l-蛋氨酸的干酵母组合物及其制造方法
WO2011126030A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母組成物及びその製造方法
EP3214167A1 (en) * 2010-04-07 2017-09-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. S-adenosyl-l-methionine-containing dry yeast composition with excellent storage stability and process for producing same
RU2579972C2 (ru) * 2010-04-07 2016-04-10 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Стабильная при хранении содержащая s-аденозил-l-метионин композиция высушенных дрожжей и способ ее производства
AU2011236907B2 (en) * 2010-04-07 2015-04-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. S-adenosyl-L-methionine-containing dry yeast composition with excellent storage stability and process for producing same
JP5974891B2 (ja) * 2010-04-07 2016-08-23 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs−アデノシル−l−メチオニン含有乾燥酵母組成物及びその製造方法
JP2012055288A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Kaneka Corp 安定化された生菌製剤およびその製造方法。
WO2012035685A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 磐田化学工業株式会社 ヒアルロン酸産生促進用組成物
KR20140063596A (ko) 2011-08-12 2014-05-27 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 보존안정성이 우수한 s-아데노실-l-메티오닌 함유 조성물
US9700629B2 (en) 2011-08-12 2017-07-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition containing S-adenosyl-L-methionine with excellent storage stability
WO2013024663A1 (ja) 2011-08-12 2013-02-21 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有組成物
JP2013082641A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Lion Corp 睡眠の質改善剤
WO2013051728A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 ライオン株式会社 睡眠の質改善剤
EP2764869A4 (en) * 2011-10-06 2015-05-20 Lion Corp MEANS FOR IMPROVING SLEEP QUALITY
JP2015091762A (ja) * 2013-10-01 2015-05-14 富士フイルム株式会社 チュアブル錠用組成物及びチュアブル錠
JP6018712B2 (ja) * 2014-04-25 2016-11-02 株式会社山田養蜂場本社 不飽和脂肪酸の吸収促進剤
KR20170018811A (ko) 2014-06-10 2017-02-20 라이온 가부시키가이샤 청주효모 함유 정제
JPWO2015190455A1 (ja) * 2014-06-10 2017-04-20 ライオン株式会社 清酒酵母含有錠剤
CN106456681B (zh) * 2014-06-10 2019-11-22 狮王株式会社 含有清酒酵母的片剂
KR20170015315A (ko) 2014-06-10 2017-02-08 라이온 가부시키가이샤 청주 효모를 함유하는 정제
WO2015190456A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 ライオン株式会社 清酒酵母を含有する錠剤
CN106456681A (zh) * 2014-06-10 2017-02-22 狮王株式会社 含有清酒酵母的片剂
JPWO2015190456A1 (ja) * 2014-06-10 2017-04-20 ライオン株式会社 清酒酵母を含有する錠剤
WO2015190455A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 ライオン株式会社 清酒酵母含有錠剤
CN106413728A (zh) * 2014-06-10 2017-02-15 狮王株式会社 含有清酒酵母的片剂
CN104187112A (zh) * 2014-08-27 2014-12-10 南昌傲农生物科技有限公司 一种通过母猪饲喂增强仔猪免疫力的预混合饲料及其制备方法
JPWO2016199532A1 (ja) * 2015-06-09 2018-03-29 ライオン株式会社 清酒酵母含有組成物
WO2016199532A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 ライオン株式会社 清酒酵母含有組成物
CN105831491A (zh) * 2015-09-29 2016-08-10 广西喷施宝股份有限公司 净化鱼虾养殖水质的营养液及其制备方法
CN116835833B (zh) * 2023-08-24 2023-12-22 赛恩斯环保股份有限公司 一种含重金属硫酸钠废水的资源化利用方法
CN116835833A (zh) * 2023-08-24 2023-10-03 赛恩斯环保股份有限公司 一种含重金属硫酸钠废水的资源化利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009081833A1 (ja) 2011-05-06
US20110052623A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009081833A1 (ja) 安定化された(ss)-s-アデノシル-l-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法
CN105246339B (zh) 用于制备具有增加的萝卜硫素含量的青花菜的方法以及由其制备的青花菜的用途
JP5147239B2 (ja) コエンザイムq10含有乳化組成物
JP5334492B2 (ja) 高濃度アスタキサンチン抽出物
US20090004304A1 (en) Composition comprising bioactive substance
JP2019135242A (ja) カロテノイド含有組成物
EP1829538B1 (en) Solid preparation comprising reduced coenzyme q10 and process for production of the same
EP2842560A1 (en) Composition for promoting bifidobacteria growth
RU2537187C2 (ru) Композиция для уменьшения повреждения, вызванного уф-излучением
JP2006094853A (ja) ニンニクから得られる発酵物
US20060147542A1 (en) Solid preparation containing reduced coenzyme Q10 and method for producing the same
JP2005000161A (ja) トウガラシ又はカプシノイド含有植物の発酵組成物
JP4512036B2 (ja) 揮発性アルデヒド類の生成及び/又は脂肪酸類の分解を抑制する方法とその用途
JP2014019660A (ja) 活性酸素抑制剤
JP2002348276A (ja) 安定なアスタキサンチン−シクロデキストリン包接化合物及びその製造方法、並びに該包接化合物を含有する液剤、飲食物、飼料、医薬品及び化粧品
KR101813618B1 (ko) 백년초와 브로콜리 발효물을 이용한 항산화용 조성물
EP2484354B1 (en) Antioxidant composition
JP2010030901A (ja) ストレス症状の緩和または予防剤
JP2007131609A (ja) 持久力増強、疲労予防若しくは疲労回復、又は滋養強壮のための組成物
KR20060130759A (ko) 혈중 지속성 보효소 q 조성물
KR20070024582A (ko) 항피로 조성물
JP2008110942A (ja) アスタキサンチン、亜鉛及びセレンを含む抗酸化組成物
KR101420483B1 (ko) 분말 유지 배합 저작용 소프트 캡슐
KR102549896B1 (ko) 피롤로퀴놀린퀴논 또는 그의 염과 분지쇄 아미노산을 포함하는 캡슐
JP2002348275A (ja) 安定なアスタキサンチンとγ−シクロデキストリンとの包接化合物及びその製造方法、並びに液剤、飲食物、飼料、医薬品及び化粧品用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08864240

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009547064

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08864240

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1