JP2005229812A - 安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法 - Google Patents

安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005229812A
JP2005229812A JP2004039210A JP2004039210A JP2005229812A JP 2005229812 A JP2005229812 A JP 2005229812A JP 2004039210 A JP2004039210 A JP 2004039210A JP 2004039210 A JP2004039210 A JP 2004039210A JP 2005229812 A JP2005229812 A JP 2005229812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganism
sam
extract
dried
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004039210A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
宏次 佐藤
Toyofumi Miya
豊文 美矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP2004039210A priority Critical patent/JP2005229812A/ja
Publication of JP2005229812A publication Critical patent/JP2005229812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】簡便な操作で容易に調整でき、食品素材で構成された、食品あるいは健康食品として幅広く利用可能な、安定なS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物あるいは微生物抽出物を提供する。
【解決手段】S−アデノシル−L−メチオニンを含有する微生物又は微生物抽出液に、有機カルボン酸、好ましくはクエン酸、コハク酸、及び/又はキレート形成能を有する化合物、好ましくはEDTA、コウジ酸、から選ばれた1種以上の化合物を添加し、濃縮及び/または乾燥する。
【選択図】なし

Description

本発明は、安定化されたS−アデノシル−L−メチオニン(以下SAMと略する)を含有する乾燥微生物あるいは微生物抽出物、及びその製造方法に関する。
SAMは、人体の殆ど全ての細胞に見られ、様々な生化学反応における共同因子として働き、軟骨の維持や脳内の化合物精製に欠かす事の出来ない物質である。一般的に人体は、正常な機能維持のためにSAMを必要としているが、通常体内で必要量が生成されている。しかしながら、例えば、関節炎や鬱病など特別な健康状態にある場合、SAMの体内レベルは低位となることが知られている。また、近年、SAMには肝血症、過度脂血症、動脈硬化症、不眠症などに対する治療効果のある事が見いだされており、臨床試験等において、副作用が報告されていないのも特徴的な化合物である。
このようにSAMは重要な生理活性物質であり、欧米諸国において鬱病や関節炎の治療薬として広く知られていることから、SAMを安価に供給し、簡便に使用できることが望まれているが、メチル基供与体として各種の生体反応に利用されるという特性のため、保存安定性に劣り、単体での構造維持が極めて困難であった。
従来、SAM単体の製造に関しては、工業的製造方法としてサッカロマイセス属酵母等を培養、抽出、精製する方法が知られている。また、SAM単体の安定性を高めるために種々の方法、例えば硫酸等の無機酸、 p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸誘導体を添加する方法、が提案されている(特許文献1、非特許文献1)。
しかしながら、これら従来の方法は、医薬原末としてのSAMを得るために、複雑かつ高度な技術及び設備を必要とし、また、その得られたSAMの安定化のためのは、食品としては認められていない高い酸化能力を有する物質を等分子量以上添加するという、特別な利用用途に限られるという欠点があった。
特公昭46−13680号公報、同49−21079号公報、同53−20998号公報、同54−14675号公報、同56−19998号公報、特公平1−5307号公報、同1−53038号公報、同2−46599号公報、同3−78117号公報、同4−19838号公報、同4−21478号公報、同4−33439号公報、同6−30607号公報、特開昭48−133310号公報、同51−125717号公報、同54−55598号公報、同56−145299号公報、同58−138393号公報、同58−28296号公報、同58−40095号公報、同58−43996号公報 J.Biol.Chem.1957 229 1037、J.Bacteriol.1975 121 267、Agric.Biol.Chem.1984 48 2293
本発明は、微生物にて生産されるSAMを、天然状態で簡便に提供するための、安定化されたSAMを含有する乾燥微生物あるいは微生物抽出物を提供することを課題とする。
本発明者らは、かかる課題を解決すべく鋭意検討の結果、微生物あるいは微生物抽出液を、特定の化合物と共に濃縮あるいは乾燥することにより、課題を解決できることを見いだし、本発明に至った。
すなわち本発明は、
(1)SAM含有する微生物又は微生物抽出物と、有機カルボン酸及び/又はキレート形成能を有する化合物から選ばれた1種以上の化合物からなる、安定化されたSAMを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、
(2)微生物が食用酵母である、上記(1)記載の安定化されたSAMを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、
(3)有機カルボン酸がクエン酸又はコハク酸である、上記(1)乃至(2)記載の、安定化されたSAMを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、
(4)キレート形成能を有する化合物が、EDTA又はコウジ酸である、上記(1)乃至(2)記載の、安定化されたSAMを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、
(5)SAMを含有する微生物又は微生物抽出液に、有機カルボン酸及び/又はキレート形成能を有する化合物から選ばれた1種以上の化合物を添加し、濃縮及び/または乾燥することを特徴とする、安定化されたSAMを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物の製造方法、
(6)微生物が食用酵母である、上記(5)記載の、安定化されたSAMを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物の製造方法、
(7)有機カルボン酸がクエン酸又はコハク酸である、上記(5)乃至(6)記載の、安定化されたSAMを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物の製造方法、
(8)キレート形成能を有する化合物が、EDTA又はコウジ酸である、上記(5)乃至(6)記載の、安定化されたSAMを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物の製造方法、
を提供するものである。
本発明の乾燥微生物あるいは微生物抽出物は、簡便な操作で容易に調整ができ、かつ、SAMを有意に安定化することができる。また、食用素材で構成されるため、SAMを食品あるいは健康食品として幅広く利用することが可能となる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で用いられる微生物は、SAMを生産するものであれば何れでも良いが、一般的にはサッカロマイセス属を代表とする酵母微生物が挙げられる。これら微生物のうち、食経験のあるものが望ましく、例えばパン酵母、ビール酵母、ワイン酵母、清酒酵母、トルラ酵母等の食用酵母が好ましい。
これら微生物の培養は、それ自体公知の方法で十分である。例えば、廃糖蜜やコーンスティープリカー等の天然素材を用いた培地、あるいはグルコース、シュークロースを主成分のする培地や、SAMを高濃度で蓄積させるために改良された培地を例示することがでいる。
微生物菌体は、培養後、培地成分と遠心分離等の方法で分離、洗浄される。
本発明で用いられる微生物抽出液は、上述した分離・洗浄された微生物菌体を、タンパク質分解酵素、細胞壁溶解酵素などを添加して抽出する方法、微生物中の酵素を利用して自己消化により抽出する方法、高圧分散処理等の高圧粉砕により抽出する方法、等で得られた、SAMを含有する抽出液である。

本発明のSAMを安定化するために添加される化合物は、有機カルボン酸あるいはキレート形成能を有する化合物である。有機カルボン酸としては、例えば、酢酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸等があげられるが、中でもクエン酸、コハク酸が好ましい。キレート形成能を有する化合物としては、例えば、EDTA、コウジ酸、ジエチルグリオキシム等が例示され、好ましくはEDTA、コウジ酸が望ましい。
これら化合物は、乾燥微生物あるいは微生物抽出液(固形分乾燥重量)に対して0.1〜50重量%、好ましくは1〜40重量%、更に好ましくは10〜30重量%添加される。これより量が少ないとSAMの安定化効果が得られず、一方、添加量が多すぎると吸湿性が増しSAMの安定化効果が低下するため、別途、乾燥剤の使用が必要となり、好ましくない。
本発明の安定化されたSAMを含有する乾燥微生物あるいは微生物抽出物は、培養酵母菌体あるいは微生物抽出液に、上述した化合物を添加し、濃縮あるいは乾燥することにより、容易に製造される。
濃縮方法は任意であるが、単蒸留を基本とした減圧濃縮に対して特に有効であり、例えば、ロータリーエバポレータを用いた減圧下での湯浴温度40℃における薄膜濃縮法を用いる方法、等を挙げることができる。
乾燥方法は、例えば、噴霧乾燥、減圧乾燥、凍結乾燥を例示する事が出来るが、特に噴霧乾燥や凍結乾燥に対して有効である。
本発明において、本発明の効果を損なわない範囲で、デキストリン等の賦形剤、ビタミンC、トレハロース等の添加剤等を添加することができる。
本発明の乾燥微生物あるいは微生物抽出物は、SAMが安定化されたものであるが、SAMは30℃程度から分解がはじまり、温度が上昇すると共に分解速度が高まることが知られており、保管は、20℃以下で行うことが望ましい。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
製造例1
サッカロマイセス・セルビシエK−6株(清酒酵母協会6号)を、シュークロース100g/L、尿素18g/L、L−メチオニン10g/L、酵母エキス10g/L、硫酸亜鉛10mg/L、硫酸マンガン10mg/L、硫酸鉄10mg/Lからなる培養基質液を用い、30L容量の発酵槽にて、温度28℃、圧力20kPa、通気1VVM、攪拌400rpmの条件下で4日間培養を行った。
得られた培養液を遠心分離器にて菌体と培養上清に分離後、更に菌体に分離した培養上清と同じ量の生理食塩水を加え、攪拌混合による菌体洗浄を行い、再度遠心分離器で菌体を分離し、SAM含有菌体を得た。
得られたSAM含有菌体のSAM含有量は、対乾燥酵母菌体当たり10重量%であった。
実施例1
製造例1で得られた菌体に、クエン酸を対乾燥菌体当たり0.1、1、10、30、40、50重量%、デキストリンを対乾燥菌体当たり30重量%添加混合し、入口温度160℃、出口温度75℃にて噴霧乾燥、又は−80℃凍結後凍結乾燥を行い、本発明の乾燥微生物を得た。
本乾燥微生物について3ヶ月間のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
実施例2
製造例1で得られた菌体に、コハク酸を対乾燥菌体当たり0.1、1、10、30、40、50重量%、デキストリンを対乾燥菌体当たり30重量%添加混合し、入口温度160℃、出口温度75℃にて噴霧乾燥、又は−80℃凍結後凍結乾燥を行い、本発明の乾燥微生物を得た。
本乾燥微生物について3ヶ月間のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
実施例3
製造例1で得られた菌体に、EDTAを対乾燥菌体当たり0.1、1、10、30、40、50重量%、デキストリンを対乾燥菌体当たり30重量%添加混合し、入口温度160℃、出口温度75℃にて噴霧乾燥、又は−80℃凍結後凍結乾燥を行い、本発明の乾燥微生物を得た。
本乾燥微生物について3ヶ月間のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
実施例4
製造例1で得られた菌体に、コウジ酸を対乾燥菌体当たり0.1、1、10、30、40、50重量%、デキストリンを対乾燥菌体当たり30重量%添加混合し、入口温度160℃、出口温度75℃にて噴霧乾燥、又は−80℃凍結後凍結乾燥を行い、本発明の乾燥微生物を得た。
本乾燥微生物について3ヶ月間のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
比較例1
製造例1で得られた菌体に、デキストリンを対乾燥菌体当たり30重量%添加混合し、入口温度160℃、出口温度75℃にて噴霧乾燥、又は−80℃凍結後凍結乾燥を行い、乾燥微生物を得た。
本乾燥微生物について3ヶ月間のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
比較例2
製造例1で得られた菌体に、p−トルエンスルホン酸を対乾燥菌体当たり10重量%、硫酸を耐乾燥菌体当たり8重量部及びデキストリンを対乾燥菌体当たり30重量%添加混合し、入口温度160℃、出口温度75℃にて噴霧乾燥、又は−80℃凍結後凍結乾燥を行い、乾燥微生物を得た。
本乾燥微生物について3ヶ月間のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
実施例1〜4及び比較例1〜2の、噴霧乾燥で得た乾燥微生物の、常温保管での経時変化を、表1に示す。
Figure 2005229812
実施例1〜4及び比較例1〜2の、凍結乾燥で得た乾燥微生物の、常温保管での経時変化を、表2に示す。
Figure 2005229812
製造例2
製造例1で得られた菌体を蒸留水にて5倍希釈した菌体懸濁物を、高圧ホモジナイザーにて600〜800MPaの圧力をかけ、細胞壁を破砕させ細胞内容物を抽出した。
得られた細胞壁類と抽出物の混合懸濁液を遠心分離器にて抽出物を分離し、SAM含有抽出液を得た。
得られたSAM含有抽出液のSAM含有量は、対固形分当たり20重量%であった。
実施例5
製造例2で得られた抽出液に、クエン酸を対固形分当たり0.1、1、10、30、40、50重量%添加し、湯浴温度40℃で減圧濃縮を行い、本発明の微生物抽出物を得た。
抽出液の濃縮中のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
実施例6
製造例2で得られた抽出液に、コハク酸を対固形分当たり0.1、1、10、30、40、50重量%添加し、湯浴温度40℃で減圧濃縮を行い、本発明の微生物抽出物を得た。
抽出液の濃縮中のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
実施例7
製造例2で得られた抽出液に、EDTAを対固形分当たり0.1、1、10、30、40、50重量%添加し、湯浴温度40℃で減圧濃縮を行い、本発明の微生物抽出物を得た。
抽出液の濃縮中のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
実施例8
製造例2で得られた抽出液に、コウジ酸を対固形分当たり0.1、1、10、30、40、50重量%添加し、湯浴温度40℃で減圧濃縮を行い、本発明の微生物抽出物を得た。
抽出液の濃縮中のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
比較例3
製造例2で得られた抽出液を、湯浴温度40℃で減圧濃縮を行い、微生物抽出物を得た。
抽出液の濃縮中のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
比較例4
製造例2で得られた抽出液に、p−トルエンスルホン酸を対SAM当たり2.5倍重量、及び硫酸を対SAM当たり8倍重量添加し、湯浴温度40℃で減圧濃縮を行い、微生物抽出物を得た。
抽出液の濃縮中のSAM残存率を測定し、安定性を観察した。なお、SAM残存率は、液体クロマトグラフィーを用いた比較定量法にて実施した。
実施例5〜8及び比較例3〜4の、湯浴40℃での減圧濃縮中のSAMの経時変化を表3に示す。
Figure 2005229812
以上述べてきたように、本発明では、安定なS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物及び微生物抽出物を、簡便かつ、食品の原料素材にて提供できるため、S−アデノシル−L−メチオニンを食品や健康食品として、幅広く利用することが可能となる。

Claims (8)

  1. S−アデノシル−L−メチオニンを含有する微生物又は微生物抽出物と、有機カルボン酸及び/又はキレート形成能を有する化合物から選ばれた1種以上の化合物からなる、安定化されたS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物。
  2. 微生物が食用酵母である、請求項1記載の安定化されたS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物。
  3. 有機カルボン酸がクエン酸又はコハク酸である、請求項1乃至2記載の、安定化されたS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物。
  4. キレート形成能を有する化合物が、EDTA又はコウジ酸である、請求項1乃至2記載の、安定化されたS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物。
  5. S−アデノシル−L−メチオニンを含有する微生物又は微生物抽出液に、有機カルボン酸及び/又はキレート形成能を有する化合物から選ばれた1種以上の化合物を添加し、濃縮及び/または乾燥することを特徴とする、安定化されたS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物の製造方法。
  6. 微生物が食用酵母である、請求項5記載の、安定化されたS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物の製造方法。
  7. 有機カルボン酸がクエン酸又はコハク酸である、請求項5乃至6記載の、安定化されたS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物の製造方法。
  8. キレート形成能を有する化合物が、EDTA又はコウジ酸である、請求項5乃至6記載の、安定化されたS−アデノシル−L−メチオニンを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物の製造方法。
JP2004039210A 2004-02-17 2004-02-17 安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法 Pending JP2005229812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039210A JP2005229812A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039210A JP2005229812A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005229812A true JP2005229812A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35013404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039210A Pending JP2005229812A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005229812A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197346A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 National Research Inst Of Brewing S−アデノシルメチオニンの安定剤及び安定化方法
WO2007129701A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. S-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母の製造方法及び経口摂取用組成物
WO2007132831A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及び経口摂取用組成物
JP2008012464A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fujifilm Corp S−アデノシルメチオニンの抽出方法
WO2008090905A1 (ja) 2007-01-25 2008-07-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及びその成型された組成物
JP2008541773A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 ニョシス ソシエタ ペル アチオニ 高含量のs)−(+)−s−アデノシル−l−メチオニンを有する乾燥および/またはマイクロカプセル化サッカロマイセス・セレヴィシエ細胞、その調製方法および該細胞を含む組成物
WO2009081833A1 (ja) * 2007-12-20 2009-07-02 Kaneka Corporation 安定化された(ss)-s-アデノシル-l-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法
JP2010018596A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Iwata Kagaku Kogyo Kk S−アデノシルメチオニン安定化のためのフィチン酸および/またはデキストリンを含む飲食用組成物
WO2010027014A1 (ja) * 2008-09-04 2010-03-11 株式会社カネカ S-アデノシル-l-メチオニンの吸収性を高める方法およびs-アデノシル-l-メチオニンの吸収性が高められた組成物
WO2013024663A1 (ja) 2011-08-12 2013-02-21 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有組成物
CN103704723A (zh) * 2013-12-11 2014-04-09 北京凯因科技股份有限公司 一种富含活性氨基酸的营养配制品

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541773A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 ニョシス ソシエタ ペル アチオニ 高含量のs)−(+)−s−アデノシル−l−メチオニンを有する乾燥および/またはマイクロカプセル化サッカロマイセス・セレヴィシエ細胞、その調製方法および該細胞を含む組成物
JP2007197346A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 National Research Inst Of Brewing S−アデノシルメチオニンの安定剤及び安定化方法
CN101437934B (zh) * 2006-05-10 2013-03-20 三菱瓦斯化学株式会社 含s-腺苷-l-甲硫氨酸的干燥酵母的制备方法以及口服用组合物
KR101070494B1 (ko) * 2006-05-10 2011-10-05 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 S-아데노실-l-메티오닌 함유 건조 효모의 제조방법 및 경구 섭취용 조성물
JP4914890B2 (ja) * 2006-05-10 2012-04-11 三菱瓦斯化学株式会社 S−アデノシル−l−メチオニン含有乾燥酵母の製造方法及び経口摂取用組成物
US8202515B2 (en) 2006-05-10 2012-06-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of producing dry yeast containing S-adenosyl-L-methionine and composition for oral intake
WO2007129701A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. S-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母の製造方法及び経口摂取用組成物
WO2007132831A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及び経口摂取用組成物
US9080158B2 (en) * 2006-05-16 2015-07-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of producing S-adenosyl-L-methionine-containing dry yeast having excellent storage stability, the product thereof and composition for oral intake
JP5136409B2 (ja) * 2006-05-16 2013-02-06 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs−アデノシル−l−メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及び経口摂取用組成物
EP2017331A4 (en) * 2006-05-16 2010-06-09 Mitsubishi Gas Chemical Co METHOD FOR PRODUCING S-ADENOSYL-L-METHIONINE-CONTAINING DRY LEAVES WITH EXCELLENT STORAGE STABILITY, THEIR PRODUCT AND COMPOSITION FOR INFLUENCE THROUGH THE MOUTH
CN101437935B (zh) * 2006-05-16 2012-06-20 三菱瓦斯化学株式会社 储存稳定性优良的含s-腺苷-l-甲硫氨酸的干燥酵母的制备方法及其产品以及口服用组合物
JP2008012464A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fujifilm Corp S−アデノシルメチオニンの抽出方法
JPWO2008090905A1 (ja) * 2007-01-25 2010-05-20 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs−アデノシル−l−メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及びその成型された組成物
TWI403585B (zh) * 2007-01-25 2013-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Co 保存安定性優之含有s-腺苷基-l-甲硫胺酸乾燥酵母之製造方法、其製造物及其成型之組成物
CN101589136B (zh) * 2007-01-25 2012-06-06 三菱瓦斯化学株式会社 储存稳定性优良的含s-腺苷-l-甲硫氨酸的干燥酵母的制备方法及其产品以及由该产品成型而得到的组合物
US9200250B2 (en) 2007-01-25 2015-12-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for production of dry yeast containing S-adenosyl-L-methionine and having excellent storage stability, product produced by the method, and molded composition of the dry yeast
JP4479932B2 (ja) * 2007-01-25 2010-06-09 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs−アデノシル−l−メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及びその成型された組成物
AU2008208325B2 (en) * 2007-01-25 2013-02-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for production of dry yeast containing S-adenosyl-L-methionine and having excellent storage stability, product produced by the method, and molded composition of the dry yeast
KR101525263B1 (ko) * 2007-01-25 2015-06-10 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 보존 안정성이 뛰어난 s-아데노실-l-메티오닌 함유 건조 효모의 제조 방법, 그 제조물 및 그 성형된 조성물
WO2008090905A1 (ja) 2007-01-25 2008-07-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及びその成型された組成物
WO2009081833A1 (ja) * 2007-12-20 2009-07-02 Kaneka Corporation 安定化された(ss)-s-アデノシル-l-メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法
JP2010018596A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Iwata Kagaku Kogyo Kk S−アデノシルメチオニン安定化のためのフィチン酸および/またはデキストリンを含む飲食用組成物
JP4598846B2 (ja) * 2008-07-14 2010-12-15 磐田化学工業株式会社 S−アデノシルメチオニン安定化のためのフィチン酸および/またはデキストリンを含む飲食用組成物
WO2010027014A1 (ja) * 2008-09-04 2010-03-11 株式会社カネカ S-アデノシル-l-メチオニンの吸収性を高める方法およびs-アデノシル-l-メチオニンの吸収性が高められた組成物
KR20140063596A (ko) 2011-08-12 2014-05-27 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 보존안정성이 우수한 s-아데노실-l-메티오닌 함유 조성물
WO2013024663A1 (ja) 2011-08-12 2013-02-21 三菱瓦斯化学株式会社 保存安定性に優れたs-アデノシル-l-メチオニン含有組成物
US9700629B2 (en) 2011-08-12 2017-07-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition containing S-adenosyl-L-methionine with excellent storage stability
CN103704723A (zh) * 2013-12-11 2014-04-09 北京凯因科技股份有限公司 一种富含活性氨基酸的营养配制品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abbasiliasi et al. Fermentation factors influencing the production of bacteriocins by lactic acid bacteria: a review
Juodeikiene et al. Application of acid tolerant Pedioccocus strains for increasing the sustainability of lactic acid production from cheese whey
KR20190137060A (ko) 1-단계 발효에 의한 (r)-3-하이드록시부티르산 또는 이의 염의 제조
JP2006193496A (ja) 液化酒粕を再発酵して得られる機能性素材
JP2005229812A (ja) 安定化されたsamを含有する乾燥微生物又は微生物抽出物、及びその製造方法
JP7225086B2 (ja) 新規微生物、およびそれを用いたウロリチン類の製造方法
JP5883780B2 (ja) 酵母の培養方法
BE1026585B1 (fr) Procédé et application de préparation d'une matière première alimentaire médicale pour les tumeurs malignes du varech fermenté à l'aide de probiotiques
CN110089756A (zh) 一种用于促进肠道产生短链脂肪酸和有益菌的功能性食品添加剂
RU2004134906A (ru) Способ получения белково-витаминной добавки
CN102229879B (zh) 调香液及其生产方法
JP2008245545A (ja) 発酵ゴマの製造方法および発酵ゴマ
JP2018145161A (ja) 血圧上昇抑制組成物およびその製造方法
JP5136409B2 (ja) 保存安定性に優れたs−アデノシル−l−メチオニン含有乾燥酵母の製造方法、その製造物及び経口摂取用組成物
KR100800530B1 (ko) 만니톨 생산능을 갖는 류코노스톡 시트리움 및 이를이용하여 만니톨을 생산하는 방법
JP4068103B2 (ja) 雲南sl−001菌の培養によるビタミンkの生産方法
Tramper et al. Xanthine oxidase activity of arthrobacter x-4 cells immobilized in glutaraldehyde-crosslinked gelatin
JP2014084302A (ja) S−アデノシルメチオニン含有酵母とピロロキノリンキノン組成物
FR3104908A1 (fr) Solubles de pois fermentes
JP3783915B2 (ja) 納豆菌由来の生理活性物質
FR2785294A1 (fr) Procede de production de farines lactiques et produits obtenus
JP2009045008A (ja) テトラヒドロクルクミン類の製造方法
JP2007267662A (ja) 色落ち海苔加工食品素材の製造方法および海苔加工食品素材
JPWO2012067106A1 (ja) 酵母エキスの製造方法
Chen et al. A new mixed-bacteria Pickle starter based on lactobacillus and yeast

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714