WO2008068899A1 - アモルファス合金組成物 - Google Patents

アモルファス合金組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2008068899A1
WO2008068899A1 PCT/JP2007/001344 JP2007001344W WO2008068899A1 WO 2008068899 A1 WO2008068899 A1 WO 2008068899A1 JP 2007001344 W JP2007001344 W JP 2007001344W WO 2008068899 A1 WO2008068899 A1 WO 2008068899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amorphous
examples
flux density
amorphous alloy
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/001344
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Makino
Original Assignee
Tohoku Techno Arch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Techno Arch Co., Ltd. filed Critical Tohoku Techno Arch Co., Ltd.
Priority to US12/448,005 priority Critical patent/US8277579B2/en
Priority to DE112007002939.0T priority patent/DE112007002939B4/de
Priority to JP2008521727A priority patent/JP4288687B2/ja
Priority to CN2007800505343A priority patent/CN101595237B/zh
Publication of WO2008068899A1 publication Critical patent/WO2008068899A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets

Definitions

  • the present invention relates to an amorphous alloy composition suitable for use in transformers, inductors, and the like, and more particularly to an Fe-based amorphous alloy composition having soft magnetic properties.
  • Fe_Si_B-based alloy As an Fe-based amorphous alloy that has been used as a magnetic core in a transformer, a sensor, or the like, there is an Fe_Si_B-based alloy.
  • the Fe-Si_B alloy has a low ability to form an amorphous material, only a continuous ribbon having a thickness of about 20 to 30 m can be obtained. For this reason, the Fe_Si_B alloy is used only as a laminated magnetic core made by stacking a number of thin ribbons.
  • “amorphous forming ability” is an index representing the ease with which an amorphous state can be formed in the cooling process after melting the alloy. High amorphous forming ability means that crystallization occurs without rapid cooling. It means that it will be in an amorphous state.
  • An object of the present invention is to provide an amorphous alloy composition capable of increasing the thickness while having a high saturation magnetic flux density.
  • An amorphous alloy composition is obtained with ⁇ 0.35 at% and 0 ⁇ y / x ⁇ 0.5.
  • the amorphous alloy composition according to the present invention since the magnetic material occupancy increases due to the reduction in the number of stacked layers, the number of turns and the gap between the stacked layers, the effective saturation magnetic flux density increases.
  • the amorphous alloy composition according to the present invention has a high Fe content, and also from this point, the saturation magnetic flux density is high. Due to this high saturation magnetic flux density, when the amorphous alloy composition according to the present invention is used as a magnetic component included in a transformer, an inductor, noise, a motor, etc., it can be expected to reduce their size. In addition, the cost of raw materials can be reduced by increasing the inexpensive Fe content, which is very significant industrially.
  • rod-shaped, plate-shaped, or small complex-shaped members having amorphous structures are inexpensive as amorphous bulk materials that were impossible in the past.
  • New markets such as amorphous bulk materials can be created and can be expected to make a significant contribution to industrial development.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing an apparatus used for producing a rod-shaped sample by a copper-plated forging method.
  • FIG. 2 is a graph showing an X-ray analysis result of a cross section of a sample of an amorphous alloy composition according to an example of the present invention.
  • the sample amorphous alloy composition is composed of F e V 6 Si 9 B 10 P 5 and has a diameter of 2 It is a 5 mm rod.
  • FIG. 3 is a diagram showing a copy of an optical micrograph of a cross section of the sample in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a graph showing the results of X-ray diffraction of the surface of a sample of an amorphous alloy composition according to another example of the present invention.
  • an amorphous alloy composition of sample F e 82. 9 S i 6 ⁇ are those consisting of 10 ⁇ ⁇ C u o., Ribbon thickness 3 O m was more prepared in a single-roll liquid quenching method It is.
  • FIG. 5 is a graph showing a DSC curve when a temperature of a sample of an amorphous alloy composition according to another example of the present invention is raised at 0.67 ° C./second.
  • the sample amorphous alloy composition is composed of Fe 7 6 Si 9 B 10 P 5 and is a thin ribbon having a thickness of 20 Um.
  • FIG. 6 is a graph showing the heat treatment temperature dependence of the coercivity of an amorphous alloy composition sample according to another example of the present invention and a comparative sample according to a conventional example.
  • the amorphous alloy composition of the sample of the example is a 20 m-thick ribbon made of Fe 7 6 Si 9 B 10 P 5
  • the comparative sample is made of Fe 7 8 Si 9 B 3 It is a thin strip with a thickness of 20 Um.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an appearance of an example of a magnetic member.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an appearance of an example of a magnetic member.
  • Amorphous alloys according to a preferred embodiment of the present invention having a specific composition F e a B b S i C P X C u y. Where 73 ⁇ a ⁇ 85 at%, 9.65 ⁇ b ⁇ 22 at%, 9.65 ⁇ b + c ⁇ 24.75 at%, 0.25 ⁇ x ⁇ 5 a t%, 0 ⁇ y ⁇ 0. 35 at%, and 0 ⁇ y / x ⁇ 0.5.
  • the Fe element is an essential element responsible for magnetism.
  • the saturation magnetic flux density and amorphous forming ability are low.
  • a decrease in the content of inexpensive Fe elements means an increase in the content of elements more expensive than Fe, which increases the overall raw material cost, which is not industrially desirable. Therefore, the Fe element is desirably 73 at% or more.
  • the Fe element exceeds 85 at%, the amorphous state becomes unstable, and the soft magnetic properties are deteriorated if the amorphous formation ability. Therefore, the Fe element is desirably 85 at% or less.
  • the B element is an essential element for forming an amorphous state. If the element B is less than 9.65 at%, or if the element B exceeds 22 at%, the ability to form amorphous material will decrease. Therefore, it is desirable that the element B is 9.65 at% or more and 22 at% or less.
  • the Si element is an element for forming an amorphous state. If the sum of the Si element and B element is less than 9.65 at%, the amorphous forming ability decreases due to the lack of amorphous forming elements. On the other hand, when the sum of the Si element and the B element exceeds 24.75 at%, the amorphous forming element is excessive and the amorphous formation ability is reduced, and the Fe content is relatively reduced. Magnetic flux density decreases. Therefore, the sum of the Si element and the B element is preferably 9.65 at% or more and 24.75 at% or less. Further, considering embrittlement, it is preferable to contain Si element in an amount of 0.35 at% or more. That is, in the above specific composition, it is desirable that 0.35 at% ⁇ c.
  • the P element is an element for forming an amorphous state. If the P element is less than 0.25 at%, sufficient amorphous forming ability cannot be obtained. If the P element exceeds 5 at%, brittleness is promoted, and the Curie point, thermal stability, and amorphous forming ability are soft magnetic properties. Decreases. Accordingly, it is desirable that the P element is 0.25 at% or more and 5 at% or less.
  • the Cu element is an element for forming an amorphous state. It is.
  • embrittlement is promoted and thermal stability and amorphous forming ability are reduced. Therefore, it is desirable that the Cu element is 0.35 at% or less.
  • the Cu element needs to be added in combination with the P element.
  • the Cu content / P content (y / x) which is the ratio of the Cu element to the P element, exceeds 0.5, the Cu content becomes excessive with respect to the P content, and the amorphous forming ability N Soft magnetic properties are degraded. Therefore, the Cu content / P content (y / x) is desirably 0.5 or less.
  • the saturation magnetic flux density is 1.30 T or more and an amorphous forming ability such as a thick ribbon, rod, plate, or complicated shape member is required
  • the above specific composition is used.
  • Fe element: 73 to 79 at 0 / &, B element: 9 ⁇ 65 to 16 at%, Sum of B element and Si element: 16 to 23 at%, P element: "! ⁇ 5 at %, Cu element: 0 to 0.35 at% is preferable, especially when the Fe element is set to 75 to 79 at%, a good amorphous forming ability and a saturation magnetic flux density of 1.5 T or more are obtained. It is possible and more preferable.
  • Fe element 79 to 85 at 0 / &
  • B element 9.65 to 158%
  • the sum of 8 elements and Si elements: 12 to 20 at%, P element: 0.25 to 4 at%, Cu element: 0.0 1 to 0.35 at% are preferable.
  • part of the B element may be replaced with the C element.
  • the amount of substitution of B element with C element exceeds 2 at%, the ability to form an amorphous phase decreases. Therefore, the amount of substitution of B element with C element is preferably 2 a% or less.
  • part of Fe may be substituted with one or more elements selected from the group consisting of Co and Ni.
  • Replacement of 6 elements with 0, N i elements has the effect of improving the soft magnetic properties due to the lowering of magnetostriction without lowering the amorphous forming ability.
  • the amount of substitution exceeds 30 at%, the saturation magnetic flux density decreases remarkably and is practically important. Since the value is less than 3 OT, the substitution amount of 6 elements to 0, Ni elements is 30 at%. The following is preferable.
  • a part of Fe is changed to V, Ti, Mn, Sn, Zn, Y, Zr, Hf, Nb, Ta, 1 ⁇ 1 0 And may be substituted with one or more elements selected from the group consisting of ⁇ ⁇ , and rare earth elements.
  • the rare earth element is La, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, or Lu.
  • V, Ti, Mn, Sn, Zn, Y, Zr, Hf, Nb, Ta, Mo, W, partial replacement of Fe with metal elements such as rare earth elements has an amorphous forming ability There is an effect to improve.
  • the substitution amount of these metal elements is preferably 3 at% or less of Fe. It should be noted that the present invention does not deny adding other metal components for the purpose of improving characteristics required for practical use, for example, corrosion resistance and thermal stability. The same applies to inevitable impurities that enter from raw materials and crucibles.
  • an amorphous alloy composition having the above composition the ability to form an amorphous layer is increased, and thus various shapes and sizes (1) that have been difficult in the past can be taken.
  • an amorphous alloy composition having a predetermined shape having a plate-like or rod-like portion having a thickness of 1 mm or more in part can be obtained.
  • the features of the soft magnetic amorphous alloy according to the embodiment of the present invention are the adjustment of the composition of the alloy, and the strip, rod, plate, and composite using the alloy. It is in a miscellaneous shape member, and it is possible to use a conventional apparatus as it is for the production.
  • high-frequency induction heating melting or arc melting can be used for melting the alloy.
  • Dissolution is preferably performed in an inert gas atmosphere in order to eliminate the effects of oxidation.
  • in high-frequency induction heating dissolution sufficient dissolution is possible simply by flowing an inert gas or a reducing gas.
  • the methods for producing the ribbon and plate member include the single neck liquid quenching method and the double neck liquid quenching method, which control the rotational speed of the roll, the amount of molten metal supplied, and the gap between the rolls. By doing so, the thickness of the ribbon or plate-like member can be adjusted, and the width of the ribbon can be adjusted by adjusting the shape of the steel outlet of the molten metal such as a quartz nozzle.
  • there are copper mold fabrication methods and injection molding methods, etc. for producing rod-shaped members such as small and complex shaped members. By adjusting the mold shape, high strength and excellent soft magnetic properties unique to amorphous alloys are available. Various shapes of members can be produced.
  • Fig. 1 shows the schematic configuration of a copper cocoon-shaped forging device used to produce rod-shaped parts and small, complex-shaped parts as seen from the side.
  • a master alloy 1 having a predetermined composition is placed in a quartz nozzle 3 having a small hole 2 at the tip, and the quartz nozzle 3 is provided with a hole 5 having a diameter of 1 to 4 mm and a length of 15 mm as a filling space.
  • the molten metal 1 in the quartz nozzle 3 was ejected from the small hole 2 of the quartz nozzle 3 by pressurizing argon gas, and the copper mold A rod-shaped sample is obtained by pouring into the hole of the mold 6 and leaving it to solidify.
  • the above-described thin ribbon can be used as a magnetic component, for example, by forming a wound magnetic core or a laminated magnetic core.
  • the specific composition described above includes a composition having a supercooled liquid region, and the sample has a temperature in the vicinity of the supercooled liquid region (described later) within a range not exceeding the crystallization temperature. Molding using viscous fluid processing is also possible.
  • the obtained amorphous alloy composition is analyzed for crystal structure by X-ray diffraction method, and an amorphous phase having no sharp peak due to the crystal and observing a halo pattern is called a sharp crystal peak.
  • a crystal phase By doing so, the amorphous forming ability is evaluated.
  • An amorphous alloy is solidified in a random atomic arrangement without crystallizing when cooled from the molten metal, and a cooling rate of a certain level or more is required depending on the alloy composition.
  • the cooling rate becomes slower due to the influence of heat capacity and heat conduction, and therefore it is possible to evaluate the alloy composition thickness and diameter.
  • the latter evaluation method is used.
  • rod-maximum thickness of amorphous single phase by a single-roll liquid quenching method to obtain the amorphous maximum thickness of the ribbon obtained (t ma x), also an amorphous single phase with copper ⁇ method is obtained
  • the maximum diameter of the member is expressed as the maximum diameter (d max ) at which amorphous can be obtained, and the amorphous forming ability is evaluated.
  • Amorphous alloy compositions with a maximum diameter d max of more than 1 mm have excellent amorphous forming ability, and continuous strips of 3 Om or more can be easily produced even in the single roll liquid quenching method.
  • FIG. 2 shows an X-ray diffraction profile of a cross section of a sample of an amorphous alloy composition according to an embodiment of the present invention.
  • an amorphous alloy composition of sample is made of a F e 76 S i 9 B 10 P 5, the diameter 2. 5 mm was prepared from copper ⁇ method, length 1 5 mm of the rod-shaped Is. As shown in Fig.
  • FIG. 3 shows the cross-section of this rod-shaped sample viewed with an optical microscope. As shown in Fig. 3, an amorphous single-phase structure without crystal particles is observed.
  • FIG. 4 shows an X-ray diffraction profile of the surface of a sample of an amorphous alloy composition according to another embodiment of the present invention.
  • the onset temperature of the crystallization phenomenon is defined as the crystallization temperature (T x)
  • the onset temperature of the glass transition is defined as the glass transition temperature (T g)
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the sample amorphous alloy composition is made of Fe eSi 9 B 10 P 5 and is a 2 Om-thick ribbon manufactured by a single roll liquid quenching method.
  • an endothermic peak called a supercooled liquid region appears on the low temperature side of the exothermic peak accompanying crystallization.
  • Amorphous single-phase members with the same composition can obtain almost the same DSC measurement results regardless of the shape of the ribbon or rod.
  • the supercooled liquid region is related to the stabilization of the amorphous structure, and the wider the supercooled liquid region, the higher the amorphous forming ability.
  • the internal stress applied during cooling or molding is relaxed, and Hc is permeability, etc. Soft magnetic properties can be improved.
  • This heat treatment can be performed in a temperature range below the crystallization temperature TX.
  • amorphous alloy compositions having the above-mentioned specific composition particularly for amorphous alloys having a supercooled liquid region, internal stress is reduced by heat treatment for a short time of about 3 to 30 minutes in the vicinity of the glass transition temperature Tg. It can be relaxed almost completely, and very good soft magnetic properties can be obtained.
  • the heat treatment can be performed at a lower temperature by extending the heat treatment time.
  • FIG. 6 shows the heat treatment temperature dependence of the coercive force (H e) for a sample of an amorphous alloy composition according to another example of the present invention and a comparative sample according to the conventional example.
  • the amorphous alloy composition of the sample of the example is a 2 Om-thick ribbon made of Fe 76 Si 9 B 10 P 5 prepared by a single roll liquid quenching method.
  • the coercive force H c was evaluated by a DC BH tracer.
  • the F e 7 6 S i 9 B 10 P 5 each temperature for 5 minutes in the composition
  • the F e 7 8 S i 9 B 3 composition was heat-treated in an A r atmosphere each temperature for 30 minutes.
  • the coercive force H c is significantly reduced by heat treatment, and is particularly remarkable at a temperature lower than the glass transition temperature T g.
  • the coercive force H c is about 1 OA / m even after heat treatment.
  • the raw materials of Fe, Si, B, and Fe 75 P 25 Cu are each weighed so as to have the alloy compositions of Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 5 of the present invention described in Table 1 below. Then, it was placed in an alumina crucible and placed in a vacuum chamber of a high-frequency induction heating device, evacuated, and then melted by high-frequency induction heating in a reduced pressure Ar atmosphere to produce a mother alloy.
  • This master alloy was processed by a single roll liquid quenching method to produce continuous strips of various thicknesses with a width of about 3 mm and a length of about 5 m.
  • the maximum thickness t m a ⁇ was measured for each ribbon by evaluating the surface of the ribbon that was not in contact with the copper roll during quenching when the cooling rate of these ribbons was the slowest. .
  • An increase in the maximum thickness t max means that an amorphous structure can be obtained even at a slow cooling rate, and that it has a high amorphous forming ability.
  • B s The saturation magnetic flux density (B s) was evaluated by a dynamic sample type magnetometer (VSM), and the coercive force H c was evaluated by a direct current BH tracer.
  • the heat treatment is performed in an Ar atmosphere, and the heat treatment conditions are a glass transition temperature of 5 minutes at a temperature 30 ° C lower than the glass transition temperature Tg for a composition having a glass transition, and 400 ° C for a composition in which no glass transition exists. For 30 minutes.
  • Measurement results of saturation magnetic flux density B s, coercive force H c, maximum thickness t max, and ribbon width of the amorphous alloy compositions in the compositions of Examples 1 to 14 of the present invention and Comparative Examples 1 to 5 Each is shown in Table 1.
  • the amorphous alloy compositions of Examples 1 to 14 all had a saturation magnetic flux density B s of 1.30 T or more, and Fe, Si, and B elements. Compared with Comparative Example 5 which is a conventional amorphous composition comprising the above, the amorphous forming ability is high and the maximum thickness t max is 40 m or more. Further, the amorphous alloy compositions of Examples 1 to 14 have a very low coercive force H c of 9 A / m or less. have.
  • the Fe content Is preferably 75 at% or more.
  • the saturation magnetic flux density B s is less than 1.30 T, and the coercive force H c is 9 A Over / m.
  • the amorphous forming ability is reduced, and the maximum thickness t max is less than 40; Um. In this respect as well, the above conditions are not satisfied.
  • Examples 10 to 14 and Comparative Example 4 contain B and S i in Fe a B b Sic P x Cu y This is equivalent to changing the value of b + c, the sum of the quantities, from 16 atomic% to 25.75 atomic%.
  • B s ⁇ 1.30 and t max ⁇ 40 m He ⁇ 9 A / m are satisfied, and b + c in this case
  • the range of ⁇ 24.75 is the condition range of parameter b + c in the present invention.
  • Example 1 5-42 and Comparative Example 6-1 4 alloy composition of the present invention described in Table 2 below Each is weighed, placed in an alumina crucible, placed in a vacuum chamber of a high-frequency induction heating device, evacuated, and then melted by high-frequency induction heating in a reduced pressure Ar atmosphere to produce a master alloy did.
  • This master alloy was processed by a single roll liquid quenching method to produce continuous ribbons of various thicknesses with a width of about 3 mm and a length of about 5 m.
  • each of the amorphous alloy compositions of Examples 15 to 42 has a saturation magnetic flux density B s of 1.5 5 ⁇ or more, which is larger than that of Comparative Example 5. It has a maximum thickness t max of 3 Om or more, which is practical for mass production of ribbons.
  • Examples 15 and 38 to 42 and Comparative Example 1 3 have B and S in F e a B b S i c P x C u y i is the sum of the contents of + £; corresponds to the case of changing the value from 9 atomic% to 20 atomic%.
  • Examples 30 to 34 and Comparative Examples 10 to 1 and 2 have a force, and in F e a B b Sic P x C u y Corresponds to the case where the content x is changed from 0 atomic% to 7 atomic%.
  • Table 2 listed was among the composition, Example 2 "! To 27, those of the comparative Example 8, the F e a B b S i c P x C u y, with the content of C u This corresponds to a case in which the value of y is changed from 0 atomic% to 0.5 atomic% .Of these, the cases of Examples 2 1-27 have the composition included in the specific composition described above. since, B s ⁇ 1. 55 Ding, it meets the t ma x ⁇ 30 m. Thus, the range of 0 ⁇ X ⁇ 0. 3 5 in this case a condition range of the parameter X in the present invention.
  • Examples 2 1, 2 8, 2 9, and Comparative Example 9 are as follows: F e a B b S i c P x C u y This is equivalent to changing the y / x ratio between u and P from 0 to 0.67.
  • B s ⁇ 1. 55 Ding the condition of t ma x ⁇ 30 m Fulfill. Therefore, the range of 0 ⁇ X ⁇ 0.5 in this case is the condition range of the parameter X in the present invention.
  • the raw materials of Fe, Si, B, and Fe 75 P 25 Cu are so arranged as to have the alloy compositions of Examples 43 to 49 of the present invention and Comparative Examples 15 and 16 described in Table 3 below.
  • Each is weighed, placed in an alumina crucible, placed in a vacuum chamber of a high-frequency induction heating device, evacuated, and then melted by high-frequency induction heating in a reduced pressure Ar atmosphere to produce a master alloy did.
  • This master alloy was processed by a single-roll liquid quenching method to produce a continuous ribbon with a thickness of about 30; Um, a width of about 3 mm, and a length of about 5 m.
  • the maximum thickness t max was measured for each ribbon by evaluating the surface of the ribbon that was not in contact with the copper roll during quenching when the cooling rate of these ribbons was the slowest, by X-ray diffraction.
  • the saturation magnetic flux density B s was also measured for the fabricated ribbon. The evaluation results of X-ray diffraction, saturation magnetic flux density B s, ribbon thickness and adhesion bending of the amorphous alloy composition ribbon in the compositions of Examples 43 to 49 of the present invention and Comparative Examples 15 and 16 were respectively shown. Table 3 shows.
  • the maximum diameter d max was measured for each rod-shaped sample.
  • DSC calculates the glass transition temperature T g and crystallization temperature TX from the supercooled liquid region ⁇ X, while VSM calculates the saturation magnetic flux density B s.
  • the saturation magnetic flux density B s was measured on a 2 Om thin ribbon for an alloy for which an amorphous single-phase rod-shaped sample of 1 mm or more could not be prepared.
  • each of the amorphous alloy compositions of Examples 50 to 52 has a saturation magnetic flux density B s of 1.30 T or more and a clear temperature of 30 ° C. or more. It has a supercooled liquid region ⁇ TX, and has an outer diameter of 1 mm or more.
  • Comparative Example 17 does not have the supercooled liquid region ⁇ X and the maximum diameter d max is less than 1 mm.
  • Comparative Examples 18 to 20 are typical metal glass alloys that have been known so far, have a supercooled liquid region ⁇ X, and have an amorphous single phase. Although the diameter of the obtained rod-shaped sample exceeds 1 mm, the Fe content is small and the saturation magnetic flux density B s is less than 1.30.
  • the raw materials of Fe, Si, B, Fe 75 P 25 Cu, Nb, and Fe 80 C 20 were respectively used in Examples 6 3 to 6 6 and Comparative Example 24 of the present invention described in Table 6 below. Each is weighed so as to have an alloy composition, placed in an alumina crucible, placed in a vacuum chamber of a high-frequency induction heating device, evacuated, and then melted by high-frequency induction heating in a reduced pressure Ar atmosphere. An alloy was made. This mother alloy was inserted into a copper mold with a cylindrical hole with a diameter of 1 to 4 mm by the copper mold fabrication method, and rod-shaped samples with various diameters of approximately 15 mm were prepared.
  • Table 6 shows the measurement results of the saturation magnetic flux density B s, the supercooled liquid region ⁇ ⁇ X, and the maximum diameter d max of the amorphous alloy compositions in the compositions of Examples 6 3 to 6 6 and Comparative Example 24 of the present invention.
  • Comparative Example 24 r676SigB6P5 4 1.43 ⁇ 30 ⁇ 1 [0063] As shown in Table 6, all of the amorphous alloy compositions of Examples 63 to 66 had a saturation magnetic flux density B s of 30 T or more and a clear excess of 30 ° C or more. a cooling liquid region .DELTA..tau X, further, has have a maximum diameter d ma x at least 1 mm.
  • This mother alloy was inserted into a copper mold with a cylindrical hole with a diameter of 1 to 4 mm by the copper mold fabrication method, and rod-shaped samples with various diameters and lengths of about 15 mm were prepared.
  • rod-shaped samples with various diameters and lengths of about 15 mm were prepared.
  • the supercooled liquid region ⁇ TX is calculated from the measurement of the glass transition temperature T g and the crystallization temperature TX by DSC — the saturation magnetic flux density B s by VSM was measured.
  • Examples 67 to 98 include Fe elements as metal elements V, Ti, Mn, Sn, Zn, Y, Zr, This corresponds to the case where Hf, Nb, Ta, Mo, W, or a rare earth element is substituted.
  • Examples 6 7 to 98 are included in the composition described above, and therefore satisfy the conditions of B s ⁇ 1.30, d max ⁇ 1 mm, and a clear supercooled liquid region ⁇ Has X.
  • the raw materials of Fe, Si, B, ⁇ e f 5 P 25 , c C 20 , and N b have the alloy compositions of Examples 99 to 106 and Comparative Examples 26 to 29 of the present invention described in Table 8. Each was weighed, placed in an alumina crucible, placed in a vacuum chamber of a high-frequency induction heating apparatus and evacuated, and then melted by high-frequency induction heating in a reduced pressure Ar atmosphere to produce a mother alloy.
  • each of the amorphous alloy compositions of Examples 99 to 106 of the present invention has a saturation magnetic flux density B s of 1.3 OT or more, and Fe, Si, Compared with Comparative Examples 26 and 27, which are conventional amorphous compositions composed of B element, it has higher amorphous forming ability and has a maximum thickness t max of 3 Om or more.
  • Comparative Examples 26 and 28 are thin strips having a width of about 5 mm. 1 0 0, 10 02, 10 04, 10 06, Comparative Examples 27 and 29 are thin strips having a width of about 10 mm. Of these, Examples 99 to 106 are included in the composition described above, and therefore satisfy the conditions of B s ⁇ 1.30 and t max ⁇ 30 m. On the other hand, in Comparative Examples 26 and 27, the saturation magnetic flux density B s is high, but the maximum thickness t max is less than 3 O m, and in Comparative Examples 28 and 29, the maximum thickness t max is high, but the saturation magnetic flux density B s is less than 1.30 T. [0075] (Examples 1 07, 1 08, Comparative Examples 30 to 32)
  • the saturation magnetic flux density B s was measured by VSM, but an amorphous single-phase plate-like sample could be prepared.
  • the saturation magnetic flux density B s was measured for a thin alloy having a thickness of 20 m for an alloy with no amorphous alloy composition in the compositions of Examples 1 07 and 1 08 of the present invention and Comparative Examples 30 to 32.
  • Table 9 shows the measurement results of the density B s and the X-ray diffraction of the cross section of the plate specimen.
  • the amorphous alloy compositions of Examples 107 and 108 all have a saturation magnetic flux density B s of 1.30 mm or more and a thickness of 0.5 mm or more. It has a thickness.
  • Comparative Example 30 although the saturation magnetic flux density B s is high, the amorphous forming ability is low, so it is not possible to produce a 0.5 mm thick amorphous single-phase plate-like sample.
  • Comparative Examples 3 1 and 3 2 are typical metal glass alloys that have been known in the past, and have a supercooled liquid region ⁇ T x and a 0.5 mm thick amorphous single-phase plate-like sample. To get Although e content is low, saturation magnetic flux density B s force "is less than 30"
  • pulverized each with the men mortar was evaluated by the X ray diffraction method, and it was judged whether it was an amorphous single phase or a crystal phase.
  • saturation magnetic flux density B s was measured by VSM using a sample of figure 8 shape consisting entirely of amorphous single phase.
  • the saturation magnetic flux density B s was measured in a 20 m-thick ribbon for an alloy for which an amorphous single-phase sample could not be prepared.
  • the amorphous alloy compositions of Examples 109 and 110 have a saturation magnetic flux density B s of 1.30 T or more, and FIGS.
  • B s saturation magnetic flux density
  • FIGS any case of the shape shown in Fig. 1, an amorphous single-phase sample can be produced.
  • Comparative Example 33 although the saturation magnetic flux density B s is high, the amorphous formation ability is low, so the X-ray diffraction results are crystalline in both shapes of Figs.
  • the saturation magnetic flux density is less than 1.30 in B s.
  • Comparative Example 3 4 the X-ray diffraction results for the shape shown in FIG. It has become.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

特定の組成FeaBbSicPxCuyを有するアモルファス合金。ここで、a~c、x、yは、73≦a≦85at%、9.65≦b≦22at%、9.65≦b+c≦24.75at%、0.25≦x≦5at%、0≦y≦0.35at%、及び0≦y/x≦0.5の条件を満たす。

Description

明 細 書
アモルファス合金組成物
技術分野
[0001] 本発明は、 トランスやインダクタなどの使用に好適であるアモルファス合 金組成物に関し、 特に、 軟磁性特性を有する F e基アモルファス合金組成物 に関する。
背景技術
[0002] 従来、 トランスやセンサなどにおいて磁芯として用いられてきた F e基ァ モルファス合金として、 F e _S i _B系合金がある。 しかしながら、 F e -S i _B系合金では、 アモルファス形成能が低いため、 厚さ 20〜 30 m程度の連続薄帯しか得ることができない。 そのため、 F e _S i _B系合 金は、 その薄帯を多数重ねて作製した巻き磁芯ゃ積層磁芯としてのみ利用さ れている。 ここで、 「アモルファス形成能」 とは、 合金溶解後の冷却過程に おけるアモルファス状態へのなりやすさを表す指標であり、 アモルファス形 成能が高いことは急速に冷却せずとも結晶化することなくアモルファス状態 になることを意味する。
[0003] 近年、 F e _C o系金属ガラス合金などのようにアモルファス形成能の高 いものも見出されてきているが、 これらの合金では飽和磁束密度が著しく低 い。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明の目的は、 高い飽和磁束密度を有しつつ高肉厚化を可能とするァモ ルファス合金組成物を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明者は、 上述の課題を解決することを目的として種々の合金組成につ いて鋭意検討した結果、 F e _S i _Bを含む合金に Pや C uなどを添加し 、 その組成成分を限定することにより、 高い飽和磁束密度と高いァモルファ ス形成能とを同時に達成しうることを見出し、 本発明を完成するに至った。
[0006] 本発明によれば、 アモルファス合金組成物 F e a BbS i
Figure imgf000003_0001
u yであって 、 73≤ a≤85 a t %、 9. 65≤ b≤22 a t %、 9. 65≤ b + c≤ 24. 75 a t %、 0. 25≤ x≤ 5 a t %、 0≤ y≤ 0. 35 a t %、 及 び 0≤ y/x≤0. 5であるアモルファス合金組成物が得られる。
発明の効果
[0007] 本発明によれば、 従来に比べ厚みのある薄帯を容易に作製することができ ることから、 結晶化による特性の劣化の低減、 及びそれによる歩留まりの向 上につながる。
[0008] また、 本発明によれば、 積層数、 巻き数や積層間の隙間の低減により磁性 体占有率が増加するため、 実効的な飽和磁束密度が増大する。 加えて、 本発 明によるアモルファス合金組成物は、 高い F e含有量を有しており、 この点 からも、 飽和磁束密度が高くなつている。 この高い飽和磁束密度のため、 本 発明によるアモルファス合金組成物をトランス、 インダクタ、 ノイズ関連、 モーターなどに含まれる磁性部品として用いた場合には、 それらの小型化が 見込める。 さらに安価な F e含有量の増加により原料コス卜の低減が可能に なり、 工業的に非常に有意義である。
[0009] また、 高いアモルファス形成能と高飽和磁束密度を両立させることで、 ァ モルファス構造を持つ棒状、 板状、 或いは小型複雑形状部材などを従来不可 能であった非晶質バルク材料として安価に作製することが可能となり、 非晶 質バルク材料といった新たな市場も創出され、 工業的発展に大いに貢献する ことが期待できる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]銅錶型錶造法により棒状の試料を作製するのに用いる装置を概略的に示 す側面図である。
[図 2]本発明の一実施例によるアモルファス合金組成物の試料の断面の X線解 析結果を示すグラフである。 ここで、 試料のアモルファス合金組成物は、 F e V 6S i 9B10P5からなるものであり、 銅錶型錶造法により作製した直径 2 . 5 mmの棒状のものである。
[図 3]図 2の試料の断面の光学顕微鏡写真のコピーを示す図である。
[図 4]本発明の他の実施例によるアモルファス合金組成物の試料の表面の X線 回折結果を示すグラフである。 ここで、 試料のアモルファス合金組成物は、 F e 82. 9S i 6Β10 Ρ τ C u o. からなるものであり、 単ロール液体急冷法に より作製した厚さ 3 O mの薄帯である。
[図 5]本発明の他の実施例によるアモルファス合金組成物の試料を 0. 67°C /秒で昇温したときの D S C曲線を示すグラフである。 ここで、 試料のァモ ルファス合金組成物は、 F e 76S i 9B10P5からなるものであり、 厚さ 20 U mの薄帯である。
[図 6]本発明の他の実施例によるアモルファス合金組成物の試料と従来例によ る比較試料についての保磁力の熱処理温度依存性を示すグラフである。 ここ で、 実施例の試料のアモルファス合金組成物は F e 76S i 9B10P5からなる 厚さ 20 mの薄帯であり、 比較試料は、 F e 78S i 9 B 3からなる厚さ 20 U mの薄帯である。
[図 7]磁性部材の一例の外観を示した斜視図である。
[図 8]磁性部材の一例の外観を示した斜視図である。
符号の説明
[0011] 1 溶融合金
2 小孔
3 石英ノズル
4 高周波コイル
5 棒形状の型
6 銅製金型
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明の好ましい実施の形態によるアモルファス合金は、 特定の組成 F ea Bb S i CPXC u yを有する。 ここで、 73≤a≤85 a t %、 9. 65≤ b ≤22 a t %、 9. 65≤b + c≤24. 75 a t %、 0. 25≤ x≤ 5 a t %、 0≤ y≤0. 35 a t %、 及び 0≤ y /x≤ 0. 5である。
[0013] 上記特定の組成において、 F e元素は磁性を担う必須元素である。 F e元 素が 73 a t %未満の場合、 飽和磁束密度やアモルファス形成能が低い。 ま た安価な F e元素の含有量が低下することは F eより高価な元素の含有量が 増加することを意味するため、 原料費全体が上昇することとなるので工業的 に望ましくない。 従って、 F e元素は 73 a t %以上であることが望ましい 。 また、 F e元素が 85 a t %を超えるとアモルファス状態が不安定になり アモルファス形成能ゃ軟磁気特性が低下する。 従って、 F e元素は 85 a t %以下であることが望ましい。
[0014] 上記特定の組成において、 B元素はアモルファスを形成するために必須の 元素である。 B元素が 9. 65 a t %未満の場合、 又は B元素が 22 a t % を超える場合、 アモルファス形成能が低下する。 従って、 B元素は 9. 65 a t %以上、 22 a t %以下であることが望ましい。
[0015] 上記特定の組成において、 S i元素はアモルファスを形成するための元素 である。 S i元素と B元素の和が 9. 65 a t %未満の場合、 アモルファス 形成元素不足のためアモルファス形成能が低下する。 一方、 S i元素と B元 素の和が 24. 75 a t %を超えると、 アモルファス形成元素過剰のためァ モルファス形成能が低下し、 また相対的に F e含有量が減少することから飽 和磁束密度が低下する。 従って、 S i元素と B元素の和は、 9. 65 a t % 以上、 24. 75 a t %以下であることが望ましい。 更に、 脆化を考慮する と、 S i元素を 0. 35 a t %以上含有することが好ましい。 即ち、 上記特 定の組成において、 0. 35 a t %≤ cであることが望ましい。
[0016] 上記特定の組成において、 P元素はアモルファスを形成するための元素で ある。 P元素が 0. 25 a t %未満では十分なアモルファス形成能は得られ ず、 P元素が 5 a t %を超えると、 脆性が促進され、 キュリー点、 熱的安定 性、 アモルファス形成能ゃ軟磁気特性が低下する。 従って、 P元素は 0. 2 5 a t %以上、 5 a t %以下であることが望ましい。
[0017] 上記特定の組成において、 C u元素はアモルファスを形成するための元素 である。 C u元素が 0. 35 a t %を超えると、 脆化が促進され、 熱的安定 性及びアモルファス形成能が低下する。 従って、 C u元素は 0. 35 a t % 以下であることが望ましい。
[0018] 加えて、 C u元素は P元素と複合で添加することが必要である。 但し、 C u元素と P元素の割合である C u含有量/ P含有量 (y/x) が 0. 5を超 えると、 P含有量に対し C u含有量が過剰になりアモルファス形成能ゃ軟磁 気特性が低下する。 従って、 C u含有量/ P含有量 (y/x) は、 0. 5以 下であることが望ましい。
[0019] ここで、 飽和磁束密度が 1. 30 T以上で、 且つ、 厚みのある薄帯、 棒状 、 板状、 複雑形状部材などアモルファス形成能が要求される場合は、 上記特 定の組成のうち、 F e元素: 73〜 79 a t 0/ &、 B元素: 9 · 65〜 1 6 a t %、 B元素と S i元素の和: 1 6〜 23 a t %、 P元素: "!〜 5 a t %、 C u元素: 0〜0. 35 a t %にすることが好ましい。 特に、 F e元素を 7 5〜79 a t %にすると、 良好なアモルファス形成能と 1. 5 T以上の飽和 磁束密度が可能になり、 更に好ましい。
[0020] 一方、 薄帯の作製が容易となるようなアモルファス形成能を有し、 且つ、
1. 55 T以上の高飽和磁束密度を要求される場合には、 高 F e組成領域で ある、 F e元素: 79〜 85 a t 0/ &、 B元素: 9. 65〜1 58 セ%、 8元 素と S i元素の和: 1 2〜20 a t %、 P元素: 0. 25〜 4 a t %、 C u 元素: 0. 0 1〜0. 35 a t %にすることが好ましい。
[0021] なお、 上記特定の組成のうち、 B元素の一部を C元素で置換することとし てもよい。 但し、 B元素の C元素への置換量が 2 a t %を超えると、 ァモル ファス形成能が低下する。 従って、 B元素の C元素への置換量は 2 a セ%以 下であることが好ましい。
[0022] また、 上記特定の組成のうち、 F eの一部を C o及び N iからなる群から 選択された一以上の元素で置換することとしてもよい。 「 6元素の〇0、 N i元素への置換には、 アモルファス形成能を下げずに、 磁歪の低下による軟 磁気特性が向上するという効果がある。 但し、 F e元素の C o、 N i元素へ の置換量が 30 a t %を超える場合、 飽和磁束密度の低下が著しく、 実用上 重要な 1. 3 O Tを下回るため、 「 6元素の〇0、 N i元素への置換量は 3 0 a t %以下であることが好ましい。
[0023] 更に、 上記特定の組成のうち、 F eの一部を、 V、 T i、 Mn、 S n、 Z n、 Y、 Z r、 H f 、 N b、 T a、 1\10及び\^、 並びに希土類元素からなる 群から選択された一以上の元素で置換することとしてもよい。 ここで、 希土 類元素は L a、 C e、 P r、 N d、 Pm、 Sm、 E u、 Gd、 T b、 D y、 H o、 E r、 Tm、 Y b又は L uである。 V、 T i、 Mn、 S n、 Z n、 Y 、 Z r、 H f 、 N b、 T a、 Mo、 W、 希土類元素などの金属元素による F eの一部置換にはアモルファス形成能を向上させる効果がある。 但し、 F e の 3 a t %を超える量を置換するといつたような過剰な置換は、 F e含有量 の減少を招くとともに、 磁性元素を除くこれら金属元素の自由電子がァモル ファス合金の磁気モーメントを希釈させ飽和磁束密度を著しく低下させる。 従って、 これらの金属元素の置換量は、 F eの 3 a t %以下であることが好 ましい。 なお、 本発明は、 実用上必要とされる特性、 例えば耐食性や熱的安 定性向上を目的に他の金属成分を添加することを否定するものではない。 原 料、 坩堝などから入る不可避な不純物についても同様である。
[0024] 上記組成を有するアモルファス合金組成物の場合、 アモルファス形成能が 高まるため、 従来困難であった種々の形状■サイズをとることができる。 例 えば、 上記組成を満たす場合、 厚さが 3 O m以上 30 O m以下の薄帯形 状を有するアモルファス合金組成物や、 厚さ 0. 5 mm以上の板状又は外形 1 mm以上の棒状の形状を有するアモルファス合金組成物、 更には、 厚さ 1 mm以上の板状又は棒状の部位を一部に有する所定形状のアモルファス合金 組成物を得ることができる。
[0025] 上述したように、 本発明の実施の形態による軟磁性非晶質合金の特徴とす るところは、 合金の組成の調整と、 当該合金を用いた薄帯や棒状、 板状、 複 雑形状部材にあり、 その製造にあたっては従来の装置をそのまま利用するこ とが可能である。 [0026] 例えば、 合金の溶解には高周波誘導加熱溶解やアーク溶解などを用いるこ とができる。 溶解は、 酸化の影響を除くため不活性ガス雰囲気中で行われる ことが望ましいが、 高周波誘導加熱溶解では不活性ガスや還元ガスをフロー させるだけでも十分溶解は可能である。
[0027] 薄帯や板状部材の作製方法には単口ール液体急冷法や双口ール液体急冷法 などがあり、 ロールの回転速度や供給溶湯量、 ロール間のギャップなどを制 御することで薄帯や板状部材の厚みを調整することができ、 また石英ノズル などの溶湯の出鋼口の形状を調整することで薄帯の幅を調整することができ る。 一方、 棒状部材ゃ小型、 複雑形状部材などの作製方法には銅錶型錶造法 や射出成形法などがあり、 錶型形状を調整することでアモルファス合金特有 の高強度で軟磁気特性の優れた種々の形状の部材を作製することができる。 しかしながら、 本発明は、 これらに限定されるものではなく、 他の作製方法 により作製することとしてもよい。 図 1に棒状の部品や小型、 複雑形状部品 を作製するのに用いた銅錶型錶造装置を側面から見た概略構成を示す。 所定 の成分組成を有する母合金 1を先端に小孔 2を有する石英ノズル 3に入れ、 その石英ノズル 3を直径 1〜4 m m、 長さ 1 5 m m形状の孔 5を錶込み空間 として設けた銅製錶型 6の直上に設置し、 高周波発生コィル 4により加熱溶 融した後、 石英ノズル 3内の溶融金属 1をアルゴンガスの加圧により石英ノ ズル 3の小孔 2から噴出し、 銅製錶型 6の孔に注入してそのまま放置して凝 固させることで棒状試料を得る。
[0028] 上述の薄帯は、 例えば、 巻磁心や積層磁心にすることで磁性部品として用 いることができる。 加えて、 上述した特定の組成には、 過冷却液体領域を有 する組成も含まれており、 その試料については結晶化温度を超えない範囲に おいて過冷却液体領域 (後述) の近傍温度で粘性流動加工を用いた成形加工 も可能である。
[0029] 本発明では得られたアモルファス合金組成物を X線回折法により結晶構造 の解析を行い、 結晶に起因する鋭いピークがなくハローパターンが観察され るものを 「アモルファス相」 、 鋭い結晶ピークを有するものを 「結晶相」 と することでアモルファス形成能の評価を行う。 アモルファス合金はその溶湯 からの冷却時に結晶化することなくランダムな原子配列のまま固化したもの であり、 その合金組成物に応じたある一定以上の冷却速度が必要になる。 ま た合金組成物の厚みがあるほど熱容量や熱伝導の影響で冷却速度は遅くなる ことから合金組成物の厚みや直径による評価も可能である。 ここでは後者の 評価方法を用いる。 詳しくは、 単ロール液体急冷法によるアモルファス単相 が得られる薄帯の最大の厚みをアモルファスの得られる最大厚さ ( t ma x) 、 また銅錶型錶造法によるアモルファス単相が得られる棒状の部材の最大の直 径をアモルファスの得られる最大直径 (dmax) と表し、 アモルファス形成能 を評価する。 最大直径 dmaxが 1 mmを超えるアモルファス合金組成物はァモ ルファス形成能に優れており、 単ロール液体急冷法においても 3 O m以上 の連続薄帯を容易に作製することができる。 なお、 試料形状が棒状の場合は その断面を X線解析法により評価し、 試料形状が薄帯の場合は冷却速度が最 も遅くなる急冷時に銅口ールと接触していない面を X線回折法により評価す る。 一例として、 図 2に本発明の一実施例によるアモルファス合金組成物の 試料の断面の X線回折プロファイルを示す。 ここで、 試料のアモルファス合 金組成物は、 F e76S i 9B10P5からなるものであり、 銅錶型錶造法により 作製した直径 2. 5mm、 長さ 1 5 mmの棒状のものである。 図 2に示すよ うに、 F e 76S i 9B10P5の棒状試料は、 結晶に起因する鋭いピークがなく ブロードなハローパターンのみが観察され、 アモルファス単相と認められる 。 この棒状試料の断面を光学顕微鏡で見た結果を図 3に示す。 図 3に示すよ うに結晶粒子のないアモルファス単相の組織が認められる。 他の例として、 図 4に本発明の他の実施例によるアモルファス合金組成物の試料の表面の X 線回折プロファイルを示す。 ここで、 試料のアモルファス合金組成物は、 F e 82. 9S i 6Β10 Ρ τ C u o. からなるものであり、 単ロール液体急冷法によ り作製した厚さ 30 mの薄帯である。 図 4に示すように、 F e 82. 9S i 6B ιοΡτ C uo. の薄帯試料は、 結晶に起因する鋭いピークがなくブロードなハ ローパターンのみが観察され、 アモルファス単相と認められる。 [0030] 上述した特定の組成を有するアモルファス合金組成物を A rなどの不活性 雰囲気中で昇温すると、 一般に 500〜 600°C近傍で当該組成物の結晶化 に伴う発熱現象が起こる。 更に、 組成によっては結晶化する温度よりも低温 側において、 ガラス遷移に伴う吸熱現象を伴う場合もある。 ここで、 結晶化 現象の開始温度を結晶化温度 (T x) 、 またガラス遷移の開始温度をガラス 遷移温度 ( T g ) と規定し、 更に、 結晶化温度 T Xとガラス遷移温度 T gの 間の温度範囲を過冷却液体領域 (ΔΤ χ : AT x = T x-T g) と規定する 。 なお、 これらのガラス遷移温度や結晶化温度は示差走査熱量分析装置 (D S C : Differential Scanning Calorimetry) を用い、 0. 67°C /秒の昇温 速度で熱分析を行うことで評価することができる。 図 5に、 本発明の他の実 施例によるアモルファス合金組成物の試料を 0. 67°C/秒で昇温したとき の DSC測定結果を示す。 ここで、 試料のアモルファス合金組成物は、 F e? eS i 9B10P5からなるものであり、 単ロール液体急冷法にて作製した厚さ 2 O mの薄帯である。 図 5に示すように、 組成 F e76S i 9B10P5の試料の 場合、 結晶化に伴う発熱ピークの低温側に過冷却液体領域と呼ばれる吸熱ピ ークが出現する。 同一組成のァモルファス単相部材ならば薄帯や棒状部材な どの形状によらずほぼ同一の D S C測定結果を得ることができる。 よく知ら れるように、 過冷却液体領域はアモルファス構造の安定化に関係しており、 過冷却液体領域が広いほどアモルファス形成能は高い。
[0031] 本実施の形態におけるアモルファス薄帯、 棒状、 板状などの部材では熱処 理を施すことで冷却中や成形中に加えられた内部応力を緩和し、 H cゃ透磁 率などの軟磁気特性を向上させることができる。 この熱処理は結晶化温度 T X以下の温度範囲で行うことができる。 上述した特定の組成を有するァモル ファス合金組成物のうち、 特に過冷却液体領域を有するアモルファス合金に ついてはガラス遷移温度 T gの近傍で 3〜 30分程度の短時間熱処理するこ とにより内部応力をほぼ完全に緩和することができ、 非常に優れた軟磁気特 性を得ることができる。 また熱処理時間を長くすることでより低温での熱処 理も可能になる。 なお、 本実施の形態における熱処理は N2や A rなどの不活 性ガス中や真空中で行うものとするが、 本発明はそれに限定するものではな く、 他の適切な雰囲気中で行うこととしてもよい。 加えて、 静磁場中、 回転 磁場中又は応力印加中で熱処理することも可能である。 図 6に本発明の他の 実施例によるァモルファス合金組成物の試料と従来例による比較試料につい ての保磁力 (H e) の熱処理温度依存性を示す。 ここで、 実施例の試料のァ モルファス合金組成物は単ロール液体急冷法にて作製した F e 76S i 9 B10 P 5からなる厚さ 2 O mの薄帯であり、 比較試料は、 単ロール液体急冷法にて 作製した F e 78S i 9 B 3からなる厚さ 2 O mの薄帯である。 保磁力 H cは 直流 B H トレ一サ一により評価した。 また F e 76 S i 9 B10 P 5組成では各温 度 5分間、 F e 78S i 9 B 3組成では各温度 30分間 A r雰囲気中で熱処理を 行った。 実施例による F e 76S i 9 B10 P5組成試料では熱処理を施すことで 大幅に保磁力 H cが低下し、 特にガラス遷移温度 T gより低温側で顕著であ る。 それに対し比較試料の場合、 熱処理を施しても保磁力 H cは 1 O A/m 程度である。
[0032] 以下に本発明の実施の形態について、 複数の実施例を参照しながら更に詳 細に説明する。
[0033] (実施例 "!〜 1 4、 比較例 "!〜 5 )
F e、 S i、 B、 F e 75 P25 C uの原料をそれぞれ下記の表 1に記載の 本発明の実施例 1〜 1 4、 及び比較例 1〜 5の合金組成となるようそれぞれ 秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波誘導加熱装置の真空チャンバ一内 に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r雰囲気中で高周波誘導加熱によ り溶解して母合金を作製した。 この母合金を単ロール液体急冷法にて処理し 、 種々の厚さを持つ幅約 3 mm、 長さ約 5mの連続薄帯を作製した。 これら の薄帯の冷却速度が最も遅くなる急冷時に銅ロールと接触していない薄帯の 面を X線回折法で評価することにより、 それぞれの薄帯について最大厚さ t m a χを測定した。 最大厚さ t m a xが大きくなることは遅い冷却速度でもァモルフ ァス構造が得られ、 高いアモルファス形成能を有することを意味している。 また完全にアモルファス単相である厚さ 20 mのときの薄帯について、 振 動試料型磁力計 (VSM: Vibrating- Sample Magnetometer) により飽和磁束 密度 (B s) を、 直流 BH トレ _サ_により保磁力 H c評価した。 熱処理は 、 A r雰囲気中で行うこととし、 熱処理条件は、 ガラス遷移を有する組成に ついてはガラス遷移温度 T gより 30 °C低温で 5分間、 またガラス遷移が存 在しない組成については 400°Cで 30分間とした。 本発明の実施例 1〜 1 4、 及び比較例 1〜5の組成におけるアモルファス合金組成物の飽和磁束密 度 B s、 保磁力 H c、 最大厚さ t max及びその薄帯幅の測定結果をそれぞれ表 1に示す。
[0034] [表 1]
Figure imgf000012_0001
[0035] 表 1に示されるように、 実施例 1〜1 4のアモルファス合金組成物は、 い ずれも飽和磁束密度 B sが 1. 30 T以上であって、 F e、 S i、 B元素か らなる従来のアモルファス組成物である比較例 5と比べてアモルファス形成 能が高く、 40 m以上の最大厚さ tmaxを有している。 更に、 実施例 1〜1 4のアモルファス合金組成物は、 保磁力 H cも 9 A/m以下と非常に低い値 を有している。
[0036] ここで、 表 1に掲げられた組成のうち、 実施例 1〜1 1、 比較例 1、 2に かかるものは、 F eaBbS i cPxC uyにおいて、 F eの含有量である aの値 を 70原子%から 78. 9原子%まで変化させた場合に相当する。 このうち 実施例 1から 1 1の場合は、 B s≥ 1. 30丁、 tmax≥40;Um、 H c≤ 9 A/mのすベての条件を満たしており、 この場合の 73≤ aの範囲が本発明 におけるパラメ一タ aの条件範囲となる。 また実施例 2〜1 1のように F e の含有量は飽和磁束密度 B sに大きな影響を及ぼすものであり、 1. 50 T 以上の飽和磁束密度 B sを得るためには F e含有量を 75 a t %以上にする ことが好ましい。 a = 70、 7 1である比較例 1、 2の場合は、 磁性元素で ある F eの含有量が少なく、 飽和磁束密度 B sが 1. 30 T未満であり、 保 磁力 H cも 9 A/mを超える。 また比較例 1の場合はアモルファス形成能が 低下し、 最大厚さ tmaxが 40;Um未満となり、 この点においても、 上掲の条 件を満たしていない。
[0037] 表 1に掲げられた組成のうち、 実施例 3、 5, 1 2, 1 3、 比較例 3にか かるものは、 F eaBbS i cPxC uyにおいて、 Bの含有量である bの値を 1 0原子%から 24原子%まで変化させた場合に相当する。 このうち実施例 3 、 5、 1 2、 1 3の場合は、 B s≥ 1. 30丁、 t max≥ 40 m H c≤ 9 A/mのすベての条件を満たしており、 この場合の b≤22の範囲が本発明 におけるパラメータ bの条件範囲となる。 b = 24である比較例 3の場合は 、 アモルファス形成能が低下し、 最大厚さ tmaxが 4 未満となり、 保磁 力 H cも 9 A/mを超える。
[0038] 表 1に掲げられた組成のうち、 実施例 1 0〜1 4、 比較例 4にかかるもの は、 F eaBbS i cPxC uyにおいて、 Bと S iの含有量の和である b + cの 値を 1 6原子%から 25. 75原子%まで変化させた場合に相当する。 この うち実施例 1 0〜 1 4の場合は、 B s≥ 1. 30丁、 tmax≥40 m H e ≤ 9 A/mのすベての条件を満たしており、 この場合の b + c≤24. 75 の範囲が本発明におけるパラメータ b + cの条件範囲となる。 b + c = 25 . 75である比較例 4の場合は、 アモルファス形成能が低下し、 最大厚さ t m a xが 40 U m未満であり、 保磁力 H cも 9 A/mを超える。
[0039] (実施例 1 5〜 42、 比較例 6〜 1 4 )
F e、 S i、 B、 F e 75P25、 C uの原料をそれぞれ下記の表 2に記載の 本発明の実施例 1 5〜 42及び比較例 6〜 1 4の合金組成となるようそれぞ れ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波誘導加熱装置の真空チャンバ一 内に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r雰囲気中で高周波誘導加熱に より溶解して母合金を作製した。 この母合金を単ロール液体急冷法にて処理 し、 種々の厚さを持つ幅約 3mm、 長さ約 5mの連続薄帯を作製した。 これ らの薄帯の冷却速度が最も遅くなる急冷時に銅ロールと接触していない薄帯 の面を X線回折法で評価することにより、 それぞれの薄帯について最大厚さ t ma xを測定した。 また、 それぞれの試料について 3 O mの薄帯も形成し、 同様にして、 X線回折法で評価することにより、 アモルファス相であるか結 晶相であるかの判定もした。 加えて、 作製した薄帯について飽和磁束密度 B sも測定した。 但し、 最大厚さ t ma xが 2 O m未満でアモルファス単相の薄 帯ができない試料については、 アモルファスの特性を反映しないため、 VS Mによる測定は行わない。 本発明の実施例 1 5〜42、 及び比較例 6〜1 4 の組成におけるアモルファス合金組成物薄帯の飽和磁束密度 B s、 最大厚さ t ma x、 薄帯幅及び 3 O m薄帯の X線回折の測定結果をそれぞれ表 2に示す
[0040]
ほ 2]
Figure imgf000015_0001
表 2に示されるように、 実施例 1 5〜4 2のアモルファス合金組成物は、 いずれも飽和磁束密度 B sが 1 . 5 5 Τ以上であり、 比較例 5よりも大きく 、 薄帯の量産が実用上可能な 3 O m以上の最大厚さ t maxを有している。
[0042] ここで、 表 2に掲げられた組成のうち、 実施例 1 5〜42、 比較例 1 3、
1 4にかかるものは、 F e a BbS i cPxC u yにおいて、 F eの含有量である aの値を 79原子%から 86原子%まで変化させた場合に相当する。 このう ち実施例 1 5から 42の場合は、 B s≥ 1. 55丁、 t ma x≥30 ;Umの条件 を満たす。 よって、 この場合の a≤ 85の範囲が本発明におけるパラメータ aの条件範囲となり、 表 1の実施例 1〜 1 4、 比較例 1〜 5の結果とあわせ て 73≤ a≤85の範囲が本発明におけるパラメータ aの条件範囲となる。 「 6元素が85. 9、 86 a t %である比較例 1 3、 1 4の場合は「 6含有 量が過剰であるためアモルファスは形成されない。
[0043] 表 2に掲げられた組成のうち、 実施例 38、 39、 比較例 1 3にかかるも のは、 F e a BbS i cPxC u yにおいて、 Bの含有量である bの値を 9原子% から 1 0原子%まで変化させた場合に相当する。 このうち実施例 38、 39 の場合は、 上述した特定の組成に含まれる組成を有していることから、 B s ≥ 1. 55丁、 t ma x≥ 30 mの条件を満たす。 よって、 この場合の b≥9 . 65の範囲が本発明におけるパラメータ bの条件範囲となり、 表 1の実施 例 1〜 1 4、 比較例 1〜 5の結果とあわせて 9. 65≤ b≤22の範囲が本 発明におけるパラメータ aの条件範囲となる。 b = 9である比較例 1 3の場 合、 アモルファスは形成されない。
[0044] 表 2に掲げられた組成のうち、 実施例 1 5、 38〜42、 比較例 1 3にか かるものは、 F e a BbS i cPxC u yにおいて、 Bと S iの含有量の和である + £;の値を9原子%から20原子%まで変化させた場合に相当する。 この うち実施例 1 5、 38〜42の場合は、 上述した特定の組成に含まれる組成 を有していることから、 B s≥ 1. 55丁、 t ma x≥ 30 mの条件を満たす 。 よって、 この場合の b + c≥9. 65の範囲が本発明におけるパラメ一タ b + cの条件範囲となり、 表 1の実施例 1〜 1 4、 比較例 1〜 5の結果とあ わせて 9. 65≤ b + c≤24. 75の範囲が本発明におけるパラメ一タ b + cの条件範囲となる。 b + c = 9である比較例 1 3の場合、 アモルファス は形成されない。
[0045] 表 2に掲げられた組成のうち、 実施例 30〜 34、 比較例 1 0〜 1 2に力、 かるものは、 F e a BbS i c P xC u yにおいて、 Pの含有量である xの値を 0 原子%から 7原子%まで変化させた場合に相当する。 このうち実施例 30〜 34の場合は、 上述した特定の組成に含まれる組成を有していることから、 B s≥ 1 . 55丁、 t ma x≥ 30 mの条件を満たす。 よって、 この場合の 0 . 2 5≤ x ≤ 5の範囲が本発明におけるパラメータ Xの条件範囲となる。 X = 0、 7である比較例 1 0〜1 2の場合、 アモルファスは形成されない。
[0046] 表 2に掲げられた組成のうち、 実施例 2 "!〜 27、 比較例 8にかかるもの は、 F e a BbS i c P xC u yにおいて、 C uの含有量である yの値を 0原子% から 0. 5原子%まで変化させた場合に相当する。 このうち実施例 2 1〜2 7の場合は、 上述した特定の組成に含まれる組成を有していることから、 B s≥ 1 . 55丁、 t ma x≥ 30 mの条件を満たす。 よって、 この場合の 0≤ X≤ 0. 3 5の範囲が本発明におけるパラメータ Xの条件範囲となる。 更に 、 実施例 2 2、 2 3から理解されるように、 C uの含有量が微量でもァモル ファス形成能に非常に効果があり、 0. 0 1 a t %以上が好ましく、 また 0 . 02 5 a t %以上が更に好ましい。 y = 0. 5である比較例 8の場合、 ァ モルファスは形成されない。
[0047] 表 2に掲げられた組成のうち、 実施例 2 1、 2 8、 2 9、 比較例 9にかか るものは、 F e a BbS i c P xC u yにおいて、 C uと Pの比である y/x値を 0から 0. 6 7まで変化させた場合に相当する。 このうち実施例 2 1、 2 8 、 2 9の場合は、 上述した特定の組成に含まれる組成を有していることから 、 B s≥ 1 . 55丁、 t ma x≥ 30 mの条件を満たす。 よって、 この場合の 0≤ X≤ 0. 5の範囲が本発明におけるパラメータ Xの条件範囲となる。 y /x = 0. 6 7である比較例 9の場合、 アモルファスは形成されない。
[0048] (実施例 43〜 49、 比較例 1 5、 1 6)
F e、 S i、 B、 F e 75 P25 C uの原料をそれぞれ下記の表 3に記載し た本発明の実施例 43〜 49及び比較例 1 5、 1 6の合金組成となるようそ れぞれ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波誘導加熱装置の真空チャン バー内に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r雰囲気中で高周波誘導加 熱により溶解して母合金を作製した。 この母合金を単ロール液体急冷法にて 処理し、 厚さ約 30;Um、 幅約 3mm、 長さ約 5 mの連続薄帯を作製した。 これらの薄帯の冷却速度が最も遅くなる急冷時に銅ロールと接触していない 薄帯の面を X線回折法で評価することにより、 それぞれの薄帯について最大 厚さ tmaxを測定した。 また、 作製した薄帯について飽和磁束密度 B sも測定 した。 本発明の実施例 43〜49、 比較例 1 5、 1 6の組成におけるァモル ファス合金組成物薄帯の X線回折、 飽和磁束密度 B s、 薄帯の厚さ及び密着 曲げの評価結果をそれぞれ表 3に示す。
[0049] [表 3]
Figure imgf000018_0001
[0050] 表 3に示されるように、 実施例 43〜49のアモルファス合金組成物は、 いずれも飽和磁束密度 B sが 1. 30 Τ以上であって、 薄帯の量産が実用上 可能な 3 O m以上の最大厚さ tmaxを有している。 また比較例 1 5、 1 6は 、 最大厚さ tmaxが 3 O m以上であるものの、 飽和磁束密度 B sが 1. 30 未満である。 実施例 43〜49、 比較例 1 5、 1 6について密着曲げを評価 すると、 実施例 43及び比較例 1 5、 1 6で密着曲げができず脆化すること から、 Bと S iの含有量の和である b + cは 1 0 a t %以上、 22 a t %以 下、 また S i元素は 0. 35 a t %以上、 1 2 a t %以下が好ましい。
[0051 ] (実施例 50〜 52、 比較例 1 7〜 20 )
F e、 S i、 B、 F eフ 5P25、 C u、 N b、 A l、 G a、 F e 8OC20の原 料をそれぞれ下記の表 4に記載の本発明の実施例 50〜 52及び比較例 1 7 〜 20の合金組成となるようそれぞれ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高 周波誘導加熱装置の真空チャンバ一内に配置して真空引きを行い、 その後減 圧 A r雰囲気中で高周波誘導加熱により溶解して母合金を作製した。 この母 合金を銅錶型錶造法にて直径 1〜 3 mmの円柱状の穴を持つ銅錶型に錶込み 、 種々の直径で長さ約 1 5 mmの棒状試料を作製した。 これら棒状試料の断 面を X線回折法にて評価することにより、 それぞれの棒状試料について最大 直径 dmaxを測定した。 加えて、 完全にアモルファス単相からなる棒状試料を 用いて、 DSCによりガラス遷移温度 T g、 結晶化温度 T Xの測定から過冷 却液体領域 ΔΤ Xを算出する一方、 VSMにより飽和磁束密度 B sを測定し た。 ただし 1 mm以上のアモルファス単相の棒状の試料が作製できない合金 については厚さ 2 O mの薄帯にて飽和磁束密度 B sを測定した。 本発明の 実施例 50〜52及び比較例 1 7〜20の組成におけるアモルファス合金組 成物の飽和磁束密度 B s、 過冷却液体領域 Δ T X及び最大直径 d ma xの測定結 果をそれぞれ表 4に示す。
[0052] [表 4]
Figure imgf000019_0001
[0053] 表 4に示されるように、 実施例 50〜 52のアモルファス合金組成物は、 いずれも 1. 30 T以上の飽和磁束密度 B sを有し、 且つ、 30°C以上の明 瞭な過冷却液体領域△ T Xを有し、 更には、 1 mm以上の外径を有している 。 これに対して比較例 1 7は過冷却液体領域 ΔΤ Xを有せず最大直径 dmaxが 1 mm未満である。 また、 比較例 1 8〜20は従来から知られている代表的 な金属ガラス合金であり、 過冷却液体領域 ΔΤ Xを有し、 アモルファス単相 の得られる棒状試料の直径が 1 m mを超えているものの、 F e含有量が少な く、 飽和磁束密度 B sが 1 . 3 0未満である。
[0054] (実施例 5 3〜 6 2、 比較例 2 1〜 2 3 )
F e、 C o、 N i、 S i、 B、 F e 7 5 P 2 5 C u、 N bの原料をそれぞれ 下記の表 5に記載の本発明の実施例 5 3〜 6 2及び比較例 2 1〜 2 3の合金 組成となるようそれぞれ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波誘導加熱 装置の真空チャンバ一内に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r雰囲気 中で高周波誘導加熱により溶解して母合金を作製した。 この母合金を銅錶型 錶造法にて直径 1 m m、 長さ 1 5 m mの円柱状の穴を持つ銅錶型に錶込み、 棒状試料を作製した。 これら棒状試料の断面を X線回折法にて評価すること により、 アモルファス単相であるか結晶相であるかの判断をした。 また完全 にアモルファス単相からなる棒状試料を用いて、 D S Cによりガラス遷移温 度 T g、 結晶化温度 T Xの測定から過冷却液体領域 Δ Τ Xを算出する一方、 V S Mにより飽和磁束密度 B sを測定した。 本発明の実施例 5 3〜 6 2及び 比較例 2 1〜2 3の組成におけるアモルファス合金組成物の飽和磁束密度 B s、 過冷却液体領域 Δ T X及び直径 1 m mの棒状試料の断面の X線回折の測 定結果をそれぞれ表 5に示す。
[0055] [表 5]
合金組成 Bs ΔΤχ 棒材断面の
(at%) (T) (。C) X線回折結果 実施例 53 Fe/eSigBioPs 1.51 52 アモルファス相 実施例 54 Fe66CoioSigBioP5 1.40 52 アモルファス相 実施例 55 Fe56C02oSigBloP5 1.35 44 アモルファス相 実施例 56 F656 02oSigbioP4 9CU0 1 1.34 44 アモルファス相 実施例 57 Fe46Co3oSigBioP5 1.31 37 アモルファス相 比較例 21 Fe36Co4oSigBioP5 1.28 43 アモルファス相 実施例 58 Fe46Ni30Si9B10P5 1.30 53 アモルファス相 比較例 22 Fe36Ni4oSi9Bi oP5 1.18 39 アモルファス相 実施例 59 FeseCoioNiioSigBioPs 1.34 54 アモルファス相 実施例 60 Fe56COioNiioSigBioP4 9CU0 1 1.34 55 アモルファス相 実施例 61 Fe46Coi5Ni15Si9B10P5 1.30 42 アモルファス相 実施例 62 Fe46Co20Ni10Si9B10P5 1.35 41 アモルファス相 比較例 23 Fe36Co20Ni20Si9B10P5 1.21 36 アモルファス相 [0056] 表 5に示されるように、 実施例 53〜62のアモルファス合金組成物は、 いずれも 1. 30 T以上の飽和磁束密度 B sを有し、 且つ、 30°C以上の明 瞭な過冷却液体領域 ΔΤ Xを有し、 更に、 1 mm以上の最大直径 dmaxを有し ている。
[0057] 表 5に掲げられた組成のうち、 実施例 53〜57、 比較例 21にかかるも のは、 F e元素を C o元素で 0 a t %から 40 a t %まで置換した場合に相 当する。 このうち実施例 53〜57の場合は、 上述した組成に含まれるもの であるため、 B s≥ 1. 30丁、 dmax≥ 1 mmの条件を満たし、 また明瞭な 過冷却液体領域△ T Xを有している。 Co元素を 40 a t %含有している比 較例 21は、 30°C以上の明瞭な過冷却液体領域△ T Xを有し、 1 mm以上 の最大直径 dmaxを有するものの、 C o元素の含有量が過剰であるため飽和磁 束密度 B sは 1. 30 T未満である。
[0058] 表 5に掲げられた組成のうち、 実施例 53、 58、 比較例 22にかかるも のは、 F e元素を N i元素で 0 a t %から 40 a t %まで置換した場合に相 当する。 このうち実施例 53、 58の場合は、 上述した組成に含まれるもの であるため、 B s≥ 1. 30丁、 dmax≥ 1 mmの条件を満たし、 また明瞭な 過冷却液体領域△ T Xを有している。 N i元素を 40 a t %含有している比 較例 22は、 30°C以上の明瞭な過冷却液体領域△ T Xを有し、 1 mm以上 の最大直径 dmaxを有するものの、 N i元素の含有量が過剰であるため飽和磁 束密度 B sは 1. 30 T未満である。
[0059] 表 5に掲げられた組成のうち、 実施例 59〜62、 比較例 23にかかるも のは、 F e元素を C o元素と N i元素で 0 a t %から 40 a t %まで複合的 に置換した場合に相当する。 このうち実施例 59〜62の場合は、 上述した 組成に含まれるものであるため、 B s≥ 1. 30丁、 dmax≥ 1 mmの条件を 満たし、 また明瞭な過冷却液体領域△ T Xを有している。 Co元素と N i元 素を合計で 40 a t %含有している比較例 23は、 30°C以上の明瞭な過冷 却液体領域△ T Xを有し、 1 mm以上の最大直径 dmaxを有しているものの、 N i元素の含有量が過剰であるため飽和磁束密度 B sは 1. 30 T未満であ る。
[0060] なお、 上記の各実施例に対して C uを添加してなるアモルファス合金組成 物について評価を詳細に行った結果、 実施例 56、 58と同様に、 いずれも 1 . 30 T以上の飽和磁束密度 B sを有し、 且つ、 30°C以上の明瞭な過冷 却液体領域 Δ Τ χを有し、 更には、 1 mm以上の最大直径 d m a xを有していた
[0061 ] (実施例 6 3〜 6 6、 比較例 24 )
F e、 S i、 B、 F e 75 P25 C u、 N b、 F e 80 C 20の原料をそれぞれ 下記の表 6に記載の本発明の実施例 6 3〜 6 6及び比較例 24の合金組成と なるようそれぞれ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波誘導加熱装置の 真空チャンバ一内に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r雰囲気中で高 周波誘導加熱により溶解して母合金を作製した。 この母合金を銅錶型錶造法 にて直径 1〜 4 mmの円柱状の穴を持つ銅錶型に錶込み、 種々の直径で長さ 約 1 5 mmの棒状試料を作製した。 これら棒状試料の断面を X線回折法にて 評価することにより、 アモルファス単相であるか結晶相であるかの判断をし た。 加えて、 完全にアモルファス単相からなる棒状試料を用いて、 D S Cに よりガラス遷移温度 T g、 結晶化温度 T Xの測定から過冷却液体領域 Δ T X を算出する一方、 V SMにより飽和磁束密度 B sを測定した。 ただし 1 mm 以上のアモルファス単相の棒状の試料が作製できない合金については厚さ 2 0 U mの薄帯にて飽和磁束密度 B sを測定した。 本発明の実施例 6 3〜 6 6 及び比較例 24の組成におけるアモルファス合金組成物の飽和磁束密度 B s 、 過冷却液体領域 Δ Τ X及び最大直径 d m a xの測定結果をそれぞれ表 6に示す
[0062] [表 6] 合金組成 Bs ΔΤχ dmax
(at%) (T) (。c) (mm)
実施例 63 r676SlgBioP5 1.51 52 2.5
実施例 64 re/eSigBgPsCi 1.50 46 2
実施例 65 re76SigB8P4.9し 2CU0.I 1.51 48 2
実施例 66 Fe76Si9B8P5C2 1.50 49 1.5
比較例 24 r676SigB6P5 4 1.43 ≤30 ≤1 [0063] 表 6に示されるように、 実施例 63〜66のアモルファス合金組成物は、 いずれも 1. 30 T以上の飽和磁束密度 B sを有し、 しかも 30 °C以上の明 瞭な過冷却液体領域 ΔΤ Xを有し、 更には、 1 mm以上の最大直径 dma xを有 している。
[0064] 表 6に掲げられた組成のうち、 実施例 63〜 66及び比較例 24にかかる ものは、 C元素を 0 a t %から 4 a t %まで変化させた場合に相当する。 こ のうち実施例 63〜66の場合は、 上述した組成に含まれるものであるため 、 B s≥ 1. 30丁、 dmax≥ 1 mmの条件を満たし、 また明瞭な過冷却液体 領域 ΔΤ χを有している。 C元素を 4 a t %含有している比較例 24では過 冷却液体領域 Δ T Xが狭くなり、 最大直径 d m a xは 1 m m未満となる。
[0065] (実施例 67〜 98、 比較例 25 )
F e、 し o、 S i、 B、 F eフ 5P25、 し u、 N b、 F e802o、 V、 T ι 、 Mn、 S n、 Z n、 Y、 Z r、 H f 、 N b、 T a、 Mo、 W、 L a、 N d 、 Sm、 Gd、 D y、 MM (ミッシュメタル) の原料をそれぞれ下記の表 7 に記載の本発明の実施例 67〜 98及び比較例 25の合金組成となるようそ れぞれ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波誘導加熱装置の真空チャン バー内に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r雰囲気中で高周波誘導加 熱により溶解して母合金を作製した。 この母合金を銅錶型錶造法にて直径 1 〜 4 mmの円柱状の穴を持つ銅錶型に錶込み、 種々の直径で長さ約 1 5mm の棒状試料を作製した。 これら棒状試料の断面を X線回折法にて評価するこ とにより、 アモルファス単相であるか結晶相であるかの判断をした。 加えて 、 完全にアモルファス単相からなる棒状試料を用いて、 DSCによりガラス 遷移温度 T g、 結晶化温度 T Xの測定から過冷却液体領域 Δ T Xを算出する —方、 VSMにより飽和磁束密度 B sを測定した。 ただし 1 mm以上のァモ ルファス単相の棒状の試料が作製できない合金については厚さ 20 mの薄 帯にて飽和磁束密度 B sを測定した。 本発明の実施例 67〜 98及び比較例 25の組成におけるアモルファス合金組成物の飽和磁束密度 B s、 過冷却液 体領域 Δ T X及び最大直径 d ma xの測定結果をそれぞれ表 7に示す。 [0066] [表 7]
Figure imgf000024_0001
表 7に示されるように、 実施例 6 7〜9 8のアモルファス合金組成物は、 いずれも 1 . 3 0 T以上の飽和磁束密度 B sを有し、 しかも 3 0 °C以上の明 瞭な過冷却液体領域△ T Xを有し、 更には、 1 m m以上の外径を有している
[0068] 表 7に掲げられた組成のうち、 実施例 6 7〜7 2及び比較例 2 5にかかる ものは、 F e元素と置換可能な金属元素である N b元素について 0 a t %か ら 4 a t %まで変化させた場合に相当する。 このうち実施例 67〜72の場 合は、 上述した組成に含まれるものであるため、 B s≥ 1. 30丁、 dmax≥ 1 mmの条件を満たし、 また明瞭な過冷却液体領域△ T Xを有している。 N b元素を 4 a t %含有している比較例 25は、 30 °C以上の明瞭な過冷却液 体領域 ΔΤ χを有し、 最大直径 dmaxが 1 mmであるものの、 N b元素の含有 量が過剰であるため飽和磁束密度 B sは 1. 30 T未満である。
[0069] 表 7に掲げられた組成のうち、 実施例 67〜98にかかるものは、 F e元 素を金属元素である V、 T i、 Mn、 S n、 Z n、 Y、 Z r、 H f 、 N b、 T a、 Mo、 W、 希土類元素で置換した場合に相当する。 このうち実施例 6 7〜98の場合は、 上述した組成に含まれるものであるため、 B s≥ 1. 3 0丁、 dmax≥ 1 mmの条件を満たし、 また明瞭な過冷却液体領域 ΔΤ Xを有 している。
[0070] なお、 上記の各実施例に対して C uを添加してなるアモルファス合金組成 物について評価を詳細に行った結果、 実施例 69、 70、 83、 89、 92 、 94、 96と同様に、 いずれも 1. 30 T以上の飽和磁束密度 B sを有し 、 且つ、 30°C以上の明瞭な過冷却液体領域△ T Xを有し、 更には、 1 mm 以上の最大直径 d ma xを有していた。
[0071 ] (実施例 99〜 1 06、 比較例 26〜 29 )
工業的にはより幅の広い連続薄帯が有用となるので、 さらに幅広の試料を 作製した。 一般に薄帯の幅が広くなると液急冷速度が減少するため最大厚さ t maxは小さくなる。 F e、 S i、 B、 卜 eフ 5 P25、 c C20、 N bの原料を表 8に記載の本発明の実施例 99〜 1 06及び比較例 26〜 29 の合金組成となるようそれぞれ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波誘 導加熱装置の真空チャンバ一内に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r 雰囲気中で高周波誘導加熱により溶解して母合金を作製した。 この母合金を 単ロール液体急冷法にて種々の厚さを持つ幅約 5〜 1 Omm、 長さ 5mの連 続薄帯を作製した。 これらの薄帯の冷却速度が最も遅くなる急冷時に銅ロー ルと接触していない薄帯の面を X線回折法で評価することにより、 それぞれ の薄帯について最大厚さ t maxを測定した。 また完全にアモルファス単相から なる薄帯を用いて、 VSMにより飽和磁束密度 B sを測定した。 本発明の実 施例 99〜1 06及び比較例 26〜29の組成におけるアモルファス合金組 成物の飽和磁束密度 B s、 最大厚さ tmax、 薄帯幅の測定結果をそれぞれ表 8 に示す。
[0072] [表 8]
Figure imgf000026_0001
[0073] 表 8に示されるように、 本発明の実施例 99〜 1 06のアモルファス合金 組成物は、 いずれも飽和磁束密度 B sが 1. 3 O T以上であって、 F e、 S i、 B元素からなる従来のアモルファス組成物である比較例 26、 27と比 ベアモルファス形成能が高く、 3 O m以上の最大厚さ tmaxを有している。
[0074] 表 8に掲げられた組成のうち、 実施例 99、 1 01、 1 03、 1 05、 比 較例 26、 28にかかるものは、 約 5 mm幅の薄帯であり、 また実施例 1 0 0、 1 02、 1 04、 1 06、 比較例 27、 29にかかるものは、 約 1 0 m m幅の薄帯である。 このうち実施例 99〜1 06の場合は、 上述した組成に 含まれるものであるため、 B s≥ 1. 30丁、 t max≥ 30 mの条件を満た す。 これに対し比較例 26、 27では、 飽和磁束密度 B sは高いものの最大 厚さ tmaxが 3 O m未満であり、 比較例 28、 29では最大厚さ t maxは高 いものの飽和磁束密度 B sが 1. 30 T未満である。 [0075] (実施例 1 07、 1 08、 比較例 30〜 32 )
Γ Θ、 & I、 B、 「 eフ 5 Ρ 25、 し u、 F e 8 o C20、 N b、 A I、 G aの原 料を表 9に記載の本発明の実施例 1 07及び 1 08並びに比較例 30〜 32 の合金組成となるようそれぞれ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波誘 導加熱装置の真空チャンバ一内に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r 雰囲気中で高周波誘導加熱により溶解して母合金を作製した。 この母合金を 用いて通常、 厚板の作製に用いられる双ロール急冷装置を用い、 幅 5mm、 厚さ 0. 5mmの板状試料を作製した。 これら板状試料の断面を X線回折法 にて評価することにより、 アモルファス単相であるか結晶相であるかの判断 をした。 また完全にアモルファス単相からなる板状試料を用いて、 VSMに より飽和磁束密度 B sを測定した。 ただしアモルファス単相の板状の試料が 作製できない合金については厚さ 20 mの薄帯にて飽和磁束密度 B sを測 定した。 本発明の実施例 1 07及び 1 08並びに比較例 30〜 32の組成に おけるアモルファス合金組成物の飽和磁束密度 B sと板状試料の断面の X線 回折の測定結果をそれぞれ表 9に示す。
[0076] [表 9]
Figure imgf000027_0001
[0077] 表 9に示されるように、 実施例 1 07及び 1 08のアモルファス合金組成 物は、 いずれも 1. 30 Τ以上の飽和磁束密度 B sを有し、 しかも 0. 5m m以上の厚さを有するものである。 これに対して比較例 30では、 飽和磁束 密度 B sは高いもののアモルファス形成能が低いため 0. 5mm厚のァモル ファス単相の板状の試料を作製することはできない。 また、 比較例 3 1、 3 2は従来から知られている代表的な金属ガラス合金であり、 過冷却液体領域 △ T xを有し、 0. 5mm厚のアモルファス単相の板状の試料を得ることが できるものの e含有量が少なく飽和磁束密度 B s力" 30未満である
[0078] (実施例 1 09、 1 1 0、 比較例 33〜 35 )
F e、 S i、 B、 F eフ 5P25、 C u、 F e 80C20、 N b、 A l、 G aの原 料を表 1 0に記載の本発明の実施例 1 09及び 1 1 0並びに比較例 33〜 3 5の合金組成となるようそれぞれ秤量し、 アルミナ坩堝の中に入れて高周波 誘導加熱装置の真空チャンバ一内に配置して真空引きを行い、 その後減圧 A r雰囲気中で高周波誘導加熱により溶解して母合金を作製した。 この母合金 を用いて図 7に示すような外形 2 mmの板の中心に外形 1 mm、 長さ 5 mm の棒が垂直に配置されてなる形状を有するように一体に形成された試料と、 図 8に示すような外径 1 Omm、 内径 6mm、 厚さ 1 m mのリング形状の試 料を銅錶型錶造法にて作製した。 これらの試料については、 それぞれをメノ ゥ乳鉢で粉砕した粉末を X線回折法にて評価することにより、 アモルファス 単相であるか結晶相であるかの判断をした。 また完全にアモルファス単相か らなる図 8形状の試料を用いて、 VSMにより飽和磁束密度 B sを測定した 。 ただしアモルファス単相の試料が作製できない合金については厚さ 20 mの薄帯にて飽和磁束密度 B sを測定した。 本発明の実施例 1 09及び 1 1 0並びに比較例 33〜35の組成におけるアモルファス合金組成物の飽和磁 束密度 B sと図 7、 8に示す形状の試料の X線回折の測定結果をそれぞれ表 1 0に示す。
[0079] [表 10]
Figure imgf000028_0001
[0080] 表 1 0に示されるように、 実施例 1 09、 1 1 0のアモルファス合金組成 物は、 いずれも 1. 30 T以上の飽和磁束密度 B sを有し、 しかも図 7、 8 に示される形状のいずれの場合であっても、 アモルファス単相の試料を作製 することのできるものである。 これに対して比較例 3 3では、 飽和磁束密度 B sは高いもののアモルファス形成能が低いため図 7、 8形状ともに X線回 折結果は結晶相となっている。 また、 比較例 3 4、 3 5では、 飽和磁束密度 が B sが 1 . 3 0未満であり、 更には、 比較例 3 4では図 7に示される形状 の場合における X線回折結果が結晶相となっている。

Claims

請求の範囲
[1] アモルファス合金組成物 F e a BbS i c P xC u yであって、 7 3≤ a≤ 8 5 a t %、 9. 6 5≤ b≤ 2 2 a t %、 9. 6 5≤ b + c≤ 24. 7 5 a t % 、 0. 2 5≤ x≤ 5 a t %、 0≤ y≤ 0. 3 5 a t %、 及び 0≤ y/x≤ 0 . 5であるアモルファス合金組成物。
[2] 請求項 1記載のアモルファス合金組成物であって、 Bの 2 a t %以下を C で置換してなるアモルファス合金組成物。
[3] 請求項 1又は請求項 2記載のアモルファス合金組成物であって、 F eの 3 0 a セ%以下を〇0及び iからなる群から選択された一以上の元素で置換 してなるアモルファス合金組成物。
[4] 請求項 1乃至請求項 3のいずれか一つに記載のアモルファス合金組成物で あって、 F eの 3 a t %以下を、 V、 T i、 M n、 S n、 Z n、 Y、 Z r、 H f 、 N b、 T a、 M o及び W、 並びに希土類元素からなる群から選択され た一以上の元素で置換してなるアモルファス合金組成物。
[5] 請求項 1乃至請求項 4のいずれか一つに記載のアモルファス合金組成物で あって、 厚さが 30 U m以上 300 U m以下の薄帯形状を有するァモルファ ス合金組成物。
[6] 請求項 1乃至請求項 4のいずれか一つに記載のアモルファス合金組成物で あって、 厚さ 0. 5 mm以上の板状又は外形 1 mm以上の棒状の形状を有す るアモルファス合金組成物。
[7] 請求項 1乃至請求項 4のいずれか一つに記載のアモルファス合金組成物で あって、 厚さ 1 mm以上の板状又は棒状の部位を一部に有する所定形状のァ モルファス合金組成物。
PCT/JP2007/001344 2006-12-04 2007-12-04 アモルファス合金組成物 WO2008068899A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/448,005 US8277579B2 (en) 2006-12-04 2007-12-04 Amorphous alloy composition
DE112007002939.0T DE112007002939B4 (de) 2006-12-04 2007-12-04 Amorphe Legierungszusammensetzung
JP2008521727A JP4288687B2 (ja) 2006-12-04 2007-12-04 アモルファス合金組成物
CN2007800505343A CN101595237B (zh) 2006-12-04 2007-12-04 非晶态合金组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-327623 2006-12-04
JP2006327623 2006-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008068899A1 true WO2008068899A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=39491815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/001344 WO2008068899A1 (ja) 2006-12-04 2007-12-04 アモルファス合金組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8277579B2 (ja)
JP (2) JP4288687B2 (ja)
KR (1) KR20090091211A (ja)
CN (1) CN101595237B (ja)
DE (1) DE112007002939B4 (ja)
TW (1) TWI434944B (ja)
WO (1) WO2008068899A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021130A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 Makino Akihiro 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
WO2011024580A1 (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Necトーキン株式会社 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法
JP2012082476A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Nec Tokin Corp Fe基合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2012136770A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Nec Tokin Corp Fe基ナノ結晶合金粉末及びその製造方法、並びに、圧粉磁心及びその製造方法
CN101745403B (zh) * 2008-12-18 2012-09-12 中国石油化工股份有限公司 一种由合成气制备甲醇、二甲醚和低碳烯烃的方法
US8277579B2 (en) 2006-12-04 2012-10-02 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Amorphous alloy composition
US8287665B2 (en) 2007-03-20 2012-10-16 Nec Tokin Corporation Soft magnetic alloy, magnetic part using soft magnetic alloy, and method of manufacturing same
CN101745398B (zh) * 2008-12-10 2013-01-09 中国石油化工股份有限公司 非晶态合金及其制备、催化剂以及合成气转化的方法
JP2015127436A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 井上 明久 高延性・高加工性を持つ高磁束密度軟磁性鉄基非晶質合金
JP2015216335A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 磁性材料及びそれを用いるインダクタ
WO2016152269A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 アルプス電気株式会社 Fe基合金組成物、軟磁性体粉末、成形部材、圧粉コア、電気・電子部品、電気・電子機器、磁性シート、通信部品、通信機器および電磁干渉抑制部材
JP2018082159A (ja) * 2016-11-02 2018-05-24 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute Fe系非晶質軟磁性バルク合金、その製造方法、およびその使用
WO2018139563A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社トーキン 軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品及び圧粉磁芯
US10758982B2 (en) 2015-01-30 2020-09-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Magnetic powder and production method thereof, magnetic core and production method thereof, coil component and motor
JP2022153032A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 Jx金属株式会社 積層体及びその製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8657967B2 (en) * 2008-04-15 2014-02-25 Ocas Onderzoekscentrum Voor Aanwending Van Staal N.V. Amorphous alloy and process for producing products made thereof
CN102268617A (zh) * 2011-08-19 2011-12-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 兼具高非晶形成能力和优异磁性能的Fe基块体非晶合金及其制备方法
CN102732811A (zh) * 2012-06-21 2012-10-17 四川大学苏州研究院 高饱和磁化强度铁基非晶纳米晶软磁合金及其制备方法
EP2759614B1 (de) * 2013-01-25 2019-01-02 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zum Erzeugen eines Stahlflachprodukts mit einem amorphen, teilamorphen oder feinkristallinen Gefüge und derart beschaffenes Stahlflachprodukt
CN103469118B (zh) * 2013-07-20 2016-01-20 南通万宝实业有限公司 节能电机的非晶铁合金铁芯及其制备方法
US9790580B1 (en) 2013-11-18 2017-10-17 Materion Corporation Methods for making bulk metallic glasses containing metalloids
CN105002447B (zh) * 2014-04-22 2017-02-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种提高Fe‑Si‑B‑P系块体非晶合金非晶形成能力的方法
CN105088107B (zh) * 2014-05-09 2017-08-25 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 具有高饱和磁感应强度和强非晶形成能力的铁基非晶合金
CN104073749B (zh) * 2014-06-18 2017-03-15 安泰科技股份有限公司 一种元素分布均匀的铁基非晶软磁合金及其制备方法
JPWO2016121950A1 (ja) 2015-01-30 2017-12-21 株式会社村田製作所 磁性体粉末とその製造方法、及び磁心コアとその製造方法、並びにコイル部品、及びモータ
JP6444504B2 (ja) * 2015-07-03 2018-12-26 株式会社東北マグネットインスティテュート 積層磁芯及びその製造方法
CN105132836B (zh) * 2015-09-03 2017-01-18 盐城市兰丰环境工程科技有限公司 一种高效水处理装置
TWI532855B (zh) 2015-12-03 2016-05-11 財團法人工業技術研究院 鐵基合金塗層與其形成方法
CN105543727B (zh) * 2015-12-11 2017-11-21 江西大有科技有限公司 应用于防盗传感的非晶合金磁条及其制备方法
CN106205934B (zh) * 2016-08-30 2018-07-06 唐明强 高磁导率软磁合金粉末、电感件及其制备方法
CN106319398B (zh) * 2016-09-18 2019-03-05 南京腾元软磁有限公司 一种稀土掺杂的铁基非晶厚带及其制备方法
CN106756643B (zh) * 2016-12-28 2019-05-10 广东工业大学 一种铁基非晶纳米晶软磁合金及其制备方法
CN106756644B (zh) * 2016-12-28 2019-03-12 广东工业大学 一种基于硅元素的铁基非晶纳米晶软磁合金及其制备方法
CN106636982B (zh) * 2017-01-25 2018-02-09 青岛云路先进材料技术有限公司 一种铁基非晶合金及其制备方法
CN106702291A (zh) * 2017-01-25 2017-05-24 青岛云路先进材料技术有限公司 一种铁基非晶合金及其制备方法
CN107267889B (zh) * 2017-06-14 2019-11-01 青岛云路先进材料技术股份有限公司 一种具有低应力敏感性的铁基非晶合金及其制备方法
WO2019111951A1 (ja) 2017-12-07 2019-06-13 Jfeスチール株式会社 アトマイズ金属粉末の製造方法
CN108330412A (zh) * 2018-01-29 2018-07-27 江苏知行科技有限公司 一种非晶合金及其生产工艺
CN108597795B (zh) * 2018-04-13 2020-11-06 河南宝泉电力设备制造有限公司 非晶干式变压器
WO2020075815A1 (ja) 2018-10-11 2020-04-16 Jfeスチール株式会社 水アトマイズ金属粉末の製造方法
CA3110028C (en) 2018-10-11 2024-01-09 Jfe Steel Corporation Production method for water-atomized metal powder
WO2022107411A1 (ja) 2020-11-18 2022-05-27 Jfeスチール株式会社 水アトマイズ金属粉末の製造方法
CN115608977A (zh) * 2022-12-16 2023-01-17 矿冶科技集团有限公司 一种耐磨涂层用铁基非晶粉末及其制备方法和耐磨非晶涂层
CN117385295B (zh) * 2023-10-16 2024-04-02 国网智能电网研究院有限公司 一种非晶合金带材及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263197A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Alps Electric Co Ltd 高飽和磁束密度Fe系軟磁性合金
JP3594123B2 (ja) * 1999-04-15 2004-11-24 日立金属株式会社 合金薄帯並びにそれを用いた部材、及びその製造方法
JP2005290468A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Akihisa Inoue 鉄基金属ガラス合金

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58213857A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Takeshi Masumoto 疲労特性に優れた非晶質鉄基合金
JPS5964740A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Takeshi Masumoto 非晶質金属フイラメント及びその製造方法
JPH0711396A (ja) 1986-12-15 1995-01-13 Hitachi Metals Ltd Fe基軟磁性合金
US4881989A (en) 1986-12-15 1989-11-21 Hitachi Metals, Ltd. Fe-base soft magnetic alloy and method of producing same
US5178689A (en) * 1988-05-17 1993-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Fe-based soft magnetic alloy, method of treating same and dust core made therefrom
US5958153A (en) * 1995-04-11 1999-09-28 Nippon Steel Corporation Fe-system amorphous metal alloy strip having enhanced AC magnetic properties and method for making the same
JP3710226B2 (ja) 1996-03-25 2005-10-26 明久 井上 Fe基軟磁性金属ガラス合金よりなる急冷リボン
JPH1171647A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Alps Electric Co Ltd Fe基軟磁性金属ガラス合金
EP1045402B1 (en) 1999-04-15 2011-08-31 Hitachi Metals, Ltd. Soft magnetic alloy strip, manufacturing method and use thereof
US6416879B1 (en) * 2000-11-27 2002-07-09 Nippon Steel Corporation Fe-based amorphous alloy thin strip and core produced using the same
JP2006040906A (ja) 2001-03-21 2006-02-09 Teruhiro Makino 高透磁率かつ高飽和磁束密度の軟磁性成形体の製造方法
US20020195178A1 (en) 2001-06-25 2002-12-26 Liebermann Howard H. Geometrically articulated amorphous metal alloys, processes for their production and articles formed therefrom
TWI255469B (en) 2002-01-16 2006-05-21 Mitsui Chemicals Inc Magnetic substrate, its lamination, and method for manufacturing the same
JP4402960B2 (ja) * 2002-04-05 2010-01-20 新日本製鐵株式会社 軟磁気特性に優れたFe基非晶質合金薄帯、それを用いて製造した鉄心およびそれらに用いる急冷凝固薄帯製造用母合金
JP4217038B2 (ja) 2002-04-12 2009-01-28 アルプス電気株式会社 軟磁性合金
JP2004349585A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Hitachi Metals Ltd 圧粉磁心およびナノ結晶磁性粉末の製造方法
JP4392649B2 (ja) 2003-08-20 2010-01-06 日立金属株式会社 アモルファス合金部材及びその製造方法並びにそれを用いた部品
JP5288226B2 (ja) 2005-09-16 2013-09-11 日立金属株式会社 磁性合金、アモルファス合金薄帯、および磁性部品
JP2007270271A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Metals Ltd 軟磁性合金、その製造方法ならびに磁性部品
WO2008068899A1 (ja) 2006-12-04 2008-06-12 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. アモルファス合金組成物
KR101497046B1 (ko) 2007-03-20 2015-02-27 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 연자성 합금 및 이를 이용한 자기부품과 이들의 제조방법
KR102007522B1 (ko) 2008-08-22 2019-08-05 가부시키가이샤 토호쿠 마그네토 인스티튜트 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
GB2462704B (en) * 2008-08-22 2010-07-21 Rolls Royce Plc A single crystal component and a method of heat treating a single crystal component

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263197A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Alps Electric Co Ltd 高飽和磁束密度Fe系軟磁性合金
JP3594123B2 (ja) * 1999-04-15 2004-11-24 日立金属株式会社 合金薄帯並びにそれを用いた部材、及びその製造方法
JP2005290468A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Akihisa Inoue 鉄基金属ガラス合金

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8277579B2 (en) 2006-12-04 2012-10-02 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Amorphous alloy composition
US8287665B2 (en) 2007-03-20 2012-10-16 Nec Tokin Corporation Soft magnetic alloy, magnetic part using soft magnetic alloy, and method of manufacturing same
TWI496898B (zh) * 2008-08-22 2015-08-21 Akihiro Makino 合金組成物、鐵基奈米結晶合金及其製造方法與磁性元件
KR20180043859A (ko) 2008-08-22 2018-04-30 가부시키가이샤 토호쿠 마그네토 인스티튜트 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
KR102023313B1 (ko) * 2008-08-22 2019-09-19 가부시키가이샤 토호쿠 마그네토 인스티튜트 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
KR102007522B1 (ko) * 2008-08-22 2019-08-05 가부시키가이샤 토호쿠 마그네토 인스티튜트 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
WO2010021130A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 Makino Akihiro 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
KR20170087975A (ko) 2008-08-22 2017-07-31 가부시키가이샤 토호쿠 마그네토 인스티튜트 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
JP2010150665A (ja) * 2008-08-22 2010-07-08 Teruhiro Makino 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2010070852A (ja) * 2008-08-22 2010-04-02 Teruhiro Makino 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
CN102741437A (zh) * 2008-08-22 2012-10-17 牧野彰宏 合金组合物、Fe基纳米晶合金及其制造方法和磁性部件
JP2011026706A (ja) * 2008-08-22 2011-02-10 Teruhiro Makino 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
US8491731B2 (en) 2008-08-22 2013-07-23 Akihiro Makino Alloy composition, Fe-based nano-crystalline alloy and forming method of the same and magnetic component
KR101516936B1 (ko) * 2008-08-22 2015-05-04 아키히로 마키노 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
KR101534205B1 (ko) * 2008-08-22 2015-07-06 아키히로 마키노 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
KR101534208B1 (ko) * 2008-08-22 2015-07-06 아키히로 마키노 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
CN101745398B (zh) * 2008-12-10 2013-01-09 中国石油化工股份有限公司 非晶态合金及其制备、催化剂以及合成气转化的方法
CN101745403B (zh) * 2008-12-18 2012-09-12 中国石油化工股份有限公司 一种由合成气制备甲醇、二甲醚和低碳烯烃的方法
US9287028B2 (en) 2009-08-24 2016-03-15 Nec Tokin Corporation Alloy composition, Fe-based nano-crystalline alloy and forming method of the same
CN104789909A (zh) * 2009-08-24 2015-07-22 Nec东金株式会社 合金组成物、铁基纳米结晶合金及其制造方法
WO2011024580A1 (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Necトーキン株式会社 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法
EP3093364A1 (en) * 2009-08-24 2016-11-16 Nec Tokin Corporation Alloy composition, fe-based non-crystalline alloy and forming method of the same
US9850562B2 (en) 2009-08-24 2017-12-26 Tohoku Magnet Institute Co., Ltd Fe-based nano-crystalline alloy
JP2012082476A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Nec Tokin Corp Fe基合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2012136770A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Nec Tokin Corp Fe基ナノ結晶合金粉末及びその製造方法、並びに、圧粉磁心及びその製造方法
JP2015127436A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 井上 明久 高延性・高加工性を持つ高磁束密度軟磁性鉄基非晶質合金
JP2015216335A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 磁性材料及びそれを用いるインダクタ
US10758982B2 (en) 2015-01-30 2020-09-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Magnetic powder and production method thereof, magnetic core and production method thereof, coil component and motor
JPWO2016152269A1 (ja) * 2015-03-20 2018-02-22 アルプス電気株式会社 Fe基合金組成物、軟磁性体粉末、成形部材、圧粉コア、電気・電子部品、電気・電子機器、磁性シート、通信部品、通信機器および電磁干渉抑制部材
WO2016152269A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 アルプス電気株式会社 Fe基合金組成物、軟磁性体粉末、成形部材、圧粉コア、電気・電子部品、電気・電子機器、磁性シート、通信部品、通信機器および電磁干渉抑制部材
JP2018082159A (ja) * 2016-11-02 2018-05-24 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute Fe系非晶質軟磁性バルク合金、その製造方法、およびその使用
WO2018139563A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社トーキン 軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品及び圧粉磁芯
JP6472939B2 (ja) * 2017-01-27 2019-02-20 株式会社トーキン 軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品及び圧粉磁芯
JPWO2018139563A1 (ja) * 2017-01-27 2019-03-14 株式会社トーキン 軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品及び圧粉磁芯
US11814707B2 (en) 2017-01-27 2023-11-14 Tokin Corporation Soft magnetic powder, Fe-based nanocrystalline alloy powder, magnetic component and dust core
JP2022153032A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 Jx金属株式会社 積層体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100139814A1 (en) 2010-06-10
JP4310480B2 (ja) 2009-08-12
US8277579B2 (en) 2012-10-02
KR20090091211A (ko) 2009-08-26
TWI434944B (zh) 2014-04-21
CN101595237A (zh) 2009-12-02
JP4288687B2 (ja) 2009-07-01
JP2009108415A (ja) 2009-05-21
CN101595237B (zh) 2011-12-14
TW200837201A (en) 2008-09-16
DE112007002939T5 (de) 2009-10-08
JPWO2008068899A1 (ja) 2010-03-18
DE112007002939B4 (de) 2024-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008068899A1 (ja) アモルファス合金組成物
EP3522186B1 (en) Nanocrystal alloy magnetic core, magnetic core unit, and method for manufacturing nanocrystal alloy magnetic core
JP5316921B2 (ja) Fe基軟磁性合金、およびこれを用いた磁性部品
US7935196B2 (en) Soft magnetic ribbon, magnetic core, magnetic part and process for producing soft magnetic ribbon
JP6181346B2 (ja) 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
EP2149616B1 (en) Soft magnetic thin strip, process for production of the same, magnetic parts, and amorphous thin strip
EP3239318B1 (en) Fe-based soft magnetic alloy ribbon and magnetic core comprising same
JP5429613B2 (ja) ナノ結晶軟磁性合金ならびに磁心
JP5445891B2 (ja) 軟磁性薄帯、磁心、および磁性部品
JP2009293099A (ja) 高耐食非晶質合金
JP6080094B2 (ja) 巻磁心およびこれを用いた磁性部品
JP5916983B2 (ja) 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP2008231534A5 (ja)
JP3877893B2 (ja) 高周波用高透磁率金属ガラス合金
EP3401416B1 (en) Fe-based soft magnetic alloy, manufacturing method therefor, and magnetic parts using fe-based soft magnetic alloy
JP5069408B2 (ja) 非晶質磁性合金
EP2320436B1 (en) Amorphous magnetic alloys, associated articles and methods
US20200291507A1 (en) Soft magnetic alloy and magnetic component
JP2848667B2 (ja) 極薄軟磁性合金薄帯の製造方法
EP3842555B1 (en) Soft magnetic alloy and magnetic core
JP5445924B2 (ja) 軟磁性薄帯、磁心、磁性部品、および軟磁性薄帯の製造方法
EP0899754A1 (en) Matgnetic core including Fe-based glassy alloy
JP3532392B2 (ja) バルク磁心

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780050534.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008521727

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07849779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120070029390

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097013675

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12448005

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112007002939

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20091008

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07849779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1