JP2017177485A - インクジェット記録装置およびその制御方法 - Google Patents

インクジェット記録装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017177485A
JP2017177485A JP2016067049A JP2016067049A JP2017177485A JP 2017177485 A JP2017177485 A JP 2017177485A JP 2016067049 A JP2016067049 A JP 2016067049A JP 2016067049 A JP2016067049 A JP 2016067049A JP 2017177485 A JP2017177485 A JP 2017177485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dots
printing
column
ink
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016067049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768325B2 (ja
Inventor
安 邱
Yasushi Oka
安 邱
河野 貴
Takashi Kono
貴 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2016067049A priority Critical patent/JP6768325B2/ja
Priority to PCT/JP2017/012498 priority patent/WO2017170461A1/ja
Publication of JP2017177485A publication Critical patent/JP2017177485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768325B2 publication Critical patent/JP6768325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/02Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet
    • B41J2/035Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet by electric or magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • B41J2/085Charge means, e.g. electrodes

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】印字速度を高速化したインクジェット記録装置および制御方法を提供する。【解決手段】インクを噴出するノズルと、ノズルにより噴出されたインクを帯電する帯電電極と、帯電電極により帯電されたインクを偏向する偏向電極と、ノズルまたは帯電電極または偏向電極を制御する制御部と、を備えるインクジェット記録装置であって、制御部では、印字文字の各縦列における印加ドットの最大値に基づき縦列の印字時間を決定する。【選択図】図1

Description

本発明は、インクジェット記録装置およびその制御方法に関するものである。
本技術分野の背景技術として、特開2002-001960号公報(特許文献1)がある。この公報は、インク粒子のドットで印字する文字を形成するインクジェット記録装置において、インク粒子が偏向される方向に沿って縦に並ぶドットの縦配列データを各列毎に把握し、縦配列データに基づいて、各列毎に前記ノズル体より噴射されるインク粒子のドットで印字に用いられるドット数および印字に用いられるドットが連続して帯電されるところがあるか否かを算定し、連続して帯電される連続帯電ドットがあるときは、同じ列中の印字に用いられないドットを連続帯電ドットの間に介在するよう、印字歪を軽減すると記載されている。
特開2002-001960号公報
前記特許文献1には、縦配列データから印字要否ドットの帯電順番を変更する制御が記載されている。しかし、特許文献1記載のインクジェットプリンタでは、印字品質は向上するが、印字速度の高速化ができなかった。これに対し本発明は、印字速度が速くなるインクジェット記録装置およびその制御方法を提供する。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、インクを噴出するノズルと、前記ノズルにより噴出されたインクを帯電する帯電電極と、前記帯電電極により帯電されたインクを偏向する偏向電極と、前記ノズルまたは前記帯電電極または前記偏向電極を制御する制御部と、を備えるインクジェット記録装置であって、前記制御部では、印字文字の各縦列における印加ドットの最大値に基づき縦列の印字時間を決定することを特徴とする。
本発明によれば、印字速度を高速化したインクジェット記録装置およびその制御方法を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明に係るインクジェット記録装置におけるドットパターンの階段波と印字時間との関係を示す図である。 インクジェット記録装置の構成図の例である。 従来のインクジェット記録装置におけるドットパターンの階段波と印字時間との関係を示す図である。 本発明に係るインクジェット記録装置におけるドットパターンの階段波と印字時間との関係を示す図である。 本発明に係るインクジェット記録装置におけるドットパターンの階段波と印字時間との関係を示す図である。 印字用最大ドット数を検索するフローチャートである。 各縦配列ドットの帯電有無に基づき所定の帯電量を帯電RAMに保存する方法に関するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図に沿って説明する。
図2にインクジェット記録装置の構成図の例を示す。
101はインクジェット記録装置全体を制御するMPU(マイクロプロセッシングユニット)、102はインクジェット記録装置内で一時的にデータを記憶しておくRAM(ランダムアクセスメモリー)、103は帯電制御プログラムを記憶するROM(リードオンリーメモリ)、104は印字段数、文字サイズ、及び印字内容など設定データ群を入力するパネル、105は実際に印字する帯電電圧データを保存する帯電RAM、106は被印字物信号検出回路、107は印字物を検出するセンサ、108は文字信号発生回路、109はデータ等を送るバス、110はインクジェット記録装置のヘッド、111はインクを噴出するノズル、112はノズルより噴出したインクが粒子になりそのインク粒子に電荷を加える帯電電極、113は帯電したインク粒子を偏向する偏向電極、114は印字に使用しないインクを回収するガター、115はガターより回収されたインクを再びノズルへ供給するポンプ、116は印字の対象となる被印字物、117は被印字物を搬送するベルトコンベアである。
次に、印字すべき文字の印字データを入力してから印字が完了するまでの一連の動作概要について述べる。
パネル104より入力された印字の印字データは、バスライン109を介してRAM102に格納される。パネル104より印字データの入力終了の指示を入力すると、MPU101は印字データを、バスライン109を介してRAM102に格納する。格納後、MPUはROM103に記憶しているプログラムで送信された印字内容を階段波状のデータに変換してバスライン109を介して帯電RAM105に格納する。被印字物センサ107が被印字物を検知すると、被印字物検知回路106、バスライン109を通じてMPU101へ印字開始の指令が届く。MPU2は作成された階段波状のデータを帯電RAM105から取り出し、バスライン109を介して文字信号発生回路108へ送る。
文字信号発生回路108は送られてきた階段波状のデータを文字信号(階段波状の帯電信号)に変更し、帯電電極112へ送出する。ノズル111より噴出されたインクは帯電電極112内で粒子化するとともに階段波状をなす帯電信号の電荷を受け、偏向電極113により偏向され、被印字物116へインクが飛行、付着し印字に供する。印字に使用されなかった無帯電のインク粒子はガター114で回収され、ポンプ115によって再びノズル111へ供給される。
図3は、従来のインクジェット記録装置におけるドットパターンの階段波と印字時間との関係を示す図である。
従来機にて10×12の図形から抜粋された縦列のドットパターンの階段波およびその縦列の印字時間の図である。従来制御として、縦1列の印字時間は、荷電に関わらず縦列の噴出ドット数が決定するため、10×12を印字する場合には、数(1)で縦一列印字時間が算出できる。
(数1)
縦1列印字時間t1=12×(1/励振周波数)
縦列のドットパターンから階段波を作成する際に、1列目のインク粒子が(2)(3)(4)(9)(10)(11)の順で帯電され、残るインク粒子は帯電されず,印字に用いられない無荷電インク粒子としてガター114に回収される。この時、それぞれのインク粒子の帯電量は((2)→Q2)、((3)→Q3)、((4)→Q4)、((9)→Q9)、((10)→Q10)、((11)→Q11)となっている。
同様に、2列目のインク粒子が(4)(9)の順で帯電される。残るインク粒子は帯電されず,印字に用いられない無荷電インク粒子としてガター114に回収される。この時、それぞれのインク粒子の帯電量は((4)→Q4)、((9)→Q9)となっている。
また、図3にある12×16の図形から抜粋された縦列のドットパターンの階段波およびその縦列の印字時間について説明する。縦1列の印字時間は、荷電に関わらず縦列の噴出ドット数が決定するため、12×16を印字する場合には、数(2)で縦1列印字時間が算出できる。
(数2)
t2=16×(1/励振周波数)
縦列のドットパターンから階段波を作成する際に、1列目のインク粒子が(3)(4)(5)(13)(14)(15)の順で帯電される。残るインク粒子は帯電されず,印字に用いられない無荷電インク粒子としてガター114に回収される。この時、それぞれのインク粒子の帯電量は((3)→Q3)、((4)→Q4)、((5)→Q5)、((13)→Q13)、((14)→Q14)、((15)→Q15)となっている。同様に、2列目のインク粒子(5)(13)の順で帯電される。残るインク粒子は帯電されず,印字に用いられない無荷電インク粒子としてガター114に回収される。この時、それぞれのインク粒子の帯電量は((5)→Q5)、((13)→Q13)となっている。
図1は、本発明に係るインクジェット記録装置におけるドットパターンの階段波と印字時間との関係を示す図である。
本発明にて10×12と12×16の図形から抜粋された縦列のドットパターンの階段波およびその縦列の印字時間の図である。ドットパターンの各縦列ごとに印字用ドット数を算出する。各縦列における印字用ドット数を比較し、最大値を決定する。ここでは、印字用ドット数の最大個数は6個と算出される。縦一列の印字時間は印字用最大ドット数に依存するため、ここでは、数(3)に基づき縦1列の印字時間T1=6×(1/励振周波数)が算出できる。
(数3)
縦1列の印字時間T=(印字用最大ドット数)×(1/励振周波数)
縦列のドットパターンから階段波を作成する際には、1列目に印字される6個のインク粒子(2)(3)(4)(9)(10)(11)が順番に帯電される。この時、それぞれのインク粒子の帯電量は((2)→Q2)、((3)→Q3)、((4)→Q4)、((9)→Q9)、((10)→Q10)、((11)→Q11)となっている。
同様に、2列目に印字する2つのインク粒子は(4)(9)で、この順で帯電される。このとき、それぞれのインク粒子の帯電量は((4)→Q4)、((9)→Q9)となっている。印字用最大ドット数6に対して、2列目の印字ドットは2であるので、印字に用いられない無荷電インク粒子4個を挿入することで各縦列の印字時間を1列目と同一にする。
次に、12×16の図形から抜粋された縦列のドットパターンの階段波およびその縦列の印字時間について説明する。
ドットパターンの各縦列の印字用ドット数を比較することで、印字用最大ドットが6個であることが算出できる。また、縦一列の印字時間は、印字用最大ドット6に基づき縦1列の印字時間T1=6×(1/励振周波数) と算出できる。
縦列のドットパターンから階段波を作成する際には、1列目に印字される6個のインク粒子(3)(4)(5)(13)(14)(15)がこ順に帯電される。この時、それぞれのインク粒子の帯電量は((3)→Q3)、((4)→Q4)、((5)→Q5)、((13)→Q13)、((14)→Q14)、((15)→Q15)となっている。
同様に、2列目に印字する2つのインク粒子は(5)(13)で、この順で帯電される。このとき、それぞれのインク粒子の帯電量は((5)→Q5)、((13)→Q13)となっている。印字用最大ドット数6に対して、2列目の印字ドットは2であるので、印字に用いられない無荷電インク粒子4個を挿入することで各縦列の印字時間を1列目と同一にする。
上記記述により、縦列の印字用最大ドット数に基づき縦列の印字時間を設定することで、縦列の印字時間を最小限に抑えられ、かつ、印字速度を向上させることができるという効果を奏する。
図4は、本発明に係るインクジェット記録装置におけるドットパターンの階段波と印字時間との関係を示す図である。
本発明にて10×12の図形を印字するときに用いる縦列の印字時間の調整の図である。抜粋された縦列のドットパターンの階段波およびその縦列の印字時間について説明する。
図4の上図は、既に示した図1と同様の実施形態を示すので説明を省略する。
図4の下図は、印字時間を任意に設定可能であることを示す実施例である。
ドットパターンの各縦列の印字用ドット数を算出して比較することで、印字用最大ドット数が6個であることを算出する。
ここで、縦一列の印字時間は最短で6とすることができるが、被印字物を運ぶラインやコンベアの条件等環境に併せて適宜印字時間を増やすことが可能で、例えばここでは縦一列の印字時間を7と設定することとする。印字用最大ドットは6であるので、縦列に印字用ドットと非印字用ドットを1個加えることにより、数式に基づき縦1列の印字時間をT2=7×(1/励振周波数)と算出する。
階段波を作成する際には、1列目に印字されるインク粒子(2)(3)(4)(9)(10)(11)を順番に帯電した上で非印字用ドットを1個挿入する。この時、それぞれのインク粒子の帯電量は((2)→Q2)、((3)→Q3)、((4)→Q4)、((9)→Q9)、((10)→Q10)、((11)→Q11)となっている。
同様に、2列目のインク粒子は(4)(9)でこの順で帯電される。印字用ドット粒子それぞれの帯電量は((4)→Q4)、((9)→Q9)となっている。ここでは、印字用最大ドットは7であるので、印字に用いられない無荷電インク粒子を5個挿入することで各縦列の印字時間を1列目と同一にする。
上記記述により、縦配列の印字用最大ドット数に対して非印字用ドットを任意個数加えて使用することにより、縦配列の印字時間を自由に設定することができ、工場のライン環境への調整が容易なインクジェット記録装置およびその制御方法を提供することができる。
次に制御のアルゴリズムについて、図5、図6、図7に沿って説明する。
図5は、本発明に係るインクジェット記録装置におけるドットパターンの階段波と印字時間との関係を示す図である。図5の上図は従来手法、下図は本発明の説明である。
IJPはテーブルから帯電要ドットに対して必要な帯電電圧を作成し、帯電RAMに保存する。実際印字をする際に、帯電RAMの先頭から順番的に取り出し、帯電電極に電圧をかけ、粒子に帯電させる。
ここで、従来手法においては、帯電RAMの各テーブルに各ドットの帯電量を記憶させる。図5の上図に示すように、帯電しないドットに対応するテーブルには帯電量0が記憶される。一方、図5の下図にて示した本発明では、帯電RAMはドットパターンにおいて帯電する(0以外)ドットの帯電量のみを記憶する。印字用最大ドット数よりも印字ドットの縦列(例えば2列目)では、帯電させないドットに対応する帯電RAMの部分に0を記憶させておく。
図6は印字用最大ドット数を検索するフローチャートである。
運転開始(S601)後、まず印字列数(印字ライン数)を読込む(S602)。ここで、印字列数とは1文字当たりの各列数(横ドット数)と印字文字数との積である。1文字当たり(10×12ドットマトリクス)の文字が5文字あるときは、50印字ラインになる。
次に、最初印字用最大ドット数を0と設定する(S603)。
この後、印字対象文字列(上記例では5文字)の1列目から順に縦配列のドットパターンを読込む(S604)。これにより、1列ごとに1列分印字用ドット数を取得する(S605)。予め記憶した印字用最大ドット数(初期値は0)とS605で取得した1列分印字用ドット数とを比較し(S606)、印字用最大ドット数が1列分印字ドット数以下の場合には新たに取得した1列分印字ドット数を印字用最大ドット数として、印字用最大ドット数を更新する(S607)。S604からS607までが完了すると、次の印字列数に進み(S608)、最終列まで順次S604からS607までを行う(S609)。最終列まで処理が済むと完了となる(S610)。 図7は、各縦配列ドットの帯電有無に基づき所定の帯電量を帯電RAMに保存する方法に関するフローチャートである。
開始(S701)後、1列分のドットデータを読込み(S702)、該当列の各印字用ドットの位置を取得する(S703)。
次に、ドットデータ1個目から順に帯電可否を判断する(S704)。帯電要のドットについては、帯電電圧データを帯電RAMに保存し(S705)、帯電ドット数を+1する(S706)。次に、ドット位置を更新し(S707)、同一縦列内の次のドットについてS702からS707までの処理を行う(S708)。
縦一列の全てのドットについてS702からS707までの処理が完了すると、図6にて予め定めた印字用最大ドット数から当該列の帯電ドット数を引いた値を出力補正数として算出し(S709)、出力補正数の分だけ帯電RAMに0(帯電しない)を保存する(S710)。このように縦一列について処理が完了すると、次の列に進み(S711)、全印字列(上記例では50列)全てについて処理が完了すると(S712)、終了となる(S713)。
101…MPU、102…RAM、103…ROM、104…パネル、105…帯電RAM、106…被印字物信号検出回路、107…センサ、108…文字信号発生回路、109…バス、110…ヘッド、111…ノズル、112…帯電電極、113…偏向電極、114…ガター、115…ポンプ、116…被印字物、117…ベルトコンベア

Claims (6)

  1. インクを噴出するノズルと、
    前記ノズルにより噴出されたインクを帯電する帯電電極と、
    前記帯電電極により帯電されたインクを偏向する偏向電極と、
    前記ノズルまたは前記帯電電極または前記偏向電極を制御する制御部と、を備えるインクジェット記録装置であって、
    前記制御部では、印字文字の各縦列における印加ドットの最大値に基づき縦列の印字時間を決定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 請求項1記載のインクジェット記録装置であって、
    前記制御部では、前記印加ドットの最大値を縦列の印字時間とすることを特徴とするインクジェット記録装置。
  3. 請求項1記載のインクジェット記録装置であって、
    前記制御部では、該印字文字の所定の縦列における印加ドットの数が前記印加ドットの最大値よりも小さい場合は、前記所定の縦列における印加ドットの数と前記印加ドットの最大値との差分のドットを非帯電ドットとして設定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  4. インクを噴出するインク噴出工程と、
    前記インク噴出工程により噴出されたインクを帯電する帯電工程と、
    前記帯電工程により帯電されたインクを偏向する偏向工程と、
    前記噴出工程または前記帯電工程または前記偏向工程のいずれかの工程を制御する制御工程と、を備えるインクジェット記録装置の制御方法であって、
    前記制御工程では、印字文字の各縦列における印加ドットの最大値に基づき縦列の印字時間を決定することを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
  5. 請求項4記載のインクジェット記録装置の制御方法であって、
    前記制御工程では、前記印加ドットの最大値を縦列の印字時間とすることを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
  6. 請求項4記載のインクジェット記録装置の制御方法であって、
    前記制御工程では、該印字文字の所定の縦列における印加ドットの数が前記印加ドットの最大値よりも小さい場合は、前記所定の縦列における印加ドットの数と前記印加ドットの最大値との差分のドットを非帯電ドットとして設定することを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
JP2016067049A 2016-03-30 2016-03-30 インクジェット記録装置およびその制御方法 Active JP6768325B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067049A JP6768325B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 インクジェット記録装置およびその制御方法
PCT/JP2017/012498 WO2017170461A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-28 インクジェット記録装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067049A JP6768325B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 インクジェット記録装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177485A true JP2017177485A (ja) 2017-10-05
JP6768325B2 JP6768325B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=59964600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067049A Active JP6768325B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 インクジェット記録装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6768325B2 (ja)
WO (1) WO2017170461A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154079A (ja) * 1984-01-25 1985-08-13 Hitachi Ltd インクジエツト記録装置
JPH0929973A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Hitachi Ltd インクジェット記録装置
US20070126799A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Eastman Kodak Company Apparatus and method for synchronously stimulating a plurality of fluid jets
WO2008102458A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. インクジェット記録装置
JP2009179026A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置
JP2012162036A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154079A (ja) * 1984-01-25 1985-08-13 Hitachi Ltd インクジエツト記録装置
JPH0929973A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Hitachi Ltd インクジェット記録装置
US20070126799A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Eastman Kodak Company Apparatus and method for synchronously stimulating a plurality of fluid jets
WO2008102458A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. インクジェット記録装置
JP2009179026A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置
JP2012162036A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017170461A1 (ja) 2017-10-05
JP6768325B2 (ja) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016185688A (ja) 印字検査装置、インクジェット記録システム、及びそれらに用いる印字歪補正方法
CN102470669B (zh) 喷墨记录装置和打印头
JP5779534B2 (ja) インクジェット記録装置及び印字制御方法
JP5743802B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5759830B2 (ja) インクジェット記録装置
US10500843B2 (en) Ink jet recording apparatus
US9636911B2 (en) Inkjet recording device
WO2019044441A1 (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
WO2017170461A1 (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
EP3216608B1 (en) Head driving device, liquid-ejection head unit, and liquid ejection apparatus
JP2010137528A (ja) インクジェット記録装置
JP6169918B2 (ja) インクジェット記録装置
US11376848B2 (en) Inkjet recording device and control method for inkjet recording device
US9636912B2 (en) Ink jet recording device
JPH1086384A (ja) インクジェット記録装置とその記録方法
JP5919159B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7199109B1 (ja) インクジェットプリンタにおける印字歪の修正方法
JP7045805B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH11198360A (ja) インクジェット記録装置
JP2020011469A (ja) 記録装置および制御方法
JP7274770B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2020152058A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP2000233503A (ja) インクジェット記録装置
JPWO2018186112A1 (ja) インクジェット記録装置
JPH02147246A (ja) インクジエツトプリンタの歪補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150