WO2008102458A1 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2008102458A1
WO2008102458A1 PCT/JP2007/053982 JP2007053982W WO2008102458A1 WO 2008102458 A1 WO2008102458 A1 WO 2008102458A1 JP 2007053982 W JP2007053982 W JP 2007053982W WO 2008102458 A1 WO2008102458 A1 WO 2008102458A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
ink droplets
vertical dot
droplets
row
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053982
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuya Moriai
Nobuhiro Harada
Koji Horikawa
Shinichi Kobayashi
Masahiko Sakuraba
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd.
Priority to JP2009500052A priority Critical patent/JP5059845B2/ja
Priority to US12/524,925 priority patent/US20100073411A1/en
Priority to EP07715132A priority patent/EP2113390B1/en
Priority to CN2007800507550A priority patent/CN101610908B/zh
Priority to PCT/JP2007/053982 priority patent/WO2008102458A1/ja
Publication of WO2008102458A1 publication Critical patent/WO2008102458A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • B41J2/09Deflection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet recording apparatus used for product marking. Background art
  • an ink droplet follows a speed of a printing object moving by a conveying means such as a web bearer. Some control the amount of charge applied to the.
  • a line of dots printed by ink droplets ejected from a nozzle with a different flight trajectory is called a vertical dot line.
  • Characters and symbols arranged in dots by arranging multiple vertical dot lines Is called a matrix (dot matrix) character and is described below.
  • Fig. 14 is a conceptual diagram of an ink jet recording apparatus that performs low-speed printing. A configuration in which ink droplets are formed and matrix characters are printed on a substrate to be printed, and ink droplets that form matrix characters to be printed are given to the ink droplets. The relationship with the charge waveform that controls the charge is shown.
  • a head unit (hereinafter referred to as a head) (not shown).
  • ink droplets fly in the flight path.
  • a charging signal sent from the control unit of the ink jet recording device is sent to the charging electrode 12 in synchronization with the ink droplets.
  • the diagram explaining the charging signal shown in Fig. 15 shows the order in which the ink droplets are charged on the horizontal axis. No., and the vertical axis represents the magnitude of the charging voltage.
  • the charging signal varies between the charging electrode 12 and the nozzle 11 1 because the charging voltage changed for each ink droplet to give the ink droplet used for printing according to the deflection amount of the ink droplet.
  • electric charges are given to the ink droplets, and the ink droplets are collected in the gutter 15 without jumping out of the head, so that the ink droplets are formed with the band voltage kept at 0.
  • the ink droplet state is represented by black circles (fist) and triangles ( ⁇ ) with respect to the charged waveform, black circles are charged ink droplets used for printing, and triangles are uncharged ink droplets not used for printing. Respectively. Uncharged ink droplets have the role of adjusting the time between vertical dot rows when they become blank areas of matrix characters to be printed. In both cases, the generated ink droplets do not jump out of the head. In addition, no charge is applied so that it can be recovered by gutter 15.
  • the printed object moves with respect to the time when a predetermined number of ink droplets ejected from the nozzle 11 are aligned on the printed material 19.
  • the speed is relatively slow. Therefore, it is necessary to adjust the time from the end of the printing of the previous vertical dot row to the start of the printing of the subsequent vertical dot row.
  • the vertical Y dot which is a row of dots printed with Y ink drops, is added to each vertical dot row of 4 matrix characters as the amount of non-printed uncharged ink droplets used. .
  • 5 non-printed ink droplets are added to 5 ink droplets that are actually used for printing on 5 vertical dots and 4 horizontal matrix characters. It is handled as a vertical dot row.
  • uncharged ink droplets are printed by deflecting them by applying charge.
  • the time interval between each vertical dot row can be extended, and it was compatible with low-speed printing.
  • the ⁇ ink droplets correspond to the character width setting value of the ink jet recording device. By adjusting this setting value, the time interval between each vertical dot row was changed to support any printing speed.
  • the characters are dot matrix characters of 5 dots vertically and 4 columns horizontally.
  • the character width setting value is set to 7 dots. In this case, the interval between ink droplets flying on almost the same flight trajectory in each vertical dot row is 12 dots (the amount of time for which 12 ink droplets are generated).
  • the speed of the substrate to be printed is slower than the speed at which ink droplets are generated and fly to reach the substrate, so increase the character width setting value and set the vertical dot at appropriate intervals.
  • the column is printed.
  • the time interval between the vertical dot rows is long when the ink droplets fly. Therefore, the effect of air resistance on the ink droplets flying earlier is less on the ink droplets flying later. In other words, the air resistance experienced by the ink droplets in the row after flying on the same trajectory is not much different from the ink droplets flying in the previous row.
  • the air resistance that the droplets of all vertical dot rows including the first row receive during flight is affected by almost the same large air resistance. Since the ink droplets in each vertical dot row reach the printed material uniformly, the vertical dot row can be printed with almost uniform horizontal pitch as originally set. It looks good.
  • the high-speed printing here refers to the printing object moving at a speed higher than the speed assumed for the low-speed printing described above. It is to be printed by the inkjet recording device.
  • the problems during high-speed printing will be described below using FIGS. 16 and 17.
  • the matrix characters printed on the substrate shown in Fig. 16 were also arranged in 5 columns by 4 columns in the same way as the matrix characters described in Fig. 14.
  • the ink droplets in FIG. 16 show the ink droplets flying in the flight trajectory and the state in which the ink droplet group adheres to the printed material 19 as in FIG.
  • the character width setting value must be reduced in order to support high-speed printing, so the spacing between each vertical dot row is reduced.
  • the character width setting is set to 0 dots.
  • the interval between the ink droplets flying on almost the same flight trajectory in each vertical dot row is as narrow as 5 dots (the time required to generate 5 ink droplets). Become.
  • the ink droplets in the first vertical dot row fly while receiving a large air resistance because there are no ink droplets flying forward. Therefore, due to air resistance, the ink droplets in the first row are decelerated during the flight, and it takes time to adhere to the substrate.
  • the ink droplet that prints the first vertical dot row becomes a wall on the flight trajectory of the ink droplet that prints the second and subsequent vertical dot rows, and the air in the second and subsequent vertical dots. Relieve resistance.
  • the ink drop speed of the ink drop in the second and subsequent rows is smaller than the speed of the ink drop in the first row.
  • the arrival time of the ink droplets that print the second and subsequent vertical dot rows to the substrate is less than the ink droplets that print the first vertical dot row.
  • the ink drops in the second and subsequent rows can be printed without much change in the spacing between the rows because the amount of flight speed reduction does not change much between rows.
  • the interval between the first and second vertical dot rows is narrower than the interval between the other columns, and the vertical dot rows
  • An ink jet recording apparatus includes a nozzle that ejects a pressurized ink so as to form droplets, a charging electrode that adds charges to the ink droplets based on print information, and a charge added
  • a head having a deflection electrode for forming an electric field for deflecting the ink droplets and a gutter for collecting the ink droplets to which no charge is added, and the head and the direction of deflection of the ink droplets.
  • ink droplets in the first vertical dot row of the character string to be printed and vertical dots in the second row The interval between the ink droplets in the row is longer than the interval between the ink droplets in the second and subsequent vertical dot rows.
  • the ink jet recording apparatus of the present invention includes a nozzle that ejects the pressurized ink so as to form droplets, a charging electrode that adds charges to the ink droplets based on print information, and a charge that is added. Electric field deflected by the injected ink drop And a head provided with a collecting layer for collecting ink droplets to which no charge is added. The head and a direction substantially perpendicular to the deflection direction of the ink droplets.
  • an additional charge is applied between the first and second ink droplets of the character string to be printed.
  • the number of ink droplets without ink was larger than the number of ink droplets without applying additional charge between the second and subsequent vertical dot rows.
  • the delay time in the flight of the ink droplets that print the first vertical dot row is controlled by the non-charged ink droplets, thereby preventing the problem of uneven horizontal pitch of the vertical dot rows during printing. It can be solved.
  • the ink jet recording apparatus of the present invention includes a nozzle that ejects the pressurized ink so as to form droplets, a charging electrode that adds charges to the ink droplets based on print information, and a charge that is added. And a head provided with a deflection electrode for forming an electric field for deflecting the ink droplet and a gutter for collecting the ink droplet to which no charge is added. The head and the deflection of the ink droplet are provided.
  • the first and second ink droplets of a character string to be printed The time during which no charge was applied to the ink droplets was made longer than the time during which no charge was applied to the ink droplets between the second and subsequent vertical dot rows.
  • the delay time in the flight of the ink droplets that print the first vertical dot row is controlled by the non-charged ink droplets, thereby preventing the problem of uneven horizontal pitch of the vertical dot rows during printing. It can be solved.
  • the ink jet recording apparatus of the present invention also includes a nozzle that ejects the pressurized ink so that the ink drops into droplets, and ink droplets based on the print information. It has a head provided with a charging electrode for adding electric charge, a deflection electrode for forming an electric field for deflecting the ink droplet to which charge is added, and a guide for collecting the ink droplet to which charge is not added.
  • the head moves relative to the head.
  • the number of ink drops to which no additional charge is applied between the first ink drop and the second ink drop of the character string to be printed is 2 If the relative speed of the substrate to be moved relative to the head is higher than the specified speed, the number of ink drops to be added between the vertical dot rows after the first row is the same as the number of ink drops.
  • the first column of the character string to be The number of ink droplets to which no additional charge is applied between the ink droplets and the second row of ink droplets is greater than the number of ink droplets to which no additional charge is applied between the second and subsequent vertical dot rows. A lot.
  • the vertical dot during printing is controlled by controlling the delay time in the flight of the ink droplet that prints the first vertical dot row for the printing object moving at high speed with the non-charged ink droplet. It is possible to solve the problem of uneven horizontal pitch of the rows.
  • FIG. 1 is an explanatory view for explaining the configuration of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows a print control flowchart of the ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a print example of the ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the charging signal in FIG.
  • FIG. 5 is a print example of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. It is explanatory drawing demonstrated.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the charging signal in FIG.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a charging signal in a low speed and constant speed state.
  • FIG. 1 is an explanatory view for explaining the configuration of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows a print control flowchart of the ink jet recording apparatus in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an
  • FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining a charging signal in a state where there is a speed fluctuation at high speed.
  • FIG. 9 is an explanatory view for explaining a charging signal in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the printing state of the ink jet recording apparatus.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the charging signal in FIG.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining the switching of the printing method according to the speed in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining an operation unit in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining a low-speed printing state in a conventional inkjet recording apparatus.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining the charging voltage and the charged state of the ink droplet in FIG.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining a high-speed printing state in a conventional ink jet recording apparatus.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining the charged voltage and the charging state of the ink droplet in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the ink jet recording apparatus according to the present embodiment schematically shown in FIG. 1 has two main components. One is a main body having a container for storing ink solvent and a control section 100 for controlling the apparatus, and the other is a control section for controlling the ink sent from the main body based on the control from the control section of the main body.
  • the main body head to be ejected is 200. Between the main unit and head 20 0 0, there is flexible piping through which the ink can pass, and signal lines and power to which signals sent from the main unit control unit 100 0 to head 2 0 0 are supplied. Are connected by an electric wire supplied.
  • the main unit control unit 100 controls the entire ink jet recording device.
  • MPU Micro Processing Unit
  • R AM Random Access Memory 2 temporarily stores data in the inkjet recording device.
  • R O M read only memory 1 3 stores programs and the like in advance.
  • the display device 4 displays the content to be printed sent from the M P U 1.
  • the input panel 6 has a switch group for inputting character information to be printed by the operator, and the character information input from the input panel 6 is sent to the input panel interface 5 connected to the pass line 20.
  • the printed matter detection circuit 7 is connected to the printed matter detection sensor 1 7 for detecting the printed matter 1 9 to be printed, which is moved by the conveyer 1 8 which is a transport device, and the printed matter detection sensor 1 7 detects that the substrate 1 9 has been detected and sends the detection result to MPU 1.
  • the substrate detection sensor 17 is provided outside the main body.
  • the print control circuit 8 controls the printing operation of the ink jet recording device.
  • the video RAM 9 stores video data that is charging information for charging the ink droplets.
  • the character signal generation circuit 10 converts the video data into a charging signal.
  • the main body is provided with an ink tank 2 1 for storing ink and an ink supply pump 2 2 for pressurizing the ink stored in the ink tank 21.
  • the head 2 0 0 includes a nozzle 1 1 that ejects ink by a vibrating body (not shown) and ejects the ink into droplets, and a charging electrode that applies charges to the ink droplets. 1 2 and a plus deflection electrode 1 3 and a minus deflection electrode 14 which are deflection electrodes for generating an electric field for deflecting charged ink droplets.
  • the head 20 0 has a gutter 15 for collecting ink that has not been used for printing because the ink droplets from the nozzle 11 1 are not deflected toward the printing material 19 and The ink collected in Gaiga 1 5 is returned to the ink tank 2 1 through the pipe by the collecting pump 16.
  • Printing information consisting of printing conditions such as the character to be printed, the height of the character to be printed, the number of columns of the printing character string, and the vertical X horizontal dot configuration of the character to be printed is input from the input panel 6 via the input panel interface 5.
  • the MPU 1 creates video data for charging the ink droplets according to the printing information input by the program stored in the ROM 3.
  • the created video event is stored in the video RAM 9 via the bus line 20.
  • the printing process on the substrate 19 will be described.
  • the substrate detection sensor 1 7 detects the substrate 1 9
  • the detection result reaches the M P U 1 through the substrate detection circuit 7.
  • M P U 1 regards the detection result of the substrate 19 as a print start signal and proceeds with processing.
  • M P U 1 When M P U 1 receives the print start signal, it sends the video data stored in the video RAM 9 to the character signal generation circuit 10 via the bus line 20.
  • the character signal generation circuit 10 converts the received video data into a charging signal.
  • the print control circuit 8 controls the timing of sending this charging signal to the charging electrode 12.
  • Ink droplets ejected from the nozzle 11 are caused to vibrate by vibrating a vibrating body (not shown) provided in the nozzle 11 and causing the ink to drop.
  • a vibrating body not shown
  • ink extends from the nozzle 11 in a columnar shape, separates from the tip of the columnar ink, forms a droplet, and then flies in the ink ejection direction.
  • the dropletized ink (ink droplet) is separated from the tip of the columnar ink between the charging electrodes 12, a necessary charge is applied to the ink droplet.
  • the charged charged ink droplet passes through the electric field formed by the plus deflection electrode 13 and the minus deflection electrode 14 and changes the flight trajectory in the direction corresponding to the amount of charge. Ink droplets flying in a new direction fly to the substrate 19 and the ink droplets adhere to the substrate 19.
  • the deflection amount of the ink droplet As for the relationship between the charge amount of the ink droplet and the flight trajectory of the ink droplet, if the electric field between the deflection electrodes does not change, the deflection amount increases as the charge amount increases, and the deflection amount decreases as the charge amount decreases.
  • Ink that was not used for printing that is, ink droplets that were not charged, was collected from the gutter 15 and returned to the ink tank 21 by the collection pump 16.
  • the ink jet recording apparatus configured as described above performs printing so that the horizontal pitch difference between the vertical dot rows is reduced at a desired position of the printing object 19 that moves at high speed. explain.
  • Ink droplets ejected at high speed from the nozzle 11 1 change the flight trajectory of several continuous ink droplets so that they are aligned vertically with respect to the substrate 19 and print in one vertical column.
  • the next vertical column is printed by moving the substrate 19 to the side.
  • a matrix character is printed in this way, and this matrix character is a set of dots or blank areas.
  • a blank area (blank dot) is formed by collecting ink droplets that do not charge a charge in a vertical column of a vertical dot with a gutter 15.
  • the horizontal pitch of the vertical dot row is not uniform during high-speed printing.
  • a gap between the ink droplets in the first vertical dot row and the ink droplets in the second vertical dot row that protrudes from the head for printing after a certain period of time is longer than the time interval between the ink droplets in the vertical dot row that jumps out from the second row.
  • N indicates the number of dots that have been atomized at a fixed period that can be arbitrarily set.
  • a soft charge ink droplet that is not used for printing can be inserted between the first vertical dot row and the second vertical dot row.
  • ROM 3 stores information on the software and N information for the number of uncharged ink droplets inserted.
  • MPU1 reads and waits. As a result, the start state is entered (step 300).
  • Step 3 1 When the operator inputs character information such as characters to be printed and printing conditions from the input panel 6, the size information of the dot matrix characters is taken in (Step 3 1 0), and the character data to be printed is acquired (Step 3 2). 0) Calculate the total number of print vertical dot columns to be printed from the input characters based on the dot matrix characters and the number of digits of the print data (Step 3 30). And the number of vertical dot rows The dot counter is also initialized (step 3 40).
  • the first vertical dot row to be printed is counted as “1” and compared with the total number of vertical dot rows (step 3500). Count from the first vertical dot row to the last vertical dot row to be printed, and finish when the total number of vertical dot rows is exceeded (step 3 60). After the comparison, the value set in advance or the number of dots corresponding to the character width specified by the operator is added to the vertical dot string (step 37 0). The number of blank dots added here is the number of dots added to the full vertical dot sequence.
  • step 3800 it is determined whether or not the vertical dot row is the first vertical dot row.
  • the number of uncharged ink droplets N dots corresponding to a predetermined quantity is added to the first vertical dot row (step 3 90).
  • the charge amount of each ink droplet is calculated according to the character data (step 400). If it is a required ink droplet, the charged charge amount is calculated according to the deflection position.If the ink droplet is not required for printing, this ink droplet is used as a non-charged ink droplet that is not used for printing. When the charge amount is zero, these video data are written into the video RAM 9 of FIG. 1 via the bus line 21 (step 4 10). Each time video data for each vertical dot row is written to the video RAM 9, 1 is added to the vertical dot row counter (step 4 20).
  • step 4 20 When the processing of step 4 20 is completed, the process returns to step 3 5 0 and the above processing is repeated for every vertical dot column.
  • the video data of each row and the video data of the uncharged ink droplets that are not used for printing inserted between the first vertical dot row and the second vertical dot row are sequentially stored in the video RAM.
  • Write to 9 The video data stored in the video RAM 9 by performing the above processing is sent to the character signal generation circuit 10 via the bus line 21. Character signal generation circuit At 10 this video data is converted to a staircase waveform of the charging signal.
  • the first vertical dot row and the 2nd vertical dot row are printed first.
  • An uncharged ink drop that was not used for printing 3 dots was inserted into the printer.
  • the information for inserting these three dots may be written in ROM 3 in advance, or may be used as a set value when character string information is input as described later.
  • the time interval between the first vertical dot row and the second vertical dot row is N dots longer than the time interval between the second and subsequent columns.
  • the time interval between the first vertical dot row and the second vertical dot row to be printed is the second and subsequent columns.
  • the time interval between the vertical dot rows is Y dots, that is, the length of the vertical dot row.
  • FIG. 5 shows an example.
  • the ink droplets formed between the charging electrodes 12 and 12 were charged and printed based on the charging waveform shown in FIG.
  • 5 dots are inserted between the first vertical dot row and the second vertical dot row to be printed first.
  • the first vertical dot row is printed first, and the second vertical dot row is printed.
  • Printing may be delayed by N dots from the original printing timing.
  • the original print timing is the timing at which ink droplets are emitted from the head when the print timing is synchronized with the movement of the substrate to be printed for each vertical dot row.
  • Fig. 7 and Fig. 8 are used to explain the print control of a conventional ink jet recording device according to the moving speed of the printed material being conveyed (relative speed between the head and the printed material).
  • Fig. 7 shows the case where the moving speed of the substrate 19 is constant, as shown in the relationship between the time and speed at the bottom.
  • the detection signal received from the substrate detection sensor 1 7 is triggered by the start of printing, that is, when there is an input to the control unit 100 as the print start signal (the top row in FIG. 7)
  • printing is performed in a predetermined print area. After a predetermined period of time for printing, all vertical dot trains of print data were printed continuously.
  • a detection signal is received from the substrate detection sensor 17 to trigger the start of printing.
  • a dot for one vertical column was printed each time one pulse was detected.
  • the time interval between the first vertical dot row and the second vertical dot row is Control printing so that it is longer than the time interval between the second and subsequent vertical dot rows. Specifically, from the first one that prints the first vertical dot row in Fig. 7. 8
  • the ink droplets up to the fifth are charged, and only the sixth ink droplet is an uncharged ink droplet.
  • the seventh to ninth ink droplets are uncharged ink droplets.
  • the second to vertical dot rows are the 10th to 14th ink droplets.
  • the pulse signal output from the encoder follows the moving speed of the substrate 19 and the pulse generated according to this speed.
  • the interval between signals is determined.
  • Fig. 9 shows an example in which the original print timing of the second column synchronized with the speed fluctuation is delayed by 3 dots.
  • the print start signal is a detection signal from the substrate detection sensor 17.
  • the pulse signal is a signal obtained from an external device (not shown) such as an encoder attached to a transport means for transporting the printed material 19.
  • the time interval between the first vertical column and the second vertical column is widened to increase the horizontal pitch difference between the vertical dot columns. It is possible to print with less.
  • 3 dots worth of the second pulse signal that is the actual print timing. Uncharged ink droplets were generated (section M in Fig. 9).
  • the print timing for the second and subsequent rows is an arbitrary number of N dots from the original print timing.
  • a time interval is provided between the ink droplet that prints the first vertical dot row and the ink droplet that prints the second vertical dot row.
  • the moving speed of the substrate is monitored, and the time interval between the vertical dot rows is switched according to the speed.
  • Printing can be performed with little difference in horizontal pitch between vertical dot rows even when the speed of movement of the substrate is low or high.
  • the change in the moving speed is detected from the detection interval of the printing object 19 by the printing object detection sensor 17, and the time between each vertical dot row The interval may be switched.
  • FIG. 13 shows an example of a touch panel 22 having a display unit.
  • the display panel 2 2 is a display unit / input panel provided separately from the main unit or the main unit, and is connected to the control unit of the main unit by wire or wirelessly, and the input result is sent to the MPU 1 through the bus line 20. Sent as an input signal.
  • the print panel 2 2 is provided with a print character display section 2 3 for displaying the display data transmitted by the MPU 1.
  • a matrix and switches (not shown) are arranged on the surface of the evening panel 22.
  • an instruction cursor 24 that can be moved to the left and right of the print character display section 23 is provided so as to point between the vertical dot rows.
  • the pointing cursor 2 4 moves in response to an input to the operation unit 2 8 provided on the evening panel 2 2, and the non-charged ink droplet described in the present embodiment is inserted between the vertical dot rows indicated by the pointing cursor 2 4. You can enter.
  • M P U 1 sets a vertical dot row into which an uncharged ink droplet is inserted by an input from the operation unit 28.
  • the evening panel 22 displays a vertical dot row pitch adjustment function selection area 25, a designated area 26 between vertical dot rows, and a pitch adjustment area 27 between vertical dot rows.
  • Enable / disable the function for adjusting the pitch between vertical dot rows specify between the vertical dot rows to be inserted and The number of uncharged ink droplets to be inserted is specified, and the input result is sent to MPU 1 through bus line 2 0. This makes it possible to finely adjust the pitch between each vertical dot row.
  • matrix characters have been described.
  • the print target is not limited to matrix characters.
  • This is effective when the ink droplets flying to print the first vertical dot row are more stalled than the ink droplets printing the second and subsequent rows due to air resistance.
  • a barcode may be printed. Since bar codes are used to print a single par in all vertical dot rows, the effect of air resistance extends beyond the second row in all flight trajectories. For this reason, when this embodiment is applied to printing a code on a substrate 19 that moves at high speed, the first and second columns are clearly separated. Since printing is possible, reading accuracy with a bar code reader is improved.

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

従来のインクジェット記録装置は、高速に移動する被印字物に対して印字するとき、印字する文字列の1列目の縦ドット列と2列目の縦ドット列間の横ピッチが他の縦ドット列間の横ピッチよりも狭くなる現象が生じた。そこで本発明のインクジェット記録装置は、印字する文字列の1列目の縦ドット列におけるインク滴と2列目の縦ドット列におけるインク滴との間の間隔を、2列目以降の縦ドット列におけるインク滴間の間隔よりも長くした。

Description

インクジエツ 卜記録装置 技術分野
本発明は、 製品のマ一キングに使用されるインクジエツ ト記録装置に 関する。 背景技術
従来のィンクジエツ ト記録装置としては、 特開平 9 一 1 3 6 4 2 0号 公報が開示するように、 Πンベアのような搬送手段により移動している 被印字物の速度に追従してィンク滴に印加する帯電量を制御するものが あった。
この従来技術で.は、 被印字物の移動速度 (搬送手段の搬送速度) が変 化しているかどうかを搬送手段に設けたエンコーダで検知し、 検知した エンコーダの出力パルスの間隔に応じて、 インク滴に印加する帯電量を 補正すると共に、 その出力パルスにより 1ラインの印字を開始するもの であった。 . .
この従来技術では、 被印字物の移動速度が遅くなつたとき、 先のライ ンを印字するためにノズルから噴出したィンク滴に対して、 後のライン を印字するためにノズルから噴出したィンク滴が受ける静電反発力や空 気抵抗の変化を低減することが可能となる。
一方、 ノズルと被印字物間の相対速度が一定の場合、 各々のライン間 の時間間隔も一定となるが、 被印字物の移動速度が従来技術で想定した 速度に対して高速、 例えば 1 0 0 mZ分以上の相対速度で被印字物が移 動する場合、 先のラインを印字するためにノズルから噴出したィンク滴 が受ける空気抵抗の影響が顕著となることが判明した。
まず、 第 1 4図を用いて従来の低速印字、 すなわちノズルと被印字物 との相対速度が遅い状態でィンクジエツ ト記録装置により印字を行う場 合について説明する。 尚、 ノズルから噴出したインクのインク滴が飛行 軌道を変えて印字される 1ラインの点の並びを縦ドッ ト列と呼び、 縦ド ッ ト列が複数並ぶことによって点配列された文字や記号をマトリクス (ドッ トマトリクス) 文字と呼び、 以下、 説明する。
第 1 4図は、低速印字を行うインクジエツ ト記録装置の概念図を示し、 ィンク滴が形成され被印字物にマトリクス文字が印字される構成と、 印 字するマトリクス文字を構成するィンク滴に与える電荷を制御する帯電 波形との関係を示す。
第 1 4図中、 矢印の方向に移動する被印字物 1 9に印字する構成とし て、 加圧されたインクを振動させて噴出するノズル 1 1 と、 ノズル 1 1 から延びるインク (形態からインク柱と呼ぶ) から分離してインク滴と なる場所に設けられ、 インク滴に対して電荷を帯亀させる帯電電極 1 2 と、 帯電した帯電ィンク滴の飛行方向を変える電界を発生する偏向電極 1 3 と、 帯電していない無電荷ィンク滴を捕らえて回収するガター 1 5 とがあり、 インクジェッ ト記録装置としては、 それらは図示しないへッ ドユニッ ト (以下、 ヘッ ドと呼ぶ) に設けられる。
第 1 4図中、 ィンク滴は飛行軌道を飛行する 1列目から 4列目のイン ク滴群と、 それらが被印字物 1 9に対して付着して印字されマトリクス 文字となったィンク滴群の双方を表している。
帯電電極 1 2に対しては、 インクジエツ ト記録装置の制御部から送ら れた帯電信号が、 インクがインク滴化するのに同期して送られる。 第 1 5図中に示す帯電信号を説明する図は、 横軸にインク滴が帯電する順 番を、縦軸に帯電電圧の大きさを表す。この図に示すように帯電信号は、 印字に用いるィンク滴に対してインク滴の偏向量に応じた電荷を与える ためにィンク滴毎に変えた帯電電圧が帯電電極 1 2とノズル 1 1間で生 じてインク滴に電荷を与えると共に、 インク滴がヘッ ドから飛び出ずに ガター 1 5に回収されるために帯'電霉圧を 0 としたままインク滴化させ るものである。
第 1 5図において、 帯電波形に対して、 インク滴の状態を黒丸 (拳) と三角形 (△) で表し、 黒丸は印字に使用する荷電インク滴を、 三角形 は印字に使用しない無荷電ィンク滴をそれぞれ表す。無荷電ィンク滴は、 印字するマトリクス文字の空白領域になるときと、 縦ドッ ト列間の時間 を調整する役割を有し、 どちらにおいても、 生成されるインク滴がへッ ドから飛び出さずにガター 1 5で回収されるように電荷が印加されない ものである。
第 1 4図と第 1 5図に示した低速印字状態は、 ノズル 1 1から噴出す るィンクのィンク滴が被印字物 1 9に所定個数並ぶ時間に対して、 被印 字物が移動する速度が相対的に遅い状態である。 そのため先の縦ドッ ト 列の印字終了から後の縦ドッ ト列の印字開始までの時間を調整する必要 がある。
Y個のィンク滴が印字された点の列である縦 Yドッ トで 4列のマトリ クス文字の各縦ドッ ト列に、 α個分の印字しない無荷電ィンク滴を使用 した分として加算する。 第 1 5図においては、 縦 5 ドッ トで横に 4列の マトリクス文字に対して、 実際に印字に使用する 5個のインク滴に、 印 字されない 7個の無荷電ィンク滴を加えて、 縦ドッ ト列として取り扱つ ている。
この様に無荷電ィンク滴を、 電荷を与えて偏向させて印字するィンク 滴の間に加えることで、 各縦ドッ ト列間の時間間隔を長くすることがで き、 低速印字に対応していた。
この α個 (第 1 5図では 7個) 分のインク滴が、 インクジエツ 卜記録 装置の文字幅の設定値に相当する。 この設定値を調整することで各縦ド ッ ト列間の時間間隔を変化させ、 あらゆる印字速度に対応していた。 第 1 4図と第 1 5図で説明する低速印字の場合は、文字が縦 5 ドッ ト, 横 4列のドッ トマトリクス文字である。 文字幅設定値が 7 ドッ トに設定 している。 この場合、 各縦ドッ ト列でほぼ同じ飛行軌跡を飛行するイン ク滴の間隔が 1 2 ドッ ト( 1 2個のィンク滴が生成する時間分)となる。 低速印字の場合は、 ィンク滴が生成し飛行して被印字物に届く速度に対 して被印字物の速度が遅いので、 文字幅の設定値を大きくして、 適切な 間隔で縦ドッ ト列を印字するようにしている。
この場合、 インク滴の飛行時に各縦ドッ ト列間の時間間隔が長く取れ ている。 そのため先に飛行するインク滴が、 後に飛行するインク滴に対 して及ぼす空気抵抗の影響が少ない。 換言すると、 先の列のインク滴に 対レて、 ほぼ同じ軌跡を飛行する後の列のィンク滴が被る空気抵抗は、 先に飛行するィンク滴に比べてあまり変わらない。
それ故、 縦 1列目を含め全ての縦ドッ ト列のィンク滴が飛行中に受け る空気抵抗は、 ほぼ同じような大きな空気抵抗の影響を受ける。 そして 各縦ドッ ト列のィンク滴は、被印字物への到達時間が一様に遅れるので、 当初の設定どおりにほぼ均一の横ピツチで縦ドッ ト列の印字が可能とな り、 印字の見栄えも良い。
しかし、 これから述べる高速印字の場合、 低速印字で用いた方法では 問題が生じることが判った。 ここで言う高速印字とは、 上述の低速印字 で想定している速度よりも速い速度で移動している被印字物に対してィ ンクジエツ ト記録装置で印字することである。 以下、 第 1 6図と第 1 7 図を用いて高速印字時の問題について説明する。 尚、 第 1 6図に示す被 印字物に印字されたマトリクス文字も、 第 1 4図にて説明したマトリク ス文字と同様に、 縦 5 ドッ ト横 4列とした。 また、 第 1 6図中のインク 滴は、 第 1 4図と同様に、 飛行軌道を飛行中のィンク滴と、 そのインク 滴群が被印字物 1 9に付着した状態を示す。
上述の低速印字で用いた方法を高速印字に適用すると、 高速印字に対 応するためには文字幅の設定値を小さくせざるを得ないので、 各縦ドッ ト列間の間隔が狭くなる。 第 1 6図のマトリクス文字では、 文字幅の設 定値が 0 ドッ トに設定されている。 この塌合、 第 1 7図に示すように、 各縦ドッ ト列でほぼ同じ飛行軌跡を飛行するィンク滴の間隔が 5 ドッ ト 分 ( 5個のインク滴が生成される時間分) と狭くなる。
この状態において、 1列目の縦ドッ ト列のインク滴は、 前方に飛行す るィンク滴が存在しないので、 大きな空気抵抗を受けながら飛行するこ とになる。 そのため、 空気抵抗により、 1列目のインク滴は飛行中に減 速し、 被印字物への付着までの時間がかかるようになる。
しかし、 この 1列目の縦ドッ ト列を印字するインク滴は、 2列目以降 の縦ドッ ト列を印字するィンク滴の飛行軌跡上の壁となり、 2列目以降 の縦ドッ トの空気抵抗を和らげる。
そのためィンク滴の飛行速度は、 2列目以降のィンク滴の減速量が、 1列目のインク滴の減速量に対して小さくなる。 また、 2列目以降の縦 ドッ ト列を印字するィンク滴の被印字物への到達時間の遅れが、 1列目 の縦ドッ ト列を印字するインク滴より少なくなる。 そして、 2列目以降 のインク滴は、 各列間で飛行速度の減速量があまり変わらないため、 列 の間隔があまり変わらずに印字できる。 このように高速印字時は、 第 1 6図に示すように、 1列目と 2列目の 縦ドッ ト列の間隔が、 他の列間の間隔よりも狭くなり、 縦ドッ ト列間の 横ピッチが揃わず、 印字の見栄えが悪いという問題が生じた。
本発明の目的は、 連続してインク滴を噴出するインクジエツ ト記録装 置が、. 高速で搬送される被印字物に対して印字を行う高速印字状態のと きに、 縦ドッ ト列間の横ピッチをできるだけ揃えて高品質な印字を実現 することである。 発明の開示
本発明のインクジエツ ト記録装置は、 加圧されたィンクを加振して滴 化するように噴出するノズルと、 印字情報に基づいてィンク滴に電荷を 付加する帯電電極と、 電荷が付加されたィンク滴が偏向する電界を形成 する偏向電極と、 電荷が付加されていないィンク滴を回収するガターと が設けられたヘッ ドを有し、 このヘッ ドと、 前記インク滴の偏向方向に 対してほぼ直交方向に相対移動する被印字物上に前記ィンク滴による印 字を行うインクジエツ ト記録装置において、 印字する文字列の 1列目の 縦ドッ ト列におけるインク滴と 2列目の縦ドッ ト列におけるインク滴と の間の間隔を、 2列目以降の縦ドッ ト列におけるインク滴間の間隔より も長く した。
上記構成により、 1列目の縦ドッ ト列を印字するインク滴の飛行にお ける遅延時間を考慮することで、 印字時の縦ドッ ト列の横ピッチ不均一 という問題を解決することが可能となる。
また、 本発明のインクジェッ ト記録装置は、 加圧されたインクを加振 して滴化するように噴出するノズルと、 印字情報に基づいてィンク滴に 電荷を付加する帯電電極と、 電荷が付加されたィンク滴が偏向する電界 を形成する偏向電極と、 電荷が付加されていないィンク滴を回収するガ 夕一とが設けられたヘッ ドを有し、 このヘッ ドと、 前記インク滴の偏向 方向に対してほぼ直交方向に相対移動する被印字物上に前記ィンク滴に よる印字を行うインクジエツ ト記録装置において、 印字する文字列の 1 列目のインク滴と 2列目のインク滴との間に追加する電荷を印加させな いインク滴の個数を、 2列目以降の縦ドッ ト列間に追加する電荷を印加 させないインク滴の個数よりも多く した。
上記構成により、 1列目の縦ドッ ト列を印字するインク滴の飛行にお ける遅延時間を無荷電ィンク滴で制御することにより、 印字時の縦ドッ ト列の横ピツチ不均一という問題を解決することが可能となる。
また、 本発明のインクジェッ ト記録装置は、 加圧されたインクを加振 して滴化するように噴出するノズルと、 印字情報に基づいてィンク滴に 電荷を付加する帯電電極と、 電荷が付加されたィンク滴が偏向する電界 を形成する偏向電極と、 電荷が付加されていないィンク滴を回収するガ ターとが設けられたへッ ドを有し、 このヘッ ドと、 前記インク滴の偏向 方向に対してほぼ直交方向に相対移動する被印字物上に前記ィンク滴に よる印字を行うインクジヱッ ト記録装置において、 印字する文字列の 1 列目のインク滴と 2列目のインク滴との間でィンク滴に電荷を印加しな い時間を、 2列目以降の縦ドッ ト列間でィンク滴に電荷を印加しない時 間よりも長く した。
上記構成により、 1列目の縦ドッ ト列を印字するインク滴の飛行にお ける遅延時間を無荷電ィンク滴で制御することにより、 印字時の縦ドッ ト列の横ピッチ不均一という問題を解決することが可能となる。
また、 本発明のインクジェッ ト記録装置は、 加圧されたインクを加振 して滴化するように噴出するノズルと、 印字情報に基づいてィンク滴に 電荷を付加する帯電電極と、 電荷が付加されたィンク滴が偏向する電界 を形成する偏向電極と、 電荷が付加されていないィンク滴を回収するガ 夕一とが設けられたヘッ ドを有し、 このヘッ ドと、 前記インク滴の偏向 方向に対してほぼ直交方向に相対移動する被印字物上に前記ィンク滴に よる印字を行うインクジェッ ト記録装置において、 前記へッ ドに対して 相対移動する被印字物の相対速度が所定速度より遅い場合は、 印字する 文字列の 1列目のインク滴と 2列目のィンク滴との間に追加する電荷を 印加させないインク滴の個数を、 2列目以降の縦ドッ ト列間に追加する 電荷を印加させないィンク滴の個数と同じにし、 前記へッ ドに対して相 対移動する被印字物の相対速度が所定速度より速い場合は、 印字する文 字列の 1列目のインク滴と 2列目のィンク滴との間に追加する電荷を印 加させないインク滴の個数を、 2列目以降の縦ドッ ト列間に追加する電 荷を印加させないィンク滴の個数よりも多く した。
上記構成により、 高速で移動する印字対象に対して、 1列目の縦ドッ ト列を印字するィンク滴の飛行における遅延時間を無荷電ィンク滴で制 御することにより、 印字時の縦ドッ ト列の横ピッチ不均一という問題を 解決することが可能となる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の一実施例におけるィンクジエツ ト記録装置の構成を 説明する説明図である。 第 2図は、 本発明の一実施例におけるインクジ エツ ト記録装置の印字制御フローチャートを示す。 第 3図は、 本発明の 一実施例におけるィンクジエツ ト記録装置の印字例を説明する説明図で ある。 第 4図は、 第 3図における帯電信号を説明する説明図である。 第 5図は、 本発明の一実施例におけるィンクジエツ ト記録装置の印字例を 説明する説明図である。 第 6図は、 第 5図における帯電信号を説明する 説明図である。 第 7図は、 低速 , 一定速状態の帯電信号を説明する説明 図である。 第 8図は、 高速で速度変動がある状態の帯電信号を説明する 説明図である。 第 9図は、 本発明の一実施例における帯電信号を説明す る説明図である。 第 1 0図は、 インクジエツ ト記録装置の印字状態を説 明する説明図である。 第 1 1図は、 第 1 0図における帯電信号を説明す る説明図である。 第 1 2図は、 本発明の一実施例における速度に応じた 印字方式の切替えを説明する説明図である。 第 1 3図は、 本発明の一実 施例における操作部を説明する説明図である。 第 1 4図は、 従来のイン クジエツ ト記録装置において低速印字状態を説明する説明図である。 第 1 5図は、 第 1 4図における帯電電圧とインク滴の荷電状態を説明する 説明図である。 第 1 6図は、 従来のインクジエツ ト記録装置において高 速印字状態を説明する説明図である。 第 1 7図は、 第 1 6図における帯 電電圧とィンク滴の荷電状態を説明する説明図である。 発明.を実施するための最良の形態 .
本発明の一実施例におけるインクジエツ ト記録装置について説明する。 第 1図に概要を示した本実施例に係るィンクジエツ ト記録装置は、 大き く二つの構成からなる。 一つはインクゃィンク溶剤を収納する容器や装 置を制御する制御部 1 0 0を有する本体であり、 もう一つはその本体か ら送られたィンクを本体の制御部からの制御に基づき噴出する本体へッ ド 2 0 0である。 本体とヘッ ド 2 0 0との間は、 ィンクゃ溶剤が通る柔 軟性のある配管や、 本体の制御部 1 0 0からヘッ ド 2 0 0に送られる信 号が供給される信号線及び電力が供給される電線等で接続している。 本体の制御部 1 0 0には、 インクジエツ ト記録装置全体を制御する M P U (マイクロプロセッシングユニッ ト) 1が設けられている。 この M P U 1 とパスライン 2 0を介して接続する構成について次に説明する。
R A M (ランダムアクセスメモリー) 2は、 インクジェッ ト記録装置 内で一時的にデ一夕を記憶する。 R O M (リードオンリ一メモリ一) 3 は、 プログラムなどをあらかじめ記憶する。
表示装置 4は、 M P U 1から送られた印字する内容を表示する。 入力 パネル 6は、 操作者が印字する文字情報を入力するスィツチ群を有して いて、 入力パネル 6から入力された文字情報は、 パスライン 2 0に接続 された入力パネルインターフェース 5に送られる。
被印字物検出回路 7は、 搬送装置であるコンベア 1 8によって移動す る印字対象である被印字物 1 9を検出する被印字物検知センサ 1 7 と接 続して、 被印字物検知センサ 1 7が被印字物 1 9を検知したことを検出 して M P U 1に検出結果を送信する。 被印字物検知センサ 1 7は本体の 外部に設けられている。
印字制御回路 8は、 インクジエツ ト記録装置の印字動作を制御する。 ビデオ R A M 9は、 ィンク滴を帯電するための帯電情報であるビデオデ 一夕を記憶する。 さらに、 文字信号発生回路 1 0は、 ビデオデータを帯 電信号に変換する。 これらの構成は、 第 1図では M P U 1 とパスライン 2 0を介して接続させているが、 本体の制御部の機能として備えられて いればよく、 他の構成で実現しても構わない。
また、 本体には、 インクを収納するィンクタンク 2 1 と、 インクタン ク 2 1に収納されたインクを加圧するィンク供給ポンプ 2 2とが設けら れている。
ヘッ ド 2 0 0には、 図示していない加振体によりインクを加振して、 滴状に噴出するノズル 1 1 と、 そのィンク滴に電荷を加える帯電電極 1 2 と、 帯電したインク滴が偏向するための電界を発生させる偏向電極 であるプラス偏向電極 1 3 とマイナス偏向電極 1 4とを有する。 さらに ヘッ ド 2 0 0には、 ノズル 1 1からのィンク滴が被印字物 1 9に向かつ て偏向せずに、 印字に使用されなかったインクを回収するガター 1 5を 有していて、 ガ夕一 1 5で回収されたィンクは回収ポンプ 1 6により配 管を通ってインクタンク 2 1 に戻る。
次に、 本実施例のィンクジヱッ ト記録装置による印字蓮転について説 明する。 まず、 被印字物 1 9への印字準備処理について説明する。
入力パネルインターフェース 5を介して入力パネル 6から、 印字する 文字や、 印字する文字の高さ、 印字文字列の段数、 印字する文字の縦 X 横ドッ ト構成等の印字条件からなる印字情報が入力されると、 M P U 1 は、 R O M 3に記憶されているプログラムにより入力された印字情報に 応じて、 インク滴へ帯電させるビデオデータを作成する。 作成されたビ デォデ一夕は、 バスライン 2 0.を介してビデオ R A M 9へ格納される。 次に被印字物 1 9への印字処理を説明する。 被印字物検知センサ 1 7 が被印字物 1 9を検知すると、 被印字物検知回路 7を通じて、 M P U 1 へその検知結果が届く。 M P U 1はその被印字物 1 9の検知結果を印字 開始の信号と見なし、 処理を進める。
M P U 1は印字開始信号を受け取ると、 ビデオ R A M 9に記憶してい るビデオデータを、 バスライン 2 0を介して文字信号発生回路 1 0へ送 る。 文字信号発生回路 1 0は送られてきたビデオデータを帯電信号に変 換する。 印字制御回路 8は、 この帯電信号を帯電電極 1 2へ送出する夕 イミングをコントロールする。
ノズル 1 1より噴出されたィンクの滴化は、 ノズル 1 1 に設けられた 図示されていない加振体を振動させてその振動によりィンクが滴化する。 この滴化現象は、 ノズル 1 1からインクが柱状に延び、 その柱状インク の先端から分離して滴状になり、そのままインク噴出方向に飛んでいく。
この滴化したインク (インク滴) は、 帯電電極 1 2間で柱状インクの 先端から分離したときに、 そのインク滴に必要な電荷が印加される。 そ して帯電した荷電インク滴は、 プラス偏向電極 1 3とマイナス偏向電極 1 4によって形成された電界を通過することで、 その帯電量に応じた方 向に飛行軌道を変える。 新たな方向に飛行するインク滴は被印字物 1 9 へと飛行し、 被印字物 1 9にインク滴が付着する。
ィンク滴の帯電量とィンク滴の飛行軌道との関係は、 偏向電極間の電 界が変わらなければ、 帯電量が大きい程偏向量が大きく、 帯電量が小さ い程偏向量が小さくなる。
印字に使用されなかったインク、 すなわち、 帯電されなかったインク 滴はガター 1 5より回収され、 回収ポンプ 1 6によってインクタンク 2 1に戻る。
以上の構成からなるインクジエツ ト記録装置が、 高速で移動する被印 字物 1 9の所望位置に各縦ドッ ト列間の横ピッチ差が少なくなるように 印字する、 本実施例における印字処理について説明する。
ノズル 1 1から高速に噴射したインク滴は、 連続する幾つかのインク 滴の飛行軌道をそれぞれ変えて被印字物 1 9に対して縦に並ぶようにし、 縦 1列の印字を行う。 次に被印字物 1 9の横への移動により次の縦 1列 を印字する。 このようにしてマトリクス文字を印字するが、 このマトリ クス文字は、 点又は空白領域の集合である。 尚、 空白領域 (空白ドッ ト) とは、 縦 a個の縦ドッ ト列のうち、 電荷を帯電させないインク滴として ガター 1 5で回収することにより形成する。
前述したように、 高速印字時には縦ドッ ト列の横ピツチが不揃いにな 3
るという課題について述べた。 この課題を解決する本発明の一実施例に ついて、 第 2図のフローチャートに基づき説明する。
本実施例では、 まず、 被印字物 1 9の移動速度がほぼ一定のとき、 高 速で移動する被印字物 1 9に対して縦 5 ドッ トで横 4列のマトリクス文 字を印字する場合を例に説明する。
本実施例におけるィンクジエツ ト記録装置では、 一定時間あけて印字 のためにヘッ ドから飛び出した 1列目の縦ドッ ト列のインク滴と 2列目 の縦ドッ ト列のィンク滴との間の時間間隔が、 2列目以降に飛び出す縦 ドッ ト列のインク滴間の時間間隔よりも長くした。
ここでは、 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列との間に Nドッ ト分の空白ドッ トを設けて、 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列 との間の時間間隔を Nドッ トの空白ドッ ト分時間を長くした実施例につ いて説明する。 Nは任意に設定できる一定周期で粒子化されたドッ トの 数を示す。
まず予め、 印字する文字列の最初の文字を印字する 1列目の縦ドッ ト 列と 2列目の縦ドッ ト列の間に、 印字に使用しない無荷電ィンク滴を揷 入可能とするソフ トウエアと、 無荷電ィンク滴の挿入数 N個の情報とを R O M 3に格納しておく。 そして、 このソフトウェアを使用した印字が 設定されたら M P U 1が読み出して待機する。 これにより開始状態とな る (ステップ 3 0 0 ) 。
操作者が、 印字する文字や印字条件等の文字情報を入力パネル 6より 入力すると、 ドッ トマトリクス文字のサイズ情報を取込み (ステップ 3 1 0 ) 、 印字する文字のデータを取得し (ステップ 3 2 0 ) 、 入力し た文字から ドッ トマトリクス文字と印字データの桁数により印字する総 印字縦ドッ ト列数を算出する (ステップ 3 3 0 ) 。 そして縦ドッ ト列数 のドッ トカウンタも初期化する (ステップ 3 4 0 ) 。
次に、 最初に印字する 1列目の縦ドッ ト列をカウント " 1 " とし総印 字縦ドッ ト列数と比較する (ステップ 3 5 0 ) 。 最初に印字する縦ドッ ト列から最後に印字する縦ドット列になるまで順番にカウン卜して、 総 印字縦ドッ ト列数を超えたら終了する (ステップ 3 6 0 ) 。 比較後、 縦 ドッ ト列に予め設定した値若しくは操作者が指定した文字幅分のドッ ト 数を加算する (ステップ 3 7 0 ) 。 ここで加算する空白ドッ トの数は、 全縦ドッ ト列に加算するドッ ト数である。
次に、 縦ドッ ト列が 1列目の縦ドッ ト列であるか否かを判定する (ス テツプ 3 8 0 ) 。 1列目の縦ドッ ト列である場合は、 1列目の縦ドッ ト 列に予め指定した数量分の無荷電ィンク滴 Nドッ ト分を加算する (ステ ップ 3 9 0 ) 。 その次に文字データに応じて各々のインク滴の帯電電荷 量を計算する (ステップ 4 0 0 ) 。 必要とされるインク滴である場合は 偏向位置に応じて帯電荷電量を算出し、'また印字に必要とされないィン ク滴である場合はこのィンク滴を印字に使用しない無荷電ィンク滴と見 なし帯電量を 0 として、 バスライン 2 1を介してこれらのビデオデータ を図 1のビデオ R A M 9に書込む (ステップ 4 1 0 ) 。 ビデオ R A M 9 に縦ドッ ト列毎のビデオデータを書込むごとに縦ドッ ト列カウンタに 1 が足される (ステップ 4 2 0 ) 。
ステップ 4 2 0の処理が終わるとステップ 3 5 0に戻り、 全縦ドッ ト 列毎に上述の処理を繰り返す。 この処理により、 各列のビデオデータと 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列間に挿入する印字に使用しな い無荷電ィンク滴のビデオデータとを順番にビデオ R A M 9に書込む。 上述の処理を行ってビデオ R A M 9に格納されたビデオデータをバス ライン 2 1を介して文字信号発生回路 1 0へ送る。 文字信号発生回路 1 0でこのビデオデータを帯電信号の階段波形に変換する。
以上のように、 最初に印字する 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列の列間に、 指定した Nドッ ト分の無荷電ィンク滴を挿入することが 可能となる。
第 3図の印字例では、 縦 5 ドッ ト列を 4列並べたマトリクス文字を印 字する場合、 最初に印字する 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列 の列間に 3 ドッ ト分の印字に使用しない無荷電ィンク滴を揷入した。 こ の 3 ドッ ト分を挿入するという情報は、 予め R O M 3に書込んでおいて もよいし、 後述するように文字列情報を入力する際に、 設定した値とし て使用してもよい。
第 2図に示した処理により、 指定した 1列目と 2列目の列間に 3 ドッ ト分の印字に使用しない無荷電ィンク滴を設けた。 第 3図においては、 飛行軌道上を飛行する 1列目のインク滴群と 2列目のインク滴群とが、 3 ドッ ト分の間隔を空ける。 第 4図に示すように、 1列目を構成するィ ンク滴群 (第 1から第 5のインク滴) の後ろに 3個の無荷電インク滴が 生成するように 3 ドッ ト分帯電しないインク滴があることが分かる。 2 列目を構成するインク滴群 (第 9から第 1 3のインク滴) と 3列目を構 成するインク滴群 (第 1 4から 1 8のインク滴) の間には、 文字幅の設 定値 0により、 無荷電インク滴は揷入されていない。 これにより、 第 3 図の線 A— Aで示した間隔が形成できる。
従来高速印字では、 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列にかか る空気抵抗の差により先頭 2列の列間間隔が狭まり、 印字の見栄えが悪 いという問題があった。 しかし、 本実施例の構成により、 1列目の縦ド ッ ト列が被印字物に到着する時間の遅延を予め想定し、 遅延する時間に 相当する時間を、 無荷電インク滴の挿入で補うことにより、 被印字物 6
1 9に一列目のィンク滴群が達する時点で、 2列目以降のィンク滴群が 追いつき、 被印字物 1 9にそれぞれの縦ドッ ト列のィンク滴群が付着す る時点で適正な配列、 すなわち高速印字時に、 各縦ドッ ト列間の横ピッ チ差が少ない印字が可能となる。 その差は第 1 5図に記載してある従来 の高速印字の結果と比較すれば一目瞭然である。
次に、 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列間の時間間隔が縦 2 列目以降の列間の時間間隔よりも Nドッ ト分長く設定するにあたり、 任 意にドッ ト数を設定するのではなく、 Nドッ 卜の個数を指定する場合に ついて説明する。 速度が一定の条件において、 縦 Yドッ トのマトリクス 文字を印字する場合、 最初に印字する 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦 ドッ ト列間の時間間隔が 2列目以降の縦ドッ ト列間の時間間隔よりも Y ドッ ト分、 すなわち縦ドッ ト列の長さだけ間隔を空けている。
具体的な実現方法および実施手順は、 上述の実施例と同じである。 異 なるのは、 1列目のインク滴群と 2列目のインク滴群との間に、 縦ドッ ト列のィンク滴数と同数の無荷電ィンク滴を設けるようにした点である。 こうすることによつても、 従来の高速印字の縦ドッ ト列の横ピッチ不均 一という問題を緩和することが可能となる。 第 5図にその 1例を示す。 第 5図の例では、 第 6図に示した帯電波形に基づいて帯電電極 1 2の 間で滴化したィンク滴に帯電して印字した。 第 5図に示した縦 5 ドッ ト 横 4列のドッ トマトリクス文字の印字において、 最初に印字する 1列目 の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列の列間に 5 ドッ ト分の印字に使用し ない無荷電ィンク滴を揷入することにより、 線 B— Bで示した空間を形 成する。 これにより、 1列目のインク滴の減速により 2列目以降のイン ク滴群と間隔が狭まるのを補正することが可能となり、 第 3図に示した 印字状態と同様に、 列間の間隔を従来の高速印字よりも改善することが 可能となる。
次に、 各縦ドッ ト列の印字タイミングからみた実施例を説明する。 今 まで説明した実施例では、 印字する文字列を縦 Yドッ トのマトリクス文 字を印字する場合、 最初に 1列目の縦ドッ ト列を印字し、 2列目の縦ド ッ ト列の印字夕イミングを本来の印字タイミングよりも Nドッ ト分遅ら せて印字するようにしてもよい。 本来の印字タイミングとは、 縦ドッ ト 列毎に印字夕イミングを被印字物の移動に同期させたときのへッ ドから ィンク滴群を発するタイミングである。 '
第 7図と第 8図を用いて、 搬送される被印字物の移動速度 (ヘッ ドと 被印字物との相対速度) に応じだ従来のィンクジエツ ト記録装置の印字 制御について説明する。
まず第 7図は、 最下段の時間と速度との関係を示したように被印字物 1 9の移動速度が一定の場合である。 被印字物検知センサ 1 7から受け 取った検出信号を印字開始の契機、 すなわち印字開始信号として制御部 1 0 0に入力があると (第 7図の最上段) 、 所定の印字領域に印字を行 うために所定時間経った後、 印字データの総ての縦ドッ ト列を一気に連 続して印字していた。 また第 8図に示すように、 被印字物の移動速度が 変動する場合には、 被印字物検知センサ 1 7から検出信号を受け取り印 字開始の契機とするが、 被印字物を搬送する搬送手段に取り付けたェン コーダ等の外部装置 (図示せず) より得られるパルス信号に基づき、 そ の 1パルスを検出する度に縦 1列分のドッ トを印字するようにしていた。 第 7図に示した被印字物 1 9の移動速度が一定の場合は、 上述したよ うに、 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列との間の時間間隔が、 2列目以降の縦ドッ ト列間の時間間隔よりも長くなるように、 印字制御 する。 具体的には、 第 7図中の 1列目の縦ドッ ト列を印字する第 1から 8
第 5までのインク滴は電荷を印加させていて、 第 6のィンク滴のみ無荷 電インク滴としているのを、 例えば、 第 7から第 9のインク滴を無荷電 インク滴とする。
この場合、 3 ドッ トずれるので、 2列目の縦ドッ ト列となるのは第 1 0から第 1 4のインク滴である。
第 8図に示した被印字物 1 9の移動速度が変動する場合、 エンコーダ から出力されるパルス信号は、被印字物 1 9の移動速度に追従しており、 この速度に応じて発生するパルス信号間の間隔が決まる。
第 8図に示すように、 被印字物 1 9の移動速度が遅くなる場合、 パル ス間 Jからパルス間 Kのようにパルス信号間の間隔が広がり、 印字の夕 ィミングを遅らせている。
逆に速度が速くなる場合は、 パルス信号間の間隔が狭まくなり、 印字 夕イミングを速め高速印字に対応する。 このような速度変動時に対して は、 本来の縦 2列目の印字タイミング、 被印字物 1 9の移動速度に追従 するパルス信号の入力タイミングに対して、 任意数である Nドッ ト分ず らすことで適切なタイミングでマトリクス文字.を印字することができる。 第 9図では、 速度変動に同期した本来の 2列目の印字タイミングを、 3 ドッ ト分遅らせて印字する例を示す。 印字開始信号は、 被印字物検知 センサ 1 7からの検知信号である。 パルス信号は、 第 8図と同様に、 被 印字物 1 9を搬送する搬送手段に取り付けたエンコーダ等の外部装置 (図示せず) より得られる信号である。
本実施例のように、 移動速度が変動する状態で被印字物 1 9が高速に 移動するとき、 縦 1列目と縦 2列目の時間間隔を広げ縦ドッ ト列の横ピ ツチ差を少なくして印字することが可能となる。 第 9図においては、 本 来の印字タイミングである 2番目のパルス信号に対して、 3 ドッ ト分の 無荷電インク滴を生じさせた (第 9図中の区間 M ) 。
また、 第 9図を用いて説明したように、 1列目の縦ドッ ト列を印字し た後に 2列目以降の印字夕イミングを本来の印字タイミングよりも任意 数である Nドッ ト分、 インク滴の偏向を遅らせて印字させたものに対し て、 遅らせるドッ ト分を指定して、 縦 Yドッ トのマトリクス文字を印字 する場合、 縦 2列目の印字タイミングを Yドッ ト分遅らせてもよい。
これにより、 高速で移動する被印字物へ印字をする際に、 縦ドッ ト列 の横ピッチ差が不均一になるという問題を緩和することが可能となる。 次に上述した実施例を、 被印字物の移動速度の変化に対応させた実施 例について説明する。 第 1 5図を用いて説明したように、 高速に移動す る被印字物に対して印字を行う高速印字のときは、 各縦ドッ ト列間の間 隔が狭くなる。 それも、 1列目の縦ドッ ト列を印字するインク滴が受け る空気抵抗は、他の縦ドッ ト列のインク滴よりも大きな空気抵抗を受け、 被印字物への到達時間が遅延する。
そこで上述したように、 1列目の縦ドッ ト列を印字するインク滴と、 2列目の縦ドッ ト列を印字するィンク滴との間で時間間隔を空けるよう にし、 その一実施形態では、 無荷電インク滴を挿入することで遅延分の 時間を補正し、 高速印字において各縦ドッ ト列間の横ピツチ差が少ない 印字が可能となる。
しかし、 上述の実施例を低速印字に適用した場合、 第 1 0図と第 1 1 図に示すように、 不具合が生じる。 移動速度が比較的遅い被印字物に印 字する低速印字においては、 元々低速に対応するために第 1 1図の帯電 波形で帯電されない "△" で示した、 各縦ドッ ト列間に挿入される文字 幅分の無荷電ィンク滴が付加される。
この場合、 被印字物 1 9の低速な移動速度に対応しているため、 各縦 ドッ ト列間の間隔が元々広くなつている。 そのため各縦ドッ ト列を構成 するインク滴は、 飛行中にほぼ同じ空気抵抗の影響を受け、 1列目と 2 列目との間に与えられた横ピッチを調整するための上述の実施例で説明 した無荷電インク滴の効果が低速印字ではなくなる。 逆に、 そのまま低 速印字に適用した場合は、 第 1 0図に示すように 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列間の横ピツチが広がってしまうという問題が発生す る。
そこで、 被印字物の移動速度が変わっても各縦ドッ ト列間の横ピッチ 差が少ない印字を得るには、 低速印字では被印字物の移動速度に応じて 各縦ドッ ト列間に、 ほぼ等しい時間間隔が得られるようにする。 より具 体的には、 被印字物の移動速度に応じた個数の無荷電ィンク滴を加え、 高速印字では上述のように 1列目の縦ドッ ト列と 2列目の縦ドッ ト列と の間の時間間隔が、 2列目以降の縦ドッ ト列間の時間間隔よりも長くす るようにした。 その一つの実施形態としては、 被印字物の移動速度を監 視し、 速度に応じて各縦ドット列間の時間間隔を切替えるようにしたも のである。
被印字物 1 9を搬送する搬送手段にエンコーダ (図示せず) を取り付 けて被印字物の移動速度を監視する場合は次のように切替える。 判定基 準となるパルス信号間の時間間隔を予め決めて R A M 2に記憶しておき、 第 1 2図に示すように、 エンコーダで検知したパルス信号の間隔が判定 基準より短い場合 (T a ) であったら、 M P U 1は上述した実施例で説 明した印字方式で印字を行うよう印字制御回路 8に指令を与える。また、 パルス信号の間隔が判定基準より長い場合 (T b ) であったら、 M P U 1は被印字物の移動速度に応じて各縦ドッ ト列間にほぼ等しい時間間隔 (横ピッチ) が得られるように切替える。 このように制御することで、 2
被印字物の移動速度が低速時と高速時にも、 各縦ドッ ト列間の横ピッチ 差が少ない印字が可能となる。
尚、 上述の説明ではエンコーダを用いた例で説明したが、 被印字物検 知センサ 1 7で被印字物 1 9の検知間隔から移動速度の変化を検出して 各縦ドッ ト列間の時間間隔を切替えるようにしても良い。
以上、 説明した実施例において、 入力パネル 6や外部からの操作によ り、 説明した機能を使用するか否かを任意に設定できるようにしてもよ い。 第 1 3図に、 表示部を兼ね備えたタツチパネル 2 2の一例を示す。 夕ツチパネル 2 2は、 本体若しくは本体と切離されて設けられた表示 部兼入力パネルであり、 有線や無線で本体の制御部と接続し、 入力され た結果はバスライン 2 0を通じて M P U 1 に入力信号として送られる。 夕ッチパネル 2 2には、 印字文字表示部 2 3が設けられていて、 MPU1 により送信された表示デ一タを表示する。 また、 夕ツチパネル 2 2の表 面には、 マトリクス , スィッチ (図示せず) が配置する。 印字文字表示 部 2 3に表示されたマトリクス文字の下方に、 印字文字表示部 2 3の左 右に移動可能な指示カーソル 2 4が縦ドッ ト列間を指し示すように設け られている。 夕ツチパネル 2 2に設けられた操作部 2 8に対する入力に 伴い指示カーソル 2 4が移動すると共に、 指示カーソル 2 4が示す縦ド ッ ト列間に本実施例で説明した無電荷ィンク滴を揷入することができる。 M P U 1は、 操作部 2 8からの入力により無電荷ィンク滴を揷入する縦 ドッ ト列を設定する。
また、 夕ツチパネル 2 2は、 縦ドッ ト列間ピッチ調整機能選択領域 2 5, 縦ドッ ト列間の指定領域 2 6、 縦ドッ ト列間のピッチ調整領域 2 7を表示する。 それぞれ操作部 2 8への入力操作により、 縦ドッ ト列 間ピッチの調整機能の有効と無効、 揷入する縦ドッ ト列間の指定および 掙入する無荷電ィンク滴の数を指定し、 その入力結果はバスライン 2 0 を通じて M P U 1に送られる。 これにより各縦ドッ ト列間のピッチの微 調整が可能となる。
以上の各実施例によれば、 高速に移動する被印字物に対して印字して も各縦ドッ ト列間の横ピッチ差を少なくすることが可能なインクジェッ ト記録装置を提供することができる。
また、 本実施例ではマトリクス文字について説明したが、 印字対象と して、 マトリクス文字に限らないのは言うまでもない。 1列目の縦ドッ ト列を印字するために飛行するィンク滴群が、 空気抵抗により 2列目以 降を印字するィンク滴群に比べて失速の度合いが大きい場合には、 有効 である。 例えば、 バーコードを印字する場合がある。 バーコードは縦ド ッ ト列全てが一本のパーを印字するのに用いられるので、 空気抵抗の影 響が全ての飛行軌道において 2列目以降に及ぶ。そのため、本実施例を、 高速で移動する被印字物 1 9に対してパ一コ一ドを印字する場合に適用 した場合は、 1列目と 2列目のパ一が明確に分けられて印字できるので、 バーコ一ドリーダによる読み取り精度が向上す.る。
また、 上述の実施例は、 印字する文字列が 1段の場合で説明したが、 これに限られるものではない。 複数段で印字する文字列のそれぞれ最初 の 1列目であれば、 本実施例で解決した課題が生じるためである。 すな わち、それぞれの段で最初の縦ドッ ト列のィンク滴が受ける空気抵抗は、 それぞれほぼ等しいからである。 この場合、 各段の 2列目を形成するィ ンク滴の前に上述の実施例で行った無荷電ィンク滴の追加を行うことで、 複数段の文字列を印字する場合でも、 本発明の効果が得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 加圧されたインクを加振して滴化するように噴出するノズルと、 印 字情報に基づいてィンク滴に電荷を付加する帯電電極と、 電荷が付加さ れたィンク滴が偏向する電界を形成する偏向電極と、 電荷が付加されて いないインク滴を回収するガターとが設けられたへッ ドを有し、 このへ ッドと、 前記ィンク滴の偏向方向に対してほぼ直交方向に相対移動する 被印字物上に前記ィンク滴による印字を行うインクジエツ ト記録装置に おいて、 印字する文字列の 1列目のインク滴と 2列目のインク滴との間 の間隔が、 2列目以降の縦ドッ ト列間のインク滴間隔よりも長いことを 特徴とするインクジエツ ト記憶^置。
2 . 請求項 1記載のインクジエツ ト記録装置において、 前記へッ ドに対 して被印字物の相対速度がほぼ等しいものであるィンクジエツ ト記録装 置。
3 . 請求項 1記載のインクジェッ ト記録装置において、 印字する文字列 の 1列目のインク滴と 2列目のインク滴との間の間隔が、 2列目以降の 縦ドッ ト列間のインク滴間隔よりも複数のィンク滴が形成する時間分長 いものであるインクジエツ ト記録装置。
4 . 請求項 1記載のインクジェッ ト記録装置において、 各縦ドッ ト列の ィンク滴への帯電開始間隔が、 被印字物の移動に同期して決められると き、 2列目の縦ドッ ト列のインク滴への帯電開始を被印字物の移動に同 期させずに遅らせたインクジエツ ト記録装置。
5 . 請求項 4記載のインクジェッ ト記録装置において、 前記 2列目の縦 ドッ ト列のィンク滴への帯電開始を、 前記被印字物の移動に同期した夕 イミングよりも複数のィンク滴が形成する時間分遅らせて帯電開始する ィンクジエツ ト記憶装置。
6 . 請求項 1記載のインクジェッ ト記憶装置において、 前記ヘッ ドと前 記被印字物間の相対速度を監視し、 所定速度以上の場合に、 前記印字す る文字列の 1列目のインク滴と 2列目のインク滴との間の間隔を、 前記 2列目以降の縦ドッ ト列間のインク滴間隔よりも長くするインクジエツ ト記憶装置。
7 . 請求項 1記載のインクジヱッ 卜記憶装置において、 前記複数のイン ク滴の個数は外部から設定された個数であるインクジエツ ト記憶装置。
8 . 加圧されたインクを加振して滴化するように噴出するノズルと、 印 字情報に基づいてインク滴に電荷を付加する帯電電極と、 電荷が付加さ れたィンク滴が偏向する電界を形成する偏向電極と、 電荷が付加されて いないインク滴を回収するガターとが設けられたヘッ ドを有し、 このへ ッ ドと、 前記ィンク滴の偏向方向に対してほぼ直交方向に相対移動する 被印字物上に前記ィンク滴による印字を行うインクジエツ ト記録装置に おいて、 印字する文字列の 1列目のインク滴と 2列目のインク滴との間 に追加する電荷を印加させないィンク滴の個数を、 2列目以降の縦ドッ ト列間に追加する電荷を印加させないィンク滴の個数よりも多くしたィ ンクジエツ ト記憶装置。
9 . 請求項 8記載のインクジェッ ト記録装置において、 前記ヘッ ドに対 して被印字物の相対速度がほぼ等しいものであるィンクジエツ ト記録装 置。
1 0 . 請求項 8記載のインクジェッ ト記録装置において、 各縦ドッ ト列 のィンク滴への帯電開始間隔が、 被印字物の移動に同期して決められる とき、 2列目の縦ドッ ト列のインク滴への帯電開始を被印字物の移動に 同期させずに遅らせたインクジエツ ト記録装置。
1 1 . 請求項 8記載のインクジェッ ト記憶装置において、 前記ヘッ ドと 前記被印字物間の相対速度を監視し、 所定速度以上の場合に、 前記印字 する文字列の 1列目のインク滴と 2列目のインク滴との間の間隔を、 前 記 2列目以降の縦ドッ ト列間のインク滴間隔よりも長くするインクジェ ッ ト記憶装置。
1 2 . 加圧されたインクを加振して滴化するように噴出するノズルと、 印字情報に基づいてィンク滴に電荷を付加する帯電電極と、 電荷が付加 されたィンク滴が偏向する電界を形成する偏向電極と、 電荷が付加され ていないィンク滴を回収するガ夕一とが設けられたへッ ドを有し、 この ヘッ ドと、 前記ィンク滴の偏向方向に対してほぼ直交方向に相対移動す る被印字物上に前記インク滴による印字を行うインクジエツ ト記録装置 において、 印字する文字列の 1列目のインク滴と 2列目のインク滴との 間でィンク滴に電荷を印加しない時間を、 2列目以降の縦ドッ ト列間で インク滴に電荷を印加しない時間よりも長くしたインクジエツ ト記憶装 置。 ·
1 3 . 請求項 1 2記載のィンクジエツ ト記録装置において、 前記へッ ド に対して被印字物の相対速度がほぼ等しいものであるインクジエツ ト記 録装置。
1 4 . 請求項 1 2記載のインクジェッ ト記録装置において、 各縦ドッ ト 列のィンク滴への帯電開始間隔が、 被印字物の移動に同期して決められ るとき、 2列目の縦ドッ ト列のインク滴への帯電開始を被印字物の移動 に同期させずに遅らせたインクジエツ ト記録装置。
1 5 . 請求項 1 2記載のィンクジエツ ト記憶装置において、 前記へッ ド と前記被印字物間の相対速度を監視し、 所定速度以上の場合に、 前記印 字する文字列の 1列目のインク滴と 2列目のインク滴との間の間隔を、 前記 2列目以降の縦ドッ ト列間のインク滴間隔よりも長くするインクジ ェッ 卜記憶装置。
1 6 . 加圧されたインクを加振して滴化するように噴出するノズルと、 印字情報に基づいてィンク滴に電荷を付加する帯電電極と、 電荷が付加 されたィンク滴が偏向する電界を形成する偏向電極と、 電荷が付加され ていないィンク滴を回収するガ夕一とが設けられたへッ ドを有し、 この ヘッ ドと、 前記ィンク滴の偏向方向に対してほぼ直交方向に相対移動す る被印字物上に前記ィンク滴による印字を行うインクジエツ ト記録装置 において、 前記へッ ドに対して相対移動する被印字物の相対速度が所定 速度より遅い場合は、 印字する文字列の 1列目のインク滴と 2列目のィ
'ンク滴との間に追加する電荷を印加させないィンク滴の個数を、 2列目 以降の縦ドッ ト列間に追加する電荷を印加させないィンク滴の個数と同 じにし、 前記へッ ドに対して相対移動する被印字物の相対速度が所定速 度より速い場合は、 印字する文字列の 1列目のインク滴と 2列目のイン ク滴との間に追加する電荷を印加させないィンク滴の個数を、 2列目以 降の縦ドッ ト列間に追加する電荷を印加させないィンク滴の個数よりも 多く したインクジェッ ト記憶装置。
1 7 . 請求項 1 6記載のインクジェッ ト記録装置において、 前記ヘッ ド に対して被印字物の相対速度がほぼ等しいものであるィンクジェッ ト記 録装置。
1 8 . 請求項 1 6記載のィンクジエツ ト記録装置において、 各縦ドッ 卜 列のィンク滴への帯電開始間隔が、 被印字物の移動に同期して決められ るとき、 2列目の縦ドッ ト列のインク滴への帯電開始を被印字物の移動 に同期させずに遅らせたィンクジエツ 卜記録装置。
1 9 . 請求項 1 6記載のインクジエツ ト記憶装置において、 前記へッ ド と前記被印字物間の相対速度を監視し、 所定速度以上の場合に、 前記印 字する文字列の 1列目のインク滴と 2列目のインク滴との間の間隔を、 前記 2列目以降の縦ドッ ト列間のインク滴間隔よりも長くするインクジ ェッ ト記憶装置。
PCT/JP2007/053982 2007-02-23 2007-02-23 インクジェット記録装置 WO2008102458A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009500052A JP5059845B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 インクジェット記録装置
US12/524,925 US20100073411A1 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Ink Jet Recording Device
EP07715132A EP2113390B1 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Ink jet recording device
CN2007800507550A CN101610908B (zh) 2007-02-23 2007-02-23 喷墨记录装置
PCT/JP2007/053982 WO2008102458A1 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/053982 WO2008102458A1 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008102458A1 true WO2008102458A1 (ja) 2008-08-28

Family

ID=39709743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053982 WO2008102458A1 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 インクジェット記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100073411A1 (ja)
EP (1) EP2113390B1 (ja)
JP (1) JP5059845B2 (ja)
CN (1) CN101610908B (ja)
WO (1) WO2008102458A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012416A (ja) * 2013-09-09 2014-01-23 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置
WO2014020979A1 (ja) 2012-07-30 2014-02-06 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置及び印字制御方法
JP2017177485A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびその制御方法
WO2019044441A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびその制御方法
JP7199109B1 (ja) 2021-06-23 2023-01-05 紀州技研工業株式会社 インクジェットプリンタにおける印字歪の修正方法
JP2023004532A (ja) * 2021-06-28 2023-01-17 紀州技研工業株式会社 インクジェットプリンタ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5759830B2 (ja) * 2011-08-19 2015-08-05 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置
DE102011113664A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Simaco GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Homogenisierung von Tinte für Inkjet-Geräte
US8646883B2 (en) * 2012-03-20 2014-02-11 Eastman Kodak Company Drop placement error reduction in electrostatic printer
FR2989625B1 (fr) * 2012-04-24 2015-12-25 Markem Imaje Impression d'un motif d'authentification avec une imprimante a jet d'encre continu devie
JP6214896B2 (ja) * 2013-03-29 2017-10-18 株式会社日立産機システム インクジェット記録システム
CN104924761B (zh) * 2015-06-09 2016-06-29 厦门英杰华机电科技有限公司 Cij喷码机打印速度控制方法
CN105398218A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 上海美创力罗特维尔电子机械科技有限公司 一种喷码机喷印系统
CN105730014B (zh) * 2016-02-04 2018-04-17 北京赛腾标识系统股份公司 喷墨打印头装置
EP3501831B1 (en) * 2016-08-22 2022-08-17 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Inkjet recording device and inkjet recording device control method
EP3705295B1 (de) * 2019-03-06 2023-04-19 Paul Leibinger GmbH & Co. KG Nummerier- und Markierungssysteme Verfahren zum betrieb eines cij-druckers mit optischer überwachung der druckqualität, cij-drucker mit optischer überwachung der druckqualität und verfahren zum einlernen eines cij-druckers mit optischer überwachung der druckqualität
EP3981601B1 (en) * 2020-10-09 2023-09-06 Dover Europe Sàrl Method for optimizing a printing speed of a cij printer, in particular for printing 2d or graphical codes and cij printer thereof
EP3981600B1 (en) * 2020-10-09 2023-09-06 Dover Europe Sàrl Method for printing a plurality of drops at high speed and printer thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130369A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Ricoh Co Ltd Printing strain correction of charge deflecting type ink jet recorder
JPH08118654A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Hitachi Ltd 荷電偏向型液体噴射記録方法および装置
JPH09136420A (ja) 1995-11-16 1997-05-27 Hitachi Ltd インクジェットプリンタの印字歪補正装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878518A (en) * 1974-02-04 1975-04-15 Ibm Method and apparatus for linearly amplifying the deflection of a droplet of a liquid magnetic stream
JPS5787966A (en) * 1980-11-25 1982-06-01 Ricoh Co Ltd Ink jet recorder
JP2002036566A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Hitachi Koki Co Ltd マルチノズルインクジェット記録装置及びその記録方法
US6595629B2 (en) * 2000-12-08 2003-07-22 Hitachi Koki Co., Ltd. Continuous inkjet printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130369A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Ricoh Co Ltd Printing strain correction of charge deflecting type ink jet recorder
JPH08118654A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Hitachi Ltd 荷電偏向型液体噴射記録方法および装置
JPH09136420A (ja) 1995-11-16 1997-05-27 Hitachi Ltd インクジェットプリンタの印字歪補正装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2113390A4

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014020979A1 (ja) 2012-07-30 2014-02-06 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置及び印字制御方法
US9233532B2 (en) 2012-07-30 2016-01-12 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Inkjet recording device and printing control method of same
JP2014012416A (ja) * 2013-09-09 2014-01-23 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置
JP2017177485A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびその制御方法
WO2017170461A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2019042996A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびその制御方法
WO2019044441A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびその制御方法
CN111032358A (zh) * 2017-08-31 2020-04-17 株式会社日立产机系统 喷墨记录装置及其控制方法
US11167546B2 (en) 2017-08-31 2021-11-09 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Inkjet printing apparatus and control method therefor
JP7199109B1 (ja) 2021-06-23 2023-01-05 紀州技研工業株式会社 インクジェットプリンタにおける印字歪の修正方法
JP2023005007A (ja) * 2021-06-23 2023-01-18 紀州技研工業株式会社 インクジェットプリンタにおける印字歪の修正方法
JP2023004532A (ja) * 2021-06-28 2023-01-17 紀州技研工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP7274770B2 (ja) 2021-06-28 2023-05-17 紀州技研工業株式会社 インクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2113390A1 (en) 2009-11-04
JPWO2008102458A1 (ja) 2010-05-27
EP2113390B1 (en) 2012-06-27
CN101610908B (zh) 2011-11-09
EP2113390A4 (en) 2010-09-08
JP5059845B2 (ja) 2012-10-31
US20100073411A1 (en) 2010-03-25
CN101610908A (zh) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008102458A1 (ja) インクジェット記録装置
JP5759830B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4288908B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2010228402A (ja) インクジェット記録装置
US9636912B2 (en) Ink jet recording device
JP2012162036A (ja) インクジェット記録装置
JP6169918B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007181959A (ja) インクジェット記憶装置
JP5919159B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7199109B1 (ja) インクジェットプリンタにおける印字歪の修正方法
JP7058157B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002001960A (ja) インクジェット記録装置
US11027540B2 (en) Inkjet recording device
JP7429180B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP7274770B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2842133B2 (ja) インクジェットプリンタの文字高さ制御装置
WO2022168421A1 (ja) インクジェット記録装置
JPH0929973A (ja) インクジェット記録装置
JP2024005136A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP2000233503A (ja) インクジェット記録装置
JP2022112570A (ja) インクジェットプリンタ
JP2024066067A (ja) インクジェットプリンタにおける印字ずれの修正方法
JP2013510020A (ja) 2つの速度による印刷のための位相シフト
JP2003019789A (ja) インクジェット記録装置
JPS60199664A (ja) インクジエツト記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780050755.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07715132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007715132

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12524925

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009500052

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)